リテラシー
最新スレッド
1: 野球(7) : 2: 四字熟語(29) : 3: 感覚(12) : 4: 製造(4) : 5: 映像(12) : 6: 登山(13) : 7: 居酒屋(4) : 8: 梅田(2) : 9: イタリア(12) : 10: 人権(16) :11:そば(3) : 12:文化(23) : 13:コンピュータ(27) : 14:ラーメン(2) : 15:音楽(10) : 16:映画(39) : 17:東京 立ち飲み(1) : 18:旅行(8) : 19:会社・企業(18) : 20:名言(66) : 21:インターネット(20) : 22:社会(32) : 23:知識(11) : 24:動作(42) : 25:言語(15) : 26:名物(1) : 27:データー(49) : 28:食品(1) : 29:慣用句(1) : 30:アメリカ(24) : 31:身体(27) : 32:フランス(12) : 33:自然(4) : 34:自然(6) : 35:電波(4) : 36:和製英語(9) : 37:司法(8) : 38:国際(6) : 39:築地市場(1) : 40:ファッション(8) : 41:沖縄(2) : 42:比喩(11) : 43:スラング(46) : 44:格言(11) : 45:英語(50) : 46:職業(6) : 47:数量(12) : 48:ギリシャ(10) : 49:掃除・整備・修理(5) : 50:社会(22) : 51:スポーツ(19) : 52:韓国(1) : 53:スペイン(1) : 54:業界用語(13) : 55:航空(9) : 56:人格(13) : 57:魚介類(1) : 58:茶器 陶磁器(5) : 59:花(25) : 60:経営(14) :
スレッド作成
ローカルルール
- 1 :changeup :2019/02/15(金) 23:08:29
- チェンジアップ
直球と同じ腕の振りから投じられる球速の遅いボール全般。
https://youtu.be/j4G9TBTeLWk - 2 :Two-seam fastball :2019/02/15(金) 23:13:02
- ツーシームファストボール
縫い目(シーム)が高いためにボールが変化しやすいMLB使用球ならではの球種で、速球が微妙に変化する癖球。シュートに似ている
https://xn--18jvc319lb8ehln4rer93a.com/tu-si-mu.htm
https://youtu.be/dkeU0y32n1Q - 3 :Fielder's choice :2019/05/26(日) 08:49:35
- フィルダースチョイス
野手選択。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%89%8B%E9%81%B8%E6%8A%9E - 4 :スプリット :2021/04/25(日) 09:35:19
- 一般的には速くて鋭く落ち、落差が少ないのがスプリット。
フォークは落差が大きいということ。
https://youtu.be/t9gEJCmNkGM - 5 :カットボール :2024/10/15(火) 08:45:40
- ストレートとほぼ同じ球速ながら、打者の手元でボール1つ分程度鋭く変化する変化球。正式には「カット・ファストボール」。
- 6 :torpedo トルピード :2025/04/27(日) 09:37:41
- 魚雷。
Batto
魚雷形状のバット。 - 7 :スィーパー(Sweeper) :2025/06/18(水) 14:31:03
- スライダーの仲間で、横に大きく曲がり、打者から見ると「ほうきで掃う」ようにボールが移動するため、「スイーパー」と呼ばれる。
- 1 :一衣帯水 :2018/10/05(金) 08:55:01
- いち-いたい-すい
一筋の帯のように、細く長い川や海峡。転じて、両者の間に一筋の細い川ほどの狭い隔たりがあるだけで、きわめて近接しているたとえ。▽「衣帯」は衣服の帯。細く長いたとえ。「水」は川や海などをいう。 - 23 :臥薪嘗胆 :2023/10/28(土) 06:26:41
- (かたきを討とうとして)苦心・苦労を重ねること。
勾践はひたすら呉に恭順を装い、野良仕事をし、妻には機を織らせていた。 そばには、苦い肝を置いて、その肝を嘗めながら言った言葉が「会稽の恥を決して忘れはしない。」 このことから、前述の夫差と合わせて「臥薪嘗胆」という言葉、つまり目的を遂げるために苦心し、努力を重ねること、が生まれた。 - 24 :無為徒食 :2023/12/01(金) 12:53:38
- 他人の役に立つような仕事もせず、飯を食うばかりであること。
- 25 :無為無策 :2023/12/01(金) 12:54:58
- なんの対応策も講じないで、ただただ傍観していること。 なすすべもなく、なにもしないでぶらぶらしていること。 また、そのさま。
- 26 :曲学阿世 :2024/03/09(土) 14:50:04
- 真理を曲げて世の人の気に入るような説を唱え、時勢に投じようとすること。
- 27 :鞭声粛粛 :2024/05/24(金) 14:16:41
- 周囲に気づかれないように、静かに馬を鞭打つさま。 「鞭声」は、鞭打つ音。 「粛粛」は、静かでひっそりとしたさま。 川中島の戦いで、上杉謙信が武田信玄の機先を制すべく、夜、馬に鞭打つ音も静かに千曲川を渡ったときの情景を詠んだ詩句「鞭声粛粛夜よる河かわを渡わたる」から。
- 28 :金髪碧眼 :2025/01/03(金) 10:57:41
- 金色の髪と青い瞳を特徴とする身体的特徴。
- 29 :怒髪天を衝く :2025/06/16(月) 12:51:08
- (どはつてんをつく)」は、激しく怒り狂って髪が逆立つ様子を表す四字熟語。
- 1 :マイルド mild :2024/04/28(日) 10:27:03
- 温和な,優しい;(味が)まろやかな;(気候が)穏やかな。
(味や香りが)おだやかであること。強烈でないこと。 - 6 :アナロジー analogy :2024/09/02(月) 15:41:03
- 類推。
一方が他方と似る(幾つかの)点に基づいて、(既知の一方から)他方の有様を全体的に推し測ること。類比。 - 7 :テイスト(taste) :2024/09/05(木) 19:14:13
- 味、風味、味わい
好み、嗜好、趣味、
美的感覚、審美眼、判断力、認識
(ちょっとした)経験。 - 8 :フェーズ phase :2024/11/24(日) 09:48:53
1.局面。一側面。
2.位相。
⚫︎周期的に繰り返される現象の一周期のうち、ある特定の局面。「散乱波の―のずれ」
⚫︎男女・職業・階級などの違いに応じた言葉の違い。「―語」- 9 :nothing ナッシング :2024/12/03(火) 08:33:31
- 何もない (代名詞)
- 10 :ソバーキュリアス(Sober Curious) :2024/12/07(土) 11:32:29
- 酒を飲める人が敢えて飲まないこと。
「sober」は「シラフ」、「curious」は「好奇心の強い」を意味し、「しらふになりたい好奇心」といった意味合いが語源。
ソバーキュリアスを実践する人を「ソバキュリアン」と呼び、2019年ごろに欧米から広まったライフスタイル。英国出身のジャーナリスト、ルビー・ウォリントン氏が2018年に発売した著書『SOBER CURIOUS』で自身の体験を交えて紹介したことがきっかけ。 - 11 :ケミストリー(chemistry) :2025/05/27(火) 14:06:01
- 相性。
化学を指す言葉(ケミカル)より具体的には、物質の構造、性質、そして物質間の反応を研究する学問分野です。また、人間関係の文脈では「相性」「親和力」を意味する。 - 12 :パーパス Purpose :2025/06/13(金) 11:21:57
- 存在意義や社会における役割。
- 1 :プロトタイプ(prototype) :2024/11/21(木) 15:07:09
- 試作品、新作。
- 2 :プロトタイプ prototype :2025/02/28(金) 10:41:24
- 原型。
- 3 :カーボンニュートラル Carbon Neutrality :2025/02/28(金) 10:47:19
- 温室効果ガスの排出量を吸収・除去して差し引きゼロにすること。
- 4 :エレクトロニクス Erekutoronikusu :2025/06/13(金) 11:17:39
- 電子の働きを利用して情報伝達や処理を行う科学・技術分野。簡単に言うと、電子回路や電子部品を使い、様々な機器やシステムを開発する分野。
エレキ。
- 1 :プロジェクションマッピング :2024/03/13(水) 09:30:51
- 光と色を使った3D映像投影技術で、工業用地、公共施設、街のランドマークなど、不規則な形状や静的オブジェクト、平らでない表面にバーチャル映像を投影する。
- 6 :デジタルリマスター :2024/08/29(木) 10:59:18
- (英語: digital remasteringあるいはdigitally remastered)とは、過去の映画や音楽などを、最新のデジタル技術を用いて、再度マスタリングを行う(リマスタリング)作業(及び作業されたもの)のことである。
- 7 :モノローグ monologue :2024/12/10(火) 14:39:43
- 独白。劇で、相手なしに言う台詞(せりふ)。
対義語:ダイアローグ(対話) - 8 :エフェクト effects :2025/01/03(金) 08:48:52
- 画像や映像、音声などにさまざまな効果や加工を行うこと。
- 9 :スペクトル(spectrum) :2025/02/21(金) 09:44:23
- 光や信号などの波を成分に分解し、成分ごとの強度を配列した図。
- 10 :リマスター(remaster) :2025/03/07(金) 11:40:56
- 古い録音や映像を改良・修正して再生産すること。
- 11 :VR :2025/03/19(水) 10:58:49
- バーチャルリアルティー。
仮想空間。 - 12 :コンテンツ ▷ contents :2025/06/13(金) 11:14:51
- (特に、電子的な手段で提供する)情報のなかみ。
- 1 :debris :2019/02/14(木) 08:24:41
- デブリ 破片。
スペースデブリ。宇宙ゴミ。 岩屑。岩屑なだれ・ラハール・小規模火砕流・火山泥流などの堆積物。
登山で、崩落した岩石・雪・氷などの破片、またはそれが積もった小山。 デブリードマン(Debridement)の略。 感染、壊死組織を除去し創を清浄化する外科処置。 デブリーフィング (debriefing) の略。 - 7 :ピストン :2021/09/10(金) 03:44:35
- ひとつの山を登頂しておなじルートで戻ってくること。
- 8 :縦走 :2021/09/10(金) 03:45:44
- いくつかの山と山をつないで歩く山行スタイルのことをいい、登山口と下山口が異なることが多い。
- 9 :ワンダーフォーゲル :2021/09/30(木) 16:25:35
- 独:Wandervogel/渡り鳥の意。略称はワンゲル。ドイツで19世紀末に始まった自然回帰・自由謳歌活動。広義の意味でのアウトドア活動全般を指し、山岳登山から、トレッキング、ハイキング、ピクニック、野外での合唱など幅広い。
- 10 :ランタン :2021/09/30(木) 16:28:09
- 英:Lantern。元はラテン語で松明の意。ランプも語源は同一。ランプは広義の照明であり固定式を指しますが、携行式をランタンと称します。ライトは光そのものを指すが器具でいえば「電灯」。
- 11 :ザック :2021/09/30(木) 16:30:34
- 荷物を入れて背負うためのバッグ。リュックサック。語源はドイツ語のRucksack(ルックザック)。英語ではバックパック。日本語では背嚢となり軍隊装備品のニュアンスが香り立つ。昭和初期の日本ではキスリング(スイス発祥)と呼ばれる、帆布製の袋の両サイドに大型ポケットが付いたものが用いられた。
- 12 :デポ :2021/11/16(火) 11:26:49
- 「何々をデポする」と言った場合、荷物の一部又は全部を山小屋や登山ルートの途中に置いておくこと。
荷物を軽くすることで、急峻なピークをピストンする場合などの体力的な負荷を軽減する(=安全性を高める)ことが目的。
登山口へのアプローチ手段に使う自動車、バイク、自転車を都合のよいところに置いておく場合にも使用する言葉。
語源はフランス語:dépôt - 13 :ザレ :2025/06/12(木) 19:21:04
- ガレと区分して使われる。
ガレは岩が主体の崩壊地、崩壊斜面で、ザレは主に砂や土状の崩壊地、崩壊斜面を指す。
このような箇所の下で休憩は極力取らないこと。
- 1 :渋谷 :2024/05/28(火) 13:19:58
- のんべい横丁
なだ一 おでん
https://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13108625/ - 2 :八銭 天満店 :2024/06/14(金) 10:13:33
- 大衆酒場 八銭 天満店 24時間
06-6450-5220
大阪府大阪市北区天神橋4-11-22 巴里ビル 1F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27138857/ - 3 :八銭 梅田堂山店 :2024/06/14(金) 10:15:28
- 大衆酒場八銭 梅田堂山店
06-6367-0388
大阪府大阪市北区小松原町5-14 小松原ビル
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27131887/ - 4 :よかろ 関東煮、にゅうめん :2025/06/07(土) 11:13:23
- https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27001461/
- 1 :堂山食堂本店 :2024/05/25(土) 16:18:25
- 24時間営業
https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27125978/ - 2 :居酒屋 一 (はじめ) :2025/06/07(土) 11:09:58
- https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27033786/
月・火・水・木・金・土
18:00 - 03:00
日・祝日 定休
- 1 :mamma mia :2018/11/17(土) 20:32:45
- マンマミーア
イタリア語で、直訳すると「おれの母ちゃん」ですが、「なんてこった!」 という意味。
英語の「oh my God」と同じ。 「oh my God」も直訳すると「私の神様」。 - 6 :オスティア遺跡 :2022/07/27(水) 19:58:22
- ローマ近郊
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB - 7 :ダ・カーポ :2023/02/20(月) 10:33:01
- da capo
頭(はじめ)から - 8 :セリエ :2023/04/24(月) 06:03:12
- セリエA (Serie A, Série A) は、イタリア語・スペイン語・ポルトガル語圏におけるスポーツリーグのディビジョン(階級、en:Division_(sport))名。 たいていがその国・地域におけるトップディビジョン(最上位)である。
セリエは英語でのシリーズ (series) にあたる。 - 9 :スクデット :2023/04/24(月) 06:05:49
- 【(イタリア)scudetto】
《小さな盾の意》イタリアのプロサッカーリーグ、セリエA (アー) の優勝チームの選手に与えられる盾形のバッジ。 転じて、優勝のこと。 - 10 :アルデンテ 「al dente」(denteは歯) :2024/10/05(土) 08:36:18
- 「歯応え」という意味。
- 11 :パンテオン Pantheon :2025/06/07(土) 09:08:43
- 古代ギリシャ語で「すべての神々に捧げられた神殿」を意味。
- 12 :フォロ (Foro) :2025/06/07(土) 09:09:51
- 広場。
- 1 :cosmopolitan :2018/11/10(土) 11:49:22
- コスモポリタン
1 国籍・民族などにとらわれず、世界的視野と行動力とをもつ人。世界人。国際人。また、そのようなさま。「コスモポリタンな感覚」
2 定住しないで、世界を放浪する人。
3 コスモポリタニズムを信じる人。世界主義者。 - 10 :Outing アウティング :2022/12/16(金) 15:22:25
- 晒す行為
本人の了解を得ずに暴き広める。
被差別部落や人種・.民族、L G BTなど性的指向や性同一性等の暴露。 - 11 :カスハラ :2023/10/27(金) 10:47:52
- 「カスタマーハラスメント(カスハラ)」とは、 顧客が企業に対して理不尽なクレーム・言動をすること をいいます。 具体的には、事実無根の要求や法的な根拠のない要求、暴力的・侮辱的な方法による要求などがカスハラに当たります。 企業は安全配慮義務に基づき、従業員をカスハラから守る責任があります。
- 12 :アンタチャブル untouchable :2023/12/01(金) 15:37:42
- 〔特別な領域・分野などが〕触れてはならない
- 13 :スティグマ(stigma) :2023/12/14(木) 10:54:50
- 聖痕 - イエスが磔刑となった際についた傷。 奴隷や犯罪者の徴、烙印、刻印。
- 14 :トランジション transition :2024/06/22(土) 10:32:22
- 性別移行。
「移行」「変化」「過度」などの意味を持ち、一般的には動画制作で、前後のカットを自然につなぎ合わせるために使われる効果(エフェクト)を指す。 - 15 :『評伝中上健次』 :2024/09/12(木) 07:28:39
- 〈無文字社会に等しかった路地は、記録を残さなかった。作家は知っていた。彼らが字を読めないのではなく、読まないことを。書けないのではなく、書かないことを。(175P/消えゆく日輪)>
- 16 :アウティング outing :2025/06/06(金) 10:17:55
- 暴露。