板情報 | 学問/人文/科学 ]

作用素環の酒場

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 今日の献立(660) / 2 : 談話室 <6> 王の帰還(下)(538) / 3 : おしえてえらいひと(399)
4 : ワールドカップ2006談話室(198) / 5 : 談話室 第5番 ハ短調 作品67(1000) / 6 : ジュニア2006(131) / 7 : 神竜におねがい(155) / 8 : 談話室 第4部 ダイヤモンドは砕けない(1000) / 9 : 談話室 III シスの復讐(1000) / 10 : 談話室 II 悪霊の神々(1000) / 11 : 談話室(1000)  (全部で11のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 今日の献立 (Res:660)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1プリプリ博士 :2006/03/10(金) 13:42:36
やあ〜
ここはプレプリを批評する場所らしいぞぉ〜
(ジャー ごぼごぼ…)

651のろうゐるす :2025/01/23(木) 13:47:06
全く何もやってなかった。ほう。


652ぷべるる :2025/01/23(木) 15:38:45
ち〜ん🙏😌🪦


653のろうゐるす :2025/02/26(水) 21:59:12
3次元掛谷予想解けたってよ。
https://arxiv.org/abs/2502.17655
https://terrytao.wordpress.com/2025/02/25/the-three-dimensional-kakeya-conjecture-after-wang-and-zahl/


654ぷべるる :2025/02/28(金) 00:31:52
ほうほう、二人ともトップジャーナルの常連だし、信憑性ありそうやね☺️
北京でキンペーからフィールズ賞?😧🏅


655のろうゐるす :2025/02/28(金) 08:47:07
2,3か月前から田尾その他の専門家の間でプレプリが出回っていて
既に最終的な成否はともかく実質は充分ということらしいよ。ほう。
現時点で成否が確定してりゃ来年のフィールズ賞狙えるけど、東京まで
待つとなると著者の片方が年齢制限で脱落するんじゃないか。ふむう。


656のろうゐるす :2025/08/01(金) 22:57:12
柏原アーベル賞で留守チック激おこ。
https://arxiv.org/abs/2507.20816


657ぷべるる :2025/08/01(金) 23:42:13
ふむ、HPにあるのはガタクホ先生に教えてもらったけど、
arXivにもぶちまけたんだね☺️
ズーミン60でのろ評お披露目だね🙂


658のろうゐるす :2025/08/03(日) 01:06:59
ほう。俺が留守の主張を表面的に追いかけた限りでは、貢献度の割り振りに
関する不満があるだけで(正当なものかどうかを判断する見識は俺にない)、
留守が主張するような不正・不実は見当たらんかった。

もちろん俺は時系列も把握していないのだが、ネット上で確認できる初出は
[K90]が89年で、[L90]は90年01月のJAMS投稿だ。留守が"concurrently"に
書かれたと主張してることから判断するに、世に出回ったのは[K90]の方が
先なのであろうな。
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/preprint/preprint_y1989.html
https://www.ams.org/journals/jams/1990-03-02/S0894-0347-1990-1035415-6/
結晶基底論文[K91]では留守論文が各所で"cf."として引用されている。つまり
貢献度の割り振りは読者が判断しろというスタイルであるな。留守はそれを
自分の業績を元にしたと書けと要求しているのだが、その是非を判断する見識
は俺にない。一方でこの度の弾劾論文は一読するとKが留守をまるで引用して
いないと読めるようにも書かれていて不誠実な印象を受けた。ちゃんちゃん。


659のろうゐるす :2025/08/11(月) 16:55:10
https://arxiv.org/abs/2508.05834
ほう。II_1因子環のユニタリ群の可縮性についてオーベルで講演したら、
簡単に完全解決しちまった。俺はwasserstein距離に思い至らなかった。
以前誰かに言われてたんだけどな。
俺もオーベルで触れた流行りもんの無私に手を出して論文を書いたけど、
締め切りを逃したんで出るのは明日になる。


660ぷべるる :2025/08/11(月) 19:15:18
瞬殺、すごいね☺️
こんな道具が一般論に役立つのね😌


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 談話室 <6> 王の帰還(下) (Res:538)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1超サイヤ人2 :2022/12/15(木) 10:36:02
そしてかれはいなくなりました。

529ぷべるる :2025/07/18(金) 20:54:11
すっかり売れっ子なんだね☺️
しかし賞が決まる前から公表されとるんね🙄


530のろうゐるす :2025/07/21(月) 12:45:04
昨日川遊びの最中に滑って尻もちついたら頸への衝撃でムチウチになっちまった。
両手~腕がしびれてかなり痛い。一晩寝ても余りよくならない。ふむう。困った。


531ぷべるる :2025/07/21(月) 14:27:35
AIは数オリも征服したらしい☺️
その辺にあるどうでもいい論文とか書くのが面倒なだけの論文はもうAIに頼めば書いてくれる(書かれてしまう)時代になりそうだね☺️
https://note.com/it_navi/n/n3f824198e12a

>>530 転倒は死因、障害の高ランク常連だからね、気をつけて🙂‍↕️


532のろうゐるす :2025/07/22(火) 07:46:19
数オリも、数学の能力を使うとはいえ、ゲームだからね。現時点でこれだけ
出来るんなら、すぐに人間を超えるんじゃないかな。今年AIに理3の問題
(入手してすぐ)を解かせたら、合格ラインを超えたってニュースがあった。
来年はまだしも、再来年には当たり前すぎてニュースにならなくなってるよ。

手腕の症状は、まだ大分おかしいが、快方に向かっている。


533のろうゐるす :2025/07/30(水) 04:16:07
まだ結構おかしい。指先、手のひらは問題ないからパソコンは使えるが、
指の外側は痛いのでペンが普通には使えない。早く治ってくれんかのう。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2549U0V20C25A7000000/
>キャリア官僚の給与を大企業並みに 人事院発表、25年度から
ほうほう。大学教授はどうなるんじゃろうか。ドキドキしちゃうのう。


534まことふ :2025/08/01(金) 23:48:10
次はUCLAだってね。
https://grant-witness.us/nsf-data.html


535のろうゐるす :2025/08/02(土) 04:35:37
うむ。軒並みnsfを切られたようだ。アメリカにはマジでガザジェノサイドを
支援する勢力がいて、POTUSを担いで好き放題しているのであろうな。


536のろうゐるす :2025/08/02(土) 04:39:00
そういや西岸もあるから、ガザだけじゃなかったね。


537のろうゐるす :2025/08/04(月) 14:08:17
ほうほう。俺の名前がついてる問題を解いたから1週間以内にacknowledgeして
くれというメイルが届いたが、どう見てもAIのハルシネーション。用語を厳密に
扱うことができておらん。著者は若いAI研究者で異常な量の論文を書いておるが、
きっとAIが書いてくれてるのであろうな。引用数も異常な数字だ。AIが書いた
論文をAIが引用してくれるハイパーインフレ。


今回の件で言えば、きっとスパムメール詐欺みたいなもので、数学の問題を
AIに食わせて吐き出された解答を本物の数学者に送って承認を求めるのは
労力がほぼゼロだから手あたり次第やってみて、承認が取れたものだけを
公開するということなんだろう。ほう。


538ぷべるる :2025/08/04(月) 14:24:46
ほう、人間でも同じようなのいるけどね🤔
例: https://arxiv.org/abs/1510.06215
内容に責任もてる能力のない人が論文もどきを乱造して
アクセプトされた後は間違い指摘されても公表せず知らん顔(人の結果を使って直った時だけ公表)って
もはやテロだよね🫢
間違いの開示すらしないなら何のためにHP作ってるんだろうね🤭


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 おしえてえらいひと (Res:399)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1ウゴウゴ :2006/03/10(金) 14:13:50
わからないことがあったら、とりあえずきいてみようね♪

390のろうゐるす :2025/03/12(水) 17:36:34
>>388
原田の定理(1951)でAut(L∞[0,1])は連結(実はさらに可縮)だった。
だから生成元 a を a^{-1} にひっくりかえせるので奇数でも大丈夫。


391ぷべるる :2025/03/23(日) 13:42:31
もう決まったんだね、数学は森先生とルスティック☺️
講演で台湾ネタで放送事故になりかけたグロス先生もおるね😊
> 2025/3/21
森重文特任教授のBasic Science Lifetime Awardの受賞が決定しました

ピジエ先生もおめ🥳🎊
https://my.conf.bimsa.cn/fileviewer/pdf/67b558f1-c6a8-4f1e-b4a1-65cd93b98634?name=Mathematics-2025


392ぷべるる :2025/03/26(水) 11:11:26
arxiv:2202.09809v4
まだエラーあったんか、
ここはちゃんとチェックしたつもりやが、怖いのう😨😰


393ぷべるる :2025/04/07(月) 13:40:38
arxiv:2504.03611
平均次元0=分類可能😮
こんなの夢物語で反例あると思ってたけどできてまうのね☺️


394ぷべるる :2025/06/24(火) 15:10:25
>>392 yとユニッタリパスがほとんど交換になってないのがダメだったね🙂‍↔️
 新しい証明は直ってる🙂‍↕️


395のろうゐるす :2025/07/03(木) 12:10:21
Hilbert空間に関するこの簡単な問題が分かりません!
https://mathoverflow.net/questions/496725/
解けたと思ってhallucinationを起こしちゃいました。


396のろうゐるす :2025/07/07(月) 22:14:40
>>395
無事解決したけど、mathoverflowに投げるには長いからarxivに投げたら
"on hold"(審議)のランプがつきました。ついにvixraデビューか。
間違ってAI論文を投稿するためのコーナーに投げないようにしないとな。
https://ai.vixra.org/


397のろうゐるす :2025/07/08(火) 11:44:55
ほうほう。arxivにアクセプトされたのでvixraデビューはお預け。


398のろうゐるす :2025/07/14(月) 21:02:19
問題は続く。
https://mathoverflow.net/questions/497672/perturbing-complete-sequences-in-banach-spaces


399のろうゐるす :2025/07/15(火) 12:53:47
続かなかった。

preserver問題: Out(Out(R)) = 1 ?


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード