[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
談話室 <6> 王の帰還(下)
1
:
超サイヤ人2
:2022/12/15(木) 10:36:02
そしてかれはいなくなりました。
207
:
みーしゃ
:2023/08/30(水) 11:11:15
そうだね.
Happy, happy, I'm happy
I can sing my ABC
208
:
みーしゃ
:2023/08/31(木) 14:56:07
MathSciの検索使いにくくなった.
209
:
のろうゐるす
:2023/09/01(金) 12:09:52
>>171
https://www.asahi.com/articles/ASR805H5JR80ULBH002.html
>10兆円大学ファンド、東北大を第1号候補に選定 東大・京大見送り
ゑっ?どういうこと???
210
:
みーしゃ
:2023/09/01(金) 12:38:08
ひゑゑー!
211
:
のろうゐるす
:2023/09/01(金) 12:53:34
資料はまだ出てないのかのう。京大は現場が改革に抵抗してるのが悪いらしいよ。
ほうほう。大学ではここ何十年か改革改革と言われ続けてきたけど成果が挙がって
いるんだろうね。員数主義の書類業務と意味不明のカタカナ語は増えたけれども。
https://www.asahi.com/articles/ASR912HW7R80ULBH009.html
>【京都大学】
>〈申請概要〉
>研究組織改革と人材・研究環境への投資、研究成果の活用、新しいガバナンス
>体制の確立などを推進する。
>〈意見〉
>執行部の変革への強い意志は高く評価できる。他方、国際標準の新たな体制に
>移行するには責任と権限の所在の明確化が必要。(以下略)
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1099719
>京大の現地視察では、研究現場に執行部の改革が共有されていない点も確認できたという。
212
:
ぷるぷる
:2023/09/01(金) 14:11:49
研究不正も多いしな
213
:
のろうゐるす
:2023/09/03(日) 09:48:23
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/newsimg/news20230901_koho.pdf
ほう。東北大の資料によると、目標では例えばtop 10%論文数が10年後に今の3倍、
25年後には今の10倍になることになってんのか(p14)。大学発スタートアップ数は
どーんと100倍。まあ文科省の出す目標が虚構に満ちていて実現したためしがないから、
どの大学の出す書類も似たようなもんなんだろうな。
それはそうと大学入試では、全ての⼊学者選抜を統括するアドミッション機構を作って
>・選抜試験を全て総合型選抜(現⾏AO入試)へ移⾏
>研究者を業務から解放
>・ プロフェッショナルによる入学者選抜へ
これが本当なら、数学者にとって魅力的な移転先になるな。ふむうふむう。
214
:
のろうゐるす
:2023/09/03(日) 13:33:51
しかし普通に考えると、入試業務なくしたら数学系の教員数は削減だな。
カネにならない分野はいらないって言われそう。
215
:
のろうゐるす
:2023/09/03(日) 13:46:31
>>211
資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01278.html
>>213
虚構に満ちた目標でも、25年でスタンフォード大学並みにという目標を立てた
大阪大学はホラ吹き扱いされちゃってるのねー。
216
:
のろうゐるす
:2023/09/03(日) 14:05:38
>>213
>・選抜試験を全て総合型選抜(現⾏AO入試)へ移⾏
ベネッセの香りがするのは俺の考えすぎか?
人知れず生まれて消えたe-portfolio復活とか。
とにかく、AO入試なら外国人学生比率の数字は合わせられるな。
217
:
ぷるぷる
:2023/09/04(月) 23:32:23
>>213
怪しげな雑誌、怪しげな論文の数も指数的に増えてるから、
何もしなくても目標達成できるのかもね😉
唸るほど金が流れてくれば、実際多くは数値上達成できてしまうのやろしな😌
スタートアップもやるだけなら誰でもできるしね
218
:
のろうゐるす
:2023/09/07(木) 09:14:31
>>215
京大に突き付けられた「責任と権限の所在の明確化」、「責任関係や
指示命令系統の明確化」というのは、トップダウンでの選択と集中を文科から
求められた京大が、ボトムアップの研究内容こそ京大の特長であると拒絶した
ことに対するダメ出しらしい。ほう。よくぞ言った。(しかし、根本に対する
ダメ出しだから次の応募にはもう出せないんじゃないか。りむすの面積拡大の
夢はまた夢に終わったのか。ふむう。それに比して東大に対する意見の方は、
reviseすればacceptしてやる感が漂ってるな。)
219
:
のろうゐるす
:2023/09/08(金) 16:01:28
推薦状とか面倒くさいからAIが書いてくれんかのう。キーワードとどの程度
評価してるかを入力すると流暢な英語で自信満々のやつを書いてくれるんだ。
自分がテンプレ切り貼りして文章を組んでもclumsyなんだよね。
220
:
のろうゐるす
:2023/09/14(木) 14:48:41
京都では09月01日から、科研費などで招へいした研究者が「講演」を行うと
旅費全体に税金を掛けられるとの通達が税務署からあったので、招へい者は
「講演」を行うことはできなくなった(かもしれない、と旅費支援掛から
連絡を受けた)。きっと税務所の見解では、講演は経済活動なのでtaxable
なのであろう。今後は「共同研究」の最中に発表を行って貰うことになる。
221
:
ぷりぷり
:2023/09/14(木) 15:48:09
京都からよそに出張するときもそうなん?😟
他も左に倣えになるんやろなあ😨😰
久々の海外出張3回目🙂
今日はお昼からの便だったから、空港はどこも混雑しとるね😣
N田のプライオリティパスはすべて満席で泣く泣く有料ラウンジ
222
:
のろうゐるす
:2023/09/14(木) 15:58:52
左京区の税務署がそう言ってるだけだよ。左京区の税務署の言うことは例えば、
目黒区の税務署の言うこととはだいぶ違う(そして左京区の方がヒドい)。
旅費支援掛によれば「発表」もやめた方がよいとのことなので、共同研究の
一環としての情報提供して貰うことになった。ほう。
俺も今日からフィールズに行く。
223
:
のろうゐるす
:2023/09/14(木) 16:06:15
>京都からよそに出張するときもそうなん?
ああ、他人に講演を依頼するときだけだよ。たぶん。
とにかく税務署は俺にとんちの無駄遣いさせるのをやめろ。
224
:
のろうゐるす
:2023/09/16(土) 07:17:34
>>222
給与掛に聞いたら「研究発表」なら大丈夫だろうと言われたので
より実態に近い「研究発表」に戻した。一体税務署は何がしてえんだよ。
225
:
みーしゃ
:2023/09/17(日) 13:25:00
京大はいろいろと大変ですね.
それはそうと立浪続投,まじっすか.
226
:
<削除>
:<削除>
<削除>
227
:
のろうゐるす
:2023/09/25(月) 21:54:06
ノーベル物理学賞発表まであと一週間か。そろそろ橇牛と言いたいところだが、
何もないのか。仮説粒子はヒッグス以来、何一つ見つからん。漁師にしても
去年貰ったから、一休みじゃろう。ふむう。幾何学的なんちゃらとか捻りも
無理だろうから、俺はもう興味ないかな。10^-18に掛けてみるか。
228
:
のろうゐるす
:2023/09/26(火) 06:20:36
先週の作用素環論集会のレセプションでは酒が出なかったので(酒の肴みたいな
肉とチーズと謎寿司は出たけどな)、ついでに開けるはずだった日本酒が余って
しまった。昔を思い出すに、みんなで夜に研究所に集まって酒を飲んだりもした
ものだが、近年の若者は酒を飲まなくなったのかのう。(俺がもう若者カテゴリ
から外れてお呼びがかからなくなっただけかもしれん。)
それはそうと、今週の数理ファイナンス集会では酒がふるまわれておる。ふむう。
229
:
のろうゐるす
:2023/09/26(火) 09:42:31
トロントでは研究所近くにairbnbで見つけた宿に泊まっている。家が丸ごと
airbnb向けになっている壁の薄いボロ家に最大9人が滞在しておる。カプセル
よりは随分ましだが、まっとうなホテルには程遠い。まあいつものことよ。
自炊できるのが最大のメリットだ。家で飲む分にはビールも日本より安い。
宿泊費は全て研究所持ちなわけだが、宿泊費としてreimburseされる額内で
収まる最も便利な場所を探したらここだったというわけだ。ほう。実は
その逆で家主が研究所の出す額に合わせて家賃を設定してるに違いあるまい。
230
:
まことふ
:2023/09/26(火) 23:05:17
北米では酒に関するルールが厳しくなってきたのかもしれませんね。
6月のストックホルムでは老いも若きも集まって庭で飲んでたけど。
231
:
ぷるぷる
:2023/09/27(水) 09:57:27
行きは良かったけど、
帰りはなかなか時差ぼけが治らん😣
集会中は規則正しくなっちゃうもんね🙂
そうこうしてるうち、来週もまた出張や😵
232
:
のろうゐるす
:2023/09/27(水) 21:04:41
>>230
ここのバーに行くとノンアルのクラフトビールやモクテルが結構な種類置いてあるよ
滞在してる実感だとカナダはすごくコロってる。airbnbの隣の部屋の住人も
昨日からすごく湿った咳をしてる。街中もみんなマスクなしにゴホゴホしてて
怖いっす。俺も鼻の調子が悪い。念のため、あるいは好奇心から、ドラッグ
ストアでコロ抗原検査薬を探してみたけど、普通には売ってないみたい。
test kitのコーナーには麻薬検査キットとかおいてある。
233
:
のろうゐるす
:2023/09/29(金) 23:01:12
東北大も理研も名ばかりテニュトラやってんのか。テニュトラとか卓越やるん
だったら、ちゃんとテニュア審査ができるように空きを用意しておかないと。
学際研がテニュトラで雇って、後はどこかの部局に押し付けるなんて仕組みは
無理に決まっておるじゃろう。
https://toyokeizai.net/articles/-/685768
https://toyokeizai.net/articles/-/703041
https://toyokeizai.net/articles/-/703140
https://www.asahi.com/articles/ASR9Y6H8KR9XUTFL00W.html
カネ目当てにその場しのぎのデマカセやっといて、後で責任取れなくなったら
ばっくれて、文科省をだます意図はなかったとか開き直るのか(クビになった
当人の言い分は裁判以外ではムシできるけど、文科省はムシできないからね)。
234
:
ぷりぷり
:2023/09/30(土) 06:26:52
虎の尾を踏んで拘束されるリスクより本邦で無職や講義奴隷になるリスクの方が高いから
みんな札束で殴られて中国に吸い取られてしまうんやろなぁ☺️
235
:
みーしゃ
:2023/10/03(火) 12:50:23
今日は物理学賞発表の日だね。
236
:
のろうゐるす
:2023/10/03(火) 20:22:02
>>235
>>227
10^-18が当たった。スゴイ!
237
:
みーしゃ
:2023/10/04(水) 08:54:32
受賞おめでとう!
238
:
のろうゐるす
:2023/10/08(日) 10:01:09
一か月弱のトロント滞在もこの週末まで。この週末はサンクスギビングだったので
北米人はみな研究所から姿を消しておる。ウカツ。
長期滞在もこの年になると一緒に遊ぶ仲間が見つからなくて以前ほど楽しくないのう。
十年数年ほど前のhausdorffやpoincareは頻繁に酒盛りがあって楽しかったのだが。
日本から持ってきた酒のツマミの袋の少数に穴が開いていて、旅行中にはいろいろ
あるのだろうなと思っていたのだが、帰国の荷造りをしてみたらお土産に買った
お菓子の袋にまで穴が開いておる。しかも内容物を齧った跡がある。さらに室内を
よく見ると糞まで落ちておる。ふむう。
239
:
ぷるぷる
:2023/10/08(日) 16:29:26
安宿はほぼ例外なくネズミとゴキがたくさん沸くってレビュー書いてたね😨😰
酒は結局開けたん☺️
🇮🇱はどうなるんですか?🙂🚀
240
:
のろうゐるす
:2023/10/08(日) 23:01:54
うむ。食べ物を出しっぱなしにしてはいけなかったね。酒は開ける機会がなかった
ので人にあげた。フィールズの冷蔵庫にも残ってるかもしれん。ILは何が起きても
不思議じゃない。中東戦争の可能性は低いが、もしなったらアメリカが忙殺される
から日本の隣でもなんか起きても不思議じゃない。しかし、ハマスのやつらは
外国人まで見境なくやっちゃってるのか。全方位敵だと思ってるんだろうな。
特に若いチンピラは。そういや北朝鮮の若いサッカー選手も日本人スタッフに
蛮行を働いておったが、味方以外を悪魔化する教育を受けているのだろうな。
241
:
のろうゐるす
:2023/10/10(火) 00:32:52
イスラエル・パレスチナ問題はどちらも妥協できないし、両側に外から憎しみの
リソースが注ぎ込まれてるから、出口が見えないんだよね。だから気に掛けるのが
嫌なんだ。世の中どうにもならないことは幾らでもあって、いちいち気にしてたら
気を病んでしまうよ。ハマスを壊滅するとイスラエルは言っているが、ガザを壊滅
しない限り多分無理だし、壊滅しても状況を改善しなければ別のが出てくるだけ。
ハマスは壊滅されない限り、イスラエル軍の撤退をもって勝利宣言出して、凄惨な
テロ行為まで込めてアラブ界の英雄となり、「権威」を得ることになるんだと思う。
242
:
みーしゃ
:2023/10/11(水) 14:22:26
王座戦,今日は軍曹に軍配かな.
243
:
みーしゃ
:2023/10/11(水) 21:06:15
うほぅ!8冠達成!
244
:
🦀
:2023/10/29(日) 08:48:38
やっぱり次は あの人なのかな?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231029/k10014241111000.html
245
:
みーしゃ
:2023/10/29(日) 16:53:31
カニの人元気かな….
246
:
ぷるぷる
:2023/10/30(月) 00:35:11
おかし爆食いしてましたよ
247
:
のろうゐるす
:2023/11/02(木) 13:36:31
アブダビで研究集会か。行ってみてえ。
248
:
みーしゃ
:2023/11/02(木) 23:37:33
よくトコジラミのニュースを見かけるようになったが、
僕も日本の宿で一度見たことがある。
なんか見たことない虫が足を登ってきたな〜って、それでぱぱっと手で払って、
またしばらくすると登ってくるんで、なんだろうこの虫って。
どこで見たかは個人的に聞いてください。
249
:
ぷるぷる
:2023/11/04(土) 08:13:38
滞在中手足が荒れたりするし、結構おると思うで😉
250
:
みーしゃ
:2023/11/07(火) 16:26:19
トコジラミは茶色で結構大きい.
傷はひどいものっすよ.おそロシア.画像で検索してみよう!
251
:
のろうゐるす
:2023/11/08(水) 09:51:37
一匹でも家に連れ込むとタイヘンなことになるよ!ボルバキア菌のせいで
単為生殖できるようになってるんだ。スゴイ!
熱と二酸化炭素(と何かしらの体臭?)を発生するトコジラミホイホイ
作って売り出せば、世界中で売れるんじゃないか?ほう。
252
:
みーしゃ
:2023/11/08(水) 10:54:01
暗くなるとわらわらと出てくるようだ.
253
:
のろうゐるす
:2023/11/22(水) 09:04:22
アブダビ旅行のためにポロシャツ買った。アロハでは行動が制限されるからな。
宿はみんなが泊まるところは科研費では出せないほど高額なので、安いところを
自分でとった。トコジラミがいませんように。ほう。
254
:
みーしゃ
:2023/11/28(火) 10:12:34
韓国で大発生中.こわいですね.
255
:
のろうゐるす
:2023/12/02(土) 09:00:39
ほうほう。Caltechポスドクの給与が俺の給与より上だったでござる。
https://www.mathjobs.org/jobs/list/22882
256
:
みーしゃ
:2023/12/02(土) 11:59:09
円安もあるけど,すごいもらえるやん.
でもあっちは物価がべらぼうだから….
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板