- 1 :狂気太郎 ◆56.MADwAFA :2020/01/01(水) 10:21:13 ID:inN8dpRg
- メインの掲示板です。そういうことにしといて下さい。
ネタバレになる書き込みはネタバレ掲示板の方にどうぞ。
- 959 :狂気太郎 ◆56.MADwAFA :2023/05/19(金) 20:25:54 ID:f.Nn09MM
- >>958 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
お役に立てましたら幸いです。私自身も執筆頑張ります。
- 960 :下痢温泉 :2023/05/21(日) 20:04:35 ID:e4RojU72
- 初めまして。狂気太郎さんの作風がとても好みで、どうしてもコメントしたくなりました。カイストシリーズとモラルが特におもしろかったです。もしもまた書籍を販売されるのであれば買いたいですし、サイトに掲載される作品の更新も楽しみにしています。では、また。
- 961 :狂気太郎 ◆56.MADwAFA :2023/05/21(日) 20:38:21 ID:f.Nn09MM
- >>960 下痢温泉さん。
いらっしゃいませ。私の小説を好みにお読み下さりありがとうございます。今後小説の書籍が販売されることはちょっとなさそうですが、サイトの更新は続けていきますのでどうかよろしくお願い致します。もう少し書き溜めが進めば半年に一冊分くらいの掲載にしたいんですけどねえ……。
- 962 :ファンクフォング :2023/06/01(木) 00:02:21 ID:???
- 一ヶ月ぶりですね。借時百万年を読み返しました。陰を往く人第六章何故助けたも読み返しました。ワン・スキル・カイスト、自分ならば居合切りが良いと思っています。剣道部ではなく居合道部です。GUILTY GEARのジョニーやUNDER NIGHT IN-BIRTHのユズリハみたいにです。焼石櫛のスキル、奇剣の舞(ダンシングデンジャー)は剣に選ばれるスキル。選ばれた者しか使えない「勇者の剣」のような名刀名剣を使い熟すことができる。時代が時代ならとても強力な殲滅型スキルであるが、刀剣が完全な芸術品となった現代では使い道があまりないスキル。彼女自身も安心院さんに言われるまではこのスキルを持っていることすら気づかなかった。とかあるんですが、ゼルダの伝説新作も新発売されたのがあるのでそんなとこかと思ってます。オンライン残虐小説家も読みました。TWO突風!の大日本曝狼連盟魔神銃総司令部総代表、第二十四代総長。二つ名騎羽俊介も同じような事を言ってたのを思い出した。自分ならばファンの方々とのオフ会は軍鶏鍋屋でお酒を飲んで終わりにしたいです。キューピッドも読み直しました。神っぽいなという歌がありますが、プーチンの若い頃もスパイファミリーを見るようなキューピッドみたいだったのでしょう。ネフィルクサンザ・アークテム・レスハイドは暗黒次元の政治。少し前に地獄坂48の話をしましたが、それよりラブライブ!が新しいのやってたそうですね。実はラブライブ!の西木野真姫好き。ヒプノシスマイクやパラライもいいですが、マガツノートもあるそうです。世界のループが何周するか分かりませんが無期迷途と陰を往く人コラボを待ち望みます。
- 963 :狂気太郎 ◆56.MADwAFA :2023/06/01(木) 19:24:08 ID:f.Nn09MM
- >>962 ファンクフォングさん。
私の小説を読み返して下さりありがとうございます。相変わらず自分が知っていることは相手も知っている筈という前提の下に書き込んでますね。 ところで一ヶ月ぶりとのことですが、この間私にメールを送ったのはおそらくあなたではないでしょうか。やはり文の繋がりに欠けた何が言いたいのかよく分からない内容でしたので返信はしませんでした。今後もしまたメールを送ってこられても返信はしないと思います。
- 964 :くんどらべったらどっぽれ名なし :2023/06/07(水) 02:24:55 ID:e6JuHh.g
- はじめまして。陰を往く人シリーズが大好きです。
完結編が更新された時は終わってしまうのが悲しくて悲しくて、でも最後まで本当に面白くて大好きでした。 当時は感想をこうして狂気太郎さんに伝える勇気がでませんでしたが、何故か今になって突然勇気がわいてきたのでこちらに書き込ませていただきました。 素晴らしい作品をどうもありがとうございました。 いつまでも陰を往く人シリーズを大好きでいます。
- 965 :狂気太郎 ◆56.MADwAFA :2023/06/07(水) 20:03:11 ID:f.Nn09MM
- >>964 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
いらっしゃいませ。『陰を往く人』シリーズを気に入って下さりどうもありがとうございます。 突然勇気や気力が湧いてくることってありますよね。私もメギド72の拷問塔を進める気力が湧いてきたのですが急速にそれが萎えていきつつあります。心というのはコントロールが難しいものですね。 あれからまた随分と時が流れましたが、あなたの心に何かが残っておられるのでしたら書いた甲斐がありました。こちらこそありがとうございました。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|