[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【注意!】小説ネタバレ感想・誤字脱字指摘掲示板 part2
1
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2014/03/13(木) 21:26:55 ID:eiT/cJKc
ネタバレになるご感想や誤字脱字のご指摘などありましたらよろしくお願い致します。
小説を読んでおられない方がうっかり覗いてしまわないように強制sageに設定しています。
前スレッドはこっちです。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/2409/1154345612/l50
911
:
スンバラリア星人
:2025/05/31(土) 07:39:24 ID:/ZSYAG8k
狂気太郎先生が独り言で話題に挙げる漫画や小説が、大体自分も読んだことがあったり、好きな作品であることが多いです
そもそも自分は狂気太郎先生の作品が好きだから、それを生み出している先生の嗜好に重なる部分があるのかな、とも思いました
ちなみに自分はなろう・カクヨムでは「ここではありふれた物語」という作品が1番好きで何度も読み返していますが、狂気太郎先生はこの作品を読んだことはありますでしょうか
また狂気太郎がなろう・カクヨムで1番好きな作品が何かありましたら教えていただきたいです
912
:
スンバラリア星人
:2025/05/31(土) 14:50:26 ID:xq0cFklU
ぎゃあああああうわあああ見返したら普通の掲示板じゃなくて小説ネタバレ感想・誤字脱字指摘掲示板だし最後の文章先生が抜けてるし……失礼しました
913
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/05/31(土) 19:50:24 ID:f.Nn09MM
>>911-912
スンバラリア星人さん。
こちらにいらっしゃいませ! まあお気になさらずに。
『ここではありふれた物語』ですか。読んだことはないのですが名前は見た覚えがあるような。スコッパーサイトだったかなあ。現在心が弱っているので残酷な話は今は読めそうにないです。ひとまずブックマークさせて頂きました。
なろう・カクヨムで一番好きな話になりますと、やはり『コンクリートジャングル・オブ・ハザード』ですかねえ。最初から最後まで好きです。書籍化して欲しかったなあ。現行のお気に入りは『異界は今日も群青色』『ミニャのオモチャ箱』かな。全てなろうです。
好みが一致していると口コミで良い作品が見つかりやすいので世界が広がりますよね。私も今後もお気に入りの作品を独り言で紹介していきます。
914
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/05/31(土) 19:51:18 ID:f.Nn09MM
とっとっ、>>にスンバラリア星人さんが足りませんでした。
915
:
スンバラリア星人
:2025/06/01(日) 04:49:24 ID:xq0cFklU
>>913
狂気太郎先生、返信ありがとうございます
「ここではありふれた物語」は貧困・戦争・飢餓・病・搾取と言ったような、この世界の不幸を煮詰めて抽出したようなSAN値直葬作品なので、確かに心身共に平常でなければ読めない作品でもあります……
面白かった3作品についてもありがとうございます
いずれも読んだことがない作品だったので楽しみです
916
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/06/01(日) 17:35:50 ID:f.Nn09MM
>>915
スンバラリア星人さん。
『コンクリートジャングル・オブ・ハザード』なんですが、タイトルに「〜ゾンビ世界で遊びましょう」と追加された書き直しバージョンもあります。
私は両方読んだのですが、書き直し版がどう違っているのかはよく分かりませんでした。
ひょっとすると書籍化に向けてパロディ関係を修正したのかな、とも思ったのですが……。
917
:
旧
:2025/06/14(土) 08:01:46 ID:Yv1z0Jtg
日比谷と日比坂が混在してます
918
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/06/14(土) 08:27:33 ID:f.Nn09MM
>>917
旧さん。
ぐわああっ。早速誤字かあ……。うううう。
修正致しました。早速お読み下さり、そして誤字のご指摘どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します!
ぐあああああっ。
919
:
1+2=
:2025/06/17(火) 21:47:57 ID:x7UmyaKI
カクヨムへの進出おめでとうございます。毎年始めに新作を読むのを楽しみにしていたので、毎日作品が更新されるのに慣れませんがとても嬉しいです。神楽さん、『想師』の幽螺さんなどもそうですが、狂気さんの書く魔術師キャラが大好きなのでニヤニヤしながら拝読しています。
誤字かどうか微妙なところなのですが、少し気になる表現を見つけたので書き込みさせていただきました。
魔術師 第一章 三
「空間自体を足場にする技術は空間座標確保と呼ばれ、Bクラスの上級程度にもなれば多くが取得している。」
取得→習得? 取得でも意味は通りますが…。
920
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/06/17(火) 22:12:14 ID:f.Nn09MM
>>919
1+2=さん。
進出お祝い下さりどうもありがとうございます。今回は魔術士と呪術士の戦いがメインとなります。ニヤニヤしながらごゆっくりお読み下さいね。
っと、ご指摘ありがとうございます。うーむ……と、取得を確認したら資格とか権利とかで、能力の取得というのはちょっと違うかなあ……。
という訳で「習得」に修正致しました。どうもありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。
921
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/06/21(土) 00:39:53 ID:jman/uGU
魔術師の更新が最近の毎日の楽しみです
誤字発見の報告です
第二章 五
三咲がドアを開けようとするがびくともいない。
「しない」かと
922
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/06/21(土) 09:18:35 ID:f.Nn09MM
>>921
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
ぐえええご指摘ありがとうございます。修正致しました。
毎日楽しみにして下さりありがとうございます。今後ともどうかよろしくお願い致します。
923
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/06/25(水) 23:06:59 ID:9E9QjOt6
ふと「皆殺し探偵社」を読み返していて思ったのですが、
バエスキア教団の人たちはそのへんの一般人を1000人かくらい拉致するなり、
元からそれくらいの人数が隔離されている施設や集団を乗っ取るなりしてから、
適当に青リンゴを与えていれば気づかれないように本体を呼べるのでは…
924
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/06/26(木) 17:36:29 ID:f.Nn09MM
>>923
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
『皆殺し探偵社』を読み返して下さりありがとうございます。
一般人を地下施設まで拉致してシートを食わせるのは別の話でやってたりします。治安が悪くて多少行方不明者が出ても誰も気にしないところで。
後は単為生殖で千人産んでから食わせるというのも考えたのですが、これはあまりバエスク様はお好きではないようで……。
うーん、やっぱり千人くらいだと難易度が低過ぎますかねえ。一万人くらいの方がいいのかなあ……。
ま、まあ、取り敢えず簡単そうなやり方は幾つもあるけれど、監視側もそれを想定して対策してるんじゃないでしょうか。多分。青リンゴレーダーとかありそうだなあ……。
925
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/06/28(土) 17:38:41 ID:Rqq7a.VI
魔術師 第四章 一
もしかして、番長をやっているも学校の平和維持のためではないか。
のも、かと
毎日楽しみにしてます。罪のない一般人が改造されてしまった……
926
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/06/28(土) 18:24:36 ID:6hk4Sl2I
>>925
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
ご指摘どうもありがとうございます。修整致しました。今後ともどうかよろしくお願い致します。
それと毎日楽しみにしていて下さりありがとうございます。よ、良い方向の改造ですから……。
927
:
旧
:2025/06/28(土) 21:09:43 ID:???
誤字か分からないですが、三章の四の『荒野』→『荒野の主』ですか
あと三の「それから榊原の左目が隣の男を見たため、説明しておく」の句点が抜けてます
928
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/06/28(土) 21:27:15 ID:6hk4Sl2I
>>927
旧さん。
ご指摘ありがとうございます。句点の抜けは修正しました。
『彼』の綽名については『荒野』でも『荒野の主』でも特に問題ありません。荒野と同化した存在なので。
ということでどうもありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。
929
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/03(木) 00:25:24 ID:jman/uGU
第五章 呪術師 二
スーツの破れからそこに照射装置とがあると察していたため
「と」が衍字かと
科学士を前線に立たせつつ化学兵器を呪術で故障させるのはかなり強そうに思えました。しかし相手に同格以上の魔術/呪術師がいるとそうでもない?
930
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/03(木) 17:05:45 ID:f.Nn09MM
>>929
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
っとっと、ご指摘ありがとうございます。修正致しました。
科学士は組み合わせ次第で凄く役に立ちそうですよね。ただ、数が少ないのとやはり制約が大きそうです。
衍字という単語は初めて知りました。どうもありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。
931
:
アム
:2025/07/03(木) 23:06:42 ID:???
皆殺し探偵社、すごく面白かったです。
水上さんの運転のジョークは笑ってしまいました。沢山の謎が解け、また生まれたお話で、とても興味深く拝見しました。
どれだけ食べても痩せられるなんて羨ましいです。どんな原点を持ってカイストになれば、こんな風になるのか不思議です……。
痛いのは怖いですが、グラン・ジーと並んで自分もなってみたいタイプのカイストでした。
そして最後の結婚。その話題が出てきた時は、あぁ良い話だなぁと思ってしまいました。
文明管理委員会についても内情の掘り下げがあって嬉しかったです。無限牢の再建をするのはなんでなのか。多くのカイストがその思想に賛同するのはどうしてか。そして、そのトップが最終的にはどんな理想を持って運営しているのか。いつか明かされるのが楽しみです。
これからも素敵なカイストの物語を読める事を楽しみにお待ちしております。
ところで、カイストシリーズが好き過ぎて自分でも話を書きました。
小説を学んだり勉強した事も無い稚拙な文章でカイストに関する解釈も過ちもあるかも知れませんが、御一読頂けないでしょうか。
お許しがあればメール等でお送りしますので、感想を頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
932
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/04(金) 17:30:54 ID:f.Nn09MM
>>931
アムさん。
おや、お久しぶり、ですかね。『皆殺し探偵社』をお読み下さりどうもありがとうございます。
普段真面目な人が唐突にジョークを飛ばすと虚を衝かれますよね。コー・オウジはお気楽かも知れませんが、グラン・ジーは生き方が極端過ぎてあれはあれできついのではないかと思っています。精神は病んでもすぐに治るけど。
えー、それでですね、あなたの書かれた小説を読んで欲しいというご希望については、申し訳ありませんがお応えすることは出来ません。理由は幾つかありますが、理由の大きさ順に並べますと以下のようになります。
1.人の小説を読むというのは実はかなりエネルギーを消耗する行為だということ。自分の気の向くままに読んだり読まなかったりするのではなく、読んでくれと渡され課題となるのは多大な重荷となります。それに加えて感想を書くのは気を使うので更に大きな負担となります。
2.私は現在ライフワークの執筆に注力していますので心の余裕がありません。
3.カイストの二次創作ということでしたら私の頭の中で情報が混じってしまう恐れがあるため、今まさにカイストの小説を書いている身としては益々触れにくいです。
4.二次創作を一次の作者に読ませよう・見せようとする行為は、作者さんによっては腹の立つことみたいです。これは私自身は二次創作だと明言されているのなら気にしないので関係ないですが。
そんな感じです。申し訳ありません。
933
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/04(金) 20:26:18 ID:f.Nn09MM
>>931
アムさん。
ああ、それから、大事なことが抜けていました。
私のカイストシリーズを、ご自分で話が書きたいと思えるくらいに気に入って頂けたのは作者としてはとても嬉しいのです。
ただ……申し訳ありません。
934
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/05(土) 05:17:33 ID:z8/o4m7c
>>931
>>932
狂気太郎さん、アムさん、こんばんは。
長年の読者の者です。魔術師の連載大変楽しませて頂いております。
横から申し訳ございません。
アムさん、せっかく書いたファンアートを誰かに読んで貰いたい気持ちは解ります。
もし狂気太郎さんにお許しを頂けるのならですが、カイストのファンアート小説を、創作投稿サイトに投稿されてはいかがでしょうか?
二次創作の投稿を許可しているサイトも沢山ありますよ。
狂気太郎サイトのカイストシリーズの二次創作だと、説明書きやタグを付ければわかりやすいと思います。
私も狂気太郎さん小説や、カイストシリーズのファンでして。
ファンアートにも抵抗がない為、アムさんの書き込みを拝見し、私も読んでみたいと思ってしまいました。
狂気太郎さんは現在ご多忙だそうですが、もしかしたら私のように、よみた
935
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/05(土) 06:00:29 ID:z8/o4m7c
>>934
途中誤送信、大変申し訳ございません。
もしかしたら、他のカイストシリーズのファンが、アムさんのファンアート小説を読ませて頂きたいと思っているかもしれません。
狂気太郎さんに二次創作の投稿を許可頂けない場合は仕方がないですが、
もし可能でしたら、二次創作コミュニティサイトに投稿して、ファンを探されては如何でしょうか?
狂気太郎さんがこう仰ったのも、小説に真剣に向き合われているからだと思います。
余裕のない時にアムさんの小説を流し読みして、一言二言無難な感想を伝える、というような不誠実な対応をしたくなかったのではないかと思いました。
残念だとは思いますが、この機会に小説を書く楽しさに目覚められましたら、是非今後も二次創作や一次創作など、創作を楽しまれて欲しいです。
そして、アムさんの読者を獲得して下さい。
狂気太郎さん、横から割り込んでしまい、申し訳ございません。
私は狂気太郎さんの小説を長年楽しませて頂いているファンの者です。
書籍も購入しており、カクヨムの連載も面白くて毎日の生きがいとさせて頂いております。
カイストシリーズも大好きです。
面白くて心動かされる読み応えのある小説を、本当にありがとうございます!
狂気太郎さんの様々な小説に、今まで救われて参りました。
二次創作の件について、他人が勝手に色々言ってしまい、大変失礼致しました。
ただ、アムさんのお気持ちも解るため、あまりショックを受けて欲しくないなと…創作への目覚めの機会が潰えてしまっては勿体ないなと思ってしまいました。
また、カイストシリーズのファンですので、アムさんの小説に興味をもってしまったのも本心です。
長文失礼致しました。
暑くなって来ましたが、お身体にお気をつけて下さいませ。
今後も応援しております。
936
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/05(土) 06:28:59 ID:z8/o4m7c
>>935
申し訳ございません。追記です。
狂気太郎さんのお言葉は、大変丁寧なご説明で筋が通っており、私はただの横からの者ですが、充分理解ができました。誠実な方だと思いました。
それではお邪魔しました。
魔術師の完結が近づいており寂しいですが、覚悟を決めて見届ける所存です。
937
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/05(土) 17:32:08 ID:f.Nn09MM
>>934-936
くんどらべったらどっぽれ名なしさんくんどらべったらどっぽれ名なしさんくんどらべったらどっぽれ名なしさん。
横から丁寧なフォローを入れて下さりどうもありがとうございます。ただ、余裕のある時でもやはり頼まれて小説を読むというのは苦しいので、基本的には読んで感想が欲しいと言われた時にはお断りしております。
二次創作と明記されているのならネット上に公開されても問題ないと思いますし、むしろニヤニヤする方です。ただ、直接覗いたり読ませてもらったりするかは別なのですが……。
私の小説を長年楽しんで下さり、更には書籍もご購入下さりありがとうございます。他の方の名作を読んでたまに自信を失ったりもしますが、自分が書けるタイプの名作もきっとある筈だと思いながら書き続けております。私の書いたものがあなたの心に何かしら貢献出来たのでしたら幸いです。今後ともどうかよろしくお願い致します。
938
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/05(土) 19:33:57 ID:???
魔術士の括りってどれくらいの幅なんでしょうか。
結界士や呪術士、使役士も魔術士の枠組みに入りますか?
兼任してる人が多そうに見えます。
939
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/05(土) 20:10:32 ID:f.Nn09MM
>>938
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
正直なところ割と広いと思います。特に呪術士はそのまま魔術士扱いされてもおかしくなさそうです。幻術士も同じく。
結界士や使役士は、それしか出来ないのなら魔術士扱いはしにくそうですね。ただ、実際には多少の魔術も使えるという人が多いような気がしますね。
940
:
アム
:2025/07/06(日) 17:53:41 ID:c1le/fe.
>>932-937
無理なお願いをして申し訳ありませんでした。
すいません。好きすぎてカイストシリーズを汚すつもりは無かったのですが暴走していました。
新しいカイストのお話が読めることが一番に嬉しく、ご迷惑をおかけしたくありません。
理由についてとても丁寧にご説明頂きありがとうございます。
(くんどらべったらどっぽれ名なしさん。温かいお言葉を頂きありがとうございます。二次創作である旨を厳密に明記・注意書きし、小説サイトのハーメルンに「カイスト二次創作」タグで投稿しました)
941
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/06(日) 20:25:54 ID:f.Nn09MM
>>940
アムさん。
いえいえこちらこそ申し訳ありません。あなたはカイストシリーズを汚すようなことはしていませんので。
ただ、自作の小説を人に頼んで読んでもらって感想を聞くという行為は実は相手にかなりの負担をかけるということは知っておいて下さいね。私は若い頃に知人にそれをやって……うああああああっ。
942
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/06(日) 22:12:15 ID:???
ミネガ・アスモスとアスモス・テルってもしかして関係が…あるんでしょうか
943
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/06(日) 22:36:58 ID:f.Nn09MM
>>942
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
えっ、誰?とびっくりして全カイスト名リストを確認しましたら、検証士のアステス・モルですね。
えー、つまり、全く関係ないです。
944
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/11(金) 23:57:48 ID:rDiwE0lc
『魔術師』読んでいます。もう終わってしまうのが寂しいです。
内界戦は、戦いの描写も回想の描写も圧巻の一言でした。何度も読み返しています。
脱字がありました。
「打算のない純朴な感謝と好意が、こんなにも、くすんだ心を洗うものであっとは。」
それとすみません、ちょっと理解が怪しくてお聞きしたいのですが、ヴァイレックが通路を辿っているときの
「……反吐が出る。」という言葉はヴァイレック自身の自嘲のようなものという読みで合っていますか?
ディストピアから解放してくれた呪術に憧れて組織に入ったら、今度はその組織に大切なものを奪われ、
サネロサを憎悪しつつ、そのサネロサの術を使ってサネロサを超えるしかなく、それをやったとしてもサネロサが喜ぶだけ、
という状態になったヴァイレックとしては、
自分の呪術そのものや呪術師的思考についても自己嫌悪があっておかしくはないと思うのですが、
流れ的に唐突だったので、なぜ反吐が出たのかよくわからず、「ジオ・カーディス側の台詞か?」とも思い、混乱しました。
945
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/12(土) 09:56:08 ID:f.Nn09MM
>>944
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
っとっと、ご指摘ありがとうございます。「あったとは」に修正しました。
「反吐が出る」についてはヴァイレックの自嘲ですね。師のサネロサに対しては今でも尊敬してますし同時に憎んでもいます。アンビバレンツですね。一応抑えてはいるのですが、飛行機に乗っている時みたいに時折発作みたいに出てしまうのです。
何度も読み返して下さりどうもありがとうございます。まとめてアップしたけれど気になって当日掲載分を毎回事前に読み直して、で、やっぱり誤字やおかしな表現が見つかってしまうんですよねえ……。慌てて修正して、そんな感じで一ヶ月、本日の分で最後となります。
お付き合い下さりありがとうございました。そして今後ともどうかよろしくお願い致します。
946
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/12(土) 21:33:38 ID:???
『混沌へ』での妙に気の抜けたやりとりのせいで作中で散々ザム・ザドルの恐ろしさについて仄めかされてもあまり実感が湧かなかったのですが...想像を遥かに超える苛烈な仕打ちをなさる方でしたね。
弟子が皆苦痛を快楽と感じるよう自己を改造する、何も感じない機械と化すのも納得のえげつなさでした。
そしてそんな過酷すぎる宿命に立たされた魔術士と、それに負けないくらい理不尽な罪を背負わされた呪術士の内界を対比させながら進む終盤は圧巻の一言。今までのカイストシリーズのバトルシーンとはまた違った繊細さに引き込まれ、伏線回収の妙にハッとさせられました。
素敵な一ヶ月間をありがとうございました。またお正月もよろしくお願いします。
947
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/13(日) 12:44:30 ID:9E9QjOt6
そういえばサネロサは唯呪必滅でネスタを狙ったりしないのでしょうか。
それができれば四千世界でとりあえず2番目には強いのでは…
カイストの世界観でできるかどうかはわかりませんが、唯呪必滅で狙われたときに
先に死んでおいて後から蘇生というのは御太祖的には破る方法に入らないのでしょうね…
やり過ごす方針では唯呪必滅を破るとか完全な呪いを解いたことにならないのか…
948
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/13(日) 17:38:35 ID:f.Nn09MM
>>946
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
ザム・ザドルさんは苛烈というか、自分と他人の感情を一切考慮しない人なのではないかと思っております。
内界戦にグッと来て下さったのであれば幸いです。回想シーンを入れまくるのはあまり好きではないのですが、今回は必要だったし、原型は二十年以上前のものだったし、と自分に言い訳しております。
一か月間お付き合い下さりありがとございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。
>>947
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
多分既にネスタを狙ってて失敗してるんですよねえ……。ただ、ネスタの活動期間が短く基本素振りばかりやってるので、そんな時に呪殺しても、というのもありそうです。そんな時に試みても失敗する訳ですけれども……。
ゲベベベベ、先に死んでおいて後で蘇生というのはやはり考えますよね。という訳でおそらくサネロサ側も対策出来ている筈で。まず、呪殺の開始時に相手が生存していないと発動しない(相手に掛ける感触がないので気づく)、そして発動したら何秒もかからず即呪殺完了する、という感じではないかと思います。
949
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/14(月) 17:08:59 ID:f.Nn09MM
ネタバレなので
>>416
nさんの書き込みはこちらに移動しました。
416 :n :2025/07/14(月) 12:17:18 ID:AWz3NX2k
狂気太郎さま
夏場に新作が読めるとは思わず、出遅れてしまいましたがカクヨムの魔術師、拝見いたしました。
現代日本世界が舞台のカイストも面白いし、内界戦の描写はハラハラして一気に読んでしまいました。
最後はちょっと切ない感じでしたが、いつの日か美織ちゃんの呪いが解かれるエピソードも読めたら良いなと思っています。
最近は暑いのでコロッとなどされぬようお身体にお気を付けください。
950
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/14(月) 17:16:00 ID:f.Nn09MM
では改めて
>>949
の
>>416
nさん。
『魔術師』をお読み下さりどうもありがとうございます。『皆殺し探偵社』の五年後なんですけれど、前作の能天気具合に比べてこちらはジットリと重くなっております。作者も心が弱ってる時期にはきつかったです。
内界戦は途中ダレそうになってきた自覚もありましたがハラハラして頂けて良かったです。
ジオ・カーディスは諦めないのでいつかは呪いも解けるのではないかと思っております。その時にはまた彼女の名前は変わっているでしょうけれど。
感想をどうもありがとうございました。頑張りますので、ライフワーク公開までnさんもご自愛をお願い致します。
951
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/07/15(火) 14:11:27 ID:???
以前、サネロサが気になり過ぎてネタバレ掲示板でネタバレを求めた者です。アーラエーとサネロサの不気味でコミカルなコンビが好きになってしまいました。
サネロサが謝罪しない為にちょっと怒りながら踏み付けるシーンで笑いました。意外と感情豊かなんですね。しかも(少なくとも門徒内では)話の通じる知性派で、無限牢の対策まで考えてるのがカッコいい。
上体が傾いてるのはトップとしての重圧のせいでしょうか。それにしては飄々としてるというか、余裕を感じる物腰です。
次の登場を楽しみに待っています!
952
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/15(火) 17:17:35 ID:f.Nn09MM
>>951
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
アーラエーとサネロサを好きになって下さりありがとうございます。ちなみにアーラエーはAARAAで、逆から読んでも同じなのは呪術攻撃対策だったりします。
感情豊かというか、怒りを込めて踏んだ方がサネロサのチャージも早まるのでWINWINなんですねえ。
重圧が首の曲がりに集中しているのですが、『首曲がり』という綽名がついてしまったのでもう自分でも変えられなくなってしまったようです。綽名は恐ろしいものですね!
次の登場予定もありますので、どうかのんびりお待ち下さいね。
953
:
ロベリア
:2025/07/18(金) 00:01:14 ID:IM/bXkLg
『皆殺し探偵社』は全部読みました!
大路幸太郎所長は優しい人ですね。事件も面白い、僕が一番好きな事件は「水晶の手」と「虹夢島リゾート連続殺人事件」です。最終話のプロポーズはちょっと驚いたが、二人が幸せで何よりです。
でも中には何回読んでも意味が分からないところもあるので、狂気太郎さんにお伺いたいと思います。
第二話では、鋼さんがトイレ個室のドアを開けるたび、トイレ個室の中に死体と新しい犯人が現われるシーンがありますが、これは虹夢島に来た人間全員の体が不思議な力に複製されて、その後複製された人間が無理矢理に死の過程をループさせるという意味でしょうか。
第三話では風原真がスポーツバッグを開けるたびに、新しい中身が現われるシーンがありますが、これは風原真さんの特殊能力、あるいはバッグそのものが不思議な道具でしょうか。これは最後まで読んでもよく分かりません。
954
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/18(金) 17:34:03 ID:f.Nn09MM
>>953
ロベリアさん。
『皆殺し探偵社』を読了下さりどうもありがとうございます。最終話のプロポーズはまず風原君が一般常識と普通の情緒を知らないことと、ラミア・クライスさんが半ばパニックになってしまったためがあるような気がしますが、結果的に幸せになったのなら何よりですよね!
さて、ご質問の点ですが、そんなに深く考える必要はありません。細かいことは気にせず楽しんで頂ければと思いますが、取り敢えずそれっぽいことを考えてみます。
第二話では、自分と同じ人間が何人もいて一緒に戦っていたりするという記述もありますね。しかし魂は一つで、時空操作でも同じ時間に一人の魂が別々の体に別々の意識として宿るのはおかしいと思っています。ということは、自分と同じ人が生きて動いているのは多分肉体と生物としての人格をコピーしたもので、結界を支配する者がそれっぽく操っていたのではないかと思われます。にぎやかしとして、面白がって演出していたのでしょうね。
ただし、自分が同時に何人もいる場合以外では、ちゃんと自分として生きて動いて死んだら肉体がまた作られてやり直せるという状態ではないでしょうか。そうでないと国会議員さんが満足出来ませんし。
で、トイレの話になりますが、上記二つの複合であると考えます。風原が同時に二人いる場合はトイレの風原はコピーでしょうけれど(ただし風原の正体を考えると同時に複数の体が動いていてもおかしくはありませんが)、それ以外では普通にその時に嬉々として人を殺していてもおかしくはないかと。時間の流れが歪んでいるのなら、ドアを閉めている間に急速にトイレ内の時間を進めているのかも知れません。扉を閉めて空間が閉じられるということは、ある程度の奇跡またはインチキが許される別空間になると考えています。この辺は『カオス』でも、登場人物が「ブラックボックスの中では奇跡が許される」というような発言をしています。
次に第三話のスポーツバッグですが、これは単純に風原の力であってバッグ自体は何の変哲もありません。第五話のリュックサックも同じですね。これも、閉じた空間、見えない中身というのは奇跡が許されるという魔術的(?)思想に基づいていますね。取り敢えず、閉じた空間に化け物が干渉可能な訳です。第一話でピザ屋を出た風原が、振り向いたらピザ屋が消えていたというのも同じような感じです。ただこれは、自分が見ていないというだけで、その時にピザ屋を見ていた通行人なんかは奇跡行使の邪魔になるので一緒に消されてしまったかも知れません。よし、これで誰も見てないから奇跡OKだ!
理屈を考えるならこんな感じになります。分かりにくく、納得出来ないかも知れませんが、人生は理不尽で一杯ですのでそんなものだと思って頂ければ幸いです。
という訳で、感想をどうもありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。
955
:
しゅんかち
:2025/07/19(土) 21:18:38 ID:xDjv8gcs
『魔術師』拝読いたしました。
今回もめちゃくちゃ面白かったです。
前作の『皆殺し探偵社』が珍しくコミカルだったので、
温度差でこれぞカイスト!と思いながら読ませていただきました。
狂気太郎先生の『絶望の歌』に登場する
「第二十九番 千年一日」
というエピソードが大好きだったのですが、
そちらの長編バージョンみたいな感覚で楽しませてもらいました。
こういうループ系?のお話は大好きです。
読み進めている最中に
『敗因』のフィロスってわりと堕滅の危険があったのでは?
とか今さらながらに思いました。
『遺跡の見える町で』にて
『大剃刀』シド・カイレスが言及していた知り合いについても
少しだけ情報が開示されて
パズルのピーズが揃ってきた感覚がしてワクワクしております。
他作品に対する言及が多かったので、
『魔術師』そのものに対していちばん印象に残ったところをあげると、
内界戦の描写ですね。
精神世界での戦いの迫力にただひたすら圧倒されました。
『呪殺神』サネロサ様は想像よりもずっと可愛かったです。
踏んづけたいです。
956
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/07/20(日) 17:58:20 ID:f.Nn09MM
>>955
しゅんかちさん。
『魔術師』を面白くお読み下さりどうもありがとうございます。いやあ、『皆殺し探偵社』とのギャップが激しかったですねえ……。
『千年一日』を気に入って下さる方が多くてそれほど深く考えて書いた訳でもない作者としては「ほえええ」という感じなんですが、ふむ……事情を知らない無邪気な相手と、事情を知って耐え続けつつ日常を演じている主人公、という構図が似てるのかな。
『敗因』のフィロスさんは、死角を衝かれましたけれど得意な方面の決定的敗北という訳でもないので墜滅の危険はなさそうです。ただ……いやまだ書くかどうか不確定なのでやめときます。
パズルのピースは少しずつ揃ってきております。最終的には「あれっ、このピース余ってるぞ?」になるかも知れませんが頑張ります。
内界戦に圧倒されて下さりありがとうございます。おそらく魔術士が主人公となる話はこれが最初で最後になりそうなので、ぎっちり詰め込みました。
サネロサさんを可愛く思って下さる方が意外といらっしゃるようで……つまり、グッズ商法いけるかもいえ何でもないです。サネロサ踏んづけクッションいえ本当に何でもないです。
ということで、感想をどうもありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。
957
:
ロベリア
:2025/08/04(月) 01:28:13 ID:IM/bXkLg
>>954
狂気太郎さん
丁寧なご説明、どうもありがとうございます。第二話のコピー人間はただ結界の支配者に操られるパペットのようのものですね、すごく不思議な力です。
風原さんの力も面白いですね、スロットマシンのように、何かが現われるのかやいつか大当りが現われるのかも分かりません。もし本人が現われる中身を決めることができるのなら、便利な力になると思います。
「ブラックボックス理論」の人に観測されない時、どんな奇跡でも許されるの部分は「シュレーディンガーの猫」に似ていますね。そういえば黒贄礼太郎さんの「誰も見ていない場所で回復する」という特技は、この「ブラックボックス理論」に少し似ていますね。
という訳で、狂気太郎さんのご説明、理解しました。今後もよろしくお願い致します。カクヨムのアカウントについてですが、最近こっちは嫌な事があって、心が疲れたから、まだ登録していません。すみません。
958
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/08/04(月) 18:46:18 ID:f.Nn09MM
>>957
ロベリアさん。
いやあ、第二話については最初そんなに深く考えてなかったのですが、整合性を考えてみるとそういう結論になりました。
黒贄さんの誰も見ていないところで復活理論は確かに似ていますね。黒贄さんの方はホラー映画の定番ルールに準じているのですけれど。
シュレディンガーの猫は実際に観測するまで結果が確定しない、確定するまでは両方の可能性が共存している、というような意味合いで語られることが多いですね。ブラックボックスについては何やら凄い結果がブラックボックスを通して生み出されるけれど、その原理は隠されているからこそ発揮されている、という感じかな。金の卵を産むめんどりに近いですね。
カクヨムに投稿したものもいずれサイトに掲載するつもりですし、わざわざ登録を急ぐ必要はありませんよ。
嫌なことは……ありますよねえ……。自分のやりたいことへ進みたいのに色々なことに煩わされ……しかしそれが人生なんですよね……。
ロベリアさんの疲れがジンワリと癒えることを祈っております。
959
:
くんどらべったらどっぽれ名なし
:2025/08/08(金) 14:15:45 ID:rDiwE0lc
修正必要か微妙ですが、『カオス』の第三章の五、
「どうだったね,サフィード」だけ読点がカンマになってました。
960
:
狂気太郎
◆56.MADwAFA
:2025/08/08(金) 17:11:06 ID:f.Nn09MM
>>959
くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
いえいえご指摘ありがとうございます。ばっちり修正しました。
しかしどうしてこんな誤字が……。
今後ともどうかよろしくお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板