[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
好きないろはなんですか?
1
:
昂冥
:2003/07/12(土) 22:37 ID:bmbcg6PQ
少々パクりのような気もしますが、気になさらずに。
さて、あなた方の好きな色は何ですか?色と、それについての勝手なイメージをこじつけて載せて下さい。
私は、「群青」です。冷静、沈着、残酷、残忍、残虐、冷淡、冷酷っぽい所がいいです。
16
:
胡蝶骨
:2003/08/01(金) 22:48 ID:pWwrpUSo
アオ、ギン、クロ、シンク、ムラサキ
17
:
身元不明歩く死体
:2003/08/03(日) 03:47 ID:di.UpbWc
http://www2.synapse.ne.jp/colorworld/test/test.html
参考程度に。
18
:
僕は思った
:2003/09/17(水) 16:11 ID:rt0pgYKM
灰色。
理由はない、と僕は思った。
19
:
古臓
:2003/09/21(日) 16:47 ID:UDZG.7LA
季節により好きな色が変わる(夏)セルリアンブルー(冬)モスグレー(秋)オリーブグリーン(春)緑青(ろくしょう)・・なぜか春だけ日本語、色見本見たから・・どうも、カメレオンの様に回りの色に影響されるみたいです。夏、冬は空の色で春、秋は葉っぱの色。保護色にしてる?
20
:
紫音
:2003/09/23(火) 12:24 ID:tdDlfUtk
黒が好き!
なんと言っても、闇の色みたいなかんじで
21
:
天竺浪人
:2003/10/09(木) 18:45 ID:CfObD6SE
うちの猫の色(笑)。いや、黒なんですが、チョコレートみたいなもので・・・。
おいしそうで、ふわふわしてますね。
22
:
彰
:2003/11/01(土) 20:30 ID:8T2PYWzo
黒が好きですね。血液色も好き
まあそんなとこかな(どんなだよ)
23
:
周さん
:2004/01/13(火) 15:54 ID:EIUzF3eI
蘇芳色、闇色
24
:
rightwing
:2004/02/23(月) 23:08 ID:Wh8Laih.
黒と真紅
黒は・・・なんだろ?
真紅は堕天使の翼のイメージで。
25
:
感嘆符
:2004/02/24(火) 13:10 ID:8npwP4Ok
黒、藍、青系ならだいたい好きです。
基本的に白が混じった色は嫌いです。濁った感じがするので。
26
:
クリム
:2004/02/24(火) 17:59 ID:qd/ENVa2
無彩色と赤、青が好きです。
黒は何も無い穴を連想させるので。白は神や天使、聖なるものの無慈悲さを感じるので。
灰色は僕にとって無の色です。赤はきっと血の色だから好きなんです。
青は深い深い海の中で窒息しているような気分になるので好きです。
絵を描く時は、白い紙に黒、少し赤を使うくらいなんですけどね。
27
:
闇
:2004/02/24(火) 18:40 ID:GCqClixQ
前々から思っていたのですが、一体、闇色ってどういう色なんでしょうか。
いや、大体こういう色なんだろーなーとは思ってはいるのですが。
28
:
昂冥
:2004/02/24(火) 19:24 ID:bmbcg6PQ
闇様。
私のなかでは、闇と言うのは、黒に判別できない程の青が混ざった色。もしくは、純粋な黒。という感じです。
闇様というイメージも入ってしまっているかもしれませんが、私はそう思います。
闇色と言うのは、恐らく黒をベースにした不特定な色なのではないでしょうか。それぞれ人によってイメージは異なると思います。
29
:
闇
:2004/02/25(水) 00:06 ID:075/r372
なるほど。
自分の闇色のイメージというのは、夜の色全般って感じがします。
夜と言ったって、気象や環境条件で、純粋な黒や濃い灰色とか、黒に近い深い深い青になったり変幻自在に変わるものですから。
僕的に言うと、寒色系の混沌色です。
因みにそんなイメージでの闇色は好きです。
30
:
きゅうる=ダークス
:2004/04/05(月) 21:39 ID:vZqP0K3I
私の好きな色は、
・青系>紺碧(澄んでいて深く、鮮やかな青)や空色など、灰色が混ざったのは・・・どうも・・・
→昔から・・・
・黒系>漆黒、闇色(真っ暗闇でも周りより黒い色)
→少し前から。殺り過ぎ系作品が好きになったもんで。
・赤系>深紅、血紅色、鮮血色、あんまりオレンジ色っぽいのは除く
→同上
・金属光沢>銀、鉛色、メタリックブルー
→なんでだろ?
31
:
楚良
:2004/04/06(火) 18:40 ID:awYptms6
藍が好き〜。海底と空の端っこっぽいカンジがするから〜。
黒も好き〜。なんか不吉だから♪
でもたまに嫌い〜♪気分♪気分♪
32
:
きゅうる=ダークス
:2004/04/07(水) 00:53 ID:vZqP0K3I
書き間違えしましてすみませんでした。
紺碧(澄んでいて深く、鮮やかな青)や空色など、灰色が混ざったのは・・・どうも・・・
を、頭の中で、
紺碧(澄んでいて深く、鮮やかな青)や空色などの青。逆に灰色が混ざったのは・・・どうも・・・
に変えてください。
33
:
粒
:2004/04/19(月) 23:13 ID:MM.Iv2JA
黒と赤ですかね。
着るものも車の色もそうだし。
自分がその色を選ぶのはやっぱ落ち着くからですかね〜w
まあいろんな願望なんかも混じってそうですがね。
34
:
たかあき
:2004/05/27(木) 05:34 ID:ooN8UZNQ
目に映る色は、全て「色」として好きです。認識ができるのです。
ソレと同じく、目に映る色は全て居ろとして嫌いです。色は色。いろはいろ。
色に特別な感情は持ちえません。全ては濁りとして認識をされるのです。
それ自体に何を想えと言うのでしょうか?
「現世はスクリーンであり、全ては3色のもやである。
わかりますか? 不透明のほうがより、色として認識されるのです。」
……なんて、後半は盗作ですが(苦笑)
ん、海の蒼と空の藍は好きです。綺麗だから、そこに行きたいです。w
草の碧、花の白、赤、寒色も、生まれたときに浴びた筈の赤も、同じ色です。
……。みんな、すきです。だいすきです。
35
:
spooky
:2004/05/27(木) 14:33 ID:BiM/9j/w
それはただ単に色に対して考えるのを放棄してるのではないでしょうか・・・
何が好き?と聞かれて「全部好き。全部嫌い」と言う答えはその問題に対して
漠然としか考えられないという事に他ならないのではないかと思います。
指針が無い、というかね。
「色」という問題に対して問題にし得る、
あるいは考える手がかりとなりうるものが無いという事なのではないかと。
要するに貴方は「色」について考える必要もとっかかりもきっかけが無かったから
色に対して意見を持ち得ないという事なのではないでしょうか。
36
:
spooky
:2004/05/27(木) 14:43 ID:BiM/9j/w
確かに、色はそれ自体「ただ存在するだけ」です。
意味も何もありません。
ただ、人は無意識に色に対して特定のイメージを持つように刷り込まれているようですがね。
でも、それを言ったら世界のありとあらゆるもの、
そう、全てのものが存在する事にいかほどの意味がありましょうか。
そも、私は意味というもの自体が幻想なのでは、と思います。
きっと本当は世界など水溜りに偶然できたあぶくと同じように何の意味もなくただ偶然に
できてしまっただけ、なのかもしれません。
だからこそ意味というのは各々が勝手につけてしまっていいものだと言う考え方もあるのではないでしょうか。
人は色に対して思いでや、本能に刷り込まれた潜在的なイメージを持ちます。
色に対して自分の勝手なイメージを投影するのです。
それが「何色が好き」と言うことなのではないでしょうか。
あなたを侮辱したいわけでも喧嘩を売りたいわけでもありまん。
ただ、わたしはこういう認識をもっているというのを人に示したかっただけです。
その結果不愉快に思われましたら、それは謝ります。
「全てが好きで全てが嫌い」という意見に対する私の勝手な考えです。
というかそれもまた勝手な妄想にすぎないんでしょうけどね。
37
:
たかあき
:2004/05/27(木) 23:29 ID:a7UsTdng
>>35
=36 spooky様
貴方はとても真摯で誠実な方だと感じました。
私は貴方のご意見から、侮辱と感じることも喧嘩を売られているとも、また、
不愉快だとも感じませんよ。
それどころか、貴方の考えを知れて、そして伝えてくださった事に関して
とても嬉しく思います。
>だからこそ意味というのは各々が勝手につけてしまっていいものだと
言う考え方もあるのではないでしょうか。
このご意見、とても賛同を致しますよ。こちらこそ、何か貴方の心にちくりと引っかかるものを
私の書き込みから思わせてしまったとしたら、申し訳ありません。
……では、改めて考えてみる事に致しましょう。
38
:
たかあき
:2004/05/27(木) 23:35 ID:a7UsTdng
>それはただ単に色に対して考えるのを放棄してるのではないでしょうか・・・
さて、第一声からspooky様にあっさりとお見抜きになられてしまったとおり、
現在の私は「なげやりの国の住人」になってしまっておるのです(苦笑)。放棄と
感じられたのならば、そうなのかもしれません。放棄かもですね。
しかし、私自身「放棄」「どうでもいい」「なげやり」と言いながら、こうして掲示板に
書き込んでみたり、人様からの御意見を嬉しく思ったりするということは、関わりと言うものを
私は求めていると言う事でしょう。
なるほど、それでは私はスレ違いのスレ汚しになってしまう! それはいけません。
折角「色について考察する切っ掛け」を頂いた事ですし、少し空想してみましょう。
39
:
spooky
:2004/05/27(木) 23:47 ID:XqgU.wgM
いえ、申し訳ないなどとは・・・
ただ、引っかかったものがあったので、それは私はこう思う、とだけ。
私はただ、自覚してもらいたかっただけなのでしょう。きっと。
貴方があなた自身がどういう事をしていたのか
自覚していただければそれでよかったのかもしれません。
それと自説をひらけかしたかったというのも確かに有ったと思います。
というより普段私の意見を聞いてそれを直接行動に移してもらう、という事がなかったので
戸惑っているというのが正直な感想です。
あなたがなげやりなのはそれはきっとあなたが動く事を拒否(というと大げさですが)しているというか、
心が風邪を引いている状態なのかもしれません。
ですから無理に考えたり、自分のスタイルが間違っているんじゃないのかと思う事はないと思います。
(これはあなたを侮っているととられても仕方がないですが)
ただ、私の言った意見を受けて、あなたの考えが変化したなら、それはそれで良い事だと思います。
しかしこの書き込み自体あなたの立場、スタイルからすれば見当違いなものなのかもしれません。
40
:
たかあき
:2004/05/27(木) 23:49 ID:a7UsTdng
……それぞれの色に対して思うところはあるものの、やはり纏まりません。「いろ」。
「いろ」とは何でしょうか……。
好きな人の口唇にのっている赤は好きですが、路上で見かけた赤は血を思わせて
しまって嫌いです。闇を連想する黒は落ち着くから好きですが、暗闇の中に浮かぶ
黒い川の色は嫌いです。澄み切った空の「あお」と、プールの下から見上げる「あお」は
好きですが、あおが好き過ぎて絵の具やねんどの「あお」は、何か許せません(笑)。
黄土色は嫌いでしたが「すきないろ」を聞かれているのでそれは置いておいて……。うう。
あ! ありました!! 好きな色!! 「ハグロトンボ」の体のメタリックなブルー系グリーン!
(でもそれって、羽根の色との組み合わせが好きなんだよなぁ)玉虫色も好きです。
シーボルトミミズとか、宝石の透明な紅とか(ルビーよりはガーネット系)。
と、なると「いろ」なのか「そのいろをした、それ自体」が好きなのかがわからないので、
やはり答えられないみたいです……頑張ってはみたんですが。修行して出直してきます。
長文&スレ汚し、失礼致しました!
41
:
たかあき
:2004/05/28(金) 00:00 ID:a7UsTdng
>>39
spooky様
おや。こんな所でタイミングよくランデブーとは! 珍しい事もあるものです。
人とこうして接触ができるというのは、なんというか、くすぐったいものです。
私自身は、立場やスタイルなど、そんなたいそれたものは持ってないと思います。
ただ「狂気太郎」という小説家を知り、世界に触れて、彼の小説に惹かれた人が
どんな事を思って生きているのか、と言う事を知れるのは個人的にとても楽しく、嬉しいものです。
「本棚の本を見て、自分の読んでいる本をみつけたら、その冊数書ける3倍
その人に対する好意が増す」という言葉がありまして(笑)私はココにいる皆様方々が好きなの
だと思います。
あ、もう一個好きな色を追加します。目玉の虹彩の色が好きです。鳶色の奴が特に。カラコン不可(笑
42
:
椎名石榴
:2004/06/11(金) 11:55 ID:R1Coqwjo
アタシの好きな色は黒&赤でキマリなのです。
何故好きなのかと理由を言いますと。
血が目立たないからです。だのでいつも黒&赤系の服を着てまつよ♪
43
:
昂冥
:2004/06/12(土) 23:41 ID:1Qij.2k2
う〜ん、随分と熱弁を振るっていらっしゃいましたね。いやぁ、尊敬してしまいます。あんな風な意見をもてるとは、やはり凄い方々ですねぇ。
最近目にした色として好きになったというか、まあ昔見た事はあるのですが「藤色」なんていいですねぇ。まあ透明感が無いのと、ピンクと水色を混ぜて出来るのが許せませんが、風情があって良いです。なんだかそんな感じがします。
やはり赤は蛍光色の赤よりも臙脂に近いような色の方がいいですねぇ。動脈血のような鮮血も良いですが、静脈血のようなどす黒い赤も良いですね。まあ、人を殺害するぶんには動脈血の方が死体が映えますけどね。私的に。殺害はしませんが。
まあ赤はあまり好きませんけどね。
やはり透明感のある青でしょうね。高濃度のアルカリ性の水溶液にBTB溶液を入れて反応した色が素晴らしくいいですね。後は…液体酸素?もそんな色してましたっけ?覚えてません。違うでしょうが。絵の具やポスターカラーの青はなんだか好きません。澄んでいないので。
44
:
昂冥
:2004/06/12(土) 23:43 ID:1Qij.2k2
液化した塩化ナトリウムでしたでしょうか?覚えていません。すみません。
45
:
たかあき
:2004/07/06(火) 01:40 ID:Xr9yPbgs
昂冥様
貴方のお言葉で、昔好きだったあおい色を思い出しました。やはり理科の実験教室で
見かけたと思います。硫酸化ナトリウムだかアンモニウムだかイオウだか胴だか、もう
完全に忘れてしまったのですが、何か綺麗なあおい結晶がありまして、そのあおがとても
大好きだったのです。今でも好きです。
でも、きっと今見てみても「ふぅん、あー、そうそう。こんな色だったよねー」で
終わってしまうかもしれない、と思うと、あの頃の情熱や思いを汚さない為に、あえて
見ないようにしようと思いました。(<嘘です。グーグルで調べまくっても出てこなかった
強がりです……)
46
:
昂冥
:2004/07/15(木) 23:17 ID:1Qij.2k2
たかあき様
それは良かったですね。思い出していただき、私は嬉しいと思います。恐らく。
参考までに。アンモニウムはどうだかわかりませんが、硫黄は液化すると濃い赤茶でした。ちなみに私は硫黄の蒸気を吸い込み、気分が悪くなって学校を早退した事があります。銅は溶解すると危ないではないですか。ちなみに銅の炎色反応の色は緑です。緑の炎は素晴らしかった事を覚えています。私は硫酸化ナトリウムなどという物質は知りません。硫化ナトリウムという物質があることすら知りません。
そうですねぇ。特別見とれてしまうわけではないですから、そんな感じでしょう。まあ、そんなこといわずに私は実験を理科教師に頼んでみようと思います。あと何ヶ月か後になるでしょうが。
そういえば、理科の実験で花火を作りました。硫酸、木炭粉、硝酸カリウム、硫黄と、マグネシウム粉、鉄粉、銅粉のいずれかをまぜました。炎色反応を利用しようとしましたが、どうも反応しません。出来ませんでした。あの綺麗な緑が見えませんでした。どうしたら出来るでしょうね?何か他の物質を混ぜればなると聞きましたが。綺麗な色の花火が見られるのはいつの日やら…。ちなみに、作った花火は線香花火のようなものです。こより、ですかね。
47
:
たかあき
:2005/05/26(木) 04:52:41 ID:BTL7P4Vg
一年前。
この場所に来ると、本当に「変わらない自分」を思い出します。
自分の書き込みが一年前にあり、そのまま残されている。
「わ、わたしは、は、はずかしい〜〜〜(ff8ドドンナ調で)」
今の私が好きな「いろ」は、はっきりと皆様につたえたいです。
あさぎ、みどり、あおい。そしてこんぺき。
この子達で色を手に入れるまで、ちょっとがんばります(スレ無視しとるやん)
48
:
鮮血の紅き鉄の処女
:2006/04/06(木) 08:31:21 ID:8.sdIZKM
黒と赤、そして白。う〜ん、我ながらシンプルイズベスト。理由として、黒→死神やゴスロリカラー。そしてれO子の姉のリOカのテーマカラーだし。白→唯一の清らかさ。そして、死に装束と丑の刻参りの服装カラー。赤→ご存知、鮮血カラーなので。
49
:
<抹殺されました>
:<抹殺されました>
<抹殺されました>
50
:
零厘
:2006/04/18(火) 22:41:57 ID:wolsmCIA
御勝手ながら穆も参加させていただきます。
1番は、
ビビッドなオレンジ⇒ジュースみたい。お腹空く。
2番は、
青と黄のコンビ。ビビッド⇒ダイエットペプシなニュアンス。お腹空く。
3番は、
黒⇒オレオ思い出すから。お腹空く。
結論⇒お腹空く。
51
:
鉄
:2006/04/19(水) 06:56:12 ID:5Qre0.Fw
好きな色といえば、薄黄色ですかね。
ぬくもりがあっていいじゃないですか。
なんとなく。
52
:
さまよう狂気
:2006/06/04(日) 19:03:40 ID:WVrCpkDE
ガンメタ、黒でもなくシルバーでもないどっちつかずな感じがいい。
53
:
脳みそゼリー
:2006/06/22(木) 23:56:18 ID:JEq1ySmg
黒と黒に近い緑、深いワインレッドなんかが好きですね。
それと黒に近い青。
どこまでも落ちていくような、引き込まれてしまいそうな、
深い深い色が好きです。
なんか色に埋もれたいです。
54
:
天使うさぎ
:2006/08/21(月) 18:47:48 ID:8inkvPVE
元・螺綺です。
三年経って、正反対な色も好きになりました。
ピンク・黒・白・サックスLOVE。特にピンク!!!
ボルドーも紫も好きですけどね。
55
:
たかあき
:2006/09/28(木) 03:43:18 ID:KvUwFYPw
好きな色を決意表明してから、もう2年ですか。
変われなかった自分をなつかしんでみました。
昔、漫画で読んで、あこがれている色があるんです。
「生きているものの瞳には、決して映されることが許されない、紺碧の青。」
人が生きていけない、砂漠の空だったり、深海に沈んで、空を見上げたときの
海と空と光の複合色だったり、色々説はあるみたいですが……。
死にたくないけど、死ぬ前に一度、紺碧はみてみたいなぁ……。
56
:
身元不明歩く死体
:2008/04/29(火) 21:39:41 ID:5Rzf2b8A
らんらんるー★
57
:
身元不明歩く死体
:2008/05/03(土) 02:36:52 ID:EGvCsZWU
ピクルスのミドリとマスタードの黄色、それにケチャップの赤ですかね。
58
:
黄泉戸喫
:2008/06/21(土) 23:02:21 ID:P8aAi3G2
今後は、ピンク色を「人肉色」と呼ぶことにしようと思う
59
:
身元不明歩く死体
:2008/09/29(月) 14:46:20 ID:s99HuV0s
赤色のネイルが決まると気持ちがいい。
60
:
憂姫
:2009/01/06(火) 18:01:58 ID:bI2twO6g
1番好きな色は黒。
私はこの世で最も純粋な色は黒だと思うのです。
よく言われることだけど、どんな色も黒を染める事は出来ないから。
どれだけ汚されても決して穢れることの無い、それでいて全ての色を内包する、純粋で孤高な色。
そして、死を、無に還る安らぎを抱く静かな色。
故に私は黒を纏うことを愛します。
……分かりやすく言うとゴシックロリータと呼ばれる人種なのですけれども。
次いで白、赤(深い、深い赤です)といったところでしょうか。
61
:
やきにくぶぎょう
:2009/01/06(火) 18:51:04 ID:XZAUAPJs
好きな色は紫系統ですね。
なんか綺麗ですよね。
赤はサイレンの音を思い出してあばば
62
:
すウねンラい
:2009/09/01(火) 04:10:57 ID:.qBYSjqM
茶色ですね。その中では、明度は低くて暗めなんだけどある程度
彩度のある鮮やかで、質量感というか、存在感のある色が好き。
渋くて度量があって成熟している感じ。清濁併せ呑みつつも、
自分としての好みはハッキリと確立している感じ。派手さとか
目を見張るほどのものでは無いけど、いぶし銀的な良さや味わいがある感じ。
63
:
<抹殺されました>
:<抹殺されました>
<抹殺されました>
64
:
雀居
:2011/09/02(金) 06:33:57 ID:???
メイド色
なんてないですよね……。
65
:
ねシュレ。
:2014/09/14(日) 11:09:28 ID:YZGbmt9g
女装メイド色!
ありますか、ありますよねっっ
最近、灰色っぽい銀も好きです!
旦那は黒、子供は青が好きなので、今の家の中は、
カラフルとなりました(^∇^)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板