- 1 :名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 8dbd-c461) :2025/07/15(火) 22:40:26 ID:Tfubqn4A00
- Yostarが運営しているゲーム(アズレン以外)に関する話題はこちらで。
他sage禁止
- 51 :名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ d4d1-d480) :2025/08/07(木) 00:42:58 ID:7MOtst0I00
- 団扇の配布は東京メトロの広告事業のやつかな
花火大会にあわせて最寄り駅等で広告団扇を配布するってやつ ヨスタ的には人が集まるところで配ってくれるならええやろって感じかな 特に考えがあるわけでなく以前もやってたのでやらないと資金繰りの悪化を疑われるとか せっかく確保した広告枠を別の誰かに取られるのは嫌だとかいう面子の問題な気がする
- 52 :名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 98a2-8207) :2025/08/07(木) 20:24:19 ID:eSu3C0FA00
- >>51
うーん、隅田川花火みたいな全国区のイベだったら、そういう広告枠ありきな宣伝も分からんでもないけど、如何せん件の祭りは地元色強めなんだよな 他の広告うちわは出場チームや地元関係の企業ばっかで、代理店が広く募集してたようにも見えないし まあ、ポスティングみたいに出稿してたまたま割当があっただけなのかもしれないな
- 53 :名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 4fe4-6057) :2025/08/07(木) 22:19:04 ID:jpl0iapM00
- https://www.4gamer.net/games/867/G086712/20250807015/
ググプレでの事前登録開始だってさ そろそろリリースって事はブルアカはもう死期が近いんだろうな…
- 54 :名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 0273-7800) :2025/08/07(木) 23:58:56 ID:NW5x3Gew00
- >>53
開発の方もプロジェクトRXなるゲームを開発中だしね こっちは明確にブルアカの続編らしい ブルアカもすぐに終わることはないだろうが最低限のリソースで細々生かされる形になるだろうね
- 55 :名無しさん@転載禁止 (バックシ 43b4-f494) :2025/08/08(金) 09:24:42 ID:tbHVoq6oMM
- >>53
これもしかしてつべ広告で一時期やたらと見たダダサバイバーみたいな奴か
- 56 :名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ fdb4-f4cd) :2025/08/08(金) 10:50:19 ID:QVBMLPCw00
- システムはいわゆるヴァンサバ
強化はキャラと装備カード方式 ガチャはFGOの礼装などと同じ闇鍋 βユーザーから「キャラが揃っているのと居ないのとでは完全に別ゲー」という評価
国内ベータでもヤケクソバラマキしてやっと楽しくなったという評価なんで相当厳しいと思うがね 何よりも【寄りかかる先がない】のがヨスタマーケティング的には致命的とも言える
- 57 :名無しさん@転載禁止 (ワンミングク 05ec-4eb1) :2025/08/08(金) 12:21:34 ID:ra1iZgwkMM
- ヴァンサバとは似ても似つかないよステラソラ
ローグライクでもないし共通点は(設定によっては)プレイヤーが移動のみを行うって点くらい 既存のアクションソシャゲを大幅劣化させたようなものをイメージすれば大体当たる
即座に飽きるし繰り返し遊ぶ意味もないんだけど ブルアカパクってるところからすると恐らくタイムアタックによるユーザー同士の競争をさせるみたいな作りになると思う
- 58 :名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 2050-f4cd) :2025/08/08(金) 16:42:44 ID:.dO2vytc00
- ぶっちゃけ空色ユーティリティの時点で確信はしてたんだけど
ヨースターくんの場合『自分達の中に作りたいものがなく、誰かの成功をなぞるしかない』時点で詰んでたんだと思う アニメ会社を作りました、でも「李や徐の思い描くもの」ではなく「雇い先の日本人」に頼ってた当時のインタビュー見て笑っちまったよ 別にトップがクリエイターである必要性はないと思うが、素養は育てておくに越したことはない いつまでも「消費者目線」じゃ創作は成り立たねえんだわ
>>53 steamの悲惨さをみる限り、RX公開の前後になると思うが日本韓国以外のサービス縮小は間違いなく来るだろーな
- 59 :名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 2050-f4cd) :2025/08/08(金) 16:50:21 ID:.dO2vytc00
- 俺はヨスピクも理由付けてどっかで切り離しそうな気がすんだよなー
自社コンテンツをアニメ化する、が今の規模では現実的ではないこと さりとてヨスピクを育てたところで本業とのシナジーが生まれないこと 何より作りたいものが自分達にないのに儲からない会社を抱える理由が中国人のメンツ以外にねーよーな気がすんのよね
最初っから本業とリンクさせるために3Dモデリング特化とかやってりゃ良かったろうが ミホヨが「自社開発だけで「アニメ調のPV」を作れてしまう」以上よほどの傑作による箔付けがないとアニメ会社の意味がない ま、それもステラソラが失敗してからの話かな
- 60 :名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 4fe4-6057) :2025/08/08(金) 19:39:11 ID:jpl0iapM00
- ヨスピクを切り離すというよりヨスタ側が切り捨てられるって方が正しいと思う
結局今はトリガー系列のスタジオにヨスタの系列を名乗っていただいている立場だし 金がなくなったらそそくさと出ていくだろう
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|