したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

引き寄せのメカニズム分かったかも!5

572幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 00:33:19 ID:UsPCFRj20
>>568 ブーメラン。

573もりた:2018/06/16(土) 00:35:46 ID:3tWQp3Tc0
>>568
そーそー。
引き寄せのメカニズムを、10年くらい偏執的に追及してきたよ。

574もりた:2018/06/16(土) 00:42:18 ID:3tWQp3Tc0
>>571
やってみようかなって思ってた人って、「やってない人」だろ?

>もりたが人に言ってる批判全部、見事にそのままもりたに当てはまってる。
相変わらずバカは、こうやって根拠や筋道、因果もすっ飛ばして、まとめて結論出したがるよな。
それにバカは、すぐに誇張するんだな。「全部」とか「見事に」とか「そのまま」とか。

575幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 00:43:41 ID:.niZud9Q0
>>566
>うまく行ってないあんたの道連れ
なぜ私がうまく行ってないと思うのかな?
あなたがそう思うのと同じ。
あなたの反応や言葉遣いから察するに、あなたが上手くいってるとは到底思えない。
その上手く行ってない人に成功法則を力説されても信じられないんだよ。ふつうは。

576もりた:2018/06/16(土) 00:53:08 ID:3tWQp3Tc0
>>575

>>566より
>うまく行ってないあんたの道連れ。
>上手くいってるなら、方法を提示すればいい。すでに提示された情報なら、提示した情報を支持すればいい。
>そして、それを根拠に、間違っているであろう人に伝えればいい。
ちゃんと読め。

>あなたの反応や言葉遣いから察するに、あなたが上手くいってるとは到底思えない。
>その上手く行ってない人に成功法則を力説されても信じられないんだよ。ふつうは。
信じないなら、やらなければいい。見なければいい。あなたは「ふつう」なんだろ?だったらやめとけ。このスレでレスしてる「ふつう」の奴は、誰もやってないから。
それに俺は、根拠もなしに批判するな。って言ってるのであって、俺の言ってること信じてくれとは言ってない。

577幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 00:53:28 ID:ijWibanc0
>>399

>これからは、理論書く時と、理論の質問以外、書くの控えます。

自分からスレを読んでいる方に、こう言っていたのに。
もうやめたんですか?

出来ないことは最初から言わない方がいいですよ。

578もりた:2018/06/16(土) 00:55:33 ID:3tWQp3Tc0
>>577
うん。やめたよ。

理由は>>566に書いた、
>ちなみに、バカバカ言ってんのは、他のスレでも同じようなスレの流ればっかで、せっかく何かを伝えようとしてる人の、伝える気がなくなるよな。って思ったから。
の部分ね。

579もりた:2018/06/16(土) 01:23:35 ID:3tWQp3Tc0
他のスレ読むときでも気を付けて。
バカは自覚しないと治らないから、いつまでも湧き出てくるんだよ。
真剣に、潜在意識ちゃんねるから、必要な情報を得て実践し、願望を実現させたいのなら。
俺たちがバカを止める手立てはないから、読む側が「掲示板リテラシー」を身につけなくちゃいけない。自衛するしかない。

バカの特徴は前述したとおり。
1.自分が間違えている可能性を考慮しない。
  (自分が間違えていると断定してなくていい。自分が間違えている可能性もある。と考えているかどうか)

2.多数の意見が正しい。
  (すぐに「みんなも」「みんなが」「ふつうは」って言ってる。)

3.すぐまとめたがる。
  (例、チケット的な「認識の変更」だけでなんとかなると思っている連中全員に共通する病理パーソナリティなんだから、もりただけを責めてやるなよ。)

4.観察するより判断したがる。
  (なぜ?の部分が欠落している。)

5.よく分かっていないものでさえ、否定する。
  (理解してる奴は根拠出してくる。その根拠が具体的である)

追加
6.誇張する。
  (例、もりたが人に言ってる批判全部、見事にそのままもりたに当てはまってる。)

こんな書き込みをみたら、「ああ、バカだ」って思えばいい。
真剣に話してる人と対等に見てしまうと、どっちが正しいか分からなくなる。

バカが言ってることが、正しくないとは思わない。
でも、バカがしてる批判は、ほぼ間違ってると思っていい。
達人を見分けることは出来なくても、バカは「バカ」のフィルターをかけとかないと、自分にとって有用な言葉でさえ見落としてしまう。
バカが悪いとは思わないけど、バカがバカな批判をするのは、真剣に取り組んでる人の害でしかない。

580幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 01:45:29 ID:.niZud9Q0
>>576
>566「あんたの言ってること間違えてるよ」って言われたらへこむんだよ。ふつうは。
私が言った「ふつうは。」はあなたが使った言葉をそのまま返したんだ。

579
バカの特徴は前述したとおり。
2.多数の意見が正しい。
  (すぐに「みんなも」「みんなが」「ふつうは」って言ってる。)

581もりた:2018/06/16(土) 02:12:21 ID:3tWQp3Tc0
>>580

俺が>>560で言った「ふつうは」ってのは、俺以外の他の人であればって意味だ。
>「あんたの言ってること間違えてるよ」って言われたらへこむんだよ。俺以外の他の人であれば。

ただ、俺が特別だ。とか、俺以外の人はみんなへこむ。という意味に取られたくなかったから、「ふつうは」といった。
そして、俺もへこむと勘違いされたくなかったから、「ふつうは」という言葉を付け加えた。

そもそも、
>私が言った「ふつうは。」はあなたが使った言葉をそのまま返したんだ。
というけど、その言葉は、あなたに向けて発していない。

それに、バカの特徴には、「すぐに」という記載があるだろ。
バカみたいにバカバカ使う状態を「すぐに」って言うんだよ。
バカのレス見てみろ。
たった3行くらいのレスの中でも、「みんなも」「みんなが」「ふつうは」って言ってるから。


それと、>>576はちゃんと読んだのか?
>上手くいってるなら、方法を提示すればいい。すでに提示された情報なら、提示した情報を支持すればいい。
>そして、それを根拠に、間違っているであろう人に伝えればいい。

>それに俺は、根拠もなしに批判するな。って言ってるのであって、俺の言ってること信じてくれとは言ってない。

>>580みたいなレスを「揚げ足を取ろうとする」っていうんじゃないのか?

582幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 03:03:01 ID:.niZud9Q0
>>581

>それに俺は、根拠もなしに批判するな。って言ってるのであって、俺の言ってること信じてくれとは言ってない。

>>575はちゃんと読んだのか?
根拠
>『あなたの反応や言葉遣い』から察するに、あなたが上手くいってるとは到底思えない。

もしこんなことは根拠にならないという反論をするなら、その前にあなた自信が願望を実現している何がしかの実例、
つまり上手くいってるという根拠を提示してくれ。それが全てだ。納得できればもう批判はしない。

揚げ足取りのコメントだったのは認める。ただあなたにもそういう傾向があるってことは自覚してほしい。
何処のどのレスかと聞かれればいくらでも探すけど、それだとまた揚げ足の取り合いになると思う。
あくまで傾向として。

583もりた:2018/06/16(土) 03:33:00 ID:3tWQp3Tc0
>>582
批判の根拠にするなら、人格じゃなくて理論にしろ。
もりたは嫌な奴=もりたの理論は間違えている。
あんたの根拠はこれか?自分で見て、おかしくないか?

言葉のやりとりだけで引き寄せの法則を伝える場なんだから、「論」か「証拠」のどちらかを理論の根拠にするんだよ。

あんたの言ってることは、
「俺は〇〇の方法で、××を引き寄せました!××を引き寄せたんだから、〇〇は正しいです。」
って俺が言えば、信じるってことだぞ?
もしそうなら、よそに行ってくれ。

本当に納得できる根拠なんて、「自分でも、同じ方法で引き寄せることが出来ること」だけだろ。
だから分かりやすくシンプルに方法を書いてる。
どうせ体感しなきゃ納得しないんだから、さっさとやれよ。って

それに、理論が間違ってると言える1番の根拠になるのは、「やったけど上手くいかない」ってことだろ。
批判したいやつほど実践すればいいんだよ。
やってみろよ。思った通りに現実が展開するから。
そもそも、批判する意味がなかったって気づくから。

584もりた:2018/06/16(土) 03:33:48 ID:3tWQp3Tc0
>>582追記

揚げ足取りの件、ありがとな!

585幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 05:17:32 ID:XDhVA8QE0
やらない人を罵倒したり不信感を抱かせるレスをする人、いくら自分でやったの?と聞いても頑なに答えない人に勧められた方法より、人格に問題ない人に実際に効果があったからやってみてと言われた方法の方がモチベーション持てるに決まってんじゃん。それは人間心理として仕方なくない?もりたの言ってることは今までもいろんな人が言ってることで特に画期的でもないし、やり方も別に唯一無二なわけじゃなく、似たようなの他にある。だったら、言ってる本人が効果出してる他の方法やりたいと思うの当たり前じゃない?
それに対してどんな屁理屈でいい込めようとしても、無理だよ。手術したことない研修医が開発した術式を、絶対成功しますって言われても受ける気にはならないでしょ?
なんでそれだけの当たり前のことが、これだけ言われてもわからないのか不思議。

まあ商売してるわけじゃないから信用されようとする必要もないけど、ここは公共の掲示板だから、もりた式方法をやらなくても書き込み自由だし、非難、批判があるのはある意味避けられない。人格がおかしいと思われればそう言われるのもしょうがないよ。
それが嫌なら無料掲示板にスレなんか立てないことだね。

今のあなたは、方法や理論の是非の前に、他の達人と同じ土俵にも上がれてない。個人スレにアンチが湧くと、信者が騒いで言い争いになるけど、これだけアンチレス多いのに信者のレスて1件?2件?これ相当珍しいパターンだよ。
建設的な批判するアンチも書き込まなくなってる、匙を投げられたんだよ。
どうしてそうなったのか考えてみなよ。
せっかく自分にとっての正解やいい方法みつけたんでしょ?それを皆んなに教えたいんでしょ?
それなのにバカな罵倒を続けてそっぽ向かれるのはもったいなくない?
それがマジで自分のやりたいことなの?

ここはもうやめて、自分のスレでやることをすすめるよ。あげずにね
そうすればアンチは行かないよ

586幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 09:46:08 ID:EASIsl6k0
もりたが一番の荒らしだよ

587幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 11:19:36 ID:.niZud9Q0
>>583
>批判の根拠にするなら、人格じゃなくて理論にしろ。
別に人格を批判してるんじゃない。

誤解があったようだが
『あなたの反応や言葉遣い』そのものを批判してるわけじゃない。
「あなたの反応や言葉遣いから察するに感情的余裕がない、上手くいってるとは到底思えない。」
つまり自分が良い状態を実現できてなきゃ理論とやらにも説得力がない。そう思えてしまうという事。同じような事何度も言われてうんざりしているようだけど。
理論の批判じゃないからダメだって言うなら個人的な感想ということにするよ。もともとは興味があって期待してたスレだからそれだけにね・・・

>言葉のやりとりだけで引き寄せの法則を伝える場なんだから、「論」か「証拠」のどちらかを理論の根拠にするんだよ。
言葉のやりとりだけでは証拠にならないから根拠にならない。実体験のない「論」も根拠にならない。
と思うんだが、どう答えれば正解なんだ?

>あんたの言ってることは、
> 「俺は〇〇の方法で、××を引き寄せました!××を引き寄せたんだから、〇〇は正しいです。」
>って俺が言えば、信じるってことだぞ?
>もしそうなら、よそに行ってくれ。

そんな事言ってないし全然違うだろ。極端な方向に持っていくなよ
そういう例え方をするなら 
あなたがいつも言ってることは「俺の理論は○○です。実践してみてくれ」だろ?そこに
「俺はその〇〇の方法で、××を引き寄せました!」ってのがあってもいいんじゃないかってそれだけの話だよ。

588幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 12:51:55 ID:U/8d679s0
もりたさん!こんにちは!
連日いりびたっててすみません!笑笑

もりたさんの在り方スレ2は見終わって、
今1スレ見てたんですが、
なんのせ情報量が多すぎて…
どこを見たらいいですか…?( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

めんどくさがりですみません…笑
なんか今を楽しめば良いのは分かってるんですけど、もっと分かりやすい方法を!って
潜在意識ちゃんねるにハマってしまってます、、

589幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 13:18:24 ID:UsPCFRj20
>>586
>>585
質問ですが、ここは、誰の何のためのスレなのでしょうか。
私はもりたさんが自説を伝えるスレと考えていましたが、もしかして勘違いだったでしょうか。

590幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 14:13:06 ID:MnxKeSCs0
>>589
こいつ他にも自分のスレ名前を冠して作ってるし、あくまで無料掲示板であって私物じゃないから。スレというより掲示板を勘違いしてるね。

591もりた:2018/06/16(土) 14:40:15 ID:3tWQp3Tc0
>>590
あんたの発言は、この掲示板のガイドラインにある、「当掲示板は潜在意識、願望実現に関する有用な情報交換、交流の場を目指します。」に、少なくとも該当しないと思うが。
自分のために掲示板を利用するのが悪いんじゃなくて、自分のため「だけ」に掲示板を利用するのが悪いのでは?
俺の名を冠したスレで俺は、「当掲示板は潜在意識、願望実現に関する有用な情報交換、交流」をしていたぞ。
バカは、俺自身の批判ばっかやって、潜在意識、願望実現に関する有用な情報交換、交流してないぞ。
掲示板を私物化してるのは、バカのほうじゃないのか?

592もりた:2018/06/16(土) 14:46:25 ID:3tWQp3Tc0
>>588
ありがとね。
このスレの>>72以前は、読み物だと思ってくれていいよ。
72以降に、俺が完成だと思ってる「引き寄せのメカニズム」を書いてるよ!

593もりた:2018/06/16(土) 15:19:57 ID:3tWQp3Tc0
>>587
俺のことどう思っても構わない。俺の理論に間違いのレッテル貼っても構わない。
以前は、俺の理論があってる確信なかったから、みんなに試してもらいたくて書いた。
でも今は、俺の理論が間違ってないって知ってるから、何言われたって気にしてない。
だから、好き勝手やりながら、気づいたことをレスしてる。
でも、俺から何かを盗んでいこうとしてる奴の邪魔するのは許せないなー。

俺にとって俺の理論はもう、「それでも地球は回ってる」みたいな心境なんだよ。
だから、読みたい奴は読め。読みたくないやつは「読みたくないんですー」とか言ってないで、邪魔だからどっかいけ。
俺が願望実現してようがしてまいが、俺の言ってることが真実であるのは変わらない。
確信があるから、分かってもらいたいとも思わない。
ただ、それを見て、学んで実践してる奴にはとことん付き合うよ。
でもさ、やってみたってレスの人、「うまく行ってます・うまく行ってる気がします」しか言わないから、俺も「応援してます」しか言えないよね。
だから、屁理屈こねてバカのレス応対してんだよ。
「こんだけ屁理屈こねるんだから、理論の部分も理屈なんだろうな」ってバカみたいな好奇心で覗くやつもいるから。
バカはバカだから、「自分が好きなものはみんなが好き。自分の嫌いなものはみんなが嫌い」って思ってんだよ。
俺にとってバカレスは、餌にもなるんだよ。バカには分からないだろうな。バカだから。
>>587さんに言いたいんじゃないから、ごめんね。
バカたちに言いたかった。

>言葉のやりとりだけでは証拠にならないから根拠にならない。実体験のない「論」も根拠にならない。
>と思うんだが、どう答えれば正解なんだ?
信じられる方を選ぶんだよ。裁判してんじゃなくて、実生活に応用するために、この掲示板を見てんだから。
俺が引き寄せを追求してたときは、「私は○○で願望実現しました」みたいなレスを、全くあてにしなかった。
願望実現したかどうかを疑ってるんじゃなくて、「あんたが願望実現したのは、○○じゃなくて、他の部分が原因だろ」って
だから、願望実現したって奴の書き込みを慎重に分析して、「ほらな、やっぱ○○じゃなくて、この文章の間にある、この言葉を発する精神状態。これは××さんと共通するから、この部分に願望実現の原因があるじゃん。」とかって。
そうやって集積して分析して、あらゆる反論を自分自身で行った。
「○○さんと××さん、やり方は違うけど、どっちも願望実現してる。共通する部分があるはずだ」って。
みんなは、そんなめんどくさいことしなくていいよ。
もう、俺がやったから。理論も書いたし使い方も書いた。
ただやれば、ただうまく行くよ。例外はない。ほかの願望実現法と違ってね。

594もりた:2018/06/16(土) 15:23:12 ID:3tWQp3Tc0
えーとね。
例えば、ビルゲイツと俺、どっちも全く同じ理論を提唱した場合。
正しいのは、どっちの理論?

理論は「誰が言うか」じゃなくて「何を言うか」なんだよ。

595幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 15:31:44 ID:kOTFc.Ko0
>>594
内容が同じでもビルゲイツが言った方が説得力あるなーとは思う

596もりた:2018/06/16(土) 15:54:40 ID:3tWQp3Tc0
>>595
そう。
説得力で、正しいかどうかを判断するから、詐欺師の仕事がなくならない。
それっぽく、正しい風にいえば。
説得力があれば、内容が嘘でも説得されてしまう。

597幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 16:04:41 ID:kOTFc.Ko0
>>596
入れたものが出てくる、だっけ?もりたさんの理論って。
「説得力のあるビルゲイツが正しい!」と入力したら、説得力のある人間が正しい、とか、ビルゲイツが正しい。という現実として出力される事にはならないの?

598幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 17:11:13 ID:ce3N0VOw0
もりた、クセが強い!!!

599幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 17:52:11 ID:4TsfNlPM0
>>593
>バカ=もりたはバカだから、「自分が好きなものはみんなが好き。自分の嫌いなものはみんなが嫌い」って思ってんだよ。

ってことでオッケー?

600幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 18:13:35 ID:MnxKeSCs0
ビルゲイツに言われてやって効果出なくてもまあいいや。
もりたに言われてやって効果出なかったら許せねえ。

そういうこと。

601幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 18:24:38 ID:MnxKeSCs0
>>591
もりたの方がよっぽど日本語が読めてないバカに見えるが。バカっつうか、愚かって感じだよね。
真性の愚か者が他人をバカ呼ばわりするのは恥ずかしいよ。

こんなに感情に飲み込まれちゃう人が、「引き寄せのメカニズムがわかったかも!(ドヤ」とか、笑っちゃう。

602幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 18:26:35 ID:sflwqaN60
もりたさんにお願いがあります。
一回のレスを50文字位で打ってくれませんか?
何を言ってるのかよくわからないんです。

603幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 18:36:58 ID:sflwqaN60
もりたさんファンとしてはあまり言いたくないんですけど、こんなにスレがカオスになったのはもりたさん本人が招いた(引き寄せた)状態でも有りますよね。
荒らすのは良くないけど、もりたさん自身も少し反省して言葉を大切にするならこのスレでも言葉を大切に選んで使ってほしいと❗思います。

604幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 20:38:20 ID:jWBbSagI0
>>603
神に対して失礼な事を言うな!無礼者が!
オマエら末端の信者は黙って画面に向かって土下座しとけば良いんだよ!

605幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 21:07:55 ID:EXjZo7RE0
>>604
もりたさんを神格化するのはどうかと思うよ。

606幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 21:24:57 ID:iPJYe/x.0
>>605
え?>>604は皮肉ではないの?

607幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 22:31:19 ID:bPmZv0ls0
「もりたさんのレスの態度」と「体系化の提案のバランス」の不釣り合い加減がハンパないですね。

608もりた:2018/06/16(土) 23:43:51 ID:3tWQp3Tc0
>>597
そうすれば、正しいものに説得力を感じるようになるんじゃない?
結果として、説得力のあるビルゲイツが正しい。と。

ただ、俺もビルゲイツも「1+1=2だ」っていってるとこに、「ビルゲイツは正しいけど、もりたは間違ってる」って言えるものなのかなー。

609もりた:2018/06/16(土) 23:48:31 ID:3tWQp3Tc0
>>599
俺はこのスレで少数派だから、俺の好きなものは大体の人が嫌いなんだよ。
俺が、つまんねーなって思ってることを、大体の人が楽しそうにやってんだよ。

610もりた:2018/06/16(土) 23:53:52 ID:3tWQp3Tc0
>>600
いやいや。
いろんなレス見てると、「もりたに言われてやってもないけど、許せねえ。」って感じだよ。
まるで俺が、そいつから何かを奪い取ったかのように噛みついてくるよ。

俺のスレ読むのが義務教育みたいにさ。
あー。体育まじやりたくないわー。みたいな。
大人なんだから、嫌なら見なけりゃいいのに。

611もりた:2018/06/16(土) 23:56:19 ID:3tWQp3Tc0
>>601
俺の書いてること理解できないなら、無理にレスしなくていいよ。

612もりた:2018/06/17(日) 00:02:52 ID:PmCYCx8M0
>>603
ほかのスレでも、「何かを伝えようとする人」が現れたら、ここと同じような状態だよ。
俺も書きたいだけ書いたら、どっか行くだろうからさ。

613もりた:2018/06/17(日) 00:04:07 ID:PmCYCx8M0
>>606
>>605も皮肉だよ。

614もりた:2018/06/17(日) 00:05:58 ID:PmCYCx8M0
>>607
「体系化の提案のバランス」って何?

615幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 00:18:28 ID:Bpsx.RgE0
>>613
うわ ウザっ
レス主でもないのに勝手に答えるなよ...
ほんと寒い人だね

616もりた:2018/06/17(日) 00:24:31 ID:PmCYCx8M0
>>615
え?あんたは誰?

617幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 01:04:42 ID:NowSx9620
>>593
>だから、願望実現したって奴の書き込みを慎重に分析して、「ほらな、やっぱ○○じゃなくて、この文章の間にある、この言葉を発する精神状態。これは××さんと共通するから、この部分に願望実現の原因があるじゃん。」とかって。
>そうやって集積して分析して、あらゆる反論を自分自身で行った。
> 「○○さんと××さん、やり方は違うけど、どっちも願望実現してる。共通する部分があるはずだ」って。
>みんなは、そんなめんどくさいことしなくていいよ。
>もう、俺がやったから。理論も書いたし使い方も書いた。
>ただやれば、ただうまく行くよ。例外はない。ほかの願望実現法と違ってね。

この板に来るような人は多かれ少なかれ似たような経過をたどってると思うよ。
みんな必死だから達人たちの共通点を探したり分析したりするんだよ。あなたのスレも含めて。
批判してるわけじゃないよ。
そんなめんどくさいことしなくていいよと言っても自然とそういう流れになってしまう。必死だから・・・

あなたの言い分は一応理解しているつもりだ。だから、不愉快ならば一旦それとは別事として耳を傾けてほしい。
「実体験」という指針があれば心理的に前向きに取り組めるし実践もし易くなる。その方が効率がいいだろ。
少し前のレスで、モチベーションが上がるという言い方をしていた人もいたな。
つまりただそういう事が言いたかっただけなんだよ。


みんなきっかけはタイトルに惹かれたりして覗きに来るわけだから、少なくとも最初から批判目的な奴はいないと思う。
でも上からの物言いや攻撃的な言葉を見れば???ってなるし、嫌悪感を抱くようになる。
終いには皮肉のひとつも言ってみたくなる。そしてあなたにとってのバカレスが誕生する。

だからといって自分と基準が合わないものを何でもバカのカテゴリーに入れるのはまずいと思う。信じたいが故の捻くれた疑問てこともあるからね。
それでもやっぱりバカと思うレスは、ただ無視するのがベストなんじゃないか。
バカレスはあなたにとって餌になる。但しあなたの反撃レスもバカ達にとって恰好の餌になる。しかも失礼ながらここでは圧倒的な数。
一々挑発に乗って罵倒しあってたんじゃ、本当に言いたいことであろう肝心な言葉にすら説得力がなくなる。
伝えたい人にも伝わらなくなる。伝えるのが目的なんだろ?

だいたい疲れない?私はあなた一人を相手にしただけでも相当面倒くさかったよ。楽しかったけど。

まあとにかく、まともなレスを返してくれたことには驚いたし感謝するよ。ありがとう。

618幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 01:08:19 ID:syoDYHI20
>>608
「説得力のあるゲイツの言う事はやっぱり正しかった、という現実を創造した」という事になるのかな。

「もりたは間違ってる」とは、誰も言ってないと思うけど。
もりたさんの説の内容以外のところで違和感を持って色々言っているだけでは?
私ももりたさんの説が間違ってるとは思ってないよ。
ただ、そうだな。提唱者としては、あまり心象の良くない伝え方をしているなという印象だよ。
正しいかどうかという基準の他に、心象というものが人にはあるよね。理屈がどうあれ、なんか嫌な感じがするとか、感じが良いとか。
それが必ずしも賢明ではないと分かってはいても、人はそれに引きずられる。
そういう習性を「バカ」と言うのかも知れない。人は基本バカなんだと思うよ。度合いの差こそあれ。
もりたさん、このスレの序盤で、デールカーネギーの本を勧めてるよね。人を動かす。私も読んだよ。いいよね。
あの中に書かれていたのは、そういう人間の習性をいかに利用して、自分に好都合な状況を引き寄せるか、という事だったと思ってるよ。
だから、あれを読んで他人に勧めるもりたさんなら、分かってると思うんだけど。
人はバカなところがあって、でも、バカバカと罵倒すれば良いってもんじゃない、って。

619幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 01:37:01 ID:Bpsx.RgE0
>>610
いやいやいや....だからやる気にならないんですよって言ってると思うんですけどね。

もっと詳しく書かないとわからないですか?
ビルゲイツに言われたこと...効果がないかもしれないことより、実際に成功しており社会的活動も立派であるビルゲイツが言うことを試してみたいという思うし、別に効果なくても納得できる→試す
もりたに言われたこと...試して効果出るかもしれないという期待感より、効果なかった場合の不快感が圧倒的に大きい、しかも効果があることの証拠がないに等しい→やらない

皆さんは、もりたのこれまでの言動によってやるやらないの意思決定段階で跳ねられているんですよ、ということをずっと言っているのに、もりたはずっーとやらない人をバカ呼ばわりし、「やってもないのに批判するな」。という論旨。

論点がどれだけズレてるか、わかりますかね。わかってれば>>605のようなレスにはならないと思うので、これでは読解能力を批判されても仕方ないと思う。

620幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 01:38:50 ID:Bpsx.RgE0
まちがえた >>605じゃなく>>610

621幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 08:40:55 ID:mtnUpTF.0
もりたって数年前にいた人だよね?
まさかまだこんなスレで理論だなんだってやってるとは思わなかったよ。

単純に、もりたが頭でっかちで理論だけの人ってわかっちゃうからじゃないの。
こんなにダラダラといてしかもアンチと真っ向から戦っている人(笑えるんだけど)が
引き寄せ理論だなんだっていってもそりゃ信用されるわけないわ。

みんなある程度わかったらとっとと掲示板ぬけて自分の世界で実践してんでしょ
達人さんなんてぱっと勢いで書き尽くしてぱっといなくなる人ばっかじゃなかったっけ?
この掲示板でいつまでお山の大将やってんの(お山の大将にもなれてないみたいだけど)
ここしか相手してくれるところがないんじゃないかと思うわ。

自分もほとんど暇なときにたまに覗くくらいになってるし
(しかも覗いたらもりたがまだいるってびっくりしたわ)
本当に活用できてたらそんなに長期間ここに粘着するかねって思う。
リアルでは成果だせてないから、ここで自分の理論と偉ぶって承認欲求満たしてんじゃないの。
引き寄せも潜在意識も、所詮個人の考え方をどう変えるかでしかないから
このスレの状況がそのまんまもりたの引き寄せた結果ってことよ。

あと、もりたさんに必要なことは感謝じゃないのかなと思った。
直近数スレしか読んでないけど。
反論を感謝して自分を省みる材料にできたら変われるんじゃないかな。

622幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 09:27:24 ID:DyUkYHlw0
もりたさんもこの状況で色々と気づかないといかない場面に来てるんだよ。
それに気づかない限り状況は変わらないよ。
それが潜在意識であり、引き寄せの法則だから。

623幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 09:40:15 ID:cd1rDm1w0
>>608 あんたは1+1もわかんねーべや

624もりた:2018/06/17(日) 14:58:29 ID:PmCYCx8M0
みんな、ありがとね。

625もりた:2018/06/17(日) 15:13:46 ID:PmCYCx8M0
エゴって自我だよね。
「エゴが邪魔をする」とか「エゴが黙らない」とか、おかしい。
自我であるなら、その自我を生じさせる主体がある。
私のエゴは、私から出ている。この場合、「私という存在から、エゴという自我が出ている。」

「私のエゴが邪魔をする」
私の自我ってのは「もう!邪魔しないでよ!」って言ってる側であって、邪魔をしてる側ではない。

「痩せたくてジョギングしようと思ってるけど、エゴが邪魔してゴロゴロしてたい誘惑がある。」
この場合、私のエゴはジョギングしたい。のほうだ。
じゃあ、ゴロゴロしてたいのほうは?一体どこから来た自我なんだ?

自我があるということは、その原因に、必ず存在がある。
ゴロゴロしてたいってエゴが言ってくるなら、それは、私は動かない。とか私は痩せない。とかって存在があるわけ。
それを所有してる。だから、エゴが邪魔をする。

「動かない」とか「痩せない」とかは問題じゃないんだよ。
ただそこに「私は」って言葉をつけるから、ややこしくなる。
あなたの自我が、相反するんだ、
私はジョギングしてやせたい。これがあなたのエゴだ。
ゴロゴロしてたいってのは、あなたから出たエゴではない。
ただし、あなたがそれを「私のもの」と認識すれば別。
「動きたくない」も「やせない」も、私のものでなければ、それはただの言葉だ。
それを「エゴ」って名付けるから、私のもののように感じてしまう。
でも、そのエゴの所有者は、あなたではない。あなたのエゴは「ジョギングする」のほうだ。
つまり、相反するエゴは、あなたの邪魔をすることなんてできない。
ただ、あなたが「ジョギングしたい」と「動きたくない」の両方を私のものだって言うから、どっちも動けないんだよ。

あなたのエゴってのは、あなたと共に邪魔をされることはあっても、あなたの邪魔をすることはない。
あなたのエゴは、あなたの自我なんだから。
あなた以外の自我に惑わされないように。

626幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 16:39:01 ID:NowSx9620
👍

627幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 19:30:50 ID:o3cEKTbM0
>>625
エゴというのは心理学やスピなどによって「定義が変化する」というのを覚えておくといいよ。

628幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 20:15:58 ID:Osr036X.0
>>628
ものすごくシンプルなことをものすごく回りくどく言ってるだけだね。わざとわかりにくくしてるんだろうか。
先人たちのように自分の体験から語ってるわけじゃないただの理屈だから、心に響かない。

629もりた:2018/06/17(日) 22:20:26 ID:54k0r1Mg0
>>627
言葉の定義が変化するなら、そもそも掲示板でのやり取り自体、成り立たないね。
言葉はある程度、定義の変わらないものでないと。
象を指差して「あれはキリンです」って言い出すと、もう言葉が足かせになるよ。

「エゴ」ってのは、「自分の中から生じる、ある一面に対しての利己的な声。」でいいんじゃないかな?
それなら、>>625のレスの意味がわかると思う。

630もりた:2018/06/17(日) 22:24:08 ID:54k0r1Mg0
>>628
アンカーは>>625で合ってる?
>>625のレスを「シンプルなこと」だと定義できるほどの理解力があるなら、心に響くかどうかで判断せずに、正しいかどうかで判断して欲しいな。

631もりた:2018/06/17(日) 22:56:22 ID:PmCYCx8M0
>>625
簡単に言うと、エゴの声が私の願望と反対の意見を言う。ってことは、「エゴの声は、自分以外の部分から出ている」ということ。
だから、ただ気づけばいい。
そのエゴの声に「私とは関係ない」とか考えなくていい。
ただ、私と関係を結ばなければいい。
そのエゴは、ただそこに存在しているだけ。自分とは何の関係もない。

632幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 22:59:28 ID:FVsma/t60
>>629
あなたはそもそもエゴと思考をごっちゃにしてるね。

>>627はその意味でレスしたんだよ。

633もりた:2018/06/17(日) 23:09:53 ID:PmCYCx8M0
私の身体は、わたしのもの。
それで、私の身体は、私が食べたものから出来ている。
食べる前のものを、私だと定義することはない。
「このコーラは私そのものである。」みたいに。
では、目の前にあるコーラ。
これは一体、どの段階で、「私の持っているもの」から「私そのもの」に変わるのか?
飲んだ時から?体内に吸収された時から?
明確な定義はある?きっとない。
その後、排せつ物として、私から離れていくわけだけど、どの段階から私そのものでなくなる?

宝くじで1億円あたったなら、「一億円は私のもの」になる時は?
当選を知った時?当選確認をしたとき?通帳に入金されたとき?実際に1億円を手にしたとき?
これもあいまい。

私そのもの、わたしのもの。
こんな定義、あいまいなんだ。
だから、そのあいまいさを利用すればいい。
「どんなものも私のもの」だ。
マクロな視点から、私と望むものを統一し、「私の所有」であると認識した時、それは私の経験として引き寄せられる。
だから、まずは所有しろ。所有しているものを味わえ。って言ってる。
所有すれば、それはマクロなんだから。
マクロでもなんでもいい。所有していれば、そんなこと関係ない。

634もりた:2018/06/17(日) 23:15:48 ID:PmCYCx8M0
>>632
ん?
じゃあエゴと思考、どう違うの?説明してくれ?
「そんなのも分からねーのか?引き寄せの基本だよ。」とかで、はぐらかさずに頼むよ。

635幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 23:51:10 ID:HEHVr9RM0
>>630
もりたの言うことは間違ってないが正しくない。
以上。

636幸せな名無しさん:2018/06/17(日) 23:56:09 ID:NowSx9620
また来たよ

1億円が欲しい。「私の所有」であると認識したい。
所有しているを味わいたい。
具体的にどうアプローチしていけばいい?

637幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 00:06:16 ID:DdegBg8g0
そもそも、妄執的に正しい正しくないにこだわっているところが、引き寄せわかってないと言われる所以だよ。
多様性を許そうとせず枠にはめようとするのは、まさにエゴの習性だ。

エゴに取り込まれてしまっている人が、エゴについて語っても、心に響かない。

それに、人が生きづらさを感じるようになる要因はだいたいが、何が心に心地よいかor好きかより、何が正しいかを優先してきたことだ。
そんなこともわからずに何が引き寄せのメカニズムがわかった、だよ
ちゃんちゃらおかしいね

638幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 00:08:49 ID:DdegBg8g0
>>637>>630へのレス。

639幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 00:20:07 ID:BclIbkqY0
そもそも、正しい正しくないは、「判断」するものではなく「選ぶ」もの。
自分がそれを正しいと決めれば、現実的にそうなる。それが引き寄せの基本。
他人が他人に正解不正解を「教える」ことはできない。

640幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 00:25:52 ID:Y7cl.5860
>>639
これ

641幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 00:41:11 ID:xABNbrPA0
>>634
何ではぐらかすと?
私はあなたにレスするのは初めてですよ。

>エゴって自我だよね。
「エゴが邪魔をする」とか「エゴが黙らない」とか、おかしい。
自我であるなら、その自我を生じさせる主体がある。
私のエゴは、私から出ている。この場合、「私という存在から、エゴという自我が出ている。」
「私のエゴが邪魔をする」
私の自我ってのは「もう!邪魔しないでよ!」って言ってる側であって、邪魔をしてる側ではない。


引き寄せの法則で使われてるエゴは主に過去や未来、思い込みなどといった「思考」ですよ。

あなたはそれをいわゆるただエゴ=自己として扱っているから説明がおかしくなるんです。

>ゴロゴロしてたいってのは、あなたから出たエゴではない。

エゴですよ、それ。
本当はゴロゴロしてたいんですよ。
ジョギングよりゴロゴロしてたいからそれが創造化されるんですよ。

642幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 02:43:49 ID:TNyfpS6E0
もりたさんこんばんは
所有してるのに何年たっても目の前に現れません
現実が嘘なんじゃないかと疑ってしまうくらいです
仕事、車、バッグ、アクセサリー、○○円、ライブの前列のチケット(現実は最後列w発券された時は目を疑いましたw)、夫になる人、親友、、、
全部持ってるのに、無いんです
助けてくださいっ!

643もりた:2018/06/18(月) 06:32:56 ID:1gLoNMNs0
>>636

 「所有しているものを所有する」
 「所有しているものだけが、入ってくる。」
 「入ってきたものが出ていき、出て行ったものが入ってくる。」
 
1.「○○は私の所有である」と認識する。
 認識する。っていうと、認識しているかどうか分からない=願望が実現するかどうか分からない。ってことが多い。
 だから、もっとも単純でわかりやすい方法として、言葉にすることを推奨してる。イメージや感情のほうがいいなら、それでもかまわない。
 「○○は私の所有である。」と言葉にする。
 実際、口に出していったのなら、「○○は私の所有である。といった言葉が現実世界に姿を現した。」ことになり、ほんのわずかではあるが、あなたが現実に変化を生み出した。
 言葉を発したという現実は確かに生み出されたが、その言葉が経験を生み出すとは思い難い。ってことが多い。
 だから、「少なくとも、『○○は私の所有である』という言葉だけは、私の所有である。」
 何も持っていなくても、ただ、言葉はわたしの所有だ。これなら認識も何も、確かな事実として認識できる。
 そしてこれを、「願望の種」と呼んでいる。

2.所有しているものを味わう。
 「願望の種」を所有したなら、それを味わう。楽しむ。
 味わうというのは、「それが自身に入ってくることを認め、私の所有であるという事実を確認する。」ということ。わかりにくかったら、食べたり飲んだりするのと同じだと思ったらいい。願望の種を味わい楽しむ。
 様々な角度から、願望の種を観察し愛でる。
 所有している部分だけで構わない。言葉なら、言葉だけ。これだけでいい。
 所有していない部分は、味わおうとしなくていい。それより所有している部分、「願望の種」に意識を向ける。
 所有しているものを味わうという行為が、「所有しているものだけが入ってくる。」という部分を推進させる。

3.拡大していく現実を味わう。
 願望の種を味わっていると、願望の種は拡大する。
 「私は○○を所有している」という言葉を所有し、それを味わっていると、その言葉は、イメージや感情など、「言葉以外の部分」を伴うようになる。
 所有しているものを味わい続けていると、どんどん美味しくなっていく。どんどん楽しくなっていく。
 所有している言葉を味わっていると、「イメージや感情などが引き寄せられる。」
 これが、「入ったものが出ていき、出て行ったものが入ってくる。」という引き寄せの法則。
 そして、出て行ったものは、あらゆる方向から、様々な拡大を伴って、わたしのもとへ入ってくる。
 願望の種が拡大していく。私たちは、ただそれを所有し、味わっていればいい。
 所有し味わい続けた願望の種は、イメージや感情などを引き寄せ拡大し、やがて現実を引き寄せ、願望は実現する。
 願望の種は、あなたが所有し味わい拡大させることによって開花する。

644もりた:2018/06/18(月) 06:35:32 ID:1gLoNMNs0
>>637
引き寄せは、法則だって思ってるから。

645もりた:2018/06/18(月) 07:03:52 ID:1gLoNMNs0
>>644追記。
>人が生きづらさを感じるようになる要因はだいたいが、何が心に心地よいかor好きかより、何が正しいかを優先してきたことだ。
そんなこともわからずに何が引き寄せのメカニズムがわかった、だよ
俺は「願望を実現させる」ってことを書いてる。
「幸せかどうか」とかは、別の話。
だから、願望が実現するなら正しいし、願望が実現しないなら正しくない。本当に正しいかどうかは、あくま願望に期限を設けることでしか測定できないわけだけどさ。
願望実現以外のことを求める人がいるのであれば、ここは最適な場所ではないよ。

646もりた:2018/06/18(月) 07:25:35 ID:1gLoNMNs0
>>641
エゴと私の共通言語が思考だと思ってるよ。
それと、エゴとは「存在の自我」だと。

一人の人間には、様々な側面がある。
たとえば俺は、「父親としての側面」とか「一人の人間としての側面」とかある。
んで、「父親としての側面」は○○をすべきだ。って思ってて、「一人の人間としての側面」は××をすべきだ。って思ってる。
自身のエゴという部分に限定すれば、「自身の様々な側面、それらすべてにエゴ=自我がある。」と。
多くの人の集合である「国家」とかに拡大すれば、一人一人の人間が「国家という集合の側面である。」と言える。
だから、個人が国家に向けて何か意見や要望を発したなら、それは「国家の一つの側面から生じたエゴである。」
様々な「国家のエゴ」がぶつかり混ざり合い対立する中から、国家は国家として物事を決める。
一人の人間の内でも、これと同じようなことが展開されている。
「父親としての側面」「一人の人としての側面」とか。
んで、それらを統一して私と呼んでいる。
だから、私のエゴっていうのは、「私の一つの側面から生じている主張」ってこと。
そのエゴ=自我から発せられる言葉、それが思考じゃないの

647もりた:2018/06/18(月) 07:27:24 ID:1gLoNMNs0
>>642
所有しているものを所有する。
何年たっても実現しないのであれば、まずは落ち着いて考えよう。
最後まで話をするから。
いい?

648幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 10:48:31 ID:/w3EzTM.0
>>647
お前が落ち着け

649幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 12:06:09 ID:BclIbkqY0
>>645
正しくないじゃん。叶ってないじゃん。
740見てみろよ。このスレの642も。
「100パー叶う」証拠はないのに、少なくとも「叶わないこともある」の証拠なら、あるじゃん。
法則とは、100パーセントみなに共通に作用する、例外はない。だからお前のは法則ではない。
おまえが押し付けようとしてるのは、「方法」だろ?
自分に都合よく言葉を使いわけるなよ。

法則は「信じたことが現実となる」だけだ。グダグダいろいろ書いても、絶対的な法則としてもりたの説が全員に受け入れられることはないから諦めろ。
アインシュタインにはなれんぞ。
いい加減わかれよ。

650もりた:2018/06/18(月) 15:46:09 ID:1gLoNMNs0
>>649
おそらく>>649さんは俺の言ってることを、まだ試してないと思うよ。
俺が「所有」という言葉を使ったのは最近だから。
740さんの件も含めて、完璧な理論作るまでこの掲示板で話すのをやめた。

完璧な方法には、法則の理解が不可欠だと思う。
だから、引き寄せのメカニズム、仕組みを探った。
その結果が「出たものがそのまま入ってくる。」というもの。
でも、但し書きがあって「入ったものしか出ていかない」
あとは俺の他のレスみてくれ。
俺が見つけたのは法則の方で、そこから考えうる最短の方法を提示してる。

現実が創造されるプロセスは統一であって、バラバラなのは、「言葉の解釈」のほうだよ。
象を見てキリンだって言う人が、多いんだよ。
だから、よく読めって言ってる。

651もりた:2018/06/18(月) 15:56:19 ID:1gLoNMNs0
>>649
>絶対的な法則としてもりたの説が全員に受け入れられることはないから諦めろ。

はっきり言っとくよ。
全員もいらない。2〜3人いれば十分。
一人でも構わない。そしてその人が10年後にスレを見るような場合でも。

俺は引き寄せを模索していた時でも、その発言の主が信頼できるかどうか判断することはなかった。そもそも、掲示板なら、なんとでも言えるし。
「○○さんのいってる、この部分は同意する。ここに秘密が隠れてる。でも、それ以外はどうでもいいな。」とかって思いながら見てた。
そして、同意できる根拠は、反証が思い浮かばないことだった。バシャールでも、エイブラハムでも、たとえそれが神であっても。

俺みたいなやつが数人はいるだろう。
もう、俺が死ぬまでに、俺のいってること理解できる奴が現れたらそれでいい。
たった一人でも。わずかな人のためにでも、俺は書きたいこと書き続ける。

652幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 16:00:13 ID:hIPwODCs0
>>650
横だけどやっぱり読解力が低くて周りの人の言葉を理解してないよ、あなた。
引き寄せのメカニズムが聞いて笑うよ。

653もりた:2018/06/18(月) 16:05:25 ID:1gLoNMNs0
例えば俺が、実現した願望をここに書いたとして、俺のこと信じて実行したとしても。
俺の言ってること理解出来ないんじゃ、どうせ「自分なりのアレンジ」するわけだ。理解してないから当然なんだけど。
それで、「俺の言ってることは間違えてる」って批判される。
やらずにこんなに批判するんだから、やって上手くいかなかったら、批判の質も上がる。
金取ってるわけでもねーのにさ。
引き寄せで人類の進化をーみたいなのは実現しなくなるけど、もう、理解しないしやらないなら、どうでもいいよ。
万人が納得しなくていい。
理解する人にだけかく。ありがとね。
>>642さんみたいに「教えてくれ」ってのなら、出来る限り分かりやすく教えるけどさ。

654幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 16:10:02 ID:BclIbkqY0
>>650
740の時もメカニズム見つけた、って騒いでたよな。つい最近もそれに対して責任逃れしてたじゃないか。

仮にお前の理論やら方法とやらががっちり正しくても、見向きする人は少ないだろう。
「740のような悩める人に、自分で実績出してもない方法を嘘をついて試させ、効果がなかったら訳のわからない言い訳で責任逃れする人物」だからな。
過去の実績だけでなく、最近の一連のギャーギャーしたレスもだ。
狼少年のようなもんだよ。

正しければ振り向いてもらえると思ってるようだが、お前はもはや大半の人に「たとえ正しかろうとお前の方法はやりたくない」と思われているのさ。
自覚しろよ。

655幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 16:12:10 ID:XcIhmoHw0
>>651
>たった一人でも。わずかな人のためにでも、俺は書きたいこと書き続ける。


あれ?世界中に翻訳されてたくさんの人に読んでもらうんじゃなかったの?

急に今度はたった一人とかわずかな人のためにとかになっちゃったんだ?

まぁ仕方ないか。殆どが支持してくれないんだもんね。

656幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 16:27:32 ID:BclIbkqY0
>>653
うわー試して効果がなかったら、「あなたが理解してないせいで自分でアレンジしちゃったから〜」って言い訳する気満々じゃん。

客観的に見て、このスレのお前に対する批判のレスはかなり質が高いと思うぞ。自分も含め、ここに書いた人も普段は自分と主張が違うスレはスルーする人達だと思う。そんな人達が言わずにおれなかった何かがお前にあったということだな。

万人に認めさせる気はさすがになくなったようだから、その路線でがんばんな。
こっちもこんなに日本語が理解できない人を相手にするのも疲れる。
じゃ。

657幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 16:30:58 ID:jBp8B6360
>>655
世界中の人に読んでもらう→たった一人でもわずかな人に

やる。と言ってたもの→今はやろうとは思わない


こういうのって、もりたさんの「芸風」なのかな?

658幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 16:48:09 ID:jBp8B6360
もりたさん、上の人が言ってたようにたくさんの人に読んでもらうのは諦めたんですか?
何でたった一人でもとか、わずかな人のためにでもみたいに数が少なくなっていったんですか?

どうしてそのような変化へと変わっていったんですか?

659642:2018/06/18(月) 17:19:34 ID:TNyfpS6E0
もりたさん、ぜひお願いします。
なんとかモチベーションを保ちつつ、もう叶ってるから大丈夫じゃん→現実が真逆→まだまだ続ける→もう所有してるじゃん→叩きつけられる現実に絶望
と早5〜6年。。。
八方塞がりです。。。

660幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 18:35:05 ID:INVaPCYc0
>>658 粘着

661幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 19:04:05 ID:30Lnue0k0
>>659
もりたなんかに縋り付いても、切り捨てられるのがオチなのに(笑)
救われない人って、どんな時でも最悪の手段を選んでしまうよね。

662幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 19:14:09 ID:4kXExlwE0
>>659
それはもりたさんの伝えていることが間違ってるからですね。
余計なお世話かもしれないけど普通に引き寄せの法則を活用したほうがいいと思うよ。

663幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 19:18:10 ID:IxFO9FZM0
>>643
ありがとう

では少しずつお願いします。  

>1.「○○は私の所有である」と認識する。
>認識する。っていうと、認識しているかどうか分からない=願望が実現するかどうか分からない。ってことが多い。
いきなりで申し訳ないんだが、まずここが理解できない。出来ればもう少し嚙み砕いて貰えると有難いです。

>もっとも単純でわかりやすい方法として、言葉にすることを推奨してる。イメージや感情のほうがいいなら、それでもかまわない。
従来のアファメーション、感情を伴ったイメージング、などとの違いがやっぱりわかりません。
感覚的なものなのかな?どうとらえればいいんだろう。

664幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 19:22:15 ID:IxFO9FZM0
>663
あれ?失礼!
�筋み砕いて→かみ砕いて

665もりた:2018/06/18(月) 22:34:00 ID:1gLoNMNs0
>>659
ありがとね。
642さんが、どんな風に引き寄せを利用してきたのか?
教えて欲しい。
俺も「引き寄せのメカニズムを解明する」って願望を実現するまで10年くらいかかった。
まだまだ大丈夫だよ。

でも、今までうまく行ってないってことは、今までのやり方を変えないといけない。
642さんが今まで実践してきた手段は、「642さんの一部になっていて、642さんそのもの」になっていると思う。
だから、俺が、「そんなやり方、ダメだよ」って指摘とかすると、まるで642さん自身が否定されたように感じるかもしれない。
でも、俺が否定するとしたら、642さん自身ではなく、642さんが利用している方法の部分だからね。
642さんが、本当に願望を実現したいのであれば、「今までのほとんどの願望実現法を、老廃物みたいに体外に排出しなくてはいけない。」
642さんが、今までやってきた方法でうまく行かなかった。もちろん、うまくいったこともあるから、今の方法を利用してるんだと思う。
でも、642さんが変わると決めたのなら、それらは捨てないとね。
「痩せたい」って言ってる人が、「いや、このおなかのお肉も私なんだから捨てられない」とか言ってると、ずっと痩せられないまま。
642さん自身も、今まで実行してきた願望実現法という贅肉を捨てないとね。
「願望実現法」と「私自身」を混同してるがゆえに、痛みを伴うかもしれない。
それでも、実行してみるかな?

666もりた:2018/06/18(月) 23:00:23 ID:1gLoNMNs0
>>663
ありがとね。

>1.「○○は私の所有である」と認識する。
>認識する。っていうと、認識しているかどうか分からない=願望が実現するかどうか分からない。ってことが多い。
>いきなりで申し訳ないんだが、まずここが理解できない。出来ればもう少し�筋み砕いて貰えると有難いです。

例として「車」を利用する。
「あの車は私の所有だ」って決めても、実際今この瞬間、あの車は私のものではない。
「なる」って決めても、なったかどうか分からない状態。みたいな
つまり、「あの車は私の所有だ」と決定したのは事実だけど、実際に今、あの車は私の所有ではない。という状態。
これでもわかりにくいとは思う。
でも、この先の話を展開していくことを想定すると、これ以上、この部分の話を広げるのは難しい。
それでも分かりにくかったら、「分からない」って言ってもらえれば、出来る限りの説明をする。


>もっとも単純でわかりやすい方法として、言葉にすることを推奨してる。イメージや感情のほうがいいなら、それでもかまわない。
>従来のアファメーション、感情を伴ったイメージング、などとの違いがやっぱりわかりません。
>感覚的なものなのかな?どうとらえればいいんだろう。

所有を認識するのは、実際の車でなく、「あの車を所有している」という言葉やイメージ、感情。
この段階で、実際に車を持っていると認識できなくていい。
「あの車を所有しているという妄想に浸る」みたいな感じ。
これが願望の種。
「一日に何度も言うこと」とか、「よりリアルにイメージすること」とか、いらない。
所有してないものを想像したり言葉にするのは限度がある。
だから、今所有している部分だけでいい。
「うーん、カラーは黒かな」とか「ハンドルを握った部分は想像できるけど、実際に走ってる部分は想像できない。」とか、それでも大丈夫。
ただ、それを楽しく味わって。
「なぜ、車の細部が想像できない?○○さんは事細かに想像したと言っていたぞ。」とか「以前、イメージしていた時は、もっと強い感情を感じていたけど、今はあまり感じないな。これでは引き寄せがうまく行かない。」とか。
こんなのいらない。さっさとゴミ箱へ。
所有していない部分を味わおうとしたって、味わえないんだよ。
それらの部分は、所有している部分を味わうことで拡大していく。これしかない。
199さんとかは「エゴがおとなしくなるまで」続けたとかいうけど、そんなのいらない。
5秒しかエゴが黙らないんだったら、5秒でいいんだよ。
それを何回もしてると、拡大していくから、やがて1分とか1時間とかになっていく。
結果として、エゴがおとなしくなる。
所有していないものを経験することは出来ない。
でも、所有しているものを拡大させることは出来る。

アファやイメージングと、明確に○○の部分が違います。と断言できないけど、俺が言ってる所有ってのは、こんな感じ。

667642:2018/06/18(月) 23:36:03 ID:TNyfpS6E0
>>665もりたさん返信ありがとうございます。
具体的に何をすれば良いのでしょうか?
スレ読ませていただいて、正直、もうずっとやってるよと思ったのですが
なのに無いんです。
混乱状態です。
このスレにたどり着くまでは、ありとあらゆることを併用してどんどん増えていきました。
例えば、録音アファ、リストアップ、イメージング、サブリミナル、ビジョンボード、アファ、断言法、感謝法、マントラ、ザマジック、疑似体験、新月のアファメーション
どれも本質は同じものではないのでしょうか?

668幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 23:45:12 ID:.jTR8ZUs0
もりたさんこんばんは。
私もいつもあるのに現象が何も動きません。どうしてでしょうか?
いつもうまくいかなくて、それはすぐ現実に負けてしまうことに気付いていつもあると確認しているのにネガるたびに、それでも私は完璧なんだ、って確認しては繰り返してきたんだけど、もう今一刻も早く愛されたくて幸せになりたくて悲しくなってきた。
ベソかきながらそれでも私は完璧なんだ、幸せなんだ、この状況も完璧なんだ、って言い続けてるけど、今あるらしい幸せも愛も全く感じられなくて悲しい。
不足ばかり感じてしまう。
今すぐ好きな人に愛されたいし、希望に満ちた人生を生きたい。欲しいものはいつも手に入れたいし、お金の不安も感じたくない。
どうしたら抜け出せるんだ。
どうしてもりたさんのやり方でやってるのに叶わないんだ?と悩んでます。助けてください。

669幸せな名無しさん:2018/06/18(月) 23:48:43 ID:.jTR8ZUs0
所有してるのに何で何も変わらないのかわからないんです。
もりたさんの言うように所有してるのに。
何で何も叶わないのか訳が分からなくとても頭が痛くなり悲しくなります。
どうして所有してるのに叶わないんでしょうか?

670幸せな名無しさん:2018/06/19(火) 00:11:22 ID:5qAVsKAo0
もりたさん、楽しく所有しているのに一向に変化しません。
所有してれば出たのものが入ってくるから確実に現象化していきますよね?
何も変わらなすぎていつまで同じことしていれば入ってくる(創造化)したいきますか?

671幸せな名無しさん:2018/06/19(火) 00:26:59 ID:4PRwn/F20
>>666
>5秒しかエゴが黙らないんだったら、5秒でいいんだよ。
>それを何回もしてると、拡大していくから、やがて1分とか1時間とかになっていく
確かに長い時間は続かないんだよね。
かと言ってある達人さんが言っているような一度意図すればいいとか決めるだけとかいうのも、
雲を掴むような話でどう実践すればいいのかわからない。
5秒とか少ない時間でも回数は重ねた方が効果あるのかな。

>それを何回もしてると、拡大していくから、やがて1分とか1時間とかになっていく。
そうすればだんだん出来るようになっていくということ?

惰性的に妄想するのと、意識的にイメージすることはやっぱり全く別のことだと思いますか?
妄想が実現したという経験がないもので。


しばらく空くかもしれないけど、また質問させてください。ありがとう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板