[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【達人】何年も停滞している人【助けて】Part3
1
:
幸せな名無しさん
:2014/12/10(水) 05:18:39 ID:cjVNVF6Q0
何年も停滞している人を集中治療するスレです(・∀・)
何か根本的にやり方がおかしいのかと思われます
天才的達人さん、お世話好きさん、集まってください
2
:
幸せな名無しさん
:2014/12/10(水) 18:16:59 ID:btHqeo26O
>>1
スレ建て乙!
3
:
幸せな名無しさん
:2014/12/17(水) 01:23:09 ID:xGr3W5bgO
よくイメージングして、現実のようにワクワクしていると潜在意識が願いを聞き入れる、というのを聞きますが、私は小さい頃から想像力だけは豊かで、赤毛のアンばりに空想ばかりしていました。
空想や想像や妄想の世界に生きていると言っても過言ではないです。
実際に空想の世界では、わくわくしたり、自分が想像した物語の主人公になれてるのに、なにひとつとして実現したことはありません。 現実は悲惨で不幸続きです。
想像や妄想もそれこそ子供のころは空が飛べたとか、魔法が使えたとか、可愛がってるぬいぐるみがしゃべるようになったとかそういうものでしたけど、大きくなってからはもう少し現実的になって素敵な結婚生活とか、いい家に住むとか、そういう妄想ばかりしてはニヤニヤしています。
中学生くらいから新聞の新築のチラシ必ず見て想像したり、恋愛ドラマや小説の主人公に感情移入して想像してたけど、なんで叶うことがなかったんでしょうか?
空想や想像と、書籍にかかれている潜在意識のイメージングの違いがよく解りません。
4
:
幸せな名無しさん
:2014/12/17(水) 15:19:01 ID:0oH77TJs0
>>3
あくまでも個人的な感覚なので、参考程度にしてくれたらと思う
空想・妄想は軸が今の場所にある
だから今とイメージが重なっていない=距離がある
イメージングは軸がイメージの中にある
今とイメージが重なっている
空想・妄想が得意なら、いっそ五感をフル活用して、視覚化レベルまでやってみては?
折角の長所なんだから、使った方が絶対にお得
後はありきたりだけど、自愛かな…
届いているのに認めないとか、私には資格がないって受取拒否してる人は多い
自愛は難しそうだけど、単純に自分にいいね!ボタンを連打しまくればいいよ
願い事、かなうといいね
5
:
幸せな名無しさん
:2015/01/23(金) 13:20:53 ID:ujx8JELg0
あ
6
:
幸せな名無しさん
:2015/01/23(金) 16:31:55 ID:gNI3sXOM0
>>3
今までの経験や、色々な人の意見を総合した私見だけど…
イメージで感情移入したから現実化するのではない。
イメージで感情移入して、その実現した感覚を体験してみる。そのリアルな感覚を感じてみることで、ぞういう自分になろうと意図出来る(現実=イメージ)。だから現実化する。
だから、いくら空想でわくわくしても、その後に「でも現実は…」と思って過ごしてしまえば、現実とイメージは一体化していないので、妄想のまま終わる。
「こうなったらいいなぁ」が良くないと言われるのも、その後に「こうしよう!」という意図がないので、現実化しないまま。「いいなぁ」でも叶った事例があるのは、無意識に「うん、これがいい!」と意図(決定)していたためと思われる。
イメージングを含め、メソッドは全て、意図したとおりの自分(叶った自分)でいるための方法にすぎない。
だから、「なる」が最終地点というのは、いきなり「意図した自分(叶った自分)」でいられるから。
でも、現実を見て「意図した自分」を解除しちゃう人が多いから、メソッドを通じて「意図した自分」になる。
*イメージ→本当に今、自分がそうなっているかのように感じる→「本当にそうなれるんじゃないか、そうなろう!」と意図→意図した自分(叶った自分)→現実化
*「なる」→意図した自分(叶った自分)→現実化
クロカヨさんも、「意図した自分(叶った自分)」を解除しないために、なりきり法で補足したって書いてあったしね。
余談だけど、イメージをすることで、かえって叶わないことも多い。
イメージすることで現実とのギャップを感じてしまう場合や、イメージがいつ現実化するかを見張ってしまっている場合。これは、「意図した自分(叶った自分)」ではなく、「叶えたい」=「叶っていない自分」(不足)に焦点(基軸)があるから。
こういうときは、瞑想で何も考えなくするなり、他に楽しいことに集中するなりして、願望に対しては何も考えない方が上手く行く。(「どうしたら…」とか思っても、「あーー方法は分からんけど、何とかなるだろ!」と放置するくらいがちょうどいいかも)
メソッドは上手く利用すれば効果的だけど、「メソッドで叶えなきゃ」になっては逆効果だからね。
7
:
幸せな名無しさん
:2015/01/24(土) 11:42:53 ID:OQIGvAAc0
何年も停滞して、気付いたこと。
現実という世界は結局自分の中にしかない。
現実がどうかに関係なく、自分は最高に幸せになる!
そうすれば、世界に愛される。本当に望んでたことが次々に起こる。
細かい願望は願ってもいいけど、思考が始まりエゴに巻き込まれるだけだから辞めた方がいい。願わなくても大丈夫すべての願望は叶う、もしくはもっと良いものが叶う。
そのうち徐々に認識が変わっていくけど、そこで願望叶えようとコントロールするとエゴに巻き込まれ元に戻る。だから細かいことは考えず潜在意識を信じるのがいい。現実がどうでも、幸せと言い切る!
自分の場合、達人のように認識の変更が完全にできてない状況でやった。それでもすぐ現実が変わった。絶対無理な奇跡的なことも起こった。だから認識変更がなくてもできる。
とにかく強制的にでも、心から毎日を幸せ!楽しい!と思い、自分が大好きなことをする!そして周りを変えるのではなく、変えるなら自分、磨くのも自分を!そして、すべての人に愛を送る!
8
:
幸せな名無しさん
:2015/01/24(土) 17:02:17 ID:XMnV7yLo0
>>7
こんにちは。7さんのコメについて質問してもいいでしょうか?
ちなみに私は自己観察を実践してて、思考とか感情とかと少し距離を
おける程度な感じです。
>願わなくても大丈夫すべての願望は叶う、もしくはもっと良いものが叶う。
私がここ最近疑問に思ってて、この疑問も思考だからほっておこうと思ったことの
答えを7さんのコメの中に発見しました。
私はありとあらゆる願望がありましてw、
一つの願望に執着しているというよりも、沢山願望がある場合は事細かに設定する
のも面倒だし、だからといって一つ一つ「なる」も混乱するし、どうしようかって。
そんなアホみたいな疑問でモヤモヤしてて、よく分からなくてスルーしてたんです。
まさに
>細かい願望は願ってもいいけど、思考が始まりエゴに巻き込まれるだけ
>願望叶えようとコントロールするとエゴに巻き込まれ
細かく設定してみたり、疑ってみたり、願い方を模索してみたり、願望の数が
多すぎるんだと分析がはじまったり・・・。ほんとエゴに巻き込まれ、しばらく
してやっと気付いて、ハッと我に返る感じの繰り返しだったんです。
>だから細かいことは考えず潜在意識を信じるのがいい。
はい、すごく納得です。
質問は7さんのコメの最後の部分です。認識が変わった変わらない関わらず、
とにかく「幸せ、楽しい!」って自分がいたい在り方でいるって決めるって
ところなんですが。どんな思考や感情が自動でわいてこようが、それに関わらず
自分が在りたい在り方でいるってことですよね?
今書いてて思ったんですが、ただ幸せで在るだけだったら沢山の願望が叶わ
ないぞって。ちゃんとそれら全てが既にあるって充実感を感じてないと叶わないぞって。
事細かにイメージできないと、イマイチの状態のものが叶っちゃうよって。
願望をコントロールしないと叶わないって不安が寝底にあるんですね。
多分怖いんです。今「幸せ」になったら、私の願望は完璧な状態では叶わないって。
自分勝手なルールをなぜか信じてて、7さんのコメが今の私の答えだって直観で
分かるんですけど、相当怖いんです実践するのがw
その不安もスルーで在りたいように在るってことなのですか?
9
:
幸せな名無しさん
:2015/01/24(土) 19:22:57 ID:DMc88We60
>>8
7です。私も同じだったので、その気持ちわかります。最初は怖いですよね。でもせっかく、思考や感情と距離をおける、我に返ることができるなら、エゴに巻き込まれそうになったら距離を置いて、幸せ〜♪でいいと思います。
願望が叶うだろうか・・・と不安を感じるということは、そこで思考によるエゴがストップをかけているということです。なので叶わない状態が続きます。
おそらく全ての願望は幸せになりたいが根底にあるので、とにかく毎日幸せ〜♪の状態でいた方が、あれこれ細かく考えてエゴに巻き込まれることなく、結果的に個別の願望も自分にとって一番幸せな形で現実に投影されます。
そのうち願望が色々叶ってきて、やっぱり世界は自分の投影なんだなーと思ってきます。そうすると個別の願望と今思っているものもエゴに巻き込まれず自然に意図するようになり、叶ってから、あ、そう言えばこうなりたいなって思ってた。となってきます。
10
:
幸せな名無しさん
:2015/01/24(土) 22:10:29 ID:tyEGQgRk0
>>9
質問です。
最近、常に不安でネガティヴな状態です。
幸せ〜って感じる事が一瞬あっても、10秒後にはいつもの自分に戻って不安になっています。
浮き沈みがかなり激しいです。
これらのエゴと距離を置くということが掴めません。
すぐに、巻き込まれてエゴに支配されてしまいます。
幸せを感じ続けるコツみたいなのってありますか?
11
:
幸せな名無しさん
:2015/01/25(日) 01:29:45 ID:XHWGEHVY0
>>9
8です。お返事ありがとうございます。
最後に掲示板でどこの誰とも知らない方に(すみませんw)、背中を
押してもらえるなんて不思議です。自己観察してても、どうしても
>>8
で
書いた恐怖心とコントロール欲求に同化しては気付くの繰り返し。
自分で気付いて自分で実感していかないとと思ってキーってなって
たんですがw、背中を押してくれたのは誰かの言葉だったりするもん
なんですね。
最初の「私も同じだったので・・・幸せ〜♪でいいと思います。」で
ほぼもう解決しました。多分もう大丈夫です。正直最後の部分は
知識としてはあるんですが、まだ実感してないため分かりません。
だけどそれでもいいと思えます。とにかく「最高に幸せ」であるだけ
なら、シンプルで何も考えなくてラクですね。
長々とすみません。ではでは、本当にありがとうございました。
12
:
幸せな名無しさん
:2015/01/25(日) 08:38:59 ID:BJAHOS520
自分のことを他人だと思うという方法が私には効きました。
特に、うわーどうしよう、とか、こりゃ大変、とかネガになった時、なんかこの人大変そうだな、と遠目に見たり、どうしても落ち着かなければ気持ちよくなれるように、やや他人の距離感で励ましてみたり。
そうこうするうちに、フラットにいられる、リラックスできる時間が増えて、気づいたらかなり人生が好転していました。
今しかないって感覚もわかってきています。
この板で、人の相談を見てるときには冷静でいられるのに。。って経験はありませんか? 似たような感じです。
願望も含めて、ほー、とか、ふーん、ぐらいの感じで自分(と
思ってる自分)に接してみてはどうでしょうか。
どなたかの参考になれば幸いです。
13
:
幸せな名無しさん
:2015/01/25(日) 12:02:31 ID:OKJt2z7c0
>>10
9です。ネガには、色んなメソッドがありますから、自分や抱えてる問題に合うのがいいと思います。私も、自愛、セドナ、自己観察、今、を自己流ミックスしたのち、もはや面倒になり(笑)、最近はネガでも何でも理由もなく、深呼吸して全部幸せ〜♪って言い切ります!
深呼吸はポイントですね、一瞬で瞑想級の効果があります。
>>12
の方法もとてもよいですね。
比較論は良くないですが、戦場や病院で、明日さえ望めない人が大勢居るんです。本当に特別な理由なく、ただこうして自分が存在できるだけで奇跡!感謝!幸せ!なんですよ。
>>11
こちらこそ、そう言っていただけて嬉しいです!私も掲示板でよくみなさんに助けられてましたので。
14
:
幸せな名無しさん
:2015/01/25(日) 12:41:47 ID:Hk4gW9es0
なんだかんだ見たり読んだりして
実践したり諦めてみたり。
あと一歩ってとこまで来たかなと思ったら、全く分からなくなったり。
そして結局新しいメソッド探して本買ったり、ネット見たり。
その真意は「この方法で絶対叶うから、頑張ってやってみろ」ってのを言って欲しいだけかもしれない。
この無限ループをなんとかしたい。
15
:
かな
:2015/01/26(月) 02:17:15 ID:n5SsuTUo0
いつからか、物事に関してすごくネガティブです。感情がいつも【あの時に戻りたいなぁ。】とか、これから先の事が心配になったり、なかなか【今】にいられません。ポジティブになりたい気持ちがあり、いろんなまとめサイトをここ数年読んだり実践してはきましたが‥うまくいかず。
自分と向き合う中で気付いたことは本当の自分は変化がこわいこと、【悲劇のヒロイン】でいたいことが最近わかってきました。でも今の状態が辛い、自分を苦しめているのは自分なのに。
【悲劇のヒロイン】を抜け出すにはどうしたらいいんでしょうか?
過去にしばられず、もっと毎日を楽しみたいし鬱鬱してる自分が嫌!
何かアドバイスいただけると有難いです。宜しくお願いします。
16
:
幸せな名無しさん
:2015/01/26(月) 02:27:54 ID:csp0NHmM0
結局方法論を考えるよりも
常にポジティブシンキングで
自分が楽しいと思うことに一意専心する事が出来れば
自然と望み通りの人生が歩めるんだろうなって思います
17
:
幸せな名無しさん
:2015/01/26(月) 02:32:14 ID:6iwqGqR60
どうかご教授下さい。
男で復縁希望なんですが、現実的にはかなり難しい状況で電話番号もメアドも変えて音信不通状態です。原因は自分にあるんですが、色々試してみました。ブレインダンプ、断言法、瞑想など、、。けど状況は何も好転せず。自分の中では執着を手放せず、さらにある状況がトラウマというか、ブロックしている状態です。。初心にかえろうと思うのですが、根本的に何か変えないといけないような気もします。
何をすればそれが叶うのか、いやもう叶っているのか、、自分でどうすれば今好転するのかがわかりません。どんなアドバイスでもいいです。どなたか教えて頂けないでしょうか。。お願いします。
18
:
幸せな名無しさん
:2015/01/26(月) 03:15:53 ID:PN/PVw7Q0
何もしないほうがいいと思う
とりあえず潜在意識の事忘れて過ごしてみなはれ
19
:
15 かな
:2015/01/26(月) 07:17:59 ID:n5SsuTUo0
前は楽しかったこともなんだか、今は頭の中で色々考えることがあって集中できません。たとえ、その時が楽しくても、終わるとすぐに色んな不安に戻ってしまいます。
20
:
幸せな名無しさん
:2015/01/26(月) 07:21:12 ID:WiUyIugM0
>>7
初めて書き込みします。
複数の病気持ちで激痛などがあり、
仕事や人間関係、生活苦などで、
普段からなかなか「幸せ」という感情は湧いてきません。
自己観察してますが、エゴと一体化しがちで、上手くエゴから離れられません。
そういう場合でも、「幸せ」と思い込めばいいのでしょうか?
または、感情は伴わなくてもよいのでしょうか?
もしまたご覧になることがありましたら、
お手数おかけしますが、
お返事いただけますと嬉しいです。
21
:
12
:2015/01/26(月) 08:56:32 ID:UWE1cV/M0
>>15
>>17
例えば、ご自身がここに書かれていることと同じことを、仲の良いお友達が相談してきたらどうしますか?
あるいは、映画やドラマで、同じような話があったら、どう感じますか?
ご自身が自分と思っている存在と距離を取って眺めてみてください。
22
:
幸せな名無しさん
:2015/01/26(月) 12:22:44 ID:Lu7Z/uD.0
なぜ君は求めない?
なぜ与えられることを拒絶する?
試しにやっていただきたい。
腹の底から息を吐ききり肺を空っぽにする。そこで息を止める。
すぐ苦しみの萌芽を見るだろう。その芽は瞬く間に膨張する。
君が何を考えようと、苦しみは増幅し続け、君は苦しみに占拠される。もう無理だ。どんな思考も役に立たない。もはや思考することすらできない。苦しみそのものとなった君。
そして限界を迎えた時……
求めよ! パッ!!
そこに君の求めたもは与えられる。君の求めたものはここにあったのだ。
その時、君は何をした?
君は求め方を教えてくれと言う。
求め方どころか、求めているものがここにあるというのに。
苦しむ君よ。
求めよ。さらば与えられん。
23
:
かな 15
:2015/01/26(月) 21:07:12 ID:n5SsuTUo0
12さん、ありがとうございます。
こんな自分を客観的に見たら‥
もっと楽に生きていいよって、もっと自分がしたいこと、好きなこと、したいようにしていいんだよって自分に言います。これが答えということ?
12さんは、色んな事が好転したと書かれていますが、どんな風に好転したのですか?よろしければ教えてください。
24
:
12
:2015/01/27(火) 00:42:20 ID:I58G4A.k0
>>23
かなちゃん(小さい時に呼ばれていた、好きなあだ名があればそれがよいかも)、
もっと楽に生きてもいいよ、好きなこと、したいようにしていいんだよって、
大切な友達に言うように伝えてあげてください。
どんな感じがしますか?
その時もしほっとしたり、安心したり、気持ちが少しでも軽くなったなら、
この方法はあなたに向いていると思います。
ほんのすこし離れて見た「かな」に、かけたい声をかけてみてください。
私の体験談がどうであったら満足できそうですか?
また逆に、あなたが今ほしいものをすべて私がかなえていたとして、
どう感じられますか?
(ちなみに、どんな感じ方であっても、まったく問題はないです)
具体的に話をしたくないというわけではなく、私の経験そのものより、
そういうところにこそヒントがあると思うので。
25
:
かな 15
:2015/01/27(火) 07:10:49 ID:YthevfZY0
12さん、分かりやすく教えていただき有難うございます。
自分にそのように声をかけると、少し楽な気持ちになります。ネガティブな声が出てきたら【客観的】に捉えて大事な友達に声をかけるようにやってみます。
今まで色んなメソッドをしてみましたが続かずでした。それは結局、私は心の底では変化を望んでいないんじゃないか、今の悲劇のヒロイン気取りの自分のままで居たいんじよないかと感じています。
もし12さんがメソッドをした事で、
他人に羨ましがられるような外見になった、お金にも困らなくなった、
自分にはもったいないくらいの理想的な結婚相手が現れた‥としたら、すごくすごく羨ましいです。でも同時に私にはきっと無理だな。メソッドをしても今まで何も変わらなかったし、私はきっとずっとこのままなんだろうなと感じます。
やっぱり変化を望んでいないのかな‥。
26
:
幸せな名無しさん
:2015/01/27(火) 07:32:50 ID:felfU8w.0
>>20
7です。
状況が好ましくないから、ネガティブになる
なのではなく、
ネガティブになるから、好ましくない状況になる
のです。他の何かや誰かが作ったように見えても、この世界は、何一つ例外なく自分が作った投影なのです。
あと、幸せ〜♪は、無理に思うのではなく、自分は条件は関係なく幸せなんです。もし自分の子供が生まれたら、何を願うでしょうか?おそらく
「幸せになってほしい」
ではないでしょうか。そこに条件はないと思います。例え優秀でなくても、身体に不自由があっても、生まれたからには幸せに生きて欲しいと心から願うはずです。
きっとあなたの親も、あなたにそう願っていたはずです。人は誰でも幸せになるために生まれたんです。
なので理由なく幸せになっていいのです。あとは状況が勝手に幸せを見せてくれます。ただ世界は自分の投影なので一応常識内で現れます。突然空からお金は降ってきません(笑)なので状況はすぐ変わらなくても、幸せで居るのを辞めないでください。
私なんて自殺の方法をネットで調べていたくらいひどかったので、個々の状況を心配するのも、メソッドするのも限界だったんです。そこで、もう存在しているだけでいい、何もしなくていい。ただ、幸せ〜♪でいることにしたのです。
27
:
幸せな名無しさん
:2015/01/27(火) 08:17:12 ID:felfU8w.0
7です。ちょっと続きです、誰かの参考になれば。
上記のときは、認識の変更はなく手段がなくなったので、幸せでいることにしただけなんです。それでも世界は良くなっていきました。
そこから、幸せ〜♪で色々うまくいきだしても、強い願望はエゴも何度もおそってきて自分と一体してしまい、状況がどんどん悪化しました。
でも最終的にいきつくところまでいって絶望したとき、何かが自分の中で弾けてしまいました。やっぱりエゴは幸せの手助けは何もできないんだ、外の世界はコントロールできないんだ・・・。そしてもう何もできない、いや何もしなくていいんだ、存在するだけで幸せでいいんだー!!!と思ったら世界が全て輝きだして水やドア、道路、全ての人に愛しさを感じました。
でも、また翌朝からエゴは来ました(笑)生きてる以上消えないのかもしれません。ただそれはただの思考だと分かっているので、気づいた瞬間に消えることが多く、強いものと一体化しても1時間くらいで開放できるようになりました。
エゴは抑えこまず開放してすっきりさせたほうがいいです。自分は単純に一人で感情を感じ切って、大声で泣いたり、叫んだりします^^;
ちなみにこれらは最近の話ですので、今の私の状況がパーフェクトではありませんし、強い願望などは叶ってないものもあります。でも前のような執着もなく、叶うといいなー、でも幸せしか起こらないなら何でもいいという感じです。エゴも時々登場しますが、とりあえず、毎日が楽しくて幸せ〜♪で過ごしてます。
やはり現象化が気になると思いますので(笑)どうなったか、またいつか報告に来ますね!長々とお付き合いありがとうございました☆
28
:
幸せな名無しさん
:2015/01/27(火) 08:29:44 ID:qxoeqQZk0
横レスでごめんなさい
楽に生きていいよ、好きなことしたらいいよ、という点について教えてください
自分は人間的にも尊敬できる大金持ちと結婚し毎日自由に過ごすのが夢です
シェフなどを雇って、家事や掃除は一切しなくて良い生活がしたいんです
今は公務員で残業もなく職場の人間関係もとても恵まれていると思いますが
とにかく働くのが嫌で、毎日好きな時間に寝たり出かけたりしたいです
好きに生きていいと言っても、毎日出勤しなくてはならないし、それがとても嫌です
辞表出したところで結婚相手のあてもなく、どうしたら良いのか分かりません
好きに生きていい、と声をかけ続けるだけでよいのですか?
29
:
12
:2015/01/27(火) 09:31:32 ID:41oxeZ9o0
>>25
悲劇のヒロインになりたい、
変化を望んでない、
このままなのかな、などなど、
そんな想いからも離れてください。
自分の悩み(と信じているもの)を深刻化させない。
ふーん、と思っておく。
映画の主人公がそうだったら、
でもどうせハッピーエンドなんでしょ、とか思いませんか?
仮にそれが難しければ、また友達がそういうこと言ってると思って、
自分なりに励ますなり見守るなりしてみるのも手です。
ごちゃごちゃしたらすぐ他人と思う。
自分と思っている存在からすこし離れると、
同じことばっかり考えていることに気づくと思います。
あとは、どうしてもその悩みが大事で仕方ないなら、
正攻法も考えられます。
あなたは悲劇のヒロインになって何を得ている、
あるいは得たいのでしょうか?
また、
>>7
さんの書き込みもとても参考になると思います。
>>28
私がオススメしているのはその言葉の声かけ自体ではなく、
あなたにはあなたに合ったやり方があると思います。
まずは、自分と思っている存在から離れて、
悩みと思っているものとか、
感じている不安とかを
横目で見てみる。
毎日出勤しなくてはならない、
結婚相手がいない、
これらも思い込みです。
離れてみると、どんな感じがしますか?
そしてあなたは、自由になったら何がしたいのでしょうか?
30
:
かな
:2015/01/27(火) 10:21:02 ID:YthevfZY0
アドバイスありがとうございます。
幼い頃から両親が別居していること、今までお付き合いした男性には浮気されたり、別れた直後に結婚されたり‥。何度もあります。
これらの現象も私がつくりだした世界なのでしょうか?
悲劇のヒロインになることで、周りから心配されたい、私のことかまってほしい、傷つきたくないという気持ちはあるような気がします。
31
:
幸せな名無しさん
:2015/01/27(火) 14:23:49 ID:Lo5SrwGE0
苦しむ君よ。
君は、夜が明ける事を信じているのか?
君は、雨が止む事を信じているのか?
君が信じるか否かに関わらず夜は明け、雨は止む。
いつ明けるのかと夜通し待つつもりか?
いつ止むのかと冷たい雨に打たれ続けるつもりか?
確かに、そうしていてもいずれ朝は来るだろう。晴れ間ものぞくだろう。
だが、寝ずに待つ夜は暗く、長い。
いつか止むはずの雨は冷たく、長い。
現に君は待ちくたびれ、疲れ果てている。
苦しむ君よ。
今のその夜は、その雨は君が身心を休める為にこそある。
ありがたく休ませていただこう。この夜を、この雨を。
君が目を覚ますころ、東の空に明るい陽を見るだろう。
32
:
幸せな名無しさん
:2015/01/27(火) 14:57:30 ID:QW18Zv2c0
>>30
えっと横からでしゃばってごめんなさい。なんとなく感じたんだけど、そういった質問の答えを求め続けることが、何年も停滞する状況を生むのかなと。皆さん停滞してる人は例外なく、自分なりに実践されて、知識も飽和状態だと思う。もう頑張ったんだから、いいじゃん。かなさんを満足させる答も人も、探したってないよ。
自分の疑問に答えが出たらとか、理解できたらとか、自分が安心する答を見つけてからとか、知識を整理して確信が持てたらとか。それやってると、私の経験だけど苦しくなるよ。既に苦しいでしょ?
>>30
で書かれたかなさんの疑問、過去、不安や苦しみ。それを直近にレスした方々は、他人事のように「ふ?ん」と放ってくんだと提案してる。やってみた?
答なんて分かんなくていい、不安や恐怖を消そうとも思わない。ただ「ふ?ん」。やり方は好きにやればいいと思うよ。ほ?でも、眺めるだけても、そんなの関係ねぇでも、なるほどでも、そっかでも。快でも不快でも「ふ?ん」でいいよ。
そしてちょっとだけやってみた。上手く出来ない。そしてまた疑問。どうすれば?、でも…、だけど…、達人によって言ってることが違う、とかわいてきても、そこでも「ふ?ん」なの。放ってくんだよ。離れるの。
あなたを満足させるのはあなただけだよ。もう頑張って探しまくって疲れただろうから、終わらせなよ。そこで終わらすには?はなしね。それすらも「ふ?ん」なんだよ。心もとないでしょ?w不快な感情も様々な疑問もほっとけないでしょ?結局ふ?んって、何もしないことだから、最初は落ち着かないかもね。まぁ、ふ?んで、気楽にね。大丈夫だから。
33
:
かな
:2015/01/27(火) 20:02:33 ID:YthevfZY0
難しいですね。
でもやってみます。
これ以上、他の方の意見ばかり聞いていても答えは出てこないですもんね。
ただ眺めてみる‥悩んでる自分を大事な大事な友達だと思って眺めてみます。やってみますね。
34
:
かな
:2015/01/27(火) 20:05:55 ID:YthevfZY0
31さんの言葉も胸に響きました。
ありがとうございます。
35
:
幸せな名無しさん
:2015/01/27(火) 22:58:50 ID:7UkyL7ws0
苦しむ君よ。
鏡の前に立ち、自らの顔を見つめていただきたい。
そこで、君に問う。
その表情は君が望んでいた表情なのか?
そして今から15分間君に笑顔の人になっていただきたい。
満面の笑みをその顔に湛え、維持する。
すぐに君の内面は騒ぎ出す。どんな声が聞こえても
その声に耳を貸してはいけない。
笑顔を維持するのだ。次に顔の筋肉が引きつり痛みが出るかもしれない。
その痛みは君が笑顔を忘れていた証だ。
そして15分後、顔を戻し、君の内面を感じる。
もし、先ほどより苦しみが減じたのならば
或いは、愉しさを見いだしたならば
君の中に宿るパワーが君にこう告げている。
「それでいいんだ。そのままでいいんだ」
その時、君の中に宿るパワーと君は同調している。
その時、君は忘れていた笑顔の魔法を改めて手にするだろう。
36
:
幸せな名無しさん
:2015/01/27(火) 23:32:18 ID:jqGplsDc0
独り言みたいで恐縮なんだけど。
このスレッドを読んでて、ふと思った
事、整理するために失礼します。
あれなのかなぁ、結局は不安を解消したい
為に相談するんだよね。私もそう。人に
よっては不安が続く限り、ずっとそんな
感じなわけで。不安とかになるとなんで
ダメって思うのか。イコール叶わない
って思うからだよね、私の場合だけど。
不安がいや、変わらなきゃ、安心したい、
出来ない、叶わない、認識変更したい、
難しい、理解したい。って全部思考だね。
とんな思考でもどんな感情でも、感じきる
でも、ながめるでも、放置するでも、結局
ようは、ありのままにしておくっていうか
ジャッジしないってことだよね。
ありのままにしておくって、ループしてる
人が一番見落としてるとこかもね。私も。
自分の思考や感情をありのまま放置でき
ないんだよね。怖くてさ。
全てコントロールしてどうにかしようと
するから、辛くなるしね。他人も自分の
思考や感情も全て、ありのままで放置。
ここだよね、おそらくね。
怖いけどやってみるね。カナさんに便乗。
私は自分にしっくりくるのが「へぇ」。
強い感情だけは、あえて飲み込まれて
うわっ辛いって楽しむねw
カナさん、私も頑張りまーす!
37
:
幸せな名無しさん
:2015/01/28(水) 00:46:35 ID:wEoOdtJ60
>>26
20です。
7さんの書き込みを参考にしましたら、
複数の病気もち・問題だらけの自分でも、
現実と関係なく、意外に「幸せ」を感じられるのだとわかり、感激です。
幸せを感じられる時間が増え、何だか意識が変わりました。
7さんは相当辛い思いをされてきたようですが、
私をはじめ沢山の方が、
7さんの一連の書き込みで意識が変わると思います。
もしよろしければ、
今後もごくわずかでも書き込みしていただけたら嬉しいです。
7さんからの愛や優しさを忘れません。
7さんにも沢山の愛と感謝を送ります。
自分が幸せを感じる時間を増やすことが最大の恩返しだと思います。
7さん、本当に本当にありがとうございました。
言葉で表現するのが難しいくらい、感謝しています。
38
:
幸せな名無しさん
:2015/01/28(水) 12:32:23 ID:P2ffI.Ow0
>>36
よく「思考は現実化するからネガティブや不安もそのまま叶ってしまう」と目にします。
例えば、彼氏が浮気してるかもと不安になれば、それが叶ってしまうのはイヤだからこそ、何とかしようとして苦しくなります。
でも、ありのまま放置するという事は、その不安をジャッジせず流せ、という事ですか?
彼が浮気したらイヤです。
39
:
幸せな名無しさん
:2015/01/28(水) 12:36:11 ID:Bg3gHEbY0
幸せな結婚がしたいのに、結婚するとなると自分が母子家庭で育ったこと知られてしまう、
恥晒しなんかしたくないから結婚は無理か、って考えてしまう
人に弱みを握られたら何されるか分からないっていう思いも
他人事のように見つめていればいいのかな
40
:
幸せな名無しさん
:2015/01/28(水) 13:39:42 ID:QD0lb1ls0
>>38
横だけど、
不安を解消するべくいろいろ手を尽くすことが、逆にその不安を
知らず知らずのうちに自分に印象づけることになっているので、
不安をなんとかしようとすればするほど、さらに不安にさせる出来事が引き寄せられる。
「そりゃ不安でイヤな気持ちになることだってあるけど、ふ〜ん、私今不安なんだな
まあ人間だしそういう気持ちになることがあったって当然だよね」という感じに
不安を突き放して感じられるようになると、逆に不安にさせることはあまり起きてこなくなる。
こういうとらえ方は訓練してるうちにできるようになる。初めはそんなのマジありえないと思うけど。
41
:
幸せな名無しさん
:2015/01/28(水) 14:53:27 ID:hDKRsFX.0
>>36
でーす。
>>38
さんへ
ずばり
>>40
さんの通りだと思います。
昨日から「へぇ」ってやってます。距離を
おくってこの感覚なのかな?とあってるか
不安で質問したくなるけど、その質問にも
誰かのアドバイス通り「へぇ」して放置。
自分の不安とかわいてきた思考や感情を
消したくなるけど、人の反応や行動を自分
好みに変えたくなるけど、今の状況全てを
変えたくなるけど、自分の全てが気にくわ
なくて変えたくなるけど、そんな全てに
「へぇ」ってしてます。
私はコントロール病だったんですねw
>>38
さんの気持ち分かります。私も今、
そんな思考や感情や疑問があるけど、
やってます。自分のエゴのおしゃべりに
付き合わないのと同じように、誰かの思考
のおしゃべりに付き合い続けることが
その人にとっていいことなのか私にはまだ
よく分かりません。私はやりたいから、今
やってます「へぇ」って。
ではでは、停滞してる側が長々と失礼しま
した。
42
:
水悠
◆FgQsFCfBdE
:2015/01/28(水) 15:50:31 ID:hamPXmYw0
>>38
さんへ。さらに横から。
強い感情を伴う思考しか現実化しません。ふと浮かんだネガティブや不安には、現実化する力は有りません。不安を元に行動しない。不安は、
>>38
さんにとって、いかに彼が大事であるか、ということを知るために生まれたのです。わたしはこれほどにも彼が大切なんだ!!という喜びに変えるのです。
43
:
幸せな名無しさん
:2015/01/28(水) 15:50:36 ID:kU.hdTXE0
叶えるのは「思考」っていうより「意識」なんだよね
「意識」を向けるものは良きにしろ悪しきにしろ形になりやすい。
意識が向いてなかったら思考してても実現はしない。
感情にしろ思考にしろ勝手に湧いてくるものは
どうにもしなくていい。
そこにいかに「意識」を乗せていくかで
自分にとって「あ!実現した!」って思えるようになる。
44
:
幸せな名無しさん
:2015/01/28(水) 16:38:59 ID:S858zPE60
モーニングページだったり、自愛だつたり、アファメーションだったりと手法をもとめてしまいます。その他にもeftやったり、マトリックスリインプティングやったり、催眠療法もやりました。飽きたら、次みたいにつづかないんですよね。
結果が出ず、停滞してる感じがします。
彼女欲しかったり、収入をあげたいために始めたのですが
45
:
幸せな名無しさん
:2015/01/28(水) 17:12:01 ID:fKFcpdJg0
意識をのせるって言うのは興味、関心を持つに近いのでしょうか
46
:
幸せな名無しさん
:2015/01/28(水) 19:33:11 ID:kU.hdTXE0
>>45
興味・関心というより集中力かな?
何か物事に没頭しているときの自分と、
普段の思考・感情垂れ流しのときの自分と比べてみるといい。
47
:
12
:2015/01/28(水) 23:47:35 ID:ejw3J9Lk0
こんばんは。
私が一貫しておすすめしているのは、
自分が自分と思っている存在から離れる、というものです。
応用して、「自分」と思っている存在を疑う、というのが、効く人には効くと思います。
もちろん、人間としての生活を完全にやめろと言っているのではないです。
すべての思考を止めろ、とも言っていません。それは相当難しく感じるはずなので。
たぶん、ご自身で思っている以上に、みなさんは、「自分」というものを演じているのです。
根底にあるのは、自分は○○という人間で、○○に勤めていて、男/女で……
という、いわゆる(履歴書に書くような)プロフィールなわけですが、
そこにさらに、上司の前では「部下らしい自分」、親の前では「子供らしい自分」、
恋人の前では「恋人らしい自分」だとか、様々な「仮面」のようなものが存在しています。
何かに悩んでいるとき、本人としては
とても深刻な気分を感じている(と思っている)でしょうが、
それも、「悩んでいる自分」を選んでいるからです。
自分の「悩み」と思っているものを、とても大事に抱えているからそうなるのです。
何度も聞いて耳タコかもしれませんが、感情も思考も過ぎ行くものなんです。
それそのものが現れること自体に何の問題もないですし、
同化しても別に構わないのです。
ただ、もしそれがあなたに延々と不快をもたらすのであれば、
そしてそれを何とかしたいと思っているのであれば、
同化していることに気づき、そしてその瞬間に勇気をもってえいやと突き放すことで、
いつでも「好きな自分」でいられるようになります。
そして、その自分に合わせて世界が展開されていくのです。
「おっとー、また○○はこう思っているようだなあ」とか、
ちょっと映画とかドラマを見ているように中継してみてください。
あるいは、もっと他人のように、「ふーん」「へぇ、なんか大変ね」でも構わないです。
それすら辛い時は、仲の良いお友達に声をかけるように、何か優しい言葉をかけるのもいいと思います。
とにかく、「辛すぎる自分」を抱え続けないようにしてみましょう。
長文失礼しました。
48
:
12
:2015/01/29(木) 00:00:03 ID:EorFIEsk0
追記。
「こんなことでいいのか?」とか、「このやり方で合ってるんだろうか?」とか、
次々わいてくるだろう疑問も不安も、
「不安な自分」「疑り深い自分」「誰かに正解を教えてほしい自分」
であることに気づくためのものなので、
なんだか大変そうだなぁ、とか、心配性なんだからもう、とか、
いずれにせよ少し離れてみてくださいね。
そのうち、すぐそういう自分に気づくようになったり、
そういう声が小さくなっていったりします。
これを突き詰めていけば、多くの人が抱えてるかもしれない、
「自分で自分が嫌いな自分」ともさようならしやすくなるはずです。
その「自分」さえも「仮面」、あるいは幻想なので。
49
:
38
:2015/01/29(木) 14:36:53 ID:1kTXb8kE0
>>40-42
レスありがとうございます。
不安と一体化はしない、不安に現実味を持たせない、振り回されないっていう事ですね。
私は基本は潜在意識に丸投げしているつもりなのですが
いつの間にか現実にリアクションしてはコントロールしようとしてしまいます。
彼と復縁したのですが、私のわがままにキレた彼に距離をおかれています。
謝ったけれど無視されています。
まぁ、どうせ彼とはずっとラブラブで添い遂げるんだから、これも過程過程、と思っているけど
気づくと、仲直りするための方法を調べていたり、謝罪のメールを打ってみたり。
(実際には送らず。何度も謝罪するとしつこいと思われちゃうかな、と)
本当に仲直りできるか、彼から連絡が来るのか不安で、いつの間にか不安と一体化してしまいます。
その不安を冷静に見つめて流す事が、なかなかできません。
苦しいです。
50
:
40
:2015/01/29(木) 15:36:42 ID:ucbwiZY.0
>>49
>不安を冷静に見つめて流す事が、なかなかできません。
そりゃそうだ。不安を流せるようになったら、究極的には
「彼氏が浮気しそうだって不安に思ってる、うん、まあでもよく考えたら
彼に捨てられたからって別に私が一貫の終わりって訳じゃないよね」的に思えるようになる。
でも、今のあなたにとっては、彼に浮気されたり彼から捨てられることは我が身の破滅。
我が身が破滅するだろっていうのにその不安を流そうったって流せないのは当たり前。
私としては
「心に疑念や恐れが湧く時点でそれはもうとっくに実現してるから、何をあがいても無駄と思って暮らしてみる」
としか言えない。私はこれと自己観察をすることで自分の感情を客観的にとらえられるようになった。
でもこれはやっぱり残酷なやり方だから強いてオススメはできない。
51
:
幸せな名無しさん
:2015/01/29(木) 20:34:59 ID:T6Hsse6U0
達人さん…
1年半近く、恋愛系の願いを実現すべく色々実践してきました。
引き寄せも潜在意識もこれまでの経験考えると、腑に落ちることばかりでした。
けれど、私の恋愛はいまだ形になりません。
前なら、まとめを読み直したりして?わーい!?てなれたのに、今は?法則はわかってるけど…?になっちゃうんです。あぁこういう人は実現しないんだろうなって…。
諦めたら叶うって言う人もいるし、諦めなかったからかなうという人もいるし…何をどうすりゃいいのーっ!て感じになってしまいました。
達人さんもきっとこんな時期があったのではないかなとおもい、カキコミさせていただきました。
どうやって乗り越えられたのですか?
52
:
幸せな名無しさん
:2015/01/30(金) 09:42:24 ID:uLkhn85E0
>>51
実は、諦めるという行為そのものは現実化とは関係ない。
願いを諦める諦めない叶う叶わないに関わらず気持ちが安定したかってことが重要だった。
>諦めたら叶う
願ってることの現状に振り回されてさんざん一喜一憂することに疲れ果て、
いっそ諦めて捨て去ったらスッキリ気が楽
→ある日気が付いたら諦めてたことが叶ってた
>諦めなかったからかなう
さんざん諦めようとしても無理で結局辛いのが変わらないから、いっそ諦めない方がスッキリ気が楽
or 叶わなかったらどうしようという恐れそのものが観念の中にきれいさっぱりなかった
→当然叶う
「叶わなかったらどうしようという恐れがない」で実現させた願いはいくつもあったけど、人生的には何も解決しなかった。
それより願いを願うことが自分をどんどん苦しくしていたと気が付いてしまって、いっそ願いを叶えようとすること自体を諦めた。
「叶わなかったらどうしよう、嫌だ」という恐れがあった願いは、結局いくら願ってもとうとう叶わなかった。
そういう恐れがあった願いのいくつかで諦めたものは、全てを諦めた後でなぜかうまいことになってた。
53
:
幸せな名無しさん
:2015/02/17(火) 01:32:33 ID:iF.MHJaI0
あ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板