したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【QE】瞬間ヒーリング【4】

222幸せな名無しさん:2014/10/08(水) 23:23:39 ID:XRtkUquY0
いとをかし

223幸せな名無しさん:2014/10/09(木) 08:25:00 ID:J1CjG6.w0
>>219
なにげに衝撃的な告白だよね。
「ユーフィーリング!」がQE意図に絞って書いてるから読んでも無駄ってことになるのかな。
マネゲもちゃぶ台返しあったな。

224幸せな名無しさん:2014/10/09(木) 08:39:40 ID:NjgiUYwQ0
219
>マネゲもちゃぶ台返しあったな。
どんなんだったっけ?
新刊がでたこと??

225幸せな名無しさん:2014/10/09(木) 12:48:15 ID:bQ9lBgiQ0
まあ、内容がアップデートされていく方が自然だと思いますよ。
キンズローさんも人間ですし。
これでキンズローシステムに一貫性が備わるんじゃないでしょうか。

226幸せな名無しさん:2014/10/09(木) 12:56:18 ID:bQ9lBgiQ0
セミナーでキンズローさんの奥様のマルティナさんにQEしていただきましたが、
QEはヒーリングではないものの、これまで受けたどのヒーリングよりもパワフルでした。
ほんの数分のQEでしたけど。
体が芯から温まって、しばらくの間ユーフィーリングに浸っている感じでした。
温泉から出た後の感じに似ています。

227幸せな名無しさん:2014/10/09(木) 13:33:21 ID:6ySF2fcw0
>>226
すごいですね。
体感を書いてくださったおかげで、そこまでいくんだという実感が
私にもわきました。

たしか本にイニシェーターがどれほどQEを信じているかに
かかるとか書いてあったような(思い違いかも)
奥様ならおまかせ信頼度は100%ですね。

228幸せな名無しさん:2014/10/09(木) 18:47:07 ID:ITZ2V4g.0
そうですね。
キンズローさんではなくても、ここまでできるようになるのかと、私も確認できました。

229幸せな名無しさん:2014/10/10(金) 07:54:18 ID:goSzIwTU0
>>219
>>226
WSの感想、ありがとうございます。
週末のWS、ますますたのしみになりました^^

230幸せな名無しさん:2014/10/10(金) 12:54:37 ID:Jnuwa1vg0
意図の部分を削除したいって。。。
あれも間違いではなかったけどもっといい方法があった、っていう意味での削除ならいいけど
あれ全然違ってたわーなんであんなこと書いたんだろう書き直すね、って方向の削除なら戸惑うw
唯一買った本がユーフィーリングなのに

231幸せな名無しさん:2014/10/10(金) 15:47:07 ID:goSzIwTU0
「意図」の部分の削除は勘違いされやすからだと思う。

232幸せな名無しさん:2014/10/12(日) 09:01:40 ID:hp7XV4J.0
WS感想ためになります。
土曜日が駄目でWSには参加できないので
自分のやり方があっているかどうか実は不安。
不安が出てくる時点でQE成功していないのかな?と思ったり。
>>226さんの書き込みで、そこまで強い感覚に憧れたりします。
独学でされている方のほうが少ないでしょうか?

WS行かれたみなさん、面白いお話楽しみにしています。

233幸せな名無しさん:2014/10/12(日) 09:22:56 ID:0nkH18Pc0
自己観察氏の話を見ても分かるように、ただ気づきに気づくシンプルな話なのに、
QEって刊行やワークを重ねるごとに色んな概念くっつけ過ぎて変な方向に肥大化していってる気がするんだが。

234幸せな名無しさん:2014/10/12(日) 11:34:04 ID:VDmgMYis0
10月5日WSで眠りこけてしまって
QE瞑想できなかった、やり方にコツとかあるの?
新刊っていつでるの?

235幸せな名無しさん:2014/10/13(月) 09:14:19 ID:dya0U8Mo0
上級コースは『クォンタム・リヴィングの秘密』に対応してるから
セミナーの感覚を思い出しながら読めばいいよ。

236幸せな名無しさん:2014/10/15(水) 09:09:56 ID:XmXhQdKI0
新しいワークショップはどんな感じだったのかな?

237幸せな名無しさん:2014/10/16(木) 01:10:22 ID:vyR8QioA0
やっと1冊目の本を手に入れた者だけど
今出てる後の2冊の本も読んでたほうが良さげかな?
上でQE意図の変更があったような状況になってるから
次の本を買うか悩んでる

238幸せな名無しさん:2014/10/16(木) 07:11:00 ID:eRgGj6mo0
>>237
邦訳の2冊目のユーフィーリングは確か原著では3冊目でQE意図に絞った本。
邦訳3冊目のクォンタムリヴィングが原著では2冊目で個人的な印象ではQ&Aが豊富な
痒い所に手が届くハンドブック。個人的には3冊目がおすすめかな。QE意図には著者も
思う所があるみたいだし。

239幸せな名無しさん:2014/10/18(土) 01:10:26 ID:8xt3IRec0
>>238
教えてくれて、ありがとう!
なるほど、次はお勧めのクォンタイム読んでみるよ
たしかにQE意図は著者の思いの件もあるし、
意図の前に痒いところに手が届く本を読んだほうがいい気がしてきた

240幸せな名無しさん:2014/10/18(土) 16:15:27 ID:9XoNl8Fg0
二冊目が一番好きなんだけど、意図っていうのがあんまりなの?

241幸せな名無しさん:2014/10/20(月) 21:53:51 ID:B4xI.iqk0
沈黙テクニックとかいうのは結局何だったんでしょう?

242幸せな名無しさん:2014/10/23(木) 17:44:46 ID:SjINwcbI0
過疎っているのは新刊が発売されないからかな?
参加者も減ったのでは?

245幸せな名無しさん:2014/12/03(水) 17:18:40 ID:NRmtafX60
高野雅司著[人間関係は自分を大事にする。から始めよう」
(青春出版社)って本に、「ラビング・プレゼンス」という
対人関係に効く手法が載っているんだけど、
ここで感じる「心地よさ」というのがユーフィーリングと同じなんじゃないかと思う。参考に読んでみて。

246幸せな名無しさん:2014/12/03(水) 22:10:25 ID:1HnOViiA0
>>245
検索してみたら、なるほど参考になる面白い手法だと思いました。
対人関係に使ってみたいと思う。
マインドフルネスなんかも含むハコミセラピーっていうのがあるだね、、初めて知ったよ。
マインドフルネスは自己観察っていうのは知っていたから
やっぱり観察って大事というか基本なんだね。
上に出ていたミラーニューロンの先生もブログで、「心をモニタリングしてると」なんて書いてたし
ヴィパッサナ瞑想、想念観察、自己観察、内観、
エックハルトトール、マネゲ、セドナメソッド、青空、QE・・・
みんなこの自己と距離を置くこと、気づき・・なんだね。

247幸せな名無しさん:2014/12/03(水) 23:02:43 ID:1HnOViiA0
あ、でもさ・・・
色んな手法、メソッドがあるけれど、それは取っ掛かりの一つであって
だんだんと自分のやり方というか、、
外にあるものより自分の内側を信頼できるようになってくるよね
不思議だね・・
まだまだ外に参考を求めてるけれど、でも、内側からも助けられるようになってる感じがある
とにかく何度も何度もゆっくりと自分の心と照合するように本などを読む
読んだことやメドッドを実践しながら、また読む、実践する、しまくる
・・・で、だんだん分かってきた、変わってきた気がする
っていっても、まだ序章って感じだけどw

248幸せな名無しさん:2014/12/07(日) 07:50:07 ID:U4sOWKO.0
OMG

249幸せな名無しさん:2014/12/08(月) 11:18:50 ID:uzJNXR/20
>>245
ステマ?に釣られて本買ってるな自分w
その本読んでみるよ

ターニングポイントだと感じる時に、必ず邪魔をする人間が顕れたり
人を蔑むというか馬鹿にする(大人しく見えるせいもあるけど)態度の人に
度々遭遇する
前者は自分の自信のなさが、そういう人を呼び寄せるのか?
あいつに邪魔されたのでできなかった、という「言い訳」をつくるために
後者も自分を信じ切れない、自分はダメなんじゃないかと思っている心の反映かもしれない
鏡の法則的にいうとね
つまりは自分自身とうまくいってないってことなんだなと思うようになった
ここを超えないと何もかもうまく行かない気がする

250幸せな名無しさん:2014/12/08(月) 11:21:10 ID:uzJNXR/20
自分とうまく行ってない人は、往々にして他人を攻撃する
自分の場合はそれはないけど、ダメな自分を責めてさらにダメになっているw
わかっているんだけどね
それも前へ進まないための意識の戦略になっている
エゴがエゴを守るための戦略に

ところで新刊はいつごろ発売されるのかな?楽しみにしてるのに

251幸せな名無しさん:2014/12/12(金) 06:53:01 ID:a26XWIY.0
小賢しいことを謙虚ぶりながら試行錯誤するより、まず、自分や他者をコントロールしたいという欲望を棄てたほうがいいよな。

252幸せな名無しさん:2014/12/12(金) 08:25:23 ID:qufBpJQk0
QEはいい方法なんだけどさ、
あえてみんな難しく考えてない?

ユーフィーリングって禅と同じだし瞑想と同じだぞ。
普通の女の子向けみたいな潜在意識の本にも、
思考の隙間にいるだけでいいってことは書いてる。
チョプラの文庫本には3ページぐらいで解説されてた。
思考の隙間のとこに意図をもっていけって。

QEQEとかいって難しくしていないで、
なにも考えない思考の隙間をつくれってこと。
フランク博士の本でピンとこない人は
禅の本でも読んでみたら、
普通の人が実は簡単にやってることだってわかるよ。

253幸せな名無しさん:2014/12/12(金) 12:32:00 ID:v8fXBm6A0
>>252
チョプラの本親切だよね。
チョプラはマハリシの友人だしTM瞑想経験者だからQEの参考になると思う。

254幸せな名無しさん:2014/12/12(金) 14:01:46 ID:a26XWIY.0
チョプラが量子力学を使って解説するときは、かなりデタラメだけどな。スピ分野で量子力学を引き合いに出すやつは、たいてい権威付けが欲しいだけで量子力学を語るんだけど。

255幸せな名無しさん:2014/12/12(金) 21:37:26 ID:sqo/xt/k0
難しく考えてるわけじゃないけどさ、考えるより実践って感じだしQE。
でも何か話題ないとスレ盛り上がらないしなーと思って
時々書いてます。
チョプラ読んだことないけど、思考の隙間に意図を持っていけって
思考の隙間で意図を思えってことかな?

256幸せな名無しさん:2014/12/13(土) 11:16:58 ID:tnYPRnDU0
>>253
昔買った本が文庫になってて買いなおしました。
本当にコンパクトで親切ですね。
>TM瞑想
だから根本が似てるんですね。

素直な感想だと、QEよりも人生の目的に強く焦点をもっていっているので
発展性があると思います。
多分QEはそこまでいくのにまだまだ準備が足りない人(病気とかね)が
とっかかりとして始めるのにいいのかも。
いきなりそう言われても、身近なことで手いっぱいだとどうにもならないから。
QEも「ユーフィーリング」の最後の章とかは人類のためになるようなことを
する話だったと思うので、つきつめれば最後はそうなるんだけれども。

>>255
こんな感じ

「沈黙」(思考の隙間)の中であなたの本質としての存在の状態を確立したうえで
あなたの意図と願望を解き放ちましょう。実際にあなたがギャップ(思考と思考の隙間)から出てくる際にー隙間と思考が交差するところでーあなたは意図を導入するのです。

もちろん、それぞれの単語とか瞑想などにもっと長い説明が前にあるので
いきなりこんな難しいことをやらせているわけではありません。
富と成功をもたらす7つの法則って文庫です。ご興味があれば。

257幸せな名無しさん:2014/12/13(土) 11:58:12 ID:zjDN7HOE0
難しくはない、QEは瞑想は難しいという固定観念をなくすよい方法論だと思うが
集中力を保つ必要がある
でないとただの居眠りになってしまう(瞑想もそうだけど)
集中して気づきを広げる、筋トレと同じで訓練が必要だよ
短いユーフィーリングは誰にでも感じられるだろうけど
そのうちネガティブな感情や、しつこい思考が押し寄せて来て
それらに巻き込まれる、集中をいかに維持するか
難しいテクニックを要する特殊な瞑想もあるけど、集中力がなきゃできない
今はダメだな病気してからは

258幸せな名無しさん:2014/12/13(土) 14:07:04 ID:tnYPRnDU0
注文ばっかりだな。

集中力があれば
○○があれば
○○ができないから
って条件つけてるうちは
それが備わる未来なんてずっとこないよ。

いっそ逆転させればいいんじゃないですか
雑念があってもいい
集中力がなくてもいい
ネガティブがわきでてもいい
思考にのみこまれてもいい
気付いたら、すぐ呼吸にもどればいいだけだ。

ただ呼吸だけ、吸って吐いてだけを意識してみたらどうですか?
なんの条件もなしに今すぐできることです。
咽喉科の病気でない限り、健康不健康関係ないよ。

そんなことやっている間に、気がつけば集中してたってなる。

259幸せな名無しさん:2014/12/13(土) 19:06:11 ID:bCDDhG..0
QEはあまり集中する感覚はないなあ。
目を開けたほうが注意が拡散してやりやすいくらい。目をつむると力むんだよね俺の場合。

260幸せな名無しさん:2014/12/13(土) 21:05:34 ID:/h8iAWmw0
>>256
丁寧に教えてもらって、ありがとう
おお!と思ったので、検索もしてみたら
紹介してもらったその本は、今の自分に必要な感じでした。
実践書みたいなのも良いですね、読んでみます!

261幸せな名無しさん:2014/12/14(日) 09:46:14 ID:Z0MfcItA0
>>260
喜んでいただけるとこちらこそ嬉しいです。
QE的なことは本当にさらっと説明されていて
チョプラ氏の中では至極当たり前な事なんだろうなと思う。

>>250
集中っていうのは、たぶん気が散らないようにしたいって事かなと思った。
QEでも瞑想でも、別に気が散ってもいいと思うんだけどね。
すぐに感覚に戻ればいいだけなので。

262幸せな名無しさん:2014/12/14(日) 10:55:45 ID:8jsgZygc0
注文なんてしてないんだが

雑念があることに「気づく」にも集中力がいるってことだよw
集中力てと一点集中と思いがちだけど
方中っていうのか?(そんな言葉ないけど)
あらゆるところに気を配る、見張るそんな感じ

集中力が途切れると、雑念に飲み込まれる
飲み込まれるとそこの雑念(思考や感情やイメージ)があることすら
気づけなくなるってことだよ

263幸せな名無しさん:2014/12/14(日) 11:01:59 ID:8jsgZygc0
瞑想は居眠りや催眠とは違う、意識が明晰になる
気づきを広げる技法
一点集中して没入する方法もあるけど、没我の境地っての?
思うに(あくまで個人的感想)没頭するのも才能かなと思う

職人さんがものづくりに没頭する、好きなことをすると自然に集中する
(男性のが有利だ)
自分の場合(女性は比較的そうだと思うけど)気が方々に行きやすい
何かしてても赤ん坊の泣き声に気づかないといけないから
男性より体が小さく弱いから早めに危険に気づく必要があるから
色々理由があると思うけど、一点集中が難しい
自分も方々に気が散ると思ってたけど、方々に気が付くとも言える
子供のころあまりに注意力散漫で親が学校に呼ばれたけど
あっちこっちに気が向いてたんだよね、見えないものが見えたりしたし

264幸せな名無しさん:2014/12/14(日) 11:09:57 ID:8jsgZygc0
クリスタル殺人事件である女性が聖母子像の絵を凍りついたまなざしで見ている
それが意識にひっかかり、あとで犯人に気づくきっかけになる
日常意識にひっかるものってのはたくさんあるんだけど
普通は無自覚というか無意識のブラックボックスに投げ込まれたまま
見えなくなってしまう、気づきを広げると、些細なことを見逃さなくなる、かもね
気づきを広げると、日常でもピンとくる確率は上がるよ

265幸せな名無しさん:2014/12/14(日) 11:17:56 ID:8jsgZygc0
クリスタル殺人事件はアガサクリスティの作品ね映画にもなった
洞察力が高まる効果もある

気づきを維持するのは筋力を鍛えるのと似ていて
しばらく瞑想を休むと、瞑想の筋肉(喩えね)が衰えて
気づきを維持できず、あっという間に思考に巻き込まれ
感情の嵐に巻き込まれ、距離が保てなくなる

気づきに無い人ってのは、例えば自分が道を塞いで誰かが通れなくて
困っていても気づかないとか、ちょっとした他人の言葉に相手の意図を感じとるとか
できなくなる、要するに無神経になるww
酷いと前のチャックが開いていても、口元にご飯粒がついていても気づかない
ようするに痴呆症に近くなる、気づきを維持するってことは意識の若さを保つ上でも重要なんだ
ただし、あまりに気づき過ぎても、それと距離がなきゃ駄目なんだ
下手すると神経症になるからね、気付いていても気づかないふりをする必要がある
事も多いし、誰かの無自覚または意識的な攻撃に気づいても傷つかないほど
芯がしっかりしていなくてはならない
芯をしっかりさせるには気力がいるし、気力がないと集中も維持できない
ってことがわかってきた

266幸せな名無しさん:2014/12/14(日) 11:23:28 ID:8jsgZygc0
わたしたちの本質は形のない、無(ナッシング)なんだけど(虚無とは違う)
肉体がある以上は制約がある、肉体・心、それを繋ぐのが気、というか
エネルギーなんだけど、これが鍵だなと最近思っている

267幸せな名無しさん:2014/12/14(日) 11:32:11 ID:8jsgZygc0
脳が衰えるんじゃない、気づく力が衰えるんだよ
入院してよくわかった、ボケちゃっている人は気づきの範囲が小さいんだ
つまり気の器が小さくなっているし、動きが…って見えない人に説明するのが
難しいんだけど

肉体・気・心は相関関係にあって
心ってのは見えないからね(触れないし)非物質
体は目に見えるし、触れば質感や重さがある、物質
その中間にあるのが気なんだよ、気は見えるって人も結構いるし
大抵の人がそれがあると意識すると感じられる
血管がさびたり詰まったりして衰えることもあるだろうけど
体のケアは大事だけど、そうじゃなくてボケている人(若年性痴呆とか)
気づきの筋肉?が衰えているんだ

268幸せな名無しさん:2014/12/14(日) 11:34:34 ID:8jsgZygc0
長々駄文貼ってすまん
体を動かすことも大事だけど、気を回す(動かす)ことができる=若さの維持になる
それに気付けたことだけでも入院して良かったww

269幸せな名無しさん:2014/12/14(日) 15:00:43 ID:651QbmSI0
長文さん久しぶりw
入院していたんですね
本は読めましたか?

270幸せな名無しさん:2014/12/17(水) 16:49:31 ID:XoEQA2lE0
やっぱり精神疾患がある人はやらない方がいいのかな
それこそ治したくてしょうがないんだけど

271幸せな名無しさん:2014/12/24(水) 14:03:28 ID:zJh7QXJcO
幾つか書籍が紹介されているけど、QEの基本的なやり方を知るにはどの本が良いの?

272幸せな名無しさん:2014/12/24(水) 14:17:34 ID:m.uyBnJwO
わいわ精神疾患感知したけどね

274幸せな名無しさん:2015/03/06(金) 00:23:28 ID:HjaHEzOw0
( ´_ゝ`)

275幸せな名無しさん:2015/04/13(月) 17:02:18 ID:cVbYAHvE0
つい最近取り組み始めました。
ユーフィーリングって自律訓練法をやっている状態に近い気がするんですがどうでしょうか?

276幸せな名無しさん:2015/04/23(木) 02:42:18 ID:Nj0X7u1Q0
酷い肩こりを中心にやってみています。
本にあるような奇跡的な体験は無いですが
数日かけて首の可動域が広がり痛みも引いてきました。

277幸せな名無しさん:2015/05/10(日) 10:11:53 ID:eE5tHT/.O
昨夜、久々に「QEの実践」をしてみたら気分がよかった
今日から目標1日最低1回はやってみようと思う

278幸せな名無しさん:2015/06/21(日) 18:53:42 ID:qpJvZ5P.0
クォンタム・リヴィングの秘密に載っている「QEの基本的なプロセス」をワンステップずつ真面目にやってみた。この手順、いいわ〜。
瞑想だと、雑念を流すことに集中して気付きにくい安らいでいる部分に10分かからずに入ることができて、終わった後もその感覚が続いてる感じ。
修行はいらない、っていうのはこういうことか、、、と体感した感じ。
しばらく続けてみよう〜。

279幸せな名無しさん:2015/07/27(月) 09:22:34 ID:sc86UNU20
新刊まだ〜?

280幸せな名無しさん:2015/07/27(月) 14:55:34 ID:sHmZOIfEO
QE心がけてるとタイミングいい。こういうの知りたいけど、調べるほどでもない、みたいなのがふと手にとった本に一覧で載ってたりしてね。
QE意図すると結果を期待しちゃうけど、QE後は普段の生活に戻るということだから、ユーフィーリングに気づきつつ丁寧に目の前のことをやってる。はあ〜気持ちいい〜

281幸せな名無しさん:2015/08/08(土) 07:59:42 ID:Y4v.dBfk0
ブロガーでセミナーに招待までされたおなすさん、
今べつのメソッドを絶賛しているけれど、QEはとっくにやめたのだろうか。

QE本の翻訳者の方々も、他のメソッドで多くの気づきを得ている。

結局、QEってなんだったの?まだ続けている人はいるのかな。
よくある瞑想のやきなおしなだけで、定着しないメソッドだったのか

282幸せな名無しさん:2015/08/08(土) 12:58:07 ID:IiVcaoEE0
281次のメソットへの通過点だよ

283幸せな名無しさん:2015/08/11(火) 18:28:28 ID:mjkmoLYE0
QEは終点

284幸せな名無しさん:2015/08/11(火) 22:43:14 ID:s4IstDiw0
>>283
では281みたいなことになっているのは何故?

285幸せな名無しさん:2015/08/12(水) 00:20:06 ID:2FTVGPYg0
セミナー勧誘本の典型ってかんじ

286幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 00:04:19 ID:syqhgQh.O
ユーフィーリングを定着させることが悟り
だけど それが普通に最初からできるわけがない
最短でも1年はかかるよ
アジズの本とか読めばわかるけど定着は大変なことだよ
観念浄化しながらQEするのがベストかな
観念が常にQE状態でいるのをキャンセルしてくるからね
QEで観念浄化するのも可能ではあるけどトラウマ強い人は自力では無理だね
病的レベルでやれば可能かもしんないけど
常にユーフィーリングでいるのはある意味、終点だよ
だけどそれが定着しないからみんな止めていく

287幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 00:11:42 ID:syqhgQh.O
ちなみに定着というのは
雑談してる時も仕事中だろうが○ックス中だろうが 恐いもんみようが雑音があまりに酷かろうが常にユーフィーリングでいるということ
それが当たり前になり続けると自然と次の段階にいく
まあこれは悟りのプロセスなんだけどさ

接客中でもユーフィーリングに入ってると客の対応が面白いぐらい全員かわるよ

288幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 14:02:14 ID:tkyY6aks0
確かに、トラウマがあるようなテーマに関しては、QEだけだとちょっと足りないようには思う。
セドナとか、リリース系をやりまくって、あらかたクリアになった後でQEをやるとようやくユーフィーリングが出てくる、くらいじゃないかな。
ただ、トラウマがあるような人でも、どうでもいいテーマならユーフィーリングが感じられる可能性は十分あるから、それを一度感じておく意味はあると思う。このくらいの感覚を目指す、っていうのが身体で分かるから。

289幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 14:04:53 ID:0WjHIFak0
>>284
それ難しい質問。
自分以外の人のことはわからないから、なんともいえない。
わたしにとって「QEは終点」なの。

290幸せな名無しさん:2015/08/15(土) 12:32:20 ID:cIfuBZkg0
ユーフィーリングの感覚自体は結構簡単になれるから、時々なりつつ練習サボって
いつのまにかなる時間や感覚自体も小さくなったりして、みたいなパターンはあった。
そこでまた練習して戻す。

291幸せな名無しさん:2015/09/01(火) 17:06:01 ID:uBo.BPEI0
キンズローさんの新刊『ユースティルネス』がナチュスピから9月に出版されるそうです。

292幸せな名無しさん:2015/09/01(火) 17:28:37 ID:ubYW8ewA0
『キンズローシステム』はお流れになったのかな。

確かに後から出版されたのがQEの進化版らしかったから
すっぱりこっちに切り替えて出版してもらえて嬉しいよ。

293幸せな名無しさん:2015/09/02(水) 16:09:06 ID:1b3kUzS20
キンズローさんの本はとりあえず全部邦訳してほしいね
QEが確立する以前に書かれたものも含めて

294幸せな名無しさん:2015/09/02(水) 19:34:08 ID:djMRu6Cg0
コミュニティでも、ナッシングだのスティルネスだの、
セミナーにでてる人しかわからない言葉やメソッドが出てきてるので
最新の翻訳、遅いくらいだと思うわ。結構離れていった人多いしね。

春のセミナーに間に合わせる予定だったと思うんだけど
それがここまで延びて、しかも新しい方の本だというのは
古いものよりも新しいもので集客したいからじゃないかなと思う。

295幸せな名無しさん:2015/09/04(金) 11:03:47 ID:USYLyya60
『ユースティルネス』の発刊情報ありがとう。
9月中に出るといいなあ。
秋の夜長にゆっくり読みたいぞ^^

QE、ずっと続けているよ。
自分でたのしむ、そういう人が増えているんだと思うな。

296幸せな名無しさん:2015/09/19(土) 00:05:00 ID:2usnItLA0
9/29発売!

ユースティルネス―何もしない静寂が、すべてを調和する!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4864511780

『瞬間ヒーリングの秘密』のフランク・キンズローが放つ、待望の新作!

人類の次なる進化を握るのは「何もしない」技法だ。
無の技法、「何もしないこと」で、すべてがうまくゆく!
悟りと覚醒をもたらす「静寂の技法」がここにある!

・「引き寄せの法則」の非科学性
・ポジティブ思考のネガティブな側面
・二元性を超えた世界

変容の3つの段階、さらに・・・
ストップハンド・テクニック、コイン・テクニック、決断テクニック、
普遍的な愛のテクニック、ミニメッドテクニック等を紹介。

すべての命を取り囲み、その中に浸透している静寂(スティルネス)に気づきます。
思考を超えたところにある静寂を見せてくれます。

これは、自己超越者への道だ!

----------------------------------------------------------------

この本は、人間関係、経済、健康、精神性など特定のことに言及しているわけで
はありません。この本から得られた理解とシンプルなテクニックに取り組むこと
で得られる体験は、精神的なことから経済的なこと、心から身体、自分という感
覚から世界的なコミュニティーへとあなたの人生の基準すべてを変えていきます。
この本は、あなたという「全体性」とは何か、どのようにしてその全体性に瞬時
にアクセスし、どのようにその全体性をあなたというすべての側面に導けばよい
かを紹介しています。
(本文より)

----------------------------------------------------------------

297幸せな名無しさん:2015/09/19(土) 00:14:37 ID:E.OeT4I.0
情報ダンケシェン

298幸せな名無しさん:2015/09/19(土) 11:18:59 ID:R4nEJCxM0
また新宿の紀伊国屋は早売りするかな?
テクニックはもう十分と思いつつも、買ってしまうんだろうなぁ。

なにもしないためのテクニックを学ぶために本を買う
興味ない人からみたら滑稽だろうけど

299幸せな名無しさん:2015/09/19(土) 17:06:24 ID:2usnItLA0
新刊情報書き込んでおいてこんなこと書くのも何だけど…。
キンズローさんの本は何回も読んでエクササイズも練習してるけど
ユーフィーリングも純粋な気づきも結局よくわからないのよね…。
多分今度の新刊も買ってしまうとは思うんだけど。

今はドイツにいた伝説の某ヒーラーの会のあるやり方を毎日朝晩やっていて、
それはキンズローさんの言うエネルギーレベルのヒーリングに過ぎないんだけど
そのやり方だとかろうじて掌に独特な圧だったり熱さみたいなのが感じられる。

だからまだ、純粋な気づきとかユーフィーリングについては
お前は時期尚早だ、ということなんだと思う。
もっと原始的というか初歩的なところから地道にやっていくしかないと。

キンズローさんは、QEは簡単にできる、楽しくなければ云々書いてるけど、
いくらそう言われても無理なものは無理なんだよね…。

300幸せな名無しさん:2015/09/19(土) 23:40:49 ID:XXNomqpg0
>>299

私は2年以上できなかったんですが、最近やっとできるようになりました。
転機になったのは、1冊目の102ページに書いてある
「あなたの別の部分がこのプロセスの全容を
 見守っていることがわかるでしょう」
という部分を実体験として確認できたことです。
一度、299さんも確認してみてはいかがでしょうか?
(これが確認できれば、純粋な気づきが個人の意思とは無関係に
働いていることに納得していただけると思います)

他、気を付けていることですが、
・指は軽く触れる
・気づきを集中するときは、力まない。軽く注意を向ける
・2点に軽く注意を向けた後は、注意を向ける先をなるべく動かさない
 (自分の活動が停止したような、時間が止まったようなイメージで)

以上、あくまで私見ですが、ご参考になれば。

301幸せな名無しさん:2015/09/20(日) 08:13:37 ID:boG6znwY0
29日発売かあ。連休中に読みたかったな。
大型書店での早売りっていつくらいからだろ。

302幸せな名無しさん:2015/09/20(日) 15:47:01 ID:q8g9MK9QO
新刊情報サンクス!
キンズローシステムじゃないんだねw
beyond happinessはどうなったんだ?? でも、読んじゃおo(^v^)o

303幸せな名無しさん:2015/09/20(日) 16:35:05 ID:6ggaJhvE0
図書館で瞬間ヒーリング借りてきた。
初のキンズロー本。楽しみに読ませてもらいます。
図書館の本で手応え感じたらちゃんと購入します。

304幸せな名無しさん:2015/09/20(日) 19:33:02 ID:71QlQPQQ0
>>300さん
ご親切にありがとうございます。
2年かかったんですね。
自分は通算してまだ1年間にも満たないと思うので…。

もういちど今度の新刊含めて丁寧に本を読み込んでみたいと思います。

ありがとうございました。

305幸せな名無しさん:2015/09/21(月) 10:29:00 ID:oGwyXvqI0
>>299ヨガにしろ仙人の体操ルーシーダットン(ヨガの親戚)にしろ
気功にしろ、禅には作務があるし
瞑想と身体を動かすことがセットにしている方法が多いのは
今までの思考パターンや感情パターンが体に染みついている
つまり今までの思いがエネルギーとして帯電している
思いを刷新するには、心と向き合うだけでは難しい
色んなタイプの人がいるけど、特に敏感な人は体から入る方がいい場合もある
エネルギーの流れを正すと、早く静寂に入れる場合が多いよ
心と格闘するよりずっと効率が良い

思いのパターンを変えれば行動パターンが変わり
運命さえ変わるかもしれない
思いにだけ取り組んでも遠回りかもしれない、身体に蓄積されている過去
細胞の記憶ってのがあるから

306幸せな名無しさん:2015/09/21(月) 10:34:35 ID:oGwyXvqI0
疲れたって人には2パターンある
ひとつは枯渇、文字通り働き過ぎ
貧血になると血の流れが悪くなるのと同じで気の流れが悪くなり
病気の原因になる

もう一つは鬱滞、若い人はこっちのパターンが多いな
無駄な考えで頭がいっぱい、堂々巡りの思考、悩み過ぎで
エネルギーがせき止められて沼のようになっている
淀み切って汚れていて、流れないってケース
恐ろしいのは汚い堆積物が魂の光を遮ってしまい正常な思考ができなくなると
狂気を帯びてくること、
ネガティブな思考の渦がどんどん増えて、暴発する
若者に多いけど最近の年寄りも体が元気だったりするから
暴発老人も多いw

307幸せな名無しさん:2015/09/21(月) 12:21:48 ID:0aOzFeO20
新しい本読んだら感想シェアするね。
情報ありがとね。

308幸せな名無しさん:2015/09/22(火) 18:16:25 ID:iAWqPvWk0
>>305-306
呼吸法とか、そういう密教的なやり方で基礎固めですかね。
ノンデュアリティが持て囃されてる昨今ですが、
ボティワークとかの、ある意味泥臭い身体訓練の基礎がないために
顕教的なメソッドがうまくいかない人が多いと。

309幸せな名無しさん:2015/09/22(火) 20:28:13 ID:26nOGoos0
>>305
今までなにをやってもあまりしっくりこないと思ってたのですが
あなたのレスを読んで、自分の体が固まってることに気づかせてもらいました
ありがとうございます
体を動かしてみようと思いました

310幸せな名無しさん:2015/09/23(水) 11:20:17 ID:sW94ytBc0
人間歳をとると頑固になる、柔軟性がなくなる、身体も心も
心を柔軟にしたかったら、身体から入るもの手だよね

日々の思いってのは、細胞に染みつく、汚れのように(白Tシャツの黄ばみ?みたいなw)
同じ思考パターン(それに伴う感情パターン)を繰り返していると
新しい視点が持てなくなる(新しい見方ができなくなる)
ものの見方も考え方も固定化してしまい、劣化ゴムみたな心になってしまう
それを防ぐには思いの刷新、日々思いを新たにする必要がある
子供や若い人はそれが容易にできるんだけど
何十年も同じ思考パターンを繰り返すと、細胞の新陳代謝だけじゃなくて
心の代謝力も落ちて、古臭い考え方にしがみつくようになる
もちろん古いものが何でも悪いわけじゃない、古くからあるもので今も残っているものには
永久不滅な真理が含まれてたりするんだけど
いらなくなった古い観念にしがみついて、変化についていけなくなっているお年寄り大勢いるよね
団塊の世代の…(スレチになるからやめるけどww)
気は思いを乗せる媒体でもある、これ説明すると非常に長くなるから省略する
気のエネルギーは細胞に染みつく、古いエネルギーを帯電させると
エネルギーは流れなくなる、まるで血管のプラークのように血管を劣化させ
血の巡りを悪くする、血だけじゃなく気もそうなんだよ
血は気に乗って流れるっていうし、気の流れをよくして
身体に染みついた古い思いのエネルギーがなくなると
静寂に状態に入りやすい、太古の人は経験上知ってたんだなと思う
詳しくはオカ板に書くけど

311幸せな名無しさん:2015/09/25(金) 22:03:13 ID:Amtd46Sg0
新宿紀伊国屋にあったよ、アマゾンより早い

312幸せな名無しさん:2015/09/26(土) 09:22:34 ID:/wLiBe9I0
新刊、おもしろそうだった?
最近「なる」が順調にできてるのでQEへの関心が薄れてる。
2000円ぐらいなら最後のお布施にするか。

ユーフィーリングって造語に散々ひっぱりまわされたけれえど
自分の概念に気づくだけで
(この気づく立場ってのがいってみれば純粋な気づきでしょう)
ぼろぼろ概念キャンセルできるので
この技法にこだわってた過去の自分ってがっちがちだったんだなぁと思ってる。
2冊目の翻訳者さんがただの瞑想だ!って感想をあとがきで紹介してたけど
本当にそうだ。

313幸せな名無しさん:2015/09/26(土) 10:22:25 ID:7vneCehg0
まだ読んでないんだ、読んだら感想書くね
ところで「なる」って何?

314幸せな名無しさん:2015/09/26(土) 11:56:47 ID:gNVHHWyI0
313さん ありがとう。私も書店にあればみてみます。

なるって今持ってる自分の認識のラベルを一気に貼り替えるみたいなことです。
今の現実が自分の認識に過ぎないっていう確信がまず必要だけど。
108さんの認識の変更
クレさん
701式
クロカヨ式
とか沢山まとめがあるのでお好みで。
今、スレッド一覧にある701式のなるスレが前スレ後半から面白い流れになっています。

315幸せな名無しさん:2015/09/28(月) 07:53:39 ID:CxHuLXwg0
もう販売しているんだね。
amazon予約は10月入ってからの到着予定。
たのしみ^^

316幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 11:44:54 ID:AOUqipQw0
新刊読んだんだけど…
ユースティルネスって純粋な気づきだよね?
今までのと何が違うんだ??
ユーフィーリングのときってユースティルネスも今までかんじてたよね??
過去3冊の方が充実してるんだけど

317幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 12:56:10 ID:QFlrz5H.0
amazonからまだ発送もされておらず。
もう本屋で売ってるんだね(泣)

318幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 13:30:58 ID:QFlrz5H.0
10月のワークショップ、中止になったんだね。

319幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 18:02:32 ID:AOUqipQw0
人が集まらなかったか…。

Amazonキャンセルして本屋に行ったよ。もう発送にかかってたら無理だけど。
これは書店で内容確かめた方が正解かも。

320幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 19:39:50 ID:L5l2FqsYO
わたしも書店で読んでからにしよ…
テクニックの名前は違うだけで、3点法とかと似てるのかしらん?

321幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 20:37:29 ID:QFlrz5H.0
フランク先生の本は全部読みたいよ。
で、amazonから連絡きた。
明日到着予定です。
楽しみ^^


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板