[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【QE】瞬間ヒーリング【4】
322
:
幸せな名無しさん
:2015/09/29(火) 22:49:09 ID:LuiAn1Hg0
ストップハンド・テクニック、コイン・テクニック、決断テクニック
…などあるのだけど、あらゆる物・感情の中に純粋な気づきがあるって
QEやりながらやってたから…
やはり純粋な気づきからわざわざユースティルネスって新技法にする意味が
ちょっとわからない。
ごめん、今、けっこう冷めちゃったかも。
QE自体は好きなんだけど、造語増やして技法増やしていくって
あんまり私の性格にはあわないみたいだ。
私の読み方が悪いのかもしれないから、
こういう感じだよってのがあったら教えてください。
323
:
幸せな名無しさん
:2015/09/30(水) 15:14:01 ID:FZyK0xGc0
新刊、到着。
第1章の途中までだけど読みやすい。
するするっと読めて、フランク先生とお話してるような感じ。
秋の夜長をたのしみます。
324
:
幸せな名無しさん
:2015/10/01(木) 07:30:28 ID:aWXUusTk0
ワークショップ中止になったのか。
何しろ本にすべてのことが書いてあるからね。
一度参加した人たちももう一度…とはならないだろうし。
325
:
幸せな名無しさん
:2015/10/02(金) 16:27:54 ID:ga6.6E0IO
>>322
わたくしも先ほど書店で読んでみましたが、QEという言葉をユースティルネスに置き換えただけな印象でした…前3作と同じような表現も重複を感じましたし、買うのは見送りましたわ…
ファンなだけに残念。
刊行予定の"キンズローシステム"に期待だな…
326
:
幸せな名無しさん
:2015/10/02(金) 18:04:05 ID:oLizyKvQ0
新刊『ユースティルネス』、わたしはお勧めですね。
これまで以上に深いと思う。
まだ5章に入ったところだけど。
327
:
幸せな名無しさん
:2015/10/02(金) 21:11:44 ID:no4pe8cw0
なにもしないテクニックがどんどん増えていく。
やっぱり違和感感じる人が多いんじゃないかな?
Pure Awarenessに気づくようにしていると
その感覚って大きいような気がする。
新技法ができたってセミナーで発表した時、
日本の参加者が
でも、それって今やってることを続ければいいだけですよね
って言っちゃったそうだけど、まさにそうなった。
328
:
幸せな名無しさん
:2015/10/03(土) 07:37:06 ID:D0lRi/bAO
何もしない という観念を外さんとね
329
:
幸せな名無しさん
:2015/10/03(土) 07:46:23 ID:51e8fNqQ0
ユーフィーリング、純粋な気づきに気づきけばいいということでは、確かにどれも同じだね。
あれやこれやテクニックを欲しがるのはまあ仕方ないんだよ。
330
:
幸せな名無しさん
:2015/10/03(土) 11:16:32 ID:X4smsVa60
1個だけ載ってるamazonレビュー、あれってなんだろうか?
新刊のレビュー??? じゃないよね。…レビューなのか?
出版社へのメッセージ…なのかな?
意味わからん。
331
:
幸せな名無しさん
:2015/10/03(土) 19:11:44 ID:vKNtEw5U0
>>330
笑ったw
なんの拍子で目をつけられちゃったんだろうねw
新刊でてもあんまり話題にならないし
コミュニティのほうもめっきり人少ないし
上陸当初の大きな流行ってのは去っていったんだと思うけれど
純粋な気づきの感覚はいつでもここにあるとわかっただけで
QEやって良かったよ。
332
:
幸せな名無しさん
:2015/10/04(日) 10:18:30 ID:ClDrIhwM0
人によって入りやすいテクニックがあるからテクニック集みたいなのはあってもいいけどね。
1冊にまとめてほしいとは思うわ。
333
:
幸せな名無しさん
:2015/10/04(日) 11:15:19 ID:vSFuyaf20
Amazonの新しいレビュー、
もやもやを良く代弁してくれて
違和感感じたのはそうだったのかと思った。
なんでもかんでも造語にすりゃいいってものでもない。
潜在能力(ユーリーリング)
ってコミュで見かけてちょっと笑ってしまった。
334
:
幸せな名無しさん
:2015/10/04(日) 16:50:30 ID:DQboOP2w0
コミュで新刊の紹介ないですね。
不思議。
335
:
幸せな名無しさん
:2015/10/05(月) 06:57:11 ID:pHpXKrHYO
何かしすぎのテクニックだわ
あんな誘導の手順長いと応用以外では使えないわ
何もしないは翻訳や表現が悪い
自分がしなきゃ という我の意識をなくして ユースティルネスに身を任すテクニック みたいに書かないと
何もしないとは違う気がする
エゴに邪魔されずユースティルネスに気づき続けるのが難しいから 何もしないでユースティルネスに気づけという感じだけど
何もしない 邪魔されないマインドを作り出せる人はそうそういないし
そんな人はテクニックなんていらないから
やはりいろいろ矛盾しとりますわ
336
:
幸せな名無しさん
:2015/10/05(月) 07:28:20 ID:I.npUEj.0
久々にコミュ見たら、ワークショップや新刊の件
単独の記事でなく各記事のコメントに
新刊の話題や参加者少数のためキャンセルとでていました。
ナチュラルスピリットにお知らせがでたのも
開催1か月前ぐらいだったので、やはり規定人数不足のよう。
普通WSにあわせて新刊だしたりして盛り上げるものなんですが
新刊のタイミングも悪いし(この内容では、確かにちょっと・・・^^;)
みんな「なにもしない」というのはQEでなくてもいいと
気づいちゃったのかも。
今回の新刊を読んで
なにも足していかない禅などは、
やっぱりいいシステムなんだよと感じました。
ただ座れってのが一般人には逆に敷居が高かったのですが
継続できる人には確実な方法なのかも。
337
:
幸せな名無しさん
:2015/10/05(月) 07:51:35 ID:6qQOV6GY0
読んだのは6章まで。
わたしは買ってよかったと思ってるよ。
フランク先生の「目が・(点)」になる爺ギャグと、回りっくどい冗長な例えは1冊めからのことだし(^_^;)
鉛筆もって主語の位置とか、表現を変えながらの読み方だけど、
新刊との縁に満足継続中です。
338
:
幸せな名無しさん
:2015/10/05(月) 08:33:34 ID:6qQOV6GY0
337に追記ですが、
新刊『スティルネス』は、昨年開催された「アートオブスティルネス・ワークショップ」とほぼ同じ内容です。
たぶんワークショップは新刊の目次と同じ流れで進んでいたと思います。
参考まで。
339
:
幸せな名無しさん
:2015/10/05(月) 10:58:14 ID:JopgtH1E0
QEがしぼんだのはミリさんの雰囲気も要因かなと。
なんか囲い込まれる感じで。
ユーフィーリングを感じれば感じるほど、
そういう閉鎖性のおかしさに気づいてきました。
322さんのように思います。
340
:
幸せな名無しさん
:2015/10/05(月) 12:45:54 ID:k9FXBsyc0
そうですね。
QEをなにか特別なもののようにとらえていると、
ちょっとおかしくなるのかもしれません。
すべてのメソッドは結構通じあうものが大きいので
あと、人生に気づいていくというだけなので
静寂やユーフィーリングになったら夢のようなこともどんどん叶うわって
思い込んでいた人が離れていったのではないでしょうか。
私はもとから静寂のほうを感じていて、
なかなかユーフィーリングの感覚が掴めなかったので
アートオブスティルネスで、静寂でいいなら
それを最初から書いてほしかったと思いました(^^;
341
:
幸せな名無しさん
:2015/10/05(月) 19:49:41 ID:oE5hMmGg0
自分のところのセミナーに人を集められないんだから、望みをかなえたいとか豊かさを引き寄せたいという人たちは効き目がないんじゃないかと思わざるを得ない。
そういう即物的なことではなく、まず心を整えるためのものだ、思考や感情を押さえつけも囚われもせずにただあるがままでいさせることで平穏を実現する、その副産物として健康や豊かさも訪れる、とかいうことなのかもしれないが、
「それって普通の瞑想とどう違うの?」
ってことになる。すでにそういうことを言っている人もいるし、高いセミナーやややこしい用語が増えていく本から冷めて離れていく人たちが多いのは自然なことかもしれない。
342
:
幸せな名無しさん
:2015/10/05(月) 20:48:34 ID:O72Rbt0w0
俺がスティルネスセミナーに行かなかったのは、それまでのセミナー内容がすべて本に載っていたから。
そういう点ではすごく気前がいいし、本だけでできるようにしてるいい人だと思うよ。
343
:
幸せな名無しさん
:2015/10/05(月) 21:35:17 ID:ZfMkb/Ns0
キンズロー博士は人が入ってウハウハということを
願望には据えてないと思うけれど。
ただちょっと自分の世界にいっちゃったなぁという感じは受けてしまった。
QE3部作は本当に良かったと思うよ。
344
:
幸せな名無しさん
:2015/10/06(火) 00:21:56 ID:2TR9ZNP.O
でもこれだけ無に気づくやり方を書いてくれた人が今までいなかったからキンズローには感謝してる
345
:
幸せな名無しさん
:2015/10/06(火) 06:23:26 ID:3EYe46Mo0
>>339
君子危うきに近寄らず。
あそこの攻撃レベルは異常。
346
:
幸せな名無しさん
:2015/10/06(火) 09:06:04 ID:wj/vYPMU0
?
コミュで攻撃とかあった??
仲間が固まっちゃうのはセミナーで直接あってたりしてたら
普通だし仕方ないことでは。
347
:
sage
:2015/10/06(火) 12:28:47 ID:hriffYJU0
コミュはQE至上主義、キンズロー教祖様!って雰囲気がね。
ほかのあれと似ていますねとかって書くと、
ミリさんが血相変えて全否定してくるし。
だからQEは好きだけど日本のQEはそんなに好きじゃない。
342さん、343さんの言うとおりで、本を読んでやってればいいと思う。
348
:
幸せな名無しさん
:2015/10/07(水) 08:29:38 ID:S4OSF.AY0
『ユースティルネス』の6章のストップハンドテクニック。
PCで録音した自分の声を聞きながらって、
意外にもしっくりきて良い感じでした^^
おすすめです。
(ところでみんな読むの早いね。)
349
:
幸せな名無しさん
:2015/10/07(水) 09:34:03 ID:uV.n0KGM0
「このテクニックは○○と同じですよね?」
っていってそれだけで止まっちゃう人多いからね。
Mさんの気持ちもちょっとわかる。
QE至上主義なのはちょっとなと思うけれど
コレクターになっては駄目だってさんざん言われいてるんだけど
やってもいないのに○○と同じだってラベル付けして満足する人がいる。
瞑想なら瞑想、自己観察なら自己観察、とことんやってみたら
だいたいどのテクニックも同じこといっているってわかって
それを自力で見つけた人に敬意がわいてきて
目くじらたてることもなくなるんだけど。
そういう自分も、いろいろやってみて
QEがいうところが分かった気がするのだけれども。
350
:
幸せな名無しさん
:2015/10/08(木) 07:32:45 ID:wmZa8udA0
amazonの新刊レビュー、あのひと文章うまいねー。
うっかり説得されそうになってしまった(^_^;)
書き込み内容も数日前より進化しているみたいだし。
(静寂を絵で描くとかなんとかの表現がすごく分かりやすかったのに、
さっき見たら消してあった。もったいない)。
まだ6章までですが新刊の満足は続いています。
ちなみに自分はQE至上主義者ではないと思います、たぶん。
351
:
幸せな名無しさん
:2015/10/08(木) 18:22:34 ID:GDfsokq.0
QEをやってると心地よい、キンズローさんの説明が好き、というのは別に至上主義じゃないと思う。
QE以外は認めない、キンズローさんが唯一最高だ! とかなると近寄りたくなくなるけど。
とはいえ、QEを専門にやっている人のところにわざわざ「QEって〜〜と同じですよね」とか言いに行く人もどうかと思うが。気分を害するに決まってるのに。
352
:
幸せな名無しさん
:2015/10/08(木) 20:48:52 ID:TYM27.9.0
最初の1ページ読んで期待に胸を膨らませて読んだ。
残念だ。
純粋な気づきって簡単に誰でも習得できるように書いてあるが、
要は、これって真我、神、仏、覚醒、涅槃、悟り、エンライトメントじゃん。
このテクニックでそんな簡単に悟れる訳ねえじゃんという絶望感が。
しかも、何の根拠もない量子物理学を持ってきてさも科学的かの様に
説明してるところがいかにも胡散臭い。
353
:
幸せな名無しさん
:2015/10/08(木) 21:46:35 ID:47B5M7SA0
ミリさんの貢献には大いに感謝したい。
しかし何というか無言の圧力というのか、
以前リアルワールドさんもちょびっと言及してたけど
わかる人にはわかっちゃう、気難しい女性教師のようなあのピリピリ感。
ミリさんはQEが他の教えと混同されたり、
間違って伝わってしまわないように、
細心の注意を払っているだけなのはよくわかるんだけど…。
あとはなんだろな、やっぱり以前のここでの遣り取りに先祖返りしてしまうけど、
現実に何かが変化するような「結果」が出ない、これに尽きるのでは?
ユーフィーリングは何となくわかる、だけど相変わらず人生は辛い、みたいな。
それで皆離れていってしまい、ワークショップにも人が集まらなかった。
ドイツでは今でもワークショップはすぐに満席になるそうだけど、
ドイツの人たちはホントにちゃんと結果を出せているのかな?
354
:
幸せな名無しさん
:2015/10/08(木) 23:09:10 ID:zCgilhCs0
前からQEって悟り系というか最終的には願望実現への執着を捨てさせるための方便
だと思っているのだが、看板にデカデカとヒーリングや願望実現を掲げている以上
そちらの成果もしっかり出さないと意味ないよねえ。
355
:
幸せな名無しさん
:2015/10/08(木) 23:10:34 ID:Hg1RkUis0
ユーフィーリングに気付いているけれど
人生が辛いってそれも矛盾しているんだよね。
ありとあらゆることの側面にユーフィーリングがあるので
ユーフィーリングに気付くようにしていれば
きつい事態の裏側にでも自分の平安は見つけられるんだよね。
ポジティブネガティブがないというのはそういうこと。
結局、QE三部作でも、90日間真面目に
ユーフィーリング特訓をしてそれが日常になるような人を
日本ではあまり生み出せなかったか、
もともと禅に親和性が高い国だから禅や瞑想と同じだと悟って
意識せずにそちらにシフトしたかどちらかかなぁと思う。
テクニックをイナゴしている人たちは知らん。
あと結果という話だけれども、
結果にこだわらなくなることがQEの目覚ましい結果でもあるので
「結果」を追い求めてしまう人は
どこかやはりユーフィーリングの効果を打ち消すような思考量が多いなど
あるのじゃないかと思う。
356
:
幸せな名無しさん
:2015/10/09(金) 11:22:10 ID:36EnpH.U0
推進してる人は見本として大事だから
ミリさんがQEの手本としてどうだったかって話。
ワークショップで本人と話した人は引いたでしょうね。
リアルさんに対する言いがかり的苦情なんて
QEの対極だし信じられないほど愚か。
化粧品の宣伝みたいなもの。モデルのイメージは大切。
そこが日本のQEの失敗。
ドイツには多分いいモデルがいるんじゃないかな。
357
:
幸せな名無しさん
:2015/10/09(金) 13:07:24 ID:uwymALZQ0
いったいワークショップでなにがあったんですかw?
そういえば、あまりQEってワークショップの感想とかでてこないかも。
リアルという人、ユーフィーリングに入れますって商材つくっちゃったからQEで商売した感じになるのかな?
本を本気で取り組んでも無理だって人はどんな商材買っても余計な知識が増えるだけになりかねないんですよね。実践に使う力が検索に使われちゃう。まずリラックス出来ずに思考のスペースができてないだけなので。
苦情ってそんな感じかしら?
切り口によってはなにかひらめくかもしれないけれど。本に実は全部書いてあるので、悩ましいですね。
目を閉じて思考の隙間を見ようってだけのことを、あえていろいろな情報をあさって実践から遠ざかってしまう人、多かったんじゃないかな。
あと、QEが人数減ったのは資格をとったら開業できるって仕組みじゃないことも大きいと思います。
商売ネタを探す人多いから。
358
:
幸せな名無しさん
:2015/10/09(金) 13:43:03 ID:XE1dtGY60
>>357
アートオブスティルネスのワークショップの感想に関してだけど、
通訳の方がちょっと分かりにくくって、
理解がおいつかなったの、わたしの場合は。
感想が書けるほど理解できなかったわけ(T_T)
で、いまは新刊で後追い理解中です。
359
:
幸せな名無しさん
:2015/10/09(金) 13:52:12 ID:XE1dtGY60
QE人口減ってるかなあ?
わたしは続けているし、娘に教えたら3点法だけど娘も続けてる。
続けてるといっても、さあやるぞ!という感じではなく、
思い立ったときや自分が必要だと思ったときにやってると言ってる。
QEが日常生活に溶けこんだ人が多いのではないかな?
360
:
幸せな名無しさん
:2015/10/09(金) 14:56:17 ID:f/tyzzvQO
ユースティルネスなんて簡単だね!
簡単じゃないという人は出来てない
361
:
幸せな名無しさん
:2015/10/09(金) 16:51:10 ID:yH85dzXk0
フランクは悟ってるのかな?
362
:
幸せな名無しさん
:2015/10/09(金) 16:58:56 ID:yH85dzXk0
伸びる指とか胡散臭いんだよね。
363
:
幸せな名無しさん
:2015/10/09(金) 23:57:57 ID:EzfTqm8o0
10秒で指伸びるじゃん。それさえできないっていうなら合わなかったんでしょ。
コミュニティはほとんど見てないんでミリ氏のことは知らんけど、それに粘着してる人も合わなかったんでしょ。
リアル氏に関しては自分で商売始めたから、ミリ氏の懸念は当たったんじゃない。
364
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 09:27:18 ID:hCjaph.c0
>>363
リアル氏のことはリアルに知ってるけど(笑)
あの程度で商売呼ばわりはないでしょ、彼はちゃんと仕事あるんだし。
QEについても、純粋な気づきやユーフィーリングがわからないと言う人が多い、
ということは言っててもQEの名前を利用してああいう講座をやっているわけじゃない。
もっと言わせてもらえば、キンズロー氏の書籍の内容より
リアル氏の講座のほうがよつぽど奥が深いとさえ断言できる。
少なくとも、QEに関しては何万円も徴収してセミナー開くような内容ではない。
それも初級・中級・上級もたいな、精神世界セミナーによくありがちのやり方でね、
トータルで相当な額のお金が必要になる。
今回人が集まらなくてワークショップがお流れになったのも必然の流れだね。
365
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 10:53:53 ID:sOmHrG5A0
開催される=良いこと
開催されない=悪いこと
人が集まる=良いこと
人が集まらない=悪いこと
収益がある=いいこと
収益がない=悪いこと
じゃないと思うけど。
366
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 11:01:57 ID:5lUYyHXM0
>リアル氏の講座のほうがよつぽど奥が深いとさえ断言できる。
自分もうっかり買っちゃったけどそりゃーないわ。
奥が深いってなんだ(笑
そういうこと言ってる(考えている)時点で
優劣のゲームの罠にずぶずぶじゃないの。
セミナーの話をあわせて全然あなた自分の概念くずせてないよ。
364に講座がぴったりあってたなら良いことだと思うけれど
リアル氏にとってもそういう風に書かれるのは迷惑でしょう。
自分はリアル氏の講座でもなんじゃこりゃになって
身体整えてあらためて瞬間ヒーリングの最初の最初から
じっくり飛ばさずに始めたら、
キンズロー博士のいうことがやっと理解・体験できたんだよね。
思考とのスペースがあまりにもない人にはやっぱり
ユーフィーリングってのは難しい。
だから運動でも計算でも一心不乱にして心が空っぽになる体験が
ちょっと必要になるかと思う。(ブレインダンプもいいと思う)
でもわかればいつもそこにあるってのはすごく納得できるんだ。
シンプル!QEはこれに尽きる。そして楽しい。
ユースティルネスがちょっとなわけは
それこそ今までやってきたあらゆる瞑想テクニックを一旦捨てて
シンプルに徹したはずのキンズロー博士が
あらたに焼き直しをしちゃったのかなと思えちゃったから。
でももう少し読み直してみるよ。
>>365
さん すごくストレートに響きました。
367
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 11:50:04 ID:hCjaph.c0
>>365
開催される=いいこと、なんて誰も書いてないよ。
あなたがそう解釈してるだけでしょ。
必然の流れだとそう言ってるだけ。
>>366
さて、優劣ゲームしてるのはどっちなのかな?
それとも、優劣ゲームは悪い、という決め付けと言ったほうがいいかな?(笑)
別にね、概念を崩したりする必要なんかないんだよ。
そもそも崩せないから(笑)
概念だってことを観るこことができる、
そのスペースを確保するってことね。
こちらからは、あなたはリアル氏の講座をちゃんと実践してないんだね、
としか言えないか、まあ合う合わないはあるからここで議論しても無駄だ。
自分は岩城和平さんの勉強会に出ていた頃から彼を知ってるから、
まあリアル氏を贔屓目に見てる部分はあるとは思うけどね。
要するにね本にすべてが書いてあるわけ、QEは。
だからあんなバカ高いワークショップにわざわざ大枚はたいていく必要はないし、
みんなそれに気づいたから申し込む人がほとんどいなかったということ。
QEコミュニティーでそのことに触れる人がほとんどいない、
ということに関してもいろいろ書いてもいいんだが、
あなたみたいな人と議論になるのも面倒なんでここには書かないで
自分のブログにでも後日記事をupするかもしれない(笑)
368
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 12:32:02 ID:Gd8OR7R.0
岩城さんの勉強会にまで行ってるのに
そんな書き込みしかできないの…
こんな話題で唐突に名前をだされる岩城さんも災難だな。
自分の書き込み読み直してごらんよ。
後日記事をupだのなんだの、エゴエゴしい。
リアル氏にも岩城さんにも見てもらえばいい。
369
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 15:27:17 ID:hCjaph.c0
はい、それで結構ですよ(笑)
お大事に。
370
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 15:40:43 ID:hCjaph.c0
それにしても一切の批判は許さず、批判に対して論で反すのではなく、
人格を貶めるような手口で相手の主張を信用ならないものにしようというやり方、
これもやっぱりミリさんがつくりあげた負の遺産と言ってもいいのかな?
キーーーーーーーーーッ!というヒステリックな彼女の視線が目に浮かぶ(笑)
アドヴァイタ界隈では批判的な記事を書いていたブロガーたちを相手に
某氏が訴訟チラつかせて言論封殺まがいなことやって話題になっているけど、
ここに来て悟りビジネスの実態というか本性というかボロが出てきて
なかなか面白い展開になってきてるよね。
371
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 20:11:23 ID:L0cyyPzI0
>>363
馬鹿言っちゃいけないよ。
両手の合わせ方が変わるだけ。
実際にメジャーで指の長さはかつてみ。全く伸びてないから。
372
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 20:37:56 ID:L0cyyPzI0
前書きに騙された。
ただ問題に気付くだけで努力しなくても、気づきが問題を解決してくれると。
で気づきとは真我を悟ることであるといきなり話しが飛躍しすぎ。
真我を悟れば病気なんてのは空想であったと悟るからヒーリングなんてのはどうでもいい問題なんだよ。
まあ、フランクは純粋な気づきの知識は本を読んだりして持ってるだろうが、本当のピュアアウェアネスを悟っていない。
量子物理学との関連性も本人の思考による推測でいい加減なこじつけ。
ある意味詐欺師だよ。
373
:
幸せな名無しさん
:2015/10/10(土) 21:50:43 ID:wb.kIB9AO
本当にエゴまみれのスレで吃驚ですわ
静寂に気づく人なんてなかなかいないのね
ユーフィーリングは2年近くやってるけど
観念を変えるのにはそこまで向いてないよね
人に三点かけられるとまあまあ効く
いまんとこタッピングとM2とか叩いたり暴れたりの方が観念変わるの早いかな
ちなみにユースティルネスもいいけど薬草茶飲んだ方がよっぽど自律神経も身体も安定するよ 特にスギナ茶ね。
374
:
幸せな名無しさん
:2015/10/11(日) 04:43:03 ID:NpR6qNZ.0
エゴまみれでいいだよ。
愚痴をこぼすのもいいし、怒りを表現してもいい。
375
:
幸せな名無しさん
:2015/10/11(日) 04:50:57 ID:NpR6qNZ.0
なんの問題もないよ。
376
:
幸せな名無しさん
:2015/10/11(日) 05:18:41 ID:NpR6qNZ.0
静寂に気づかなくたっていいし、
観念を変えなくってもいいし、
そのまんまでいいだよ。
377
:
幸せな名無しさん
:2015/10/11(日) 09:15:13 ID:9rEu2TU60
感想書くっていって、読む予定の積んでる本がいっぱいあって遅れたけど
レビュー酷くてワロタ、こっちも荒れててワロタ
アドヴァイタ系についてはあんまり詳しくなんだけど
自分の考えというか感覚に一番近いのがキンズロー氏なんだけどな
マインドフルネスとかヴィパッサナー瞑想とか仏教系発祥の瞑想法に近いけど
瞑想って思い込みがあって、只管打座で毎日何時間、
しかも何十年もただひたすら座ってなければ悟れないとか
悟れないなら意味がないとか、悟れなくても色々と効果があるから
宗教色を薄めたマインドフルネスが瞑想法として色々紹介されている
マインドフルネスも一日10分とか30分でも効果があるんだよと教えてくれるが
ただ座って目を瞑っただけでは、ただの黙想になってしまう
瞑想にはコツがいる、自分も心の静かにするのに何十分もかかると思い込んでいたが
QEだと数分で静かになれる
瞑想で毎回ではないけれど、心が良い状態になるのは経験していた
それこそ、非常に落ち着いて平和な気分になる〜至高体験まで
それが「ユーフィーリング」なんだと認識させてくれたのがこの本だ
瞑想していると様々な経験をする、時には喜びが溢れて震えるような体験とかね
それが素晴らしいとまた同じ経験をしたいと思ってしまうんだけど
自分が浄化されたような、または何か心が拡大したような、成長したような錯覚
非日常体験をしたいと思うと、逆に心が落ち着かず、イライラしてしまう
似たような体験はあっても、決して同じではなく、毎回違うんだよね
それも瞑想の醍醐味だけど
つまりは「こうあらねばならない」というこだわりを捨てろってことなんだけど
378
:
幸せな名無しさん
:2015/10/11(日) 09:29:43 ID:9rEu2TU60
こうしたい、こうありたい、ってのはあってもいいけど
エゴは最善を知らない、知っているのはエゴの奥?に控えているもの
そこは完全に時が止まったかのような、時間の存在しない空間
こうしたいってのがあまりに強すぎると、最善を知っているものを邪魔してしまう
引き寄せ系が良くないのはそこにある
自分(エゴ)は実は何も知らないんだよ、それも経験として知っている
頭の中で、勝手に計画してそれが最善だと思っても
何かが起る順番とか、絶対自分の想像通りにはいかないからね
つーかまだ最初の方しか読んでないんだけど、この本にも書いてあったけど
以前、マレーシアの武術の大家と言う方に気功を教わったことがある
ニコニコしながら若い弟子たちを蹴散らしていく、その時何も考えてない
勝ちたい、次はこの技を使おう、どうしたら勝てるのか?等々心にあると
絶対勝てない、武術だけじゃなくてスポーツも自意識が働くと緊張して
身体が固くなり失敗する、大きな舞台ほど自我というか自意識が働いて
うまくいかないことが多い、無であることが最強なんだけど
無であるためには自分を信頼しなきゃならない
この場合の自分はもちろん、エゴではなくて自己(SELF)
ああだこうだ考える自分ではないんだな、って続くw
379
:
幸せな名無しさん
:2015/10/11(日) 09:38:44 ID:9rEu2TU60
人間中々この自意識が捨てられない、いやそれがあってもいいんだけど
囚われ過ぎなければ、欲が強ければ自意識も強くなる
こうしなければ、こうならなければ、この状態は良くない、逆にこの状態を
ずっと続けたい、エゴの思い…
今の状態は最悪だ(思い込)、ずっとこのまま幸せでいたい(執着)、
物事は変化するし、出来事や物事の捉え方も視点の長さで違うんだよね
最悪だと思ったことが、次に展開する新たなステージの布石かもしれないし
引き寄せの間違いは、って長くなるからやめる
380
:
幸せな名無しさん
:2015/10/11(日) 09:48:27 ID:9rEu2TU60
とっ散らかった文章になったけど、自己信頼がちゃんとある人と
薄い人では運命が違うんだよな、つまりは魂との繋がりの太さというか
魂とは真の自己(SELF)、真我とか全知とか本質等々色んな呼び方をされるけど
しっかり繋がっている人は、割と思い通りの人生を送っている
大きいことを成し遂げている、スピリチュアル全く関心がなくてもww
いや、スピリチュアルの関心がある人って、自分を信頼してない人が多い
だから不安でスピ界隈を梯子したりしている
自分も魂とのパイプがしっかりしているわけじゃなくて、何度か疑心暗鬼に駆られて
失敗している派だけどさw育てられ方に問題あったし
自己信頼を強める効果はあると思うよ、ただそれを証明するのが難しい
にしてもセミナー高額やなぁ行ってみたいけど、もう少し安くならんのか?ww
381
:
幸せな名無しさん
:2015/10/11(日) 10:12:00 ID:9rEu2TU60
あと一言だけ、蛇足だけど
キンズローさんは西洋人だからか、「科学的」って言葉にこだわり過ぎなような気がする
382
:
幸せな名無しさん
:2015/10/12(月) 10:38:20 ID:zoPkggRA0
9rEu2TU60、まあ落ち着け。QEしたほうがいいよ。
383
:
幸せな名無しさん
:2015/10/12(月) 10:54:37 ID:oCBuKSKo0
QEが商売でリアル氏の講座が商売じゃないとはとてもいえんわ。たいしたことないテクニックで
次々金とってるんだし、ちゃんとやってないなんてQEであれ何であれいえること。
どっちも商売というならともかく、1レスに何個も(笑)をつけてまで擁護するような代物でもないよ。
ヴィギャンで気づきになれます
↓
やはりサマタも必要です
↓
今度はエーテル体も必要です
結局簡単ではありませんという説明になってる。
384
:
幸せな名無しさん
:2015/10/12(月) 14:16:24 ID:Mdn3fdSQ0
>>383
たがか数千円あるいは無料の講座とトータル二十万円以上かかる講座を
同列で語ることのほうが無理あるでしょ、どう考えたって。
で、君みたいな粘着質な拘りはQEによってもどうにもならない、
ということだけはよくわかったからそれには素直に感謝しておくよ。
385
:
幸せな名無しさん
:2015/10/12(月) 14:24:40 ID:Mdn3fdSQ0
別にリアル氏を擁護しなきゃならない義理なんかないが、
メルマガ読んでる人間としてもう一言付け加えておくと、
>>383
の、
ヴィギャンで気づきになれます
↓
やはりサマタも必要です
↓
今度はエーテル体も必要です
これ完全にウソだよね。
よくこんなデタラメを書けるよな。
瞑想には止と観の二種類あって、
前者がヴィギャン、後者がサマタってだけだろ。
そしてエーテル体? 呼吸法云々も、
読者からのリクエストに基づいて、だから。
ちょっとQEを批判されたり否定されたくらいで
こんな愚にもつかないウソをついてまで反撃するなんて
かえってQE批判者たちの主張をわざわざ自分で裏付けているだけなんだよな。
386
:
幸せな名無しさん
:2015/10/12(月) 14:27:15 ID:Mdn3fdSQ0
あっ、間違えた、止がサマタで観がヴィギャンね。
どっちにしても、リアル氏をそこまでして腐したいのなら、
リアル氏よりさらにわかりやすい講座を無償で提供してくださいね、
>>383
さん。
387
:
幸せな名無しさん
:2015/10/13(火) 02:51:05 ID:2fEAdf9UO
QE実践者なんかいないスレに見えるわ
388
:
幸せな名無しさん
:2015/10/13(火) 06:10:07 ID:1b9hQftU0
QEやっても人格は変わらないよ。
QE実践者=ブッダに近づく者、じゃないし。
389
:
幸せな名無しさん
:2015/10/13(火) 06:12:27 ID:2fEAdf9UO
人格破綻者の会
390
:
幸せな名無しさん
:2015/10/13(火) 10:55:12 ID:qBuvMxHM0
ブッダに近づくわけじゃなくて、ブッダの心の状態に近づくだよw
ていうか、どの道も結局行きつくところは同じ「無為自然」
武道でも茶道でも書道でも「道」がつくものは
自意識があるから失敗する、弱くなる
「勝ちたい」「誰々より良い成績を残したい」「絶対あれが欲しい」等々
無心に何かをすれば、きっと究めることができる
でも人間中々自意識を捨てられない、またはエゴだね、エゴ
何かを引き寄せたいってのもエゴだよ、本当に必要なものから
目を背けてしまう恐れもある
そういう心の状態でいる時間が多ければ、自意識に囚われる
またはエゴにしがみつくことが少なくなる
あとは今ここ、この瞬間に没頭することができるようになっていく
本読んだだけじゃ無理だけどさ、実践しないと
391
:
幸せな名無しさん
:2015/10/13(火) 10:56:24 ID:qBuvMxHM0
「弓と禅」って本お勧め
392
:
幸せな名無しさん
:2015/10/13(火) 11:07:23 ID:qBuvMxHM0
エゴってのはつまらないものなんだよな
わたしは〇〇だ
わたしは〇〇したい
誰々に勝ちたい、名前を残したい、成果を上げたい
やっぱり駄目なんじゃないか、わたしはつまらない人間だ
逆もある、俺は神だ(笑い)、あいつは俺を馬鹿にしている、見返したい
バックはやっぱりエルメスじゃなきゃ、この私がノーブランドなんて持てない
あの野郎俺よりずっと年下の癖に、見てろよぶっ潰してやる
俺より前に出るな、あの女俺を無視したな目にものみせてくれる
彼はわたし以外の女を見てはいけない、あの子より私の方がキレイよ等々
↑のような思いの集合体がエゴって奴
エゴつーか自意識つーか、まぁ色んな人の思念を拾ってみると
おいおい、言葉では立派なことを言ってるが、腹の中はそれかい?ってことが
たくさんある、あり過ぎてうんざりする
俺が俺が(私が私が)になると、途端にちっぽけになるんだよ
でもって公益(またはより大きな利益)を損ねる、ちっぽけな個人のプライドのために
それやってる奴を見ると「小っせーーーー」って叫んでしまう(心の中で)
このわけのわからない自意識の集合体をエゴと呼ぶ
エゴは、大きなそして広い視点を持つことはできない
エゴが無い状態=無私とか無心と呼ぶ、これが全くない人は
神人とか聖者なんだろうけどね、このエゴが強すぎるために世の中
不幸や悪がはびこるそして混乱するんだよな
393
:
幸せな名無しさん
:2015/10/13(火) 11:09:50 ID:qBuvMxHM0
実際エゴってのは矛盾だらけ、統一性がない、というか実体のない念の塊
それを自分だと思っている(ACIMの考え方でもあるけど)
矛盾だらけだから方向が定まらない、エゴを一端わきにおくための方法だよ
そのための瞑想
394
:
幸せな名無しさん
:2015/10/13(火) 11:27:12 ID:qBuvMxHM0
エゴって奴は、物凄く複雑怪奇で自分で自分を騙すのが得意
なぜかそれにしがみつかずにはおれない不思議なものだ
実体もない、日々刻々変化する、例えば機嫌の良い自分と
キレてるときwwの自分では、やることが違っていたり
もう本当にいい加減なの、本物のプロはエゴを介入させない
自意識を介入させないと言った方がいいかな
エゴには独創性のあるアイディアは出せないし(物凄く上手なコピーは可能でもw)
新たな視点を持つことはできない、なぜならエゴは過去の集合体でもあるから
色んな人が色んな視点で「それ」=エゴではない何かを表現する
ブッダしかり、老子しかり、・・・エックハルトトールやクリシュナムルティ等々
とっつきやすいものを選んだらええがな
395
:
幸せな名無しさん
:2015/10/13(火) 20:30:22 ID:O.LzVQkI0
新刊読んでますが、過去作にはなかった、悟り系では否定されがちな、
「特別な自分」というものをくすぐる表現をしてますね。
自己実現者・自己超越者というあたりで。
僕はこれでいいと思うんですよ。
生き辛い人は、まずとことん特別な自分を味わって追求するのもいいと思います。
それから、そんなことどうでもよかったんだと特別な自分を落とせばいいんです。
満たされない思いを抱えたまま非二元に向かっても混乱するのが落ちでしょう。
自己啓発系も、悟り系も、不足や不安を何とかしたいから学び始めるわけですからね。
静寂?だから何?となるだけです。
尼の酷評も確かにうなずけるところがあります。
手法的に過去作で十分ですし、2000円もしますからね。
探求が終わるまで、とことん精神本ジプシーするのも悪くありません。
その中の1冊といった感じですね。今のところ。
396
:
幸せな名無しさん
:2015/10/14(水) 10:57:02 ID:SyedcTZw0
難しく考えすぎという気がする。
別に悪いことではないと思うけれど。
…みなさん頭が良すぎるんじゃないでしょうか。
(読むのも早いし)。
アホは楽です。
397
:
幸せな名無しさん
:2015/10/14(水) 11:37:06 ID:k3a6BUUc0
>>395
いいこと言いますね
どうもありがとう
落ち着きます
アマゾンの酷評だけだとバランスがとれていない気がしたので
398
:
幸せな名無しさん
:2015/10/17(土) 06:34:55 ID:E2iShZZoO
Amazonのレビューは知識に囚われた典型的な比較の観念がとれてない阿呆が書いてるから気にせずマイペースにユースティルネス
399
:
幸せな名無しさん
:2015/10/17(土) 12:27:12 ID:8fd7fMKE0
>>398
そうでもないと思いますよ
けっこう冷静にビジネスサイドの矛盾をついていると思いますね
阿呆とか言ってる時点でQEできていない感じがしますよ
400
:
幸せな名無しさん
:2015/10/17(土) 17:13:45 ID:E2iShZZoO
阿呆は阿呆ですわ
あそこまで比較をつらつらあげてなんの意味があんだか
401
:
幸せな名無しさん
:2015/10/17(土) 17:57:46 ID:Ft6sWxJA0
レビュー書いたのは承認欲求が強い人かな?
「勧めない」説得に近い。
402
:
幸せな名無しさん
:2015/10/17(土) 18:08:07 ID:Ft6sWxJA0
「QE出来てない人」なんていない。
QEについてまったく知らなくても、
誰でも毎日QEしたのと同じ状態に何度もなってる。
限りなく短い時間に限られるいうだけ。
403
:
幸せな名無しさん
:2015/10/18(日) 02:53:04 ID:jkyTJ96YO
気にくわないとなにかとQEできてないと叩くのはどうかと
ユースティルネスに何かを期待してる時点でエゴを満たす道具としてしかあの本を見てないですよ
自分は内容うんぬんよりあの本を感じながら読むと勝手に静寂が起きました、だからすごい本だと思いました。
>>402
そのとおりですね
404
:
幸せな名無しさん
:2015/10/18(日) 12:46:10 ID:laRcfOuk0
まったくの余談だけど、
フランク先生、米人気TVドラマの、
『クローザー(原題:The Closer)』に出てくる、
ブロベンザ役(G・W・ベイリー)に似てる。
405
:
幸せな名無しさん
:2015/10/23(金) 02:05:08 ID:Unk0Fka60
ユースティルネス、読んだ。
スルーしかけたけど、読んでおいて本当に良かった。
ユーフィーリング/ユースティルネスに日常生活で入るのがラクになったし、自分の身体をラクにするのも上手くなった感じ。
楽しくなければQEではない、って言葉の意味も身体でわかった。本当、楽しいですこれ。
406
:
幸せな名無しさん
:2015/10/23(金) 08:25:35 ID:TIEwH2Dc0
なにかを知りたいと思うから本を読むんじゃないかな?
それをエゴだっていうなら
本を読むのは全部エゴなんじゃないかな。
他人の感想にいちいち難癖つけるその心に
ユーフィーリングはあるのかって話でしょう。
がっかりしたとレビュー書いた人も自分に正直だし、
読んで良かったという人も自分に正直
二人ともQE3部作読み込んでいる人という人たちなので
役立つレビューじゃないでしょうか。
407
:
幸せな名無しさん
:2015/10/23(金) 15:33:10 ID:E98Kg2Us0
ユーフィーリングはどこにだってある。
難癖つける心にも。
408
:
幸せな名無しさん
:2015/10/23(金) 15:47:02 ID:E98Kg2Us0
気づいているか、気づいていないか、です。
409
:
幸せな名無しさん
:2015/10/23(金) 16:42:18 ID:r1ZYfmsoO
>>406
あんた性格わる
410
:
幸せな名無しさん
:2015/10/23(金) 17:57:59 ID:ImWU9Fd20
>>406
のどこが性格悪い?
そう受け取ってしまう君こそ、なのでは?
411
:
幸せな名無しさん
:2015/10/24(土) 01:42:22 ID:tHeG0GZgO
正論に固執してチクチクチクチクとマジ性格悪いね
412
:
幸せな名無しさん
:2015/10/24(土) 10:48:06 ID:zzfqZiso0
QEやってる?
本当はそういった強い感情に巻き込まれた時にこそQEなんだよね。
ユーフィーリングに気づくようにしていると、感情に巻き込まれてもすぐに気づきやすくなってくる
相手がどうこうではなく、結局はそう思ってしまう自分の問題だとわかるし、だから自己QEで楽になるんだよね。
せっかくQE知ったのだから、沢山使って行きましょう
413
:
幸せな名無しさん
:2015/10/24(土) 15:40:41 ID:H0WcPUnk0
まず、初段の思考の隙間(無心)に気づくことさえできないわ。
414
:
幸せな名無しさん
:2015/10/24(土) 22:19:50 ID:0O68SZG20
やっと8章に入った。おもしろいね。
415
:
幸せな名無しさん
:2015/10/25(日) 08:59:05 ID:KIKLZ/ho0
>>411
あなたのように?
416
:
幸せな名無しさん
:2015/10/26(月) 20:21:00 ID:VkVafaLk0
コインテクニックはハードル高し。
417
:
幸せな名無しさん
:2015/10/29(木) 18:29:23 ID:IO22YhbA0
やっぱり造語が嫌になってきた。
本読んでて混乱してきた。
418
:
幸せな名無しさん
:2015/10/31(土) 03:03:00 ID:EubccXRQ0
結局ワークショップは開かれなかったの?
419
:
幸せな名無しさん
:2015/11/03(火) 09:35:57 ID:fMko0mqo0
うん、すべてが中止になった
多分当分の間、キンズローさんが日本に来ることもないだろう
少なくともナチュスピ社主催ではもうないのでは?
420
:
幸せな名無しさん
:2015/11/06(金) 21:53:50 ID:q3KwVx2M0
なんで中止になったの?
逃げた?
421
:
幸せな名無しさん
:2015/11/07(土) 09:06:26 ID:obu5nl0o0
単純に申し込みする人が少なかっただけじゃないかな
QEって御大層なテクニックにしちゃってるけれど
基本的に禅やエックハルトのいっていることと変わらない。
願望実現や癒しに使うなら
潜在意識の達人まとめでもちらほら普通にこの内容を言ってる人がいる。
静寂の中の静寂を知れってね
QEにこだわらなくても全然いけるんだよ。
だからこだわる人がいなくなっていったんじゃない?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板