したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

1沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/10(月) 09:52:02 ID:AJ3hr85o0
 最近、私の問いかけにより、本迹論議が起きています。
 未だに論調が幼い感が否めません。
 このままでは世間様に学会員の教学と対話のレベルが疑われてしまうでしょう。

 いい機会ですのでスレッドを立てました。

 誹謗中傷は禁止。
 決め付けは駄目。

 戸田先生の仰せです。

 『御書を読むのに、これは絶対こう言う意味だ。はいけない。
 御本仏様のお書きになられたものを私共が決め付けることは謗法です。ここはこう拝せる。
 これが正しい読み方である。』(趣意)

 この点は守っていただきます。
 それと、御書や先生の指導、世間の学説などを引用する際、このスレでは趣意結構です。
 一字一句にこだわる方は他所でおやりください。

 では、皆様方のご意見をどうぞ。

201もくれん:2008/11/25(火) 11:56:55 ID:gO.Fk5NY0
もやし暮らしさん

それから、教学の研鑽でしたら、こちらでも、おなじみの
粛坊さんが管理人の「けんちゃん・ぎかんちゃん」という掲示板ですが
「ヤフー」検索で、すぐ出ます。
私も常駐しています。

こちらで、これ以上、教義論を展開すると、沖浦さんにご迷惑に
なるのかもしれないので、以後は「けんちゃん・ぎかんちゃん」で
必要に応じて、教学談義は、させていただきたく思います。
よろしかったら、お越し下さい。

202もやし暮らし:2008/11/25(火) 12:09:27 ID:UFaQVeag0
>>199
風凛さん
  ご忠告ありがとうございますm(__)m

確かに私の言葉が足りないところがありました。
  お許しください。
  以後来をつけます。

203風凛 ◆IuSmpGjaC6:2008/11/25(火) 12:58:30 ID:twunqjekO
>>184

もやしの旦那さんすみません、184見落としていました。
184拝見して、もやしの旦那さんの方が私よりも教学がおありだと改めて思いました。
素人ではないだろう、と。
個人的な所感ですが。

もやしの旦那さんが上げて下さった御書の中の『此の御本尊』とは何をさし現していると思われますか。

もやしの旦那さんがおっしゃって下さったように、この御文もそのまま拝するものだと、私は思います。

>>202

もやしさん、いえ、こちらこそありがとう。

もやしの旦那さん、もやし暮らしさん、レスありがとうございました。
何か疑問ありましたら、ご夫妻がロムしてるだろう他板にいますので、いつでもどうぞ。
また、どこかで。

管理人さん、このスレッドでのやりとりで長々と失礼致しました。

204もやし暮らし:2008/11/25(火) 13:29:03 ID:UFaQVeag0
もくれんさん

レスありがとうございますm(__)m

風凛さんとのやりとりと重複してしまいますので、そちらをお読みいただけると
助かります。すみません。

もくれんさんがおっしゃる 「学会員ならば、当然。あたりまえ。」
そうですね。理解できます。
その当然の事を理解できていない人が ネットででたらめを語っている現状。
問題ですね。

管理人さん、長々と失礼しました。

205もやしの旦那:2008/11/25(火) 18:39:13 ID:UFaQVeag0
風凛さん

私は教学はありません。無いから良いと思うのです。沖浦さんのように教学を
中途半端に利用して自己の勝手な解釈を展開するより、教学がなく、一生勉強
の立場のほうが良いと思っております。

ご返答ありがとうございます。

206沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/25(火) 19:05:55 ID:AJ3hr85o0
もやしの旦那さん

 一生教学に無縁でどうぞ。

 私は貴方のような愚かな人生はいやですよ。

207もやしの旦那:2008/11/25(火) 19:31:28 ID:UFaQVeag0
沖浦さん

やっぱり、何が何でも他人に勝ちたい気持ちが見えますね。
勝つためならば何でも利用し、教義までも変化させる姿こそ、日蓮正宗そのものなのです。

しかも、相手の言葉を理解していない発言が貴方のいい加減さを顕しています。

208やまいぬ。:2008/11/25(火) 22:32:46 ID:izDmNcgk0
>私は貴方のような愚かな人生はいやですよ。

ああ、50過ぎて止められない自己顕示欲と自意識過剰の故に師匠の言葉を
歪曲して師匠利用を働き、まして邪義を捏造するような無慚な人生のことですね?(^o^)

209沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/25(火) 22:52:10 ID:AJ3hr85o0
 いいえ、私がいやだと言っているのはね、やまいぬさんに見られるように、師匠の数ヶ月前の指導も忘れ果て、邪儀と指導を捏造して自らの正当化を図り、現実社会で敗北を重ね、組織では全く活動できない人生なのですよ。

 私と耕治はね、創価の王道を行くのです。
 指をくわえてみていらっしゃい。

 でもね、貴方も祈って行動するならば、開かれますよ。
 一度ネットから撤退し、現実社会で頑張ってみればいかがですか?

210沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/25(火) 22:54:27 ID:AJ3hr85o0
 やまいぬさん、もくれんさん、風凛さん、もやしご夫婦さんたちの、祈りのない小理屈の書き込みはネットでも迹。

 祈りに裏付けられた私共の主張のネットは、本。


 ネットにも本迹あるんだよね。

211やまいぬ。:2008/11/25(火) 23:05:51 ID:izDmNcgk0
あなたの「勝手に決めた」捏造本迹がね。(^o^)

>一度ネットから撤退し、現実社会で頑張ってみればいかがですか?
あなたは学会から去ってくださって結構。(^o^) 無用ですよ。

212沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/25(火) 23:20:27 ID:AJ3hr85o0
 やまいぬさん

 貴方が先ずどこの何者か?
 明確に皆様に分かるようにしましょうね。

 それが無いと、貴方煙のような存在ですよ。

 師匠に弓を引く人生、何時まで続けますか??
 真面目に祈って打開しましょうね。

 頑張るんですよ。

213もやしの旦那:2008/11/25(火) 23:31:11 ID:UFaQVeag0
沖浦さん

もうやめたら如何でしょう。こんな理屈

>>ネットにも本迹あるんだよね。

これで創価王道でしょうか?

(祈るんです 頑張るんです) これしか言えないのでしょうか。

話の流れからして激励ではなく煙にまくために激励の言葉を利用して

いるようにしか思えません。

通常、謙虚な心であれば、私も頑張ります。私も祈りますと言います。

弓を引いておられるのは沖浦さん自身かもしれないと、振り返る姿勢も大事

214タンポポ:2008/11/25(火) 23:43:25 ID:WwDrUF2wO
今日帰りしな国会議事堂を見ていてちょっぴりわかった事。国会議事堂へ選挙で上がれた国会議員は迹。市町村議員や市町村長も迹。国民が本。国民のために働ける国会議員や市町村長や市町村議員は本。国会のためや市町村長利益のために動く国会議員や市町村長や官僚らは迹。国民のために働けている国会議事堂議会が本。市町村民のために働けてる市町村議会が本。と悟り理解できました。国会議事堂議会議員や市町村長や市町村議会議員は本として国民の幸せのために一生懸命本分を尽くして欲しいと願います。チョイ悟りまで。宗教の中でも同じですね。民衆のため人間のための宗教であることが本だね。宗教のために人間では迹だね。

215もやしの旦那:2008/11/25(火) 23:46:43 ID:UFaQVeag0
>>貴方が先ずどこの何者か?
 明確に皆様に分かるようにしましょうね。

これも煙にまく手段です。意味わかります?
であれば、参加する否定者も肯定者も何処の何者かを明確にしないと話にならない

俺は(沖浦さん自身)名前を公開しているからすごいんだぞー
お前も同じにしなさい。でなければ貴方の言っている事は全て間違いだ。

このような返答を煙にまくと世間では言います。
自分に否定的な人間は全て疑い排除し、肯定的人間には飴を配る。

これで、沖浦さんの自説や考えをどうやって伝えるのでしょう?
否定する者には適正であり、根拠のある証拠を明確にすればそれで良い
のではないでしょうか?
ただ、排除し、肯定者と談義するだけならばサークル活動であります。

連祖は迹を沖浦さん自身がわかりやすく説明し、これでもかーと一喝して
黙らせる事が今やるべき事ではないでしょうか?

216もやしの旦那:2008/11/25(火) 23:50:10 ID:UFaQVeag0
タンポポさん

何でもかんでも本、迹で話して何の約にたつのでしょう?
本当におかしくなりますよ。沖浦さんへの援護はよくわかりますが、非常にお粗末です。

沖浦さん
これが貴方の肯定者のコメントですよ。
多分、沖浦さんは(おかしくないね)こう答えるでしょう。

217タンポポ:2008/11/25(火) 23:57:17 ID:WwDrUF2wO
タンポポは周りに役立つ本になれる様にひたすらリアル生活でがんばるのみです。迹的になんないようにね。

218もやしの旦那:2008/11/26(水) 00:43:38 ID:UFaQVeag0
>>迹的になんないようにね。=沖浦さん肯定ですから(連祖的?)
所謂、自分主義?(自分が本)

本は約にたって迹は役立たず? そしてリアル生活?

本来このように本、迹を使うものではないでしょう。

ここは創価学会系の掲示板ですよね??????

219もやしの旦那:2008/11/26(水) 00:45:32 ID:UFaQVeag0
本は約にたって 本は役に訂正

220沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/26(水) 06:47:32 ID:AJ3hr85o0
 もやしのお二人さん、おはようございます

 あらゆる事に大聖人様が本迹があると仰せだから、自分は常に本を心がけて生きていこう。
 これがっ門下の姿勢として、本。

 そんなめんどくさいことどっちだっていいや。
 これが、決定的に迹で、最低のじんせい。

 池田先生が、対話対面しか人類の救済はない。
 どれほど回り道に見えてもそれしかない。
 と、世界中を対面対話をなされ、弟子にも常にお教え下さっている。

 だから、ネットできっかけを作ったら、対面対話に直結させよう。
 そのためのネットなんだ。
 が、ネットにおける弟子の行いとして、本。

 対面するために自分が何者か明確にすると大変な目に会う。
 だから、対面対話なんか出来るわけない。と臆病で行動できず、屁理屈こねて対面対話を避ける事を必死で正当化しようとする愚かな人の行いと書き込みが、弟子としてのネットの、迹。

 のみならず、悪で、大謗法。

 覚えておきましょうね。

221:2008/11/26(水) 15:27:21 ID:GzTbFjgs0
もやしさん

>何でもかんでも本、迹で話して何の約にたつのでしょう?

という貴方の疑問に対して、池田先生がお答えですよ。
「新・人間革命」第8巻148ページ1〜4行をお読み下さい。

222もやしの旦那:2008/11/26(水) 19:03:48 ID:UFaQVeag0
梅さん
1〜4行を読めばそうでしょう。新人間革命のなかの本、迹のたてわけに関する
梅さん

只今帰宅しました。読む前に知っております。頭にも入っております。
繰り返し何度も読みましたので。

全ての文章をお読みください。沖浦さん説は破壊されますよ。
自分が本連祖が迹がね。

きっと梅さんはこの4行で勝ち誇っているのでしょう。しかし文章は全て読んで
解釈するべきですね。言葉悪いですが小説ですよ。しかも百六からの引用ですよ。
更に、この文章では迹は悪い状態を示していますね。連祖は迹ですよ。
沖浦さんの解説は。

当然、最近においては両巻血脈は学会ではあまり使用しませんよね。
両巻血脈とは(本因妙抄と百六箇抄)の事である。

この両巻血脈を日蓮正宗は血脈に利用している実態がある。

ここは学会員ならば昔赤線を引いたものです。引く場所は11行目からはじまり
次のページの4行目からである。

ここまで理解すれば沖浦さん説は全て崩れるでしょう。
貴方は先生がお答えと言っておられるが、切り文は宗門と同じですよ。

私が言う何が何でもとはまったく意味が違うものなのです。
梅さん?物事はしっかり判断すべきでしょう。
半端に沖浦さん説が頭に入り、重要な部分が抜けているのではないでしょうか?

223もやしの旦那:2008/11/26(水) 19:07:18 ID:UFaQVeag0
梅さん
ここまで貴方は言われたのですから、自分が本、連祖が迹をしっかりと証明する
義務が発生いたしました。沖浦さんが答えないのですから貴方が答えるしかありません。

宜しくお願いします。

224もやしの旦那:2008/11/26(水) 19:21:05 ID:UFaQVeag0
220>>

この沖浦さんの解説理解できないです。沖浦さんはどうして発言に振り返らずに
重要な問題をおいて先行発言なさるのでしょうか?

自分が本、連祖が迹は今でも同じ考えなんでしょうか?

>>そんなめんどくさいことどっちだっていいや。
 これが、決定的に迹で、最低のじんせい。(沖浦さん発言)

であるとすれば、連祖は迹と言った訳ですからね。
ご自分でおかしいと思いませんでしょうか?
ここで煙にまけば、貴方の言う、迹の人生そのものではないでしょうか?

ご意見を頂ければ幸いです。

225もやしの旦那:2008/11/26(水) 19:31:04 ID:UFaQVeag0
>>対面するために自分が何者か明確にすると大変な目に会う。
 だから、対面対話なんか出来るわけない。と臆病で行動できず、屁理屈こねて対面対話を避ける事を必死で正当化しようとする愚かな人の行いと書き込みが、弟子としてのネットの、迹。

これもおかしな説ですよね。掲示板とはHNでのやりとりが基本(これは常識)
この常識を破り、正体を明かさなければ臆病???
これは沖浦さんの自己の考えの押し売りな訳です。
100人に聞いて100人が掲示板の話において沖浦さんを否定されるでしょう。

確かに実名掲示板は存在しますが、ここを選択するのは自己判断なのです。
結果として、このようなコメントで沖浦さんは煙にまいている状態じゃないでしょうか?

はっきり自己の説を証明したいならば、身元などさほど関係ないはずです。
誰でも見れる掲示板です。

ここで沖浦さんの言う本、迹ならば堂々とやるべきでしょう。

更には迹で悪で、大謗法と沖浦さんは言いました。

是までの、本、迹発言(沖浦さん)の正当性のあるコメントを期待しております。

226もやし暮らし:2008/11/26(水) 19:33:28 ID:UFaQVeag0
梅さん

>「新・人間革命」第8巻148ページ1〜4行をお読み下さい。

答え?
おっしゃりたい事はわかるのですが、「新・人間革命」は小説ですよ。
御書ではないですよ。(否定するつもりはございません)

では 梅さんは小説に依れ ということでしょうか。
それも、登場人物の山本伸一に依れ と言ってることになりますが。

確かに、「新・人間革命」の梅さんが提示した場所に、本迹についてふれているところは、ありますね。
しかし 
前後をきちんとお読みください。
この物語の中では 山本伸一が研究課題として「百六箇抄」をあげて
学生に講義しているというだけではないですか。

そして、現実をみてください。
ご存知かと思いますが、
「百六箇抄」(両巻血脈)については、宗門が自分達の血脈観を守るために必死でニセではない と
しているものですよ。
真実かどうか、要するに あやふやなもの。

宗門に対し、血脈観の違いを論じてきた学会員が、あろうことか、それに依れ、ということでしょうか?

227もやし暮らし:2008/11/26(水) 19:35:43 ID:UFaQVeag0
・・・・・と思ったら
その前に旦那がいろいろ書いてました。

228沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/26(水) 20:03:42 ID:AJ3hr85o0
もやしのお二人さん

 貴方方専用スレッドがあります。
 そちらに書き込んでください。

 そちらでお話を致しましょう。

 何度も同じ注意をする事になれば、アクセス制限を致します。
 どうか、ルールをお守りください。

229もやしの旦那:2008/11/26(水) 20:07:46 ID:UFaQVeag0
沖浦さん

おかしいですよ。ここは本、迹スレッドです。本迹に関することを書いていて
何故勝ってにつくられたスレッドに誘導するのでしょう?

これがルールはおかしいですよ。これを理由にアクセス禁止にして解答
しないでお逃げになる行為だけは無い事を祈ります。

230沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/26(水) 20:12:58 ID:AJ3hr85o0
 もやしのお二人さん

 私の板のルールは最終的に私が決める。

 当然の常識です。
 おいやなら、ご自分で板を立ててご自由に運営なさい。

 貴方方には二つの選択があります。
 私の決めたルールを守ってここで書き込みを続ける。
 この板から去る。

 お決めになるのは貴方方です。
 どうぞご自由にしてくださいませ。

231:2008/11/26(水) 20:17:21 ID:GzTbFjgs0
もやしさん

>きっと梅さんはこの4行で勝ち誇っているのでしょう。

何で私が貴方に「勝ち誇る」必要がありますか?
貴方がタンポポさんの投稿に疑問を呈しているから
私は、「人間革命」に本迹の記述がありますよ書いたまでです。
そこを読めば
「私たちの人生にも、生活にも、全部「本迹」がある。それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない」
と書いてありますから、それをどう読むかは貴方のご判断に任せています。
貴方が、繰り返しよんで頭に入っているなんて知る由もありませんからね。

>言葉悪いですが小説ですよ。しかも百六からの引用ですよ。

確かに小説ですよ。それがどうかしましたか?
百六箇抄を先生が講義しているシーンです。問題があるのですか?

>この文章では迹は悪い状態を示していますね

そうとも限りませんよ。
「たとえば、眠っている時は『迹』、起きている時は『本』・・」と書かれていますが
貴方にとって、眠って時が悪い状態ですか?

>貴方は先生がお答えと言っておられるが、切り文は宗門と同じですよ。

「人間革命」に書いてありますよだけでよかったのですか?
何処にあるのか探すのが大変でしょ?
親切心でその箇所を教えたことまで、切り文だとする貴方の感覚はどうなってるんでしょうね?

>私が言う何が何でもとはまったく意味が違うものなのです。

そうでしたか?
これからは、意味を明らかにするようにしてお書きくださいな。

>梅さん?物事はしっかり判断すべきでしょう。

なんでこんなところに「?」が入っているのか分かりかねますが
お互いに、物事をしっかり判断するように心がけたいものですね。

>ここまで貴方は言われたのですから、自分が本、連祖が迹をしっかりと証明する
>義務が発生いたしました。沖浦さんが答えないのですから貴方が答えるしかありません。

「ここまで言う」とはどこまでですか?
私は本迹の記述がある当該箇所をお教えしただけですよ。
しかも貴方に言わせれば「切り文」でしたね。
本のページと行だけ書いたことが「切り文」になるとは、前代未聞です。
にもかかわらず
「証明する義務が発生しました」とは、貴方の論理は飛躍しますね。
こんな論法を通せるなんて、驚きを通り越しますよ。

>宜しくお願いします

明確にお断り申し上げます。
私には、貴方は私に絡んでいるのだとしか思えません。
したがって、私は貴方にお答えする必要を感じませんし
気持ち的にも、貴方とやり取りする気になれません。
悪しからず。

232もやしの旦那:2008/11/26(水) 20:20:19 ID:UFaQVeag0
沖浦さん
結局、麻生総理みたいな逃げ方じゃないですか?
沖浦さんの説ではここで勝手に排除すれば迹ですよ。
見ている方々は逃げたと判断しますよ。
それでもよろしいのならばアクセス禁止で結構です。

233もやしの旦那:2008/11/26(水) 20:25:30 ID:UFaQVeag0
梅さん

貴方のコメントは開き直りと言いますよ。
貴方は人間革命に依って日蓮大聖人の仏法をやっておられるのですか?

池田先生がそれで喜ぶとでもお考えでしょうか。
早い話、御書の一つも出せないと言う事ですね?

祈っていると学びたくなり行動したくなるのが大聖人の仏法であります。
誰もが言う祈りが出発です。正しく真剣に祈れば間違いなく学びたくなります。
そして行動するんです。師とするものを間違えると祈りに対して学びがなく
行動に出ます。結果、邪説を発信する事になるのです。

234日々朗らか(決意):2008/11/26(水) 20:28:07 ID:8FNX.yWoO
>>230

管理人の沖浦さんに提案です。

【ホンシャクスレ】の中での、アホっぽい書き込みは、【もやし夫妻の部屋】で……。

梅さんとの【ホンシャク】に対するやり取りは、そのままで………。

とは、いかないでしょうか……。


アク禁にするには、惜しいキャラの夫婦ですので……。

是非、管理人さまとしての立場で、
【ご一考】下さい。

その判断は、管理人さまに委ねたいと思います。

235もやしの旦那:2008/11/26(水) 20:29:06 ID:UFaQVeag0
梅さん

上記にように、日蓮正宗はこの学びの部分をさせません、だから邪説がはびこる
のですよ。これが道理ではないでしょうか?

236:2008/11/26(水) 20:40:00 ID:GzTbFjgs0
もやしさん

>貴方は人間革命に依って日蓮大聖人の仏法をやっておられるのですか?

貴方は、何処まで曲解すれば気が済むのです!
人間革命を挙げたことが、貴方の思考ではどう考えて大聖人の仏法と結びつかなくなるのですか?

沖浦さん、私も日々さんに賛成です。
しかし、日々さん、私はこれ以上このフタリにはカカワリタクナイ気持ちですよ。

237もやしの旦那:2008/11/26(水) 20:48:35 ID:UFaQVeag0
梅さん
意味が理解できません。
私は、大聖人の御書に依るだけですよ。何処をどう曲げましたか?
本、迹についてです。

「わざわいは口より出でて身をやぶる・さいわいは心よりいでて我をかざる」

正法は一字・一句なれども時機に叶いぬ「れば必ず得道なるべし千経・万論を習学すれども時機に相違すれば叶う可らず」

「但し法門をもて邪正をただすべし利根と通力とにはよるべからず」

しっかりと大聖人の言葉を心に刻んでほしいです。梅さん

それと日々さん、大聖人の仏法を語るにあたりふざけた態度のやりとりは不適切です。

まずは、自分にフィルターをかけないで、普通にコメントしたら如何でしょう?

238もやしの旦那:2008/11/26(水) 20:56:02 ID:UFaQVeag0
>>人間革命を挙げたことが、貴方の思考ではどう考えて大聖人の仏法と結びつかなくなるのですか?

大聖人の仏法と結びつける?勘違いですよ。梅さん、仏法の教義と結びつける
のではなく、あの小説から自分の信心の姿勢を学んだり、発心したりするのです。
そして、御書を読み少しづづでも御書を理解して行くのですよ。
池田先生は信心の根本として書かれている訳ではありません。

池田先生は信心のための指導は別にされております。そては、大聖人の御書根本の指導です。
更には、人間革命はむしろ内部より外へ向けた小説です。
正法を知らない方が読んで、素晴らしいと思って入信された方もいると思います。

とのような事があっても学会は御書根本なんです。わかりますか?

239風凛 ◆IuSmpGjaC6:2008/11/26(水) 21:02:54 ID:twunqjekO
>>205

どんなに教学があり、どんなに信心が深まっていこうと、ずっと学んで行く事ですね。
もやしの旦那さん、返信ありがとうございます。

240:2008/11/26(水) 21:05:16 ID:GzTbFjgs0
もやしさん

>意味が理解できません

先生や仏法の思想を根本にあっての小説「人間革命」なのですから
それに学ぶことも当然ではありませんか?

>>人間革命を挙げたことが、貴方の思考ではどう考えて大聖人の仏法と結びつかなくなるのですか?

は、そのような意味で申し上げました。

241もやしの旦那:2008/11/26(水) 21:20:28 ID:UFaQVeag0
梅さん
それはそれで良いでしょう。しかし、もし人間革命を読まれたら御書を理解したく
なりませんか?そのような内容が沢山人間革命に出てきます。
もし、貴方が結びつけたなら御書と人間革命どちらを優先されますか?
当然御書ですよね。
このような事が理解できていないと進歩がないのですよ。

下手をすると貴方の思考が世間で言う池田教と言われる根源です。
先生に迷惑なんですよ。

だから御書を一生かけて学ぶんではないですか?
学会指導で御書はいいから人間革命だけよみなさい、それでわかるからなどと
指導はしていませんよね?

私は人間革命を否定しておりませんし、先に述べた信心の姿勢や発心のために
とてもやくにたっております。代々先生を信心の姿勢の師としてですよ。
信心の教義は御書にあります。御書だけです。
これが、創価学会ではありませんか?

242もやしの旦那:2008/11/26(水) 21:23:53 ID:UFaQVeag0
梅さん
大変申し訳ないのですが
もやしは二人いますので、ちゃんとした名指しでお願いします。
二人で一つではありません。

243もやしの旦那:2008/11/26(水) 21:28:03 ID:UFaQVeag0
>>しかし、日々さん、私はこれ以上このフタリにはカカワリタクナイ気持ちですよ。

梅さん、これじゃ駄目ですよ。
貴方にとって、大聖人の仏法上私は邪説を言っているからコメントしているんですよね。
結果がどうであれ、最後までやり抜く精神が学会ではないでしょうか?

244沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/26(水) 21:29:11 ID:AJ3hr85o0
 日々さん

 貴方のご提案を考慮し、もやしさんを3日間のアクセス規制と致しました。

245もやしの旦那:2008/11/26(水) 21:31:06 ID:UFaQVeag0
梅さん

人は本 連祖は迹 これを正しいと思うならば、どんどんやってください。
この沖浦さんの説を貴方は信じているんですよね?
違いますか?

もし、この説がおかしいと言うならば貴方と論議する必要はないのです。
如何ですか?

246もやしの旦那:2008/11/26(水) 21:34:34 ID:UFaQVeag0
沖浦さん
お逃げになるんですね。しかも日々さんを利用して。
このような行為を煙にまくと言うのではないでしょうか?

沖浦さんのコメントの矛盾はどうなりますか?
多数の方がみていると思います。
矛盾だったとコメントするか沖浦さん自身に間違いは一切無いとコメント
すべきでしょう。

結局卑怯な沖浦さんとして今後扱われますよ。

247沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/26(水) 21:39:29 ID:AJ3hr85o0
 一週間と致します。

248日々朗らか(決意):2008/11/26(水) 21:41:21 ID:8FNX.yWoO
>>244
管理人さま。了解いたしましたm(__)m。

善処な対応だと思います。

あと、梅さんへ。

もやしさん夫婦は、夫婦でこの板を煽っているだけです。
怖くもなんともありませんo(^-^)o。
ただ、【面倒くさい】だけです(-.-;)。

これが1番クセが悪い(汗f^_^;笑)。

って事です。

無理に付き合う必要もないでしょうo(^-^)o!

ほらほら、見てみてくださいo(^-^)o。
よく、主張する内容を見てください(笑)。

………似てますよね(^o^)。

いぬ。さんと………。

理解できないんです。
分かりやすいように説明しても……。

【教学テキに説明せよ。】

これがお決まりの台詞です。

梅さん………相手に合わす必要はありませんよo(^-^)o!!。

249日々朗らか(決意):2008/11/26(水) 21:47:51 ID:8FNX.yWoO
>>247

一週間は、長いですねo(^-^)o。
でも、一週間あれば、人は変われますo(^-^)o!。

我慢できますか?夫婦で。

他の板で、愚痴をこぼさないように、
来週の水曜日(12月3日)まで我慢してください、もやし夫婦さんo(^-^)o。

因みに、その日は、元祖・・革命児。長州リキ(本名・吉田光雄)の誕生日です(^0^)/♪!

アハハ♪!

250日々朗らか(決意):2008/11/26(水) 21:52:53 ID:8FNX.yWoO
なんだか……f^_^;、
>>246を読んで、ふと思ったんですけど……。

昔(私が日々決意。または、日々更に決意。の時に)、私と絡んだ事、ありませんか???。

勘違いであれば、すいませんm(__)m。

251:2008/11/26(水) 22:24:06 ID:nCQg2g4oO
やり取り拝見させて頂いております。
非常に信心の参考になります。
せっかくの対話をアクセス禁止にされたのは見ている側からしては寂しいと思いました。

多分私はこのもやしの旦那さんを知ってると想像します。

先生の故郷で男子部時代に活動していた仲間と文章から推測します。

多分この方は大田区糀谷や羽田で活動していた方です。

何故なら先生の故郷にあてた指導が随所から見えます。

多分管理人様にはわからないでしょうけど。

私はどもの支部では話題の掲示板です。
どうぞ、公平な掲示板である事を願います。

頑張って下さい。

252:2008/11/26(水) 22:54:25 ID:GzTbFjgs0
もやし旦那さん

「もやしさん」と書いたのは、お二人とも見事に共通意識・投稿内容一致のご夫婦さんで
あえて分ける必要もないと感じていたからです。
ネチケット違反でしたら、ゴメンナサイ。

>下手をすると貴方の思考が世間で言う池田教と言われる根源です。
>先生に迷惑なんですよ。

私のどの投稿の思考が(あるいはその思考を示すどこの部分が)池田教なのか
詳しくご指摘くださいな。
先生にご迷惑をかける池田教でまずければ、いくらでも直しますよ。

>学会指導で御書はいいから人間革命だけよみなさい、それでわかるからなどと
>指導はしていませんよね?

私の投稿のどこを読むと、このような発言になるやら・・
貴方は他人の投稿への反応が早すぎるのではありませんか。
時には、じっくり読んでからという姿勢も必要かと思います。

>私は人間革命を否定しておりませんし、先に述べた信心の姿勢や発心のために
>とてもやくにたっております。代々先生を信心の姿勢の師としてですよ。
>信心の教義は御書にあります。御書だけです。
>これが、創価学会ではありませんか?

貴方、本当にほんの少し前まで退転していたの?
貴方ほどの教学力があるのに不思議です。
もしかして、観念論で御本尊様に真剣に題目あげてなかったとか?
これからは、しっかりと広宣流布に邁進されることを祈ります。

253:2008/11/26(水) 23:01:04 ID:yl4Ah8xYO
わたくしもずっとスレッドを見させていただいておりました。

大変勉強になっております。
けれど、この流れですと、アクセス禁止が善処とは思えませんね。
残念です。

管理人様、そもそもここでのルールとは?
明確に提示されているならわかりますが、それがない上で個人的な感情を優先させては公平とはいえないでしょう。

見ているほうからすると、
単に沖浦さんが答えられなくなったから排除した、ようにしか 見えませんよ。

自己紹介をするほどのものではありませんので
これで失礼いたします。

254:2008/11/26(水) 23:48:50 ID:nCQg2g4oO
うめかばいかわかりませんが梅さんとお呼びしますね。

私のような学会員が生意気だとは思いますが少しだけ。

貴方は心が腐っていると思います。
前の文章も読みましたが、貴方は悪口はいけないと言われているのに平気で悪口を吐き捨てる。

私が思う貴方のお題目こそ、腐っているので相手がいなくなると強気で悪口を吐き捨てる。

私が思うに貴方は先生の弟子ではありません、先生の邪魔をする人間だと思いますよ。

貴方の心の中は

貴方のコメントには一切御書が登場しません。
貴方のお友達もそうです。
現実問題として、教学がないときちんとした仏法対話はできません。

たいてんについて書かれていますが、貴方もたいてんする可能性はあるのですよ。
学会組織としては日々の家庭指導でたいてんした方が復帰されると嬉しいものです。
貴方が家庭指導をしていないか、しているふりの結果としてこのように文字に現れているのではないですか。

貴方が言う事は確かに池田教の元になると私も思います。

何故ならば、先生の指導をうける。
仏法対話をしようと思う、そして対話するには御書を勉強しなくてはならないと自然に思う 。

貴方がどのような指導をうけているかわかりませんが、一人たつ精神とは一人一人が力をつけなければならないのです。
これが先生の指導の真髄じゃないですか?

愚痴や不満をネットの知らない人へ向けても何の成長もありません。

名誉や財産の力でなく、仏法を広める力を磨くべきだと思いますよ。

貴方の先輩沖浦さんも昔はたいてんしていましたね。
だからたいてん者を悪者扱いすることが哀れなんです。

これからは益々一人たつ精神で頑張って行かなければなりません。

信行学全てにおいて頑張って行かなければなりません。
一つ欠けてもいけません。

弱い人間ほど吠えるものです。

強い人間は堂々として、どんな苦しい時でも逃げません。

先生を見習うならばこの精神を忘れないでほしいと思います。

255:2008/11/27(木) 00:09:35 ID:GzTbFjgs0
俎さん
こんばんは

PCの電源を切ろうとするるところに、貴方のレスが飛び込んできました。

お怒りの原因はいろいろあろうかと思います。
しかし、私の前のスレだけでなく、このスレッドの>>221からお読み下さい。
それが、もやしさんと私との今回の始まりです。
それでも、貴方のお怒りが解けず、私の心や題目が腐っているとおっしゃるなら、そのまま受け取りましょう。
貴方のレスが頂けますか?
それとも言いっぱなしですか?
もう少し、ここは私の職場ですが、帰らずにいます。

256もくれん:2008/11/27(木) 00:15:58 ID:gO.Fk5NY0
>>226  もやし暮らしさん

>おっしゃりたい事はわかるのですが、「新・人間革命」は小説ですよ。
>御書ではないですよ。(否定するつもりはございません)

>では 梅さんは小説に依れ ということでしょうか。
>それも、登場人物の山本伸一に依れ と言ってることになりますが。

小説・人間革命、全12巻
小説・新・人間革命・・現在19巻まで、単行本、新聞に22巻が掲載中

これは、創価学会員にとって、「絶対に必読の書」です。
御書は御書、人間革命は人間革命です。
どちらも、重要です。
山本伸一の「振る舞い・行動」に、私は学んでいます。

それから、「梅」さんは、私の掲示板で「沖浦説」について私とじっくり
「対話」することになっていますので、大丈夫ですよ。

梅さん、あまり、ここで「道草」をしないほうがベターだと思いますよ。

とことん「理論」で、つめていきましょう。
「説教論」が、進入してきて「お相手」していると、反価値的ですから
華麗にスルーするのも「智慧」ですよ。

257:2008/11/27(木) 00:18:29 ID:nCQg2g4oO
腐ってなければ、貴方のようなコメントはしないでしょう。
帰宅してご本尊の前に座り考えて下さい。
それが一番です。
遅くまで仕事ご苦労様です。

258:2008/11/27(木) 00:23:05 ID:nCQg2g4oO
流れはわかります。
貴方のの新人間革命の部分的な解釈と私は思います。

いくら先生の書でも百六の文章は存在しないのは明らかであるため、法として読むべきではなく、信心の姿勢としての先生の例えとして読むべきではないかと私は思います。

259:2008/11/27(木) 00:26:10 ID:GzTbFjgs0
俎さん

>腐ってなければ、貴方のようなコメントはしないでしょう。
>帰宅してご本尊の前に座り考えて下さい。

これでは、お答えになりませんよ。
ただ、暴言を吐かれているだけです。
そう言うならば、きちんと指摘してくださいな。
具体的指摘を受け、間違っていると思ったら、直すくらいの度量はあるつもりです。

260耕治:2008/11/27(木) 00:29:36 ID:AJ3hr85o0
貴方は悪口はいけないと言われているのに平気で悪口を吐き捨てる。//

そう思うなら、

「貴方のお題目こそ、腐っている」
「強気で悪口を吐き捨てる。」
「貴方は先生の弟子ではありません」
「先生の邪魔をする人間だ」
「貴方もたいてんする可能性はある」


などといった梅さんに対する罵倒を謝罪し、あなたご自身が「悪口はいけないこと」
を身をもって証明なさい。

「愚痴や不満をネットの知らない人へ向けても何の成長もありません。」

であるなら、愚痴や不満を梅さんに向けるにはやめなさい。

「これからは益々一人たつ精神で頑張って行かなければなりません。」

であるなあらば、あなたが見本をみせなさい

「信行学全てにおいて頑張って行かなければなりません。
一つ欠けてもいけません。」

であるなら、上記自語相違を改めてすみやかに実行にうつしなさい。

「弱い人間ほど吠えるものです。
強い人間は堂々として、どんな苦しい時でも逃げません。」

で、あつならば、匿名で梅さんに罵声を浴びせるのではなく、でてきなさい。

261:2008/11/27(木) 00:30:29 ID:GzTbFjgs0
俎さん

>貴方のの新人間革命の部分的な解釈と私は思います。

私は一言も自分の解釈を述べていませんよ。
よくお読み下さい。

262:2008/11/27(木) 00:44:45 ID:GzTbFjgs0
俎さん

>いくら先生の書でも百六の文章は存在しないのは明らかであるため、法として読むべきではなく

百六箇抄に偽書説があることは承知しています。
しかし、この抄は池田先生が戸田先生より何日もかけて個人講義を受けたものです。
貴方の発言は教学の「コア」の部分で誤っています。
145ページをお読みください。

263:2008/11/27(木) 01:00:17 ID:nCQg2g4oO
こうじさんでしょうか、梅さん

もう少し知恵を働かせて下さい。
お二人は全体を見ないで一ヶ所を見るクセがあるように思います。

戸田先生の時代、宗門と強調路線、貴方の先輩は宗門の毒と連発しています。

人間革命、御書はイコールではありません。
ここが知恵です。

間違いなく連祖は迹と断言した沖浦様です。
ここだけ間違いであったと訂正すれば終わりです。

これが知恵であり大人です。

264耕治:2008/11/27(木) 01:03:58 ID:AJ3hr85o0
私があなたにしているのは簡単か明瞭な話です。

「貴方は悪口はいけないと言われているのに平気で悪口を吐き捨てる」と
梅さんを責めている以上、そのわずか数行後に

「貴方のお題目こそ、腐っている」
「強気で悪口を吐き捨てる。」
「貴方は先生の弟子ではありません」
「先生の邪魔をする人間だ」
「貴方もたいてんする可能性はある」

などといった梅さんに対する罵倒を浴びせた自語相違を認め、謝罪し、
「悪口はいけないこと」を身をもって証明なさい。

265:2008/11/27(木) 01:08:11 ID:GzTbFjgs0
俎さん

>お二人は全体を見ないで一ヶ所を見るクセがあるように思います。

ですから、具体的なご指摘を願っています
貴方の主観的な印象なぞお聞きしていませんよ。

>人間革命、御書はイコールではありません。
>ここが知恵です。

貴方のおっしゃりたいことが分かりかねます。
小説「人間革命」の意義はこのスレの>>256で、もくれんさんが明確にご指摘ですよ!

266:2008/11/27(木) 01:09:17 ID:nCQg2g4oO
何故ならば沖浦様はきこんにあわない事は捨てると発言されていますね。

腐っているとは梅さんのコメントを読んで申し上げた次第です。
もし、気を悪くされたのならばお詫び申し上げます。

こうじさんで宜しいのでしょうか?
貴方ののコメントは理解できません。

腐ってる=悪口ではありません。

腐っているものを見れば腐っていると人は言います。

私には腐って見えた訳です。

267:2008/11/27(木) 01:16:54 ID:nCQg2g4oO
梅さん
そうですね。
もくれんさんが振る舞い行動に限定されております。
法としてではありませんですね。
知恵とはこのような事です。
これで理解できないようであれば、本当に腐っていると申し上げるしかありません。
早く帰宅されたほうがいいですよ。
お題目や勤行もあるかと思います。

268:2008/11/27(木) 01:32:24 ID:GzTbFjgs0
俎さん

もう1時半になります。
私は自営業ですので、比較的自由ですが、貴方はどうですか?
遅くまでレスしていて大丈夫ですか?

学会員だけでなく他人から、「心が腐っている」などと言われたのは初体験ですよ。
それで、どうしてそう言われるのか知りたくて、貴方に遅くまでお付き合いしてしまいました。
しかし、この後も貴方のお相手をするのは、いくらなんでも、もうご免こうむります。

耕治さんが貴方におっしゃってくださってますが
私はこの件で貴方に謝罪要求などはいたしません。
誤解だったかも知れないし、ネット上のHNでの発言ですしね。

しかし、これから帰宅し、貴方のおっしゃるように御本尊様の前に端座し
貴方から受けた発言をご報告し、心行くまで唱題します。
それで、私の「心が腐って」いて、「題目が腐って」いるという貴方のご指摘が正しいとなれば
御本尊様はそう私に教えてくださるでしょう。
そうでなかった場合については、私の関知しないところです。

おやすみなさい。

269:2008/11/27(木) 02:31:42 ID:nCQg2g4oO
梅さん
私は1日三時間ほど寝ます。
仕事は水産業です。
同じような立場ですよ。

感じ方は様々デス。
何も問題ありません。
ただ、ご本尊様に報告は私と感覚が違いますよ。
ご本尊様から何かがおりてくる訳ではないですよね。
例えば、珈琲の量を何杯入れました。
間違いないでしょうか?とご本尊様に報告しても教えてはくれません。

私は無心で自分を見つめます。
題目をあげきったときに知恵や自分の間違いや生き方が自らの魂から湧いてくるような感覚です。

例えば、病気でも治して下さいとは祈りませんよね。
題目をあげきったら治っていた、良い先生を探そうと思い良い医者に出会った。
こんな感覚なんです。
すがるのではなくて自身のご本尊様を活動させるような感覚です。
だから価値のある宗教だと思うのです。
普通はお願いします。とか、こんな事がありましたねように
まるで神に語るような感覚ではないのです。

うまく説明できませんがそんな感覚です。
ですから、淡々と題目をあげて、数珠をジャラジャラしたり気合いを入れたような題目をあげないようにしています。
私からすれば、数珠を何本も切ったと自慢するかたがいますが、おかしいとしか思わないのです。

そんな人間ですので時には暴言と言われるかも知れません。
何故腐っていると申したか?

沖浦様の間違いによった発言だからです。
まともに信心していれば沖浦様のような迹や本の解釈はしないかと思っての事です。目をさましてもらいたい。
ただそれだけです。
梅さんが悪い人とはまったく思いませんよ。信については一生懸命だと思います。
池田先生の指導の元でやはり正しく御書を学んで頂きたいのです。
沖浦様説で学ばれては本当に腐ると思うのです。
どうか梅さん、互いに信心を頑張りましょう。私も今まで以上に梅さんに出会った機会にもっと頑張ります。
お仕事無理しないで下さい。

ではおやすみなさい。

270沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/27(木) 07:36:21 ID:AJ3hr85o0
 また面白いのが出てきました。


 いい掲示板ですね〜〜〜。
 と、自画自賛。

271:2008/11/27(木) 13:34:22 ID:GzTbFjgs0
俎さん

夕べの続きをしましょう。
>>254
①>前の文章も読みましたが、貴方は悪口はいけないと言われているのに平気で悪口を吐き捨てる。
②>私が思う貴方のお題目こそ、腐っているので相手がいなくなると強気で悪口を吐き捨てる。

①について
確かに、私はどんな場面であっても悪口雑言はよくないと思っていますよ。
>>221以下のスレで、私が「平気で悪口を吐き捨てる」といわれる投稿文を具体的にご指摘下さい。

②について
「相手がいなくなると強気で悪口を吐き捨てる」という相手とは誰ですか?
「相手がいなくなる」とはどういう状況を指していますか?
具体的にお答え願います。

もし、もやし旦那さんがアク禁になった後の私の彼宛の投稿を指しているなら
スレッドの流れが速くて、私の投稿が追いつかなかっただけですよ。
私には「利根も通力」もありません。
ですから、私が書き込みの用意をしている最中に、彼がアク禁になったなんて知る由もありません。
貴方には、そういう経験がありませんか?
それに、一週間で解除になるようですから、私の投稿は彼にとってもムダではないでしょう。

>私が思うに貴方は先生の弟子ではありません、先生の邪魔をする人間だと思いますよ。

貴方の主観に基づいたものですか?
客観的な事実に基づく主張であるなら、具体的事実をご指摘下さい。
これは、学会員としてとても大事なところですね。
貴方が他人からそのように言われた場合はどうするか考えてみてください。
貴方の責任ある回答をお願いします。

④>貴方のコメントには一切御書が登場しません。

どの部分で御書を出すべきですか?
私は>>221以下の投稿で御書を引いてコメントしなければならない主張など、一行たりとも書いていませんよ。

>愚痴や不満をネットの知らない人へ向けても何の成長もありません。

私の投稿のどこに「愚痴や不満」が書かれてますか?
具体的にご指摘願います。

>たいてんについて書かれていますが、貴方もたいてんする可能性はあるのですよ

もやし旦那さんのことですね。
退転の話は彼がご自分でなされたことですよ。
貴方はこの方の投稿をどのあたりからご存知ですか?
ご夫婦で投稿される以前からの他スレもロムしてみて下さい。
そして、是非ご感想を聞かせてくださいな。

>だからたいてん者を悪者扱いすることが哀れなんです。

私は退転者を悪者扱いしてませんよ。
貴方がそう思われたなら、私の投稿の具体的内容をご指摘下さい。
もちろん、私も退転の可能性があります。貴方もですね。

>>269
>例えば、病気でも治して下さいとは祈りませんよね。

いいえ、私が病気なら治して下さいと祈ると思います。
私には先生と同じ年の母がいて、今、風邪気味です。
夜中に咳き込んでいるのを聞くと、ご本尊様に安らかに眠れるようにと祈ってますよ。
結果は、貴方のご想像に任せます。

>ですから、淡々と題目をあげて、数珠をジャラジャラしたり気合いを入れたような題目をあげないようにしています。
>私からすれば、数珠を何本も切ったと自慢するかたがいますが、おかしいとしか思わないのです。

私は「のるか反るか」の時は、気合を入れた唱題をしています。
私も、お数珠を切ることがありますから、新しい予備を2本用意してありますよ。

夕べは深夜ですから、おとなしめの唱題でした。
しかし、貴方の件についてはきちんとご報告しました。
私はそういう信心をしています。
祈り方はそれそれでかまわないでしょう。ただし、「声仏事をなす」ですね。

>まともに信心していれば沖浦様のような迹や本の解釈はしないかと思っての事です

貴方の感想が正論である為には、貴方の教学で完膚なきまでに沖浦さんをたたきのめせばよいのです。
私なんぞにかかわっていないで、逃げないでやってごらんなさいな。

>どうか梅さん、互いに信心を頑張りましょう。私も今まで以上に梅さんに出会った機会にもっと頑張ります。

全く同意です!!
私は、これが言いたいがため長々と書いてきました。
教義どうこうよりも、如何にご本尊様を信じるかは同じなんです。

3時間の睡眠でいられるとは、貴方はお若い方なのでしょうか?
私は今日は昼寝がしたいくらいですよ。

272耕治:2008/11/27(木) 14:08:54 ID:AJ3hr85o0
結局
、罵倒のみに終始して遁走するいつものパターンか。

でも、こういう言葉の軽いこびとは、得意の自語相違で言い訳して
また書いてくるんだよねー。

273もくれん:2008/11/27(木) 16:11:08 ID:gO.Fk5NY0
>>267  俎さん
まだロムはされてますか?

>もくれんさんが振る舞い行動に限定されております。
>法としてではありませんですね。

上記は昨夜遅く、取り急ぎ書きましたが、小説・新・旧・人間革命は
全て「研鑽」対象ですね。
別に「振る舞い・行動」に限定しているわけではありません。
内容は、全て研鑽対象ですが、正確です。
厳密には「師弟」の精神こそ、学べるわけですが、歴史、文化、等々
教学関連の記述と当然ありますし、全て「研鑽対象」で
もやしさんが言われるように「小説ですよ」との表現も適切ではありません。
小説の形を取って、学会の真実を描いているのですから。
もやしさんは、あたかも「小説」だから、信頼に足らないとの印象を与えています。
そのために、昨夜のレスは書きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

:もやし暮らし:2008/11/26(水) 19:33:28 ID:UFaQVeag0
梅さん

>「新・人間革命」第8巻148ページ1〜4行をお読み下さい。
答え?
おっしゃりたい事はわかるのですが、「新・人間革命」は小説ですよ。
御書ではないですよ。(否定するつもりはございません)
では 梅さんは小説に依れ ということでしょうか。
それも、登場人物の山本伸一に依れ と言ってることになりますが。
確かに、「新・人間革命」の梅さんが提示した場所に、本迹についてふれているところは、ありますね。
しかし 
前後をきちんとお読みください。
この物語の中では 山本伸一が研究課題として「百六箇抄」をあげて
学生に講義しているというだけではないですか。
そして、現実をみてください。
ご存知かと思いますが、
「百六箇抄」(両巻血脈)については、宗門が自分達の血脈観を守るために必死でニセではない と
しているものですよ。
真実かどうか、要するに あやふやなもの。
宗門に対し、血脈観の違いを論じてきた学会員が、あろうことか、それに依れ、ということでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もやし暮らしさんは、まだ正式に「会員」ではないとは、承知しています。
が、上記レスの内容は、小説新人間革命に対する「認識」としては
かなり、問題有りです。
先生が、「新・人間革命」で執筆されていることは、素直に「受け止める」
この姿勢が大切です。
その8巻の「宝剣の章」は、私も確認しています。
「本・迹」を私達の現実生活に即して、具体的に説明してくださっていて
内容的には、全くその通りです。

そのことで「梅」さんに「噛みつく」かのような態度はちょっと
オーバーではないでしょうか。
そもそも「タンポポ」さんのレスから、始まったことでしょうが、
小説・新・人間革命8巻の「本・迹」の記述そのものは、なんら問題なく
大いに学べばいいことです。

>>214 のタンポポさんの「本・迹」観は「メチャクチャ」であるのは
言うまでもありません。

274:2008/11/27(木) 16:15:30 ID:nCQg2g4oO
支部の活動とか家庭訪問やら仕事でそうネットやる時間がありません。時間に余裕ができれば参加します。

275もくれん:2008/11/27(木) 16:42:49 ID:gO.Fk5NY0
梅さん

けんちゃん・ぎかんちゃん
http://jbbs/livedoor/jp/study/7888/
「もくれんさん&とっくりさんの語らいの部屋」

4本ほど、レス書きました。
できれば、質問等は、あちらでしていただけると、ありがたいです。
落ち着いて、静かに語れる板です。
この板では、もやしさんが登場すると梅さんが、「横道」に引きずり込まれます。
純然たる「教義論議」は、不適切な面もあります。
それ以前に沖浦氏の「邪義」について語るのですから、当板では無理が
あり過ぎますし、
いずれにしても、お待ちしております。

276沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/27(木) 18:01:24 ID:AJ3hr85o0
 もくれんさん

 貴方の教学レベルでは、日蓮正宗から抜け出す事は不可能なんですよ。
 先ず組織を頑張ってて御覧なさい。
 そして苦しむ友と同苦する習慣を身に付けるのです。
 いくら、御書や経文を読んでも、貴方の信心には曇りがあります。
 友と同苦出来ない自分自身。

 しっかり見つめて祈るのですよ。

 教学ごっこで時間潰すより、1万倍は大切です。
 今の貴方を駄目にしているものが、ネットでの小理屈の書き込みです。

 仏は迹。
 人が本。

 仏法の基本すら理解できない自分。
 頑張ってくださいね。

277沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/28(金) 07:42:59 ID:AJ3hr85o0
 俎 さんに

 自己紹介をお願いすると、もう来ないからやらない。って言いましたね。
 来ないでいいですよ。
 アクセスは制限しました。

 他所で文句言ってるそうですね。
 一言差し上げましょう。


 この馬鹿者!!!!

278沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/28(金) 08:32:12 ID:AJ3hr85o0
 本日の人間革命に載っていますね。
 
 私は、師弟の本迹だと思いました。

279やまいぬ。:2008/11/28(金) 16:47:30 ID:ktb.dUcM0
>結局、罵倒のみに終始して遁走するいつものパターンか。

全く根拠一つ挙げられずに、自分の書きたいことだけ書いて、根拠問われて
「唖法を受けたる婆羅門等の如」く逃げ廻るのは、あなたのお父さんです。(^^)

>でも、こういう言葉の軽いこびとは、得意の自語相違で言い訳して
>また書いてくるんだよねー。

全くその通り!(^o^) HNでの体験など信じないと書いた数時間後に
初見のHNの方の書き込み読んで、「やまいぬ。も見習え」と平気で書くような
自語相違の極致であるきみのお父さんそのものですね。(^^)
さすがに親子、相変わらずきみのお父さんのことをきっちり見れているじゃないですか。(^^)

父とはいえ、自語相違の大連発を平気で繰り返す「こびと」です。
放置するか斬るか、ご自由になさいませ。(^o^)

280沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/28(金) 18:31:18 ID:AJ3hr85o0
 愚かな方々がいて、私が自分の人生では自分が本、他は迹。だと言った事に文句を言いますね。
 この人達は、自分の人生で自分が迹であることを証明はしないんです。
 ただ、私の迹の中に蓮祖が含まれるからいけない。
 馬鹿の一つ覚えなんですね。
 それなら、自分の人生で自分が迹で大聖人様が本だと言う証明すればいいんですよ。
 ところが出来ない。
 文句だけは叫ぶ。
 駄目人間の見本ですよ。

 自分が本で、主体でない人生。
 ありますか〜〜〜?????

 頭冷やして考えなさいね。

281沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/28(金) 21:32:03 ID:AJ3hr85o0
 あらゆる中傷批判をものともせず、行動して眼前の証拠を出す人が、本。

 ネットで右往左往して組織利用だと浮かれ騒ぐ人は、迹。

 簡単ですね〜〜。

282沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/29(土) 06:03:02 ID:AJ3hr85o0
 創価学会は、創価学会の平和主義を世界に公約しています。
 これが事実ですよ。
 この理念のどこを押したら、仏が本、人が迹。が出てきますか?
 どこに、曼荼羅が本、信徒が迹。と読めますか?
 いい加減、日蓮正宗の呪縛から卒業なさい。

SGI憲章(創価学会の基本理念)

1.SGIは生命尊厳の仏法を基調に、全人類の平和・文化・教育に
貢献する。

2.SGIは「世界市民」の理念に基づき、いかなる人間も差別する
ことなく基本的人権を守る。

3.SGIは「信教の自由」を尊重し、これを守り抜く。

4.SGIは人間の交流を基調として、日蓮大聖人の仏法の理解を広
げ、各人の幸福の達成に寄与していく。

5.SGIは各加盟団体のメンバーが、それぞれの国・社会のよき市
民として、社会の繁栄に貢献することをめざす。

6.SGIはそれぞれの国の実情をふまえて、各加盟団体の自立性と
主体性を尊重する。

7.SGIは仏法の寛容の精神を根本に、他の宗教を尊重して、人類の
基本的問題について対話し、その解決のために協力していく。

8.SGIはそれぞれの文化の多様性を尊重し、文化交流を推進し、
相互理解と協調の国際社会の構築をめざす。

9.SGIは仏法の「共生」の思想に立ち、自然保護・環境保護を推進
する。

10.SGIは真理の探求と学問の発展のため、またあらゆる人々が人格
を陶冶し、豊かで幸福な人生を享受するための教育の興隆に貢献する。

283沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/30(日) 20:21:53 ID:AJ3hr85o0
 人間革命第八巻、宝剣の章から抜粋引用


 「百六箇抄」の最後の付文である「立つ浪・吹く風・万物に就いて本迹を分け勝劣を弁ず可きなり」(御書八六九ページ)の個所では、伸一はこう語った。

 「立つ波、吹く風、いっさいの現象について、本迹、勝劣を立て分けていきなさいという御文です。つまり、私たちの人生にも、生活にも、全部、『本迹』がある。それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない。 

 たとえば、眠っている時は『迹』、起きている時は『本』。勉学が本分である学生が、遊びに、ふけっているのは『迹』、勉学に打ち込んでいるのは『本』といえる。

 また、勉強しているといっても、立身出世のための勉強であれば、心は自分中心であり、世間に流された『迹』の生き方です。しかし、学生部員として、広布のために力をつけようと、使命感を奥底にもっての勉強であれば『本』です。

 ともあれ、根本的にいえば、私たちの本地は、広宣流布のために出現した地湧の菩薩であり、ゆえに、広宣流布に生き抜く人生こそが『本』となる。

 一方、諸君が将来、社会的な地位や立場がどんなに立派になったとしても、それは『迹』です。この一点を見誤ってはならない。

 諸君も、やがて社会人となり、世間の荒波に揉まれることになるだろう。思うように学会活動ができない時もあるかもしれない。しかし、そこにも、『本迹』はある。どんな状況になっても、広布の使命を果たし抜こうとの決意があれば『本』です。環境に負け、信心を失って、使命を忘れてしまうならば、『迹』になる。

 『本』と『迹』は、ある意味で、ほんのわずかな差といえるし、一念の問題だけに、外からはわからないこともある。しかし、仏法の眼で見れば、すべては明らかであるし、天地雲泥の差となる。

 『本迹』を個人の一念に要約していえば、『本』とは原点であり、広宣流布への一念です。また、前進、挑戦の心です。『迹』とは惰性であり、妥協、後退です。

 自分は今、広布のために、人間革命のために生きているのか、一念は定まっているのか――それを見極めていくことが、私たちにとって、『本迹』を立て分けていくということになるし、その人が最後の勝利者になっていく。ゆえに、『本迹』といっても、この瞬間瞬間が勝負であり、自分のいる現実が仏道修行の道場となる」

 この「本迹」についての伸一の講義は、受講生の心に深く刻まれ、その後の生き方の大きな支えとなっていったようだ。

284タンポポ:2008/12/08(月) 14:30:20 ID:WwDrUF2wO
本迹に関して。私の感じたままの信心浅いなりに、理解具合をガチガチに分析、解体、組み立てなおして研さんしたりする人が居ますが、私の理解具合悟り具合に関しては感じたままの気持ちで理解できる所まで悟れた所まで!としています。人の信心の理解悟り具合も、信教の自由です。旅行で国会を眺めていて、素直に感じた理解悟り具合に、素直に、ご本尊様に、感謝致します。また難しい事は追々に体験や見たり聞いたりした中から各々が感じて理解悟りを得て行くモノと思います。 実践とありますが、実際に目で見て感じて、体で、理解出来て行くことも実践の一歩ですね。ここの皆さんのカキコからも勉強出来て感謝致します。教条主義のガチガチ理解になんないように気をつけて行きたいです。素直に、

285沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 14:57:55 ID:AJ3hr85o0
 本迹は、法華経迹門と本門に限定して考える必要はありません。
 多くの人はココが分かりません。
 それで、私と会話が成立しないのです。
 入り口で立ち往生ですね。
 もくれんさん、やまいぬさんはそうなんです。

 先生が人間革命で本迹を述べられておられます。
 それが正解でしょう。

 学生の本分(目的)は学ぶ事です。 
 ですから、学んでいる時は本。
 本来の姿ですね。
 遊びほうけている時は、迹。
 本来の目的から外れています。
 先生は、本を本来の姿、迹をそれから外れた姿で立て分けておられます。

 新人間革命、宝剣の章から、抜粋引用

 『たとえば、眠っている時は『迹』、起きている時は『本』。勉学が本分である学生が、遊びに、ふけっているのは『迹』、勉学に打ち込んでいるのは『本』といえる。
 また、勉強しているといっても、立身出世のための勉強であれば、心は自分中心であり、世間に流された『迹』の生き方です。しかし、学生部員として、広布のために力をつけようと、使命感を奥底にもっての勉強であれば『本』です。
 ともあれ、根本的にいえば、私たちの本地は、広宣流布のために出現した地湧の菩薩であり、ゆえに、広宣流布に生き抜く人生こそが『本』となる。
 一方、諸君が将来、社会的な地位や立場がどんなに立派になったとしても、それは『迹』です。この一点を見誤ってはならない。
 諸君も、やがて社会人となり、世間の荒波に揉まれることになるだろう。思うように学会活動ができない時もあるかもしれない。しかし、そこにも、『本迹』はある。どんな状況になっても、広布の使命を果たし抜こうとの決意があれば『本』です。環境に負け、信心を失って、使命を忘れてしまうならば、『迹』になる。
 『本』と『迹』は、ある意味で、ほんのわずかな差といえるし、一念の問題だけに、外からはわからないこともある。しかし、仏法の眼で見れば、すべては明らかであるし、天地雲泥の差となる。
 『本迹』を個人の一念に要約していえば、『本』とは原点であり、広宣流布への一念です。また、前進、挑戦の心です。『迹』とは惰性であり、妥協、後退です。
 自分は今、広布のために、人間革命のために生きているのか、一念は定まっているのか――それを見極めていくことが、私たちにとって、『本迹』を立て分けていくということになるし、その人が最後の勝利者になっていく。ゆえに、『本迹』といっても、この瞬間瞬間が勝負であり、自分のいる現実が仏道修行の道場となる」』
 〜引用終わり〜

 何処に法華経の本門と迹門がありますか?
 要約して言うならば、行動と言う手段も、本来の目的にかなうものは、本。
 それから外れた行為が、迹。

 ここから分かる事は、
 目的が本。
 手段が迹。 
 だと言う事です。

 音楽を奏でるのが目的なら、ピアノと言う楽器は手段ですから迹です。
 音楽を奏でる人間が本です。

 民衆救済が目的なら、そのための曼荼羅は手段ですから、迹。
 救済と言う行為と、救済されるべき人間が、本。です。

 教育と同じですね。
 生徒が本ですし、行為は、教育にかなうものが本です。
 かなわないのは迹です。
 学校そのものは生徒のために存在しますから、生徒と学校を存在次元で比較すれば、生徒が本、学校は迹。
 極めて単純な道理です。

 どうして分かりませんかね??

286風凛 ◆WZ6GWnJ9nY:2008/12/08(月) 17:49:19 ID:twunqjekO
>>285

沖浦さん、こんばんは。
はい、分かりません。
粛坊さんの掲示板で梅さんが、「寝ている間もウトウトしている間は本迹どちらになるのか」(趣意です。もくれんさんのスレッドにあります。今ログ出せないので。梅さんすみません)という事おっしゃっていましたが、これも本迹で立て分けなければならないのなら、分ける事可能ですね。
でもどうしてわざわざご本尊・大聖人様を出して本迹に分けないとなんですか?
沖浦さんもご本尊様ご安置してますよね。
自宅に既に、
「『かいだん』という仏壇」があるじゃないですか。
曼陀羅の「真ん中に」は、あれほど沖浦さんが何度も何度も言っている南無妙法蓮華経がきちんとかかれて収まっているじゃないですか。
題目を中心に必要なものが余す事無く収まっているものを分解しバラシテ考え無いといけないんですか。
立宗宣言であるように大事な題目があり、時機を待って「衆目の前に」現された ご本尊があるんでしょ?
題目無くして曼陀羅は成り立たないし、曼陀羅無ければ正しく日蓮仏法が伝わる事が難しい、だから両方があるんじゃないですか。
どうしてそれを分解して難しく考えるかな。
沖浦さんも戸田先生の教え大事にされてきたのですよね?
私も内得時代は戸田先生の本で学んだんですよ。
考え方に差がありすぎませんか。
でも私、ご本尊に対しての考え間違っていませんから。
ご本尊を道具と言い、大聖人を迹と言えるのなら、大聖人様を皆さんの前に連れて来て下さい。
大聖人様が、「沖浦さんの持論が正しい」とおっしゃるなら私は、沖浦さんの意見聞きますよ。
ご本尊道具と言えるなら簡単なはずです。
沖浦さんにとってご本尊てどんな存在ですか?
何ですか?
忘れちゃいけなあもの忘れていませんか?

287沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 19:01:36 ID:AJ3hr85o0
 風凛さん

 貴方は祈りを知らない。
 生命論が分からないのです。
 ですから、本迹は理解が不可能ですね。
 お気の毒ですが貴方御自身の問題です。
 ご自分で祈って悩み、御書を紐解く以外に解決は不可能です。
 頑張ってくだっさいね。

288日々朗らか(決意):2008/12/08(月) 19:04:42 ID:8FNX.yWoO
>>286

風凛さん。”今度は私がヨコから”失礼しますねf^_^;。

【余す所なく図顕された御本尊】と【同じ命】が【私たち衆生ひとりびとり】の生命にある。

という事ですよ。

難しく考える事なんかないんです。


あっ、ヨコから失礼いたしましたf^_^;。

やられたらやり返す(笑)♪。
【善い意味で】とってくださいネo(^-^)o。

289沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 19:10:29 ID:AJ3hr85o0
 風凛さん

 ややこしくしているのは貴方のような方ですよ。

290風凛 ◆WZ6GWnJ9nY:2008/12/08(月) 19:13:33 ID:twunqjekO
>>288
日々さん。
やられたらやり返すからと思っての書き込みご苦労様。
日々さんには向こうで書き込みしますから、焦らないで下さい。
レス内容変でしょ?
日々さんが言ったものが私達にも当然あるのなら、大聖人様は言わずもがなです。
それに対して迹と言ってしまったら、我々も迹という事になってしまいませんか?
これでは迹迹論です。
「沖浦さんの持論による」本迹論も何だかよく分かりませんが、こっちもシャクトリ虫みたいで、変です。
ま、いいや。
日々さんに伝えたい事あれば向こうで伝えます。

291風凛 ◆WZ6GWnJ9nY:2008/12/08(月) 19:16:16 ID:twunqjekO
沖浦さんへ。
戸田先生を大切にしなが学んで来たのなら、戸田先生がおっしゃっていた事を、もう一度振り返って下さいませ。m(__)m

292日々朗らか(決意):2008/12/08(月) 19:26:59 ID:8FNX.yWoO
>>290


【修羅から→茶化し】ですか(-.-;)。

よくあることですf^_^;。

『いつも貴女は、ヨコから入る。』


コレ、気をつけたほうがイイですよ。
【ネット依存シンドローム】です。


マジに心配しております(-.-;)。

293森野一士:2008/12/08(月) 19:30:44 ID:/.wVSr1g0
皆さんこんばんは。

沖浦さんへ
私は、
御本尊を根本にした人の民衆救済の行動が本。
御本尊を根本にしてない人の民衆救済の行動は迹。
と信じています。

294沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 20:20:50 ID:AJ3hr85o0
 風凛さん

 貴方には無理なんですよ。
 素直に人の命がそのまま本尊で、この世で最も尊いものだ。
 これが認められないのです。
 生命論が分からない、信心がない人なんです。
 貴方には祈りが無い。
 友との同苦もない。
 現実社会での勝利の実証もない。
 あるのは、ネットでの愚論だけです。

 何度貴方に言っていますよね。
 一度ネットをやめて、真剣な祈りから始めなさい。
 何故出来ませんか?
 簡単です。
 祈りに挑戦できないのです。
 折角のご本尊様が勿体無いですね。「

295沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 20:23:42 ID:AJ3hr85o0
 森野一士さん

 ご本尊様根本じゃないですね。
 創価思想が根本です。

 創価思想の最大の武器がご本尊様です。
 曼荼羅崇拝はいけませんよ。
 あくまでも、人が本です。
 曼荼羅は迹ですからね。

296沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 20:39:38 ID:AJ3hr85o0
 ココまでくるとね〜〜。

 悩乱も深刻すぎます。

>大聖人様を皆さんの前に連れて来て下さい。

 なんと愚かな発言でしょう。
 この人、本迹論じる以前の問題ですね。
 人としてどうなのか? 
 本質を問われます。

297:2008/12/08(月) 20:44:24 ID:GzTbFjgs0
風凛 さん
はじめまして

>粛坊さんの掲示板で梅さんが、「寝ている間もウトウトしている間は本迹どちらになるのか」
>(趣意です。もくれんさんのスレッドにあります。今ログ出せないので。梅さんすみません)という事おっしゃっていましたが

風凛さんのあげられた箇所は私ではありません。もくれんさんの発言です。
私はこういう思考方法は、おそらく取らないかと思いますので
私の発言のように取られると、対話全体をも誤解されかねないので書き込みました。

298沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 20:59:18 ID:AJ3hr85o0
 先生に失礼ですね。

 このもくれんさんのコメント。

300風凛 ◆WZ6GWnJ9nY:2008/12/09(火) 00:21:41 ID:twunqjekO
>>297

梅さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
梅さんともくれんさんのやりとりで、「持続した熟睡状態では無い」睡眠について出されたのはもくれんさんでしたね。これが投稿後に明示しようと思っていたリンク先です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1422/1226090096/168
梅さん、失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板