したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

2710研究する名無しさん:2018/07/23(月) 18:14:15
5年は長すぎる、せいぜいあと数(2〜3)年ってとこだろ。
もちろん数年たてばそこでまたあと数年となるが、
こういうことはそこまで細かいこというのはみっともないし
けつの穴の小さいやつだと思う。

せいぜいあと数年で終わる。間違いない。そこから先を考えるのは無駄。

2711研究する名無しさん:2018/07/23(月) 18:15:38
>>2709>>2710に一票。

2712研究する名無しさん:2018/07/24(火) 08:15:25
実は精神年齢12歳、それが日本国民
アメリカは生保でなくともフードスタンプもらえるのにね。

2713研究する名無しさん:2018/07/24(火) 08:15:51
じゃアメリカに移住しろよ。

2714研究する名無しさん:2018/07/24(火) 08:16:44
「日本が先進国」は持ってあと7年
「日本が先進国」は持ってあと5年
「日本が先進国」はせいぜいあと3年

どれが正しいんだろうな。衰退してる事は100%間違いがないけど。

2715研究する名無しさん:2018/07/24(火) 08:17:33
じゃ3年以内にアメリカに移住しろよ。日本から出て行けよ。

2716研究する名無しさん:2018/07/25(水) 08:30:35
「日本が先進国」は持ってあと5年
単位はUS$
25位 日本 38,439.52(衰退国)
26位 アラブ首長国連邦 37,225.75(産油国型発展途上国)
27位 イタリア 31,984.01(衰退国)
28位 バハマ 31,255.19(観光立国型発展途上国で産油国以外では最上位)
29位 韓国 29,891.26(先進国最下位)
------------------先進国ライン---------------------
30位 ブルネイ 29,711.86(産油国型発展途上国)
31位 スペイン 28,358.81(衰退国)
32位 クウェート 27,318.52(産油国型発展途上国)
33位 マルタ 27,250.41(事実上の発展途上国)
34位 キプロス 24,976.18(衰退国)
35位 台湾 24,576.67(発展途上国。中進国の典型)

2717研究する名無しさん:2018/07/26(木) 07:41:43
中華人民共和国の技術職や新卒でさえ月45万円(日本円)超えはざら。
一方日本は月20〜30万そこら。

衰退国日本!!

2718研究する名無しさん:2018/07/28(土) 15:36:34
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15077348/

「月平均は13万」「一般社員はバイトした方がいいレベル」いくら働いても手取りが上がらない、生活もままならない労働者たち$

2018年7月28日 10時0分

キャリコネニュース

労働の対価として受け取る給与。多ければ生活は豊かになり、仕事のモチベーションも上がるだろう。しかし世の中には、長時間働いても雀の涙ほどの手取りにしかならず、厳しい生活を送る人もいる。企業口コミサイト「キャリコネ」には、そうした人のリアルな声が寄せられている。(参照元 キャリコネ「手取り 少ない」)

手取り10万を切る人も「退職が続いており将来の見通しは暗い」

2719研究する名無しさん:2018/07/29(日) 17:24:38
「月平均手取りは13万」は「名目15万」で150,000は定時だと仮に仮定すると
時給852円である。交通費は別として(交通費は福利厚生費なので0円でも法的に問題はない)。
もし東京都で手取り13万の正社員が居たら、それは最低時給法違反と言って重罪です。
月給であっても時給換算して最低時給に満たない場合は摘発されます。

実際はサービス残業まみれだろうから月収13万の推定時給は700がいいとこだろう。
もし、残業代込みで13万だとしたら日本全国どこでも最低時給違反なので(なぜなら残業代は25%増しなので)
重罪も重罪です。犯罪自慢言ってるようなもの。

2720研究する名無しさん:2018/08/01(水) 09:30:54
東京オリンピック2020はただの愛国ポルノイベント

2721研究する名無しさん:2018/09/30(日) 11:47:27
弱い立場の人間を酷使し、弱者を切り捨てている日本という国は、もう衰退国なのだと僕は強く思う。
もう、これまでのようなくだらない便利な生活は諦めないといけない時がきていると思う。
人口も急減していて24時間お店が開いている必要よりも、無理することで閉店してしまう心配を地方自治体は考えるべきだと思う。

>変態セブン事件、店主はドミナント戦略で追いつめられて精神破壊か?

2722研究する名無しさん:2018/09/30(日) 13:51:07
ttps://togetter.com/li/1271826

ヤマトでは慢性的な人手不足で、荷物量に対して人員が足りてないんだ。だからベルトコンベアで流れてくる荷物を冷凍や冷蔵の配送BOXに詰め込む作業が追いつかず、コンベアから溢れ出た荷物が常温に近い状態で放置されてる。
溢れ過ぎたら地べたにも置くし、うず高く積むから落下もするよ。 → 続く

荷物を詰めたBOXを配送のトラックまで運ぶ作業があるんだけど、何百キロもあるBOXを人力で引っ張るんだ。何往復もする必要があるから相当過酷な労働で、さながら古代の奴隷労働みたいだよ。人手が足りないと下請け配送トラックのドライバーさんにも運ばせるよ。ヤマトの作業なのに無償で手伝わせてる。

2723研究する名無しさん:2018/09/30(日) 14:46:23
生活保護も減額続きで、申請しても通らないし、だから生活保護者は増大しない。
生活保護すれば短期間で立ち直れると思える人でないとね。

2724研究する名無しさん:2018/09/30(日) 14:52:10
通販なんか店で買うより高い方が自然なのに、
みんな安さを求めるからね。

2725研究する名無しさん:2018/09/30(日) 17:22:26
>荷物を詰めたBOXを配送のトラックまで運ぶ作業が
地球にやさしいと称して
人間に厳しいんだよな、あれ。

2726研究する名無しさん:2018/09/30(日) 17:24:47
ベルトコンベア:ベルトコン島に生息する熊の一種。

2727研究する名無しさん:2018/09/30(日) 17:26:14
>>2726
おもしろいとか思ってるのか

2728研究する名無しさん:2018/09/30(日) 17:27:25
そうやっていちいちマジレスせずにいられないお前の必死さは確かに>>2726より面白いな。

2729研究する名無しさん:2018/09/30(日) 17:41:42
中世ジャップランドでは無償の労働は美徳と考えられているから人件費とか考えては駄目だゾ

2730研究する名無しさん:2018/09/30(日) 17:41:58
中世ジャップランド君

2731研究する名無しさん:2018/10/21(日) 11:28:45
久々に会った知人が結婚していた。
高給同士で世帯収入は2000万というところだろう。

一方で200+200という家庭もある。

これをスワップして1000万と200万なら経済的には安定する気もするが
文化レベルが違うからそうなるはずもなし。

2732研究する名無しさん:2018/10/21(日) 11:48:26
格差の拡大と固定って方向だね。ただ、格差が開くと社会が不安定化する。
政府の政策をよく見ると、経済的に恵まれた層から多く取って少なく支給し、
恵まれない層からは少なく取って多く支給するのに苦心してるよ。

2733研究する名無しさん:2018/10/21(日) 11:52:06
所得税の最高税率は下げます。
法人税も下げます。
相続税も下げます。あるいは免税の方策を作ります。

消費税は上げます。


公明党のバカがまた商品券とか言っている。
もう少しましなことを考えろよ。
高校無償の所得制限も境界領域で損得が分かれるだろ。
累進強くしてもいいから全員無償にしろよ。

2734研究する名無しさん:2018/10/21(日) 12:10:49
中間層の上の部分からは取るようになってるよ。高所得層は人数が少ないから
累進強化して取っても入るカネが知れてるし、だいたいそいつらは政策を決める側
にいるわ。

2735研究する名無しさん:2018/10/21(日) 12:14:35
>中間層の上の部分

大学教員も狙い撃ちされているわけですな。

2736研究する名無しさん:2018/10/21(日) 12:19:39
大学教員の自分がいかに恵まれてるかわかったかな?

2737研究する名無しさん:2018/10/21(日) 12:24:03
いや、教師なんてのはもともと安月給の代名詞だから。公務員もね。
一般企業が勝手に凋落して「相対的に」「中間層の上」に位置付けられているだけだから。

2738研究する名無しさん:2018/10/21(日) 12:33:35
でも、そいつらの層がある程度厚いから取り立てがいはあるな。
とにかく、上のほうのマス層は取られる。だから、上に突き抜けて
富裕層にならないとね。大学教員の富裕層はあんま多くないかも。

2739研究する名無しさん:2018/10/21(日) 12:36:31
超富裕層が平均年収を上げている構造だったら、
その層の増税をすればかなり取り立てることができるはずだが。

もちろん役人は自民党の顔色うかがっているから
実現できないのはわかるけど。

2740研究する名無しさん:2018/10/21(日) 12:50:22
私大教員の多くは、そこそこの給料を受け取っているが、
講演、執筆、委員報酬などで数百万の副収入があり、
確定申告で数十万円追徴課税されてがっくり、という感じだと思います。

2741研究する名無しさん:2018/10/21(日) 13:18:43
俺も昔そう思っていたけど、結局、払ってなかった税金を取られてるだけ
だからがっくりすることもない。一般に、多めに取って還付するのが税務署
のやりかたなんだが、少なめに取ってあとから確定申告で調整ならむしろ良心的。

なのに、追徴にぶーぶー言って還付に大喜びするやつが多いから、税務署は
「最初からたくさん取るほうが国民に歓迎される」と過剰徴税するのだよ。

2742研究する名無しさん:2018/10/21(日) 13:55:25
どこを増税するかは政治の最重要課題。消費税を見ればわかる。
富裕税(財産税)は議論されながらとても難しい。

2743研究する名無しさん:2018/10/21(日) 14:40:53
有能な人間が海外に逃げるとか9割5分以上は嘘だから。
海外でなんか通用しない一発屋だらけだから。

2744研究する名無しさん:2018/10/21(日) 14:52:07
でも逃げた5分以下は海外でも通用してこれはエライということになるな。

2745研究する名無しさん:2018/10/21(日) 15:06:04
その下の実は有能な層が満足に遇されずに無駄になっているところ
そちらに日があたってむしろ効率は良くなる。

2746研究する名無しさん:2018/10/21(日) 15:26:59
では海外に逃げた人間もその下にいた人間もどっちもよくなってめでたしめでたし。

2747研究する名無しさん:2018/10/21(日) 16:07:22
アベ政権になってから、いいことが何もない。

2748研究する名無しさん:2018/10/21(日) 16:18:39
いや、インフレ政策により明治の牛乳で筋肉への負担が1割軽減され
老人と子どもにやさしくなったぞ。

2749研究する名無しさん:2018/10/21(日) 16:43:52
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

2750研究する名無しさん:2018/10/21(日) 17:15:58
アベ政権になる前ならいいことあったか?

2751研究する名無しさん:2018/10/21(日) 17:31:52
食料品の価格は安かったな。

2752研究する名無しさん:2018/10/21(日) 19:48:49
海外ドナ生活が長かった私に言わせると、日本はサービス業の墓場。欧米先進国で、加工前の
肉や野菜の価格は日本より数割以上安いが、加工済の食品や食堂の価格水準は日本の倍が相場。
そして日本でその作業に従事するサービス業の労働者は、「お客様は神様」が当然の世界に生き、
低賃金にサービス残業に時にはパワハラを甘んじて受け働き、言われるままに低賃金労働で日本
の所得水準とGDPを押し下げ資本家を喜ばせる、美しい全体主義国家の日本にバンザイですよ!

2753研究する名無しさん:2018/10/21(日) 20:54:00
中学校の給食費が1食200〜300円で月4000円だが、これを3食で3倍すれば月1万2千円。
土日を入れて頑張れば一人月1万5千円、4人家族なら月5万円でおさめたいものだ。

希望としては給食費は一食100円が妥当で食費は一人月7千〜8千円、4人家族で3万円と
いきたい。

2754研究する名無しさん:2018/10/22(月) 06:35:37
税金投入されてる事も分からないバカ

2755研究する名無しさん:2018/10/22(月) 06:43:22
材料費だけと調理費等も入れてで話が違う。

2756研究する名無しさん:2018/10/22(月) 08:49:15
税金投入して義務教育の間は、食費、被服費、医療費、学費無料でいいと思う。
ただしお仕着せだよ。

2757研究する名無しさん:2018/10/22(月) 12:26:50
月収の手取りは平均80〜100万だが月の支出は20〜30万って家庭がいくらでもある。

2758研究する名無しさん:2018/10/22(月) 16:55:19
4人家族に月3万でおいしい料理を作ってお弁当まで作れる嫁は絶対に手放さない。

2759研究する名無しさん:2018/10/22(月) 20:26:20
おいらは外食でいいよ。
中華もインド料理も和食もトルコ料理もイタリア料理もペルー料理もすべておいしく料理できる主婦はいないだろうし。

2760研究する名無しさん:2018/10/22(月) 20:30:57
俺様は家庭の味よりプロの味とか業務用の味の方が好き。

2761研究する名無しさん:2018/10/22(月) 20:36:03
そういうの飽きるし飽きないようするとカネかかる。たぶん健康にもよくない。

2762研究する名無しさん:2018/10/22(月) 20:55:25
健康によくないから美味なんだよ。健康にいいものはたいていまずい。

2763研究する名無しさん:2018/10/26(金) 06:08:46
>>2756
こども保険で給食費無料と言った小泉氏を増税だ〜と喚く日本人で
少子化問題解決など無理とおいらは判断した。
それどころか給食費払え!だからね。子は宝だろ。

2764研究する名無しさん:2018/10/26(金) 20:36:05
非正規や外国人材(移民)を増やして、正社員を固定せず賃金を抑える。コストカットで株価は上がるかもな。#全員貧乏野球 で #衰退途上国 まっしぐら。

2765研究する名無しさん:2018/10/26(金) 22:23:06
教育は劣化が進み、再教育は旧態依然のままで、世界に後れを取る。

2766研究する名無しさん:2018/10/26(金) 23:05:31
無為徒食 ネットで気取る 憂国の士

2767研究する名無しさん:2018/10/28(日) 12:13:23
みんな頭大丈夫?特に>>2766
安倍自民は移民難民を大量入植してこの国の形を大きく変えるどころか、滅ぼそうとしてるんだけど?
靖国参拝と改憲をほざいてれば保守だと思ってる馬鹿日本人のせいでこの国はボロボロの衰退国だ。
何が平和と繁栄だ。
こんな国にして申し訳ないと思わないのか。

2768研究する名無しさん:2018/10/28(日) 12:15:21
靖国参拝していれば神風が吹くと思っているんじゃない。

前回の敗戦の時は戦犯連中をろくに処罰しないで大失敗したから、
今回はきっちり処罰しような。

2769研究する名無しさん:2018/10/28(日) 12:30:56
神風ねえ・・・
モンゴル人も罪な事したねえ。

2770研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:05:29
戦犯処罰なんて、国際世論に迎合してたら日本の立て直しは進まない
ということは、占領アメリカ軍がすぐに理解して占領政策を変えた。
どこでもそうだが、敵が憎いから敵討ちするんだ、なんて単純な考え
ほど愚かなことはない。戦争したらおたがい損だってのは冷静になれ
ばわかる。中国指導部でもそこは知っている。

2771研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:29:06
アメリカの指導部は自国の子弟を傷つけた戦犯連中を
目先の共産主義との争いのために利用したんだよな。
道徳的にも最低だ。

もちろん天罰てきめんで共産主義を嫌って突き進んだのがベトナム戦争。
共産主義が嫌なら資本主義で庶民が納得のいく社会を作ればよかったんだ。

2772研究する名無しさん:2018/10/28(日) 20:54:07
おのが身も 救えぬ奴が 国憂う
国士気取りの 引きこもりかな

2773研究する名無しさん:2018/10/28(日) 21:31:27
専業非常勤数年を経て、任期付数年目。
テニュアが取れたら地方だろうがFランだろうがもうそこで定年まで勤めあげたい。
公募にかけてる時間、手間、エネルギーを他に注ぎたい>>2772

2774研究する名無しさん:2018/10/28(日) 21:47:45
>>2772
コメ10キロのネトウヨとかMSのコピー品販売のヨーゲンとか
年収80万のネイリストの中谷さんとかのことですか?

2775研究する名無しさん:2018/10/29(月) 05:25:13
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

2776研究する名無しさん:2018/10/29(月) 05:39:29
年収80万とかどうやって暮らしているんだろ?
パラサイトなんだろうな。当然非課税。いや、住民税均等割り4000円だけ納税かな?

2777研究する名無しさん:2018/10/29(月) 05:46:48
お小遣いとして計算すると月66,666になる。
国民年金月額16,000払ったとしても月額50,666円残る。健康保険払っても48,000円は残る。
ちょっとしたぜいたくな子供のお小遣いだね。

年収80万のネイリストというのはまさに大きな子ども。それ、仕事じゃない。

2778研究する名無しさん:2018/10/29(月) 09:15:42
>子ども

やれやれ。

2779研究する名無しさん:2018/10/29(月) 13:59:30
コモドドラゴン

2780研究する名無しさん:2018/10/29(月) 14:09:06
「子ども」のほうが良いとする議論も有る。

2781研究する名無しさん:2018/10/29(月) 16:05:24
だからその議論に対する疑問を呈している。

2782研究する名無しさん:2018/10/29(月) 16:16:35
やれやれ。
というのは議論や疑問ではなく、嫌悪感の表明である。

2783研究する名無しさん:2018/10/29(月) 18:31:43
>子ども

この表記には嫌悪感を禁じ得ないな。

2784研究する名無しさん:2018/10/30(火) 10:59:24
「子ども」の表記には嫌悪感を禁じ得ないとつぶやくバカには嫌悪感を禁じ得ない。

2785研究する名無しさん:2018/10/30(火) 18:13:48
パクリ返し。

2786研究する名無しさん:2018/10/31(水) 06:12:09
>要するに「言葉のキャッチボールが出来ない馬鹿」というわけですな。
>>そらあんた、投げるほうが暴投すれば誰だって取りようがありませんて。

2787研究する名無しさん:2018/10/31(水) 07:16:31
と、「言葉のキャッチボールが出来ない馬鹿」が必死に言い訳。

2788研究する名無しさん:2018/10/31(水) 08:15:13
いまどきはロボットのほうがキャッチボールできたりする。
言葉のキャッチボールもロボット(AIですな)にやらせれば?

2789研究する名無しさん:2018/10/31(水) 08:17:07
「言葉のキャッチボール」というのも「何でも野球に喩えるおっさん」御用達のイディオムか?

2790研究する名無しさん:2018/10/31(水) 08:18:57
単純に「相手の言うことを聞いてそれを受けて答える」と言えばいいのにね。

2791研究する名無しさん:2018/10/31(水) 08:25:09
代わりに仕事を担当することを「代打」とか「ピンチヒッター」とか言われると軽く苛立つ。

2792研究する名無しさん:2018/10/31(水) 12:29:00
>>2790
それ、単純な言い回しではないだろw

2793研究する名無しさん:2018/10/31(水) 12:33:20
単純なら「聞いてから答える」かな。

2794研究する名無しさん:2018/11/01(木) 09:03:22
日間の武藤被告の証言は、ナイナイ尽くしだった。報告を受けたこともない、記憶もない、メールもない、認識もない、指示もしていない、その権限もない、津波に関する資料だけは読んでいない…。左陪席が最後に「武藤さん、あなたの職責は何ですか?」と質問したのが印象的だった。#東電刑事裁判

2795研究する名無しさん:2018/11/01(木) 09:09:03
「モノづくり大国ニッポン」などと言って胡座をかき、多くの技術者を海外に流出させた日本の経営者は彼女の言葉をよく目に焼きつけろ。 賃金が低ければ労働者が物を買えずに景気が停滞するし、技術者は不満を感じて海外に流出する。 今の衰退した日本

2796研究する名無しさん:2018/11/01(木) 09:10:14
敗北宣言絶賛継続中。

7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

2797研究する名無しさん:2018/11/01(木) 21:04:50
東電は勝俣が首魁

2798研究する名無しさん:2018/11/03(土) 08:35:17
中世ジャップランドの国是は「自分さえよければそれでいい」だから、どれだけ世界で難民が苦しもうが、隣の家で貧困に苦しむ子供達がいようが、自分が気持ちよければそれでいい究極の快楽刹那主義国家

2799研究する名無しさん:2018/11/03(土) 09:06:22
あちこちに同じこと書く負け惜しみ

2800研究する名無しさん:2018/11/06(火) 08:27:29
長時間労働、過労、鬱・・・東洋文明覇権時代の労働環境

2801研究する名無しさん:2018/11/08(木) 17:07:40
ダイエーという会社にある意味尊敬、ある意味失笑した。
90年代にショップ88というものを展開して失敗したようだ。
100円ショップ?うちはもっと安い物をお客様に提供するんや!と中内氏という社長が独断で実行したらしい。
結果原価割れで敗北だった。
100円ショップ自体が価格破壊なのに88円で行こうというその発想が無かった。
でも、もしショップ88が受けていたらダイエーと言う会社が消えて無かったかも。
当時中内氏はこんな事言ってる。
「お客様の顔が見えん。何考えてるのかわからんのや・・・」
バブル崩壊後、GMSって陳腐化するんだけどまさにお客の顔が見えなくなった瞬間なんだね・・・。

2802研究する名無しさん:2018/11/08(木) 17:11:43
私、ライバルの松下電器(現:パナソニック)がダイエーとよく喧嘩してたこと知ってるし、
この会社大嫌い。生産者側のコストを無視して、そのコストは従業員の給料も入ってるのに
お客のためとか言って値引きしてくる。
もちろん大規模顧客なのでダイエーに卸さないということは松下みたいに出来ない。
でも郊外型家電量販店が出来てからダイエーよりもえげつない事してきたから、
ダイエーって実は良心的だったのかもしれないと今になって思う。
でもやっぱいいたい。ダイエーさん、価格には理由があるんだよと。

2803研究する名無しさん:2018/11/08(木) 21:19:04
松下は松下でえげつなかったからな。

2804研究する名無しさん:2018/11/10(土) 16:02:23
姨捨山とか中世ジャップランド

2805研究する名無しさん:2018/11/10(土) 20:49:33
あちこちに同じこと書く敗北宣言

2806研究する名無しさん:2018/11/13(火) 09:19:50
快楽刹那主義国家の成れの果ては超少子高齢化

2807研究する名無しさん:2018/11/13(火) 10:03:47
修学旅行に民家!!を活用してるんだと。
当然中学生。トラブル発生。家を壊したんだと。
なんで旅館があちこち潰れてるのに、自治体は地元旅館を助けるということすら出来ないのか。
というか住宅に泊まるのは旅館業法違反という犯罪なんだが。
教育委員会が犯罪おかしていいのか?仲介業者エアーアンドビーってそもそも何だ。

衰退国日本!

2808研究する名無しさん:2018/11/13(火) 16:24:19
挨拶しただけで不審者扱いされて警察。PTAをはじめとする安全活動と称した全体主義社会。交番を転用して無人化&地域安全ボランティア活動の場。
そういう世の中にしておいて「街で困っても誰も助けてくれない」だのと抜かすわけだ。
子供に挨拶しただけで不審者扱いする世の中をお前らがせっせと作ったんだろう。
その代償は「何があっても誰も助けてくれないことを受け入れる」だよ。
相互不信社会がこれからますます増大するだろう。杖を突く老人による刺殺未遂もあったことだし。

2809研究する名無しさん:2018/11/13(火) 16:33:56
>>161
>161: 研究する名無しさん :2014/07/09(水) 20:09:16
>ここに集う偉い皆さんは、5年後・10年後、日本はどうなっていると予測
しますか?

もう実質2019年とみなしていいよな。
結論としては、何も変われなかった。何も変われないから失われた30年。
日本は世界の流れに不適応起こしてる「昭和で時が止まってる国」だから。

2810研究する名無しさん:2018/11/13(火) 19:47:37
文句あるならとっとと国外に移住しな。

2811研究する名無しさん:2018/11/13(火) 20:28:00
>杖を突く老人による刺殺未遂

あの老人、とくに悪い人ではなく、老人になってから生活に困窮して飲む金が
欲しかったみたいだね。わずかな収入しかない状態だったらしい。

2812研究する名無しさん:2018/11/13(火) 20:35:43
ていうかじゅうぶん「とくに悪い人」なわけだが。

2813研究する名無しさん:2018/11/13(火) 21:46:10
ttps://biz-journal.jp/2018/10/post_25149_2.html

ライトオン、客数減で閉店ラッシュ…1980円で高品質なジーンズのユニクロ等に客流出

 低価格ジーンズ市場は活況を呈している。ユニクロの姉妹ブランド「GU(ジーユー)」が990円という圧倒的な低価格ジーンズを09年3月に発売し、大ヒットしたことで市場活況の口火を切った。この成功を知ったイトーヨーカ堂やイオンなど小売各社が、1000円未満の低価格ジーンズを相次いで発売するようになった。同年10月には、ドン・キホーテが「業界最安値」をうたって690円ジーンズを発売したことが大きな話題となった。そして、勢いを増したこれらの低価格ジーンズが、ライトオンから顧客を奪っていった。

2814研究する名無しさん:2018/11/13(火) 22:24:11
ライとオン

2815研究する名無しさん:2018/11/14(水) 04:18:19
1980円で「高品質な」に違和感

2816研究する名無しさん:2018/11/14(水) 16:11:22
「早い、安い、旨いで勝てない」吉野家社長の大胆決断
11/14(水) 6:01配信 ダイヤモンド

● 「早い、安い、旨い」から 「ひと・健康・テクノロジー」に

 ――近年における外食業界を取り巻く環境は厳しい。吉野家HDの今上半期は8年ぶりの赤字決算になりました。

 人件費や原材料費の高騰などが主な要因です。ただ、この流れは、昨日今日に始まったことではない。4、5年も前から起こっていたことです。事態が突然好転するという甘い考えはありません。

 その意味で、この中間決算(の赤字)は“想定外”では決してない。今期は、見込まれる経費増を売り上げの伸びでカバーする野心的な計画で、そこが一歩足りなかった。
.

 今は、2025年までの「長期経営ビジョン」に基づいて、未来に向けた検証活動をしているという位置づけにあります。数字にこだわるのではなく、あくまで将来のビジネスに向けて、定性的な取り組みをしていきたい。

 これだけ課題が山積する中、もはや10年先を見通して売り上げや店舗数にコミットすることは不可能に近い。神様でも無理じゃないかな。あえて、「長期“計画”」ではなく「長期経営ビジョン」としているのは、そのためです。

 ――「長期経営ビジョン」では「ひと・健康・テクノロジー」をキーワードに挙げています。

 当社は「早い、安い、旨い」を価値として提供し続けてきました。

 しかし、「早い」を求める客はもう吉野家には来ません。本当に忙しい人は、コンビニでご飯を買ってオフィスで食べていますから。

2817研究する名無しさん:2018/11/24(土) 18:24:20
「いやあ、移民法案通過おめでとうございます。」
「こちらはメロンです。」
「そしてこちらが外国人生活保護費用と治安維持費用も含む請求書です。」

国の借金1091兆円=1人当たり878万円―財務省 2018年11/9(金) 17:30配信 時事通信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000099-jij-pol

2818研究する名無しさん:2018/11/24(土) 18:27:32
無教養内閣に対する揶揄は評価するが、複数のスレに同じことを書いてスレ上げするのはゴキブリの敗北宣言。

2819研究する名無しさん:2018/11/24(土) 18:37:48
万博で無人吉野家とか無人マクドナルドを作るのなら万博応援するぞ。
でも外国人移民という発想だから「無人マクドナルド」とか無理っぽい。

2820研究する名無しさん:2018/11/24(土) 18:43:50
なんで外国人実習生を使うのかと言ったら最低時給未満でこき使えるからだよね。
無人化設備投資額>外国人実習生人件費
だからこの国はいつまでも昭和〜平成バブル期あたりで進歩が止まる。

無人吉野家とか吉野家がやるわけないじゃん。
ネパール人使って酷使だろ。ついでにネパールに吉野家は進出できない。
牛は神聖な動物なので。ネパールでは。

2821研究する名無しさん:2018/11/24(土) 18:44:33
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

だが万博の悪口はもっと言え。

2822研究する名無しさん:2018/11/24(土) 19:16:50
「あんた、ここに来ないかね」日系ブラジル人が過疎地の農家になる日 受け入れ30年「共生」の現実
11/24(土) 14:00配信 withnews
人材会社が農業の手伝い

 11月10日、愛知県の豊田市駅前で、日系3世の村山グスタボさん(28)と待ち合わせた。前日の大雨がうそのように、青空が広がっていた。

 紅葉がきれいな山道を運転してグスタボさんが連れて行ってくれたのは、豊田市駅から1時間ほどの農村部にある築羽農村環境改善センター。ここで開かれる感謝祭に参加するためだった。

 グスタボさんが働く人材会社「マントゥーマン」(本社・名古屋市)は4年前からここで、農業の手伝いをしている。名付けて「元気ファーム」。

 農業の担い手がなく荒れ果てた田んぼや畑を耕し、コメや野菜を育てる手助けだ。里芋や枝豆、白菜やキュウリなどの収穫もする。

2823研究する名無しさん:2018/11/30(金) 15:00:01
「今だけ、金だけ、自分だけ」だから「安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。」

2824研究する名無しさん:2018/11/30(金) 16:27:59
ブラジルから日本に入植か、、、
そのうち、満州からも来るな。

2825研究する名無しさん:2018/12/03(月) 08:50:47
ttps://dot.asahi.com/aera/2018112900038.html?page=1

会費「1人6千円」に絶句… 飲み会で表面化する収入格差

 一口に仲間と言うけれど、正社員と非正規が一緒に働く時代。飲み会は、現代の職場が抱えるゆがみが表面化する場でもある。

 9月のある日。都内の事務管理会社で事務職として働く契約社員の女性(41)の席に、正社員がやってきて言った。
「来月、送別会があるんだけど」
 親会社から一時期出向してきていた人が定年退職を迎えるという。
 女性が「会費はいくらですか」と聞くと、正社員は「1人6千円で」と軽く言い放った。
 女性は絶句。仕事中だった周囲の契約社員たちの腰もふっと浮きあがった。
「と、とりあえず(契約社員の)出欠をまとめます」
 と返事をしておいたが、見渡すとみんな手で小さく「×」のサイン。9月は30日までしかない上、祝日が2度もあり、18日勤務だったから給与はいつもの月より2万円前後も安い。手取りは15万円いくかどうか、だ。6千円あったら何食食べられるかと考えてしまう。

2826研究する名無しさん:2018/12/03(月) 09:11:07
>マントゥーマン

ちょっとエロい事を想像する余地があるな。

2827研究する名無しさん:2018/12/03(月) 11:41:51
>>2826
お前のせいでまたDMMのエロゲー広告が映るんだが。
したらばは掲示板の書き込みに連動するって何度言ったら分かるんだ?
迷惑なんだよ!

2828研究する名無しさん:2018/12/03(月) 15:50:20
その広告はその人が普段見ているサイトを反映するとここで何度も言われている。

2829研究する名無しさん:2018/12/03(月) 17:13:01
俺は今、愛人紹介みたいな広告が出てるな。
ふだんそれ関係のもの見てたっけ?

2830研究する名無しさん:2018/12/03(月) 17:33:21
>>2828
だから、ここは「I」マークが無いからインタレスト広告じゃないと何度言えば・・・

2831研究する名無しさん:2018/12/03(月) 18:34:05
>>2829
広告がふるさと納税に変わった。
誰かが「ドナはやだ」とか書き込むからだよ。

2832研究する名無しさん:2018/12/03(月) 19:36:27
味噌大学は嫌だとか酵母が無いとか禿とか書く奴がいるからマルコメの広告が出ているよ!

2833研究する名無しさん:2018/12/03(月) 20:08:52
これだけ禿禿と書いても育毛剤とかヅラとかの広告は出ないし、これだけゴキブリゴキブリと書いても殺虫剤の広告は出ない。

2834研究する名無しさん:2018/12/03(月) 20:36:14
広告がいちいち書き込まれた言葉を反映するんだったらここの広告は全部ネトウヨ関係か中世関係になるんじゃね?

2835研究する名無しさん:2018/12/03(月) 20:42:40
育毛剤は出るぞ!

2836研究する名無しさん:2018/12/03(月) 20:46:24
じゃやっぱり書き込み内容じゃなくてユーザーの需要に対応してるんだな。

2837研究する名無しさん:2018/12/04(火) 08:48:49
>>2834
嘘。下の広告は「バルサン」になってた。殺虫剤じゃん。

2838研究する名無しさん:2018/12/04(火) 22:48:21
ネトウヨの未来

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00000018-kobenext-l28

 破れてぼろぼろになったズボンをはいてまちを歩き、下半身が見えていたことが公然わいせつの罪に当たるのか-。

 兵庫県警兵庫署は1日、公然わいせつの疑いで住所不定無職の男(43)を現行犯逮捕した。同署によると、男はホームレスとみられ、ズボンがぼろぼろで、破れた穴から陰部が見えていたという。

 逮捕のきっかけは1本の通報。同日午後2時ごろ、「神戸市兵庫区の路上で、下半身を露出した状態で歩いている男がいる」と通行人から通報があった。

2839研究する名無しさん:2018/12/04(火) 23:20:21
氷河期ど真ん中

2840研究する名無しさん:2018/12/04(火) 23:37:32
>>2837
嘘じゃねえよ。こっちはなってない。お前、ゴキブリだろ?だからバルサンなんだよ。

2841研究する名無しさん:2018/12/05(水) 05:39:41
衰退国化した日本に待ってるのは「中世化」

2842研究する名無しさん:2018/12/05(水) 08:04:07
はい敗北宣言(爆笑

2843研究する名無しさん:2018/12/06(木) 13:04:59
衰退と自滅の理由は,本質的には,日本人は人間存在の尊厳を尊重しない,ということに存する.
「中世化」

2844研究する名無しさん:2018/12/06(木) 15:03:15
少し前までネトウヨや自民党議員が「北海道の水源地が中国人に買い占められている!」とか騒ぎ散らしてたと思うんだけど、
あいつら今何してんの?
水源地が買い占められる(デマ)どころか、水道設備が民営化されて外資が管理するようになる(現実)なんだけど。

2845研究する名無しさん:2018/12/06(木) 21:43:41
大学院生は本当にいたんだ!

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00010002-moneyplus-life
「大学生を見たことがない」子どもたち…日本が抱える貧困問題

11/26(月) 18:10配信 MONEY PLUS

子どもの貧困とともに親の収入差による教育格差が広がっていることが指摘されています。低所得の家の子どもが低学力になりがちなのはなぜか。

(中略)

実際には、学習会の学生スタッフを見て「大学生って本当にいるんだ!」と言う子がいるのが、今の日本です。自分の親も大学に行っていないし、親戚にもいない。だから、大学生を見たことがない。大学なんていうのは特別な人が行くところで自分とは全く関係ないと思っている。

2846研究する名無しさん:2018/12/07(金) 07:45:35
低学歴の世界と高学歴の世界の溝

2847研究する名無しさん:2018/12/08(土) 13:12:32
日本終了! アメリカで10年で40%がAIなどにより職を失うと言われているなか何十万人も受け入れるって愚作過ぎませんか? ある程度の人数でその法律を無効にする条文くらいせめてつけろよ

2848研究する名無しさん:2018/12/15(土) 10:21:43
日本は密告と魔女狩りが横行する暗黒の中世に逆戻り。
古代ローマ時代の上下水道システムが崩壊して汚物をぶちまける中世というディストピア。
中世西欧って「しくじり先生」とも言える時代なのになんでしくじりから学ばないのかな?

>水道民営化

2849研究する名無しさん:2018/12/16(日) 10:10:19
町田市「中学校給食」問題、2万3000超の署名を集めるも不採択に 議員からは「給食は手抜き」「お弁当を作りたい人の気持ちを尊重」
2018年12月15日 09時30分 公開 ねとらぼ
「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。
町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

2850研究する名無しさん:2018/12/17(月) 09:17:42
糸 冬了「なぜ日本という国は実質終わってしまったのか?」
00経済大学紀要(1)1,pp1-13.

2851研究する名無しさん:2018/12/17(月) 22:06:54
フランスではデモが起きるのに、日本ではさらに弱いものを叩く。

ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20181216-OYT1T50012.html

まじめに働いても食べていけない…「国の恥だ」
2018年12月16日 09時16分

 【パリ=作田総輝】フランス全土で15日、マクロン政権に抗議する大規模デモが5週連続で行われた。パリでは前週と同じ約8000人の治安部隊が警戒に当たった。

 マクロン政権は5日、デモの引き金となった燃料税引き上げについて、2019年の実施断念を表明し、10日にはマクロン大統領が最低賃金引き上げなどの譲歩策を示したが、対応が不十分だとする人々がデモを継続している。

     ◇

 【ボーベ(フランス北部)=杉野謙太郎】デモは毎週末にパリで大規模化する一方、郊外や地方では毎日、地道に行われている。パリの北約80キロ・メートルの町ボーベでは14日、黄色のベストを着た約30人が幹線道路付近に集まった。

 勤務先の休憩時間を利用し、毎日参加しているという飲食店員のシクラ・アナイスさん(28)は「まじめに働いている人間が食べていけないなんて、国の恥だ。政府は私たちの声を聞いてほしい」と憤った。月給は約1200ユーロ(約15万円)で、月の後半は娘に食べさせるため自分の食事を抜くこともあるという。

2852研究する名無しさん:2018/12/18(火) 08:53:36
それどころかハンガリーでは残業上限1日平均1.5時間化(年400時間化)に対し国民的デモが発生したぞ。
もっとも残業代を最長3年間未払いにしていいという方が凶悪だが。

それにしてもハンガリーの残業上限時間って現行は年200時間(月16.6時間)までなんだね。
それで経済成長率は日本の3倍だからいかに日本は間違ってるかよくわかるというものだ。
ちなみにデモの先頭は極右政党集団だというのも驚き。
この法案をハンガリー国民は「奴隷法案」と呼んでいる。

2853研究する名無しさん:2018/12/18(火) 18:50:55
中世ジャップランド →大阪北部地震半年 消えぬ民家のブルーシート 業者も資金も不足(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?

2854研究する名無しさん:2018/12/19(水) 22:12:02
ネトウヨのニートor ワープーの人は気を付けた方がいい。

ttps://toyokeizai.net/articles/-/254447

30〜40代の「孤独死」が全く不思議でない事情
自身の健康を悪化させる「緩慢な自殺」の正体

不摂生や医療の拒否、部屋のごみ屋敷化などによって、自らの健康状態を脅かす、セルフ・ネグレクト(自己放任)。孤独死とも密接な関係にあるこのセルフ・ネグレクトが、近年大きな社会問題となっている。緩慢な自殺と呼ばれるセルフ・ネグレクトの最前線を追った。

2855研究する名無しさん:2018/12/22(土) 08:35:02
国家予算101兆のうち国債が35兆って破産してるじゃん。
国債金利が安くて便利、その代償はハイパーインフレです。

幼児教育無償化ってそれは結構なことですよ。
どっからお金持って来るんだよ

2856研究する名無しさん:2018/12/22(土) 10:47:15
たとえハイパーインフレでもそれで国の借金はちゃらになる。
その後遺症は国内外の誰も国の発行通貨を信用しなくなることだ。
通貨政策が効かなくなる。こっちの混乱のほうが大きいな。

2857研究する名無しさん:2018/12/22(土) 11:07:39
徳政令のあとの武士って「よかった〜」とか言ってたのかな?
鎌倉幕府って徳政令の後、すぐ滅んだよな?

2858研究する名無しさん:2018/12/22(土) 11:20:10
借金ちゃらにできたほうは「当然だあ」と思ったが、されたほうは「もう貸さねえ」と思った。
歴史ってこんなことの繰り返し。

2859研究する名無しさん:2018/12/22(土) 11:25:20
日銀がどんどん国債買ってる。これがちゃらになったら、と思うと恐ろしいが
やっぱり今の調子だとなるんじゃない。

2860研究する名無しさん:2018/12/22(土) 11:25:27
政策金利-0.10%って衝撃だよね。
自動的に政府にお金が吸収されてしまう。

2861研究する名無しさん:2018/12/22(土) 11:38:06
目先のいまをなんとかやっていくのが精一杯で先のことなど考えてられない。
これが正直なみんなの思い。先がどうなるのか誰も知らない。実はそういうこと。
そもそも、こうすれば将来は安泰と考えるほうがどうかしてる。幻想は幻想。
安泰なんてない。あるのは今をなんとか、だけ。そうやって人生は終わる。

2862研究する名無しさん:2018/12/22(土) 12:51:49
国の通貨が信用を亡くしたらもう国家ではない。強い通貨を持つ他の国の奴隷になる。

2863研究する名無しさん:2018/12/22(土) 12:57:31
昔、超底辺大学でも三0銀行に行って入社2年で父のボーナスを軽く超えたなんて言う事件がいっぱい起きたなあ。
超底辺って大東亜未満の学校ね(ただし当時の国士舘の偏差値は40だから国士館よりはずっといいのかも)

2864研究する名無しさん:2018/12/22(土) 20:18:48
超底辺大学から銀行に行ってはいけないのかね?

2865研究する名無しさん:2018/12/24(月) 10:16:48
銀行なんてネット銀行とAIで銀行員要らなくなる。
ATMで充分。

2866研究する名無しさん:2018/12/24(月) 10:27:26
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑

2867研究する名無しさん:2018/12/24(月) 14:38:04
>>2866
お前はメリー苦しみます!

2868研究する名無しさん:2018/12/24(月) 14:58:00
駄洒落のセンスも皆無(嘲笑

2869研究する名無しさん:2018/12/27(木) 10:46:40
最近の「日本すごいぞ」みたいな煽りって、衰退から目を外らせようとする、集団現実逃避なんだろうな、と思う。

2870研究する名無しさん:2018/12/27(木) 10:57:40
牛肉の代用品だった鯨肉に手を出すほど日本は貧困になったんだよ。
牛肉食えよ。

2871研究する名無しさん:2018/12/27(木) 21:22:38
コメ10キロ買うのが夢の人になんということを。

2872研究する名無しさん:2018/12/27(木) 21:37:24
10キロで買った方が割安なのだが知らんのか?計算できないのか?

2873研究する名無しさん:2018/12/27(木) 21:51:42
ttp://sugosoku.blog102.fc2.com/blog-entry-2012.html
ネトウヨ「夢は米10キロ買うこと」

2874研究する名無しさん:2018/12/27(木) 22:39:18
そんなの読んでるのお前だけだから。

2875研究する名無しさん:2018/12/27(木) 22:52:29
>>2870>>2871みたいなののことをネット掲示板用語で「自作自演」って言うんだっけ?

2876研究する名無しさん:2018/12/28(金) 08:12:59
>>2875
セルフネグレクトはいけませんよ。

2877研究する名無しさん:2018/12/28(金) 09:08:59
敗北宣言乙>>2876(爆笑

2878研究する名無しさん:2018/12/30(日) 11:51:55
(^ω^)保守お♪

2879研究する名無しさん:2019/01/01(火) 10:42:42
ttps://nikkan-spa.jp/1537291

年末年始に「極貧生活」を強いられる人たち
森原ドンタコス

 今年も残すところあと数日。もうすでに冬休みに突入し、あとは新年を迎えるのみ、という人がほとんどかもしれない。何かとカネがかかる年末年始だが、正月の楽しみといえば、うまい食い物にうまい酒。食卓に並ぶカズノコやカニ、豪華なおせち料理を想像すれば、気分も上がるというもの。
 だがしかし、正月だからこそ、普段よりも「極貧の生活」を強いられる人々もいる。

極貧生活 年末年始、“極貧生活”を強いられる人たち

「正月はねえ、炊き出しに並ぶか、それでもダメなら寝て過ごすしかないよ」
 東京・JR神田駅周辺で路上生活するホームレスの中林さん(仮名)にとってみれば、寒い寒いこの時期、そして正月はまさに生きるか死ぬかのサバイバル。神田駅といえば、サラリーマンの聖地でもあるため、にぎわうのは平日だけ。年末年始、休み期間などは“商売”もあがったりだ。
「平日は、一日600円分くらいの空き缶が集まるね。でも大型の休みになるとてんでダメ。近くの明神さん(神田明神)なら人出も多いけど、カネになるようなものは落ちてない。さすがに我々だって残飯漁りはしないからね……」(中林さん)
 一般的な会社員にとっては年末年始の休みは待ち遠しいものなのかもしれないが、そうではない人たちも多数いるのだ。

極貧生活 フリーターの雄大さん(26歳・仮名)も、年末年始は極貧生活を強いられる一人。雄大さんが普段やっているのは日払いのバイトばかり。引っ越しに事務所移転作業、交通量や渋滞の長さを測る調査などのアルバイトは、年末年始には皆無。その日暮らしの単発アルバイターたちにとってみれば、仕事がなくなる正月は、うれしいというより悲劇である。
「暖房ももったいないから、毛布をまいて日がな一日漫画を見ているか、携帯でゲームをしています。コンビニのバイトでもすれば? って言われるけど、給料がいいから最近は若い高校生などが殺到していて、俺らは行きづらい。クリスマスのケーキ売りなんてバイトもあったけど、我々が売ってると……ほら、売れないでしょ、辛気臭くてさ」(雄大さん)

2880研究する名無しさん:2019/01/02(水) 17:24:37
衰退国日本、沈みましておめでとうございます。

2881研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:38:16
ブックオフ行ったついでに中古服屋をのぞいたら
若いのも年寄りも多数見立てていたな。

逆にデパートの服売り場は店員の方が多い。

あれじゃもうアパレルは持たんだろうな。

2882研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:38:55
ホームレスって軽犯罪法違反なのに誰も取り締まらないよね。
何のための軽犯罪法かといったら福祉のためだし「健康的で文化的な最低限度の生活」を国が履行するためのホームレス狩りなんだよね。
日本の刑法って都合のいい時だけ華麗にスルーだよね。

2883研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:41:57
>>2881
というかもうブックオフ事業は赤字なので「モードオフ」と言う古着屋やってるよ。
古本屋って本を買う人が居なくなると自動的に衰退する産業なので。

バブルの頃は古着屋なんて無かった。ジーンズメイトで服を買うものならバカにされて最悪いじめの対象になった。
いまやジーンズメイトすら高級品なのか赤字でなぜかライザップグループに売却されていた。
ダイエット・ジムと何の関係が?

2884研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:47:27
ライトオンも赤字だな。

2885研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:50:24
やはり1月1日から開店すべきだな。貧乏な日本が正月を休もうっていうこと自体
誤っている。1月4日から開店なんてふざけている。

2886研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:52:49
逆でしょ。デフレなら供給を絞らないと。
はあ・・・経済原理も知らないバカ

2887研究する名無しさん:2019/01/02(水) 19:09:22
古本屋で本が売れないんじゃ、新刊の本屋はもっとだろうな。
前から小規模書店はつぶれていたが、最近は大規模でも閉店するようになった。

2888研究する名無しさん:2019/01/02(水) 20:00:48
本屋は厳しいな、小規模はどうでもいいが研究に使える書籍を置いている
クラスの大規模なところが閉店されると困る。

2889研究する名無しさん:2019/01/03(木) 01:16:59
>>2887
2兆6000億あった出版市場は1兆3000万だからな。

2890研究する名無しさん:2019/01/03(木) 07:08:05
家の近くの小規模書店は子ども用のカードゲーム売り場が増えだして、
面積ではまだ本の方が圧倒的に多いが店員の仕事はカード売り場の方がメインのようだ。

2891研究する名無しさん:2019/01/03(木) 08:51:57
課金制ゲームと一緒だよ。デュエルコーナーだろ

2892研究する名無しさん:2019/01/03(木) 10:12:56
>>2888
小規模書店がつぶれると世間一般の学問に対する支持がますますなくなるよ。
それで大学はお役立ちだけやってればいいとなる。

2893研究する名無しさん:2019/01/03(木) 10:18:14
1日1軒ペースで潰れてる日本のこの惨状で何を今更。
なお、日本の書店が元気だったのは雑誌需要があったからだ。
みんなインターネットに駆逐された。週刊誌は1996年ピークで10分の1。
文春とかもう根性で無理やり発行している。文春砲とか元気だけどね。

2894研究する名無しさん:2019/01/03(木) 10:26:35
文春は雑誌がつぶれたら会社持たないんじゃない?
新潮も。

2895研究する名無しさん:2019/01/03(木) 10:31:50
昔、渡辺ミッチーが80年代に
「米国の黒人は碌に文字も読めない低級市民」って舌を滑らして、
その後日産やトヨタの車を叩き割るという事件が起きた。

なのに、そういう国の教育を90年代以降まねるから日本人は馬鹿になる。
日本人の何が凄いのかっていうと理科と社会科(と数学)の学力が高かったからだ。
AO入試なんてやるから高校入学以降勉強しなくなる。

2896研究する名無しさん:2019/01/03(木) 10:34:10
AO入試に関しては同意するが日本語が下手すぎて話にならん。

2897研究する名無しさん:2019/01/03(木) 10:35:55
新潮なんて元から右翼だったけど今はネット右翼化して劣化した。
2004年ごろから「2ちゃんねる化」した。小泉マンセーってやってた。
新潮は論壇誌の劣化が酷く新潮45がたしか性的マイノリティー差別で休刊だよ。

論壇誌執筆者ってそこらの2ちゃんねらーと同じになったら終わりなんだ。
ブログかよって言いたい。

2898研究する名無しさん:2019/01/03(木) 10:57:12
新潮45は売れてなかったからね。
経営側はもとから潰したかったところ、渡りに船だったんだろう。

論壇執筆者の2ちゃんねる化はその方が受けるからからなのか、
それとも時間をかけて育てる余裕がなくなったからなのか、
他の理由があるのかわからない。

だけど2ちゃんももう飽きられて、それと同レベルで金がかかるものじゃ
見捨てられても仕方ないよな。

2899研究する名無しさん:2019/01/03(木) 14:38:53
日本の文化力って所詮は目先の経済に左右される底の浅いものだった
ということか?

2900研究する名無しさん:2019/01/03(木) 14:46:48
戦後の日本の文化なんてファストフードみたいなもん。

2901研究する名無しさん:2019/01/03(木) 14:49:51
日本人はね、もっと自分の欲求に素直になって、怠惰でわがままな存在になっていいと思うんですよ。
供給過剰・需要不足によるデフレ不況なのに、個人はせっせと真面目に働いてまともな消費もできないくらいの低賃金に妥協し、一方では衰退に備えよと下流指し・・・

2902研究する名無しさん:2019/01/03(木) 16:43:57
適度な経済成長率とインフレ率があれば、ちうごく位のGDPの伸びは別に不思議ではないのでありましてですねえ 逆に、ここ四半世紀のヌッポンは何してたんや?
「安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。」

2903研究する名無しさん:2019/01/04(金) 09:10:29
中国・北朝鮮の傍らの日本はいま世界で最もホットな場所に隣接しているのに、国内では「ヘイトvs.反ヘイト」程度のショボい対立しか生み出せていない。
北朝鮮がビジネスチャンスになるかも、程度の計算をしている資本家さえなさそうだ。衰退期の国はこんなもん。
逆に韓国は大ビジネスチャンス到来だね。

2904研究する名無しさん:2019/01/10(木) 08:28:57
【日本史】
古代
★武家時代
近世
近代
中世(現代)
輝かしい時代と輝かしい時代の狭間=中世暗黒時代

鎌倉、室町、戦国を「中世」とか言わないでほしい。
中世暗黒時代なのは「今」なのだから。
「安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。」

2905研究する名無しさん:2019/01/10(木) 08:32:20
Wikipedia「中世」より引用

西ヨーロッパの中世はペストの流行、異端審問などに象徴される暗黒時代という見方をされていたが、新たな文化を生み出した時期でもある(例えば12世紀ルネサンス)として、歴史学の分野では再評価が行われている。

2906研究する名無しさん:2019/01/12(土) 11:22:36
「働きたい」←働かせない 「仕事がないなら喰えない、生活保護欲しい」←生活保護は認めない 「自殺しかない」←自殺は甘え
↑日本スゴイ!系の番組はこういう日本のスゴさももっと特集して。

2907研究する名無しさん:2019/01/13(日) 13:36:51
仏司法当局は東京五輪招致に際して国際陸連前会長ラミーヌ・ディアク父子が電通経由でJOCから票の買収資金を得ていた疑惑をずっと追及していました

2908研究する名無しさん:2019/01/14(月) 07:45:36
賃金を低く低く、で日本経済の強みだった分厚い中間層を没落させて、「失われた30年」を作ってしまった原因がこの操作だったんじゃないかね?
→始まったのが村山富市から再び自民党の橋本龍太郎へ政権交代
→事務派遣解禁(1996)
→消費税5%へ
→一気に金融恐慌

2909研究する名無しさん:2019/01/22(火) 21:14:15
また天気が悪いが言い訳か、飽きたぞ。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HM9_22012019000000/

12月の食品スーパー売上高、既存店1.3%減 18年通年は横ばい

ビジネス 2019/1/22 13:46

日本スーパーマーケット協会など食品スーパー業界3団体が22日発表した2018年12月の全国食品スーパー売上高(速報値、既存店ベース)は、前年同月比1.3%減と、前年実績を2カ月連続で下回った。全店の売上高は0.4%減の1兆533億円だった。白菜など野菜相場の下落が影響したほか、前年に比べ気温が高く鍋物用食材の販売が振るわなかった。

構成比率の高い青果・水産・畜産の生鮮3部門は既存店ベースで2.7%減だった。白菜のほか大根など大型野菜の相場が下がり、青果が5.6%減となった。畜産と水産もそれぞれ0.9%減だった。

麺類や鍋・おでん関連の販売が低調で、豆腐や練り製品などを含む「日配」は0.9%減だった。調味料や瓶・缶詰などの「一般食品」は横ばい。一方で「総菜」は0.1%増だった。サラダ関連は振るわなかったものの、クリスマス商戦でチキンやすしが好調だった。

地域別では全6地域(北海道・東北、関東、中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄)全てが前年を下回った。中でも九州・沖縄地方が2.2%減と落ち込みが目立った。

同時に公表した18年通年の全国食品スーパー売上高は既存店ベースで前年から横ばいだった。青果や総菜が増えた一方、水産や一般食品などが減った。

2910研究する名無しさん:2019/01/22(火) 22:01:17
ツマグロヨコバイ?

2911研究する名無しさん:2019/01/23(水) 08:27:49
>>2908
縮小均衡へ向かって、1億総玉砕。

2912研究する名無しさん:2019/01/23(水) 12:41:07
玉砕から華々しく再出発だ。

2913研究する名無しさん:2019/01/26(土) 16:44:59
天候不順以前に高齢化→所得減→デフレに決まってるのにね。

2914研究する名無しさん:2019/01/26(土) 20:22:04
そもそも1996年の派遣の事務職解禁と言う時点で間違っている。
この国はデフレなのに今までやってきたことは規制緩和と称したインフレ対策。
つまり供給過剰なのにもっと供給を増やしてる。

ばっかじゃねーの。

2915研究する名無しさん:2019/01/27(日) 10:37:53
*都心3区君
*タワマン君=田園調布コンプ君=成城コンプ君
*40歳年収1000万君=50歳年収2000万君
*バーキン君=★レクサスES君
*月100万の賃貸マンション君
*首都圏=東京23区内君
*埼玉県練馬市君=埼玉県板橋市君=埼玉県北市君=埼玉県足立市君=千葉県葛飾市君=千葉県江戸川市君
*神奈川県町田市君
*虚勢君
*同一人物→全部妄想
★=New!

2916研究する名無しさん:2019/01/27(日) 10:39:06
もしかしてこれを貼って欲しいのか?

*1:エントリー君=書き換え鸚鵡返し君=思い込みプロファイリング君=パクリ返し君=負け惜しみロンピー君=天唾君=音読しえおよ君
   =禿投影禿=ゆうちゃん君=ゆうすけ君=鼻糞       
*4:ゴキブリ=チンパンジー=ロンパリ君=無人君=ゴキブリネトウヨ糞ジジイ=ゴキブリチンパン爺=糞害君=ランド王国君=ライン沿線君
   =セレブ沿線君=エンライトメント君=パンチカード君=プログラム君
*5:日本社会君=自虐憂国君=女性コンプ君=日本コンプ君=溜飲君=封建社会フォビア君=中世フォビア君=中世ジャップランド君
   =衰退国君=衰退途上国君=GDPゴキブリ=韓国ゴキブリ              
*8:言葉の指摘君              
*9:記事コピペ君              
*20:文系コンプ君=知ったかぶり君=Wikipedia君 =昆布君=本人君=当人君=ドルイドルーン文字君
*26:役立ち君=高専君=短大コンプ君=バイオコンプ君=日立爺=自称歯科医君            
*29:関学君=関学コンプ君=関東学院君=メッキ君=特許君=ポン吉君=Kinky大学大好きマグロ君=チキン君=気持ち悪い愛情君

*同一人物

2917研究する名無しさん:2019/01/27(日) 10:41:39
ライン沿線君って東武に言えよ。
特にアーバンパークライン

2918研究する名無しさん:2019/01/27(日) 10:43:22
ライン沿線君=鼻糞=うんこ君>>2917 (爆笑

2919研究する名無しさん:2019/01/29(火) 05:13:34
分厚い中間層の復活は、民主党政権下でも困難だった。
もはや、一億総中流という時代じゃないのかもしれんな。
金持ちか貧乏かの二択。嫌だね。

2920研究する名無しさん:2019/01/29(火) 05:59:54
パシフィコ横浜国立大ホール

2921研究する名無しさん:2019/02/02(土) 14:00:47
元々消費税を導入するときに、社会福祉に当てるとか言ってたくせにw 税金はどんどん上がっても社会保障は下がる一方でw 金足りん、足りんってたかってくるけどw 海外へのバラマキやめたらいいだろwwwww どんだけ搾取するつもりかなw このクソ政府はw 衰退国なんだからw いい加減海外バラマキやめろ

2922研究する名無しさん:2019/02/02(土) 14:18:58
日本は発展途上ではなく、衰退途上経済ということです。
発展途上の場合は、生活習慣はまだ途上国型であり、生活コストも拡大しつつあってもまだ抑制されています。
ですが、衰退途上経済では、衰退が始まっているのに、生活習慣や生活コストは先進国型だったりします。
その中で、どうしても価格競争は厳しくなり、デフレ的な消費性向が国内経済の頭を押さえてしまうわけです。
ttps://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/01/post-1060_1.php

2923研究する名無しさん:2019/02/03(日) 11:57:25
中世ジャップランドは「年金」と称して破綻したシステムを盾に私財没収する封建主義国家

年金資金は株価に消える運命。企業を国有化したいのかな?

2924研究する名無しさん:2019/02/03(日) 13:39:22

チョッパリ猿は朝三暮四だからな

ただのチンパンジー

2925研究する名無しさん:2019/02/03(日) 18:08:50
よぉゴキブリチンパンジー>>2924、久しぶりに自己投影したチンパンジーに粘着かい?

2926研究する名無しさん:2019/02/04(月) 20:28:11

↑朝三暮四チンパンジー、

朝三暮四が余程気に入らなかったのか(笑)

チョッパリジャップジジイらしいな

2927研究する名無しさん:2019/02/04(月) 21:01:32
やあうんこ君>>2926

「朝三暮四」とかあっちこっちで繰り返しちゃって恥かしい奴だな。最近覚えたから使ってみたかったのかい?(嘲笑

2928研究する名無しさん:2019/02/04(月) 21:03:23
しかも矢印=必死記号(譏笑

2929研究する名無しさん:2019/02/04(月) 21:03:32
あと「朝令暮改」って知ってる?クイズによく出る。

2930研究する名無しさん:2019/02/04(月) 21:06:14
クイズで覚えたのか(失笑
恥かしい奴だな(冷笑

2931研究する名無しさん:2019/02/05(火) 23:57:52
↑朝三暮四チンパン、数学コンプは直ったのかい(笑)

2932研究する名無しさん:2019/02/06(水) 00:06:09
数学コンプねえ。パクリ返しだけでも恥ずかしいのにまさに 天 に 唾 。

2933研究する名無しさん:2019/02/09(土) 10:04:10
朝三暮四と言われて瞬間発狂かよ

2934研究する名無しさん:2019/02/09(土) 10:05:20
>発狂

はいパクリ返し(嘲笑

2935研究する名無しさん:2019/02/09(土) 18:27:54
所得が伸びないため消費を控える⇛売れないので価格を下げる⇛収益確保のため賃上げを抑える。所得が伸びないため消費を… のループでデフレ悪化。「緩やかな回復」では景気回復など実感できなくて当然。 衰退途上国 化は避けられない。

2936研究する名無しさん:2019/02/11(月) 11:09:19
日本はここ四半世紀ぐらいずっと不景気。 世界の先進国から極東の衰退途上国へ転落した。 共産主義の幽霊が徘徊し始めるかもな。

2937研究する名無しさん:2019/02/16(土) 09:24:05
会社のアキレス腱とわかっているなら、若いバイトが使えないから外国人労働者が増える発想が出てくることをまず考えないと。
自分らのやった行為で国内が更に混沌とさせる要因を作っているとは思えない考えが、日本が衰退国として突き進むんだろうな。

2938研究する名無しさん:2019/02/16(土) 09:27:29
ここまで下手な日本語は久しぶりに見た。

2939研究する名無しさん:2019/02/16(土) 09:40:13
下手糞な日本語>>2937晒し上げ。

2940研究する名無しさん:2019/02/16(土) 09:44:45
もうこんなに下げやがったか。下手糞な日本語>>2937再晒し上げ。

2941研究する名無しさん:2019/02/16(土) 09:51:57
敗北宣言を兼ねた糞スレ上げでこのスレを必死に下げようとするということは、>>2937の文章がすごく恥かしいという自覚があるのかな?

2942研究する名無しさん:2019/02/17(日) 07:02:02
爆買いされる安い国日本。
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

2943研究する名無しさん:2019/02/17(日) 07:03:36

育児休業給付の不足額、平均3100円 統計不正朝日新聞デジタル


 「毎月勤労統計」の不正調査の影響で雇用保険や労災保険など2015万人が過少給付となっている問題で、厚生労働省は雇用保険に関する詳細な試算を新たに出した。雇用保険に含まれる育児休業給付の対象者はのべ約14万人で、1度の受給期間あたりの不足額は平均約3100円とした。

2944研究する名無しさん:2019/02/17(日) 22:07:11
戦後の先進国の経済史を振り返って新興国や途上国でビジネスや投資をするのはめっちゃイージーモードなんだけど、何故か個人でやる人が少ない。 昔は英語力の問題かと思ってたんだけど、たぶん主要な原因は別のところにあると思う。 衰退途上国に住んでるのに海外に目を向けないのは不思議すぎる。

2945研究する名無しさん:2019/02/23(土) 08:31:52
安倍政権の出す数字は全部安倍の喜ぶ数字。みんな嘘。中世ジャップランドのバカ殿にはウンザリさせられる / “勤労統計、マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言|【西日本新聞】” htn.to/bxthN1

2946研究する名無しさん:2019/02/23(土) 09:34:07
中世フォビア&日本コンプ乙。ただし糞馬鹿首相の悪口ならどんどん言え。

2947研究する名無しさん:2019/02/23(土) 17:34:20
日本の労働力確保の手段が「待遇を良くしよう」ではなく「安い海外の労働力に頼ろう」である限り、停滞どころか衰退しつづけるんだよなぁ…

2948研究する名無しさん:2019/02/23(土) 19:17:22
労働組合の会社・体制側への安易な妥協、については猛省を促したい。

2949研究する名無しさん:2019/02/24(日) 08:00:09
小泉が売国奴政策始めたんだね。
それで日本は衰退途上国へなっていってしまった。
それとポピュリズムで小泉フィーバー。
完全にマスコミのせいもあり愚民になってしまった訳です。

2950研究する名無しさん:2019/02/24(日) 08:02:45
モチベさえ引き出すことができればどんな低賃金でも無限に働いてくれるから、モチベこそが平成ジャップランド最大の発明
↑安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

2951研究する名無しさん:2019/02/24(日) 10:22:24
ラーメンの日高屋が「とんかつ屋」を出す真意
2/23(土) 5:00配信 東洋経済
中華料理と「とんかつ」という異色の組み合わせは、消費者に受け入れられるか――。

 「熱烈中華食堂 日高屋」(以下、日高屋)を展開するハイデイ日高は1月末、とんかつ業態の店舗、その名も「とんかつ日高」を埼玉県・大宮に出店した。価格はロースかつ定食が780円(税込み)。全般的にとんかつチェーン「松乃家」より高く、「和幸」より安い設定になっている。「冷凍肉よりも美味しい」と言われるチルド肉を使用していることが特徴だ。

 とんかつ日高もこの業態拡張の一環で、ランチ需要の深耕を狙う。日高屋はちょい飲み需要、つまり夜の時間帯の稼ぎで成長してきたが、とんかつ日高は日高屋ほどのアルコール需要を見込めないため、アルコール販売が少なくても十分な利益を確保できるか試されている。
.

 省人化運営に対応するために、店舗の効率的な運用も求められる。「あ、これで買うんだ!」。とんかつ日高の入り口近辺で、3人組の中年女性が声を上げた。同店では、タッチパネルを使った券売機が導入された。

 日高屋ではこれまで、券売機を設置してこなかった。2杯目、3杯目のアルコールをわざわざ券売機に買いに行く顧客は少なく、販売量が落ちてしまう懸念があったためだ。その日高屋でも、現在は実験的に4店舗で券売機を設置し、動向を見極めている。
.

 ハイデイ日高はさまざまな課題を乗り越えて、一段成長を描くことができるか。そういった意味で、とんかつ日高が軌道に乗り、多店舗できるかどうかは、今後のカギを握ることになるかもしれない。

2952研究する名無しさん:2019/02/24(日) 11:00:58
>>2949
小泉は森の後継者。
CIAのスパイの岸派だもの。

2953研究する名無しさん:2019/03/02(土) 11:25:08
[東京 1日 ロイター] - SUBARU(スバル)<7270.T>は28日、ブレーキランプをつけるスイッチの不具合により、小型車「インプレッサ」とスポーツ多目的車(SUV)「フォレスター」の2車種、計30万6728台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

不具合が起きる恐れのある車は、海外分(196万2113台)を含めると計226万8841台。各国で法規が異なるため、全数をリコールするとは限らないが、仮にすべてをリコールした場合、同社として過去最大のリコール台数となる。

対象は2008年9月から17年3月に製造した車。事故は起きていないが、13年6月以降、国内だけで1399件の不具合が報告されている。

国交省やスバルによると、整髪料や洗濯時に使う香りの強い柔軟剤、車内の清掃に使う薬剤などに含まれるシリコーンガスが揮発し、スイッチ部分に付着するとスイッチが動かなくなり、ブレーキランプがつかなくなる場合がある。ブレーキを踏んだことをスイッチが認識せず、エンジンが始動しないこともあるという。

2954研究する名無しさん:2019/03/02(土) 11:35:44
食品スーパー売上高
既存店総売上高前年同月比97.9%(3ヵ月連続マイナス)
売上高DI・収益DIともに二桁マイナス圏

2955研究する名無しさん:2019/03/02(土) 11:39:43
なのに、物価って多少上がってる。
なのに売上高減だから深刻じゃね?
俺なら内容量減らして価格据え置きだわ。

2956研究する名無しさん:2019/03/02(土) 11:42:24
月-2.3%ってけっこう大きい数字で
そりゃイトーヨーカドーがあちこちで閉店するわけだと思った。

2957研究する名無しさん:2019/03/03(日) 14:56:45
20世紀初頭(1901〜1910)のイギリス社会には次のような風潮があったという。

1. ロンドンが快適で刺激に満ち、若者はロンドンから離れるのを嫌った。
2. 多くの海外植民地を抱えながらも海外勤務を嫌がる人々が増えてきた。
3. 海外移住は嫌がる一方で、気軽な海外旅行(パックツアー)は大流行した。
4. 「癒し」を求めて温泉ブームが起こった。
5. 展覧会・博覧会・スポーツの試合など数多く催され人々は熱狂した。
6. 古典から離れて軽薄な趣味へ人々の関心が向かった。
7. 文字が読まれなくなりマンガが流行
8. 健康ブーム
9. 新興宗教の興隆

20年前の日本とそっくり

2958研究する名無しさん:2019/03/03(日) 14:59:26
経済成長が続き、生活が豊かになり、しかし、次の目標を見失った社会はデフレ、刹那的消費、ゼロ成長へと進み、
究極の段階にまで衰亡する。
しかも英国はいまだにゆるやかに衰退している。

日本はもうアウトだろ。

2959研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:00:41
昨日の新聞、経済面の見出し「IHI、航空機エンジンの整備で不正」「三菱電機、エレベーターで強度不足の部品使用」「日立グループ11社、外国人実習生を目的外の労働、最低賃金以下の労働も」 日本の企業は皆逝くんだなと。
日本、終ってる。

2960研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:30:49
でもな、成長は緩やかながら経済活動は続くし、社会インフラも残っているから贅沢言わなければ緩く生き残れるのよ。
急成長してないので儲けることに血道をあげることもないから、株価も緩慢に上下しながら長期的には上がる。
リーマンのような大暴落があってもしばらく(といっても5〜6年はかかる)すると戻っている。

要するに緩い社会なのよ。成長はわずかだから実感できない。衰退のほうはわずかでも敏感に感じるが。

2961研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:34:19
経済成長って2%未満は「ないもの」と思ったほうがいい。
というかインフレ率がプラスだったら数字の上では経済成長はするのだから。
実質的に2%切ったらマイナスだと思ったほうがいい。
日本はぼぼ30年実質マイナス成長だよ。
インフラって、そういうこと言うから日本はギリシャ化する。

2962研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:37:20
エレベーターで強度不足の部品使用が一番恐ろしいかな。
落下して人が死ぬ。

2963研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:37:56
ギリシャを馬鹿にするのはよくないな。あの国にはあの国のやりかたがある。
日本は君みたいな人も多いからギリシャ化はしないよ。
しかし、不必要に経済成長加速すればインフレも進行する。いいのか悪いのか。

2964研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:41:07
エジプトとかイスラム教信じるよりも古代エジプトの神々を信じる方がエジプト国民が豊かで幸せになるんじゃないか?
実質ピラミッドと古代宗教の遺産で食ってる国がエジプトなんだし。
ギリシャもそう。オリンポスの神々を信じたほうがいい。
古代の遺産でメシ食ってる国なんだし。

そして日本も自動車産業抜いたら、ほぼギリシャと一緒。江戸以前の歴史と文化でメシを食う国になった。

2965研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:43:50
株ってインフレなら50年もすれば下手すると10倍なんだよ、インフレで。
でも日経平均は21,000だからこれは1992年の水準だ(バブル前なら1986年の水準だ。昭和だぞ、昭和!)。
つまり日本は1992年からまったく進歩が無いと言う事。

2966研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:49:31
中国は急成長だが、今、借金の多さに少し青くなっている。バブル状態だからね。
社会インフラ整備投資もはたしてもとがとれるかすこし不透明。その例は高速鉄道網。
それに比べれば日本は成長は緩いしインフラ投資も中国より緩い。バブル状態ではない。

2967研究する名無しさん:2019/03/07(木) 09:01:20
日本は高速鉄道網でも採算がとれるのは幹線だけ。あとは大都市圏近距離鉄道。
地方ローカル線は赤字だから廃止して道路整備。僻地は残念だがインフラ維持は無理。

低成長だからバランス良く投資しなきゃいかんよ。

2968研究する名無しさん:2019/03/07(木) 09:09:55
日本は、最初は赤字でも高速鉄道網と高速道路網を整備して東京から地方への人口の
移動をうながして人口バランスの良い国土にすべきだね。逆ストロー効果みたいなのが
起こるように地方へ予算を注ぐ。

2969研究する名無しさん:2019/03/07(木) 09:13:23
>>2968
無理であり無駄。

2970研究する名無しさん:2019/03/07(木) 09:36:09
もっと東京のゼニを地方に撒けばいいのだよ。大阪や愛知のゼニも撒いてるがごくわずか。

2971研究する名無しさん:2019/03/07(木) 09:53:55
枯れ木に花を咲かせましょう。

2972研究する名無しさん:2019/03/07(木) 10:08:27
瓦礫に花を咲かせましょう。

2973研究する名無しさん:2019/03/07(木) 12:10:09
世間的にはコンビニ24時間化への批判が出てますが、会社側は断固拒否の
構えみたいですね。どうなると予想しますか?

2974研究する名無しさん:2019/03/07(木) 17:57:36
会社側の勝ち。24時間営業でないと30%売り上げが落ちるそうだ。夜間にはほとんど人が来なくてもだ。

2975研究する名無しさん:2019/03/08(金) 09:21:42
24時間営業しないと昼の売り上げに響くらしいけど、昼間にあえてコンビニに
行こうという気にはならないがね。

2976研究する名無しさん:2019/03/08(金) 09:34:22
24時間営業とそうでない店があるとき、客は昼間でも24時間営業のほうに行くという不思議な現象があるらしい。

2977研究する名無しさん:2019/03/08(金) 10:00:41
なぜそうなのか解明すると論文が書ける(かも)。

2978研究する名無しさん:2019/03/08(金) 12:29:53
前の晩に行って間取りを覚えている店のほうが翌日の昼間あたりでも行く気になるでしょ。

2979研究する名無しさん:2019/03/08(金) 12:43:25
でしょ、じゃなくてどういうデータをとってどうやって分析してそういう結論になったの?

2980研究する名無しさん:2019/03/08(金) 12:47:41
夜間に行く客はわずか数%。30%の売り上げ減の説明がつかない。

2981研究する名無しさん:2019/03/08(金) 13:10:09
述べ人数で見て数%でも馬鹿にできない。たまに夜間に買い物すれば
次の日の昼間もその次の日の昼間もそこに行こうかって気になるでしょ。
買いたい物を探す面倒が無いぶん、そうなるでしょ。

2982研究する名無しさん:2019/03/08(金) 13:22:59
そんな粗雑な論理では一流誌ではリジェクト食らうぞ。

2983研究する名無しさん:2019/03/08(金) 13:59:31
じゃあお手本をどうぞ

2984研究する名無しさん:2019/03/09(土) 10:01:43
「日本の虐待的な文化が一箇所に詰まったような職場」

海外でもブラック企業体質が変わらない #ユニクロ を、オーストラリアの元従業員が提訴。長時間労働や「説教部屋」での叱咤など過酷な職場環境に、他の元従業員からも次々と証言が...

2985研究する名無しさん:2019/03/09(土) 10:02:50
あの品質で、あの値段。当然、ホワイト企業?ではできない。。当然、どこかの部分で何かが犠牲を強いられている筈。全てに都合がいい話など何処にも無いもの⤵︎営利企業はそれでは利益を出せない。普通は。

2986研究する名無しさん:2019/03/09(土) 10:03:41
ジャアアアアアアアアアアアアアアップ企業( ´艸`)

2987研究する名無しさん:2019/03/09(土) 15:55:59
ストロング系の酒 依存症警鐘 | 2019/3/5(火) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6316016 @YahooNewsTopics 衰退国に相応しい酒ですね

2988研究する名無しさん:2019/03/09(土) 15:57:22
衰退国君=特許パテント君=鼻糞=うんこ=>>2987

2989研究する名無しさん:2019/03/09(土) 15:58:56
制度改革や行政改革で景気が良くなるなんてのが「幻」です。偉い人にはわからんのです。 様々な改革を断行してきた20数年で日本はどうなったか。衰退途上国ですよ。

2990研究する名無しさん:2019/03/09(土) 15:59:41
と、全然偉くない人が訴えています。

2991研究する名無しさん:2019/03/09(土) 17:49:33
消費税+2%で生活が圧迫されるというおばさま方や高齢者が20%も戻る電子決済使わない謎

2992研究する名無しさん:2019/03/09(土) 20:55:12
ビットコインで決済できるといいんだが決済すると税金はどうなるのかな?

2993研究する名無しさん:2019/03/10(日) 09:45:53
消費税UPを撤回してくれないかな?それしてくれたら現政権の支持は
盤石になるのでは?

2994研究する名無しさん:2019/03/10(日) 13:21:50
その作戦なんじゃないか?

2995研究する名無しさん:2019/03/10(日) 17:12:56
いや、とりあえず上げてポイントで還元というのが方針。
もう使い道が決まっているのにいまさら上げないはありません。

2996研究する名無しさん:2019/03/16(土) 11:39:43
西海岸道路からキャンプキンザーの返還跡地で何か大きな建物作っているのが、結局「サンエー」とわかった時のガッカリ感…。
これが沖縄という地域の限界なのか、日本自体が衰退国だからなのか。

サンエー
ttps://www.san-a.co.jp/

2997研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:06:30
沖縄に工場を作らないトヨタ自動車って...

2998研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:30:16
日本終わってるなぁ。 フィンランドいきたいな

2999研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:32:23
「終わってる」(嘲笑

3000研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:32:53
フィンランド行けよ。とっとと行け。即行け。

3001研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:42:55
>>2999 フィンランドだけにフィニッシュってか?

3002研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:43:55
無人スーパーマーケット!? マイクロソフトがカート決済システムの開発へ
3/12(火) 18:00配信 BCN

日本マイクロソフトは、3月5〜8日まで開催している店舗向けソリューションの展示会「リテールテックJAPAN」で、スーパーセンター運営会社「トライアルカンパニー」への導入事例として、マイクロソフトのクラウド「Azure」を採用したPOSレジシステムと、ショッピングカードに組み合わせた「スマートレジカートシステム」を参考展示した。
スマートレジカートシステムは、ショッピングカートのハンドル部分にタブレット端末とバーコードリーダーが取り付けられている。トライアルカンパニー専用のプリペイドカードをスキャンし、カードに記載されているPINコードを入力してログインする。ログイン後は、購入する製品のバーコードをバーコードリーダーで読み取っていく。

3003研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:44:51
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

3004研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:48:42
JR東日本は赤羽駅にAI技術を用いた無人決済システムの実験店舗を期間限定でオープンしました。入口でSuicaなどの交通系ICカードをかざして入店して、出口で再びICカードをかざすことで決済が行われる仕組みです。JR東日本スタートアップの柴田裕社長はこの店舗について「こういった技術によって、売り上げが減少している小型店舗を再生させるモデルになり得るかもしれない」と説明しています。
ttps://news.goo.ne.jp/article/10mtv/trend/10mtv-2141.html

いいね!ようやく21世紀って感じ

3005研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:49:10
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑

3006研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:53:16
↑20世紀にずっと居ろよ。
2019年に生きていなくていいよ

3007研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:54:00
はい必死記号タイプB(爆笑

3008研究する名無しさん:2019/03/24(日) 07:09:37
目先の100円につられて明日の1000円をドブに捨てる生活するのが日本人

3009研究する名無しさん:2019/03/24(日) 07:24:02
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

3010研究する名無しさん:2019/03/24(日) 12:13:38
さっさと無人コンビニにすれば良いのに おにぎりセールの「改悪」や24H営業紛争で窮地 セブン首位転落の兆し #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

3011研究する名無しさん:2019/03/24(日) 12:42:30
鼻糞>>3010が無人化に拘泥する理由:

25: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:28:07
>活き活きとした人間関係の中で生きられたらどんなに幸せだったか
違うでしょ。
ニート・フリーター層は無人の廃村に住むのが最上の幸せでしょ
比較対象が居なくなるし。

26: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:31:44
だからお前「無人」が好きなのか。納得。

3012研究する名無しさん:2019/03/26(火) 09:19:43
中国資本が無人コンビニ作ったらファミリーマートやローソンなんて吹き飛ぶんじゃね?

3013研究する名無しさん:2019/03/26(火) 09:31:55
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

3014研究する名無しさん:2019/03/26(火) 11:59:56
と、>>3013が中国資本をバカにしてるが小売業でも日本はこれから大敗すると思う。電機業界と同じで。
特にセブンで稼ぎの大半を占めるセブンアンドアイなんてとっても危険だと思う。
ヨーカドーは閉店ラッシュだし。
そもそも全然小売業界は「設備投資」をしていない。だからどんどん店内は老朽化していく・・・。
語学留学生と称した移民がコンビニ労働を担っているが、人件費が安くて便利のツケは治安悪化という対価を支払っている。
外国人技能実習生も同じ。そこまでして「安くて便利」が欲しいですか?
失踪したベトナム人実習生はどれだけ窃盗してると思ってるんだ。というか窃盗で済むと思ってるのか。
ベトナムは高度成長だから、今度はカンボジア人でも入れようとか、ミャンマー人入れようなんて考えているのか。
亡国だよ、この国は。日本人に適正賃金払え。

3015研究する名無しさん:2019/03/26(火) 12:06:22
高くて便利で質が良いか、安くて不便で質が悪い
かのどちらかを選べ。
「安くて便利」なんてありえないし、会っちゃいけないと言う当たり前の事考えろ。
「安くて便利」の裏でどれだけの人を犠牲にしてるのか、少しは想像力働かせろ。
その「便利」は本当に必要不可欠なのか少しは考えろ。
スーパーなんて朝10時〜夕方6時で充分だろ。高度成長期やバブル期はそれで世の中回ったんだよ。

3016研究する名無しさん:2019/03/26(火) 12:06:55
誰がいつ中国資本をバカにしたのかな―――――?相変わらず読解力皆無だね、うんこ君>>3014

無人化無人化中国中国と言ってるお前を馬鹿にしてるだけだから安心しな、うんこ君>>3014

3017研究する名無しさん:2019/03/26(火) 22:47:17
コンビニは価格が高い、24時でも開店している(又は24時間営業の)
スーパーの方が価格は安い。

敢えてコンビニを利用しようという人も気持ちが理解できない。

3018研究する名無しさん:2019/03/29(金) 07:39:48
近いんじゃない?q

3019研究する名無しさん:2019/03/30(土) 02:01:11
コンビニ利用者より、場末の掲示板に書き込む人の方が多分少数派づら。

3020研究する名無しさん:2019/04/07(日) 17:56:36
すげー言いにくいんだけど、最近の日本すごい番組氾濫のあまりの酷さと、それを真に受けてる間抜けの多さを見せられてるせいで 【Made in Japan】 とかむしろ独りよがりで割高だけの商品な気がして避けたくなってきてるわ。 しかも作ってるの奴隷労働みたいな外国人研修生だったりする品もあるしな。

3021研究する名無しさん:2019/04/07(日) 18:19:08
「日本すごい」
「キ―――――――――――――――――――ッ!」

3022研究する名無しさん:2019/04/10(水) 13:34:39
他国と比べるな 日本のいい所を見ろ 「日本すごい」
そうやって世論誘導に惑わされて 国民同士の足の引っ張り合いの中 そうだね日本は治安も良いし 国産は安心だしね なんて盲目的になってたら、 日本このザマだよ↓
「発がん性が認められた農薬の残留基準値も最大400倍まで緩和」

3023研究する名無しさん:2019/04/10(水) 21:03:47
「日本すごい」
「キ―――――――――――――――――――――――――ッ!」

3024研究する名無しさん:2019/04/10(水) 22:53:11
>「日本すごい」
>「キ―――――――――――――――――――――――――ッ!」

誰も興味ないよ。引退層以外凄いと思ってないから。

3025研究する名無しさん:2019/04/10(水) 23:02:12
>「日本すごい」
>「キ―――――――――――――――――――――――――ッ!」

何言ってんの
蛮族かよ

3026研究する名無しさん:2019/04/10(水) 23:37:15
敗北宣言乙。

3027研究する名無しさん:2019/04/11(木) 07:39:23
「ガジェット通信」(2ちゃんねるのひろゆきが設立したネット右翼御用達通信社)の記事もって来て
「日本すごい」
と連呼する反エントリーを相手にした時点で終了。
「キ―――――――――――――――――――――――――ッ!」とか過剰反応が証拠。
日本なんて墜落してるような国家だろう。
それを「ドラえもんはイタリアでも人気!イタリアでどら焼きが人気!」とかファンタジーに溺れる日本すごい教信者。
バカに付ける薬なし。

3028研究する名無しさん:2019/04/11(木) 08:04:10
やっぱり読解力ねえなこいつ。
「キ――――――――――――――――――ッ!」ってのは「日本すごい」に対する お 前 の 過剰反応。

3030研究する名無しさん:2019/04/14(日) 07:17:14
またひとつ、日本のお家芸とされたものが敗れていく。現実から目をそらして、テレビの「日本すごい」みたいな脳内麻薬に浸かっている間に、こうなっていくわけです。 「日の丸液晶」頓挫 経産省、見通し甘く JDI:朝日新聞デジタル

3031研究する名無しさん:2019/04/17(水) 09:01:35
宮台真司先生がよく言っていたが。日本の経団連は安い労働力で中国そのほかの途上国と生産コストの競争をする方向に舵取りをしたので。新たな産業を切り開く努力が手薄になったそうな。退場するべき衰退産業が安い労働力のおかげで延命し続け先進国から取り残された。

3032研究する名無しさん:2019/04/17(水) 09:19:25
ディスプレイすら作れない衰退国、それが日本

3033研究する名無しさん:2019/04/17(水) 12:24:16
私はすこし前まで、いまの日本を精神的後進国だと思っていた。 でもいま思えば、「精神的衰退国」のほうがより正しいかもしれない。

3034研究する名無しさん:2019/04/18(木) 21:30:56
宮台みたいな、欲に満ちて正義も理解していない似非学者が出たあたりから日本は本格的におかしくなった。

3035研究する名無しさん:2019/04/18(木) 21:33:51
欲に満ちて正義も理解しない学者というと小保方騒動の時の理研のトップが思い浮かぶんだが。
業績はあるけど。

3036研究する名無しさん:2019/04/18(木) 21:43:20
日本がおかしいから宮台が出るということもある。因果はめぐるのだよ。

3037研究する名無しさん:2019/04/18(木) 23:04:36
我が国は、学問的後進国だと称されてもやむを得ない。

3038研究する名無しさん:2019/04/18(木) 23:19:22
下手な日本語だな。

3039研究する名無しさん:2019/04/18(木) 23:33:28
学問的後進国=衰退国

3040研究する名無しさん:2019/04/19(金) 08:45:48
そうかな? 後進国はこれから発展する。衰退するのではない。

3041研究する名無しさん:2019/04/19(金) 09:52:23
でも、後進国って発展するところと、しないところにわかれるよな。
ブラジルとかって、すごく昔から将来すごくなるって言われて何年たつ?

3042研究する名無しさん:2019/04/19(金) 10:16:49
ブラ汁

3043研究する名無しさん:2019/04/19(金) 11:47:02
リオデジャ音色

3044研究する名無しさん:2019/04/19(金) 14:20:53
>>3041
ブラジルはGDP世界10位だから十分発展してるよ

3045研究する名無しさん:2019/04/21(日) 06:56:54
五輪に夢中な借金大国日本で、民間シンクタンクが、東電原発ご臨終事故処理予算が81兆円になると試算した。 81兆円・・

3046研究する名無しさん:2019/04/25(木) 13:00:54
ヨーカ堂、5年連続の最終赤字 閉店ラッシュで業績低迷
佐藤昌司 店舗経営コンサルタント 4/25(木) 11:00

赤字垂れ流しが続いている…

 イトーヨーカ堂の業績不振が深刻だ。2019年2月期の最終損益は78億円の赤字だった。最終赤字は5年連続。18年2月期は58億円、17年2月期は137億円、16年2月期は239億円、15年2月期は68億円の赤字だった。

 売上高にあたる営業収益は減少が続いている。19年2月期は前期比0.6%減の1兆2361億円だった。減収は3年連続。長らく減少傾向が続き、10年前からは15%減った。既存店の不振と店舗数の減少が営業収益低下の要因となっている。

 主力の総合スーパー(GMS)「イトーヨーカドー」の競争力低下が深刻だ。てこ入れを図っているものの成果は出ておらず、改善の兆しは見えていない。そのため、既存店売上高は苦戦が続いており、19年2月期まで3年連続で前年割れとなっている。

 ヨーカ堂は、17年2月期から21年2月期にかけて収益改善の見込めない40店を閉鎖する方針を掲げている。この方針に沿って店舗閉鎖を進めており、その結果、19年2月末時点の店舗数は3年前より23店少ない159店となった。

3047研究する名無しさん:2019/04/25(木) 23:18:53
30年前は街も人も活気があったなぁ。地方の商店街なんかも人が溢れていて。今やどこ行ってもゴーストタウン。日本を衰退させてくれてありがとう!自由民主党の皆さん。

3048研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:46:23
商店街の店は値段が高めだったし、馴染み客にだけいい顔をしていたから
潰れて当然。そんな店を擁護などできないね。

何でも揃うスーパーの方が便利。

3049研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:48:12
ヨーカ堂が潰れてると言う上の記事が読めないアホ↑

3050研究する名無しさん:2019/04/29(月) 01:54:06
商店街の店を懐かしがるような人って後期高齢者以上の老人だけだろ。

3051研究する名無しさん:2019/04/29(月) 08:10:12
老人ですら街道沿いのチェーン店で買いものしている。

3052研究する名無しさん:2019/04/29(月) 09:21:01
最近だとすまほ決済に参入するIT企業が多いが先行きはどうなのかね?
電子マネーも良くわからん。お財布ケータイはどうなってる?

3053研究する名無しさん:2019/09/07(土) 08:45:05
夜間閉鎖実験なんてコンビニ見てると
やっぱ、中国の無人コンビニは正しいことを証明してくれる。
もう中華資本がどかーんとローソンなりファミリーマートなり買収すればいいよ。

3054研究する名無しさん:2019/09/08(日) 17:40:30
衰退国中世ジャップランドが自虐ではなく、単なる事実だと皆が認識する日もそう遠くない。凡庸な人間が運よく勝ち馬に乗った時期に寄生する国。

3055研究する名無しさん:2019/09/10(火) 15:30:59
健全な社会においては、教養やモラルや賢明さを備えた理知的な人間が上に立つ事になると思うんだけど、日本はいつからか完全に狂ってしまっていて、むしろ教養のある人、理知的でモラルがあり心ある人、が社会の底辺あるいは外に追いやられてるという異常状態末期状態で。なので日本衰退は当然の結末

3056研究する名無しさん:2019/09/10(火) 22:01:13
では「健全な社会」の例をあげよ

3057研究する名無しさん:2019/09/11(水) 09:08:18
千葉で46万戸の停電続く。東電「11日中の復旧見通し立たず」 木更津エリアの修理は3割にとどまる(BuzzFeed Japan)

3058研究する名無しさん:2019/10/01(火) 09:07:23
消費税10%で日本終了

3059研究する名無しさん:2019/10/03(木) 07:53:29
「日本で教育を得られないかわいそうな外国の子どもたち」、帰れば?以外の言葉が見つからないです 人権侵害の中世ジャップランドからとっとと脱出したほうがいいよ!

3060研究する名無しさん:2019/10/06(日) 16:34:07
日本すごい系のソースを読み漁るのって「あなたはそのままで良いんだよ」系のセミナーと同じく「あなたはそのままで誇らしく素晴らしい日本人なんだよ」って言ってもらってるような気になるんじゃないかな。
安くて便利なポルノコンテンツ

3061研究する名無しさん:2019/10/06(日) 16:53:04
ソース:日本すごい。
鼻糞>>3060:キ――――――――――ッ!

3062研究する名無しさん:2019/10/06(日) 20:57:00
>>3060
10年くらい前にはやった川柳の一部

韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ

3063研究する名無しさん:2019/10/06(日) 21:15:32
どこが川柳やねん

3064研究する名無しさん:2019/10/07(月) 13:09:54
一流、二流、三流、……、千流

3065研究する名無しさん:2019/10/08(火) 09:47:00
今年の自然減50万人ペースやしわざと少子高齢化推進してるとしか思えんのーーん このままいくと日本はアルバニアとかギリシャみたいな万年衰退国をぶち抜いて人類史上最速で人口減少して衰退するらしいわよ

3066研究する名無しさん:2019/10/08(火) 18:32:06
仮に日本の最低年収が年収350万円で、手取りが28万となったとしよう。
380円の牛丼(並)は780円ぐらいになるだろう。
今の日本のサービスは誰かの不正に安い賃金によって私達の生活が支えられている。
そういう意味で、「日本終わってる」は正しいかも…。

というか安すぎるんだよ。3K職に敬意払うのなら特に保育職と介護職は年収最低500万保障せねば。

3067研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:54:42
無人タクシーで900円初乗りが400円になってくれるのならうれしい。

3068研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:55:29
まずタクシーの初乗り900円じゃねえし。

3069研究する名無しさん:2019/11/09(土) 15:56:36
2019年11月1日 - 無人店舗はカスミ本社1階の一角にあり、床面積は約39平方メートル。菓子や飲み物、 雑貨、冷凍食品などを取り扱う。USMHと富士通が共同開発したシステムが導入され、 店内にレジはなく、出入り口にQRコードリーダーが設置されている。

3070研究する名無しさん:2019/11/09(土) 15:57:24
「安くて便利」でも生活保護予備軍を増大させない。いい事だ無人化。

3071研究する名無しさん:2019/11/09(土) 15:57:52
▲7▼ エントリー=ゴキブリ=鼻糞の人間コンプ (Res:25) All First100 Last50 SubjectList ReLoad ▲7▼
1 :研究する名無しさん :2019/10/26(土) 11:14:55
当掲示板のゴキブリことエントリー=鼻糞が必死になって無人化を提唱するのは人間に対するコンプの表明です。

25: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:28:07
>活き活きとした人間関係の中で生きられたらどんなに幸せだったか
違うでしょ。
ニート・フリーター層は無人の廃村に住むのが最上の幸せでしょ
比較対象が居なくなるし。

26: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:31:44
だからお前「無人」が好きなのか。納得。

3072研究する名無しさん:2019/11/09(土) 18:57:10
タクシーに関しては、日本は高いと思うよ。
規制が強くてウーバーとか進入できないからか?
一方、チェーン店の外食は安いと思う。

3073研究する名無しさん:2019/12/01(日) 17:40:34
【賃金も大学も…日本は衰退途上国】 "貧困や格差が広がり、特に第二次安倍内閣の7年間で、国民の実質賃金も、大学の実力も、報道の自由も、先進諸国から大きく脱落しました。今やわが国の国力は衰える一方で、衰退途上国ともいうべき厳しい状況

3074研究する名無しさん:2019/12/01(日) 17:41:37
ネトウヨへの粘着を馬鹿にされまくったから今度は日本コンプの吐露。

3075研究する名無しさん:2019/12/05(木) 11:54:18
【電通が有罪後も違法残業 勧告】 yahoo.jp/dkVTXK 電通の東京本社が、労働基準法などに違反したとして三田労働基準監督署から今年9月に是正勧告を受けていた。労基法違反の罪で2017年に有罪判決が確定したが、その後もずさんな労務管理が続いていたことになる。

3076研究する名無しさん:2019/12/05(木) 11:55:56
業務量に見合う社員数を満たしてないんだろ。
年収1000万の過労死寸前と年収500万の普通のサラリーマンのどっちがいいんだ。

3077研究する名無しさん:2019/12/05(木) 12:49:56
ところが、給与の多寡と待遇や快適さはだいたい比例するんだよ。

3078研究する名無しさん:2019/12/05(木) 22:04:06
ウェイ系だの体育会系の多い企業なんてまあその程度。

3079研究する名無しさん:2019/12/06(金) 09:23:50
元内閣官房参与の藤井氏の話だと、日本は既に、衰退途上国なんだと。オリンピックが、最後の宴かもしれないです。その後は、いっきに後進国かもしれません。だから、海外に、スーパーが進出するのだと。

3080研究する名無しさん:2019/12/07(土) 10:23:28
フルタイム月20日働いてギリ生活保護超えるのがやっとなのがジャップランドの労働環境なんだから、働かずに生活保護で良くない?ってなるのは当然の帰結

3081研究する名無しさん:2019/12/22(日) 10:02:21
景気回復はフェイクニュース。飲食店の倒産「過去最多」目前で日本は戦後最悪の恐慌状態=児島康孝 mag2.com/p/money/869690

3082研究する名無しさん:2019/12/23(月) 23:14:34
三菱電機、ブラック企業連覇おめでとうございます。
何も改善しなかったから、達成できた偉業だと思います。
全社挙げて、3連覇を目標に頑張ってください。

3083研究する名無しさん:2020/01/02(木) 11:03:24
ファナックと言う山梨の工場尋ねて工場無人化プロジェクトを行ったとき
ファナックの全従業員の約40%が研究員で博士以上の実力を持ってることに感銘した。
以後、協力体制を敷き約400人の派遣社員をロボットに置き換えた。

人間は、要らない。

3084研究する名無しさん:2020/01/02(木) 11:07:36
人間コンプ乙。

3085研究する名無しさん:2020/01/04(土) 08:49:17
日本は本当に駄目な国だよ、もう終わってる、あらゆる面で国としても機能してないし、企業としても機能してないし、もう寿命も多分長くないけど、近い将来破綻して潰れるけどこの国

3086研究する名無しさん:2020/01/04(土) 09:20:10
日本コンプ乙。

3087研究する名無しさん:2020/01/08(水) 09:44:18
休憩室の周りの人間…… 若いのもおっさんも、口を半開きでゲームして過ごしてる。
終わってるおっさんはいいとして、未来ある若い子が、一番叩かれて鍛えられて考えて学習できる時間を無為に過ごしてるの見たら、なんかもったいないな。
超衰退国家やし、まあ頑張っても仕方ないんやろうけど。

3088研究する名無しさん:2020/01/09(木) 09:55:54
社会福祉なんて国家に余裕があるからできることなんであって、戦時中や発展途上国や衰退国にそんなもん期待すんなっていうね

3089研究する名無しさん:2020/01/11(土) 10:31:14
団塊ジュニア世代のかなりは生保行。
日本終了。

3090研究する名無しさん:2020/01/11(土) 10:43:06
不易流行って思想は、不変と変化のどちらも大事だという意味に誤解されがちだが、
じつは、変化し続けることで不変性(普遍性)を得られるという考え。
80年代までの成功体験を墨守し、変化を忘れた日本企業や日本社会が落ちてくのは当然だったわけだ。

3091研究する名無しさん:2020/01/11(土) 11:58:05
実は日本って1980年代に先進国になりかけただけで元から中進国ではないのか?
国民が多いからGDPは2位なんであってさ。
1人当たりGDPなんて1970年代は25位あたりがいいとこ。

3092研究する名無しさん:2020/01/11(土) 13:17:43
それでも、いいんだって。
いわば、スケールメリットを活かすことができていたわけ。
少子化でそれが大きく揺らいでいるってことが大問題。

3093研究する名無しさん:2020/01/12(日) 05:43:23
日本人は何でこんなに稼ぐのが下手くそなんだろうなあ。

3094研究する名無しさん:2020/01/12(日) 06:13:28
努力・根性でどうにかなると思ってるから。

3095研究する名無しさん:2020/01/12(日) 06:17:52
保守的すぎて未来に投資する代わりに内部留保にしちゃうのが良くない
あと人件費を絞りすぎ

3096研究する名無しさん:2020/01/12(日) 06:46:28
内部留保した方が株が上がるもんなあ。
勝負して儲けるより、変化を恐れて貯金貯め込むのは国民性か。

3097研究する名無しさん:2020/01/12(日) 07:53:16
貯金が安全と思っていたら、そのうちインフレになって全然安全じゃなかったりする。

3098研究する名無しさん:2020/01/12(日) 09:15:49
どこの国の話してんの?

3099研究する名無しさん:2020/01/12(日) 09:31:55
ジンバブエとかじゃね?

3100研究する名無しさん:2020/01/12(日) 11:38:14
段ボールベッドの上に寝かせるって、字面だけ見るとホームレス扱いですよね

3101研究する名無しさん:2020/01/14(火) 10:40:58
最近のオーバーツーリズムってのは日本が衰退している証拠。
日本はチープな国。

3102研究する名無しさん:2020/01/18(土) 17:34:40
14億人くらい国民がいる中国ですら無人殺戮機の開発に余念がないのに、たった1.2億人のコレから人口減少社会になっていく日本が、
なぜ無人殺戮機導入に後ろ向きで
いまだに現場の努力と根性でなんとか出来ると考えているのか、全く分からん…。

3103研究する名無しさん:2020/01/18(土) 19:44:46
先週の土曜日、誰彼かまわず「センター試験の監督もやってない偽教員」とか言ってた鼻糞がセンター試験当日に常駐して日本コンプを吐露している件。

3104研究する名無しさん:2020/01/20(月) 06:59:43
足立区で哺乳瓶を買えず窃盗してトイレで産み捨てた母が逮捕されたが、
本当に実名報道していいの?
こういう人を生活保護するべきなんじゃないの?
赤ちゃんにも親にも罪は無いよ。貧困が起こした罪だよ。

3105研究する名無しさん:2020/01/20(月) 07:01:53
父親には罪はありますよ?
母親にもないとは言えませんよ? 生活保護は自分で申請するものですよ?

3106研究する名無しさん:2020/01/20(月) 08:10:50
別に実名報道されても生活保護は受けられるし、何も問題無い。
むしろまともに仕事できない人間は、社会に出ず成果保護をもらった方がみんなのためだ。

3107研究する名無しさん:2020/01/21(火) 08:57:10
衰退国にカジノ造っても廃墟になるだけ

3108研究する名無しさん:2020/01/21(火) 09:03:04
刑務所を出所する人の何割かは、生活保護を申請しているというデータを
どこかで見たような気がする。

刑務所を出た前科者で高齢者となると、仕事を見つけるのは困難だからね。

3109研究する名無しさん:2020/01/21(火) 09:05:42
というか窃盗を繰り返して入所、退所を繰り返す。
そんな事されると生保のほうが安い。
刑務所もパンク寸前。

3110研究する名無しさん:2020/01/21(火) 09:14:56
社会政策が貧困だと、犯罪が増加するんだろ?
充実した社会政策が何より重要。

3111研究する名無しさん:2020/01/21(火) 09:20:47
犯罪だけでなく売春もな。
この売春は何も女とは限らないぞ。

3112研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:37:23
パパ活とか援交みたいな言いかえは止めた方がいいね、どぎついかもしれないが
やってることは売春。パパ活って愛人クラブまがいなことしてるんでしょ。

3113研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:48:21
男のバ※ラってあれ女相手とは限らないのか?

3114研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:10:57
10年もすりゃ24時間無人店舗になってるよ。
『え、昔はお店に人がいたの?』 とか言われるんだよ。

文系は要らない。

3115研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:11:45
よぉ鼻糞>>3114 文系コンプ&人間コンプ乙。

3116研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:23:45
5Gの時代で何言ってるんだ?

3117研究する名無しさん:2020/01/24(金) 18:16:38
日本語が変だな。

3118研究する名無しさん:2020/01/24(金) 19:34:35
飛田ってどうなんだろう。
出張の帰りによるとまずい?

3119研究する名無しさん:2020/01/25(土) 05:47:49
日本の衰退って間違いなく「国際競争力」の維持を旗印に、コストカットと称して人件費のカットに邁進したことが最大の要因だよなぁ…。

3120研究する名無しさん:2020/01/25(土) 07:51:25
どこの国もコストカット、人件費抑制はやってたんじゃないの?
問題はそこでカットした金を投資に回さなかったことだと思うんだが。

3121研究する名無しさん:2020/01/25(土) 08:51:19
経営者による企業の自殺か。

3122研究する名無しさん:2020/01/25(土) 09:02:34
海外は適度なインフレでずっと賃金あがってる
日本は人件費も未来投資も抑制しすぎた結果、異常なデフレ国家になった
海外から見たらデフレで安いから高級レストランには外国人観光客が溢れてる

3123研究する名無しさん:2020/01/28(火) 09:07:11
人口減少かつ衰退途上国のこの国に大借金して家を買うことの方が恥ずかしい。
10年後に団塊の世代が寿命を迎えて地価暴落すんのわかってんのに無能過ぎ。

3124研究する名無しさん:2020/01/28(火) 09:08:18
持ち家を妬む鼻糞みっともない。

3125研究する名無しさん:2020/02/05(水) 16:48:05
衰退国にカジノ造っても廃墟になるだけ

3126研究する名無しさん:2020/02/05(水) 18:24:50
Tを焼き殺す。それしか方法はない。

3127研究する名無しさん:2020/02/05(水) 20:24:31
でもなあ、東京の都心の一部の地価は上がり続けると思うよ。
個人が買えるような土地の地価は値段が知れてるし下がることもある。
地方にいけば土地はほぼただになるのは間違いない。

3128研究する名無しさん:2020/02/05(水) 23:34:45
東京のマンションはどうだろう。
いまは、23区西側でも、中古マンションの値は崩れていない。
山の手線内、南側は大丈夫だろうけど。

3129研究する名無しさん:2020/02/05(水) 23:38:50
あと10年経過すれば、ガタガタになるんじゃないか。便利なところは今より
高い地価、それ以外は今より低下する。不便なところは値段がつかなくなる。

土地所有権を放棄できるようにならないものかね。不便な田舎の土地は
相続しても困るだけ。

3130研究する名無しさん:2020/02/06(木) 09:45:02
>でもなあ、東京の都心の一部の地価は上がり続けると思うよ。

新宿区ですら下がるのに!?
おめでたいよ!!
新宿新都心でダメなら全国でダメなんだよ。

3131研究する名無しさん:2020/02/06(木) 09:53:40
そりゃ新宿ではね。下がることもあろうが、それは今まで高すぎたからだ。
そんなに下がらない。下がれば買いが入る。でも田舎の土地は買い手がつかない。

3132研究する名無しさん:2020/02/06(木) 10:03:28
田舎の土地はいくら実勢価格ゼロ円でも持っている限り固定資産税がかかる。
あきらめて自分で活用してみては? 自分にだけ見出せる価値があればよい。

3133研究する名無しさん:2020/02/07(金) 00:42:57
日経新聞の折り紙付きドヤ

ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO55095980R30C20A1SHB000

わずか3畳「極狭物件」 無駄ない生活、若者に人気

居室の広さ約5平方メートル(約3畳)――。
東京都心の「極狭(ごくせま)アパート」が若者に人気だ。
さぞ息が詰まると思いきや、満足して暮らす人が多いという。
彼らが住まいに求めるものは何か。暮らしをのぞいた。

3134研究する名無しさん:2020/02/07(金) 06:29:18
それタダのスラムだろ。

3135研究する名無しさん:2020/02/07(金) 07:40:54
せまいけど部屋そのものはきれいだったりする。
昔は3畳や4畳半ってのは普通にあったから、ごくせまっていうほどのこともない。
寝に帰るだけの部屋に広さはいらないってことだろう。

3136研究する名無しさん:2020/02/07(金) 08:17:02
三畳一間の小さな下宿 
あなたは私の指先見つめ
悲しいかいって訊いたのよ byかぐや姫

3137研究する名無しさん:2020/02/07(金) 09:38:35
今、年収数億になってる人でも学生時代は神田川沿いの3畳に下宿してたかも。

3138研究する名無しさん:2020/02/07(金) 12:54:11
昔のボロ学生アパートと比べれば、今の極狭住居なんて綺麗なもんだよ。
住環境は着実に上昇している。その割に収入は伸びていないから、仕送り
頼みの学生は、家賃にかなりの割合を取られ、セコイ食生活を送っている。

安価で朝食を提供する大学があるようだが、必然だ罠。

3139研究する名無しさん:2020/02/07(金) 22:04:14
「香港 貧困 住宅」で画像検索すると未来図がある。

3140研究する名無しさん:2020/02/14(金) 16:48:59
セコマ(札幌市)は30日、損害保険ジャパン日本興亜北海道本部が入るビルに従業員専用の新店を開業した。
店員がいない無人店舗で支払いは電子マネーなどキャッシュレスのみにしたほか、セコマ初の取り組みとしてレジ袋を置かない店舗とした。 nikkei.com/article/DGXMZO…

3141研究する名無しさん:2020/02/14(金) 17:01:22
ひどいな>香港 貧困 住宅

3142研究する名無しさん:2020/02/14(金) 23:20:44
確かに大学の食堂で学生向けに朝食100円コース200円コースとかやっているが、
最近の学生はお貴族様かよ。
そんな金があるなら本の一冊でも買って自炊するか、無理なら朝飯くらい抜くか
バナナ一本で済ませて数十円が相場や。

3143研究する名無しさん:2020/02/15(土) 07:50:09
と貴族が言ってもね

3144研究する名無しさん:2020/02/16(日) 16:14:12
和歌山の医師→ 発熱後も解熱剤を服用して病院で勤務

千葉の20代会社員→発熱後も東京まで電車通勤

東京の40代会社員→発熱後も新幹線で愛知に出張

横浜の消防隊員→発熱後も別の救急搬送に従事(NEW!)

新型コロナウイルス以前に、旧型社畜ウイルスの猛威が凄すぎる。

3145研究する名無しさん:2020/02/16(日) 16:43:46
ドナ地勤務で月末に東京に行く用事があるのだが、
キャンセルした方がよいのだろうか。

3146研究する名無しさん:2020/02/17(月) 07:56:55
A.時代の中心ITエンジニアになって、経済衰退国オワコン日本を脱出し、米国を代表する巨大テック企業GAFAMまたはGitLabやBufferなどリモートワークできるIT企業へ就職するため。

もしオワコン日本に留まり、労働環境が最悪なキャリア官僚や医師を目指すならば、鉄緑会やSAPIXに教育丸投げしてもOK。

3147研究する名無しさん:2020/02/17(月) 13:02:42
最近はキャリア官僚や法曹を目指す人が減っているな、その分は外資企業に
流れていると語られているが、そんなに外資っていいのかねえ?

3148研究する名無しさん:2020/02/17(月) 13:15:31
>>3142
朝起きられなくて生活リズムを崩して、授業に出られなくなり留年。
親元離れて生活すると、このサイクルに嵌る学生が必ず一定数出る。
少しは抑止になっているんじゃない。効果の程を実証するのは難しいけど。

3149研究する名無しさん:2020/02/17(月) 13:15:32
弁護士になって、仕事が過払い金の回収ばかりとか、悲しくならないのだろうか

3150研究する名無しさん:2020/04/02(木) 00:30:02
失われた30年の原因はぼんくらを非正規雇用に回したから。
ぼんくらは「お客様」で「消費者」なんだよ。

3151研究する名無しさん:2020/04/02(木) 05:05:59
ぼんくらを能力相応に処遇したのならば、それはそれでいいことでは?

問題は、年度毎にぼんくらの数・基準が異なり、ぼんくらに相当するかどうかが
偶然の産物という点にあろう。

3152研究する名無しさん:2020/04/02(木) 11:48:08
オリエンテーションをやってその二週間後に授業開始ということで
その間、入学後にいきなり休みとなって遊び呆けるのもまずい。
ということで課題書籍のリストを指定して配布して、2-3冊を読んでレポートを書くように指示するらしい。
でもオリエンテーションから2週間空いて、第一回目の授業をしてさらに
GWを挟んで二週間後に第二回目の授業というふうに間隔が空いてしまう。
大学の方針としてはそのあいだ学生にみだりに外出や遠出をせずにアパートや図書館を
利用して勉強して欲しわけだ。
繁華街で遊んだり飲食やカラオケ、映画などの濃厚接触を避けるように
指示したアリバイが欲しいわけで、こんな中途半端なコロナ対策に意味があるのだろうか。
3年以上には普通にラボにきてゼミや実験、文献読書など行うと伝えてあるから
あまり関係ないが。

3153研究する名無しさん:2020/04/04(土) 08:06:38
今の55〜58才以上の世代は かなり恵まれているなと感じます。
年代が上になればなるほど恵まれていて、下になればなるほど地獄度が増す!
45才以下は深刻です。 就職氷河期も再来しますし、 2020年から日本経済は先進国脱落国に成り下がり、
今後10年後20年後の縮小ぶりはいかほどになるのでしょうか?

3154研究する名無しさん:2020/04/05(日) 09:15:31
本当は医療関係者がストライキを起こしたらジャップランドは崩壊するのだ。医療関係者を超過労働させても平気な顔押している政府と国民は、一度痛い目にあったほうが良いと思うのだ。医療関係者の良心にばかり頼ることに反対の賛成なのだ。

3155研究する名無しさん:2020/04/14(火) 17:00:04
物流の主役は無人化された輸送手段…航空機、ドローン、弾丸列車、車両、船舶…により安全、安価、大量、そして清潔に世界中を結んだ

なんだ文系卒は要らないな。職業訓練校に送り込んで理系化しよう。

3157研究する名無しさん:2020/04/15(水) 04:57:51
いざという危機的状況になれば、医師は大変なことになるんだな。予期されて
いた人もいるだろうが、現実のものになると思いものがあるな。

そうすると、昨今の医学部の難易度上昇には歯止めがかかるか?

3158研究する名無しさん:2020/04/16(木) 07:57:59
こんな自粛生活は、1年以上も続くのか?

3159研究する名無しさん:2020/04/16(木) 08:00:27
んが

3160研究する名無しさん:2020/04/17(金) 07:26:58
貧しい有色人種ばかりが通勤して働きに出て感染格差が起きるUS、みんなで仲良く通勤して働くジャップランド

3162研究する名無しさん:2020/04/18(土) 11:50:59
最近、物資がなくなる恐怖感があるからか、スーパーでの値引はあまりしなくなった。
やや物価高に傾いている感さえある。だから、安い物はすぐ空っぽになるが、少し値の
張る物はほとんど売れていない。

共産圏時代のソ連・東欧の人々は、ろくに物資がない中でよくぞ生活ができていたなと
感心する。スーパーの空になった棚をみるとね、物資がないのはもちろん、なくなる
可能性はあるかもしれないというのはきついね。

3163研究する名無しさん:2020/04/18(土) 11:55:54
とっとと無人スーパーにしろよ。

3165研究する名無しさん:2020/04/18(土) 12:49:44
物価高の傾向は否定できない。これで格差はかなり拡大することになろうか?

3166研究する名無しさん:2020/04/18(土) 14:00:36
>ラララむじんくんラララむじんくんララララ

これなに?

3168研究する名無しさん:2020/04/18(土) 16:15:38
コロナで24時間営業の店は姿を消したんだから、このスレは要らない。
早急に削除すべきだ。

3171研究する名無しさん:2020/04/18(土) 17:42:02
>コロナで24時間営業の店は姿を消したんだから、このスレは要らない。

コンビニは24時間のままだよね?

3172研究する名無しさん:2020/04/18(土) 18:08:02
24時間やめてるコンビニ増えてる。

3173研究する名無しさん:2020/04/18(土) 19:04:27
このスレは今の時代にあっていない。削除すべきという意見ももっともだ。

3175研究する名無しさん:2020/04/18(土) 19:26:58
以前と比較すると、下らないスレが増えた。整理統合すべき時期かもしれん。

3177研究する名無しさん:2020/04/19(日) 08:03:19
>>3172
5月6日までの話だろ。あっというまだよ。

3178研究する名無しさん:2020/04/19(日) 11:23:06
いや、この状態が5月で終わるなどと考えているのはあまりに能天気じゃないか。
それに、人手不足だからこれを機に24時間営業の見直しも進むだろ。

3180研究する名無しさん:2020/05/05(火) 09:25:11
いよいよおかしくなってきたぞ日本。
個人の生活にここまで指示し、指示されて良いものでは無い。
介入して良いものでは無い。
「自分達が狂っている」ということに気付いてさえいないらしい。

3181研究する名無しさん:2020/05/08(金) 09:37:20
中国でファストフード店がコロナ対策で無人化。
将来は自販機でマクドナルド商品を販売だってさ。
マックに居るのはもう作る人だけ。

3185研究する名無しさん:2020/05/08(金) 14:20:42
自粛警察って、戦前の右翼の連中が非国民、弁士中止と叫んでいたのと本質は
同じだな。

戦前の右翼チンピラも戦後は知らんぷりして、一般市民の顔をして生活して
いたんだからな。歴史は繰り返しているのかも。

3186研究する名無しさん:2020/05/08(金) 23:58:12
家賃補助って、どう考えても理解できない。経営能力がないような店は潰れても
止むを得ないだろう。零細飲食店をここまで保護する必要がどうしてあるのか?
高級な店なんか、この非常時にまったくもって必要ない。

3187研究する名無しさん:2020/05/09(土) 05:45:56
禿しく御意

3188研究する名無しさん:2020/05/09(土) 06:37:41
運営費交付金と私学助成金もやな。
経営能力が怪しい零細私大や日本の実情に合わない研究大学の保護は止めて、
「大学は職業教育の場」を一気に推進という流れやろ。

3189研究する名無しさん:2020/05/09(土) 16:41:17
カネくれないのなら、自由競争で好き放題やるのでは。以前、定員の何倍もの学生を
入学させて私学助成0円だった大学があったと思うが、どこもそんな風になるよ。

地方都市では、国立大がごっそり学生を集めて、公立も私立も経営的に終焉を迎えるだろ。
いずれ、そういう時がくるかもしれないが、今がその時なのかどうかは分からない。

3190研究する名無しさん:2020/05/09(土) 16:50:21
んが

3191研究する名無しさん:2020/05/09(土) 18:29:13
>国立大がごっそり学生を集めて

国立が文科にさからってそんなことすると思うか? 
お金ください、お願いです、もう死にますとか言う以外に能がないのに。

3192研究する名無しさん:2020/05/09(土) 19:00:05
>>3191
お金をくれなくなったらそうなる。

特に文系の方がその点で余裕があって、
日頃金についての恨みがあるから、
理系の都合など考えずに突っ走る可能性はある。

なお一番悲惨になるのは一番威張っている医学部。

3193研究する名無しさん:2020/05/09(土) 20:51:09
お金をくれなくなった時点で、各大学は自力での生き残りを考えるし、どんだけ
規制をかけようとも生き残りが最優先になり規制は無力化するだろうし。

教員の持ち駒を増やして、マスプロ教育をやれば、カネを稼ぐことができる。
学部ごとの独立採算制みたいな、どこかの大学がやっているみたいなことを
やるようになるだろう。そうなれば、国が特別に措置しない限り理系学部は
消える可能性あり。各県に医学部があるのも、いつまで続くことやら。

3194研究する名無しさん:2020/05/09(土) 21:36:36
医学部の数が多すぎるということか?

3195研究する名無しさん:2020/05/09(土) 22:01:03
医療費がかさみ過ぎて財務省が抑えようとしているので、病院はどこも儲からない。
特に高度な医療をすると儲からない。

3196研究する名無しさん:2020/05/10(日) 00:26:32
あと数十年したら、地方の医学部はなくなるかもしれないな。医療水準の地域差・
所得格差による医療サービスの質が異なる、なんてことがあり得るのか。
怖いな。

3197研究する名無しさん:2020/05/10(日) 14:33:47
美容医療なんか、もっと税をかけるとかできないもんかね。必要な人がいるのは理解
するが、医師が労働力のわりに高給過ぎるのは、儲け過ぎということ。

3198研究する名無しさん:2020/05/11(月) 20:30:34
おれはほとんど医者に行かないんだ。保険料は行かなくても取られるが、
医者に行って治るものは行かなくても「ほとんど」そのうち治ること知ってるから。
行かないと死ぬ病気のときは行かないといけないだろうね。
でも行っても死ぬような気がする。

なんであんなに医者は忙しいのかね?

3199研究する名無しさん:2020/05/11(月) 22:45:57
臨床系の医学系研究科教授は、研究・教育・雑用のみならず診療という仕事が
あり、多忙を極めるのだよ。24時前後に医学系研究科の研究棟を見てみなよ。
電気が煌々とついていた(コロナ期間、どうなのか不明)。

3200研究する名無しさん:2020/05/12(火) 01:41:27
赤ひげ、の時代が懐かしい
なぜ医者はもうからないといけないのか

3201研究する名無しさん:2020/05/12(火) 08:57:39
大学教員で言えば、学生を家に呼んでは飯を食わせ酒を飲ませ話を聞いてやり
みたいな時代や。

3202研究する名無しさん:2020/05/12(火) 09:13:47
その忙しい医者のところに、行かなくても「ほとんど」そのうち治る病気の俺がいけば、もっと忙しくなるだろ。
今、メンタル少しやられてると思うけど、基本、休んで心を静めている。そのうち治るだろ。

3203研究する名無しさん:2020/05/12(火) 09:28:24
いま医者によく行ってるのは退職後の高齢者だろ。時間あるからさ。
働いてる高齢者は具合が悪いときでもあんまり行けないし行かない。

3204研究する名無しさん:2020/05/12(火) 12:26:10
大手企業にお勤めだと、窓口で3割負担した部分が後日会社の保健組合?から
返還されるじゃない。

大手私大でその制度を採用しているところは、非常に少ないらしい。哀しい。
以前、裕福な自治体職員だと同じことがあったらしいが、最近は無理かな?

3205研究する名無しさん:2020/05/12(火) 13:38:03
そういうのだんだんやらなくなってきたみたいだよ。自治体の赤字も大きい。
といって住民サービスしないと住民が文句言うし。

3206研究する名無しさん:2020/05/12(火) 13:40:20
いまは15歳以下の医療費補助をどこの自治体もやってる。

3207研究する名無しさん:2020/05/12(火) 17:24:57
ガキの医療費補助するくらいなら、現役の勤労者が3割負担って納得いかないわ。

3208研究する名無しさん:2020/05/12(火) 21:03:50
本学の近所の飲み屋はこの時間でも大騒ぎ。
飲み屋なんて補償金とか不要だよ。
愚民どもと心中させられるのは勘弁してもらいたい。

3209研究する名無しさん:2020/05/12(火) 21:14:05
だいたい愚民の方がしぶとくて、感染ったら青白き学究の方が先に斃れるのや。

3210研究する名無しさん:2020/05/12(火) 23:22:28
飲み屋とか飲食店で、苦しいって大袈裟すぎ。戦後75年、経済的危機は何回も
存在し、飲み屋や飲食店の如き業種は、泡の如く消えていったし、そういう
ものだ罠。国や地方公共団体に家賃出せとか舐めすぎ。

飲食店(酒も出す)で長期間営業できているところは、庶民的な店。
みんなが食べるような物を安価で提供しているところ。高級店は、
変動に弱いな。せいぜい、今まで調子こいていたんだから知らんわ。

3211研究する名無しさん:2020/05/15(金) 08:52:39
大手ECサイト「京東」は、インドネシアで無人店舗(JD-X)の展開、物流の強化、コンビニ「京東便利店」、生鮮の強化など、インドネシアらしさに合わせず中国モデルのかなりの部分を持っていくようです。
Go-JEKやBLUEBIRDなど現地企業とも提携を進めています(山谷特別解説員)

中国は先進国、日本は衰退国

3213研究する名無しさん:2020/05/16(土) 03:21:12
レナウン倒産、地味にショック。

3214研究する名無しさん:2020/05/16(土) 03:24:40
わんさかわんさかわんさかわんさか

3215研究する名無しさん:2020/05/16(土) 06:50:07
レナウンとかゾンビだろ
中国資本が買ってなかったらリーマンショックで倒産だよ。

3216研究する名無しさん:2020/05/17(日) 18:50:55
レナウンみたいな、ゾンビ企業って結構あるのか?

3217研究する名無しさん:2020/05/17(日) 20:36:31
ユニクロだって筆頭株主は五頭のクジラじゃないか?

3218研究する名無しさん:2020/05/19(火) 08:58:38
ほぼ無人店舗にしてレジも自動にして店員は自宅でモニター監視

人間は要らない。

3220研究する名無しさん:2020/05/19(火) 09:06:34
店員? AIが監視してるよ。

3223研究する名無しさん:2020/05/19(火) 18:07:04
>>1
1に聞きたい。コロナで1が主張するところの無駄な24時間営業のスーパー、外食は
事実上、消滅した。

現状で満足なのか?

3224研究する名無しさん:2020/05/19(火) 20:39:41
また閉店

「東京美々卯」が全店閉店へ 6店、外食自粛で売り上げ落ちる

2020年5月19日 20時9分

共同通信

 名物「うどんすき」で知られる飲食店「美々卯」を関東で展開する「東京美々卯」が
全6店舗を閉店することが19日、関係者への取材で分かった。新型コロナウイルス
感染拡大による外食自粛で売り上げが落ち込んでいた。

3225研究する名無しさん:2020/05/19(火) 20:57:16
勝手に破産したのを、コロナのせいと報道しているNHKは、インチキですよ?

3226研究する名無しさん:2020/05/19(火) 22:58:42
美々卯で関西出身の人にご馳走しもらったことがあるが、落ち着いた
雰囲気で高齢者が多い店という印象。悪い印象はないね。

ただ、ここはレナウンと似たところがあって、良質なんだが値段は高め。
だから、若者がほいほい行ける店じゃない。自分も奢りじゃなければ行く
ことはなかった。

3227研究する名無しさん:2020/05/20(水) 06:22:04
コロナのせいは一部で、実は消費増税と長い間にわたる
自民党政権による庶民搾取と企業優遇のせいですよね。

3228研究する名無しさん:2020/05/20(水) 18:42:58
ファーストフードのテイクアウトは繁盛してるらしいのにね。

うちの学生がバイトしてるけど、バイト歴史上一番に忙しいらしい。

3230研究する名無しさん:2020/05/20(水) 23:56:38
にわかのテイクアウトの店でレシートを出している店って少ないよな、あれって
コンプライアンス的には非常に問題ある行為だろ?

そういう店では二度と買わないけどな。

3231研究する名無しさん:2020/05/21(木) 19:31:56
水道代の減免を首長判断でしているところがあるようだが、水道管って腐りだしたり
大変なので交換が急務とか。そんな時期に減免なんて、いくらなんでもやり過ぎ。
その後始末は、またしても次世代に持ち越し、問題解決がより一層困難になる。

3232研究する名無しさん:2020/05/22(金) 09:24:11
[東京 22日 ロイター] - 総務省が22日発表した4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.6となり、前年同月比0.2%下落した。
2016年12月(同0.2%下落)以来、3年4カ月ぶりにマイナスに転じた。ロイターがまとめた民間予測は0.1%下落だった。

3233研究する名無しさん:2020/05/22(金) 09:26:24
ということで、消費税が10%になったにもかかわらず物価下落の
「デフレ経済」が確定。経済は大幅減少も確定です。
また食品は「生鮮食品を除く」ですが冷凍食品や加工食品もだぶついてるので
物価は下落します。外食産業が休業してるので。

3234研究する名無しさん:2020/05/22(金) 10:49:03
関西見てると自粛開けたらリモートワーク?なにそれおいしいの?という感じで「昭和」に戻っていく日本。
いつまでも進歩のない「昭和」で止まる日本。もちろん脱ハンコといか無理。

3237研究する名無しさん:2020/05/22(金) 13:59:03
リモートワークを推進している教員に碌なのがいない。

3238研究する名無しさん:2020/05/22(金) 17:25:46
激しく御意

3239研究する名無しさん:2020/05/24(日) 21:08:08
#出勤再開うつ
出るとおもってたよ
ちなみに
登校再開うつも
出ると予想してる
学校いきたいって
仕事したいって
みんな言ってた
オレはずっと仕事だった
仕事なんか休みたくて
働きたくなかったから
サザエさん見ても
いつも通り
明日仕事行きたくない

3240研究する名無しさん:2020/05/26(火) 01:20:27
月曜日の総理記者会見を見聞きした者は多いだろう。フリーの江川紹子氏が
質問する機会を与えられ、総理はいろいろと政策を打ち出しているが、現実化
されていない、我が国は本当に先進国なのかという問題意識のもと質問されて
いたように記憶している。

総理は、このことに対して具体例で答えるのみで、核心には触れなかった。

3241研究する名無しさん:2020/05/26(火) 09:14:32
電子政府どころかFAXで集計、住民基本台帳は目視という事がばれたからな。
これから自動車産業もトヨタ以外壊滅、日本の産業はガチで終わるよ。
外国人におもてなしする観光業が資力って終わってる国だよね。

というか俺エジプトという国を見てお前らイスラームのくせに古代エジプトの神々と古代文明の遺産で飯食って恥ずかしくないのかと。
だったらお前らも古代エジプトの神々を信仰しろよって思う。ギリシャもそうだ。古代ギリシャの神々を信仰してギリシャ正教捨てろって言いたいわ。

3243研究する名無しさん:2020/05/26(火) 14:59:16
政府のIT化がなかなか進まない言い訳として、これまでの技術力が高く
既存の制度がうまく回っており信頼性も高かったから、IT化が遅れた
というもの。

3244研究する名無しさん:2020/06/02(火) 19:28:02
衰退国!

3246研究する名無しさん:2020/06/05(金) 08:29:47
物価考慮の「所得」で見たら
日本はトリニダード・トバゴ、マルタ、ポルトガル、スロバキア、リトアニア、赤道ギニアレベルじゃねえか。
日本人って物価が高くて所得が少ないという最悪の国でしかも公的保険料徴収額が世界最悪レベルというどうしようもない国。

3248研究する名無しさん:2020/06/06(土) 09:11:56
86万人も生まれさせられてるの?この衰退国に?哀れ!

3250研究する名無しさん:2020/06/06(土) 19:01:33
こんな将来が見えない国で、よく子供をもうけようと考える人が理解できない。
このままでは大学教員の子弟でも大学に進学できない時代がくるであろうことは
みんな薄々分かっているんだろ?

3251研究する名無しさん:2020/06/07(日) 00:14:30
メンテと人件費を削った挙句が、コロナ下での政府の緩慢な対応、病床不足を
引き起こしたってこと?
>>1にきいてみたいわ。

3252研究する名無しさん:2020/06/07(日) 02:45:20
>>3250
禿しく御意

3253研究する名無しさん:2020/06/07(日) 09:31:00
>>3251
散々既出だろ。保健所をどれだけ削減したんだ。

3254研究する名無しさん:2020/06/07(日) 15:22:40
リモートワークのためには、脱ハンコが不可欠なんだが、脱ハンコが進まないのは
何故だ?

今の社会を牽引しているのは、概ね50歳代だろ。バブル世代でそんな昔の人じゃないん
だから、いい加減、脱ハンコが実現できればいいのに。

3255研究する名無しさん:2020/06/07(日) 16:17:17
バブル世代って無茶苦茶「昭和」の価値観だよ。ITから徹底的に逃げて来た。
Windows95が出た時はもう30歳ぐらい。派遣にIT関連をやらせてきた。

3256研究する名無しさん:2020/06/08(月) 00:22:04
脱ハンコは国立大なら簡単に実現できるはずなんだけどな。今や、国立大学法人という
国とは別の組織なんだから、組織決定だけで可能なんだけど、誰しもやらないんだろうな。
リスクをとって何かをする人間がいなくなった。

3257研究する名無しさん:2020/06/08(月) 14:44:24
売れるには安くしなきゃ ↓ コストカット ↓ 賃金低下 ↓ 誰も買えない ↓ もっと安くしなきゃ ↓ コストカット 以下ループの平成で日本衰退一直線💢 国民が商品買えるように国が支えなきゃ日本ジリ貧だわ💢
もはや再配分でどうにかなるレベルじ…

3259研究する名無しさん:2020/06/09(火) 08:38:23
もう行政はITやアプリなど使い無人化でパソナや電通が中抜きして人海戦術できないようにするべきです。今ほど公務員いらないです。

3263研究する名無しさん:2020/06/12(金) 09:23:05
韓国は給食無料で大盛
日本は給食有料でしかも基準栄養素を満たさず。

いい加減に日本は発展途上国に落ちたということを自覚してほしいよ。

3264研究する名無しさん:2020/06/12(金) 09:25:48
韓国の給食(無料)

ttps://twitter.com/tenichi08/status/1268527377090375680

3265研究する名無しさん:2020/06/12(金) 09:28:32
日本の給食(有料)

ttps://twitter.com/TomoMachi/status/1266027763741278208

3266研究する名無しさん:2020/06/12(金) 09:30:40
もちろん韓国の給食は無料じゃない。公費で1食600円も投じているのだ。

安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

という意味をもう一回自覚してほしい。まともな給料を管理栄養士に渡しているのか?
4大卒管理栄養士が月収18万・非正規雇用なんて国でいいのか?
給食費1食辺り250円で何ができるのか。

3267さがら療法(さがらセラピー)心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/12(金) 11:32:59
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

3268研究する名無しさん:2020/06/13(土) 03:57:10
韓国は主体思想に染まった北朝鮮シンパが政権を握り、社会を牛耳っている。
そんな国のどこがいいのか、理解し難いね。

3269研究する名無しさん:2020/06/14(日) 10:26:44
日本見てると自粛開けたら「リモートワーク?なにそれおいしいの?」という感じで『昭和』に戻っていく日本。
いつまでも進歩のない『昭和』で止まる日本。
もちろん脱ハンコとか無理。

令和2年ではなく昭和95年。

3271研究する名無しさん:2020/06/15(月) 06:36:41
家にスキャナーがあれば、ハンコのために出社する必要はないはずだがそうは
いかないんだな。

一つの書類に10人近くがハンコを押さねばならない、決済という方式が問題。
無責任さとスピード感の停滞を招く悪の権化なのだ。誰か一人が決済すれば
それでいい。

3273研究する名無しさん:2020/06/15(月) 19:03:21
申請が紙からオンラインに代ったら承認者の数が激増して
余計に時間がかかるようになった。
どうせ問題が生じても誰も責任取らないくせに

3274研究する名無しさん:2020/06/16(火) 00:55:47
ハンコを押している以上、一定の責任は生ずる。後で、何も分からず押印
してましたなんてことは通らない。

3275研究する名無しさん:2020/06/16(火) 07:50:14
スキャナーなんて9,000円で買えるんだから買えよ。

3276研究する名無しさん:2020/06/16(火) 08:23:35
安物はすぐ壊れるぞ。コンビニのスキャナー使えばよい。学生にはそういってる。

3277研究する名無しさん:2020/06/16(火) 08:38:27
壊れるとは思わないが、機能が少ないうえに、いちいち使いにくい。

3279研究する名無しさん:2020/06/16(火) 21:55:49
プリンタのこと?
プリンタならインクの方が本体より高い使い捨てプリンタというのも前にあった。

3280研究する名無しさん:2020/06/18(木) 07:05:54
都心部のコンビニはキャッシュレス化と無人化とスマート化で、人件費高騰と人材不足を補えばいい コンビニはわざわざ外国人を呼び込んで働いてもらうような職種ではない 高校生だってそれなりに仕事しているし、パートのおばちゃんがリーダーやってるような店もあるだろ

3282研究する名無しさん:2020/06/18(木) 08:19:16
プリンタやスキャナーは壊れやすいだろ。安物で買って使い捨てか
コンビニの近くに住んでコンビニコピー機を利用する。大学なら備品のコピー機。

3284研究する名無しさん:2020/06/29(月) 10:39:27
吉野家の行列見てると、
この国全然進歩してない。

もう一回経済自粛を喰らうと思う。
コロナ新規感染者100名/日を突破したし。

3285研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:24:47
中国のテンセントがが支援するスタートアップ企業のモメンタが、今秋から完全自動運転のロボットタクシーの走行試験を開始です。2024年までに安全に無人化する事を目指します。中国は自動運転で先行しそうです。

3289研究する名無しさん:2020/07/09(木) 08:47:23
女のくせにユニクロ、GU、しまむらという貧乏ファッション大国。
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

3290研究する名無しさん:2020/08/09(日) 10:19:41
アマゾンがAmazon Goに続き、無人大型店舗に向けたショッピングカートを開発中。
Amazon Goとの違いは、カートに重量センサーがあり量り売りなどにも対応。無人店舗が喜ばれる今、一気にアマゾンの無人リテールがシェアを伸ばしそう。

3292研究する名無しさん:2020/10/14(水) 23:06:48
高度な学業はゴミってお国からのメッセージ。 大学の学費からもう高い。 中世ジャップランド。

3294研究する名無しさん:2020/10/17(土) 16:54:01
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2019年 単位:US$ 2020.10.16 公表
30位韓国 44,573.06
31位イタリア 44,160.77
32位ニュージーランド 43,809.04
----------------------------------------先進国ライン
33位日本 43,193.86
34位スペイン 43,153.55
35位チェコ 42,669.92
36位イスラエル 41,785.56
37位キプロス 41,656.49
38位スロベニア 40,716.55
39位バハマ 39,557.40
40位リトアニア 38,586.90
衰退国日本!日本は発展途上国転落確定!

3295研究する名無しさん:2020/10/18(日) 22:06:25
こんな韓国未満の所得水準国家でいきるバカ。

3296研究する名無しさん:2020/10/19(月) 00:13:10
なぜ原因究明や責任追及がないのだろう

3297研究する名無しさん:2020/10/20(火) 22:06:39
自民党に白紙委任してるから

3298研究する名無しさん:2020/10/26(月) 16:12:29
韓国の視点でみたら「半導体産業の日本依存から脱却を後押し」「日本が自ら輸出産業を衰退させて国力低下」となるわけで…河野太郎がこれを狙ってやったのならとんだ策士というか、ネトウヨが叩くべき反日勢力とやらの刺客は…(^_^;)

3299研究する名無しさん:2020/10/27(火) 22:35:56
日に日に衰退していく日本を見てると本当に悲しくなる。 俺の大好きな日本がその内なくなっていくよ。

3301研究する名無しさん:2020/10/29(木) 08:25:36
フッ化の盛田化学だけ瀕死でサムソンは最高益と言う部分がすでにお笑い

3302研究する名無しさん:2020/11/01(日) 16:40:39
7年も前に国連から日本の最低賃金は低すぎて生きていけない、生存権利侵害とまで言われてるんだよ。ところが安倍政権は少ししか上げず結果物価など考慮すると更に悪くしてしまった。
で消費税増税して大企業の税率優遇した。みんな自民党はダメなんだって気がついて欲しい。

3303研究する名無しさん:2020/12/10(木) 14:27:21
早く色々な店を出来る限り無人化して外国人単純労働者流入を阻止せしむ

3305研究する名無しさん:2020/12/15(火) 20:46:23
総額4・5兆円の交付金、衰退国日本の無駄使い、 医療従事者などのエッセンシャルワーカーに直接給付しろ。

我々は医療廃棄物では無い コロナ交付金、使途正しい?  公用車10台に自動給茶器(朝日新聞デジタル)

3306研究する名無しさん:2020/12/18(金) 06:57:44
23年間賃金減ってる衰退国マジでおもしろいわ

3308研究する名無しさん:2020/12/21(月) 18:13:50
先日には加〇勝信官房長官が「第2の就職氷河期世代をつくらない」と発言していることから、いつの間にかリーマン世代が闇に葬られているおり、「臭い物に蓋をする」ということだろう。もうロスジェネとリーマン世代は放置プレイにもマンネリ化してきているので「ナマポ世代」に引退して、コロナ世代が「三代目就職氷河期世代」を襲名して重点的に支援すべきである。

3309研究する名無しさん:2021/01/06(水) 11:22:05
小売業のレジスタッフ全員いなくなってくれ。
マジで態度悪いのに当たると気分悪くなるだけ。

自動化、無人化、頼む。

3310研究する名無しさん:2021/01/06(水) 11:50:37
態度悪い客のほうが、社会的には問題なんだけどな。
態度悪いレジ担当者は長期的には淘汰されるから問題ない。

3314研究する名無しさん:2021/01/07(木) 15:58:52
早速買い占めが始まったな。毎度ながらのチョッパリジャップランドだw

3318研究する名無しさん:2021/01/09(土) 14:34:35
テレワークが無理と言ってる人たち、物理的に何かを扱う人たちは仕方ないんだけど、
事務方とかも言いがちなのですよな。
今までのやり方変えたくないんだよな。
はんこやめたくないと言ってる人たちもそういう気持ちだったわけだよな。
申請関係とか受付とか真っ先に無人化すべきだと思うんだけど。

3321研究する名無しさん:2021/01/09(土) 17:52:33
>>3318
デジタル化の立ち遅れが諸悪の根源だろうな。
その背景にはハンコを含め、今までのやり方を変えたくない
愚か者たちの存在があるんだろうけどね。

3322研究する名無しさん:2021/01/10(日) 16:41:38
スーパーで10円値引きに躍起になってるジジババでも
健康とつくものならどんなに割高でも金払ってくれるからな
詐欺師にはいい時代だろう

3323研究する名無しさん:2021/01/10(日) 19:10:36
新しいやり方に抵抗するバカが居るおかげで、利益を得るものもいる。

3324研究する名無しさん:2021/01/12(火) 17:31:20
GoToトラベルが安くて便利、その代償は新型コロナ罹患です。

3325研究する名無しさん:2021/01/12(火) 18:16:20
若者はヘーキなんだよな。>コロナ罹患

ジジババは命がけ。

3326研究する名無しさん:2021/01/14(木) 14:49:58
黒田東彦総裁「景気は持ち直してると言ったな あれは嘘だ」

3327研究する名無しさん:2021/01/14(木) 17:41:15
(奴隷)教育高い、(高級住宅街)治安いい、(過疎田舎)清潔です

3328研究する名無しさん:2021/01/16(土) 16:48:11
出生数、70万人台か――未曾有の少子化問題、第2子、3子をもつ不安、対策の行方は?【専門家】

出生数、70万人台――。
コロナの影響で未曾有の少子化問題が日本に重くのしかかろうとしています。
2020年12月の産婦人科学会の発表によると、2020年10月〜2021年3月の出産数が、一部の都道府県では、
前年同月期と比較し、6割程度減少する可能性があることがわかりました。

出生数は2016年度、初めて100万人を切り、昨年度は90万人を切り、約86万5000人となりました。
このまま、出産を控える動きが続けば、来年の出生数は70万人台となる可能性もでてきたのです。

未曾有の少子化危機を前に、政府は不妊治療の保険適用や所得制限の取っ払い、不育症に対する助成金など、さまざまな施策を打ち出していますが、
実際に、この状況で少子化に歯止めはかけられるのでしょうか。

3329研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:23:59
日本が昭和64年から今まででなにが変わった?
なにも変わってないんだから「衰退国」なの。

3330研究する名無しさん:2021/01/20(水) 15:37:25
高齢者ばかりで頭が固く、冷酷。
こんな人の気持ちが理解出来ない人間が社会の中核にいるんだからこの国は終わってる。

3331研究する名無しさん:2021/01/20(水) 17:28:34
高齢で頭が固い精神異常者が何を言ってんだかw

3332研究する名無しさん:2021/01/22(金) 12:44:57
日本は昭和96年
平成でも令和でもない。永久に昭和に生きてるかわいそうな国。

3334研究する名無しさん:2021/01/22(金) 16:17:40
イソジンで防げるという知事がいるレベルで急速に政治が劣化しているのは事実。

>高齢者ばかりで頭が固く、冷酷。

3337研究する名無しさん:2021/01/23(土) 08:16:33
COVID-19に打ち勝つには、オリンピック出場の自粛を世界に発信すること。 戦わないオリンピックを掲げることだ。

3340研究する名無しさん:2021/01/28(木) 11:59:25
日本は、それなりにおいしい牛丼をすき家で350円で食べられて、お茶は無料で飲めるという天国のような国だが、
逆に牛丼とお茶を出しても350円しかもらえないという地獄のような国でもある...

3341研究する名無しさん:2021/01/30(土) 00:34:17
自民党議員と職員は定期的にPCR検査受けられるのに、一般国民のほとんどはまだ一度も受けてられてない。特権階級しかPCR検査を受けられない技術衰退国、日本。
医療従事者や介護従事者は毎日感染の恐怖と闘いながら仕事をさせられている。

3342研究する名無しさん:2021/01/30(土) 19:23:40
>>3341
金だせばどこでも検査してくれるだろ。アホか。

3343研究する名無しさん:2021/02/02(火) 13:00:53
正直者がバカを見る世の中。 田舎の老人は毎日年金でパチンコ通い。
若者達は貧困なのに税金はガッチリ搾取され。 政治家はイカれてる。
日本は本当に終わってる もうみんな自由でいいんじゃない。感染したら寿命って事。

3345研究する名無しさん:2021/02/17(水) 10:32:11
中世ジャップランド学=現代社会学

3346研究する名無しさん:2021/02/20(土) 09:27:43
東京オリンピック2020、
永久に中止になれ。

これ以上、日本人であることを
恥じたくないんですけど。

あと、
「2020」を「ニーマルニーマル」と
呼ばせるのとか、ほんとキモい。

永久に誘致するな。日本は先進国ではない。衰退国だ。

3347研究する名無しさん:2021/02/21(日) 11:50:01
看護師が不足してるから『待遇を改善してボーナス等の手当ても今まで以上に支給する』などの施策を行うどころか、『休みないのにボーナス削減』で、最終的に『看護師の日雇い派遣を認める』との方法で安価に労働力を搾取しようとする…
人材不足の原因は劣悪な労働環境なのに見て見ぬフリをするなんて…

看護師を日雇い派遣とか....。
もうこの国潰れてほしい。

3348研究する名無しさん:2021/02/21(日) 16:38:08
日本は、2次産業の製造業や建設業が、412万人減少 そして、3次産業の、サービス業が、715万人増加 つまり、年収200万円以下で働く、派遣などの非正規労働のサービス業が主要産業の国になり果てた。 年収200万円以下の労働者は、約1927万人である。

3349研究する名無しさん:2021/02/21(日) 16:48:59
支那コロナで、飲食業者は生活保護を受けてるようなもんだな。

月々180万円ももらえる生活保護w

3352研究する名無しさん:2021/02/25(木) 16:23:39
税金の分配をめぐって、政治家ファミリーと役人と民間企業が結託して利権を作っているだけじゃないの?
産業でまともにお金が作れないから、みんな税金にたかる。ますます衰退国らしくなって行くね。

3353研究する名無しさん:2021/03/04(木) 16:31:32
トヨタ自動車の1台あたり平均販売価格は世界経済に歩調を合わせ約20年で1.5倍になった。だが日本人の賃金は横ばいなので、日本人にとってクルマはもはや高嶺の花だ。

3354研究する名無しさん:2021/03/05(金) 15:16:58
【週刊文春】また強烈な文春砲。菅政権レームダック

山田真貴子広報官と "次期事務次官"の谷脇康彦総務審議官を接待していたのは、東北新社の菅正剛氏だけでなかった。
なんとNTTが、菅首相が最も信頼する官僚にして「看板政策・携帯値下げ」を仕切る谷脇氏に3回58万円、山田氏に1回30万円の接待を!

3355研究する名無しさん:2021/03/05(金) 22:42:46
日本は橋本政権時から完全に弱肉強食に国政が舵を切ったけど、結果日本は先進国から脱落して今や後進国

3356研究する名無しさん:2021/03/06(土) 08:38:44
後進国は言い過ぎだが日本はそこら辺のただの中進国だな。
国民所得平均はスロベニア人並み。そのうちロシア人と並ぶのかも。

3359研究する名無しさん:2021/03/06(土) 17:21:43
NTTって35%ほどの株を財務長官が持つ国営企業じゃん。
これって官官接待だよな。

3360研究する名無しさん:2021/03/07(日) 14:48:36
生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は102.0 前年同月比は0.1%の上昇 

うせやろ。この国の加工食品投げ売りしてるぞ。

3361研究する名無しさん:2021/03/07(日) 15:15:44
週刊文春ついに「東京五輪中止」を正面から主張

ド正論巨大砲撃じゃんwwww

3362研究する名無しさん:2021/03/07(日) 16:04:55
しっかしいつまでデフレなんだ。
人件費あげろよ、ボケが!

3363研究する名無しさん:2021/03/08(月) 09:11:57
文春砲で「東京五輪中止」言うことは
ほぼほぼ確定では?

3364研究する名無しさん:2021/03/08(月) 22:52:49
文春砲でぽぽぽぽ〜ん

3365研究する名無しさん:2021/03/09(火) 12:50:25
命と健康に関わるものをなんでメーカーの指定通りにしないのか?
厚労省も「調査中」じゃなくて今すぐやめさせろ
変なスタンダートを作らせるな

インスリン用注射器で7回接種可能に 京都の病院が発表:朝日新聞デジタル

3366研究する名無しさん:2021/03/12(金) 11:18:28
というかもうオリンピック中止を決断する日だよな?
中止はどうした?

3367研究する名無しさん:2021/03/12(金) 15:14:14
ホテルと居酒屋が倒産って言うけど
別に無くても困らない虚業ってのがばれた。

3368研究する名無しさん:2021/03/12(金) 17:22:36
コロナ禍で空きテナントだらけの街を歩くと、正直「東京オリンピック2020?はぁ?何言ってるの?」という気分になる。

3369研究する名無しさん:2021/03/14(日) 12:17:25
ネトウヨのスレッド下げ工作に反対!

3370研究する名無しさん:2021/03/14(日) 13:29:54
ネトウヨは、生活保護予備軍

3371研究する名無しさん:2021/03/14(日) 15:44:09
私腹優先で進めて来た政権の弊害だろ。中国以下、韓国以下、インド以下、アジア圏だけでも成長してない衰退国が日本。これに妖怪ジジイが私腹を肥やす事しかやって来なかった。
国民は無関心でお笑い番組見てケラケラwwしょうがないよね。

3372研究する名無しさん:2021/03/14(日) 17:04:11
「もう打つ手がない」って⁈
日本が新型コロナウイルスに敗北した証として、 東京オリンピックを中止しませんか?

3373研究する名無しさん:2021/03/15(月) 15:43:29
労働組合の存在は、日本国憲法第28条で「勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する」として認められているのよ。会社よりも上なのよ!上!

3374研究する名無しさん:2021/03/15(月) 23:15:37
普通に氷河期世代を救えば今頃第三次ベビーブームで家も物も売れるし移民も必要なくGDP上がってたろ

未だに70歳代が政治家やるより世代交代進めば新しいイノベーションも起きてたろうし

わかりやすいミスをしただけだよ日本さん

3375研究する名無しさん:2021/03/17(水) 18:53:47
横浜市の生保水際作戦は草
もう訴えられるだろ。

3376研究する名無しさん:2021/03/18(木) 11:57:30
人に向かって豚とか言ってオリンピックの開会式で晒し者にするくらいの国だから
生保受給希望者も「豚は死ね」って程度の事を言うだろうな。

もうOECD加盟国からも除外したらどうなんだろ。
ちょうど経済的にももう日本は先進国から脱落してますし。
インドや中国が先進国になれないのと一緒で総GDPが高ければいいってもんじゃない。
人権意識がない国は先進国という名誉を剥奪するべき。

3377研究する名無しさん:2021/03/19(金) 15:02:58
ヘル・ジャパンだからしょうがない

3378研究する名無しさん:2021/03/24(水) 15:35:13
かたくなにEVを嫌がってるトヨタ見てると
ああ自動車もダメなんだって思わずにはいられない

3379研究する名無しさん:2021/03/24(水) 15:37:22
電気自動車でトヨタも終止符でしょ
トヨタがアメリカ議会で情報工作やってるのバレて話題になってたし

3380研究する名無しさん:2021/03/28(日) 15:11:58
セブン―イレブン・ジャパンは、昨年7月から有料化したプラスチック製レジ袋の収益を使い、ペットボトル回収機の店頭への設置を拡大する。現在の設置台数は約530台だが、2022年2月末までにさらに1千台の上乗せをめざす。

 セブンは昨年7月以降、レジ袋を1枚税抜き3〜5円で販売している。原価を差し引いた利益の約50%を本部が受け取っており、その金額は約5億6500万円だった。この収益を店頭のペットボトル回収機の設置にあてるという。回収機は、客が持ち込んだペットボトルを自動で圧縮し、リサイクルにつなげる。

3381研究する名無しさん:2021/05/18(火) 19:49:21
衰退国

3382研究する名無しさん:2021/05/18(火) 20:37:26
>>3381
こいつも荒らしじゃねーの?w
アク禁にしろよ。>管理人

3383研究する名無しさん:2021/05/19(水) 08:55:06
図星のようだな

3384研究する名無しさん:2021/06/25(金) 23:12:57
開催費用が安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

3385研究する名無しさん:2021/06/28(月) 14:04:32
オリンピックでドブに捨てた数兆円(では済まない)を 研究開発に突っ込んでりゃ 衰退国から先進国に戻れる日も来たかもしれんのに

3386研究する名無しさん:2021/07/01(木) 08:38:28
まぁ脳死してる奴隷志願者は自民党支持してますから笑 それが大半の救いようのない脳みそしか無いのが日本人の大半。
それだけのこと。自民のせいで日本が世界に取り残された世界最高の衰退国だと言う世界的常識を広めるしかありません

3387研究する名無しさん:2021/07/01(木) 15:17:36
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の家電産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。

3388研究する名無しさん:2021/07/05(月) 09:07:21
ダクト丸出しの競技場って本当チープだよね。
建築学の敗北を感じる。

3389研究する名無しさん:2021/07/22(木) 09:53:30
衰退国競技場

3390研究する名無しさん:2021/07/25(日) 15:25:25
シウマイ弁当もワクチンも五輪予算3兆円もなぜかどこかに消えてしまうのがジャップクオリティ

3391研究する名無しさん:2021/07/29(木) 06:46:46
もう駄目かもしれんね

3392研究する名無しさん:2021/07/31(土) 15:13:36
弁当捨てるだけで大問題になる貧困国家日本

3393研究する名無しさん:2021/07/31(土) 15:54:07
 捨てるくらいなら、僕らボランティアに回して―。国際オリンピック委員会(IOC)と東京五輪組織委員会が東京都内で報道陣向けに毎日開いている定例会見に31日、五輪メインプレスセンターのIBC(テレビ局の五輪活動拠点)付近でボランティアをしている大学4年生(22)が“乱入”。「弁当を廃棄するくらいなら僕たちに回して」と“陳情”した。

 この学生ボランティアは手を挙げて主催者側に質問しようとしたが「質問はメディアの人に限ります」と制止された。会見終了後、同ボランティアをつかまえて話を聞くと、「弁当が大量に捨てられたという報道があるが、(ボランティアに)配られる弁当が少ないので回してほしいと思った」と質問しようとした理由を説明

3395研究する名無しさん:2021/08/27(金) 09:40:16
大学の職業訓練所にするつもりだ。
研究機関が無い国は発展しないぞ。
今でさえ研究できない国なのに。
衰退国化が深まるね。

3396研究する名無しさん:2021/08/28(土) 17:42:36
オリンピックで弁当類の大量廃棄が明るみに出た時は「4000食」とされていた廃棄量が、蓋を開けてみれば何と「13万食」に及ぶという。
これだけの食糧があれば、コロナ禍で生活が破綻した困窮者がフードバンクに並ぶ必要も無かっただろう。歴史に残る愚行に憤怒を禁じ得ない。

3397研究する名無しさん:2021/08/30(月) 09:23:10
エジプトやトルコなどの観光立国へ行くと
観光客は地元客の10倍以上の値段設定になっている。それで良いと思います。
ジャパンレールパスとか10万円で販売せいや。
外国人価格のホテルで提供しろ。

3398研究する名無しさん:2021/09/07(火) 08:44:20

所詮文明後進国へと堕ちたジャップランドで「充実した日々」を送れるのは1部の特権階級か余程運に恵まれたやつだけなんだよな

3399研究する名無しさん:2021/09/10(金) 12:36:07
日本は海外から「衰退国」という印象に? 上野千鶴子「この状況は危機的 安すぎる」

3400研究する名無しさん:2021/09/16(木) 11:29:48
経済成長しない、少子高齢化の衰退国ならこうなるわな。

「食べていけない」 東京の難関大学で“博士号”を取った女性が、いまも派遣社員を続ける現状(アーバン ライフ メトロ)

3401研究する名無しさん:2021/09/28(火) 21:28:06
衰退国

3402研究する名無しさん:2021/10/01(金) 17:00:31
日本の教育研究費なんて10年くらいかけて、今の100倍くらいにしても良いくらいなんだよ。 30年かけて削り倒してきたからな。

3403研究する名無しさん:2021/10/04(月) 08:47:11
平均年収433万円と言われても… 平均は真ん中ではありません。
順位で言えば433万円は例えると、100人中30〜40位くらいと思います。
ジニ係数が0.35越えてるんでね。

3404研究する名無しさん:2021/10/06(水) 09:44:02
奢りが今の日本の衰退を招いてるんだと思います。
下を見て心を宥めてるつもりがその「下」はもう既にずっといるという・・・。

3405研究する名無しさん:2021/10/10(日) 10:32:35
24時間戦わせて給料を払わないのが21世紀のジャップランド

3406研究する名無しさん:2021/10/18(月) 09:33:43
とうとうサブカルチャー以外誇れるものがなくなってしまった 衰退国日本

3407研究する名無しさん:2021/10/23(土) 15:23:31
衰退国

3408研究する名無しさん:2021/10/26(火) 08:59:19
日本人と言うのは50年前は一泊5000円するホテルに泊まってた
日本人と言うのは25年前は一泊5万円もするホテルに泊まってた
今の日本人と言うのは一泊5000円もするホテルに泊まってた

50年前と比べてクーラーも付いててベッドもニ〇リになってて「豊か」じゃじゃないかとか言ってるけど、
相対的に貧乏になってるという事実をすっかり忘れてる。
実効為替レート1ドル210円と言うのはそういう事だ。(名目112円)
普通はインフレで1ドル20円くらいになってないとおかしい。なのにこの国の国民は円安を要望した。
しかしこの国の貿易は赤字だ。だって売るものがないほど技術が低下したのだから。
本当馬鹿じゃないかと思う。

3409研究する名無しさん:2021/10/26(火) 09:09:17
今の日本人の所得水準は世界相対で見て1971年相当なんだそうな。
OECD平均を割り込む水準というのは1973年よりも前なのだそうだ。
それをこの「ホテル」のたとえで出した。

普通の国はインフレで30年もすれば3倍程度にはなってるからね。
ちなみに1950年→1991年で日本は物価が8.8倍に上がった。
しかし1991→2021で日本は物価がわずか+7.5%しか上がらなかった。消費税増税分を除くとわずか+0.5%しか物価が上がってない。

3410研究する名無しさん:2021/10/26(火) 15:19:09
長期金利がゼロでインフレ転換しないとか、普通じゃない。

3411研究する名無しさん:2021/11/02(火) 10:38:58
2日午前6時ごろ、東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目で、「道路が陥没してごみ収集車の後輪がはまった」と、運転手の男性から110番通報があった。

警視庁武蔵野署によると、陥没があったのは東急百貨店吉祥寺店の北側の道路。アスファルトが幅約2メートル、長さ約10メートル、深さ4〜5メートルの穴があいた。

3412研究する名無しさん:2021/11/06(土) 10:51:24
未来応援給付ってなにさ。ネーミングセンスが無さすぎて寒気しか感じないよ。 衰退国へ加速させる未来応援か?

「18歳以下に10万円」 政府与党検討、線引きが焦点

3413研究する名無しさん:2021/11/07(日) 09:15:48
2021年6月の数字を見ると、日本のビッグマック価格は390円。1ドル=109.94円で換算すると3.54ドル。それに対してアメリカでは5.65ドル。だから日本のビッグマック価格は、アメリカの62.8%でしかない。

「安い日本」といわれるが、まさにそのとおりだ。

以上のことが、「ビッグマック指数」という指標で表わされている。これはつぎの算式で計算されたものだ。

 [(ドル表示の日本のビッグマック価格)÷(アメリカのビッグマック価格)-1]x100

上述の日本の場合は、[3.54÷5.65-1]x100=-37.2

3414研究する名無しさん:2021/11/07(日) 09:16:20
日本より低いのは、コロンビアのほか、ウクライナ(マイナス57.7)、マレーシア(マイナス58.1)、インドネシア(マイナス58.5)、トルコ(マイナス58.7)、アゼルバイジャン(マイナス58.9)、南アフリカ(マイナス59.6)、ロシア(マイナス59.9)、レバノン(マイナス70.2)しかない。

3415研究する名無しさん:2021/11/07(日) 10:04:36
アゼル倍じゃん
タイのビッグマックも日本より高いらしい。youtubeで観た

3417研究する名無しさん:2021/11/19(金) 08:38:43
ジャップランド特有の「店の接客は立ちっぱでやらないと失礼」という謎風潮

3418研究する名無しさん:2021/11/28(日) 15:27:15
持続化給付金事業を電通とパソナのトンネル法人が丸投げして20億円も中抜きしていた問題すら反省も検証もない中で、今度は1200億円も事務費を注ぎ込む「クーポン事業」というのだから開いた口が塞がらない。
困窮する市民をそっちのけにして、誰よりも真っ先に潤うのはピンハネ企業。これが自公政治。

3419研究する名無しさん:2021/12/02(木) 11:30:30
日本終わってる…今の官僚じゃ無理 「所得が低すぎて、子育てなんて…」

3420研究する名無しさん:2021/12/09(木) 11:24:39
NHKニュースで沈む中流特集やってた。自分の親と同じ生活にもなれない、家も持てない、結婚もできない、子供も持てない、教育も難しい、絶望と諦めの社会って言ってたけど、その対策が『生産性向上、技術革新で給与水準を引き上げる』って無能すぎ。

3421研究する名無しさん:2021/12/10(金) 16:28:58
「みんなが貯金するから景気が悪い」なんて狂ってる。国の支出が足りないから景気が悪いんだよ。 / “ニュースの「沈みゆく中流」

3422研究する名無しさん:2021/12/10(金) 18:14:44
->研究力低下ー>改革が足りないー>予算削減ー>研究力低下ー>改革が足りないー>予算(ry

3423研究する名無しさん:2021/12/10(金) 18:16:00
ここまでくると10年後の衰退した国立大学の様子が逆に楽しみ
ギャグでしかない改革の成果を財務省に見せてやろう!

3424研究する名無しさん:2021/12/10(金) 18:40:20
旧帝大でも研究を放棄した研究室が多発し、教員は更なる大学改革に勤しんでいる明るい未来

3425研究する名無しさん:2021/12/10(金) 18:49:37
財務省 「もらえると思っていたのかゴミ大学www」

「世界と伍する研究大学の実現」を目指し設立されたのが『大学ファンド』。
政府はこれを今年から本格始動させようとしているが、10兆円の集中投資先の対象は5つ程の大学に限定される案が出ている。
今までのような護送船団方式の予算配分では成果は期待できないということだ。
そうなると一番割を食うのは駅弁。
令和はいよいよ地方国立大の統合に拍車が掛かる時代になる。

3426研究する名無しさん:2021/12/10(金) 23:04:58
財務とか経産とかの本人は高学歴のつもりの官僚連中は学術のことも世界のことも何も知らないし、
考える能力もないからね。

3427研究する名無しさん:2021/12/11(土) 08:41:05
学士卒が高学歴なわけねえだろ

3428研究する名無しさん:2021/12/15(水) 08:40:19
GDP算出に使われる数字を国土交通省がかいざん、って…

しかもやり方が『消しゴムで消す』、って… 。ドラマ「半沢」まんまじゃん。

厳しく追求してほしい

3429研究する名無しさん:2021/12/16(木) 09:19:41
ローン破綻した人の悲惨な現場
 思いきり殴りつけたのか大きくへこんだ壁、部屋の至るところに散乱するウイスキーの瓶……。住宅ローンを支払えずに滞った債務者の物件を差し押さえる不動産執行「競売」現場はあまりにも凄惨だ。

 そうした現場の中でも近年、タワマンなど高年収者が住む“高めの物件”の取り扱いが増えているという。今回、匿名を条件に競売の現場に携わるX氏に高年収者の差し押さえ現場について話を聞いた。

「競売の現場にいると、荒れている部屋というのがほとんど。高年収者の部屋として印象的に多いのは、高級ウイスキーの瓶が散乱していたり、ゴルフのアイアンで床を叩きつけた跡がついていたり。

 この前、差し押さえた大企業の中間管理職をしていた年収1000万円プレイヤーのケースも仕事を失うストレスで酒に溺れ、床にアイアンでつけた無数の穴が開いてました。今はアルコール依存症の専門医にかかって改善していますが、妻と二人の娘はシェルターに避難するほど、酔うと凄まじく荒れたそうです」(X氏、以下同)

3430研究する名無しさん:2021/12/21(火) 08:53:14
吉野家の牛丼は並で400円か。
なのに人件費に還元されてねえじゃんかよ。
デフレより最悪だぞ。

3431研究する名無しさん:2021/12/25(土) 00:24:22
50代で業績・研究費・人望・頭髪・資産の全てが無いのに任期だけはある
プライベートでは恋愛・結婚以前に人間関係自体が無い
とてつもなく腹立たしい人生だ

3432研究する名無しさん:2021/12/25(土) 00:44:05
任期者はつらいね

3433研究する名無しさん:2021/12/25(土) 10:10:07
かなり円安が進むはず。衰退国の通貨はもっと下がるはず。もう日本は輸出大国ではない。円安は物価高にさせるだけ。

3434研究する名無しさん:2021/12/28(火) 08:53:12
円だけ一人負けの安さ 唯一、トルコリラにだけ円高 なんとウォンまでも円安 ダメだこの衰退国

3435研究する名無しさん:2021/12/30(木) 17:10:36
大学が潔く研究を放棄し教員に高校並みの教育義務を課して
人員削減と授業料による利益追求のみを目指す方向性はどうなのか?

3436研究する名無しさん:2021/12/30(木) 22:32:14
大学教員になろうとする人がいなくなるだけ。
給料が高いわけでもなくデューティーが多くて、5年余計に院に行く人がいると思う?
いまでもずいぶん減っているというのに。

3437研究する名無しさん:2022/01/07(金) 18:19:21
>>3435
だから学部は中等教育に引き下げて検定教科書を使うべきなんだ。

3438研究する名無しさん:2022/01/11(火) 08:46:36
真っ暗な日本の先行き。国民が背負わされる「衰退国家で生きていく覚悟」

3439研究する名無しさん:2022/01/11(火) 17:36:31
衰退国家はそう頑張る必要ないしからストレスないし貧乏なんて慣れればどうってことない。
衰退がいやなら国外脱出しておおいに儲けて富裕層として暮らせばいいでしょう。
富裕層なら貧乏な島国なんて興味ないはず。

3440研究する名無しさん:2022/01/31(月) 17:20:22
給料は安くて物価が高くなって便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

に替わってねえか?

3441研究する名無しさん:2022/02/03(木) 17:27:57
 値上げの対象は、商品全体の約7割に及ぶ。定番の「カップヌードル」(78グラム)の希望小売価格(税抜き)は、21円高い214円にする。シリーズの「カレー」や「シーフードヌードル」なども値上げする。

 袋麺も、「チキンラーメン」の5食パックは60円高い615円に。このほかカップ麺の「日清のどん兵衛」や「日清焼そばU.F.O.」などのシリーズも値上げする。(山下裕志)

3442研究する名無しさん:2022/02/04(金) 11:25:16
外国人移民で先進国をなんとか維持する予定なのかな、このままだと衰退国だし。

外国人移民、2040年に今の4倍へ

3443研究する名無しさん:2022/04/02(土) 12:18:31
290円ラーメンに250円定食 びっくりドンキー、幸楽苑、なか卯で進む「朝食革命」の正体

その安さは誰が犠牲になってるんだ?

3444研究する名無しさん:2022/04/20(水) 11:29:15
ビッグマック指数(Big Mac index:BMI)とは、各国の経済力を測るための指数です。世界のマクドナルド店舗で販売されているビッグマック1個の価格を比較することで算出されます。

日本は57ヵ国中33位。中国、韓国よりも低くなっているのをご存じでしょうか。

ビッグマック指数が最も高い国はスイスで、ビッグマック1個の価格が6.98ドル。続いてノルウェー(6.39ドル)、アメリカ(5.81ドル)、スウェーデン(5.78ドル)、ウルグアイ(5.43ドル)、イスラエル(5.35ドル)、カナダ(5.32ドル)、ベネズエラ(5.06ドル)ユーロ圏(4.95ドル)デンマーク(4.95ドル)がトップ10を形成しています。

アジアでは、シンガポール(4.36ドル)15位、タイ(3.84ドル)25位、中国(3.83ドル)26位、韓国(3.82ドル)27位。日本は3.38ドルの33位に沈んでいます。

ビックマック指数はイギリスの経済専門誌『エコノミスト(Economist)』によって1986年9月に考案されて以来、同誌で毎年6月と12月の2回公表されています。

3445研究する名無しさん:2022/04/24(日) 22:08:50
博士号を取得した人や国際的なコンクールで実績がある人は、教員をやりたがるのか?世も末だな自公政治。コンクリートから人へを真剣にやらないと、次世代で日本は終わる、もう終わってるかもしれないが。 「教員不足」で緊急通知 “特別免許制度の積極活用を” 文科省 | NHK

3446研究する名無しさん:2022/04/26(火) 15:03:15
十数年前に韓国のかお菓子について「外箱だけが豪華で中身はスカスカ」と揶揄する動画がありましたが、どうですか昨今のジャップランドを見て。

3447研究する名無しさん:2022/04/29(金) 11:07:35
パワーカップルって言う変な造語をまた使ってるのかよ。
大体二人合わせて年収1000万以上で金持ち扱いってこの国どんだけ貧乏なんだよw

3448研究する名無しさん:2022/05/12(木) 09:44:02
【日医工、事業再生ADRで再建検討】
ジェネリック医薬品(後発薬)大手の日医工(富山市)が、
私的整理の一種である事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)での経営再建を検討していることが判明。
取引金融機関への説明を始めており、週内にも発表する。

3449研究する名無しさん:2022/05/15(日) 08:48:09
30年以上続くデフレで繊維業界だけでなく製造業では腕の良い職人がいなくなっているからね。
製造業がこぞって海外に出て行って国内回帰って言われているけど、これは「日本スゴイ」からではなく、日本の賃金が海外よりも安いからだからね。
ある意味「日本スゴい」 かもしれないけど。

3450研究する名無しさん:2022/05/15(日) 17:54:23
フィリピン人とかもう「日本は遊ぶにはいいけど働くのは嫌ね〜」とかいってるなあ

3451研究する名無しさん:2022/05/17(火) 15:17:29
「国債は発行したくない」→緊縮財政 「予算が足りなくなった」→財源不足 「そうだ、国民から取ろう」→増税 「消費税を取ったら経済縮小した」→デフレ 「でも国債は発行したくない」→緊縮財政 「そうだ、国民から取ろう」→増税 「国民が貧困化してしまった」→貧困拡大 ……以下ループ(30年)

3452研究する名無しさん:2022/05/23(月) 14:46:55
ウィキペディア「一人当たりGDP発表するでーwww日本は44位!スロベニアくらいの豊かさだね」

3453研究する名無しさん:2022/05/23(月) 14:48:35
Countries or territories by GDP (nominal) per capita in 2021.(IMF)


38位 SouthKorea 53,051

42位  Italy  50,216
43位 Israel  50,204
44位 Japan  48,814 
45位 Slovenia 48,534

3454研究する名無しさん:2022/05/23(月) 14:49:26
ミサイル撃ち込まれまくってるイスラエルに負けてる過労死国家さん…

3455研究する名無しさん:2022/05/23(月) 14:50:23
フルタイムで働く男の年間労働時間世界一の国なのにどうして…

3456研究する名無しさん:2022/05/23(月) 14:51:44
>42位  Italy  50,216

昼休みが2時間で子どもも親も一緒に昼飯食べてる

そんな国より下なんて
わー国って何なの?

3457研究する名無しさん:2022/05/23(月) 14:52:51
G7の面汚しとか言われてたイタリア以下って・・・

3458研究する名無しさん:2022/05/23(月) 14:53:45
本来であれば一人当たりGDPも、実質GDPも上昇するはずだったんだよ
デフレから脱出したら、な

でも、現実がこれ
理論と現実が全く整合していない

3459研究する名無しさん:2022/05/23(月) 14:55:20
新自由主義
緊縮財政
消費税増税
グローバリズム
構造改革
老人たちのやってきたことってほとんどすべて間違っていた

3460研究する名無しさん:2022/05/30(月) 08:18:44
給料も上げろや、こら

3461研究する名無しさん:2022/06/07(火) 16:07:26
ユニクロの1000円アップがニュースになってるな

3462研究する名無しさん:2022/06/16(木) 18:11:36
日本の古い考えや経営手法に凝り固まった企業経営者は、そろそろ退場だろう。身勝手な研修生制度で途上国の人々を奴隷の様に使い、世界に類を見ない40%以上も上前をはねる派遣を構築。既に日本は魅力無い労働先だ。上海やソウル、ハノイの方が賃金は良いのだから態々日本を選ばない

3463研究する名無しさん:2022/06/25(土) 06:59:26
未だに「日本は先進国」と思ってる日本人は信用しない。ただのバカなんだから。

3464研究する名無しさん:2022/06/29(水) 11:51:17
本来セーフティネットは社会に張った方が持続的に多くの人を救えるのに、我らが衰退国ニッポンはなぜか企業をセーフティネット化してしまったという悲劇。

3465研究する名無しさん:2022/07/03(日) 11:25:09
通信大手KDDI(au)で2日未明に発生した全国規模の通信障害を巡り、金子恭之総務相は3日、東京都内で記者団に「国民生活や社会経済の重要インフラである携帯電話サービスを多くの方々が長時間、利用困難となっているのは大変遺憾」と述べた。その上で、KDDIに対して「事態を深刻に受け止め、再発防止に向けて抜本的に取り組んでほしい」と注文をつけた。

3466研究する名無しさん:2022/07/05(火) 22:28:58
右も左も景気の悪い話ばかり

ttps://news.livedoor.com/article/detail/22449161/
年収200万円、手取り13.5万円の20代女性「大卒でこの金額って……」

2022年7月5日 11時58分
キャリコネニュース

「年収およそ200万円、手取り13万5000円。一般的に、大卒で新卒入社して勤めてきてこの金額って、絶対に平均より低いなと思う。特別やりたい夢もないから、いいっちゃいいけど」

こう語るのは、サービス系の会社の正社員として働く、20代後半の女性(和歌山県/未婚)。女性は「安定なのは満足してる」と言いつつも、今の会社の待遇に少なからず不満があるようだ。(文:福岡ちはや)

3467研究する名無しさん:2022/07/14(木) 18:50:24
最低賃金で働くよりも鬱病の受診票もらって生活保護もらった方がいい暮らし出来る日本は終わってると思う。

3468研究する名無しさん:2022/07/27(水) 07:36:19
アメリカの物価が高すぎて…ビール1杯1800円に日本人サラリーマンは「宿で寂しく缶ビール」
7/26(火) 11:01

日本人の給料は安い

3469研究する名無しさん:2022/08/08(月) 12:06:15
今日百貨店ですれ違ったミセスが「なんだか発展途上国のデパートみたいねw」とか言ってたけどまぁ途上どころかあんたの踏んでる土地は衰退国ですよって感じだわね

3470研究する名無しさん:2022/10/23(日) 10:24:52
給料が安くて価格が高くて生活も不便、その代償は将来の生活保護者増大です。

に名前変更だな

3471研究する名無しさん:2022/10/30(日) 07:31:59
①当座預金残高への利払い発生懸念
②金利上昇=保有する国債価格下落によるバランスシート悪化への懸念
③金利を上げても止まらない円安への懸念
④金利高=景気後退からくる日本政府の財政に対する懸念
⑤国内のゾンビ企業破綻に対する懸念
⑥アベノミクス神話に対する懸念 
 この中で現在、最も懸念されているのが①の当座預金残高への利払い問題だ。日銀には民間銀行などから当座預金に莫大な資金が預けられており、現在の当座預金残高は491兆円(9月9日現在、予想)。今年3月末にははじめて522兆円に達した。マイナス金利が適用されている現在、金利は付与されないが、金利を上げれば一部の当座預金に金利が支払われる。

 利払いの額は、金利を1%引き上げただけで年間5.6兆円に達する、という試算もある。原則無利息の預金だが、一定の必要額を超えた部分には金利が付く。これまで異次元の金融緩和政策を執っていたため、預ける銀行が利息を支払うマイナス金利が適用されていた。金利が上昇すれば、今度は日銀側が利息を払うことになる。日銀にとっては大きな負担だ。

3472研究する名無しさん:2022/10/30(日) 07:33:21
なんかしれっと書いてるけど
東洋経済にしろダイヤモンドにしろ
もう日銀潰れますよって死刑宣告してるやん

それって日本国破産と同義だからね

3473研究する名無しさん:2022/10/30(日) 11:28:49
ボイド君いまだに韓国を馬鹿にしてるけど
もう韓国人の平均給与は日本人平均給与の+40%って事知ってるのかいな?
お前、いつの大韓民国を語ってるんだって思うよ
1997年の金融危機で時止まってるんじゃねえのって思う

3474研究する名無しさん:2022/11/01(火) 08:38:48
 財務省は31日、直近1カ月(9月29日〜10月27日)で総額6兆3499億円の為替介入を実施したと公表した。
記録を開示する1991年度以降では、1カ月の円買い介入としては過去最大規模となる。


無駄無駄無駄

3475研究する名無しさん:2022/11/04(金) 08:22:09
江戸時代のヤクザは間接労働で1割(ピン)を はねたので「ピンハネ」って言葉が出来たそうですが
派遣関係の現行法にはピンハネ制限すらありません
ちなみに相場的に40%も給与ピンハネです。
つまり90%でも合法的にピンハネOKっていうイカレポンチ法制
経済超大国が衰退国に成り下がったのも当たり前

3476研究する名無しさん:2022/11/08(火) 10:58:00
「原則40年、最長60年」としている原発の運転期間を巡り、経済産業省が、再稼働に向けた審査に対応するため停止した期間を、年数から除外する案を軸に法整備を検討していることが8日、分かった。この案では、実質的に60年を超えた運転が可能となる。

3477研究する名無しさん:2022/11/13(日) 07:43:57
アメリカでは民主党を支持するZ世代の投票率が高まり、共和党が勝てなくなってきていると。
共和党の支持層がQアノン傾向があるなら「低所得・低学歴」かと思っていたが、高齢者層でもあるのか…フラットアースなんかを信じる陰謀論者たちだもんな。
高齢者が牛耳る国は衰退するんだな。日本病じゃん。

3478研究する名無しさん:2022/11/20(日) 11:57:43
岸田は自国のことを『大国』と3回も言ったそうだが、キンペーは「重要国」としか言わなかった。 恥ずかち〜衰退国ニッポン

3479研究する名無しさん:2022/11/21(月) 21:49:26
タートルネックw
ttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_local_7SU7M6BIIZPEBBXGEM6ZLBJ47Q.html
東京都職員もウォームビズ 都庁全体で節電 取り組み開始
2022/11/21 20:06産経新聞
タートルネックのシャツなどを着て仕事をする都職員ら=21日午前、都庁(力武崇樹撮影)

(産経新聞)

冬場に懸念される電力需給逼迫(ひっぱく)への対策として、東京都は21日、都職員がタートルネックのシャツやセーターなどの暖かい服装で仕事をする「ウォームビズ」の取り組みを始めた。暖房の過度の使用を控え、都庁全体で節電を実践する。

3480研究する名無しさん:2022/11/23(水) 14:44:51
数字合わせだけ得意な安っぽいエリート
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23248429/
【小林 美希】正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」
2022年11月23日 8時0分 現代ビジネス

同世代が抱える不安はどこからくるのか。その疑問が強い違和感に変わったのは、経済記者として上場企業の決算説明会に出て、社長や財務担当役員たちが強調していた言葉を聞いたときだ。

「当社は非正社員を増やすことで正社員比率を下げ、人件費を抑えて利益を出していきます」

ちょっと、おかしくないか。私は眉をひそめながら決算説明を聞いていた。

3481研究する名無しさん:2022/11/26(土) 10:19:01
偽装請負
ttps://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-216139.html
「このまま働いたら、死ぬか第三者を巻き込むか」Amazon配達員がブラックフライデー初日に抗議
2022/11/25 21:09

3482研究する名無しさん:2022/11/27(日) 10:12:49
“2040年カントリーマアム問題”とは
 単純な値上げとは違い、購入時に支払う金額は同じため気が付きにくい。SNSでは《ステルス値上げは詐欺に近い》《ステルス値上げするなら堂々と値上げしてほしい》といった批判の声も挙がっている。では、実態はどうなっているのか。代表的なお菓子の3商品に絞って各社に話を聞いた。
 まずは、株式会社不二家の『カントリーマアム』。いくつもの商品がある中、バニラ味とココア味が入っているお徳用の大袋タイプは‘92年の発売当初は28枚入りで1枚当たり11.5グラムだった。
 その後、価格こそ500円と変わらないが、‘96年には30枚入りで1枚10.5グラムに変更されたものの‘07年から枚数減少を重ね、ついには‘14年に1枚10グラムで20枚入りとなった。このままのペースで減少していくと‘40年にカントリーマアムは消滅してしまうのではないかとSNS上で噂となり、“2040年カントリーマアム問題”と一部で心配の声が上がっている。(ちなみに現在は19枚入りでオープンプライス)

ttps://news.livedoor.com/article/detail/23271578/

3483研究する名無しさん:2022/12/01(木) 08:12:42
■岸田政権の「労働移動円滑化策」のゆくえ

労働組合や労働側の弁護士、そして労働法学者の中には現状の制度で十分だという意見も少なくない。逆に上下限の金銭の基準を法律に定めると「使用者がその範囲で金額を支払えば解雇できる」と考え、解雇が頻発する可能性があると警戒する。

厚労省の審議会での議論は、事実上ストップしている状態にあるが、動き出す可能性もある。

財界に殺される。
ttps://news.goo.ne.jp/article/president/business/president_64004.html?page=4
1つは岸田文雄政権が掲げる「労働移動円滑化」の推進だ。11月10日に開催された「新しい資本主義実現会議」において、議長の岸田文雄首相は「労働者に成長性のある産業への転職の機会を与える労働移動の円滑化、そのための学び直しであるリスキリング、これらを背景とした構造的賃金引上げの3つの課題に同時に取り組む」と述べている(議事要旨)。

労働移動円滑化策として現時点では「解雇の金銭解決制度」を取り上げていないが、実現会議の経済同友会代表幹事の櫻田謙悟委員は、リスキリングに対する支援策に触れた後、「2つ目は労働法制の改革である。論点の多くは、既に多くの企業が取り組んでいるが、さらなる前進に向けた制約となっている労働法制がある。これをぜひ改革するべきである」(議事要旨)と述べている。

労働法制の改革の中身について触れていないが解雇の金銭解決などの解雇規制の緩和を意味するのは明らかだろう。

3484研究する名無しさん:2022/12/01(木) 11:27:20
日本は40歳過ぎると再就職は極めて困難。
一生非正規バイトになる。
あと転職は3回までとか
石の上に三年とか言うように
金でいつでも解雇できるなんてもん作ると
日本社会で生きることが難しくなる
米国人のように転職回数平均10回なんて国じゃない
日本の場合そもそも新卒で就職逃したら人生ゲームオーバー

3485研究する名無しさん:2022/12/01(木) 16:17:41
というか1億総非正規社会を作りたいんだろ
「奴隷」とも言うがw

3486研究する名無しさん:2022/12/03(土) 10:54:53
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23307969/
コロナ破たんハイペース 今月にも累計5000件に【12月2日16:00現在】
2022年12月2日 18時43分
東京商工リサーチ
  12月2日は「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1,000万円以上)が17件判明、全国で累計4,662件(倒産4,509件、弁護士一任・準備中153件)となった。
 件数は2022年に入って増勢を強め、9月(206件)、10月(226件)に引き続き11月も207件に達し、3カ月連続で200件を超えた。
 2021年の年間件数は1,718件で、2020年の843件に比べて2倍に増加した。2022年は11月までに2,039件と、すでに前年1年間を大幅に上回り、高い水準で推移している。

3487研究する名無しさん:2022/12/04(日) 09:30:34
手取りたったの9万円「生活保護でも、残金2,000円…」貧困・母子家庭、苦しすぎる惨状
SGO編集部
2022.10.22
統計 調査 貧困 生活保護 生きていけない
4例目の「生活保護減額」の違法判決が出て、生活保護に対する賛否両論が巻き起こっています。渦中にいる生活保護受給者の暮らしぶりとは……みていきましょう。
ttps://gentosha-go.com/articles/-/46442?page=1

3488研究する名無しさん:2022/12/04(日) 09:39:07
「新型コロナ」関連の経営破たん?
そりゃ個人も企業もゼロゼロ融資なんてやったら破産するでしょうに
借金という事実に変わりはない。
借金とまではいかなくとも清算の方がザラ
つまり会社解散ね。自主廃業とも言う。
日本史上でもっとも巨額の自主廃業は山一證券なんだそうな

3489研究する名無しさん:2022/12/04(日) 11:03:17
日銀総裁代わって利上げだろうな。
と言ってもゾンビ企業や背伸び住宅ローンの救済のために庶民が20円高いパンを買うのもおかしな話で。

3490研究する名無しさん:2022/12/04(日) 11:33:11
というか年収500万円の貧乏人が3000万円とか4000万円の家を買うほうがすでにおかしい
だってこれだけ空き家が深刻なのに
中古住宅を無視して新築建てたんだろ?
中古と比べて値段が5〜20倍もするもんに

馬鹿じゃないかと思う。可処分所得は激減してるのに
しかもインフレじゃなくて「デフレ」で
インフレなら借金は目減りするけど、デフレは借金増えるからね
なんで身の丈に合った住宅ローンを組まないんだろう。
ちなみにアメリカは住宅を返納すれば着金は0円だが
日本は個人にお金を貸すので家を売っても借金だけ残る
つまり自己破産、一家離散という悲惨な人生になる
サブプライムローンって米国の事件を勉強してないのかなって思う

3491研究する名無しさん:2022/12/04(日) 11:45:27
住宅産業も自動車産業も与党のタニマチだから。
その辺を儲からせる政策をとらなきゃいけないし、
その辺にお世話にならないようなのは二等市民として馬鹿にしないといけない。

3492研究する名無しさん:2022/12/06(火) 18:30:28
【来年出荷分から】山崎製パン「薄皮」シリーズ、5→4個に減量
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23328483/

油脂類、糖類などの原材料価格の高騰と燃料費の上昇が続いており、
同シリーズに関しては内容量を減らして対応することが発表された。
SNSでは「もう終わりだよこの国」とじわじわ話題になっている。

3493研究する名無しさん:2022/12/10(土) 07:13:28
接種が何割減るんだろう?
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/politics/goo/52a0174f624ebc1f72e1deba2056fbbd.html
コロナワクチンの無料接種、見直し議論へ…感染症分類と並行で
(読売新聞) 2022/12/10 05:00
 新型コロナワクチンの予防接種法上の位置づけについて、厚生労働省は、13日に開く専門家分科会で見直しの議論をスタートさせる。現在は無料で受けられる「臨時接種」に位置づけられているが、来年3月までの期限を延長するか、接種費用に自己負担が生じる形に変更するか、検討を進める。

3494研究する名無しさん:2022/12/11(日) 21:23:26
中国人富裕層による「熱海」「箱根」の旅館の買い占めが始まる…地元民が漏らす彼らの「ヒドい」言動
2022年12月11日 7時0分
現代ビジネス
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23356657/

円安と不況で大安売り

3495研究する名無しさん:2022/12/20(火) 09:52:23
「お正月越せません」年の瀬の年金事情 通帳を拝見…“格差”鮮明に

12/19(月) 20:31配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e4482435ce85b593532d674bc01585f7f6e66df

3496研究する名無しさん:2022/12/20(火) 12:59:00
年を越せないのは昔は大みそかの節季払いだった人たち。今はクレカだって月末払いだしリボ払いなんていうのもある。

正月なんてじっとしてれば過ぎ去るものだろ。年金支給日の12月15日にATMに並んで
お金おろして束の間の贅沢して年末ジャンボ宝くじを買うなんて東京の年金生活者はどんな生活してんだろ。

3497研究する名無しさん:2022/12/20(火) 20:28:01
額面と振込額の差のなんと大きな事か。

3498研究する名無しさん:2022/12/20(火) 22:24:30
また老人向けの消費者金融の広告が入っていた。

老夫婦以外に中年夫婦の写真もある。
「いろいろ楽しめそうで夢が広がるわぁ〜」
なんてセリフを言わせている。
高利貸の借金して楽しめるのか?

100万借りて72回払いで1回あたり21200円の返済で、トータル1526400円だ。

3499研究する名無しさん:2022/12/21(水) 14:42:12
というかいよいよゼロ金利解除になったね
というか預金に金利付くのは当たり前なんだよ

3500研究する名無しさん:2022/12/21(水) 21:45:31
人手不足の中、ゾンビ企業は淘汰された方がいいし、
レバレッジとか言っている不動産投資家もレバレッジで負ければいいし、
住宅だって郊外の中古を買えばいいのに見栄はるからローン抱える。

3501研究する名無しさん:2022/12/24(土) 07:58:11
ポスドクはさらに悲惨
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb8986fbde2e54cdff0fc00123c8950407a0afd5
円安でもいい暮らしなんてできない! 現地スタッフより倹約を強いられる「負け組駐在員」の日常

12/24(土) 6:30配信
週プレNEWS
今は近所の中国系スーパーで巨大な肉を買って家でちびちび食べるのが唯一の楽しみ。1000万円プレーヤーといっても、ロスだと日本で年収400万円程度の生活レベルなんです」」

3502研究する名無しさん:2022/12/28(水) 08:42:42
秘書さんと大学講師が2強
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f87acb0fb7a44e51e60f43d3efcb0c71295c92bc
第2部 平均年収以下はもっとつらいよ
・月収9万円シングルマザー、永遠のような絶望を経験した先の「夢」
──東海地方・41歳・秘書・年収120万円
・子どもに知的障害、借金地獄……マクドナルドにも行けない窮状
──北関東・38歳・介護ヘルパー・年収48万円(世帯年収400万円)
・1個80円のたまねぎは買わない、子どもの習い事が悩みの種
──北海道・29歳・清掃員・年収180万円(世帯年収540万円)
・共働きでも収支トントン、賃金と仕事量が見合わない保育士
──東京都・40歳・保育士・年収300万円(世帯年収700万円)
・何もかも疲れた……認知症の母との地獄の日常を生きる非常勤講師
──埼玉県・56歳・大学の非常勤講師・年収200万円

3503研究する名無しさん:2022/12/31(土) 13:24:43
ハンバーガーは210円→65円に…そんな無謀な価格競争が今の飲食業界に残した"痛すぎるツケ"
12/31(土) 13:17 プレジデント

■マクドナルドは「価格破壊」でシェアを拡大

 日本マクドナルドの藤田田氏は、95年を「マクドナルド強襲の年」と位置付け、商品の価格を大幅値下げする手に打って出た。デフレ経済で勝ち残るために、「価格破壊」で他社に体力勝負を仕掛けるという決断だった。現代ではソフトバンクグループが得意とするような「肉を切らせて骨を断つ」戦略だ。低価格攻勢で市場シェアを拡大し、定着した頃に収益化を図るというやり方は、創業者の覚悟があってこそなのかもしれない。

 この戦略でマクドナルドは他社を圧倒した。95年にハンバーガーを210円から130円に値下げし、96年にはハンバーガー80円セールを実施。21日間で5000万個を売り上げたという。

 さらに98年には65円にするセールを実施。このときは通常店の近くに低コストの「サテライト店」を出して、薄利「多売」を追求した。次々に攻めの戦略を繰り出すマクドナルドに他社はついて行けず、今もファストフード業界ではマクドナルドの一強が続く。

 各社が競うように値下げを繰り広げていた97年、日本の外食市場規模は29兆円に上った。後から振り返れば、これが日本の外食産業のピークだった。

3504研究する名無しさん:2022/12/31(土) 13:27:00
・子どもに知的障害、借金地獄……マクドナルドにも行けない窮状
──北関東・38歳・介護ヘルパー・年収48万円(世帯年収400万円)

妻48万円ってことだけど
子どもに知的障害なら
障害年金が降りないか?
月額たったの7万円なんだが。。。

3505研究する名無しさん:2022/12/31(土) 13:29:22
妻48
息子(知的障碍児)84万円
夫268万円

つまり夫は額面400、手取り268万円という
年金で搾取されてる美しい国だよ
しかも国民平均所得が額面が430で手取り320だから
たいして変わらないという

3506研究する名無しさん:2022/12/31(土) 13:32:28
>知的障害に限らずですが、障害年金は20歳の誕生日から受給できるようになります。

あ、じゃあもらえないのか84万円が
なお2級以下だと「手帳を持ってるだけで不支給」

3507研究する名無しさん:2022/12/31(土) 13:34:33
IQ71以上だと不支給とか発達障害・・・つまり精神3級という
年金は出ないわ精神障害への差別はあるわという地獄になる

3508研究する名無しさん:2023/01/04(水) 10:35:48
国内メーカーの没落が止まらない根本原因「若い就業者が100万人以上減少」「主力は高齢者と外国人」
2023年1月4日 6時0分
文春オンライン

 では、何が問題かといえば、年齢構成の変化だ。製造の現場が急速に高年齢化しているのである。「2022年版ものづくり白書」によれば、34歳以下の就業者を2002年(384万人)と2021年(263万人)とで比較すると、この20年ほどで121万人も減少している。製造業全体で見ると、2021年時点の34歳以下の就業者は25.2%でしかない。 

 オートメーション化や工場の海外移転などによって就業者数を減らしコストカットをしてきた企業が多いが、結果として若い就業者を減らすことになったということだ。だが、いくらオートメーション化を進めていっても、すべての工場が人をまったく必要としなくなるわけではない。日本の製造業全体として最低限必要な人数というのがある。それが確保できなくなってきているのだ。

 長期にわたって若者が製造業から離れていったことの弊害は大きい。国内工場が相次いで閉鎖されたこともあって、次の世代の若者たちは先輩などから工場における仕事の内容を聞いたり、工場そのものに接したりする機会が少なくなった。それは工場に勤務した場合の自分の将来像がつかみづらくなったということだ。

「きつい仕事の割に給料が安い」といった、必ずしも事実ではない勝手なイメージの広がりをこのまま許すことになれば、製造業を身近に感じない人がますます増えることとなる。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23480730/

3509研究する名無しさん:2023/01/04(水) 18:26:12
というか中国は無人工場を作ってしまったわけで
別に人は要らない
それを「匠の技」などと言って人間の手でやるのはただの馬鹿

>いくらオートメーション化を進めていっても、すべての工場が人をまったく必要としなくなるわけではない。

それは研究職は人間でないと駄目だわなw
間違っても現業じゃねえよ

3510研究する名無しさん:2023/01/09(月) 11:43:18
元はセゾングループだっけ
ttps://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-983303.html
「値上げしないんじゃなかったの?」 無印良品の値上げに愛用者たちの悲鳴「もはや高級品」の指摘も
2023/01/08 15:15

「無印良品は、もともと低価格ながらシンプルで良いものというイメージがあったものですが、もはやそれはないですね。むしろニトリでいいやとか、100円均一でいいやと思うことも増えて、無印良品は“少し価格が高いおしゃれなもの”というイメージになりつつありました。さらに今回の値上げで無印良品は“高級品”に近づいたように感じます」(Cさん)

3511小澤典行から職員を守る党:2023/01/09(月) 17:25:40
   
 社会医療法人から4000万円横領、小澤 典行 容疑者逮捕

 社会医療法人より資金約4000万円を着服していたとして埼玉県警狭山署は
病院長、小澤 典行 容疑者(58)を業務上横領の疑いで逮捕した。
 調べによると小澤容疑者は社会医療法人の口座から他の理事に無断で約4000万円を別の医療法人に送金した疑い。
 調べに対し、小澤容疑者は「期限が来れば返すつもりだった。お金のやりくり上仕方なかった。」と供述。
 法人本部は「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
      (2019年10月16日 朝日新聞)

3512研究する名無しさん:2023/01/17(火) 14:59:58
■家賃3.2万円…「風呂あり物件」の半額

 都内では、一律ワンコインで楽しむことができる銭湯。東京・荒川区の銭湯には、高齢者に混じって、多くの若い人たちの姿がありました。

 男性:「ゆっくり考え事ができるので、家でも考え事できますけど。銭湯だと水風呂と繰り返すことで、結構リセットされるので」

 実は最近、銭湯を楽しむ若者が増え、あえて風呂が付いていない、風呂なし物件を選ぶ人も増加しているというのです。

 風呂なし物件に住む 野中翔太さん(26):「家賃も安いし、上京するなら、ここでいいかなっていうのと。元々、銭湯が好きだったので、いいんじゃないかなと」

 介護の仕事をしている26歳の野中翔太さん。2年前に上京して以来、風呂なし物件で一人暮らしをしています。

 練馬駅まで徒歩10分の好立地。6畳1間にキッチンが付いて、家賃は月に3万2000円。周辺の「風呂あり物件」と比べると、およそ半額です。

 野中さん:「築50年とか60年になると思うんですけど。昭和レトロとか好きなので、むしろ木の感じも気に入っていて。マイナスなイメージは、特になかった」

3513研究する名無しさん:2023/01/17(火) 16:46:15
西武セゾングループはカード(信販)と消費者金融以外全部解体となった。

3514研究する名無しさん:2023/01/21(土) 10:15:00
電気、ガス代えぐいわ。 日本なんかもう衰退国なんだから他の国に支援ばっかしてないで、国内のことも考えてください。

3515研究する名無しさん:2023/01/25(水) 15:52:47
排他的ジャップはブラジルやハワイや各地に日系移民を送り出した歴史からして
「嫌なら出てけ」はよく言うが、よそ者受け入れる心の広さはないぞw

3516研究する名無しさん:2023/01/28(土) 07:17:14
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/daa0941f25330c33b1b8d24cd34a1bfb32a1f777
子どもを優先して仕事をクビに…“年収48万円、38歳女性”を襲った「借金地獄」と「将来不安」

1/28(土) 6:47配信
 子どもが保育園に通っている時に知的障害があることが分かって、子どもの生活を優先した働き方をしようとしたら、クビになってしまいました。

 薄給とはいえ安定収入を失って、私の収入はゼロ。いやー、きつーい、きつい。十数年働いても、退職金は40万円しか出ないし。そこからは借金、借金で、借金地獄です。
 家のローンが月8万円あります。携帯電話の料金や光熱費が4万〜5万円。食費は3万円くらいかな。もろもろの生活費が月5万円足りなくなって、銀行に借金したんです。
 保育園の利用料も払えず、家と土地の固定資産税が年6万円かかり、それも滞納。市役所に行って、返済できませんと相談して、翌年に分割で払いました。
 娘が中学の時は、給食費、教材費が毎月6000〜8000円もかかって痛かったですよぉ。あれ? 義務教育ってこんなにお金がかかるんだっけ? 誰も何も言わないの? 違うんじゃない? って、すごく思いました。
 仕事を辞めてから7年間の借金のピークは500万円にも膨らんでしまいました。パパ(夫)の名前で借金して、銀行だけでは足りずに「イオンクレジット」にも手をつけて。他の銀行に行くと、消費者金融の審査があると言われて、目が点になったり。最後は債務整理をしたので、パパが辛かったと思います。
 子どもに障害があると職場に相談したあの時、事務長が週4日勤務を認めてくれれば、こんな借金を負わなくても良かったのにと、今でも腹立たしい思いでいます。
 月4万4000円の借金返済をしているので、とにかくお金を使わないようにしないと。食材を買うのは1日1000円までと決めています。

3517研究する名無しさん:2023/01/29(日) 20:38:15
お寒い「銭湯王国」、廃業続々…燃料費高騰が追い打ち「値上げは止血的な対策」読売新聞オンライン
 全国有数の「銭湯王国」である青森県内で、銭湯の経営が冷え込んでいる。人口減で利用者が減っている上、最近は燃料費の高騰が重くのしかかる。県内の大学教授や利用者代表らでつくる協議会は27日、入浴料の上限を大人で30円値上げして480円とする方針でまとまったが、銭湯経営者らの間では「値上げは止血的な対策に過ぎない」との見方も強い。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6452088

3518研究する名無しさん:2023/02/03(金) 07:32:37
また貧乏記事

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1614e0b818317830f74ebf80d75a6a76d9c3a0ec
「風呂なし物件」「食費月1万円節約術」の記事に批判が上がる切実な事情

2/3(金) 6:01配信

3519研究する名無しさん:2023/02/04(土) 15:41:47
アーニャ、ネトウヨ嫌い

3520研究する名無しさん:2023/02/06(月) 07:17:05
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23655168/
「賃上げ」ムード喜べない非正規労働者の賃金事情
2023年2月5日 8時0分
東洋経済オンライン

結局のところ、賃上げの恩恵を受けられる成人男性は、成人男性全体の約半分でしかないということになる。しかも、(2)に属する人々の中でも、中小零細企業の雇用者の場合には、大幅な賃上げを期待することは難しいだろう。
したがって、仮に春闘で高い賃上げ率が実現できたとしても、それが日本の状況を大きく変えるとは考えにくい。

3521研究する名無しさん:2023/02/06(月) 16:00:27
カルビーは6月の納品分から60グラム入りの ポテトチップスを160円前後に値上げすると発表しました。 去年1月以降では 3度目の値上げで約30円程度価格が上がっています。

2022年:115円→2023年:160円
ポテチに160円もかけたくない

3522研究する名無しさん:2023/02/09(木) 10:54:28
気になったのが、あの岐阜のバカ高校ペロリスト男子を社会から抹殺するくらいの勢いで批判するネット論調。
確かに罪は罪で、しっかり反省すべきことだが、水に落ちた犬をこれでもかと必要以上に叩くのは違うんじゃないかな?
おもしろ半分に個人の人生がぶっ壊れるまで攻撃する連中の方が、日本オワタと思えて怖い

3523研究する名無しさん:2023/02/09(木) 18:53:21
KDDIでは、転売ヤーのことを「ホッパー」と呼ぶ。auショップはこぞって転売ヤーへの値引きを開始した。

 転売ヤーに頼る店舗とそうでない店舗では月の売上が10倍以上に広がった。A氏の店舗は当初、転売ヤーに頼らずに運営していたが、支援金も細り、経営難に追い込まれていった。そして——。

「結局、会社には言い出せないまま、私は数百万円の借金をしました。それをホッパーへの値引き資金に充てていたのです」(同前)

 その後もKDDIは複数回にわたり、評価制度を変更したが、店舗側の苦しみは変わらなかった。力尽きて閉店していくauショップも相次いだ。他社に代理店営業の権利を譲渡したオーナーもいた。A氏は言う。

「KDDIはもはや私たちauショップを使ってゲームをしてるんじゃないか……絶望的な気持ちになりました」

3524研究する名無しさん:2023/02/11(土) 10:05:20
世帯年収700万でも苦しい
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5c8deff2b4150d2510d148ab0114c9edc2f645e7

 私は、保育士資格のない補助者として5年前から働き始めて、1年前に保育士の資格が取れたばかり。それでも、給与が手取りで月20万円というのは、高いほうだと思います。
 けれど、やっぱり保育士の給与水準は、全体として低いんですよね。全産業の平均より月10万円も低いって問題になったから、国が処遇改善措置を実施しているくらいなんですから。
 3歳年上で食品関係の会社に勤めている夫の月給は手取りで26万円。世帯年収は約700万円ですが、共働きでも家計は厳しいです。
 いかに節約して生活するかをいつも考えています。もし給与が横ばいのままで物価が上昇し続けたら、いったい、どうなるかと思うと、とても不安になります。

 夫が転勤族で出張も多いので、賃貸マンション住まいです。3DKの部屋の家賃が月14万円ほどかかります。オール電化なので、光熱費が高いんですよ。月2万円もするんです。水道代もなんだか高いですよね。2カ月で1万5000円です。収支はトントン。かなり頑張らないと、貯金できません。
もやし27円の消費税を高く感じる

 大学生と高校生の子どもがいて、食べ盛り。食費が月7万〜8万円はかかります。野菜の値段が上がったので、もやしを買う頻度が高くなりました。近所のスーパーのなかでも最安値の1袋27円で買うようにしています。27円に消費税がつくのが痛いですね。もやしナムルとか、もやしと葉物の野菜をベーコンで炒めたり、安い食材を使った料理のレパートリーが増えちゃいましたよ。
 野菜は……高いので避けたいですね。どうしても欲しい野菜は、割引シールがあるものを買います。少し前まで、たまねぎが3個で98円だったのに、今は300円を超えるでしょう。たまねぎをたくさん使うハヤシライスやバターチキンカレーは作らなくなりました。あまりにも節約を頑張ると疲れるので、できるだけ買った食材を無駄にしないようにしています。

3525研究する名無しさん:2023/02/11(土) 10:17:30
>夫の月給は手取りで26万円。世帯年収は約700万円ですが

ならないぞ?それ額面だろ。
税金・年金引くとそんなもん

額面34、手取り26+手取り20=ボーナス入れても600万円。

3526研究する名無しさん:2023/02/11(土) 10:30:58
ときどき買っていたスナック菓子が70円ほどから100円ほどになって手が止まってしまった。
代わりにトップバリュを買ってしまう。

3527研究する名無しさん:2023/02/13(月) 22:31:16
前に非常勤講師室で専業の人につみたてNISAしていると言ったら、そんな余裕があるのかという目で見られた。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c59ebe07efd8164f4b268a469b13114fead33f32
「1億総株主」木原官房副長官がNISAイベントで訴え 貯蓄ゼロ世帯3割の現状に「悪徳にもほどがある」集まる怒りの声

2/13(月) 19:35配信
SmartFLASH
 2月11日、木原誠二官房副長官は、日本証券業協会などが東京都内で開いた、少額投資非課税制度(NISA)に関するイベントに出席した。
 だが、日銀が事務局をつとめる金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査 [総世帯](令和4年)」によると、金融資産を保有していない世帯がおよそ3割(26.9%)。これは、預貯金を含めて「運用のため、もしくは将来に備えるためのお金」がゼロの世帯を指したものだ。
 木原氏の「1億総株主」発言には、SNSでツッコミの声が相次いだ。
《国民の3割が貯蓄がないって政府の統計で発表しといて一億総株主? 投資って余剰資金でやるもんでしょ? 余剰金ねえのに元本割れリスクのある投資を勧めるって、悪徳にも程がある》
《元本割れのリスクを説明しない証券会社の営業マンみたいなことを国がやっていいんですかね?》
《国内で3割を占める貯蓄ゼロ世帯に対しては、生活を切り詰めての投機を奨励するのでしょうか?》

3528研究する名無しさん:2023/02/15(水) 15:02:23
かつて日本は生産現場の機械化・効率化で高度成長した。
しかし事務職の機械化であるデジタル化を拒絶して失われた30年を過ごしてきた。
本来高付加価値な知的労働であるべきホワイトカラーの生産性が上がらなければ、経済が衰退するのは自明。

3529研究する名無しさん:2023/02/15(水) 22:23:14
デジタル化なんかしたらウェイ・コミュ力・体育会が大きな顔できなくなるじゃないか。

3530研究する名無しさん:2023/02/17(金) 15:12:54
 北海道苫小牧市で、リサイクルされるペットボトルキャップについて、市民団体が市の社会福祉協議会に世界平和統一家庭連合=旧統一教会から寄贈を受けないよう、申し入れました。

 申し入れをしたのは「明るい苫小牧市政をつくる会」です。
 苫小牧市社会福祉協議会が配布する「社協だより」には、これまでペットボトルキャップの寄贈団体として「世界平和統一家庭連合苫小牧家庭教会」の名前が記載されています。
 申し入れで「明るい苫小牧市政をつくる会」は、社会的問題になっている団体から寄贈を受けないことと、この団体名を記載しないことを求めました。
 これに対し苫小牧市社協は、ペットボトルキャップとリングプルの回収業務を市に移管する準備を進めていて、社協としての回収業務は、2月いっぱいで取り止めると説明しました。

3531研究する名無しさん:2023/02/19(日) 23:21:25
こういうところは引く手あまた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b5342bafe246c4dbc11f81b7a5342667ee7d165

コロナと物価高で生活困窮者が急増 食料支援の「フードバンク」破綻危機
2/19(日) 19:00配信
産経新聞
寄付された食料を生活困窮者に提供する「フードバンク」の活動が、セーフティーネットとしての存在感を増す中、支援要請に対応できないケースが生じている。新型コロナウイルス禍に伴う雇用環境の悪化や物価高騰などの影響で、困窮者支援としての需要が拡大しているためだ。多くの支援団体は公的な助成金などに頼って運営しているのが実情で、専門家は「支援団体側の活動を後押しする仕組みが必要」と話している。

3532研究する名無しさん:2023/02/22(水) 08:23:25
財務省の悲願だろうな。どうせ死ぬのは老人か基礎疾患もちだと計算してそう。

ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6454716
コロナ病床を1年以内に廃止、外来は1・5倍に…5類引き下げ政府移行案読売新聞オンライン
 新型コロナウイルスの感染症法上の分類引き下げに伴い、医療提供体制を段階的に正常化する政府の移行案が21日、分かった。入院患者を受け入れるコロナ病床は引き下げ後も当面継続し、1年以内の廃止を目指す。廃止後は国内全病院での受け入れを図る。外来診療に当たる医療機関は現在の約1・5倍となる約6万4000か所まで増やしたい考えだ。

3533研究する名無しさん:2023/02/22(水) 11:05:37
いや、でもこれ以上マスクとか限界だよ
というか日本だけだよ
こんな超過死亡数

3534研究する名無しさん:2023/02/22(水) 11:08:58
思うに無菌状態にすると免疫が付かずかえって長期的に悪化するし
ワクチン打ちまくるとADE現象が起きるという「科学」が通じない国なんじゃねえのかな?
何がマスク・手洗い・うがいだよ 小学生か?

何か「穢れ」という中世ジャップランド丸出しが出した結果だと思う
中国のゼロコロナも鎖国だし
東アジアって本当にコミュ障民族だよね

3535研究する名無しさん:2023/02/22(水) 12:54:24
反マスク派の人の攻撃性はココロの病気だと思うよ

3536研究する名無しさん:2023/02/27(月) 14:37:22
95年は1001万人と雇用者の20.9%だったが、2022年には2101万人と36.9%に。同期間に正規は191万人減り、非正規は1100万人増と倍増した。報告書作成時の非正規は高齢者や主婦、学生らで「増えても雇用者の20〜25%」と考えた。今のように非正規が家計の柱となる働き方を想定しておらず、「今ほど増えるとは思わなかった」と振り返る。

3537研究する名無しさん:2023/02/27(月) 14:39:37
というかバブル期でも19%(1989年)と大きいやんけ
まあこのころは専業主婦率が70%と大きいから増えたのは高齢労働者だよな
1984年はわずか12%
つまり「終わりの始まり」をバブル期は作ってたということ

3538研究する名無しさん:2023/02/27(月) 15:31:14
外食産業ってバブル直前から伸びたから
もうこのころから「軽チャー」になってて日本はダメになっていたのかも
そしてその雇用は「非正規雇用」を伸ばすだけだった。
円高になる前はそういうどうでもいい職業は伸びなかったということなんだろうな。

3539研究する名無しさん:2023/03/01(水) 07:50:56
わずか2万円のために自分の個人情報を人質にされてもマイナカードを作る人たちの思考が理解できない

3540研究する名無しさん:2023/03/02(木) 14:50:01
牛乳は捨てられ、牛も減らせと言われているこの状況なら至高のコオロギレシピより至高の牛乳レシピ作るし食べてほしいし世の中もそれを求めてほしい

3541研究する名無しさん:2023/03/02(木) 18:31:22
フードロスを減らすことで環境負荷とか食費の節減はできそうだな
豚、鶏向けに賞味期限の過ぎた食品の飼料へのリサイクルの道が開ければ良いということだろうか
乳酸菌発酵飼料という牛向けのものもある

3542研究する名無しさん:2023/03/03(金) 22:02:44
大阪の風俗の激安化はヤバいですよね。
かつての激安店ですら、今は普通の女性ばかりだそうです。

私は梅毒とか怖いので行きませんけど、本当に岡村隆史が言うように、世の中はインフレだけど、女体だけはデフレが凄いですよ。コロナは貧困化を推し進めたと思います。
午後0:36 · 2023年3月1日
ttps://twitter.com/omame4242/status/1630773870688104448

3543研究する名無しさん:2023/03/05(日) 15:23:57
まともな人に運営任せてたら日本なんかとんでもない国になってただろうな
ロケットなんか飛びまくってたろうし自然エネで発電してたろうし
中国なんか目じゃない発展してたろうな

3544研究する名無しさん:2023/03/13(月) 15:55:35
20年以上前は新しいテクノロジーはまず日本から
って流れあったのになぁ
今一番遅くやってくるポジションになりつつある

3545研究する名無しさん:2023/03/16(木) 07:25:40
性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業を巡り、都が事業委託先の一般社団法人「Colabo(コラボ)」(仁藤夢乃代表)に、新宿・歌舞伎町で行う活動を当面の間の休止するよう求めていたことが15日、都への取材で分かった。この活動を巡っては14日、周辺で妨害活動を繰り返した男性ユーチューバーらについて、東京地裁が接近禁止などの仮処分を決定している。

3546研究する名無しさん:2023/03/16(木) 07:26:31
これ「威力業務妨害」やんけ

3547研究する名無しさん:2023/03/16(木) 09:11:13
岸田首相は、経済界、労働団体の代表者と意見交換する「政労使会議」をおよそ8年ぶりに開催し、
最低賃金について、全国平均1,000円も含めて、議論を進める考えを表明した。

やっとか。これ実現したらこのスレッドも終了かな?

3548研究する名無しさん:2023/04/11(火) 15:46:16
WBC優勝して何日も延々とWBCの話題やってて非常にしつこいと思ってたけどテレビは未だにやってんのかよ

3549研究する名無しさん:2023/04/11(火) 23:52:47
ご唱和ください!

3550研究する名無しさん:2023/04/12(水) 06:07:41
「憧れるのをやめましょう」

3551研究する名無しさん:2023/04/20(木) 09:41:43
電車はしょっちゅう遅延するようになったし
郵便も1日2日かかるようになったし
ホテルのサービスも落ちて来たし
ついに宅急便もか

こうして公共から日本スゴイの化けの皮がどんどん剥がれ、TVでニホンスゴイを鵜呑みにしてた無知な人達も、そろそろやっと目が覚めるんで無いか。(手遅れ?)

3552研究する名無しさん:2023/04/22(土) 11:27:09
どこもかしこも違法だらけ

生活保護は門前払い、住まい求めたら貧困ビジネス被害…元派遣社員45歳男性 統一選に寄せる思い
5 時間前

 宮城県気仙沼市出身。大学卒業を機に地元へ戻り、塾講師を務めていた。だが33歳の時、父親の借金の保証人となったことで、給与を差し押さえられ、職場から退職を迫られ応じた。その後も別の仕事に就いたが同じ理由で退職。東日本大震災の津波で実家も流され、路上に出た。
 仕事を求めて上京し、派遣社員として働いていたが、交通事故で腰を痛め、契約が切られた。一昨年8月、生活保護を使おうと、1人である区の窓口を訪問したが、「若いんだから働けるでしょ」「家を契約してから来て」などと言われて門前払い。「自分は生活保護とは無縁なんだ」
 再び従業員寮付きの派遣社員として各地を転々とし、北関東でコロナ薬の梱包の仕事に就いた。それもコロナ禍の収束に伴い仕事は減り、今年3月に契約を切られ、寮を出た。ネットで「今すぐ住める部屋が見つかる」と掲げる民間業者のサイトにアクセスした。
 多摩地域の小さなアパートに入居。ところが乾麺など1万5000円分に見合わない食料を買わされた上、身分証やキャッシュカードも取り上げられた。貧困ビジネスの業者だった。手元に残るのはわずかな金額。「耐えられない」。支援団体に助けを求めた。

3553研究する名無しさん:2023/04/27(木) 09:35:02
不妊治療で公的保険の適用範囲が広がったり、子育てで時短勤務をする人への現金給付を検討したり。若い世代の支援に公金が使われるニュースを見聞きすると、こみ上げるものがある。「就職氷河期世代の私たちの苦境は自己責任とされ、何の手当てもない」

 就職活動では200社に資料を請求し、面接にこぎ着けたのは1割ほど。メーカーに職を得たが、その後は派遣会社に登録し、数年ごとに職を転々とした。簿記や労務の資格を取ったり、ITや英文会計についての知識を深めたりしても、待遇は上がらなかった。

 仕事先で知り合った男性と40歳で結婚したが、夫の収入も不安定で、子どもをもつことはあきらめた。体外受精は高額で手が出ず、自治体の補助も年齢制限で受けられなかった。

 国の規制緩和で大量に生まれ、増え続ける非正規雇用の一人として、「使い捨てられてきた」との思いが募る。「子どもをもてなかったのは、私だけの責任なのでしょうか。年をとり、ますます国から見捨てられていると感じる」

3554研究する名無しさん:2023/05/01(月) 10:16:39
>生活保護は門前払い

これ、実は弁護士と同席とかになったら掌返すよ

3555研究する名無しさん:2023/05/01(月) 11:51:56
即・独立した弁護士って社会福祉士を事務員として置けば
たぶん生活保護水際対策はスルー出来ると思う

3556研究する名無しさん:2023/05/07(日) 07:08:34
アベノミクスの成果
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c512a39c377b89d74c4c92040a490f56a157b5d5

<パンデミックの先に>貧困はすぐ隣に… コロナ禍があぶり出した不寛容な社会と弱者の現実
5/6(土) 17:59配信
毎日新聞
路上生活を続ける男性。酔客が増えた通りをよそ目に、炊き出しで配られたおにぎりをほおばった=福岡市博多区の冷泉公園で2023年4月28日午後9時46分、平川昌範撮影
 4月28日夜、九州一の歓楽街、中洲にほど近い福岡市博多区の冷泉公園に、50人ほどが列を作っていた。路上生活者を支援する団体の炊き出しに並ぶ人たちだ。おにぎりや豚汁を受け取った人たちが次々と公園を去って行く中、その男性は一人、園内のベンチに残り、おにぎりをほおばった。
 男性が路上生活に入ったのは7年前。建設関係の仕事をしていたが、職場での折り合いが悪くなって辞め、そのまま路上で過ごし始めた。妻とは既に離婚し、子どもはいない。両親とも連絡を取っていない。現在58歳。「冬になると寒さがこたえるから、こんな生活はやめようと思うこともある」。1台の自転車に最小限の荷物を積み、夜は市内の別の公園で過ごす。

3557研究する名無しさん:2023/05/10(水) 10:10:45
10日午前8時5分頃、東京都大田区西蒲田で、中学1年の男子生徒が刃物で刺されたと通行人から110番があった。警視庁蒲田署によると、生徒は腹部を刺され病院に搬送された。意識はあるという。蒲田署は現場付近にいた60歳代の男を傷害容疑で現行犯逮捕し、詳しい状況を調べている。

3558研究する名無しさん:2023/05/15(月) 11:17:08
近年、不安定な社会情勢の影響を受けて、食材や資材をはじめとする物価の高騰や、円安が問題になっています。

総務省の家計調査によると、2人以上の世帯における消費支出の月平均額は、2021年が27万9024円、2022年が29万865円との結果がでており、その差は1万1841円になります。物価高騰によって、1年の間に毎月1万円ほど、出費が多くなっていることが分かります。

そのため、家計を見直し、節約を意識している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、最近の家計事情を探ってみました。さらに、家計を見直す際のポイントもご紹介します。
世の中では、止まらない「値上げラッシュ」に、どのように対応しているのでしょうか。

「値上げラッシュ」で外食をやめた家庭は58.5%
ソニー損害保険株式会社が、値上げラッシュが原因で「卒業」したものを調査して、発表しました。その結果、上位5位は以下のとおりです。

1位 外食:58.5%
2位 買い物場所:46.3%
3位 オシャレ:32.9%
4位 通信費の契約:28.0%
5位 国内旅行・間食:22.0%

値上げの影響があったと回答した割合は89.0%で約9割、実際に前年よりも支出が増えた割合は90.0%となり、各家庭の物価高騰による影響は深刻であることが分かります。


各飲食店から、値上げ商品をピックアップしてまとめました。

デニーズ デミ煮込みハンバーグ   940円→990円
丸亀製麺 釜揚げうどん(並) 290円→340円
ロイヤルホスト アンガスサーロインステーキサラダ   1738円→1958円
ケンタッキーフライドチキン オリジナルチキン   260円→290円
はなまるうどん かけ(小) 270円→290円
松屋 牛めし(並盛) 380円→400円
モスバーガー チーズバーガー   270円→280円

3559研究する名無しさん:2023/05/15(月) 11:19:08
というかファミレスって1980年代だとステーキセットで2500〜3500円だし
当時の物価の事も考慮すると本当の適正価格は2023年現在の適正価格って4000円なんだろうね


そもそも外食って行動自体が「贅沢」なんだしね

3560研究する名無しさん:2023/05/15(月) 11:50:24
日本全国スーパーと外食だらけになってここ35年
日本経済に何を貢献したかといったら「貢献度」ゼロだよ
ここ33年経済成長率が0%だし

これらの産業は潰していいよ
贅沢品でいい

3561研究する名無しさん:2023/05/16(火) 15:55:06
 美容師免許を持たずに美容院を経営して客の髪を切ったなどとして、埼玉県警は16日にも同県川口市に住むベトナム国籍の男女2人を美容師法違反(無免許営業)容疑で逮捕する方針を固めた。保健所に提出された美容院の開設届には、別人の名前が記載されていた。県警は不法な名義貸しが組織的に行われたとみて実態の解明を進める。

3562研究する名無しさん:2023/05/19(金) 15:54:44
日本は連合国の物言えぬATMか?? ゼレンスキーがまた何言い出すのやら

3563研究する名無しさん:2023/05/22(月) 10:04:20
G7って、爺7ってか?
先進国から衰退国と成り下がりかけてる国の戯言サミットD7だね

3564研究する名無しさん:2023/05/22(月) 17:36:39
所得税収が史上最高を記録したのは、1991年度の26.7兆円。ここを起点にした所得税の減収額と消費税収を並べて見てみると、このようになります。

3565研究する名無しさん:2023/05/24(水) 11:07:18
検温カメラに顔画像、転売品に900点保存の例も…購入者「出品者は気づいていないのでは」 : 読売新聞オンライン

馬鹿すぎ

2台は東亜産業(東京)が販売した製品で、システム開発会社のエンジニア・新妻浩光氏(41)が、フリーマーケットアプリ大手メルカリで購入し、大量の顔画像が保管されていることに気づいた。パソコンの画面には、体温や測定日時とともに顔画像が並び、発熱者を検索して探し出すこともできた。

 「検温目的のはずのサーマルカメラから、まさか大量の顔画像が出てくるとは……」。新妻氏はそう語る。この製品には顔の撮影や記録のための操作画面はなく、取扱説明書にも書かれていない。個人情報保護法では、顔画像は氏名や生年月日などと同様に個人情報に位置づけられるが、「出品者は、カメラに顔画像が記録されていることに気づいていなかったのでは」と指摘する。

3566研究する名無しさん:2023/05/24(水) 11:10:00
「頭昭和」すぎない?
マイナの別人住民票の件しかり
マイナの別人保険証もしかり

ITで何が出来るんだよこの国

まあ、たぶん情報は全部中国に抜かれて悪用されてるだろう



3567研究する名無しさん:2023/05/24(水) 11:11:39
・マイナの別人住民票
・マイナの別人保険証

ってよく考えたらスパイ活動ホイホイで他人に成りすましながら
日本で破壊工作活動が出来るという証明になってしまった
つまりやっぱり自民党は売国奴だったということ

3568研究する名無しさん:2023/05/26(金) 07:53:22
ジタミに投票した報いです
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/195f69b7057f6be8819efb0c84d4920e95b13f52

後期高齢者を襲う負担増と物価高…現在の老後計画では破綻は必至
5/26(金) 6:05配信
女性自身
高齢者をターゲットに、あらゆる面で“負担増”が強いられることに……
経済協力に、投資の約束……広島サミットで海外首脳に“いい顔”をし続けた岸田首相。だが、国内、特に高齢者に向けては厳しいようで。大増税が待っている。
【試算あり】年収260万円(夫200万円、妻60万円)で在宅介護されている75最夫婦はこうなる!
「5月12日、75歳以上の後期高齢者の医療保険料を引き上げる法案が、可決・成立しました。若者世代の『出産育児一時金』を増額するためという名目で、2024年度から2年かけて、段階的に保険料が上がることになります。今後も、高齢者をターゲットに、あらゆる面で“負担増”が強いられることになりそうです」

3569研究する名無しさん:2023/05/29(月) 08:52:05
そのうち7よりヨーカドーの方が上になったりして。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/24320140/

店舗残して閉店したコンビニオーナーの告白「働く人が本当に集まらない」

「現場の多くは直近で肌身に感じていると思う。本当に人が集まらない。コンビニなんかで働かない。他で働くところがあるのならコンビニでは働かない、本当にそうなりつつあるし、実際に多くが人手不足で統廃合を始めている」(前出コンビニオーナー)

 オーナーによれば1990年代中盤から2000年代は「正社員採用並みの厳選ができた」ほど、コンビニで働く若者がたくさんいたと話す。

「若者がたくさん来た。多くはフリーターで、いまなら大手企業に勤めても十分に活躍できるほどの人材ばかりだったように思う」

 かつて短いながらも上場企業に勤めた経験のあるオーナーはそれが実感できたと話す「むしろ私たちの時代の正社員よりよほど努力家で、仕事もできた」とのこと。

「どれだけのマルチタスクでもこなしてくれる優秀な若者を厳選して、好きにシフトを組んで時給800円とかで雇えた。言い方は申し訳ないが、経営者にとって本当にお得な時代があったように思う」

3570研究する名無しさん:2023/06/03(土) 13:35:22
永田町の常識は世間の非常識。 国民の大半が生活苦で疲弊し未来に希望もない衰退国日本と呼ばれてる時に、総理公邸に私的な関係者を大勢呼んで忘年会をするという神経がマトモな感覚では無い。

3571研究する名無しさん:2023/06/07(水) 08:42:50
河原町界隈ってトー横の京都版か。スラム街の卵みたいなのが色んな場所に出てきたね。日本が一昔前の東南アジアみたいになっていくのが楽しみだ

3572研究する名無しさん:2023/06/07(水) 09:34:39
東南アジアはその頃でも発展の兆しがあったからなあ。

3573研究する名無しさん:2023/06/09(金) 15:54:56
【速報】森林環境税(1人1000円)、来年から

3574研究する名無しさん:2023/06/09(金) 16:33:22
森林環境税が24年度(R6)から賦課徴収始まります。 今年度(R5)まで復興特別税として都道府県民税500円、市町村住民税500円の合わせて1000円が均等割(住民税課税対象者に一人当たりで課税する方法=人頭税)に加算されていたものが、森林環境税として名前を変えて徴収されます。

3575研究する名無しさん:2023/06/11(日) 09:01:26
日本国内で生まれた子供の数が、令和4年に80万人を割り込んだ。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の想定よりも11年早い。第2次ベビーブームに当たる昭和48年には200万人以上だった出生数は半分以下にまで減少したことになり、先日公表された社人研の将来人口推計によると約半世紀後の2070年の出生数は45万人にまで減少するという。まさに少子化対策は日本の最重要課題だ。


危機的状況との認識から、政府は「異次元の少子化対策」のたたき台を3月末に公表した。柱となっている施策は、子育てにかかる経済的負担の軽減や男性育休の取得促進など、出産後の子育てに対するサポートが中心となっている。

もちろん、こうした支援は重要だが、少子化をもたらしている要因は単純ではない。

有識者からは「男女が結婚しなくなっていることへの対応にも目を向けるべきだ」との指摘も聞かれる。ロジックはこうだ。1人の女性(未婚者・既婚者の双方を含む)が生涯に産む子供の数である「合計特殊出生率」が1・3にまで低下した一方、夫婦の最終的な平均出生子供数はこの40年ほど2で推移しており、既婚女性の出生率はおおむね維持されている。つまり、出生数の減少には未婚率の上昇が大きく影響している。

25〜39歳の男女別未婚率の推移をみると、千葉県では昭和55年から令和2年にかけて男性は26・5%から51・3%に、女性は9・9%から39・4%へとそれぞれ大幅に上昇している。

3576研究する名無しさん:2023/06/13(火) 09:27:27
ランチ代平均は400円に減少。物価高ラッシュでサラリーマンが削るのは日々のランチ代

食費は毎日のことなので、贅沢しない。
400円で買えるのはオニギリ2個とお茶ペットボトル1本(-。-;

3577研究する名無しさん:2023/07/30(日) 07:07:33
一杯の掛けそばは3人だったのに。現実の方がお話を超えている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c447d7926e8e8c639d7a294a2c40c2d2d42b63f9?page=1

「うどん1玉を4人で分ける」「どんなに猛暑でもエアコンつけたことない」困窮家庭ひっ迫する夏休み【認定NPO法人キッズドア調査】

【調査に寄せられた声】
・電気代やガス代なども上がって、更に食料品まで。肉や魚はほとんど買わず、週に2、3回食事を抜いています。
・お腹が空いても水を飲んでごまかしてた。1日1食の時もあった。空腹で日中も寝てごまかしてた。
・平日の晩ご飯は週に1回から2回は納豆だけ、ふりかけだけの食事がある。
・うどん1玉を4人で分け合って食べた。

3578研究する名無しさん:2023/08/02(水) 18:48:00
堕ちる一方しかない
先進国だった頃の遺産が残っている今、外国人にとっては安くて高品質のニッポンをご堪能できる最盛期かもしれない
もう手遅れだけど、経済政策なんとかせよ

3579研究する名無しさん:2023/08/05(土) 18:42:12
氷河期世代に教員に就いた世代は「高倍率の教員採用試験を合格」しつつも「奨学金返還免除を受けられず」、そして「自腹の教員免許更新制度」まで押し付けられ、挙げ句の果てには学習指導要領改訂のたびに「カリキュラムオーバーロード」状態が悪化する中、職務にあたられてきたのである。

3580研究する名無しさん:2023/08/05(土) 21:53:25
奨学金返還免除廃止 by 町村信孝
自腹の教員免許更新制度」 by 安倍

両方とも岸派だな。ろくなことしない。

3581研究する名無しさん:2023/08/12(土) 11:59:15
■ガソリン価格高騰 高速SAは“200円超”

 しかし、気がかりなこともあるといいます。それがガソリン価格の高騰です。

 道の駅 富楽里とみやま 杉本和彦駅長:「(Q.ガソリン代が上がっているが?)先週、先々週とか見ていると、若干客が思ったより少ないかなと正直感じていて、(ガソリン価格の高騰が)だいぶ関係しているのではないか」

 実際、道の駅を訪れたドライバーに聞いてみると。

 埼玉から来た客:「普段はあまり遠くに行かないけど遠出する時は高いなと感じます」

 京都から来た客:「150円超えるときついなと」

 山梨から来た客:「高速代もそうですけど、ガソリン代は痛いですね。30.43リットルで5325円」

 全国のレギュラーガソリンの平均価格は、5月から12週連続で値上がりし、ついに1リットルあたり180円を超えました。

3582研究する名無しさん:2023/08/26(土) 23:06:39
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/71e46bf3ad0701b9e98f28879310b5af693b3239

都庁前の食品配布に“過去最多749人”…子連れの親も。コロナ給付金が消えて「貧困が加速」した人々
8/24(木) 8:46配信
女子SPA!
 異常な猛暑が続く今年の夏だが、悪夢は気温だけではない。物価高や電気代の高騰で子育て中の困窮世帯はかつてないほどの苦境に置かれている。

3583研究する名無しさん:2023/09/03(日) 09:12:37
生活保護ももらえない未来がすぐそこに
ttps://toyokeizai.net/articles/-/412915

70代の高齢警備員「老後レス社会」の過酷な現実 人生から「老後」という時間が消えてゆく

柏耕一(かしわ こういち)さんは73歳。ある日のこと、風雨が吹きすさぶスーパーマーケットの建設予定地で、柏さんは、セメントを運ぶ大型トラックを誘導していました。「交通誘導員」と呼ばれる、警備員の代表的な仕事です。コンビニで買ったレインコートでは完璧な防水ができず、お尻まで濡れてしまいます。

「年に数回あるかないかのキツイ現場。それこそヨレヨレになりました」と話す柏さんの日給は9000円。なぜ厳しい現場に出続けるのか尋ねると、こう答えてくれました。

「65歳を過ぎると、警備員以外で雇ってくれるところがない」

3584研究する名無しさん:2023/09/04(月) 07:55:36
全部年金破綻のせいなんだよな
日本人、自覚ねえけど

3585研究する名無しさん:2023/09/04(月) 08:59:24
大学の外注の清掃業者も年寄だらけ

3586研究する名無しさん:2023/09/11(月) 07:41:08
わが国は、海洋放出を金(賄賂)で買ったのか?? 政治も、経済(1人当たりGDP)も、賃金も、貧困率も、トップの資質も三流国だと思っていたが、四流国に成り下がったか!? 国会議員の報酬と海外援助(無い袖を振ること)だけは一流か!? 本当に日本は破滅に向かってる! その先にあるのは、新しい戦前か!

3587研究する名無しさん:2023/09/18(月) 08:17:39
ライドシェアで見える未来
ttps://news.livedoor.com/article/detail/25007358/

「時給にしたら500円」「骨折してもそのまま運転」 低賃金、過労死ワーストのトラックドライバー、現場からの悲痛な叫び「僕たちの存在を感じてほしい」

「3年走れば家が建つ」ほど稼げたトラック輸送職に、一体何があったのか。きっかけは1990年の「物流二法」による規制緩和だ。

 運送業界に新規参入がしやすくなったことで、4万5千社ほどだった運送業者は、一気に6万3千社にまで急増した。

 折しも時はバブル崩壊直後。貨物輸送量が低迷するなか、規制緩和により事業者は増加し、同業同士で「荷物の奪い合い」が起きたのだが、労働集約型産業の運送業界において、他社との差別化の手段は「運賃の値下げ」か、ドライバーによる「付帯作業」くらいしかない。

 この「付帯作業」は、トラックドライバーによる手荷役(手による積み下ろし作業)はもちろん、物流センターでのラベル貼りや検品、仕分け、棚卸し、さらにはスーパーで商品の陳列をさせられるケースまである。そのほとんどは現状「無料」だ。

 結果、こうした過剰サービスの激化によって、現場は「荷主至上主義」に。ブルーカラーの花形職は「過酷なうえに稼げない仕事」へと変貌を遂げたのだ。

3588研究する名無しさん:2023/09/18(月) 09:13:05
けどドローンにやらせるようになると「俺たちの仕事奪うな」なんでしょう?

3589研究する名無しさん:2023/09/18(月) 09:53:12
ドローンでできるの?
空飛ぶ車も落ちたでしょう?

3590研究する名無しさん:2023/09/18(月) 10:48:15
というかANAが離島ドローン配達を実証実験してるだろ(ヤマト運輸と共に)

お前らは論文のどこを読んでるの?

それでも研究者なの?

3591研究する名無しさん:2023/10/09(月) 09:29:45
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2d194fcf3ac7bd6efc6b22ba7b48c08df6d23dd

「万引きが発生、犯人を確保しています」スーパーで漬物、甘栗などを…店員が目撃、その場で逮捕の73歳の男「腹が減ったから、万引きした」

10/9(月) 8:45配信
HBCニュース北海道

窃盗事件として捜査している札幌東警察署

 8日午後、札幌市東区のスーパーで、漬物などを盗んだとして、73歳の男が逮捕されました。

3592研究する名無しさん:2023/10/09(月) 15:38:20
>>3588
日本は電線大国なのでドローン宅配が出来ない
電線に引っかかる
バカじゃないかとこの国は

3593研究する名無しさん:2023/10/18(水) 11:32:06
18日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第372回債)の流通利回りが一時0.815%に上昇(債券価格は下落)した。

日銀〇〇か?

3594研究する名無しさん:2024/04/06(土) 19:28:38
世界一他人に冷たいし弱者見殺し世界一だしネトウヨ蔓延るし 終わりだよこの国

3595研究する名無しさん:2024/04/13(土) 12:22:03
花粉症ゼロ、満員電車ゼロ、
公約達成、ゼロ

3596研究する名無しさん:2024/04/16(火) 10:52:09
日本自体がゴミだから外国人観光客は路上にゴミを捨てる。ゴミはゴミ箱に捨てるもの。円という通貨からして「ゴミ」だし。土日の銀座とか京都に行ってみ。路上に外国人が座って飲食してゴミを散らしているから。
答え:日本自体がいろんな意味でゴミ

3597研究する名無しさん:2024/04/19(金) 10:41:47
>「万引きが発生、犯人を確保しています」スーパーで漬物、甘栗などを…店員が目撃、その場で逮捕の73歳の男「腹が減ったから、万引きした」

刑務所が福祉施設になるのは、福祉の敗北
なお生保の2.5倍も費用がかかる(刑務官の人件費が主)

3598研究する名無しさん:2024/04/24(水) 09:18:02
ほらきた、52歳まで徴兵来るかもよ。 防衛省によると、一般公募の予備自衛官補の採用年齢の上限を、現行の「18歳以上34歳未満」から「18歳以上52歳未満」へ引き上げる。 |FNNプライムオンライン

3599研究する名無しさん:2024/04/24(水) 09:20:13
というか自衛官の定年が52〜54歳なのに
予備自衛官補まで52にして使い物になるのかいな?
しかも自衛官の再就職先って主に警備員で一気に年収が100〜200万円台に下がるという
それが国を守ってきた人間に対する扱いなのかね?
しかも大半は1年も持たない
トラック運転手も同様

3600研究する名無しさん:2024/04/28(日) 08:03:59
ぬかるむ地面を舗装してコンクリートで覆ったら、 メタンガスの逃げる場所がなくなり 特定の場所にガスが溜まってドカン!の可能性が高くなる もう終わってるよこの「万博」 もう負けは確定してるのだから さっさと「投了」すべし

3601研究する名無しさん:2024/04/29(月) 13:55:25
>>1
あと、円安な!

3602研究する名無しさん:2024/05/06(月) 11:00:21
もうプレハブですらなくテントでやるようだが
この河瀬・河森・落合の3人は何の画像を見せるのか?
というか画像資料ならそこらの映画館でやれば?
ご近所のイオンシネマでやれよ。

3603研究する名無しさん:2024/05/06(月) 11:15:09
イオンシネマでも客が来ないからダメだとお断りされるだろ。
公民館の集会場あたりで行政から押し付けられてプロジェクタで客がいないのに流すくらいが関の山じゃないのか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板