したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究者の食と生活

1245研究する名無しさん:2016/12/20(火) 12:27:25
スコッチエッグに一票。

1246研究する名無しさん:2016/12/22(木) 07:20:52
ミクリのお弁当
手が込んでるな

1247研究する名無しさん:2016/12/22(木) 10:28:43
でも本当はズボラなんです
報酬があるとキッチリやります

1248研究する名無しさん:2016/12/23(金) 12:36:28
カボチャの煮付け
美味い
やたら甘く作ったがそれも良し

1249研究する名無しさん:2016/12/23(金) 14:10:25
>>1242 > 子供のハンバーグをひき肉、玉ねぎみじん切り、塩胡椒から料理

A Modest Proposal for Preventing the Children of Poor People From Being a Burthen to Their Parents or Country, and for Making Them Beneficial to the Publick, commonly referred to as A Modest Proposal, is a Juvenalian satirical essay written and published anonymously by Jonathan Swift in 1729.

1250研究する名無しさん:2016/12/23(金) 14:22:36
アイルランドを貧窮から救うための「提案」だよなそれ。

1251研究する名無しさん:2016/12/23(金) 14:26:20
>>1242 > 子供のハンバーグをひき肉、玉ねぎみじん切り、塩胡椒から料理

赤ちゃんの肉は柔らかいからシチューに、
固い硬い肉の子供は、挽き肉・ハンバーグに・・・ みたいなクダリがあった記憶が

1252研究する名無しさん:2016/12/23(金) 15:54:15
トマト、ツナ、エリンギを具にしたコンソメ味パスタをこさえたら
娘がモリモリ食べてくれた

イクメンがんばるぞ!

1253研究する名無しさん:2016/12/31(土) 13:54:40
衝撃をうけた!


【あんパン】福岡県久留米市の「木村屋」、全店を閉鎖し事業終了 [無断転載禁止]
★ 2016/12/31
ttp://headlines.yah...010000-nishinpc-soci

福岡県久留米市に本社を置き、長く地元に親しまれたパン製造・販売の
老舗「木村屋」は29日、来年1月末で全店舗を閉鎖し事業を終了すると、
公式フェイスブックで発表した。「経営環境の変化は大変に厳しく、
経営体力を勘案した」という。

木村屋は1926(大正15)年創業で91年の歴史を刻む。あんパンを
考案した東京の木村屋總(そう)本店からのれん分けを受けたとされ、
あんパンのほか、メロンパン「まるあじ」や、ハムを挟んだホットドッグが
看板商品。地元出身の女優、吉田羊(よう)さんが民放番組で紹介した
ことでも知られる。

信用調査会社の帝国データバンク福岡支店によると、従業員は200人程度。
久留米市に本社工場、同市と佐賀県鳥栖市に「キムラヤ」の屋号で
小売り5店舗を展開する。原材料の高騰やコンビニなどとの競合に
経営を圧迫されたもようで、店舗の閉鎖を進めていた。

工場は同業のフランソア(福岡県新宮町)が事業譲渡を受け、
同社久留米工場として稼働させる。同社は残される従業員について
「最優先で雇用したい」とし、看板商品の一部は製造を続ける方向で
検討する。

本社工場に併設する店舗には、この日も多くの客が訪れ、閉店を
知らせる張り紙に足を止めた。家族連れの男性は「キムラヤのパンは
地元のソウルフード。店がなくなるのは寂しい」と惜しんだ。

1254研究する名無しさん:2016/12/31(土) 13:59:03
>ハムを挟んだホットドッグ

それホットドッグじゃなくて単にハムサンドじゃね?

1255研究する名無しさん:2016/12/31(土) 16:12:05
>>1253-1524
勘違いが生んだ福岡・久留米の「ホットドック」地元の常識が全国では通用しない?!
ttps://ippin.gnavi.co.jp/article-3232/
ttps://c-r.gnst.jp/ippin/photo/report/12/e0/3232/3232_report_title_680.jpg

福岡の久留米にも、同じように名前から想像して生まれた食べ物があります。
大正15年に創業した久留米の地元のパン屋さん、キムラヤの作る「ホットドッグ」。
このキムラヤの「ホットドッグ」が生まれたのは、第二次世界大戦が終わった3年後の1948年です。
創業者が、アメリカには「ホットドッグ」という食べ物があるということを聞いて作ってみたのです。
「ホット」は「暑い」、「ドッグ」は「犬」、そこから「暑がりの犬」を連想したらしいのです。
「暑がりの犬」というのは、暑くて口から舌を出しています。
そこから、プレスハムを犬の舌に見立ててパンに挟んだ「ホットドッグ」が、生まれました。(ry

1256研究する名無しさん:2016/12/31(土) 17:23:16
今日は松前漬け、黒豆煮、パニーニをこさえた
これから蕎麦を打つつもりだったが面倒になったので乾麺そばを買う予定

おせちは近所のデパートに外注した

1257研究する名無しさん:2016/12/31(土) 17:29:19
>暑がりの犬

「寒い友達が訪ねて来たよ」みたいな話か?

1258研究する名無しさん:2016/12/31(土) 17:33:33
木村屋とは違うんだな。
のれん分けした同じような名前のパン屋があちこちにあるんだな。

1259研究する名無しさん:2016/12/31(土) 17:47:35
木村
井村
山崎
敷島

パン屋は自分の名前を社名にし勝ち

1260研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:01:40
豊田
本田
松田
鈴木

車屋は自分の名前を社名にしがち

1261研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:06:25
あとフォードとかフェラーリとかランボルギーニとかもね。

1262研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:06:43
敷島は日露戦争の、戦艦敷島から取った
名前

1263研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:08:45
デパートにおせちを取りに行ったら閉店18時ギリギリだったw.

1264研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:15:04
それ日本のデパートじゃなかったら入れてもらえなかったかも。

1265研究する名無しさん:2016/12/31(土) 20:49:32
年越しそばを
生蕎麦、かしわ、大根、ニンジン、ホウレンソウ、長ネギ、かまぼこで料理して鰹節かけて食べた
美味かった

1266研究する名無しさん:2016/12/31(土) 21:28:39
>>1265

うまそう。いいな。
お節も手作りですか。

1267研究する名無しさん:2017/01/01(日) 05:04:46
御節はデパートで高級割烹仕出し2万のを注文した
大晦日に家で黒豆を甘く煮た、松前漬け、キュウリのピクルスを漬けた、
紅白を観て除夜の鐘中継を見つつ寝た

今起きたとこ。
嫁が初日の出を見たいと言う

1268研究する名無しさん:2017/01/01(日) 07:58:41
晦日がごちそうの当地
フレンチおせち
ミシュランで星をとるだけのことのある店
コスパもよく15000円

1269研究する名無しさん:2017/01/01(日) 17:41:01
フレンチだと田作りはどうなるんだ?

1270研究する名無しさん:2017/01/01(日) 17:57:44
田作らないんじゃね?

1271研究する名無しさん:2017/01/09(月) 07:51:40
東京都、2月末で賞味期限切れるクラッカー10万食分を無料配布
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170108/k10010832181000.html

東京都は、災害に備えて保管し、2月末で賞味期限が切れるクラッカー10万食分を、9日から無料で配布する。
東京都は、まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らすため、2月末で賞味期限が切れるクラッカー10万食分を、希望する個人や団体に無料で配布することにした。

個人向けには1人5食まで、9日に千代田区で開かれるパラリンピック競技を体験するイベントで配布するほか、28日には上野動物園などでも配る予定。(ry

1272研究する名無しさん:2017/01/10(火) 06:34:50
「あたり前田の ・・・

1273研究する名無しさん:2017/01/10(火) 08:47:46
ミリ飯なら率先して逝くのに

1274研究する名無しさん:2017/01/10(火) 22:41:28
賞味期限なんて気にしないでもらおうではないか。

1275研究する名無しさん:2017/01/10(火) 22:57:59
生ものならともかくクラッカーなら関係ないよね。

1276研究する名無しさん:2017/01/11(水) 01:09:34
当たり前だ

1277研究する名無しさん:2017/01/13(金) 06:07:49
米LAのすし店ですしネタ調査、約半分が不適切表示 研究
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000034-jij_afp-int

【AFP=時事】米ロサンゼルス(Los Angeles)市内にある評価の高いすし店26店を対象に行われた研究で、
提供されていた魚の半数近くに不適切な魚種名が表示されていたとする調査結果が、
11日付の国際学術誌「コンサベーション・バイオロジー(Conservation Biology)」で発表された。

 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)とロヨラ・メリーマウント大学(Loyola Marymount University)の研究者らが
2012年から2015年にかけて実施した調査は、口コミレビューサイト「イェルプ(Yelp)」や
レストラン格付けガイド「ザガット(Zagat)」で高い評価を受けていた26店のすし店を対象に行われた。

 研究を率いたUCLAのポール・バーバー(Paul Barber)教授によると、
「すし店で購入した魚の約半分は、自分たちが思っているものとは違った」という。

 バーバー教授は「魚の不適正表示は故意ではない可能性もあるが、
一部ではかなり意図的に行われていると考えている」と述べながらも、
「流通過程のどこで(不適正表示が)行われるのかを知るのは困難だ」との見解を示した。

 また論文の共同執筆者であるデミアン・ウィレッテ(Demian Willette)氏は、
食品の不適正表示自体は目新しいものではないとしつつも、食品についての意識が高い人が多い
ロサンゼルスのような場所で、不適正表示がこれほど多く見受けられたことが驚きだと述べた。

 調査ではUCLAの生物学専攻の学生たちがすし店を訪問。人気のすしネタ10種類を研究サンプルとして収集し、
DNA鑑定したという。ウィレッテ研究員によると、364点のサンプルのうち47%で不適正表示が見つかったという。(ry

1278研究する名無しさん:2017/01/24(火) 08:03:24
イギリスの有名シェフ、ジェイミー・オリヴァー氏は、マクドナルドに対して起こした裁判に勝訴しました。
今回、オリヴァー氏が裁判に勝訴したことで、マクドナルドのハンバーガーに使われているの正体が明らかになりました。
本当の肉の代わりに、”食用肉から出たくず肉、腱、脂肪、結合組織を混ぜた物から成るペースト状の生地と、
アンモニアから作られたもの”を使用していたことが証明されました。

ttp://iitame.com/archives/2013

1279研究する名無しさん:2017/01/24(火) 08:21:52
カレーの残りに水、ニンジン、タマネギ、白菜、ソーセージ、鳥コンソメ、生姜を入れて
食べる前にブロッコリーを入れて軽く茹でる

ウマー

1280研究する名無しさん:2017/01/24(火) 08:49:18
>>1278
逆に、猫肉とかミミズ肉というのは都市伝説だったことが証明されたわけですな。

1281研究する名無しさん:2017/01/24(火) 08:52:05
だがこれだけの大企業を敵に回すとオリヴァー君にいろんな圧力がかかるんじゃね?

1283研究する名無しさん:2017/01/25(水) 18:58:30
ぶり大根、いりこ出汁のナスと油揚の味噌汁、麦入りご飯、手作りピクルスとザワークラウトのサラダ
夕ご飯はヘルシー♪

1284研究する名無しさん:2017/01/25(水) 20:52:47
大根を食った後のげっぷと屁は臭いよな。

1285研究する名無しさん:2017/01/26(木) 07:59:57
■「クーポンお肉化計画」について
・内容
お財布に誰でも1枚は眠っているであろう他社でもらったクーポン券をその枚数に応じて、甘太郎の「肉」商品と交換します。

・実施期間
2017年1月29日(日)〜3月31日(金)

・対象店舗
関東・関西・中京の甘太郎(北海道エリアを除く) 56店舗

・引き換え商品
1枚 揚げたて唐揚げ2個
2枚 揚げたて唐揚げ4個or骨付きバックリブ1本
4枚 骨付きバックリブ4本
5枚 揚げたて唐揚げ10個
6枚 骨付きバックリブ3本or熟成角タンねぎ間焼き
10枚 甘太郎のごちそうポンドビフテキ150g
15枚 たっぷりネギの煮込み肉鍋5人前
20枚 甘太郎のごちそうポンドビフテキ450g

【注意事項】
・他社でもらったクーポンならばどんなクーポンでもOK(飲食以外も可)
・1回の来店につき引き換えは1組1度まで
・紙のクーポンのみ有効(画面メモやWEBクーポンは対象外)
・期限切れのクーポンも有効
・商品と交換されたクーポンは返却いたしかねますので予めご了承ください
・コロワイドグループのクーポンは対象外

ttps://www.atpress.ne.jp/news/120010

1286研究する名無しさん:2017/01/28(土) 11:31:30
次郎でのメニューは、20貫の鮨が20分以内に出される「おまかせ」です。
その日次郎が市場で仕入れた魚によって、職人が客に何を食べるか命じるというものです。
鮨が私達の皿に触れるやいなや一瞬で胃袋へと消え去りますが、実は、これこそが重要なのです。
次郎は、鮨が出された瞬間、この数秒が味のピークだと信じています。
(略)
サヨリが出された時、私はまだアカガイが口の中に入っていました。
これはヤバイ。次郎は「鮨は出されてから数秒がピーク」だと言っていたのに、
そのルールに背くわけにはいかない…!!
私は額に冷や汗をかき、必死で思考を巡らせました。
しかし無理にアカガイを飲み込めば、それまで食べた鮨9貫も一緒に戻してしまうことは確実でした。
世界一の鮨レストランでゲロなんて、世界のトップニュースになってしまいます。
私はパニックに陥っていましたが、食べ続けないといけないことだけはハッキリしていました。
(略)
「すみませんが、お待ちのお客様がいるので席を空けていただけますか?」
ヨシカズがそう言ったとき、次郎を含むその場にいた全ての日本人が、笑い出しました。
私は日本語がわかりませんが、雰囲気で理解しました。
「ああ、みんなオレのことを笑ってるんだ」、と。妻でさえ、私を同情の目で見ました。ブルータス、お前もか。

私と妻は出入り口横の小さなブースで、美味しいメロンと温かい緑茶をいただきました。
しかし同時に、次郎は「あのアメリカ人、オレの鮨は食えないくせにメロンは別腹ってか」
なんて思うだろうな、と思うと心臓がキュっとなりました。

次郎での経験を振り返って…
私は食事を食べ終えることはできませんでしたが、職人の仕事を間近で見ることができました。
次郎から湧き出る倫理的で芸術的な職人技を見るために、ランチ代を払ったといってもいいでしょう。
その微妙なニュアンスが、世界一かそうでないかを分けているのです。
私は自分の「スシ審美眼」が優れているとは全く思わないので、このニュアンスを言葉に
することは出来ません。
しかし、自分がとんでもないものを食べたことは確かです。
そして悟ったのです。「お前のようなブタに、次郎の鮨は早すぎる」、と。
ttp://talko-media.jp/4474

1287研究する名無しさん:2017/02/04(土) 20:45:33
半額は好きだけど、えほうまきは嫌いなんだよな。

ttp://www.atsukichikun.com/entry/2017/02/04/050026
ttp://alfalfalfa.com/articles/175104.html
ttps://togetter.com/li/1077711

1288研究する名無しさん:2017/02/06(月) 22:33:03
餃子100個とロールキャベツ10個こさえた
実に美味い

1289研究する名無しさん:2017/02/07(火) 11:42:23
ビーフアスパラバター焼きをこさえた
美味かった

1290研究する名無しさん:2017/02/07(火) 12:23:57
サッポロ一番(醤油)と冷や飯
美味

1291研究する名無しさん:2017/02/07(火) 14:07:42
チャーシューを自作してみた旨かった
残り汁にゆで卵を漬けてみたらそれも旨かった

1292研究する名無しさん:2017/02/07(火) 22:04:05
さらに残った汁をご飯にかけて食うと美味に一票。

1293研究する名無しさん:2017/02/07(火) 22:34:04
無調整豆乳にニガリを入れて2分レンジでチン
これで濃厚な豆腐を賞味
うまいよ!

1294研究する名無しさん:2017/02/08(水) 00:15:38
豆乳を投入。

1295研究する名無しさん:2017/02/08(水) 08:30:25
弁当をこさえて今から大学に行く
朝の会議に間に合うのか?

1296研究する名無しさん:2017/02/08(水) 08:43:23
朝から会議がある大学なんて嫌だな。

1297研究する名無しさん:2017/02/08(水) 09:27:47
朝食が出る会議ってないの。政治家がよくやってるやつ。

1298研究する名無しさん:2017/02/08(水) 09:30:47
フル・イングリッシュ・ブレックファーストとか出るの?

1299研究する名無しさん:2017/02/08(水) 19:07:30
タラのムニエルこさえてるが
難しい
焦げた

1300研究する名無しさん:2017/02/08(水) 19:50:45
会議のたびに崎陽軒の幕の内弁当なのは飽きました。

1301ひよ:2017/02/08(水) 19:54:55
>>929

 ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IFTJNLA?ie=UTF8&redirect=true&tag=fasghtrjs-22

人生変わるし、少子化の原因がわかるレベルwwww

1302研究する名無しさん:2017/02/08(水) 20:42:13
紀要軒の幕の内弁当美味いじゃん。

1303研究する名無しさん:2017/02/08(水) 21:08:44
紀要軒てw

1304研究する名無しさん:2017/02/08(水) 21:17:47
早い易い拙い

1305研究する名無しさん:2017/02/10(金) 07:04:39
万葉軒のとんかつ弁当でええは

1306研究する名無しさん:2017/02/10(金) 08:42:15
あのソースたっぷりのペラペラトンカツ弁当か…
あれたまに食うと美味いんだよな、なぜか。

1307研究する名無しさん:2017/02/10(金) 08:55:14
2/15までほっともっとののり弁230円だぞ

1308研究する名無しさん:2017/02/10(金) 09:01:41
トンカツにはソースより醤油がいいと思う。

1309研究する名無しさん:2017/02/10(金) 10:30:04
切り干し大根はGABAが多いらしい

1310研究する名無しさん:2017/02/10(金) 10:35:22
切り干さない大根には少ないの?

1311研究する名無しさん:2017/02/10(金) 13:39:33
おれの弁当には切干大根でアホって書いてある

1312研究する名無しさん:2017/02/10(金) 14:04:19
さぼてん、のトンカツが好きだ。今日もさぼてんの弁当が食えて幸せ。

1313研究する名無しさん:2017/02/10(金) 20:01:19
さぼてん料理はないのか

1314研究する名無しさん:2017/02/10(金) 20:04:59
不味そうだな。

1315研究する名無しさん:2017/02/10(金) 20:12:28
さぼってんじゃねえよ

1316研究する名無しさん:2017/02/12(日) 19:32:09
建国記念の日に「おむすびを食べよう」 明治神宮などで2000個無料配布 日本JCがキャンペーン

 「建国記念の日」(2月11日)への国民の認知度を上げようと、若手経営者らでつくる日本青年会議所(日本JC)は今年から、「日本の誕生日には、おむすびを食べよう」と呼びかけるキャンペーンを始める。11日に特製のおむすびを無料配布するなどして、「節分には恵方巻き」のような食文化をつくり、日本の建国への関心を高めたいとしている。
 日本JCが平成27年に実施した建国に関する意識調査では、米国やカナダの国民の9割以上が「自国の建国・独立の日」を正答したのに対し、日本人は2割未満にとどまった。
 日本JCの三井陽一郎さんは「節分の日に恵方巻きを食べるような食文化が根付けば、日本の建国への認知度も高まるのではないか」とキャンペーンを提案。食べ物は日本が稲作文化から発展してきたことや、「お結び」という縁起の良さもあって「おむすび」に決めたという。
ttp://www.sankei.com/life/news/170210/lif1702100049-n1.html

1317研究する名無しさん:2017/02/12(日) 21:49:45
そういえば安倍様肝いりのおむすびばっかり作っている大河ドラマがあったな。

1318研究する名無しさん:2017/02/13(月) 14:23:12
マヂですか?

<訃報>谷口ジローさん69歳=漫画家「孤独のグルメ」「『坊っちゃん』の時代」や「孤独のグルメ」などの作品で知られる漫画家の谷口ジロー(たにぐち・じろー、本名・谷口治郎=たにぐち・じろう)さんが11日、死去した。69歳。葬儀は家族のみで営む。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170211-00000076-mai-soci

1319研究する名無しさん:2017/04/05(水) 13:57:58
5年ぶりに牛丼を食った
しかも連日で、別の店で
また当分食わない

1320研究する名無しさん:2017/05/05(金) 11:16:46
今年も到来! 5月5日はゴーゴーバースデー!
カレーを1杯500円で提供! さらにプレミアムチケットも♪

今年もゴーゴーカレーの誕生日である5月5日記念して、毎年恒例イベント「ゴーゴーバースデー」を開催。
ロースカツカレー、チキンカツカレー、エビフライカレー ウィンナーカレーの4 種のビジネスクラス(大)までのサイズをワンコイン 500 円にてご提供!
また、ご来店のお客様にもれなく、トッピング無料券が5枚綴りとなったプレミアムチケットも進呈! 5月5日はお近くのゴーゴーカレーへGO !GO!

*詳細はプレスリリースをご覧ください→コチラ(PDF)
ttp://www.gogocurry.com/news.html#20170505
ttp://www.gogocurry.com/news/20170505.gif

1321研究する名無しさん:2017/05/09(火) 16:27:41
酒を買わずにミードをこさえている

匂いでショウジョウバエが寄ってきそうだが
お湯で蜂蜜、砂糖を溶かして瓶に詰めてドライイーストを一振り
1-2週間、キッチンの隅に置いてから冷蔵庫に入れると炭酸が効いて
なかなか旨い

1322研究する名無しさん:2017/05/09(火) 20:54:32
賞状蠅

1323研究する名無しさん:2017/05/09(火) 22:29:09
処女奪え

1324研究する名無しさん:2017/05/10(水) 07:41:10
ショウジョウバエ用座布団一枚。

1325研究する名無しさん:2017/05/15(月) 17:56:47
生きるため、そして食べるため、一人の兵が日露戦争を駆ける!本格歴史飯漫画、開幕!
明治時代、貧困にあえぎ飢えに苦しんでいた青年・千歳は、陸軍兵舎から出た残飯を食べたことで、一日三食が支給される軍隊の存在を知る。食べるため、歩兵第一連隊に志願入隊した千歳は、日露戦争に出征していくことになりーー!?

ttp://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS02000050010000_68/

面白そうな漫画があったのでステマ
ついにミリタリーにまでグルメブームがやってきたのか

1326研究する名無しさん:2017/05/15(月) 21:29:24
音引きの使い方に違和感。

1327研究する名無しさん:2017/05/21(日) 13:58:36
焼き鳥店「全品280円均一」でももうかるワケ

近年は、すべてのメニューが「280円均一」という焼き鳥チェーン「鳥貴族」や、
1本100円から串カツを楽しめる居酒屋チェーン「串カツ田中」などの激安店が人気を集め、店舗数を拡大し続けています。
これらの店はなぜ、驚くほどの低価格にもかかわらず、利益を上げられるのか。
商品の「原価率」に焦点を当てて、そのカラクリを解き明かしたいと思います。

鳥貴族のように、原価率の異なる商品を均一価格で提供することは、経営的に決して容易ではありません。
例えば、同店では、ビール系飲料(第3のビール)の大ジョッキも均一価格の280円で提供しています。
この価格なら本来は原価率が40%を超えるはずですが、それでも280円を維持できるのは、
大手ビールメーカー1社と独占的な販売契約を締結しているからでしょう。

近年は、鳥貴族に限らず、大手外食チェーンがビールメーカーや飲料メーカーと独占契約を結ぶケースが増えています。
特定のメーカーの商品を独占的に取り扱う代わりに、メーカー側がその商品の納入価格を引き下げたり、
販売奨励金などの名目でお金を還元したりします。
そのお陰もあって外食チェーンは、安い値段でドリンクを顧客に提供できるというわけです。
ttp://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170519-OYT8T50017.html

1328研究する名無しさん:2017/05/21(日) 14:14:21
ワタミですら価格が高くて撤退だもん

>ビール系飲料(第3のビール)の大ジョッキも均一価格の280円

というかビールもまともに飲めないとか

1329研究する名無しさん:2017/05/21(日) 18:44:58
タイの工場で焼き鳥串つき冷凍肉を製造して
直輸入なら原価はかなり落とせる

1330研究する名無しさん:2017/05/22(月) 08:25:28
鳥フル万歳

1331研究する名無しさん:2017/06/05(月) 12:03:48
ランチ価格およびメニュー改定のお知らせ

日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。

このたび、諸般の事情により一部店舗においてランチタイムの価格および、
メニュー改定(ご飯・味噌汁・生玉子・海苔等のお替り廃止)
をさせていただきます。

今後、より一層ご満足いただけるよう、従業員一同励んでまいりますので、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ttps://www.sakusui.jp/

1332研究する名無しさん:2017/07/15(土) 12:55:59
お昼は
冷やしうどん、ピーマンとオクラの揚げ浸し、揚げ出し豆腐
を作った
美味かった

1333研究する名無しさん:2017/07/15(土) 12:57:53
ラーメンにポテチを入れて食った。美味かった。

1334研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:35:02
食べる前に飲む!!

1335研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:50:48
飯を食う前には野菜ジュースなどを飲んだ方がいい。老婆心ながら。

1336研究する名無しさん:2017/07/20(木) 02:19:40
野菜ジュースと野菜は別物ではないか。
やはり栄養をきっちり取りたければ、本物の野菜を食べた方がいいだろう。

1337研究する名無しさん:2017/07/20(木) 06:32:25
野菜を食わないとは誰も一言も言っていないと思う。

1338研究する名無しさん:2017/07/20(木) 23:54:55
飯を食うお前は野生獣などと呼んだ方がいい。

1339研究する名無しさん:2017/07/22(土) 17:16:25
昼は素麺を茹でて
しらす干し入りだし卵焼き作って
酢キャベツとキュウリのピクルスにトマトと梅カボスドレッシングのサラダを食べた
めちゃ美味かった

このあとアフリカ人の訪問研究者を神社とか博物館に案内して疲れた

1340研究する名無しさん:2017/07/23(日) 14:00:47
今朝はタマネギ、ニンジン、トマト、ベーコン、ニンニクを刻んだ具を炒めて塩胡椒塩で味付けして
オムレツをこさええて朝食にした

昼はパスタと細切りタマネギを茹でて出汁つゆとマヨネーズ、ツナ缶、トマトの賽の目切りをソースに
パスタをこさえた。美味かった

1341研究する名無しさん:2017/08/12(土) 12:37:06
餃子の王将が900円で「餃子食べ放題」をやってるぞォォォオオオ! 激アツすぎる店舗限定オリジナルイベント!!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_938809/

餃子1日200万個……餃子と言えば「餃子の王将」である。パリッとした皮の中から
あふれ出すジューシーな餡。ああ、想像するだけでよだれが出そうだ。

2017年8月現在、そんな餃子が店舗限定で「餃子食べ放題」を開催していることをご存じだろうか。
60分の時間制限で、なんと価格は男性が900円! 女性なら600円! 小学生なら400円(全て税別)だ!
キ・マ・シ・タ・ワーーーーーー!!

・府中本町駅前店のオリジナルイベント
そんな神のごときイベントが行われているのは、東京都府中市にある府中本町駅前店。
「餃子の王将」では現在、店舗によって違うオリジナルメニューやイベントが展開されているのだが、
府中本町駅前店のオリジナルイベントが「餃子食べ放題」なのである。(ry


問い合わせてみたところ、時間は平日15時から18時の間、「ぎょうざ倶楽部」会員の場合は、
平日オールタイムで利用できるという。また、8月19日からの1週間はサービスを提供していない
とのことなので注意が必要だ。なお、期間は2017年10月31日まで。

1342研究する名無しさん:2017/08/12(土) 12:37:36
貧乏人乙

1343研究する名無しさん:2017/08/12(土) 12:38:19
この夏食べたい!S級海外グルメが続々日本初上陸
ttps://news.infoseek.co.jp/article/walkerplus_117961/

この夏、日本に海外の“黒船”的な注目グルメ店が続々と来襲!例えば、NYからは
「ベンジャミン ステーキハウス」が六本木に出店。日本限定のプリフィクスランチが
味わえるなど話題性も十分だ。

「ベンジャミン ステーキハウス」は、NYに3店舗を構える人気店。アメリカ農務省の最上グレードに
認定されたビーフを長期熟成させ、高温ブロイラーでいっきに焼き上げるステーキが自慢だ。

さらにハワイの炭火焼きチキンが食べられる「Ray's ORIGINAL BROILED Chicken(レイズ オリジナル ブロイルド チキン)」(由比ヶ浜)や、
台湾のティースタンド「THE ALLEY XIEJIAOXIANG(ジ アレイ シェージャオシャン)」(新宿)なども日本に上陸。
海外からやって来た最先端グルメをいち早く味わってみては?

1344研究する名無しさん:2017/08/12(土) 15:51:35
>>1341
小学生はともかく、そこで値段に男女差を設けることに違和感。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板