したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part21

503避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 11:55:38 ID:zHMDf6U60
鬼和尚、いつもありがとうであります。
荘子70. 大宗師第六(8)を掲載致しました。↓
宜しく、お願い致します。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
(´・(ェ)・`)b

504避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 12:43:38 ID:67v/qBJ20
>>465
いいえ、私は打ちません。鬼和尚が打ったら打つとは言っていません。人には言って実践しないとおかしいとも私は言っていません。それを言ったのは鬼和尚です。
そもそも鬼和尚の一回分しかなかったという奇妙な接種券はうちには来ていません。
おそらくコロナワクチンではなく、風疹のワクチン接種券が来たのでしょう。
鬼和尚こそコロナワクチンをどんどん打つと善いのじゃと他人言って、ご自分は打たなかったというのは、
鬼和尚にはコロナワクチンによる薬害を受ける因縁がなく、鬼和尚の言い分により打ったその人は薬害を受ける因縁があったということでしょうか?

505避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 13:41:26 ID:67v/qBJ20
毒ではないということですがなぜ薬害に認定されている人がいるのでしょうか?
その人は当然ワクチンは身体に良いと信じて打っているはずです。

506避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 14:16:24 ID:67v/qBJ20
>>467 頭の中で考えた世界と現実は違うからなのじゃ。
 心は違っていても肉体は物理法則に従うようなものじゃ。
 誰かが自分の世界ではビルから飛び降りても平気とか言ってもわしは止めるのじゃ。
 おぬしも飛び降りないほうがよいのじゃ。

↑そのとおりですね
頭ではワクチンは良いものだと考えうちに行っても現実は違うので薬害も起こるわけですよね。物理法則では薬害を受けるべく受けてるわけですよね。

507避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 16:07:53 ID:a6I3M1RI0
ゴキブリは3億年前から生存しているようですが、この中で悟りに近づいていくものと変わらないのの差異はどのような因果で起こるのでしょうか
またウイスルや細菌も悟りに近づくものとそうでないものの差異はどのうような因果で生まれるのでしょうか

508避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 21:08:23 ID:Fc/5E9ck0
この世に悟りがあるとか、人間の意識では測れないものがある、ということを
直観的に信じて追い求めている人と、
そうではない(信じないし興味もない)人の違いはなんでしょうか?
価値観が違いすぎて不思議に思います。
(相手にとっては悟りとかはオカルトだと感じるようですが。。)

前者は悟りへ近い魂で
後者はまだ悟りから遠い魂とかですか?

大抵子供の頃から霊的な事に興味がある人が多いと思いますがそのような人は前世からの記憶ですか?

全ての生命体はいずれ悟るように、
悟りの方向へ向かうのでしょうか?

509避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 21:09:19 ID:Fc/5E9ck0
私の前世は何だったと思われますか?
悟りの修行はしていたのでしょうか?
サマーディの経験などはあったのでしょうか?

510避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 23:11:06 ID:KHroROYI0
>>498
『心の中に天界を求め見る』方法が解りません。
例えば宇宙や富士山なら写真を記憶してイメージできますが、天界はどの様にすれば良いのでしょうか?

あと、座禅中もそれを軸に数を数えるのが良いのですか?
あるいは、数息観とは別に瞑想の技法を増やすのですか?

511鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/30(木) 23:28:27 ID:p8IlWA5E0
>>501 明治の廃仏毀釈が止めじゃな。
 熱意があれば誰でも悟れるのじゃ。
 一応、法は半分残っているからのう。
 おぬしも実践で確かめるのじゃ。

>>502 そのような理解でよいのじゃ。
 実際に効果があると信じれば七割は直るのじゃ。
 毒だと信じれば死んだりするのじゃ。
 信じる力が肉体にも効果を及ぼすのじゃ。

>>503 ご苦労さんなのじゃ。
 行ってみるのじゃ。

512鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/30(木) 23:32:33 ID:p8IlWA5E0
>>504 おぬしがそれを聞いたのならば打つとよいのじゃ。
 と、わしはいうのじゃ。
 
 わしは一回うったのじゃ。
 
 その人とは誰じゃ?
架空の人を語ってよいならば何でもいえるのじゃ。
 おぬしがワクチンには薬害があると言ったから打たなかった人が死んでしまったが、それはおぬしが殺したことになるとかのう。
 妄想から離れるのじゃ。

>>505 毒ではないから薬害なのじゃ。
 毒ならば毒害と言われるのじゃ。

513鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/30(木) 23:37:46 ID:p8IlWA5E0
>>507 意志のないものにも試しはあるのじゃ。
 少しずつ試されていくのじゃ。
 今人になっている者も試されているのじゃ。
 
>>508 それは人によって違うじゃろう。
 親に教わったとか、愛別離苦とかで娑婆世界から離れたくなったとかのう。
 
 魂などはないのじゃ。
 前世からの影響はあるじゃろう。
 修行していたから信心深い家に生まれたとかのう。
 
 向かうじゃろう。
 それが本来の在り方であるからのう。
 水がいずれは大海に還るなものじゃ。
 おぬしも実践して悟りに還るのじゃ。

514鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/30(木) 23:41:41 ID:p8IlWA5E0
>>509 それは今の肉体とか環境に反映されているじゃろう。
 今の自分の肉体や環境を詳しく書いてみるのじゃ。
 そうすれば見えてくるのじゃ。

>>510 ただひたすら心の中に求めるのじゃ。
 イメージはしないのじゃ。
 
 数息観のあとにやるとよいのじゃ。
 心臓の中心にアートマンを追求するのじゃ。

515避難民のマジレスさん:2023/03/31(金) 11:22:49 ID:kiCRL8Go0
>>512
他人のしたことは見ずに、自分のしたことだけみよ、ということですね。
教えていただきありがとうございました。

516避難民のマジレスさん:2023/03/31(金) 13:29:30 ID:a6I3M1RI0
ブッダは輪廻転生について言及していないという話がありますが、実際はどうなのでしょうか

517避難民のマジレスさん:2023/03/31(金) 14:39:52 ID:zBI5mi..0
大昔から繰り返されている質問だとは思うのですが
魂はないのに前世があるというのはどういった状況なのでしょうか。
何故人間はこの事について理解出来ないのでしょうか…

518避難民のマジレスさん:2023/03/31(金) 15:31:48 ID:zBI5mi..0
感情が大きく辛いのですが、
克服するにはどうしたら良いでしょうか?
不動心を得る、感情を厭離する、ですか?

感情的な人と感情的でない人は何が違うのですか?
一般的に男性より女性の方が感情的だと言われますが、感情に対する感受性が高い気がします。

感受性が高過ぎるのか、ちょっとした刺激でも感情が大きな波となって、耐える事が出来ません。
そして私は何故こんななのか、とまたネガティブな思考のスパイラルに陥ってしまいます。
ちょっとした事で感情に翻弄されてその後は自己嫌悪に陥って、ミニマルな生活なのにストレスを自分で大きくしています。

どうしたら感情による刺激を抑える事が出来るでしょうか。

519避難民のマジレスさん:2023/03/31(金) 15:43:46 ID:wdU94hBM0
鬼和尚、いつもありがとうであります。
荘子71. 大宗師第六(11)を掲載致しました。↓
宜しく、お願い致します。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
(´・(ェ)・`)b

520鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/31(金) 23:39:05 ID:HgjaGfF.0
>>515 そうじゃ、それが正しい法と言えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>516 輪廻があるとか言わないだけで何度も生まれ変わることを教えているのじゃ。
 原始仏典でも自分は何度も生まれ変わって苦しんできた、と説いているのじゃ。
 当時のインドでは生まれ変わることは常識であったから、わざわざそれがあるとか説かないのじゃ。

>>517 魂も輪廻があることを説明するために創造された観念に過ぎないからなのじゃ。
 昔のインドではアートマンが輪廻の主体と教えていたのじゃ。
 別の流派ではアートマンは輪廻せず、一切を観照するものと教えているのじゃ。

 実際は個体とか個我があるという観念から輪廻がある

521鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/31(金) 23:45:25 ID:HgjaGfF.0
 続きなのじゃ。


 個体とか個我があるという観念から輪廻があるという観念も生まれてきただけなのじゃ。
 個体とか個我があるという観念がなければ輪廻もないのじゃ。
 ただ永遠の意識があるだけなのじゃ。

 個体とか個我があるという観念があるかぎり、それを理解できないのじゃ。
 どこまでも自分を観察していけばそれを離れることもできるのじゃ。

>>518 そのようなことでも克服できるじゃろう。
 感情が自分であり、自分のものであると感じていればそれに囚われるのじゃ。

 体質とか心の中に原因がという違いがあるあるじゃろう。
 心の中の原因を追求してその全体を観察できれば変えられるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>519 ご苦労さんなのじゃ。
 行ってみるのじゃ。

522避難民のマジレスさん:2023/04/01(土) 18:27:55 ID:a6I3M1RI0
悟りを開くのは人類かそれ以上の知性がないと無理でしょうか

523鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/01(土) 22:39:15 ID:A28i21jw0
>>522 そうじゃろう。
 自分を見ることの理解も必要であるからのう。
 今自分が何をしているのかもわからなくてはどこにもいけないのじゃ。
 教えを聞くこともできないのじゃ。

524避難民のマジレスさん:2023/04/01(土) 23:16:28 ID:W3LjTKwQ0
世の中、真面目な人間は苦労して、人間的にクズの様な人間が権力を握って金持ちで遊んで暮らしていたりします。
金持ちが遊んで暮らしている事は構いませんが、権力を盾にして人を利用したり命を奪ったりする事に罪悪感も感じない人間もいるようです。
何故でしょうか。同じ人間と思えません。

人間というのは、動物以上に個体の差が激しいと思うのですが何故でしょうか。
人間界と言っても地獄の様な環境もあれば天のような楽な環境もあり、一口に人間界とくくれないです。

人間界とは、人間とは何なのでしょうか。

525避難民のマジレスさん:2023/04/02(日) 00:30:43 ID:W3LjTKwQ0
逃避する事が容易い環境は逆に不幸なのではないでしょうか。

526避難民のマジレスさん:2023/04/02(日) 11:42:27 ID:a6I3M1RI0
鬼師匠が止観をされた時、ご自身の苦の原因は何だと観照されたのでしょうか

527避難民のマジレスさん:2023/04/02(日) 18:31:32 ID:h5P9mv0k0
悟ってない者が苦を滅する法を苦しんでいる他人に説いてもいいのでしょうか?
話し方が上手くなくて誤解される恐れもあります。

528避難民のマジレスさん:2023/04/02(日) 20:57:34 ID:/E.6Jbwo0
鬼和尚様
自我についてですが、以下のように観察しました。
・認識が五感などから刺激を受け、自我を生起する
・自我は記憶を参照し、自分が過去から連続しているものだと思う
 しかしこれは自我による勘違い。
 なぜなら、自我は朝起きた時など、認識が刺激を受けた時に都度生起されるから。
 つまり、昨日の自我と今日の自我は別のもの。
・更に自我は認識や感情などを、自分が感じているものだと勘違いする

と、ここまで観たのですが、何かが厭離されたという感じは全くありません。
この先、どんな点を意識して観察を行えば良いでしょうか?

529鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/02(日) 23:45:00 ID:JjLaG1ME0
>>524 それはおぬしがそのような人間をよく見ているからなのじゃ。
 動物をよくみていれば動物も個体差が激しいことが分かるのじゃ。

 おぬしが思う人間とはおぬしの観念なのじゃ。
 実際の人間とは違うものじゃ。
 よく観察して見極めるのじゃ。

>>525 そういえるじゃろう。
 天の者は安楽すぎる故に、悟りを得ようとしない者も多いのじゃ。
 苦が多く、逃避も少ない人の世界にいるうちに修行に励むのじゃ。

>>526 執着が原因だったのじゃ。
 執着の故に愛別離苦が起こったのじゃ。
 観察によってそれもなくなったのじゃ。
 おぬしも実践あるのみなのじゃ。

530鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/02(日) 23:49:00 ID:JjLaG1ME0
>>527 説いていのじゃ。
 
 自分が実践して体験したことを説くようにするのじゃ。
 そうすれば間違うことも少ないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>528 それを見ているのが何かを、追求するとよいのじゃ。
 自我が起こることを見ているものがあるから、その過程が認識できるのじゃ。
 それが何であるのか、どのようなものなのか、どこまでも追及していくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

531避難民のマジレスさん:2023/04/03(月) 11:04:06 ID:/E.6Jbwo0
>>530
ありがとうございます。
気づいた事を図にしたりして、それについて考えたりもしているのですが
これは観察行為からは外れてしまっていますか?
頭の中だけで整理しようとしても混乱してしまうので。

532避難民のマジレスさん:2023/04/03(月) 12:53:02 ID:tHazbrsg0
少し質問を間違えました。
悪い事をしているのに金持ちで楽な人間が沢山居るので不思議に思いました。

真面目に働いて悪い事も特にせず人に優しい人でも一生貧しく、中には人間関係や介護とかで大変な人もいます。老体でも寒さや体の痛みに耐えて働いて稼がなければない人も沢山います。

お金が幸福の基準ではないですがこの世で快適に生きるにはお金は重要です。

政治家や投資家なども特に性格が良いとは思えないので、お金を稼ぐ能力と善性は別物のように思えます。

正直に言えば、裕福な人達より貧乏人の方が性格が良く真面目な人たちが多いと思います。性根が良いけど不器用とか能力が低いとか環境に恵まれないとか。
裕福な人達は表面的な人格は良く見せるけど薄情さがあると思います。
もちろん全員ではないですが。

全ては報いによるものと考えるなら
ひたすら寄付や施しさえしていれば金持ちになるのでしょうか。

また報いは遅く訪れるとか来世に訪れるとかも聞きます。今世の報いは来世になるのでしょうか。

良いことをしても貧しく大変な人達と
悪い事をしているのに金持ちで楽な人達の
違いはなんでしょうか。

また今世では報われないのでしょうか。

533避難民のマジレスさん:2023/04/03(月) 13:01:34 ID:tHazbrsg0
問題はそのような人達がどうこうより、
そういう人たちに妬みのような感情や
自分の状況に怒りやような感情が起こる事かもしれません。

私は結構「なんで私が」みたいな気持ちが強いです。
それもまた良くない感情だと思います。

人はみな色々な違いを持っているから私もある面では人から羨まれたり妬まれたりするような面も持っているかもしれない、と思います。
自分でも既に持っているとか自然に出来る事柄にはあまり気をとめないものです。

なので上ばかり見ていないで下も見るべきかもしれません。自分より大変な人たちを見ると自分はまだ恵まれているとか思う事はあります。
しかしそれは、人を見下しているようで良くない事ではないか?という葛藤もあります。

このような、一連の感情的葛藤について
どう対処していけば良いでしょうか。

534避難民のマジレスさん:2023/04/03(月) 13:08:14 ID:tHazbrsg0
また人を上下で見てしまう癖もあります。
これはもう思考より前に起こる判断でどうしようもないのですがどう対処したら良いでしょうか。
そのような判断や感情が起こる度に自分は醜い人間であるような罪悪感も生じます。
そしてそれを悟られない様に、変に謙って取り繕うような態度をしてしまいます。
逆に相手が気を使わないと腹が立ったり。

普段からこのように人を見ると様々な感情や葛藤が起こりとても疲れます。それも人と接する事が苦手な要因かもしれません。

普通の人は皆心の中でどうなんだろうか、ってことも気になります。私のように葛藤したりしているのでしょうか。

535避難民のマジレスさん:2023/04/03(月) 13:17:12 ID:tHazbrsg0
私は何故こんなに人の事でアレコレと葛藤して独りで疲れてしまうのでしょうか。
自分では何故か分からないので、観察するポイントや、問題点を教えて頂けないでしょうか。

536避難民のマジレスさん:2023/04/03(月) 13:35:08 ID:iLsphkIs0
>>514
マタイ6章の『先ず神の国とその義を求めよ、そうすれば加え与えられる』の
1,神の国
2,神の義
3,与え加えられるモノ
とはそれぞれ何なのでしょうか?
1,のhis kingdomとは和尚の言う天界と同一でしょうか?

537避難民のマジレスさん:2023/04/03(月) 19:05:38 ID:a6I3M1RI0
それとも人からネコやウイルスなどへの転生もその逆もあるのでしょうか

538避難民のマジレスさん:2023/04/03(月) 19:18:07 ID:CNrs9E1s0
鬼和尚、いつもありがとうであります。
荘子72. 大宗師第六(12)を掲載致しました。↓
宜しく、お願い致します。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
(´・(ェ)・`)b

539鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/03(月) 23:14:01 ID:zrDxbZtE0
>>531 外れているのじゃ。
 観察ではないのじゃ。
 補助にはなるがのう。

 混乱してよいのじゃ。
 整理や分別は知識としてまとめて記憶するためのものであるからのう。
 気づいたことは捨てて、ただひたすら観察によって追求を進めるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>532 今日の新聞に50億横領して逮捕された者が載っていたのじゃ。
 そのように悪いことをして金を儲けてもいずれは捕まったりするのじゃ。
 この世で報いがなければ、来世に報いを受けるのじゃ。
 ちゃんと刷していればそれがわかるじゃろう。
 
 貧乏な者も実は悪いことをしていたりするものじゃ。
 そうであるから貧乏が続くのじゃ。

 ちゃんと善事をしていればいずれは豊かになるのじゃ。
 行いの報いがやってくるのは時間がかかるのじゃ。
 しかし確実にやってくるのじゃ。
 長く観察してみれば明らかになるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

540避難民のマジレスさん:2023/04/03(月) 23:30:55 ID:a6I3M1RI0
輪廻転生は基本的には同じ生物種の中で起こるのでしょうか
それとも人からネコやウイルスなどへの転生もあるのでしょうか

541鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/03(月) 23:39:51 ID:zrDxbZtE0
>>533-535 それらは心の中に原因があるからなのじゃ。
 その原因からそのような心の働きも起こるのじゃ。
 親がそのように他人を羨み、世の中不公平だとか言っていたからかもしれん。
 そのような原因から自分にも同じような心の働きがあり、原因がなければそれもないと観察するのじゃ。
 そうすれば消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>536 神の国とは神のいる天国じゃな。
 神の義とはその神から与えられた教義じゃな。
 加え与えられるものとは、自分の願うものじゃな。
 何か願いがあるならば先に神を信じて教義に従えということじゃな。
 

 違うのじゃ。
 キリスト教徒の観念による唯一神がいる天国なのじゃ。

542鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/03(月) 23:41:25 ID:zrDxbZtE0
>>537 あるのじゃ。
 悪いことばかりしていれば猫とかウィルスに生まれるじゃろう。
 善い事をしていれば人にも、天にも生まれるじゃろう。
 善事を積むとよいのじゃ。

>>538 ご苦労さんなのじゃ。
 行ってみるのじゃ。

543避難民のマジレスさん:2023/04/04(火) 10:05:08 ID:W.WRokKo0
貧乏が続く悪事とはどのようなものでしょうか。
悪事だと思わず続けているのかもしれません。

人の事を考えてしまう原因についてですが親の事はよくわからないです。
確かにそうだったような気もしますが、他の人と比べて特別そうだったのかは分かりません。
自分にとって普通な事は、他人と接して違いがわかるまでは、自分が違うという事がわかりません。
なのでもしかしたらそのような事もあるのかもしれません。
世間の人の方がもっと性格悪い人が居ると思います。
でも自分が思う「性格が悪い人達」と自分との違いは、他者攻撃か自己嫌悪かの違いなだけかもしれません。

「原因となる親の言動等が無かったら」の観察が難しいです。
普通にあったものなので、無かった感覚が分からないのですが、
心の中に自分の思考の動きがある時、その記憶や親をイメージしているということなのでしょうか?
それに気付くということですか?

今の心の中の思考のパターンというものは、
全て今世の生後に身につけたものなのでしょうか?
前世から引き継いだものはないのですか?

544避難民のマジレスさん:2023/04/04(火) 16:01:53 ID:a6I3M1RI0
鬼師匠が苦の原因を執着と観じた時、どのような心理で愛別離苦が消えたのでしょうか。
すべての人にとって苦の原因はなにかしらの執着だと思いますが、通常はそのことに気付いても執着は消えないと思います。
観照するとこれが消えるのはなぜでしょうか。

545避難民のマジレスさん:2023/04/04(火) 18:51:50 ID:iAzp0L1Q0
今まで生きているだけでも相当に困難なことがいくつもあったじゃろう。
 世にある苦しみを乗り越えて生きてきた、それだけでも認められ、賞賛されるべきなのじゃ。

泣きました…泣き疲れて寝てしまって今眼が覚めました🌺

546避難民のマジレスさん:2023/04/04(火) 22:11:50 ID:bcHdEfp.0
ごめんなさい✨まちがって途中で送信ボタン押しちゃいました🌺毎日毎日死を覚悟しなきゃしなきゃ✨こんなうす汚い醜い地獄の現実世界から🌺逃れるために…って思ってばかりいて🌺ほめられることなんて✨ない💎のに和尚様は🌺ほめてくれる✨苦しいことしかなかった…🌺嬉しくて嬉しくてなきむせんで疲れ切って寝てしまってました🌺なんで人はこんな地獄で寿命まで生きなければならないのか…何のために…🌺考えない日はありません🌺年取って病気になって✨醜い姿になって💎不自由になってまで…🌺苦しんで苦しんで死んでいくだけなのに…🌺でも上のお言葉は胸に響きました…🌺🌺泣きじゃくるくらい嬉しかった🌺ありがとうございます✨💎🌺🌺

547避難民のマジレスさん:2023/04/04(火) 22:21:49 ID:6J4bRLJk0
>>541
ありがとうございます。

イメージを使わずに
心の中に天界を求めるのと、
心臓の中心にアートマンを追及するのは
言葉が違うだけで、やる事は同一の行いでOKですよね?

548鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/04(火) 23:05:08 ID:TuREtIm20
>>543 誰かから金を盗むとか、騙し取るとかじゃな。
 さらに自分が貧乏であると思っているとチャンスも見逃してしまうのじゃ。
 常にお金が増えていくと念じるのじゃ。

 さらに原因を追究するのじゃ。
 すべてはそれからなのじゃ。
 正しい原因に気づいてから観察しなくては効果もないのじゃ。
 
>>544 それは自己同一化がなくなったからなのじゃ。
 何度も観察すると、その原因から苦が起こる心の働きが自分ではなく、自分のものでもないとわかるのじゃ。
 そして完全に厭離されるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。


厭離

549鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/04(火) 23:27:35 ID:TuREtIm20
>>545>546 善い事じゃ。
 これからは自分を認め、どんどん褒めるとよいのじゃ。
 おぬしにはその資格があるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>547 そうじゃ、同じなのじゃ。
 ただひたすらに追求すれば大きな効果があるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

550避難民のマジレスさん:2023/04/05(水) 10:07:59 ID:UalNJuQ.0
金を盗むとか騙し取るとかはしていないです。私が知っている人たちもそのような事をしている人はいません。それでは流石に犯罪者です。
一般の中流以下(なんとか普通に生活していてもカツカツの生活)の人達は、最初の方にも書きましたが真面目ではあっても、不器用とか技術を持っていないとか社会不適合とか、そういう人達が多いと思います。

なので、貧乏が続くには、直接的な盗みなどの悪事ではなく、罪とは思わず無意識に行ってしまうような、些細な習慣や心理的な傾向に何か、
貧乏の報いが来る原因となる悪習慣のようなものがあるのではないでしょうか。

551避難民のマジレスさん:2023/04/05(水) 10:43:28 ID:UalNJuQ.0
対人や自己像の苦について、
今自分が観察出来ている状況を書き出しますので、
何かヒントを頂けないでしょうか。


・日常的なもの
自分で考えていると言うよりは、日常の生活の刺激で嫌な記憶が思い出されます。
例えばお菓子の詰め合わせの広告を見て、最近お菓子の詰め合わせで失敗してしまった事が思い出され、苦しい気持ちになります。
そのような些細な事が、生活の刺激や自分の思考などから四六時中起きていて、
そのために、現実的には何も起こっていないにも関わらず、独りで勝手に葛藤して苦しんだりしています。

・理想
自分が失敗したとか考えてしまう原因のひとつには、今の自分とはかけ離れている人物像やライフスタイルへの理想があります。理想の自分とか人格とか生活があり、それに近づけないので苦しいです。

・理想の原因
理想が出来た原因は、その「理想」が心に良い感覚を与えるからです。自分にとって快い感覚を与える外部の事柄に対して、「これは自分にとって良いものだ」とか「快い状態でいたい=自分もこうなりたい」と判断して、自分の理想にしている感じです。

何故それが快い感覚を与えるのかは分かりません。子供の頃から好きなものの傾向はあまり変わっていません。親や世間的に良しとされるものとも少し違っているので、前世からの好みとかもあるのかと思いました。

・他人の評価が無条件で怖い
あとは上記とはまた無関係に、
目の前の相手や関係の近い人間の評価を非常に気にする性格があります。
これがあって自分の理想も貫けません。自分の理想は表面的に書きかわりますが、奥深くでは残っているような感じです。

552避難民のマジレスさん:2023/04/05(水) 14:16:03 ID:a6I3M1RI0
苦が起こる心の働きが自分ではなく、自分のものでもなく誰のものなのでしょうか

553避難民のマジレスさん:2023/04/05(水) 14:26:26 ID:XdqyVmIs0
鬼和尚は今世で低所得世帯だった時期はありましたか?

554避難民のマジレスさん:2023/04/05(水) 19:18:47 ID:CsJBKR6M0
確かに、事象を「見ている者」は居ますが、「見ている者が居る」以上の事は無いのですが、それがどうだと言えるのでしょうか?

555避難民のマジレスさん:2023/04/05(水) 19:22:02 ID:CsJBKR6M0
自分の本質が精神だと気が付いて、観念界に居るのが一番幸せではないでしょうか?
わざわざ物質界に降りてくるのは何故でしょうか?

556避難民のマジレスさん:2023/04/05(水) 21:59:24 ID:/E.6Jbwo0
>>539
ご回答ありがとうございます。
今、観察している事が大事と理解しました。

557避難民のマジレスさん:2023/04/05(水) 22:21:06 ID:wbpA7njQ0
鬼和尚さま

今、5才の子どもを育てています。同じ幼稚園の友達と3人で春休み集まって遊んだのですが、ケンカが何度も起きたり、うちの子が除け者みたいにされて泣いてしまうことがよくあります。
頑張って子ども自身で、友達達に気持ちを伝えて解決している時もあり、小さい頃には必要な体験かとも思うのですが、私はhspのため見ているととても疲れますし、ママ友と長時間いるのもかなりストレスです。
今日は、子どもが泣いてるのを見てつられて泣いてしまいました。その後も心身の調子が悪いです。

もし、私が長期休みに友達と遊ぶのをやめにしたら、子どもの発達に何か良くない影響がありますか?

よろしくお願いします。

558鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/05(水) 22:43:19 ID:yusPE.Vw0
>>550 おぬしの知らないところでしているのかもしれん。
 そもそも他人に知られないようにするものであるからのう。

 自己イメージが金がない者だとそのような習慣が造られるじゃろう。
 貧乏な者は貧乏な自分のイメージに合わせて金がない道を選んでしまうのじゃ。
 金をいくらでも簡単に作れる自己イメージを持てば、そのようなこともなくなるのじゃ。
 アファメーションをするとよいのじゃ。
 自分はお金が沢山稼いで、貯められる人間だと何度も自分に言い聞かせるのじゃ。
 そうすればそれが現実になるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>551 それらも全て心の中の原因から起こるものじゃ。
 一つ一つ自分の心を観察して、原因を追究していくのじゃ。
 そして原因からその苦が心の中に自動的に起こることを観察するのじゃ。
 原因が無ければ苦もないことも観察するのじゃ。
 そうすれば消えていくのじゃ。

 一つの苦が滅しただけでもかなり楽になるものじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>552 誰のものでもないのじゃ。
 ただ自動的に起こる心の働きに過ぎないのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

559鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/05(水) 23:01:49 ID:yusPE.Vw0
>>553 あるのじゃ。
 それでいろいろ学んだのじゃ。
 おぬしもお金の知識を学んで成功するのじゃ。

>>554 それこそがおぬしの探している主体なのじゃ。
 見られているものは客体に過ぎないのじゃ。
 観念であり、妄想なのじゃ。
 それすらも見られているならば、さらに見ているものを追求するのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>555 それも自らの行いによるものじゃ。
 欲とか観念への囚われがあればそうなるのじゃ。
 観察によって還るとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

560鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/05(水) 23:14:35 ID:yusPE.Vw0
>>556 そうじゃ、今ここで見ていることが観察なのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>557 見ないでよいのじゃ。
 本でも読むか、スマホでゲームでもしていればよいのじゃ。
 おぬしはおぬしの子供ではないのであるからのう。
 ほうっておくのじゃ。

561避難民のマジレスさん:2023/04/06(木) 07:25:41 ID:a6I3M1RI0
苦の原因が観察できるとなぜその原因が消えるのでしょうかの

562避難民のマジレスさん:2023/04/06(木) 08:34:14 ID:qcZTHjwE0
>>559
554とは別の者ですが質問です
「見ているものが居る」と認識した時点で
「見ているもの(主体と思っているもの)」すら客体である、ということですよね。
「見ているもの」が客体であるのだから、
「見ているものを更に見るもの」を追求せよとのことですよね。

563避難民のマジレスさん:2023/04/06(木) 12:05:22 ID:rJ/r/6PM0
鬼和尚、いつもありがとうであります。
荘子73. 大宗師第六(13)を掲載致しました。↓
宜しく、お願い致します。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
(´・(ェ)・`)b

564避難民のマジレスさん:2023/04/06(木) 12:23:23 ID:w039lsOM0
551について、行き詰まっているので、観察する方法というかポイントみたいなものを、具体的なアドバイスを頂けないでしょうか。
観察しているのですがぐるぐる同じ所を繰り返しています。分かった気になってもまた元に戻ってしまい解決していません。
観察する方法や観るべきポイントが違うのかもしれません。

565避難民のマジレスさん:2023/04/06(木) 12:35:50 ID:AHbXKxpM0
報いやカルマはかなり遅れてくる、死ぬまでに来なければ後世に来る、今世で来るものは過去問答によると一説には7年とありました。
観察や修行が進むと報いのサイクルは短くなり早くなるということはあるでしょうか?

566鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/06(木) 23:03:51 ID:L4aFwqMo0
>>561 原因は消えないのじゃ。
 覚えていようとすればいつまでもあるじゃろう。
 実践で確かめるのじゃ。

>>562 そうじゃ、そのようにして真の主体を捜し求めていくのじゃ。
 それが本当の修行なのじゃ。
 そのようにしてどんどん進んでいくのじゃ。
 
>>563 ご苦労さんなのじゃ。
 行ってみるのじゃ。

567鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/06(木) 23:15:20 ID:L4aFwqMo0
>>564 それを具体的に教えるには、おぬし自身が今どのようなどのような所で行き詰っているのか、具体的に説明しなければいかんのじゃ。
 どのようなことを繰り返しているのか。
 元に戻るとはどのようなことなのか。
 おぬし自身はどのようになったら成功したと思うのか。
 全てを自ら観察して明らかにするのじゃ。
 それができれば問題はほぼ解決しているのじゃ。

>>565 心が変化すれば善の報いは早くなったりするじゃろう。
 心が清浄になれば福楽はその人に付き従うとお釈迦様も言っているのじゃ。
 心によって世界も作られているからなのじゃ。
 懺悔告白して心を浄化するのじゃ。

568避難民のマジレスさん:2023/04/07(金) 11:18:37 ID:O2d1WeFg0
潜在意識について以下の解釈は合ってますか?

潜在意識は意志は持たず、心の原因に従って自動反応している
(カルマの法則の反応より肉体や顕在意識を支配し動かしている。カルマの法とは為したことが時間経過で為される)

意志は顕在意識の側にあるが、弱い意志だと潜在意識が優勢になる。
または既に潜在意識に刷り込まれた強い意志があれば、潜在意識の反応の方が反応し顕在意識を支配してしまう。

とはいえ、ほとんどの人は弱い意志で生きており潜在意識の自動反応で動いているだけ。自動反応なのに自分の思考や意志や他人の影響によって選択し動いてると錯覚している。

顕在意識が潜在意識に働きかけるには強い意志や繰り返しのアファメーションが有効

仏教の「心を清浄にしなさい」とは修行により潜在意識のベースがより清浄になることで顕在意識の変化も実現することであり、顕在意識の悪い思考や感情を直接振り払おうとすることではない。
顕在意識の悪い思考や感情はありのままに観察することでいずれ清浄は実現される。

569避難民のマジレスさん:2023/04/07(金) 16:19:19 ID:a6I3M1RI0
鬼師匠がインドで修行をされていた人生の更にひとつ前の前世はどこで過ごされたのでしょうか

570避難民のマジレスさん:2023/04/07(金) 17:31:34 ID:XdqyVmIs0
>>559
お返事ありがとうございます。

貧乏なのに蓄財に興味がわきません。
老後のためには多額の貯えが必要なのはわかるのですが
お金について学べと言われても気が乗りません。
できることなら悟ることだけを考えて生きていたいです。
それではダメでしょうか?

571鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/07(金) 23:01:10 ID:V0ftDjTE0
>>568 そのような理解でよいのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>569 知らんのじゃ。
 地面に名前がついているわけではないからのう。

>>570 それでもよいのじゃ。
 それもまた自らの選択であるからのう。
 ただ後悔しないように生きるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

572避難民のマジレスさん:2023/04/08(土) 06:16:43 ID:a6I3M1RI0
厭離は苦の原因を何度も観察してるうちに自然に起きるものなのでしょうか
それとも意識的に行うものなのでしょうか

573避難民のマジレスさん:2023/04/08(土) 14:36:29 ID:HOOf0YWg0
>>567
同じ所をぐるぐる回るのは、執着が手放せていないからだと思いました。
また捉え方について何を選ぶかは結局は自分の選択でしかないのだと思いました。

私は自分の事だけ見ていると気付く事が難しいけど、人を見て自分と重ねると気付ける事があります。
距離が置けるからなのかもしれません。
その形の観察でも良いのでしょうか。

今はネットもあるから直接でなくても様々な人を知れるのが良い時代です。

574避難民のマジレスさん:2023/04/08(土) 20:51:28 ID:h5P9mv0k0
著名人や芸能人の訃報を伝えるニュースをあえてよくチェックするようにしています。
どんなに優雅に暮らしている金持ちや有名人も悲しい最後を迎えるという現実を忘れないためです。
死を意識する方法としては有効でしょうか?

575鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/08(土) 23:02:26 ID:GtgI2oq60
>>572 原因から苦が起こることを観察すれば自然に起こるのじゃ。
 自動的に主体なくして起こるものじゃ。
 意識的に起こそうとして起こるものではないのじゃ。
 実践して確かめるのじや。

>>573 他人を見ていてはいかんのじゃ。
 それはどこまでも参考になる程度に過ぎないからのう。
 自分の本心がわかるのは自分を観察したときだけなのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

576鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/08(土) 23:04:39 ID:GtgI2oq60
>>574 それも有効じゃろう。
 どんなに金や名声があっても死を免れないと知れるじゃろう。
 世間の欲は死には何の意味もないのじゃ。
 世間の欲はすべて捨てて修行に励むとよいのじゃ。

577避難民のマジレスさん:2023/04/09(日) 14:45:41 ID:anboa.qE0
>>575 人を見て自分の心を観察するなら、それは自分の観察にはならないのでしょうか?

キサーゴータミーも自分の心だけ見ていては悲しみから離れられなかったけど、色々な人と接したことで、自分の悲しみから少し離れて見れるようになったのではないですか?

578避難民のマジレスさん:2023/04/09(日) 15:23:10 ID:a6I3M1RI0
観察する自分と観察される自分は別の存在なのでしょうか

579避難民のマジレスさん:2023/04/09(日) 15:33:34 ID:XdqyVmIs0
>>571
安心しました。
地道にやって行きます。
ありがとうございました。

580避難民のマジレスさん:2023/04/09(日) 18:33:15 ID:wbpA7njQ0
557です。
ありがとうございます。

つまり、子どもと一体化してしまってるから距離をおけという理解でいいでしょうか。

私は子育てに異様にプレッシャーと責任を感じています。それもあり、瞑想はしていますが修行になかなか身が入らず、もがいてばかりいます。
最近はよく、インドの話しで、王様が次の王様を募集したけれど、来た人は皆んな宝や調度品に夢中になってしまい、誰も玉座にたどり着けなかった。という話が浮かびます。
鬼和尚様から見たら、私はまさに宝に夢中になってしまった人達のように見えますか?

581避難民のマジレスさん:2023/04/09(日) 23:09:23 ID:LZuubKcA0
鬼和尚さんが時々挙げられるダンマパダのフレーズ

他人のしたことしなかったことを見るな
ただ自分のしたことしなかったことだけを見よ

これは結局のところ、万人にとっても「他人がしたこと」というのはこの世(その人の心の世界)に存在せず、
自分のしたことしかこの世界には起こり得ないからでしょうか?

582鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/09(日) 23:33:13 ID:bKC9ZW3k0
>>577 それはお釈迦様の知恵によって苦が観られただけなのじゃ。
 修行のために行うならば自らの意志で何度も心を見なければならないのじゃ。
 他人を見ていてはそれは出来ないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>578 全てはひとつなのじゃ。
 主体がいくつもある筈もないのじゃ。
 そう感じるならば幻影を見ているのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>579 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

583鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/09(日) 23:43:57 ID:bKC9ZW3k0
>>580 そうじゃ、それはもはや執着なのじゃ。
 執着であるから苦も起こるのじゃ。
 子宝に夢中なのじゃ。
 
 それは金や名声や薬や酒に夢中なのと変わらないのじゃ。
 自分のためにも子供のためにもならないのじゃ。
 少しずつ離れるとよいのじゃ。

>>581 そうじゃ、他人もまた自分の観念であるからのう。
 他人を見れば観念の幻影をみていることになるのじゃ。
 自分のしことを見るのに専念するのじゃ。

584避難民のマジレスさん:2023/04/10(月) 09:06:28 ID:dHE/4nFE0
本心を見るについて

顕在意識の思いに苦があるとき、本心は顕在意識の思いとは真逆であるものですか?
欲しいのに得られない苦というのはあると思いますが、本心は欲しくないということでしょうか?

585避難民のマジレスさん:2023/04/10(月) 09:21:21 ID:dHE/4nFE0
本心を観るについて

本心を観ると心が変わり世界も変わるということですが、
本心を観た者と観ていない者が両者いたとして、世界は本心を観た者の都合が優先されて変わるのでしょうか?

お釈迦様一人を例にとっても、お釈迦様がたった独り現れて以来仏教は布教され続けてます。寺院や仏像など各地にでき仏教徒もたくさんいて、アジアなどは仏教徒でなくても仏教文化が生活に根付いています。

586避難民のマジレスさん:2023/04/10(月) 09:38:25 ID:LzNlLMS60
インドには沢山のハーブがありますが、
修行に用いられていたハーブはありますか?
心を落ち着かせて瞑想や観察がしやすくなるような薬草などは使われたりはしていましたか?
現代でもあったら教えて下さい。

587避難民のマジレスさん:2023/04/10(月) 09:52:58 ID:LzNlLMS60
>>582
そうなのですか。
自分だけ観ていると近視眼的になり堂々巡りになったり独りよがりになりがちなのですが、それは単に観れてない、観念遊戯に陥っている、という事なのでしょうか。
対人の苦なんかは人間関係の問題だからというのはあるでしょうけど人を観る方が理解が捗ったり心が楽になる感じがします。

588避難民のマジレスさん:2023/04/10(月) 10:43:18 ID:wbpA7njQ0
>>583

ありがとうございます。

その通りだと思います。
この世のあらゆる事が罠で、修行以外は何をしても意味がないと、頭の片隅では思いながらも婆婆世界にしがみ付いてる自分がいます。執着を手放しては何か悪いことが起こるような気持ちにも襲われます。
全ての人間関係を断ち切らなければ、環境に左右されやすい私は修行に身が入らないとのでは、とも思うのですが、悟った方達はどのように環境を整えていたのですか?

589避難民のマジレスさん:2023/04/10(月) 15:42:02 ID:2VYdx11M0
本心を観るについて

本心を観るのは最終的にはアートマンがないと気づくように本心もないと気づくのではないかと思います(これは想像です)

しかしそこに至るまでの修行において観られる本心とは観念であっても良いのですよね?
この場合の本心を観るとは、自分の隠し持っていた観念を観ると言うことでしょうか?

590避難民のマジレスさん:2023/04/10(月) 19:13:13 ID:a6I3M1RI0
仏教発祥の地のインドの宗教の多数派がヒンズー教とイスラム教になってしまったのはなぜでしょうか

591鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/10(月) 23:21:18 ID:Bhag9Fq60
>>584 すべて真逆ということはないのじゃ。
 人により、心の状況によって違うのじゃ。
 予め思い込むことなくただありのままに心を観るべきなのじゃ。

>>585 本心を観て世界が変わることはないのじゃ。
 苦がなくなるまで観察できれば世界は変わるのじゃ。
 自分の世界だけがかわるのじゃ。
 他人は無関係なのじゃ。

>>586 お香とかを使うことはあったのじゃ。
 愚かな修行者は大麻などを使って一時的な変成意識に入っていたのじゃ。
 体を壊すからそのようなものは使わないほうがよいのじゃ。

592鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/10(月) 23:33:57 ID:Bhag9Fq60
>>587 そうじゃ、観念遊戯なのじゃ。
 他人を見るほうが楽なのは逃避であるからなのじゃ。
 楽なほうにばかり歩いて行っていてはいつまでも目的地にたどり着けないじゃろう。
 厳しい道でも目的のために行かなければならないのじゃ。
 
 実践あるのみなのじゃ。

>>588 大体出家したり、隠者になったりしたのじゃ。
 まれに自宅で悟れたマハリシのようなものもいたがのう。
 大抵は修行に専念できる環境に身を置いたのじゃ。

593鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/10(月) 23:59:37 ID:Bhag9Fq60
>>589 そうじゃ、そのような理解でよいのじゃ。
 未だ悟っていなければすべては観念として認識するのであるからのう。
 心に隠されていた観念を観れたとき、本心が見られたということになるのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>590 それは分かり易かったからじゃろう。
 神を信じるというわかりやすい宗教が大多数の民には受け入れやすかったのじゃな。
 悟りを得るという教えを受け入れるには、まず悟りとは何かから説明しなければならないからのう。
 一般大衆には難しいのじゃ。

594避難民のマジレスさん:2023/04/11(火) 13:20:36 ID:dokIKRuU0
ありがとうございます。

インドのアーユルヴェーダと、
ヨガや悟りは関連性は無かったのでしょうか?

595避難民のマジレスさん:2023/04/11(火) 13:23:59 ID:dokIKRuU0
アーユルヴェーダや漢方などで心身を整えることは逃避にはならないでしょうか?

596避難民のマジレスさん:2023/04/11(火) 13:54:16 ID:dokIKRuU0
時に人を見る事が自分を知る為に必要に感じる場合はどうしたら良いでしょうか。
人を見ずに自分で気付く人と、他人との比較で気付く人は、どのように違うのでしょうか。

597避難民のマジレスさん:2023/04/11(火) 15:24:14 ID:a6I3M1RI0
仏教はなぜアジアにしか広がらなかったのでしょうか

598鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/11(火) 22:54:09 ID:VuboC.mw0
>>594 ヨガはやるじゃろう。
 健康のためなのじゃ。
 悟りは関係ないのじゃ。
 健康のためのものであるからのう。

>>595 苦から目をそらすために使われるならば何でも逃避になるのじゃ。
 仏教でさえも悟りに向かう決意がなく、ただ慰めのために用いるならば逃避になるのじゃ。
 
 それらによって心身を整えるだけならば逃避ではないのじゃ。
 苦から目をそらすために使うならば逃避になるのじゃ。

>>596 なぜそのようなことを感じるのか、原因を心の中に探すのじゃ。む
 原因からそのようなことを感じることが観察できれば消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

 自分を観察して気づく者は自分を見て進歩しているのじゃ。
 他人を見て気づくと思う者は妄想に囚われているのじゃ。

599鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/04/11(火) 23:05:29 ID:VuboC.mw0
>>597 あまり布教に熱心ではなかったからじゃな。
 布教に熱心な宗派はアジア以外にも広まっているの゛ゃ。
 おぬしもどんどん正しい教えを広めるのじゃ。

600避難民のマジレスさん:2023/04/12(水) 08:58:17 ID:MFqk8sZk0
厳しいお言葉ありがとうございます。
自分は色々と逃避しているようです。
まずは苦しみから目を逸らす事は逃避であるという事を自覚して少しでも修行の道へ戻ろうと思います。

601避難民のマジレスさん:2023/04/12(水) 12:47:25 ID:a6I3M1RI0
厭離によって苦から解放されると同時にその他の感情が消えてしまわないのはなぜでしょうか

602避難民のマジレスさん:2023/04/12(水) 22:16:39 ID:6GrmoRUY0
鬼和尚さん

どこまでも自分を追求することを日々実践する場合は、
何かで「あ、自分がある」と思ったらすぐに毎回どれが自分だったのかを観察して追求する、
というようなことで良いのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板