[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part20
1
:
避難民のマジレスさん
:2022/04/06(水) 21:50:11 ID:TEyhyzXI0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。
鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが
あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。
ルールを守って使用しましょう。
前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part19
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1627742187/
721
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/20(木) 05:09:05 ID:czRftzgI0
自分=記憶に気づきました
722
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/20(木) 14:26:33 ID:vIqoz6Rs0
肉体を中心にギュッと収縮してる微妙な感覚はどうしたら消えますか?
この収縮感=肉体が自分であるという感覚だと感じます。
胸も腹も背中も厭離しましたが、肝心の収縮感は消えません。
723
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/20(木) 14:42:34 ID:vIqoz6Rs0
質問ばかりですいません。
数息観は鼻の頭に意識をかけて数を数えるとありますが、鼻の頭と数とで意識を置く比率は何対何でしょうか?
724
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/20(木) 16:20:44 ID:vIqoz6Rs0
過去のレスを見返したら上の723の質問は過去に既にしてましたね、失礼しました。
数息観では鼻の頭、数、呼吸への集中を何対何対何と分けるのではなく全部一緒に集中する。ということでしょうか?
上記の三つを包括的に漠然ととらえてそれらに集中する、そんな感じですか?
725
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/20(木) 16:31:59 ID:vIqoz6Rs0
やってみましたが鼻の頭にも数にも呼吸にも意識を合わせるって大変でした。
どうやったら上手く出来るようになるんだろう、、
726
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/20(木) 20:48:34 ID:.tofT0a20
世の中や周りの人々は完璧ではないということが分かったせいか、物事が思い通りにならなくても腹が立たなくなりました
まだ少し反応が残ってますがそのうちなくなりそうです
727
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/20(木) 21:20:43 ID:.tofT0a20
>>726
世の中を良くしよう、そのために自分ができることをやろうという気も減ってきました
728
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/20(木) 22:50:05 ID:yJhcN7Pg0
鬼和尚、こんばんは。
お釈迦さまは諸行無常とおっしゃりましたが、一般的に世界は無常であるという解釈の他、観察でわかるように、この意識上で現象が生滅する様をそのようにおっしゃられているのかと思いました。
ただ気になるのは、この現象の土台となる意識自体は無常ではないのか?ということです。
お釈迦さまは生滅する現象のみを諸行無常とおっしゃったのでしょうか?
729
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/20(木) 22:51:21 ID:Oe9PRgP20
>>721
よい気づきなのじゃ。
さらに何度も観察して完全に厭離するとよいのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>722
観察が完全にできれば消えるのじゃ。
それもま原因があるから起こるのじゃ。
原因がないときには起こらないのじゃ。
原因を追求して完全に観察するのじゃ。
>>724
>>725
自分に合った方法で日々続けるのじゃ。
そうすれば昨日はできなかっことも、今日にはできるようになるのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
730
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/20(木) 22:53:44 ID:Oe9PRgP20
>>725
それでよいのじゃ。
自分をよくするのじゃ。
それこそが現実にできることなのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>728
そうじゃ、娑婆世界が諸行無常なのじゃ。
悟ってしまえばそれもなくなるのじゃ。
世界も心でできているからなのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
731
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/20(木) 22:56:25 ID:vIqoz6Rs0
鬼和尚はどのようにやるのですか?
自己解釈して間違ったやり方でスタートしたら勘違いしたまま続けることになるのが恐いです。
基本型が知りたいです。
包括的に漠然と呼吸、数、鼻の頭に意識をかぶせるんですか?
732
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/20(木) 23:10:09 ID:vIqoz6Rs0
どうか見捨てないでください。今まで間違った瞑想法でスタートしてさんざんな目にあってきたんです。
包括的に漠然と呼吸、数、鼻の頭に意識をかぶせるというのは間違ったやり方ですか?
現状の私は数息観をやる際、意識をどこにどう合わせるのかがそもそもわかっていないのです。
上記のやり方もそれでいいのか全く自信がないのです。
こうするのが基本だというやり方はありますか?
733
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/20(木) 23:18:21 ID:vIqoz6Rs0
連投すいません。
鼻の頭を意識すると呼吸(数ではない)への意識が薄れ、呼吸を意識すると鼻の頭への意識が薄れます。
どう折り合いを付ければいいでしょうか。
734
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/21(金) 00:08:00 ID:yJhcN7Pg0
>>730
ありがとうございます。
やはり土台となる不動の意識上に無常の娑婆世界があるということですね。
実践続けて参ります。
735
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/21(金) 17:37:22 ID:s2Sl16460
冝保愛子さんの霊能力は本物でしたか?
736
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/21(金) 23:11:44 ID:FL7XR5dU0
>>731
わしは鼻先に軽く意識を置いて、呼吸を数えるだけなのじゃ。
それが基本なのじゃ。
タッチングポイントなどいらないのじゃ。
日々続けることだけが大事なのじゃ。
>>733
呼吸だけを数えたらよいのじゃ。
毎日続けなければ何もわからないのじゃ。
737
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/21(金) 23:13:08 ID:FL7XR5dU0
>>734
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>735
にせものだったのじゃ。
テレビタレントとしては本物だったのじゃ。
みんなが信じたいと思っていることだけを語ったのじゃ。
738
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/22(土) 06:52:13 ID:vIqoz6Rs0
意識を向ける先は鼻先であり呼吸の数は数えるが呼吸と数には意識を向けない。ってことですか?
意識を向けるのは一度に一箇所しか向けれないから鼻先に意識を向けたら同時に呼吸には意識を向けれない、そういうことですか?
739
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/22(土) 11:56:02 ID:vIqoz6Rs0
鼻先に意識を置かずただ呼吸を数える、その数を数えることそのものに意識を集中しながら数息観を行ったら初めて軽い瞑想状態に入れました。
体がふわっと落ち着くようなほんとに軽いものでしたが、、
私にはもっと至極シンプルなやり方が合っているようです。
だからしばらく鼻先に意識を置くのは省いて数を数えること一本でやってみます。
740
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/22(土) 19:09:52 ID:vIqoz6Rs0
ちょっと待ってください、
鼻先に意識を向けない最も基本型の数息観は数えることそのもの(ひと〜つ、ふた〜つ、という思考というか想念)に集中、意識を向けるんですか?
それとも呼吸そのもの(吸って吐く一連のプロセスそのもの)に意識を向けるんですか?
でも後者だと随息観になるんでしょうか?
741
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/22(土) 19:36:05 ID:vIqoz6Rs0
>>738
を訂正します。
× 意識を向ける先は鼻先であり呼吸の数は数えるが呼吸と数には意識を向けない。ってことですか?
わかりづらい文で申し訳ないです。
要するに鼻先という一点集中する対象があるなら呼吸や数はぼんやり数えるくらいで良くて積極的にガッツリ意識を呼吸や数に集中するわけではないのかと聞きたかったんです。
実は
>>738
のレスを書いた後、鼻先には意識を向けず数えることだけに集中して行ったらようやくうまいこと瞑想状態に入れたのでそれでやっていけると思っていたんですが、一度聞いてしまったので聞くだけ聞こうと思い、レスしました。
742
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/22(土) 19:37:02 ID:VdCeinxU0
鬼和尚さん
マハリシを倣って自分の死ぬ時のことを観察していたら、全部なくなるということが、何だかようやくわかりました。
やっと死ぬ時パニックにならずにいられるかもしれません。
それでさらに、鬼和尚さんのブログの心の模式図を思い出したので観察してみたら、肉体の刺激に自己イメージを投射しているということもわかってきました。
でも、肉体の刺激がなくなって投射する先がなくなるところまでしか、まだわかりません。
肉体の刺激がなくなった後を、マハリシはどうやって観察したのでしょうか?
静かにじっと観察しただけなのですか?
743
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/22(土) 22:32:52 ID:uReM1n8M0
>>740
>>741
呼吸にのみ集中するのじゃ。
いずれは呼吸を数えずに随息観にするとよいじゃ。
数えるのは呼吸に集中するためなのじゃ。
それができれば数えなくてもよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>742
肉体の刺激がなくともまだ観念はあるじゃろう。
それを観るのじゃ。
さらに観念がなくなっても意識はあるじゃろう。
それも観るのじゃ。
ただひたすらありのままに心にあるものごとを観続けて行くだけなのじゃ。
それだけで悟りはやってくるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
744
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/22(土) 23:50:54 ID:vIqoz6Rs0
鬼和尚のいう「呼吸」という言葉の意味は「吸って吐く一連の動き」ということでしょうか?
それに意識をあわせる。ということですか?
745
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/23(日) 08:53:50 ID:wxz1oZEE0
鬼和尚、おはようございます。
サマタ瞑想は相変わらず続けておりまして、鼻下一点に意識を集中して数息観をやっております。
ただあまり「入った」感が得られず、またどうしても呼吸をコントロールしてしまい息苦しくなりがちでした。
昨日は呼吸全体を観るようにし、呼吸も数えずただ呼吸を観ている、感じているだけにしたところ、いつもより入ったかなと思います。
集中という表現からグッと意識を張り付けにするものかと思っていましたが、もしかしたらただ呼吸を観ているだけでサマタになるのでは?と試行錯誤中です。
観察は意識上で生起するものにひとつひとつ気付いていく、サマタはひとつの生起(この場合呼吸)に絞ってただひたすらに観る。
こういうことかなと思った次第です。
746
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/23(日) 11:02:59 ID:Dh9fKKEc0
いつも教えていただきありがとうございます。
和尚様は、虫歯になって歯医者に行ったりしますか?
歯の健康維持について何か特別なことはしておられますでしょうか。
747
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/23(日) 15:45:39 ID:vIqoz6Rs0
また、鬼和尚のいう「呼吸に集中する」とは皮膚に空気が擦れるような具体的な感覚ではなく呼吸を漠然とふんわりと全体を包括的に意識するというアバウトな集中なんですか?
748
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/23(日) 17:04:12 ID:vIqoz6Rs0
ダメだ全くできない…
数を数えることそのものに意識を集中させたら瞑想状態に入れたんだけど
より基本となる呼吸に集中するとなると全く意識の焦点が定まらなくて全く集中が深まらない…
なんていうか焦点が漠然としていて意識がぶれるんですよね、
749
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/23(日) 22:12:11 ID:g0WZ1taw0
眠ってみる夢の中で、鬼和尚のような悟った人と
直接対話して教えを受けることは可能でしょうか?
750
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/23(日) 22:51:25 ID:1TTaSWHA0
>>744
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
>>745
よいことじゃ。
さらに実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>746
いかないのじゃ。
歯茎マッサージとかわするのじゃ。
頬の上から歯茎を全体的にマッサージするのじゃ。
歯もまた血行をよくすればよくなるのじゃ。
歯を軽くかみ合わせる運動もするのじゃ。
音が出るくらいに四十回ぐらいかみ合わせるのじゃ。
これも血行がよくなるのじゃ。
後は塩で歯磨きするとよいのじゃ。
実践してみるとよいのじゃ。
751
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/23(日) 23:09:31 ID:1TTaSWHA0
>>747
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
>>749
無理なのじゃ。
夢を見たとしても自分の都合のよい夢に記憶の中で置き換えてしまうのじゃ。
今ここで聞くがよいのじゃ。
752
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/24(月) 07:07:50 ID:vIqoz6Rs0
ありがとうございます。
数息観で続けていきます。
753
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/24(月) 11:46:16 ID:Dh9fKKEc0
>>750
よいことを教えていただきありがとうございました。
早速実践してみます。
754
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/24(月) 13:00:18 ID:vIqoz6Rs0
鬼和尚が提唱している鼻先に意識を集中するやり方でずっと数息観をやっていたのですが瞑想状態になんとか入れました。
意識がスーッと深まっていくような感じでした。
でもまだまだ浅い状態なのでもっと深められるよう頑張ります。
755
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/24(月) 23:49:23 ID:8525DWIM0
>>752
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>753
そうじゃ、試してみるとよいのじゃ。
自分に合わないと思ったらやめてもよいのじゃ。
いろいろ試してみるのじゃ。
>>754
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
756
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/25(火) 14:02:23 ID:vIqoz6Rs0
息を吐く時は鼻先に意識が合うんですけど鼻から吸う時となると鼻先に意識が合いません、意識する対象の感覚を見失ってしまいますというか、
鬼和尚は息を鼻から吸う時は鼻先への意識はどうされてるんですか?
757
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/25(火) 14:48:06 ID:vIqoz6Rs0
鬼和尚は鼻先を意識しながら息を鼻から吐く時、鼻の穴は膨らみますか?
私は膨らんでしまいます。鼻先を意識しようとすると吐く時鼻先を意識し過ぎか鼻穴も大きく広がってしまいます。
膨らまないように呼吸した方が上手くいきますか?
鬼和尚の場合どうですか?
758
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/25(火) 19:32:55 ID:vIqoz6Rs0
鼻先の感覚を「感じようと」意識はするんですか?
それとも鼻先に意識を置いたらあとは何もいじらないでそのままにしておき、鼻先の感覚を感じようとは一切意識しないんですか?
なんだかわからなくなってきました。
759
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/25(火) 22:13:08 ID:/E.6Jbwo0
鬼和尚様
投資やギャンブルで失敗したり、会社の経営に失敗、会社をクビになったという理由で自死する人がいます。
彼らはある意味、お金が自分の命より大事だったのだと思います。
私も他人のことは言えず、資産が減るのが怖くてあまりお金を使えません。
私の場合「お金=自分を守るもの」なのかと思い、安全への執着が無かったらどうかと考えても恐怖心が消えません。
お金の執着への原因は人それぞれだと思いますが、ありがちな原因など心当たりなどありましたら、教えて頂きたいです。
760
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/25(火) 22:22:02 ID:5G6CKgYU0
>>756
あわなくてよいのじゃ。
ひたすら呼吸に集中するのじゃ。
>>757
膨らんでも膨らまなくてもよいのじゃ。
ひたすら呼吸に集中するのじゃ。
>>758
何もわからなくてよいのじゃ。
ただひたすら呼吸に集中するのじゃ。
761
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/25(火) 22:26:00 ID:5G6CKgYU0
>>759
親から金がないと飢え死にするとか教わっていたとかじゃろう。
大体親から言われて条件付けされたことが、原因となることが多いのじゃ。
あるいは親もまたそのように信じていたから伝わったとかじゃな。
親の信念は子供にとっては完全な真実として伝わる故に、疑うこともできないのじゃ。
そのようなことがないか心の中に追求するのじゃ。
762
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/25(火) 22:47:11 ID:vIqoz6Rs0
ちょっと待ってください。
鼻先の感覚を感じようとするんですか?
それとも意識を置くだけにしてあとは何もしなくていいんですか?
二つのやり方があるとわかりました。
鬼和尚はどうやってるんですか?
763
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/25(火) 22:50:42 ID:vIqoz6Rs0
鬼和尚は息を吐く時に鼻の穴は膨らみますか?
764
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/26(水) 00:38:47 ID:vIqoz6Rs0
>>756
あわなくてよいのじゃ。
ひたすら呼吸に集中する
とのことですが、意識が鼻先に合ってないと集中が深まらないんですよ。
吐く時鼻先に合えば吸うときに合わなくなるし、吸う時合うようにすれば吐くときに合わなくなるんですよ
765
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/26(水) 09:14:32 ID:/E.6Jbwo0
>>761
ご回答ありがとうございます。
父は楽観的でしたが、母は性格は明るいのですが考えることが悲観的で、
将来の不安など子供の頃から聞かされていました。
それが原因だとすると、その記憶が無ければどうか?と見ればよいのでしょうか?
766
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/26(水) 14:47:25 ID:vIqoz6Rs0
超重要なことに気付いたんですけど鼻先へは意識を置くだけで良くて鼻先の感覚を感じようとはしなくていいということですか?
鼻先に意識を軽く置く→ただ鼻先に置いた意識に気付きながら数を数える→集中が深まってサマディに入る
鼻先の感覚を「感じよう」と意図する必要はないと。
767
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/26(水) 14:47:49 ID:PpvJowW60
鬼和尚、こんにちは。
けっこう前に鬼和尚より「無思考に気付いている者を観察するじゃ」とアドバイスをいただいたことを思い出しました。
無思考だなと気付くと「今無思考だ」と思考が湧きますが、無思考に気付く者を観ようとするとやはり薄っすら「今無思考だ」と思考が起こっているように見えます。
本当に無思考になった場合、無思考であることに気づけるものなのでしょうか?
無思考と気付く認識を観よということなのでしょうか?
768
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/26(水) 22:24:37 ID:PiSGWw3I0
>>762-766
そのように感覚を感じるとか、鼻が膨らむとかは全て雑念なのじゃ。
わしはすでにただ呼吸を数えるようにと説いたじゃ。
全ての雑念を捨ててただひたすらに呼吸を数えるのじゃ。
それが集中なのじゃ。
>>765
まだなのじゃ。
それが本当に原因なのか、心の中を観察して確かめるのじゃ。
それが原因ならば原因がないときには苦もないじゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
769
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/26(水) 22:26:21 ID:PiSGWw3I0
>>767
気づけるのじゃ。
そもそも思考があると気づいているのは、それを認識するからなのじゃ。
思考があることを認識できるならば、思考がないことも認識できるのじゃ。
そのような理解でよいのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
770
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/26(水) 22:46:44 ID:Px.WrrYg0
>>769
確かにそうですね。
思考に気付く者がいるなら無思考にも気付いてるはず、という至極簡単なことが抜けていて目から鱗です。
サマタも頑張りますが、引き続き観察も深めていきたいと思います。
ありがとうございました。
771
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/27(木) 10:27:39 ID:/E.6Jbwo0
>>768
本当の原因を突き止めるのは難しい・・・
1日で分かるようなものではないですね。
自分のテーマとして取り組んでみます。
ありがとうございました。
772
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/27(木) 18:38:41 ID:aQhfbXqo0
後は実践だけだと分かっているのですが
やる気が起こりません。
何度か不思議な経験をした事もあり
自分を無くすということが
怖いのだと思います。
どうしたら良いのでしょうか。
773
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/27(木) 18:51:10 ID:aQhfbXqo0
自分を失う事に反射的な恐怖もあるのですが、
観念的には、
死後に存在しなくなる事が嫌だと思います。
肉体を持つ事は苦痛や恐れがありそれもそれで嫌なのですが、
死後自分という存在や記憶が無くなってしまうこと、
死後は何にも生まれ変わらないとはどうなってしまうのか
自己がなくなり全てになるというのは無とどのように違うのだろうか
しかも時間もない永遠とは…
そのように恐れてしまいます。
774
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/27(木) 21:58:56 ID:XqTgKiQ20
人間が労働から解放されるようになるのは何年後くらいになりそうですか?
775
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/27(木) 22:11:15 ID:vIqoz6Rs0
呼吸を数えると言っても意識の向け先は鼻先ですよね?
基本的に鼻先に集中しながら付随的に呼吸を数えるということですよね?
776
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/27(木) 23:00:51 ID:d474Ayao0
>>770
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>771
そうじゃ、日々自らの心を観察していれば、やがて気づくこともできるのじゃ。
それまで実践あるのみなのじゃ。
777
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/27(木) 23:08:58 ID:d474Ayao0
>>772
>>773
それもまた原因から観察すればなくなるじゃろう。
記憶が自分と思い、それがなくなると自分が消えるとか想っているのかもしれん。
記憶は客体であるから自分ではないと気づけばなくなるじゃろう。
実践で確かめるのじゃ。
>>774
まだ先じゃろう。
50年はかかるかもしれん。
>>775
ただひたすら呼吸を数えるのじゃ。
おぬしはもはや鼻先に意識をおかなくてよいのじゃ。
それが補助なのじゃ。
それほど迷うならばやめるとよいのじゃ。
他の者には役立つ法であるが、おぬしには向かないのじゃ。
迷いが出るのであるからのう。
ただひたすら呼吸を数えるだけにするのじゃ。
778
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/27(木) 23:23:57 ID:vIqoz6Rs0
呼吸を数えることに意識を向けるといっても具体的に呼吸のどういったところに意識を向けるのかが未だわかりません。
それとも数えること(頭に浮かぶ数の想念)そのものに意識を向けるという意味ですか?
呼吸を数えることに集中するというのがもっと具体的にどういう対象に集中するのかまだ理解できていないです。
779
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/28(金) 22:19:51 ID:o6g4y7o20
>>778
それならばもはややめるがよいのじゃ。
おぬしには向いていないのじゃ。
最初の入り口で迷っているのてせあるからのう。
眉間とか、心臓に集中するとよいのじゃ。
780
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/29(土) 21:21:47 ID:1jLYmmBE0
どうすれば気分良く過ごす事が出来るでしょうか?
漢方薬でだいぶ安定したのですがそれでも基本的に憂鬱な気持ちが消えません。
何もせず休んでいても陰鬱な気分があります。
たまに軽躁状態になると焦燥感ややる気は出ますが突き動かされる感じでそれも幸福感とは言えません。
何を目指すべきかも分からなくなってきました。
体質的に不可能なのでしょうか。
安定してやるべきことをやれる精神になるには
どうしたら良いのでしょうか。
781
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/29(土) 23:07:22 ID:0jgPF.8Q0
>>780
肉体的に不調があれば気分も落ち込むじゃろう。
西式健康法とをやってみるのじゃ。
毛管運動とか、温冷浴とかを実践するのじゃ。
首の後ろがこっているとうつにもなるのじゃ。
首のストレッチもやるとよいのじゃ。
ヨーガとか気功法とかも試してみるとよいのじゃ。
常に悟りを目指すとよいのじゃ。
782
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/30(日) 21:22:11 ID:vIqoz6Rs0
呼吸を数えるというのが具体的にどこを意識すればいいかわからないので数えることそのものというか頭の中に浮かぶ数字に意識を向けてやってみようと思いますがそれでもいいですか?
783
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/30(日) 22:32:20 ID:K6UW1Jvw0
>>782
おぬしがそれで続けられるならばそれでよいのじゃ。
できなければよくないのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
784
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/03(木) 01:07:25 ID:.t8kNSuY0
鬼和尚、こんばんは。
こちらのスレでは鬼和尚は飄々としてますが、別のスレでは本気の鬼和尚が見れて本当に凄いな〜と思います。前にもいきなり本気出したレスをみてビビった時がありました。
実践と知識の両方網羅していて畏れいります。
しかしながら情けないことに、読んでいても理解できません笑
私の知りたいことを話しているんだなというのはなんとなくわかるのですが、、、。
それで質問なのですが、鬼和尚の言うアートマンとは別の言葉で言うと何になりますでしょうか?
アートマンの解釈がいまいちわからないでいます。
既出でしたらすみません。
785
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/03(木) 16:24:13 ID:s2CjjZ6s0
首の後ろのマッサージで効果的な方法を教えて頂けますか?
YouTubeなどで色々調べて凝りをほぐす系のをやってみるのですがイマイチです。
ひどい時は首全体〜鎖骨と肩〜頭
首周りを中心に肩から上全体が凝っていて痛く、頭痛なども生じます。
786
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/03(木) 16:38:23 ID:czRftzgI0
自我は記憶に基づく分別と観じました
787
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/03(木) 23:18:15 ID:nwQZKQi60
>>784
認識主体なのじゃ。
それ自体は認識できない認識主体なのじゃ。
それがアートマンなのじゃ。
まずは主体というものを自分の心の中に追求してみるのじゃ。
主体とは認識されたものなのじゃ。
身体は認識されているから主体ではないのじゃ。
思考とか感情も認識されているから主体ではないのじゃ。
そのようにして認識されている全てを客体として否定していけば、認識できない主体にもたどり着くのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>785
首の前に肩がかなりこっているようじゃ。
肩がこっていると、そこで心臓からの血流がとまるから、首もこるのじゃ。
その状態で首だけをマッサージしてもあまり効果はないのじゃ。
まず肩のこりをとるマッサージをするとよいのじゃ。
肩の真ん中の肩井のつぼをマッサージするとよいのじゃ。
わきの下に向かってさするとよいのじゃ。
自分ではできないから器具とか人の手を使うとよいのじゃ。
それから首の後ろを左右にさするとよいのじゃ。
後ろ首の下の出っ張ってる骨のまわりをさすったりするとよいのじゃ。
首前も左右にさするとよいのじゃ。
風呂で冷水と温水を三回ぐらい交互にかけるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
788
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/03(木) 23:27:54 ID:nwQZKQi60
>>786
よい観察なのじゃ。
さらに厭離わ完全にするために観察し続けるのじゃ。
実践あるのみなのじや。
789
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/03(木) 23:51:31 ID:DKYmjYVI0
>>787
鬼和尚、
アートマンの説明ありがとうございます。
ああ…偶然なのか、先ほどまでやっていた瞑想がまさしく認識主体の追究でした。
五感と思考、すべて私でないと否定して行った先に残るもの…。
正直何も残らない、もしくはドーナツの穴のように無いのだけれど空間のようなものは在るという印象です。
これはもうずっと追究していたのですが、私の追究していたものがアートマンだったとは…。
実践続けて参ります。
790
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/04(金) 00:41:43 ID:DKYmjYVI0
度々すみません。
私は鬼和尚の定義するアートマンがブラフマンとぼんやりと思っていましたが、アートマンが認識主体でしたらブラフマンとは何なのでしょう?
認識主体が滅した時に顕れる、主客のない存在なのでしょうか?
791
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/04(金) 04:57:18 ID:czRftzgI0
>788
はい、精進します。ありがとうございました
792
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/04(金) 23:00:54 ID:Jj0/owdk0
>>789
善い事じゃ。
そのように主体を追求していくとよいのじゃ。
主体とは認識されないものじゃった。
間違えたのじゃ。
認識できるものは主体ではな客体であるから否定していくとよいのじや。
>>790
アートマンもブラフマンも実践する方法なのじゃ。
アートマンの法は自分の心の中に主体を追求していく法なのじゃ。
ブラフマンは自分と感じるものごとを拡大していく法なのじゃ。
どちらも最後まで追求していけば、悟りに達するのじゃ。
そしてアートマンとブラフマンが同じものであったとわかるのじゃ。
793
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/04(金) 23:01:36 ID:Jj0/owdk0
>>791
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
794
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/05(土) 00:57:59 ID:YSrz4wuw0
>>792
鬼和尚、
ご回答ありがとうございます。
アートマンもブラフマンもどちらも法であり、いつの間にやらそれらを真理として観念化してしまったと鬼和尚のブログに書いてあったことを思い出しました。
質問の前にもう一度調べるべきでした、、、申し訳ございません。
しかし再度示していただきすっきりしました。
今のところしばらくはアートマンの法を中心に、サマタもやりつつ実践して参ります。
ありがとうございました。
795
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/05(土) 10:24:37 ID:2oyrRnOQ0
座禅や瞑想をすることで、霊的な知恵だけでなくて世俗的な知恵も生まれますか?
生まれるとしたら何故ですか?
796
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/05(土) 22:48:52 ID:6HX6rPH60
>>794
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>795
生まれるじゃろう。
集中力が増してくるからなのじゃ。
人が集中すれば普段は発揮できないような知恵や力も発揮できるからなのじや。
実践で確かめてみるのじゃ。
797
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/06(日) 08:25:37 ID:2oyrRnOQ0
集中ですか?
瞑想の本質は「リラックス」と言いますよね。
リラックスすることに集中するというような逆説なんですかね。
或いは手中するためのリラックスなんでしょうか。
「リラックスして、心を無にすること」は瞑想と言えますか?
そして、「この先の身の振り方をどうするか」とか、通常意識では答えが出ないことの
インスピレーションが得られればと思うのですが、瞑想はこのような動機にも有効ですか?
798
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/06(日) 23:14:00 ID:2oyrRnOQ0
宇宙のあらゆる出来事が記録されたアーラヤ識だとかアカシックレコードとかは実在するんですか?
799
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/06(日) 23:24:51 ID:2oyrRnOQ0
過去コメの白い壁が在るか無いかの話面白いね
確かに、白い壁が意識であると言うのは分かるな。ちょっと眼球を指で押しただけでも部屋全体の画像がクルッとズレたり回転するからね。
どんなにリアルに見えても、事物は表象でしかない。まあ、鬼和尚はもっと深い意味でも言ってるんだろうけど
800
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/06(日) 23:45:08 ID:EJMTWIUA0
>>797
集中を実践してみれば、リラックスしなければうまく集中できないことに気がつくじゃろう。
緊張していれば集中は続かないのじゃ。
それができれば集中もいらないじゃろう。
しかし誰にもできないのじゃ。
そうしようとすれば思考がますます多くなるのじゃ。
集中すれば思考がない状態までいけるのじゃ。
有効じゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
801
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/06(日) 23:47:23 ID:EJMTWIUA0
>>798
ないのじゃ。
観念の全てを記録できないのじゃ。
ただ一念にも三千世界があるのじゃ。
802
:
崇蓮
:2022/11/07(月) 11:03:57 ID:9/AVc6/g0
鬼和尚さま、いつもありがとうございます。
虐待という言葉の定義について教えてください。
小さい頃の話なのですが、妹と喧嘩をすると、妹と共にほうきの柄や掃除機のコードなどでお尻を叩かれて物置に閉じ込められていました。
母親も私たちが憎くてやっていた訳ではない事は妹共々分かっています。
口で言って分からないから、もしくは母親も自分の親からそうされてきたからそのような躾をしていたのだと思います。
このような場合も虐待という事になるのですか?
現代において、このような行為は虐待に入ると分かっています。
しかし母親にこのような事をされた記憶は特に苦では無く(体の反応もありません)、笑い話として人に話したりもしていました。
むしろ私たちはとても大切に親に育てられたと感じています。
ですので、苦に感じていなくてもこの記憶が虐待というのであれば、原因となりうるのか教えていただきたいです。
苦に感じていないのに、自分を責める行為の原因がこれくらいしか出てきません。
その他に友人などから事あるごとに責められた記憶なども今のところありません。
自己敬愛の法は効果があったのですが、安心してやめてしまっていたところ、また自分を責める習慣が再発してきたのでこれからはやめる事なく毎日続けようと思っています。
803
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/07(月) 17:09:44 ID:lHt5iewk0
鬼和尚様、いつも本当に、ありがとうございます。
質問ですが、寄付先として日本赤十字はどうでしょうか?
今月から、鬼和尚様が推奨される赤い羽根募金に毎月いたしますが、
今後、赤い羽根募金が信用できない団体になった時の保険として、おすすめの寄付先をもう一つほど教えて頂けると大変助かります。
かなり自分で調べましたが、粗を探そうと思えばいくらでも探せてしまうので、よくわからなくなってしまいました。
一応自分としては日本赤十字はかなり信用できそうだなと思いました。
鬼和尚様の御意見を頂けるとありがたいです。
お手数おかけ致しますが、よろしくお願い致します。
804
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/07(月) 17:12:11 ID:lHt5iewk0
毎月いたします→毎月寄付いたします
でした。脱字失礼いたしました。
805
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/07(月) 19:01:37 ID:tboQuC4I0
鬼和尚、こんにちは。
観察をことあるごとにやっていますが、自我を投射している先として五感+思考の他に何があるんだろうか?と追求していましたが、「あちらとこちら」のこちらに投射しているとだいぶ前に気付きました。
このこちらとは何だろうかと観察していましたがボヤっとしていてイマイチ掴めずでした。
昨日鬼和尚の自在時代のまとめを読んでいたところレスに「認識が自分であると気付いたことが悟りのきっかけである」とレスされておりハッとしました。
私は認識機能に自我を投射しているんだなとわかった次第です。
いつも鬼和尚が仰っていたことではありましたが、ここ最近認識について追求していたためわかったのかもしれません。
しかしながら認識機能を観察できるほどの集中力が伴っていないのがもどかしく、しばらくサマタを頑張るしかないなと言ったところであります。
鬼和尚の過去レスですが、自分の今の段階によって捉え方が変わるようですね。
いつもありがとうございます。
また質問ありましたら宜しくお願い致します。
806
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/07(月) 19:51:18 ID:/E.6Jbwo0
鬼和尚様
知覚と認識の違いが分かりません。
教えていただけると幸いです。
807
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/07(月) 23:23:15 ID:z.9F0lN20
>>802
それが原因になることもあるじゃろう。
心は論理的に働くわけではないから、それが親の愛情からきたものでも、恐れを感じれば苦の原因にもなるのじゃ。
苦は恐れを回避しようとする逃避からでも起こるからのう。
虐待であるかどうかに関わらず、苦の原因になるならば、観察して滅するとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>803
それもよいじゃろう。
赤十字もよいことをしているのじゃ。
寄付すれば善事になるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
808
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/07(月) 23:49:48 ID:z.9F0lN20
>>805
よい気づきなのじゃ。
さらに観察して自分を追求していくのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>806
知覚は視覚器官によって行うものじゃな。
外部の刺激を受け取る機能なのじゃ。
認識は心の内部によって行われるのじゃ。
内外の刺激からうけた印象を、記憶によって何であるか判定するのじゃ。
悟りを得ていない者は記憶に依存した認識をしているのじゃ。
悟れば記憶に依存しない認識になるのじゃ。
809
:
803
:2022/11/08(火) 04:28:51 ID:lHt5iewk0
鬼和尚様、ご回答を頂きありがとうございます。
日本赤十字も信頼できる団体ということで安心致しました。
今月から赤い羽根募金を含めた2団体に、毎月定額寄付していきます。
はい、寄付だけでなく、私にできそうな善事は無理のない範囲で沢山実践していきます。
こう思えるようになったのは全て鬼和尚様のおかげです。
また修行のことなどで分からないことがありましたら質問させて頂きます。
寒くなってきましたので、どうかお体に気をつけくださいませ。
それでは失礼いたします。
810
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/08(火) 09:35:53 ID:/E.6Jbwo0
>>808
ご回答ありがとうございます。追加で質問させてください。
例えば、アルツハイマーなどで脳の機能が低下してしまった人は、
知覚は出来るけど認識はできないということがありえますか?
811
:
崇蓮
:2022/11/08(火) 13:03:01 ID:VHpJSyVE0
>>807
鬼和尚さま、ご回答ありがとうございます。
母親にされた記憶を想ってもやはり苦は起こらないので、もう少し別の原因を探ってみようと思います。
812
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/08(火) 15:22:30 ID:3P8eRvz.0
>>808
鬼和尚、ご返答ありがとうございます。
意識して認識を観察していますが、なかなか観えないものですね、、、。
諦めず継続して参ります。
813
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/08(火) 19:47:24 ID:2oyrRnOQ0
瞑想をすると知恵が生じるとのことですが、それは何故ですか?
また、この場合に置ける瞑想とはどのようなものを指してますか?
814
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/08(火) 21:56:47 ID:JQGnxcCQ0
>>809
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>810
そのようなことはないのじゃ。
認識は常にあるものじゃ。
認識がなければ知覚もありえないのじや。
観察して確かめるのじゃ。
>>811
そうじゃ、心の中に正しい原因を探すとよいのじゃ。
実践あるのみなのじや。
またおいでなさい。
815
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/08(火) 22:03:14 ID:JQGnxcCQ0
>>812
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>813
集中力が増すことで普段は気づけないことにも気づけるからなのじゃ。
例えば普段は一ミリのものしか見えないが、集中力があれば0.1ミリのものまで見えるとかのう。
集中によって能力が強くなるのじゃ。
集中の瞑想なのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
816
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/10(木) 10:11:26 ID:lHnLrvtE0
顔の肌荒れがずっと治りません。
瞼はカサカサして腫れて痒くなってしまったり
顎には細かなプツプツやニキビもあります。
元々子供の頃軽いアトピーもあったのですが
20代中頃に突然顔がニキビだらけになり、
それからずっとニキビができます。
何故か顔だけが荒れ、体の他の部分の肌は比較的綺麗です。
顔の皮膚より手の甲の方が綺麗な状態です。
昔は皮膚科にも行きましたがそれも効果を感じず辞めました。
最近はまた化粧かぶれしてしまったのか体調なのかわかりませんが、瞼も腫れてヒリヒリします。
自然治癒もせず1ヶ月治らないのでとりあえず薬局で薬を買いました。
何をしたら良いのか、だめなのか、
もう分からなくなってきました。
何故顔だけがこんなに荒れて肌が汚くなってしまうのでしょうか。
顔の皮膚を健康にして、体の他の部分と同じような皮膚にするにはどうしたら良いでしょうか。
817
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/10(木) 19:53:24 ID:lHnLrvtE0
人と接する時に必要以上に否定や拒絶を恐れてしまいます。
親しくない人に否定された時に異常に傷ついてしまいます。親しくなったり相手の事をよく知ると逆にあまり怖くなくなったり傷ついたりしずらくなります。
何故親しくない人の評価の方を気にしてしまうのでしょうか。
人と接する時の緊張感を緩和するために、
人と接している時や接する前に効果的なイメージ法などを
教えて頂けますでしょうか。
この頃イメージ法のコツが少し掴めたような気がします。
イメージ法をやりながら体感的な感覚の変化を感じ取る事かと思いましたが合っていますでしょうか。
818
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/10(木) 22:33:09 ID:KTvQbUPE0
>>816
皮膚病は大体腸が不調であるから起こるというのじゃ。
腸から排出できなかった廃物が肌から排出されるというのじゃ。
食生活の改善が必要なのじゃ。
なすとかトマトとかの茄子科の野菜が人によっては原因となるというのじゃ。
甘いものとか、辛いものとかの刺激のあるものを食べ過ぎてもなるというのじゃ。
油モノを食べ過ぎてもなるというのじゃ。
他になにか刺激の強いものを常に食べているとなるというのじゃ。
すべての者にこれが悪いというわけではないが、腸がこれらのものに弱い状態であると食べて皮膚病になるのじゃ。
食生活を見直してみると心当りがあるかもしれん。
反日か一日断食をして腸の大掃除をするとよいのじゃ
下剤や浣腸まで使って便通を促進するのじゃ。
それから穀物と緑黄色野菜が中心の食生活に改善するとよいのじゃ。
819
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/11/10(木) 22:44:03 ID:KTvQbUPE0
>>817
それはおぬしの心の中に原因があるからなのじゃ。
その原因から他人を恐れる心の働きが起こるのじゃ。
親から言われたとか、親がそのような者であったとかのような原因があるのじゃ。
その原因を心の中に追求して、原因から恐れが起こることを心の中に観察するのじゃ。
原因がないときには恐れも起こらないことをも観察するのじゃ。
そうすればなくなるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
820
:
避難民のマジレスさん
:2022/11/11(金) 10:51:09 ID:5hNir8RI0
鬼和尚様
懺悔します。
さっき、予約した時間を間違われて無駄足になってしまい、不機嫌に対応してしまいました。
相手に悪気はなかったので、怒っても意味はないので、今後は気をつけて、普通の態度で対応しようと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板