したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

米国の痛いニュース USA・・・

301名無しさん:2005/03/19(土) 10:30:39
>>295
「逃げる奴はベトコンだ!逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!」

(よく女子供を殺せるなとの問いに) 「簡単さ。動きがノロイからな。ここは全く地獄だぜ!」

映画『フルメタル・ジャケット』より 名無し海兵隊員

よくネタとして引用されるので聞いた人も多いであろう名(迷)言。他にも楽しい台詞は多いが、あまりにもアレなダーティワードが多過ぎて地上波放送は絶対無理な事から原典を観た人は意外と少ないと思われ。

かく言う漏れも観たのは割と最近ですが、逆に良かったかも。子供のころ観てたら絶対引きまくってたですな。現在はゲラゲラ笑いながら観れますが(w

302名無しさん:2005/03/19(土) 10:33:21

Private Joker: How can you shoot women and children?

Door Gunner: Easy... you don't lead 'em so much.
[laughs]
Door Gunner: Ain't war hell?

303名無しさん:2005/03/19(土) 10:36:52

Door Gunner: Anyone who runs is V.C.

Anyone who stands still is well-disciplined V.C.

304名無しさん:2005/03/19(土) 10:41:16

http://f16.aaa.livedoor.jp/~viorart/upload22068.jpg

305名無しさん:2005/03/19(土) 10:45:27
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&c2coff=1&q=+site:f16.aaa.livedoor.jp+f16.aaa.livedoor.jp+viorart

306名無しさん:2005/03/19(土) 16:04:26

【音楽】マイケル・ジャクソン、ネバーランドに訪問希望者が殺到!

わろた。www ・・・ 一瞬さわってもらえれば「ン千万円」だもんね!

307名無しさん:2005/04/07(木) 08:27:23
http://abcnews.go.com/US/wireStory?id=646080 全部(3件)出前を済ませての帰りだったから食う物は無かった。
He had no food with him in the elevator, having delivered his last meal.

(不法滞在(密入国)者だそうだから、まさかビル会社とか訴える事は無いと思うが)
Chen an undocumented immigrant from the Fujian Province in southeastern China

車いすに乗って記者会見に向かう画像あり http://edition.cnn.com/2005/US/04/05/trapped.delivery.ap/
In a video image taken from ETTV America, Ming Kuang Chen is wheeled to a news conference.

NYポスト紙 http://www.nypost.com/news/regionalnews/44028.htm
最初に非常連絡ボタンを押した時に応答した係員と全く コミュニケーションがとれず(彼は英語は全く出来ない)、しまいには システム自体をオフにされたそうだ。住民曰く欠陥多発の酷いエレベータらしい。

308名無しさん:2005/04/07(木) 08:32:03
国外追放? 
Food deliverer's three days in lift Adam Harvey
New York 07apr05

A NEW York delivery man who was feared murdered has been found after three days stuck in a high-rise lift.

Now he may be charged with immigration offences and deported from the US.

309名無しさん:2005/04/07(木) 08:35:46
Delivery
Deliver

日本語のニュースで 「配達」ばかり使って「出前」を使ってないのは何故だろう?

310名無しさん:2005/04/07(木) 08:40:11
http://www.nypost.com/news/regionalnews/44028.htm
Investigators were somewhat perplexed about his story, in part because there was no evidence Chen had urinated in the three days he was supposedly trapped, police sources said.

But Chen said he urinated through the door, "so I didn't have to smell it."
ウンコはしなかったんだね。

"The elevators have always been a problem," said Leslie Harrison, who has lived in the building for 30 years. "When you ride, it stops, it shakes, it jumps. Sometimes they drop three or four flights."
このくらいは中国では当たり前だろう。

311名無しさん:2005/04/07(木) 08:47:59
17 エレベーターって、天井を壊して上に出られなかったっけ?

18 床を壊して下に落ちた方が速いよ。

19 >17 上に出てどうしろと?

20 >>19 マーフィーのオート9の連射でワイヤーを切断して一気に最上階まで上昇するのさ。

で、エレベーターシャフトを伝って追いかけてきたケインに吹っ飛ばされて ガラスをぶち破ってビルの屋上まで飛ばされて、ケインと決闘だ。

312名無しさん:2005/04/07(木) 08:50:30

12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/04/07(木) 00:52:59
かわいい女の子と1週間くらい閉じ込められていたい・・・

13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/04/07(木) 00:53:44
>>12
今日の寝る前の妄想のネタが決まりました。ありがとう

313名無しさん:2005/04/08(金) 14:31:06

On Thursday, Wendy's announced it would give a $50,000 reward to the first person providing verifiable information leading to the positive identification of the origin of the finger.

"It's very important to our company to find out the truth in this incident," said Tom Mueller, Wendy's president and chief operating officer. "We believe someone knows exactly what happened, and hopefully the reward will encourage this person to come forward."

314名無しさん:2005/04/09(土) 13:30:51

LAS VEGAS -- The woman who claims she bit into a human finger while eating chili at a Wendy's restaurant has a history of filing lawsuits -- including a claim against another fast-food restaurant.

Anna Ayala, 39, who hired a San Jose, Calif., attorney to represent her in the Wendy's case, has been involved in at least half a dozen legal battles in the San Francisco Bay area, according to court records.
...
Ayala acknowledged, however, that her family received a settlement for their medical expenses about a year ago after reporting that her daughter, Genesis, got sick from food at an El Pollo Loco restaurant in Las Vegas.

315名無しさん:2005/04/10(日) 00:45:57

米国時間の木曜日 (?) に、ラスベガスに住むアンナ・アヤラ(39)の自宅を警察が抜打ちで家宅捜索した。

冷蔵庫の中に「指の残り部分」が無いかなど調べたのだろう。

この悪質クレーマー詐欺女、指を入れずにゴキブリ入れるくらいにしとけば良かったかも。

316名無しさん:2005/04/10(日) 00:47:49
 この女性はラスベガスに住むアンナ・アヤラさん(39)。これまでに職場の元上司に対するセクハラ訴訟、
車のディーラーにホイールが脱輪したとして損害賠償訴訟、レストランで娘が気分が悪くなったと
損害賠償訴訟などなどを起こしている。今回ももちろん、凄腕の弁護士を雇ってウェンディーズを
訴えている。

 彼女の訴訟マニアの経歴が明らかになり、注目が集まっているのは、もちろん彼女が本当に純粋な
犠牲者なのか、それとも指を自分で入れた狂言だったのか、という疑いが出てきたからだ。 http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0504/09a.html

317名無しさん:2005/04/11(月) 09:20:13
http://www.ruggedelegantliving.com/a/images/tiger.elin.jpg

http://images.sportsnetwork.com/golf/allsport/men/tiger/elin_nordegren.jpg

http://images.google.com/images?q=elin%20nordegren&hl=en&lr=&c2coff=1&safe=off&sa=N&tab=wi

318名無しさん:2005/04/17(日) 11:58:06
ブッシュ米大統領、チェイニー副大統領、ラムズフェルド国防長官が、新種のタマキノコムシの学名に名を残すことになった

slime-mold beetle ・・・ Slime も Mold も、この三人にピッタリだ。

Slime
【名-1】 ドロドロしたもの、ヘドロ、粘液{ねんえき}
【名-2】 〈俗・軽蔑的〉嫌{いや}な[卑劣な・低俗な・虫の好かない]やつ、嫌{いや}な場所
【他動-1】 〜を泥[ドロドロしたもの]で覆う
【他動-2】 《コ》〜に一括処理{いっかつ しょり}をかける[実行する]
【発音】sla'im、【@】スライム

Mold
【2-名】 かび、菌
【2-自動】 かびが生える
【2-他動】 〜にかびを生やす
【3-名】 肥沃土{ひよくど}、肥土{ひど}、耕土{こうど}◆じっくり寝かして腐敗させた
【3-自動】 朽ちる

319名無しさん:2005/04/20(水) 03:53:56
元学生はこん睡状態になった。元学生の話では「飲めない」と断ったが、
先輩学生はビールをイッキ飲みさせ、「気分が悪い」と訴えると、店の近くの溝で何度も吐かせ、
飲ませ続けたという。元学生は1か月後に「急性アルコール中毒による肝機能障害」と診断され、
療養のため長期間、大学を休まざるを得なくなった。

アメリカでは、「一気飲み強要」で、学生がよく死んでいる。

320名無しさん:2005/04/20(水) 03:55:08

本当に「こん睡状態」か?

(単なる「酔いつぶれた状態」でなく)

321名無しさん:2005/04/23(土) 08:11:42
Ayala, 39, was taken into custody Thursday night at her suburban Las Vegas home based on a warrant alleging grand larceny and attempted grand larceny. She has denied placing the finger in the chili.

Davis said the grand larceny allegation has no connection to the Wendy's case and instead stems from a 2002 incident in which Ayala allegedly tried to sell a mobile home in San Jose that she didn't own. The victim lost $11,000.

Davis said the second allegation, the attempted grand larceny, pertained to the Wendy's case.

322名無しさん:2005/04/25(月) 03:03:14
三角巾 って他の言い方は?

アンナアラヤはこの人 (オバサンの方ね) http://sfgate.com/cgi-bin/object/article?f=/c/a/2005/04/09/BAG74C5FU51.DTL&o=0 娘の三角巾写真あり。

sling // triangular bandage
三角巾で腕をつる put one's arm in a sling
三角巾の一つの頂点を折り込んで細長くしたもの cravat bandage
三角巾形の 【形】fundiform // sling-shaped

323名無しさん:2005/04/25(月) 17:19:55
吊包帯ともいいます。こちらの方が意味が広い筈。

324名無しさん:2005/04/26(火) 01:27:26
読みは「つりほうたい」?

Alc: 検索文字列 : 吊包帯 該当件数 : 0 Sorry... 該当するエントリーは見つかりませんでした。

ここにも無い:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C4%DF%CA%F1%C2%D3&kind=&mode=0&jn.x=31&jn.y=15

325名無しさん:2005/04/26(火) 01:29:31
吊包帯 の検索結果 約 1,970 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%90%8A%E5%8C%85%E5%B8%AF&lr=

吊包帯を用いて体を. 固定し、立たせておく。 2002年には臨床症状を呈したウマの約30%が. 死亡した。回復した多くのウマでは後遺症は認. められず治癒しているが、完全治癒までには. 長期間を有する。 ...
www.eiken.pref.kanagawa.jp/003_center/ 0306_topics/files/topics040628_01.pdf - 関連ページ

[PDF] - あなたと地域ができる対策 ‒ ウエストナイルウイルス ビデオ映像内容 ...
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
... 吊包帯(スリング)の補助で、ウマを立たせておくことができ. ます。 ウエストナイルウイルスに感染したウマのうち、症状を呈したおよそ30%のウマが死に. 至るか、安楽死させられました。感染後に回復した場合は、ほとんどのウマは完全に治癒 ...

326名無しさん:2005/05/01(日) 03:26:27

anticipating the woman is Edith Schuth (SHOOF), whose son claims he hid her body in the freezer more than four years ago.

Schuth told investigators he hid the body after his mother died of natural causes on Aug. 15, 2000. He said he was afraid he would be investigated for homicide or abuse, and he also would have to live without his mother's monthly Social Security checks.

327名無しさん:2005/05/01(日) 13:04:51
Bush daughter's Bush
http://img12.imagevenue.com/img.php?loc=loc152&image=755_jenna_beach_change_shenanigans.jpg

328名無しさん:2005/05/09(月) 13:32:46
東欧の人に「おまえら何でそんなに周辺の国の言葉知ってんの?」と聞いたら 「命が懸かってる」「知らないと生活出来ないから」だった。 陸続きの国はヤダネ!

>>> 語学なら、アメリカより、オーストラリアとかニュージランドがよくね? 平和だし、安いし。 大学に正規留学するならアメリカだろうけど、遊学には危険すぎる。

オーストラリアは人種差別がひどい

冤罪で投獄された日本人もいるし http://www.melbosaka.com/

殺された日本人もいる http://www.cia.com.au/jtech/stranger/hot7.html

329名無しさん:2005/05/10(火) 01:59:08
犯人画像 http://www.nbc4.tv/news/4463948/detail.html 被害者画像はLAで朝になれば(後3時間程度)ウップされると思う。

俺ってこんなにカッコイイ!!と誤解してる典型的白人 http://blog.livedoor.jp/delama/archives/cat_758479.html 「京都と奈良」の写真、不細工杉。 金髪が似合わないガイジン初めて見たよ・

330名無しさん:2005/05/13(金) 15:42:10
【裁判】糖尿病、コーラに責任なし 「1日1リットル」の男性敗訴…ドイツ
1 :Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :2005/05/13(金) 09:41:03 ID:???
★糖尿病、コーラに責任なし=「1日1リットル」の男性敗訴−ドイツ

 【フランクフルト12日時事】コーラの飲み過ぎによる糖尿病は自己責任−。
ドイツのエッセン地裁は12日、糖尿病になったのはメーカーの責任として、
飲料大手コカ・コーラに対し、5620ユーロ(約76万円)の慰謝料などを
求めていた男性(48)の訴えを退ける判決を言い渡した。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050513070550X337&genre=int

331名無しさん:2005/05/14(土) 01:27:38
【企業意識】会社への忠誠心、日本は世界最低 米調査
1 :ムーンマーガレットφ ★ :2005/05/14(土) 00:38:29 ID:???
日本人の会社への帰属意識や仕事への熱意は世界最低水準――。そんな結果が、
米世論調査会社のギャラップの調べで明らかになった。帰属意識や熱意が「非常にある」
と判定された人の割合はわずか9%で、調査した14カ国のうち最低。4人に1人が
「まったくない」とされ、職場に反感や不満を感じているという。 調査は今年3月に
電話番号から無作為に選んだ千人を対象に、「自分の得意なことを行う機会が毎日ある」
「自分が何を期待されているかがわかっている」「自分の意見が考慮されているように思う」
「成長を励ましてくれる人がいる」など12問を5段階評価で答えてもらい、総合的に評価した。

その結果、仕事への忠誠心や熱意が「非常にある」が9%、「あまりない」が67%、「まったく
ない」が24%となった。03〜04年に同じ調査をした他国と比べると、「非常にある」はシン
ガポールと並んで最低、最も高い米国(29%)の3分の1以下だった。一方、「まったくない」
はフランス(31%)に次ぐ2番目の多さだ。

 同社は「米国は不満があれば転職する。日本は長期雇用の傾向が強いこともあって、相当我慢しているのではないか」と分析している。 http://www.asahi.com/national/update/0513/TKY200505120356.html

332名無しさん:2005/05/25(水) 03:26:00
米国サンフランシスコ郊外。
1月に3人のクラスメートに強姦された高校卒業間近の女の子。
強姦犯3人は2ヶ月ほど少年院に入った。
しかし強姦犯3人はスポーツ選手で学校の人気者。
だから被害者の女の子は学校中でいじめられて別の州に引っ越しました。
http://www.marinij.com/Stories/0,1413,234~24407~2830425,00.html

http://www.decaturdailydemocrat.com/articles/2005/04/29/news/opinion/editorial03.txt
The long struggle of a sexual assault victim  By JOAN RYAN
Martine Savage never imagined herself moving out of California in the middle of her senior year at high school.
She left behind her role as Abigail in "The Crucible,'' her spot on the school soccer team, her part-time job at a beauty salon, her friends. She won't be attending her prom or her graduation.

Savage accused three classmates at San Rafael High of sexually assaulting her after a house party on Jan. 15. One was on the baseball team. One on the basketball team.
All three were in the popular crowd. Savage wasn't. She is the kind of girl who gets good grades and dresses a little eccentrically and can be abrupt when she's annoyed.

333名無しさん:2005/05/25(水) 15:48:02
121 :↑↑↑ :2005/05/25(水) 03:37:25 ID:TrJ3E4Q6
26 :名無しさん :2005/05/25(水) 02:49:19 ID:e0bW6q4n
ヒラリーダフのオマンコなめたい、しゃぶりつくしたい
きれいなピンクでテカッテるっぽい
締まりも非常に良いことだろう

122 :名無しさん :2005/05/25(水) 04:14:57 ID:1uAMeXcc
レイプは難しい問題だよな、
今の彼女だって、最初にした時は、「I said "No" alright!? You are raping me alright!?」って強調してたしな、
男は、レイプで訴えられたら沈むようなこと、ときどきやってるだろう。

334名無しさん:2005/05/29(日) 12:23:04

内容的には大体正しいのでは?

http://10e.org/mt/archives/200505/290209.php
◆Fucking USA  [VIDEO]

335名無しさん:2005/06/01(水) 08:26:08
http://www.cnn.com/2005/LAW/05/28/television.jail.ap/ ← 黒人ジイサンの画像あり

Man released after 35 years for TV theft
Was sentenced to life in prison
Saturday, May 28, 2005 Posted: 10:17 PM EDT (0217 GMT)

Junior Allen is free after spending 35 years in prison for stealing a black-and-white television set.

HILLSBOROUGH, North Carolina (AP) -- After 35 years in prison for stealing a black-and-white television set Junior Allen is a free man.

336名無しさん:2005/06/01(水) 09:32:01

(2年前の記事)http://www.wral.com/news/2669296/detail.html ← 黒人ジイサンの画像あり

337名無しさん:2005/06/04(土) 01:35:14
a film shot by the 49ers' former public relations director, Kirk Reynolds, that included enough off-color jokes to make Howard Stern shake his head.

Inside of its 15-minute running time, the movie managed to be homophobic and xenophobic, to make light of the homeless, to encourage bribery, and to
reduce the subject of gay marriage to lesbian porn -- and all of this, amazingly enough, in the name of fostering mutual understanding between peoples of different beliefs and backgrounds.

・・・opens with George Chung, a former 49ers staffer, doing his best Charlie Chan.

After demonstrating his inability to pronounce certain letters of the Roman alphabet ("Tim Latte, he feel good now"), he goes on to say, "My name is Suck Hung. My brother's name is Suck Young my whole family suck."

After this bit of comic artistry, we're taken to a lesbian wedding at the Mitchell Brothers' O'Farrell Theater, where the happy couple drops to the floor for some heavy petting after exchanging "I do's."

338言い換え: × French Fries ○ Freedom Fries:2005/06/23(木) 07:41:44

言い換え:
× French Fries
○ Freedom Fries

339言い換え: × French Fries ○ Freedom Fries:2005/06/23(木) 07:43:28
【海外】NYの超高級レストラン、フランス人差別で訴えられる
1 : ◆BaaaaaaaaQ @後忘れた(050729)φ ★ :2005/06/22(水) 22:27:29 ID:???
ハンバーガーが30ドル(約3260円)もする高級レストラン「21クラブ」の 元ウェイター3人が、フランス人であることを理由に解雇されたとして、 500万ドル(約5億4300万円)の賠償金を求める裁判を起こした。

マンハッタン最高裁判所が明らかにした民事訴訟において、ルネ・ボルデ さん(68)、ジャン・クロード・レスブルさん(63)、イヴ・テポーさん(68)は、 レストランの経営者が3人に「仕事中にワインを飲んだ」と事実ではない 非難をし、「反フランス的な雰囲気が充満する環境を作り出し、助長した としている。

ボルテさんとレスブルさんは、2004年に仕事中にワインを飲んだとして 解雇されるまで10年間、ウェイターとフロア・キャプテンとして働いていた。
テポーさんは、ハンバーガーをめぐってシェフと口論、2005年に「極度の不服従」を理由に解雇された。

原告は、21クラブが「高齢で長期にわたって勤務したフランス系の従業員 を排除する総合的・酷い手段をとった」と告発している。
...
訴状によると、レストランの経営陣は「ボルデ氏のフランス訛りをバカにし」 「『ブッシュ大統領はフランスが大嫌いだ』と言ってほくそえんでいた」という。

米仏関係はイラク戦争の前に緊張、フレンチフライを「フリーダムフライ」に 改名したレストランもあった。

3人は未払い賃金として数十万ドル、損害賠償として500万ドルを求めている。 http://www.excite.co.jp/News/odd/00081119431437.html

340名無しさん:2005/06/24(金) 14:19:29
【海外】アメリカの対外イメージ改善せず 世界16カ国の世論調査【「欲張り」「暴力的」「粗野」などと】
1 :ぐり >>>(越えられない壁)>>>>> ぐら(050729)φ ★ :2005/06/24(金) 12:58:21 ID:???
 米世論調査機関「ピュー・リサーチ・センター」は23日、世界16カ国で今年実施した米国のイメージに関する調査結果を発表、米国に好感を抱いている人は10カ国で50%を割り、イラク戦争などで悪化したイメージが改善されていないことが分かった。
 日本は調査対象国に含まれていない。

 イラク戦争に反対したフランス、ドイツでは、米国の好感度は40%台前半。
 インドネシア、パキスタンなどイスラム圏の6カ国でも21−42%と低迷したままだった。
 好感度が最も高かったのは、インドの71%。

 米国人に対する悪いイメージとして指摘されたのは「欲張り」「暴力的」「粗野」など。

※共同 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005062401000576

341名無しさん:2005/07/05(火) 13:28:01
バカ映画の星、「アルマゲドン」。

 たとえ真空中でも、景気よく大爆発&大爆音。体力バカの石油採掘工たちが、宇宙に行って穴掘って友情して家族愛して世界を救ってアメリカ最高。
 「バロン・コング・バトル」の田口雅之先生が「全身これ勃起したペニス」と評するブルース・ウィルスさんも大活躍。脳をカラッポにして見れば感動できます。

 そんな「アルマゲドン」の製作&監督コンビが再び手を組んで作った超大作映画が「パールハーバー」。

 要するに、いつもの隕石とか侵略宇宙人とか災害が日本軍にすりかわっただけのアメリカン映画です。

 クライマックスは真珠湾の報復に行なう日本への空襲。「やられたらやり返せ」と、2400人殺されたら数十万人殺し返すとは、さすが鬼畜米兵。

342名無しさん:2005/07/07(木) 06:45:49
NYタイムズの大量デタラメ情報記者(2004年3月5日)

この記事の見出しは『ジュディス・ミラー、大量デタラメ情報ジャーナリスト』で、例の「大量破壊兵器」をもじったものであることが序文に書かれています。 ... ... こんな連中のでっち上げたデタラメ情報をアサヒとかヨミウリとかエヌエッチケーあたりが垂れ流す、といった寸法ですね。

本文にはその具体的な「罪状」が書かれていますが、ちょっと訳す暇がありませんので、申し訳ないですが、各自英文でお読みください。ここには見出しと序文だけを貼り付けておきますので、本文は下のUrlにお進みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.voltairenetwork.net/article50.html

The false scoops of the New York Times

Judith Miller, a journalist of mass misinformation

The role of Vice-President Cheney in the “weapons of mass destruction” in Iraq lie made us forget about the responsibility of the press for disseminating false news. Judith Miller, a star journalist and writer, added a lot of fuel to the fire in the case against Bin Laden. Not satisfied with blaming him for several attacks in the United States since 1993, she convinced the world that Bin Laden was also responsible for the anthrax attacks. After receiving one of the mysterious letters herself, she said: “I’m the news”. Indeed she was, but she has not told the truth. Judith Miller represents “information laundering”; her scoops in the New York Times come from anonymous sources in Dick Cheney’s circle, and are publicly confirmed by authorities... represented by Dick Cheney.

343Judith Miller, a journalist of mass misinformation:2005/07/07(木) 06:48:58

最後に、米国のメディアに政府がいんちきのWMD証拠を植えつけたかどうかについて思弁する必要はない。既にそれは行われている。とりわけ、ニューヨーク・タイムズのジュディス・ミラーと、4月21日、彼女が軍の示唆で書いたイラクの脱走「科学者」に関する記事はそれをはっきり示している。ミラーはこの科学者とされる人物と自ら話すことさえできなかったにもかかわらず、米軍司令官がこの科学者が語ったと言った次のようなことを喜んで伝えたのである:イラクは戦争の数日前になってようやく化学兵器を破壊した、WMDはシリアに移送された、イラクはアルカイーダと関係がある、といったことである。メディア批評家ジャック・シェーファーがWNYCラジオの「オン・ザ・メデイア」という番組で述べているように、「[彼女の記事を]見てみると、霧か霞のようなものであることがわかる。彼女の情報を判断する手段はどこにもない。というのも、彼女にいかなる検証もさせなかった名前のない情報源からのものだからである。そして記事の中身を見るならば・・・・・・ミラーが自ら確認できた唯一のことといえば、軍が科学者であると述べた人物が、野球帽をかぶって、埃の中でマウンドを指さしていることだけなのである」。

344Judith Miller, a journalist of mass misinformation:2005/07/07(木) 08:07:31
37 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2005/06/03(金) 23:33:14 ID:UpFBEBEO
ところで、日本にいるアカっぽい反日親シナ外人をリストアップしてみようよ。

1)NYタイムズの黒人東京支局長 ハワード・フレンチ
 この朝日新聞社に寄生している半日家は日本における事件が何であれ、日本人を馬鹿にした
 記事しか本国には送らない。 何年経っても「引きこもり外人」みたいで、日本人が理解できない。

2)ネズミ面のオチビ、ディブ・スペクタ
 シナでサッカー後の半日暴動へのコメント(日本人サポーターの若者に対して、テレビ朝日の朝番組で)
 「だいいち、彼らはレキシ認識がないですよー」 
 (私はあの劣悪な環境の中で日章旗を持って応援した若者たちは勇敢で立派だと思うが。)

345Judith Miller, a journalist of mass misinformation:2005/07/07(木) 08:08:06
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1117715407/

18 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2005/06/02(木) 22:41:59 ID:saXt3PnU
クラークと宮崎緑の対談で読んだけど、クラークはいまだ独身で、
初恋の相手がシナ人少女だったとか。
そういえば、反日記事を垂れ流していたNYタイムズの元東京支局長が、
実は、支局でアルバイトしていた才色兼備の日本人女子大生にストーカーまがい
の行為を繰り返していて、振られたのを機に反日家になったという有名な話がある。
結局、そいつはシナ人女性と結婚。

346Judith Miller, a journalist of mass misinformation:2005/07/07(木) 08:12:22
http://web.archive.org/web/20020106021124/www.zakzak.co.jp/top/t-2002_01/3t2002010402.html
NYタイムズが「日本の識字率低い」
アニメ文化紹介の記事で

 【ワシントン3日共同】3日付の米紙ニューヨーク・タイムズは日本のアニメ文化を紹介する長文の記事で「日本では60%の刊行物が漫画だが、これは日本の識字率が低いためだ」と伝えた。

 東京発の記事は、宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」が大ヒットし、アニメや漫画は日本で世代を超えて親しまれていることなどを紹介。日本の識字率が低いのは「日本語の文字を学ぶのが難しいため」と説明している。

 米国務省の各国紹介資料によると、日本の識字率は99%で最高水準となっている。記事の筆者は取材に対し「日本で漢字の多い長文の本を読む能力が落ちていることを言いたかった」と話している。

ZAKZAK 2002/01/04

347名無しさん:2005/07/07(木) 08:29:14
Modern Slavery 06-10-2005

“Human trafficking is a modern form of slavery, and sadly, we see it here in Illinois,” said Governor Rod Blagojevich
The most recent case of slavery in Illinois was discovered on February 27 when several federal agents conducted five raids in *Rockford massage parlors
where they found “undocumented Chinese and Korean women kept in brothels. The young women worked and lived in small rooms, virtually enslaved, unable to go out to the street.”

http://www.laraza.com/news.php?nid=23304

State, U.S. officials announce plan to combat human trafficking
In *Rockford, authorities earlier this year shut down several health spas after investigators found evidence that Asian women and girls were likely smuggled into the country to work there as prostitutes.

http://www.suntimes.com/output/news/07traff.html
http://www.dailysouthtown.com/southtown/dsnews/088nd9.htm

348(祝:監獄逝き) NYタイムズの大量デタラメ情報記者:2005/07/07(木) 09:33:03
(祝:監獄逝き) NYタイムズの大量デタラメ情報記者
ジュディス・ミラー (ブッシュ&ネオコンの♀イヌ) 3つのポイント

■1■ NYタイムズ紙面の先頭に立って、ブッシュ&ネオコンが「WMDヒステリア」を煽って「イラク戦争イケイケ」ムードを作り上げるのに貢献した。

■2■ 著書「Germ」により、「イラクのBC(生物化学)兵器」への恐怖感を煽った。(実際にはイラクにはWMDもBC(生物化学)兵器も無かった。)

■3■ ブッシュ&ネオコンを批判したWilsonへの嫌がらせのためにWilsonの妻PlameのCIA所属暴露リークに加担。 ブッシュ&ネオコンへの忠誠&売名のために監獄行きを選んだ。

>> 自国のエージェントの身元を明らかにすることに どれほどの公益性があるのか疑問だな
ミラーの場合、全く無し。

349(祝:監獄逝き) NYタイムズの大量デタラメ情報記者:2005/07/07(木) 09:34:51
【海外】取材源秘匿のニューヨークタイムズ女性記者収監…米
1 :なべ式φ ★ :2005/07/07(木) 09:03:25 ID:???0
アメリカの連邦地方裁判所は、6日、取材源を明かさなかったため法廷侮辱罪で有罪判決を受けていた
女性記者に対して収監を命じる決定を出し、記者は直ちに収監されました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/07/k20050707000063.html

収監されたのは、アメリカの有力な新聞「ニューヨークタイムズ」の女性記者、ジュディス・ミラー氏です。
ミラー記者は、ホワイトハウスの高官がCIA・中央情報局の工作員の名前を漏らしたとされる疑惑を
取材していましたが、取材源を明らかにしなかったとして法廷侮辱罪で訴えられ、有罪判決が確定しました。

アメリカでは、この2人以外にもジャーナリストが取材源を明らかにしなかったとして法廷侮辱罪に問われる
ケースが、最近相次いでいます。今回、記者が実際に収監されるという異例の事態になったことで、報道の
自由を守るため取材源を明らかにしない権利を訴えてきたアメリカの報道機関に大きな衝撃が広がって います。

■抜粋 引用元:NHK 2005/07/07 http://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/07/d20050707000063.html

350名無しさん:2005/07/07(木) 14:26:05
>> 自国のエージェントの身元を明らかにすることに どれほどの公益性があるのか疑問だな
> ミラーの場合、全く無し。

あるもないも、これは国家反逆罪に等しい。カールローヴは "Wilson cannot be touched, but his wife is a fair game." などとほざいたからな。あいつはグヮンタナモに逝くべし。

ウソツキ女のツラ http://www.shabakatvoltaire.net/IMG/jpg/judith_miller.jpg
生まれた時は「ミツクチ」だったのかな? (刑務所内で拷問きぼん)

ニューヨークタイムズってことは朝日のお仲間か・・・ 本田も首洗ってまってろや(´ー`)y−~~~

まあ日本でも朝日がソースを隠すという言い訳のもとで捏造やり放題してるからな。 真の報道を守るためにも逮捕したほうがいい

報道の自由を 何をしても良いと勘違いしてるマスコミが多すぎる

CNNに続報が出てるね。NHKとずいぶんニュアンスが違うけどw http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200507070001.html
ワシントン(CNN) 米中央情報局(CIA)工作員の名前が
米国内で報道され、連邦大陪審がそれに関連して米タイム誌と
ニューヨーク・タイムズ紙から取材メモの提出を求めている問題で、
当地の連邦地裁は6日、証言やメモ提出を拒否していたニューヨー
ク・タイムズ紙のジュディス・ミラー記者を、法廷侮辱罪で収監
するよう命令した。ミラー記者はただちに拘束された。ミラー記
者は大陪審の任期が切れるまでの約4カ月にわたり収監されるお
それがある。

ホーガン判事はミラー記者の収監命令について、「我々は法律に
従わなくてはならない。もし彼女を免除したら、主義主張に基づ
いて確信犯として法律違反をしても構わないという前例ができて
しまう。それではアナーキーに陥る」と述べた。

351名無しさん:2005/07/07(木) 15:05:36

>> ■2■ 著書「Germ」により、「イラクのBC(生物化学)兵器」への恐怖感を煽った。(実際にはイラクにはWMDもBC(生物化学)兵器も無かった。)

本の出版後に良いタイミングで無害な白い粉入りの封筒がミラーに届きました。ミラーはもちろん(柳美里のように)大喜びで宣伝に使った。

352 ( コピペ推奨 ):2005/07/07(木) 15:36:51

(祝:監獄逝き) NYタイムズの大量デタラメ情報記者
ジュディス・ミラー ■■ (ブッシュ&ネオコンの♀イヌ) ■■ 3つのポイント

■1■ NYタイムズ紙面の先頭に立って、ブッシュ&ネオコンが「WMDヒステリア」を煽って「イラク戦争イケイケ」ムードを作り上げるのに貢献した。

■2■ 著書「Germ」により、「イラクのBC(生物化学)兵器」への恐怖感を煽った。(実際にはイラクにはWMDもBC(生物化学)兵器も無かった。)

本の出版後に良いタイミングで無害な白い粉入りの封筒がミラーに届きました。ミラーはもちろん(柳美里のように)大喜びで宣伝に使った。

■3■ ブッシュ&ネオコンを批判したWilsonへの嫌がらせのためにWilsonの妻PlameのCIA所属暴露リークに加担。 ブッシュ&ネオコンへの忠誠&売名のために監獄行きを選んだ。

>> 自国のエージェントの身元を明らかにすることに どれほどの公益性があるのか疑問だな
ミラーの場合、全く無し。

ウソツキ女のツラ http://www.shabakatvoltaire.net/IMG/jpg/judith_miller.jpg
生まれた時は「ミツクチ」だったのかな? 刑務所内で拷問きぼん

353 ( コピペ推奨 ):2005/07/07(木) 15:53:51

(ソース本人は構ってないのに) ミラーが売名(汚名挽回)のために、わざと刑務所に入る(カリスマ主婦のマネ)という説もあるらしい

354 UGLY AMERICAN:2005/07/14(木) 04:53:52
みにくいアメリカ人
UGLY AMERICAN 改訂版

Author by William J. Lederer and Eugene Burdick
288P 1998  paper
2,160円(税込 2,268円)
初版が1958年に出版されるや数百万部を売る大ベストセラーになりました。東南アジアで厚顔無恥に闊歩したアメリカ人たちをを暴露し、時のアイゼンハワー大統領に軍の援助プログラムを見直させた書です。事実に基づいた切れ味凄い本でありながら、極めてユーモラスで楽しませてくれます。

355 ugly American 醜いアメリカ人:2005/07/14(木) 04:55:30

ugly American 醜いアメリカ人 ((諸外国の社会・文化に無神経な在外米人)).

ugly customer 厄介者.

ugly duckling 家の者からばかにされ後にかえって一番偉く[立派に]なる子供 ((アンデルセンの童話から)).

356 ugly American 醜いアメリカ人:2005/07/14(木) 04:56:31

『侵略』THE UGLY AMERICAN 1962
マーロン・ブランド主演、岡田英次が準主役。だが日本人役ではない。サルカーンというアジアの架空の国が舞台で、岡田はその国の革命の指導者ディオンを演じる。ブランドはサルカーンにやって来る合衆国大使役。二人は親友だったのだがお互いの立場から次第に対立するようになっていく。アメリカの世界戦略、他国(共産圏)の干渉などベトナムを思わせる世界を描いた硬派な作品で、岡田は民衆を前にした演説シーンや、ブランドと二人きりで議論をする場面(これが長い!)など英語で堂々と演じ切っていて実にかっこいい!

357携帯電話を盗んで終身刑:2005/07/14(木) 05:09:45
携帯電話を盗んで終身刑
http://www.allheadlinenews.com/cgi-bin/news/newsbrief.plx?id=2242533848&fa=1
Texas Man Sentenced to 'Life' in Stolen Cell Phone Case

July 13, 2005

Waco, TX (AHN) - A Texas man has received a 99-years, to life in prison, for stealing a cell phone.

Glenn Alvin Reed, 31, was convicted of robbery, Thursday, in a Waco courtroom, for stealing a cell phone from a man's truck, and then beating him after the victim demanded the phone be returned.

It took a jury all of 15 minutes to convict Reed, who has a previous felony record of similar acts of theft and assault of victims.

358名無しさん:2005/07/20(水) 06:36:05
カール・ローブによる機密情報のリークが明らかとなり、 ホワイトハウスは非難の矢面に立たされていた。
苦境に陥った政権を救うべく、政権のトップが集まって善後策の協議を開始した。

重苦しい雰囲気の中、チェイニーが口火を切った。
「カール、隠蔽に失敗した以上、君が政権内に残留するのは極めて困難な情勢だ」
苦み走った顔で、ラムズフェルドも同調した。
「捜査が終了するまでは、などとこれ以上の引き延ばしを図るのも、もう限界だな」
当のローブはすでに覚悟を決めていた。
「わかってるよ、諸君。事態がさらに悪化する前に、先手を打つ形でわたしの方から
辞任するしかないだろう。対応が遅れれば政権自体の存続までもが危うくなりかねない」
ここでライスが異議をはさんだ。
「でもカールは政権運営の支柱なのよ。辞任すれば深刻なダメージは不可避だわ」
チェイニーは困惑して問いかけた。
「しかしね、仮にカールを残すなら、誰かが政治的責任を取る必要があるだろう。
身代わりに辞任させることができるような名目上の大物でありながら、
政権運営への実質的な影響をさほど考慮する必要が無いなんて、
そんな都合のいい人物がどこにいるのかね。
われわれの政権内部に、そんな、いてもいなくても何も変わらないような人物が...」
突然、チェイニーの言葉が途切れた。

同時に、その場に居合わせた全員が、あることに気がついてはっとなった。

皆が一斉に視線を向けた先には、ひとりの男が席についていて、 よく事情を呑み込めないらしく、ニコニコしながらプレッツェルを囓っていた。

359名無しさん:2005/07/20(水) 07:04:15
>>358
途中でオチが読めてしまったYO! 30点。

360民間人の死者数12man8000人:2005/07/24(日) 15:26:02
【イラク戦争】民間人の死者数128000人 うち55%は女性・子供
1 :Ψ :2005/07/24(日) 12:59:06 ID:OSqEEPJr ?
イラクの人道組織に所属する医者のハティム・アル・アルワニ氏によると、2003年の3月にイラク戦争が
始まって以来、イラクの民間人の死者数は128000人に上ると言い、そのうち55%は12歳以下の子供や女性
だそうだ(この中に誘拐された人や行方不明者は含まれていない)。イラクの民間人の死亡者数をカウント
している組織としては、英米などの有識者が管理する「Iraq Body Count」 http://www.iraqbodycount.net/
があるが、開戦以来の死亡者数は39000人としている。しかし、アメリカ国防総省はイラクにおける民間人の
死者数は発表されていない。アメリカ軍には、開戦以来の死者数は1755人に上るとワシントンポストは報じている。
http://www.wpherald.com/storyview.php?StoryID=20050712-122153-5519r
http://10e.org/mt/archives/200507/240047.php

361名無しさん:2005/07/25(月) 13:57:14
■■■ 原爆について、ほぼ全てのアメリカ人 (と無知な日本人) が信じていること:
1.原爆投下によって日本が降伏した。
2.原爆の使用によって、日本本土の上陸作戦による(日米両方の)戦死者が少なくて済んだ。

■■■ 事実:
1.降伏はソ連参戦が大きな要因。日本は天皇制存続という条件で降伏したいと外交的模索をしていたが、原爆を使いたい米国は戦争終結を長引かせた。

2.米国が原爆使用にこだわって戦争終結を長引かせたために日米両方の戦死者の数は百万人以上増えた。

「原爆を投下するまで日本を降伏させるな――トルーマンとバーンズの陰謀」 鳥居 民 (著)
Amazon.co.jp
原爆を投下しなくても、ソ連が参戦しなくても、米軍の本土上陸作戦が計画ないし検討されなくても、日本は1945年12月31日以前、「あらゆる可能性を考えに入れても1945年11月1日までに」無条件降伏していただろう
――広島、長崎への原爆投下について米戦略爆撃調査団がトルーマン大統領に提出した総括報告はこう述べている。

ならばなぜ、トルーマンは原爆投下を決定したのか。欧州支配の野望を抱くソ連に、衝撃を与えるためのデモンストレーションであったとみる歴史学者がいる。(草思社刊『アメリカはなぜ日本に原爆を投下したのか』)。

日本が和平の仲介を期待するソ連は、米英との密約に基づき対日参戦の準備を進め、トルーマンはソ連の参戦を原爆投下の後に誘導することにのみ腐心していた。

著者は米国、ソ連、中国(延安の毛沢東と重慶の蒋介石)の間の駆け引きと、「時局収拾」をめぐる日本指導部の無駄な努力を詳述しながら、「原爆投下までは日本を降伏させまい」とするトルーマン・バーンズ・コンビの術策を描き出す。

362名無しさん:2005/07/29(金) 05:01:32

友人もスキーでガイジソと接触して双方怪我した時、友人の方が下手に謝ってしまって、 その場では決着ついたけど、その後、ガイジソがゴネだして、えらい大変な目にあってたな。
こういうクソって結構いてる。

日本人の特質として、すぐに「誤る」ということが、ままある
確かに美徳ではあるが、実際はあんまりすすめられるもんじゃないよな。

492 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/22(金) 12:33:42 ID:hojQYDUR
そのガイジソがクソってのは同意。
しかし自分に非が少しでもあるのなら謝っていいんじゃないか?
「私が全部補償します」みたいな示談はしちゃいかんが、 自分に(も)過失があることを認めるならば、謝ること自体は過失割合に 影響しないだろうし、基本的な誠意として。

363名無しさん:2005/08/02(火) 08:52:44
注射を見て気絶、頭を打って死亡した男性の妻、病院を訴える [ 2005年07月09日 07時05分 ]

[ロサンゼルス 7日 ロイター] 分娩室で陣痛に苦しむ患者のため、医師が麻酔を注射しようとしたところ、付き添いで隣にいたこの女性の夫が注射器を見て気絶して倒れ、頭を打って後に死亡してしまうという事件が発生。損害賠償を求めて妻が病院を訴えた。

先週、ジャネット・パサラクアさん(32歳)は、夫の死の責任は病院側にあるとして、カイザー病院と南カリフォルニア・メディカルグループを相手取り提訴した。

昨年6月、夫であるスティーブン(33歳)は妻に付き添って分娩室に入っていたが、病院スタッフに「陣痛の痛みを和らげる注射を背中にするので、奥さんに話し掛けて落ち着かせ、少しの間押さえてくれませんか」と頼まれた。

ところが、注射針を見たスティーブンは気絶。後ろ向きに倒れこんで壁下部に施してあったアルミ製のモールディングで頭部を強打した。

その後、ジャネットは夫婦にとって二人目となる男の子を出産したが、スティーブンは頭を打ったことにより脳内出血し、2日後に死亡した。

ジャネットは夫を失ったことによる計り知れない損害、2人の子供を抱えて未亡人となってしまった精神的苦痛を訴えて損害賠償を請求している。

364名無しさん:2005/08/03(水) 00:37:42
http://mqablog.com/sitebilder/images/bondsjoke-350x259.jpg
↑ バリー・ボンズがステロイド注射を受けてる証拠写真!

365名無しさん:2005/08/03(水) 00:40:00
http://mqablog.com/sitebuilder/images/bondsjoke-350x259.jpg

366名無しさん:2005/08/03(水) 00:40:36
↑ バリー・ボンズがステロイド注射を受けてる証拠写真!

367名無しさん:2005/08/03(水) 02:53:07
アトキンズ・ダイエットの生みの親、ロバート・アトキンズ医師は、昨年ニューヨークの凍結した路上で転倒して頭部を強打して死亡。72歳でした。

つい最近、ニューヨーク市長が亡アトキンズ氏についてオフレコのつもりで
「彼は太っていた」「アトキンズ食はまずくて食べられたものではない」「転んで頭を打って死んだというが、心臓病だったのではないか」
などと発言しているところをテレビで放映され、大きな問題になりました。

368名無しさん:2005/08/03(水) 09:03:08
Tuesday, August 2, 2005

A former high school chemistry teacher pleaded guilty to having sexual relationships with at least three students.

Earl Thomas Roske, 41, pleaded guilty Monday to two counts of oral copulation with a minor, two counts of using a minor to produce child pornography and two counts of sending harmful matter to a minor.

Under a deal with prosecutors, Roske faces nearly three years in prison and three years probation when he is sentenced Aug. 26 in Santa Clara County Superior Court.

369名無しさん:2005/08/05(金) 07:07:42
http://www.innocenceproject.org/case/display_profile.php?id=163
DNA鑑定で無罪判明、服役19年後に自由の身に
2005.08.02
Web posted at: 18:26 JST
- CNN/AP

ペンシルベニア州ピッツバーグ──強姦の罪で有罪判決を受け、19年間にわたってペンシルベニア州の郡刑務所で服役していた男性が、先月行われたDNA鑑定の結果で無罪と判明し、8月1日に出所した。男性は「誰も恨んでいない。自由の身になれて、感謝している」と語っている。

トーマス・A・ドスウェルさん(44)は25歳だった1986年、ピッツバーグ市内の病院で48歳女性を強姦したとして逮捕、起訴された。ドスウェルさんは、起訴当時から無罪を主張していた。

370名無しさん:2005/08/06(土) 01:33:59
【原爆投下60年】米国の立場、バーンスタイン教授に聞く
1 :ドメスティック・ドメ子φ ★ :2005/08/05(金) 22:47:45 ID:???0
広島、長崎への原爆投下60年を前に、米スタンフォード大の歴史学者、バートン・ バーンスタイン教授に投下時の米国の立場や日米の受け止め方の違いを聞いた。

☆米国の核開発計画マンハッタン・プロジェクトが歴史にもたらしたものは何でしょうか。
◆少数国による核の独占だ。また、連邦議員でも数人しか内容を知らなかった同計画は、
安全保障分野での秘密主義の傾向を拡大、強化した。民主主義国といっても諜報予算は
今も秘密で、安全保障での透明性はほとんどない。60年たち、我々はさらに危険な
世界にいる。保有国は核を放棄せず、イランなどが核を持とうとしている。もし市民が
なぜ、どのように原爆が製造、投下されたかを知ったら、こんなことにはならないはずだ。

☆投下せずの選択はなかったでしょうか。
◆日本への原爆投下について、当時の米指導者にためらう余地はあまりなかった。パール
ハーバーの復しゅうであり、ソ連に核の脅威を見せ付けるという目的があった。また、
20億ドルを費やした核開発計画を無駄にするわけにはいかなかった。

☆日米で原爆に対する意見の違いが目立ちます。
◆私は、日本は原爆投下がなくとも米国による通常の攻撃とソ連の参戦だけで45年11月
に予定されていた本土侵攻前には降伏していたと考える。しかし多くの米国人は「原爆投下
は正しく、必要だった。多くの命を救った」と思っている。45年当時、米国民の85%が
日本への原爆投下に賛成、95年でも59%が支持した。また日本への投下後、米国民は核
使用をタブー視するようになったと言われるが、根拠は薄い。例えば、イラク戦争開始直前、
米国民の46%が「イラクが生物化学兵器を使用したら米国は核兵器を使用してよい」と 回答している。

依頼です。記事一部省略、詳細はソースで http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050805k0000m040057000c.html

371名無しさん:2005/08/06(土) 01:36:34
[2005年 8月 6日] 記事全文

原爆投下60年:米国の立場、バーンスタイン教授に聞く
 広島、長崎への原爆投下60年を前に、米スタンフォード大の歴史学者、バートン・バーンスタイン教授に投下時の米国の立場や日米の受け止め方の違いを聞いた。【ロサンゼルス國枝すみれ】

 −−米国の核開発計画マンハッタン・プロジェクトが歴史にもたらしたものは何でしょうか。

 ◆少数国による核の独占だ。また、連邦議員でも数人しか内容を知らなかった同計画は、安全保障分野での秘密主義の傾向を拡大、強化した。民主主義国といっても諜報(ちょうほう)予算は今も秘密で、安全保障での透明性はほとんどない。60年たち、我々はさらに危険な世界にいる。保有国は核を放棄せず、イランなどが核を持とうとしている。もし市民がなぜ、どのように原爆が製造、投下されたかを知ったら、こんなことにはならないはずだ。

 −−投下せずの選択はなかったでしょうか。

 ◆日本への原爆投下について、当時の米指導者にためらう余地はあまりなかった。パールハーバーの復しゅうであり、ソ連に核の脅威を見せ付けるという目的があった。また、20億ドルを費やした核開発計画を無駄にするわけにはいかなかった。

 −−日米で原爆に対する意見の違いが目立ちます。

 ◆私は、日本は原爆投下がなくとも米国による通常の攻撃とソ連の参戦だけで、45年11月に予定されていた本土侵攻前には降伏していたと考える。しかし、多くの米国人は「原爆投下は正しく、必要だった。多くの命を救った」と思っている。45年当時、米国民の85%が日本への原爆投下に賛成、95年でも59%が支持した(注)。また、日本への投下後、米国民は核使用をタブー視するようになったと言われるが、根拠は薄い。例えば、イラク戦争開始直前、米国民の46%が「イラクが生物化学兵器を使用したら米国は核兵器を使用してよい」と回答している。

 −−第二次大戦で非戦闘員の殺害が許される風潮が広まりました。

 ◆非戦闘員の殺害は、英国と日本が始め、ドイツ、米国も倣った。7月にロンドンで起きたテロで死んだ市民は「テロの犠牲者」として数えられるが、第二次大戦中の空襲や原爆、イラク戦争で死んだ市民は数えられない。彼らも国家によるテロの犠牲者なのだが。最近は同盟国が民間人を殺害した場合は「戦争」と呼び、敵の行為は「テロ」と呼ぶ。

 注 今年3月の世論調査によれば、原爆投下に賛成する米国民は47%まで低下する一方、反対する国民も若者を中心に46%に上った。また、66%が米国も含めいかなる国も核を持つべきではないと回答している。

毎日新聞 2005年8月4日 19時52分

372名無しさん:2005/08/07(日) 15:05:14
「自分には死刑が適当」と認めてる。 Claw Hammerてどんなの?

Man Kills Wife After Sex To Watch Sports On TV
UPDATED: 12:45 pm EDT August 4, 2005

PANAMA CITY, Fla. -- A Florida sports fan has been sentenced to death for killing his wife after sex.

Christoper Offord got angry because his wife wanted to cuddle after they had sex -- but he wanted to watch sports on television. She died after being struck dozens of times with a claw hammer.

Offord later confessed to a bartender at a sports bar, and eventually pleaded guilty to first-degree murder.

In imposing the death sentence, the judge said the brutality of the crime outweighed any of the defendant's possible mental problems.

Offord did not speak in court, but admitted in a jailhouse interview that he deserved to die.

373名無しさん:2005/08/08(月) 02:17:51
http://images.google.com/images?q=%22Claw%20Hammer&hl=en&lr=&c2coff=1&safe=off&sa=N&tab=wi

374名無しさん:2005/08/14(日) 01:55:27
日系アメリカ人で、日本人市民の大量虐殺・爆撃に参加したのは、この人ひとりだそうだ。

(カーティス・ルメイも天皇から勲章を授与) Posted on Sat, Aug. 13, 2005
http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/news/special_packages/iraq/12373427.htm
WWII veteran from California receives military honor (Associated Press)

LINCOLN, Neb. - A California man believed to be the only Japanese-American to have flown over Japan during World War II was awarded the Distinguished Service Medal on Friday, the third highest of the U.S. Army's decorations.

Ben Kuroki of Camarillo, Calif., received the medal at a dinner in his honor Friday night in his home state of Nebraska.

"Receiving this medal so many decades after the fact is truly incredible," Kuroki said at the ceremony. "I had to fight like hell to fight for my country, and now I feel completely vindicated."

The son of Japanese immigrants who was raised on a Hershey, Neb., farm, Kuroki, 88, became a gunner and flew on 58 bomber missions over Europe, North Africa and Japan.

He and his brother, at their father's urging, sought to enlist after the Japanese attack on Pearl Harbor in December 1941. After being turned down by recruiting officials in North Platte, the brothers traveled 150 miles to Grand Island, where they were accepted.

Because of his Japanese ancestry, Kuroki was initially rejected when he asked to serve on a B-29 bomber that was to be used in the Pacific. But after repeated requests and a review of Kuroki's stellar service record, Secretary of War Harry Stimson granted an exception.

After the war, Kuroki returned to Nebraska. He earned a degree in journalism from the University of Nebraska at Lincoln in 1950, and eventually moved to California, where he worked for the Ventura Star-Free Press. He retired from the paper, now the Ventura County Star, in 1984.

375名無しさん:2005/08/14(日) 02:00:08
日系アメリカ人で、日本人市民の大量虐殺・爆撃に参加したのは、この人ひとりだそうだ。
「B−29に乗って日本人を殺したい」と執拗に志願したとのこと。

376名無しさん:2005/08/17(水) 16:34:30
米テキサス州クロフォード――息子がイラクで戦死したことに抗議して、当地のブッシュ米大統領の私邸近くで今月6日から座り込みを続けているシンディ・シーハンさん(48)に対して、支援の声が広がると同時に、反発や反対、いやがらせも相次いでいる。
シーハンさんたちが息子ケイシーさんたち戦死者1800人の慰霊にと立てた白い十字架500本が16日、近くに住む男のトラックになぎ倒されるという事件があった。

シーハンさんは支援者らと共に、ブッシュ大統領私邸の牧場入り口から約8キロの場所にテントを張って野営を続けている。
息子の名前をとって「キャンプ・ケイシー」と呼ばれるようになったこの場所で、シーハンさんたちは白い十字架500本と米国旗40本を立てて、戦死者の慰霊碑とした。

ここに16日、男が小型トラックで突入し、十字架や旗をなぎ倒した。
十字架がタイヤに刺さってパンクしたというシーハンさんの目撃証言から、近くでタイヤを取り替えていた男が逮捕された。
(以下は長いのでソース参照)

ソース:http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200508170003.html

377名無しさん:2005/08/17(水) 16:36:43
>> 志願制の軍隊だから、それを親が知っているんだから抗議はお門違い。

と繰り返してる人が何人かいるが、いかにも日本人的な思考パターンの産物。

この母は息子の代弁をしてるのではない。

息子がどういうつもりで兵役に志願したのかに関係なく、「戦争の目的を私に説明してください」とブッシュに要求している。

日本語の記事(>>1)では「息子がイラクで戦死したことに抗議して」とある事が多いが、これは間違い。
「息子がイラクで戦死したことに抗議して」るのではない。
戦争に反対してるのであって、英語の記事ではそういう記述になっている。(以下参照)

http://www.usatoday.com/news/nation/2005-08-16-sheehan-unnerved_x.htm
Media escalation unnerves protest mom --- By Judy Keen, USA TODAY
CRAWFORD, Texas — Cindy Sheehan's modest anti-war protest along the road to President Bush's ranch has evolved into a headline-grabbing national movement.
... Iraq war protester Cindy Sheehan continues to wait for face time to speak with President Bush.

http://www.cnn.com/2005/US/08/16/crawford.protest/index.html
CRAWFORD, Texas (CNN) -- Anti-war demonstrators led by the mother of a soldier killed in Iraq will move their campsite closer to President Bush's Texas ranch.
... Sheehan, the founder of a group called Gold Star Families for Peace, has been camped outside Bush's Crawford ranch since August 6 in hopes of asking the president what her son died to achieve -- and to press for a U.S. troop withdrawal from Iraq.

378名無しさん:2005/08/18(木) 01:34:58
>> 志願制の軍隊で、それを親が知っていたから抗議はお門違い。
と繰り返してる人がいるが、日本人的な思考パターンの産物。

息子の代弁をしてるのではない。 息子の兵役志願理由に関係なく、「戦争の目的を私に説明してください」とブッシュに要求している。

日本語の記事(例:http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200508170003.html)では「息子がイラクで戦死したことに抗議して」とあるが、これは間違い。
戦争に反対してるのであって、英語の記事ではそうなっている。

http://www.usatoday.com/news/nation/2005-08-16-sheehan-unnerved_x.htm
Cindy Sheehan's modest anti-war protest ・・・
... Iraq war protester Cindy Sheehan continues to wait for face time to speak with President Bush.

http://www.cnn.com/2005/US/08/16/crawford.protest/index.html
Anti-war demonstrators led by the mother of a soldier killed in Iraq will ・・・
... Sheehan, ・・・ in hopes of asking the president what her son died to achieve -- and to press for a U.S. troop withdrawal from Iraq.

379名無しさん:2005/09/05(月) 07:33:08
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/09/ny_1fc6.html
09/03/2005
ハリケーン大災害、ニューオリンズに戒厳令:ライス国務長官はNYのフェラガモでお買物!

就任直後からずっと海外で武器セールスと豪遊を楽しんできたコンドリーザ・ライスは、国家緊急事態でホワイトハウスが慌てるのもお構いなしに、ニューヨークで休暇を満喫していたのだ。

合衆国史上最悪の大災害が進行し、被災地に戒厳令が敷かれ、数万人のニューオリンズ市民が水と食料を求めてもがき死んでいる最中の9月1日、ニューヨークの5番街にあるフェラガモのお店にシークレットサービスを伴って現れたコンドリーザ・ライス国務長官は、お気に入りの靴を数千ドル分買いあさっていた。国務長官の姿を見たニューヨーク市民の1人が、声を荒げて叫んだ:

「何千人も死んでる最中に、どうして買物なんかしてられるの?!」

まもなくその勇気ある女性は、国務長官をガードする政府職員によって「物理的に排除」された。前日にブロードウェイで観劇を楽しんだ際に、客席から湧き上がったブーイングを無視したコンドリーザ・ライスは、そのまま買物を楽しんでいたが、「ライス国務長官を5番街で目撃」という投稿がネット上で配信されはじめる頃、ワシントンに戻ったということだ。

380名無しさん:2005/09/05(月) 08:17:14

【ハリケーン「カトリーナ」】「災害は人を差別する」・・絶望の黒人貧困層−ニューオーリンズ http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050902it15.htm

ブッシュは若い頃から黒人を Nigger と呼んで馬鹿にしてきました。 http://www.s5000.com/what_the_huck/610/george_bush_vote.php
George Bush has allegedly referred to African Americans as "nigger" and "niggers" in the past.

Bushは黒人の住む地域での堤防などの強化要望を断固として無視し、また、「どうせ被災者は黒人だ」と迅速な対応を怠りました。

連続休暇で Lance Armstrong 達と遊び呆けておりました。

「黒人やイラク人なら何万人死んでもOK」がBushの信念: http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm

> 続けていた堤防補強工事が完成していれば避けられた事態だった。 その予算をカットしたのはブッシュ

> 土地に及ぼす影響に配慮しない石油の採掘で ただでさえ低い地盤の沈下を招いていたそうだから まあ、非難されても仕方がないわな。

381名無しさん:2005/09/05(月) 08:34:58
http://www2.warnerbros.com/madmagazine/files/onthestands/ots_437/6.html
雑誌「Mad Magazine」が掲載している痛烈な皮肉、ジョージ・ブッシュの「G.I.JOKE」が面白い。ブッシュのアクションフィギアを元ネタにしたものですが、「この人形は骨無し構造なのでチェイニーにもラムズフェルドにも簡単に頭を下げることが可能」「金持ち企業のワイロにも簡単に届く腕」「自分のケツに頭を突っ込むことも可能!」など過激な宣伝文句で笑わせます。

382名無しさん:2005/09/08(木) 02:56:31
【米国】交換留学生を性的虐待から守れ…国務省が対策に乗り出す
1 :おむらいすはんばあぐφ ★ :2005/09/08(木) 02:32:25
★交換留学生を性的虐待から守れ 米国務省が対策に乗り出す
高校生たちが異文化に触れながら英語を学べる交換留学は、長い実績と伝統を誇っている。
米国でも、各国から訪れた交換留学生が、受け入れ先であるフォストファミリーに滞在しながら、学校に通っている。
ところが、10代のこうした若者たちがフォストファミリー先で、性的虐待を受けるケースが近年目立ち、米国務省が対策に乗り出している。(ベリタ通信=江口惇)

米国には、過去10年間で25万人以上の交換留学生が訪れている。米紙プレス・エンタープライズ
によると、この間交換留学生が、性的虐待に巻き込まれたケースは5件しかなかった。
ところが、この数字が、性的虐待事件の実態を反映していない可能性が大きくなった。
近年、メディアの報道などを通じて、相次いで悪質な性的虐待事件が明るみに出ているからだ。

判明しただけでも、性的虐待事件は、少なくとも過去3年間で7件発生している。米カリフォルニア州
ムリエタ市で2003年、フォストファミリーを勤めていた35歳の男性教師が、交換留学生の15歳の
ドイツ人女子高校生を性的に虐待した。同教師は04年、禁固3年の判決を受けた。
また米東部メリーランド州では04年に、フォストファミリーの生物学の高校教師が、17歳のドイツ人女子高校生の寝室に入り込み、性関係を強要した。
このほか、交換留学生の面倒を見るコーディネーターが、ヨーロッパ出身の3人の男子生徒を暴行した事件も起きている。

こうした事態を重視した米国務省は、これまでの甘い管理を軌道修正。フォストファミリーや交流団体
などに対し、性的虐待事件が判明した場合は、米国務省や警察に速やかに報告することを義務付ける 新しいルール作りを急いでいる。またこれに併せ、フォストファミリーになった夫婦らの犯罪歴も事前に
チェックされることになる。 米国務省では10月11日までに各方面からの意見を集約、来年1月から新しい規則を適用する考えだ。 (以下略)全文はソース元でhttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1383732/detail

3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/08(木) 02:33:24
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

383名無しさん:2005/09/08(木) 03:01:21

フォストファミリー ??? === Host Family と Foster Family (parent)を混同したんだな。

384名無しさん:2005/09/09(金) 13:23:03

http://www.wcax.com/Global/story.asp?S=3826115 The ranking comes courtesy of Men's Fitness magazine

-------- Fittest colleges

BYU (Brigham Young University) is the fittest college campus in the nation.

UCSB (The University of California, Santa Barbara) was ranked behind B-Y-U, followed by Boston University, University of Vermont (U-V-M) and Northwestern University.

-------- FATTEST colleges

University of Louisiana at Lafayette, followed by University of New Orleans, Mississippi State University, Southern Illinois University and Portland State University.

385名無しさん:2005/09/09(金) 14:12:58
Iraq, Katrina relief

throw good money after bad --- 失敗{しっぱい}した事業{じぎょう}にさらに金をつぎ込む、損失{そんしつ}を取り戻そうとしてますます深みに落ち込む

・ We got into a losing streak and started throwing good money after bad. われわれは負けが込んだ状態に陥り、失敗したものにさらにお金をつぎ込み始めた。

386名無しさん:2005/09/10(土) 01:52:43
Brown は経歴詐称もしてたそうだ。
http://www.dailyillini.com/media/paper736/news/2005/09/09/Opinions/Column.Pointing.My.Finger-980155.shtml
Where was our government during this time of crisis? After a state of emergency was declared in Louisiana, after an evacuation order was made for New Orleans, after tens of thousands had flocked to the Superdome with extremely limited supplies, after Hurricane Katrina made landfall and the levee was breached, where were our leaders?

President Bush was at a photo-op playing guitar with a country singer. Vice President Cheney was in some "undisclosed location" in Wyoming. Secretary of Defense Rumsfeld attended a San Diego Padres baseball game and Secretary of State Rice found the time to see a Broadway play, do a little shoe shopping and attend the U.S. Open, according to thinkprogress.org.

When in New Orleans, repair on the broken levee was delayed so that President Bush could construct a stage for a photo-op, according to a statement released by U.S. Sen. Mary Landrieu, D-La. He also diverted Coast Guard helicopters, crew and 50 firefighters to stand by him for yet another photo-op. This is disgusting. This President truly seems to care more about his poll numbers than the victims of the hurricane.
...
Starting in 2001, FEMA was systematically gutted and downsized by President Bush who also installed Michael Brown as the agency's director. Brown was previously fired by the International Arabian Horses Association for incompetence, according to The Boston Herald. Unbelievably, Brown's sorry performance during Katrina evoked not scorn, but praise from the President as he told the FEMA head "Brownie, you're doing a heck of a job," according to The Associated Press.

387名無しさん:2005/09/10(土) 02:01:00
http://hughesforamerica.typepad.com/hughes_for_america/2005/08/august_2930_200.html
August 29-30, 2005: A study in photos
The following photos and accompanying captions came from Yahoo! News

388名無しさん:2005/09/10(土) 02:27:04
(リンク先の写真は必見!) 写真で見るブッシュ大統領のハリケーン対応:

8月30日 Bush大統領、カントリー・シンガーMark Willsからプレゼントされたギターを演奏

8月29日 ミシシッピ州の住人二人はボートを漕いで脱出中

8月29日 Bush大統領、老人ホームでスピーチしながらスマイル

8月29日 ガレキとなった自分の家の前で呆然と立つミシシッピ州の住人

8月29日 John McCain議員にバースデイケーキを贈る Bush大統領

8月30日 脱出中に呼吸不全で死亡した夫の死体の前で泣く妻(ニューオーリンズ)

389名無しさん:2005/09/10(土) 02:29:21
http://hughesforamerica.typepad.com/hughes_for_america/2005/08/august_2930_200.html
(リンク先の写真は必見!) 写真で見るブッシュ大統領のハリケーン対応:

8月30日 Bush大統領、カントリー・シンガーMark Willsからプレゼントされたギターを演奏

8月29日 ミシシッピ州の住人二人はボートを漕いで脱出中

8月29日 Bush大統領、老人ホームでスピーチしながらスマイル

8月29日 ガレキとなった自分の家の前で呆然と立つミシシッピ州の住人

8月29日 Bush大統領、John McCain議員にバースデイケーキを贈る

8月30日 脱出中に呼吸不全で死亡した夫の死体の前で泣く妻(ニューオーリンズ)

http://hughesforamerica.typepad.com/hughes_for_america/2005/08/august_2930_200.html
August 29-30, 2005: A study in photos
The following photos and accompanying captions came from Yahoo! News

390名無しさん:2005/09/10(土) 02:44:25
http://hughesforamerica.typepad.com/hughes_for_america/2005/08/august_2930_200.html
(リンク先の写真は必見!) 写真で見るブッシュ大統領のハリケーン対応:

8月30日 Bush大統領、カントリー・シンガーMark Willsからプレゼントされたギターを演奏
8月29日 ミシシッピ州の住人二人はボートを漕いで脱出中

8月29日 Bush大統領、老人ホームでスピーチしながらスマイル
8月29日 ガレキとなった自分の家の前で呆然と立つミシシッピ州の住人

8月29日 Bush大統領、John McCain議員にバースデイ・ケーキを贈る
8月30日 脱出中に呼吸不全で死亡した夫の死体の前で泣く妻(ニューオーリンズ)

http://hughesforamerica.typepad.com/hughes_for_america/2005/08/august_2930_200.html
August 29-30, 2005: A study in photos
The following photos and accompanying captions came from Yahoo! News

391名無しさん:2005/09/16(金) 08:48:42
【国際/後進国U.S.A.】邦人156人が未確認/ハリケーン「カトリーナ」被害の米2州
1 :TRONφ ★ :2005/09/16(金) 00:34:35 ID:???0
 【バトンルージュ(米ルイジアナ州)14日共同】
米ヒューストンの日本総領事館などが14日明らかにしたところによると、 超大型ハリケーン「カトリーナ」で甚大な被害を受けた
南部ルイジアナ、ミシシッピ両州の登録在留邦人約1100人のうち、 12日夜の時点で計156人の連絡が取れず、所在が確認できていない。

 相当数は既に避難しているとみられるほか、転居などで住所が変わっているケースも多いという。 現時点で邦人の死亡や負傷などの情報はない。

 ニューオーリンズの日本総領事館員らが、邦人の連絡先への電話のほか、 自宅への訪問を続けている。 http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005091501001363_World.html

392名無しさん:2005/09/17(土) 08:52:56
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005091623.html
ナゼ読めない…「アマゾン」で1年超も品切れの本 --- 米が日本に提出する「年次要望書」の存在を暴く

 日本最大の書籍販売サイト『アマゾン・ドット・コム』で、ある本の品切れ状態が続いている。絶版本や希少本ではない。昨年4月に発売され、今年6月にも9刷となったロングセラーで、版元も大手の『文藝春秋』。ただ、郵政民営化を含めた小泉政権の規制緩和政策が、なぜ、“米国追従”なのかを種明かしする内容だけに、憶測が飛んでいる。

 この本『拒否できない日本』(関岡英之著、文春新書)=写真=は、米国政府が毎年10月に日本に提出する「年次改革要望書」の存在を暴く内容。10年来、日本の規制緩和政策が、独占禁止法や郵政民営化、先に成立した会社法など、すべて「要望書」通り実現していく様を描いている。

 もっとも、「要望書」自体は、米国大使館のサイトで日本語訳が読め、同書は《数年後の日本になにが起きるか知りたいときには必読の文献である》と指摘する。

 一方で、その要望実現過程では“内政干渉”もどきの手法もあるようで、日本政府としてはあまり国民に知られてほしくない代物らしい。実際、竹中平蔵郵政民営化担当相は平成16年10月19日の衆院予算委で「存じ上げております」と答弁しながら、郵政法案の審議が大詰めを迎えた8月2日の参院郵政特別委で「見たこともありません」と一転させた。

393名無しさん:2005/09/24(土) 16:02:58
AP通信によると、大型ハリケーン「カトリーナ」は日本のヤクザが ロシア製の特殊機器を使って起こしたもので、原爆投下に対する報復が目的−。
こんな意見を米の多くのラジオ番組で紹介したお天気キャスター、
スコット・スティーブンスさんが23日、勤務先であるアイダホ州のテレビ局、KPVIを退社した。

スティーブンスさんは退社の理由について
「自身の研究や突き詰めたいテーマにより多くの時間が必要なため」と話している。
スティーブンスさんは同局で約10年間、お天気キャスターを務めていた。
http://www.sankei.co.jp/news/050924/kok050.htm

394名無しさん:2005/09/24(土) 16:12:01
http://weatherwars.info
http://www.weatherwars.info
It costs him hundreds of dollars each month to run his Web site, weatherwars.info, but he said that's a price he's willing to pay.

"There's a chess game going on in the sky," Stevens said. "It affects each and every one of us. It is the one common thread that binds us all together."

Although the theories espoused by Stevens - scalar weapons, global dimming - are definitely on the scientific fringe today, there are thousands of Web sites that mention such phenomena.

395名無しさん:2005/09/27(火) 13:40:57
【災害】カトリーナ被害で邦人の死亡確認
1 :鬼嫁 VS ゲルマニウムブレスレッド(051117)φ ★ :2005/09/27(火) 12:44:48 ID:???
 外務省は27日、米国南部を襲った大型ハリケーン「カトリーナ」の被害で、
ミシシッピ州の今津千枝子さん(75)=名古屋市出身=の死亡が確認されたと発表した。 死因は水死だった。

今津さんの息子夫婦が24日、同州ガルフポートの検視官事務所を訪れ、遺体を確認した。 カトリーナ被害で、日本人の死亡が明らかになったのは初めて。

今津さんは、ルイジアナ州ニューオーリンズから東に約100キロの海沿いの町、 ミシシッピ州パスクリスチャンに米国人の夫と在住。
8月下旬に大阪府の家族に「これから避難する」と電話を入れたが、その後、連絡が途絶えていた。 自宅は倒壊していた。

20日に米国人の夫の親族が「2人の遺体が検視官事務所で発見された」と ヒューストン総領事館にある日本の現地対策本部に連絡。

今津さんは、過去に目の移植手術を受けており、移植番号が病院の記録と一致し 身元が確認された。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000041-mai-soci

396名無しさん:2005/09/27(火) 13:42:41
>> 今津さんは、過去に目の移植手術を受けており、移植番号が病院の記録と一致し身元が確認された。

移植番号って 目に直接 刻印してあるの?

7 シックス・デイみたいなのじゃないの?

8 この歳なら、戦争花嫁だな。

移植番号って 目に直接 刻印してあるの? <<< Blade Runner ???

397名無しさん:2005/10/12(水) 12:44:20
【社会】“賃貸”料8年未納(総額2000万円)の,アメリカ大使館(東京・赤坂)の“所有”権を主張:U.S.政府
1 :('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★ :2005/10/12(水) 07:34:07 ID:???0
米、大使館の所有権主張・賃貸料8年未納

 米政府が東京・赤坂の大使館の敷地(国有地・1万3000平方メートル)の賃貸料を
1998年から支払っていない問題で、大使館の所有権を米政府が主張していることが
11日、分かった。大使館の賃貸料は年間250万円で、東京・一番町の英国大使館
(同3万5000平方メートル)の同3500万円と比べて格安。賃貸料の未納に加え所有権を
訴え始めたことで政治問題化する様相も呈してきた。

 米大使館の敷地を巡っては1890年(明治23年)に日本が米国と賃貸契約を結んだ。
最近では1974年と83年の2回、賃料を改定。日本は98年に賃貸料の値上げ交渉に着手
したが、その時以来、米国は賃貸料の納付を拒み続け、未納額は現在までで約2000万円に及ぶ。 (07:02) [Source] 日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051012AT1E1100U11102005.html

398名無しさん:2005/10/13(木) 12:38:07
“賃貸”料8年未納(総額2000万円)の,アメリカ大使館(東京・赤坂)の“所有”権を主張:U.S.政府

検索しても英語ニュースは皆無
http://news.search.yahoo.com/news/search?p=tokyo+%22american+embassy%22&amp;c=

http://news.google.com/news?hl=en&amp;ie=ISO-8859-1&amp;tab=wn&amp;q=tokyo+%22american+embassy%22

Japan Times、Daily Yomiuriなんかに電話、メールして!

399名無しさん:2005/10/20(木) 02:08:04
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/09/post_5dc9.html
09/20/2005
カトリーナ大災害:タイムライン

400全米の大都市で凶悪犯罪が減少傾向、最も安全な都市はサンディエゴ:2005/10/21(金) 05:38:05

●人口100万人以上の大都市で、犯罪発生率が低い都市の順位
(10万人中ごとの凶悪事件発生件数、凶悪事件の発生総数)

1)サンディエゴ(524件、総6774件)
2)サンアントニオ(654件、7846件)
3)フェニックス(676件、9465件)
4)ニューヨーク(687件、5万5688件)
5)ロサンゼルス(1126件、4万2786件)
6)ヒューストン(1173件、2万3427件)
7)シカゴ※(1210件、3万5106件)
8)サンノゼ(1347件、1万6165件)
9)フィラデルフィア(1393件、2万902件)
10)デトロイト(1657件、1万5913件)
※シカゴは強姦件数を除いている。

- 米国の大都市で凶悪犯罪率が低下 FBI統計(CNN.co.jp) http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200510180011.html

401全米の大都市で凶悪犯罪が減少傾向、最も安全な都市はサンディエゴ:2005/10/21(金) 05:39:04

大阪市の凶悪犯罪(殺人・強盗・放火・強姦)は870件。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html

人口263万人として、10万人当りだと33件。

結論:1位のサンディエゴでも大阪の15倍多い。

402名無しさん:2005/10/21(金) 14:47:35
全米の大都市で凶悪犯罪が減少傾向、最も安全な都市はサンディエゴ
●人口100万人以上の大都市で、犯罪発生率が低い都市の順位 (10万人中ごとの凶悪事件発生件数、凶悪事件の発生総数)

1)サンディエゴ(524件、総6774件)
2)サンアントニオ(654件、7846件)
3)フェニックス(676件、9465件)
4)ニューヨーク(687件、5万5688件)
5)ロサンゼルス(1126件、4万2786件)
6)ヒューストン(1173件、2万3427件)
7)シカゴ※(1210件、3万5106件) ※シカゴは強姦件数を除いている。
8)サンノゼ(1347件、1万6165件)
9)フィラデルフィア(1393件、2万902件)
10)デトロイト(1657件、1万5913件)

- 米国の大都市で凶悪犯罪率が低下 FBI統計(CNN.co.jp) http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200510180011.html

403名無しさん:2005/10/21(金) 14:49:01

大阪市の凶悪犯罪(殺人・強盗・放火・強姦)は870件。 http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html

人口263万人として、10万人当りだと33件。
結論:1位のサンディエゴでも大阪の15倍多い。

404名無しさん:2005/10/24(月) 05:32:20
朝日新聞は、中国政府に媚びるために、本多勝一に捏造記事を書き散らかせた。

NYタイムズは、ブッシュ政府に媚びるために、ジュディス・ミラーに捏造記事を書き散らかせた。

「NYタイムズ、ミラー記者に事実上の退職勧告」 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051023i414.htm
(祝:監獄逝き) NYタイムズの大量デタラメ情報記者
ジュディス・ミラー ■■ (ブッシュ&ネオコンの♀イヌ) ■■ 3つのポイント

■1■ NYタイムズ紙面の先頭に立って、ブッシュ&ネオコンが「WMDヒステリア」を煽って「イラク戦争イケイケ」ムードを作り上げるのに貢献した。

■2■ 著書「Germ」により、「イラクのBC(生物化学)兵器」への恐怖感を煽った。(実際にはイラクにはWMDもBC(生物化学)兵器も無かった。)

本の出版後に良いタイミングで無害な白い粉入りの封筒がミラーに届きました。ミラーはもちろん(柳美里のように)大喜びで宣伝に使った。

■3■ ブッシュ&ネオコンを批判したWilsonへの嫌がらせのためにWilsonの妻PlameのCIA所属暴露リークに加担。 ブッシュ&ネオコンへの忠誠&売名のために監獄行きを選んだ。

> 自国のエージェントの身元を明らかにすることに どれほどの公益性があるのか疑問だな
ミラーの場合、全く無し。

405名無しさん:2005/10/24(月) 05:35:18
☆【朝日新聞】 は、【中国政府】 に媚びるために、【本多勝一】 記者に捏造記事を書き散らかせた。

☆【NYタイムズ】は、【ブッシュ政府】に媚びるために、【J・ミラー】記者に捏造記事を書き散らかせた。

「NYタイムズ、ミラー記者に事実上の退職勧告」 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051023i414.htm
(祝:監獄逝き) NYタイムズの大量デタラメ情報記者
ジュディス・ミラー ■■ (ブッシュ&ネオコンの♀イヌ) ■■ 3つのポイント

■1■ NYタイムズ紙面の先頭に立って、ブッシュ&ネオコンが「WMDヒステリア」を煽って「イラク戦争イケイケ」ムードを作り上げるのに貢献した。

■2■ 著書「Germ」により、「イラクのBC(生物化学)兵器」への恐怖感を煽った。(実際にはイラクにはWMDもBC(生物化学)兵器も無かった。)

本の出版後に良いタイミングで無害な白い粉入りの封筒がミラーに届きました。ミラーはもちろん(柳美里のように)大喜びで宣伝に使った。

■3■ ブッシュ&ネオコンを批判したWilsonへの嫌がらせのためにWilsonの妻PlameのCIA所属暴露リークに加担。 ブッシュ&ネオコンへの忠誠&売名のために監獄行きを選んだ。

> 自国のエージェントの身元を明らかにすることに どれほどの公益性があるのか疑問だな
ミラーの場合、全く無し。

406名無しさん:2005/10/24(月) 05:36:58
☆ 【朝日】新聞  は、【中国政府】 に媚びるために、【本多勝一】記者に捏造記事を書き散らかせた。

☆ 【NYタイムズ】新聞は、【ブッシュ政府】に媚びるために、【J・ミラー】記者に捏造記事を書き散らかせた。

「NYタイムズ、ミラー記者に事実上の退職勧告」 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051023i414.htm
(祝:監獄逝き) NYタイムズの大量デタラメ情報記者
ジュディス・ミラー ■■ (ブッシュ&ネオコンの♀イヌ) ■■ 3つのポイント

■1■ NYタイムズ紙面の先頭に立って、ブッシュ&ネオコンが「WMDヒステリア」を煽って「イラク戦争イケイケ」ムードを作り上げるのに貢献した。

■2■ 著書「Germ」により、「イラクのBC(生物化学)兵器」への恐怖感を煽った。(実際にはイラクにはWMDもBC(生物化学)兵器も無かった。)

本の出版後に良いタイミングで無害な白い粉入りの封筒がミラーに届きました。ミラーはもちろん(柳美里のように)大喜びで宣伝に使った。

■3■ ブッシュ&ネオコンを批判したWilsonへの嫌がらせのためにWilsonの妻PlameのCIA所属暴露リークに加担。 ブッシュ&ネオコンへの忠誠&売名のために監獄行きを選んだ。

> 自国のエージェントの身元を明らかにすることに どれほどの公益性があるのか疑問だな
ミラーの場合、全く無し。

407名無しさん:2005/10/24(月) 05:42:42
☆ 【朝日】新聞 は、【中国】 政府に媚びるために、【本多勝一】記者に捏造記事を書き散らかせた。

☆ 【NY Times】新聞は、【ブッシュ】政府に媚びるために、【J・ミラー】記者に捏造記事を書き散らかせた。

「NYタイムズ、ミラー記者に事実上の退職勧告」 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051023i414.htm
(祝:監獄逝き) NYタイムズの大量デタラメ情報記者
ジュディス・ミラー ■■ (ブッシュ&ネオコンの♀イヌ) ■■ 3つのポイント

■1■ NYタイムズ紙面の先頭に立って、ブッシュ&ネオコンが「WMDヒステリア」を煽って「イラク戦争イケイケ」ムードを作り上げるのに貢献した。

■2■ 著書「Germ」により、「イラクのBC(生物化学)兵器」への恐怖感を煽った。(実際にはイラクにはWMDもBC(生物化学)兵器も無かった。)

本の出版後に良いタイミングで無害な白い粉入りの封筒がミラーに届きました。ミラーはもちろん(柳美里のように)大喜びで宣伝に使った。

■3■ ブッシュ&ネオコンを批判したWilsonへの嫌がらせのためにWilsonの妻PlameのCIA所属暴露リークに加担。 ブッシュ&ネオコンへの忠誠&売名のために監獄行きを選んだ。

> 自国のエージェントの身元を明らかにすることに どれほどの公益性があるのか疑問だな
ミラーの場合、全く無し。

408名無しさん:2005/10/24(月) 05:48:21
☆ 【朝日】 新聞は、【中国】 政府に媚びるために、【本多勝一】 記者に捏造記事を書き散らかせた。

☆ 【NY Times】 新聞は、【ブッシュ】 政府に媚びるために、【ミラー】 記者に捏造記事を書き散らかせた。

「NYタイムズ、ミラー記者に事実上の退職勧告」 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051023i414.htm
(祝:監獄逝き) NYタイムズの大量デタラメ情報記者
ジュディス・ミラー ■■ (ブッシュ&ネオコンの♀イヌ) ■■ 3つのポイント

■1■ NYタイムズ紙面の先頭に立って、ブッシュ&ネオコンが「WMDヒステリア」を煽って「イラク戦争イケイケ」ムードを作り上げるのに貢献した。

■2■ 著書「Germ」により、「イラクのBC(生物化学)兵器」への恐怖感を煽った。(実際にはイラクにはWMDもBC(生物化学)兵器も無かった。)

本の出版後に良いタイミングで無害な白い粉入りの封筒がミラーに届きました。ミラーはもちろん(柳美里のように)大喜びで宣伝に使った。

■3■ ブッシュ&ネオコンを批判したWilsonへの嫌がらせのためにWilsonの妻PlameのCIA所属暴露リークに加担。 ブッシュ&ネオコンへの忠誠&売名のために監獄行きを選んだ。

> 自国のエージェントの身元を明らかにすることに どれほどの公益性があるのか疑問だな
ミラーの場合、全く無し。

409名無しさん:2005/10/26(水) 01:46:49
http://www.lares.dti.ne.jp/~windtown/diary.htm
2005/10/22 「京都に原爆を投下せよ」... 「日本の古都はなぜ空襲を免れたか」(吉田守男/朝日文庫)読了。太平洋戦争で、なぜアメリカが京都、奈良、鎌倉といった古都を爆撃しなかったのか。それは古い文化財の歴史的価値をアメリカが認めて爆撃しなかったのだ、という説は、昔からよく聞いた。祖母から聞いた記憶もあるし、親父もそう言ってたし、学校で教師がそう言った記憶もある。この説はずいぶん人口に膾炙しており、日本人なら誰でも聞いたことがあるのでは。しかしその根拠は果たしてどこにあるのか。

戦後のメディアで大々的に報道されたのは、ハーバード大学教授にして美術史家ランドン・ウォーナー(Langdon Warner)が、アメリカ政府と軍部に日本の文化財保護政策を訴えたからであるという説である。戦争前に来日して仏教美術を研究したことのあるウォーナーは、日本の知識人とも面識があり、さもありなんという話でもあった。この説は広く認められ、「日本の古都を救った恩人」としてウォーナー博士の功績を顕彰する碑が日本各地に建立され、命日には日本の寺で法要が営まれるまでになった。

この本は、この「ウォーナー伝説」が事実かどうかを検証するもの。戦後長い時間を経て情報公開されたアメリカ側の史料を分析して、著者が導き出したのは、「ウォーナー伝説」は虚構であり、日本の文化財保護のために爆撃を遠慮する方針など米軍は持っていなかったということ。それどころか、京都は原爆投下の第3の目標都市になっており、通常爆撃が行われていなかったのは、原爆という新型兵器の実戦での威力を厳密に測定するためであったという戦慄の事実であった。

米軍機による爆撃目標は、都市の人口と戦略目標の有無によってシステマティックに決められており、鎌倉、奈良が爆撃されなかったのは単に人口が少なくプライオリティが低かったからで、戦争が更に継続し、全都市の殲滅が目標になったなら当然ながら爆撃対象になっただろうと著者は述べる。勿論例外もあって、気の毒なのは浜松市だ。米軍資料によると、当時同じ程度の人口であった岐阜、岡山に比べて、浜松にはなんと3倍以上の爆弾が投下されている。浜松市は関東を爆撃するB29の進入ルートの直下にあたり、爆弾が余ったり目標への投下を断念して帰還する際、米軍パイロットは浜松上空で全ての搭載爆弾を処分するよう命令されていたのだという。戦争のもたらす悲惨というのも時としてランダムな、なんとも言いようのないところがある。

連合国で、枢軸国に存在する美術品などのリストを作成していたのは事実だが、大半がヨーロッパ戦線でナチスが略奪した美術品を探索する目的であり、日本の文化遺産や古都の価値は、ほとんど興味の対象になっていなかったというのが真相のようだ。日本の古都を爆撃しなかったのはアメリカの寛容さであり、それを進言したのがウォーナーだという「ウォーナー伝説」が広まったのは、実は、戦争が終わってから、対日占領政策を円滑に進行するためのアメリカ軍による対日宣撫活動の一環だったというのが著者の主張。丹念な調査を積み上げたこの本を読むと、確かにその通りだと納得がゆく。

昔も今も、一般のアメリカ人は、まず日本文化に興味などない。爆撃する都市の区別など、アメリカの政治家や軍人の上層部にしても、何ひとつ分かっていたはずはなかろう。戦後、ウォーナー博士は来日を果たしたが、熱烈すぎる歓迎に辟易して不機嫌になる場面さえ見られたとこの本にある。「私は自分の仕事をしただけです」というコメントも、「日本流の謙遜の美徳さえ身につけたウォーナー博士」と日本では賞賛される。ちょっとでも日本に詳しいと「日本通」などと日本人側が持ち上げるのは、やはり一種の抜きがたい島国の劣等感からではないか。それは現代でもあんまり変わってないように思えるが。

この本が、最初に単行本として出版された時の原題は、「京都に原爆を投下せよ」。3発目の原爆は、いつでも投下可能に準備されていた。それが京都に落ちていたら、戦後の日本とアメリカの関係もかなり変わっていたのでは。しかし、玉音放送のその当日まで、「まだ敗けたと決まった訳ではない。本土決戦で決着をつけるのだ」と怒鳴り散らす、途方もなく愚かで頑迷固陋な軍人が陸軍上層部にはたくさんいたそうである。彼らにそのまま従っていたら、最後にはおそらく皇居に原爆が落ちていただろう。あの日に戦争が終わって、やはり正解であった。

410名無しさん:2005/11/11(金) 03:16:49
HUNTSVILLE, Texas (Reuters) - A Texas man convicted of strangling a schoolteacher during a sexual assault in 1993 was executed by lethal injection on Wednesday.

Charles Daniel Thacker, 37, was the 17th person put to death this year in Texas, which leads the nation in capital punishment.
・・・
For his last meal, Thacker requested two double cheeseburgers, French fries with ketchup, onion rings, fajitas, two Mountain Dews, two Coca-Colas, two Dr. Peppers,
guacamole dip with tortilla chips, four slices of pepperoni pizza, one chocolate chip, two slices of double chocolate cake and two pints of ice cream.

全部食ったのか!?

411名無しさん:2005/11/11(金) 03:18:38
http://www.thesun.co.uk/article/0,,2-2005520256,00.html
http://rate.livedoor.biz/archives/50099717.html
> 生まれてから一度も飲み食いしたことのない少女(7)

> にもかかわらず、ティアメイちゃんはいまだに食べ物も飲み物も一切、受け付けない。
> ビタミンや栄養分を添加した流動物を毎晩1回だけ摂取している。

An operation closed the gap. But Tia-Mae never began to eat or drink — even though there is no physical reason stopping her.
The schoolgirl has a mixture of food with vitamins and nutrients pumped directly into her stomach each night to keep her alive.

pumped directly into her stomach each night to keep her alive.
× 毎晩1回だけ摂取している。
○ 毎晩、胃に直接流し込んでいる。

412名無しさん:2005/11/11(金) 03:36:00
http://www.heralddemocrat.com/articles/2005/11/09/texas_news/state09.txt(顔写真)
死刑囚の「最後の晩餐」(Last meal)
HUNTSVILLE, Texas (Reuters) - A Texas man convicted of strangling a schoolteacher during a sexual assault in 1993 was executed by lethal injection on Wednesday.

Charles Daniel Thacker, 37, was the 17th person put to death this year in Texas, which leads the nation in capital punishment.
・・・
For his last meal, Thacker requested two double cheeseburgers, French fries with ketchup, onion rings, fajitas, two Mountain Dews, two Coca-Colas, two Dr. Peppers,
guacamole dip with tortilla chips, four slices of pepperoni pizza, one chocolate chip, two slices of double chocolate cake and two pints of ice cream.

全部食ったのか!?

413名無しさん:2005/12/26(月) 16:46:23
【文化】 「東京・原宿=世界一クールな街」 日本の"MANGA"などに夢中なアメリカの少女ら、原宿に憧れ
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2005/12/26(月) 15:22:41 ID:???0 ?
★クールな原宿 少女の共通語

・かつて日本の少女たちは、少女漫画に描かれた欧米の文化に憧れた。が、最近はこの傾向が
 逆転しているという。日本の「MANGA(漫画)」などに夢中の各国の少女たちは、これらの
 ポップカルチャーの舞台となる東京・原宿こそ「世界一クール(かっこいい)な街」と信じる。

 「原宿? すごく行きたい」
 NY市の大学生アナ・ハフナーさん(18)は勢い込む。CLAMPの漫画「ちょびっツ」が大の
 お気に入りというハフナーさんは今年、登場人物の服をイメージしてハロウィーンの衣装を
 作ったという。「日本の漫画は何より衣装がすごくすてき。原宿ファッションはアメリカじゃ手に
 入らないけど、古着屋を回ってストリートファッションを自分なりに作っている」と話しながら、
 原宿に行く日を夢見る。

 原宿を舞台に高校生を主人公にした小説を執筆中というニューヨーク州の作家ダコタ・
 レーンさん(46)は「米国の少女が言う『原宿ファッション』とは、個性的な重ね着などの
 ストリートファッションと、ゴスロリなどの二つに分かれている」と説明する。いずれもアニメや
 漫画などを通して、米国の少女たちに浸透した日本の「少女文化」だ。

 昨年、日本びいきで知られる人気歌手グウェン・ステファニーの「原宿ガールズ」など日本の
 女子高生を題材にした曲もヒット。米国では原宿ファンが急増している。

 米少女たちはなぜ「原宿」にひかれるのか。
 米国の「オタク文化」に詳しいジャーナリスト、パトリック・マシアスさんはまず、「一九九五年に
 米国で放映されたアニメ『セーラームーン』から、北米の少女たちは日本のポップカルチャーに
 夢中になった」と解説する。
 「米国では長い間、少女の役割はバービーのようなブロンドの『人形』であり、王子様を待つ
 ディズニーのお姫様だった。アメリカンコミックでさえ、女性はいつも男性に救出される存在。
 アメコミに女性ファンが少なかったのもそのためだ。でも、日本のアニメや漫画では強かったり
 弱かったりと女性たちの役割は幅広い」。そして、日本の少女文化の象徴が「原宿ファッション」
 だという。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20051226/mng_____thatu___001.shtml

414名無しさん:2006/02/24(金) 02:42:32
交通事故で切断された腕、携帯を握りしめたまま見つかる アメリカ
1 : ◆JOKERWWWyo @jokerφ ★ :2006/02/23(木) 11:45:33 0 ?
 2/16ケンタッキー州のマウンテン・パークウェイで、6歳の娘を乗せて運転中の女性が 事故を起こし片腕を失った。

 女性は運転中中央線をはみだし、進路を修正しようとしたところハンドルをきりすぎて
ガードレールを越え、車体は何回か回転したあと上下逆さになった。数人のドライバーが
救助にかけつけたが、その中に運良く看護助手と非番の救急救命士がおり、腕の切断面に 止血処置を施した。

 救急隊は車を切断して女性と娘を車から救い出し病院へ送った。女性は重体、娘は
退院した。両名ともシートベルトを着用していた。切断された腕は現場近くで見つかったが、 まだ携帯を握りしめていたという。
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2006/02/post_24b7.html
http://www.wlextv.com/Global/story.asp?S=4449021

415名無しさん:2006/03/25(土) 02:18:22
http://amesei.exblog.jp/ ジャパン・ハンドラーズとアメリカ政治情報

416名無しさん:2006/04/08(土) 03:25:59
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/index.html 古森義久(こもり・よしひさ)氏
[現職] 産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員。国際問題評論家
杏林大学客員教授 [出身] 1941年、東京生まれ 

第20回:外国における「男らしさ」は美徳なのか〜アメリカで沸き起こるブッシュ礼賛と懐疑〜

417名無しさん:2006/04/08(土) 03:28:24
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/
大前研一(おおまえ・けんいち)氏

 1943年、福岡県に生まれる。

418名無しさん:2006/04/08(土) 03:30:45
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/ 森永 卓郎氏(もりなが・たくろう)
【略歴】 1957年東京都生まれ。

第25回:人口減少社会なんて怖くない〜わが国本来の人口に戻っていくと考えるべき〜
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/25/

419名無しさん:2006/05/12(金) 03:56:18
http://www.sankei.co.jp/news/060511/kok048.htm
えっ!米ディズニーランド周辺に小児性犯罪の前科者が多数

 【ロサンゼルス=岡田敏一】米カリフォルニア州政府が同州アナハイムにある「ディズニーランド」周辺の計7カ所のホテルやモテルなどに、仕事や住む場所がない小児への性犯罪の前科者計43人を集中的に居住させていたことが大きな問題になっている。これらのホテルは、ディズニーランドへの家族連れの観光客も多数宿泊しており、これら性犯罪の前科者の移転を求める声が高まっている。
 米CBSやFOXニュースなどによると、ディズニーランドのすぐそばにあるホテル「アリーナ・イン・アンド・スイーツ」には、14歳以下の子供への性的虐待で有罪になった7人の男性が居住。ディズニーランドから数キロ離れたホテル「ジ・アナハイム・エグゼクティブ・イン」には5人、この近くの「ガーデン・グローブ・イン」にも12人の性犯罪の前科者が生活している。

 これらの性犯罪の前科者はいずれも、州の政策により、ディズニーランド周辺のホテルやモテルなどで生活するよう命じされたという。

 ルディ・バミューデズ州議員は、このような州の施策について「子供が多いディズニーランドの近くに彼らを居住させることは、彼らが再び犯罪を起こす可能性を高めることになる」と憤慨している。

 性犯罪の前科者が43人も、なぜ集中的にディズニーランド周辺に集められたのかは、いまのところ不明だが、新聞やテレビなど同州のメディアは一斉に「行政の怠慢」として、州政府を厳しく批判しており、問題解決まで尾を引きそうだ。

420Lap Top 追いはぎ:2006/05/12(金) 06:10:15
知り合いがテンダーロインで追いはぎにあいました。もし下記の品物を質屋、路上、クレイグズリスト、等 で見かけたらご一報いただければ助かります。

マッキントッシュG4 プラチナカラー、 ナインインチネイルや、ソニックユースその他のステッカーたくさん貼っています。

第3世代のアイポッド ブルー 液晶にヒビあり。 彼の高校時代のバンド'Blood Drain Cowsの音源等が入っています。

421Lap Top 追いはぎ:2006/05/12(金) 06:12:20
最近、本当に、ラップトップの盗難が多いです。俺の周りでも2件ありました。一人は、カフェのベンチに座ってコンピューターをやっていたところ、車で乗り付けた男に、銃で脅かされ、ラップトップを持って行かれました。

私の友だちの経験ですが、後になってからお金を要求される場合もあります。身元の確認できるものが入っていれば、ですが。後日家に見知らぬ人が来て返して欲しかったら$XXXX払え、と言われたそうです。ちょっとした誘拐ですよね。

うちのそば(Panhandle地区)にもStolen Laptopの張り紙出ています。You can keep it! But please return the back-up CD! No questions asked.と書いてあるのが痛々しい。

最近ipodと laptopに関した事件が本当に多いですね。私はもうラップトップを外で使うのはやめました。またラップトップを持って行かなくてはいけない時、ラップトップ用のバックとかも使いません。あとipodを歩きながら、特にあまり治安の良くない所で使うのも危ないですよね。 特に私達アジア人は小柄だから狙われやすい。

422江藤 淳 (著) 閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本:2006/05/16(火) 03:31:22
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167366088
連合軍側の民間人虐殺等の戦争犯罪を批判しない、米軍の占領政策、ソ連の不法行為を批判しない、朝鮮人、中国人を批判しない・・・。

これだけ規制されれば、批判の対象は日本の軍部しかなく、今でも、日本の精神、伝統を賛美すれば右翼と批判される風潮の根源はここにあるのであろう。

このような検閲、統制と東京裁判などを通じたウォーギルトインフォメーションプログラムが、戦後、日本のマスコミの指針となり、現在の自虐史観につながっている過程が実感としてよく理解できた。

423江藤 淳 (著) 閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本:2006/05/16(火) 03:35:43
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%96%89%E3%81%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%A8%80%E8%AA%9E%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%80%80%22War+guilt&amp;hl=ja&amp;c2coff=1
GHQが最も腐心したのは、「アジア解放の殉教者」という日本人の歴史観を破壊して「日本人は世界征服を狙った残虐非道な民族だ」というのを刷り込む事であった。そのために「War Guilt Infirmation Program」という洗脳をした。先ず新聞に「真相はかうだ」や「太平洋戦争」の連載をさせ、NHKでは戦争犯罪、財閥、皇室等を共産党幹部に論じさせ皇居を潰して団地にするという論議もあった。この本はそのような事を論じた本である。

評価 2 : 江藤淳氏が書かなかったこと
江藤淳氏がこの本で詳しく書かなかったことがふたつある。ひとつはGHQの検閲は大日本帝国の検閲システムを利用して実施されたという点。もうひとつはGHQの検閲は天皇制擁護を最大目的とする当時の大日本帝国政府の協力のもとで実施されたという点。すなわち、天皇処刑を回避し天皇制のもとで日本を統治するという目的でGHQと当時の大日本帝国政府の利害は一致し、その延長線上にメディアへの統制があったという点である。つまり、占領期の報道の自由は、GHQのみならず日本人の為政者からも見離されていたのである。この点についてはモニカ・ブラウ氏の「検閲 1945‐1949―禁じられた原爆報道」が詳しいので参照していただきたいが、江藤淳氏の研究はモニカ・ブラウ氏の研究で論じられた視点を忘れない限りにおいて有意義な研究であると言えよう。

424名無しさん:2006/05/27(土) 00:06:46
【米国】「ジャップは裏切り者」 72年にキッシンジャー氏[060526]

1 :まれすけφ ★ :2006/05/26(金) 19:55:34 ID:???
ニクソン米大統領の中国訪問など1970年代の米外交政策を主導したキッシンジャー大統領補佐官(後に国務長官)が72年夏、
田中角栄首相が訪中して日中国交正常化を図る計画を知り「ジャップ(日本人への蔑称(べっしょう))」との表現を使って日本を
「最悪の裏切り者」と非難していたことが、26日までに解禁された米公文書で分かった。

キッシンジャー氏の懐疑的な対日観は解禁済みの公文書から既に明らかになっているが、
戦略性の高い外交案件をめぐり、同氏が日本に露骨な敵がい心を抱いていたことを明確に伝えている。
日米繊維交渉などで険悪化した当時の両国関係を反映しており、70年代の日米関係史をひもとく重要資料といえる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&amp;PG=STORY&amp;NGID=intl&amp;NWID=2006052601002690

425名無しさん:2006/05/29(月) 03:22:03
日本でやりたい放題の外国人 http://www.youtube.com/watch?v=UTaBv2ZLe-k
http://www.youtube.com/watch?v=mBQhOmUVs6c (Halloween in Osaka)
この調子でやられたら田舎の温泉なんて入店禁止もしたくなるよな。

1番目のひどいなぁ。
運転手と目が合ってると思うんだけどその上で投げてるし
撮ってるやつもせせら笑ってるし舐めてるなんてもんじゃないね。
自覚してるのかしてないのかは知らないけど差別意識を感じる。

426order metformin:2006/05/29(月) 06:19:09
Pharmacy sites! Our projects: http://embark.to/cheap-klonopin-r15/ order klonopin, embark.to/cheap-klonopin-r15/: buy klonopin, generic klonopin, order klonopin, Also generic klonopin here; http://embark.to/cheap-levitra-r15/ generic levitra, embark.to/cheap-levitra-r15/: levitra, buy levitra, generic levitra, Also generic levitra here; http://embark.to/cheap-lipitor-r15/ lipitor online, embark.to/cheap-lipitor-r15/: buy lipitor, generic lipitor, order lipitor, Also order lipitor here; http://embark.to/cheap-lorazepam-r15/ cheap lorazepam, embark.to/cheap-lorazepam-r15/: buy lorazepam, generic lorazepam, order lorazepam, More link buy lorazepam here; http://embark.to/cheap-lorcet-r15/ cheap lorcet, embark.to/cheap-lorcet-r15/: lorcet, buy lorcet, generic lorcet, Also buy lorcet here; http://embark.to/cheap-lortab-r15/ cheap lortab, embark.to/cheap-lortab-r15/: lortab, buy lortab, generic lortab, Also order lortab here; http://embark.to/cheap-meridia-r15/ cheap meridia, embark.to/cheap-meridia-r15/: meridia, buy meridia, generic meridia, buy meridia here; http://embark.to/cheap-metformin-r15/ order metformin, embark.to/cheap-metformin-r15/: buy metformin, generic metformin, order metformin, buy metformin here;

427名無しさん:2007/06/23(土) 06:58:56

1. Was there a real financial problem or was it just in Kevin Morrissey's head?

2. Why did he murder them in the park (instead of at home)? Is this some CIA procedure?

3. Did she not suspect he was planning something?

4. Was he basically jobless for the last few years?

428名無しさん:2007/06/23(土) 07:40:16
The news reports I've seen don't touch on these points:

1. Was there a real financial problem, or was it just in Kevin Morrissey's head?

2. Why did he murder them in the park (instead of at home)? Is this some CIA-trained procedure?

3. Did she not suspect he was planning something? (Morrissey bought the gun two months ago.)

4. Was he basically jobless for the last few years?

429名無しさん:2007/06/23(土) 07:42:30
I knew this guy and he was NOT Normal. Everyone thinks he was a great guy and I also thought so. But,from day one, I knew he was weird. What everyone reads is misleading. He as not the typical family guy that just had a run of bad luck and snapped all of a sudden. No, he was always a little strange.

He was overbearing and pushy - a control freak of sorts. I could never put my finger on it but I thought he was harmless. In fact, he almost tried too hard to be friendly. He was hyper and didn't really respect boundaries sometimes. He would talk about having been in the CIA but never any details. I was never sure if he was telling the truth about the CIA and that he spoke fluent Arabic, several dialects he would say.

But that's got nothing to do with it I'm sure. He was a freaking ego-maniac and obviously sick. I just can't get over how he could have done this to his beautiful babies. Do you have any idea what a .357 magnum would do to you?? SICK!

I worked with him at Children's Hospital in Oakland in the computer department.

I remember when he became a dad, it made a real impression on me about how proud and happy he was when Niki was born. He did it all right, that note sounds like him. He doesn't deserve anyone's pity, he's a piece of crap.
Give him a break!??! May he burn in hell....


Posted by:

6/22/2007 12:03 PM
4703.10 Report as Violation

430how much we are in prayer for those who suffered.:2007/08/03(金) 08:08:44
“Good morning. I just finished a Cabinet meeting. One of the things we discussed was the terrible situation there in Minneapolis. We talked about the fact that the bridge collapsed, and that we in the federal government must respond and respond robustly to help the people there not only recover, but to make sure that lifeline of activity, that bridge, gets rebuilt as quickly as possible.

“To that end, Secretary Peters is in Minneapolis, as well as Federal Highway Administrator Capka. I spoke to Governor Pawlenty and Mayor Rybak this morning. I told them that the Secretary would be there. I told them we would help with rescue efforts, but I also told them how much we are in prayer for those who suffered.”

431名無しさん:2007/08/08(水) 10:06:09
アメリカの白人が電車内で日本人をからかい馬鹿にする映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=XfBOcCWXftc

ttp://www.youtube.com/watch?v=JeG8r76dnYY

ttp://www.youtube.com/watch?v=c_T3agVXoQ4

432名無しさん:2007/08/30(木) 11:46:56
(米国ゲイの人達には、こういう風にトイレの壁ごしに相手の顔を最後まで見ないで、オ〜ラルSexするのが好きな人が多い。)

ずっと前からゲイだって噂されていたけど、そのたびに否定してきた。 今回、おとり捜査に引っかかってはっきりしたけど。

アイダホは超保守 (もう一人の上院議員はモルモン) だから再選は無理じゃないかな。

私服警官に対して、「ひわいなサイン」を出していたらしい@日テレNews24

TVニュースによると男相手に性行為を誘うサインを送ったそうなんだが そのサインをkwsk教えれ

### 米メディアや空港警察の報告書によると、事件発生は6月。 ミネソタ州の空港の男子トイレでいかがわしい行為が頻発し、 空港警察の私服警察官がおとり捜査を実施。
### すると、ドアのすき間から中をのぞいていたクレイグ議員が隣の個室に入り、 靴をコツコツと鳴らしたうえで、仕切り板の下から足を差し入れたり、手を入れたり。 wara

20年くらい前? からゲイ疑惑があった。 去年それがBlogで暴露されてまた話題になった。

>>> 米中西部ミネソタ州の空港の男子トイレで6月、私服警官にわいせつ行為をしようとしたとして逮捕されたクレイグ上院議員(共和党)

クレイグ上院議員が自分の前方向をカバンで隠し、隣の私服警官と足をスリスリして、「Blow Job(尺八)その他しようよ!」と意志表示したとの事。

これだけの証拠では弁護士が頑張れば無罪になる可能性もあったらしい。 しかしクレイグは訴追後に裁判所で罪状を認めているので完全に手後れ。

おとり操作をするのならば、被疑者(クレイグ)が隣の私服警官の(偽?)チンポを触る所までやった方が良いと思う。

433名無しさん:2007/09/01(土) 17:44:55
米メディアや空港警察の報告書によると、事件発生は6月。 ミネソタ州の空港の男子トイレでいかがわしい行為が頻発し、 空港警察の私服警察官がおとり捜査を実施。

すると、ドアのすき間から2分間ほど入念に中をのぞいていたクレイグ議員が隣の個室に入り、
(前方向ドア下のスキマをバッグでさえぎり) 靴をコツコツと鳴らしたうえで、仕切り板の下から足を差し入れたり、手を入れたり。 wara

(仕切り板の下から足を ピッタリ くっつけて来た) (その次は、クレイグ議員が仕切り板の下端をゆっくりと手でシゴく動作を二回)

その時点で警官は仕切り板の下から身分証明書を見せて、同行するように指示。

クレイグ議員は「No!」と返事。 警官が「従わないと強制逮捕する事になるよ」、と言うと従って取り調べ室へ。

取り調べ室でクレイグ議員が最初にした事: 警官は運転免許証を見せろと言ってるのに、
わざわざ「Senator」と入った名刺を机の上に置いて、「これをどう思うかね?」(What do you think about that?)と威嚇した。
警官は落ち着いて、「運転免許証を見せてください。」

取り調べの録音テープ(10分ほど)と詳しい調書が米国時間の8月30日(木曜)にネットで公表になった。

434名無しさん:2007/09/03(月) 07:22:22
Wikipedia: おとり捜査(おとりそうさ)とは、捜査機関又は捜査機関に協力する第三者が対象者に犯罪の実行を働きかけ、犯罪の実行を待って対象者を逮捕する捜査手法をいう。

本来犯罪を阻止すべき国家が自ら犯罪を作り出し、また、自ら作り出した犯罪を訴追することとなるため、その適法性には争いがある。

アメリカ合衆国における「わなの理論」を参考に、おとり捜査を犯意誘発型と機会提供型とに二分し後者のみを適法とする考え方が団藤重光によって示されて以来、これが実務・学説の主流となっている。

犯意誘発型とは、犯罪意思のない者に対して働きかけにより犯意を生じさせる場合をいう。

機会提供型とは、既に犯意を有しているものに対して犯行の機会を与える働きかけをいう。 かいつまんで言えば「犯罪しうる人間を予防的に摘発する」と「摘発・逮捕する機会を得るために罠を仕掛ける」ということである。

435stzz:2007/09/20(木) 06:07:35
【米国】高校の女性教師、教室内に銃を持ち込む権利を求め提訴[09/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190235046/

【米国】銃撃事件の巻き添えで生後3週間の乳児死亡[09/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190149027/l50

【米国】マイアミ警察、警官4人を銃撃して逃走した男を射殺 [09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189752560/l50

436stzz:2007/09/21(金) 06:25:50
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190292181/【米国】体重400キロ超の男性(33)、消防隊が家の壁に穴を開けフォークリフトで救出[09/20]

画像
http://www.cnn.co.jp/usa/images/CNN200709200023.jpg

【オーストラリア】男性不妊 精子の受精力低下の要因は「肥満、飲酒、加齢」[09/11] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189546745/l50

【米国】肥満が一段と深刻に 貧困、運動不足で 8割以上の人が「流行病」のようにまん延してると 調査[070827] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1188292085/l50 (dat落ち)

【英国】食欲や肥満にホルモンが関連 英ケンブリッジ大研究者[08/10] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1186754660/l50 (dat落ち)

437stzz:2007/09/28(金) 01:13:44
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190907439/ 英語の苦手な米国大統領ジョージ・ブッシュさん、「チャイルド」の複数形は「チルドレンズ」

ブッシュ米大統領が26日、当地の小学生を前に「子どもたちは結果が計測されている時 には勉強する」などと演説した際、複数の子どもを意味する「チルドレン」を「チルドレンズ」 と言い間違えた。

同大統領が文法上の間違いを犯したのはテレビ放映用イベントで、会場にはニューヨークの ブルームバーグ市長やスペリングス教育相のほか、教師と小学生20人がいた。

ブッシュ大統領は、このような間違いとは無縁ではなく、25日には国連総会での演説原稿に 発音記号が付けられていたことが明らかになったばかり。 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28087320070927
ブッシュ大統領用「ふりがな」付き演説用カンペ流出 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190777549/

438stzz:2007/09/28(金) 01:20:07
“As yesterday’s positive report card shows, childrens do learn when standards are high and results are measured.”

439名無しさん:2007/10/07(日) 12:16:52
【米国】 アメリカでは医者の「汚い字」のせいで年間7000人以上死んでいる [071005]

習字は重要 2007.10.5 22:43  【メルボルン(フロリダ州)=USA TODAY(パム・ハーボー)】

 全米科学アカデミー医学研究所によると、医者が文字をいいかげんに書いたために、
年間、7000人以上の米国人が死亡。
150万人以上が何らかの健康被害を受けているという。

440名無しさん:2007/10/08(月) 16:57:07
マクドナルド 泥棒の濡れ衣で服脱がせ検査、被害者に賠償金7億円余支払い命令 [10/08]

ケンタッキー州シェパーズビル――ハンバーガー大手、マクドナルド店で泥棒の濡れ衣を
着せられて事務所で服を脱がされ、ひわいな行為も強いられたとして女性従業員(21)が
訴えていた裁判の陪審団は5日、同社に610万ドル(約7億1400万円)の損害賠償金の支払いを命じた。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200710070016.html

調べによると、男は若い女性従業員が客から物を盗んでいると店に電話し、服を脱がせて
身体検査をすべきとそそのかした。オグボーンさんの訴状によると、この電話を受けた店は
オグボーンさんを呼び、脱衣させた上、性的な嫌がらせも3時間半にわたって受けたとしている。ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200710070016.html

3 お前らの好きな性的嫌がらせですよ〜ww

4 俺も疑われたい

5 どんなに多くても70万円くらいが限度だろ、常考

441名無しさん:2007/10/09(火) 05:55:11
---- Teen killed in shooting at Rialto mall ----- Los Angeles Times, CA - 3 hours ago ------ By Maeve Reston, Los Angeles Times Staff Writer Rialto police are investigating a shooting at the city's Discount Mall on Sunday evening that killed one ...

---- Three charged in shooting death of Memphis athlete ---- USA Today - 1 hour ago ---- MEMPHIS (AP) — Memphis police say three men have been arrested and charged in the shooting death of University of Memphis football player Taylor Bradford. ...

---- Seven dead as policeman goes on shooting rampage

New York (PTI): An off-duty policeman went on shooting rampage killing six teenagers at a house party before being brought down by a sniper in the US' Wisconsin State.

A seventh victim was in critical condition. The motive was not immediately clear but reports suggested that the girl friend of the 20-year-old gunman, identified as Tyler Peterson, was among those attending the the party in a private home in Crandon town.

442名無しさん:2007/10/10(水) 14:13:13
【海外/米国】「足が臭い」と言われてルームメイトを殺害

米テキサス(Texas)州ヒューストン(Houston)で、足の臭いを原因とする殺人事件が起きた。 地元警察当局が8日、明らかにした。

ルームメイトを刺殺した容疑で殺人罪に問われているのはウィリアム・アントニオ・セラーノ
(William Antonio Serrano)容疑者(20)。

443名無しさん:2007/10/11(木) 05:58:28
The long history of deadly shootings at US schools --- Published: 10/10/2007

CHICAGO - A 14-year-old gunman opened fire at an Ohio high school Wednesday, wounding at least four people before killing himself.

Here is a list of shootings and massacres at US schools over the past decade:


-- February 19, 1997: In Alaska, Evan Ramsey, 16, killed a classmate and his principal and injured two other students.

-- October 1, 1997: In Pearl, Mississippi, Luke Woodman, 16, shot dead two students and wounded six others.

-- December 1, 1997: In Paducah, Kentucky, Michael Carneal, 14, fatally shot three students and wounded five others during a prayer group.

-- March 24, 1998: In Jonesboro, Arkansas, two boys aged 11 and 13 fatally shot four students and a teacher and injured 10 more after setting off the school`s fire alarm and opening fire as people streamed outside.

-- April 24, 1998: In Edinboro, Pennsylvania, Andrew Wurst, 14, killed a popular teacher and injures three more at an eigth grade graduation dance.

-- May 21, 1998: In Springfield, Oregon, Kipland Kinkel, 15, shot dead two students, wounded 25 after he was expelled for bringing a gun to school.

-- April 20, 1999: In Littleton, Colorado, Eric Harris, 18, and Dylan Klebold, 17 plotted for a year before they shot dead 13 people and wounded 24 more at their Columbine High School. They then committed suicide.

-- August 10, 1999: In Los Angeles, California, a man fatally shot three children and two adults at a pre-school.

-- November 21, 1999: A teenager in Deming, New Mexico shot dead a female student.

-- March 5, 2001: In Santee, California, a teenager shot dead two students and wounded 13.

-- January 16, 2002: An expelled law student in Grundy, Virginia shot dead the dean of the school and professor and a student, and injured three others.

-- October 28, 2002: In Tuscon, Arizona, a student angered over his failure to pass exams killed three, including two professors, before committing suicide.

-- May 10, 2003: At Case Western Reserve University in Cleveland, Ohio, a man killed one and injured several others.

-- March 21, 2005. On an Indian reservation in Red Lake, Minnesota, a male teenager fatally shot nine people, including five students.

-- November 8, 2005: Jacksboro, Tennessee, a teenager shot dead an assistant principal and wounded two people.

-- September 27, 2006: In Bailey, Colorado, a man took six students hostage and fatally shot a female student.

-- September 29, 2006: In Weston, Wisconsin, a teenager shot a high school principal, who died the next day.

-- October 2, 2006: In Nickel Mines, Pennsylvania, a man shot 11 girls "execution-style" at an Amish school, killing five.

-- April 16, 2007: A slaying at Virginia Tech University which left 32 people dead. It is the worst school shooting in US history, surpassing the Columbine massacre in 1999.

444stzz:2007/10/15(月) 07:27:37
http://i.l.cnn.net/cnn/2007/US/law/10/05/strip.search.ap/art.plaintiff.ap.jpg

http://en.wikipedia.org/wiki/Strip_Search_Prank_Call_Scam
Nix pleaded guilty to sexual abuse and other crimes in February 2006 and received 5 years in prison;
フェラさせた男(マネージャーおばちゃんの婚約者)には実刑(懲役5年)

Summers entered an Alford plea to a charge of unlawful imprisonment, a misdemeanor, and received probation.[9]
マネージャーおばちゃん は執行猶予

The victim, Louise Ogborn, sued McDonald's for $200 million for failing to protect her during her ordeal.[9]
The civil trial began September 10, 2007 and ended October 5, 2007 when a jury awarded Ogborn $5 million in punitive damages and $1.1 million in compensatory damages and expenses.
The jury decided that McDonald's was 50 percent at fault for Ogborn's ordeal.

Summers, who had joined the suit and asked for $50 million, was awarded $1.1 million.[10]
マネージャーおばちゃん も1億円以上をマクドナルドからゲット!

(珍権・糞フェミなどの好きな詭弁を使うと、マネージャーおばちゃん も被害者という事になる)

445名無しさん:2007/10/24(水) 12:36:18

地球環境を考えたとき世界人口の3%の国が30%の資源を使うというアメリカ

446名無しさん:2007/11/10(土) 15:23:58
【国際】アメリカのホームレスの4分の1が退役軍人

米国のホームレスの約4分の1が退役軍人だとの調査結果を米民間団体が8日公表した。
米国の成人人口に占める退役軍人の比率の2倍以上に相当する。イラク戦争の復員兵にも
ホームレスが出始めており、派兵期間の長期化や激しい戦闘による心的外傷後ストレス障害
(PTSD)の影響が指摘されている。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000032-mai-int

447名無しさん:2008/02/09(土) 03:31:07
【米国】米で銃撃相次ぎ12人死亡。 ルイジアナ工大では女子学生が銃乱射、女学生2名射殺して自殺

米南部ルイジアナ州バトンルージュのルイジアナ工科大学で8日、教室内で侵入した女が銃を発砲、 女子学生2人が死亡した。AP通信によると、銃撃犯も同大学の女子学生とみられ、その場で自殺した。

米国では6日から7日にかけて、このほか銃撃事件3件が相次いで発生、警官や犯人を含む計12人 が死亡した。

ミズーリ州カークウッドでは7日夜、市議会が開かれていた市庁舎に男が乱入。警官2人と市職員3人 を射殺し、市長も負傷した。男は警官に射殺された。

カリフォルニア州ロサンゼルス郊外のサンフェルナンドバレーでは男が3人を殺害して民家に立てこもり、現場に突入した警官1人を射殺。男も警察と の銃撃戦の末、射殺された。

中西部オハイオ州ポーツマスでは7日朝、男が小学校の教室に押し入り、生徒たちの目の前で妻の 教諭に向けて銃撃したうえ刃物で刺した。

448名無しさん:2008/02/15(金) 11:06:57
June 2001 - Japan: eight killed
A deranged man stabs to death eight small children at a primary school in Tokyo.

April 2002 - Germany: 16 killed
A student who is angry at having been expelled from his school enters it and guns down 16 people, including 12 teachers and two students.

November 2004 - China: eight killed
A 21-year-old man enters a high school in Hunan province and opens fire in a dormitory, killing eight teenagers and injuring four.

March 2005 - United States: 10 killed
A 16-year-old boy kills two people at his home in the Red Lake Indian Reservation of Minnesota, then goes to his school where he kills five fellow students, a teacher and a security guard and then himself.

October 2006: United States: six killed
A man enters a school of the Amish community in Nickel Mines, Pennsylvania and shoots 11 girls, killing five, before turning his weapon on himself.

April 2007: United States: 33 killed
A heavily armed South Korean student kills a total of 32 people on his campus at Virginia Tech in Blacksburg, Virginia. He then kills himself.

November 2007 - Finland: Nine killed
An 18-year-old student opens fire in a school in southern Finland killing five boys, two girls and the headmistress before turning his gun on himself.

February 8, 2008: United States: three killed
A female student shoots two other women before turning the gun on herself at a Baton Rouge college in the southern state of Louisiana.

February 14, 2008: United States: at least five killed
Seventeen people are reported shot after a gunman opens fire at Northern Illinois University in suburban Chicago. The gunman killed himself.

449名無しさん:2008/02/16(土) 03:00:53
(grad student in Social work) --- The gunman was identified as Stephen P. Kazmierczak, a former graduate NIU student,

"There were no red flags," said campus Police Chief Donald Grady, saying that Kazmierczak was someone "revered by faculty and students alike."

Kazmierczak's motive is a mystery, he said. Grady refused to discuss what medication Kazmierczak was taking or anything about his medical condition.

He said Kazmierczak brought four weapons—a shotgun and three handguns

450名無しさん:2008/03/08(土) 02:13:36
【USA】 米住宅ローン延滞率5.82%、1985年以来過去最高 「住宅価格の下落を受けて差し押さえ件数が増えている」と分析

>>> 有色人種が差し押さえられ 白人がそれを買いあさってるそうです。 --- 朝生の森永氏情報より

白人は比較的金持ちが多く、カラードは貧乏人が多いというだけなんだけどな。森永はこんなバカな ことを言わなければまともなんだが。

それから、アメリカの場合、というか、日本以外は全部そうなんだけど、家を取られた連中は、 それで債務も終って、身軽になるから立ち直りも早い。ノンリコースローンの特徴だ。

ところが日本の場合はリコースローンだから、担保を差し出しても債務は残る。借りた金は返せ、 ってわけだ。日本の銀行の言い分は、ノンリコースだと不良債権が増えてしまうというものだったが、
実際には、事実上「不良債権」なのに、帳簿上では債務者がいるために「不良債権」と明示できず、 ずるずると被害を拡大させてしまった。

アメリカの場合は、古い持ち主はさっさと身軽になり、融資した銀行も安値で売り払って、さっさと 「損金」を確定させることができる。
だから、かつての日本のように、ずるずると引きずる可能性はない。

451この子です。:2008/03/10(月) 15:36:55
とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

ttp://www.geocities.jp/hidsug1/hrk/

452名無しさん:2008/03/19(水) 01:33:54
14〜19歳のアメリカ人女性は4人に1人が性病−米疾病対策センター発表

米疾病対策センター(CDC)は11日、同国の14─19歳のティーンエージャーの女性のうち 約26%(推定320万人)が、少なくとも1種類の性感染症にかかっているとの推計を発表した。

調査を行ったCDCのサラ・フォーハン博士は、記者団を前に「憂慮すべき結果だ」とした上で、 「あまりにも多くの若い女性が、治療を受けていない性感染症により、不妊や子宮頸がんなど 健康面での深刻なリスクにさらされていることを意味する」と述べた。

CDCはまた、同調査では14─19歳の女性では一般的に多くないとされる梅毒や淋病、 HIVなどの病気は対象にしていないため、それらを含めた感染率は 推計より高くなる可能性があるとしている。 ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031727_all.html

453stzz:2008/03/20(木) 06:02:40
アメリカ人のバカさ加減を示すエピソード 3 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1163471638/

電子レンジで生後1か月の乳児殺害、米で母親逮捕 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061129i504.htm

死刑まねた子どもの死 相次ぐ http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/06/d20070106000080.html  イラクのフセイン元大統領の死刑が執行された映像を見た子どもがまねをして首をつり誤って死亡する事故がアメリカなどで起きています。

誤送付:戦死者らに軍務復帰の手紙 米陸軍が謝罪 http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070109k0000m030050000c.html

子どもターゲットに「甘い」麻薬出回る 米国 http://www.asahi.com/international/update/0510/TKY200705100264.html  「ストロベリー・クイック」「チーズ」――。といっても食品の名前ではない。

生後10カ月の乳児に「銃保持許可書」 イリノイ州 http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200705160033.html

454stzz:2008/03/20(木) 06:03:50
体重180キロの米女性、出産直前まで妊娠に気付かず

 [ロサンゼルス 4日 ロイター] 先月28日に男児を出産した体重180キロの米国人女性が4日、出産2日前まで妊娠していることに気付かなかったと語った。

 この女性はロサンゼルス南部に住むエイプリル・ブラナムさん(39)。先月26日に腹部の痛みを感じて地元の緊急治療室に行ったところ、医師が撮影したレントゲン写真によって臨月であることが
判明。別の病院で検査を受け、2日後に帝王切開で3400グラムの元気な男児を出産した。

 ブラナムさんはロイターに対し「疲れているけど嬉しいし、この嬉しさで疲れも飛ぶわ」と語った。
さらに、体重が225キロだった7年前に受けた胃バイパス手術がうまく行かなかったと告白。思ったほど減量に効果が挙がらず、肌には多くのたるみが残ったとした上で「赤ちゃんはこのたるんだ部分にいたの。だから妊娠したことに気が付かなくて」と話した。

 ブラナムさんは婚約者のウォルター・エドワーズ2世さんと同居しているが、数年前に子作りをあきらめていたという。「閉経が早まったのかと思ったわ。つわりなど一度もなかったもの」と話している。http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&amp;storyID=2007-03-05T144721Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-249725-1.xml

455名無しさん:2008/04/03(木) 07:55:55
【労働環境/米国】大人の社会でもいじめは深刻 職場で4人に1人が経験[08/03/25]

職場のいじめに対する注目が高まっている。シカゴ・トリビューンによると、大勢の前で
侮辱された、またはいじめられたと感じる社員が増えており、この問題によって企業が 優秀な人材を失う危険性もある。

最近では職場のいじめの形も変わり、どなったり物を投げたりするよりも、うそをつく、 約束を破る、共有のための物や情報を使わせない、冷たい視線を投げる、無視するといった やり方で個人を攻撃する例が多い。

ワシントン州ベリンガムに本拠を置く「職場のいじめ協会」(Workplace Bullying Institute =WBI)は、いじめを「言葉による暴力、威嚇、侮辱など、仕事の遂行を妨げ、健康に害を及ぼす 不当行為を繰り返すこと」と定義する。

協会が8月に国内労働者7700人を対象に実施した調査によると、約13%が「過去1年間に こうしたいじめを受けた」、24%は「これまでに受けたことがある」と回答、いじめは不法な 人種差別的いやがらせの4倍も頻繁に起きていることが分かった。

いじめのほとんどは上司によるもので、「

456名無しさん:2008/04/05(土) 06:16:52
米軍人家族の少年2人逮捕 タクシー強盗致傷容疑

 沖縄県警沖縄署は4日、タクシー運転手を殴り現金約8000円を奪ったとして、 強盗致傷容疑で米軍人家族の高校生(16)と無職少年(15)の少年2人を逮捕した。

 調べでは、2人は3月16日午前0時20分ごろ、沖縄市中央の路上でタクシーを停車させ、 運転手(55)を車外へ誘い出して後頭部を殴り軽傷を負わせ、現金約8000円入りの 釣り銭箱などを奪った疑い。

 沖縄署によると、事件にかかわったのは計5人で、同署は強盗致傷容疑で米空軍兵(21)を取り調べ中。 また、ほかの米軍人家族の少年2人の逮捕状を取った。 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/85352.html

457名無しさん:2008/04/09(水) 06:09:04
A heart transplant recipient who married the former wife of the heart donor, has committed suicide in the same way as the donor did.

ポイント: who married the former wife of the heart donor

Twelve years ago, Sonny Graham's heart was failing and he was on the verge of death, until he received a call from doctors, saying a donor heart had just become available.

That heart belonged to Terry Cottle, 33, who had committed suicide by shooting himself in the head.

The operation was a success and soon after, Mr Graham, 69, contacted the organ donor agency, saying he wanted to thank Mr Cottle's family.

He began writing to Mr Cottle's widow, Cheryl, 39, and they soon fell in love and were married in 2004, moving to the US state of Georgia.

458名無しさん:2008/04/09(水) 08:23:34

報道によると、彼の心臓のドナーとなったコッターさんも、自分の別荘で12年前、33歳の若さで銃を自分に向けて発砲し、自殺している。

その後、彼の心臓は重い心臓病を患っていたジョージア州の男性に移植された。

男性はコッターさんの家族に感謝の意を表したいとして彼の遺族と連絡をとったところ、当時28歳だったコッターさんの妻と恋に落ち、2人は2004年に結婚。 6人の子供と6人の孫に囲まれて幸せに暮らしていた。

459名無しさん:2008/06/18(水) 07:21:10
【国際】邦人留学生殺害犯、死刑へ 米南部、95年放火事件で

 米南部オクラホマ州当局者は16日、1995年に同州オクラホマシティーで
日本人留学生、山本憲さん=当時(22)=が死亡した放火事件で、死刑判決が
確定したテリー・ショート死刑囚(47)に対し、17日午後6時(日本時間18日午前8時)に死刑を執行する予定だと明らかにした。

 同死刑囚は1995年1月8日、女性との別れ話のもつれから女性のアパート に火炎瓶を投げ込み、巻き添えで山本さんを焼死させた。殺人罪などで起訴され
「事件当時は麻薬中毒で山本さんを殺すつもりはなかった」と主張したが、97 年に死刑判決を受け、上訴審も死刑を支持、州の恩赦委員会も恩赦願いを却下し ていた。

 山本さんは京都市上京区出身。89年に渡米、オクラホマシティー大で美術を 専攻していた。(共同)

460名無しさん:2008/07/07(月) 03:12:07
アフガニスタン東部ナンガルハル州で6日、米軍ヘリが結婚式会場を空爆し、新婦や女性、 子どもを含む23人が死亡、少なくとも5人が負傷した。
米軍は空爆で武装勢力を殺害したとしている。アフガン地元メディアが伝えた。

当局者によると、武装勢力が5日夜、付近の検問所を襲撃。米軍主体の多国籍軍が6日朝、 勢力が潜伏しているとの情報を得て、山岳地帯で空爆したという。誤爆の可能性がある。

4日には東部ヌリスタン州で、米軍ヘリが民間人の乗った車両2台を空爆し22人が死亡しており、 AP通信によると、カルザイ大統領が6日、誤爆の可能性があるとして調査を命じた。(共同)

461名無しさん:2008/07/21(月) 02:13:05
 「職求む。実務経験あり。MIT(米マサチューセッツ工科大学)卒」
 昨年末に米証券会社を解雇されたジョシュア・パースキーさん(48)は6月下旬、体の前後に手製の「求職看板」
を付け、ニューヨーク中心部の金融街を練り歩いた。
 理系では世界最高峰といわれる名門大学を卒業し、証券実務の経験も豊富だが、半年たっても再就職先が 見つからない。「妻と5人の子供を養わなければならない。日本の金融機関でもいい」と切実に語る。

写真=「職求む。MIT卒、豊富な経験あり」という看板をつけ、ニューヨークの金融街で求職をアピールする ジョシュア・パースキーさん ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080720-3445623-1-L.jpg

462名無しさん:2008/07/23(水) 01:00:39
【国際】米国:スタバでコーヒー代を無料にと迫った警官、解雇 ---- ★スタバでコーヒー代を無料にと迫った警官、解雇 米国

コーヒーチェーン大手スターバックスで、コーヒーや紅茶代を何度も無料に 迫っていたデイトナビーチの警官が解雇された。この警官は店員に対し、 無料にしないと緊急時に迅速な対応をしないなどと脅していた。

地元報道によると、7月8日付で解雇されたのは、勤続15年のベテラン 警官だった。

スターバックスの店員によると、この警官は昨年6月、勤務時間中の夜に、6度ほど店を訪れ、コーヒーや紅茶を無料で提供するよう要求していた。 ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200807210019.html

463stzz:2008/08/07(木) 02:03:52
【論説】「仕事で『二酸化炭素を放出しないように』と言う人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗ってたりする。これってエコなの?」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218040731/


「私は、毎日のように飛行機で世界を飛び回って、温暖化に貢献しています。」 ―― アル・ゴア

464名前無しさん:2008/12/27(土) 17:19:43
i have a five year old host brother.
one day ben and his hriends were playing outside.ben was shouting ,
and behaving very badly.suddenly,my host father said to him,ben ithink
you need a time out.とりあえずココまで。
誰でもいいから英文、日本語に訳して。お願いします。

465名無しさん:2011/02/14(月) 13:15:42
なにこのエロいtwitter
ttp://tweetsex.lovepop.jp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板