したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

1255捨人:2003/03/24(月) 12:26
みなさん、こんにちは。捨人@午前中入稿予定の原稿作成中(泣) です。

>>1253

>そういえば、「ししやもさん」は、最近どうしたのかな?

すみません、金曜日、居酒屋で食べてしまいました(笑)。

1256リハ:2003/03/25(火) 04:21
おはようございます。

 昨日(3/24・月)のこと
「過去問③」数学3時間やる。考えても解からないものは解からない。
中学生対象の参考書が必要か。それもぐっと分かりやすい解説つき
の奴。ぶーんにゃんさんのように身近に教えてくれる人がいれば、と
羨ましい。時に悶々と一人で悪戦苦闘も独学の醍醐味か。

リハビリ29回目。4日のブランクで股関節が固く痛む。筋トレもきつく感じる。
帰宅して、即、風呂へ入り筋肉をほぐす。

佐野梅園へ行く。紅梅、白梅も盛りを過ぎつつあるが、匂いは何とも
言えずかぐわしい。うららかな春の日、しばし、ゆったりする。

『散りぬれば 匂いばかりを 梅の花 ありやと袖に 春風のふく』
新古今和歌集より

1257あらいぐま:2003/03/25(火) 06:17
おはようございます。

yutkeyさん 具合はいかがですか?私も体調
があまり良くないので睡眠を十分とろうと思
って早おきお休みしてます。

勉強は時間を作って細切れですがやってます。
時間がないのでこの辺で・・・
明日はおはようするつもりでーす。

では

1258ぶーにゃん:2003/03/25(火) 11:27
おはようございます!! 今日は、夜勤なんですが、朝、原因不明の腹痛
になり、寝不足です・・・ 

>>りはおじさん、数学(算数)私も散々です 笑。 かみさんには、「算数からやりなおせば?」って言われてます。
面積や体積がいまいちです。 うーん、あの頃、ちゃんとやっておけばよかったです。

>>あらいぐまさん、疲れがピークみたいですね? 私も細切れで、人の事言えません。
でも、細切れでも意外と頭に入ってるみたいです! 体が資本ですから、元気でいるのが一番ですよね。
春って、移動やらなんやらで忙しいですね! 頑張りましょう。(自分に言い聞かせてる?)
では

1259あらいぐま:2003/03/26(水) 04:16
おはようございます。

今日はおきました。笑

ぶーにゃんさん>寝不足がたまったんですかね???
とにかくなんか疲れて、調子が出ないです。
健康が一番です。しみじみ・・・

これから、賠償にはいりまーす。

1260リハ:2003/03/26(水) 04:45
おはようございます。

 昨日(3/25・火)のこと
「過去問③」数学6時間やる。やっと過去問だけはカタがつく。問題に
も頭を悩ますが計算能力が恐ろしく衰えている。電卓は試験会場に
持込み不可ときいている。これも頭が痛い。

3/3以来、バイクをやっていない。痛みが恐いので控えているが筋力が
弱るのも、また、恐い。ジャックナイフとゴムバンド療法のみやる。

終日の雨で気分も湿り勝ちだが、雨のおかげで花粉は少なく目は楽
であり、くしゃみも出ない。医者によれば今週あたりがピークという。

1261アキラ:2003/03/26(水) 07:53
おはようございます。

子供の風邪をそっくりそのままもろにもらってしまいました。
久々にこりゃ〜きついな〜って感じの風邪で
ダウンしていました。
昨日くらいからやっと調子が良くなりましたが
今度はダンナに移動して
子供→ワタシ→ダンナと1回転しました。

子供の看病、自分のダウンで
約1週間勉強できなかったので
取り戻すためにも今日から民法がんばります。

みなさんもお気をつけくださいね。

北海道もだいぶ春めいてきました。
花粉症が怖いけどやっぱりはやく春になってほしい〜。

1262野武士:2003/03/26(水) 08:49
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>1259
あらいぐまさんへ
今日は、リハおじさんより早いですね!
絶対に挫折しないよう、最後まで頑張って下さいね。
>>1261アキラさんへ
アキラさんも風邪ですか。
yutkeyさんをはじめ、モーニング娘の方の風邪引きが多いようです。
早く春に。そうですね。暖かい方がいいです。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1263リハ:2003/03/27(木) 04:14
おはようございます。

 昨日(3/26・水)のこと
「過去問③」「パスポート③」理科他を5時間30分やる。これで過去問5
回目がやっと終わった。今回は長く感じた。HPや掲示板を参考にした
り焦ったりで、初めて理解に努めつつやった。かなり時間が必要なこと
を痛感。時間は限られている。的を絞った勉強が必要だ。

リハビリ30回目。痛みなく、股関節の動きもスムーズ。こんな日は気分が
いい。館林の公園では花見の雪洞が飾られている。雪洞は妙に艶め
かしい。今週、開花で来週は花見だろう。今までで一番遅い花見は、
旭川に住んでいた頃の5月中旬。それでもえらく寒かった覚えがある。

※「雪洞」は一般教養の国語・読み方にでる可能性はあるだろうか?

1264あらいぐま:2003/03/27(木) 04:26
おはようございます。

今日も起きられました。笑
体調も戻りつつあります。ヨカッタ

アキラさん>大変でしたね。子供の風邪って
結構良い確立でうつりますよね。私も良くもらいます。

管理人さん>大丈夫!!挫折しません。キッパリ
今の私の生きがいのひとつになりつつあります。
サボりそうになると、野武士さんの視線を背中に感じるように
なりました。笑

リハおじさんさん>雪洞って”カマクラ””セツドウ”???
なんて読むんですか?

では  賠償法はじめまーす。

1265野武士:2003/03/27(木) 09:18
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>1263
リハおじさんへ
この時期に既に過去問5回転終了ですか!
このHPを開設して5月で2年になりますが、4月の声を聞かずして
過去問5回転終了と言う方は初めてです。
しかも法令についてだけではなく、一般教養も併用ですからね。すごいです。
リハおじさんの集中力には脱帽です。

>>1264
あらいぐまさんへ
毎朝、勉強を始める前に必ず書き込みをしていただけるので、
あらいぐまさんの勉強の進捗状況、体調、その他、子煩悩であることなど(笑)
手に取るようにわかりますよ。
>リハおじさんさん>雪洞って”カマクラ””セツドウ”???
私も知りたいです。>>1263
私、漢字は書くのも読むのも苦手です、。(大泣)

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1266 ぶーにゃん:2003/03/27(木) 10:41
おはようございます! 本日は、休日なんでかみさんに頼まれた、買い物を今から済ませて勉強します。

>>アキラさん、北海道はまだまだ寒い日が続くと思いますが、早く良くなってください。
来月の下旬にかみさんが、北海道に行くそうです。 私は、留守番なんですけどね。 しかも、生ものが苦手なくせして・・・

>>あらいぐまさん、復活!!ですね。 
>今の私の生きがいのひとつになりつつあります。 私も去年と違って、今は苦じゃなくなりました 笑。
最近は、ドラマも見なくなりました。 ってか、稽古と同じで、出来ない日があると気分が悪いです。
ただ、効率よく進まないのが、難点なんですが・・・・

>>りはおじさん、凄いです。 すでに5回転ですか!むむ、師匠と御呼びしてもいいですか?(笑)
東京もだいぶ暖かくなってきましたし、そろそろですかね。 今年の花見、楽しみです。

では、良い1日を。

1267リハ:2003/03/27(木) 19:10
あらいぐまさんへ
雪洞はひな祭りの歌♪あかりをつけましょ、ボンボリに〜♪に出てくる
雪洞(ボンボリ)です。関連して「行灯」はどうでしょうか?

社会人として仕事をしつつ、家庭サービスに努め、なお早起きしての
受験勉強は大変でしょうが、体調維持に留意して頑張ってください。
リハビリで休職中なので早起きは苦になりませんが、かって30才代に
さる勉強の必要から早朝学習をしていました。仕事、家庭、学習は大
変で朝5時起床がやっとでした。休みの日は爆睡で睡眠不足を補って
いました。

野武士さんへ
過去問5回転といっても入院中と休職してのリハビリ中に生活が弛ま
ないようにと、読み飛ばしていただけです。理解は浅いものです。
日々、このHPの掲示板に接するようになって刺激を受け、励みになっ
ています。理解に努めつつ過去問に取組んだのは5回目が最初です。
と云うことで皆さんのレベルから見るとやっと1回目が終わったところと
自覚しています。

ぶーにゃんさんへ
上記のような現状なので師匠と呼ばれることには支障があります。

1268リハ:2003/03/28(金) 04:16
おはようございます。

 昨日(3/27・木)のこと
「行政書士 最短最速 合格法」を読む。科目別の優先順位とポイント・
勉強方法、切捨て科目、おすすめの参考書、スケジュールが内容である。
勉強方法は過去問中心。限られた時間で勉強する身には参考になる
点、多々あり。一般教養のレジメ作成、2時間。

外出で銀行、買物、自動車メンテ、本探しと市内を回る。2kmくらい歩く
。両松葉杖で歩いたが、痛みが出る。風呂で凝り・強張りをほぐす。

1269あらいぐま:2003/03/28(金) 04:29
おはようございます。

随分暖かくなってきました。この時間でも寒くないです。

ぶーにゃんさん>確かに練習と同じで出来ない日の方が
気分が悪いですね。(達人の域に達したか!!笑)

リハおじさんさん>ボンボリ・・・読めませんでした。
”行灯”これは読めます。”アンドン”でーす。
気が向いたらまた何か教えて下さい。

管理人さん>がんばりますので、また後押しよろしく
お願いします。

では 民法です。覚えることが多くて苦手・・・

1270野武士:2003/03/28(金) 09:21
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1267-1268
おう、ぼんぼりですか。ふむふむ。確かに変換すると雪洞になりますね。(笑)
一つえらくなりました。
行灯・・あんどん。なるほど。灯篭・・・とうろう。なるほど。
なんか情緒のある言葉です。って、私は、何書いてるの?(笑)
>>1269
あらいぐまさんへ
今は、あせる必要は全くありませんからね。
大丈夫です。
覚えることができるかどうかよりも、あと7ヶ月間勉強を持続できるかどうか。
心配はそれだけです。
結果は必ずついてきます。それが行政書士試験です。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1271ぶーにゃん:2003/03/28(金) 10:53
おはようございます!!昨日よりは、ましですが 風が強いですね。

>>りはおじさん、いえいえ1回転でも凄いです。 私は、半回転位ですから・・・
雪洞、勉強になりました! 今年の試験にでないですかね〜笑。 こういう風に覚えた事は、頭にはいるんですよねー不思議と!!

>>あらいぐまさん、そうなんです。 こないだまでは、書籍を持ってないと落ち着かなかったんですけど・・・
レベルアップですかね?? 笑。

来月から給料削減らしいです・・・・暗くなっても始まらないんですが・・・・・ため息です。
(こんな書き込みですいません) 
では。

1272リハ:2003/03/29(土) 04:24
おはようございます。

 昨日(3/28・金)のこと
数学、民法総則、行政書士法を5時間やる。行政書士は過去問終了。
今日から勉強のやり方を以下のように変える。
①得点のしやすい科目から順番に学習する。
②時間のかかる民法、数学は毎日30分〜1時間づつ学習する。
③重要事項・頻出事項は正確に細かく何度も繰り返し学習する。
④過去問中心に基本書、参考書を学習する。
⑤しばらくやってみて、駄目なら学習方法を変更する。

リハビリ31回目。痛みもなく楽に感じる。ゴムバンド療法、ジャックナイフもやる。
夜中、花粉症でくしゃみ、鼻水、眼のかゆみが出た。今年は、症状らし
い症状が出なかったので、このまま終わるかと安堵していたが、甘か
った。睡眠不足で日中、うつらうつら。

昨日はつぼみだった桜が、今日、いくつかひらいた。
春本番、心浮き立つものがある。

1273あらいぐま:2003/03/29(土) 05:21
おはようございます。

温かくなってきました。今はヒーター無しです。

ぶーにゃんさん>そう言えば、以前点火系を(バイク)
いじったと書き込みされてましたけど、結果はどう
だったんでしょうか?

りはおじさんさん>昨日は、花粉多めだったんでしょうか?
私も今年はほとんど症状が出なかったので、喜んでたんですけど
昨日は、くしゃみ数回、目がちょっとかゆい、でした。

管理人さん>がんばって続けます。この掲示板がなかったら、
やっぱりつらかったろうな・・・って思います。

では 民法開始しまーす。

1274アキラ:2003/03/29(土) 09:03
おはようございます。

やっと家族全員調子が良くなりました。
今日はダンナ様の久々の土曜休みなので
みんなお寝坊さんです。(笑)

民法をやっていますが、しばらく頭が休んだ状態だったので
なおさら理解に苦しんでます。
やっぱり難しい・・。

春らしくなってきたカナって思ったのに
昨日あたりからまた春が遠のいています。
さすが北海道、って感じで今日はみぞれが降っています。
でも、こうやって春になっていきます。

ぶーにゃんさん>
奥様来られるんですね。
生ものが苦手でも、北海道は楽しんでいただけると
いいんですが・・。
来られる頃は冬でも春でもないビミョーな時期ですけど(笑)

1275ぶーにゃん:2003/03/29(土) 12:48
おはようございます!! 今、洗濯してますが、曇ってきました・・・

>>あらいぐまさん、バイクはすこぶる元気ですよ!! 点火なんですが、メカニックに聞いたらお金をかけても余り変わらないんだそうです。
なもんで、止めました。 代わりにベルトに変わったんですよ。 キックを付けるときに再度検討してみようと思います。(ポイント点火に変更するためです)

>>あきらさん、好かったですね!! 無事にみんな復活ですね。 かみさんは、楽しみにしているようです。
関西人2人で行くみたいです。 ラーメンと温泉がメインだそうですよ!! 私は、夏にバイクで上陸したいなー(試験が終わったらかな?)

では。

1276リハ:2003/03/30(日) 04:04
おはようございます。

 昨日(3/29・土)のこと
数学、民法総則、憲法を7時間30分やる。科目を変え、過去問解いた
り、レジメ作ったりと飽きないようにする。流石に眼が疲れる。

1時間以上座りつづけても痛みが出ない。体力、下肢の筋力がついて
きたか。職場復帰となれば、2時間以上座りつづけることが必要。座る
時間は退院後、徐々に長くなっているし、痛みも少なくなっている。この
まま順調にいってくれればいいが。

1277あらいぐま:2003/03/30(日) 05:18
おはようございます。

アキラさん>復活されたみたいで、良かったですね。
関東はもう春です。つくし、たんぽぽが見られます。
(子供に教えられました。)

ぶにゃんさん>奥さん ナマモノ苦手のようですが、
私も苦手です。下手すると宴会で食べるものがない時あります。涙
あまり詳しくないんですが、興味があるので教えて下さい。
ポイント点火にすると、どのように変わるんですか?

では 民法はじめまーす。鼻水が垂れてきた・・・

1278ぶーにゃん:2003/03/30(日) 11:28
おはようございます。 今日もいい天気ですね!! 

>>あらいぐまさんも生もんは駄目ですか。 私は、東北の生まれなもんで、肉よりは魚の方が好きなんです。
ってか、レバ刺しなんかもすきですけれどね 笑。 ご質問ですが、私も今までの体験上でしか分かりませんが、
ポイントに換えると、点火時期が変えられてキックなんかの時始動性が良いみたいです。
フルトラは、最高速なんかが(エンジンが廻る)でますが、旅先で壊れると最悪です・・・・
今度、変えたときにまた報告しますね!

では、夜勤なんで、一仕事してきます。

1279リハおじさん:2003/03/31(月) 03:55
おはようございます。

 昨日(3/30・日)のこと
数学、民法総則、一般教養レジメ作成で4時間学習。文教堂へ行き、
数学の参考書を探しに行くが、適当なのがない。中学の数学参考書
を見ると私が40年ほど前に勉強した内容と殆ど同じである。唖然。

一ヶ月ぶりに下肢を計測する。ふくらはぎ、大腿四頭筋の周りは先月
とまったく同じで進歩なし。体重増えてウエストだけ増えている。ウンザリ。
リハビリ、トレーニング内容・方法を考えなくては。ダイエットも・・・かな。

栃木は意外とそばが美味しい。最近、相次いで県内そば名店ガイドブ
ックが発売された。市内も3店舗、紹介されている。そのうちの一軒に
行き、天ざるそば食す。味はそこそこだが、ボリュームがすごい。普通の
店の倍ほどの量があり安い。以前から混み合っているというが当然か。

1280捨人:2003/03/31(月) 07:07
>>1279 リハおじさん

おはようございます。今日も早いですね。
私のリハビリもあまり進歩はありません。
気長に続けるしかないですね。(法律の
勉強と一緒か(笑)。)

1281野武士:2003/03/31(月) 09:03
早起き会のみなさん、おはようございます。
って、今日はリハおじさんと捨人さんだけ。(泣)
月曜日の朝は辛いのかな・・

明日から4月です。
気合を入れなおして頑張りましょう!

ではでは。

1282リハおじさん:2003/03/31(月) 18:28
捨人さんへ
プールでのリハビリに励んでおられるようですが、早く効果が出るといい
ですね。私は、以前書きましたように転倒が恐くプールに行けません。
入院前までは週3回くらいのペースでプール通いでした。もっとも、水中
歩行はかったるく、ついつい泳いでしまい、爽快感のあとのビールを楽し
んでました。股関節が悪いので平泳ぎは出来ません。もっぱら2ビート
クロールで、殆ど上半身の力で泳ぎます。30分1500mのゆっくりしたペース
です。これを書いていたら泳ぎたくなってきた。

1283リハおじさん:2003/04/01(火) 04:17
おはようございます。

 昨日(3/31・月)のこと
数学、民法総則、憲法で8時間30分学習。眼が疲れる。憲法の参考
書を読んでいる。民法や行政法の参考書を読んでいたときも感じたが
過去問、参考書のみでは一定レベル以上は難しいのではないか。かと
云って参考書はやたら時間がかかり、受験日までに間に合うのかと
懸念がある。

リハビリ32回目。T先生より開脚は健常者レベルまで回復と言われる。
これは予測していた。発病前は、長年バスケットやエアロビをやっており、
ストレッチは常にしていたので開脚は180度以上だった。開脚状態で
前屈すると胸や腹が床につく、相撲でいう股割は容易にできていたし、
それ以上もできていた。この手術後、股関節の可動が悪くなり靴下を
自分で履けない患者が多いが、私の場合は入院中に自力で履けてい
た。芸は身を助くというところか。

1284あらいぐま:2003/04/01(火) 04:29
おはようございます。

温かいです。今日から、娘たちが進級します(保育園)。
1年早いですね。あっという間です。
教室が変わるので、朝の支度が変更になり、今朝は大変だー!

ぶーにゃんさん>ポイント点火 了解です。
接点がカチカチするやつですね。接点を
磨いた記憶があります。フルトラって壊れるんですか?
フルトラのほうが、壊れない印象があります。
いろいろ構想を練ってる間が楽しいですね!!

リハおじさんさん>プールって泳いだ後爽快ですよね。
私も以前、週3回くらい泳いでました。また時間が取
れるようになったら、泳ぎに行きたいです。

管理人さん>昨日は、ちょっと時間がなかったので
書き込みしませんでした。眠かったし・・・

今日は(も)、民法です。解説読むとなるほどと思うんですが、
なかなか、納得行くようにいきません。ここもプチ2順しないと
だめですね。 

では

1285yutkey:2003/04/01(火) 07:03
おはようございます。

ちょっと、ごぶさたしていました。ごめんなさい。
先週から子供の保育園が春休みでお弁当がいるんでカキコする時間がとれなくて。。。
来週からはお弁当いらないんで来週から、復活します!今週は勉強お休みにします。

昨日、保育園に連れて行ったら2人しか生徒が来てませんでした。みんな、働いてんの〜?(@_@)

今日から4月ですね。今日もがんばりましょー。

ではでは。

1286捨人:2003/04/01(火) 09:08
あとでゆっくりカキコします

1287野武士:2003/04/01(火) 09:10
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>1283
リハおじさんへ
過去問の利用方法ですが、今は、あれもこれもと思わない方がいいと思います。
じっくりと過去問の正答率、すなわち5つの肢、すべてに正誤の理由を回答できる力をつけるようにして下さい。
また、一つの条文が出てきたら、その周辺の条文も必ずチェックです。
似て非なる法律あるいは民法ならば、債務不履行による損害賠償請求と不法行為による損害賠償請求の違い、
例えば、故意過失の立証責任はどちらにあるのか、過失相殺はどうなのか、時効はどうなのかなど、
同じ損害賠償請求でも、債務不履行と不法行為では差異があることなどを丁寧に勉強していって下さい。
あまり基本書、参考書の手を広げすぎると、迷える森に入ってしまいます。(泣)
予想問題集をされるようになってから、新たな参考書の購入を考えても遅くはないと思います。

>>1284あらいぐまさんへ
便りのないのは元気な知らせともいいますが、あらいぐまさんの場合、投稿がないと
何か事故にでもあったのかと心配になります。(苦笑)
無理のない程度で結構ですが、できるだけ元気な姿を見せて下さい。

>>1285 yutkeyさんへ
お帰りなさい〜。
風邪でダウンされているのかと心配しましたが、安心しました。
時間のやりくりが大変でしょうが、共に頑張りましょう。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1288捨人:2003/04/01(火) 12:29
>>1282 リハおじさん

プールでのリハビリは気長に続けようと思います。市内に、整体師がやって
いるスポーツジム(腰痛によく効く運動を指導しているらしい)があるので、
今月から通おうと考えています。

1289ぶーにゃん:2003/04/01(火) 14:46
おはようございます。 休日なんで、朝は、家事やら雑用を終えて一服中です。

>>あらいぐまさん、子供さんも今日から新学期ですか!おめでとうございます。 ちょうど桜も咲いてきましたし新学期日和ですね。
フルトラですが、たしかに壊れづらいですが、モジュールがパンクしたらアウトなんで、出先なんかでやっちゃうと最悪です。
なもんで、アナログなポイントのほうがなんとかなります。 デジタルは、性能が良いんですが、融通が利かないにが難点です。

>>yutkeyさん、お帰りなさい!!お待ちしてましたよ。 のどの方はもう大丈夫ですか? 来週から又宜しくです。

>>りはおじさん、野武士さん、大変参考になりました。 周辺もチェックして進めたいと思います。

1291リハおじさん:2003/04/02(水) 04:35
 昨日(4/1・火)のこと
数学、民法総則、憲法で7時間学習。民法の総則を図解する。鳥瞰で
き、全体像がなんとなく見えてきた。私にとって紛らわしく新奇な法律
語句が次々と登場し閉口気味。慣れが一番と言い聞かせる。

同時期、同病、同室、同年代の入院仲間二人から連絡あり、退院後の
診察で股関節の回復、リハビリ順調でロフスト使用の許可をもらったと言う。
明日、私も横浜S大学病院へ退院後3回目の診察へ行く。期待と不安
がよぎる。

野武士さんへ
勉強方法のご教示有り難うございます。肝に銘じ、迷えるおじさんに
ならないよう着実に行きたいと思います。

1292あらいぐま:2003/04/02(水) 04:36
おはようございます。

yutkeyさん>おかえりなさい!!またいっしょにがんばりましょー!!

ぶーにゃんさん>保育園 昨日は、バタバタでした。先生も親も
右往左往で大変。喜んでたのは、子供たちだけです。笑
点火方式、ちょっと勉強しました。ポイントのほうが火花が強いみ
たいですね。
確かにハーレーのエンジンが死んだら、どうしよー
って感じです。

管理人さん>ハイ!!がんばります!!なんか、出来の
悪い子供みたいですね。笑
損害賠償 ちょうどやってたとこなので、思わず見直
してしまいました。

では 民法はじめまーす。

1293捨人:2003/04/02(水) 08:20
夜またカキコします

1295野武士:2003/04/02(水) 09:45
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>1291リハおじさんへ
勉強方法は、受験生が100人いれば、100通り存在すると思います。
>>1287も、一つの方法程度に考えて下さい。
ヘボコーチのせいで、リハおじさんのバッティングフォームが崩れては
申し訳ないので(汗)
>>1292あらいぐまさんへ
今は、えらそうなこと言ってますが、六法を見ずに、二つの損害賠償請求の差異を回答できません。(汗)
受験の場合は、理解してさらに暗記しておかないといけないので大変ですよね。(泣)
私も、そうやって、ヘペレケになりながら受験し、合格しました。(大泣)
頑張りましょうね。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1296捨人:2003/04/02(水) 23:13
しばらくの間、朝方忙しい(原稿を朝8時までに仕上げて、宅急便で送付、
8時半から講義)ので夜の会に鞍替えしようと考えていたのですが、やっ
ぱりがんばって朝カキコします(なんや!そりゃ!)

1297メロディ♪:2003/04/03(木) 01:07
ちょっとお邪魔します。

捨人さん
>夜の会に鞍替え
って、すでにメンバーですけど・・・。(^_^;)\('_') ぉぃぉぃ...
たまには顔を出してくださいね。

yutkeyさん
復帰されたんですね。良かったです。
また爽やかな朝の風を運んでくださいね♪(笑)

1298リハおじさん:2003/04/03(木) 03:42
おはようございます。

 昨日(4/2・水)のこと
横浜S大学病院へ行く。診察待ち時間の40分、憲法をやる。2月のリハ
ビリのやりすぎで骨頭損傷の恐れがあるのではと、かなり心配だった
が、診察の結果、異常なし。左大腿骨頭壊死の進行もなく現状維持。
大安堵。骨強度は順調に回復しており屋外はロフスト杖使用OK、家の
中は杖なし歩行OKの許可が出る。

杖なしで歩けるのは2年半ぶりだ。といっても数mに過ぎない。が、始
めの第一歩だ。嬉しいような恐いような、戸惑いを感じる。

雨で首都高は渋滞。車窓よりの満開の桜で気持ちがなごむ。帰宅し、
大安堵と疲れでしばし放心状態。

1299あらいぐま:2003/04/03(木) 04:37
おはようございます。

眠いですねー。また少し寒さが戻ったみたいです。
今日は健康診断なんで、朝飯抜きです。つらい・・・

リハおじさんさん>桜だいぶ咲き始めましたね。うちの
周りでも、結構咲いています。

では 民法開始しまーす。債権とか契約とか解除とか
うーん・・・・

1300アキラ:2003/04/03(木) 07:55
おはようございます。

最近はやたらと友人の結婚ラッシュらしく、
お祝いの飲み会の誘いで忙しい・・。
でもやっぱり友人のお祝いはしたいので
ちょこちょこ参加したりして睡眠不足です。
今日も朝4時に帰宅。6時半起床でした。


最近ちょっと中だるみ気味かな?と思っていましたが
友人達からパワーをたくさんもらって帰ってきたのと
寝る間際に「あー今頃起きて、勉強してる方がいらっしゃるんだろうな。」
と思ったことでなんだかまたがんばれるように思いました。

普段なら考えられないような睡眠時間ですが
今朝は天気もいいし、家事も勉強もがんばれそうです。

1301捨人:2003/04/03(木) 08:26
みなさん、おはようございます。

1302野武士:2003/04/03(木) 09:25
>>1296
捨人さんへ
かわら版の司法書士スレで、日々の勉強の奮闘ぶりを書かれた方が、いいのではないでしょうか?
その方が、捨人さんのためでもあり、また、司法書士を受験しようと思う方の励みにもなると思います。
もっとも、朝の挨拶は、やはり、このスレですけどね。

>>1298リハおじさんへ
歩行が少しでもできるようになられたとのこと。
本当によかったですね。一歩前進です。
私も父のリハビリに付き合うことが多かったので、歩行訓練の辛さは
何となくわかります。
病院の待ち時間にも勉強。私も見習わないといけません。
>>1299
あらいぐまさんへ
民法の勉強をする時は、気分転換に一般教養の国語等を併せて何分かするようにするといいかもしれません。
法律と無関係の科目で、息抜きです。
>>1300
アキラさんへ
試験に合格する人とそうでない人の違いって何でしょうね。
合格する人は、いい訳なしで必ず勉強していることだと思います。
昨年、一昨年の合格者の方の日々の投稿内容を拝見していると、他の人に刺激や
いい影響、あるいは、他の方を思いやる気持ちのある、心に余裕のある方が多かったと感じます。
合格者の方も、途中でなかだるみにあったり、自信をなくしたり、やる気がなくなったりと
紆余曲折を繰り返しながらも、最後は、やると決めたのだから、最後まで全力をつくす、すなわち
自分に言い訳をしないで、勉強を続けられた人達だったと思います。
アキラさんも頑張って下さい。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1303リハおじさん:2003/04/04(金) 04:32
おはようございます。

 昨日(4/3・金)のこと
数学、物権、憲法を5時間やる。昨日の安堵が続いておりエンジンがか
からない一日。

館林K病院の以前の主治医M先生に、昨日の結果を報告しに行く。
医者の鑑とも言うべき人で、腕良く、人柄良く、ぶしつけな質問にも、
辛抱強く丁寧に分かりやすく答えてくれる。謙虚で威張らない態度に
は、つくづく感心させられる。お世話になりっぱなしだ。

あらいぐまさんへ
眠け覚ましのお手助けに、いかがでしょう。
「靄」は読めますでしょうか。

1304すーさん:2003/04/04(金) 05:58
>>1303
おはようございます!そしてはじめまして、リハおじさんと早朝学習のみなさん。チーム2003でお世話になってます、すーさんです。
実は3月より通信を始めてるのですが第一回目憲法の添削問題の結果が戻ってまいりました。そして結果をみて唖然・・・・。な、なんと
得意にしてた憲法と基礎法学が100点満点中78点、トホホ情けないというわけで昨日から寝ずに憲法を猛勉強して今、終わりました。
ところでリハおじさんは横浜S大病院に通院中とのこと。実は自分の息子も仕事中に15メートル下へ転落して去年の2月にS大病院に入院、
今は普通に働けるようになりましたが15時間にも及ぶ手術でした・・・。浦舟のほうですが・・・。又、こちらにもおじゃまさせていただきますので
宜しくお願いします。

あらいぐまさんさん、はじめまして!出しゃばって申し訳ございませんが「靄」は多分「もや」だと思います。ごめんなさい!
今後とも宜しくお願いします・・・。怒らないでくださいね!心配・心配!

1305捨人:2003/04/04(金) 08:28
おはようございます

1306野武士:2003/04/04(金) 09:30
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>1304
すーさん、ようこそ早起き会へ!
早起きされたのですか?それとも、朝帰り?(笑)


リハおじさんは、同世代の、すのーまんさんをはじめ、すーさんにも、いい刺激の方のようですね。
毎朝の早起き、そして勉強、体に対する取り組み、頭の下がる思いです。

靄は、もや。ふむふむ。また、一つ勉強になりました。(笑)
あらいぐまさん、今日はどうしたかな?

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1307ぶーにゃん:2003/04/04(金) 10:27
おはようございます!! 今日は夜勤の日なんで、昨夜2時までやって今起きました。 出かけるまでまだ時間があるので、過去門やります。

>>あきらさん、友人の結婚ラッシュですか!! 何でもめでたい事は良いですよね。
そんな時は、思いっきり弾けても良いんじゃないです? 中だるみは・・・
うーん、難しいです。 私もそんな時期ありましたしね。 今も決して、人に言える程やれている訳じゃありませんが 笑。
でも、毎日本を開くようにしています。 最近じゃ、やらないと逆に勉強のことが気になってしまいます。
半年後の栄光?を信じて頑張りましょう。

では、民法過去門開始です

1308リハおじさん:2003/04/05(土) 04:10
おはようございます。

 昨日(4/4・金)のこと
数学、物権、憲法の過去問を7時間やる。同じ箇所を間違う。知識の
記憶があやふや。「弱点克服ノート」作り、暗記が必要。眼が疲れる。

リハビリ33回目。今までは股関節の損傷が心配で力を入れるのが恐か
ったが回復順調のお墨付きをもらったので痛みにかまわず力を入れて
やる。帰路、近くの公園へ行き、花見する。人でにぎわっている。満開。
川に渡した何十という鯉のぼりの吹き流しが又、楽しい。ロフスト杖で1k
m以上歩く。少し汗ばむ、久しぶりの感触だ。

すーさんへ
たぶん同じ病院だと思います。それにしても15時間の手術とはすごい
ものがあります。ご本人もさることながら手術を待つ間の不安、緊張
、焦燥はいかばかりだったでしょう。今は、普通に仕事をされていると
の由、若い方の回復力には目を瞠らされます。元気をもらいました。

「靄」は正解、「もや」でした。ちなみに、視界が1km未満を「霧」、1〜
10km未満を「靄」と呼ぶとのことです。どちらも小さな浮遊水滴です。

1309あらいぐま:2003/04/05(土) 04:33
おはようございます。

昨日は、力尽きました・・・一回起きたのですが、
あまりに眠さに2度寝してしまいました。涙
大体、木曜日か金曜日ぐらいに沈没する可能性が高いです。
って言ってどうする。笑

リハおじさんさん>問題ありがとうございました。私的には
”かすみ”かなと思いました。またお願いしますね。
こうして覚えたのってぶーにゃんさんじゃないけど、結構覚
えてますよね。不思議です。
高校の頃、化学で友達といっしょに、このようにして覚えたア
セチレンの発生のさせかた”カーバイトに水”と言うのもこれ
だけ覚えてます。笑

すーさんさん>おはようございます。すごいですね。私には読め
ませんでした。またいっしょに考えましょう!!

ぶーにゃんさん>がんばってますね。私は今民法ですが、なかなか
はかどりません。プチ2順してます。がんばりましょう!!

管理人さん>・・・前述のように2度寝してしまいました・・・
今日は大丈夫!!

では 民法開始でーす。

1310野武士:2003/04/05(土) 09:13
早起き会のみなさん、おはようございます。
なぜか、みなさん、今は民法なのですね。(笑)

>>1307ぶーにゃんさんへ
夜勤と日勤があるなかの勉強、大変だと思いますが、頑張って下さい。
ぶーにゃんさんは、奥様思いですし、優しい方ですから、奥様も幸せでしょうね。
夜勤、日勤があるなかでも、仕事のせいにせず合格されたディカさんという、いいお手本がいらっしゃいます。
ぶーにゃんさんも、頑張りましょう!

>>1309あらいぐまさんへ
あは、やはり眠られましたか。(笑)
早起き会の人は、ここへ書き込んでから勉強という人たちですから、
ここに書き込みがないと、あ〜、寝ちゃったたのかなぁ?と思ってしまいます。
って、書き込みするのが無理な時は、勉強だけはしてくださいね。
書き込みするのが目標ではなく、勉強の支えにしてもらわないと本末転倒になってしまいますから。(苦笑)

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1311すーさん:2003/04/05(土) 11:03
リハおじさん・あらいぐまさん
おはようございます!
リハおじさんへ
S大病院の2階にICU(集中治療室)があるんですが、ご存知でしたか?うちの息子も緊急手術の後に運ばれたのですが
本当に生死の分かれ道の場所なんですね・・・・。一方では半狂乱で泣いてる方、一方では何とか助かって安堵の表情を
されてる人、本当にいろんな人間模様を見させて頂きました。うちの息子も今月の20日位に最終手術で又、入院します。
腰の骨を削って鼻にもってくるものです。自分も何回かS大病院には行ってますので2階の食堂あたりですれちがってるかも
しれませんね。(笑)

あらいぐまさんへ
昨日は勝手に答えてしまってすいませんでした。なんと御心の広い方なんでしょうね。又、いろいろと相談にのって頂きたいと
思いますので・・・・・。今後とも宜しくお願いしますね。

1312ぶーにゃん:2003/04/05(土) 20:15
ぶーにゃん@昨夜の夜勤でヘロヘロです・・・・って訳でただいま起きました 焦。

>>野武士さん、応援ありがとうございます!! 実は、朝の会にあっては、私だけ朝と言うより昼の書き込みばかり恐縮してました・・
仕事、家庭があっての勉強だと思ってます。 イライラしないで、確実に進めて10月には、良い報告が出来ればと考えております!!
オフカイで、ディカさん、東西のボンさん等に「パワー」を頂きましたしね 笑。頑張りますんで、今後もよろしくお願いします!
野武士さんも「社労士」「簿記」頑張ってください。

>>あらいぐまさん、民法なんですね! 私は、とりあえずは1回転しました。 過去門⇒解答⇒口語⇒六法の順でやってます。
一応、記述対策に条文も確認して・・・ なんだか、民法好きになってきましたしね。
ってか、口語を本代わりに読むのが日課になってきました。 でも、きりがないんで今日から憲法も始めます。
こんな時間書き込みすみませんでした。来週から、今月一ヶ月は、夜勤なしの毎日勤になりますので、朝書き込みしますね!
では。

1313リハおじさん:2003/04/06(日) 04:02
おはようございます。

 昨日(4/5・土)のこと
数学、物権、憲法の過去問を9時間やる。憲法の過去問終わる。憲法
は得点源というが、条文の一言一句を殆ど丸暗記に近いほど覚え、
なおひねった問題に対して対応できるようになるには、大変である。

家の中は杖なし歩行OKと言われたが、伝い歩きがせいぜいである。
発病以来、出来るだけ右脚には力を入れないようにしていたが、これ
からは筋力アップのため力を入れよう。おっかなびっくりで歩かなくとも
良いだけでも気分が楽。

すーさんへ
ご子息の手術が成功し、回復も順調に運ぶことをお祈りします。風邪
や歯痛ぐらいでしか医者に縁のなかった私にとって入院生活はニューワ
ルドでした。院内ウォッチングで「霊安室」を目にしたときの嫌な気分は忘
れ難いものです。原因不明の難病で気落ちもあったのですが、自分
よりずっと大変な患者さん達が頑張っている姿をみるにつけ勇気づけ
られたものです。特に幼い子供が一生懸命病気と闘っている健気さは
胸に迫るものがあり、時に気弱になる自分が恥ずかしく思えたものです。

1314あらいぐま:2003/04/06(日) 04:32
おはようございます。

今日はすっきり起きられました。

すーさんさん>一緒にがんばりましょう!!戦友みたい
なものですから、私もここの仲間がいるから続いている
ようなものです。

ぶーにゃんさん>今、民法プチ2順目です。取り消しとか
無効とかなんか知識があやふやです。あせらずにと思いますが
ちょっと不安・・・
口語民法は、民法の時は六法兼基本書です。わかりやすくて良
いですよね。

管理人さん>早おき出来ない時でも、細切れに勉強してます。
書き込みが目的で早起きしている感があります。笑

では 民法はじめまーす!!

1315yutkey:2003/04/07(月) 00:34
こんばんわ。

明日から復活宣言していたんですけど、保育園の準備が何かと大変で、明日起きれないと思います。(^^ゞ

みなさん勉強がんばって下さいね。

連絡帳が行方不明(@_@)どこにいっちゃたのー。でもそろそろ寝ます。おやすみなさい。m(__)m

ではでは。

1316すーさん:2003/04/07(月) 01:26
>>リハおじさんへ
息子にお心遣い、有り難うございます。さっそく息子に伝えましたところリハおじさんに宜しく伝えてとの事です。
又、リハおじさんにも早く良くなってほしいと言っておりました。もし病院で行書の本を読んでらしたらお声を掛けたいと
思いますので、その時は無視しないで下さいね・・・。(笑)


>>あらいぐまさんへ
本当に頑張っていらしゃる姿が目に浮かびます。ところで戦友ですか?よく昔、父から戦争の話を聞かされました。
戦友ってある意味で家族より絆が強い部分がありますよね!

1317リハおじさん:2003/04/07(月) 04:36
おはようございます。

 昨日(4/6・日)のこと
数学、物権、憲法の判例集4時間やる。公務員試験用「はじめて学ぶ
憲法判例」である。法律の文章は読み辛い。神経が疲れる。

4月下旬にオープンするショッピングセンターの植樹祭に参加した。この会社は
新しくオープンする店舗周辺に住民参加の植樹際をする。何千坪という
敷地を建物やアスファルトで草一本も生えないようにしておきながら、申し
訳程度に周辺に罪滅ぼしのように植樹するのは白々しい気もするが
大半の小売店舗はそれすらもしていない現状では良心的か。

30年近く前、大阪に住んでいた頃、この会社のショッピングセンターがオープン
した。店舗周辺をしょぼい木々で植樹していた。見栄えがしないこと、
はなはだしく、怪訝であった。

しかし、それから20年後くらいに訪ねて驚いた。木々は成長し3層の
建物の周囲を緑で被っていた。遠くから見ると森の中にショッピングセンター
が在るという風情である。落着き、安らぎ、何とも言えない風情をかも
し出していた。

時と自然のもたらす効用を計算に入れての建築家の技には唸ってし
まった。今回、植樹祭に参加したのは、そういう背景があったからです。

1318あらいぐま:2003/04/07(月) 04:37
おはようございます。

今日は、危うく寝そうでした。笑

yutkeyさん>おはようございます。保育園の準備、大変ですよね。
毎日、連絡帳になに書くかで悩んでます。
今日は月曜日だ。布団カバーつけなくちゃ!!

すーさんさん>書き込み読んでいると、みなさん
苦労して時間作ってるんだなーって言うのが良く分
かります。励みになります。

では 民法開始しまーす。今週は民法強化週間!!

1319捨人:2003/04/07(月) 06:27
みなさん、おはようございます。

今朝、入稿なのですが、昨夜痛飲してしまい、5時から大急ぎで原稿を書いています(泣)。

1320野武士:2003/04/07(月) 09:07
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>1315 yutkeyさんへ
仮復活おめでとうございます。(笑)
勉強時間の捻出が大変だと思いますが、頑張りましょうね。
昨年は、6月くらいに復活されたので、今年は、昨年より早い!(笑)

私の二男も、今日、入学式です。
といっても中学生なので、幼稚園や小学校の時ほど心配はありません。
でも、長男の時と違って、二男の方は、ちょいと甘やかして育てたので、
実は心配な父でした。
家の窓から、学校に向かう彼の姿が見えなくなるまで、目で追ったりして・・(苦笑)


それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1321捨人:2003/04/07(月) 12:18
>>1302 野武士さん

>かわら版の司法書士スレで、日々の勉強の奮闘ぶりを書かれた方が、いいのではないでしょうか?
>その方が、捨人さんのためでもあり、また、司法書士を受験しようと思う方の励みにもなると思います。

レス遅くなりました。
それもよいとは思うのですが、私の日記と内容が重複しそうなのでカキコをしていません。
もっとも最近、勉強が遅れ気味で書く内容がないという説もありますが・・・(笑)。

1322野武士:2003/04/07(月) 20:41
>>1321
捨人さんへ
了解しました。仕事の方が大変そうですが、お体には十分気をつけて下さい。
目標宣言スレで、ここへ書き込みをすることを目標にされていましたが、
一番に仕事、2番に勉強です。ネット閲覧、書き込みは5番です。
だから、書き込みすることを目標としないで下さいね。(泣)
ここへ書き込みをされた後、勉強すると言うなら私も安心ですが、そうでないのなら
捨人さんの負担になると思います。
早起き会は、ここへ書き込み後、勉強する。そういう人が集まっています。
体に十分気をつけ、一分でも無駄にしないよう最後の3ヶ月を頑張って下さい。
司法書士試験を受ける、合格するというのは並大抵のことではありません。
独学行政書士の仲間として心から応援しておりますので、どうか頑張って下さい。

ではでは。

1323リハおじさん:2003/04/08(火) 04:08
おはようございます。

 昨日(4/7・月)のこと
数学、物権(担保)、憲法の判例集7時間やる。「はじめて学ぶ憲法判
断」読了する。基本書・過去問の理解が深まった。

「だからあなたも生きぬいて」を読んだ。腰巻にあるように「涙もでるけ
ど、元気もでる本」だ。資格受験勉強のコツが書かれており、「理解と暗
記」のメリハリが必要という。成程、比べるのはおこがましいが、わが身
にあてはめると今は理解に力を入れる時期か。常々、管理人さんが
今は過去問の徹底理解の時期と言われてることと同じだと納得。

リハビリ34回目。T先生より力がついてきたと言う。自分でもそう思う。
先週の診察で股関節の回復が順調で、多少、力を入れても大丈夫と
分かった。安心できるので意識的に力を入れている。新たに大腿外側
の筋力アップのため一日200回の上下運動をするよう指示される。きつ
そうだが、それに耐えられるだけの筋力がついてきたと判断してくれた
のだろう。

1324あらいぐま:2003/04/08(火) 04:34
おはようございます。

今朝もリハおじさんに一歩及ばず。(3歩くらいかな 笑)

リハおじさんさん>”はじめて学ぶ憲法判例”私も持ってます。
民法も持ってます。なかなか良いのですが、民法は問題に出ているのが
あまり載ってません。口語○○シリーズと同じでわかりやすくて気に入
ってます。

管理人さんへ>入学おめでとうございます。うちの子供たちもそのうち
学校へ行くのかと思うと、(ちょっと先ですが)不思議な気持ちです。
あっと言う間に大きくなってしまいますね。

では 民法開始でーす。

1325yurkey:2003/04/08(火) 06:52
おはようございます。

>>1318あらいぐまさん
連絡帳、毎日書かないといけないのですか?
今日の保育園の準備まだです。(>_<)

>>1320野武士さん
昨日から体調が悪くて、早起きしませんでした。今日も勉強できないです。(T_T)でも去年よりは早く復活したいです!
入学おめでとうございます。制服はブレザーですか?もうガクランは少なくなってきていますよね。

昨日子供の制服姿の写真を桜並木のところで撮りました。下の子はチビなのでカバンがとても大きくみえます。担任の先生が変わって朝泣いていました。

今日もがんばりましょー。

ではでは。

1326ぶーにゃん:2003/04/08(火) 07:11
お早ようごさいます。新学期で電車が混んでます涙。 》yutkeyさん、お帰り〜(^v^) ってまだ大変でしょうけど頑張ってくださいね! 》あらいぐまさん、民法いかがですか?私は、一回転したんですが、電車で過去門を解いてると代理なんかで「争いがあったときに判例によると〜」みたいなのに弱いみたいで、抜け出せずにいます(;>_<;)

1327ぶーにゃん:2003/04/08(火) 07:20
続きです。 野武士さん、お子さんおめでとうございます!オフ会でお会いした時にそんなに大きな子を持つ父親には見えませんでした。(若く見えたってことですよ)っておいくつか聴くの忘れました。 今度教えてくださいね!では、小一時間やりながら行ってきまーす

1328アキラ:2003/04/08(火) 07:58
おはようございます。

道路はやっと雪が無くなりました。
ちらちら二輪に乗っている人がいて
いいなァ〜と思って見ています。。
くっそ〜今年は二輪乗りたいです。

昨日で2回転目終了しました。
まだまだ知識、理解レベルは低いですが
1回目より2回目、2回目より3回目〜と思って
がんばります!
・・一般教養もそろそろ本腰いれなければ。

1329野武士:2003/04/08(火) 08:48
>>1323-1328
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>1324リハおじさんへ
段々と暖かくなってきましたね。
リハビリが、より順調にすすむよう祈っております。
>>1324あらいぐまさんへ
早く大きくならないかなぁと思っていると、いつの間にか大きくなってしまいますね。
小学校の高学年くらいまでは、しばらくは家は、子供中心の生活です。
懐かしく思います。(笑)
>>1325 yurkeyさんへ
季節の変わり目ですので、お体ご自愛下さい。
息子達の学校は、学ランです。(笑)
首のホックを止めるのが難しそうにしています。
ついつい手伝ってしまう、甘い父です。
私も昨日、写真を撮りました。でも、中1なので、相当嫌がっておりました。
>>1326ぶーにゃんさんへ
お世辞を言っても何も出ませんよ。(笑)
現在39歳。今年40歳になるであります。
>>1328アキラさんへ
そうそう。過去問を何度も繰り返して、覚えては忘れ、忘れては覚えです。
一般教養への意識、忘れないで下さい。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1330リハおじさん:2003/04/09(水) 03:58
おはようございます。

 昨日(4/・8火)のこと
数学、物権(担保)、戸籍法・住民基本台帳法の基本書、条文読む。
6時間。近頃、細かい字を追い続けているので、眼が疲れる。午後か
ら痛みで眼が開けておれなくなり、勉強ストップする。休もう。

今週、遠出をする予定。疲れが出るとまずいのでリハビリは休む。

近所の方からフキノトウを頂く。早速、天ぷらにする。少し苦味があり春の
香りである。うっとりする美味さだ。日本酒が合う。

同病者から病気に関する問合せのメールが来る。股関節の病気のHP
に投稿しているので、時に質問や相談のメールが来る。大抵はパニックで
ある。珍しい病気なので情報が少ない。この病気に関する一般向けの
書籍はほとんどない。医学専門書・雑誌しかない。情報不足で見当違
いの心配をする人が多い。返事出す。頑張って欲しい。

1331ぶーにゃん:2003/04/09(水) 07:14
おはようございます! 最近やってなかったので携帯からの書き込み、改行がうまくいかなくて読みづらいですね。すみませんm(__)m 昨日とうって変わって関東は、晴天です! 野武士さん》若いっすよね!本当に。いや、まじで(^v^) 最初、会うまでは、「どんな、おじさん?」って思ってたんで余計にですよ!(法律職で、お子さんが大きいから勝手に想像してました)たからビックリでした(;^_^A ある意味、私の中にある“格好良い親父でしたd(^^)でも、四十歳にはやっぱ見えないっすよ! では通勤勉強開始っす!

1332野武士:2003/04/09(水) 08:59
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>1330
リハおじさんへ
りはおじさんの投稿は、色々な人に勇気を与えられていると思います。
特に、昨日の書き込みなど、読んでいて私の体にも力が入りました。
まるで自分が元気になっていくようです。
リハおじさんの苦しみを本当に理解することは不可能ですが、心より
応援しております。

>>1331 ぶーにゃんさんへ
あのぅ。人が笑うので、その話題はそのへんで(笑)
日勤、夜勤とありながらの勉強、大変でしょうが、頑張って下さい。


今日は、ちょいと多忙につき、このへんで。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1333捨人:2003/04/09(水) 09:00
みなさん、おはようございます。

先日、幼馴染が地元に戻って、弁護士事務所を開きました。私も彼に負けない
よう、司法書士の勉強に励もうと思います。

1334リハおじさん:2003/04/10(木) 04:21
おはようございます。今日から3日間、所用で仙台へ行きます。

 昨日(4/9・水)のこと
数学、物権(担保)、戸籍法・住民基本台帳法の過去問、労働法の
基本書・条文読む。6時間30分。民法に比べれば戸籍・住基・労働の
条文は何と楽なことか。集中力が落ちてるとき民法の条文は、お経の
ように感じる。

リハビリ35回目。退院直後は、一生、胡座は組めないかもしれないと思
った。T先生から大丈夫といわれたが半信半疑だった。3ヶ月が過ぎ、
内側に曲がらなかった膝が少し曲がるようになってきた。今日は、マシ
ーンで強制的に膝を曲げるメニューをやる。痛い、きつい。油汗が出る。

帰路、男体山や日光連山が見える。まだまだ雪に覆われている。発病
前は、あの男体山(標高2484m)も一気に登っていたのに。いつか、
また登れる日が来るのだろうか。病名がわかった時の、もう登山が出
来ないのかというショックと絶望感は忘れられない。

あらいぐまさんへ
「胡座」の読み方はいかがでしょう。

1335野武士:2003/04/10(木) 08:56
早起き会のみなさん、おはようございます。
おっと今朝の早起きは、リハおじさんだけですね。(苦笑)

リハおじさんが、再び山へ登ることができるようになると、すごい感動です。
無責任な言い方に聞こえるかもしれませんが、何事も諦めることなく、お互い
精進していきたいですね。

読み方クイズは、あらいぐまさんに回答してもらいましょう。(笑)

それでは、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1337あらいぐま:2003/04/11(金) 04:24
おはようございます。

2日ほど書き込みできませんでしたが、ちゃんと勉強はしました。
今日は、時間がないので少しだけで失礼します。(保育園の弁当の
日だ!! ちなみに、嫁さんは夜勤です。)

民法 プチ2順が終わり(債権とかのほう)、親族 相続関係のほうに
入りました。こちらのほうがわかりやすい気がします。

リハおじさんさん>問題ありがとうございます。”あぐら”かな???
この字 見たことあります。うーん・・・

では 急いで開始だ!!

1338捨人:2003/04/11(金) 05:43
みなさん、おはようございます。
昨日、スポーツジムに通い始めました。整体師が経営しているジムなので
腰も診てもらったのですが、私の腰はかなりの重症らしいです。

今朝は2時間ほど不登法の書式の勉強をしてから仕事(執筆)に取り掛かります。

1339四国のトラ:2003/04/11(金) 09:02
おはようございます。
捨人さん、司書の勉強と行書の勉強との両立は大変だとおもいますが
がんばって下さい。私も腰痛には悩まされています。(私の場合、ジム
でショルダープレスをやっている時に痛めてしまいました。)
ところで捨人さんは愛媛在住なんですか?もしそうでしたら、司書も行書
も試験会場はM大学ですね。秋の行書の試験の時にお会いするかもしれま
せんね。

1340野武士:2003/04/11(金) 09:21
早起き会の皆さん、おはようございます。
おっと、今日はリハおじさんは、どうされたのでしょう?
>>1337あらいぐまさんへ
奥様の方に夜勤があるのですね。それは、大変ですね。
たしか、ぶーにゃんさんのところも、そうだったような。
お父さんの作る弁当って、結構、豪快ですが、うまかったりします。
私も、妻が風邪で寝ている時に、息子の幼稚園の弁当を何度か作ったことがあります。
書き込みの方、無理をせず、まず、家庭、そして仕事、それから勉強です。
>>1338捨人さんへ
ラスト3ヶ月をきってますね。司法書士受験生の場合は、一日に8時間ぐらい勉強する人は
ざらにいますよね。(泣)
仕事との関係で難しいでしょうが、全力を尽くしてください。

>>1339四国のトラさんへ
ようこそ。早起き会へ!
とっても、ほのぼのとしているスレです。
あと健康の話題も多いです。
時々、遊びにきてください。


それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1341ぶーにゃん:2003/04/11(金) 09:44
おはようございます! 今日、明日と休みなんで、今から久々に図書館にでも行ってみようと思ってます。

>>野武士さん、うちは私がローテーションで、かみさんが毎日勤(普通のOL)です。
昼間の家事は、ほとんど私が担当です 笑。

>>あらいぐまさん、お疲れ様です。 私は、やっと憲法過去門です。4月までには、DX1、2、一回転させたいですね〜

>>四国のトラさん、初めまして!! 朝の会にも書き込みしてくださいね。

>>りはおじさん、仙台、気をつけて行ってらしてください。

yutekeyさん(綴り間違えた?)元気ですか? 最近、モーニング娘さんらは、どうしたんでしょう?
新学期だから忙しいんでしょうが、たまには、お声がけでもしてくださいね!
では、皆さん良い1日を。

1342野武士:2003/04/11(金) 10:27
>>1341
ぶーにゃんさんへ

重ね重ね失礼しました。(汗)
リハおじさんは、3日間の仙台でした。
ぶーにゃんさんの奥様が、毎日勤で、ぶーにゃんさがローテーション&昼間家事担当でした。

受験各論にレスをしていたら、こんなジ時間になってしまった。
ヤバイ。では、出かけます〜。(大汗)

ではでは。

1343捨人:2003/04/11(金) 12:00
>>1339 四国のトラさん

このサイトでは、私とフィ〜ゴさんが愛媛県人です。祭りバカが多く生息している
市に住んでいます。今年は行書前の秋祭りで燃え尽きないように注意しなければい
けません(笑)。

四国のトラさんはどの辺にお住まいなのでしょうか?差し支えのない程度(東・中・南
のうちどこか)で教えてください。

それでは、Workがひと段落着いたのでWorkoutに行って来ます。

1344四国のトラ:2003/04/11(金) 12:23
>>1343捨人さん
私は東予にある、10月中旬の秋祭りで妙に盛り上がる(ほぼ毎年逮捕者や
死人が出てしまうようなのでこの表現でいいのだろうか)都市に住んでいます。
どうも、捨人さんと同じ都市か、若しくは隣接する都市のようですね。

1345捨人:2003/04/11(金) 14:44
>>1344 四国のトラさん

私とフィ〜ゴさんは同郷です。四国のトラさんもかな・・・。ちなみに祭りは、
川の中に入るほうでしょうか?それとも、船に乗せる方でしょうか?
(他の人、なに言ってんだとか思うだろうな・・・。)私は、ジムに行かない日は
山のほうにある市営のプールに通っています。

1346四国のトラ:2003/04/11(金) 16:52
>>1345 捨人さん

船に乗せる方です。N浜です。ちなみに私の通っているジムは徳○町にある
Nです。最近、ベンチプレスに熱中しています。アレに熱中するような人は
周りから見たらかなりの変人だと思います(笑) 早朝学習スレにいろいろ
関係のないことを書いてしまったんですけどいいんでしょうか(笑)

1347捨人:2003/04/11(金) 17:06
>>1346 四国のトラさん

おお、Nですか、私の知人も多く通っています。最初私も、NかフジのFにし
ようかと思ったのですが、腰痛克服が主目的だったので、西の○○のN村にし
ました。ベンチプレスは私も大好きです。以前(十年以上前)にジム通いしてい
たときには対したウエイトを持ち上げられなかったので、今回は100キロオーバ
ーを目標に・・・と思っていたのですが、インストラクターに「腰が悪いんだった
ら、ベンチプレスははずした方がいいね。」と言われ、メニューに入れてもらえ
ませんでした(笑)。

>朝学習スレにいろいろ関係のないことを書いてしまったんですけどいいんでしょうか(笑)

いいんですよ・・・。管理人代理の特権ということで・・・、これ以上書くとやばそう
なので次から、雑談コーナーのスレに行きましょうか・・・。(って特権ないじゃん!)

1348あらいぐま:2003/04/12(土) 07:05
おはようございます。

今日は、睡眠回復日にしました。昼間時間を作ります。

ぶーにゃんさん>夜勤てリズムが崩れて大変じゃないですか?
バイオリズムって大切ですよね。

管理人さん>管理人さんも弁当ずくりしたことあるんですね。
私の弁当は年季が入ってますよ。ほとんど弁当は私が作ってます。笑
この間、保育園の先生が子供に”お母さんにお弁当作ってもらって良
かったね”と言われたら、”お弁当はお父さん!!”と言われたそうです。
(先生に聞きました。笑)
夜勤と言うのもありますが、私のが早おきなので、なんとなくそうなりました。

捨人さん、四国のトラさん>お近くなんですね。このサイトは西の方が多いよ
うな気がします。

では 久しぶりにニュースでも見るか!!戦争終わりそうで良かったです。
これからもっと大変そうですが・・・
今日は、戸籍法です。

1349あらいぐま:2003/04/12(土) 07:07
上の書き込み日本語がおかしいです。
先生が〜言ったら ですね。
(ワハハハ)

1350ぶーにゃん:2003/04/12(土) 09:57
おはようございます! 今日は、これから稽古に行ってきます。

>>あらいぐまさん、どうでしょうか? 自分的には、勉強する時間が皆さんより多いかなってかんがえてます。
ただ、決まった時間には出来ませんね。 最近は、肉体的にきつくなってきました 泣。
戦争終わりそうで良かったです>>早く、ガソリン安くなりませんかね!! あれって便乗値上げじゃないっか?
では。

1351リハおじさん:2003/04/12(土) 16:28
 4/10(木)のこと
労働法過去問1時間30分やる。仙台まで300km、運転する。痛み、疲
れを感じない。発病直後、同じコースを走っていた時、途中で股関節に
激痛が走り、右足が使えなくなった。仕方がなく左足一本で運転して、
何とかたどり着いた。マニュアル車なのにどうやって運転できたのか、よく
思い出せない。必死だったことだけは記憶に残る。

単身赴任先の仙台で借りっぱなしのアパートの掃除をする。半年振りで
ある。お気に入りの机、椅子で久しぶりでくつろぐ。

姪の入学式の付添いで札幌から来仙した弟夫婦と会食する。仙台名
物の牛たん食す。話がはずむ。入院している時、札幌から横浜まで見
舞いに来てくれた。いざと云うときは家族、親戚が頼りだ。家内は、3ヶ
月間、栃木から毎週、通ってくれた。有難いことであった。

 4/11(金)のこと
民法の基本書を1時間30分やる。仙台の南、柴田町、大河原の「一目
千本桜」を見に行くが、まだ蕾である。ネットで開花したと情報を得てい
たが、見頃は来週だ。

会社へ行き、挨拶をする。ご時世で業績が芳しくないとかで皆、疲れ
気味である。何かと世話になっている元上司と会食する四方山話に
花が咲く。

昨日の運転による疲れ、痛みが出る。出来るだけ体を休める。まだま
だ、体力がない。昨日、大丈夫だっただけに残念。

1352リハおじさん:2003/04/13(日) 03:22
おはようございます。

 4/12(土)のこと
民法の基本書を1時間30分やる。仙台・紀ノ国屋へ行く。行政書士の
本、参考書が多くあり、あれこれ眺めているとため息が出る。何冊か
気になる参考書があったが、手許のでアップアップである。今の時期、
目移りは危ない。

仙台から栃木へ戻る。桜は福島南部が満開。疲れ少し残る。この3日
間、一日の勉強は1時間30分がせいぜいである。職場復帰したら、仕
事、リハビリ、家事とやることが一挙に増える。時間的、体力的に、勉強
出来るのだろうか。

1353あらいぐま:2003/04/13(日) 05:58
おはようございます。

昨日は、戸籍、住民基本台帳法をやりましたが、
結構忘れてます。涙
ここも、プチ2順しなくては!

リハおじさんさん>職場復帰もうすぐなんですか?
リハビリも順調に進んでいるみたいですね。
勉強は、リハおじさんさんなら出来ると思いますよ。
体力的には、ちょっときついかも知れないですね。
私なんか、週に1回は沈没します・・・涙

では 住民基本台帳法の続きです。

1354リハおじさん:2003/04/14(月) 04:24
おはようございます。

 4/13(日)のこと
数学、民法・総則・物権の過去問7時間やる。「はじめての民法」シリーズ
総則・物権・担保の3冊終わったところで過去問をやるが、相変らず同
じ問題を間違うことが多い。参考書を読んでいるせいか問題の理解が
深くなった気がする。

案の定、運転疲れで痛みが出る。ジャックナイフ以外は何もせず、体を休
める。録画してきたNBAを見る。今シーズン初めて見る。やはりすごい。
レイカーズの4連覇なるかどうか。毎年、11月から6月までNBAで睡眠不
足気味だが、今年は勉強がある。まもなくプレーオフがスタートするが、じっ
くり楽しめるかどうか。

あらいぐまさんへ
杖なしで数歩は歩けるものの、ひどいびっこを引きます。痛みも伴いま
す。健常者レベルまでは、道遠し。6月に精密検査をし、異常なく、リハビリ
も順調ならば夏ごろから復帰を考えます。中途半端に復帰し、再発す
るのを一番恐れます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板