したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

鮟鱇の時事放談(第3R)

1闇夜の鮟鱇★:2008/11/08(土) 12:25:24 ID:???

  朝まだき 夜霧にけぶる 白菊の 光青みて 静寂深し

今度は短歌でスタートしてみることにしましたが、これまた、
随分昔に私が作ったもので、自分でも気に入っているやつの一つです。
そろそろ菊の季節になるかと思いますが当時、隣家に広い空き地があって、
夜中にトイレに立った時、ふと窓から外を眺めると、一輪の白菊が、
夜明け前のまだ暗い風景の中で、幻想的な光を放っていたのでした。

でも……最近はタヌキ(PC)仕事に手一杯で、
こうした短歌や俳句を作る暇が全然ないのが困りものですね。(^^;)
ちなみに、旧スレッドは以下のリンクから入れます。
  鮟鱇の時事放談
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html
  鮟鱇の時事放談(第2R)
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1123461002

2闇夜の鮟鱇★:2009/01/25(日) 11:20:56 ID:???0
  ●●●グラグラ総理と消費税の罠●●●(1/5)

最近の世界情勢を見ていると、これはやはりどう考えても、
『ユダヤ主義が断末魔で、のた打ち回っている』という様相ですが……
こうした場合、一刻も早く引導を渡して楽にしてやることが、
世界がこれ以上苦しまない為にも、重要なことではないんでしょうか。
その意味でどなたか、私に協力する勇気のある方はいませんかね!?(^^;)

それに輪をかけたかのように、日本国内の状況は悲惨ですが、
総理がカトチャンペ(カトリック)では、いかんともし難いですかね。
その典型が、直近の消費税引き上げ計画をめぐる騒動ですが……
大体、他国では景気対策で消費税率を引き下げているこの非常時に、
日本では将来の消費税率の引き上げを議論している間抜けさですから、
もう、日本の政治家の馬鹿さかげんは、救いがたいレベルですね。

以前に『日本の景気対策で、財政出動が効かなかったのは、
それと同時並行で、景気の足を引っ張るようなことをやったからだ』
と書きましたけど、今もまさにそれと全く同じ状況な分けですね。
つまり、非常時の景気対策でこれから財政出動しようというその時に、
景気の足をひっ張る消費税増税の議論をやってる分けでしょ!?


これこそがいつも私が言っている、ユダヤ主義のやり口なんですね。
カトチャンペ総理は『自分は使える男だ』などとほざいていましたが、
真性のドアホーでないなら、やはりどこかからの命令なんでしょうかね。
何しろ、財政再建の為の消費税増税も良いですけど、
それを最悪のタイミングで言い出す無神経さね。(-_-;)

ある人が『消費税の引き上げを言うなら、財政再建云々以上に、
それを何に使うのかを、政治家は国民に説明すべきだ』と、
言っていましたが、それは確かに正論でしょうね。
でも……赤犬としては『最低保証年金を全額税でまかなう』
なんてことは絶対にやりたくない分けですから、
それは、どう転んでもできない相談である分けですね。

ですから、以前には『最低保証年金はもうあきらめましょう』
と言った分けですが、この際ついでにもう一つ予言しておくと、
赤犬たちが絶対にやりたくないことの一つとして、
『食料品の消費税率をゼロにする』ことがあると思います。
何しろ、それをやると、私みたいにエンゲル係数が高い人間が、
助かりますから、たとえ消費税率がどんなに上がるとしても、
奴らが食料品の税率をゼロにすることはあり得ません。(^^;)


ところで麻生総理と言えば、その発言のブレも話題ですが、
つきつめて言うと何によらず、こうして発言がブレルのは、
物事を、とことんまで考え抜いていない証拠なんですね。
つまり、あらゆる可能性について事前に考え尽くしていないから、
横からあーだこーだ言われただけで、
あっちへグラグラ、こっちへグラグラする分けです。

もっとも、上から下まで馬鹿ぞろいの現状の日本では、
あらゆる可能性について考え尽くしているのは、
私ぐらいのものかもしれませんけどね。(*^^)v
そうしたブレの典型は、いわゆる生活給付金をめぐる騒動ですが……
何しろ、知能指数ゼロの公明党が言い出した定額減税に対し、
妥協策として自民党が持ち出したのが、この生活給付金な分けですね。

でも、その評判がどうしてここまで落ちたのかと言えば、
これまた公明党内の赤犬が、後から『高齢者と子供に手厚く配分する』
なんてごり押しをやったせいでしょうね。
例の朝三暮四みたいなもので、朝には『皆に同額やる』と言ったのに、
夕には『年寄りと子供に増やし、その他の分は減らす』なんて言えば、
減らされた方がむかつくのは当然ですよね。

3闇夜の鮟鱇★:2009/01/25(日) 11:23:25 ID:???0
  ●●●グラグラ総理と消費税の罠●●●(2/5)

それもこれも結局、赤犬としてはユダヤ主義の意向に従って、
私に渡る金を何とか減らしたかったんでしょうけどね。
ただ……何かと言うと『年寄りと子供を優遇する』なんて言うのは、
とうの昔に時代遅れになった、馬鹿の一つ覚えなんですよね。
というのも今や主要な問題は、そうした世代間の生活力の差よりも、
むしろ、世代を横断する貧富格差にあるからなんです。

つまり、年寄りの全てが金がなくて困っているかと言えば、
全然そんなことはなくて、たとえ一部の年寄りは飢えているとしても、
少なくない年寄りは、あり余る(!?)程の金融資産を持っている分けですね。
そして、まさにそうした過剰貯蓄こそが、
日本の国家財政の赤字の背景にある分けなんです。

例えば、振り込め詐欺が一方で大きな話題になっていますが、
それもこれも元はと言えば、富の偏在が原因なんですよね。
つまり本来、若くて元気なはずの青壮年世代の一部が、
金詰まりで食い詰めていて、その一方では、
巨大な貯蓄をため込んだ老人世代がいるという現実があるから、
必然的に、そうした詐欺が現実化する分けなんです。


子供にしたってそうでしょ!?
全ての子供の親が金に困っているなんてことはなくて、
一部の金持ちの親の子供は、どんなに不況でも、
学費の馬鹿高い私立中学を目指すだけの資金を持っている分けですよね。
ですから、麻生総理が本気で定額給付金の不評を挽回したいと思うなら、
あくまで景気対策という位置づけに徹して、全員同額に戻すべきでしょうね。

ただ、麻生氏が打ち出した景気対策の中でも、
『休日の高速料金を一律千円にする』というのは中々良いアイデアですね。
『それなら遠出しようか』と考える中金持ちは少なくないでしょうから、
これで確実に地方が潤うことになるだろうと思います。
でも、良いアイデアには必ず、ユダヤ新聞が味噌をつける分けですね。

『ETC車限定などというのは、関連会社に天下りする官僚の利益を、
図っているんじゃないか』とか言ってましたね。
でも、結局の所、高速道路の料金の少なからぬ部分は、
検問所の人件費に食われている分けですから、
そうした所から合理化して行くのは、正しい発想ですよね。


それに比べると民主党の人気取り政策である、
『高速道路の無料化』なんてのは全然、駄目ですね。
何故なら、それをやったら、日本の高速道路は全て低速道路になって、
かえって使い物にならなくなることが、目に見えているからです。
例の偽装建築問題では、そこから派生した建築基準法の改正で、
散々混乱が発生し、多大な経済的損失を被った分けですが、
高速道路の無料化も、同様の経済的損失を生む愚策だろうと思います。

私が東京でトラックの運転手をしていた頃の経験からすると、
日本の道路というのは『これ以上渋滞したら、
もう車で行きたくない』という限界値があって、
そのギリギリのバランスの上に成り立っているみたいですね。
ですから『ある日が大渋滞になると、必ず、
その翌日はすく』という現象がある分けです。

その意味で、首都圏の場合、道路をちょっとやそっと作った位では、
『今まで仕方なく車庫においていた車』が表に出て来るだけで、
渋滞自体には、何の変化もないんじゃないかという気がします。
そうしたことを考えても『もう道路は必要ない』
なんていうユダヤ新聞の論調は国民を不幸にする為の大嘘でしょうね。

4闇夜の鮟鱇★:2009/01/25(日) 11:25:53 ID:???0
  ●●●グラグラ総理と消費税の罠●●●(3/5)

たまたま、ガラスキの田舎道を取り上げて、
無駄だ無駄だと騒いでるんでしょうけど、
まだまだ、日本の道路は十分にはほど遠いんじゃないですか!?
ユダヤ新聞の『道を作るな、ダムを作るな、箱ものを作るな』
というキャンペーンは結局、日本の公共事業を封殺する為の陰謀臭いですね。

それから、民主党と言えば、最近そこの赤犬が妙なことを言い出しましたね。
つまり、国民の健康の為に『煙草のニコチンに比例して煙草税をかけ、
アルコール量に比例して酒税をかける』とかいう案を言い出したようです。
  http://blog.livedoor.jp/booq/archives/627388.html
  健康の為にタバコはタール含量、酒税はアルコール度数で課税しよう

でも、国民の健康を守る為とか言いつつ、その真の狙いは、
露骨な庶民いじめ、つまり低級酒の増税にあると思います。
というのも私の場合、最近は焼酎カクテルを常飲している分けで、
赤犬としては、そこを狙っているんでしょうね。
因みに、酒税の大衆課税と言えば、昔のビール増税もそうでしたよね。


当時は私がビールを常飲していたので、そこを狙われた分けですが、
その結果、現在は何ともいびつな状況になっているでしょ!?(-_-;)
つまり、発泡酒だの第三のビールだのというまがいものがはびこっていますが、
それもこれも、大衆酒であるビールの税金をやたら吊り上げた結果なんですね。
多くの庶民は安いから仕方なく飲んでいるんだろうと思いますが、
もしビールと同じ値段なら、誰もあんなまがい物は飲まないでしょ!?

ところで、酒の話が出たついでに、私が色々試した末に見つけた、
安くてうまいカクテルの作り方をひとつ伝授しましょうかね。(^^;)
それは、梅酒とジンのカクテルという奴なんです。
酒の量販店に行くと、梅酒は大体2リットルで900円未満ですが、
ジンでも安い物は、700cc入り位が大差ない値段で買えますよね。
で、後は両方全部を一緒に混ぜるだけです。

つまり、梅酒3対ジン1くらいの割合ですが……
3リットルも入るような大型のワインのビンでもあれば、
一気にそこへ注げば出来上がりです。
結局、ジンライムなんていうカクテルもあるように、
ジンという酒は、かんきつ系の酒と相性がいいようですね。
但し、これは少しうま過ぎますから、飲み過ぎに注意しましょう。(*^^)v


さて、米国のオバマ大統領が選挙中に使ったスローガンから、
最近はチェンジという言葉がはやっているようですが、
今の日本で最も必要な『チェンジ』とは、何だと思いますか皆さん!?
私の考える所では、それは増税と言えば消費税しか思い浮かばないような、
政治家どものカビの生えた頭を切り替えることではないかと思います。

例えば、私が前から推奨している根税制も一例ですが、
結局、そうやって欲望管理をきちんとやれば、
既に十分な豊かさを獲得したこの世界において、
人類は明日にでも幸せになることが出来るんですよね。
或いは、これまた前に触れたことですが、
『贅沢品に高率の税金をかける』こともその一つですね。

それから、例のライブドア元社長のホリエモンですが、
何かと評判の悪い彼も、一つだけ良いことを言っていましたね。
つまり、彼は『相続税は100%でもかまわない』と言った分けですが、
今の非常事態に、本当に日本の財政赤字を心配するのなら、
『今後50年間ぐらいの臨時処置として、相続税を100%に引き上げる』
という手が、一つの決定打になるんじゃないでしょうか。

5闇夜の鮟鱇★:2009/01/25(日) 11:29:08 ID:???0
  ●●●グラグラ総理と消費税の罠●●●(4/5)

そもそも、今の年寄りたちが沢山、金をため込んでいるのは、
あくまで自分の老後が心配だからであって、必ずしも、
自分の子供たちに沢山の財産を残す為ではないと思うんですね。
その意味で、多くの年寄りは相続税を100%にしても、
余り文句は言わないんじゃないでしょうか。

この方法の最大の利点は、消費税の増税と違って、
消費を冷やす心配が全くないことなんですね。
むしろ、そうやって財政赤字を解消し、その結果、
老後の年金は国が全て責任を持つ、ということになれば、
今働いている人も、安心して金を使える分けですよね。

他方、若者の一部には戦争待望論が出ているらしいですね。
一昔前の年寄りが聞いたら腰を抜かしそうな話ですが、結局、
今の若者がそこまで追い詰められている、という点が重要ですね。
こうした状況はヒトラーの『我が闘争』に出て来る、
第一次世界大戦前の状況を彷彿(ほうふつ)とさせますが……
あの時も、若者たちは歓呼して戦争に出かけた分けです。


結局、ユダヤ支配に伴う時代閉塞という点で、
当時の社会は、今の社会と酷似しているんじゃないでしょうか。
で、その彼らの主要な論点は『もう一度、社会をリセットしたい』
ということにあるようですが、そうした発想に立つなら、
『相続税を100%にして、人生の出発点でリセットする』
という施策も十分に正当化し得るだろうと思います。

因みに、私の場合で言うと、実は既に遺言を書いていましてね。
仮に私が80才に満たずに死んだ場合は、株券を含めた全ての財産を、
ブータンの子供たちの奨学金として寄贈することになっています。
何故ブータンかと言うと『国民総所得に代わる国民総幸福』ということを、
この国の国是としている点が、私の立場に近いからなんですね。
ですから、私に関して言えば、相続税が100%でも何の問題もない分けです。

結局『長年に渡り、私の命を縮めるようなことしか、
して来なかった連中に一銭も残したくない』というのが真意ですからね。
ただ、私も80才までの間には、さすがにまだ間がありますから、
『それまでの間には何とかして、ユダヤ主義に引導を渡して死にたい』
というのが私の願望である分けですが……万一、私が癌にでも侵されて、
余命半年なんていうことになった場合は、例の書き込み大賞の賞金を、
一気に100万円くらいに引き上げるということも十分、あり得るでしょうね。


何しろ、もう長く生きられないとなったら、
大金を抱えていても仕方ないですからね。
その意味では皆さんも、このサイトは、
しっかりチェックしておかないと、大損するかもしれませんよ。(^^;)

最後になりましたが、最近聞いた話で驚いたのは、
『タンカー一杯の鉄粉を海にまけば、地球は氷河時代になる』という説でした。
何のことはない、地球温暖化対策として、こんな簡単な方法があったんですね。
無論、ユダヤ主義としては、それを許せば、
せっかくの『CO2規制による世界経済への重し』
が消えてしまいますから、必死に妨害してるようですけどね。
  http://minkara.carview.co.jp/userid/305082/blog/10743803/
  鉄と温暖化の関係

つまり『世界の海には栄養分が幾らあっても、
植物性プランクトンが増えない海域があって、
実はそこでは鉄分が不足しているからだ』ということを、
米国の故ジョン・マーチン博士が発見したんだそうです。
ですから、その海域に鉄分を撒くとプランクトンは容易に増殖しますが、
そうやって出来た植物性プランクトンが死ぬと深海底に沈み、
長期に渡ってCO2が固定されるという理屈なんですね。

6闇夜の鮟鱇★:2009/01/25(日) 11:32:15 ID:???0
  ●●●グラグラ総理と消費税の罠●●●(5/5)

で、実は既に一部で実験が行われたそうですが、
『困った問題』として、そうして生まれたプランクトンは、
全てが海底に沈むことはなく、半分位は消えてしまうんだそうです。
でも……それは本当に『困った問題』なんでしょうかね!?
何故なら、どこかに消えた分というのは結局、
他の海中生物がそれを補食したということでしょ!?

もしそうだとすれば、それは巡り巡って、
海の資源を豊かにする結果になるんじゃないですか!?
実を言うと、その実験が1993年から2004年に計12回行われたそうですが、
ちょうどその頃、こんなニュースもあった分けです。
  http://www.geocities.jp/wjtyb400/jouhou.htm
  2003/7/23 マイワシ大漁 !!!

つまり突然、原因不明の豊漁が起こったとか騒がれた分けです。
でも、私の見る所では、これは原因不明なんかではなくて、
まさに、そうした植物性プランクトンを増やす実験が、
もたらした直接の帰結なんじゃないですか!?


で仮に、そうした私の見方が正しいとするなら、
こうした方法によりCO2を固定する試みは、
その必然的な副産物として、世界中の海で魚を大豊漁にしたり、
或いは、鯨やイルカを激増させたりするんじゃないですかね。
そうなると、誰も日本の捕鯨に文句を言えなくなるでしょうね。(*^^)v

グリーンピースの馬鹿どもは例によって、
『生態系を乱す危険がある』とか騒いで、
そうした実験に反対しているようですけどね。
でも、ひとつ大切なことは『いかに自然を守るか、保護するか』
という後ろ向きの視点ではなく『いかに自然を創造するか』
という前向きの視点を持つことではないでしょうか。

『ただ盲目的に現状を守るんだ』という受け身の発想では、
結局の所、現状を守ることすらできないんじゃないですか!?
実を言えば、現状の自然ですら、元々本当の意味の自然ではなく、
人類が長い間に改造して出来た結果に過ぎないわけでしょ!?
その点では、例えば熱帯魚に関して書いた話もありましたよね。
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1162001315/126


うまく行けば、まぐろが激増して日本の刺身が安くなるかもしれませんし、
更に言うと、世界の食料問題を一挙に解決する可能性すらありますからね。
その意味で、日本は積極的に関わったらどうかと思いますが、
例えば、既にうなぎの産卵場所が分かったとか言ってますけど、
その産卵場所に行って、少し鉄分を撒いてみたらどうでしょうか。

それで、うなぎの稚魚が大豊漁になるかもしれませんよね。
無論、逆に稚魚の天敵が増えて大不漁になる可能性もあり得ますが、
何しろ、これだけCO2問題で騒いでいる最中ですから、
どっちに転ぶにしても、一度やって見る価値があると思います。
或いは、日本の近海でもどんどん撒いて実験すべきでしょうね。

ついでに言うと、最近気になっていることがもう一つあります。(^^;)
つまり、最近の朝青龍叩きは、ちょっとひどすぎると思いませんか!?
ひょっとすると彼はまだ、洗脳されていないのかもしれませんね。
そもそも、大相撲叩きもひどかったですけどね。
結局、特定の組織の人間を洗脳しようとする場合に、
その組織全体を締め上げるのは、赤犬どもの常套手段なんですね。
その意味では、官僚叩きにしても同様だろうと思います。

7闇夜の鮟鱇★:2009/04/26(日) 12:52:56 ID:???0
  ●●●北鮮核・景気対策・カレー殺人●●●(1/5)

また、色々と書きたいことをため込んだ結果、今回は、
全く関連性の薄い『三題噺のお題』みたいになりましたね。(^^;)
先ずは『幾ら叩かれても麻生総理がやたら強気に見える』件ですけどね。
これはやはり、何と言ってもカトリック信仰の帰結ではないでしょうか。
つまり『最終的には神様が自分を守ってくれている』ということを、
彼は信じて疑わないから、どこまでも強気でいられる分けでしょうね。

まあ、それはそれで結構なことかもしれませんが、ただ、
私に言わせるなら『神様が自分を守ってくれている』というのは、
実は錯覚で、本当の所は、彼を守っているのはユダヤ主義でしょうね。
つまり、総理大臣になったことをも含めて、裏でユダヤ主義が、
色々画策する結果、うまく行く時には全てがうまく行く分けですね。

但し、そうした『隠れた支援』があるのは、彼があくまで、
ユダヤ主義の路線に乗っかっている限りでのことであって、
一度、それを外れた途端、何らかのスキャンダルが暴かれて、
即刻つぶされることになっている分けですね。(-_-;)
その点で注目すべきなのは、民主党の小沢党首のケースです。


まあ、彼の場合はカトリックではないと思いますが、
赤犬洗脳でも、似たようなことがあるような気がします。
小沢党首の場合、政権目前とか言われていたあの時点で、
ああいうスキャンダルが出て来たものだから『検察には、
何か裏の狙いがあるんじゃないか』とか騒がれていますけど、
私からすれば、これまた明らかにユダヤ工作の帰結なんですね。

というのも、このスキャンダルが表沙汰になる直前に、
小沢党首が公にした見解があるでしょ!?
つまり、幾ら忘れっぽい人でも、まだ覚えていると思いますが、
『米軍は第七艦隊だけで十分だ』とか言った分けですね。

これがユダヤ主義の逆鱗に触れたことは間違いないでしょうね。
というのも、ユダヤ主義の世界戦略において、
米軍の日本駐留は、必要不可欠の要素だからからなんです。
その上、小沢党首の発想をつきつめて行くと『場合によっては、
日本が軍事的に米国から自立し、核武装する』可能性もありますからね。


でも、それはユダヤ主義の立場では悪夢以外の何物でもない分けです。
結局、ユダヤ主義にとって、日本という国はどこまでも、
『米国の核の傘に頼り切ったフヌケ』であって欲しい分けですね。
そして出来ることなら軍事的にも、日本の自衛隊が、
米国の下請けをやってくれると、申し分ない分けなんです。

その意味で、ソマリア沖の海賊にしても、米国はわざと放置して、
日本が自衛隊を派遣するように、仕向けているんでしょうね。
つまり、そうやって日本国民を騙し騙し、自衛隊を遠くへと引っ張りだし、
最終的には、英独仏のように米軍の下請けにしようと狙っている分けです。

でも……本当の所、日本の置かれた状況はそれどころじゃないわけでしょ!?
というのも、北朝鮮は核を放棄する気なんてさらさらなくて、
本格的に核開発を再開するとか言い出しましたからね。
これはまさに私が前々から予言している通りですが、こうなると、
日本が北鮮の核ミサイルにさらされるのは時間の問題でしょうね。

8闇夜の鮟鱇★:2009/04/26(日) 12:55:12 ID:???0
  ●●●北鮮核・景気対策・カレー殺人●●●(2/5)

ただ、たとえそういう事情があったにしても、
例の『ミサイル発射騒ぎ』は、筋が悪過ぎたと思います。
つまり、その最終的な目的が何であるにせよ、
人工衛星を打ち上げたり、原発を開発したりするのは、
全ての主権国家の権利ではないでしょうか。

それを『自分の気にいらない国は一切、
高等な科学技術を持ってはいけない』みたいな立場で、
北朝鮮やイランを締めつけようとするのは、
基本的に無理があるだろうと思います。

結局、北朝鮮の核やミサイルが本当に脅威だと思うなら、
さっさと日本も核武装すれば良いだけのことですからね。
それなのに、何だかんだ理屈をつけて、そこから逃げ回った末に、
他国の政策にあれこれケチを付けるのは、本末転倒じゃないんですか!?
その点、米国などが取って付けたように核軍縮を言い出したのは滑稽ですが、
ユダヤ主義がまさに、日本の核武装を恐れる故でしょうね。


北朝鮮と言えば、例の拉致問題もありますが……その場合、
金賢姫元死刑囚が拉致家族との面会の時に言った言葉に、
家族会などは、もっと謙虚に耳を傾けるべきですよね。
つまり『本当に拉致問題を解決したいと思うなら、
北朝鮮のメンツが立つような方向で努力しろ』
ということですが、これはまさに正論だろうと思います。

それに比べ、家族会の一部の連中みたいに、
『とにかく圧力をかけろ、制裁しろ』なんていう発想では、
問題の解決に近づくどころか、遠ざかるだけでしょうね。
それでは、北朝鮮の崩壊を狙うユダヤ謀略に利用されるだけだ、
ということに一刻も早く気付くべきなんですよね。

つまり、そんな強硬策一本槍では拉致問題は金輪際、
解決できないし、万一まだ生きていたとしても、
家族を呼び戻すことは不可能だろうと言うことです。
というのも、拉致された人々がもし生きているとするなら、彼らは、
北朝鮮の幹部クラスと結婚しているような気がするからです。


その意味で、これは余り考えたくないことかもしれませんが、
彼らは、既に『北朝鮮の体制の欠かせない一部』なんですね。
つまり、たとえ拉致された時点では彼らが被害者だったとしても、
その後の洗脳か何かによって、今となっては彼ら自身が既に、
『北朝鮮の体制そのもの』と化している可能性が高い分けです。

そうした状況は、共産主義では決して珍しくないですよね。
そもそも、日本の赤犬連中が良い見本でしょ!?
最初こそ無理やり洗脳されたかもしれませんが、
ひとたび洗脳されて型にはめられてしまえば、後はもう、
喜々として謀略をやってる奴が多い分けですからね。(-_-;)

さて、次に景気対策の問題ですが……最近出て来た内容には呆れました。
例えば、燃費の良い車に買い換えれば税金をまけるという法案にしても、
ドイツの例を真似たつもりかもしれませんが、全く真似になってませんものね。
ドイツの場合、一定の財源枠を用意して『早いもの勝ち』にしたから、
皆が我先にと競って、新車に乗り換えているわけでしょ!?

9闇夜の鮟鱇★:2009/04/26(日) 12:57:29 ID:???0
  ●●●北鮮核・景気対策・カレー殺人●●●(3/5)

ところが日本の場合、エコカー減税を三年間続けるんだそうです。
麻生総理は『ドイツの財政出動が生ぬるい』とか言って、
顰蹙を買いましたが、本当に生ぬるいのは一体どっちなんでしょうか。
まあ、この辺の発言は、いかにも『カトチャンペ総理』風ですが、
それにしても『さあ緊急の景気対策をやろう』という時に、
三年後に車を買わせて一体、何の意味があるというんでしょうか。

結局、問題は現時点に於ける急激な景気後退にある分けでしょ!?
ですから、ドイツ流のやり方で当面の緊急事態をしのぎさえすれば、
その後はどうにでもなるというか、各国が必死でやっている景気対策が、
数年後にはジワジワ効いて来ることが確実な分けですよね。
まあ赤犬どもに、真に効果的な景気対策をやる気はないでしょうが、
政治家どもの頭の悪さが、その点に輪をかけているんでしょうね。

つまり、ユダヤ主義が日本の政治を全て操っているのは事実としても、
無能な政治家がそれに輪をかける、という状況にある分けですね。
例えば、あの与謝野とかいう大臣は、如何にも頭が悪そうですが、
あれで本当に東大を出たんでしょうかね。
そもそも、国家の経済を運営するに当たって、
家庭の主婦みたいな感覚でやられたんじゃ、かないませんからね。


その点で引っかかるのは、中川氏がバチカンの醜態で、
失脚した件ですが、これまたユダヤ工作の臭いがします。
つまり、全ての権限を無能な大臣に集めて、
日本の景気対策の足を引っ張る魂胆なんじゃないですか!?
因みに、景気対策ではもう一つ『地デジTVへの買い換えで、
国が補助金を出す』とか言う話がありましたが……
これは公明党が言い出したにしては中々良いアイデアでしたね。

でも、ユダヤ主義に都合の悪いことには、早速けちをつけるのがユダヤ新聞で、
『既に地デジに乗り換えた人に不公平だ』とか騒いでつぶしたようですね。
でも、それを言うなら、車の買い換えにしても全く同じことでしょ!?
既にハイブリッド車に乗り替えている人にとって、
今回の減税は不公平ではないんですか!?
結局、ユダヤ主義が衆愚政治を操作するお得意の手口なんですが、
『これは不公平で誰々が損をする』とか言って煽動する分けですね。

例えば、消費税の導入では『所得の捕捉率で自営業者が得をしている』
とか言って、散々サラリーマンを焚きつけたわけですが、
最近の年金問題でも『既にきちんと支払った人が損をするから、
国民全員の基礎年金はやるべきではない』とか言ってますよね。
でも、大抵の政策は誰かが損をして、誰かが得をするに決まっている分けで、
一々そんなことを言い出したら、政治家は何も出来なくなりますよね。


更に言うなら、車の買い換えなんていうのは、
自家用車を乗り回せる、ある程度以上の金持ちの問題でしょ!?
それに比べ、未だにアナログTVを見ている人というのは、
間違いなく、私みたいな貧乏人が多い分けで、
金持ちなんか、とっくの昔に地デジに買い換えてますよね。

私は景気対策としての、車の買い換え減税にあえて反対はしませんが、
でも、そうした金持ち優遇をやるのなら、それと同時に、
地デジへの乗り換えに補助金を出すというのは、むしろ、
バランスの取れた政策じゃないかと思いますけどね。
結局、ここでも赤犬どもが裏でうごめいていて、私みたいな、
貧乏人が得をすることは、必死でつぶして回ってる分けですね。

本当のことを言うなら、真の政治家は、そうした損得勘定を超えて、
『社会はどうあるべきか』というビジョンを熱く語るべきなんですよね。
つまり『こうすれば皆が幸せになれる』という理想を高く掲げることにより、
国民全体を強力に引っ張って行くような資質が望まれる分けですね。
まあ、今のような赤犬支配では、無いものねだりでしょうが……。

10闇夜の鮟鱇★:2009/04/26(日) 13:00:16 ID:???0
  ●●●北鮮核・景気対策・カレー殺人●●●(4/5)

さて、和歌山の砒素カレー事件では林真須美の死刑が確定しましたね。
その場合、最高裁の判決に間違いはないだろうとは思いますが、
一部では尚、冤罪云々と騒ぐ奴がいるのが気になります。
でも、周辺的な状況証拠を見る限り、林真須美は120%黒ですよね。
例えば『犯行時の彼女が白いシャツを着ていた』という目撃証言が、
実際のシャツの色と矛盾するとか言っていますけど、
目撃者の記憶違い、ということは幾らでもあり得る分けですからね。

前にビデオ評の訂正で、浮舟に関する記憶違いについて書きましたけど、
人間の記憶というものは案外、容易にすり替わる分けですね。
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1162001315/172
この場合の目撃者も、何か別の時に見た彼女の姿と、
記憶の中ですり替わったんじゃないでしょうか。
ただ、少し引っかかるのは、未だに『動機が不明』とか言っている事ですね。

その点、推理小説家なんか『その辺の動機を考えるのが専門』
じゃないかと思うのに一体、何をやっているんでしょうかね。(^^;)
色々な立場の人が、様々な推理を提出したら、そこから、
大方のことは推察が着くのではないかと思います。
試しに私が一つ二つ考えたことで言うと、
先ず第一の可能性として『あのカレーで死ぬ可能性があった人物の一人に、
彼女がこっそり保険金を掛けていた』ということは、ないんでしょうか。


つまり、今までの経歴から保険金殺人を疑われ易い立場の女としては、
特定の個人を狙えば、ばれる危険が大きい分けですよね!?
ですから『無差別殺人を仕組み、その結果として、
たまたま自分が保険を掛けている人物が死ねば、
確実に保険金を受け取れる』と考えた可能性がありますよね。

万一、そうした保険金を掛けた形跡が一切ないと言うのなら、
むしろ『今まで自分が試みた保険金殺人に関して、
色々噂が出ていて、そうした自分への疑いを晴らす為に、
敢えてこんな事件を仕組んだ』と考えるのはどうでしょうか。
まあ、それは余り利口な人間が考えそうなことではないですが、
あの女は元々、大した知能の持ち主ではないんじゃないですかね。

それから、もうひとつ、畠山鈴香の事件に関しても、
動機がもう一つ不明だとか言ってましたが、
あの場合は、むしろ簡単じゃないんですかね。
つまり、北芝健氏が言っている通りで、
あれは犯罪被害者給付金を狙った犯行と考えれば、
非常に分かり易いですよね。


金に詰まった彼女が、娘を犯罪の被害者に見せかけて殺し、
その上で、被害者給付金を受け取ろうとした分けですね。
ところが警察がそれを事故として処理してしまったので、
必死に『あれは事故ではない』とか主張していた分けでしょ!?
その主張が受け入れられないと見ると、今度は別の少年を殺して、
何かの連続殺人事件に見せかけようとしたんでしょうね。

この場合もまた、冤罪云々を言う奴がいるようですが、
全く別の人間が『冷静な頭』で後から考えることと、幾ら計画的とは言え、
実際の犯行の中で、多かれ少なかれ頭の混乱した犯人がやることとが、
いちいち一致しないことを持って、冤罪だとか主張するのは、
余り利口なことではないですよね。

似たようなことで言うと、最近目につく事件として、
自分が産んだ子を次々殺す、という話が何例かありましたが、
ひょっとすると、これは出産一時金狙いなんじゃないですかね。
一人生む度に、何十万というまとまった金が手に入る分けですから、
金に困った女が、そういうことを考える可能性はありますよね。
その意味では、よほど注意して設計しないと、
国による給付金は、犯罪を誘発する危険があるように思います。

11闇夜の鮟鱇★:2009/04/26(日) 13:03:22 ID:???0
  ●●●北鮮核・景気対策・カレー殺人●●●(5/5)

もう一つ気になるのは、ネットの闇サイトで知り合った三人が、
強盗殺人をやった事件で、二人が地裁で死刑とされたケースです。
その場合『もう一人の自首した男が無期懲役になったのは、
納得できない』とか被害者の遺族が言ってましたけど、
被害者が一人なのに三人も死刑にしろというのは、
いくらなんでも過剰復讐なんじゃないですか!?

まあ、被害者感情からすれば『犯人をすべて死刑にしたい』
と思うのは無理からぬことかもしもませんが、例の限定復讐の倫理、
つまり『目には目を、歯には歯を』という考え方からするなら、
一人を殺した事件なら、一人死刑にすれば十分ではないかと思います。
今の社会では、理由も無く殺される通り魔殺人の犠牲者は、
この事件に限らず、他にも幾らでもいるわけでしょ!?
別にこの事件の被害者だけが、特別という分けではありませんよね。

ですから、やたら厳罰化ばかり求める風潮には私は賛成しかねます。
いつも言うように、私は『厳罰化すれば犯罪が減る』とは思わないわけで、
その意味で、やたら死刑を振り回すことには違和感があります。
例えば附属池田小事件の宅間守や、秋葉原通り魔事件の加藤智大の場合、
私は、必ずしも死刑にする必要はないんじゃないかと思いますけどね。


実際問題としても、その方が『死刑になりたくて殺人を行う』
奴が減って結果的に、世の中が安全になりますよね!?
ただ、闇サイト殺人での被害者感情を見ると、死刑廃止論なるのもが、
いかに現実から遊離しているかが、良く分かると思います。
そんな下らない議論に無駄な労力を費やす位なら他に、
もっと考えるべきことが沢山あるんじゃないですか。

その意味で、私は死刑廃止論を振り回す輩にも賛成しません。
私が一番、死刑が相応しいと思うのは、保険金殺人の場合ですね。
本庄の八木茂にしろ、今回の林真須美にしろ、
『自分が金を得る目的で、他人に毒を持って殺す』
なんて輩は、死刑以外の選択肢は考えられませんよね。

その場合『もし冤罪だったらどうするんだ』という意見が良くありますが……
『もし、ひとつでも冤罪があり得るなら、死刑はやるべきではない』
という立場に、私は賛成できません。
ただ『まっとうに生きている人間が、全くの初犯で死刑になる』
という事は無くして欲しい、というのが私の立場です。


つまり、林真須美や三浦和義の場合、
普段からろくな生き方をしていない分けですからね。
万々が一、今回の事件だけは林真須美が犯人で無かったとしても、
それはそれで、自業自得とあきらめて貰うしかないでしょうね。
逆に言うと『自分は冤罪で死刑になりたくない』と思う人は、
普段から、そういう生き方をすればいいんですよ。

例えば、最近、防衛大学の某教授が痴漢で無罪となりましたけど、
痴漢なんていうのは、大体が常習犯でしょ!?
ですから、もし彼が本当の痴漢なら、たとえ今回は無罪でも、
また必ずどこかで痴漢をやって捕まるんじゃないかと思います。
その時こそは、懲役10年位にしたらいいんですよね。

それから、死刑に反対する論点として、もうひとつ、
『死刑を執行する刑務官の精神的な負担』を言う立場がありますよね。
でも私は、それを言うのなら、一番良い解決策は、
被害者の遺族に死刑を執行させることではないかと思います。
それは例の『刑罰の代行復讐説』とも完全に合致する分けですしね。
実際問題として、それを望む遺族は少なくないでしょうし、
万一、遺族全員が『自分は執行したくない』とか『死刑には反対だ』
とか言う時は、無期懲役に減刑する手もあるんじゃないでしょうか。

12闇夜の鮟鱇★:2009/08/17(月) 10:48:32 ID:???0
  ●●●地デジ導入大作戦●●●(1/3)

大分長いこと、御無沙汰してしまいましたね。(^^;)
実は、この6月にようやくXPへの乗り換えを完了したんですが、
自分が作ったマクロなどを、全て動くように整備するのが大変で、
私の場合、win98からの乗り換えに丸二年も掛かった計算ですね。
その上、間の悪いことに、そこへ地デジの導入が重なったものだから、
もう、シッチャカメッチャカの状況でした。

というのも、例のmp3プレーヤーを買って以来、
デジタルデータの圧倒的な利便性というものを痛感していたので、
『これは、ギリギリ2011年7月まで待つより、早めに、
地デジに乗り換えた方が得策だろう』と考えた分けですが、
結果的には、大当たりだったようです。(*^^)v

最近の話だと『地デジの普及率が全国で6割』とか言ってましたが、
まだの人は、早めに乗り換えた方が得でしょうね。
私の場合、mp3プレーヤーの例でも分かる通り、
音質などには余りこだわらない主義なので、テレビにしても、
『映りさえすれば十分だろう』と思っていたんです。


ところが……画像に関する限り、ハイビジョンは侮れないというか、
同じテレビでも、地アナと地デジは別物と考えた方が良いですね。
つまり、地デジのクッキリした画像に慣れてしまうと、
もう、地アナのぼやけた画像は余り見たくなくなるようです。
その臨場感も、地アナとは全く違いますから、最近は、
とりためたビデオもほっぽらかしで、BSの旅行番組などにはまっています。

結局、私の場合、今回かかった総費用は4万円前後でした。
というのも、電波障害対策で東電が引いたケーブルには、
地デジ信号も入っていたので、主な出費としては、
DXアンテナ社製のデジタル・チューナだけで済んだからです。
  DXRS500
  http://kakaku.com/item/20270610425/

地アナに加え、地デジとBS・CSのデジタル・チューナが全て入り、
500GBのHDDが付いたDVDレコーダーが、あの時点で4万円弱でしたから、
コストパフォーマンスとしては、ベストに近いでしょうね。
その出力は、古いアナログTVに3ピン・コードでつないでも良いんですが、
私の場合、画像はPCで使っている液晶モニターに、その都度つなぎ、
音声は、例の半分こわれたMDコンポに光ケーブルでつないでいます。(^^;)


その液晶モニターはグリーン・ハウスの奴なんですが、
デジタル入力用のDVI端子があり、専用ケーブルも付属していたので、
そのDVI端子をHDMI端子に変換するプラグを取り付ければOKでした。
  GH-TIF193SDB
  http://kakaku.com/item/00850712396/

その場合、音声付きのHDMI端子より、音声無しのDVI端子の方が、
何故か、ずっと大きくてかさばるのが不思議ですね。
ですから、そこへ変換プラグを取り付けると更に巨大になって、
直接、指し込むのは危険な感じになりますが、私の場合、
その先に、更にHDMI延長ケーブルをつないで解決しました。

他方では、このモニターは縦横比が16:10のWXGA+型(1440×900)なので、
16:9のハイビジョン・サイズの画像は少し縦長に歪んでしまいます。
私の場合、当面はそれで我慢するつもりなんですが、
それが嫌な人は、こっちのHD1080型(1920×1080)が良いでしょうね。
でも、どういう分けか、今やこっちの方が安いみたいです!?(-_-;)
  GH-ACJ223SHW
  http://kakaku.com/item/K0000014541/

13闇夜の鮟鱇★:2009/08/17(月) 10:51:53 ID:???0
  ●●●地デジ導入大作戦●●●(2/3)

この機種の場合、DVI端子に加えてHDMI端子も付いているので、
それを使えば、モニター内蔵のスピーカーでも音を出せるでしょうね。
無論、モニター内蔵のスピーカーではろくな音はしませんけどね。
因みに、液晶モニターの縦横比(アスペクト比)に関しては、
こんな所に分かりやすい図解がありました。
  ファイル:Vector Video Standards2.svg
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Vector_Video_Standards2.svg

それから、光ケーブルをつなぐ場合の注意点ですが、
当初、TSモード以外では音声が出なくて苦労しました。
実は、DXアンテナのこの機種では音声設定の所で、
Dolby Digitalの既定値が『ストリーム』となっているので、
ここを『PCM』に直してやると、全てのモードで音が出るようになります。

結局、デジタル録画の音声形式が、TSモードではAAC、
その他のモードではDolby Digital、と違っているようですね。
その時、元信号をそのまま光ケーブルに出すのを『ストリーム』、
CDなどで使うリニアPCMに変換して出すのを『PCM』と言っているようです。
出力先の音声再生機器が元信号にも対応している場合に、
サラウンド音声等を楽しむには、ストリーム出力が不可欠ですが、
通常のステレオ音声なら、リニアPCMで十分な分けですね。


因みに、この光ケーブルという奴は相当ほこりに弱いみたいで、
端子にほこりが付くと、音が途切れ途切れになってしまうようですね。
ですから、時々はアルコール綿で掃除する必要があります。
特に、掃除機のブラシでほこりを吸い取るのは逆効果で、
かえって、細かいチリが接続端子の所に入りこむように思います。

それから、TSモードのTSというのは『トランスポート ストリーム』
の略で、放送局から送られてくる信号形式の名前らしいですね。
それをHDDにそのまま記録するのがTSモードで、別名、
DR(ダイレクト レコーディング)モードとも言いますが、
これが最も高画質で、HDDの領域も食う分けですね。

例のダビング・テンでDVDに記録する際は、このTSモードから、
より低画質のXP・SP・LP・EPモードなどに変換する分けですから、
ちょっと中途半端な感じになります。
TSモードのまま残すには、BD(ブルーレイ・ディスク)が必要ですが、
これはディスクもレコーダーもまだまだ高価のようですから、
当面はDVDでしのぐのが一番でしょうね。


因みに、以上で使ったケーブル類の購入では、
価格や品ぞろえから言って、この店が一番のようです。
  地球館
  http://www.ep-web.net/pub/sel/selmain.eco?sh=ep&fr=pn&ca=pn57
光ケーブル関係はこっちにありますが、角型端子は大型の据え置き機器用、
丸型端子は小型のポータブル機器用と大体、分かれているようです。
  http://www.ep-web.net/pub/sel/selmain.eco?sh=ep&fr=pn&ca=pn58

結局、ネット購入では送料などが馬鹿にならないので、
色々なものをまとめ買いしたい分けですが、その意味で、
価格以上に、品ぞろえの豊富さが決め手になると思います。
でも……地デジでは色々と覚えることが多過ぎて、
世の中の進歩について行くのも大変な感じですね。(^^;)

問題の『デジタルデータの利便性』という点で言うと、
先ず、便利なのが番組の詳細データが分かる点ですね。
アナログTVの場合、付けた直後は何の番組か分からないので、
新聞を引っ張り出して、番組表をあさることが良くありますよね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板