レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
鮟鱇の時事放談(第3R)
-
●●●グラグラ総理と消費税の罠●●●(3/5)
たまたま、ガラスキの田舎道を取り上げて、
無駄だ無駄だと騒いでるんでしょうけど、
まだまだ、日本の道路は十分にはほど遠いんじゃないですか!?
ユダヤ新聞の『道を作るな、ダムを作るな、箱ものを作るな』
というキャンペーンは結局、日本の公共事業を封殺する為の陰謀臭いですね。
それから、民主党と言えば、最近そこの赤犬が妙なことを言い出しましたね。
つまり、国民の健康の為に『煙草のニコチンに比例して煙草税をかけ、
アルコール量に比例して酒税をかける』とかいう案を言い出したようです。
http://blog.livedoor.jp/booq/archives/627388.html
健康の為にタバコはタール含量、酒税はアルコール度数で課税しよう
でも、国民の健康を守る為とか言いつつ、その真の狙いは、
露骨な庶民いじめ、つまり低級酒の増税にあると思います。
というのも私の場合、最近は焼酎カクテルを常飲している分けで、
赤犬としては、そこを狙っているんでしょうね。
因みに、酒税の大衆課税と言えば、昔のビール増税もそうでしたよね。
当時は私がビールを常飲していたので、そこを狙われた分けですが、
その結果、現在は何ともいびつな状況になっているでしょ!?(-_-;)
つまり、発泡酒だの第三のビールだのというまがいものがはびこっていますが、
それもこれも、大衆酒であるビールの税金をやたら吊り上げた結果なんですね。
多くの庶民は安いから仕方なく飲んでいるんだろうと思いますが、
もしビールと同じ値段なら、誰もあんなまがい物は飲まないでしょ!?
ところで、酒の話が出たついでに、私が色々試した末に見つけた、
安くてうまいカクテルの作り方をひとつ伝授しましょうかね。(^^;)
それは、梅酒とジンのカクテルという奴なんです。
酒の量販店に行くと、梅酒は大体2リットルで900円未満ですが、
ジンでも安い物は、700cc入り位が大差ない値段で買えますよね。
で、後は両方全部を一緒に混ぜるだけです。
つまり、梅酒3対ジン1くらいの割合ですが……
3リットルも入るような大型のワインのビンでもあれば、
一気にそこへ注げば出来上がりです。
結局、ジンライムなんていうカクテルもあるように、
ジンという酒は、かんきつ系の酒と相性がいいようですね。
但し、これは少しうま過ぎますから、飲み過ぎに注意しましょう。(*^^)v
さて、米国のオバマ大統領が選挙中に使ったスローガンから、
最近はチェンジという言葉がはやっているようですが、
今の日本で最も必要な『チェンジ』とは、何だと思いますか皆さん!?
私の考える所では、それは増税と言えば消費税しか思い浮かばないような、
政治家どものカビの生えた頭を切り替えることではないかと思います。
例えば、私が前から推奨している根税制も一例ですが、
結局、そうやって欲望管理をきちんとやれば、
既に十分な豊かさを獲得したこの世界において、
人類は明日にでも幸せになることが出来るんですよね。
或いは、これまた前に触れたことですが、
『贅沢品に高率の税金をかける』こともその一つですね。
それから、例のライブドア元社長のホリエモンですが、
何かと評判の悪い彼も、一つだけ良いことを言っていましたね。
つまり、彼は『相続税は100%でもかまわない』と言った分けですが、
今の非常事態に、本当に日本の財政赤字を心配するのなら、
『今後50年間ぐらいの臨時処置として、相続税を100%に引き上げる』
という手が、一つの決定打になるんじゃないでしょうか。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板