したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1940とはずがたり:2014/12/03(水) 23:01:09
>>1679>>1533>>1527>>1485>>1390

衆院選:「非自民」を確認 民主、維新、社民、連合が調印 青森で会合 /青森
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141128ddlk02010187000c.html
毎日新聞 2014年11月28日 地方版

 民主党県連、維新の党県総支部、社民党県連の3党地方組織と連合青森は27日、青森市内で会合を開き、農林水産業の振興など5項目を盛り込んだ政策合意文書に調印した。12月14日投開票の衆院選での3党連携の基礎文書となる。1区と2区は維新、3区と4区は民主が公認を立てる「すみ分け」を行い、社民も含め「非自民」での連携も確認した。

 非公開の会合には、4区の候補予定者で民主の山内崇・県連幹事長、1区に立候補する維新の升田世喜男・県総支部代表代行、社民の三上武志代表、連合青森の内村隆志会長らが出席。書き出しが「青森県再生に向け」で始まる合意文書は民主が発案し、中小零細企業支援▽雇用安定と労働条件改善−−などの共通政策を盛り込んだ。

 3党代表者は会合後に記者会見し、民主が維新の1区の升田氏を支援し、維新は3区の田名部匡代氏と4区の山内氏を支援すると明言。「推薦」には至らないが、「推薦並み」の協力をするとした。

 民主離党組で今回は維新公認で2区から出馬する中野渡詔子氏に関し、山内氏は明言を避けたが、「野党協力全体の底上げを図る点で、2区にも相応の効果がある」と話した。

 社民は3区と4区で民主候補を「支持」するが、1区と2区では、維新との安全保障政策などの不一致から「非自民への自主投票」となる。連合青森も3、4区で民主候補を推薦し、1、2区では「非自民・非共産」への自主投票とする。

 会見で山内氏は「事実上の野党統一候補として1〜4区まで自民と対峙する環境ができた事実が重要」と強調。升田氏は「建前論にこだわらず、お互いの立場でベストを尽くす」と話し、三上氏は「政策合意は全国にない画期的なもの」と語った。【宮城裕也】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板