2017年4月から横浜市保土ケ谷区の英語スクールと連携してMirai Institute of Science and Technology(MIST)を開校。現在のYESインターナショナルはMISTの平沼校舎となる。東京校も開校予定
・保土ケ谷本校舎/横浜市保土ケ谷区帷子町2-79
・平沼校舎/横浜市西区平沼1-33-1 日新横浜ビル3F
【公式サイト】http://www.yesinternational.yokohama
筆者は、3年余り前から、アメリカのシカゴにあるToyota Technological Institute at Chicago (TTIC、豊田工業大学シカゴ校)の学長を務めている。日本人でアメリカの大学の学長を務めるのは、筆者が初めてではないかと思う。その経験を踏まえ、なぜ日本の大学のランキングが低下するばかりなのか、原因を探ってみたい。
20.University of Warwick ? Warwick Business School
ウォーリック大学・ウォーリックビジネススクール (イギリス)
19.New York University ? Leonard N Stern School of Business
ニューヨーク大学・レナードNスターンスクール (アメリカ)
18.Duke University ? Fuqua School of Business
デューク大学・フュークアビジネススクール (アメリカ)
17.Massachusetts Institute of Technology ? MIT Sloan School of Management
マサチューセッツ工科大学・スローン経営学大学院 (アメリカ)
16.IE University ? IE Business School
IE大学・IEビジネススクール(スペイン)
15.Yale School of Management
イェール大学マネジメントスクール (アメリカ)
14.UCLA ? UCLA Anderson School of Management
カリフォルニア大学ロサンゼルス校UCLAアンダーソンマネジメントスクール (アメリカ)
13.INSEAD
インシアード (フランス)
12.University of Pennsylvania ? Wharton School
ペンシルバニア大学・ウォートンスクール (アメリカ)
11.Columbia Business School
コロンビア大学・コロンビアビジネススクール (アメリカ)
10.The University of Queensland Business School
クイーンズランド大学・クイーンズランド大学ビジネススクール (オーストラリア)
9.HEC School of Management, Paris
HEC経営大学院(フランス)
8.University of Navarra ? IESE Business School
ナバーラ大学・イエセビジネススクール (スペイン)