したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

1とはずがたり:2003/10/25(土) 00:05
自民党
http://www.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
保守新党
http://www.hoshushintoh.com/

4735名無しさん:2009/01/12(月) 15:42:04
「次の首相」小沢氏圧勝 政権「民主中心」51%
2009年01月12日 15:37
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20090112/20090112_0006.shtml

 【解説】共同通信社の世論調査で麻生内閣支持率が10%台に落ち込み、不支持率が70%を超えたことは、自民党を含む与党支持層という「政権基盤」の動揺の深刻化を示した。麻生太郎首相は2008年度第2次補正予算、09年度予算を着実に成立させることで反転攻勢を狙うが、成果が上がらなければ一気に窮地に追い込まれかねない。

 麻生首相と小沢一郎民主党代表の「どちらが首相にふさわしいか」の調査では、小沢氏が首相にダブルスコアをつけた。

 首相は積極的財政出動を盛り込んだ2次補正と09年度予算案で「安心と活力」を打ち出す構えだ。しかし派遣契約打ち切りなどで仕事や住居を失った人たちが集まった「年越し派遣村」に象徴される雇用不安の広がりで、逆に「有効な対策を打ち出せない政権」との印象を与えてしまった。

 公明党が主導した定額給付金に関しても、首相は高額所得者の受け取りを「さもしい」と言いながら、最近は積極活用要請の姿勢に転換。ただし自らの受領は明言しないという、一連の対応の迷走で支持層の不信感を招いたとみていいだろう。

 今回調査で公明支持層は内閣支持46.6%と不支持46.3%が拮抗(きっこう)。自民支持層でも内閣支持47.5%に、不支持が39.4%と迫った。

 首相は09年度予算成立後、追加経済対策も視野に「景気の麻生」を訴え衆院解散・総選挙に有利な状況をつくる戦略を描く。ただ通常国会の予算審議は野党の攻勢が一層強まる予想で、支持率回復の道は描けていない。

=2009/01/12付 西日本新聞朝刊=

4736名無しさん:2009/01/12(月) 17:30:24
読む政治:官邸動かした派遣村(その1) 与野党超え、電話リレー
2009年1月12日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090112mog00m010005000c.html

読む政治:官邸動かした派遣村(その2)人があふれている−−異例の講堂開放
2009年1月12日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090112mog00m010004000c.html

読む政治:官邸動かした派遣村(その3) 「すぐやれ!」叫ぶ村民 世論を意識、議員奔走
2009年1月12日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090112mog00m010003000c.html

読む政治:官邸動かした派遣村(その4止) 国会では党略に縛られ
2009年1月12日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090112mog00m010002000c.html

4737名無しさん:2009/01/12(月) 18:29:54
暴力団“親密”企業が献金 中山泰秀議員の自民支部

 中山泰秀衆院議員が支部長を務める自民党大阪府第4選挙区支部が2005年から3年間、暴力団と親密な関係があるとして大阪府や大阪市から入札参加を除外された2社から計144万円の政治献金を受けていたことが12日、分かった。

 中山議員は「昨年末に報道機関に取材を受けるまで暴力団との関係は知らなかった」と説明している。

 ほかに府内の自民党の2支部が、同じ会社と別のもう1社から計48万円の献金を受けていたことも分かった。

 政治資金収支報告書によると、2社は警備会社「三友セキュリティサービス」(大阪市)と関連会社「アビエスコーポレーション」(堺市)。05−07年、府第4選挙区支部にそれぞれ毎年24万円を献金していた。

 もう1社の阪本工営(堺市)は大阪市住之江区第2支部に3年間で36万円、三友は07年、堺市第12支部に12万円を献金していた。

 中山議員は「問題のある企業なら返金するのではなく、法的な問題を整理した上で犯罪被害者支援などに寄付したい」と話している。

2009/01/12 18:03 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011201000364.html

4738名無しさん:2009/01/12(月) 19:38:46
渡辺喜美氏、離党への動きを追う

 13日に自民党に離党届を提出することを決めた渡辺喜美元行政改革担当相は、昨年末から「反麻生」の行動を強めてきた。ここまでの流れを追った。

 ◆08年12月8日 都内でセミナーを開催し「必ずこの政治の閉塞(へいそく)を打破してみせる」と決意表明。「新党の作り方」にも踏み込んだ。中川秀直元幹事長や小池百合子元防衛相のほか、民主党の枝野幸男衆院議員らが集まった。

 ◆08年12月9日 民放ラジオに出演し「年末に解散してはどうか」と述べ、早期の解散・総選挙を先送りした麻生首相を批判した。

 ◆08年12月24日 民主党提出の衆院解散・総選挙を求める決議案に賛成し造反した。「処分は甘んじて受ける」としたが下された党の処分は8段階中下から2番目の「戒告」だった。

 ◆09年1月4日 初めて離党の可能性に言及した。栃木県内の会合で、首相に早期の衆院解散・総選挙や、定額給付金の撤回を求める考えを示し「この思いが伝わらないなら、私にも覚悟がある。自民党の垣根を越え、離党してでも国民運動を起こしてまいります」と表明。

 ◆09年1月5日 早期の衆院解散・総選挙などを求める文書を石原伸晃幹事長代理に出し「速やかに真摯(しんし)に検討されなければ離党する」と述べた。

 ◆09年1月6日 新人議員の会合に出席し「自民党員でないとこの会に入れないなら分かりませんが、出席できるなら末永くよろしく」と、微妙なあいさつ。

 ◆09年1月7日 党行革推進本部の中馬弘毅本部長を党本部に訪ね、国家公務員の人件費の2割削減や、官僚OBが2回以上再就職する「渡り」のあっせんを容認する政令の撤回などを申し入れ。それに対する回答は、離党するかどうかの「重要な判断(材料)になる」と話した。

 ◆09年1月9日 国家公務員の天下り規制に対する首相の見解をただそうと、公開質問状を官邸に持参。対応した村松一郎秘書官から「質問は国会でしてほしい」と、受け取りを拒否された。これに対して「私としては、そういう(最後通告という)覚悟でやっている。(離党について)重大な局面にきた」と述べた。

 ◆09年1月11日 栃木県内で成人式に出席し、新成人を前に「私は間違ったことはしていない」と宣言した。

 ◆09年1月12日 栃木県大田原市で開いた自らの後援会の会合で、13日に自民党に離党届を提出すると報告、了承された。

 [2009年1月12日19時26分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090112-449405.html

4739名無しさん:2009/01/12(月) 20:27:23
【政論探求】「4・26総選挙」の虚実 (1/2ページ)
2009.1.12 20:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090112/plc0901122016011-n1.htm
【政論探求】「4・26総選挙」の虚実 (2/2ページ)
2009.1.12 20:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090112/plc0901122016011-n2.htm

 20%前後の低支持率にあえぐ麻生太郎首相だが、自民党内の「反麻生」の動きは急速にトーンダウンし、逆に「結束力」が生まれている。このあたり、政治の力学として面白いといってはなんだが、きっちりと見据えていく必要がある。

 13日がまず勝負どころだ。第2次補正予算案と関連法案が衆院で採決される。自公与党の単独可決となる見通しだが、造反は渡辺喜美氏だけにとどまりそうだ。

 これで補正予算は30日後に自然成立し、関連法案も60日後に衆院再可決が可能になる。年度内成立が確定し、給付金が3月中旬から支給されることになる。

 これと同様の展開が、来年度予算案、関連法案でも実現できるかどうか。それが第2のヤマ場として、2月末から3月初めにかけてやってくる。

 これができれば、本予算の年度内成立(4月第1週なら事実上の年度内成立と見なされる)が確定し、関連法案も遅くも5月連休明けには成立することになる。

 渡辺氏の離党を前提とすれば、16人以上の造反議員が出ない限り、このシナリオで進むだろう。麻生首相があまりの低支持率に気力を喪失して政権を放棄すれば別だが、この首相にそうした兆候は見られない。

 民主党の小沢一郎代表は早期解散・総選挙を確約すれば予算成立に協力してもいい、といった発言をした。いわゆる「話し合い解散」だ。


 これは小沢氏の「あせり」と見ることも可能だ。来年度予算案・関連法案の衆院強行可決がそうした日程で進めば、民主党は打つ手がない。自公与党としては、衆院通過さえやってしまえば、参院でいかに審議が混乱してもじっと耐え忍び、時間を待てばいい。

 「4月6日解散、26日総選挙」説が一部で出ているのは、話し合い解散のケースを想定してのことだ。来年度予算の衆院通過がずれ込んだ場合、3月中旬から下旬にかけて話し合いが行われる、という読みによる。

 「4・26総選挙」の可能性に含みを持たせておくことは、麻生首相にとって悪い展開ではない。与野党問わず、議員を選挙区に張り付けさせ、「国会どころではない」というムードをあおることができる。

 麻生首相にとって低支持率は確かに痛手だが、政権が倒れるのは自民党内に「麻生ではやっていけない」という機運が盛り上がることが前提だ。「早期解散なら自民惨敗」という観測が出回っている以上、先送りを選択しない手はない。景気が多少でも上向いて、なんとかいけるというタイミングを周到にねらうはずだ。

 以上は、「民意を問え」という「べき論」の是非とは別次元のリアリズムで見た政局観である。(客員編集委員 花岡信昭)

4740 ◆ESPAyRnbN2:2009/01/12(月) 21:38:36
先に (客員編集委員 花岡信昭) を書いてほしかったです。

4741名無しさん:2009/01/12(月) 21:47:11
自民執行部が党内結束図る、支持率低迷で動揺を懸念

 麻生内閣が支持率低迷から脱却できないことに、麻生首相や自民党執行部からは12日、政権立て直しへの決意や、党内の引き締めを図る発言が続いた。

 読売新聞社の9〜11日の世論調査では、内閣支持率は0・5ポイント減の20・4%、不支持率は5・6ポイント増の72・3%だった。朝日新聞社の10、11日の調査では、支持が3ポイント下落し19%、不支持は3ポイント増えて67%。共同通信社の調査は、支持が6・3ポイント減の19・2%、不支持は8・9ポイント増の70・2%だった。

 こうした結果を受け、古賀選挙対策委員長は12日の福岡県柳川市での講演で、「党内がまとまっていないよう国民に映り、政治不信を招くような行動は決してあってはならない。今、支持率は悪いが、麻生首相だけの責任ではない」と、党の結束を訴えた。

 首相は韓国から帰国してすぐ、フジテレビの報道番組に出演。「数字は真摯(しんし)に受けとめなければいけない。世の中の最大の関心は景気とか不況だ。その対策が政治に与えられた課題だ」と語り、経済対策を着実に進めることで挽回(ばんかい)したいとの考えを強調した。

 政府・与党は13日に、2008年度第2次補正予算と関連法案の衆院通過を図る。自民党執行部は採決で造反者が出たり、渡辺喜美・元行政改革相に続く離党の動きを警戒している。

(2009年1月12日21時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090112-OYT1T00459.htm

4742名無しさん:2009/01/12(月) 21:52:21
>>4737関連

暴力団関連企業から献金228万円、大阪の自民3支部

 自民党大阪府第4選挙区支部(支部長・中山泰秀衆院議員)など府内の同党3支部が、「暴力団との間で、非難される関係にある」として府の入札から排除された企業3社から、総額228万円の政治献金を受けていたことがわかった。

 3支部は「献金時点では、暴力団との関係は知らなかった」と説明。中山衆院議員は献金の返還などを検討しており、ほかの大阪市住之江区第2支部(同・東徹府議)と堺市第12支部(同・馬場伸幸堺市議)は献金計84万円を返金した。

 府警からの通報で、府は2008年7月に、土木建設会社「阪本工営」(堺市)、11月に警備会社「アビエスコーポレーション」(同)、同「三友セキュリティサービス」(大阪市)を入札から排除した。

 政治資金収支報告書などによると、第4選挙区支部は05〜07年にア社と三友社から計144万円、住之江区第2支部は03〜07年に阪本工営から計60万円、堺市第12支部は07〜08年に三友社から計24万円の献金を受けていた。

 中山衆院議員は「どういう経緯で献金してもらったのかよくわからない」としている。

(2009年1月12日21時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090112-OYT1T00468.htm?from=navr

4743名無しさん:2009/01/12(月) 22:16:51
民意に目をつむる自民党
2009年1月8日 The Commons
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090108-01-1301.html

4744名無しさん:2009/01/12(月) 23:19:00
離党する渡辺氏に党内冷ややか=「麻生離れ」は進行−自民

 自民党内では、離党する渡辺喜美元行政改革担当相に「同調する議員はいない」(中堅)との見方が大勢だ。党執行部は、2008年度第2次補正予算案の衆院本会議採決でも、渡辺氏以外の「造反は無い」(細田博之幹事長)との認識だ。ただ、新年を迎えても支持率の低下に歯止めが掛からない麻生内閣の現状に、党内の「麻生離れ」は着実に進んでいるようだ。
 大島理森国対委員長は12日、取材に「今までの行動から見て予測されたことだ」と淡々と語った。党四役の1人も「独り相撲には誰も付いていかない」と突き放した。昨年末から繰り返し離党を口にしてきた渡辺氏に対し、党内では「目立ちたいだけ」といった批判がつきまとっていた。
 離党して新党結成も取りざたされるベテランも「孤立しないか心配している。離党したらメディアの関心も下がる」との見方を示した。
 一方で、渡辺氏に近い若手は「離党はしないが、公務員改革など主張の6、7割は賛同できる」と漏らす。執行部は渡辺氏の離党届を受理する方針。除名など厳しい処分を科せば「逆に世間の注目が渡辺氏に集まる」(幹部)との判断からだ。
 また、政権への逆風が弱まる気配はなく、多くの自民党議員は、次期衆院選に向け一層不安を募らせている。渡辺氏の行動も、こうした党内の空気を踏まえたものだ。09年度予算案と関連法案を成立させた後、経済状況を考慮して解散時期を判断する考えの麻生太郎首相に対し、ある閣僚経験者は「麻生さんでは駄目なことはみんな分かっている。予算成立と引き換えに退陣するか、夏に党総裁選を前倒しして首相を代えるしかない」と危機感をあらわにした。(了)
(2009/01/12-23:02)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011200445

>ある閣僚経験者は「麻生さんでは駄目なことはみんな分かっている。予算成立と引き換えに退陣するか、夏に党総裁選を前倒しして首相を代えるしかない」と危機感をあらわにした。

4745とはずがたり:2009/01/12(月) 23:42:14
>>4737
こう云うのニュースになるといっつも政治家はやくざにわざわざおカネを返してる訳になるんですかどうなんでしょうかねぇ?
同額を返還せずにユニセフとか国境なき医師団とかに寄付する方が世界人類の為になると思うのですけどなんかの法律に違反するんですかね?(勿論破産した企業から献金とかだったら債権者に返す方がいいから返金すべきだけど。)

4746名無しさん:2009/01/13(火) 00:42:00
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011200364

消費税上げ実現は別の首相?=「3年後」聞かれ−麻生氏

 「後にどなたが(首相に)なられるか知らないが…」。麻生太郎首相は12日、民放番組に出演した際、自身が掲げる「3年後の消費増税」について質問され、別の首相の手で行われるとも取れる発言をした。
 番組で首相は「3年後には首相でないかもしれないのに、消費増税を言うのは無責任では」と聞かれ、「(その時の首相が)責任を持って経済状況を良くした上で、消費税(引き上げ)はきちんとやらないと…」と答えた。 
 内閣支持率が2割を下回るなど、今年行われる衆院選では、与党の苦戦や政権交代の可能性も取りざたされている。先に政府が決めた税制改革の中期プログラムでは「3年後の消費増税」明記に執念を見せた首相だが、自身で実行する確信までは持てない…?(了)(2009/01/12-20:01)

4747名無しさん:2009/01/13(火) 05:19:03
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090112/97633

渡辺氏きょう離党 支持者に正式表明
(1月13日 05:00)

 反麻生政権を鮮明にする渡辺喜美元行政改革担当相(56)は十二日、大田原市内で後援会総連合会の最高幹部会と地区代表者会議を相次いで開き、離党の意思を正式に表明した。渡辺氏は会合後、記者団に対し、十三日に予定されている二〇〇八年度第二次補正予算案の衆院本会議採決前に離党届を出すとし、採決では「抗議の意思表示はしたい」と反対に回る考えを示唆した。

 本県で自民党国会議員が離党するのは、一九九三年の簗瀬進参院議員(現民主党)、船田元衆院議員(現自民党)、山岡賢次衆院議員(現民主党)以来、十六年ぶり。

 渡辺氏は離党する理由について「衆院の早期解散や命懸けで取り組んだ公務員制度改革について天下り規制の緩和を撤回するよう(麻生太郎首相に)提言したが、残念ながら黙殺、否定された」と説明。麻生首相に対し「政権維持を最優先にした政治はやめるべきだ」と批判した。

 離党後の活動に関しては、全国の地方議員や首長を巻き込んだ国民会議の立ち上げに着手すると明言し、同会議の基本理念を「官僚内閣制から真の議院内閣制、官僚主導から政治主導、中央集権から地域主権」と掲げた。

 十三日には渡辺氏が撤回を要求している定額給付金などを盛り込んだ二〇〇八年度第二次補正予算案が衆院本会議で採決される見通しで、渡辺氏は「(定額給付金は)国民がすとんと腹に落ちる使い道になっていない」とあらためて撤回を主張。「国会で前向きの妥協案をつくるべきだと申し上げてきたが、まとまらないなら抗議の意思表示はする」と述べた。

 渡辺氏の離党について、麻生首相は十二日の民放番組で「個人の問題だ」と強調、ほかに離党者は出ないとの見通しを示した。

 渡辺氏は麻生首相に対し、国家公務員の再就職あっせんを当面の間は首相が承認するとした閣議決定や、官僚OBが再就職を繰り返す「渡り」のあっせんを容認する政令の撤回を強く要求。九日に公開質問状を提出しようとしたが、首相側は受け取りを拒否した。

4748名無しさん:2009/01/13(火) 05:20:10
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090112/97632

離党判断、「父のDNA」 墓前に報告
(1月13日 05:00)

 「私にそうさせているのは父のDNAかもしれない」。自民党の渡辺喜美元行政改革担当相は十二日、後援会会合で離党届の提出を表明した後、記者団にこう語った。父親で元副総理兼外相の故美智雄氏が、離党という決断を評価しているはず、と強調したものだ。渡辺氏は次期衆院選で自民党が対立候補を立てた場合について「私の大義か、はたまた政権維持という麻生自民党か、地域の皆さまに判断していただきたい」などと決意を述べた。

 渡辺氏は後援会会合に出席する直前、大田原市内の故美智雄氏の墓前で手を合わせた。

 渡辺氏は記者団に「『派閥の前に党があり、党の前に国家国民がある』との教えに沿った行動をします。党利党略のため、自民党のために仕事をすることが国会議員の任務ではない。従って離党させていただきます、と報告した」と説明した。

 渡辺氏は今回の離党を「単独行動」とした上で「十二年間、活動の機会を与えていただいた自民党を去るわけで、大変さびしい思いがある」と話した。

 しかし「(後悔は)ありません」と口元を引き締め、離党後に始める「国民運動」について「官僚主導から政治主導に、中央集権から地域主権に。この流れを先取りした非常時対応、突破を図っていくということに尽きる」と訴えた。

 渡辺氏は系列県議らに関して「県議会は県政の課題があるだろうから、私の方から同調は求めない」と、自民離党を要求しないことを明言した。

 復党の可能性については「大事なことは何をなすべきかという点で一致できるかということ。自民党の中にいる人たちとも協力関係は深めていきたい」と明言しなかった。

4749名無しさん:2009/01/13(火) 05:27:42
http://www.shimotsuke.co.jp/special/yoshimi-revolt/20090112/97631

「渡辺王国」揺るがない 渡辺氏の後援会 万雷の拍手で支持表明
(1月13日 05:00)

 「先生個人を応援する。堂々とやってほしい」−。大田原市で十二日に開かれた渡辺喜美元行政改革担当相の後援会会合で、約三百五十人の支持者は、万雷の拍手で渡辺氏支持を鮮明にした。声を詰まらせ何度も頭を下げる喜美氏。関係者からは「『渡辺王国』は揺るがない」と自信を見せる声も。ただ一方で一部からは「先生はどこへ向かうのか」との懸念も聞かれた。

 関係者によると、渡辺氏は会合で「ミッチーの教えにあった原点に立ち返り精いっぱいやる」と決意表明。会場からは団結を求める声が相次ぎ、中には涙を流しながらうなずく支持者もいたという。

 会合終了後、同氏後援会総連合会の臼井亮平会長は「政治的なセンスを持った人が決断した。今までと変わらず支援する」と強調。会合に出席した大田原市の千保一夫市長も「代議士が政治生命を掛け信念を貫くことを、(有権者が)誇りに思わないはずがない」と力を込めた。

 故渡辺美智雄氏の代から選挙を支援しているという男性支持者(70)は「自民を離れるのは正直寂しいが、今の自民を考えれば仕方ない」と理解を示し、「刺客が来ても問題ない」と自信を見せた。

 「喜美氏と行動を共にする」との檄文を決議した大田原市議会最大会派・真政クラブ(二十人)の柳田崇夫会長は「会派はみな離党する覚悟はできているはずだ」と述べ、十四日にも会合を開き協議する考えを明らかにした。

 一方、一部支持者からは渡辺氏が今後どういう政治活動を行うのかを不安視する声も。会合に出席したある男性支持者は「正直言って、喜美さんがどこに向かおうとしているのか分からない」と疑問を投げ掛け、別の男性は「この会合出席者の一割程度は(離党)に複雑な思いを抱いていると思う」と話した。

4750名無しさん:2009/01/13(火) 06:11:55
渡辺元行革相:きょう離党

 自民党の渡辺喜美元行革担当相は12日、栃木県大田原市での後援会の会合で、13日に離党する考えを伝え了承された。その後記者団に「私がまず(党の)外側に出て国民運動を起こす」と離党を正式表明した。定額給付金が焦点の08年度第2次補正予算案が採決される13日の衆院本会議前に、離党届を提出する予定だ。2次補正に「何らかの抗議の意思表示はしたい」と述べ、反対する考えを示唆した。

 渡辺氏は5日、公務員制度改革の徹底や定額給付金の撤回など7項目の提言を麻生太郎首相に出したが、回答を得られなかった。渡辺氏は「自民党を去るのは寂しいが、私と同じ危機認識を持った人が党内に少なからずいるので、党派を超えた協力関係を作っていきたい」と語った。

 渡辺氏は今後、複数の知事や有識者らとともに、(1)官僚内閣制から真の議院内閣制へ(2)地域主権の確立−−などを掲げる国民会議を設置する構え。

 渡辺氏の離党について麻生首相は12日、フジテレビの報道番組で「(党内への波及は)ないと思う」としたうえで、「離党するしないは本人の話。するなともしろとも言える話ではない」と述べるにとどめた。【三沢耕平】

毎日新聞 2009年1月13日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090113ddm002010058000c.html

4751名無しさん:2009/01/13(火) 08:01:33
麻生政権100日の評価は1・8点、福田・安倍政権下回る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090113-OYT1T00020.htm

 国の政策評価などを行う非営利組織(NPO)法人「言論NPO」(工藤泰志代表)は麻生政権100日間の評価に関するアンケート調査結果をまとめた。

 首相の資質に関する8項目の評価(いずれも5点満点)は平均1・8点で、福田政権100日の2・3点、安倍政権100日の2・2点を下回った。

 昨年12月、マスコミ関係者や公務員ら363人の回答をまとめたもの。首相の資質では「リーダーシップや政治手腕」(1・6点)、「国民に対するアピール度、説明能力」(1・7点)など7項目が1点台。唯一、2点台の「人柄」(2・5点)も、福田(3・4点)、安倍(3・3点)両政権を下回った。

 長期政権も予想された安倍元首相、衆院議員の任期満了まで約2年を残して就任した福田前首相はいずれも、在任約1年で政権を放り出した。

 就任直後の衆院解散・総選挙を模索した麻生首相にとっては、「100日」の評価自体、想定外だったかもしれない。だが、政権への視線は日を追うごとに厳しくなるばかりだ。

(2009年1月13日07時47分 読売新聞)

4752名無しさん:2009/01/13(火) 09:50:51
渡辺元行革相離党表明「国家、国民のため仕事」
後援会了承、激励相次ぐ
(2009年1月13日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090113-OYT8T00113.htm

 栃木3区選出の渡辺喜美元行革相が12日、自民党離党を正式に表明した。地元で開いた後援会の地区代表者会議で、「私に国家と国民のために仕事をさせてください」と決意を訴えた渡辺氏に対し、後援会は離党することを了承し、出席者から激励の言葉が相次いだ。

 大田原市内で開いた地区代表者会議には約350人が出席した。臼井亮平・後援会総連合会長が「渡辺代議士の重大な決意がある」とあいさつ。渡辺氏は、麻生首相に定額給付金の撤回などを求めた7項目の提言を出したが、満足いく返答が得られなかったことなどを報告し、13日の第2次補正予算案の採決を前に離党届を提出する考えを表明した。

 臼井会長は「これからは難しいイバラの道だが一致結束して戦いの駒を進めていきたい」と話し、支援者からは拍手や「頑張れ!」と声援が沸き起こった。千保一夫・大田原市長は会議終了後、「政治生命をかけて国家、国民のために信念を貫こうとする決断を高く評価している」とやや高揚して話していた。

 渡辺氏は、報道陣に対し、「12年間、私に活動の機会を与えてくれた党を去るわけだから、大変さみしい思いもある」と心境を語った。一方、「同じような認識を持った人が少なからず党内にいるので、協力関係を作っていきたい」とも述べ、党派を超えた連携に期待を示した。

 また、離党は「私の単独行動」とし、渡辺氏を支持する県議に対しては「県政の課題があるだろうから、同調は求めない」と語った。渡辺氏支持の県議10人で作る「自民温知会」の阿久津憲二会長は報道陣に対し、「離党を確認した上で会合を持ち、今後の対応を考える」と話した。

 渡辺氏は、後援会の会合に先立ち、亡父の故渡辺美智雄・元副総理の墓前に、離党の決意を報告した。「派閥の前に党があり、党の前に国家国民がある」という美智雄氏の教えに沿った行動をすると伝えたという。報道陣には、今回の行動について「私にそうさせているのは父のDNAかもしれない」と話した。

4753名無しさん:2009/01/13(火) 10:02:08
http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20090113az

社説:内閣支持率低迷 早めに信を問うのが筋
(2009/01/13 09:28 更新)

 麻生内閣の支持率が、また低下した。共同通信社の世論調査では19・2%となってついに20%を割り込み、先月の前回調査より6・3ポイント下落した。

 昨年9月24日の政権発足以降、まるで下り坂を転げ落ちるような状態である。内閣支持率は30%を割り込めば「危険水域」といわれるが、もはやその段階を大きく通り越した。危機的状況と言ってもいい。

 とりわけ目を引くのが不支持率の高さである。前回より8・9ポイント増の70・2%に達したことは、麻生太郎首相自身もショックに違いない。何しろ70%を超えたのは、低支持率に泣いた森内閣以来約8年ぶりの出来事なのである。

 なぜ、こうも国民の「麻生離れ」が進むのか。世論調査結果にある通り、「経済政策に期待が持てない」「首相に指導力がない」「信用できない」に尽きるだろう。

 象徴的なのは総額2兆円の定額給付金への対応だ。当初から軸がぶれたが、最近は一連の迷走にダメを押すような「一貫性のなさ」を露呈した。「さもしい」とまで言った高額所得者の受け取りを、今度は受給するよう方針転換したことは、首相の浅慮が招いた結果でもある。

 雇用対策にしても動きが鈍い。第一、派遣切りなどで苦しむ人たちへの思いやりが伝わってこないことが、麻生政権の最大の欠点かもしれない。

 景気後退に苦しむ国民が麻生政権を冷めた目で見ていることは、「経済の麻生」をアピールしてきた首相にとっては致命的ともいえる。不況下で国民が求めている政策と大きなズレがあることは、政権運営の根幹にかかわる深刻な問題なのだ。

 定額給付金を含む本年度第2次補正予算案はきょう13日、与党が衆院採決を強行する構えだ。しかし、国民の7割までが「評価しない」という政策をごり押しすれば、どうなるか。

 民主党など野党3党は定額給付金を補正予算案から削除する修正案を提出している。与党には、野党と協議するような懐の深さを見せてほしい。

 内閣支持率が低下すれば解散・総選挙の時期は遠のく、とされる。最初から「負け戦」と分かっていながら勝負などできない、ということだろう。“党首力”でも、麻生首相は民主党の小沢一郎代表に大きくリードされ、「選挙の顔」としての存在感は薄れる一方だ。

 しかし、政治は何のためにあるのか、と言いたい。政党のためではないだろう。国民生活を守り、向上させるという本来の目的をかみしめるべきである。

 そうすれば、おのずと結論が出てくるはずだ。まして国民の審判を受けないまま、それぞれ1年で政権を投げ出した2人の首相の後を受けて発足した麻生政権である。話し合いであれ何であれ、なるべく早めに堂々と国民の信を問う。これが筋というものではないか。

4754とはずがたり:2009/01/13(火) 15:02:19
金子は一度加藤の乱で離党しかてヘタレただけにボルテージあげとかないと自分の実行力の無さを論(あげつら)われるからな。>>4650でも発言してたけどこの件で盛んに発言しているのか,記者が偶々聞いてるだけなのかどっちなんでしょ?

渡辺元行革相が離党届を提出、新党も視野に結集めざす
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090113-OYT1T00443.htm?from=navr

 自民党離党を表明していた渡辺喜美・元行政改革相は13日午後、麻生総裁(首相)あての離党届を秘書を通じて、国会内の党幹事長室職員に提出した。


 党執行部は党紀委員会(鈴木俊一委員長)を開き、対応を協議するが、党内には厳しい処分が必要との声もある。

 自民党の細田幹事長は13日午前の記者会見で、離党届への対応について、「党紀委員会に諮る。前例に従い、バランスの取れた判断をする」と述べた。同党幹部は13日、離党届提出後に渡辺氏の地盤である衆院栃木3区の公認候補擁立作業に着手する考えを示した。

 渡辺氏は13日午前、TBSの番組で、今後の活動について「政党というのは有力な手段だ」と述べ、新党を視野に政治勢力の結集を目指す考えを示した。大阪府の橋下徹知事は13日午前、大阪市内で記者団に、渡辺氏が発足に意欲を見せる「国民会議」への参加を呼び掛けられたが、「直ちに今、渡辺さんの運動に乗っかることはできない」と回答したことを明らかにした。

 渡辺氏の動きに対し、13日午前、閣議後の記者会見で、閣僚から批判が相次いだ。金子国土交通相は、「選挙で自民党が負けると思ったからやめるんでしょう。本当にけしからん男だ。ものすごく怒りを感じる」と語った。
(2009年1月13日14時03分 読売新聞)

4756名無しさん:2009/01/13(火) 23:15:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009011301035

「松浪ショック」に動揺=今後も関門、読めぬ展開−自民

 与党にとって今国会最初の関門となった2008年度第2次補正予算案の衆院採決で、自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相のほか、松浪健太氏も棄権した。党執行部は、渡辺氏に追随する動きは「皆無」(細田博之幹事長)と高をくくっていただけに、ショックを隠せないでいる。
 「1人も例外ないと思っていたが、大変残念だ」。細田氏は13日の本会議後、記者団から松浪氏造反について聞かれると、消え入るような声で語った。河村建夫官房長官から報告を受けた麻生太郎首相は「やむを得ない。よく(事情を)聴いておいてくれ」と指示した。
 執行部が同日午後2時前に提出された渡辺氏の離党届の受理の手続きをわずか2時間で終えたのは、本会議採決前に党籍をなくすことで、「一糸乱れず可決」(細田氏)した形にするためだ。一方で、執行部は、各派を通じてチェックするなど、党内の引き締めを図った。
 それだけに、松浪氏の棄権は寝耳に水。しかも、経済財政などを担当する内閣府政務官だけに、衝撃は大きい。党幹部は「政府の人間だけに罪は重い」と怒りをあらわにした。首相に批判的な中堅議員は「まったく知らなかった」と驚きを隠さなかった。
 その松浪氏は、直ちに政務官の辞表を提出。棄権の理由として、定額給付金に反対であることを挙げ、渡辺氏に追随したとの見方には「心外だ」と強く否定した。
 いずれ、与党は2次補正の関連法案の衆院での再議決を迫られる。その先には、09年度予算案の審議、採決。同関連法案の採決、再議決という関門が次々と待ち受ける。
 党内では、道路特定財源の一般財源化の内容に不満を持つ中堅・若手が少なくなく、中川秀直元幹事長は11年度の消費税増税を税制関連法案の付則に明記する政府方針に反対の考えを示している。「造反が出るとすれば、2次補正でなく、本予算の関連法案採決での方が多くなる」(閣僚経験者)との見方がもっぱらだ。松浪ショックで、今後の展開が不透明感を増したのは間違いない。(了)

(2009/01/13-21:59)

4757名無しさん:2009/01/14(水) 00:23:24
社説:「給付金」通過 国民を甘く見たごり押しだ

 暗たんたる状況である。定額給付金を盛り込んだ08年度第2次補正予算案と関連法案について与党は民主党などが退席する中で衆院本会議の採決に踏み切り、通過した。野党は強く反発、民主党は参院での審議に当面は応じない構えだ。

 給付金の効果や性格づけに疑問がふくらむ中の採決に国民の理解が得られるとは到底、思えない。撤回を主張した渡辺喜美・元行政改革担当相が自民党を離党、同党の松浪健太氏も採決で棄権したことがそれを物語っている。

 与党はこれ以上、国会運営のごり押しを進めてはならない。野党も参院で堂々と給付金の削除を求めるのが筋だ。雇用・生活不安が増す中、国会の混乱は早期に収拾すべきである。

 与党は給付金への国民の批判を甘くみていると言わざるを得ない。毎日新聞の世論調査(先月)でも7割の人が「評価しない」と答えている。麻生太郎首相が給付金を受け取るかすら態度を表明しない一方で、11閣僚が受け取りを、1閣僚が辞退を表明した。2兆円を投じる政策としてあまりにぶざまな不統一ぶりだ。首相が13日、給付金は経済対策の一部分だと強調したことも、逆に自信の無さを印象づけた。

 首相が補正予算案や09年度本予算案の早期成立を強調しながら、いっこうに野党へ歩み寄りを見せない態度も理解できない。給付金を断念すれば確かにメンツはつぶれようが、与野党の当面の最大の対決材料も消えるはずだ。

 民主党の小沢一郎代表が衆院解散を条件に本予算案などの成立に協力する「話し合い解散」に応じる姿勢を示しても、首相は「考えられない」と冷淡だ。「予算が成立し解散したら景気が良くなる話ではない」と語り追加経済対策にも含みを持たせる。だが、早期成立を最優先するなら、話し合いに応じるのが一番だ。結局、政権維持と衆院選の先送りしか眼中にないのではないか。そんな疑念すら浮かんでしまう。

 補正予算案の参院審議が難航した場合、与党は本予算案審議を見切り発車する可能性もあるという。給付金の関連法案が参院で否決された場合の衆院再可決も含め、強気一辺倒で乗り切れる状況には遠いはずだ。一方で、民主党も審議拒否戦術には慎重であるべきだ。「2兆円」を今、何に使うべきか。野党多数の参院で十分に審議し、与党に修正を迫るのが正攻法だ。

 そんな中で渡辺氏が離党したことは軽視できない。同調する動きが広がるかは未知数だが、松浪氏の造反も含め、与党にも政権運営への不満がたまっている現実は重い。

 渡辺氏はかねて麻生政権の政策を批判していただけに、衆院選の前に新たな旗を掲げることはむしろ、当然だ。政治の閉塞(へいそく)状況に活路を見いだそうとする試みは歓迎である。

毎日新聞 2009年1月14日 0時17分
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090114k0000m070140000c.html

4758いなばやま:2009/01/14(水) 01:01:05
>>4756

松浪もこのままじゃ勝てないからね〜、辻元に
公明票捨てても、民主党へのスリ寄りで活路を見いだすかって感じです

そんな松浪君に金子国交相が一言
「選挙で自民党が負けると思って『退席した』のだろう。本当にけしからん男だ」

4759名無しさん:2009/01/14(水) 01:18:31

首相が漢字読み違い 「焦眉」を「しゅうび」

 麻生太郎首相は13日夜、官邸での記者団とのやりとりで、景気対策に取り組む政府の姿勢に関連して「焦眉(しょうび)の急」と言うべきところを「しゅうびの急」と発言した。

 首相周辺も「首相が明らかに間違えた」と指摘した。

 「愁眉(しゅうび)」と間違えたものとみられるが、この場合の使い方は「愁眉を開く」で「安心する」という意味だ。

2009/01/14 00:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011301000959.html

4760名無しさん:2009/01/14(水) 01:30:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011301032

景気対策が「しゅうびの急」=また言い間違い−麻生首相

 麻生太郎首相は13日夜、報道各社の世論調査で内閣支持率が続落していることについて、首相官邸で記者団の質問に答える中で、また言葉を言い間違えた。
 首相は「真摯(しんし)に受け止めなければいけない」とした上で、「今、世の中は景気対策、経済対策が最大もしくは唯一の関心事だ」と強調。この後、景気対策の実行が「焦眉(しょうび)の急」と言うべきところを、「しゅうびの急」と発音した。 (了)
(2009/01/13-21:52)

4761名無しさん:2009/01/14(水) 03:19:49
2次補正案で松浪健太氏棄権…自民想定外、党内引き締めへ
(2009年1月14日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090113-OYT1T00972.htm

 2008年度第2次補正予算案と関連法案の衆院本会議での採決で、自民党を離党した渡辺喜美・元行政改革相のほかに、同党の松浪健太内閣府政務官が棄権したことは、党幹部には想定外で、党内引き締めを図る方針だ。

 松浪氏は本会議後、記者団に「定額給付金は民意から離れている。(給付金の)2兆円は与野党で話し合って国民が喜ぶ形で作る(べきだ)」と述べ、2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金への反対が、棄権の理由であることを明らかにした。

 離党の意思については「全くない」と否定し、09年度予算案の採決では賛成する考えも示した。

 その後、首相官邸で記者団に対し、渡辺氏との関係について、「歩調を同じにしたと思われるのは心外」とも語った。

 これに対し、自民党の細田幹事長は「一人の例外もないと思っていたので、残念だ。党紀委員会で処分を考える」と述べた。細田氏が直ちに処分に言及したのは、党内には、2次補正への不満がなおくすぶっているからだ。

 加藤紘一・元幹事長は「定額給付金には、心にわだかまりをもちながらも、公明党との選挙協力の関係があるからやむを得ず賛成した自民党議員も多い。執行部は修正なりの措置を考えるべきだ」と述べた。

 渡辺氏の離党についても塩崎恭久・元官房長官が「大変残念。国を思う志は同じだと思うので、引き続き友人として連携したい」と国会内で記者団に語るなど、今後も連携していくことを公言する向きもいる。

 こうした状況に対し、山崎拓・前副総裁は「渡辺氏は解散要求決議案に賛成した経緯もあり、離党受理は寛大な措置だ。悪(あ)しき前例にならなければいいが」と懸念を示した。

4762名無しさん:2009/01/14(水) 03:22:36
離党の波紋 渡辺元行改相、親子2代のDNA
2009.1.14 02:55
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/090114/tcg0901140256000-n1.htm

 昨年12月8日、東京都千代田区のホテルで開かれた渡辺喜美元行政改革相の政治資金パーティー。渡辺氏は終了後、系列県議らとお茶を飲みながら歓談し、「県議会とはデカップリングだな」と穏やかな表情でこう切り出した。

 この日、地元から集まったのは、栃木県議会最大会派「自民党議員会」所属の渡辺派県議で組織する「自民温知会」のメンバー9人。麻生政権に対する批判を強め離党をほのめかす渡辺氏に対し、会ではあくまで党内にとどまり行動するように求めた。しかし、連日メディアをにぎわしボルテージが上がる一方の渡辺氏が受け入れるはずもなかった。

 「デカップリング」とは経済界でよく使われる言葉で「切り離す」という意味だ。渡辺氏は、自身が離党しても系列県議には離党を強制しないことを暗に伝えたかったのだろう。パーティーの約2週間後、後援会関係者にも文書を送付していた。

 「政治生命を賭けて混迷する政治に一石を投じたい。『慎重に行動して』とはもうおっしゃらないでください。国を変える国民運動を起こしたい」

 この文書を見た関係者は「もう代議士の離党は避けられない」と肩を落とした。

 「私にそうさせているのは父のDNAかもしれない」。12日、大田原市で開かれた後援会会合で離党表明をした後、記者団に囲まれた渡辺氏はこうつぶやいた。美智雄氏の墓前に「『派閥の前に党があり、党の前に国民国家がある』との教えに沿った行動をします」と報告したという。

 美智雄氏が平成6年、細川護煕首相(当時)の後継をめぐり、新生党に誘われて離党を試み、断念したことが渡辺氏の念頭にあるとみられる。

 温知会所属県議の一人は「代議士は国を変えたいとの思いだろうが、党内にとどまり行動してほしかった。正直『困ったな』というのが本音だ」と苦しい胸の内を明かした。また別の県議も「もしオヤジ(美智雄氏)だったら、離党に踏み切ったかな」と切り出したものの、「行動を見守っていくしかない」と息子の渡辺氏への忠誠を口にした。

 「われわれや3区の首長や党員たちは、今後どこを向いて物事を発信すればいいのか。相当な混乱はあると覚悟している」(温知会所属県議)。親子2代の「DNA」がもたらした“反乱劇”の第一幕が切って落とされた。(伊沢利幸)

                  ◇

【用語解説】自民温知会

 故渡辺美智雄氏が、ことわざの「温故知新」から名付けた。自民党議員会(35人)のうち、栃木3区内の県議を中心に10人で組織される。メンバーの多くは自民党県連などの要職にあり、渡辺氏の後援会幹事長を務める阿久津県議は自民党議員会会長で党県連の副会長でもある。

4763とはずがたり:2009/01/14(水) 04:04:48
>>4761
いつでも戻ってこれるように除名にはしなかった(出来なかった)と云うことですね。麻生執行部は睨みを効かせられなくなってる訳ですがそれでも造反は最小限に抑えられた感じではありますが。
>山崎拓・前副総裁は「渡辺氏は解散要求決議案に賛成した経緯もあり、離党受理は寛大な措置だ。悪(あ)しき前例にならなければいいが」と懸念を示した。

4764名無しさん:2009/01/14(水) 04:54:34
【参考資料】

自民党の処分
 党則、党規約は、規律を乱す、党員たる品位を汚す、党議に背く行為について処分対象にすると規定。党紀委員会は「政治不信を招く政治的、道義的な責任がある」と認めれば、重い順に(1)除名(2)離党勧告(3)党員資格停止(4)選挙における非公認(5)国会および政府の役職の辞任勧告(6)党の役職停止(7)戒告(8)党則の順守勧告―の処分を行う。役職辞任勧告以下の比較的軽い処分については党紀委でなく幹事長権限でも行うことができる。

(2005年10月22日掲載)
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/3267/

4765名無しさん:2009/01/14(水) 05:50:26
【大気圏外】連立10年で腐敗・堕落した自公両党
田中良太2009/01/13
http://www.news.janjan.jp/column/0901/0901115159/1.php

4766名無しさん:2009/01/14(水) 12:18:44
内閣の一員 思わぬ造反 衆院採決松浪氏退席 「給付金から民意離れている」 自民幹部表情沈痛 うごめく予備軍
2009年01月14日 11:01
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20090114/20090114_0001.shtml

 思わぬ造反に動揺が走った。与党は13日、2008年度第2次補正予算案を衆院通過させたが、本会議で、離党した渡辺喜美元行革担当相に加え、自民党の松浪健太内閣府政務官も退席。締め付けに自信を見せていた党執行部は「1人も例外はないと思っていた。大変残念」(細田博之幹事長)とショックを隠せない。内閣支持率が2割を切る中、党内で予算成立後の政変をにおわす声もくすぶる。 

 「今から出ます」。2次補正の採決を控えた本会議場。松浪氏は突然、松本純官房副長官にこう告げ、野党議員と同様に議場を後にした。

 麻生太郎内閣の一員でもある政務官の造反劇。多くの議員が松浪氏の退席に気づかなかったほど、政府・与党にとって想定外の出来事だった。

 松浪氏は記者団に「定額給付金に民意がこれだけ離れている以上、政府の信頼回復には消費者意識を盛り上げるように予算を使うことが大事だ」と語り、定額給付金への不信が退席理由と強調。渡辺氏との同調や離党は否定したが、2次補正絡みの衆院再議決に関し再度の造反もにおわせた。

 背景に選挙区事情を指摘する声は多い。松浪氏の地元、大阪10区は社民党の辻元清美氏らとぶつかる。03年衆院選で落選したこともあり危機感は強い。同郷の若手は「大阪では(造反は)受ける。次の当選を優先したんだろう」と推測した。

 いずれにせよ政権の一角にほころびが生じたのは事実。松浪氏から政務官職の辞表を受理した河村建夫官房長官は「ざんきに堪えない。われわれの監督不行き届き」と沈痛な表情を浮かべた。

 火種は「給付金」だけではない。政府は国会提出を予定する09年度税制改正関連法案の付則に、消費税の増税方針を盛り込む意向だが、消費税増税に否定的な自民党の中川秀直元幹事長らは反発する構えを見せる。

 こうした「反麻生」の動きはまだ一部で、党内各派は現在、首相を支える姿勢を示すが、09年度予算成立後も支持率低迷が続けば政権の足元は揺らぎかねない。

 自民党内でささやかれる「麻生降ろし」のシナリオの1つが小泉チルドレン造反説だ。選挙区情勢調査で野党候補に水をあけられている若手に関し、自民党関係者は「イチかバチか、予算案に反対し“改革派”を旗印に戦おうとするかもしれない」と指摘。松浪氏造反もその一環とみる。

 福田康夫政権と同様、公明党が「降ろし」の引き金との見方もある。7月の任期満了に伴う東京都議選までに支持率が回復しなければ「麻生氏では都議選を戦えない、と公明党が揺さぶりをかける」という見立てだ。山崎派関係者は言う。「首相が辞めなくても都議選で負ければ責任を取ってもらう」。強気の勝負に出た首相の政権運営は、波乱の種を内包したままだ。
(東京報道部・川原田健雄、前田徹)

=2009/01/14付 西日本新聞朝刊=

4767名無しさん:2009/01/15(木) 06:54:35
決戦国会:松浪氏罷免 首相、造反封じ狙う 予算衆院再議決に備え

 定額給付金を盛り込んだ08年度第2次補正予算案などの衆院本会議採決を退席した松浪健太内閣府政務官に対し、麻生太郎首相は14日、提出されていた辞表を受け取らず、罷免した。予算関連法案の衆院再議決が濃厚となる中、厳格な処分で自民党内を引き締めるのが狙いだ。自民党も細田博之幹事長が14日、松浪氏の戒告処分を決め、早期の幕引きを図った。しかし、官邸のおひざ元である内閣府政務官の造反は、定額給付金を巡る政府・与党内の混乱をさらに印象づける失点となった。

 「極めて簡単。政府の一員だから、(政府方針が)決まった以上は従ってもらう。だから罷免だ」。麻生首相は14日、首相官邸で記者団に説明した。

 松浪氏の処分を巡っては、河村建夫官房長官が13日夜に松浪氏と首相官邸で会い、いったんは辞表を受理。そのうえで松浪氏が所属する伊吹派の前事務総長でもある河村氏は同日夜、細田氏に「政務官の辞表には『麻生政権に仇(あだ)するものではない』とあり、情状酌量してほしい」と電話で要請した。

 しかし14日、事態は一転した。首相が辞任を認めず、罷免にすることを決めたからだ。首相周辺は「こんなことを許したら、みんな好き勝手なことをし始める」と、厳しい姿勢で臨む必要があったことを強調する。

 一方、自民党が決めた戒告処分は8段階のうち厳重注意に次いで2番目に軽い処分。前例に従ったもので、松浪氏が13日中に政務官の辞表を提出した点なども考慮された。

 細田氏は14日、自民党本部で松浪氏と会談し、「予算案は政治家にとって非常に重いものだ。今後は十分自覚してほしい」と注意。松浪氏は2次補正の関連法案が衆院で再議決される際の対応について「党議に従っていきたい」と記者団に述べ、賛成する考えを示した。

 ただ党内には河村氏が穏便な処分を求めたことに対し「造反者を増長させるだけ」などと批判する声が出ている。処分を巡って、政府・自民党間でしこりを残す結果にもなった。【坂口裕彦、近藤大介】

毎日新聞 2009年1月15日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090115ddm005010068000c.html

4769名無しさん:2009/01/15(木) 08:51:23
自民党、消費税で紛糾、党内混乱
2009年01月15日 08:17更新

 政府は14日、自民党の政調全体会議に対して、11年度以降、段階的に消費税税率を1年ごとに1%引き上げ5年後には5%に引き上げる財政試算を前提とした「経済財政の中長期方針」の原案を提示したが、党内で批判が相次いだ。消費税増税反対派の急先鋒(せんぽう)である中川秀直元幹事長が「景気が上向いたところで増税するというが、それでは2番底、3番底に落ちる」と語り「増税で景気が落ち込まない、保証があるのか」と執行部に詰め寄った。会議は紛糾し反対一色となり了承は見送られた。

 次期衆院選で増税批判を浴びるのを嫌う自民党議員が反発する構図が鮮明となった。定額給付金問題と消費税問題が党内を分裂に招く火種となりそうだ。

 政府は麻生太郎首相の強い要望を踏まえ、3年後の消費税引き上げを21年度予算案の関連法案である税制改正法案の付則にも盛り込む方針だ。遅くとも、1月末までには閣議決定で決着を図るつもりだ。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090115/27027.html

4770名無しさん:2009/01/15(木) 09:09:47
消費税引き上げ 焦点に
[政治]
2009年01月15日 08:58 更新
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4169.html

 すったもんだの末に衆院を通過した定額給付金を含む2次補正予算案。論戦の場は参院に移ったが、与野党逆転の参院は「寝た」まま、空転が続く。衆院では2009年度予算の審議が始まるが、民主党は参院での麻生首相の施政方針演説をはじめ、財政演説、外交演説、経済演説の4演説全てを拒否する構え。衆院だけでの4演説は異例の事態となる。

 一方、自民党内では、消費税の引き上げ時期をめぐり、早くも異論が噴出しはじめた。11年度から消費税を引き上げることを、税制改正法案の付則に盛り込む方針の政府に対し、中川秀直元幹事長は「党内で(消費税引き上げを)議論したことがあったのか」と挑戦状をたたきつけた。同改正案は09年度予算案の関連法案として今国会で審議される。

 定額給付金以上に世論の反発が予想される消費税引き上げ時期の明記は、今年の総選挙だけでなく、来年の参院選にも影響を及ぼす。中川氏以外にも、反発を強める議員は少なくない。2次補正での造反は渡辺喜美氏と松浪健太氏の2人にとどまったが、消費税に関しては雲行きが違う。
定額給付金に反対すれば公明党からひんしゅくを買うが、消費税引き上げ反対なら大丈夫という現実もある。また、定額給付金は有権者の懐を潤す一面があるが、消費税引き上げは逆に財布の金を減らすということ。自分の財布には敏感な日本人だけに、定額給付金とは桁違いの反発が予想される。経済状況が好転する見込みもないまま、消費増税にこだわる麻生首相に共感する人は少ないだろう。確かに、目先の対策さえ満足に打ち出せず、支持率10%台の低空飛行を続ける政権に、消費税を云々する資格はないだろう。

 消費税引き上げ時期に関する与党内の造反は、数十人にのぼるとの見方も広がりつつある。与野党対決だけでなく、与党内の対立からも目が離せなくなった。

4771名無しさん:2009/01/15(木) 10:02:20
>党の処分は軽く、新たな造反を誘発する可能性が出てきた。


松浪議員処分「甘い」戒告、造反誘発懸念

 13日の衆院本会議で、定額給付金に反対して08年度第2次補正予算案などの採決を棄権した自民党の松浪健太衆院議員(37)に対する内閣と党の処分が14日、決まった。党の処分は軽く、新たな造反を誘発する可能性が出てきた。

 内閣政務官の辞表は、麻生太郎首相の意向で受理されず、罷免された。しかし、細田博之幹事長が伝えた党の処分は、8段階のうち下から2番目に軽い「戒告」。昨年末、民主党提出の法案に賛成した渡辺喜美氏(56=自民党離党)も同じ処分で、直後に開かれた全国幹事長・政調会長会議では「甘い」と批判された。

 2月下旬に採決予定の09年度予算案関連法案で、政府が11年度からの消費税率引き上げを付則に書き込もうとしていることに反発する勢力が、松浪氏に触発されたとの声も。消費税率アップへの反対は定額給付金より強く、参院幹部は「戒告は軽すぎる。除名でもいいくらい。造反予備軍に『処分は軽い』と足元を見られる」と懸念を示した。

 [2009年1月15日8時50分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090115-450219.html

4773名無しさん:2009/01/15(木) 15:16:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011400977

消費増税に高まる批判=付則明記、政局の焦点に−自民

 麻生太郎首相が掲げる3年後の消費税引き上げ方針に、自民党内の批判が高まってきた。政府は、2009年度予算案の関連法案である税制改正法案の付則に「11年度の消費増税」を明記する方針。しかし、反対の声は執行部の予想を超えて広がりを見せており、対応を誤れば政権基盤を揺るがす事態に発展しかねない状況だ。
 「今年の衆院選と来年の参院選は消費税選挙になってしまう。議員にとっては死活問題だ」。14日午前の党政調全体会議では、3年後の増税を前提とした政府の財政運営に関する「中長期方針と10年展望」に批判が噴出。発言を求めた約20人全員が増税方針の付則明記に反対し、中長期方針の了承も見送られた。
 反対派急先鋒(せんぽう)の中川秀直元幹事長はこの席で、「(3年後の消費増税は)党内で一度も議論されていない」と調整不足を厳しく糾弾。会議に出席した幹事長経験者の一人も「政局の焦点は消費税に移ってきたな」と意味ありげにつぶやいた。
 中堅・若手の間でも不満がくすぶる。塩崎恭久元官房長官らがつくる「速やかな政策実現を求める有志議員の会」は15日、増税反対の政策提言をまとめる予定だ。
 しかし、消費増税の明示を「責任与党の矜持(きょうじ)」とする首相は、民主党との違いをアピールするため次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に3年後の消費増税を盛り込みたい考え。細田博之幹事長と保利耕輔政調会長も14日午後、党本部で協議し、増税の根拠となる税財政抜本改革の「中期プログラム」が既に閣議決定されていることを踏まえ、付則明記の方針は変えないことを確認した。
 税制改正法案は今月下旬にも国会提出が予定され、15日からは党内手続きが始まる。執行部が強引に議論を進めれば、党内の反発がさらに高まるのは必至で、法案の採決で「大量の造反が出かねない」(閣僚経験者)。一方で「一度決めた政府の大方針を変えたら麻生政権は持たない」(政調幹部)という事情もあり、執行部は難しい判断を迫られている。(了)(2009/01/14-21:01)

4774とはずがたり:2009/01/15(木) 15:29:02
>>4772
鴻池さん,人妻と浮気っすか。羨ましいっすなぁ〜(;´Д`)
民主(労組系ではなく改革派系)ともパイプがあって,地元自民党県連と上手く云ってない鴻池だが。。

鴻池官房副長官に女性スキャンダル?民主が辞任要求へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090114-OYT1T01065.htm

 民主党の鳩山幹事長は14日の「次の内閣」の会合で、鴻池祥肇官房副長官をめぐるスキャンダルが明らかになったとして、辞任を求める考えを示した。

 15日発売の「週刊新潮」に、鴻池氏が議員宿舎で知人の既婚女性と過ごしたなどと報じる記事と写真が掲載されることを踏まえたものだ。

 記事は、鴻池氏が1月6日に女性と都内で食事した後、鴻池氏の宿舎に別々に入り、女性が翌日まで宿泊していたと指摘。女性は、宿舎のカードキーで出入りしていたといい、昨年12月にも複数回、宿泊していたとも報じた。

 鳩山氏は、「大きなスキャンダルが発生して、多分、このままではいられない。今のうちに早くお辞めになった方がいい」と述べた。今後、国会などで追及する構えだ。これに対し、鴻池氏は14日、国会内で記者団に対し、週刊誌報道が自らの進退問題に発展する可能性について「それはないでしょう」と述べた。

 麻生首相は14日夕、首相官邸で記者団に「詳しく知らない。ただ、議員宿舎に人が入ることは何らおかしいわけではないと思っている」と述べた。
(2009年1月15日03時09分 読売新聞)

4775とはずがたり:2009/01/15(木) 15:31:28
>>4773
ばらまき定額給付は良くて真剣に日本の財政を考えた上での消費税増税はあかんとはどんだけ無責任政党やねん。
自民党の厨堅・バカ手どもはダメだね( ゜д゜)、 Peッ

4776名無しさん:2009/01/15(木) 17:24:29

麻生vs増税反対派、バトル激化…大量造反の可能性も
ZAKZAK 2009/01/15
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011537_all.html

4777名無しさん:2009/01/15(木) 19:02:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011500823

自民各派、「11年度」付則明記に賛否=消費増税、首相は「考え曲げない」

 2011年度からの消費税引き上げを09年度税制改正関連法案の付則に明記する政府方針をめぐり、15日の自民党各派の総会などで賛否両論が相次いだ。麻生太郎首相は同日、麻生派の中馬弘毅党行政改革推進本部長に「考えは曲げない」と各派への説得を指示。中馬氏は各派領袖を訪ね、付則明記に理解を求めたが、今後、消費増税の反対派をどこまで抑えられるかは不透明だ。
 町村派では、付則明記に反発する中川秀直元幹事長が「この経済状況で(消費増税が)適切か、しっかり議論したい」と強調。記者団には「麻生太郎首相に国民のための英断を期待したい」と、付則明記を撤回するよう求めた。また、谷川秀善参院議員も「選挙にマイナス」と同調した。
 これに対し、町村信孝前官房長官は「(いったん決めた方針を)変えるとまた『ぶれた』と言われる政治的なマイナスも考えてほしい」と中川氏らをけん制した。
 津島派会長の津島雄二党税制調査会長は「(税財政改革の)中期プログラムには、いつから(消費増税)とは明言していない。税制は国民が決めることだ」と付則明記に慎重姿勢を示した。
 一方、高村派会長の高村正彦前外相は「消費税隠しをすれば、消費にいい影響を与えるというのは国民をなめた考え方だ」と明記反対派を批判。伊吹派会長の伊吹文明前財務相は「首相が揺るがずに言っているから、支持している」と述べた。 (了)(2009/01/15-18:46)

4778名無しさん:2009/01/15(木) 19:57:25
官房長官、鴻池氏を厳重注意 問題ないと首相、辞任否定

 河村建夫官房長官は15日、週刊誌に女性問題を報道された鴻池祥肇官房副長官から首相官邸で事情を聴き「政府の中枢にある人が誤解されるのは不適切だ」と厳重注意した。一方、麻生太郎首相は同日夜、記者団に「議員宿舎に第三者が入るのは制度上問題ない。(交際は)個人の話なので関知するところではない」と強調した。

 鴻池氏は15日夜、記者団に「(報道された女性と)男女の関係はない」と釈明。宿舎の鍵を女性に常時貸与していたとの報道を否定した上で「辞任は考えていない」と述べた。

 野党各党は「コメントの必要はない」(民主党の輿石東参院議員会長)「コメントを控える」(共産党の志位和夫委員長)と静観する構えだ。

 首相は「その人に対して情報が(漏れた)という話もない」と述べ、鴻池氏が職務上知り得る情報を女性に伝えた事実はないと強調。河村氏は、鴻池氏が「女性は何回か宿舎を訪れたが不倫交際というのは事実に反する。家族同士の付き合いだ」と反論したと述べた。

 一方、民主党の菅直人代表代行は「事実関係が分からない」と言及を避けた。社民党の重野安正幹事長は「あってはならないこと。(責任問題は)自身で判断することだ」と指摘。自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相は「おやじ(故渡辺美智雄元副総理)も宿舎にずっと住んでいたが、そんなことは一度もなかった。論外だ」と切り捨てた。

2009/01/15 19:39 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011501000773.html

4779名無しさん:2009/01/15(木) 20:40:02
民主・菅氏「消費税で与党混乱」 自民の造反期待
2009年1月15日20時9分
http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY200901150252.html

 民主党の菅直人代表代行は15日の記者会見で、税制改正関連法案付則に消費増税を明記するという麻生政権の方針について「関連法案を審議・採決するときにどうなっていくのか、注目していきたい」と述べ、自民党内の造反に期待感を示した。菅氏は「与党内は混乱している。税金の無駄遣い改革をやらないで増税だけを先に予定することがおかしいという点で共通する部分もある」として、明記反対派と民主党の主張が重なるとの認識も示した。

 共産党の志位委員長も同日の会見で「総選挙前に増税のレールを敷くことは、民主主義を覆すやり方で認められない」と指摘。定額給付金については「筋の通らない給付は私は拒否する」と語った。

4780名無しさん:2009/01/15(木) 21:24:03
消費税増税:「反麻生」再び勢い 先送り論が噴出

 11年度からの消費税増税を巡り、自民党の中川秀直元幹事長ら政権と距離を置くグループが再び勢いを増している。麻生太郎首相は09年度税制改正関連法案の付則に増税方針を明記する方針だが、15日本格化した自民党内の協議は先送り論が噴出し紛糾。内閣支持率の低迷で首相の求心力が低下するなか、消費税問題を舞台にした「反麻生」の流れが強まっている。

 「税財政改革の道筋を示す中期プログラムを、税制改正法案の付則に盛り込むことは閣議決定している。協力をお願いしたい」

 麻生派の中馬弘毅座長は15日昼、各派閥事務所を駆け足で回り、増税方針明記への理解を求めた。各派総会が予定される木曜日を迎え、首相は中馬氏に対し各派回りを指示。中馬氏に「『(増税方針明記の)考えは決して曲げない』と伝えてくれ」と伝言した。

 しかし、景気後退もあり、自民党内の増税先送り論は勢いを強めている。15日の財務金融合同部会や政調全体会議では「行革をやらずに増税するのは、国民の理解が得られない」(塩崎恭久元官房長官)、「国民も党も私も許さない」(田村耕太郎参院議員)などの意見が続き、結論を週明けに持ち越した。

 自民党の園田博之政調会長代理は政調全体会議で「財源論があいまいな民主党をやっつけようと首相は言っている」と述べ、首相の真意を代弁した。「責任政党」をアピールするはずの増税方針を修正すれば、政権の迷走ぶりが再び露呈しかねない。中期プログラムを巡る昨年末の与党内調整が難航した経緯もあり、自民党幹部は「付則に書かなかったら、内閣が吹っ飛ぶ」と言い切った。

 政権批判を強める中川氏は15日、「首相には国民のための英断を期待したい」と述べ、増税方針の撤回を求めた。反対派には税制改正法案の衆院採決時、造反を示唆する声もくすぶる。公明党幹部は「政策というより政局。何かいうと巻き込まれるので静観する」と語った。【三沢耕平、近藤大介】

毎日新聞 2009年1月15日 21時13分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090116k0000m010112000c.html

4781名無しさん:2009/01/15(木) 22:20:34
伊吹元幹事長「私は自民支持率は落とさなかった」
2009年1月15日22時13分

 「私が幹事長をやっていた時は、福田さんの支持率は落ちても、自民党の支持率は落とさなかった。これだけは私の責任と思っていた。ところが今は自民党の支持率が(民主党に)逆転されている」

 自民党の伊吹文明元幹事長が15日の派閥総会で、細田博之幹事長に嫌みをまぶして苦言を呈した。

 伊吹氏は衆院採決で造反した自派の松浪健太氏を「僕の隣の選挙区だからよく分かる。一生懸命選挙活動している」と褒め、党の支持率低下に言及。「松浪先生の心情をくんであげていただきたい。当選1、2回の先生の心は落ち着かないんですよ」とかばった。さらに定額給付金の受け取りについて「閣僚の意見がバラバラなのは困ったことだね。これで支持率を落とし、若い先生を苦しめ、いろいろな行動に走らせている」と、閣僚にも批判の矛先を向けた。

 自派から河村官房長官、中川財務相、中曽根外相を閣内に送り込む伊吹氏。もたつく指導者たちの対応を見かね、「伊吹節」を抑えられなかったようだ。(餌取稔也)

http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY200901150278.html

4783千葉9区:2009/01/15(木) 23:40:48
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090114-OYT8T00929.htm
首相補佐官「地方重視」アピールするも…
「不十分」注文続々医師充実や格差解消求める
 政府関係者と自治体関係者らが対話する政府主催の「地方の元気回復対話交流会」初会合が14日、甲府市内で開かれた。出席した山口俊一首相補佐官(地方再生担当)は「麻生内閣の一番の柱は地方政策だ」と述べ、地方重視の姿勢をアピールした。だが、県内市町村長や業界関係者からは、「自治体の財政は依然として厳しい」「受注が激減しており、中小企業のつなぎ資金がもっと必要だ」など、政府への厳しい意見が相次いだ。

 交流会では、県市長会長の横内公明韮崎市長が「政府の地方交付税の増額方針はありがたいが、依然として財政事情が厳しい」などと指摘した。

 山口氏は「麻生首相は、三位一体改革で削減された地方交付税など約5兆円分を、なんとか地方に返したいと思っている」と語り、小泉改革路線からの転換を進める考えを強調した。

 出席者からは、〈1〉医師不足対策のさらなる充実〈2〉森林育成のため、国として森林環境税の創設〈3〉都道府県間の財政力格差の解消や過疎地帯策――などを求める声が相次いだ。山口氏は「麻生内閣の一員として、皆さんの意見を反映したような地域活性化策を進めたい」と述べた。

 一方、最後にあいさつした横内知事は「政府の2008年度第2次補正予算案や新年度当初予算案は、過去の予算で最も地方重視の内容ではないか」と、内閣の姿勢を評価した。

 政府は、交流会を全国8か所で開催する予定だ。県内の有効求人倍率(昨年11月)が0・70倍と関東で最下位クラスだったことから、最初の開催地に選ばれた。

(2009年1月15日 読売新聞)

4784名無しさん:2009/01/16(金) 00:17:46
財政審「給付金再考を」 西室会長 異例の意見表明
2009年1月16日 00:05

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日の会合で、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれている定額給付金を撤回し、約2兆円の使途を再考すべきだとする見解で一致した。西室泰三会長が会合後の記者会見で明らかにした。政府の審議会が事実上の予算案撤回を求める異例の事態で、参院での審議に影響を与えそうだ。

 会合では西室会長の続投を委員の互選で決めた後、補正予算案などについて討議した。西室会長によると、定額給付金について、委員から「ほとんど(景気対策の)効果はない」「与野党で使途をあらためて議論すべきだ」などと、批判的な意見が相次いだという。

 西室会長は会見で「大部分の委員の意見は、使途を考え直してもらいたいということ」と説明。2兆円の財源が、本来は国債償還に充てる「埋蔵金」のため「(使わずに)国債償還の財源に戻してもいい」などの意見も出たという。

 さらに、野党が2次補正予算案から定額給付金を切り離すことを求めていることを受け「予算審議が空転し、経済対策の実施が遅れると影響が大きい。しっかりした議論を与野党でもう一度やっていただくことが必要ではないか」と述べた。

 財政審は学識経験者らが財政運営のあり方について提言する組織で、既に政府内で決定した施策の再考を求めるのは極めて異例。

 補正予算案は衆院を通過したが、野党側はあくまでも定額給付金の撤回を求める姿勢を崩していないだけに、防戦が続く麻生太郎政権には痛手となりそうだ。

■定額給付金

 世界的な金融危機などを受け、政府が10月末に発表した追加経済対策の一つ。制度の詳細を検討している総務省の「定額給付金実施本部」は11月に自治体向けの説明会を開き、基本的に所得制限を設けないなど制度の概要を示した。2008年度の第2次補正予算案に盛り込まれたが、「選挙目当てのばらまきだ」との批判もある。

=2009/01/16付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/71249

4785名無しさん:2009/01/16(金) 00:22:26
余録:筋の通らない金?

 300文で買った仏像を磨いていると、台座の下の紙が破れて中から現れたのが50両だ。落語「井戸の茶碗(ちゃわん)」である。「仏像は買ったが金は違う」と50両を元の持ち主の貧乏浪人に返そうとするが、こちらも「一度売った以上、自分のものでない」と拒む▲落語には「お前のだ、受け取れ」という金を「筋の通らない金は受け取れない」と突き返す騒ぎがよくある。拾った金をめぐっての大岡裁き「三方一両損」、強情張り同士の間で大金が宙に浮く「意地比べ」を思い浮かべる方もおいでだろう▲「井戸の茶碗」ではいったんは大家の仲介で50両を分け合う。だがただでは金をもらえないと浪人が渡した汚い茶碗がその後300両の名品と分かり、また騒ぎに……。最後までさもしい振る舞いなど一つも出てこないさわやかな人情話だ▲さて昨今目を引くのは報道各社の世論調査で定額給付金を支持しない層が6割から8割近くもいたことだ。誤解ないようにいえば、何も「受け取らない」というのではない。だがその金が雇用対策や社会保障に使われるならば、給付金など要らないという人々がそれだけいるのだ▲「矜持(きょうじ)」などと口にしないが、たとえ貧しくとも金より心意気という落語を愛してきた日本の庶民だ。職を失った人の嘆きを聞き、景気の急落を目の当たりにすれば、より有効で将来の希望につながる金の使い方はないかと思って当然だ▲給付目的もいつしか生活支援から景気対策に変わり、富裕層の受け取りを「さもしい」と断じた首相発言も一転撤回された。どうにも「筋の通らない金」になった2兆円だが、この際その使途を含め一から筋を入れ直せないか。

毎日新聞 2009年1月15日 0時04分
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20090115k0000m070146000c.html

4786名無しさん:2009/01/16(金) 00:25:42
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4164.html
給付金 「愚策だが貰う」の国民性
[政治]
2009年01月14日 16:02 更新

 定額給付金を含む2008年度第2次補正予算案が13日、衆院を通過した。各種の世論調査では定額給付金に対する評価は低い。調査によっては80%前後の人たちが支持しないという結果が出ている。
 しかし、筆者の周囲を含めて、「支給されたら貰う」という人たちばかりである。「定額給付金は愚策だ」と口では言うが、くれるというものは貰っておくのだという。さもしいと言われようが政策に反対であろうが、現金は欲しい、それが本音である。給付金についての本音の部分と政策評価はまったく別の話らしい。

 高額所得者が貰うか貰わないかについては、まさに麻生首相の言う「矜持」の問題。貰うけど、ついでにその何倍も使えばいいだろうとの意見もある。「うちはもらわない」と断言する人もいる。問題は高額所得者という自覚のない大多数の国民だ。
 「政策としては愚策だけれど、支給されれば貰う」こうした大多数の姿勢が、実は自民・公明の拠り所となっている。「支給されて、現金を手にすれば『ああ、良かった』となるのが人情。内閣支持率も多少は上がる」ある自民党関係者の、これも本音。定額給付金はダメだと騒いでいるが、支給が始まれば、何事もなかったかのように「何に使おうか」となるのが日本人なんだという。批判はするが、行動がともなわないということだろう。

 確かに、定額給付金に反対という人たちが、そろって支給を辞退するという結果だったら、麻生首相も考え直したのかもしれない。もっとも、首相本人が貰うのか貰わないのかはっきり言わないところにも、ことをややこしくした原因がある。
 参議院での審議を通じて、麻生首相自身、給付金を貰うのかどうかはっきりと明言するべきである。

4787名無しさん:2009/01/16(金) 00:30:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011600010

消費増税時期、再検討を=自民有志

 自民党の塩崎恭久元官房長官らが中心の「速やかな政策実現を求める有志議員の会」は15日夜、都内で会合を開き、2011年度からの消費税引き上げ方針の見直しと、新たな雇用創出に向けた来年度予算での10兆円規模の予算枠設定を求める提言をまとめた。近く党執行部に提出する。 
 政府は、09年度税制改正法案の付則に11年度からの消費増税を明記する方針。これに対し塩崎氏は、記者団に「経済状況を考えれば生活を守って(から増税の)話は出てくる。今、引き上げ時期を明記することはあり得ない」と語った。
 提言はこのほか、(1)国会議員定数の約4割削減(2)民主党の優れた政策の採用(3)次期衆院選のマニフェスト(政権公約)の早期作成−などを盛り込んだ。(了)
(2009/01/16-00:20)

4788名無しさん:2009/01/16(金) 00:35:49
民主議員は定額給付金受け取らず記事を印刷する

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は14日、名古屋市で開かれた党県連パーティーであいさつし、定額給付金を盛り込んだ2008年度第2次補正予算案などが成立した場合について「(一般国民は)もらって有効にお使いになって結構だが、現職議員は反対している以上、簡単にもらえるものではない」と述べ、民主党の国会議員は受け取りを辞退すると表明した。

 同時に「天下の愚策であり、切り離しを求めたが、麻生内閣は聞く耳を持たなかった。協力しないなら、内閣を力ずくで打倒するしかない」と述べ、あくまで給付金に反対し、麻生政権打倒を目指す姿勢を強調した。(共同)

 [2009年1月14日19時50分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090114-450129.html

4789とはずがたり:2009/01/16(金) 00:50:40
>>4786
愚策だが貰うし貰うけどこんな下らん方法にしか使い道を見つけられなかった自公に鉄槌を下すのが正しい国民だろーと思うんですけど・・
貰う理由は下らん使い方しかできない政府に預けるのはバカバカしいからで感謝なんかしないのでは。
まぁああ良かったと成ったところで解散しようとしてるんでしょうけど,少しは支持率上がるんでしょうかねぇ。。。アホな公明支持層ぐらいなものでは?

4790名無しさん:2009/01/16(金) 01:17:31
柴山衆院議員:渡辺元行革担当相の離党を批判

自民党の柴山昌彦衆院議員は15日夜、BS11デジタルの報道番組「インサイドアウト」に出演し、渡辺喜美元行革担当相の離党について「はっきり言って残念。党を離れて理念や思いが実現の方向に向かうのか」と批判した。柴山氏自身も麻生太郎首相と距離を置いているが、「まずは党の刷新や改革に全精力を傾けたい」と述べ、当面の離党を否定した。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090116k0000m010159000c.html

4791名無しさん:2009/01/16(金) 01:20:34
>>4789
記事を読んだ人たちが、ますます「反自公」に、という意図で貼ったんですw すみませんでしたm(_ _)m

4792とはずがたり:2009/01/16(金) 01:23:18
>>4791
いえいえ4789氏にではなく記者にいったんで,気にしないでくださいねー。

4793名無しさん:2009/01/16(金) 01:31:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011600015

給付金撤回へ攻勢強める=野党

 民主党国対幹部は15日夜、財政制度等審議会が2008年度第2次補正予算案に盛り込まれている定額給付金の再考を求めたことについて「財政審の対応は極めて常識的だ。すんなりと(2次補正を)採決するわけにいかなくなる」と述べ、給付金撤回に向け参院予算委員会で政府・与党に対する攻勢を強めていく考えを強調した。 
 共産党の穀田恵二国対委員長も「経済財政政策を審議する機関でさえ反対せざるを得ないのは、愚策であることの証明だ」と指摘した。(了)
(2009/01/16-00:29)

4794千葉9区:2009/01/16(金) 07:05:02
>>4786
酷い記事ですね。どこの記事かと思えばデータマックスか...

4795名無しさん:2009/01/16(金) 20:28:34
”12000円”は誰を救う?不思議だらけの定額給付金。
2009年1月16日 15:30
定額給付金を盛り込んだ平成20年度2次補正予算案が、14日衆院で可決された。「バラマキ」非難や本当に経済効果があるのか?と疑問視される定額給付金だが、不鮮明な部分が多い。定額給付金は一体何のために支給されるのか、改めて検証してみよう。

定額給付金は定額減税だった。それがなぜ、給付という形になったのかは、税金を払っていない低所得者にも恩恵を受けれるように、との配慮らしい。支給制にすれば年収や納税額に関係なく定額で減税することになるわけであり、低所得者や納税未納者にとっては減税効果は大きい。
そして、減税方法から、支給制になったもう一つの理由は所得税と住民税の減税時期が異なるため。と言うものが挙げられる。
この定額給付金の目的は、メディアで言われているように、「市場の活性化」「景気対策」そして、「生活支援」。
定額給付金の正式名称は「生活支援定額給付金」。以上のことから、景気対策と生活支援が目的とわかるが、お金は天下の回りもの。と言われるように、消費しなければ効果は出ないと思うし、大企業が資金圧縮しているぐらいのご時世に、消費よりも貯蓄にまわす国民の方が多いと思われる。

また、生活に困る低所得者なら、国民保険料の支払いや、住民税等の支払いにまわす人もいるだろう。これでは、支給されたお金を国に還すわけだから、市場が活性するとは思えない。支給される金額も一人12000円と中途半端。さらに、派遣切りにより、住むところが無くなった人、ホームレスの人等にこの金は、支給されないのだ。支給される方法が今のところ、現住所に知らせが届くことになっているため、住む場所を失った人々には、支給されないことになる。

定額給付金の規模は2兆円と言われている。莫大な借金を抱えている日本のどこにそんな金があるのか疑問におもうが、財源は数兆円規模に及ぶ特別会計の積立金、余剰金を使う方法や道路特定の一般財源化、税金の無駄をゼロにすることで捻出する方法が取られるらしい。そもそも、特別会計は本来なら国債を減らすために使われるのであって、そこから捻出するのであれば、赤字国債を発行しているのと変わりないように思う。支給時期は年度末を目標に「努力する」という姿勢。
一体与党はこの定額給付金で何がしたいのか?これが一番不鮮明だ。

(編集部:吉岡 輪)

http://japan.techinsight.jp/2009/01/teigakukyuufukin-0901151050.html

4796名無しさん:2009/01/16(金) 20:41:46
[2009.01.09] 定額給付金は公明党の選挙対策費だ! _ Blog(ブログ) _ [公式] 天木直人のブログ
http://www.amakiblog.com/archives/2009/01/09/#001323

定額給付金は公明党の選挙対策費だ!

  これは私の言葉ではない。国会審議の中で民主党菅直人議員が発した言葉だ。民主党は本気で公明党と対決する腹を決めたようだ。

  多くのまともな国民なら、いま目の前で繰り広げられている定額給付金に関する与野党の国会討論を、苦々しく思って眺めているに違いない。こんな事を連日真っ先に報道するメディアは何をやっているんだ、と思っているに違いない。

  定額給付金などという話が国会討論の最大の問題であるというのはどう考えても馬鹿げている。もっと重要な論点は外交、内政に山積しているはずだ。

  ここまで定額給付金問題が大騒ぎになっているのは、麻生首相の支持率を下げて解散・総選挙に追い込みたい野党と、何があっても解散しないぞという開き直り麻生首相の、生き残りをかけた利権争いに過ぎない。国民そっちのけだ。

 たしかに麻生首相はダメだ。迷走しっぱなしだ。しかし定額給付金そのものが悪いのではない。金額が少ない。支給が遅い。支給方法がいつまでたっても決まらない。なによりも趣旨が一貫しない。それが悪いのだ。

 景気浮揚策なのか、貧困救済なのか。貧困救済ならば、橋下大阪府知事が言っているように、いっそのこと低所得者に的を絞ったらどうか。しかもけちな事を言わずに一人百万円ずつ配るぐらいの政策を打ち出さないと効果はない。それが政治だ。

 と、まあ、脱線してしまったが、このブログで読者に伝えたかったのはそんな事ではない。なぜ公明党がこれほどまでに定額給付金にこだわるのか、という事である。

 昨日(8日)の予算委員会の質疑を報じる1月9日の朝日新聞に、こんなくだりがあった。

 菅直人氏 (定額給付金は)公明党の選挙対策費だ。
 麻生首相 公明党に対し、無礼な話。私はまったく見解が違う。

  国民の中にはもちろん創価学会信者が多数いる。その国民に定額給付されたお金の一部は創価学会に上納される。それが今度の総選挙で公明党の選挙資金に使われる。

  真偽の程は知らないが政治通の間では皆が口にしていることだ。

  しかし不思議な事にこの事をメディアが報じる事はない。一つのタブーの如くだ。

  それをいきなり国会の場で民主党の代表代行が口にしたのだ。この国会答弁を聞いた国民の何人が果たしてその意味を理解しただろう。

  やはり定額給付金問題は政局がらみの話だ。国民にとってはいい加減にしてくれという事だ。

4797名無しさん:2009/01/16(金) 21:50:49
政府Vs自民、あつれき再燃=「渡り容認」政令めぐり

 国家公務員OBが天下りを繰り返す「渡り」を容認する政令をめぐり、政府と自民党のあつれきが16日、再び表面化した。党行政改革推進本部の公務員制度改革委員会(石原伸晃委員長)が同日、政令の見直しを政府に要求することを決めたためだ。党側には「『官僚寄り』と見られれば、次期衆院選を戦えない」との危機感があり、渡り全廃に指導力を発揮しない麻生太郎首相へのいら立ちを募らせている。
 「天下りあっせんはおかしい。法律を逸脱する越権行為だ」。同委員会メンバーの塩崎恭久元官房長官はこの日の会合終了後、記者団にこう語り、政府の姿勢を厳しく批判した。
 政府は昨年12月、改正国家公務員法で定められた渡りあっせん全面禁止までの経過措置として、「必要不可欠と認められる場合」には行えるとする「職員の退職管理に関する政令」を閣議決定した。
 天下りあっせん自体の廃止を求める民主党は、この政令を「抜け穴」と見て政府を追及。渡りの全面禁止は、自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相も首相に決断を迫った経緯がある。自民党行革本部の中馬弘毅本部長や石原氏らは15日の幹部会で、「政令を放置すれば、民主党の攻勢を受けて大変なことになる」との認識で一致。政府に見直しを求める方針を決めていた。
 しかし、首相は9日の衆院予算委員会で「国際機関での勤務経験が豊富、外国当局との交渉に十分な知識、経験を有する者などの場合は認められる」と例外規定の必要性にわざわざ言及。河村建夫官房長官は16日の記者会見で、「(例外規定が必要だとの)方針に変化はない」と明言した。
 首相官邸サイドとすれば、いったん閣議決定した政令を撤回すれば、首相の責任問題に発展しかねないとの判断がある。ただ、こうした姿勢が「官僚内閣制」(渡辺氏)との批判を招いていることは否めず、自民党側は「官邸は官僚にだまされている」と不信感をあらわにする。首相は定額給付金や消費増税問題に続き、さらなる火種を抱え込んだ形だ。(了)(2009/01/16-19:36)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011600934

4798名無しさん:2009/01/16(金) 22:46:14
自民行革本部:「渡り容認」に批判続出
毎日新聞 2009年1月16日 21時16分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090117k0000m010097000c.html

 国家公務員OBが省庁のあっせんで天下りを繰り返す「渡り」を、首相の承認で可能とした政令に対し、与野党から「改正すべきだ」との批判が強まっている。自民党の行政改革推進本部(本部長・中馬弘毅元行革担当相)は16日、政令を「容認できない」との方針をまとめた。野党も「政令は官僚寄り」として19日からの参院予算委員会で追及する方針で、政府は厳しい対応を迫られそうだ。【塙和也】

 16日の自民党行革推進本部では、石原伸晃幹事長代理が「議員立法をする覚悟でも対処すべきだ」と、政令の改正を主張。塩崎恭久元官房長官も「大事なのは国民がどう見るかだ。政治的に判断すべきだ」と同調した。同本部は今後、政令の改正要求も視野に、渡り問題を協議する方針だ。

 渡りを巡っては、07年成立の改正国家公務員法が「官民人材交流センター」に公務員の再就職業務を一元化させ、11年までに渡りのあっせんも全面禁止することを定めていた。しかし昨年12月に閣議決定された政令が、3年間の移行期間は「必要不可欠な場合」に限り、渡りのあっせんを可能としたため、議論を呼んだ。

 政令で渡りを可能としたのは、定年前の早期退職が慣行となっている官僚にとって、渡りを認めなければ再就職先に空きが生じず、ポスト確保が困難になるとの事情があるためだ。本来は「再就職等監視委員会」が渡りの是非を判断することになっているが、委員会人事が野党4党の反対で否決され、政府は昨年12月、首相が承認を代行することにした。

 政府の姿勢に変化は見られない。河村建夫官房長官は16日の記者会見で「党の行革本部のご意見はご意見として承りたい」と述べるにとどめ、「首相から見直しの指示はない」と政令改正に消極的な姿勢。麻生太郎首相も9日の衆院予算委で「国際機関での勤務経験が極めて豊富などの場合はありうる」と答え、例外的に渡りを容認するケースがあることを認めている。

 民主党は19日からの参院予算委で天下り問題の集中審議を求めており、渡り容認を厳しく批判してきた渡辺喜美元行革担当相の参考人招致も視野に追及する構えだ。政府の対応次第では、与野党から批判が強まり、麻生政権にさらにダメージを与える可能性もある。

4799名無しさん:2009/01/17(土) 03:40:49
消費税:自民、妥協を模索 茂木氏が付則独自案

 09年度税制改正関連法案の付則に消費税問題をどう書き込むかを巡り、自民党内で妥協を模索する動きが出てきた。先に閣議決定した税財政改革の「中期プログラム」にこだわる麻生太郎首相と、増税方針の撤回を求める中川秀直元幹事長らの対立が深刻化すれば、法案自体の成立が危うくなるためだ。

 首相と距離を置く茂木敏充前行革担当相は15日、紛糾した政調全体会議の後、町村信孝前官房長官らにひそかに付則の独自案を示した。「消費税を含む税制抜本改革を11年度より実施できるよう、必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」という中期プログラムの核心部分を、「10年代半ばまでに消費税を含む税制抜本改革を行うことができるよう、11年度までに準備のための必要な法制上の措置を講じる」と修正する内容だった。ただ茂木案では首相が後退した印象が強くなるため、さらに党内で検討することになった。付則に消費税増税を明記する政府方針に対しては、16日の党総務会でも慎重論が相次いだ。

 一方、与謝野馨経済財政担当相と園田博之政調会長代理は16日、中期プログラムの趣旨を付則で修正しない方針を確認。消費税問題で与謝野氏に近い首相が、党の修正案を受け入れるかは不透明だ。党内では「首相が突っ張るのはいいが、部会は通らない」と懸念する声も出ている。【三沢耕平、山田夢留】

毎日新聞 2009年1月17日 2時30分

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090117k0000m010153000c.html

>首相と距離を置く茂木敏充前行革担当相

栃木3区の渡辺喜美(現在無所属)といい、同じ栃木の5区の茂木敏充(離党の可能性はさすがになし)といい、栃木で選挙区が鉄板の代議士が麻生太朗から距離を置いているのが興味深い。

4800名無しさん:2009/01/18(日) 02:10:26

消費増税 自民税調会長も首相方針に反対明言
2009年1月17日23時58分
 自民党の津島雄二税調会長は17日、麻生首相が税制改正関連法案の付則に11年度からの消費増税の明記を指示したことについて「(与党の)税制改正大綱では時期は明示していない。付則でも明示する必要はない」と語った。党税調の責任者が首相の方針に反対する姿勢を鮮明にした形で、週明けからの党内論議に影響を与えそうだ。青森市内の会合での発言。

http://www.asahi.com/politics/update/0117/TKY200901170219.html

首相批判に「愛党精神ない」…自民の都道府県連幹事長が気炎

 自民党各都道府県連の幹事長は17日、都内のホテルに集まり、麻生首相に批判的な一部国会議員について、「理解に苦しむし、目に余る。愛党精神のかけらもみられない国会議員に、党本部が処分を含めて対応することを強く要望する」との決議を採択した。

 下川俊樹・和歌山県連幹事長が同日の全国幹事長会議で決議文を紹介し、一致結束して首相を支える必要性を説いた。
 細田幹事長は「目立ちたい者も多少見られる。きっちり締めるし、地元でも締め上げてほしい」と応じた。

(2009年1月17日22時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090117-OYT1T00768.htm

4801名無しさん:2009/01/18(日) 07:47:21
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009011802000106.html

【今日の読み物(スコープなど)】
スコープ 自民内輪もめ 地方カンカン 『選挙戦えぬ』首相にも矛先
2009年1月18日 紙面から

 自民党が十七日に開いた全国幹事長会議では、麻生首相や、定額給付金などをめぐる党内の足並みの乱れに、注文が続出。十八日に開く党大会を前に、衆院選に対する都道府県連の強い危機感が執行部にぶつけられた。 (金杉貴雄)

 「議論が足りずに政策に厚みがない」「(次の衆院選は)大変厳しい選挙だ。党の方で雑音が多い」

 執行部報告に続く質疑は、逆風が強まる党に対する地方都道府県連からの厳しい意見で一色になった。

 全国幹事長連絡協議会は十八日の党大会に合わせて、党の団結を求める決議を採択する予定。この日の会合で説明された決議案では、最近の中堅・若手議員らの動きを念頭に「一部国会議員の総裁批判の言動、行動は理解に苦しむ。一致結束して麻生総裁を支えていかなければいけない」と、結束の乱れに強い懸念が示された。

 地方の不満は、首相を批判する動きだけではなく、定額給付金をめぐる発言のブレなどで、批判を招くきっかけをつくっている首相自身にも向けられた。

 会合では首相を直接批判する声はさほどなかったものの、会合後、記者団に対し「首相は立場を考え、発言を慎重にお願いしたい」(長野県連)「一貫性が問われる。発言に細心の注意をもってほしい」(沖縄県連)と首相をいさめる声は多かった。

 地方の不満は、首相の支持率ばかりでなく自民党の支持率が低下し、民主党に逆転された中、次の衆院選で本当に勝てるのかという強い不安に起因する。

 ある県連幹部は「挙党態勢が壊れていくことで、(選挙で)厳しい現実がさらに拡大していく」と指摘。

 首相に対する批判的な言動は、党のイメージを悪くし、選挙でマイナスになるだけというのが地方のおおかたの見方で、執行部に対し、造反などには厳しく対応してほしいとの思いがある。

 加えて、「若手・中堅議員は選挙の取り組みが十分ではない」(京都府連)など、選挙対策の遅れを気にする声も。「内輪もめ」はやめて、選挙対策に必死に取り組めというのが、地方の強い願いのようだ。

4802名無しさん:2009/01/18(日) 09:57:10
2009年01月18日(日)
消費税上げ明記に賛否 県関係の自民衆院議員
民主は反対 「選挙で不利」懸念も

 消費税率の2011年度引き上げを税制改正関連法案の付則に明記する麻生太郎首相の方針をめぐり、自民党の山梨県関係衆院議員の意見が割れている。将来の社会保障費増加を見据え、増税の必要性には理解を示す声がある一方で、「景気回復が求められる時に消費を冷え込ませる」と反対の声も。9月までには次期衆院選が行われるだけに、民主党が消費税上げに反対する中、「選挙で不利になる」との懸念も強い。
 自民党の赤池誠章衆院議員(比例南関東)は「将来的な医療、福祉関連の財源として、多くの国会議員が消費税増税の必要性を認めている」と付則に引き上げ時期を明記することには賛成の立場。ただ、増税時期については「その時の景気動向や国民理解が得られているかを踏まえて判断すべき」と述べるにとどめている。
 長崎幸太郎衆院議員(比例南関東)も「社会保障を充実していく中で財源を調達しなければならないが、行政改革でひねり出せる額ではない」と増税の必要性は認める。一方で、税率を引き上げる場合は福祉目的税化するとともに、生活必需品は税率を下げる必要があると主張。引き上げ時期の明記には「年内には衆院選がある。悩ましい」と漏らす。
 「今は国民に『何が何でも11年度に引き上げる』ような印象を与えてしまっている。付則にどのような表現で盛り込むかは、党内議論が必要だ」と慎重姿勢を示すのは堀内光雄衆院議員(山梨2区)。増税は必要との立場だが、「景気回復と歳出の無駄を省くことが大前提」と付け加える。
 これに対し、反対姿勢を示しているのが小野次郎衆院議員(比例南関東)。「北風の中でじっと耐えている人に、我慢した先に氷の部屋が待っていると言っているようなものだ」との例え話を出し、「国民の財布のひもはますます固くなる。タイミングとして適切ではない」と指摘。「財政再建は必要だが、官僚の無駄遣いにメスを入れるべき。向かうべき方向が間違っている」と主張するものの、税制改正関連法案の採決で反対に回ることは否定的だ。
 一方、一時は消費税の年金目的税化を掲げ増税に踏み込んだものの、小沢一郎代表就任後は引き上げ論議を「封印」した民主党。県関係国会議員の四氏はいずれも消費税引き上げには反対だ。
 小沢鋭仁衆院議員(山梨1区)は「抜本的な行政改革後の引き上げでなければ、無駄遣いの構造を温存するだけ」と強調。後藤斎衆院議員(比例南関東)も「いずれは引き上げが必要になると思うが、無駄遣いを排除するのが大前提」と同様の意見だ。
 輿石東参院議員会長(山梨選挙区)は引き上げ時期の明記をめぐり、自民党内から異論が噴出していることを挙げ、「党内ですら意見がまとまらない現状を見て、国民が納得できるはずがない」と皮肉る。米長晴信参院議員(同)は「低所得者に配慮し、食料品への課税を見直すなど、消費税の在り方についても議論をしていくべきだ」と話している。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/18/8.html

4803千葉9区:2009/01/18(日) 15:30:00
http://www.asahi.com/politics/update/0117/TKY200901160347.html
離島振興や関税軽減措置 自民、つなぎ法案提出へ調整
2009年1月17日9時14分

 自民党は、3月末で期限が切れる離島振興や関税の軽減措置を延長する「つなぎ法案」を月内に国会に提出する方向で調整に入った。民主党が参院での法案採決に応じず、失効して国民生活に影響が及ぶのを避けるため。国会運営の主導権を奪われないようにする狙いもある。

 検討しているのは、奄美群島と小笠原諸島の振興開発特別措置法のほか、成田空港周辺整備のための財政上の特別措置法(成田財特法)、関税定率法、租税特別措置法などを一定期間延長する法案。いずれも3月31日に失効する。民主党が参院で抵抗した場合に「60日ルール」で衆院再可決することを見込み、1月下旬に提出して月末までの衆院通過を目指す。ただ、民主党が審議に協力すれば、提出を見送る可能性もある。

 昨年の通常国会で、与党は1月にガソリン税などの暫定税率の期限を延長する「つなぎ法案」を提出したが、衆参両院議長のあっせんで撤回。3月末にガソリン税など対立する税を除いて2カ月延長する「つなぎ法案」を与野党合意で成立させた。ガソリン税の暫定税率は4月の税制改正関連法成立で10年間維持され、今年は目立った対立点はないが、総選挙を控え与野党の対立激化は避けられず、「つなぎ法案」を再び用意することにした。

4804名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:28
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011800236

「天命」語らず「景気」強調=募る首相への不満−自民

 麻生太郎首相は18日の自民党大会で、経済危機克服への強い決意を表明したものの、政権の座を懸けた次期衆院選への言及はごくわずかだった。衆院選勝利を「天命」と位置付ける首相だが、党内では「麻生首相で民主党に勝てるのか」との不安と焦りが確実に広がっている。
 「おれたちが最初にこの不況から脱出するんだと示さねばならん。そういった決意と覚悟が日本に求められている」。首相は約20分間の演説の大半を、就任以来立て続けに打ち出した景気対策など不況克服への対応に費やした。
 昨年9月の総裁就任あいさつで首相は「選挙に勝って初めて天命を果たしたことになる」と宣言した。しかし、この日の演説で肝心の衆院解散・総選挙に触れたのは「今年は選挙の年になる」「選挙に向けて全力を挙げる」の2カ所だけ。出席者からは「絶対に勝利するという決意がほしかった」(ベテラン)との不満が漏れた。
 首相が選挙への具体的な言及を避けた背景には、衆院解散を先送りしたことへの負い目と、内閣支持率急落で「選挙の顔」としての期待を集められなくなったという事情がある。一方、党内では、首相の下では選挙は戦えないとの危機感が募る半面、「来年度予算が上がるまでは文句を言ってはいけない」(3役経験者)と自制の空気も漂う。
 ただ、予算成立のめどが立てば、ため込んだ不満が一気に噴出しないとも限らない。党大会に出席したある地方党員は記者団の質問に答え「総裁選でムードを盛り上げて解散するしかない」と総裁選前倒しを公然と口にした。しかし選挙を経ずに4人目の首相を担ぐことへの抵抗は強く、危機打開の道筋はまだ見えない。あるベテラン党職員は「与党として最後の大会になるかも」としんみり語った。(了)
(2009/01/18-20:57)

4805名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:02
麻生首相、消費税増税明記に党大会で改めて意欲
2009.1.18 23:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090118/plc0901182316006-n1.htm

 18日に開かれた自民党大会で、麻生太郎首相は「持続可能な社会保障制度に給付に見合った負担が必要だ。経済状況を好転させた後、消費税を含む税制抜本改革を2011(平成23)年度より実施できるよう必要な法制上の措置をあらかじめ講じると閣議決定している」と演説した。平成21年度税制改正関連法案の付則への消費税増税の明記は譲れないとの考えを示したものだ。そのうえで首相は「行政改革で行政をスリム化するのが(消費税増税の)大前提だ」と語った。

 消費税をめぐってぶれない姿勢を示した首相だが、付則への明記には中川秀直元幹事長をはじめ反発する声も少なくない。税制改正法案は21年度予算案の関連法案として1月下旬に国会へ提出される見通しだが、付則をめぐる党内調整がうまくいかなければ、法案採決時に大量の造反者が出て政権運営に赤信号がともる可能性もある。

 党大会後、首相の消費税発言に対して「曖昧(あいまい)にせずに(消費税を)社会保障財源に回すという方が信頼される」(今村雅弘衆院議員)、「選挙に不利だからと反対する人も多いが、正面から考えた方がプラスだ」(丸山和也参院議員)と評価する声が上がった。

 その一方で、中川氏は「国民の声に謙虚に耳を研ぎ澄ますべきだ。自民党税調、与党税調でも23年度からの(消費税増税)実施を決めたわけではない」と反論した。閣僚経験者の一人も「こうした姿勢が反対勢力を勢いづかせないか心配だ」と語った。

 また、首相は演説で政治改革の必要性について触れた。衆参両院のねじれ現象で政治の意思決定が遅れているとして「国会の制度、運営のあり方を見直さなければならないのではないか。衆参両院で似通った選挙制度の見直しも必要だ」と述べ、党内で議論を進める考えを示した。(佐々木美恵)

4806名無しさん:2009/01/19(月) 01:43:05
小沢代表「国民」連呼 自民党は「元気出すしか」 (2/2ページ)
2009.1.19 01:16
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090119/stt0901190118000-n2.htm

 一方、自民党は東京・高輪のグランドプリンスホテル新高輪で、3400人が参加して華やかに党大会を開いた。だが、来年の党大会も与党として臨めるのか−という危機感を誰もが持つ中での開催だった。

 「選挙について(来賓の)公明党や日本経団連の会長から励ましてもらったが、励まされるようじゃあダメ。おれたちが励ます立場にならねばならん」

 麻生首相は演説でこう語り、会場から「そうだッ」とのかけ声が飛んだが、「立党以来最大の危機」(運動方針)を現す一幕だった。

 首相は演説で明治維新や第二次大戦の敗戦などを乗り越えた日本の体験に再三言及し、「危機に直面したときに常に新しい道が開かれる。それが日本の歴史だ」と語った。内閣支持率が急落し衆院選の劣勢が伝えられる中で、自民党が背水の陣から反転攻勢することを願う言葉に響いた。

 首相の景気対策と「消費税増税」へは評価の声がある一方、「予算や経済対策は『通常兵器』だ。もっと国民のハートをわしづかみする議論はないのか。消費税が争点になると選挙は大変だ」(翁長政俊沖縄県連幹事長)との指摘もある。

 党大会では都道府県連の青年局代表全員に壇上で決意表明をさせた。

 「もうここまでくると、民主党批判よりも、元気を出すことなんだよねえ」

 党大会を終え、首相側近の1人はポツリと語った。自民党は危機感を強めているが、この日は「カラ元気」で、党勢拡大に向けたムードを盛り上げるしかなかったようだ。(高木桂一、榊原智)

4807名無しさん:2009/01/19(月) 06:41:05
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/19/5.html

2009年01月19日(月)
県関係国会議員の給付金受領 自民内で対応割れる
民主は拒否する意向

 第2次補正予算案の衆院通過で定額給付金支給の可能性が高まる中、山梨日日新聞が県関係国会議員8氏に受領の意思を確認したところ、民主党側が基本的に受け取らない意向なのに対し、自民党側は受領と辞退で対応が割れた。定額給付金をめぐっては、麻生太郎首相は当初、高額所得者の辞退を促す考えを表明。目安として「所得1800万円」を示した。国会議員の給与所得は1900万円を超えるため、全員が対象になるとみられていたが、麻生首相は今月に入り、高額所得者にも受け取るよう方針転換した。
 給付金を受け取り、消費すると明言したのは自民党の堀内光雄衆院議員(山梨2区)と赤池誠章衆院議員(比例南関東)。県関係で2007年所得トップの堀内氏は「給付金は景気対策として配られるもの。県内で消費したい」と強調。赤池氏も「景気対策として地元で使わせてもらう」と話した。
 一方で、同党の長崎幸太郎衆院議員(比例南関東)は「生活支援が目的であり、公職に就く立場としては受け取れない」と辞退する方針。その上で、国に返納される辞退分の給付金について「市町村の裁量で使えるようにするべきだ」と提案する。
 定額給付金に否定的な立場の小野次郎衆院議員(比例南関東)は引き続き、第2次補正予算案から定額給付金の切り離しを訴える考え。「今後、給付金を分離した野党案を政府与党がのむ可能性もある。現時点で対応は考えていない」と話す。
 定額給付金に反対してきた民主党の4氏は基本的には受け取らない方針。ただ、小沢鋭仁衆院議員(山梨1区)、後藤斎衆院議員(比例南関東)は受領した上で、雇用対策の基金に寄付することなどを検討。輿石東参院議員会長(山梨選挙区)は「受け取らない選択肢もあるし、受け取った上で、集約して使うことも考えられる。党として足並みをそろえたい」、米長晴信参院議員(同)は「党が受け取らないことを決めた場合は方針に従う」としている。

4808名無しさん:2009/01/19(月) 10:03:36
「採決の瞬間判断」…消費増税「造反」に含み、自民・中川元幹事長
2009.1.19 09:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090119/stt0901190948003-n1.htm

 自民党の中川秀直元幹事長は19日朝のTBS系番組で、平成21年度予算案に関連する税制改正関連法案の付則に23年度からの消費税率引き上げが盛り込まれた場合の対応について「あくまでも(付則の修正に)努力していく。今のままではいけないと思っているが、その瞬間で判断する」と語り、法案採決時の造反に含みを残した。

 麻生太郎首相は付則に明記する考えだが、衆院選への影響を懸念する中堅・若手議員の間に根強い反発があることから、自民党は今週、党内での論議を活発化させる。

 番組で中川氏は「不況のどん底で消費税率を上げたら2番底、3番底になる」と述べ、重ねて23年度からの消費増税に反対する考えを示した。そのうえで「17年の衆院選で任期中に消費税を上げると公約していない。2年後に誰が首相かは分からないが、(増税は)選挙で国民が決めることであり、選挙前に法律で縛るのは民主主義のルールに反する」と語り、首相の姿勢を批判した。

4809名無しさん:2009/01/19(月) 10:19:21
中川秀氏、造反に含み 「その瞬間で判断する」 '09/1/19

 自民党の中川秀直元幹事長は十九日のTBS番組で、二〇一一年度からの消費税率引き上げが税制改正法案の付則に明記された場合の対応について「その瞬間で判断する」と述べ、法案採決での造反に含みを持たせた。

 明記に反対する理由として「自民党は〇五年の衆院選で消費税を上げるとは公約していない。(増税の是非は)国民が選挙で決めることで、次期衆院選の前に法律に書いてしまうのは民主主義のルールに反する。乱暴だ」と指摘した。

 消費税率引き上げの明記にこだわる麻生太郎首相の姿勢に対しては「総裁選のときは『消費税は景気を冷やす』と言っていたのに、今はこうなっている」と発言の「ぶれ」を批判。「採決のときにみんな一致していかなければならないので、修正してもらわないといけない」と強調し、明記を見送るようけん制した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200901190205.html

4810とはずがたり:2009/01/19(月) 12:27:48
>>4808-4809
中川に造反なんて出来るかなーw

4811名無しさん:2009/01/20(火) 03:19:46
速報(のつもり)


大前衆院議員、兵庫の国有地売却で不透明な取引

 自民党兵庫県連副会長で元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(66)(兵庫7区)が理事長を務める学校法人「大前学園」が、同県西宮市内の建物付き国有地売却の入札で、2億2600万円で落札しながら、「入札額が高すぎた」と契約を辞退したうえ、再入札で大前議員が知人の不動産会社経営者に依頼して落札させ、約1億5500万円で転売を受けていたことがわかった。

 知人の会社を「ダミー」にして、当初の落札額より約7000万円安く国有財産を取得した格好で、大前議員は「どうしても買いたい物件だった。不透明な取引と批判されても仕方がない」と話している。

 同学園が取得したのは、西宮市津門大箇(つとおおご)町にある旧西宮社会保険事務所の土地(約730平方メートル)と建物(鉄筋3階建て)。厚生労働省が事務所移転に伴って売却した。現在は建物は改修され、同学園が運営する専修学校の別館として使われている。

 入札を実施した兵庫社会保険事務局や大前議員の説明によると、最初の入札は2007年12月21日で、3社が参加。同学園が落札し、その場で入札保証金1130万円を支払ったが、次点の入札額が約1億円低い約1億2400万円だったことを知り、「応札額が高額すぎた。理事会に説明がつかない」と購入見送りを決めたという。

 会計法などの規定で再入札に同学園関係者は参加できないため、大前議員は20年来の知人が経営する同県伊丹市の不動産会社に参加を依頼。08年2月の再入札には同社など2社が応募したが、最低売却価格に届かず、再々入札で同社が1億4500万円で落札した。

 土地、建物は08年3月、同社所有となり、大前議員は落札額に約1000万円を上乗せして購入した。

 入札に転売禁止の規定はなく、知人への依頼や買い戻しも違法ではないが、本来、国有財産をできるだけ高く売却する入札で、保証金を含めても国庫収入は約7000万円低くなった。大前議員は「安く買えたので、うまい取引ができたと思った。当時は問題とは思わなかったが、今となっては批判されても仕方ないと思う」と話している。

 一方、国有地などの売り払いの入札では、財務省通達で応札額を明らかにしないことになっているが、大前議員側は「開札の際、入札会場で社会保険事務局の担当者から教えられた」としており、同事務局も「担当者は『(入札額を)言った気がする』と話している」と説明している。

 大前議員は、建設会社員を経て、兵庫県議を6期務め、03年に社民党名誉党首の土井たか子氏(80)らを破り、初当選した。現在当選2回。

(2009年1月20日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090120-OYT1T00015.htm

4812名無しさん:2009/01/20(火) 03:31:06
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090120-OYO1T00146.htm?from=top

大前議員、国有地入札で不透明取引
知人に再落札依頼、7000万円安く購入

 自民党兵庫県連副会長で元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(66)(兵庫7区)が理事長を務める学校法人「大前学園」が、同県西宮市内の建物付き国有地売却の入札で、2億2600万円で落札しながら、「入札額が高すぎた」と契約を辞退したうえ、再入札で大前議員が知人の不動産会社経営者に依頼して落札させ、約1億5500万円で転売を受けていたことがわかった。知人の会社を“ダミー”にして、当初の落札額より約7000万円安く国有財産を取得した格好で、大前議員は「どうしても買いたい物件だった。不透明な取引と批判されても仕方がない」と話している。

 西宮市津門大箇(つとおおご)町にある旧西宮社会保険事務所の土地(約730平方メートル)と建物(鉄筋3階建て)。厚生労働省が事務所移転に伴って売却した。現在は建物は改修され、同学園が運営する専修学校の別館として使われている。

 入札を実施した兵庫社会保険事務局や大前議員の説明によると、最初の入札は2007年12月21日で、3社が参加。同学園が落札し、その場で入札保証金1130万円を支払ったが、次点の入札額が約1億円低い約1億2400万円だったことを知り、「応札額が高額すぎた。理事会に説明がつかない」と購入見送りを決めたという。

 会計法などの規定で再入札に同学園関係者は参加できないため、大前議員は20年来の知人が経営する同県伊丹市の不動産会社に参加を依頼。08年2月の再入札には同社など2社が応募したが、最低売却価格に届かず、再々入札で同社が1億4500万円で落札した。

 土地、建物は08年3月、同社所有となり、大前議員は落札額に約1000万円を上乗せして購入した。

 入札に転売禁止の規定はなく、知人への依頼や買い戻しも違法ではないが、本来、国有財産をできるだけ高く売却する入札で、保証金を含めても国庫収入は約7000万円低くなった。大前議員は「安く買えたので、うまい取引ができたと思った。当時は問題とは思わなかったが、今となっては批判されても仕方ないと思う」と話している。

 一方、国有地などの売り払いの入札では、財務省通達で応札額を明らかにしないことになっているが、大前議員側は「開札の際、入札会場で社会保険事務局の担当者から教えられた」としており、同事務局も「担当者は『(入札額を)言った気がする』と話している」と説明している。

 大前議員は京大法学部卒。建設会社員を経て、兵庫県議を6期務めた。03年に社民党名誉党首の土井たか子氏(80)らを破り、初当選。現在当選2回。


 入札額、電話でやりとり…一問一答


 大前議員が読売新聞の取材に応じた主なやり取りは次の通り。

 ――どうして落札しながら、辞退したか。

 「あまりにも次点と価格差が大きく、悩んだ。理事会で承認してもらえないし、金融機関からの融資も受けられないと思った」

 ――再入札への参加を知人に頼んだか。

 「再入札になることを知り、どうしても買いたかったので、20年来の知人に頼んだ。1度辞退すると、参加できないと説明を受けたが、知人はダメとは言われてない。入札会場から、携帯電話に連絡をもらい、入札額も相談した」

 ――国会議員が関与し、“ダミー会社”を使って国有財産を安く買う取引は不適切では。

 「当時はただ、学校法人のためと思ってしたことだった。違法ではないはずだが、疑念を持たれるならしょうがない」

(2009年1月20日 読売新聞)

4813名無しさん:2009/01/20(火) 06:16:10
>>4808-4809 関連

消費税:増税、自民が22日に原案提示 中川秀氏、造反に含み

 自民党は19日、消費税率の引き上げ時期が焦点になっている09年度税制改正関連法案の付則について、原案を22日の党財務金融部会などの合同会議で示す方針を決めた。麻生太郎首相が消費税を含む税制抜本改革の「11年度からの実施」にこだわっていることに対し、党内で反発が出ていることから、政務調査会と税調を中心に妥協点を探り、週内の決着を目指す。

 これに関連し、消費税増税に慎重な中川秀直元幹事長は19日、「(結論次第では)その瞬間に判断する」と述べ、法案への造反を示唆して党執行部をけん制した。

 自民党の山本一太参院議員ら「国民視点の政策を実現する会」は19日夜、東京都内で会合を開き、付則に11年度からの消費税増税を盛り込むことへの反対を確認した。山本氏は記者団に「いかなる理屈をつけても、『11年度』が入れば負の効果を与える」と批判した。

 政府は当面、付則の文言を党側に委ねている。しかし、党の原案が中期プログラムから後退すれば与謝野馨経済財政担当相が反発するのは必至で、案文調整は難航しそうだ。【近藤大介】

毎日新聞 2009年1月20日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090120ddm005010118000c.html

4814名無しさん:2009/01/20(火) 06:32:35
法案採決時…中川元幹事長“瞬間的造反決断”も

 自民党の中川秀直元幹事長は19日のTBS番組で、2011年度からの消費税率引き上げが税制改正法案の付則に明記された場合の対応について「その瞬間で判断する」と述べ、法案採決での造反に含みを持たせた。

 明記に反対する理由として「自民党は05年の衆院選で消費税を上げるとは公約していない。(増税の是非は)国民が選挙で決めることで、次期衆院選の前に法律に書いてしまうのは民主主義のルールに反する。乱暴だ」と指摘した。

 消費税率引き上げの明記にこだわる麻生太郎首相の姿勢に対しては「総裁選のときは“消費税は景気を冷やす”と言っていたのに、今はこうなっている」と発言の「ぶれ」を批判。

[ 2009年01月20日 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/01/20/10.html

4815名無しさん:2009/01/20(火) 07:09:01
長勢・萩山氏は受領明言 定額給付金で県在住国会議員、野党は辞退
2009年01月17日 09:21

 高額所得者の受け取りをめぐり論議を呼んでいる定額給付金の受領について、北日本新聞社が十六日、県在住国会議員八人に聞き取りした結果、「受け取る」は二人、「受け取らない」が三人、残る三人は審議前、修正要求していることなどを理由に明言せず、対応が分かれた。自民党側では受領と明言を避けた議員がそれぞれ二人ずつとなったが、消費刺激と生活支援の観点から全員が給付金の必要性を強調。野党側は定額給付金そのものに反対であり、明言しなかった議員も含め最終的には辞退する意向で、総額二兆円の財源は雇用対策や社会保障に充てるべきであるとの考え方を示した。

 自民党の長勢甚遠元法相は「制度の趣旨にのっとって受け取る。地元で使いたい。消費の刺激になるように国民には有効に使ってもらいたい」とし、萩山教厳衆院議員は「政権政党として受け取ることが当然だ」とした上で「氷見の商店街などで使い、消費拡大に貢献したい」と述べた。

 宮腰光寛衆院議員は「当初、国会議員は辞退すべきと考えたが、消費喚起のためには(受領は)必要とも思う」とした上で「議員の受領ルールを決めるべきではないか」との考えを示した。河合常則参院議員は成立すれば「地域経済活性化のため、地元・城端の商店街で使う」としたものの、審議入りしていないため「現段階では受け取る、受け取らないと答えられない」と明言を避けた。

 野党側は給付金の財源を介護、環境分野などの雇用創出、公共事業などに回すべきと主張。民主党は鳩山由紀夫幹事長が所属議員の受け取り辞退の認識を示しており、村井宗明衆院議員も「受け取らない。貯蓄に回れば経済効果はマイナスになる」とした。社民党の又市征治副党首は雇用対策を期待する世論に応えなければならないとし、「修正を求めている段階。受け取る、受け取らないの以前の話」と明言しなかった。

 国民新党の二人は「受け取らない」と明言。綿貫民輔代表は内閣の一時的な人気取りであるとし「国民が大反対している。二兆円で雇用を生み出す対策を考えられる」、森田高参院議員も「学校・病院の耐震化工事などに活用すれば地域経済活性化につながる」などの案を示した。

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090117/18683.html

4816名無しさん:2009/01/20(火) 07:16:08
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012000005

消費増税明記で一致=森、伊吹氏−山本氏らは反対確認

 自民党の森喜朗元首相と伊吹文明前財務相は19日夜、都内の料理店で会談し、党内に異論が出ている2009年度税制改正法案の付則に「11年度からの消費増税」を明記する政府方針について、早期に意見集約を目指す考えで一致した。
 会談では、党税制調査会顧問の伊吹氏がこれまでの議論の経緯を説明し、「麻生太郎首相は(昨年12月にまとめた)与党税制改正大綱に逸脱したことはしない」と強調。これに対し、森氏は「党内を落ち着かせないといけない」と応じた。会談には、新党大地の鈴木宗男代表も同席した。
 一方、山本一太参院議員、柴山昌彦衆院議員ら同党中堅・若手グループ「国民視点の政策を実現する会」のうち6人が同日夜、都内のホテルで会合を開催。付則明記について「現在の経済状況では景気にマイナスのアナウンス効果を与えるため、断固反対する」ことを確認した。(了)
(2009/01/20-00:29)

4817名無しさん:2009/01/20(火) 07:52:20
【今日の読み物(スコープなど)】
スコープ  麻生首相 VS 中川秀氏  消費増税対立激化
2009年1月20日 紙面から

 自民党内で19日、消費税率引き上げ時期を2009年度税制改正法案の付則にどう書き込むかをめぐる調整が本格化した。「中期プログラム」通りに11年度の引き上げを明記して「責任政党」を示したい麻生太郎首相と、明記反対派の中川秀直元幹事長らの対立構図。党執行部は妥協案の取りまとめに頭を悩ませており、政府が目指す23日の同改正案の閣議決定がずれ込む可能性も出てきた。(篠ケ瀬祐司)

 「一一年度までに景気をきちんと立て直し、財政の無駄(の排除)や行政改革を実行した上で『中福祉・中負担』にする。しゃにむに消費税だけ上げるというのではない」

 首相は十九日の参院予算委員会でこう答弁した。

 首相が税率引き上げの前提条件として、これまで以上に行政改革を強調したのは、行革徹底を求める中川氏らを強く意識しているとみて間違いない。

 首相にとって税率引き上げ時期を付則に書き込めなければ、「ぶれた」との批判を招きかねず、中川氏らから明記への理解をぜひとも得たいとの思惑が透けて見える。

 ただ、中川氏は十九日の民放番組で、付則に消費税率引き上げ時期が明記された場合の賛否について「その瞬間で判断する」と、造反の可能性に言及。

 同日夜には小泉純一郎元首相、武部勤元幹事長と会談し、付則に時期を明記する政府方針には反対の立場で一致した。

 山本一太参院議員ら中堅・若手議員六人も同日夜の会合で、付則への時期明記が「経済に負のアナウンス効果を与える」として反対することを確認するなど、明記反対論が広がりをみせている。

 もし衆院で十六人が造反すれば同改正案は再可決できない。

 党執行部の一人は「税制改正法案で造反が出て、再可決できなかったら麻生内閣は終わり。内閣支持率が20%を切っており、消費税で反麻生のマグマが一気に爆発することはある」と指摘する。

 このため党内では、双方の激突を避けるため、接点を探る動きも出てきた。

 保利耕輔政調会長、柳沢伯夫税調小委員長、中期プログラムを取りまとめた与党プロジェクトチーム座長の額賀福志郎元財務相らは十九日、付則の表現をめぐり、当面は意見聴取に努めることを決めた。

 党内には「付則の書き方を変えなければ、税制改正法案を成立させられないかもしれない」(閣僚経験者)との見方もある。

 「議論の結果、多少の語句の修正があれば公明党側と話し合うことになる」。党幹部の一人は、一一年度引き上げの可能性が残れば、中期プログラム通りの表現にはこだわらない姿勢を示した。

◆中期プログラムの消費税関連部分(要旨)
 消費税を含む税制抜本改革を2011年度より実施できるよう、必要な法制上の措置をあらかじめ講じ、10年代半ばまでに段階的に持続可能な財政構造を確立する。

 税制抜本改革は今年度を含む3年以内の景気回復に向けた集中的な取り組みにより経済状況を好転させることが前提。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009012002000115.html

4818とはずがたり:2009/01/20(火) 09:32:38
>>4811-4812
これはあくどいっすねぇ。
北朝鮮がらみで国士気取りの大前だが私益ばかり考えて日本国家の国益を全く考えてないただのカネに汚い男であることが明らかになりましたな( ゜д゜)、 Peッ

4819名無しさん:2009/01/20(火) 10:24:25
大前議員、土地売買で不透明取引 「辞職」発言すぐ撤回

 兵庫県西宮市内の国有地売却をめぐり、元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(66)=自民、兵庫7区=が理事長を務める学校法人「大前学園」が、一度落札しながら「高すぎた」として契約を辞退、大前議員が知人に再入札させ、当初の落札額より約7000万円安く手に入れていたことが20日分かった。

 大前議員は西宮市役所で記者会見し「いったん応札してから契約を辞退したのは道義的に問題があったかもしれない。議員辞職や出馬辞退を考える」としたが、その直後に「議員辞職は考えていない」と述べ、発言を撤回した。

 大前議員などによると、旧西宮社会保険事務所の約730平方メートル。最初の入札は2007年12月で、大前学園が2億2600万円で落札した。ところが、次点の入札額と約1億円離れていたことを知り、「額が高すぎて理事会に説明ができない」と契約を辞退した。

 大前学園は再入札に参加できないため、大前議員は知人が経営する兵庫県伊丹市の不動産会社に入札参加を依頼。最終的にこの会社が1億4400万円で落札し、1100万円上乗せした1億5500万円で大前議員と同学園に転売したという。

 大前議員は兵庫県議を経て03年に初当選し、現在2期目。大前学園は西宮市内で3年制の高等専修学校「甲英学院」などを運営している。

2009/01/20 10:07 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012001000125.html

4820とはずがたり:2009/01/20(火) 10:32:19
>>4819
自民党としては出馬辞退させて落下傘(近畿比例単独候補?)持ってくるのが良いのかも知れませんな。
国というより西宮市に大損害を与えたのか。
次点者の情報を漏らした市役所の職員も懲戒免職ものではないでしょうかね。

4821名無しさん:2009/01/20(火) 10:48:12
>派閥の会長や党と相談して出処進退を考えたい。辞職は一切は考えていない

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012000215

大前議員、不明朗取引=知人介在させ国有地取得−再落札依頼、7000万円安く

 元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(66)=自民、兵庫7区=が理事長を務める学校法人「大前学園」が、国有地売却入札で落札後、契約を辞退し、大前議員の依頼で改めて落札した知人が経営する不動産会社から買い取っていたことが20日、分かった。大前議員側は当初の落札額より約7000万円安い価格で取得していた。
 大前議員は同日、兵庫県西宮市役所で記者会見し、おおむね事実を認めた上で、「違法ではないが、国会議員が国有財産が取得するのは道義的に責任がある。最初の金額で買っておくべきだったという思いはある」と述べた。
 また、出馬予定の次期衆院選について「報道がなされたことで迷惑を掛ける。派閥の会長や党と相談して出処進退を考えたい。辞職は一切は考えていない」とした。
 大前議員は兵庫県議出身で、2003年11月の衆院選で初当選し、現在2期目。(2009/01/20-10:32)

4822名無しさん:2009/01/20(火) 11:22:47
次期衆院選への出馬断念も、大前繁雄議員が不透明な土地取引 兵庫
2009.1.20 11:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901201108004-n1.htm

 兵庫県西宮市の国有地売却をめぐり、大前繁雄衆院議員(66)=自民、兵庫7区=が理事長を務める学校法人「大前学園」が1度落札しながら契約辞退し、再入札で知人に落札させ、約7000万円安く手に入れていたことが分かった。大前議員は20日朝、同市役所で会見し、「違法行為はないが、国会議員として軽率。進退については今後党や会派と相談する」とした上で、次期衆院選への出馬を断念する可能性を示唆した。

 大前議員によると、この国有地は同市津門大箇町の旧西宮社会保険事務所の土地約730平方メートルと建物。

 大前学園は平成19年12月の入札で2億2600万円で落札したが、購入を辞退。再入札には会計法などで参加できないため、知人が経営する伊丹市内の不動産会社に依頼し、最終的に1億4500万円で落札させた上、約1100万円を上乗せし、買い取った。

 大前議員は「最初の入札では次点と1億円の開きがあり、理事会に説明できなかった」と説明。「国有地への応札、知人からの転売について、もっと慎重になるべきだった」と話した。

 大前議員は建設会社社員、県議6期を経て平成15年の衆院選で初当選。現在2期目。

4823名無しさん:2009/01/20(火) 11:26:52
大前衆院議員、国有地を知人に買わせた後に安価で取得(1/2ページ)
2009年1月20日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901200022.html
大前衆院議員、国有地を知人に買わせた後に安価で取得(2/2ページ)
2009年1月20日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901200022_01.html

 元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(自民、兵庫7区)が理事長を務める同県西宮市の学校法人「大前学園」が、同市内の国有地と建物を計約2億2600万円で落札しながら「落札額が高過ぎた」として契約を辞退した後、再入札で知人に落札させ、この知人から約1億5500万円で取得していたことが分かった。当初の落札額より約7千万円安く取得していた。

 20日に同市内で記者会見した大前議員はこうした経緯を認めた上で、「違法ではないが、国会議員が国有財産に応札すること自体が問題だったかもしれない」と述べた。同議員は自民党公認で次期衆院選へ立候補する予定だったが「出馬断念を含めて出処進退を考えたい」と話した。

 大前議員によると、同学園が取得した物件は西宮市津門大箇(つとおおご)町旧西宮社会保険事務所の土地(約730平方メートル)と建物(鉄筋3階建て)。最初の入札は07年12月21日にあり、同学園が落札。しかし次点の入札額が約1億200万円安かったことを知り、「理事会から理解を得られず、銀行からも融資を得られないかもしれない」などとして契約を辞退した。

 再入札は08年2月にあった。会計法などの規定で再入札には同学園は参加できないため、大前議員は知人である同県伊丹市の不動産会社の経営者に入札への参加を依頼。同社を含めて2社が参加し、最終的には同社が約1億4400万円で取得した。大前議員側は翌月、同社に手数料など約100万円を支払い、土地、建物を同社から1億5500万円で取得した。

 大前学園は西宮市内で高等専修学校を運営。今回取得した不動産は現在、同学園の校舎として使われている。

 入札を実施した兵庫社会保険事務局の担当者は「知人に応札してもらうことや転売してもらうことには違法性はない」と説明している。

 大前議員は「学園が手狭になったのでなんとか手に入れたかった。法的にはまったく問題はないと考えるが、国会議員が国有財産に応札することに道義的責任を感じるので、出処進退を関係者に相談したい」と話している。

 大前議員は京都大法学部卒。兵庫県議を6期務めた後、03年に土井たか子氏を破って衆議院議員に初当選した。現在2期目で、自民党兵庫県連副会長。

4824とはずがたり:2009/01/20(火) 14:00:00
>>4774>>4778
既に消されてるみたいで読めませんけど。。
まぁ不倫ぐらい良いじゃないかとは思いますけどねー。

W不倫疑惑・鴻池、交際女性は元キャリア官僚だった!
男女関係、会見で否定
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011603_all.html

 鴻池祥肇官房副長官(68)のW不倫疑惑で、議員宿舎の自室に宿泊させたと報じられた女性が、 元キャリア官僚だったことが16日、分かった。一方、鴻池氏は15日夜、記者会見を行い
不倫関係や辞任を否定、首相官邸サイドも幕引きに自信を見せている。
ただ、野党の追及や続報次第ではさらなる窮地に追い込まれる危険性もはらんでいる。

 関係者によれば、この女性は40代半ばで、首都圏の国立大出身の元キャリア官僚といい、 夫は大手飲料メーカーの役員で、子供もいるという。

 15日発売の週刊新潮で、ちあきなおみ似のこの女性は、5、6年前から議員宿舎に出入りするようになり、複数回、部屋に泊まっていたと報じられた。
ただ、女性は同誌の取材に「女性トイレで寝ていた」と答えていた。

 15日夜、首相官邸で会見した鴻池氏は、「男女の仲というのは天地神明に誓って全くない。
家族ぐるみで(交際している)強烈な支持者で、世間が想像するような了見ではない」とW不倫疑惑を否定。
 さらに「住人がカードキーを信頼する友人に渡すのは問題ない。泊まったことはない。
政府の機密情報を漏らしたことはない」とも強調した。
 報道については「私自身の不徳だ」と述べたが、自らの進退については「できる限り麻生太郎内閣の一員として役に立ちたい」と述べ、辞任しない意向を示した。
(中略)
 ただ、自民党執行部の1人は「すぐに辞めたほうがいい」と語り、公明党からも「報道が事実なら、辞めてもらうしかない」(幹部)との声が上がる。

 民主党などが「大きなスキャンダルが発生した。今のうちに辞めた方がいい」(鳩山由紀夫幹事長)と、国会審議で追及する方針を示しているほか、週刊誌各社も続報に向けて動いている。

 公明党幹部は「次が出たら終わりだ」と語っており、その場合には、鴻池氏をかばった首相にも批判が向くことは確実だ。

zakzak(抜粋)

4826とはずがたり:2009/01/20(火) 15:18:18
>>4821-4823 >>4825
こんなの強制引退させるしかないでしょうね。自民党が弱っている現在,まともな判断が働く筈だ。

4827名無しさん:2009/01/20(火) 18:23:31
迷走「潔く辞職」から30分後に「そんなこと言った?」

 兵庫県西宮市の国有地売却をめぐり、不透明な取引が明らかになった大前繁雄議員(66)は20日、同市内で記者会見した。「議員辞職や出馬辞退も含め考える。潔く身を処したい」と言いながら、その約30分後に「議員辞職するつもりはございません」と撤回し、発言は迷走した。

 黒のスーツで会見に臨んだ大前議員は、集まった約20人の報道陣に「ご迷惑をおかけし申し訳ない」と切り出し、自ら経緯を説明した。

 進退については、議員辞職を示唆し「報道が出て迷惑がかかるので、ある程度責任を取らないといけない」といったん発言した。

 その後、記者から「問題がないのならなぜ」「言葉は重いが」などと質問が相次ぐと「議員辞職するつもりはない。わたし、辞職すると言いましたか?」と突然撤回した。

 一方、問題の入札があった兵庫社会保険事務局。総務課の担当者は「現在調査中で、詳しいことは申し上げられない」とうつむいた。

 3社が参加した2007年12月の入札の場で、3社の応札額を誤って読み上げた可能性があるという。担当者は「内部マニュアルに反しており、遺憾だ」と話した。

[ 2009年01月20日 11:37 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090120034.html

4828名無しさん:2009/01/20(火) 19:05:20
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012000765

首相に漢字テスト=石井氏がプレッシャー−参院予算委

 「これはあなたの文章にある漢字だ」。民主党の石井一副代表は20日の参院予算委員会で、麻生太郎首相が昨年10月の月刊誌に寄せた手記に出てくる12の漢字・熟語を列挙したパネルを示し、「あなたの漢字力からして、誰かが書いたと思わざるを得ない」と迫った。
 首相が「みなさんが読みづらいのは『身を窶し(やつし)』くらいでないか」と余裕の表情でかわすと、石井氏は、「踏襲(とうしゅう)」や「未曽有(みぞう)」の読み方を間違えたことを取り上げ「そうなら何で『みぞゆう』とか『ふしゅう』と言うんだ」と指摘したが、これ以上の追及は断念した。もっとも、首相はこれでほっとしたのか、石井氏が話題を変えるや「政策遂行(すいこう)」を「ついこう」と言い違えた。 (了)(2009/01/20-17:53)

4829とはずがたり:2009/01/20(火) 19:16:41
>>4827
ひでえなぁ。
人間としてどーかしている。。

>>4828
読めるけど書けるのか?
しかしどうやって漢字変換しているのか見てみたいもんだw

4830名無しさん:2009/01/20(火) 19:22:34
>>4828
>もっとも、首相はこれでほっとしたのか、石井氏が話題を変えるや「政策遂行(すいこう)」を「ついこう」と言い違えた。

という見事なオチがw

4831千葉9区:2009/01/20(火) 20:35:37
で、農相との分担はなに?
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090121k0000m020037000c.html
河村官房長官:農政改革相設置を検討 会見で明かす
 河村建夫官房長官は20日の記者会見で、食料自給率向上などの課題に対応するため、農政改革担当相(仮称)の設置を検討していることを明らかにした。石破茂農相が兼任する方向で、官房長官や農相ら6人程度の関係閣僚会議も設ける方針。

 政府は07年度で40%の食料自給率(カロリーベース)を10年後に50%に引き上げる目標を掲げており、その達成へ向けた農林漁業の体質強化やコメの生産調整(減反)見直しなどを幅広く検討する。

 河村氏は「自給率アップに本格的に取り組む体制が必要。政府を挙げて考える姿勢を示す」と説明。石破農相も閣議後の会見で「いろいろな議論を国民に発信できる態勢を早く整えたい」と述べた。【坂口裕彦、行友弥】

4832とはずがたり:2009/01/21(水) 15:28:45

<献金>贈賄や談合企業が首相支部に72万円 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/story/21mainichiF0121e070/

 麻生太郎首相が支部長を務める自民党福岡県第8選挙区支部が、贈賄や談合で検挙された県内の2業者から05〜07年に計72万円の献金を受けていたことが政治資金収支報告書で分かった。麻生氏の筑豊事務所は「今後対応を検討する」としている。

 収支報告書によると、広島県北広島町発注の簡易水道事業を巡って今月、広島営業所長が贈賄容疑で逮捕された電気装備会社「隔測計装」(福岡市)は計36万円を献金。福岡県大木町発注の中学校改修工事を巡り07年12月に談合罪で略式起訴された土木建築会社「サンコービルド」(同)も計36万円を寄付していた。

 同支部を巡っては、防衛医科大学校などへの医療機器納入を巡る汚職事件の贈賄側企業「ヤマト樹脂光学」(東京都千代田区)から00〜06年に計220万円の献金があったことも判明している。支部は、この献金については一部を返金したとしている。【岸達也】

[毎日新聞1月21日]
[ 2009年1月21日12時52分 ]

4833とはずがたり:2009/01/21(水) 15:45:30

町村派「割れるなら割れていい」…森元首相 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_nakagawa_h__20081228_2/story/20090120_yol_oyt1t00138/

 自民党の森元首相は19日、読売新聞社のインタビューに応じた。

 所属する町村派で麻生首相と距離を置く中川秀直・元幹事長と、首相に協力的な町村信孝・前官房長官の間で路線対立が生じていることについて、「(派閥が)割れるなら割れていい。『党のため、麻生さんのために協力してやっていかないといけない』と思うなら別れるべきではないが、それでも気に入らないというなら好きにしたらいい」と述べ、派の分裂もやむを得ないとの考えを初めて示した。

 首相に批判的な言動を続ける中川氏をけん制する狙いがあると見られる。

 森氏は、中川氏が税制改正関連法案の付則に2011年度の消費税率引き上げを盛り込むとの首相方針を批判していることについても、「首相がやりたいと言っているなら、やらせてあげなければしょうがない。それがいかんというなら、党を出てやるしかない」と指摘した。

[ 2009年1月20日3時13分 ]

「採決の瞬間判断」…消費増税「造反」に含み、自民・中川元幹事長
2009.1.19 09:45
>>4808-4809
消費税:増税、自民が22日に原案提示 中川秀氏、造反に含み
毎日新聞 2009年1月20日 東京朝刊
>>4813
法案採決時…中川元幹事長“瞬間的造反決断”も
2009年01月20日
>>4814
中川秀直ついに立つ?採決での造反「その瞬間に判断」 (夕刊フジ)記事写真
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1222283633/93
[ 2009年1月20日17時00分 ]

麻生首相 VS 中川秀氏  消費増税対立激化
>>4817
2009年1月20日 紙面から

中堅、若手からも敬遠された中川元幹事長の「人望」 (ゲンダイネット)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1222283633/92
日刊ゲンダイ2008年12月25日掲載)

4834とはずがたり:2009/01/21(水) 15:53:35
>水野賢一衆院議員は記者団に「(11年度が法制化されたら)なかなか面白くなってくるのではないか」と造反をちらつかせた。

<消費税>自民が対立回避模索 法案「2段階方式」で調整へ (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_nakagawa_h__20081228_2/story/20mainichiF0121m100/

 消費税をめぐる自民党内の対立で、党内各派の会長らが20日、東京都内で会談し、09年度税制改正関連法案の付則に11年度から消費税を含む税制抜本改革を目指す方針を盛り込むことで一致した。これに先立つ政調全体会議でなお反対意見が相次いだため、22日の関係部会合同会議に示す付則原案は、消費税増税に必要な法案を11年度までに準備し、施行期日は別の法案で定める「2段階方式」で最終調整する。23日の法案の閣議決定に向け、党内で対立回避の動きが活発化してきた。

 3時間近くに及んだ政調全体会議では、山本一太参院議員が「11年度という文言は外してほしい」と要求、中川秀直元幹事長も「11年度と書けば景気はさらに悪化する。税制関連法案に書き込むべきことではない」と批判するなど、反対派が優勢となった。

 終了後、水野賢一衆院議員は記者団に「(11年度が法制化されたら)なかなか面白くなってくるのではないか」と造反をちらつかせた。19日夜に中川氏や武部勤元幹事長と会談した小泉純一郎元首相が「常軌を逸している」と麻生太郎首相を批判したことも反対派を勢いづかせた。

 こうした中、派閥領袖が打開に乗り出したのは、税制関連法案の閣議決定が遅れれば09年度予算案の審議に影響し、政権への批判が増幅しかねないとの危機感が背景にある。山崎拓前副総裁は各派会合後、記者団に「首相がぶれたという誤解を与えないように11年度に向けて準備を開始するということだ」と説明し、首相方針支持で足並みをそろえたことを強調した。

 付則原案は「経済状況の好転」などの前提条件も明示することで反対派に配慮する方向だ。党政調幹部が「あくまで付則の話」と軟着陸に自信をのぞかせる一方、首相官邸サイドも松本純官房副長官が20日、自民党若手議員を昼食に誘い、個別に説得した。

 首相は20日夜、党の取りまとめ役の一人である伊吹文明元幹事長と会食。伊吹氏が「後はわれわれに任せてほしい」と述べたのに対し、「お任せする」と応じた。【近藤大介】

[毎日新聞1月21日]
[ 2009年1月20日20時58分 ]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板