したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

▼ここが許せん産能大学▼

232名無しサンムさん:2004/02/17(火) 12:10 ID:oEb2T1Jw
968. 固定資産が多すぎる(その1) 教育経営アナリスト  2004/02/17 (火) 00:48

 産能大学の「学校会計貸借対照表」を分析すると面白い事実が判明します。

        資産総額  固定資産  流動資産
 平成10年度末 438.3億円 231.2億円 207.2億円 
 平成11年度末 445.0億円 244.2億円 200.8億円
 平成12年度末 445.2億円 238.6億円 206.6億円
 平成13年度末 440.8億円 248.7億円 192.1億円
 平成14年度末 442.5億円 330.9億円 111.6億円
 平成15年度末 441.7億円 364.0億円  77.8億円

 「固定資産」というのは不動産、すなわち土地・建物のほか機械設備などです。ソフトウェアや商標のような無形固定資産も含まれます。また、「流動資産」というのは現金・預金・有価証券などです。この合計が「総資産」の額ということになります。
 明らかなように、固定資産は直ちに換金できるものではありませんし、建物や機械設備などは、帳簿の上では一定の簿価を持ってはいても、実際には減価してしまっていてその値段で換金できるようなものではありません。特にデフレ時代には土地が自然に値上がりするということがありませんから、あまり固定資産を抱え込むと経営の自由度が失われます。現金・預金や換金性の高い有価証券(株式や国債など)の形で資産の相当部分を持つのがデフレ時代のもっとも有効な経営戦略です。
 ところが、産能大学の場合、総資産額にはそれほどの変化がないのに、流動資産額はどんどん減少しています。この結果、平成10年度末には47.3%もあった流動資産比率がどんどん減って、平成15年度末には17.6%にまで落ちているのです。

233名無しサンムさん:2004/02/17(火) 12:11 ID:oEb2T1Jw
969. 固定資産が多すぎる(その2) 教育経営アナリスト  2004/02/17 (火) 00:51

 もちろん、これは「貯金を取り崩してどんどん土地を取得し、又は建物を建てている」ということを意味します。仄聞するところによれば産能大学の経営者は代官山に新規に土地を買って校舎を建てたということですし、世田谷区等々力にある「自由が丘キャンパス」の建物も新築したということですから、まさにそういうことでしょう。
 しかし、その結果、産能大学の資産内容は、見かけほど優良なものではなくなっています。機械設備はいったん使ってしまえば使用価値しかありません。使わなくなれば、お金を払って廃棄処分してもらうしかないただのガラクタなのです。また、土地・建物も、いざ売るとなるとさんざん買い叩かれるのが現実です。産能大学が真に「資産」として自由に使えるのは、今ではもう77.8億円かそこらしかないのです。年間の学費収入プラスアルファ、というところです。教職員の方々が700人ということですが、一人当たり約1111万円。退職金プラスアルファ、というところでしょう。
 どうしてこんなに短期間にここまで流動資産比率を低くしてしまったのか分かりませんが、ひょっとすると、建物を新築すれば学生さんが集まるだろうということだったのでしょうか。産能大学には「代官山効果」なる言葉があるように聞いておりますが、そんなものなど長続きしないということは教育界の常識です。設備投資のやりすぎで倒産する、というのは、一般企業にもよくある例です。
 産能大学は、固定資産が多すぎるような気がします。ここまでして短期間に建物の新築を行う意味がどこにあったのでしょうか。公共事業について広く知られているように、土木建築はいいことぱかりでなく、相当な無駄金や裏金が動くものです。そこについて、本当に問題がなかったのでしょうか。
 教職員の方々は、この事実についてよくお考えになるべきでしょう。

234名無しサンムさん:2004/02/17(火) 12:26 ID:zqWnP3dw
リアルタイム?

235名無しサンムさん:2004/02/17(火) 19:18 ID:Flmevlgg
和解後の方が面白いな、あの掲示板。

236名無し生涯学習:2004/02/17(火) 19:41 ID:V6naqCTc
ありがと

237名無しサンムさん:2004/02/17(火) 22:25 ID:Flmevlgg
>>236
誰だ、あんたw

238名無しサンムさん:2004/02/20(金) 09:05 ID:3IPMdHOk
973. 科学的経営と責任問題−1 日本の大学をよりよいもとする会会員  2004/02/19 (木) 12:36

今回の事件の責任はどうとるのですか。産能大学が理念とする科学的経営の観点から産能大学理事会の責任を考えてみよう。

産能大学の唯一ともいえる財産が、科学的経営でした。教職員も学生も卒業生も、それを誇りとしてきました。科学的経営の裏に不法解雇があるとするなら、産能大は自ら掲げた教育と研究を破綻させたのも同然です。教員は経営のプロとして、誇りをもって教育と研究に従事してきました。また、卒業生も産能大学で学んだことを、誇りとしてきました。科学的経営は入学偏差値には表れない産能大学関係者の「共有財産」だったのです。それを裏切った責任は、ことばでは言いあらわでません。産能大学の営業妨害を産能大学の理事会が行ったようなものです。教員も自分たちの理論を大学によって否定されたような虚しさを感じています。教員にとっても営業妨害のようなものです。

産能大をめぐる状況は急激に変化しています。教育経営アナリストさんの産能大学の財政分析は、ここ数年の産能大学で起こっていたことを、財政面から明らかにしてくれました。ああ、そうだったのか、と思い当たる節が多くあます。一連の出来事の背後で、こうしたことが起こっていたことを知りました。こういう分析こそ、科学的経営に必要とします。

これからの産能大学は、これまでにも増して、高度な経営判断を迫られています。もし、今回の事件の責任をあやふやにしたり、他に押し付けたりするようだったら、たとえ今回の事件を乗り切ったとしても、これから次々と発生する問題の解決を一層困難にするだけです。そして、やがて理事会は産能大から創業者の一族を追放するか、それとも産能大学をさらに混乱させるかの選択を迫られる時をむかえるでしょう。それは創業者が経営を誤った多くの私立大学がたどるお決まりのパターンのようです。

239名無しサンムさん:2004/02/20(金) 09:06 ID:3IPMdHOk

--------------------------------------------------------------------------------

974. 科学的経営と責任問題−2 日本の大学をよりよいもとする会会員  2004/02/19 (木) 12:41

しかし産能大学では事態はさらに深刻です。産能大学が科学的経営を追求してたどりついた先が、一族による世襲や専制的経営では、ブラック・ユーモアでしかありません。まさか日本には科学的経営より天皇制的経営が合うと結論づけたのではないでしょうに!。でも、実際にさまざまな問題を抱えるようになったのは、その道を歩むようになってからです。まして現在は、昔のように経営を誤っても、学生が集まってくるような時代ではなくなりました。大学をめぐる状況は暗転しています。

水島会長という人物が、倒産前のそうごう百貨店に、長年にわたって君臨していました。しかしそごうが倒産した時に、水島会長は自分をそうごうの天皇だと批判するマスコミを相手に、おまえたちは私をそうごうの天皇と書いているな、もしそうなら、天皇に責任は及ばないぞと、うそぶいたというのです(そのことで、右翼が怒ったという話ですが、水島会長の名誉のためにも、そのような事実がなかったことを確認しておきます)。

これは日本組織の変な責任のありかたを皮肉った逸話ですが、問題は理事会が今回の終戦・和解(事実上の敗訴)と、一連の混乱が産能大学とその関係者に与えた被害を自覚するだけの責任能力を、まだもっているのか、ということに尽きるようです。理事会は、上野家は産能大学の天皇なのだから、天皇に責任はおよばないという水島流(?)の態度をとるのでしょうか。たしかに第二次大戦も「敗北」ではなく「終戦」でした。また、今回の事件も「敗北」ではなく「和解」でした。そう説明するのでしたら、理事会は問題解決の当事者能力をもっていないということになります。

イギリスで王室が残ったのは、「君臨すれども統治せず」、の原則です。これとは逆に、「君臨するために統治した」、王国はすべて消えてしまいました。したがって、産能大学で上野家が残る唯一の方法は、せいぜい象徴上野家制ではないですか。今時、天皇制打倒などとは、共産党ですら言わなくなりました。権限をもっていない天皇制など倒してもしょうがありません。抑圧や弾圧はかえって、反発を産み反乱とクーデターを招くだけです。上野家は「科学的経営」の名誉を大切にてください。今やっていることは、せっかくの名誉をお金で泥を塗っているようなものです。

240名無しサンムさん:2004/02/20(金) 13:15 ID:3IPMdHOk
975. 産能大学の収益構造(その1) 教育経営アナリスト  2004/02/20 (金) 00:41

 学校法人産能大学の収入は大項目で学生生徒等納付金収入(学費収入)、手数料収入、寄付金収入、補助金収入、資産運用収入、資産売却収入、事業収入、雑収入、借入金等収入、前受金収入、その他の収入に分かれます。平成10年度から14年度までの収益構造は、大まかに言って、およそ次のようになっています(単位:億円)。

       10年度 11年度 12年度 13年度 14年度
 学費収入   78.0  75.5  69.4  62.8  61.0 ★
 手数料収入   2.8   2.3   1.8   1.6   1.5
 寄付金収入   0.2   0.2   0.1   0.1   0.1
 補助金収入   4.4   5.0   4.7   4.3   5.3 ☆
 資産運用収入  1.1   0.4   0.7   0.4   2.0
 資産売却収入 61.5  105.5  43.1   9.4  41.4
 事業収入   115.5  105.1  98.9  91.3  82.2 ▲
 雑収入     2.7   3.7   3.4   3.6   3.0
 借入金等収入  5.0   5.0   0.0   0.0   9.0
 前受金収入  56.8  52.9  44.2  40.6  38.8 
 その他の収入 11.4  28.7  12.9   7.2   5.9

 この他、「資金収入調整勘定」という項目と「前年度繰越支払資金」がありますが、細かい問題がありますので、省略します。

241名無しサンムさん:2004/02/20(金) 13:16 ID:3IPMdHOk
976. 産能大学の収益構造(その2) 教育経営アナリスト  2004/02/20 (金) 00:47

 以上のことから、一見して次のことが分かります。

1.学費収入は年々減少している。学生が集まらなくなっていることが分かります。確か、既に定員割れぎりぎりになっているということでしたね。特に平成11年から12年にかけての減少が著しいのですが、これは、おそらく、学生定員を削減させられたのでしょう。なお、手数料、寄付金収入は大きなウエイトを占めておりませんが、やはり減少傾向にあります。
2.補助金収入は不安定である。理由はこれだけでは分かりません。資産運用収入も不安定ですが、資産運用とは株式投資や債券投資による資本利得のことですから、これは当然と言うべきでしょう。要するに、株でメシを食うのは大変だということです。
3.平成10から11年にかけて大規模な資産売却を行っている。おそらく不動産を売ったのだと思いますが、これは「資産の売り食い」になってしまう可能性があります。最近でも14年に大規模な資産売却を行っています。
4.事業収入は年間10億円弱ずつ減少している。産能大学が職員の首切りを進めてきたという告発は、この事実を背景にしているはずです。年間10億円ということは、仮に人件費を一人当たり年間1000万円とすると、100人近くの人件費が毎年減っているということだからです。仄聞するところに寄ればこの10年で1400人の職員を700人減らしたとのことですが、それどころではないのです。5年で1000人減らさないとやっていけないくらい経営状態が悪化しているというのが現実です。
5.借入金には頼っていない。これはデフレ時代には有効な経営戦略ですが、不動産の購入や建築物の新築にまでそういう戦略を使うべきかどうかは微妙な問題です。既に申し上げたように、現金で買えば流動資産比率が下がり、経営の自由度が減るからです。
6.相当額の「その他の収入」があったが、それも急減している。この5年で1/3近くになっています。「その他」で片づけずに、原因を調べて対策を立てる必要があるでしょう。その他、大口の収入がすべて減少しています。

 以上のことは、誰でも簡単に自分で調べて確認することが出来ます。産能大学教職員の皆さんは、この事実をご存じでしょうか。

242名無しサンムさん:2004/02/20(金) 13:17 ID:3IPMdHOk

--------------------------------------------------------------------------------

977. 産能大学の収益構造(その3) 教育経営アナリスト  2004/02/20 (金) 00:56

 この収益構造を見る限り、産能大学は明らかに経営危機を迎えています。その主原因は定員が削減され学生が集まらなくなっているために学費収入が減少していることよりもむしろ、事業収入が毎年10億円ずつ減少していることにあります。その穴埋めとして(?)資産を売却して収入を得ているようですが、それには明らかに限界があります。「売り食い」だからです。

 この原因は、一にかかって経営戦略の誤りにあります。産能大学の「事業」は社会人教育と経営コンサルティングですが、経営戦略の誤りを強引極まる教職員の首切りによって糊塗しようとする経営者の率いる組織に社員教育や経営相談をする企業などありません。

 産能大学は社会人教育部門や経営コンサルティング部門から人員を大学・短大の教育部門に移動して対応しようとしておられるようですが、その方々はもともと大学の教員としての能力に疑問があることがこの掲示板でも指摘されています。仄聞するところの藤田精一先生は、そういう秘かな人事異動方針にとって障害になると思われたために事前に排除されたのでしょう。玉木彰先生もそうでしょうが、経営者の誤算は、玉木先生がどう考えても普通の人間ではなかったということです。結局、和解とはいえ、事実上の全面敗北を喫したようですので、そういう不法な人事方針そのものが実現不可能になったということになります。

 今回明らかになった数字から、産能大学の破綻が何年後になるか予測してみてください。このままでは、そう遠いことではないと思いますよ。学生の質が低下することによる社会的評価の下落まで考えると、高々10年というところはないでしょうか。

 なお、必要な資料は文部科学省地下1階にある「情報公開室」に申請すれば、約1か月で誰でも入手することが出来ます。私も新年早々に申請して入手しました。併せてお知らせします。

243名無しサンムさん:2004/02/20(金) 13:19 ID:3IPMdHOk
966. お教えて下さい 教育経営アナリスト殿    2004/02/17 (火) 00:38

教育経営アナリスト お教え下さい。 

産能大学と短大には
平成15年5月1日現在、専任教員 109人と専任職員 521人のいることになります。これいくらなんでも異常な数字ではありませんか。


収容定員大学 2850人と短大 960人に、専任教員が」109人というのはいくらなんでも少なすぎやしませんか。
それに対して、専任職員数 521人は多すぎます。これ、ひょっとして社会人教育や経営コンサルティングなどの附帯事業の業務を担当する大学の職員のためではないですか。だからこんない多くの職員を抱えているのではないですか。もし、そうだとすると、附帯事業の収益の意味社会人教育や経営コンサルティングなどの附帯事業はかわってきませんか。ここの利益の行く先を追いかけたいのです。
 ぜひ、その辺のところをお教え下さい。

244名無しサンムさん:2004/02/20(金) 13:20 ID:3IPMdHOk
978. もちろん、異常ですね。 教育経営アナリスト  2004/02/20 (金) 01:16

 どなたか分かりませんが、お答えします。

 教員1人当たり学生定員数は大学の「質」を測る際の重要な指標のひとつとされており、欧米では確か公表が義務づけられていたと思います。日本の場合も大学の評価指標のひとつになっていると思いますが、今は残念ながら手元に資料が無く、一般論を申し上げることが出来ません。ただ、おおまかに言っても、教員1人当たり学生数が30人(=3000/100)というのは、半ば文科系の大学であることを前提としても、やはり教員が少なすぎるような気がします。文部科学省は問題にしないのでしょうか。

 興味深いのはカネの面です。約100人の教員で年間約61億円の学費収入を稼ぎ出しているとすれば、単純計算で、教員1人当たり約6000万円。大変な収益率ですね。それだけの給料をいただいておられますか、先生方? 1/3としても、平均して年収2000万円を頂戴する権利がありそうなものですがね。

 専任職員が521人というのは、大学としてはもちろん異常です。大学教育に必要な人員もいるでしょうが、それでも、その1/5、せいぜい教員と同数で十分でしょう。仮に400人くらいが附帯事業収入を稼ぎ出しているとすれば、年間82.2億円ですから、1人当たり2000万円ちょっと。労働生産性は教員の1/3ということになります。521名全員で稼ぎ出していると仮定すれば、1600万円を割ります。これが下限でしょう。いずれにせよ、労働生産性は教員の1/3以下、ひょっとすると1/4ということになります。

 明らかに、産能大学は教員の稼ぎに依存しているのです。収益力の低下した附帯事業は、産能大学にとって「お荷物」になりつつあります。にもかかわらず教員を締め付けているようですし、一部の教員は保身と出世のために経営者に媚び、同僚を売ることさえ恥じないようですから、もはや末期的と言うべきでしょう。モラールの低下と人材の流出は、確実に大学としての基礎体力を奪っていくはずです。そういう愚かな経営者に媚びて反社会的な弁護活動をするような法律事務所を使うとすれば、組織としての自殺行為に他なりません。

245名無しサンムさん:2004/02/22(日) 05:32 ID:Eb7ZOWVM
コピペ厨UZeeeeEEEEE!!

246名無しサンムさん:2004/02/23(月) 02:14 ID:T/caZdAU
?

247名無しサンムさん:2004/04/04(日) 16:40 ID:3udZ3v0Y
脱出組の方々 内部告発者  2004/03/24 (水) 23:24

産能大学に絶望して脱出される方々を思いつくまま掲げてみます。全部ではありませんが。個人の名誉毀損やプライバシー侵害にはならないと思いますが、もしもそのおそれがあるのなら削除してください。

M岡K次郎先生
 S徳大学に移られるそうです。産能に愛想を尽かしたともっぱらの評判です。
Y本B典先生
 邪馬台国論争で有名な看板教授でした。定年退職ということですが、実は...
今後は日本古代史に没頭されるようです。
M上R三先生
 某先生不当解雇事件でまったく役に立たなかったので定年を口実に学部長をクビ
になりました。その後くすぶっておられましたが、特任教員の座を蹴り、産能と完全に縁を切ってA森の公立大学に移るそうです。
T坪O先生
 依願退職とは真っ赤な偽り、退職強要に応じたそうです。行き先は決まっていないとか。
T張H夫先生
 北朝鮮関係政治講演会を一方的に中止させられてからくすぶっておられました。
定年を口実に辞めるそうです。
I原T夫先生
 情報センター所長の要職におられましたが、某先生不当解雇事件の直後に脱出を
決意し、博士号を取り、秘かに就職活動を続け、ようやっとこの1月にT海大に移籍
が決まりました。幹部の突然の脱退ということで、大騒ぎになりました。
K林K先生
 英語の達人として有名な方です。国際経営学の有名人でもあります。産能の経営者には呆れ果てているようです。定年を口実にお辞めになります。

財務諸表を見る限り、産能の経営はこの5年間一貫して悪くなっているようですね。内部の人間の目から見ると、副理事長が専横を極め始めてからこうなっていることは明白です。オムロンの立石さん、トヨタの清水さんなどが理事に名を連ねていながら、どうしてこんなひどい経営を放置しているのでしょう。あの人たちの恥にもなることだと思うのですが。

なるようにしかならないのかなとも思います。いまだに組合に入って戦う勇気はありませんからね。正直、お辞めになる方々がうらやましい。辞めたら食っていけませんからね。だからあの経営者にへいこらせざるを得ないんですよ。自分が嫌になりますが、仕方がありませんね。英雄たちの戦いを遠巻きにして見ているしかありませんよ。がんばってください。

248名無しサンムさん:2004/04/04(日) 17:08 ID:zuzkkC9w
>>247
せめて何か自分の考えを付け加えようよ

249名無しサンムさん:2004/04/10(土) 14:16 ID:9gmIowgs
玉木先生何教えてるの?

250名無しサンムさん:2004/04/11(日) 17:07 ID:TL163iY.
ここが許せん産能大学:
そろそろ名無しサンムさんに注釈が必要な所。
ファミマになって物価が高くなったことには誰も突っ込まないのか?

251名無しサンムさん:2004/04/14(水) 23:21 ID:MdmnRXJc
>>250
食堂の店変わったらしいけど、結局前のとことあんま変わんない。
しかもサラダがつかなくなった分割高。

252名無しサンムさん:2004/04/15(木) 00:09 ID:tXUB30zI
>>247
M岡さん最初はいい人だった。愛想をついちまったか。
気持ちはわからなくもねー。

253一年生:2004/04/18(日) 13:07 ID:KmNMZRo2
バス増やそぅょ!

254名無しサンムさん:2004/04/18(日) 15:30 ID:xs7gt0wo
GW過ぎれば学生は減る。 それまでのガマンだ。
もしくは車で通え。

255名無しサンムさん:2004/04/18(日) 19:18 ID:aFls.2.E
たぶん>>254の「車で通え」が正解。
最近の学生はチキンが多くて鬱。

どうぜ講義聴かねぇなら大学来んなよ。
どうどうとサボれってんだ。

256名無しサンムさん:2004/04/18(日) 19:34 ID:lWwuYOCg
>>255
授業聞かないくせに一々最前列の席座る奴ってバカだよね!

257名無しサンムさん:2004/04/18(日) 21:44 ID:xs7gt0wo
>>256
そうだよな。 マナーってもんをわかってねぇよな。

258名無しサンムさん:2004/04/18(日) 21:56 ID:aFls.2.E
>>256 >>257
程よく噛合ってないあたりがすばらしい。

259名無しサンムさん:2004/04/19(月) 14:34 ID:qbhXLvuY
今年の情報管理課はマジ頭いかれてる。
i-フィルターが強力すぎてメッセも駄目になったし、
2chも見れねー

(・へ・)ヨクナイ!

260名無しサンムさん:2004/04/19(月) 22:06 ID:UwkaKSaw
iフィルタってなんだw

まぁアレだ、頭と技術使え。
やれる事をすべてやる前にグチグチ言うのはみっともねぇ。

手段は幾らでもある。

Soft Etherとか

261名無しサンムさん:2004/04/25(日) 22:45 ID:DhnB7rCw
無線LANのインフラできたけど、使ってる人いる?

262名無しサンムさん:2004/04/29(木) 01:06 ID:8G64WPqg
何で授業のタイムテーブルが変わったんだよ?
スゲー中途半端。

263名無しサンムさん:2004/04/30(金) 00:23 ID:VO5OsfxY
神工も変わってたな。
逆にこれが標準フォーマット?

264名無しサンムさん:2004/04/30(金) 20:45 ID:/F2/wH6A
大学は普通、90分授業の10分休みが標準。
昔は産能もそうだったらしいが。

265名無しサンムさん:2004/04/30(金) 22:02 ID:VO5OsfxY
原点回帰か?

266一年生:2004/05/11(火) 23:54 ID:ZlvU98xo
GW終わっても学生減らなぃょ!
まだ車で通学できなぃょ!

267名無しサンムさん:2004/05/26(水) 21:34 ID:Zb39N8ec
相変わらず水曜は人口多いね。
月曜はそろそろ減ってきたみたいだよw

268名無しサンムさん:2004/05/27(木) 17:49 ID:7wNJ3HXg
今日もすいていました。

269名無しサンムさん:2004/05/27(木) 19:06 ID:BdmOUoL.
二輪車駐輪場
マナー悪すぎ

270名無しサンムさん:2004/06/01(火) 19:37 ID:Ju/w/HrM
二輪車駐車場に限らずマナー悪いだろ…
食った物ぐらい片付けようよ

271名無しサンムさん:2004/06/17(木) 15:41 ID:X.ZErydk
産能短期大学通信教育課程パート7!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1086425193/

短大通信に知的障害者入れたみたいだ。
なんだかなぁ。

272名無しサンムさん:2004/07/18(日) 12:13 ID:Ctn7LYi.
>>271
作文でも課したらいいのにな。
あ、親が代筆するから駄目か。

273名無しサンムさん:2004/07/19(月) 23:44 ID:XYzcvoIo
>>271
そいつはもう卒業したんだと。
答案いつも白紙で出してたらしいが、それでも卒業させたってんで真面目な学生が激怒してるんだってさ。
伝説のくろたま=プララみたいなトラブルはもう嫌なんだろ。
臭いものには蓋ですよ(w

274名無しサンムさん:2004/07/20(火) 11:21 ID:8q/UB956
バーカ氏ね

275zzz:2004/07/20(火) 11:21 ID:8q/UB956
バーカ氏ね

276名無しサンムさん:2004/08/19(木) 23:50 ID:u8XpukvM
何故この学校はやばい香具師多いのか?
自称モテモテ君みたいに言ってた野郎がマニアック女に振られたのは面白かった。
普段すかしてるだけあってその話を聞いた時は爆笑した。
とあるオ○ク団体、C○Rの女に振られたくらいで自殺を図ろうとする馬鹿って?
しかも何を思ったか、逗○の電○庫で自殺を図ろうとしたらしい。
それが原因で電車が止まったらどうなるか?
高い慰謝料をとられる上に、家族も逗○には住めなくなるだろう。
そいつには考える頭が無いのだろうか?

277名無しサンムさん:2004/09/29(水) 23:56 ID:LUNbw3o6
田舎!とても神奈川にある大学とは思えない…

278名無しサンムさん:2004/10/09(土) 19:41 ID:7yvF9N.k
>>277
神奈川を誤解していませんか?

279名無しサンム:2005/02/08(火) 14:39:11 ID:LnnKXD6s
悪化していく一方ですな。産能大学は・・・

280名無しサンム:2005/02/08(火) 15:07:38 ID:LnnKXD6s
2号館いつ取り壊しになるの?

281名無しサンム:2005/02/11(金) 22:09:06 ID:u/eOcocQ
誰か知らない?

282名無しサンム:2005/02/13(日) 11:14:31 ID:hIlacBHg
取り壊しになるの? 聞いたことないけど

283名無しサンム:2005/03/04(金) 17:40:39 ID:WuK2fXiU
>249
人の道を教えています。

284名無しサンム:2005/03/12(土) 23:14:59 ID:d.saNDkw
さ○No出身??
ウププ(藁
がくhi無駄使い乙!!

285名無しサンム:2005/03/13(日) 00:02:06 ID:ZxNVrc7M
>284
おっ!いいねぇw頑張るじゃん。あがいてあがいて〜w負け犬君^^

286名無しサンム:2005/03/13(日) 08:21:34 ID:4N9rntE2
そういや学費安くね?

287名無しサンム:2005/03/13(日) 21:21:00 ID:awKZfNJE
>>285
マジ厨房
釣られた。ププッ

288名無しサンム:2005/03/17(木) 03:57:55 ID:axW2DqGQ
                  ,〜((((((((〜〜、
                  ( _(((((((((_ )  
                   |/~^^\)/^^~ヽ|     ________
                   |  _ 《 _  |   /
                   (|-(_ /_)-(_ /_)--|) <  まず、落ち着こう。
                  |   厶、     |   \____________
                  \ ||||||||||||||  /
          _ -‐ ''"   / \    /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ       ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /    >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/  <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/    /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !   /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |  /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./ /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、      |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--─┴'' ̄ ̄ ヽ

289名無しサンム:2005/03/17(木) 21:10:55 ID:4EAQUtzs
さ、これでひとまず卒業だ。村田○理ちゃんボクも卒業できたんだぁ〜
えへへへ〜。

290名無しサンム:2005/03/18(金) 00:02:14 ID:M7AXHudk
俺も卒業できた。みんな超愛してるぜまじ。お元気で。

291名無しサンム:2005/03/18(金) 01:10:44 ID:m0rjGVL6
さて卒業できたところでまずは就職先でキャリアアップに徹することに
するよ。まぁオレはオレの道を行くさ。皆お元気で

292名無しサンム:2005/03/19(土) 22:02:56 ID:LbZqfMc6
萌え

293名無しサンム:2005/03/20(日) 02:17:57 ID:eI3JgMYw
ヒロシです。大学卒業になっても大学の校歌知らんとです。。

294名無しサンム:2005/03/20(日) 02:25:09 ID:6e283MYE
>>293
確かにw

295名無しサンム:2005/03/20(日) 03:43:38 ID:eI3JgMYw
田中○里子も産能〜♪公表するな!!♪

296名無しサンム:2005/03/21(月) 18:18:10 ID:WwDk2ddM
卒業後、就職する人でなんだか会社でやっていけるのかなぁ、社会に出て
やっていけるかなぁと不安になってる人はいますか?

297名無しサンム:2005/03/21(月) 22:17:50 ID:WwDk2ddM
正直とてつもなく不安です(汗)

298名無しサンム:2005/03/22(火) 21:39:30 ID:LGT/gKXE
>>295
関係なくないか?

299名無しサンム:2005/03/22(火) 22:58:21 ID:NmF6otng
>>296->>297
Fear is often worse than the danger itself.
って英語のことわざ知ってる?
日本語で言うと「案ずるより産むが易し」が一番近いかな。
正直言って、楽じゃないとは思う。 特に最初の2〜3か月は。
でもまぁ、性根を据えてやれば案外何とかなるもんだよ。

300名無しサンム:2005/03/24(木) 06:05:25 ID:ixlpJ5t2
知名度が低い。

301名無しサンム:2005/03/24(木) 22:06:29 ID:8qW.b/Fs
卒業論文要約集を17日の卒業式にもらったと思います。その要約集の
中で面白い内容のものを見つけた人いますか?私は読むのが面倒で読もう
読もうと思いつつまだ読んでないんですよ。

302名無しサンム:2005/03/25(金) 01:58:46 ID:Z2dvVJlU
バイクの現状やギャンブルのことなどなど低レベルな卒論があったよ!こんな卒論うちの大学ならではでしょ(汗)

303名無しサンム:2005/03/25(金) 12:39:45 ID:GYb1iZpM
>>302
それ俺だわ。

304名無しサンム:2005/03/25(金) 14:00:01 ID:7lPZr8PI
>>303
ウソだろ?

305名無しサンム:2005/03/25(金) 14:24:23 ID:GN9PefIY
コミュニケーションが取れない人間が人生の敗者とかいう論文も見かけました
が最終学歴がこの大学である時点で社会からは敗者の烙印を押されている。
間違いない!生活空間とかは論文にせず自分の中で消化しなくてはならない
レベルの問題なのである。

306名無しサンム:2005/03/25(金) 15:23:33 ID:GYb1iZpM
>>304
かなりまじ。一日でやった卒論だから何言われてもいんだけどさ。

307名無しサンム:2005/03/25(金) 16:39:54 ID:GN9PefIY
一日でやるって逆にすごいけどねw

308名無しサンム:2005/03/25(金) 19:01:03 ID:7lPZr8PI
いつの奴かアダルトビデオ業界ネタにしててたのもいたなぁ。

309名無しサンム:2005/03/25(金) 21:19:34 ID:GN9PefIY
いいのかな卒論でそういうのってw

310名無しサンム:2005/03/25(金) 23:19:17 ID:mXi3yAEw
>>301
それ欲しい

311名無しサンム:2005/03/27(日) 21:48:53 ID:liBA6FME
オタクがどうとかっていう卒論もありますなぁ。なんじゃこりゃ。

312名無しサンム:2005/03/28(月) 01:30:38 ID:F7idNEm6
二年くらい前の卒業生は何だかモーニング娘。とか釣の仕方とかいう卒論もあったからそれに比べれば。。。。って感じかもね。

313名無しサンム:2005/03/28(月) 21:20:59 ID:3T44SpHI
経営情報の某教授は筋肉マンネタでもいいことにしてたな。

314名無しサンム:2005/03/29(火) 02:16:16 ID:8njvvYTw
てか経情のM村さんの卒研何度も書き直しでマジ辛かったんですけど。。。

315名無しサンム:2005/03/30(水) 02:54:12 ID:Di2euA5g
>>314
松♂さんねw
あの人結構キツイ事言うよね

316名無しサンム:2005/03/31(木) 01:30:30 ID:k1wi.HJM
あの人の発言のキツさはある意味タマちゃん以上だよ。。。。

317名無しサンム:2005/04/01(金) 00:28:38 ID:f0Sk2a5Y
タマちゃんって?

318名無しサンム:2005/04/01(金) 01:29:58 ID:Yz3mdU.o
2002年に不当解雇された玉○助教授だよ。

319名無しサンム:2005/04/01(金) 01:58:35 ID:f0Sk2a5Y
>>315 >>316
あぁ、そうなのね

320名無しサンム:2005/04/03(日) 13:51:43 ID:nM126ULQ
松○は玉○を大学側に売って昇進したんだってよ。
「ケータイの電源切れ。鳴らすと追い出すぞ」って警告したのに
試験中にケータイ鳴らしたDQN学生を玉○が叱って追い出したら
それを「学生の試験を受ける権利を侵害した」って大学側にちくったんだって。
もともと玉○を煙たがってた引き○○りの上○○一はそれを口実の一つにして
玉○を解雇処分にした。裁判やって完全に負けたけど(w
松○は玉○が解雇処分受けた後、大した業績もないのに教授に昇進した。
ごほうびだ。誰にでも分かる。
教育熱心でいい先生だって評判だったんだけど、それでいっぺんに評判落とした。
どの先生も今じゃ真面目に相手にしてない。いつ裏切られるか分からないから。
学生に向かってどんなに格好のいいこと言ったって、そういう人間。
卒業生の間じゃ有名な話。
相手にするなよ。

321名無しサンム:2005/04/03(日) 14:06:18 ID:WB2cINqU
卒業生だけどぜんぜん知らない。
まあ、信者が妄想するのは自由だからな。

322名無しサンム:2005/04/03(日) 19:12:23 ID:ZwpazeHI
そうやってどんどんいい先生が辞めさせられていくのはマジ納得いかん
ですわ!T木先生は厳しいけど面倒見のいい先生だったのにさ。

323名無しサンム:2005/04/03(日) 23:26:57 ID:cUfFK0Y6
不思議でしょうがないんだが、どうやったらその「厳しくて面倒見の良い先生」から
こうやって公然と誹謗中傷する輩が発生するんだ?

324名無しサンム:2005/04/03(日) 23:35:33 ID:i9wmJoYw
誹謗中傷ってのは事実に基づかない話だろ?
産能批判は基本的に事実に基づいてるんだよ。だから容赦ないのさ。
M先生がT先生を大学側に「売った」のは事実。
訊いてみなよ、そこらのセンセイに。
口を濁すか憤然として否定するか、そういう態度を取るかも知れないけど、それが「事実」の証拠さ。
M先生はいいヒトぶってるけど、そういうところのある人なんだよ。
もちろん、本人にとってはトラウマになってるはずだけどね。
正しいと思ってやってることじゃないもの。

325名無しサンム:2005/04/04(月) 02:19:47 ID:hg4BWYRQ
>>321
経営学部だからじゃないの。あそこは楽に卒業できて羨ましい。。

326名無しサンム:2005/04/05(火) 00:34:04 ID:AOAfkpnE
>>324
事実なら事実で名誉毀損。
なんつーかまぁ、なんでこんなに自分を抑えられないのかと。
とても厳しく面倒を見てもらったようには見えないのだが。

327名無しサンム:2005/04/06(水) 09:53:01 ID:Cgk/FILI
大学って公益法人だろ?
そこの教員や職員が破廉恥なことをしているって事実を指揮しても
名誉毀損にはならないぞ。
Mは自分の子分を使って裏工作するよりも
自分の卑劣さを世間に向けて懺悔するほうが先じゃないか?
でなけりゃそのうち良心の呵責に耐えられなくなるぞ。

328名無しサンム:2005/04/06(水) 13:54:49 ID:vuSZOD0w
M?

329名無しサンム:2005/04/06(水) 20:33:13 ID:ZrVb7ZQk
M。

330名無しサンム:2005/04/07(木) 02:54:06 ID:9hMDpo.6
Mって誰だよ?

331名無しサンム:2005/04/07(木) 02:57:24 ID:omX8JFjc
マゾ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板