[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
悟り全般に関すること
221
:
麒麟
:2014/10/15(水) 06:59:48
⑫ある人との出会いで、知る者は、思いであると気がつきました。
ここは複雑ですが、後追いの認識が、知る者の苦であると知りました。
この時は、何もしていません。
⑬今までやってきたことが、何もかも、認識の世界だと知り、本当の確証へ。
見るもの見られるものが不二であるという心にあるという気づきです。
このときは、優しく世界に接するということをしました。
⑭何もかも捨て去ることと、ハートの自覚を実践中です。
大悟はしていないと思います!
分かりにくくてすいませんorz
222
:
佐藤
:2014/10/15(水) 07:41:10
とても興味深かったです。
そうなんですよね。
次から次へと終わったと思ったら、まだあるのか。。。という感じなんですよね。
ハートの覚醒においては、
?がポイントかなと思いました。
やはり自己放棄で暗闇が見えてくるんだと思いました。
かく言う私も明け渡しを勝手にイメージして、暗闇に死ぬ練習をしていました。
絶望しきるほどまでに捨てると起こるんですよね。。不思議だなと思いました。
223
:
佐藤
:2014/10/15(水) 07:41:45
?は8です。
224
:
佐藤
:2014/10/15(水) 07:51:53
>⑭何もかも捨て去ることと、ハートの自覚を実践中です。
私の場合、ものすごく勘違いしていたので書かせて下さい。
すでにご存知かもしれませんが。。
ただ捨てるのではなく、自我を集めて捨てるという感覚の方が良いかと思います。
より空に広がるために空の中で捨てるではなくて、自我を思いっきり集めて捨てるという方向です。
空を含めた今の境地(愛、一つ、やわらかい等)は、ハートの自覚に邪魔になるため、
発見した時点で自覚をして手放された方が良いです。
225
:
佐藤
:2014/10/15(水) 08:52:32
>⑦日常生活が、とんでもなく不幸になり、感情的苦痛が凄くなります。この時に、自己の注意が観照意識に移りました。
も興味深く、やはりと思いました。
やはり今の状況に満足いかなくなって苦しむと、次に進むのだなと思いました。
226
:
12321
:2014/10/15(水) 09:43:32
こんにちは
http://wz.my/5dc
http://wz.my/5db
http://wz.my/5e5
http://wz.my/5dd
227
:
麒麟
:2014/10/15(水) 10:26:31
佐藤さん、ありがとうございます。
もう、お分かりだとは思いますが、書いておかないといけないので、すいません。
僕が今、思うのは、これらの体験はすべて、思い込みだと言うことです。
なぜ段階があるのかというと、意識の状態が違うだけなのです。
その時々の思いが、リアルに触れた時に、様々な解釈を、反映を見ているのです。
だから、何度でも、このような、ことは起こるだろうと思われます。
しかし、事実は、思いが、作り上げている。
その思いとリアルな現実の間を行ったり来たりしていた。
そこには、様々な水晶の反映はありましたが、これは、後追いの認識だったのです。
このように書くのも、今の、思いであるわけです。
どのようにも、体験を思いに変換してしまうので、これを、手放さなければならない。
ものすごくシンプルなことなのだと、今は、考えています。
ですから、方法とか、このような体験とかは、人様々で、しかも役に立たないとも思うのです。
それでも共通項があるということは、何らかの、段階があるのかもしれませんが・・・・・・。
この過程は、完全に、僕の当時の思い込みが、リアルに触れた時に、後追いで、追加されたものなのです。
空に関心を持っていれば空を見るでしょう。
書いておいてから、ごめんなさい。
進化とか、段階とか、修行とか、特別性とか、そういったものを今は否定しているのです。
228
:
ユウ
:2014/10/15(水) 11:06:52
麒麟さん、はじめまして。
ほっこりした気持ちになり、ぼーっとしています。
ありがとうございます。
229
:
佐藤
:2014/10/15(水) 11:17:17
ありがとうございます
キリンさん自身の理解された内容を全て手放された方が良いと思います。理解された内容そのものが握りしめているという事になるんです。
外れていたらごめんなさいなのですが、何かしらの過去の体験からかもしれないですが、リアル、リアルな現実を握りしめているかなと思ったりしました。
230
:
ユウ
:2014/10/15(水) 19:52:57
佐藤さん、こんばんは。
いろいろ悩みはありますが、私は前に進んでいるつもりです。
佐藤さんの優しさに、感謝しております。
231
:
佐藤
:2014/10/15(水) 20:10:39
ユウさん
私、何か優しいこと言ったか覚えていないのですが、
良かったです、進まれているようで。。
意外に書き込まれますね。
言いにくかったら、慧空さんに直接メールしてしまうとか笑
232
:
慧空
:2014/10/15(水) 21:00:48
>>220
>>221
麒麟さんへ
体験談のご協力、本当にありがとうございます。
皆さん、麒麟さんの上の体験談の中でどの部分が詳しく聞きたいか、どうぞ麒麟さんに質問してくださいね。
なかなか聞けない貴重な体験が随所に詰まっているんじゃなかと思います。
私個人としては、
・まず(4)の、どういう経過で観賞意識を捉えられたのかをさらに詳しく教えて頂きたいです。
比較的簡単に捉えられましたか? それとも難しかったですか? どういうところが難しかったですか?
・次にやはり、(8)から(10)にかけての部分です。
特に、「集中して自己を放棄していると」と書いておられる部分です。
ここは特に詳しく教えて頂きたいです。
・さらには、(11)で、いったん捨てた自己を再び取り戻されたようですが、
多くの場合、明け渡しでいったん自己を捨てると自己(自我、主体性)を喪失しっぱなしで、
そこで延々と迷ってしまう方が多いのだと思いますが、
麒麟さんの場合はどうしてそんなに簡単に(すみません、笑)、自己を取り戻されたのかが不思議です。
明け渡しをされる前に、自己をしっかりと捉えておられたからでしょうかね?
(12)で書かれているように、「苦しみ」が自己の回復を助けたということでしょうかね?
この点、ご自身ではどうお考えですか?
取りあえず、私的に詳しく教えて頂きたい部分を書かせていただきました。
ご面倒でしょうが、引き続き、何とぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
233
:
慧空
:2014/10/15(水) 21:15:46
ユウさんへ
どんどん書き込みして頂けると嬉しいです。
何か気になっていることなどがありましたら、遠慮なく仰ってくださいね。
234
:
麒麟
:2014/10/16(木) 05:59:09
④観照意識への気づきは、自己観察の過程でありました。
この当時の実践は、自分を覚えているということだけです。
具体的には自分の体を、その、動作や姿勢を意識していることです。
例えば、今、パソコンを打ちながら画面を見て指を動かしている自分自身に気がついている状態がこれです。
興ざめしますね、笑
この興覚めが、自分との距離を作り、自分を観察する主体を認識させるのです。
あたかも対象物を見るかのように、自分を見ているわけですね。
今までは、何をするにも、している自分は意識されていないわけで、対象だけに注意が向けられている。
この対象に自己を覚えていることを、加えるというわけです。
短期間で簡単に、観照意識に気がつくと思います。
最初は非常に嫌な感じがして熱中が覚めてしまいますが、その覚めているのが肝でしょう。
235
:
麒麟
:2014/10/16(木) 06:18:05
⑧⑨⑩の至福に連なる体験は、⑦の観照者への転移が大きいです。
⑦のこの体験は観照者の位置に自分がいる体験です。
つまり現実世界が遠のき、非常に安心する観照地点に自分自身がいたのです。
望遠鏡を覗き込むようにして世界がありますが、世界には自分は居ないのです。
スクリーンというよりも、丸い眼の中に、世界があると感じました。
今まで自分が存在していたはずの世界に自分がおらず、それを見ている目のこちら側に自分が居るのです。
明らかにハッキリと驚いてしまいます。
この、状態で、非常に表現が難しいですが、なにもかも意識せずに、非常に集中して、忘れたのです。
世界を放棄して消え入ったのですね。
ですから、もう、世界、消えてしまいました。
自分が世界に居なくなる体験が最初にあって、そのあとで、その絶望世界を放棄したのです。
この集中の仕方は、言葉にするのが難しいです。
世界の向こうへ、未知へと行こうとする意識状態というほうが近いかもしれません。
236
:
麒麟
:2014/10/16(木) 06:52:17
真っ暗の体験は一瞬だけでしたが、自分が宇宙に、とてつもなく巨大な空間を感じました。
この体験が異様でしたが、これは、絶対に、知っている人がいるという確信がありました。
それで、ある人に、アドバイスを受けると、それは理解力に気がついた状態だと言われました。
そうして慎重に世界に帰ってきなさい。
世界に帰るには、その、自分の居る位置から、眼を、現在世界のワンネスに合わせると言われました。
体と宇宙の同一性には以前に気がついていましたので、世界の臨界点と、その目を、慎重に融合させたのです。
そのとき! この世界のすべては、自分が創っていると分かりました。
数日間、おかしい状態があって、見えるものは全部、自分のように感じました。
とにかく、親密で、至福で、楽しくなってしまうのです。
この状態はずっとではなかったです。
一時的に、そうなっただけで、自己を永続的に喪失したとは感じません。
この自己と、分かる自己は全然違うので、この自己の側は普通のままです。
⑦の地点で、もう、これは、非常に不味い状態だという直感がありました。
そうして⑧⑨⑩となる間は、これは、もう、どうしてもという切迫感のようなものがありました。
237
:
麒麟
:2014/10/16(木) 07:48:54
このあと⑪に至るまでに、自我の肥大化ということに気づきます。
この⑩までの体験は、すべて自己の世界で起こっていることですね。
しかし、これは、おもしろくもなんともないということに直ぐに気がつきます。
普通の自分で居るほうが、至福よりも、自然で、楽しいのです。
他者が存在している世界のほうが、とてつもなく有意義であると、気がつきます。
それで、この普通の自己が、現実世界の中で消えるのは、どういうことか興味がわきました。
すると仏教が、このことに詳しいことが判明しました。
238
:
麒麟
:2014/10/16(木) 07:49:57
無我の境地ですね。
風があれば風だけであり、空を見れば空だけという状態です。
で、この、ことをしている時に、現実により、リンクすることに気がついたのです。
明け渡しの状態は、対象世界が消えるのですが、こちらは、より対象世界にアクセスしているのです。
出会いがある世界、触れ合いが有る世界です。
そういった中で鐘の音の体験をしましたが、これは、自己の、知る者、つまり、様々な体験をしていた自己です。
この音を聞いた時に、自分はいないと初めて、気がつきました。
239
:
麒麟
:2014/10/16(木) 07:51:17
これは、⑩の体験と比べたら、あっけない「あっ」と気がつくような瞬間です。
何も凄いことなく、ただ、そこに触れたのです。
それで、自我が大騒ぎして、とてつもなく苦しくなってしまいました。
ですから、この苦しみがあって、どうしても、真理を知りたくなり、また、ある人にアドバイスを受けました。
すると、今まで体験してきた、様々なことが、すべて、思いであったことに気がついたのです。
未知に触れた瞬間と、思いの世界を行ったり来たりしていただけなのです。
それで、この、未知に触れるのは、心であり、心は不ニであると気がつきました。
240
:
麒麟
:2014/10/16(木) 07:53:10
不ニの心は常に、未知に触れているのですが、それを、後追いで、認識して、思いがそれを、反映させるのです。
まるで水晶玉に反映するかのように、心に、何もかもあったのです。
それで、遂に、方向性が明確になりました。
もう、迷いも何も無く、ただ、この、現実に、最初から未知にいたのだと知ったのです。
自我ですら、未知だったのです。
そうして特別なことなど無く、誰もが同じだと知ったのです。
「思い」だけが、人、様々に違い、誰もが心を生きているだけだと分かったのです。
ですから、このような体験談は、何の役にも立ちません。
そう「思う心」がすべて反映されてしまうのですから、未知は未知のままにしておかなければならない。
ここで、掴もうとする思いを手放すというお釈迦様の言葉の、凄さに始めて気がついたわけです。
241
:
佐藤
:2014/10/16(木) 08:04:45
ハートの自覚を続けられますと、
認識対象である不ニの心が消えてしまいます。。
242
:
佐藤
:2014/10/16(木) 08:07:30
>普通の自分で居るほうが、至福よりも、自然で、楽しいのです。
他者が存在している世界のほうが、とてつもなく有意義であると、気がつきます。
それで、この普通の自己が、現実世界の中で消えるのは、どういうことか興味がわきました。
すると仏教が、このことに詳しいことが判明しました。
自覚に戻られたという、素晴らしい記載だなと思いました。
243
:
佐藤
:2014/10/16(木) 08:13:47
>認識対象である不ニの心が消えてしまいます。。
訂正します。。
>そう「思う心」がすべて反映されてしまうのですから、未知は未知のままにしておかなければならない。
ここで、掴もうとする思いを手放すというお釈迦様の言葉の、凄さに始めて気がついたわけです。
すでに不二の心を手放されているんですね。。
すいませんでした。。
244
:
麒麟
:2014/10/16(木) 08:18:58
個人的なことを長々とすいません。
結局、すべて僕の「思い込み」です。
そんなものは頭の中にしか無かったのです。
あるのは、この、目の前にある現実だけです。
この現実は、思いも含めて、すべて「あるがまま」です。
誰にとっても、まったく同じです。
そのことに気がつかずに、特別なものを追い求めた自分を深く反省します。
特別な悟りなんか、ないんです。
この、目の前に有る、現実だけが、事実で、それは、もう既に起こっている。
誰一人として、差別はないのです。
個人差はまったくない。
みんなが、もう、すでに、完璧な存在で、忘れているだけなのです。
245
:
佐藤
:2014/10/16(木) 08:34:32
>結局、すべて僕の「思い込み」です。
いえ、そんな風に思っておりません。汗
キリンさんの歩まれた道は、私とものすごく近くて、
やっぱりそう通るんだとほとんど納得できるものでした。
>この現実は、思いも含めて、すべて「あるがまま」です。
誰にとっても、まったく同じです。
そのことに気がつかずに、特別なものを追い求めた自分を深く反省します。
特別な悟りなんか、ないんです。
この、目の前に有る、現実だけが、事実で、それは、もう既に起こっている。
誰一人として、差別はないのです。
個人差はまったくない。
みんなが、もう、すでに、完璧な存在で、忘れているだけなのです。
この辺りの話を知っていても知らなくても、あんまり大悟と関係ないんです。。
むしろ「あるがままに」迷う可能性を秘めています。
この話を話す私に自覚する方が、大悟に近づく道になります。
246
:
佐藤
:2014/10/16(木) 08:38:00
思い出したのですが、
ハートの自覚に集中する前段階で、
精神世界の知識やそれに付随する感覚が邪魔になるので手放しました。
247
:
めがね
:2014/10/16(木) 12:37:08
経過報告です、皆さんが同じにならないと思いますので私の体験です。
観照意識という離れた場所から思考を見ている事を実感してから2日ほどですが、
何日もかけてじわーと外側の世界を観察仕方が変わってくるのを実感します。
体感した直ぐ変化するではないんですね!観念がありました。
昨日買い物をしていてフワフワした感じがしていて平衡感覚が普通でないのに似ているのですがそうではなく、
前後に物が近くなったり離れたりしているような時間帯が何分か有りましたそして、その後に
昨日は家族の話やTVの内容などで「良い・悪い」「すごい、すごくない」「共感できる、共感できない」
など何処から何処までが良い事?悪い事???なんて1日中やってました、以前の様にそう思えないから
気になって仕方がないのだと思います。自動でワークが出来てしまいます。
頭で理解したから変わってきたのではなく、このような内容は以前から読んだことが有ったので
知っていた(浅く知っていた)のですが自然となるもんなんだと改めて面白い仕組みだと楽しんでいます。
いくら話しても伝わらないわけですね(笑)で今日になって普通に観照意識になって外側を観察して
自然と他の人との話などでも肯定したり、受け止められる自分になっちゃいました。
大悟、解脱したら働けなくなるかも?!の不安もどこにもなくなっちゃいました。
1ヶ月ほど前から食事をする時間が無駄に感じてきて、朝昼食べず夜のみの食事に
なっています。3回食べないと健康に悪いとゆう観念かもしれません。体重は4キロほど
減りそこで止まっています。
248
:
慧空
:2014/10/16(木) 20:43:26
麒麟さんへ
ご協力、大変感謝いたします。
とてもとても興味深く読ませていただきました。
とくに、麒麟さんは明け渡しをされる前に、自己(自我)を既に捉えておられた訳で、
明け渡しの直前、その瞬間、そして直後の過程で、その捉えている自己がどのように移り変わったのか、
また、麒麟さんの意識と自己との関係がどのような変遷を経たのかについては、まだまだ興味は尽きません。
でも、そのあたりより詳細かつ具体的に表現して頂くのは難しそうな感じですね。
それで、ちょっと別の角度から質問させて頂きたいと思います。
>>235
で
>この、状態で、非常に表現が難しいですが、なにもかも意識せずに、非常に集中して、忘れたのです。
>世界を放棄して消え入ったのですね。
>自分が世界に居なくなる体験が最初にあって、そのあとで、その絶望世界を放棄したのです。
>この集中の仕方は、言葉にするのが難しいです。
>世界の向こうへ、未知へと行こうとする意識状態というほうが近いかもしれません。
と書いておられますが、この意識の集中と、世界の放棄は、自然に起こってくる展開として、
つまり麒麟さんにはそのような意図がない状態で自然にその集中と放棄が起こったのですか?
それとも、麒麟さんが積極的に意図してそうされたのですか?
また、意図してそうされた場合、集中と放棄というその意識の使い方は、誰かに教えてもらったのですか、
それともご自身でその意識の使い方を選ばれたのですか?
恐れ入りますが、もうあと少しお付き合い頂けますようお願いいたします。
249
:
慧空
:2014/10/16(木) 20:49:48
>>247
めがねさんへ
>自動でワークが出来てしまいます。
めがねさんは、観照意識を捉えられて合一されているんだと思います。
ここまで来られると、自覚がオートマチックになり、感情や思考に巻き込まれなくなります。
素晴らしいです。(*^_^*)
250
:
慧空
:2014/10/16(木) 21:03:28
>>245
佐藤さんの辿られた経緯、特に明け渡しの周辺の話も聞きたいです(^^)/
251
:
麒麟
:2014/10/17(金) 06:50:40
明け渡しの直前、自己は世界の外に居ました。
その瞬間には、自己は、これは、表現が難しいですが、何ともいえない場所に居ました。
でも居たのは間違いないです。
直後には普通の世界に戻っていました。
明け渡しと、世界との合一体験は、僕の中では別の体験です。
意識と自己との関係については、
明け渡しの直前は、意識は水晶のような世界と、暗闇を認識していました。
自己は、この暗闇の側に出ていて、世界は、水晶の中にありました。
明け渡しの瞬間は、自己は、認識者としての位置に居たと思います。
いることは間違いありません。
意識の状態は、凄まじい拡大です。
宇宙がちっぽけに感じられるくらいに、広大な空間に意識が有るのです。
恐怖は全くありませんでしたが、普段の自分なら、間違いなく気絶しただろうと思います。
明け渡し直後は、まるで映像が映るかのように、普通の世界にいました。
普段の自分です。
意識は、世界を捉えていました。
ただ、この体験は、ほんとうに一瞬のことだったのです。
252
:
麒麟
:2014/10/17(金) 07:23:22
意識の集中と世界の放棄に関してですが、これは完全に自分が意図したものです。
自然に起こったことでは、ありませんでした。
しかし、当時の自分は、絶望の状態で、これを考慮に入れると自然と言えるかもしれません。
まったくの虚無というくらいに絶望状況です。
今は、この掲示板で、僕の話を聞いてくれている人がいるのが奇蹟としか思えません。
当時は、まったく、理解が、噛み合わない世界には完全に絶望していたのです。
その集中と放棄の仕方は、誰かに教わったわけではありません。
誰でも、その状態になれると思いますが、自分を忘れるという表現が近いでしょうか。
完全に諦めて降伏したような心境になったときのことです。
集中して放棄すると、いうのは、この、世界から消えてしまうことなのです。
未知に向かって意識を、飛ばしてしまうような感じです。
小さな頃から、このような、感覚は自然にあったと思いますし、誰もが有ると思います。
ただ、恐怖心が沸いて、ある点で、戻ってしまうのです。
まず、世界が消えて、そのあとで、自分が消える恐怖心がわく。
しかし、その当時は、絶望していたので、この絶望が、未知に、触れる機会を作ったのだと思います。
253
:
佐藤
:2014/10/17(金) 07:32:59
>佐藤さんの辿られた経緯、特に明け渡しの周辺の話も聞きたいです(^^)/
私の場合は、ものすごく小粒で、
本当にそれ?って感じなのですが、書きたいと思います。笑
大まかにわけて実践は以下の二つを繰り返していました。
太陽瞑想
太陽を見ながら瞑想して明け渡して、太陽と一致してサマディーになる。
暗闇瞑想
暗闇に明け渡して、気絶する。
ある日の散歩中に、ごく一瞬、空と地面が同じものだという事に気づきました。
サマディーを繰り返していたら、ちょびっとワンネスを感じたという感じです。
254
:
佐藤
:2014/10/17(金) 07:42:12
見性については、アジズとの対話―魂の覚醒を求めて
という本を繰り返し読んでいて、
何の実践だったかは忘れましたが、
(おそらく本の内容がどういう事なのか延々と考え実験していました。)
駅の階段のぼっている時に、観照意識になりました。
255
:
めがね
:2014/10/17(金) 12:05:33
慧空さん
いつもありがとうございます。(^ー^* )フフ♪
256
:
麒麟
:2014/10/17(金) 13:46:46
>>251
>>252
はすべて、僕の個人的な「思い」です、笑
沸いては消えていく一瞬の、未知との遭遇の、思い込みバージョンですねw
しつこくてすいません。
そんなものは、なかったのです。
特別なことは、なにもなくて、ただ、最初から、そこにいるだけです。
誰もが全員、差別無く、ここにあるだけです。
体験とか、印象とか、そういったところには答えは無く。
逆に、理解を妨げる執着になってしまうので、これは、役に立たない。
と、今は「思い」ます、苦笑
257
:
慧空
:2014/10/17(金) 21:24:27
>>251
>>252
麒麟さんへ
重ね重ねご協力、感謝いたします。
>意識の集中と世界の放棄に関してですが、これは完全に自分が意図したものです。
>自然に起こったことでは、ありませんでした。
>しかし、当時の自分は、絶望の状態で、これを考慮に入れると自然と言えるかもしれません。
なるほど、この微妙な感じ、なんとなく分かりますよ。(^^)
私の場合も、明け渡し体験の直前、自分の意識が変容し始めるのに伴って、
すべてを受け入れるという方向に自分の意識を自然と持って行きましたから。
誰に教わるでもなく、自然とそうやったというか、そうなりましたから。
>その集中と放棄の仕方は、誰かに教わったわけではありません。
>誰でも、その状態になれると思いますが、自分を忘れるという表現が近いでしょうか。
>完全に諦めて降伏したような心境になったときのことです。
>集中して放棄すると、いうのは、この、世界から消えてしまうことなのです。
>未知に向かって意識を、飛ばしてしまうような感じです。
このあたりも、なんとなく分かります。
>小さな頃から、このような、感覚は自然にあったと思いますし、誰もが有ると思います。
そうですね、私も小さな頃からそういう感覚があったように思います。
>ただ、恐怖心が沸いて、ある点で、戻ってしまうのです。
これもとてもよく分かります。
私は三十代初めのころ、明け渡しの手前で尻込みして引き返したことがありましたから。(^^)
また、麒麟差仰る通り、絶望や大きな苦しみが明け渡しのきっかけになるケースは多いのでしょうね。
麒麟さんの明け渡しをめるぐ体験はそのプロセスが明確なので、私にとってとても参考になりました。
ここに来られる方の中にも、麒麟さんの体験談がヒントになる方がきっとおられると私はほぼ確信しています。
情報は発信者がいれば、必ずと言っていいほど受け手がいますから。
貴重な体験談を聞かせて頂き、本当にありがとうございました。
258
:
慧空
:2014/10/17(金) 21:29:48
>>253
>>254
佐藤さん、ご協力ありがとうございます。
でも、もうちょっと詳しく書いてくださいな^^
>太陽瞑想
>太陽を見ながら瞑想して明け渡して、太陽と一致してサマディーになる。
>暗闇瞑想
>暗闇に明け渡して、気絶する。
これらのワークのやり方をもうちょっと説明してくださいな^^
>見性については、アジズとの対話―魂の覚醒を求めて
>という本を繰り返し読んでいて、
>何の実践だったかは忘れましたが、
それと、そのアジズのやり方についても、もし思い出されたら、ここにご紹介くださいな。
誰もレスを書きませんが、興味を感じている方はたくさんおられると思いますよー^^
259
:
佐藤
:2014/10/18(土) 14:55:52
>それと、そのアジズのやり方についても、もし思い出されたら、ここにご紹介くださいな。
誰があなたの目を通して私を見ているのか?
あなたの目の後ろにある人は誰か?
ー意識です
その意識を感じるかな?
ーそう思うけど
どう感じる?
ーえーっと
意識とはたんに概念だ。でも誰が本当に見ているのか?
ー私はそれを表現する事ができません。マインドを使わねばならないから。
オーケー。でもそれを感じるかな?私を見ている誰かを。それは単にマインドではなく、その中にたしかに誰かがいる。
ー・・・
それを感じるためには、注意を後ろ側に持っていかねばならない。
それは頭の内側の体験だから。
後ろにいかねばならない。
あなたの頭蓋骨の後ろを見ていると想像してごらん。
どのように観ている人を観るか。
それがポイントだ。
あなたはたくさんの物を観る。でも観る人を観る事ができるかな?
(続く)
こんな感じです。
後は書籍を買い求め下さい。笑
260
:
佐藤
:2014/10/18(土) 15:14:24
>太陽瞑想
>太陽を見ながら瞑想して明け渡して、太陽と一致してサマディーになる。
kanさんの本だったかに朝日の太陽見ると良いよと書いてあったので、
やってみると太陽の光線エネルギーが身体に入ってくるのが分かって充足感が出る事が分かりました。
(日光浴で気持ちがよいの延長ですね。笑)
それを続けていくと、太陽に身体から意識から全て明け渡す感じになり、
身体中に電気が走ってサマディーが起こるようになりました。
>暗闇瞑想
>暗闇に明け渡して、気絶する。
瞑想時によく分からない暗闇が現れるようになって、
そこにズドンと意識を手放すような感じで気絶してました。
意識をひたすら手放す事に専念していたようです。
これ以上は思い出そうとしても無理な感じで、長文も書けないので、突っ込まないで下さいね。笑
261
:
慧空
:2014/10/18(土) 19:42:21
>>259
佐藤さん、ご協力ありがとうございます。(^^)
おお、アジズさん(私は初めて知った方です)、いいですねえ−。
これは観照意識を捉えるのにとてもいいかも知れませんね。
もちろん、自覚をやっているといずれ、自然と観見意識を捉え、それと合一するようになるのですが。
ただ、観照意識を捉えることに意識が行きすぎると、自我の主体性(考えに対する主導権)に関する自覚が弱くなることがあるんですよね。
そこが難しいところですね。
観照意識と主体性の両方があって自我を捉える悟りが一応完成しますから。
その点、自覚は自動的にその両方が捉えられるという利点がありますね。
でもしかし、アジズさんも素晴らしいと思いました。(^^)
262
:
佐藤
:2014/10/18(土) 19:51:17
>その点、自覚は自動的にその両方が捉えられるという利点がありますね。
そうだったんですね
自覚最強ですね
早い段階で出会ってれば良かったです(u_u)
>自我の主体性(考えに対する主導権)に関する自覚が弱くなる
まさにそうです。私は主体性はずっと無かったです。
263
:
慧空
:2014/10/18(土) 19:51:43
>>260
佐藤さん、貴重な情報をありがとうございます。
>それを続けていくと、太陽に身体から意識から全て明け渡す感じになり、
>身体中に電気が走ってサマディーが起こるようになりました。
へー、それでサマディーが起こるんですねえ。
準備が出来てる人は、そんなことが起こったりするんですね。
正直なろころ、普通の人はならないだろうなあと、思いました。(^^)
>瞑想時によく分からない暗闇が現れるようになって、
>そこにズドンと意識を手放すような感じで気絶してました。
これは、涅槃(完全な無我)に落ちることを言っておられるのでしょうね。
「そこにズドンと意識を手放すような感じ」というのは、私にもよく分かります。
私も昨年暮れから年明けにかけてのころ、起こってきた考え(又は私)を捉えて、その捉えた考え(又は私)を
ぽいっと放り投げるようにして、涅槃に落ちていましたから。
佐藤さん、ありがとうございました。
264
:
慧空
:2014/10/18(土) 19:55:34
>>262
佐藤さん、こんばんは^^
実は、見性(自我を捉える悟り)で重要なのは、観照意識を捉えることよりも、
自我の主体性を捉えることなんですよ。
多くの瞑想者は、この点を見落としているんですね。
だから迷ってしまうんですね。
265
:
めがね
:2014/10/19(日) 11:52:45
解っちゃいました!誰かとシェア。
流れてくる思考、考えて連鎖してくる思考
何処から何処が自分で何処が自分じゃないか考えてて、
何処から何処がすごくて、何処から何処が悪いのか、
今問題だと思える事柄も一日後に考えたら良かった事になっていたり・・・
考えてたら。
何処から来る考えもどの考えもどうでもいい基準(記憶)の上で成り立ててたから
全ての思考は意味も価値もないく全てどうでもいい事、その考えを
選んでもいいし、選ばなくてもいい。
自由だった!!!
(毎日が心の最善の勉強の場、全ての出来事は自分の責任であるとゆう考え方で考えてました。)
慧空さんの時計を想像すると小っちゃな不安が出て来て時間を確認しようと
身体を動かしたくなって動かしてみちゃった自分が居た。これ面白いですね(^-^)
自分で選んでるんだけど選ばされてると思っちゃいますね。
266
:
めがね
:2014/10/19(日) 12:24:30
上記補足
結局、思考しているのは自分なんだけど、そこは同でも良かったとゆう結論
なので、自分の思考だけじゃなく誰の思考(他人になに言われようが)もどうでもいい事。
連鎖してくる思考の間に時計の話と同じで小っちゃな不安小っちゃな怒りが
居る
267
:
佐藤
:2014/10/19(日) 12:27:55
>自我の主体性を捉えることなんですよ。
>だから迷ってしまうんですね。
そう思います!
ぶれやすくなりますよね。
268
:
佐藤
:2014/10/19(日) 12:31:02
めがねさん>
とても調子が良さそうで、何よりです。^_^
269
:
ユウ
:2014/10/19(日) 12:49:59
こんにちは
みなさん、前に前に進まれている様ですね。
私はまだまだいろんな事が大切で、手放せずにいます。
でもこの悩んでいる時間も、私には必要なのかなぁとあきらめています。
私には、何をするにも時間がかかるみたいです。
270
:
めがね
:2014/10/19(日) 14:26:41
佐藤さん
ありがとうございます。(^^)外側の皆さんのおかげです。
271
:
めがね
:2014/10/19(日) 14:44:36
ゆうさん
こんにちは、
◎悩んでいる時間も、私には必要なのかなぁとあきらめています。
諦めないでください、悩んでいる時間は何に必要かとゆうと
「なんでこんな事に苦しみ続けないといけないのか」と
自分自身で思いを起こすことのためにあるだけです。
◎私には、何をするにも時間がかかるみたいです。
あなたが悪いわけではありません、ただ行動する方向がずれているだけですよ
道途中の私でも何か役に立てるのでしたら、
なんでも書いてください。偉そうな感じで伝わっているようでしたら
申し訳ないです。
272
:
めがね
:2014/10/19(日) 14:58:09
あなたが悪いわけではありません、ただ行動する方向がずれているだけですよ
補足させてください。
偉い方の話、素晴らしい本を読むよりも、実戦で感情が無くなった実感は
何よりも素晴らしい気づきになり、続けようと思う力になります。
↑想像でものを言ってごめんなさい。
273
:
ユウ
:2014/10/19(日) 18:52:09
めがねさん、こんばんは
>ただ行動する方向がずれているだけですよ。
そうかもしれませんね。でも今の時間も大切にしたいと思います。
お心遣い、ありがとうございます。
274
:
めがね
:2014/10/19(日) 19:24:27
ゆうさん
やっぱり余計なこと言っちゃったみたいですね
本人にしかわかりませんよね。
申し訳ありませんでした。m(_ _;)m
277
:
めがね
:2014/11/01(土) 11:07:46
慧空さんのハートの位置についての質問ですが
チャクラについて全く知らなかったので調べたところ
私がピリピリ・チクチクする場所は第3チャクラと第4チャクラ(たまに)
の位置に当たります。このチャクラとは関係はないのでしょうか?!
佐藤さんは鳩尾に有ったとお聞きしたので第三かなと思うのですが
どうなんでしょうか。
278
:
めがね
:2014/11/01(土) 11:53:58
それと頭頂部と尾てい骨(ナーディの位置です)、第6チャクラ、ピリピリ・チクチクします。
普通は感じないのでしょうか?!
279
:
佐藤
:2014/11/01(土) 12:13:12
>佐藤さんは鳩尾に有ったとお聞きしたので第三かなと思うのですが
すいません。みぞおちの場所を少し勘違いしていました。^_^;
それでも私の場合は、みぞおちよりちょびっと上です。ドキドキの方が分かりやすい気がしました。
今は入れなくなってしまって、あいまいで申し訳ないのですが。。
280
:
めがね
:2014/11/01(土) 12:19:43
佐藤さんありがとうございます。(^^)
あっわかります、触ると骨のある部分で凹んでいる所か
少し上にいった部分のことだと理解しています。
チャクラやナーディは感じますか?!
281
:
佐藤
:2014/11/01(土) 12:25:12
ハートの自覚は、かなり熱を入れてやるので、前かがみになって第三と第四の差が無くなって、両方含まれてるかもしれないです^_^;
ぐいーんと入れれば良いのかなと思ってます笑
282
:
佐藤
:2014/11/01(土) 12:31:13
>少し上にいった部分のことだと理解しています。
そうですそうです!^_^
>チャクラやナーディは感じますか?!
静止して意識を向けると色々感じます^_^
感じてる自分に自覚するとバッサリ切り落とされます。
283
:
めがね
:2014/11/01(土) 12:32:36
チャクラとは違うとゆうことですね。
感覚的な表現、解り易くて助かります(^^)
284
:
めがね
:2014/11/01(土) 12:42:52
◎静止して意識を向けると色々感じます^_^
感じるんですね!安心しました(^^)
ハートの位置とたまに感じる第4チャクラ(ハートの位置から4cmぐらい上にある)が
ハートの位置が動いているのかと思っていました。
別々のモノだったんですねキット、これで集中出来ます(。`Д´。)
285
:
佐藤
:2014/11/01(土) 12:56:01
>これで集中出来ます(。`Д´。)
惑わせてしまってごめんなさい^_^;
ハートの自覚頑張ってください!
286
:
めがね
:2014/11/01(土) 13:02:20
いやいや違うんです、私の知識が少なくて
ハートの自覚やっていて
第四チャクラの反応があると、迷いが出てたので、
佐藤さんのせいではなく、佐藤さんのお蔭でで真っ直ぐ進めます(^^)
287
:
佐藤
:2014/11/01(土) 13:14:25
いずれにしろ、集中できる環境ができて良かったです
疑問あれば何なりと笑
288
:
めがね
:2014/11/01(土) 13:17:12
ありがとうございます、助かります(^○^)
289
:
慧空
:2014/11/01(土) 20:11:17
ハートにある自我のコアの位置は、上で佐藤さんが仰った通りですが、
余談なんですが、
実は私は、ハートとハートチャクラの区別がよく分かっていません。
ハートとハートチャクラは別もので、場所も違うのかも知れないのですね。
知らなかった。(^o^)
ひょっとすると、私はハートの感覚が強かったため、ハートチャクラについては殆ど実感がないまま、
ここまで来てしまったのかも知れません。
特に、第三チャクラに関してはまったくと言っていいほど実感したことがないです。
290
:
佐藤
:2014/11/01(土) 21:00:16
私も3は分からないです。。
291
:
慧空
:2014/11/01(土) 21:04:17
佐藤さん、こんばんは^^
佐藤さんも、3は分からないのですか^^
ハートとハートチャクラって別ものなのですか?
何か知っておられますか?
292
:
みどり
:2014/11/01(土) 21:19:38
私、3あります。
私は、ハートとハートチャクラ一緒だと思います。
293
:
佐藤
:2014/11/01(土) 21:26:37
1-7で、3だけが分からないです笑
今日まで2が3だと思ってました
1、2、3は下丹田にまとめていました
ハート=ハートチャクラだと思うのですが、真我の第一覚醒とハートチャクラが開く違いを知ってる方おられますでしょうか?
294
:
慧空
:2014/11/01(土) 21:29:13
みどりさんは、3の実感がおありなのですね。
ハートとハートチャクラは同じだとお考えなのですね。
あまり自信はないですが、私も同じなんじゃないかなーとは思っているのですけどねー。
自信がないのです(^o^)
みどりさんは、同じだという絶対の確信がおありですか?
295
:
みどり
:2014/11/01(土) 21:32:23
>>294
前は、確信があったんですが、今は、そうだろうな位です。
296
:
慧空
:2014/11/01(土) 21:32:26
>>293
佐藤さんも、ハートとハートチャクラが同じとお考えなのですね。
どうやら、同じということで合っているのでしょうね。
>1、2、3は下丹田にまとめていました
私も同じような感じです。
下丹田(2)はしっかりと実感があるのですが、3は全く実感がなく、
1についても殆ど実感がありません。
297
:
慧空
:2014/11/01(土) 21:34:49
>>295
お返事ありがとうございます。
私も7はまだ実感があるのですが、いまはハートについては実感がまったくないので、
よく分からないのです。
298
:
みどり
:2014/11/01(土) 22:28:55
突然ですが、涙すること少なくなりましたか?
299
:
慧空
:2014/11/02(日) 08:19:49
みどりさんへ
涙すること、少なくなったようにも思いますが、依然として涙してます。
大きな災害や事件があっても、冷静というようよりむしろ冷淡な視線でそれを見ている私がいる一方、
ふっと反応が起こり、涙したりもします。
自分でもよく分からない状況です。
300
:
みどり
:2014/11/02(日) 09:06:01
慧空さん、おはようございます。
私は、喜怒哀楽のひとつひとつが激しくなり、そのうち涙腺崩壊の時期があり、泣きながら、ただの反応だから気にしないで、私は、大丈夫だから心配しないでって言ってました。
自分でも驚くほどの号泣でした。
今はだいぶ泣かなくなりました。
どうも、人の思いにふれた時自分も涙したりしますが、何にもないのに泣きたいと思い泣く時もあります。
私も泣く視点が変わってきて、私は、感情無いんじゃないかと思う程です。
301
:
佐藤
:2014/11/02(日) 14:21:13
私は泣くというより涙ぐむことが以前より多くなりました。
ハートからダイレクトに来て、勝手に涙ぐむ感じです。そして気づいて、すぐ冷めます。。
302
:
みどり
:2014/11/02(日) 15:18:11
佐藤さんは、涙腺崩壊はなかったんですね。
涙するのも、目頭が熱くなったり、胸が苦しくなったり、琴線にふれたり、知らぬ間に涙流れたり、いろいろですね。
303
:
名無しさん
:2014/11/02(日) 19:29:36
http://blog.goo.ne.jp/kuujigen/e/06111b64c31e94f43fba97fae4f65471
304
:
めがね
:2014/11/02(日) 19:33:53
上は私が貼り付けました
これはどう思われますか?
305
:
佐藤
:2014/11/02(日) 20:05:54
304>
大乗系かなと思いました。
306
:
佐藤
:2014/11/02(日) 20:09:45
崩壊ですか。。
それも凄いですね(°_°)
意図的に出来ませんが、涙ぐむのは苦しいよりは好きな感じです。
307
:
慧空
:2014/11/02(日) 20:35:20
>>304
基本的にこの手のコメントは控えさせて頂こうとは思っているのですが、
今回なぜかコメントしてみようかと思いました。
この方は、解脱の悟りを得た方でもなく、大悟された方でもないのです。
天界の悟りを得れた方であり、その観点から語っておられるのです。
例えば、
>私のブラフマーチャクラは、私と友人で透視したところ消えていて、かろうじて細い線で根源と繋がっている。
というフレーズにも見られるように「根源」という言葉が出てきます。
解脱の悟りを得た人から「根源」等の言葉が出てくるはずがないのです。
また、大悟についても、大悟した人が自分の悟りについて口を開くときは、
必ず、「見るものは見られるもの」とかそれに類する言葉が出てくるのです。
この方にはその言葉もありませんので、大悟も無いのです。
この方の語り口調も、全体として天界の悟りを得た方のものなのです。
なぜなら、語られる言葉に、天界の悟りを得た方が手放せずに掴んだままとなっているいくつかの典型的な言葉(考え)が入っているからです。
308
:
めがね
:2014/11/02(日) 20:54:26
いや〜勉強になります。
ありがとうございました(-_-)
309
:
めがね
:2014/11/02(日) 21:06:31
大悟、解脱
なった方には解る、当たり前で筋が通っています。
310
:
佐藤
:2014/11/02(日) 21:16:58
>今回なぜかコメントしてみようかと思いました。
ここは決定的に違いますからね。。自覚実践では出てこない感じですし、正直にバッサリの方が良いと思いました。
311
:
佐藤
:2014/11/02(日) 21:30:00
>307
私は龍樹に似てるなあと思いました。
312
:
慧空
:2014/11/02(日) 21:33:13
>>310
実はコメントすることによる影響等をいろいろ考えて、かなり躊躇したんです。
でもどういう訳か書いてしまいました。
313
:
慧空
:2014/11/02(日) 21:35:39
>>311
佐藤さん、また盛り上げようとしているでしょ(^_^;)
314
:
慧空
:2014/11/02(日) 21:41:16
>>311
でも今日は思っていることを少しはき出してしまいますかね(^o^)
佐藤さんの仰る通り、私もそう思います。
龍樹も、おそらくというかほぼ間違い無く、解脱でも無く、大悟でもなく、
天界悟りを得た方だったでしょうから。
天界層の中のかなり上の方で、大悟の少し手前付近の方だったのだろうと思っています。
315
:
佐藤
:2014/11/02(日) 21:55:15
これは影響あると思いますが、
隠したり偽っても仕方ないですし。。
龍樹によって、釈尊が示した悟りの逆戻りするような教えが広まってしまいましたからね。。
禅による実践が大悟を実現出来ているだけ奇跡だと思ってます。
キリストやマハルシでさえも大悟ではない可能性があるんですよね。
バッサリデーですね^_^;
316
:
慧空
:2014/11/02(日) 22:04:30
>龍樹によって、釈尊が示した悟りの逆戻りするような教えが広まってしまいましたからね。。
確かにその側面はありますが、
でもそうなる流れの原因は、もっともっと前からあったのだろうと思っています。
原始仏典を読めば分かるように、ノイズや出鱈目なことが余りに多いですから。
私は、お釈迦さまが死去された後のほんの数十年の間に、お釈迦さまの教えが急速に劣化し、
途絶えていったのだろうと思っています。
317
:
めがね
:2014/11/04(火) 13:08:52
>>266
以前、時間を考えると小っちゃい不安が出て来て時計を見る行動を
起こしていると書いたのですが今日幸せについて考えていたら考えを
手放し苦が無くなる事だよなと納得しているのだけど、自覚がオートで
出来る自分に喜びがが出て来て、それを自覚すると消え去りました
そして、ちょっと前に店のテーブルを拭いている時、行動は幸せに
なりたいから小っちゃい不安で行動を起こしているのに気付きました。
で、どうしようって感じですけど(笑
気付いたってことは手放したんだろうと思うのですが・・・
幸せ求めても苦何もしなくても苦(爆笑)
318
:
ユウ
:2014/11/04(火) 14:15:04
めがねさん、こんにちは
>幸せ求めても苦何もしなくても苦
とっても共感しました。
319
:
めがね
:2014/11/04(火) 15:14:50
ユウさんありがとうございます(^^)
気づいた時一人で可笑しくて笑ってました。
行動してもいいし、行動しなくてもいいどっちでもいい
ちっちゃな不安から行動し、行動しなければ生きにくくなる!
320
:
めがね
:2014/11/04(火) 15:22:25
やりすぎずやらなさすぎず、ちょうどいいのがいいバランスなんだ
きっと!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板