したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ その9

1名無しさん:2014/12/15(月) 12:09:24 ID:gsf27E/I0
まったりしなそうなので、こちらに

878名無しさん:2015/06/06(土) 13:36:36 ID:vmQGRASQ0
強迫観念ですか・・・
そもそも言葉を使って表現することに苦痛があるのは事実です
まず言葉を使うという行為が俺にとって苦痛なのです
なぜ苦痛か、それは正しく表現できていないのではないか?
正しく無ければ、自分は嘘をついたことになり、自分の理想から外れることになります
理想から外れれば地獄へ落ちるかもしれないし、悪いカルマを背負うことになるかもしれない
こういう苦しみがまず一つあります
でもそうじゃないのかもしれない
俺が言葉を使うのが苦痛な理由は気づいていないもっと深い部分にあって
意識できる理由は表面的な物でしかないのかもしれない
禅的森田療法によってどれだけ自分が変わるか、自分が変わるという表現も本当は適切でない
気がしていますが、敢えて使っています
それでどれだけ症状から解放されたか、しっかりと後で理解したいと思い、今、自分の症状を書き留める作業を
行っています

↑で書いたことと重複しますが、まず第一が言葉に対する強迫観念です
正確に使わないといけない、相手の言うことを正確に理解しないといけない
全て理解しないと部分的に理解したことを理解したと思ってはいけない
なぜなら全体を理解できないのであれば、勘違いの可能性があるから

第二に、ゲシュタルト崩壊というみたいなのですが
3の次は本当に4だっけ?
俺の名前って本当にこういう字だっけ?
ドア開かないけどこれで鍵かかってることになるっけ?
みたいな、こういう当たり前に理解出来ることがあれれ?本当に本当?っていう不安です
過去にあったことが本当にあったのかどうか不安になるというのもあります

第三に、元栓を締めても締めても締めた気がせず、中々離れられない

第四に、もう理想の人生は送れないのだから、さっさと死ねよという心の声をどうにかして
打ち負かそうとしたり、反対に自殺するべく、実行するように思考を仕向けるというか
そういう自分で自分を動かそうとして、不可能なことに苦しみました

多分この辺までなら普通の人も経験したことがあることだと思います
ただ我々強迫性障害患者はその程度が異常なんでしょうね
そこから離れられなくなってしまう

そして多分この症状はみなさん未経験だと思うんですが
触れた感じがおかしく感じて、再現しないといけない
再現して、触れた感じがおかしい理由を突き止めないといけない
自分がこういう理由でおかしく感じたのだ、というその推測が正しくないといけない
どうしよう、違うみたいだぞ、だって再現できないじゃん
やべえパニックだ、どうしよう、というこういう苦しみですね

他にもありますが、この辺で。

879名無しさん:2015/06/06(土) 13:46:08 ID:vmQGRASQ0
禅的森田療法でこういう症状を消そうとは思ってはいない
こういう症状が意識に現れながらも、これまで出来なかったことが出来るようになればオーケー
自分が無かったら、それをどうこうしようとする自分が消える
自分がこういった症状を問題にし続けているに過ぎないからね
つまり目指すのはそこです
自分に関係なく一切を適切に行っていくという・・・

880名無しさん:2015/06/06(土) 14:08:35 ID:PhRiE.r.0
>>878
仕事ってきついっすか?
重量物って意味じゃなくて(重量物は自分も腰やるので無理)
そういった場所でやっていく自体むりなんです?
メンタルが弱いっていうくくりとはちがうんですかね
まあ自分も普通の人間だとはおもってませんけど

881名無しさん:2015/06/06(土) 14:11:26 ID:PhRiE.r.0
鬱とはベクトルが違うのか
欝はエネルギーがゼロになるような様子に対して
エネルギーはあるけど方向性がてことなのかなあ
理解が間違ってたらすまんのだけれども

882名無しさん:2015/06/06(土) 14:19:47 ID:vmQGRASQ0
>>880
環境病のせいで常に体調が悪くて、多分無理じゃないかなぁ
環境病にかかる前、働いていたことがあったんだけど、あの時は、こんなことしてる
場合じゃないって強迫観念で苦しかったな
>>881
今はエネルギーゼロの状態で動いてるような感じだけど・・・
でもウツの人からすればそんなことは有り得ないとなるのかもしれない
自分という風に考えたとき、生きる価値の無い自分が意識されるともうずっと眠っていたい、となる
しかしそんなことは時間の無駄でしかないし、死ねないならこの苦悩を何とかするべきだろうし
だから自分は動かざるを得ない

あれ?ちょっとカッコつけちゃった?w

883名無しさん:2015/06/06(土) 14:31:15 ID:vmQGRASQ0
厚生労働省のうつ病のサイトの症状という項目にある表2 大うつ病エピソードの診断基準(DSM-IV)

これにがっつり当てはまったよ

普通の人がかかるうつ病はほうっておいても治るのかもしれんが、強迫性障害とか長期にわたる引きこもり、環境病そういったことから来る絶望が根幹にあるから治らない

でもうつだから何だって言うんですか?
うつだってできることは色々ありますよ

http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_depressive.html

884名無しさん:2015/06/06(土) 14:39:43 ID:vmQGRASQ0
まあ、俺のやってることなんて食材の買い出しと最近始めた脳に良いトレーニングと
その少し前から続いてるメンタルクリニックで良い効果が出たとされるトレーニングと
万病を癒す腕振り運動と
VCを段階的に増量して最終的に一日4000gくらいまで飲むっていうのと
筋トレと
SRSの栗田博士の脳を良くするトレーニング(今休んでるけど)
この程度なんですけどね

885名無しさん:2015/06/06(土) 14:41:41 ID:vmQGRASQ0
何か禅的森田療法で症状を消そうと思っていないという発言と矛盾するかもしれませんが
全摘森田療法では症状を消そうと思っておりません
他のトレーニングで良い結果が出ないかな?とは期待してますけど
森田療法のは、症状があっても邪魔にならない状態を目指すというか、そういうこところを目指しております

886名無しさん:2015/06/06(土) 14:46:55 ID:vmQGRASQ0
ナンパするべきなんじゃないか、ナンパするべきなんじゃないか、ナンパするべきなんじゃないか?

異性とやる、異性とやる、異性とやる

異性との性行為をまだ股間が役に立つ状態で楽しまないで立たなくなった時、さらにひどい絶望を経験しないだろうか?
しかし性行為に罪悪感があり、こういうことを行うと酷く苦しむ

多分、これが俺が他の人間と距離を置いてしまう原因のひとつではあると思う
セックスの悩みなんてメンクリで話すこともできず、ネットでメール相談とかやったこともあったが、やはり納得できないのは
俺が強迫性障害だからなのかもしれない

887名無しさん:2015/06/06(土) 14:48:48 ID:vmQGRASQ0
いかんいかん、また適切な行動という範疇から外れてきたぞ
自粛しなくてはな

888信頼:2015/06/06(土) 15:15:53 ID:IoJE2m5Q0
もういい加減他人依存をやめよう!
自分は神であり宇宙なんだからさ。

問題はただ一つ、

「自分が神であり宇宙であると何故実感できないのか?」

何故自分と他人を比べてしまうのか?
自分を神だと思おうとするんじゃない、
自分は神なのだから。

(`・ω・´)まーた自分を神だなんてキチガイ現れたぞ!
っと思ったり感じた方は要注意、
それは自分を神だと思わせないようにするようにさせる思考プログラムが
働いています。
ここに書き込んでいる私(信頼)が神なのではなく、
これを読んでいる貴方が神なんです。
他人依存とは自分の神の力を他人に受け渡している状態です。
そろそろ力を自分に取り戻す時が来ていると思いませんか?

889信頼:2015/06/06(土) 15:21:28 ID:IoJE2m5Q0
うつ病の治し方。
難しく考える必要はない。
とにかく体を動かす。
アホみたいに素振りするとかマラソンするとか
自転車で遠乗りするとか一人で出来る事で汗を流す。
これで殆どのうつは治ります。

890名無しさん:2015/06/06(土) 15:31:33 ID:PhRiE.r.0
>>889
金ねーから腹減ってんだよ
断食ってのは金持ちがするものだべ
断食と飢餓はぜんぜんちがうぞノブヨリ君
俺が神なら腹減らんわ畜生
畜生(´・ω・`)

891名無しさん:2015/06/06(土) 16:38:36 ID:vmQGRASQ0
>>889
強迫性障害の治し方も教えてくんなまし

892神様仏様俺様:2015/06/06(土) 16:44:11 ID:4Ns6wd1Y0
そんなめんどうなこといちいち考えなくても
いわゆる「あの世」に行けばあらゆる願望がすぐに叶うらしいから
生きたままあの世へ行く方法さえわかれば全て解決だろー!

てなわけで信頼さんよ、
生きたままあの世へ行く方法を知ってるなら教えて下さい!
結局、瞑想でいいのか?
瞑想してエイブラハムが言うところの「ソースにつながる」状態になれば
それが生きたままあの世へ入ったということか?見た目はこの世と何も変わらなくても

893名無しさん:2015/06/06(土) 17:03:25 ID:vmQGRASQ0
生きたままあの世へ行けば願望が全て叶うかぁ
願望を消滅さえちゃえば願望が叶ったと同じだよなぁ
願望を消滅というのは、願望を願望として認めないこと
認めることで初めて願望になるからね
何が意識に浮かんでもそれをそれと認めなければいい
これで自由自在、さて風呂に入って食材の買い出しに行こう

894名無しさん:2015/06/06(土) 17:23:34 ID:uLJJ.exw0
>>889

うつ病はストレスを減らして休むのも基本のひとつだと思うよ。

>>878

強迫性障害は、心理的習慣的なことというだけではなくて、
脳レベルでの何かしらの不調、エラーから結果として起こっていることの可能性もある。だから心理的習慣的なことだけでは消えないと。
消えないものを消そうとして、それで逆に悪化してしまうような構造も一方ではあるかもしれない。

禅的森田療法はそれなりにあなたの状態に合っているのだろうね。

脳レベルの不調を脳レベルで良くするには、薬という選択肢もあるようだが、今の医学では100%効くわけじゃないのはご存知の通り。
ただ薬で少しでも楽になれる可能性はあるわけだから、選択肢に入れておくのもいいと思う。

神経症(今は不安障害)は脳の病気ではないというのが昔の森田療法での捉え方だったと思うが、今の医学では脳の病気の側面も考慮すると思う。

895名無しさん:2015/06/06(土) 17:28:43 ID:uLJJ.exw0
>>893

このスレはスピ系話のスレだからそういうレス返されるだろうけど、あなた自身は強迫性障害の改善に変に結び付けないほうがいいと思うよ。
そういう思考想像で「気が紛れる」とかはもしかしたらあるかもしれないが。

896名無しさん:2015/06/06(土) 20:50:09 ID:8vWd4f9w0
なんかもう、笑うしかねーなww
ヤレヤレだぜ。

897名無しさん:2015/06/06(土) 20:57:38 ID:vmQGRASQ0
>>895
症状を自分の努力で治そうとするのを止めています
消そうとすればする程、苦しむことになる
そちらを相手にしないで、外の音を聞いたり、草花を観察したり、症状以外の方に意識を向けていくことで
大分冷静になれるようです
効果がある薬が開発されたら試したいですね
現在の薬では大して効果ないようですから
20年薬物療法を受けて未だ作業所止まりの人とか、15年飲み続けても良くならないとか
そういう話が2chでちらほらあるんですが、良くなって普通に暮らせているっていう話はほとんど聞かないです

>>895
強迫性障害の場合で言えば、症状にいつまでも意識を向けていない、ということですね
認めないというのは
自分の方に意識を向けると様々なことが気になって動けなくなってしまう
だけど自分を見なかったらどうなるか?もっと冷静にもっと効果的な行動が出来るように思います
自分の方を見ないとは自分を作らないことであり、自分が無かったら問題も無いのではないでしょうか?

898名無しさん:2015/06/06(土) 21:07:05 ID:vmQGRASQ0
>>896
例えばこういうレスが来る、それに対して
ああ、またしても俺は馬鹿にされた、どうしようどうしよう・・・
いや、馬鹿にされていない、馬鹿にされたのは他の人で俺なんかじゃ絶対ない!!
そうだ馬鹿にされたのは信頼さんに違いない!(信頼さん、ごめんなさい)

というふうに頭の中でやりくりをして何とか自分が安心できるように持っていかないと気がすまなかった
今はそれをしないで居られるのです

馬鹿にされた、悔しい
ただそれらに関わらずに居られるということ

899名無しさん:2015/06/06(土) 21:38:13 ID:uLJJ.exw0
>>897

森田の教えは、
不安や緊張などのネガティブな思考感情は「ああ不安があるなあ、緊張してるなあ」とそのまま見つめつつ、行動目的主体でやっていくということだと思う(「あるがまま」)。だから、心をなきものにして行動する、なきものにして外に目を向けるというのも少し違うかも。

ただ森田と言っても指導者はいろいろいるし、禅的森田というのはあなたの捉え方でいいのかもしれない。

あと、やはり脳レベルのエラー的なことにより強迫観念が起こっちゃってるっていう認識も持っておくといいかも。

心理的なものに過ぎない不安などの場合は行動体験していく内に移り変わっていく。森田療法でもそれを狙うわけだ。

それが脳のエラー的なもので、限界があるなら森田療法的な感じで付き合っていきつつ、ごまかしつつ、やはり行動目的で生きるということだろうね。

どこまでが心理習慣的なもので、どこまでが脳のエラーによるものかははっきりしないけど、「移り変わっていく」部分もあると思う。

900名無しさん:2015/06/06(土) 23:16:34 ID:8vWd4f9w0
まあ、あれだな。
色々悩みたいのは良くわかるが、
そんな事に時間と労力と意識を使うのはもったいないよ。

現実問題、これからの5年ほど日本は景気がいい。
お宝の原石はそこかしこに落ちてる。
経済的に救われる人は多くなるだろう。

901名無しさん:2015/06/06(土) 23:21:00 ID:8vWd4f9w0
ともかく、自分の置かれている現状は必ず変えられるという
信念を作ってしまうこと。
それから、被害謝意識を捨てて行くことかね。
これは自分の課題でもあるが。

902名無しさん:2015/06/06(土) 23:22:56 ID:g9c0NH.w0
>>899
レスありがとうございます

>あと、やはり脳レベルのエラー的なことにより強迫観念が起こっちゃってるっていう認識も持っておくといいかも。

そうですよね
こちらも無視は出来ないですね
全てを受け入れて適切な行動を取って行きたいです

禅的森田療法では、心という実態は無いと教わりました
不安を認識した時、本当は不安は通り過ぎているのに、概念化された不安をいつまでも残っているとして
それを取り除こうと格闘することにより神経症になるのだと
現在の認知行動療法化された森田療法とは違うと聞いています
あるがままというのは、認識以前です
認識できたものは全て過去になり、あるがままとは別ということらしいです

903名無しさん:2015/06/06(土) 23:28:35 ID:vmQGRASQ0
>>899
>不安や緊張などのネガティブな思考感情は「ああ不安があるなあ、緊張してるなあ」とそのまま見つめつつ

これをやると治らないんですよ
スピ系でも心を観察するとか言いますが、そんなことやってるから対象から自由になれないんです

904名無しさん:2015/06/07(日) 00:01:41 ID:uLJJ.exw0
>>903

自分の場合は強迫性障害ではなく、人付き合いとかでの不安や緊張などだから、かなり違うのかも。
あなた自身が今上手く行ってるやり方でいいと思う。

で、
「ああ不安があるなあ、緊張してるなあ」
ではなく、
「ああ脳エラーがまた起こってるなあ」
みたいに思って流すとかね。

905名無しさん:2015/06/07(日) 01:18:56 ID:vmQGRASQ0
>>904
認知を変えようとしても上手く行きませんでした
自分で自分をコントロールするような方法ではないんです
脳エラーという風に内面を概念化するよりも目の前という感じです

906名無しさん:2015/06/07(日) 01:24:02 ID:vmQGRASQ0
暴露反応妨害法という行動療法では、認知を変えるんですよね
強迫観念に対して、これは自分じゃない、強迫性障害という悪魔なんだ、という風に
そうやって強迫行為をしないで治していき、脳機能にも変化が現れるそうですが
俺の場合その方法が全然上手く行かなかったです
禅的森田療法の内面の処理は未処理で良いというのがぴったりはまりました

907名無しさん:2015/06/07(日) 02:04:31 ID:vmQGRASQ0
流そうと心の作業をしようとすると流されてしまうのです
何度も書いてるんですが、意識のライトは同時に二つの方向を照らさない、という教えがありまして
内側の方に意識を向けてると神経症
外側の方に意識を向けると治癒、です
何かの参考になれば幸いです

908名無しさん:2015/06/07(日) 02:17:26 ID:vmQGRASQ0
これは嘘なんじゃね?ってくらい楽なんだけど・・
全く世間のクソみたいな教えのせいで酷い目に遭ってきた
死ぬまで苦しむところだったじゃないか
さらば強迫性障害
こう書いてしまって問題ないんじゃないだろうかってくらい安定してますわ

909名無しさん:2015/06/07(日) 02:18:39 ID:vmQGRASQ0
意識のライトの教えも素晴らしいしね
つまり再発したと思っても、即座に治癒へと到る方法があるわけだ
安心していられますわ

910名無しさん:2015/06/07(日) 03:09:29 ID:uLJJ.exw0
>>909

禅的森田療法というのが、かなり効果的みたいで良かったですね。

自分は対人関係の不安など外のことなので、不安をそのままみつつ行動していく慣れていくっていう感じですね。
禅的森田というのも調べてみます。

911名無しさん:2015/06/07(日) 03:31:36 ID:NNTaQoNo0
憎い人間がいる
そいつの破滅を願うのはいけないこと?

912名無しさん:2015/06/07(日) 04:09:53 ID:Rm9ZYdwM0
>>911
そういう奴はほっといても勝手に自滅するからわざわざ手を下すまでもない、というか捌きを下すことすら勿体無いと思ってあとは自分の幸せを追いかけてみるのはいかが?
実際そんな奴に時間をかけてやるのは本当に勿体無いと思うよ?

913名無しさん:2015/06/07(日) 07:18:37 ID:NNTaQoNo0
>>912
ありがとう

自愛をしていくうちに
自分でもどうしょうもないくらいに
とある人間への嫉妬が浮き出てきて
苦しく成った

自愛してもしてもそいつへの妬みが酷いから想像上で何回も金属バットで殴った

914信頼:2015/06/07(日) 08:04:29 ID:IoJE2m5Q0
>>889さん
もちろん休む事とストレスを減らす事は最重要です。
と言うかそれが原因ですからね。
その原因となるストレスを減らす手段の一つが運動で汗を流す事で、
これがかなり効果的なのですね。
うつ病になりやすいのが事務やITなどのデスクワークの仕事ですね。

>>890さん
今の世の中食わない方が難しい。
マジで食うだけならデパチカの試食品コーナーを回ればどうとでもなる。
その他パンの耳やスーパーの見切り品など食費を削る事は簡単に出来る。
外食でも280円ラーメンや10円替え玉などでたらふく食える。
私の場合、一日一食自炊をすれば食費一日300円ぐらいになります。

作るのがめんどいからとコンビニで買うとエンゲル係数は右肩上がり。

>>891さん
最近汗を流すような運動しました?
してないならやってみて運動後の気分がどうなるかをチェック。
後はフリータイムでヒトカラして歌いまくるのもお勧めです。
動物とのふれあいなども効果あり。
しかし嫌いな動物だと逆効果!
私は猿をみるとムカつきます。

>>898さん
(^ω^)笑わかしてもらいましたww

>>913さん
「自愛してもしてもそいつへの妬みが酷いから想像上で何回も金属バットで殴った 」
これは実際に治療法としてありますよ!

915名無しさん:2015/06/07(日) 08:08:33 ID:PhRiE.r.0
>>911
自分も911サンと同じような奴が居ます
どうにかならないものかなあ

916名無しさん:2015/06/07(日) 08:15:52 ID:PhRiE.r.0
>>914
工場も鬱に生るよ
自給900円でもれなく毒ガス付
ぶっひゃあああああああああああああああああああ

917神様仏様俺様:2015/06/07(日) 11:53:17 ID:4Ns6wd1Y0
信頼さんよ

>>873の人は何言ってるのかよくわからんというか
この人かつぜつ悪すぎてかなり聞き取れん

引き寄せの法則で言うと「ソースにつながる」って言葉は信頼さんも知ってるよな
この状態が実はあの世にいるのと同じってことなのか?
つまりこの状態の時はこの世界がそのままあの世になってるということなのか?見た目はこの世と何も変わらなくても

918名無しさん:2015/06/07(日) 14:55:54 ID:uLJJ.exw0
>>914

怒り、恨みってもちろん心のことが基本なんだけど、結構肉体的なものでもある気がする。

だから直接相手にぶつけるだけじゃなくてサンドバッグを思いっきり殴るとか叫ぶとか(何処で?って問題はあるがwタオルを口に当ててとかお風呂に潜ってとかね。水面を思いきり殴りまくるというのもあるな。)

そういうのもありだと思う。
海外だと叫びながらお皿割るストレス発散サービスもあるとか。

919名無しさん:2015/06/07(日) 14:56:35 ID:uLJJ.exw0
あと、相手に「悪気があって嫌なことをされた!」という、相手の行動自体というよりその心、悪気に対して怒りを感じるような場合でも、 実は相手が「天然」とか「発達障害」などで悪気がなくやってる場合がある。
行動は酷いんだけど、それを知って怒り恨みが相当減ったということが実際あった。

でも考えてみると、それは自分の思考が変わっただけであり、だとすれば、明確な「悪気はなかったんだ」という理由なんてなくても、何かしら自分の心持ちを変えれば怒りや恨みは低減出来るのかもしれない。>>912もそうだね。
あとはもっと宗教的な強力メソッド(心のコントロール)があるのかもしれない。

とは言っても、自分は「心をコントロールしない」「ネガティブな感情も当たり前、悩みにまみれたまま行動してけばいい」とする森田の教えもいいと思ってます。

920名無しさん:2015/06/07(日) 16:49:59 ID:NNTaQoNo0
>>912
陰鬱な気持ちになるのにはまだ理由がある

世間一般的にはそいつは「いい奴」「いい子」で通っている。

誰もその事(いい奴)を一ミリも疑わない
いわゆるマンセー状態なんだ。

ちょっとでも批判的な言動をこちらがしようもんなら私は総攻撃を喰らう。

裏の顔を知ってる人間は居るがことごとく闇に葬られる。

だから自分としては声を出して批判したいわけよ。

ま、私が悪役になるだろうがね

ほっときゃ潰れるってか?
うん十年先だわさ、んなもん。

921名無しさん:2015/06/07(日) 16:56:33 ID:NNTaQoNo0
スゲーでかい解釈すると
日本は日本人は超絶おとなしい

やさしいんじゃない

ビビりなんだ

922名無しさん:2015/06/07(日) 18:50:58 ID:wuBkb/Fg0
>>919
心そのものを直接的にコントロールするのは殆ど無理なのではないかな。暴れ出した牛を直接的に止めようとするようなもので殆どの場合やらない方が良いと思う。
それよりも暴れ出した理由を良く見て対処した方が良いだろう。多分それは事実誤認であることが多い。起きてもいないことを起きたと勘違いしてスイッチが入って暴走って感じ。

923名無しさん:2015/06/08(月) 18:22:25 ID:lJVvYcaM0
(´・ω・`)?

なんかまた丸く収まったんだろうか?

924名無しさん:2015/06/08(月) 18:25:17 ID:lJVvYcaM0
んまぁ丸といってもまだまだ色々あるかもしれんが、>909よ、おまいに光りあれ。


しかしここんとこなんかこの板充実しとる気がするんだぜ。
( ̄ー ̄)


あ、局長はそろそろ富士山支度か。

925名無しさん:2015/06/08(月) 18:28:27 ID:QDZY8.PI0
>>924
否、雨降って土砂崩れ(笑)

観念有りまくり

世界は狭い
私だけ?

926名無しさん:2015/06/08(月) 18:30:33 ID:QDZY8.PI0
今この瞬間はどうやって掴める?

過去も未来も要らないのに。

早く安心感得たい

927名無しさん:2015/06/08(月) 19:57:02 ID:vmQGRASQ0
>>924
ダゼさんに、脳内の図書館の話をしてもらったが、つまりはそういうことだったのかもしれない
禅的森田療法では、どんな心も満点です、とか、心は大油断で良しなどと言ったりするのだが
つまりそれは心を自分として取り合わないことを勧めていたのだろう
何が心にわきあがろうと、その悩みを自分としないで居られるようになったようだ
当然悩みは尽きることがないわけだがそれが余り邪魔にならなくなったようだ

928名無しさん:2015/06/08(月) 21:06:27 ID:vmQGRASQ0
今日もただ精神科へ行った
睡眠時間4時間しか取れずこのまま寝ていようかと思ったが
以前は、抵抗を手放して、とか、どうしても行きたくないなら行かなくて良いんだ
そういう自分も許す、とかアホみたいなことやってたけど
自分の方を相手しないで自分に命令しないで自分に対処しないで、ただ行った

929名無しさん:2015/06/08(月) 21:21:18 ID:PhRiE.r.0
4時間で日中眠くないんですか?
じぶん9時間寝ても
途中で倒れそうになるよ
まあ人生終わらしたいからなんだろうけど
でも4時間で日中眠くならないのはうらやましいっす
なんか遺伝みたいらしいっすけどショートスリーパーってのは

930名無しさん:2015/06/08(月) 22:02:22 ID:vmQGRASQ0
いや、俺も基本8時間寝ても疲れてる人だよ
だからこういう事が出来るようになったとちょっとドヤってみたというか・・・
待合室でも帰りの電車でも眠りそうになったしね

ああああああああああ、しかしただ僕精神科行ってきました、凄いでしょ?ってアホすぎるうううううううううう
全然凄くねええええええええええ

自爆に次ぐ自爆をどうにかするのが今後の課題です

931名無しさん:2015/06/08(月) 22:48:30 ID:metdKXoI0
前に森田療法も扱ってる某有名病院の精神科の先生と話したんだけどさ、
小さなことで自分を褒めるって、
褒めるまでいかなくてもできたことを認めるって、
ものすごくいい方法だって言ってくれたよー( ´ ω ` )
なんでまだこんなことしかできないんだ!って責めたところで何も変わらないしねー( ´ ω ` ) "

局長、そか。もうそんな時期ですねー。
富士山かー。また登りたいなー。

932名無しさん:2015/06/08(月) 22:53:03 ID:uLJJ.exw0
>>930

その精神科に行っても薬は貰ってないわけか。もしかして宇佐さんって人の病院?

933名無しさん:2015/06/08(月) 23:05:51 ID:AWI7yqYw0
>>928
>自分の方を相手しないで自分に命令しないで自分に対処しないで、ただ行った
>>930
いや、凄いよ。「何をやったか」ではなく「どうゆう在り方でそれをやったか」だよ。

>自爆に次ぐ自爆をどうにかするのが今後の課題です
こうした。ああした。それだけ。どうにかする課題なんかないよ。

934名無しさん:2015/06/08(月) 23:13:06 ID:vmQGRASQ0
>>931
ありがとう

確かに責めたところで何も変わらないね
責めるべき自分を持たないのと同様に褒めるべき自分というのも無く・・・
ただ適切な行動を取れた事は評価して良いのでしょう

>>932
宇佐先生の病院は無くなった
環境病が無かったら、取り壊される前に入院治療を受けたかったが・・・

935名無しさん:2015/06/08(月) 23:36:27 ID:vmQGRASQ0
>>933
レスありがとうございます

今まで色々やろうと頑張り過ぎていたようです
本当は何も要らなかった
ただ生活していくだけで事足りた

いつの間にかこれが自分というのが心の中に出来て
その考えによって出来た自分を本物だと勘違いしてしまい
どうにか理想の自分へと改善する苦悩の作業を続けてきたようです

ただ行動は、その場に相応しくが求められているんですよ
自分を良い悪いと評価しないで、行動がどうだったかを評価し、次に繋げていくのです

936名無しさん:2015/06/08(月) 23:38:33 ID:uLJJ.exw0
>>934

そっか。80才の先生とか書いてたからもしかしてと思った。
今でもその禅的森田というのをやってるところはあるんだね。

937名無しさん:2015/06/08(月) 23:41:50 ID:VqH/GkhQ0
精神病患者は死ぬべき

938名無しさん:2015/06/08(月) 23:44:19 ID:vmQGRASQ0
>>936
いやもうないよ

939名無しさん:2015/06/08(月) 23:46:40 ID:uLJJ.exw0
>>938

あれ、80才の先生とか書いてなかったっけ?

940名無しさん:2015/06/08(月) 23:54:48 ID:vmQGRASQ0
まあ、自分があるとか無いとか、自分とは考えだとか、そういうことは割とどうでも良いよね(?)

要は何で苦しみ、どうすればそこから抜けられるのかということ

答えは考えに苦しんできた
心に苦しんできた

そこから抜けるには、意識を外に向けるということ
しかし外に向けようとしても、内面はしつこい
無理な要求を突きつけてくる
内に意識をクギ付けにするような仕組みが備わっているんじゃないか?という程にしつこい
今でも停止してしまう時がある
停止して地面を見て(ここで意識が外に向かう)そのまま行動を継続

941名無しさん:2015/06/08(月) 23:56:22 ID:vmQGRASQ0
>>939
そうだけど?
去年の12月だかに病院無くなった

942名無しさん:2015/06/09(火) 00:08:03 ID:uLJJ.exw0
>>941

つまりその80才の人が宇佐さんで、会ったこともあるけど、途中で閉院してしまったということか。

943名無しさん:2015/06/09(火) 00:22:18 ID:vmQGRASQ0
>>942
いや、会ったことも無い
ネット上でそこの病院の退院者向けにブログを書いてる人が居て、そこを参考にしたのと(質問したりもした)
あとは宇佐先生の著作、ネット上にある情報が全て

944名無しさん:2015/06/09(火) 00:29:07 ID:vmQGRASQ0
禅的森田療法って非常に簡単で、心に関して難しい理論は必要なく、ただ実行だけという教えだからね
理解は後からで十分だとブログの人からも言われた
実際、宇佐先生の話は難しくて良くわからんし、宇佐先生本人も理解できる出来ないに関わらず
講話を聴くという活動(自分の方見ないで相手の方に意識を向けることになるからね)でその場で全治は成り立つという風に話していた
(ネット上にある無料で聴ける講話でね)

945名無しさん:2015/06/09(火) 00:37:47 ID:uLJJ.exw0
>>943

わかりました。
ネットや本でもそれなりに情報はあるんですね。

946名無しさん:2015/06/09(火) 08:58:48 ID:DRvZlerE0
おはよう(´・ω・`)ノ


>>927
そうそう、つまりはそういうコトなわけだぜ。
おまいはたまたま人より検知能力が高いので、一度に多くの本が目に入ってしまったり
まるでGoogleエンジンのように関連する本を一気に拾い出したりすることができてしまうわけだぜ。
しかしそれはあくまで検索結果であって、開いたページはおまいではないわけだぜw?
まぁ一種の能力者みたいなもんなわけだが、残念なことに医学的には病気として
扱うしかないのでそこは許してやるのだぜw


だがこれはおまいが知らなかったコトではなく、実はおまいはすでにそれを知っておったのだぜ。

( ̄ー ̄)ニヤリ

947名無しさん:2015/06/09(火) 20:45:56 ID:uLJJ.exw0
森田療法は仏教や禅などが元にあるみたいだけど、引き寄せとかスピ系っていうのは何が元なんだろ?キリスト教?

948名無しさん:2015/06/09(火) 21:51:53 ID:lmEpLQE60
>>947
それはな。



『神』だぜ、『神』。

949名無しさん:2015/06/10(水) 00:19:59 ID:8vWd4f9w0
聖書らしい。
マーフィーも牧師だし、神ってのも聖書の概念だし。
あと聖書の中に引き寄せを指した箇所がいくつかある。

950名無しさん:2015/06/10(水) 01:00:43 ID:uLJJ.exw0
やはり西洋の思想であり、日本で翻訳されてるようなのはアメリカから来たのが多いのだろうね。だから源流にキリスト教、聖書ってのは当然か。
「いやそうじゃない。もっと根本のこととしての神だ。」とか言われそうだが。「思想」じゃないよ、真実だよ。とかね?

まあ自分も好きで価値観としても影響を受けてるんだけど、禅とか仏教とか東洋思想も合わせて参考にするのがいいかなと思ったりしてる。

951名無しさん:2015/06/10(水) 01:27:22 ID:uLJJ.exw0
一方で、
キリスト教という強力なものさしと国家権力などにより、一般人の力が押さえ込まれていたような時代があり、そこから個人の内的な力を取り戻そう(言い方を変えれば民主主義)というような歴史の流れも源流?

キリスト教で言えば、外部的なものに強力な神、力があるという思想から一人一人の中にこそ神性が宿っているのだよ という思想の転換というのが歴史の中であった?

何かの本でそんなこと書いてあったな。キリスト自体の教えも本来はそういうものだったと。

アラン・コーエンって人の本もそういう内容があったな。

(けっこうテキトーに書いてます。)

952名無しさん:2015/06/10(水) 01:31:51 ID:P/1s/q5M0
最近
自分勝手もいい加減にしてよ!
って思ってしまう友達がいる。二人。

こういう不満て、isaさんによると内面の投影だから自分が自分に言いたいことってことになりますよね。
でもここから自分をどう癒してあげたらいいかわかりません。

953名無しさん:2015/06/10(水) 02:06:04 ID:uLJJ.exw0
西洋の聖書キリスト教や引き寄せ、スピ系
+
東洋の禅や仏教、 老荘思想

和洋折衷だな。
あとスピ系、引き寄せ自体、東洋古典思想の影響を受けているなんて話しもあった!?

954名無しさん:2015/06/10(水) 02:19:59 ID:xO.WBtqM0
>>952
もっと自分を自由にさせてあげれば?
だけど、具体的に言えば、無理しない程度に友達(だと認識している限りは)に対応すればいいと思うよ。
不満に抵抗するのを止めるっていうか。

955名無しさん:2015/06/10(水) 08:52:45 ID:DRvZlerE0
いやおまいらな、ある本によればキリストもまた東洋思想を学んでいるらしいのだぜw

そしてな、キリストより5世紀ほど早いお釈迦さんもまた引き寄せと同じコト言っとるのだぜ。

キリスト教系に感じるのは単にその著作者がキリスト教圏に育ってたりその文化圏の
人向けに書いてるからじゃねぇだろか。
まぁ一度ヒマラヤ聖者を読んでみれ。

956名無しさん:2015/06/10(水) 08:58:21 ID:DRvZlerE0
ちなみにわしは引き寄せの法則とは科学的なもんだと思っておる。
そしてその科学的な諸々の物理法則というのはつまり神というモノの一側面を表したもんだと思うのだぜ。

一方の宗教というのはヒトが作り出しもんなのだぜ。
キリストの時代には物理法則なんてもんは西洋ではなに一つ明らかになっておらんので
仕方ないから神を擬人化するコトでなんとか認識しようとしたわけだぜ。
で、そのうちなんかヘンなカタチになっていった、と。

だでな、わしは法則を使うとか使わないってのはナンセンスで、実はわしらそのものが
法則そのものであるとすら思うわけなのだぜ。

957名無しさん:2015/06/10(水) 12:02:20 ID:4Ns6wd1Y0

信頼さんカモーン!

958名無しさん:2015/06/10(水) 20:42:11 ID:8vWd4f9w0
>>955
> いやおまいらな、ある本によればキリストもまた東洋思想を学んでいるらしいのだぜw

あるヨギの自叙伝って本に、
イエスは30くらいになって新約聖書に再登場するまで、
インドに行って修行してたとか、無茶な事が書いてあったよwww

著者のヨガナンダって人は、欧米でヨガを広めなきゃいけなかったから、
無理やりキリスト教との親和を図ろうとしたんだなww

959名無しさん:2015/06/10(水) 21:00:51 ID:uLJJ.exw0
インディアンの教え
イスラムの教え
ホリエモンの教え
もう中学生の教え

960名無しさん:2015/06/10(水) 21:24:29 ID:PhRiE.r.0
キリストよ
金をクレ
(´・ω・`)

961名無しさん:2015/06/10(水) 21:29:37 ID:4Ns6wd1Y0
信頼さんよ

日本の人口についてどう思うよ?
狭い割に多すぎると思わんか?

962名無しさん:2015/06/10(水) 22:19:19 ID:uLJJ.exw0
人口よりも少子高齢化がねえ

963名無しさん:2015/06/10(水) 23:25:38 ID:6ucHwp1.0
多いと思うのならまずは一人減ってみたらいいやん。
若い世代の日本人を増やさないと未来はないと思うが。

964名無しさん:2015/06/11(木) 12:40:51 ID:3n4ZUaF60
てか、日本は山が多いんだな。
だから水を蓄えられて生きやすいってのもあるが、広いのに局所的に人口が密集し過ぎる理由は住み易い平地が少ないからだ。

965名無しさん:2015/06/11(木) 17:16:12 ID:8vWd4f9w0
一極集中してるのは都心だけで、
田舎に逝けば土地は余ってる。

そのかわり、めっちゃくちゃ不便だがw

966信頼:2015/06/11(木) 20:24:43 ID:92o5ZkkQ0
>>965さん
空き物件も多い!(笑)
空き物件で誰も住んでいない家かあるのに、
ホームレスは外で寝ている。

(´・ω・`)どうにも変な話だね。

田舎はスーパーカブ一台あれば足には困らない(笑)
最近のスーパーカブのカタログスペックを見たら驚愕しました!
リッター103キロになってました。
最近一番ハッとした事でした(笑)
まあ実際に使えばリッター70キロ位かな?

967名無しさん:2015/06/11(木) 20:52:20 ID:NNTaQoNo0
>>912
そう言えば
恨みのあった相手方が勝手に病院送りに成ってた(笑)

確かに自滅していったよ。
ありがとね(*´ー`*)

968名無しさん:2015/06/11(木) 21:21:13 ID:8vWd4f9w0
>>966
都会は貧乏人に厳しい場所なのだから仕方ない。

俺に言わせりゃ、首都圏に一度住んだら田舎なんか住めないね。
とにかく田舎は活気が無い。エネルギーがない。

政令指定都市でも駅からちょっと離れただけで
もう人が居ない。
東京の感覚で見ると、ゴーストタウンに迷い込んだか?と思うくらいだ。

969信頼:2015/06/11(木) 21:47:51 ID:92o5ZkkQ0
>>963さん
私の場合は田舎の方が良いですね!
邪気が少ないしヒーリング的、
パワースポット的なエネルギーは田舎の方があると思いますよ!

970名無しさん:2015/06/11(木) 22:33:35 ID:8vWd4f9w0
ならそんでいいんじゃあねーの?

ただし、俺は嫌だw

971名無しさん:2015/06/12(金) 00:20:42 ID:PhRiE.r.0
>>969
結局金ねえとだめなんだよこの世は

972名無しさん:2015/06/12(金) 13:26:46 ID:8vWd4f9w0
金持ちになりたいなら、まずその方法を調べないと。
その上で引き寄せまじないもやったらいい。

貧乏人でも生きてはいけるが、どーせなら金持ちになった方がいいよなぁw

973名無しさん:2015/06/12(金) 16:26:12 ID:NX2m9BkY0
>>972
それは逆だね。
まず金持ちになろうと決めることが先だよ。

974名無しさん:2015/06/12(金) 18:37:43 ID:RB8BYbXY0
金持ちになろうと決めたけど
30年前に決めたけど、今は貧乏だ、
どうしてだ?、気合が足らんかったのか。

975名無しさん:2015/06/12(金) 19:05:43 ID:8vWd4f9w0
>>973
どっちが先でも問題ない。

>>974
具体的な方法を知らんからでしょ。
実際に稼いでる人を見つけてその人の真似したらいいんじゃね?

976名無しさん:2015/06/12(金) 19:42:47 ID:NX2m9BkY0
>>975
まず気持ちに合わせたほうが簡単だよ、そのための潜在意識なんだし。

>>974
気合ってよりも潜在意識の使い方を知らなかっただけだと思うよ。

人のマネしたとこで自分に合わなかったら元も子もないし。

977名無しさん:2015/06/12(金) 20:01:27 ID:8vWd4f9w0
なら、好きにしたらいいんじゃね?w




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板