したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ その4

1名無しさん:2014/01/27(月) 00:05:09 ID:XpNt2gvcO

立てときます

291名無しさん:2014/01/31(金) 23:39:20 ID:vCdovm060
(続きです)
ダラダラ書いてしまったのですが、つまり、皆さんが「別の領域」とかおっしゃるところって自分の「心」の部分で、そこは何も書いてない真っ白な画用紙みたいなもんで、そこに自分で自由に絵を描ける、なんでもどんなもんでも描ける→だから「既にある」ってことなんでしょうか?答え合わせしている時点で「分かってないよ!」と言われそうですが、みなさんの語る「既にある」があまりにも素晴らしい体験のように聞こえる一方で、私のコレはあまりにふつうな感覚でして、、しかも、それによって認識がどう変わったのか、特に変わってないような、という「まあ、そういう意味では「ある」よね」くらいの感じなんです。

捻くれさんは、「「既にある」は自分の認識で揺らぐような法則ではない」というようなことをおっしゃってましたよね。ですので、捻くれさんはその「実感」的なものって(上に書いた自分=世界の感覚含めて)ずっと持ってらっしゃるのかお聞きしてみたいです。

逆にクレさんは、むしろ淡々と「現実=内面の投影」を法則として実行している感じなので、「既にある」ってどう捉えているのかなーと思いまして(以前のまとめで書かれていたらゴメンナサイ。莫大な量だったので)

なぜこんなことをきくかと言いますと、最初に書いたように、私は「現実=内面の投影」は腑に落ちているんですが、「望んだとおりになっているわ〜」という現象がたくさん起こっている中で、とりわけ執着の強い願望に関しては(今回の恋愛のような)なかなか内面をそっちに持っていくことができずにグルグル硬直状態が続いてしまったりするわけで。。

だったら、「既にある」を体感して「いつでも完全自動7章状態」になれた方が楽なんですけど〜というモノグサな考えなんですが、それがいまいち実感できないというジレンマにはまってるわけなのです。私の「既にある」は、公式に当てはめたみたいなモンなんで。

そのうち、ストンとくるもんなんでしょうか?

気が向いたらでいいんで、お二人の「既にある」を教えてもらえたら嬉しいです。

292名無しさん:2014/01/31(金) 23:46:21 ID:YYdp3haY0
>>274 クレさん、>>259です。雑談にレスありがとうございます〜
夢ですか。私は昼間感じた不安がそのまま出たり、あるいは願望がそのまま出たり、
夢の中でも悩んだり願ったりしていて、現実世界とさほど大差なかったり…
なので、予知夢ってみたことないです。なのでちょっとうらやましいです。

願望を自分で持ったと思っているけれど、
実はそれすらも別の領域的なものに「持たされていた」というか、
願望→実現ではなくて、
まず実現という状況が先に存在しているからこそ願望を持つという状況になり、
だからこそ願望は全て叶うのだという話をたまに目にします。
これだと投影論もパスできるかもしれませんね〜

願望自体が予知ってことになるのかしら。

面白いお話が伺えてよかったです❤

293名無しさん:2014/01/31(金) 23:50:08 ID:RhKApcnA0
>>289
ふむふむ
環境が変わるのは良くも悪くもストレスがかかるもんねぇ

女として・・・・は分からんけども、好きな香りとかある?
女の人は視覚も確かに優位ではあるんだけど、嗅覚とか触覚とかも敏感だからね
自分が好きな香りを持ち歩くとか、好きな肌触りのものを用意しておくとちょっとしたリフレッシュになるんだよ
マッサージとか整体もそう。なので余力があればストレッチとか良いと思うの(*´ω`)

んーーー、大きな敵かぁ・・・・
「自分だけは例外的に(ほかの誰がうまくいったとしても)世界から愛されない」って感じだったのかな

>自分=世界と納得する反面どうしてもそれを認めたくないというか

これを認めたらどうなる?

294名無しさん:2014/01/31(金) 23:58:13 ID:XpNt2gvcO
>>293

うん、ちょっと生まれて初めて頑張ってるww

そうそう、そんな感じ

みんなが愛されても私は愛されません

って感じかな。
ひねくれさんが分かりやすく罪悪感と自己肯定感の低さについてレスしてくれてるけど、私も半端なく強い
かなりの大ボス。
悲劇のヒーローでいたいのか、不幸が私のアイデンティティと思ってるのか、ただ単純に『幸せを信じれない』のか。
どれも合ってると思う。

執着は実現に抵抗するバロメーターとひねくれさんはまとめで言ってたけど抵抗凄いし正直怖い

認めたら?
どうしていいのか分からないのが怖い。

295名無しさん:2014/02/01(土) 00:09:08 ID:XpNt2gvcO

ああ、あと正直に自分の気持ちを感じ初めてからかな。

悪化しだしたのは

296名無しさん:2014/02/01(土) 00:19:45 ID:Oynqqg7s0
なぜ達人は甘い言葉やオブラートに包んで物を言うのだろうか・・・
もっとストレートに厳しくいった方がみんなのためだと私は思うのだが。
私自身が達人の甘い言葉ばかり垂れ流されてずーっと停滞していたままだったからね。

そして、達人の言うことを絶対視しすぎていた。
達人の言うことと自分の理解していることが少しでもずれていれば落ち込んで、まとめ見て勉強しまくる日々。
快でなければならないという人は快でなければならないという認識だし、
思い込みではいけないと言う人は思い込みではいけないという認識だし、
分離では叶ったり叶わなかったりと言う人は分離では叶ったり叶わなかったりという認識。

達人はアドバイスする側だからその条件は満たした状態でアドバイスしている分、
聞き手は余計に絶対の真実のように捉えてしまうかもしれないけど、
真実でも何でもない。
人によって言ってることがバラバラなのは角度の違いじゃなく、
信じてるものの違い。

だから達人の言うことなど何一つ鵜呑みにする必要はない。

達人自身もアドバイスする分だけ自分にそうであること
(その状態で叶えること)を許せていない。

297名無しさん:2014/02/01(土) 00:38:15 ID:17RfxRMA0
どなたか助けてください!

自分は叶えられそうもない恋愛を叶えたくて引き寄せの法則に辿り着きました。
そこからネットで調べて得た知識だけで潜在意識のことの理解を深めていって、結論も出ました。

・現実は内面の投影である
・だから内面に不満があれば不満が綺麗に叶う
・内面でなりたい自分になってしまえば現実はなりたい自分になるように動く
・今自分が恋愛を叶えられないのは自分と相手の身分の差を考えて自分に受け取る価値がないと思ってしまっているから、自分で許可を出さず蓋をしているから。
・許可を出すには内面を変えるしかない=現実を変えるには内面を変えるしかない

不明点があるので質問させてください。
1.内面を変えるメソッドはないのでしょうか?

2.叶っていない現実を見て、絶望感が湧いて、叶えるために行動をして、その度まとめなどを見てわかった気になって、結局わからず現象化は起きず、家に帰りここを見て、また絶望感が湧いて(ry
この負の連鎖、現実の奴隷状態からどう抜け出せばいいのでしょうか?

3.時々、この人じゃなきゃ嫌だ!っていう執着が薄れる時があります。でもそれも一時的です。「この人と付き合うためにどれだけ努力してきたんだよ!」「今諦めたら夢は叶わないよ?」などの声が湧いてきて執着しています。
それほどまでに相手のステータスにこだわってしまうのです。
セドナも上手く行かなかったのです。
どうすればこの気持ちを、執着を手放せますか?
それとも手放さなくてもいいんですか?

まとめで見た憧れのお二方からアドバイス、貴重なお言葉をいただきたく思います。お二方が最後の希望なんです。
どうぞよろしくお願いします。

298名無しさん:2014/02/01(土) 01:35:48 ID:JVKsDrHk0
>>296
あたり散らす必要ある?

そんなに自信あるなら達人を盾にしないでコテつけたら?
私ならこう伝えるって確固たる自信があるわけでしょ。スケープゴートしない
そもそもコテつけた人が達人という
スタンスで話してるかどうかすら、あなたの思い込みでしょ

299捻くれ者:2014/02/01(土) 01:59:35 ID:tCOW89Ss0
>>289
続けて大変なことがあったみたいですね。お疲れ様です。
落ち着かれたようなので、実践面で使えるかもしれないレスします。多少厳しい表現でしたら申し訳ない。
無気力で悩んでらっしゃった方、ねじ子さん、店長さん、参考になる部分があれば使ってください。

「引き寄せ」という法則をただ知るだけでハッピーになれるなら、こんなに悩む人がいるわけがありません。
わたしはマーフィーの潜在意識の法則からこの世界に入りましたが、正直チケットを読んで怠惰になりました。
「なにもする必要がない」という言葉がわたしにとって毒になったのは過去に何度も書いたとおり。

誤解と批判を恐れずにただ自分の感想を述べます。
チケット7章の書き方は、思考優位の人間にとって、中途半端にやるならば、知らないほうがまだマシ、という側面があると思います。
チケットを知る前、マーフィーの法則なりで、一生懸命やってたころのほうがよほどよかった。という経験がわたしにはありました。

で、>>289さん、ひとつ現実的な話をします。
あなたが仮に引き寄せの法則もチケットも何も知らなかったとしましょう。
今回の一連の出来事について、あなたはどう評価を下しますか?
「うわぁ、なんでこんな目に遭うんだろう、ツイてないな」という感想は持つでしょう。おそらくそのときの内面は不快です。
しかし、父親が無事であったこと自体は、純粋に喜ぶんじゃないでしょうか。ほっとするでしょう。快です。

ところが、「引き寄せ」を知ったあなたはどうか。
「こんなの望んでない!わたしが引き寄せたのかよちくしょう!」内面は不快です。
『「引き寄せ」をうまく使えずに父親の事故を投影させてしまったのか』という自分に対するマイナスの評価の前では、
そして父親が無事であったという"充足"部分が霞んでいます。

あなたはまず、"「引き寄せ」の法則をうまく使えていない"、という自分に対する評価をやめること。
そして同時に、たとえ嫌なことがあったとしても、それを自分の内面を快にしようとしていたのにどうしてだ?!
といちいち関連付けないように思考を変えていく"練習"をしたほうがいい。
ようするに「引き寄せの法則を知っている自分」という評価を用いて、自分を裁くのをやめるんです。
108氏の過去スレにあるでしょ。アファしてたら車ぶつけられたんだけど…という記事が。
あんな風にもういちいち関連させてたらキリがない。終わらないんです。

で、終わるかどうかも現実的光景に依存させないこと。自分で意識的に関連付けをやめる癖を持つ必要がある。
これはもう何度も何度も書いてますよね。受け身じゃ無理です。決意や意志がいるわけです。
不足を見続けていた期間が長ければ長いほど、メソッドと称してこの作業を継続するのには根気もいります。
内面が変化していけば、これを苦痛だなんて思わなくなるんですけれどね…。
だからしんどければ一切合財から手を引くのもあり、というのをいつも言ってます。
「引き寄せ実行中です!」と大仰な看板を掲げなくても、願いは叶えることはできる。
したがってメソッドという形に頼らなくても、内面を快くする方法は現実にたくさんあるはずなんです、本当は。
なのに願望目線や、強烈な不足感から脱したい一心で現象化ありき!の心境になってしまうと、
ありふれた日常の中から心地よくなることすら自分に許せなくなる。
なぜか? ただの現実を「願いが叶っていない虚しい現実」と評価するからです。

「引き寄せ」はあなたが法則を知ったからオンのスイッチが入るんじゃなくて、常にオンのスイッチが入ってる。
そして究極的には、こんな法則知ろうが知るまいが、使いこなせようができなかろうが、
あなたは与えられた人生を生きる以外にすることはない。
死ぬときは人間勝手に死ぬんですから。
じゃあその生きている時間、どう生きたい?と純粋に考えたとき、改めて法則を使う意味が出てくるわけです。
もちろん、自分の望む方向に、という意味で。

300捻くれ者:2014/02/01(土) 02:02:50 ID:tCOW89Ss0
で、無気力についても関連しているので自分の心情をもう一度書き起こします。

>>289さんの"思い通りに"という文言。
この言葉が出てくるのは、現実をコントロールしたい、というからに他ならないんじゃないかと思います。
ではどうして現実をコントロールしたいのか? 不都合なことだらけだからです。

※この"不都合"という現実に対する評価を、完璧・すばらしい、と変えるのがチケット2章です。
現実→評価、というプロセスを、評価→現実に転換するだけ。

ところで、「引き寄せを知っているのにうまくいかない」というように自分自身を裁き続けると、
現実に対してどんどん、この不都合な現実に対してわたしは無力だ、と感じる出来事ばかりが増えていきました。
この強烈な無力感を克服するには、なにか一発逆転的な現象化が必要だ、とわたしはあえぎました。
そうしてどんどんメソッドをジプシーし、叶わない原因探しに夢中になり……(続きはわたしの過去まとめで!)

無力な自分でずーっといれば、それはもう無気力になります。当たり前です。
何をするにもやる気が起きませんでした。時間の許す限りで眠り続けていたことがありますから。
その眠りも心地よいものではなく、逃げるためだけにやっていました。
もし、なにか非常に快いイメージングでもして眠りにつければ、寝ながらにして現象化もできたかもしれません。
一発逆転も可能だったかもしれません。
イメージングでうはうはする心境になっていれば、わたしは眠りの前のイメージング時間のワクワクを楽しみに一日を過ごすようになったはずですから。
そしてそのとき、わたしは起きている時間が苦痛ではなかったでしょう。
しかし当時のわたしは、起きているあいだ四六時中襲ってくる不快な思考からただ逃れるためだけに眠り続けていました。
眠っていない時間はずっと「願望が叶っていない!」という不足感でいっぱいだったわけです。

たしか過去の報告で、チケット7章を読んで数分後に本願が叶いました、って報告がありましたよね。
「なに考えていてもいい、不足があろうが関係ない」
おそらく報告者さんは7章の文言で不足(焦燥・失望その他etc)から焦点が外れたんだと思います。
「現実は内面の投影」というただひとつのルールにのっとるならば、内面が本当に不足感だらけ→現実に充足が生じる、というのは完全な矛盾だからです。

長くなりましたが、わたしは一発逆転の魔法の使い方を知りません。そんな言葉ひとつで現象を操れるならむしろ教えて欲しいです。
「どうしても一発逆転したいんですけどどうしたらいいんでしょうか!」と問われたとき、
「どうしても一発逆転が必要」と思う内面を変えちまうか、というのが自分の経験から導く答えになります。

そして>>296さんの指摘はそのとおり。だから今回こちらに来てからは内面の変化という言葉を多用しています。
罪悪感の話はずいぶん盛り上がりましたが、結局叶わない原因探しのひとつとして
「罪悪感」という概念をただ頭で追いかけ回すだけでは本末転倒です。
たき付けた張本人が言う台詞ではありませんけど。

淡々と実践していく中での細かい心情変化がわたしの指針。
そしてわたしにとって108氏とクレ氏のまとめが、淡々とあるいは細かい心情変化について書いた、
実践のワークブックみたいなもんなのでしばしば引用しているわけです。
さらに付け加えると、そのわたしの取り組み姿勢のひとつとして、
『罪悪感・自己否定etcそのものには関わらない、願望と絡んで浮かんできたら対処する』というのがあるわけです。
自分には当てはまらないな、と思ったらそんな部分にかまけなくていい。
かまけていたらどんどん余計な思考が出てきます。
適宜書いているつもりですが、必要な部分だけ、合いそうな部分だけを使ってくれ、と念を押しているのはそういう理由です。

301捻くれ者:2014/02/01(土) 02:06:27 ID:tCOW89Ss0
で、これは尚書き程度に記述します。
きつい言葉、には当たるかどうかわかりませんが、見る人によってはマイナスになるかも。

「いいことを考えればいいことが起きる、ネガティブを感じれば(ry」というように自分を縛るやりかたのほうが、
性分的にあっているんだろうなと思う方はたしかにいらっしゃいます。
少なくとも思考優位・規範意識人間のわたしにとって、チケ7章はルール無用=心の無法地帯となって混乱しましたから。
だから「内面が現実化する」以外に明確なルールがいくつかあるとして、もしそのルールに自分を従わせていれば、
(つまりマーフィーの潜在意識の法則とかを使っていた時代のままのわたしならば)
もっと早く現象化できてたかもしれない、と思うこともたくさんあります。
ただしここはチケ板避難所ですから、板の趣旨を遵守します。
これはわたしの信条です。

302名無しさん:2014/02/01(土) 02:37:00 ID:CVEFedWo0
>>298
別に当たり散らしてないと思うけどwそんなにふぁびょるなよ

303名無しさん:2014/02/01(土) 09:19:37 ID:b.iPZMv20
>>284
おはようございます( *ω* ).。o
んむ。よう頑張ってるねぇ( ´・・)ノ(._.`)
ひねくれさんがたくさん投下してくれてるので、ちょびっとずつ消化中かな

304名無しさん:2014/02/01(土) 09:41:20 ID:ep0lZCG60
70です。
捻くれさんのエッセンスがぎゅっとつまったレスのスキマに失礼いたします・・・

>>115
レス遅くなってごめんなさい。
I(愛)の感想ですね。
えと、一言でいうと「なんだ、既にあるんじゃん!」(笑)
基本中の基本でしたわ。
そして、人(じゃなくてもいいのですが)を好きになるって素晴らしいことなんだなってじーんときました。
それだけで(神から)すべてを受け取っているのです。
「好き!」はギフトなんです。
私はそう感じます。
安心していいんです。

時々読み返して、意識的にセンタリングしています。
あんまり書くと宣伝って言われそうなのでアレですが、機会があったらぜひお読みになってみてください。

305名無しさん:2014/02/01(土) 10:11:16 ID:3dHSZUI.0
>>304
読んでみたいけど高かった
チケットにくらべて愛がないわー笑

306名無しさん:2014/02/01(土) 10:51:58 ID:sL7vHMSQ0
受験受かるか心配で怖い。
セックス出来なくて一人ですんのはもう嫌だ。
願いが叶わなくて辛い。
潜在意識の言う諦めもわかってるんだけど諦めきれない。
死にたいくらい辛いけど死にたくない。
何をするにも無気力、ずっと寝ていたい気分。
今までの人生は大体なんとかなってきたからロクに勉強もしたこともないし努力の仕方も分からない。
何をするのも面倒くさい。
もう泣きたい、でも涙が出てこない。泣けなくて辛い。
こんなんもう嫌だ。
ずっと描いてた理想の自分に届いてない。
メソッドも何も効果も出ないし意味もないのもわかってしまっている。人の悪いところばかり目についてしまったり、すぐ悪態をついたり、努力ができなかったりするこの内面をどうしようもなく変えたい、不満や怒りで一杯なこの現実を変えたい。
このままじゃ破滅してしまいそう。
そんなのは絶対にやだ。どうかしたい、どうすればいい?
頭がおかしくなりそうだ。
相談できる人なんてリアルでいない。
こんな自分を受け入れてくれる人なんていない、だって自分が受け入れられないんだもん。
怒りたくても怒れないし泣きたくても泣けないしで苦しくて辛い。
自分はどうすればいいのでしょうか?
助けてください.......

307名無しさん:2014/02/01(土) 10:57:18 ID:wGqXkmTI0
ひねくれさんの

「すべてわたしが作ってきたことである」「わたしが望んでいたことである」
が効いた。

昨日の朝の6時からこれについて思考していた。
結論はそう思い込むしかないで決着がついた。

ひねくれさんと同じように2,3歳のころへ思考でさかのぼっていった。
預けられ先の子供たちからのいじめ。2階から突き落とされたり、たたかれたり。
それがつらくて、夜中迎えに来た母親の背中で泣いてたこと。
前の毒親に母親が殴られて連れられて2人で泣いたこと。
離婚し夜は1人ボッチで、暗い部屋で自分の人生を嘆いていたこと。
再婚し、新しい毒親に認められようと連れられて13歳から仕事していたこと。
毒親に認められようと、会社の為にと説かれながら会社がよくなれば
自分もよくなると説かれて一生懸命何十時間も毎日働いたこと。
ついには、その毒親に搾取されていたこと。
毒親の実子に会社相続したこと、その実子に袋叩きにされ干されて経済危機に立たされていること

全部自分の内面の「寂しい、悲しい、」感情が引き寄せたこと。
全部自分の「連れ子だから、・・」「どうせ・・・」
全部自分の「妬ましい、うらやましい」思考がこの現実を作り出したんだ。

腑には落ちた。
しかし思考は相変わらずそっちの方面で思考、認識を変えるために苦痛をしょい込んだ。
そんな思考(過去)が憎くなっている。自分も憎くなっている。
なぜ私は不幸なのだろうから始まって、幸せになるために山ほどの幸せ本も読んだ。
金持ち本も読んだ。でも内面、思考が「お前は連れ子だから 幸せになってはいけないよ」ってね。
ってささやいていた。現象化した。50年もこの思考が続いた。

もうお別れだ。こんな思考とはおさらばする。

22より 皆さんに愛をこめて。

308名無しさん:2014/02/01(土) 12:11:49 ID:MGwIfjzY0
22さん、幸せになる決断をされたのですね。
これからたくさん、たくさん幸せを感じられますように。
愛をこめて*

309名無しさん:2014/02/01(土) 12:43:55 ID:JdXl0EcE0
>>307さん
あまり立ち入ったことを聞くのもと思って見てたんだけど、
一つだけいいかなぁ?
気分を害してしまったら本当に申し訳ないのだけど。

あなたはこれまで「毒親」の存在によって、
辛い人生を強いられてきた。
「連れ子」だから……と、それを受け入れてきたと。

それはそれであなたなりの結論が出せたならいいと思うのだけど、
お母様に関してはどうだろう?

子どもってさ、やっぱり母親が大好きだし、
母親の困った顔なんて見たくないし、
ましてや泣き顔なんて見たくないよね。
だから、子どもは「我慢」を覚える。
お母さんに少しでも笑っていてほしいから。

>>307に少しだけ出てきた、お母様の描写。
ワタシには、子どもの頃のあなたにとって、
やっぱりそこは安らげる場所だったんじゃないかと思えた。
だから、
その母親が選んだ相手に認められたかっただろうし、
その母親が選んだ状況を受け入れようとしたし、
頑張れたんじゃないだろうか。

でもそのうち、その無意識の「母親のために」は思考の波にかき消されてしまった。

あなたはとても、とても優しい人。
その優しさはどこからくるんだろうと思っていた。
悩みを書き出すこの場では、
どうしたって「毒親」の描写が多くなるけど、
あなたの人生には、
きっとたくさんの「優しい人」との出逢いがあったはず。
おんぶしてくれたり、
一緒に泣いてくれたりしたお母様はもちろん、
きっとほんの少しのことでも、
あなたに優しさを向けてくれた多くの人たちに、
あなたはあったかい気持ちをもらってきたんだと思う。

だから今、あなたはとても優しい。

……なんて、ワタシの勝手な印象だから、
全然違ってたら本当に申し訳ないけど、
でも「母親に認められたい。愛されたい」
と思う子どもの気持ちに例外はないはず。

もし、少しでも思い当たることがあるなら、

>全部自分の内面の「寂しい、悲しい、」感情が引き寄せたこと。
>全部自分の「連れ子だから、・・」「どうせ・・・」
>全部自分の「妬ましい、うらやましい」思考がこの現実を作り出したんだ。

ここに、その優しさも加えてあげてほしい。
「お母さんの笑顔が見たかった」
そんな健気な子どもの心、優しい心が、
その時その時の「精一杯」を重ねてきたんだと。

……ワタシは責めたくないなぁ。やっぱり。
あなたの全ての思いを。
あなたとあなたの大切なものを守ろうとした、全ての思いを。決断を。
「今ここ」に在るあなたの全てを愛したいと思うよ。

第三者が何勝手なこと言ってんだって感じだけど、
そういう見方もあるよということで、
勘弁してくださいませ。

310名無しさん:2014/02/01(土) 13:18:35 ID:7nBAa1VY0
I(愛)は私も大好きだな〜♪
チケットよりも好き。
でも値段はチケットの方が好き。

311名無しさん:2014/02/01(土) 13:34:55 ID:JdXl0EcE0
>>306さん
そんだけもやもやしてたら、
自分のことも他人のこともネガティブに見えてしまうのはしょうがないだろうに。
まずはそれを受け入れてみなはれ( ´ ω ` )

もし近くにカラオケがあるなら、
30分だけ借りて思い切り叫びなはれ。

もし運動が嫌いじゃないなら、
毎朝走りなはれ。

胸のあたりがムカムカするなら、
紙に思考をぶちまけなはれ。

まずは少しでも「スッキリ」することから始めなはれ。

気分が変われば、全てが変わるから。

312名無しさん:2014/02/01(土) 14:50:26 ID:AG6NLmQE0
>>309
横ですが、「責める」って言うのは
「私が引き寄せた」と言うのを自分を責めているように感じていらっしゃるんでしょうか。
22さんがどういう意味で書かれたかはわかりませんが
引き寄せにおける「私が引き寄せた」っていうのは
その法則を利用する者として自分の立ち居地を確認するための意識づけであって
引き寄せてしまった責任を負うとかそういう性質のものではないはず。

個人的に22さんと同じような立ち居地にいた時に
周りの人から受ける思いやりとか自分が相手を思う気持ちに
物凄く苦しい思いをしていた時期があったので、
そのあたりは今のご本人にとって楽になれる考え方を採用してもらえたらいいなと思います。

313名無しさん:2014/02/01(土) 15:03:58 ID:HdouBMtA0
現実は内面の投影。
そこから・・・なんだよね。
つか、メソッドする必要はない、むしろそれは叶えるためにやっているのでは?
とおもってた。

やって良いんだよね、メソ。
クレさんひねくれ者さん、ありがとうございました。
わたしは紙の潜在意識改造法ってやつを以前購入していたので、2ライン法やってみます。

314名無しさん:2014/02/01(土) 15:30:37 ID:JdXl0EcE0
>>312さん
ご指摘ありがとう(・∀・)"
書き方が悪かったみたい。ごめんなさい。

>引き寄せにおける「私が引き寄せた」っていうのは
>その法則を利用する者として自分の立ち居地を確認するための意識づけであって
>引き寄せてしまった責任を負うとかそういう性質のものではないはず。

これはもちろん「大前提」。ご指摘の通り。
でも、あえて、それは書かなかった。
すでにだぜ氏が素晴らしい言葉で綴ってくれてたからね。

その上でワタシが「責めたくない」と書いたのは、
>>307さんの、

>腑には落ちた。
>しかし思考は相変わらずそっちの方面で思考、認識を変えるために苦痛をしょい込んだ。
>そんな思考(過去)が憎くなっている。自分も憎くなっている。
〜略〜
>もうお別れだ。こんな思考とはおさらばする。

↑この部分を受けて。

ワタシは目の前の現実(と見えたもの)を自分が引き寄せたんだと苦しんだ時期があった。
自分を責めた。自分の思考を責めた。
それはとても、とても辛い作業だった。
当たり前だよね。
自分で自分の内側を無理矢理引き裂こうとしてたんだから。

でも今は、その憎らしかった思考も、
それに基づいたどんな選択も、
その時のワタシにとっては「精一杯」だったのだから、
それでよかったと思っているし、自分の全てに感謝してる。

認識を変えるために苦痛をしょいこむくらいなら、
認識の「見方」を変えて楽になれたらいいんじゃないかと。

そういうことを書きたかった。
言葉のチョイスが悪かったようで、申し訳ない( ´ ω ` )"

315名無しさん:2014/02/01(土) 16:01:40 ID:zjAMG2KI0
スッキリする手段かー。ケガ病気などで通院中とかじゃなきゃ簡単なヨガもオヌヌメ
自分の場合は事前ストレッチから開始の初心者用ポーズを1日4個。3日行って
1日休むを継続させてる

素人目でも簡単に見えるポーズでも、行うとアッという間に無思考状態へ移行できてし
まうのは正直ビビッた
しかも血行やお通じも良くなっちゃうオマケ付き
外へ出たくない、ハードな運動やだけどスッキリしたい!そういう人には持って来いじゃ
ないかな

316名無しさん:2014/02/01(土) 17:22:59 ID:8wGqxVMk0
モーニングページを実践してるかたに質問です。
ここ三日前くらいから始めてるのですが、思考が捕らえられない感覚で、朝は特に30分も時間をかけることが勿体無いと感じてしまいます。
思考が大人しくなったのはつい最近で、頭がスッキリしている感覚です。
モーニングページは思考がうるさいなと感じたときに書き出すのと、毎朝決まった時間に書き出すのとは効果が違うのでしょうか?
思考が遠くにいて捕らえられないというか、書いても書いても空回りしているような?感覚なんです。

317店長loveりん:2014/02/01(土) 17:44:58 ID:hnMUn7Kk0
モニペかー

318名無しさん:2014/02/01(土) 18:33:40 ID:Eer8z0MI0
>>316
意味のある内容を書かなきゃ、という頑張りすぎ傾向にあると思います。

モニペは、こんがらがった思考を整理したり、ポイするのに効果的なので、
思考が捉えられないなら、ちょうどそれを諌めるのに効果があると思います。

朝やると良いのは、朝からやれば一日、頭がスッキリするからだと思います。
なので朝、コンスタントにやると良いと思います。

また、思考がうるさいなら、朝やるものとは別に取り組むと良いかと思います。

319名無しさん:2014/02/01(土) 19:02:16 ID:8wGqxVMk0
>>318意味のある内容をかこうとしているわけではなくて、本当に思考が浮かんでこないというか…
書くことがないんですよほんとに
三日目にしてこんな感じで、継続しようにも難しいです。
それまでは自己観察をしてて、最近思考が叶えるということが嘘だとわかってきたので、思考を軽視してるというか。
ただ、やらないとやったときより充実感がないですし、やりたいのですが…モニペという手段に拘りすぎてる気もしますが…

320店長loveりん:2014/02/01(土) 20:30:21 ID:hnMUn7Kk0
>>319
うろ覚えだけど、確かモニペでなにかくことがないなら、そうかくのでは?

なにもかくことない、なにもかくことない、これ意味あるのかしら、スレでも相談したけどなあ、本当になにもかくことないんだよなあ

みたいに

321名無しさん:2014/02/01(土) 22:04:23 ID:UvXW..1A0
いやはや……アドバイスする側にいる小娘を見るとは……天変地異の前触れだろうか?
( ̄ー ̄)ニヤリ

どうよ小娘、その後元気かよう?

322名無しさん:2014/02/01(土) 22:09:43 ID:Eer8z0MI0
>>319

まさに>>320さんの言う通りです。

とりあえず一週間はやってみることです。

323名無しさん:2014/02/01(土) 22:10:22 ID:XpNt2gvcO

>>301
ひねくれさん

こんばんは

私には、心の傷を癒す事、自分と向き合う事を重点に置いて取り組んでから実践に取り組む方が遠回りな様に見えるけど、近道な気がします

内面を願望や外の世界に絡めて裁き続けるのはもう疲れたし自分が可哀想な気がしたから。

今は思考を管理して実践していくというやり方すら、抵抗感が半端ない。
108式が余り好きになれないのもそのせいだと思います。

またチケット読み返してみます。

ずっとずっと母親に愛してもらいたくて、今もそれを求めて自我はさ迷ってるけど、もう母親は死んでしまっていない

永遠に手に入れれない


世界を恐れる事で、命をすり減らし、自分を粗末にしてでも頑張る事で私は自分が生きる事をようやく許可出来ました。人に愛されることも。
今回の事で自分がこの現実を創った、世界は自分が作っている、腑に落ちてしまいました。

思考で叶えるための制限をしながら叶えていくより私は自由にいて叶える方がいいので、まず裁くのをやめて心を軽くしていく事から始めた方がいいかなって思います。


モニペさぼってしまったorz

でも私、ちょっと疲れたので休みます。

324名無しさん:2014/02/01(土) 22:19:56 ID:3G/K4El.0
>>319
それと、書くことがない、というときは、
自分のエゴ的なものに気づけていないというときもあります。
たとえば、朝起きたら歯を磨かなければならない、とか、
今日はこんな用事がある、など、色々と脳は考えているものです。
そういった自分の思考に気付いていく、
いわゆる自己観察のきっかけづくりにもなりますし、
一日の段取りを立てることにも役立ちます。

また、私はA7という小さいノートに毎日3ページ書いています。
これだと量も少ないし、出先でもちょこちょこと書けますから、続けやすいです。

たまに抜けるのはOKなんですが、ライフワークの一環として
続けることはとても大事だと思います。

325店長loveりん:2014/02/01(土) 22:29:09 ID:hnMUn7Kk0
>>321
自分あてのつもりで書いたってのもあるけどね。

別スレ見た?
生まれてはじめて男に告白されましたよ

326名無しさん:2014/02/01(土) 23:29:01 ID:.jzmESFY0
>>325
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

327名無しさん:2014/02/01(土) 23:35:10 ID:.jzmESFY0
赤飯だ!赤飯を炊けぃ!

328名無しさん:2014/02/01(土) 23:45:04 ID:Om2njBXo0
ジャムパン買ってくる(≧∇≦)/

329店長loveりん:2014/02/02(日) 06:37:11 ID:Q/x/GayE0
お断りしました

330名無しさん:2014/02/02(日) 08:46:54 ID:urfkfB5Q0
>>280さん。
あなたからしたら、大したことじゃないけど、俺もいろいろ起こっているぜ。
病気だらけだから。
ヘノッホ・シェーライン紫斑病、腎盂腎炎、十二指腸潰瘍、硝子体剥離、眼底出血。
強迫性障害。
抗うつ剤の離脱症状で毎晩強い動悸。マジ死にそうな動悸w パニック障害みたいなもんw

331名無しさん:2014/02/02(日) 08:52:01 ID:urfkfB5Q0
いろいろ書かせてもらうぜ。素直な想いをね。
こんな俺でも、目覚めは経験した。上江洲義秀師の法玉明想をしたんだけど。
全部、映画だし、生まれていないし、俺はニルバーナにいて、この世映画を見ているだけ。
そういう実感がある。
あと、神も天使も体感した。マジで存在している。
神は人間を助けたがっている。本当に。
なんだか、大きな声で、ほがらかに、笑っている男性のイメージ。

332名無しさん:2014/02/02(日) 08:57:59 ID:urfkfB5Q0
280さんにだけ書いているわけじゃないぜ。これは、おっさんのたわごとだ。
で、思考を消すと、マジで天国だ。とんでもなく、世界が美しく、甘い。泣きそうになる。
思考まみれだと、生き地獄だ。
まだ、エゴが健在だ。俺は糞真面目すぎる。自分に厳しすぎる。で、330のような症状が出てきている。
全部、放り投げたらいいと思っている。
俺はスピとか、悟りとか、大嫌いw なぜって、語り方か真面目だから。綺麗すぎ。
長文すぎるし。
達人さんとか、何を言いたいのか分からない。読んでいないけど。
もし、読んで、余計分からなくなったら、俺みたいになるぞ。
マジで思考を消せ。パーになれ。アホになれ。

333名無しさん:2014/02/02(日) 09:03:02 ID:urfkfB5Q0
つまり、何を言いたいのかというと、達人さんたちの書いていることにハマって、
余計言葉(思考)の迷宮に入らないように、ということだ。
そういうひとが多い気がするんだよ(俺もそういうところがあったから、自戒の意味で書いているんだぜ)。
達人たちの言っていることは、正しい。本当にそうだと思う。
でも、言葉に捕らわれるなよ。
こんがらがりそうになったら、うまいもん食って、腰振って踊れ! それだけだ。

334名無しさん:2014/02/02(日) 09:35:26 ID:gpvpFGew0
>>332
ピンポイントすぎるんだけど
ハローワークにいい仕事がなかったりすると
どんどん鬱になるし思考が消えない
トラウマがあったりすると余計

335名無しさん:2014/02/02(日) 09:42:28 ID:/JkcHcb.0
認識の変更っていうのは内面を変えることなんだね。納得。
だから認識を変えたらそれに合わせて現実も変わるんだ。現実=内面の投影だから。

ここまで分かってんのに内面が変えられないのが今の自分。
自分は捻くれ者だから内面を変えるメソッドに疑いを持ってかかってしまうんです(-_-) こんなに都合良く変えられねーだろ、って

他の人のレスに質疑応答していたクレさんのいう許可の出し方も疑ってしまうから結局効果も何もないし、内面が安定しなくてむしろさらに悪い現実を運んでしまっているんですね(°_°)

疑ってかからなくてもいいような確信が欲しいですね。絶対に叶うっていう。
クレさんの言うように「なる」ことができたらいいですね。でもそのなり方も分からないしなったところですぐに恐怖からコントロールしたくなってしまって意味がないんでしょうけどね(~_~;)

捻くれさん、同じ捻くれ者にアドバイスをくださいm(__)m

336名無しさん:2014/02/02(日) 10:01:34 ID:VdCXurlo0
捻くれさん、ダゼさん。よろしければクレさんにもお聞きしたいです。
嫉妬について。
自分と恋仲にある人にほかの女性が馴れ馴れしく接触する場面を見ると、すごく嫉妬してしまいます。自分に自信がないからでしょうね、それはよく理解しています。
本当はそんなことサラッと流せるおおらかな女性になりたい。
それなのにそれを好きな男性にぶつけて自ら壊してしまう。
私に何を言われても受け入れてくれる相手の手を振り払ってしまう。
かわいくないなーって思います。
そのくせ

337名無しさん:2014/02/02(日) 10:10:27 ID:VdCXurlo0
すみません途中で切っちゃいました!
そのくせ、後悔で泣きをみる…
こんなことを繰り返してます。
皆さんは嫉妬の対処法などありますか?
こんなこともうしたくない!したくないからやめる。やめるを意志を持つ、を心掛けていたのですが…素直じゃないです。

338名無しさん:2014/02/02(日) 15:11:11 ID:JFHpWx8k0
初めて書き込みします。
今ずっと遡って読んでいるんですが、>>10クレさんの「完璧」という認識を絶対に撤回しなかったんです
○○かも××かもといった湧き上がる思考を全て無視しました
無視できないことも無視しました。
ここがどうしてもよく分かりません…起こってほしくないことや、不快な感情が起きてくるとはいはいみたいな感じで受け流しているんですが、こうゆうことでいいのでしょうか??すみません、どなたかご教示お願いします。

339店長loveりん:2014/02/02(日) 20:52:40 ID:Q/x/GayE0
>>326
そんなに驚くのw

340名無しさん:2014/02/02(日) 21:08:58 ID:a0Swe0Q20
チケット7章はパンドラの箱やったんや・・・・・
開けちゃいけなかったんや・・・・

難民をさらに生み出してしまった

341名無しさん:2014/02/02(日) 22:06:43 ID:nUNeFFaM0
生まれてこの方ずっと痩せたいのですが、いつまで経っても痩せたい私のみです
食べるから太ると思うのですが、減らそう思うと
ますます食べ物のことばかり考えていらいらします

もう、諦めろってことなのでしょうか

あと達人さんたちはどんな食事をされてますか?
農薬とか添加物とか気をつけて食事してる方はいるのでしょうか

342雑伎もぎりの8:2014/02/02(日) 22:59:13 ID:GTKea1ysO
>>341
自己観察スレの277さんが、素敵なことを書いてましたよ。参考になるかも。

343名無しさん:2014/02/02(日) 23:21:31 ID:OtSo3CzE0
他のスレで見たんですけど
>>「叶えるために」自愛をするな!とか言われるけどそんなん無理じゃね?
俺が捻くれてるせいなのかな....

これ私も気になる!どなたか教えて!

344名無しさん:2014/02/03(月) 00:07:55 ID:y80wKyTk0
>>343

私はisaさんの自愛論を採用していますが、isaさんは「最初は叶えたい目的でもいい」と仰っていたかと思います。自愛が上手くいっていれば、最終的には不足感がなくなると思います。
私は自愛を始めて、以前より自分を蔑ろにしなくなったので、この方向で進めていきます。

試しに実践されてみてはいかがでしょうか?

345名無しさん:2014/02/03(月) 00:42:43 ID:ZPN.mHgU0
>>343

344です。補足で。
isaさんが「“最初は”叶えたい目的でもいい」と仰っているのは、自愛は、7章や充足に辿り着くので、不足に執着することは起きない。

他のメソッドは、「叶えたい目的を保有したまま」だと、エゴの声ばかり注視してしまい、外側の現実(つまり不足)から離れるのが難しい。

…と私は解釈して、自愛にしました。
もし間違っているところがあれば、どなたか御指摘お願いしますm(_ _)m

346名無しさん:2014/02/03(月) 01:24:24 ID:J0fAmYXQ0
>>341
諦めるのは私はアリだと思います。

私は15㎏程の減量の経験があります。
この時は「痩せたい」意識ではなく、心が死んだから体も死の方へ向かった感じですが・・・。
引き寄せといえば引き寄せになりますが、あまり参考にならないので割愛します。

で、まぁその後10㎏近くリバウンドしたんです。
内心焦りまくりました。とにかく痩せたい!と思ってあれこれ手を尽くしました。
食べなかったり、食べたら吐いてたりもしました。
でもあまり意味なかったです。2〜3㎏痩せてもすぐ戻るの繰り返し。何より体がボロボロになる。

ので、痩せるのは諦めました。
ぽっちゃりの魅力を探し、「太めでもいいか」って意識になりました。
食べたい物を美味しく、幸せを感じながら食べることにしました。
すると、周りから「外人みたいなグラマラスでエロいスタイルが羨ましい。」とチラホラ言われるようになりました。

そこで完全に心の余裕ができました。ただ、やっぱり体が重い。
そこで自分が一番調子の良かった頃の体重をイメージしました。
具体的な体型まではイメージしてません。
ただずっと「私の体重は○○㎏」と思ってました。
願う感じではないです。実際根拠も何もないのに「私は○○㎏なんだ」と思ってました。
あっ、これクレさんの「なる」と同じだw今気づいたw

体重計に乗る興味さえ湧かなくなりました。別に太ってもそれはそれで構わないし。
そんなこんなでハイパー高カロリーなお菓子や食事もとりまくってましたが、一か月後くらいにふと体重計に乗ると・・・
○○㎏になってました。

今はダイエットにはこれを使ってます。5kgぐらいの減量なら一周間ぐらいで可能になりました。

ポイントは
①「痩せる」に固執しない。ぽっちゃりの利点を見つけ、「太ってもいいか」のマインドにする。余裕を持つ。
②食べる時は食べることに集中する。食べる幸せのみを考える。
③鏡に映る自分がデブだろうが、「私は○○㎏」の意識を持つ。体重計の数値でその意識が揺らぐなら、体重計には乗らない。
ですかね。

あと先にあげた減量成功経験があったのも大きいです。「痩せることは絶対可能なこと」って意識があったから。
なので、引き寄せ云々は置いておいて、まずは自力で1〜2㎏で良いのでダイエット成功させて、
「痩せることは可能」って意識を持ってください。

参考になれば☆

347名無しさん:2014/02/03(月) 01:37:49 ID:J0fAmYXQ0
>>343
叶わなかった時の自分やその時に湧くであろう感情やその他諸々全て受け入れられますか?
認められますか?
愛せますか?

「Yes」なら叶えるために自愛してもおkだと思う。

348名無しさん:2014/02/03(月) 02:03:47 ID:J0fAmYXQ0
>>343
私がうまくいった自愛の仕方も参考までに書いておきます。
極力感情移入して読んで頂ければ、ハマる人にはハマるのではないかと思います。

私は対人恐怖症といっても過言ではないくらい人が怖かったんです。
とにかく傷つけられるのが怖くて怖くて、
一生懸命好かれる人間になろうと、人に嫌われないようにしようと毎日神経張りつめて人と関わってました。
色んな心理学の対人テクニック本も読み漁り、とにかく嫌われないように好かれるように、自分を作り上げ演じてきました。
でもダメでした。
どんなに頑張っても悪口を言ったり、わざと傷つけてきて私の反応を楽しむ人や嫌う人の数は変わりませんでした。

その時、私の中で何かがプツンと切れました。

「頑張ろうが良い子を演じようが何をしてもダメじゃん。
どうせ何しても傷つけられるし、嫌われるんだよ。
だったらもういいじゃん。私は私のままで、私の楽なように私のしたいように生きるよ。」

要するに開き直ったわけですが、まず一週間後に職場で変化が。
胃潰瘍になるぐらい私に恐怖を与えていた苦手な人が三人突然退職しました。
それ以外にも違和感を感じるぐらい周囲が異常に優しくなりました。
周りの人間から「愛されてる」「歓迎されてる」実感を感じざるを得ない状況が続くようになりました。

「開き直り」は人間関係以外の願望にも効きます。かなり。

349名無しさん:2014/02/03(月) 08:57:09 ID:PdrpsMfg0
>>341
レコーディングダイエットの経験があるわしからもヒトコト言っておくのだぜw

ズバリ言うと本当の問題は太っているコトにあるわけではないし、また食べたい欲求の本質も
実際には別の部分の飢えが食事に顕在化しとるという場合が多いわけだぜ。

だが別に痩せるなと言っとるわけではないのだぜw
痩せるという目的を掲げるコトは多いに結構なコトなのだぜw
だがまず痩せるには制限が必要だという認識を変える必要があるのだぜ。

で、一応聞いておくがレコーディングはやったコトというか、本を読んだコトはあるだろうか?

350名無しさん:2014/02/03(月) 08:58:03 ID:PdrpsMfg0
>>336
うむ、後でレスしようと思うが、つまり何をしたいのだぜ?

351名無しさん:2014/02/03(月) 09:13:37 ID:sRZHWpQU0
>>70
おお!感想教えてくれてありがとう(^ω^)あいぽんでも読めるみたいだし、読んでみるよ!
恋愛が本願だから、参考になるといいな

352名無しさん:2014/02/03(月) 10:03:57 ID:8wGqxVMk0
人から見られてるのが気になって、(自意識過剰)ですが、そこに人がいると目がこっちに向いてなくてもこそこそみられてるんではないか、気づかないときにみられてるのではないかと言う思いが行動のぎこちなさや笑顔のひきつり、会話をしようにも頭が真っ白だったり、様々なことに支障をきたしています。
クレさんの仰ってた「自分が他人に対してどう思ってるか」に置き換えると、別に好きで見てるわけでもないし、そもそもそんなに見ていないし、思ってもその思いを引きづらないし、どうでもいいといっては失礼ですがそんな感じだと思いました。自分で自分の首を絞めて「苦しい、助けて」といっている状況です。
しかし、「他人は自分のことをイライラした目線でみてるのではないか」とかそういう思いが募ってきて、自分で首を絞めていることにハッとなります。
あと、isaさんの他人に興味がないのは自分に興味がないということということというレスを読み、他人に興味を持てない自分は自分に興味がないのかと落ち込みます。一応自愛はしているつもりですが、興味が湧かないのです。他人の視線が気にならなくなる方法を教えて欲しいのと、自愛をして興味のなかった他人 に興味がわいた人はいますか?

353名無しさん:2014/02/03(月) 12:47:04 ID:VdCXurlo0
>>350
嫉妬したくないです。
相手を縛りたくないです。
そしていつも笑っていたいです。

354名無しさん:2014/02/03(月) 13:00:03 ID:PdrpsMfg0
昨夜バシャールか誰かの瞑想動画を聞きながらふと思ったのだぜ。
そこで言われてたコトは、もし瞑想中に騒音がしたりしても、それを自分を邪魔するモノだ
などと思わずに、それもそれで完璧なタイミングで起きているのだよ、と。

これは瞑想に限ったコトじゃねぇなと思ったのだぜ。
よくここでも耳にするが、自分の願望に対して何かそれを阻むようなモノに出くわすと
すぐに邪魔をされたと騒いだり、なんでこんなもんを引き寄せてしまったんだろうと
考え込んで動けなくなったり。

だがきっとそれもまた完璧なタイミングで起こっている何かであって、いちいち気にしたりせず
自分の願望から目を離さないようにしておればイイんだろうな、とな。

え?自分の願望もよくわからんて?
だったらばオススメの映画はヒューゴの不思議な発明な(´・ω・`)b
自分の存在意義を見失っておる主人公たちがもがきながらそれを見つけるのだぜ。

355名無しさん:2014/02/03(月) 13:12:46 ID:01SL1/iw0
あー私も便乗して似たこと聞きたい。
引き寄せ的に振動数が上がった状態、波に乗っている状態って
やっぱり積極的にあらゆる人と沢山接触を持ちたがるもんなんだろうか。

私は友達普通にいるし人間関係は結構うまくやれるタイプだが昔から一人が好き
でも母はつるむタイプだからか小学生のころ私が誰とも遊ぶ約束をしてこないと心配しまくって
仲間はずれかしらとかあーだこーだうるさいから一人でお絵かきした日も無理やり誰かと約束してきたりもしてた。
この延長で私は今も一人が好き。(親の強烈なこだわりって逆に転がることが多いよね)
誘わないし誘われてもめんどいwただ遊びに行ったら結構楽しくやる

たまにあまりに一人でいて平気なので人間的におかしいんだろうか?と思うことがある。
過去色々部活動やらに所属してたから長年の友達は多くて確かに仲間で集まるとすごく楽しいんだけどね
私自身は友達付き合いに無関心というか消極的なんだ。あまり心を開いてないんだと思う。悩みも絶対に話さない。

というわけで引き寄せ的に望ましい状態って人脈フル活用でバリバリ社交的なのかな、だったら私は不自然なのかなーって思うんだよね。
まあ今は負い目(失業中)があるから友達に会いたくないってのもあるけど過去自分にたいした負い目がないときも、
同じように一人大好きだったんで。

不自然だとしたらここを変えるために動いて自分を変えてったほうが早いのかなと思うけど、
あまりそういうバリバリ友達と会いまくる人になりたくはない部分もある。
こういう内向的な部分って引き寄せ的によくないのかな。(ずっと体育会系なのに中身は完全に文学少女だと思う)
法則を単純に考えたらまずそれは関係ない、と思えるけど、たいてい引き寄せ活用してるゼ!って人は人脈が宝だとか
知らない人にも積極的に話しかけるとか、よく聞くから。そうならないとダメなのかなって思ってしまう。

社交性はあるほうなんでソツなくあらゆる場面でこなせるんだけど、それはタテマエでできるってだけ。とにかく一人が好きなんだよね。
仮面かぶってるんだと思うけどこれになれたから心地いい。ここを変えないとだめですよ、人間に関心がない状態は無気力でしょうが、
といわれたら、自分を必死に変えると思うけど。どうなんだろう?

356名無しさん:2014/02/03(月) 16:10:35 ID:QK/J5jAc0
ダイエットは「太ってる自分好かん!」となると、なかなか苦しいですな。
「痩せてる自分の方が好きやなぁ」「痩せてる自分の方が素敵やろうなぁ」と、ちょっと考え方をずらしてみると…
あら?っていう…

357名無しさん:2014/02/03(月) 17:52:18 ID:XpNt2gvcO
DAZE氏、ひねくれさん
(・∀・)さん

おとんが事故した後、母親が入院して、今日癌かもしれないと言われました。

私はどう在ればいいですか?不足を見るなと言われても今は余裕がない

状況が悪化していくのを私は耐えながらみていけばいいのかな?

もう何してもダメな気がしてきた。

現状が動かないならまだ耐えれる。

けど悪化を辿っていくのは本当に辛い。

快であろうが不快であろうが、悪化。悪化。悪化。

悪化しかしてない。

どうすればいいのか分からない。

もう疲れた。

こんな中認識を変更するのは無理。

さっぱり諦めるのも無理。
本当に今死のうか迷ってる
精神がもうこれ以上の状況の悪化に耐えれなさそう。

358名無しさん:2014/02/03(月) 18:49:37 ID:MqwtL2Yw0

>>342さん
読んでみました
私も痩せ出すと過食してしまうのが同じでした
いつまでも痩せたい自分でいたい自分に涙目です


346さん
食べるから太るの方程式が強いのです泣
私は◯㎏で成功したのは素晴らしいですね!
私は鏡をみては挫けます
太ってもいいかのマインド、ここまできて変わらないのでこれは今入りそうです

だぜさん
レコーディングはやりましたが、食べ過ぎて自分を責めてまた食べる繰り返し、でした
食べる理由は、自分を許せない、責めているからだと思います

356さん
痩せた方が素敵と思います
すると、痩せろ痩せろと言われたくねえー!
と怒り狂う自分が出てきました
あああ

矛盾してますが、私がこんなに願ってできなかったから、
叶うことが許せない自分が見えてきました
私も好きな物食べてカロリーなんて気にしなくて
◯㎏の自分でありたい
でも、んなわけねえと思うからその通りになっているのですね

359名無しさん:2014/02/03(月) 19:00:15 ID:q1Ap4hzk0
無理してでも痩せたほうがいいね
太ってると自信持てなくて卑屈になるしモテなくなるし、なにより見た目が醜くなる。
腹が出てたり顔がパンパンだとみっともないし相手を不快にさせる
それにアメリカじゃデブは自己管理ができなくて仕事のできない奴と思われてるほどだし。

360名無しさん:2014/02/03(月) 19:04:30 ID:NGLZ0p6Y0
>>355
普通。
無理して変える必要ない
振動数あがって社交的な自分も経験したいなら訪れるし。
それに馴染め無いって思った瞬間、元の自分に戻るよ
自分と考え方似ているので

と、思います。

361店長loveりん:2014/02/03(月) 19:13:00 ID:2DMr44v60
ダイエットは引き寄せ以外なら
王道ダイエットが一番痩せます
私のオリジナルもあるけど、

ウォーキングを一時間する
お茶碗をお子様ようにする

摂取カロリー計算をして、
消費カロリーより食べない。
月曜お肉食べまくったら
火曜はお肉食べない、むしろごはんを食べない。
じゃがいもチーズ納豆キムチを油使わずオーブン、これでお腹ふくれます。
水曜は火曜日より食べていいけど月曜日ほど食べない、甘いもの食べたくなるころだから、三食アイスにする、ごはんは抜き
木曜日になるころには何百gかはやせてるはず。ここで、今までで一番食べないようにしてください、昨日三食アイスなんて贅沢したんだし平気なはず。食べるなら豆腐や鳥肉を食べる、白米は抜き。少しでも食べるたび、黒ウーロン
金曜日で落ち着きます。ごはん解禁、カレーでもいいです。ただしお肉のカロリーをちゃんと見て。ちなみに解禁は夜のみです。夜豪華にするなら朝昼は抜き

ダイエットに関してはアドバイスできるので、、

362:2014/02/03(月) 19:30:37 ID:Pe34dUvk0
話題の最新情報はコチラから!
http://blog.livedoor.jp/kairakuhamamatsu/

363名無しさん:2014/02/03(月) 19:52:46 ID:Wtu2zzxU0
アファしてると眠くなってくるっていう。

364名無しさん:2014/02/03(月) 20:26:45 ID:6kJ481AE0

>>359
私も痩せた時は、太ってる人は自己管理できてないと思ってました
不快になる人もいるかもですが、太っていてもモテますよ
でも自分で自分が嫌なのが嫌なのです

>>3
すみません、王道ダイエットはずっとやっているのです
長文レスありがとうございます

私、つくづくダイエットしたくないとわかりました
しなきゃと思うと物凄く辛くなる
ダイエットできない自分でいいです
細い人を見ると羨ましいし、痩せればと言われれば悔しかった
けど痩せろ痩せろと自分に言うのに疲れました
できない事は諦めて、ぽちゃぽちゃの私で生きます

みなさん、優しいレスありがとうございます

365名無しさん:2014/02/03(月) 20:29:33 ID:q1Ap4hzk0
>>364
実際に自己管理できてないじゃん()
嫌だったらぐちぐち言ってないで痩せろ

366店長loveりん:2014/02/03(月) 20:38:22 ID:2DMr44v60
>>364
モテるならダイエットいらないのでは?と思ったけど、
ミニスカートがはけないとか体調悪いとかあるんですかね?
好かれるのに痩せたいってのが分からない
諦めてるぽちゃでいきますというくらいなら、やっぱりダイエットに対する覚悟や、そもそも本気で痩せる気がないのでは?
私は雨の日も台風の日もクリスマスの日もウォーキングしました。かっぱきて帽子きてマスクして小学生に笑われて、、
女のいうぽちゃは男のデブだと!
基本デブのままのやつは甘えてると!

でもあなたみたいにデブのまま男に愛されたことある人ほどすごく痩せにくいんです。
男はぽちゃが好きだから、と逃げ道できるから。
それが事実かどうかはともかく、レス見てる限り難しいと思います。
ダイエットに関しては厳しいので、いきなりレスすいません

367店長loveりん:2014/02/03(月) 20:39:39 ID:2DMr44v60
すいません、
すでにダイエットあきらめ宣言してますね、
痩せたら楽しいけどな

368名無しさん:2014/02/03(月) 20:39:58 ID:drbg0l9M0
>>358
あー、違う違う、わしが聞いたのは本を読んだコトがあるかどうか、だぜw


>>353
なるほどのぅ。
じゃあまず笑っておけ。

人生の中で何かのパターンが繰り返される時、それはサインなのだぜ。
ポノポノ的に言えば『癒されない記憶』がそこにあるというコトだぜ。
まぁポノポノしろとは言わないが、その繰り返しに飽き飽きしとるなら、少なくとも
いつものパターンから抜け出さねばならんのだぜ。

で、一番手っ取り早い方法が、つまりは笑えというコトだぜ。
おまいのその性質だってよぅ、あと一歩踏み込めばツンデレに昇華するわけだぜw?
もっともおまいが泣いて後悔するほどのツンツンさがどれほどのレベルかはわからんがw

続きはまず笑ってから、な。

369名無しさん:2014/02/03(月) 20:54:40 ID:1Wb/sFrA0
>>357
おまいさぁ。
自分で余裕がないのがわかるぐらいの余裕はあるんだぜw?
まぁだから逆にツライとは思うんだが、余裕が無いのがわかってんなら、今おまいの頭に
浮かんでくるネガティブな思考はどれも役に立たないってコトもわかるんだぜ?
余裕が無いんだからそれは仕方ないのだぜ。
余裕が無いくせに余裕を持とうなんてすると余計ややこしくなるんでやめるんだぜ。

でな。
余裕が無いおまいに何を言ってもあんまり聞こえんとは思うがな。
それホントに悪化なんだろうか。
いや、そりゃ誰だって身内が命の危機に瀕している場面に出くわすのはツライのだぜ。
だが誰しも肉親の不幸にだって、それどころか自分の命の危機にすら直面しなけりゃならんのだぜ。
それは避けられないのだぜ。
ゲームを始めた以上、全ステージクリアしようが、全滅しようが、いずれにしろ
『ゲームオーバー』はやってくるのだぜ。

でだ。
そのゲームオーバーは本人にとって果たして不幸なコトなんだろうか。
必ずしもそうとは言えないし、だいたいまだゲームオーバーになったわけでもねぇ。

『うわっ、敵に囲まれて全滅しそうだ!よし、リセットボタンを押そう。』

おまいが今言っとるのはそういうコトだぜ。
まだ必殺技やスーパーなアイテムで敵を殲滅できるチャンスがあるかもしれんのに。
あるいは全滅したと思って気がついたら宿屋で目が覚めて、そこからやっと物語が
始まるのかもしれん。

ま、いずれにしろな。
何もできないと思い込んでいるおまいにしかできないコトが今、目の前にあるんだ、
というコトだけは言っておきたいのだぜ。
おまいだけの役目がな。
もちろんそこに義務なんかはねぇ、リセットボタン押すのだっておまいの自由なんだぜ。
でもこのスイッチだけは押すまいと思って書き込みしたんだぜw?

370353:2014/02/03(月) 20:56:14 ID:VdCXurlo0
>>358
ダゼさんお返事ありがとうございます。
はい、笑います!
そういえば今までの彼氏は皆、私の笑顔が好きだって、イイよねって言ってくれてた(;_;)
それなのに嫉妬すると…
現実に振り回されっぱなしだー
嫉妬しちゃうと内面が先って忘れてしまう…
ポノポノ

371353:2014/02/03(月) 21:03:07 ID:VdCXurlo0
すいません切れました!

ポノポノするとしたら嫉妬の感情が沸いたときやってみればいいですか?
普段はだいたいいつも自然に笑ってるけど今日は彼の顔も見れなくて笑えなかった…
でも!次は、笑えなくてもツンツンするのはやめます!
そして自分を可愛がります。

372名無しさん:2014/02/03(月) 21:08:43 ID:Q69T59q60
>>357
独り言レス

私は1年前に結婚前提の彼氏に振られ、直後母親の癌(3回目)が発覚したよ
凄い悩んだよ。私が彼氏に振られて鬱々してたからこの不幸を引き寄せたんではないか、私が母親のことを過剰に心配したから病気になってしまったんじゃないかって
実際、私が母親の癌再発を心配するまで、そんな兆候すらなかったし
多分私が引き寄せたんだと思う
死にたかったね。私が大好きな母親を苦しめたんだと思うと、自分に生きてる価値なんてなかったよ

でもなんとかなる!と信じて、祈りまくってた。母親は無事手術して、回復も早く予定よりだいぶ早めに退院出来た
今はすっかり健康体だ
その間、心の中に平穏なんてなかったよ。毎日毎日苦しくって仕方なかった
認識変更なんてしてないよ。手放してもいなかった。そんな余裕なかったもの
でもただひたすら祈っていたら結果は出た

あなたも家族の無事を祈ってみたらどうだろうか
心が嵐の時は「私の家族は健康で平和です」なんてアファするより、神頼みした方がいいかも知れない

373店長loveりん:2014/02/03(月) 21:10:06 ID:2DMr44v60
店長こい

374名無しさん:2014/02/03(月) 21:21:59 ID:2dVcmJMc0
>>306
まだおるのか?

>>297
レスがついていないように見えたのでわしが話の腰を折っておこうw

おまいが出した結論には不備があるとしたらどうだろうか?
例えばこんなのだ。
『おまいにはこの先、その叶え難い相手よりももっと幸せや自由を手に入れられる相手が
準備されている(ただし叶え難い相手とくっつくと準備された相手とは出会えなくなる)』

いやもちろんあくまで仮定の話だぜ。
しかし実際そうだとしたら、おまいの潜在意識は全力でもって叶え難い相手をおまいから
遠ざけるのではないだろうか?

で、つまり何が言いたいかっつーとだ。
おまいが出した結論に従って生きるのはおまいにとってとても窮屈ではないか?というコトだぜ。


>>296
誰を達人と呼んでるかはわからんが、まぁオブラートに包むのが好きだからそうしておるのだろう。
そしておまいの言ってるコトは重要で正しいと思うのだぜ。
誰しも自分にとっての真実とは自分だけのモノなのだぜ。
もしわしとおまいの真実が同じであれば、わしとおまいは今ココに同時に存在している
必要がなくなっちまうのだぜw

70億の人間がいれば、70億の真実があるのだぜ。
そして恐らく達人と呼ばれる連中だって、そんなコトわかってて、それでもあえて
自分の真実を語っておるんではないだろうかのぅ?
おまいだってそうだぜ?
おまいのそのレスは真実だから語っとるわけだぜ?
そこに達人も何も違いは無いのだぜ。

>>267
あー、やっと見つけたwww
なんか書こうと思っておったのだがスレが早くて早くてよぅw
まぁもうおらんかもしれんが元気になってよかったのだぜw


ふぅ。

375名無しさん:2014/02/03(月) 21:26:24 ID:9QlMMSW.0
>>373
相変わらずめんどくせぇなぁw
もうな、行け。


>>371
ああ、やり方を教えてやろう。
4つのコトバは『I love you』だけでイイ。
それを口に出して呟け。


彼の前で。(´・ω・`)b

376店長loveりん:2014/02/03(月) 21:31:42 ID:2DMr44v60
>>375
マジレス

どこに?

377名無しさん:2014/02/03(月) 21:55:45 ID:uNqR3zZ.0
>>376
行きたいトコに。

378店長loveりん:2014/02/03(月) 21:58:09 ID:2DMr44v60
>>377
やだよ

379店長loveりん:2014/02/03(月) 22:00:33 ID:2DMr44v60
現実に変化がない

380名無しさん:2014/02/03(月) 22:05:13 ID:S0AKrGVU0
>>ひろいちゃん
(・∀・)さん←ワタシでいいのかな?
切迫詰まった内容なのにユーモアぶっこんでくるとは。
なかなかやりよるw

まぁ、とりあえずはコレだね。

∧_∧
( ´・ω・) まぁまぁ、お茶で一息つきなはれ・・・・。
( つ旦O
と_)_) .......旦"


でだ。

とりあえずひろいちゃん。
今仕事中なもんで、
ちょっくらお返事待っておくれ(・∀・)"

AA貼ってる暇あんだろがコルラァo(`ω´ )o
とか言わないで、待っててね。

381名無しさん:2014/02/03(月) 22:07:55 ID:J0fAmYXQ0
>>355
ん?何を引き寄せたいんですか?
引き寄せたいことは人脈の過多と関係あることなんですか?

引き寄せは基本したいことだけを考えていればおkだと思います。
そこに雑念が入って曲がった方向に行ってしまうから、修正のために様々なメソッドがあるのかと。

私も一人が大好きで、そしてあまり友達がいません。でも機会は向こうからやってきます。

例えば成功哲学の本にハマってた頃、
「自分で直接成功者に会って、自分の質問したいことを気が済むまで聞きたいなぁ。」
と思いました。

当時はニートに近いフリーターでした。人脈はおろか友達すらろくにいない状態。
でも機会は向こうからやってきました。
世界の長者番付にのるような億万長者や権力者が集まるパーティー・セミナーにお手伝いとして参加する機会を得たのです。
もう嬉しくって嬉しくって幸せを滲み出させながら仕事(お手伝い)や会話を楽しみました。
その幸せそうな姿がお偉方から気に入られ、その後もそういった機会を頂きました。
ちなみに自分からは全く働きかけないです。お声がかかったら行くだけです。

あと、ごく普通のバイトを精一杯楽しみながら頑張ってたら、たまたまそこに居合わせた企業のお偉いさんの目に留まり、
その企業の社員ってだけでステータスになるような大企業からの就職の話もいくつか頂きました。

う〜ん・・・嘘くせぇ上にただの自慢みたくなってしまった・・・

要は自分が良いコンディションでいたら、その時の状況・条件関係なく向こうから来てくれますってことです。

382名無しさん:2014/02/03(月) 22:11:04 ID:aodj.A8o0
>>381
ハローワークで苦戦してる自分からすれば
なんかうらやましいです

383名無しさん:2014/02/03(月) 22:11:47 ID:XpNt2gvcO
>>369
じゃあどうしたらいい?
私にしか出来ない事ってなんだ?
よく分からん。

>>372

経験談を話してくれてありがとう。
私だから不幸になるって思考が止まらない
祈っても世界は聞き入れてくれるわけない
油断すると連鎖が起きる

>>380
あい分かった
遅くまでお疲れ様

384名無しさん:2014/02/03(月) 22:21:33 ID:01SL1/iw0
>>360
ありがとう最近モヤっとしてたことなんで端的なレスがすごくスッキリした。

>>381
引き寄せたいことと直接関連はないですね。
今の私が変わってしまうのかなあという疑問。
振動数があがるとイケイケみんな集まれ〜!な人間になるのかな…そういうパターンばっかりなのかな、と思ったんです。
変な話あくまでもフツーだけどすごいことをしながら使いこなしたい、という願望があって、
もし自分がイケイケ〜になってそれに疑問を持たなくなるのが嫌だっていう矛盾だったみたい
でもそうですねおっしゃるように流れに任せてみます。すぐ疑問を持つんだよなあ自分に

385名無しさん:2014/02/03(月) 22:22:19 ID:Wd4Gzshc0
>>352

「この人、自分自身に興味ないんだろうなー」
と、352さんから見てそう思われる人は、どんな人ですかね?

386名無しさん:2014/02/03(月) 22:29:05 ID:J0fAmYXQ0
>>382
ハローワークで苦戦というのは、「やりたい仕事がない」のか「面接で落ちる」のどちらですか?

387名無しさん:2014/02/03(月) 22:40:05 ID:DWTElAcc0
自分の中で出た思考を書いてきます。その中で考え方が変わって最後の質問が出たのでどなたかお答えください。

どーでもいいことって結構叶うよね。
パッと浮かんだものとかさ。
自愛をすると出てくる「お前きもっ!」みたいなことを言ってきたり、「冷静にお前頭大丈夫?」とか言ってくるあのどっからか出てくる視点。
自分を別のところから見ているあの視点。
あいつのせいでメソッドとかうまくいかない...
この原因探しが実は意味のないことなんじゃ....

こっから質問です。
叶えるために動いてるつもりは自分ではなかったけど、自分では叶えるためにとか無意識で言ってたの思い出したの。
だからもうここに来て質問をすることも、まとめサイトを読んだりすることも「叶えるため」になっているからそういうのなら、メソッドも自愛も何もせずに今をただ普通に過ごせってこと?
でも、それじゃあ前と同じまんまでなんも変わってなくない?
それで本当に自分の本願は叶うの?
イケメンになれるの?
怖くて仕方ないよ。今の自分が嫌いで仕方ないのにそれでいて本当に願いは叶うの?恋愛で相手に対する引け目=自分の評価の低さ→現実に投影されて願いが叶ってなくて、それでいて自分の内面が前と変わってないのに現実は変わるの?

誰か答えてください。お願いします。

388371:2014/02/03(月) 22:53:32 ID:W465hoq60
>>375
ダゼさん!彼の前で?
付き合ってるわけじゃないので…とりあえずひとりで呟いてみますねw
現実は内面の投影だとして、ダゼさんは今に至るまで何を意識して過ごしてきましたか?

389捻くれ者:2014/02/03(月) 23:02:43 ID:tCOW89Ss0
認識変更が大事と書けば、変更の方法探しが始まってしまっていた…。
すいません、思考人間なもので説明が多すぎますね。
理論とそこからの体験も今後は自重。一人の実践者として自分ならどうするかだけ書くことにします。
こういう方法もあるかもしれない、程度の参考に。

>>268
わたしなら「お金持ちになる」と意図する。
そのあとわたしは金持ちだとかアファなりやって、出てきた抵抗を解放する。
「金持ちじゃねーよバーカ」って気持ちがきっと出てきて不愉快だから。
少なくとも不快ではない気分で願望のことを考えられるようにすると思う。

>>272
いつまでも「イケメン」になれない気がするなら、いつまでもなれない。
そもそも「イケメン」になりたいのか、「イケメン」と評価されたときの気分になりたいのか。
わたしなら手をつけやすい後者の気分を、イメージングで味わう。気の済むまで味わって楽しむ。

>>291
過去のとおり。最近も前スレに書いたと思う。実感はいまは自分でもよくわからない。

>>297
①身近なものならチケット2章にいっぱいある。
②思考に引きずられて感情が出てくるから、わたしならそもそも思考しないようにするし、気分を変える楽しみを持つ。
「(現実を見て)うわぁ…オエー」→「そういえばでも今日の夕食は大好きな○○だなぁ」とか。
③どっちでもいい。執着しようが関係ない、というメンタルになればいいんじゃないかな。

>>335
内面・認識を、常識・価値観・思考的判断とかわかりやすい言葉に置き換えればいい。
自分にとってもっともらしいけれど疑ってみれば?という話。
※水は上から下に流れる、太陽は東から昇る、こういう常識を疑えってことじゃないからね。願望に関してという意味。
そこまで内面の変更が不可能だと思うならば、わたしは変更探しの方法をやめる。
願望実現という本当の目的からどんどん遠ざかっているから。
変更できた!とすっきりするまで、変更しなきゃ願望実現できない、という状態をいつまでも実行してしまうだろうから。
願望がいつまでも叶わない気がして願望について考えると苦しい。だから気持ち悪いを心地よい状態にもっていく。
単純に実現したシーンをイメージしてにやにやする、とか。

>>336
あなたは相手のことが大好きなんだね。
相手を大好きな自分の気持ちを抑えなければいいと思う。
感情の淡々処理はクレ氏のが絶対うまいだろうから、彼の意見を聞いてみたいのが本音。

390名無しさん:2014/02/04(火) 01:15:24 ID:gpvpFGew0
>>386
両方です




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板