したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

会議室|ファーストコンタクト実現条件

1サイト責任者★:2012/03/03(土) 17:50:51 ID:???0
基本的な利用案内は当サイトのローカルルールを参照してください。
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/11650/

ファーストコンタクト実現に向けて議論を行う場とします。
最初のステップとして実現条件を探っています。

2chスレ。
☆ファーストコンタクト実現条件☆
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330218824/

メイン会議室は2chで当スレはサブ会議室扱いですが、
問題が発生した場合、その辺りも含めて構築し直します。

そんな制約を一応は設けていますが、
いまのところはあるがままで進めます。


[関連サイト]

スピリチュアリティの流儀
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/11650/

スピリチュアリティの流儀用語
ttp://w.livedoor.jp/sry/

スピリチュアリティの流儀読本
ttp://w.livedoor.jp/srd/

25ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/08(木) 12:55:46 ID:gS6JqFWE0
>>23

>いったん『未来人』から離れて、対象を『異世界人』『異星人』にするか

ところで、たけふみさんが「未来人」を最初に取り上げた理由はなんでしょうか?
可能性が一番高いとおもったからですか?

26たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/08(木) 18:48:27 ID:gEOtYbMQ0
>>24
形而上学にしても、その理論が普遍性を確立できそうにない事柄に関しては、その方向性が主観の領域にはまり込んでしまう危険性があります。

魂について、実現条件を考察するにあたっては、身体の動力源であるだろう、という定義付けで保留しています。

根源的にひとつ - スピリチュアリティの流儀読本
ttp://w.livedoor.jp/srd/d/%ba%ac%b8%bb%c5%aa%a4%cb%a4%d2%a4%c8%a4%c4

魂の本質が何であるかという件は現時点で万人が納得できる材料がありません。
魂と関わりがあるだろう意識についても、今の所は解明できているとは言い難く。
魂と意識は同一なのか別々なのか、それも現状ではハッキリとしていません。

臨死体験や幽霊目撃といった体験談はありますが、これらは特定の人物からの報告でしかなくて、例えば、同じ場所に居ても、その存在を知覚できる人とできない人がいます。

こういった理由により、魂というのは現状の意識レベルでは主観による所が大きく、実現条件として扱うには難しい題材であると判断しています。

例えば、魂と意識の関係が同一ではなくて別々であったなら、その関係は1対1から1対多、多対多も考えられます。
仮設だけでいくと、この論は平行線を辿るので、解決には経験談が必要になってきますが、そこまでいくと実現条件の趣旨から外れてしまうと考えます。

でも、もちろん、スピリチュアリティとしての考察は必要であるので、別途スレをわけることにします。

僕の見解は以上の通りです。
意識や魂に関して、ミコノ氏の見解を上述のスレでぜひ聞かせてください。あと『色々な制約』というところも記載できる部分はお願いします。

会議室|意識と魂の考察
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11650/1331199576/

僕の意見が正しい理由などどこにもありません。ミコノ氏もROM中の方も含めて、遠慮なく見解を記載してください。歓迎します。
どのような説も議論をして始めて明確になってくるものと考えています。あなたの見解が困難を突破するキッカケになるかもしれません。

27たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/08(木) 18:55:54 ID:gEOtYbMQ0
>>25
雑談|総合
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11650/1328874616/16/

実現条件の参考情報 - スピリチュアリティの流儀読本 - livedoor Wiki(ウィキ)
ttp://w.livedoor.jp/srd/d/%bc%c2%b8%bd%be%f2%b7%ef%a4%ce%bb%b2%b9%cd%be%f0%ca%f3
>とにかく自分がイメージしやすい対象で考えればよいです。

僕の想定は上述です。
未来人を最初にもってきたのは、芸能方面でよく取上げられている題材が未来物であるようなので、イメージしやすいかという判断です。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
コンタクトを大っぴらにできない理由が相手側にあるのか我々側にあるのかはわかりません。

1.ですからコンタクト相手の立場というのを想像で定義し、
2.自分達の地球環境・社会情勢・心理面を把握し、
3.それら照らし合わせて導き出される問題と原因を探し出して、
4.それらをコンタクト実現条件とするのはどうか、

という問いかけです。

28ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/10(土) 20:33:29 ID:3EgByv8.0
たまたまさっき、たま出版の掲示板を見てて、そこのリンク先を見ていたところです。
ttp://www.famitsu.com/guc/blog/kinectsw/11226.html

ここで、たま出版の韮澤さんが

>一説によると、1000万人の宇宙人が地球に定住しているそうです。

と述べられています。これが本当だとすると、この方々との
コンタクトがもっとも叶い易いのかなぁという気がします。

また、彼らは彼らの母星や所属している団体(銀河連邦とか?)と交信している
と考えるのが普通かなぁと思えるので、逆に言うと、彼らが我々とのコンタクトを
拒むのなら、当然、そういった団体(銀河連邦等?)とのコンタクトも望めないと
思えます。

ではどうやったら、その方々(地上にまぎれて生活している宇宙人)との
コンタクトが実現するのか?その実現条件を検討するのは、意義があると思いますがどうでしょうか?

29たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/11(日) 06:42:43 ID:nCOLDgYc0
韮澤氏は面白い仮設をお持ちだ。いつか韮澤氏ともコンタクトしてみたいですね。

紹介のページには

>UFOの出現に必然性があるかどうか、そこが大切なんですよ。
>宇宙人と出会うにはセッティングが必要。生き方というセッティング

これに>>27の提案をあわせて、

>その方々(地上にまぎれて生活している宇宙人)

この提案に同意します。

30たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/11(日) 18:29:49 ID:nCOLDgYc0
初動で考察すると、
○相手が宇宙人であるとどうやって確認するか

対人で考察すると、
○双方で心身に危険が及ばない
○有意義な議論ができる

技術で考察すると、
○悪用せず正しく利用できる


ひとまずこんな感じ。

31たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/11(日) 19:17:42 ID:nCOLDgYc0
2ch投稿文ですが転載します。

124 名前:たけふみ ◆GpqkZIzhTL6X [] 投稿日:2012/03/11(日) 19:16:32.91 ID:lm5iUCqa0
コンタクトに向けて議論しておかねばならないだろう項目を記載しておきます。

1.コンタクト実現条件の考察
2.政府に対しての長期間の情報公開要請活動(CSETIのような)が功を奏していない理由を考察
3.各国の情報公開要請団体の紹介サイトを各国語で作成
4.各国で情報公開要請団体の相互交流ができるような仕組みを考察
5.様々な問題の渦中だと考える貨幣制度の廃止を考察

32ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/11(日) 22:03:11 ID:WU/vBHns0
>>30

>○相手が宇宙人であるとどうやって確認するか

こっちからは分からないが、きっと向こうは分かるのでしょうね。
(人に紛れている宇宙人は、髭が生えない、というのをどっかで
聞いた記憶はあります。ほんとかどうかは分かりませんが。)

>技術で考察すると、
>○悪用せず正しく利用できる

おそらく、すぐれた科学技術や知識、道具といったものを持っている
と思われますが、それを使って問題を起こしたりしている気配は
ありませんよね。

それから考えると
・ものすごく精神性の高い選りすぐりの人達のみ地球に入ることを
許されている。
・宇宙人を取り締まる組織(MIBみたいな)が存在している。

等が考えられると思いますが、どうでしょうか?

33ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/11(日) 22:18:53 ID:WU/vBHns0
>>31

>2.政府に対しての長期間の情報公開要請活動(CSETIのような)が功を奏していない理由を考察

私なんかは、宇宙人に興味があるので、こういう活動が行われていることを知っているのですが。

知らない人は全く知らないままですよね。←これが不思議でしょうがない。
まるで魔法にでも掛けられているのではないかと思えるくらい、興味を持たない人は、まったく興味を持とうとしない。

非常に極端なことになっている気がします。(興味を持つ人、持たない人、の割合が常に一定の気がしてなりません)

何気に不思議だと思いませんか?

34ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/12(月) 12:42:55 ID:3OHY4NuQ0
>>31

>3.各国の情報公開要請団体の紹介サイトを各国語で作成
>4.各国で情報公開要請団体の相互交流ができるような仕組みを考察

昨年、アメリカで情報公開を求める運動がありましたよね。
1万7000人分の署名を持って、オバマ政権に情報公開を迫りましたが、
結果は
ttp://news.ameba.jp/20111108-488/
ttp://www.j-cast.com/2011/11/10112833.html?p=all

しかもこの時、(ふるやの森で取り上げられたことのある)チャネラー達がこの運動に便乗して
寄付金を集めました。

その時集まった膨大な寄付金の行方が不明のまま。

当然、チャネラーに寄付する人達は、チャネラーの信者でもあるので、この件に関して
一切追求することはない、という結果になっているようです。

35ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/12(月) 12:57:43 ID:3OHY4NuQ0
>>31

>5.様々な問題の渦中だと考える貨幣制度の廃止を考察

貨幣制度そのものが悪いのではなく、むしろ悪いのは経済システムの方だと思います。

今は、今までにない新たな経済システムに移行する時期だと思います。
でも、その新しいシステムの内容を誰も思いついていない。そこが問題です。

36たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/12(月) 19:35:47 ID:YmCuvZJQ0
>>32
記載の項目対象が曖昧でしたね。あれら項目は相手側と自分達側、両方の立場での考察です。

姿形を現代人に似せることは整形技術が進んでいれば可能でしょうし、姿形が違う存在だとしても現代の知らない技術で遺伝子操作している可能性だってあります。
なので、見た目で宇宙人だと見分けるのは、ほぼ不可能ではないかと。
だとしたら、相手が宇宙人かどうか判断するよりは、欧米人かアジア人か、くらいのノリでよいかなと。つまり特に意識しないでいこうかと考えるけどどうだろう。

相手側の悪用率というのは記載されているようにほぼないといってよいかな。
どちらかといえば、現代人が技術を入手した後に悪用するほうが高いので、ここを阻止する方策を練る必要がありそう。

>>33
人は、『見る』という意識をもっていないと視覚から入手する情報は、見たいものしか見えない仕組みになっているようです。植え込まれた価値観で判断するので、その価値観に沿って疑いもなく判断されます。
これを自分自身で再構築した価値観でもって自分で判断するという意識付けを行えば、周りがいかに情報で溢れているかに気付きます。
対策としては、本人が気付かないことには始まりませんね。

>>34
CSETIが20年の歳月をかけて地道に活動してやっと今の状態なのに、方向性のない署名では難しいような気がするのにね。
なんというか、表現に困りますね、これ。

寄付金を集めていたのは知りませんでした。せめて用途くらいは公開すればよいのに。もう過去のこととして流されてしまっているのかな。
愉快を提供する活動としては少々やりすぎ感があります。

37たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/12(月) 19:37:13 ID:YmCuvZJQ0
>>35
経済 - Wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88
>社会が生産活動を調整するシステム、あるいはその生産活動のこと

とあります。現在の経済における生産活動の価値に定められているのは貨幣だと考えていますが、この解釈は間違えていますか?

経済システムの提案はすでにあるようです。

自由貨幣 - Wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%B2%A8%E5%B9%A3
未来の経済システム ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/dc16.htm

しかしこういった貨幣を存続させたままのシステムが世界的に議論されているのを聞きません。

これらを考察すると、システムを解決するために提案しても解決しようと動かない、その原因はシステムではなく、貨幣そのものではないか、という考えをもっています。
極端な話をすれば全世界が人類に貢献するという意識をもってボランティアに移行できればよいのでは、と。

少なくとも、経済システムがなぜ必要なのか、という根本を議論する必要があると考えますね。

38ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/13(火) 12:45:42 ID:zeHJrhzs0
>現在の経済における生産活動の価値に定められているのは貨幣だと考えていますが、この解釈は間違えていますか?

貨幣はただの道具ですからね。本来、良いも悪いもない筈です。
悪いと感じるならば、やはりシステム上におかしな点があるからであって、そこを直す必要があるということになると思います。

全ての人が自給自足で生活できるのならば、貨幣は必要ないでしょうが、現在はそうではないし、当分そういう世界にはならないので、やはり貨幣は必要不可欠だと思いま。便利ですからね。

よくチャネラーやコンタクティが貨幣のない世界を語ったりしますが、その世界は、物やサービスが溢れていて、誰もが好きなことだけをするだけで、世界がちゃんと回るという世界ですよね。

それには、非常に進んだ科学が必要になります。精神性だけでなんとかなる問題ではないと思います。

39ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/13(火) 12:55:11 ID:zeHJrhzs0
>>36
>現代人が技術を入手した後に悪用するほうが高いので、ここを阻止する方策を練る必要がありそう。

ファーストコンタクトの実現と、彼らの技術を手に入れられる、というのは別に考えた方が良い気もします。

ファーストコンタクトが実現しても、彼らは技術の提供をしない。という可能性や選択もあり得ると思います。

逆に言うと、ファーストコンタクトのみを望めば、実現する可能性は格段に上がるかもしれません。

40たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/13(火) 19:20:53 ID:tYsUzmV20
>>38
知識は道具です。これに意志を与えているのは人です。貨幣も同じで技術というのも同じですね。

例えば、
技術という道具を戦争に利用継続したいけれど、戦争が効率よくできないから、戦争システムを見直さないといけない。
という論があったらどうでしょう。

戦争システムを見直すのは少し違うような気がします。なぜ戦争が必要かを考えるのが根本解決へと繋がる道でしょう。

貨幣という道具を経済に利用継続したいけれど、経済を効率よくできないから、経済システムを見直さないといけない。
この論はどうでしょう。

経済が何のために必要なのか具体的な考察が必要と考えます。

物やサービスが溢れる必要などなくて、いまの技術でいまが作られているわけですから、いまの技術を使い、技術進化は人の努力が担ってくれるでしょう。

いまの問題は、技術だけが進化して、それを利用する精神性が進化していないことではないでしょうか。

>>39
そうなると、今まで正体を明かさなかった相手は、何のために我々とコンタクトを行うと考えますか?

41ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/13(火) 20:13:48 ID:zeHJrhzs0
>>40

>技術という道具を戦争に利用継続したいけれど、戦争が効率よくできないから、戦争システムを見直さないといけない。

「貨幣」は道具ですが、「戦争」は行為ですから、たけふみさんの例えはこの場合違うと思えます。

現行の経済システムを進めるにあたって「貨幣」を道具として使っているわけですから、
経済システムの見直しなくして「貨幣」をなくそうとしても、「何か別のもの」に置き換わるだけです。
そして、今ある問題は、別の形になって残ると思われます。

「貨幣」が人を不幸にすることはありません。

現在の経済システムが不完全であるがゆえに、「貨幣制度の悪用」が出来てしまうことが問題だと思っています。

42ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/13(火) 20:29:04 ID:zeHJrhzs0
>>40
>そうなると、今まで正体を明かさなかった相手は、何のために我々とコンタクトを行うと考えますか?

これまで正体を明かさなかった相手は、これからも正体は明かさないと考えるのが自然だと思います。
相手が、これまで必要がないと思っているのなら、これからも必要がないと思い続けるでしょう。

相手が進んで「(我々から見ての)未来技術」の提供はしないと思われます。
理由は、必要性がないからです。

43名無しさん:2012/03/13(火) 23:41:23 ID:.bRLdGG.0
>>41
>現在の経済システムが不完全であるがゆえに、「貨幣制度の悪用」が出来てしまうことが問題

原因を経済システムのみ、精神性のみ、分解された要素のみに求めることが問題な気がします。

>>38
>それには、非常に進んだ科学が必要になります。精神性だけでなんとかなる問題ではないと思います

この通りで技術等の環境が整えば徐々に精神も整っていくとも考えられます。
システムを変えようが貨幣となる道具を変えようがエゴが発生する必要性があれば同じことかも知れません。

>>42
>これまで正体を明かさなかった相手は、これからも正体は明かさないと考えるのが自然
>相手が、これまで必要がないと思っているのなら

姿を現した時点でもう干渉したのと同じ気もします。形、動きで情報としての技術提供はしてるも同然だし
時空を超える技術があり正体を明かさない必要があるならば幼稚な技術だとしても迷彩を解除して
これみよがしにビカビカ光る必要がない気もします。宇宙でもないので光らなきゃ飛べないとも考えられませんし。


>相手が進んで「(我々から見ての)未来技術」の提供はしないと思われます。
理由は、必要性がないからです

進んでの提供はしないっていうのはあり得るかもしれません。
技術の提供は目的と接触の度合いによって比例するとも思います。
アフリカの未開の部族を極東の小調査団が観察にきて技術を提供してしまうことがあったとしても限られるような。
ある程度は裁量に任されてるのかも知れませんね。

44ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/14(水) 12:30:59 ID:igp2pfI20
仮に、地球上に宇宙人が地球人と同じ姿で生活をしているとします。
その目的は何か?

それは「体験」だと思います。体験学習、レジャー、地球留学、旅行、etc.

宇宙人が、コンビニ店員をやっていたり、街頭で唄っていたり、飲み歩いていたり、
入社して上司(地球人)にペコペコしながらの会社員をやっていたり、地球人と恋してみたり、etc.

と、これが一番可能性があるのではないかと思います。

>>43

>これみよがしにビカビカ光る必要がない気もします。

ただのエラーかもしれません。宇宙船の故障、操作ミス、中にはアウトロー的な人達の悪戯、etc.

45たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/14(水) 20:04:30 ID:M9R4diCE0
経済に関する話題は経済関連としてスレをわけました。

会議室|経済関連
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11650/1331721990/

46たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/14(水) 20:08:58 ID:M9R4diCE0
>>42
なぜ明かさなかったのか、もしくは明かせなかったのか、そこの仮設は何かありますか?

>>44
『体験』を目的とする『宇宙人』という仮設ですね。『体験型宇宙人』と仮定義しましょうか。
『体験型宇宙人』は仮設として十分成り立つし、その世界は愉快そう。飲みすぎた宇宙人とか想像するとなぜか和めます。

『体験型宇宙人』で仮設を進められるかな、一応、進めると仮定して、

コンタクトを取るには双方に目的がないと発生しないと考えるので、これらを前提として、『体験型宇宙人』とコンタクトを取るとして、

我々は何を目的にしますか?
相手の目的は何でしょう?

47ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/14(水) 22:58:45 ID:igp2pfI20
>>46

>なぜ明かさなかったのか、もしくは明かせなかったのか、そこの仮設は何かありますか?

正体を明かしてしまうと、目的が果たせないから、ではないでしょうか。
なので、コンタクトを取るには、

>コンタクトを取るには双方に目的がないと発生しないと考えるので、これらを前提として、『体験型宇宙人』とコンタクトを取るとして、
>
>我々は何を目的にしますか?
>相手の目的は何でしょう?

コンタクトを取ることにより、相手の目的が妨げられないこと。が条件になると思います。
なので、その条件を満たすことを、我々が目的にすれば良いのではないでしょうか。

48たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/15(木) 19:37:17 ID:Fr0vnJ/o0
>>47
>相手の目的が妨げられないこと
地球人と似た体験をすることが目的であるとすると、コンタクトせずに正体も明かさずに地球人のフリをして行動する今が最良となる印象ですね。

今まで通りで体験できていたのをあえて崩すような目的があるはず、という解釈でよいのかな。

49ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/15(木) 21:17:13 ID:RGIf.62w0
そういう「体験型宇宙人」であってもコンタクト(相手が正体を明かす)の方法はあると思います。
方法というよりは、ケースになると思いますが。

例えば、地球で我々に交じって体験学習を行うということは、我々と同様な思考回路をお持ちなんだと思います。
なら、彼らがその「目的」を放棄する、場面がある筈です。

例えば、「体験型宇宙人」が非常に親しくしている地球人が、生命の危機などに陥った場合、見捨てることができるだろうか?

例え厳しい罰則があったとしても、その禁忌を犯してまでも、友人を助けようとする「体験型宇宙人」がいてもおかしくないと思います。

その「体験型宇宙人」は、我々の知らない未来技術や能力を用いてしまう可能性があります。

注意深く研究すれば、過去にそういったことを宇宙人が行った痕跡が発見出来るかもしれませんね。

50たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/16(金) 19:12:25 ID:nh79917A0
>>49
友人を助けるために禁忌を犯した『体験型宇宙人』がいた、と仮定して話をすすめてみましょうか。

未知の技術も使用してしまったので多少の情報漏えいがあったものの、何とか文明問題にならずに済みました。
でも、このままでは、個人の域を出ないので、文明同士の交流に結びつけられないですよね。

ここから発展させるための仮設はありますか。

51ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/16(金) 22:54:50 ID:e0xoKOb60
>>50
>このままでは、個人の域を出ないので、文明同士の交流に結びつけられないですよね。

そもそも『体験型宇宙人』にとっては必要性がないことですからね。

>ここから発展させるための仮設はありますか。

こちらから働き掛けるしかない、ということになるでしょう。

52ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/17(土) 15:34:00 ID:xIfeidi60
「体験型宇宙人」に何かルールみたいなものあるとしたら、
・(警察などに)捕まってはならない。
・病院へ運ばれてはならない(ケガをしてはならない)。
・地球で死んではならない。
等があるのではないかと思います。
これらは、素性や身体を調べられたら困る、だろうという推測からですが。

だとすると、彼ら「体験型宇宙人」を管理する団体(宇宙人)が、事前に
災害(地震など)やテロなどを察知する能力を有している場合、
彼らに知らせるだろうと思われます。

なので、急に周りから人が消えたり、したら要注意かもしれません。

53たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/17(土) 19:02:20 ID:sVl98/9w0
>>52
コンタクト対象のルールを考察したのは、
以前の >>47 『コンタクトを取ることにより、相手の目的が妨げられないこと』
辺りの方法論導出が目的かな。

この場合、前提条件が重要になりますね。

たとえば、その>>52のルールを考察するにあたっては、宇宙人文明の進歩具合、地球文明への溶け込み具合、宇宙人と地球人との関係性や情報の周知具合、などによって内容が変わってきます。
つまり、これをいまの時点で考察するのは幅が広がりすぎて収拾がつかなくなる気がしますね。

なので、もう少し大枠を考察したほうがよいかな。

例えば、>>51で絡めるなら、
行動(働き掛ける)するには、その行動内容も重要ですが意志が必要です。意志がないと現象に結び付けませんよね。

意志、目的、呼称は様々ですが、コンタクトを大勢の人々に訴えるわけですから、普遍的で整合性の取れた共感しえる観念付けが必要です。

この観点での仮設を考察するとかどうだろう。

54ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/17(土) 20:51:56 ID:xIfeidi60
「体験型宇宙人」が地球上で体験学習的なことをしているとすると、それは「宇宙人のわがまま」ということも出来ると思います。

当然、地球の住人である我々が、もう止めてください、と言えば、宇宙人は止めざるをえない関係だと思います。

なので、我々が「体験型宇宙人さん達との関係を公にして、これからは我々も宇宙人さん達との交流を、宇宙人、地球人という関係を隠さず付き合いたい」と宣言というか要求をすれば、案外すんなり通る、という関係性が本当はすでに出来ているのではないか?と思える気がします。

現状は、ただそれをしないだけ、ということなのかも知れません。

どう思います?

55りん:2012/03/17(土) 23:15:04 ID:ZJIwcgbA0
体験型宇宙人じゃないですが、
地球にやって来た宇宙人が、着陸失敗で死なせてしまった男の子を助けるところから始まる、
青春アニメがありますよ。
「あの夏で待ってる」
ttp://www.ichika-ichika.com/

56ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/03/18(日) 14:11:49 ID:6q/yaIug0
アニメといえば。


「現在、地球には数百種類の異星人が行き交い生活している。
 気づいていないのは地球人だけなのだ…。」

で、はじまる「レベルE」というのがあります。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/level-e/

これの4話目が、なかなか良く出来ています。かなり重い話ですが。
ttp://rutube.ru/tracks/4052262.html?v=93475b7c9c34f00f4c09e9768c122e37

57たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/18(日) 20:02:20 ID:YtOsN/Xw0
>>54
仮設としては成り立ちます。

ただ、反証として、交流を公にする活動はCSETIが行いましたが、表立った成果があがっていないのが残念なところ。
ですから、この方向性を議論する場合は、こういった活動を考察する必要がありますね。

CSETIについては、2chの方で少し記載しています。

☆ファーストコンタクト実現条件☆
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330218824/184/
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330218824/185/

>>55,56
未来人設定ばかりでなく宇宙人・異星人設定も最近はそれなりに出てきているのかな。
そういった物語をみたとき、コンタクトに関係するような考察が芽生えたら、その内容を記載してもらえると助かります。

58名無しさん:2012/03/30(金) 22:59:06 ID:HVaYoW1.0
面白そうなことになってるんでこっちに書きこんでみる
本当かどうか知らんけどたけふみにこのブログ主と連絡とって
検証レポートやってほしい
ttp://blog.livedoor.jp/sakha/archives/51396752.html

59たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/03/31(土) 19:14:03 ID:ID9iv9CY0
>>58
リンク先の記事を拝見した。
内容真偽は別にして、リンク記事から続く犬歯云々とか4つほどの記載は観点が面白い。

なのでトップに飛んでブログの最新の記事を幾つか読み進めたけれど、ブレスレットの紹介辺りで頭痛がして途中で中止。
写真が少しギラギラしていて頭痛を誘発したのか、ナンダカよくわからないが。

僕は貨幣経済不要論者ですが、商売がダメなんていう気は毛頭無く。

何らかの活動を継続するのに、現状では、その活動状況によりお金が必要になる場合もあるのは確かで。
貨幣経済を変化させない限り価値具現化であるお金を無視することができない現状はわからなくもなく。
なので、商売を絡めて活動を継続しているのは、人の道から外れないよう試行錯誤して努力しているのだろうなと考えます。

ただ、ブログを閲覧するだけでどうにも頭痛がするので、何らかの理由でイマの僕ではいわゆる波長が合わない印象。

予想以上にオカルトな発言で我ながら困ったコメントだが、検証材料のブログが読めないので、このブログ主の検証は現時点では少々困難ということで。

これに懲りずに、また記載のほどを。

60名無しさん:2012/03/31(土) 21:43:57 ID:G1FfZ3P.0
>>59
>犬歯云々とか4つほどの記載は観点が面白い

たけふみは菜食らしいので気になるところではある。どない?

>写真が少し?
IEならツール>インターネットオプション>詳細設定>マルチメディア>画像を表示する
のチェックボックスを外せばおk

この件やサイトに関して関わりたくないというのならこれ以上のはツッコミ入れんけど
たけふみは気を使いすぎるところがあるのでこのサイト、もしくは投稿者の信用を損なう事を
危惧しているのなら結果が出た後に調査中なり公開中止等にしてくれれば俺としてはおkなんだが。

このブログ主は有名らしくTV出演してたりシャクティーレポート等の話やイラストは既知の人も
いるかもしれない。一部はググれば出てくるが有料会員にならないと全部は見れないし
たけふみがその会員になることを望んでいるわけでもなく、そのレポートやブログ主の真偽も問うていない。

詳細不明の相手なら上記理由もクリアできると考えるし画像検証のほうが決着つきやすい気ガス。
まぁブログ主に連絡つけてもらう段階でうまくいかんかもしれんけどそうなったらしょうがない。

予めこのサイトアドレスやたけふみの人柄や目的を知ってもらい、接触は彼女らに判断してもらう。
俺的には彼女らが本物ならコンタクトが取れる可能性は高いと思ってる。不可なら理由の一つもほしいとこだがw
またそうなって彼女や背後の宇宙人とも縁ができれば今までの議論とはまた別の展開も期待できる。
CSETIや他の案件は長期戦になりそうだけどこの件は比較的短期にケリはつくと思うんだけどどうだろう?

61名無しさん:2012/03/31(土) 22:18:59 ID:G1FfZ3P.0
根拠はないけどサイドフレームの文字色や背景色とか?サングラスかけみるとか。
サイドフレーム内の項目が多くてホイール回してる時に酔うとか?何かいい方法ないかな

62<削除>:<削除>
<削除>

63たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/04/01(日) 19:27:12 ID:oHh1jDYs0
>>60
波長というのはブログからの印象で。写真をダシにして論点をボカしたからややこしくしてしまった。申し訳なく。考察を以下に記載。

犬歯を見てみたけれど、以前がどうだったかさっぱり覚えていないから比較対象に困ったり。
でも、僕は菜食を実践し始めて数ヶ月ほどのひよっこなので、期間が必要な事例にならないだろうな。
僕がスピ系を調査し始めたのもここ数ヶ月なので、この世界で著名人やらには疎く、テレビも視聴しないのでその方面は詳しくない。
そういう状況もあってか、記事中の犬歯など読み物としては楽しめたが、検証となると別の話。

まず写真。

知識のない者に判断が難しいそんな媒体を証拠とさせたがるその存在は少々配慮が足りないといわざるを得ない。
そんな混乱を招くことを推奨する異星人がいるとしたらナンダカナというのが僕の感覚。
CGやら造形技術が発達している現代においては加工が比較的容易なので、写真や動画などの媒体がコンタクトの考察材料になりはしても証拠にはならないため重要視しない。

となると、記事中のコンタクティが語るところの整合性になる。

犬歯の発達は肉食に関係するのは否定しないけれど、犬歯の退化が菜食用だと断定するのは無理があるように思える。
ゴリラやオランウータンは菜食をしていても犬歯はそれなりにあるしで、あまり整合性がない。
ヒトの食生活で語るなら、どちらかといえば、調味料や調理方法で食材を料理するようになった変化の方が影響大じゃないかと。なので、食材である肉や菜というのが主題とはいい難い。

腸の長さだけを菜食の根拠にするならヒトの腸は長くなるのが進化の方向性だが、実際はそうなっていない。
その観点でいえば、腸の長さをは体格や二足歩行といった面の影響の方が強いだろうと考える。
その前に、食は栄養摂取なのだから長さというより表面積の問題で、だから直径を絡めて論じないと意味がない。

そもそも犬歯だ腸だと部分の解釈ではなくて、体内細菌やら栄養面やら体の循環を考察しないと身体的特徴と食生活の関連は語れない。

記載内容からの検証はこんな感じ。総論としては、内容は根拠に乏しく。やり取りをするならこれらの意図確認からかな。

64たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/04/01(日) 19:28:59 ID:oHh1jDYs0
(>>63 続き)

とはいえ、接点であるブログ主が階段落下により入院したり、退院後にスピ系グッズを駆使したりと何やら大変そうな印象。
上述の理由により、しばらくはこのブログに関して何かを進める状況ではないなという結論。

ツッコミ所満載でも面白さが比例していればよいのだけれど、現時点では興味を引くところがなくて、あまり気乗りがしない。

>>60
>今までの議論とはまた別の展開も期待できる。

この観点は共感しているので、またあればぜひ書き込んで。

ちなみに僕は火狐使い。

65名無しさん:2012/04/01(日) 20:50:41 ID:Wl5moSVY0
>>62,63
なるほど。画像解析はともかく、悪評、犬歯の整合性、証拠多数等パターン性もある。
了解。この件は無しにします。本当にスマンかった。

66ミコノ ◆15zPqwkz52:2012/04/01(日) 23:16:40 ID:uOGlZeho0
>>62

営業妨害と言われてしまうと怖いので
>>62は削除しておいてもらえませんか。
霊感商法的な人とは、関わりたくないですから。

宇宙人シャクティーレポートは、考察のネタとしては面白いかもしれません。
ttp://www.fushigikenkyujo.com/archives/Syuzaiki/shakutyreport.html

>>65
宇宙人シャクティーレポートを久しぶりに見る機会になって、自分的には良かったです。
ありがとう。また、なにか情報とかあったらお願いします。

67たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/04/02(月) 21:07:40 ID:LVrQwxqk0
>>66
62を削除で処理。

68名無しさん:2012/04/03(火) 04:01:48 ID:2KNXyteo0
蒸し返すつもりはなかったんだがふと気になって学のない俺なりに調べてみた
食生活によるエラや顎骨の変化、ルーの法則、ラマルクの法則、遺伝、犬歯の先欠、摩耗等・・
否定的な見解も多く全然わからんかったがどうも例の年代、縄文、弥生時代の抜歯に行き着きそうな
感じになってきた。バーナム効果恐るべし。

69名無しさん:2012/04/03(火) 05:13:20 ID:2KNXyteo0
抜歯はどうやら日本だけに限ったものでもないらしい。
アトランティス、氷河期、遮光器土偶、トウモロコシ、知恵の実・・
農耕と菜食、歯科医、抜歯、宇宙人、まぁ妄想は膨らむ希ガスw

70たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/04/03(火) 19:20:54 ID:1nuvrl2A0
>>68-69
質問がいくつかあるのだけれど、このスレの主題に絡めずに自由に展開できた方がよさそうな内容なので、場所を移動して記載しとく。

会議室|総合
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11650/1328874530/34/

71たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/06/22(金) 02:41:44 ID:vMG0NPIU0
2chのアクセス規制に引っかかった模様。代わりにこちらでレスしとこう。
***************************

色々と面白い案が出ているのをみると楽しくなるね。全部を組み合わせて実験してみたくなる。
しかし、反証可能な実験に仕立て上げるとなると、前提が難しくなるのが難儀なところ。

双方向の通信を一旦おいて、まずは、片方向の通信で考えてみるのが妥当かもしれない。

その点で、ミステリーサークルは面白いね。
確か、ミステリーサークルという名称は、大槻教授が命名者。
でもって、大槻氏が検証というか張り込みで地元民が作成する現場に遭遇して、UFO否定という結論ではなかったか。
だからかどうかはわからないが、ミステリーサークルは、そういうものという意見が主流となっているのだろうな。
とはいえ、UFO関連と似たようなもので、グレーゾーンを抜け出すに至ってないのだから、手法として利用するのは悪くない。

>>336ですでに指摘が出ているけれど、
何を描くかとか何処に描くかは後回しにするとして、どうやって相手に伝えるのかが最初の難問か。

1.物理的な何かで伝える、2.精神的な何かで伝える

大まかな方向性としては、この二つしかないだろうな。

1は、描いたソレがそのまま伝達手段となりそうだ。ミステリーサークルとは独立させて別途伝達用の手段があってもよさそう。
2は、テレパシー的な何かになるだろうな。こっちは複数人で協力する手法を確立するのが肝かもしれない。

どっちにしても、反証ができる手法を確立したいね。そうでないと、偶然に頼るしかなくなる。

72たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/06/23(土) 22:55:24 ID:hKgtg1PI0
2chへの転載感謝。アクセス規制は変わらず継続中なので、こちらでレス。
**************
>>346,347

「メッセージを記載したボードをある地点に掲示する方法」ということかな。

ボード周辺状況を宇宙人が監視可能という前提にするとして、

その判定基準は、言葉による表現か、心模様が加味されるのか。
両方が加味されるとして、言葉と心模様は、周りの状況によって相反することもあるが、その辺りはどうか。
これらは宇宙人が心を読める前提での話だが、それが前提になるならば、メッセージボードの代わりに、直接宇宙人にアクセスできるのではないか。

メッセージボードの知覚に言及すると、
メッセージボードを掲示しているある地点を宇宙人に知らせる方法はどうするかとか。

宇宙人は、情報をどのような収集技術を保持しているのか。
それは、インターネットと同じく、何らかの物理的繋がりがないと把握できない技術か。
テレパシーのような、物理的繋がりを超えて把握できる技術か。
その収拾範囲は、どこまで有効範囲があるのか。収拾する時間帯はあるのか。人為的に収拾しているか、機械的なものか。

ひとまず、こんな感じ。

73たけふみ ◆etv6OBblL2:2012/08/19(日) 22:58:22 ID:0K7Cklvc0
連絡カキコ。
現在、全鯖規制に引っかかって再び2ch規制中です。

74名無しさん:2013/09/24(火) 06:44:13 ID:nwLo45dU0
たけふみ今何してるの


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板