[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
独占板
4200
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 10:02:35 ID:n163.dVg
ちなみに、ストーカー被害者の映画なんかで
名前を変えても住所を変えても加害者から追いかけられる
ストーリーがありますが、その被害者の気持ちがわかるような気がします。
運営版では、こんな投稿を掲載していると、第三者が使ってひとり歩きしてしまうのではないか
という危惧が寄せられていましたが、管理人さんは、みんなで話し合いと思いますというだけで
具体的にはなにもできなかったようです。
4201
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 10:05:25 ID:n163.dVg
何回も他人のせいにして投稿を続けている人がいますが、
人の詮索ばかりしているせいか、他の人から訴訟話をぶっかけられ、
あたふたと走り回っていたようです、
もちろん、他の掲示板に迷惑がかかるだけで、ここの管理人さんは対処できません。
4202
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 10:06:10 ID:n163.dVg
傍流掲示板・運営方針版より
1898 :志恩:2013/06/17(月) 12:30:09 訊けさんへ
島津発祥祭りのことを言ったのに,志恩が勘違いしたということですが、
私は、たしかに、そそっかしいところがあり、よく勘違いもしますが、
島津発祥祭りのときの写真もネットに載っていますけれど、
あのとき、訊けさんが貼って下さった動画の維新勤王隊の衣装とは、ちがいます。
あのとき訊けさんが貼って下さった動画の、維新勤王隊の衣装は、とても歴史的重みと、風格がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2年前のあのとき、勿論,訊けさんは、
京都の時代祭りに参加したとは、いわれてませんでした。
宮崎で行われるお祭りで、「維新勤王隊」の一員として参加してる、ほんとは、馬に乗る役がよかったのだけれど、その役にはなれず、
歩く方になったと言われていました。
維新マーチである「宮さん、宮さん、、」の歌も同時に貼ってくださって、この歌が、いま頭の中でぐるぐるまわってるのよ、、とかも、
言われてました。
維新勤王隊の衣装のままで、たしか、昼休みのときだったかな、勤王隊の衣装のままで、パソコン、打ってます、、と、うれしそうに
書き込んで、おられたことも覚えています。
そのとき 訊けさんが、貼られた映像も、ですから、私は,宮崎だと思っていたのです。
でも、のちに、同じ維新勤王隊が行進している動画が、
インターネット上で、いくつも、貼られて、、、それらの動画の題は、すべて「2011年10月、京都時代祭り」となっていたので、
私は,それらの動画も、全て,観尽くしていますが、先に言いましたように、訊けさんが、この掲示板に貼って下さったと同じ背景の町を、
同じメンバーが、行進していたのです。
つまり、あのとき、訊けさんが、貼ってくれた維新勤王隊の動画…ここれは、宮崎での行進ではなく、実際は、京都時代祭りのときの映像だったのか、
と,あの2年前のとき、私は、心の中で思いました。
あの時、訊けさんが、この掲示板に、書き込まれて投稿文と貼付して下さった動画は、すでに消されてしまってあるかどうか、わかりませんけれど、まだ調べてみていません.。
あなたは、
あれは「島津発祥まつり」のことだといわれますが、こちらお祭りは、10月でなく,11月です。
そして、2年前、そちらのお祭りの事も、もちろん、別のときに、掲示板でおっしゃっていらしたように記憶しています。
2011年の島津発祥祭りの記録は下記の通りですが、この祭りの行進には、維新勤王隊列もあったのですか?
島津祭りの方のパレードは〜
「戊辰戦争で活躍した「私領一番隊」や歴代の都城
島津家当主に扮した騎馬武者、子ども武者、島津桜姫による歴代絵巻さながらのパレード」
とありますが、どうみても、これとは、衣装が、ちがうとおもうのですけれど、、
私は、そそっかしいところが、ございますから、
もしも、勘違いでしたら,お詫びします。
=======================
㊉2011島津発祥まつり㊉より一部抜粋
今年で④回目となります島津発祥まつり
2011年11月1日(火)〜5日(土)開催
㊉明道館パレード㊉
時 間:15時〜
コース:旭丘神社⇒岳下橋⇒都城歴史資料館
内 容:戊辰戦争で活躍した「私領一番隊」や歴代の都城
島津家当主に扮した騎馬武者、子ども武者、島津
桜姫による歴代絵巻さながらのパレード
2011年、島津発祥祭り パレードの一部
http://www.youtube.com/watch?v=4PcekGUiKrw
2011年、島津発祥祭り 詳細
http://miyakonojo.tv/kanko/simashu_maturi/4387
4203
:
確報
:2015/09/03(木) 11:07:41 ID:rJ.6/l4M
トキも訊けも関東の人間だよ
4204
:
確報
:2015/09/03(木) 11:09:59 ID:rJ.6/l4M
うのはなさんは関◯でしょう。
トキ氏はポロと関東と漏らしたことがあったよね。
4205
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 11:58:47 ID:lXTeeOMw
>トキ氏はポロと関東と漏らしたことがあったよね。
ここか、訊け氏のブログかどっちか忘れたけれど、
女神の部屋がクレーム来てるのに続行されてるときに
トキさんが関東系だってわかりましたよ。そのことを
書いてけど、効果がなかったのか、
訊け氏が延々と女神の部屋でしゃべっていましたね。
訊け氏はトキさんのことを京都の人間だといったり
いろいろしていて、迷惑ですね。
さくらさんの引っ越し先のことまで書いていました。
4206
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 12:00:51 ID:lXTeeOMw
>うのはなさんは関◯でしょう。
海を見ながら育ったんですよ。今はちがいますけどね。
4207
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 12:17:30 ID:lXTeeOMw
谷口雅春先生へのイメージですが、過去最悪のものになってます。「ちがう!雅春先生はそんな事は言っていない!」なんて言おうとも、聞く耳を持ってもらえない状況ですね。そして、破邪サンたち生長の家本流運動の成果ってのは、これですね。「雅春先生をウルトラ偏狭右翼の思想家として」そのイメージを世間に流布した功績・・・・・・・嗚呼、生長の家本流派(脱力)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この過去最悪。っていう、過去は年代にしていつぐらいのことなのかと思います。
うそかほんとか、しらないけれど、雅春先生の短歌を知ってる人から、
右翼と言えどもまことなり、って、一文があって、
雅春先生は右翼を別の立場から認めておいでだった、という印象を持っています。
訊け氏は昔から、谷口雅春といえば右翼と思う人もある、って
抗議文の中に書いていましたが、偏狭右翼だと思われてるとか、
そんな人のうわさ話みたいなことと本流の運動を結び付けて考えられると迷惑だと思いますよ。
以前、ユタカさんから、訊け氏のこの宣伝文は、大熊先生の運動の足を引っ張っる可能性があると
苦情されていなかったですか?
あんたこそ●●コそのものですよ。
以上、バカ女の主観でした。
4208
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 12:28:07 ID:lXTeeOMw
男尊女卑社長へ
それと、言い忘れてけど、訊け氏が以前、死ね
なんて言葉も許容される、こんな掲示板に人は来ないよ、
ぼくは退散しますといってたけど、あなたは〇ね●ね言葉連発する
男性の記事をここで紹介拡散していますよね?
ということは、あなたには今後、人の文言取沙汰して批判攻撃する資格がないと
いうことではないですか?
トキ管理人もそれを黙認しているのですから。
4209
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 13:27:31 ID:lXTeeOMw
SEALDsを嗤う
http://kaerou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15430461
4210
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 13:31:57 ID:lXTeeOMw
>オレが弁護してやる、やれやれ
>おまえがいったんだ、現場でヤレ
>ユーチューブにアップしろ
決算書の4つの開示義務
http://www.syachou-blog.com/2points-financial-report/
4211
:
テラ
:2015/09/03(木) 14:25:20 ID:0K.Lie7s
テラに改め。
シャンソン様投稿、波動高さを感じてます。
過去ログ読んで気になってますが、
信じます。
4212
:
テラ
:2015/09/03(木) 14:28:50 ID:0K.Lie7s
菊池一族、オリオン真理ならば断言確定。
シャンソン様は高次元意識と波動誘導体。
深遠な、オーラを他人に見られてないでしょうか
4213
:
テラ
:2015/09/03(木) 14:34:39 ID:0K.Lie7s
UFOを見た人もシャンソン様と
同一波長の高次元意識
私の目に留まります。検索しなくとも。
シャンソン様、信じますか
4214
:
テラ
:2015/09/03(木) 14:38:14 ID:0K.Lie7s
薔薇が意味するものは
以前問われたことは?
きっとおありのはずです
4215
:
テラ
:2015/09/03(木) 14:42:55 ID:0K.Lie7s
ベルギーではないのに、貴女は忘れてる。
リヒテンシュタインに貴女はシンクロしていたはず。
UFOを見せたけど、実はドローン
少しいたずらしただけ。
4216
:
テラ
:2015/09/03(木) 14:46:58 ID:0K.Lie7s
波動て言葉がもどかしい
そんなもんじゃない
高次元意識エネルギー
菊池という地名を問われたことは、
薔薇は。飛翔する鷹は。
4217
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 18:34:18 ID:lXTeeOMw
>UFOを見せたけど、実はドローン
少しいたずらしただけ。
いいえ。信じてもらえないことには慣れてるけど、
決してドローンだとかそんなものじゃなかったですよ。
>菊池という地名を問われたことは、
薔薇は。飛翔する鷹は。
菊池武重っていう昔の武将に興味があって、
菊池神社には行きたいなと思っています。
4218
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 18:41:13 ID:lXTeeOMw
>菊池一族、オリオン真理ならば断言確定。
菊池一族と、オリオンとどう関係するのか、初耳です。
>薔薇の意味は?
これはコードネームみたいなものでしょう?
宇宙の持ち主にとっては意味があるんだろうけど
なんのことだかわかりません。
ちょうど、未知との遭遇wの前の不思議な出来事を思い出していたので
お返事しました。菊池一族って何かな、でもいい波動を感じましたよ、ありがとうございます。
4219
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 18:43:59 ID:lXTeeOMw
>高次元意識エネルギー
そうですよ。宇宙に出ればノイローゼなんか一発で治るっていうのは
こういうことか、って思うぐらいの意識エネルギーですね。
テラさんもお元気でお過ごしください。
4220
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 18:46:45 ID:lXTeeOMw
菊池一族と、オリオンとどう関係するのか
あっ、今思いだしました。
光の黙示録っていう本のなかに
アリオン研究者の人たちが日本の族について書いていました。
それに関係するのかもしれません。
でも急にびっくりしました。
4221
:
シャンソン
:2015/09/03(木) 18:54:42 ID:lXTeeOMw
>リヒテンシュタイン
かどうかは、わからないけど、
子供のころは、ドイツ語の「野ばら」を
よく歌ってましたよ。
野ばら
https://www.youtube.com/watch?v=YXaqcsvB-aE
4222
:
テラ
:2015/09/03(木) 21:38:29 ID:rJ.6/l4M
ほら、全てつながった
4223
:
テラ
:2015/09/04(金) 04:44:54 ID:rJ.6/l4M
次のメッセージは受取りますか
聖アンダルシア?て名前に記憶は
今聞こえてる、アンダルシア?
4224
:
テラ
:2015/09/04(金) 04:58:33 ID:rJ.6/l4M
阪神淡路大震災は
シャンソン様を進化させるための
計画だった?そんな声しました。
聞いたことは?
阪神淡路大震災の時何してました?
4225
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 06:42:13 ID:G5H2mI72
>>4223
>アンダルシア?
スペインですね。おとうさんのことをパドラっていうのは知ってる(笑)
なにもきこえなかったです。眠っていたから(笑)
でも、テラさんの記事がアップされた時間はエンジェル数字だから
なにかいいことありそう!
メキシコの留学体験記だとか面白かったですね。
あと、障害を持った人がメキシコに出かけて行く実話映画。
映画の中に出て来る大きな太陽とアリオンのイメージは重なります。
そのシーンに感動したことは今でも覚えているっていうだけです。
この映画も観ていないけど、おもしろうそうです。
アンダルシア 女神の報復
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2_%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%BE%A9
4226
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 06:49:09 ID:G5H2mI72
>聞いたことは?
阪神淡路大震災の時何してました?<
この時期、病院通いしていて思い出したくないことがいろいろあります。
でもそのとき、知り合ったお医者さんがあとで
グループソウルの一人であったみたい、ということが後年わかりました。
このあいだ、名前を思い出して検索したら、病院の院長になっていましたよ。
阪神の震災の数時間前に、アリオン関係のフォーラムでは、今、どこそこの
海底で亀裂が走った、と預言が載っていたそうです。
震災後の調査で、阪神大震災は、海底地震であると認定されたみたいです。
4227
:
テラ
:2015/09/04(金) 06:54:16 ID:xfa1oWOA
シャンソン様
久しぶりの邂逅に興奮しますよ
大震災を経て高級霊体に一体移行した霊が見えるが
それが貴女ですか
4228
:
テラ
:2015/09/04(金) 06:56:06 ID:xfa1oWOA
4226読む前でした
先生の名前は永谷と名乗りませんでしたか
4229
:
テラ
:2015/09/04(金) 07:00:06 ID:xfa1oWOA
菊池の血をくむのは確定ですね
南九州・熊本です
島津家から侵攻されました。
私は本田家
島津に虐殺されました
関ヶ原で検索ください
卑怯にも島津家は待ち伏せしたのです
4230
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 07:02:17 ID:G5H2mI72
>先生の名前は永谷と名乗りませんでしたか?
ちがいます(笑)
もうこんな話、マニアックな人しかわからないから
日常でやらないほうがいいかもしれませんね(笑)
聖アンダルシアって、宗教的なお祭りのことだったんですね?
こういう建築物の写真は大好きです。
初めて生長の家の練成にいったときも、建築関係の人がいて
面白かったですよ。
http://ameblo.jp/freedom-dreamer/entry-11842675991.html
4231
:
テラ
:2015/09/04(金) 07:11:32 ID:xfa1oWOA
ご迷惑でしたか、すみません
もう来ません
4232
:
菊池ももこ(笑)
:2015/09/04(金) 08:27:33 ID:uBjOdluo
>ご迷惑でしたか、すみません
もう来ません
全然、迷惑じゃないですよ(笑)
水●だとか、名前は出さないほうがいいだろうって
いう意味です。
島津は今でも必死に熊本にからんでるみたいですね。
待ち伏せしながら、相手がこなかったら「敵前逃亡だ」(笑)
なんか、悲哀感が漂っています。
歴史に疎いので「関ヶ原」はあとで検索してみます。
また教えてください。
4233
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 09:29:01 ID:uBjOdluo
異次元体験
もうひとつ、異次元世界に行ったのかな?と思っていることがあります。
ブログの読者の方からいただいたメッセージに不思議な話が書いてあって、「あるある、そういうことあるんだよね」
と共感したので、私の話も書いてみることにしました。
まず、いただいたメッセージの不思議な話です。厳しいことで有名な山岳修行の山々を、時々1人で縦走している男性からのメッセージです。
その方は、深い山の中で、〝円柱形の小さな建物〟を見たのだそうです。中を覗いてみると、中は明るくてきれいで、ふんわりとした座布団があったそうです。
そのとき外は暴風雨で、それなのに中に誰もいないのは変だ、と思ったらしいです。
男性は結局、中には入らず先を急いだそうです。
翌年に同じコースを歩いてみたけど、その建物はなかった、ということでした。
この方は別のときに、何回も登っていたコースで、〝あるはずのない道〟を見た経験もあるそうです。
次の方のメッセージはとても詳細に状況を書かれていましたが、ざっと説明します。
こちらも男性で、10年くらい前に新車で、とある山の方面へ行ったそうです。
車幅ギリギリの狭い山道に入ってしまい、Uターンも出来ずに、どんどん山奥へと進んだそうです。夕刻が近づいて、
山道はますます薄暗くなり、不安になったところで、急に広場のような場所に出たのだそうです。
そこにはお城の跡のようなものがあり、立て札もありました。広場の真ん中には祠があって、そこには白い2メートルくらいの
大きな狐の像があったそうです。その祠に手を合わせて帰ってきたということでした。
その時に「また来ます」と言ったことを後年思い出し、立て札に書かれていたお城の名前の城跡に行ってみると、もうまったく全然別の場所だった、
ということでした。〝幻の場所〟で、また来ますとお稲荷さんと約束したのに行くことが出来ない、という内容です。
4234
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 09:29:35 ID:uBjOdluo
そこで、私の話です。去年、私は京都に行った時に、ぶらっと坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓を訪ねました。このお墓に行くのは2度目でした。
墓地の入口に料金ゲートみたいなものが出来ていて、へ〜、お金を取るようになたっんだ〜と思いました。料金を支払って中に入り、墓地への坂道を上って行って、「?」となりました。
まず行った時は、見晴台からさらに上へ行った所にお墓があったのですが、見晴台の所になっていて、「あれれ?」と思いました。
次に坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓に〝鳥居〟があったので驚きました。前に訪れた時は、鳥居はありませんでした。石で作った柵みたいな囲いも前はなかったです。
お墓は地面にそのまま立てられていたのに、今回行くと石組みの上にあって、地面より一段高くなっています。そして何より、お墓の前が広いのです。私が初めてそこを訪れたのは、26年前でした。
当時はまだ福岡に住んでいました。3泊4日の日程で京都・奈良へ旅行に来たのです。
坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓に行ったのは、夕暮れ時でした。日は落ちていたと思います。今考えると、よくそんな時間に墓地に行ったなと、自分の無謀さが怖いです。ふたりのお墓は、墓石こそ石でしたが、囲いはなく、
粗末な感じでした。もちろん〝鳥居〟などありませんし、お墓の前に今のようなスペースもなく、真ん前は直接道というか、参道になっていました。それも舗装されてなくて、土でした。
〝維新の立役者なのに、なんでこんな扱いなの?〟と思いました。
とりあえず、お墓の真ん前にかがんで手を合わせました。当時は前世の詳しい記憶もなかったので、「こんにちわ・福岡から来ました」くらいしか言わなかったと思います。
するとその時、〝風がまったくないのに〟そばにあった木がバサバサバサーッと、ものすごい音をたてて揺れました。台風でもそこまで揺れるのは無理、とういうくらいの揺れ様です。その揺れで、木に残っていた、前日に降った雨の水滴が、私にバラバラバラーッとかかりました。
当時の私は、出て来る幽霊は見えても、いろんなことがわかる能力はありません。
でも、坂本龍馬か中岡慎太郎か藤吉の誰かが、喜んでいることはわかりました。
風がないのにどうして木があんなに揺れたのか....、なんとも不思議なことがあるもんだと思いました。その〝木〟ですが、私の背丈より少し高いくらいだった記憶があります。埋葬した時に植えたのなら、100年以上たっていたはずです。
それなのにえらく小さいなぁ、おかしいなぁ、と思いました。今回再訪してみて、全然違うお墓になっていたので本当に驚きました。今回再訪してみて、全然違うお墓になっていたので本当に驚きました。前回行ったのは26年も前だし、お参りする人が
多いから場所を移動して、鳥居を作る際にお墓の前のスペースも作って、囲いも石に設置されたのだろう、と考えました。
ところが近づいてみると、鳥居は結構な古さで、最近設置したものではなさそうでした。
う〜ん、なんだかよくわからない、と思いつつ、ま、いいか、と放っていました。
読者の方から異次元体験のメッセージをもらってから、このことを思いだし、いろいろ調べているのですが、鳥居がここ26年で設置された形跡はなく、さっぱりわかりません。
一件だけですが、昔はたしかにあの鳥居はなかった、と書いていた人がいました。その人は疑問を自分で調べて、鳥居は明治政府が護国神社を創建した時に設置したものである、という答えをみつけていました。
そうだったのかと思う半面、でもやっぱり私が行った時に鳥居はなかった、とも思います。もしあったとしたら、お墓に鳥居という奇妙な組み合わせに何も感じないはずがないし、維新の立役者なのに粗末なお墓、などと考えないと思うのです。
不思議です。本当に明治の頃から鳥居があったのであれば、私が26年前に訪れたお墓は、〝異次元世界のもの〟か、〝時空を超えて埋葬間もない時のお墓に行った〟か、〝同じく時空を超えて整備される直前の明治時代のお墓に行った〟としか考えられません。
『ひっそりとスピリチュアルしています』 桜井識子 著
4235
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 11:41:14 ID:uBjOdluo
矯正と軌道修正
神社の神様やお寺の仏様は、正確にいうと霊格の高い高級霊であり、一神教の人がいうGODとは違います。
このGODにあたるのは、唯一無二の絶対神、宇宙の法則の神です。
この〝唯一神〟(神社にいる高級霊の神様と区別するためにこう呼ぶことにします)について、私なりに学び、感じた
特性を書きたいと思います。
この唯一神は、人間一人ひとり、全員に深い愛を注ぎ、常に全員を見ています。それは親の愛情よりもはるかに濃く深い愛であり、
本島に大事に思ってくれています。そして唯一神は、心の奥底まですべてが見えるので、ある意味、本人よりも本人のすべてを知っています。
ごまかしなんかききません。
この唯一神から見て、何よりも大事なことは、「魂の成長」「霊格の向上」です。
この人はこの部分を直せばもっと霊格が上がる、と思われたら、そこが直るような出来事を起こします。
それは病気だったり、事故だったり、経済的な打撃だったり、人から裏切られたり騙されたりと、いろんな状況を作ります。
出来事が起こった時、本人はつらい目に遭うのですが、〝格段に霊格が向上する〟方が大事なので、実行されます。
その出来事の渦中にいる時は、なんでこんなに不幸なの?とか、どうしてここまでつらい目に遭うの?とか思うかもしれません。
でも、そういう目に遭うからこそ、人は深く考えることをし、いろいろな気づき、悟り、霊格が向上するのです。
平坦な道を歩くような、何もない人生は、うっかりするとそのままで終わってしまいます。
そして、つらい出来事が一段落して後から考えると、自分の良くなかった部分が直され、霊格が大きく向上しているのがちゃんとわかります。
自分では直すことが出来ない性格、考え方、そういうものを矯正してくれるのです。それはこの唯一神にしか出来ないことなのです。
「深くあふれる愛情」=「何もトラブルがない人生にしてあげる」ではありません。この〝性格や考え方の矯正〟の他に、悪いことをして霊格を下げた場合、
もしくは、真っ直ぐ歩んでいた霊性の道を横道にそれた場合は、キッチリ軌道修正をします。
これも一人ひとりを深く愛するがゆえです。一般的に言う、バチが当たるというのがこれにあたります。これは懲罰ではなく、正しくいうと、軌道修正なのです。
自然高級霊である神社の神様や、仏教の仏様は、人間にバチを当てたりしません。
神様や仏様に失礼を働いた場合は別ですが、どこぞの一個人が盗みを犯したからといって、神様仏様がわざわざバチを当てに行ったりはしません。
しかし、この唯一神は違います。可愛いわが子(すべての人間ですね)が霊格を下がることをしたら、それを放置することはありません。すぐに軌道修正する(=バチを当てる)こともありますが、
普通はしばらく様子を見ています。本人が自分で気づき、改心し、自分で修正するチャンスを与えてくれているのです。
自分では気づけない、もしくは自分で修正出来ない、わかっていても修正しない、するつもりもない、となるとバチを当てる、つまり、ムリヤリ軌道修正します。
その場合、「容赦なく」という感じです。世間を見渡せば、いくらでもその例がころがっていることに気づくと思います。この唯一神は、本当に私たちのことを思い、深い愛情で包んでくれてるのですが、それゆえに
厳しいのです。このことがわかってから、私は自分の良心に少しでも引っかかることはしないよう心掛けています。後で必ずバチが当たるからです。
4236
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 11:42:42 ID:uBjOdluo
自分の〝良心〟は霊格を保つ基準装置です。霊格が上がれば上がるほど、当然、この基準装置も厳しくなります。明らかに悪いこと、たとえば嘘をつくとか、空き缶を道に捨てるとか、そういうことは自分で明確にわかるのでしないと思いますが、
うっかりすると見落としてしまう悪いこともあるので、日頃からちゃんと考えることが大事です。私の場合、スーパーのレジで、レジ係の人が洗剤をビニール袋に入れていて、うっかり打ち忘れたことがありました。その場では私も気づかず、家に帰って、家計簿を
つけるためにレシートをチェックしたら298円得していました。
そのことをちゃんと考えず、「ラッキー♪」とそのままにしていたのです。
後日、その何倍ものお金を払うハメになりました。払う必要がなかったのに払わないといけない状況になるのです。
仕事で運転中に
、お客さんから電話が入り、その電話を取ったところでパトカーに停められました。罰金は6000円なりです。
(個人の責任で会社は払ってくれません)。よくよく考えれば、レジ人のミスとはいえ、私は298円を払わずに品物を持って帰ったわけです。
盗むのと同じです。そんなことをすれば、二度としないように、また、「ラッキー♪」などと間違った考えを持たないように、矯正されるのは当たり前です。
6000円の罰金で済んで良かったくらいです。必ず逆の立場に立たされます。嘘をつけばバレて、二度と嘘はつかないようにと教えられるし、人を傷つけて平気でいればそれ相応の矯正をされます。
世の中を注意して見れば、この法則は徹底していることがわかると思います。
これらは、悪いことをしたら天罰が下った、のではなく、私たちがつらい経験などで高めてきた霊格が下らないように、下げる行為は二度としないように、と矯正してくれているのです。
厳しいけれど、深い愛情からされている、ありがたいことなのです。
『ひっそりとスピリチュアルしています』 桜井識子 著
4237
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 11:57:34 ID:uBjOdluo
『大関ヶ原展』最高!本多忠勝 最強!島津家半端ねぇっ!
http://ameblo.jp/ja-amenityhouse/entry-12024788948.html
4238
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 12:38:50 ID:uBjOdluo
「人が予測することは滅多に当たらない」と知っておく
古代ギリシャの昔話に、次のようなものがあります。
ある日、人間が神様のところへ行って、「火を使うことを許してほしい」と願い出ました。
火があれば、寒いときに温まることができます。食べ物を調理することもできます。
また、オオカミなどの外敵を、火を燃やすことによって怖がらせて、寄せつけないようにすることもできます。
神様はその願いを受け入れて、人間に火を使うことを許しました。ただし、その代わりに、人間から未来を予知する能力を奪いました。
それ以来、人間は未来について誤った判断ばかりするようになりました。
人は「未来はこうなるだろう」と予測しながら生きています。
しかし、その予測が的中することはあまりありません。ギリシャの昔話が教えてくれているとおり、
人間は未来について誤った判断ばかりしているようです。未来のことは誰にもわからないからです。
「この株を買っておけば、将来値上がりして大儲けにできるに違いない」と思って購入した株が値下がりします。
そして、「あんな株、買うんじゃなかった」と後悔します。
「あの人に、これをプレゼントすれば喜んでくれるに違いない」と予想してプレゼントしたものを、相手は全然喜んでくれません。
「あの人にプレゼントしようなんて考えるんじゃなかった」と後悔します。
そして、そのイヤな思いを忘れれなくなります。
その意味では、はじめから「未来の予測なんて滅多に当たるものではない」と、腹をくくって生きていくほうが賢明です。
そのことを知っていれば、仮に期待していた予測がはずれても、ダメージを和らげるクッションになります。
イヤな思いを忘れられなくなることもないのです。
『忘れたいことを忘れる練習』 植西聡 著
4239
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 12:52:38 ID:uBjOdluo
「甘露の法雨をよもう」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=991986&id=19491282
4240
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 12:57:18 ID:uBjOdluo
火葬にあたって家人が驚いた。
おばあちゃんは、『甘露の法雨』の全文を、
http://www.fuun-sha.co.jp/fuunsai/%E9%A2%A8%E9%9B%B2%E6%96%8E%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%94%E3%81%A8-no-49%EF%BC%882014-11-9%EF%BC%89/
4241
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 14:34:15 ID:Kco18gKA
弁護士山口大士 大いに語る
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/
#_ga=1.168521762.2097645773.1390647550
4242
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 14:36:21 ID:Kco18gKA
訂正します。
>>4241
弁護士山口貴士 大いに語る
4243
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 14:40:08 ID:Kco18gKA
行方不明の子ども年間4000人
乳幼児1600人?
http://matome.naver.jp/odai/2140693561420191501
4244
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 16:23:12 ID:Kco18gKA
日本でも行われている人身売買
https://www.youtube.com/watch?v=cR1wPzDUiE4
4245
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 17:24:08 ID:Kco18gKA
楯の会一期生の話
http://petapeta.tumblr.com/post/2170872653/%E6%98%AD%E5%92%8C%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B9%B4%E4%B8%80%E4%B9%9D%E4%B8%83%E4%BA%94%E5%B9%B4%E5%8F%A4%E8%B3%80%E6%B5%A9%E9%9D%96%E5%B0%8F%E8%B3%80%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E6%AD%A3%E6%B4%8B%E3%81%AF%E5%88%91%E6%9C%9F%E3%82%92%E7%B5%82%E3%81%88%E5%87%BA%E6%89%80%E3%81%97%E3%81%9F
4246
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 18:33:14 ID:Kco18gKA
メスのトキが死んだ!
http://umainanakumachi.seesaa.net/article/390849983.html
4247
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 19:34:37 ID:Kco18gKA
千葉の家出女子高生 統一協会二世
神社に逃げ込んだのは、母の嫌いな鳥居があるから?
http://girlschannel.net/topics/51380/
4248
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 19:51:37 ID:Kco18gKA
トキさんも尊敬しているという宗教家の名前も出ています。
反日宗教団体一覧
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1063.html
4249
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 19:54:15 ID:Kco18gKA
>>4248
失礼しました。トキさんが尊敬している会長の率いる宗教団体でした。
4250
:
have been reading
:2015/09/04(金) 20:35:16 ID:???
テラさん、
何故、普段メインで使用しているハンドルネームをお使いになりませぬのか?
内容があまりにも高尚、且つ奥深すぎて、いつものHNを使いたくないのか?
4251
:
have been reading
:2015/09/04(金) 20:36:46 ID:???
失礼!
部室板に書いたつもりが、誤爆。
4252
:
シャンソン
:2015/09/04(金) 22:45:12 ID:55PysdsI
テラの解釈
テラはね、最初テラ(地球へ)っていう少女漫画を思い出したけど、
昨晩、私が一兆円シンガーといわれる日本の歌手のことや
波動のひも理論についてウダウダ考えていたから、
たぶん、一兆のことですね。
テラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A9
4253
:
シャンソン
:2015/09/05(土) 11:27:38 ID:CX4L2BM6
日本を守る会をつくろうと言い出したのは臨済宗円覚寺貫主の朝比奈宗源さんだった。
4254
:
シャンソン
:2015/09/05(土) 11:34:02 ID:CX4L2BM6
部室版4
4376 :曳馬野 :2015/09/05(土) 06:43:07 ID:JPiKJZkg曵馬野さん、もう、ばればれなのに、我の思い込みだとおっしゃるのね?(笑)
まじでいうのが可哀そう、うのはなさんに訊いてみなさい。笑っているときじゃないですよ、私を総裁と云う人間とやはり同レベルなんですね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月に卒業しては、いつも出て来る人の話は真正面から相手にしないほうがいいですよ。
4255
:
シャンソン
:2015/09/05(土) 15:02:15 ID:CX4L2BM6
白鳩誌の「私の結婚ストーリー」総本山受付嬢の話は面白いです。
練成会にやってきた男性と、食堂で昼食を一緒にと約束するが、、
当日、トキさんのような気の回らない男性講師が彼の隣にすわり、、、、
つづきがどうなるのか楽しみです。
4256
:
テラ
:2015/09/05(土) 17:26:31 ID:AuYyQtw2
聖フェリスを語っているのはシャンソン様ですか。
私は見習、はっきりしないから
フェリスは離れてください。
4257
:
シャンソン
:2015/09/06(日) 09:51:12 ID:ffW39.Uk
>>4256
>聖フェリスを語っているのはシャンソン様ですか。
まったくちがいますよ(笑)
フェリスって、どこかの学校の名前でしょう?
聖フェリスなんてはじめて聞きました。
4258
:
茶番 やまれ
:2015/09/06(日) 12:29:57 ID:???
>>4252 :シャンソン :2015/09/04(金)
>>テラの解釈テラはね、最初テラ(地球へ)っていう少女漫画を思い出したけど、
昨晩、(後略)
テラの意味じゃなくて、要するに テラのハンドルネームで書いてる者は誰か?ですよ。
またまた、卑馬野氏ですね。何故卑馬野という名を隠して書き込むか?理由は卑馬野氏の書いた
>>4211
から
>>4231
までのコメント内容を読んだらわかります。
うの花さんをよいしょする為に、思ってもいないコメントを書くのはいいが、さすがに卑馬野のハンドルネームを使っては、
書けない内容だからです。これから先も卑馬野のハンドルネームを使って、まじめなことも書きたいでしょうから。
4259
:
シャンソン
:2015/09/06(日) 15:15:06 ID:ffW39.Uk
>あのね、テラの意味じゃなくて、要するに テラのハンドルネームで書いてる者は誰か?ですよ。
上の青色さんやそれ以外の人が、「テラ」さんを「曳馬野」さんかなと思ってる
のはわかりますよ。
たまたま、テラの言葉の意味で昔、そういうマンガがあったので
思い出したことを書いただけです。
べつに、誰がどういう意図で書かれたのか、そんなことは重要に思っていません。
迷惑常習犯の人なら抗議するけど、テラさんの投稿は特に害がないし、
面白かったので応対しました。
馬脚があらわれてますよーとか失礼なことを書いている人がいて
こういう人のほうがよっぽど迷惑です。
4260
:
シャンソン
:2015/09/06(日) 16:45:54 ID:ffW39.Uk
障害を持った人と尊い守護
私が住む地域には、とても大きな八百屋さんがあります。商店街ではなく、町内にポツンと一軒あるのですが、
そこの息子さんがダウン症です。たぶん20代後半だと思うのですが、正確な年齢はわかりません。
私が引っ越しをしてきて間もない頃、駐輪場で自転車に空気を入れていると、気さくに話しかけてきました。
「空気はたくさん入れたらアカンで」
「あ、そうなん?」(私は自転車について詳しくないのでパンパンに入れていました)
その子はいろいろと説明しながらタイヤを触って「こんなに入れたらアカンよ」と言うので、
「そうやったんやね〜、知らなかったわ。今度から気をつけるね。ありがと」と答えました。
その子は嬉しそうに、空気の減りが早い場合、チューブに穴があいているかもしれない、駅前の自転車屋に持っていけば
見てくれるから、と教えてくれました。「八百屋の〇〇に教えてもろたって言えばよくしてくれるで」とも言ってくれました。
「そうだね。一度、自転車屋さんに見てもらった方がいかもね。教えてくれて、ありがとう」
そう言うと、その子は照れたような感じでしばらくそこにいましたが、「じゃあな」と、八百屋さんに戻っていきました。
それから、時々、その子に会いますが、いつも向こうから声をかけてきます。その子は両親が経営する八百屋さんで働いています。
この八百屋さんがすごくて、お休みが正月三が日のみ、なのです。1年365日のうち、362日働いているのです。もちろん日曜祝日も
営業しています。ご両親はとっても働き者で、その親を見ているからか、その子もよく働きます。
朝に会うことが多いのですが、私を見つけると「おはよう!」と元気に声をかけてきます。
続けて「今から仕事?」と必ず聞きます。「そうよ〜」「仕事頑張ってこいよ!「ありがとう。頑張ってくるわ!」
その子が言ったということは、社交辞令なんかではなく、ただの挨拶の言葉でもなく、本気で〝頑張って〟と言ったのだと思うし、働き者のその子に励まされると、なんだか自然と笑顔になります。
そして、その子に会った日は、本当にツキがありラッキーな日になるのです。
つづく
4261
:
シャンソン
:2015/09/06(日) 16:48:31 ID:ffW39.Uk
>>4260
その子は近所の誰からも優しくされています。
あちこちのお店や郵便局、コンビニなどでも見かけますが、みんなニコニコその子と会話をしています。その子がいい意味で、人に対して警戒心がないからだと思います。
純粋なのです。自分が話しかけて迷惑じゃないかとか、自分のことを障害者として差別していないかとか、そういう人の腹を探るようなことは考えていないのだと思います。
その純粋な裏のない人なつっこさを、人間は〝無意識に感知〟出来るのだと思います。欧米では知的障害がある人のことを天使と言いますが、それも頷けます。
関西に引っ越して来て最初に住んでいたマンションの近所には、知的障害のあるオジサンがいました。当時、すでに60歳くらいでした。白髪混じりの髪をロングヘアにして(束ねずにそのままです)、
自転車で近所を走り回っていました。ある日、母が(当時は1回目の離婚後で両親同居していました)、近所のお好み焼き屋さんにいて、お店のおばさんとおしゃべりをしていたら、そのオジサンが来てお好み焼きを
注文したそうです。出来上がったお好み焼きを包をもらうと、オジサンは、どのコインとどのコインを組み合わせたらいいのかよくわからないので、お店のおばさんに聞きつつ、一生懸命にお金を払いました。
オジサンが去った後、ふと椅子の上を見ると、お好み焼きがポツンと置いてあったそうです。肝心のお好み焼きを忘れて帰ったのですね。
お好み焼きのおばさんと母は、なんだか微笑ましい気持ちになり、母が「私が帰る時に届けるわ」と言っていたら、オジサンが取りに戻って来ました。
「ワシ、お好み焼き、持ってない」と言うと「?」という顔をしたそうです。買ったことは覚えていたのでしょうが、自分が持っていないことを、無邪気に心底、不思議そうにしていたということでした。
お腹がすいて「そうだ、今日はお好み焼きを食べよう」と思って買いに行き、空腹なのにうっかり忘れて店を出て、途中で「あれ?なんでワシ、お好み焼きを持ってないん?あれ?あれれ?」と不思議になったのだろうと想像すると、
その純粋さに心が癒されます。
オジサンはほぼ毎日、自転車で町内や近辺の町を走り回っていましたが、ある日、車で30分以上かかる遠い場所でオジサンを見ました。「今日、××町でオジサンを見たよ」と母に言うと「えー!あんな遠いところに?自転車で行ってたん?」
と驚いていました。「うん。国道で見たんだけどね、オジサン、前傾姿勢になって自転車をシャカリキにこいでたよ」母はその姿を想像したのか、ほのぼのとした表情になって、「へ〜、何か用事があったんやろねぇ」と言いました。
私は国道でオジサンを見た時、「あっ!オジサンだ!」と、なぜか嬉しかったです。チャリでこんなに遠くまで来てるのか〜、ちゃんと帰れるのかな、帰り道がわかるのかな、とも思いました。オジサンという存在は、見ると心がフッとなごむ、そんな感じでした。
それから私は2回目の結婚をし、両親は弟夫婦と同居するために引っ越し、その町を離れました。そして月日は流れ、車でその町をたまたま通った時に、オジサンを見ました。
つづく
4262
:
シャンソン
:2015/09/06(日) 16:49:17 ID:ffW39.Uk
>>4262
白髪混じりだった髪は真っ白になっていましたが、相変わらずのロングヘアでした。オジサンは今も自転車に乗っていて、でも昔と違ってスピードは出さずにのんびりこいでおり、自宅ではない方向に向かっていました。
「うわぁ、オジサンだ!元気にしてたんだ、良かった〜「と感激しました。
本当に嬉しかったです。早速、母に教えたら、母も「元気にしてたんやね!」と喜んでいました。オジサンは70歳を軽く超えているはずですが、まだ自転車に乗れるということは、大病を患っているわけでも、足腰が悪いわけでもなく、
元気でいる証拠です。健康に暮らしているのだと思うと、やっぱり手厚く守られているなぁ、としみじみ思いました。
オジサンが自転車をびゅんびゅんこいでいた時に事故に遭わなかったのも、遠出をしても迷子にならなかったのも、ひとり暮らしなのに今も元気で無事に暮らしていられるのも、すべて尊い守りが人より大勢ついているからです。
障害を持って生まれてきた人は、そうではない人に比べて、生きるのが困難です。でも、この方たちは、障害を持った肉体で人生を過ごしてみよう、という高度な課題にチャレンジしている霊格の高い人たちです。課題をクリアをサポートするためには、いろんな危険から
この肉体を守る必要があり、そのため尊い守りが通常よりたくさんついています。
障害を持ったお子さんが、電車でじっとしていられなくて、人々の「うるさいなー」「静かにしてくれないかなー」などという悪念を浴びることがつらい、という悩みをもらったことがあります。
ですがお子さんは、このような悪念を少々浴びたところで、私たち一般人とは守りの強さが違いますから、大丈夫です。世の中には、障害者を見下したり、差別する人間もいます。そういう人たちから悪意のある念を飛ばされたりしても影響がないようなシスレムになっています。
悪意のある念が飛ばされることは生まれる前から想定内なわけです。
だからこそ、障害のある我が子は悪念をいっぱい浴びて不憫だ、かわいそう、と心を痛めなくても、その子を愛する尊い守りが大勢でちゃんと守っていますから、大丈夫です、心配いりませんよ、というのが私の意見です。
『ひっそりとスピリチュアルしています』 桜井識子 著
4263
:
シャンソン
:2015/09/06(日) 19:53:03 ID:9ViEcdEo
日本会議
志帥会が生まれた平成十一年には私の政治家としての人生のなかで特筆すべき出来事がありました。それは国旗・国歌が
法制化されたことです。この法制化実現の原動力となったのは平成九年五月に「日本を守る会」と「日本を守る国民会議」を統合してできた
「日本会議」です。「守る会」は宗教人と文化人の集まり、「国民会議」を統合してできた「日本会議」です。
「守る会」は宗教人と文化人の集まり、「国民会議」は宗教界、財界、政界、学界など各界の代表者の組織でしたが、どちらも事務局は椛島さんや
明治神宮宮司の外山勝志さんらがやっていた。その事務局側からすれば、たとえば今の天皇陛下のご即位の際に奉祝運動を展開したときにも、まず「守る会」の役員会にかけ、
さらに「国民会議」の役員会にも諮らなければ何事も決められなかった。この際、両組織が合流すれば国民運動を支える大きな基盤ができるじゃないかと外山さんらが言い出し、
両組織の役員らに働きかけて生まれたのが「日本会議」でした。
会議設立には学界、財界、教育界などがかつてなく広範な各界の代表者たちが加わり、初代会長にはワコール会長の塚本幸一さんが就任しました。会議の発足と同時に、衆参両院から二百人以上の議員が
参加して「日本会議国会議員懇談会」もつくられ、この懇親会が民間の国民運動と連携して運動を進めることになったわけです。
私は日本会議の事務総長である椛島さんや、小山孝雄さんら参議院の村上グループの諸君らとともに国旗・国歌の法制化実現に向けて動き出しました。平成十年(一九九八年)春のことです。
中略〜
草川さんが言う通り、私がマスコミに情報を流しました。それで法制化への動きが加速した。五月十八日には公明党の神崎武法代表が記者会見で「日の丸・君が代は国民の間に定着している。政府が法案を提出するなら
十分議論したい。十分審議できるなら、この国会での成立も考えられる」と述べ、国旗・国歌法案に賛成する考えを明言しました。
法案を「国旗は日章旗とする」「国歌は君が代とする」の二条に絞り、「尊重規定」を削除することで公明党も受け入れやすくしたことや、この法案を拒むと自自公連立が難しくなるという公明党側の判断もあったのだろうと思います。
国旗・国歌法案が国会で成立したのは平成十一年(一九九九年)八月のことでした。
元号もそうですが、国旗は日の丸、国歌は君が代であるという国家の根本に関わることが、戦後の日教組の教育などで歪められてきた。
だから法律できちっと定めておかないといけないというのが、生長の家の初代総裁である谷口雅春先生のお考えだった。だから国旗・国歌を法制化することは谷口先生から私に託された使命でもあったんです。
今になってふり返ると、あれほど難しいといわれた国旗・国歌の法制化が実現できたのは人智の及ばぬ大きな力が働いていたからだと考えざるを得ません。
谷口先生の祈りの言葉に、
我動けば 宇宙動く
我祈れば 天地応える
とありますが、まさにその通りでした。
私は日の丸、君が代という日本人の魂を千代に八千代に残すことができたことを
今も誇りに思っています。
『証言 村上正邦 我、国に裏切られようとも』 魚住昭 著
4264
:
シャンソン
:2015/09/07(月) 09:28:33 ID:.5/TBv.s
誌友会に女子大生は来なかった〜〜〜〜 カマボコサムライの無念
外大生より英語ができるオレ
せっかく歌まで歌ってごまかしたのにぃ
女子大生は来なかった
女子大生は来なかった
他人の娘からなつかれている白鳩講師の息子と大違いである。
4265
:
シャンソン
:2015/09/07(月) 09:35:01 ID:.5/TBv.s
それでは読書会を続けます。
生命の實相「常に善念を〇〇せよ」
4266
:
シャンソン
:2015/09/07(月) 09:37:35 ID:.5/TBv.s
『善き人生の創造』第四章
http://kaerou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15438445
4267
:
神の子さん
:2015/09/07(月) 11:16:17 ID:tOqTTiAs
ああ、白鳩誌9月号の結婚ストーリーを読み終えました。
トキ秘書のように余計なことをいう人が出て来てどうなるのかと
思っていましたが、良縁成就してよかったですね。
9月には出産予定だそうです。
おめでとうございます。
4268
:
神の子さん
:2015/09/07(月) 11:22:49 ID:tOqTTiAs
>学ぶ会は解散したほうがいいですよ。
山岳系に造化の三神が祀られるのは大変なことである。
しかし、そのおかげで、トキ職員が創設した掲示板では
女性信徒が、乱入してくる野球部から大変な目にあっているが、
森のオフィス食堂では、女性職員がハーブ栽培をし、
バジルソースの話なんかしているのだから
そういうのも神のご加護のうちに入るのだろう。
4269
:
神の子さん
:2015/09/07(月) 11:24:55 ID:tOqTTiAs
>学ぶ会は解散したほうがいいですよ
この発言は、優雅な森の食堂に
野球部がズカズカと入って来て、
「牛丼はありませんかぁ〜」
といっているようなものである。
4270
:
神の子さん
:2015/09/07(月) 11:26:42 ID:tOqTTiAs
>>学ぶ会は解散したほうがいいですよ
誰も聞いていないが、迷惑感だけが空間を支配する。
4271
:
神の子さん
:2015/09/07(月) 11:43:10 ID:tOqTTiAs
>おまえがいったんだ、現場でやれ
>ユーチューブにアップしろ
天女の羽衣 グッドデザイン賞
https://www.youtube.com/watch?v=BMR1iv8XROw
4272
:
神の子さん
:2015/09/07(月) 11:47:39 ID:JJ2GRsqw
《谷口雅宣教団の30年史》PDFをダウンして印刷できます (9460)
Re: 《谷口雅宣教団の30年史》 - 紹介
2015/09/07 (Mon) 01:05:06
谷口雅春先生の「生命の實相」を学ぶ
http://blog.livedoor.jp/seimeinojissoh/
ここで、《谷口雅宣教団の30年史》PDFをダウンして印刷できるそうです。
4273
:
神の子さん
:2015/09/07(月) 15:21:10 ID:OsmfKb06
>>4272
ありがとうございます。
4274
:
シャンソン
:2015/09/07(月) 15:28:14 ID:OsmfKb06
昔、ある雑誌で武田哲矢さんが、谷村新司さんの「昴」が出来上ったのは、
谷村さんが読書家で、多数の書物の中から「昴」という言葉を
発見したからだとかそういう谷村さんの読書量の多さを讃嘆するようなことを書いていた。
しかし、最近になって、「昴」は知識量からではなく、
宇宙人からのメッセージであることを、谷村新司自身がテレビで話していた。
プレデアス星人からだったという。私はこの歌から「ブルースター」を
連想して、バレンタインにブルースターチョコを贈ったことをよく憶えています。
名曲「昴」は宇宙人からのメッセージ
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140830/Litera_414.html
4275
:
シャンソン
:2015/09/07(月) 16:01:44 ID:OsmfKb06
世界中に偽りの蔓延するこの時代、真実を話すというのは革命的な行いだ。
- ジョージ・オーウェル (小説「1984年」などで有名な英国の作家)
4276
:
シャンソン
:2015/09/07(月) 16:51:53 ID:OsmfKb06
お箸を変えてみる。
昔の人は、食事をするときに、こう言いました。
「天地の恵み 箸を高く捧げて いただきます」
これが「いただきます」の正式な言葉です。
〝箸を高く捧げて〟とあるように、お箸には人と神様をつなぐ〝橋渡し〟の
役割がありました。
お箸という名前は、「端」からきていて、両端のうち、口に運ぶ先は人が使い、
もう片方の先は神様が使うもの、という言い伝えがあります。
おせち料理のときに使う「祝い箸」が、両端とも細くなっているのは、その名残。
お箸はまさに神具で、手によくなじんだお箸を使えば、自然に心持ちと所作が変わります。
お箸は、神様と一緒に使うものです。
神様と一緒にごはんを頂いている。そう思うと、自然と慎み深い気持ちになり、ごはんへの向き合い方も
変わるものです。小皿に取り分けるときも、「神様にかわってお分けする」という気持ちになります。
私は、竹でできたお箸を愛用していますが、良いお箸は、まるで体の一部になったかのような一体感があり、
直感が働くようになります。
昔、人間は、食べ物を手づかみで食べていました。
いまでも、素手で食べると、食べ物の味がより鮮明にわかりますが、昔は手がセンサーの役目を果たしていたのだそうです。
つまり、手にしたものが毒じゃないか、傷んでいないかを、手から直に感じ取ることができたのです。
『運を呼び込む神様ごはん』 ちこ 著
4277
:
シャンソン
:2015/09/07(月) 18:39:06 ID:3L9CZsJw
デマを流したトキ掲示板を訴える!ということはないみたいですね。
http://kaerou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15442223
4278
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 09:35:11 ID:6VfyKzbg
部室版4
>うのはなさんを喜ばすつもりが、そして訊けサンを攻撃するつもりが、却って逆効果になっとる。
あほが勝手な妄想分析をしていますが、
誰が誰かって関係ないっていってるでしょうが!
あんたみたいなうの低次元話題しかけてくる人や
秘書気取りのおっせかいおばさんが横からごたごたいってくるから
単なる雑談が、単純な話が低次元なバトルのようになってくるんですよ。
異常な宗教の話でもなんでも、原則法的な問題がなかったらそれでいいんですよ。
他の人からも迷惑がられてる人は、他へ行ってください。
4279
:
テラ
:2015/09/08(火) 13:10:26 ID:WE3Euklo
シャンソンさんて、うのはなさんなんですか?
4280
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 14:16:16 ID:6VfyKzbg
>>4279
ええ、そうなんですよ。昔からうの話題禁止だとかいわれても、うのさんの許可を得たと
曲解誤読して許可なく勝手に中傷bッブログを作成している人と、ここの管理人が
裏でメールしあう仲みたいで、浄心行浄心行って人が追い回されてるトラブッテルのに
「浄心行版」なんてつくったり、
うのはなの名前を使うなともめてるときにでも「うのはなさん専用版」なんて
作って夜逃げする性質なので、いまだにこの独占版にも
これは「うのはな」さんを連呼しています。
4281
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 14:20:13 ID:6VfyKzbg
>うのはなの名前を使うなともめてるときにでも「うのはなさん専用版」なんて
作って夜逃げする性質なので、<
だから空気が読めないというか、根本的に人の文も読解できないところがあって、
いいかげんな管理人ですから、あほから「異常な宗教」だとか
横槍が入っても気にせず、自分の好きなことを書かれたらいいですよ。
4282
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 14:48:27 ID:6VfyKzbg
>プロキシは使うけど端末は一つ、誰が書いていると内容より書く人間に興味のある人ばかりで、内容は理解不能の人ばかりだから、名を隠す目的で使う。
青色神の子にすれば普通の人には分からないけれど、わざとバラス管理人なので、管理人にもわからないようにプロキシ使うの。
これはよくわかります。
曳馬野さんは前に、ホスト規制がかかった、ってかかれていましたね。
そのとき、私はそれはトキさんとは違う人がかけたと思うと予想を書きました。
トキさんは、私の端末もアク禁にした次の日に変えていたなんて嘘を言い出すし、
私がIDが多数で、ひとりでここまでできないとか
なにかひとりで荒らしてるかのようにいったり、複数犯かのようにいったり
いいかげんでした。
青色でも誰だかわかる人もいますよ。
もともとイタズラやトラブル防止のためにID表示形式にしたはずが、
それがバトル原因になるのだから、ここの管理人も徳がないのでしょう。
4283
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 14:52:29 ID:6VfyKzbg
>>プロキシは使うけど端末は一つ、誰が書いていると内容より書く人間に興味のある人ばかりで、内容は理解不能の人ばかりだから、名を隠す目的で使う。
青色神の子にすれば普通の人には分からないけれど、わざとバラス管理人なので、管理人にもわからないようにプロキシ使うの。<
もともと、部室版なんかで曳馬野さんがうのはなさんにどうのこうのって言ってる人も、
馬脚が出ていますよって悦に入ってるあほも、いろんな人から読解力がないって
苦情が来てたり、いろいろ詮索されて人から苦情されてるような人たちです。
4284
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 15:43:35 ID:6VfyKzbg
185 :「訊」 :2015/09/08(火) 15:04:22 ID:???分かった分かった(笑)
ところで、雅春先生の件は?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
珍文投稿のバカ女が、「雅春先生を汚すやつ」なら、
トウサクブログ曲解屋は、雅春先生を悪用しているやつ。
4285
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 17:24:54 ID:6VfyKzbg
4279 :テラ :2015/09/08(火) 1シャンソンさんて、うのはなさんなんですか?
テラさんって、訊けさんとおなじような質問を書いてるけど、
ごちゃごちゃ人から嫌われながらも妄想推理に必死になってる人もいるから
別人なら別人だって、ひとこと断っていたほうがいいと思いますよ。
低級霊はしつこいから。
4286
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 17:27:16 ID:6VfyKzbg
ニュースで見ましたが、東京に子供の見守り安全の意味でも
「子ども食堂」というものが出来たそうですね。
300円くらいの価格で野菜もしっかり食べれてよさそうな雰囲気です。
4287
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 17:33:15 ID:6VfyKzbg
神様は、台所が大好きです。
だから昔は、
どこの家の台所にも、
神様がいらっしゃいました。
台所という場所は
いわば、家一軒一軒に存在する、
小さな神社のようなものなのです。
神様がいる台所。
そこでごはんを作りはじめると、
言葉では言い表せない、自然と悩みが消えていくような、
凛とした気持ちになります。
『運を呼び込む神様ごはん』 ちこ 著
4288
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 18:16:51 ID:6VfyKzbg
ごはんを変えるだけで、人生は変わる。
そういうと、おおげさだと思う人も多いでしょう。
でも、私の話を聞いてくださった方々からは、こんな声が毎日のように寄せられます。
「長年、すれ違いが続いていましたが、夫婦仲が急に良くなりました」
「心を患っていましたが、ちゃんと働けるようになりました」
「不妊治療をしてもダメでしたが、ついに子宝をさずかりました」
「仕事に自信が持てなかったのですが、最近、職場で活躍できるようになりました」
「学年最下位だったけど、第一志望に逆転合格できました」
はじめに断言しておきます。
ごはんと正しく向き合えば、ただ「味がおいしくなる」「健康的になる」だけではなく、
人生全体の運が開けます。
なぜなら、ごはんは、人生そのもの。そして、ごはんの作り方と食べ方は、まさにその人の、
生き方そのものだからです。
かくいう私も、ごはんに人生を変えられたひとりでした。
十二年前、十七歳の私は、不幸のどん底にいました。
信じていた友だちに裏切られ、大好きだった彼からも突然の別れを告げられ、アルバイト先では
大失態を演じ、良かった成績も学年ビリを争うようになり、しまいにはストレスで顔中がニキビだらけ。
大好きだったおしゃれをする気力もなくなり、表情からは、笑顔が完全に消えてしまいました。
今まで、ふつうにできていたことが、できなくなっていたのです。
家に帰ると、すぐに崩れるようにベッドにもぐりこみ、泣いて、目を赤く腫らしていました。
神様に見放されたかのような、ボロボロの私に、人生の転機が訪れます。
それは当時、通っていた塾の先生が握ってくれた〝おむすび〟を食べたときでした。
なんの変哲もない、具もない、海苔もない、塩おむすび。
しかし、見るからにおいしそうなオーラを放ち、光り輝いていました。
当時の私は、お米が嫌いでしたが、この〝塩おむすび〟だけは、ただのおむすびには見えなかったのです。
ひと口食べた瞬間、涙があふれてきました。
心からの「しあわせ....」を忘れていた。そのことに気づいたからです。
子どもの頃から培ってきた、「これが人生の正解なんだ」という物の見方、考え方、感じ方が間違っていることに、
それまで、自分でも気づくことができませんでした。
その呪いを、たったひとつの〝塩おむすび〟が解いてくれたのです。
つづく
4289
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 18:17:43 ID:6VfyKzbg
>>4288
毎日、そのおむすびを食べ続けているうちに、カラカラに乾いていた私の心は、いつしか、幸せいっぱいに満たされていたのでした。
「神様に捧げる、米と塩と水。人間はたったこれだけで、こんなに幸せになれるんだよ」
そう言ってのける塾の先生は、もともと、世に聞こえた風水師でした。
そてから私はまるで〝巫女〟のように生きるようになりました。
巫女と言っても、ふつうの巫女ではありません。
巫女は神社で祈祷をしたり、神楽を舞ったりするものですが、私の場合は、御食事処でお客様にごはんを
お作りしながら、神様にご奉仕する巫女です。
その御食事処の名前は「御食事ゆにわ」と言います。
〝ゆにわ〟とは、古神道の言葉で「お祭りのときに、神様をお迎えする場所」という意味です。
神様に捧げる気持ちで、食物をおそなえして、歌い、踊る。そんな楽しい場所になるように祈りをこめて、拝借した名前です。
「ゆにわ」の店内は、まるで神社のような雰囲気なので、はじめて訪れるお客様は、不思議に思われるようです。
ところが後日、「おししかったです」という感想に添えて、「悩んでいたことが消えました」とか「いつも家族の帰りが遅かったけど、自然に家族団らんできるようになりました」
「全身の細胞がよみがえった気がします」「なぜだかわからないけど、帰り道に涙がこぼれてきました」といった言葉をいただくことが多いのです。
そうしていつの間にか、ゆにわの料理は、お客様から親しみを込めて「いのちのごはん」と、呼んでいただけるようになりました。
「私も、いのちのごはんを作れるようになりたいです」というお声も頂戴します。そのたびに、私はいつもうれしく思います。いのちのごはんの作り方をお伝えすることは、まさに、神様がお与えくださった使命だと思っているからです。
いのちのごはんは、誰にでも作れます。
料理の腕は、関係ありません。特別な食材も、必要ありません。
大事なことは、台所を「神聖な場所」だととらえて、自分自身が、ごはんを作りたくてたまらなくなるような環境に変えること。
そうすると、自分が発する〝空気〟が、自然とやさしくなります。
〝空気〟にはふだんの心持ちや、おこないが表現されているものですが、やさしい〝空気〟を持つ人が作るごはんは、食べた人の〝空気〟も、やさしいものにします。
やさしい〝空気〟は、うつり、伝わり、またまわりの人たちも巻き込んでいきます。
たったそれだけのシンプルなことなんです。
ごはんの作り方と食べ方を変えると、人生が輝いていきます。
そして、あなただけではなく、あなたの大切な人たちの人生も、次々と好転していくのを感じていただけるでしょう。
ひとりでも多くの人が神様に愛され、新しい人生をはじめられますように。
大阪府枚方市の楠葉という小さな町から、毎日お祈りしています。
『運を呼び込む神様ごはん』 ちこ 著
4290
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 19:27:42 ID:6VfyKzbg
御製
ゆくすゑはいかになるかと暁の
ねざめねざめに世を思ふかな
おのが身にいたでおへるもしらずして
すすみ行くかわが軍(いくさ)ひと
民草のうへやすかれといのる世に
思はぬことのおこりけるかな
国のためうせにし人を思ふかな
くれゆく秋の空をながめて
4291
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 19:43:14 ID:6VfyKzbg
トンチンカン掲示板を見ると、
しゃしゃり出るおばさんの記事や、シャンソンさんの記事が
見あたりませんでした。
わたしは、新掲示板のほうへしゃしゃり出る気は毛頭なかったのですが、
別版で、訊け氏がよこからやいやいいってる最中に、トキさんが
新掲示板で書いて下さいというから、新しいほうへ書いたのです。
削除しようと思っていたから、自分で無意識のうちに消去していたのでしょうか?
そして訊け氏の投稿は出ています。
結局、別版から追い出すための作戦だったみたいで、不快に思っています。
追いだしたその人の独占版に、訊け氏は何回も入って来ていますから。
新・トキ掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&mode=res&log=3667
4292
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 19:49:46 ID:6VfyKzbg
三島由紀夫を観る 自衛隊「影の部隊」
http://blog.livedoor.jp/dorci/archives/51992412.html
4293
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 21:28:23 ID:6VfyKzbg
自動書記で導かれる
怪しげなタイトルだな、と思われた方が多いと思います。実は私もずーっと、自動書記については、半信半疑でした。
「トランス状態で勝手に手が動いて書く」というのは理解の範囲内ですが、「本人の意識はそのままで手だけが勝手に動く」というのは、
そんなことがあるのだろうか?と思っていました。
〝本人の意識はそのままで頭の中に言葉がどんどん流れ込んでくる〟というものに関しては、それは自分で考えているのでは?と思っていました。
そんな私でしたが、自動書記もどきのことがありました。
「高い波動〜具体例〜」というブログの記事を書いていた時のことです。
感謝をすることで波動は上がる、という部分を書いていたら、私の頭の中に突然、言葉が流れ込んできました。これは人の思いとか感情が流れ込んでくるのとは違って、
物理的に、脳に文字が流れ込んできたのです。〝感謝をする〟行為は相手の波動も上げる。感謝されるとなんとなく心地いいのはそのせいである。
「ありがとう」という言葉には、そういう力がある。
言葉が流れ込んでくると同時に、手はキーボードを叩いて、文字に変換していました。でも、感謝が相手の波動を上げる、なんて全然知らないし、考えたこともないのです。
文字に変換した後で、「何?これ?」と思いました。嘘のような話ですが、神に誓って嘘じゃないです。本当の話です。
文章を書く時は、頭で考えたことを、何秒か遅れて、入力しています。この時は、文字が入ってきて脳が認識するのと同時に、キーボードで入力していました。それをもう一度やれ、と言われて
出来ることではありません。不可能です。
私はパソコンの画面に文字となって現れた、自分の頭の中にまったくなかった文章をしばらく見つめました。どこから来た言葉なのだろう?
結界を張っているので、低級霊が来てイタズラしたとは考えにくいです。内容からして、高級霊からのようですが、誰かはわかりません。
消去するからどうか迷いましたが、たぶんこれは真実を語っているのだろうと判断し、そのままブログにアップしました。
その時の記事のテーマは「高い波動」だったので、このことを書くのは、いつか別の日にしようと思っていました。
最近になって、〝そうだ、そろそろあの自動書記もどきの体験を書かねば〟と思い立ち、そこで〝感謝をする行為は、相手の波動も上げる〟、と思い出した時に、ハッと気づきました。
あぁ、そうか、そうだったのか、あの言葉は私に教えるためだったのか、とわかったのです。ブログを始めた頃に比べ、私の霊的にわかる能力はかなり上がりました。
それは、神社仏閣に通ったり、私なりの修行をしたり、日々コツコツとブログを書いてきたことが修行になったから、と思っていました。
ですが、ブログを読んで下さった、たくさんの方々の「ありがとう」のおかげが大きいと気づきました。その感謝の念が私の波動を上げてくれていたのです。メッセージのお返事は出来ません、と
書いているにもかかわらず、実に多くの方が毎日、メッセージを下さいます。何回も送ってくださる方もいらっしゃいます。
たまに批判のメッセージもありますが、ほぼ全部に「ありがとうございます」と書かれています。
これらのメッセージは、〝返信してもらえない〟ことを承知の上で書かれたもので、つまりそれは、見返りを求めない「崇高なありがとう」なのです。
一番高い波動の感謝です。その感謝が出来る方は本当に素晴らしいと思います。
そして、それを受け取らせてもらえる私はなんて幸せ者なんだろう、と気づいたのでした。気づくのが遅い!と言われそうですが、気づいて良かったです。
あの自動書記もどきがなければ、永遠に気づかなかった可能性もあります。(それを思うと、怖いです)。今回のことで、もっとも修行を積んで、こういうことは教わる前に、
自分で気がつかないとダメだと反省しました。
そして、私ってまだまだだな、と自分の未熟さが身にしみてわかった出来事でした。
『ひっそりとスピリチュアルしています』 桜井識子 著
4294
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 22:45:05 ID:9f2Pfoa6
「しゃしゃり出る」 日本語俗語事典より
http://zokugo-dict.com/12si/syasyarideru.htm
4295
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 22:54:54 ID:9f2Pfoa6
白馬童子さん、リベラルさんとか、懐かしいですね。
http://www.ch-sakura.jp/oldbbs/thread.html?id=47917&page=2&genre=sougou
4296
:
シャンソン
:2015/09/08(火) 23:11:26 ID:9f2Pfoa6
英霊来世
https://www.youtube.com/watch?v=8XJvvq2rUDc
4297
:
神の子さん
:2015/09/09(水) 08:50:53 ID:7owpfeOQ
2573 :「訊け」管理人:2013/08/15(木) 15:40:08
でも「私、妃殿下ほどマトモじゃない・・・」な方。
そんな方は、以下へ来てください。身分差を考慮して今後は投稿を、致しましょう。
ここは、「妃殿下と愉快な仲間たち」のための場所となります。ワレワレが邪魔しては、なりません・・・
↓頭のオカシイ方向けの掲示板です。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
○・・・・・「徳久克己」先生顕彰〝新傍流〟掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/11764/
4298
:
神の子さん
:2015/09/09(水) 11:41:12 ID:7owpfeOQ
3079 :トキ:2013/11/13(水) 20:19:28 御質問、ありがとうございました。また、お返事が遅れてすみません。
掲示版の運営について、訊け管理人様と相談をした事はありません。
この件は、訊け管理人様とうのはな様との見解の相違だと思います。
お役に立てない点、本当に申し訳ありませんが、私では対応が難しい
と思います。
よろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
4299
:
孝行息子
:2015/09/09(水) 12:35:51 ID:7owpfeOQ
>4451 :「訊」 :2015/09/09(水) 12:20:22 ID:???本日はモデルのマイマイと、東京名物油そばを食べてます。モテモテで、すみません。
老いらく恋人が訊けくん訊けくんと必死になってるのに無視して
独占版妨害に来たり、モデル?と油そば食べたりして
男ってゲンキンですね(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板