したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

聖ドミニコ学園

1奈々穂:2007/05/22(火) 13:02:24 ID:???
聖ドミニコ学園の話題はこちらで^.^

過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1110853395.html
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1022242702.html

2カタリナ:2007/05/22(火) 21:28:08 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ななほさま、ありがとうございます。
聖ドミニコ学園、受験考えています。あまり情報がないので、よろしくお願いします。

3セシル:2007/05/23(水) 10:54:48 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
聖ドミニコ学園、小規模ながら良い学校ですよね。
でも、中学受験界においては、募集人数の少なさからか
あまり人気というか認知度が低いというか・・・。

最新の日能研の偏差値表からは、とうとう名前も
消えてしまって、来年の受験を迷っています。
以前、説明会に伺った際、全員にジュースが配られ、
驚いたことが有ります。
「小規模校ならではの、心遣い」なんでしょうね
午後入試をしたら、確実に人気が上がると思うのですが、
やって頂けないかしら・・・?

4たまこ:2007/05/23(水) 22:44:54 HOST:i220-108-101-48.s02.a014.ap.plala.or.jp
お邪魔します。ドミニコで勤務経験のある者です。

1学年70〜80人程度の小規模で、中学入学者は約20人。それ以外は、幼稚園または小学校からの持ち上がりです。
なのでそれゆえ、申し上げにくいのですが、全体的にワガママなお嬢様が多いです。
教師に通りすがりに暴言を吐く子の多さには驚きました。

少人数ゆえ面倒見は良い方と思いますし、しっかりした先生もいらっしゃいますが、一部「?」という教師も。

勉強面では、理数は弱いですね。女子校という事を考慮しても、私立の割には。
例えば数学は、中1は週3回しかないゆえ、心配されている保護者が結構いらっしゃいました。
中学3年間はフランス語も必修ゆえ(週2時間)、その分、主要科目に割く時間が削られている感があります。

 希望を持ってお子様の受験を考えておられる方々に、良くない事ばかり書いて申し訳ありません。
ただ、複数の学校を見てきた者としては、他校との比較という点からも、ここは正直「特殊」という感じがしました。

5カタリナ:2007/05/25(金) 20:22:01 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
早速に情報をありがとうございます。カトリック校ならではの、
おっとりしたお嬢様が多いのかと思っておりましたが、違うのでしょうか?
小学校からの内進生と、中学からの生徒とは、すぐに仲良くなれるでしょうか?
生徒だけでなく、保護者同士はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

6ドミノ:2007/05/26(土) 19:18:33 HOST:pc618b0.accauc00.ap.so-net.ne.jp
他の私立小からの中学受験を考えているものです。
小学校からの内進者の多い学校の方が安心かな、と思い、
ドミニコにも興味を持っております。
知りあいで小学校から高校までドミニコだった方は、
とても素晴らしいお嬢さんなのですが、
今はそんなに問題ある生徒さんが多いのですか?
今年は例年より進学実績もよかったとお聞きしましたが?

7カタリナ:2007/05/26(土) 21:27:34 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ドミノさま、こんにちは。
私立小から受験生でいらっしゃるのですね。実は、うちもなんです。
現在通っている私立小は、元気の良いお子さんが多く、
おとなしいうちの子はなじめませんでした。
そこで、ドミニコの校風には期待しているのですが・・・・。
私が存じ上げてる、ドミニコ出身のお嬢さん方も、
皆さん素晴らしい方ばかりです。

8たまこ:2007/05/27(日) 05:53:09 HOST:i220-108-101-48.s02.a014.ap.plala.or.jp
>>5-6 カタリナ様、ドミノ様

ご心配にさせるような書き込みで申し訳ありません。
私も以前、ドミニコの方と関わった事があり、とても立派なお嬢様でした。
ゆえに、この学校には良いイメージを持っていたのですが、そういう人は、学年トップを争うレベルだったそうです。
また自分も、小学校から私立というと、礼儀正しい生徒さんが多いとも思っておりました。

学年によってもカラーがあると思います。
おとなしい学年もありましたし、そうでない学年でも良い生徒はいました。
ただ全体的には、少人数であるがゆえ、他の学校より必要以上に教師に絡んできたり、
ほとどが内部進学ゆえ、新しい教師に対しては自分達の方が長く居ると、女王様気分で嫌がらせをしたりと、
こちらも精神的に参ってしまいました。
申し訳ないのですが「おっとり」という印象からは程遠かったです。

またドミニコは、女子校の割りには、体育の授業が週3回(夏〜秋は水泳あり)、
学校行事も体育系のものが多い(運動会・球技大会・ダンスコンクール)、
運動部の割合が多いなど、スポーツに力を入れていると思いました。
よって活発な生徒が多かったですし、運動が苦手な子にとっては辛そうでした。

内部生と仲良くなれるか、というご質問についてですが、これは人によるかもしれません。
どの学校でも多感な中学時代ゆえ、同級生間のトラブルや悩みは多かれ少なかれ存在します。
中学からの生徒さんも、すぐに溶け込んで楽しくやっている子もいれば、なかなか馴染めない子もいます。
その中には退学したり、高校受験して他校に進学する子なども時々。
個人的に気になったのは、この学校は先生方が、内部生・外部生の区別する傾向がある事です。
自分は、小中高を併設する他の学校も経験ありますが、そこは
内部だろうと外部だろうと「中1は皆、新入生」と平等に扱っていましたので・・・

以上、戯言失礼しました。
このように申し上げましたが、その学校に合うか合わないかは人それぞれですから、
一度、学校を見学し、生徒の雰囲気を観察されてはいかがでしょうか?
皆様が、お嬢様にとって良き学校に巡り合える事をお祈りしています。

9カタリナ:2007/05/27(日) 16:23:24 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
たまこさま

ご丁寧なご説明ありがとうございます。
学校見学は何度もしておりますが、
確かに、内部生の方にとって、校舎も変わらず、
新しい学校と言う意識はないのかもしれませんね。
先生は、「どの子が内部生か、外部生か、われわれにはわかりません」と言われていましたが。
フランス語など、外部性はちょっと苦労するのではないでしょうか?
春休みには、外部生はフランス語の補講があります
英語も、内部生と外部生では、別々の授業のようですし、
たまこさんが言われてることはそういうことでしょうか?
また、いろいろご存知のことがありましたら、教えてください。

ドミノ様、6月1日は私学小はお休みかと思います。
ドミニコの体育祭、見学できるそうです。
うちは参りますが、行かれませんか。

10ドミノ:2007/05/29(火) 11:09:03 HOST:pc618b0.accauc00.ap.so-net.ne.jp
カタリナ様
お声かけていただき、ありがとうございます。
我が家もカタリナさまのお嬢様と同じ理由で外部受験を考えております。
まず、6年間、娘が気持ちよく喜んで通える学校を、と思っております。
体育祭の見学もできるのですね。
行ってみようかと思います。
教えていただきありがとうございます。
お互い良い学校に出会えるといいですね。

11たまこ:2007/05/29(火) 21:23:46 HOST:i220-108-101-48.s02.a014.ap.plala.or.jp
カタリナ様

>先生は、「どの子が内部生か、外部生か、われわれにはわかりません」と言われていましたが。
確かに、パンフレットやHPを見ると、そのように書いてありますよね。
しかし、あまり申し上げてはいけないのでしょうが、先生方はよく
「○○(生徒の名)は、外部生なのに良くできる」などといった事をおっしゃいます。
個人的には、内部生・外部生といった表現が頻繁に出てくる事自体、少々差別的だなと感じます。
前回申し上げた他の小学校を併設した学校では、教員間でそういう言葉さえ出て来ませんでした。

ただ、小学校から外国語を行っている事もあるからかもしれませんが。
ちなみに英語は、中1は中学からの入学者が別授業、それ以外は各教室で授業です。
中2は、内部・外部に関わらず、各クラスで成績の良い生徒数名が別授業、それ以外は各教室です。
中3からは、完全習熟度別になります。

運動会、時期的に今週金曜でしょうね。
お時間があれば、生徒の雰囲気をご覧になってみるのが良いと思います。
また、機会がおありでしたら、小学生(ドミニコ中に入られるなら、現6年生が同級生になるのですから)も来るような行事も見学するチャンスがおありだと良いですね。
9月下旬の文化祭は、ドミニコ中高のみの「長月祭」と幼〜高校が合同の「学園祭」と隔月に行われます。
今年はどちらだか混乱してしまい申し訳ないのですが、長月祭であっても小学生は見学に来るでしょうし、他にもイベントはあると思います。

12たまこ:2007/05/29(火) 21:26:48 HOST:i220-108-101-48.s02.a014.ap.plala.or.jp
すみません、前投稿の訂正です。

>9月下旬の文化祭は、ドミニコ中高のみの「長月祭」と幼〜高校が合同の「学園祭」と隔月に行われます。
→9月下旬の文化祭は、ドミニコ中高のみの「長月祭」と、幼〜高校が合同の「学園祭」と隔年に行われます。

です。

13カタリナ:2007/05/30(水) 01:27:53 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ドミノ様
ドミノ様のお嬢様も同じような理由で受験を考えられてるのですね。
それなら、ドミニコはとてもよろしいかと思いますよ。
運動会は、予約制になっていますので、事前に広報の先生にお電話をされると良いかと思います。
6月23日の体験授業もとても楽しみにしております。こちらも、予約制です。
どこかでお会いできるかもしれませんね。
その節は、よろしくお願いいたします。

15現中学生保護者:2007/05/30(水) 17:07:43 HOST:h116-000-179-075.catv01.catv-yokohama.ne.jp

娘は中学部からの外部生として入学いたしました。
どちらかというと、おとなしく、幼い娘が内部生とうまくやっていけるか
とても心配しながらの入学でした。というのは、娘の通っていた公立小学校は
学級崩壊、いえ、学校崩壊と言えるぐらい。器物破損、いじめなどひどい状況で
学校も通えなくなって、すっかり、学校不信になってしまった娘が今、毎日
楽しそうに登校しております。
入学後、一番に話かけてくれたのも、今一番仲良しなのも内部生です。

これから、中学進学するお子さんをお持ちの保護者の方に気をつけていただきたいのは
入学してもお子さんのことをよく見ていただきたいということです。
どうしてもこれぐらいの偏差値で入学するお子さんは、どうしても自己管理力が弱く
中学生になったからといってなにもかも本人まかせにしてしまうと、携帯やパソコン、
異性の方に興味がいき、勉強がおろそかになってしまいます。残念ながら、娘の学年でもうすでに
高校に上がるのが難しいと思われる方もいらっしゃいますが、一部の方を除いてまじめで地味
な方が多いです。どの学校に入学しても、その後の過ごしかた次第で大きく変わるものだとと思います。

体験授業も行われるようですので、ぜひお嬢様といらしてください。

長文失礼いたしました。

16カタリナ:2007/05/31(木) 11:05:27 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
現中学生保護者さま
貴重なお話をありがとうございます。
どこの学校に行っても、いろんなお子さんはいらっしゃるでしょうね。
でも、ほとんどはまじめで地味なかたがたと伺い安心いたしました。
明日の体育祭、見学させていただきます。
また、いろいろ教えてください。

18ドミノ:2007/05/31(木) 17:54:55 HOST:pc618b0.accauc00.ap.so-net.ne.jp
我が子は、いわゆる大手受験塾の偏差値では正直なところ
ドミニコにはかなりゆとりがあります。
ただ、前述しましたように、偏差値や入学後の勉強のレベルより
穏やかに6年間を過ごせる環境を優先に、と思いドミニコを候補に
入れているのですが・・・。
私はまだ小学生の子供しかおりませんのでよくわからないのですが、
偏差値の低い中学では友人関係等を含め、穏やかに楽しい学校生活を
送ることが難しいのでしょうか。

20現中学生保護者:2007/06/01(金) 17:05:03 HOST:h116-000-179-075.catv01.catv-yokohama.ne.jp
 私の話から少し話が違う方へずれてしまったので、軌道修正させてくださいね。
19様の考え方も理解できます。目標を高く持つというのはとてもいいことだと思います。
がんばる意欲も出てくるでしょう。ただ、「間に合わなかった子達」というのも存在します。
地方からこちらに越してきて公立の現状に驚き急に受験することになったり、
娘のように習い事で賞をいただくまでに上達していても、地元中学進学に不安を
感じ受験を決心する方などさまざまです。

早い方は低学年から入塾するなか、遅れて入塾した子供達は公立の授業との
あまりに違う高レベルの問題にびっくりします。
そのなかから、50台以上の力をつけてくるお子さんは地頭が良いこと、
それと、精神年齢の高さの2つを併せ持っていないと難しいです。
先に入塾組みは止まってはいません。力のついている子を抜くにはそれより
上の力が必要です。

内部生がいて良かったと思える点のひとつは、入学後のゆるみが最小限に抑えられたことです。
仏語、英語を小学校から勉強していることもあり、始めは内部生の方が成績がよいこともあり
入ってのんびりしようと思ってた(!?)娘は、頑張りやの内部生にいい刺激を受けたようで
受験生の時より勉強しています。もちろん、仏語も英語も段々追いついてきますので
ご心配いりません。

小規模校の良さは家族的で暖かい校風になることです。そのことにより精神が安定し落ち着いて
勉強に取り組むことができます。同じ位の偏差値の学校に比べ大学実績がいいのは校風が影響して
いるのかもしれません。大規模校も受験し合格もいただきました。そちらの方が偏差値は上ですが、
娘が選んだのは小規模校。「人が多すぎてうるさい。」だそうです。^_^;

21カタリナ:2007/06/01(金) 17:38:20 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
私どもが、ドミニコを選ばせていただこうと思ったのは、その校風に魅かれたからです。
現中学生保護者様がおっしゃる小人数校ならではの暖かさに期待しております。

偏差値=人格と決め付けるのは、あまりに悲しすぎます。
うちの娘は、芸術方面に進みたいので、偏差値が高い進学校に行かせるつもりはありません。
偏差値とは無関係な、いろんな分野に秀でた人がいます。
そういった個性を伸ばせる学校を求めてる人はどうなりますか?
学力がすべてではありません。

娘は、現在私立小学校に在学しております。
このまま上がれば、偏差値60程度の中学に上がれます。
その中学では、高校に上がれない人が毎年多数いますし、
ファッションや、遊び、男女交際に、大変派手な校風の中高一貫校です。
常々、そんな中学生を見ておりますので、娘自身がこのまま上がらず受験することを望みました。
親子ともども、偏差値では測れないすばらしい校風の魅力ある学校を求めています。

きょうは体育祭、一日見学してまいりました。
朝は、雨が降って、中止になるかどうか、やきもきしましたが、
10時過ぎから雨も上がり、青空も広がり、いい体育祭になりました。

23部外者:2007/06/01(金) 23:40:52 HOST:p2069-ipbf410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
「ある一定以上の能力(学力)の無い子供は、
まず芸術面で秀でることは無いと周りの子供達を見ていて思います。」
これは暴論じゃないですか?
芸術を生業とする大人に接した経験がないとしか思えない。
プロを目指す人は遊ぶ暇もなければ勉強する暇もないという
子供時代をすごした人がほとんどでしょう。

24カタリナ:2007/06/02(土) 11:53:12 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
部外者様のおっしゃるとおりです。
桐朋の音楽教室に小さいときから通ってきました。
ピアノ、バイオリンでトップに位置してる子には、遊ぶ時間も、テレビを見る時間も、
そして勉強する時間もありません。
何かひとつのものに打ち込んでいる子は、輝いています。
根性があります。
それは学力とは違います。
桐朋では、入試に学力はほとんど必要ありません。

25ドミニコ生を教えています:2007/06/02(土) 15:43:42 HOST:pl514.nas924.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
ドミニコの小学生をここ何年か塾で教えています。
最近は中学に進学しない生徒さんが増えてきているので、
その様子や漏れ伝わってくる話、ご父兄の様子からの印象ですと、

・やはり金銭的に裕福な方が多い。
・そして金銭感覚も「派手」な方が多い。例えば仲良し同士のご家庭で
海外旅行にいらっしゃるという話も何例も聞きました。
(学校自体が、父兄が車で生徒を送迎することを許可していますから
「質素・清貧」を是とする一般的なカトリックとはやや違うのかな?と
他のカトリック校出身の者からすると思えます)
・小学校での聖劇などは生徒の希望を優先せず、先生が全て役を決めてしまう。
(たとえばバレエを習っている生徒がいい役をもらえる)

こういった面が少し気になった点です。
とは言え、どの生徒さんも「お行儀」はとても良いお子さんばかりでした。

ただ、優秀な生徒さんは中学に内進せず、他の私国立中に進学するというのも
最近の傾向ですので、中学受験をお考えのご家庭はそういった現状も踏まえて
同じ入り易い同程度の偏差値の他校と比較・検討なさったらよろしいかと思います。

>23-24さん
実際に入試向けの学力を持っているか否かは別として、一芸に秀でている人は
やはり能力が高いというのは、真実ではないかと私も思います。
最近でしたら五嶋龍君しかり、水泳選手のファンデンホーヘンバンドしかり。

26部外者:2007/06/02(土) 16:55:35 HOST:p6248-ipbf1402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そりゃ、フィギュアスケートのデビー・トーマスや
ライス国務長官のように学力も趣味の実力も高い方、いっぱいいます。
では学問を仕事にしている人は皆さんすべての面で能力が高いのでしょうか?
そんなことないですよ。(笑
勉強だけが得意な人がいるなら芸事やスポーツだけが得意な人が
いると考えるのが妥当だと思います。

28ドミニコ生を教えています:2007/06/02(土) 20:18:50 HOST:pl514.nas924.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
>26さん

既に>27さんがレスしているので必要ないかとは思いつつ・・・
「勉強だけが得意な人」「音楽だけが得意な人」の有無を論じているわけではないのでは?

一般的にある才能に優れている人は、基礎能力が全般的に高いことが多い、ということ
ではないでしょうか。
なぜならば・・とこの続きはスレッドとずれてしまいますし、>27さんが既に
説明してくださっていますので以下省略(笑
>26さんは>27さんのレスの内容を理解していて、わざと曲解なさっているのかな?
だとしたらスレッドの方向性をゆがめるようで、とても残念ですね。

29部外者:2007/06/03(日) 00:45:39 HOST:p2119-ipbf35marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ここで情報収集をしている方は
志望校を検討されている=高学年の方なのだと思っています。
28さんは塾講師でいらっしゃるのでご意見の持ちようにも
違いがあると思うのですが、
「私も子を持つ母」さんはお母様同士と言う立場で登場されているのですから
無関係で内情も知らないと思われる学校について
情報と関係ないご自分の意見を通そうとせず、
もう少し時間が限られている方に思いやりを見せても良いと思いました。
そのことに気がついて発言を翻す必要まではなくとも、
穏便に終了させることが出来るように反対意見の書き込みをしましたが
通じなかったようですねえ…
27さんはたぶん中学受験がそれほど切羽詰っていない
3年生くらいのお子さんのお母様なのでは?
音楽に対するご意見も一見全うに見えて
経験が伴わない机上の論理であると感じますが
ご自身のお子さんが高学年を経験していれば
最初の頃のような単純な価値観を感じさせる意見は出ないような気がします。

30部外者:2007/06/03(日) 00:54:36 HOST:p2119-ipbf35marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あ、それと私は自分の生徒から漏れ聞いた印象程度でも
匿名の掲示板に書き込むような先生は嫌ですね。
いくら塾で学校ではないとは言え…
他の方に役立つ情報だと言い訳しても自分の生徒から得たものですよね。
些細なことでも漏らす人は何をしでかすかわかりません。
心当たりがあるドミニコ生をお持ちのお母様
気をつけたほうがいいですね。

31ドミノ:2007/06/03(日) 06:51:24 HOST:pc618b0.accauc00.ap.so-net.ne.jp
少し残念な流れになっていますね。

私自身も楽理系の出身なのですが、
音楽家に頭の良さは不可欠であると思いますし、
事実、優秀な音楽家はみなさん頭が良い方ばかりです。
でも、特に演奏家の場合、
それがいわゆるテストの点数や偏差値となってあらわれるかどうかは
人それぞれであるように感じています。
正直なところ、ドミニコから芸大楽理に入るのは少し大変かもしれませんが、
演奏の方でしたら、御自分の根っこの部分での頭の良さがあれば、
中高の偏差値が低い学校でもそんなに問題はないのではないでしょうか。
逆に演奏活動に集中したい時に学業にとらわれなくてすんだり、
ドミニコの場合、音楽家にとって大切な言語、とくにフランス語を
早くから学べる利点もあるのではないでしょうか。
また、カタリナ様のお嬢さまの場合、中学はあまり大変な受験勉強なしで
ドミニコに進まれ、高校では桐朋にという考えももしかしたら
おありなのではないかと思いますし。
我が子は音楽家になろうとは思っておりませんので、そういう意味で
ドミニコを検討しているのではないのですが、
つい長々と書いてしまいました・・・。

私の知っているドミニコ小〜高出身のお嬢さんは
挨拶や立ち居振る舞い、人への気遣いが素晴らしく、
ゆったりとしつつ努力を惜しまない、とても魅力的な方です。
その方の魅力は長いこと過ごしてこられたドミニコで育まれたのでは
ないかと思っています。
さらに色々なお話が聞けたらうれしいです。

32ドミニコ生を教えています:2007/06/03(日) 14:51:48 HOST:pl514.nas924.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
>30さん
私がここに書き込んでいることは、生徒のお母様もご存知です。
色々話をしていてこの掲示板の存在のことなども出てきたことですので。
スレッドの空気を乱そう、乱そうという流れに乗れなくて、ごめんなさいね(笑

>31さん
>音楽家に頭の良さは不可欠であると思いますし、
>事実、優秀な音楽家はみなさん頭が良い方ばかりです。
>でも、特に演奏家の場合、
>それがいわゆるテストの点数や偏差値となってあらわれるかどうかは
>人それぞれであるように感じています。

同意です。話の流れも本来はそういうことだったのだと思います。
ドミニコ中高はいわゆる高偏差値校、進学校という括りではない分
校風や雰囲気に納得された上で選択されれば、お母様にとってもお子さん本人にとっても
素晴らしい学校となりますよね。

であるからこそ、小規模校ほど学校説明会・文化祭だけではなく
生徒の素顔が見られる通常授業の見学(ドミニコが実施していれば、ですが)や
登下校の様子を見てみるといったことが、マッチングを見る上で重要になってくると思います。

33カタリナ:2007/06/05(火) 01:03:13 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ドミノ様、運動会行かれましたか?
23日の体験授業は申し込まれましたか?
CALLと美術の授業だそうですよ。

34通りすがり:2007/06/07(木) 10:37:19 HOST:KD121108091098.ppp-bb.dion.ne.jp
ドミニコの生徒さんはバスの中でよく見ます。今時の屈託の無い中高生といった感じです。
ドミニコの他、星美学園の生徒さんも多く、バスの中はにぎやかですが、決して大声を出すような事は無く、たとえて言うなら鳥のさえずり?
まあ、制服を着て公共機関を使うという意味も理解しているのでしょうね。
その他、おそらく某私立大学付属の生徒さんと思われるお嬢さん達も少しおります。こちらはバスの中でメイクに夢中の方もいて、バスが揺れてマスカラが目に入らないかハラハラすることも、、、
ドミニコ、星美の方がずっと好印象です。

35ルチアナ:2007/06/09(土) 00:38:21 HOST:p8bbb27.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
ほんとうに「私も子を持つ母」さんは、なんでこのスレにいらっしゃったのか・・
という感じですね。

部外者さんのおっしゃるとおり・・

欧米の教育(音楽や全ての学問において)、芸術の世界も、よく知らない
方なのでしょう。はたまた、私立校の実態も・・?

無知な方ほど、偏見が強い。万国共通ですね。

ドミニコ生を教えていらっしゃるという先生も、五嶋龍くんはアメリカで
一貫して教育を受け、バイオリンの活動歴が認められ、ハーバードに入った
のですよ。システムが根本から違うのです。
例えに出すのも変です。

我が家も私立小に通う末っ子の学校を考え中で、ドミニコ学園に
興味を持ちました。

クリスチャンの家庭ですので、女子校で、近隣で小規模、という
ところで惹かれました。 また、偏差値50ぐらいの中堅女子校の
ように予備校化していないところに魅力を感じます。

受験をお考えの方や、在校生の書き込みは、常識的と
感じました。
受験は3年後ですので体験など来年にでも伺いたいです。

36ドミニコ生を教えています:2007/06/09(土) 03:28:35 HOST:pl514.nas924.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
>ルチアナさん
異なる意見の方を「無知」という攻撃的な書き込みで切って捨てるのは
クリスチャン精神とはかけ離れたものではありませんか?

ドミニコ自体が改革を始めている今、「見たくない、聞きたくない」意見は
シャットアウトというような空気をこのスレッドに作ってしまうのは
却って残念なことのような・・・。
他者への寛容な精神を大切にしませんか?

さて、ドミニコの話に戻ると、中高のリニューアルされた制服、なかなか可愛らしいですね。
どうせなら小学校も、あのミルクティー色にすればいいのに、なーんて
勝手に思ってしまったり(笑

37ルチアナ:2007/06/09(土) 14:00:41 HOST:p6fb029.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

事実と異なることを、訂正することがクリスチャン精神とは
関係ないことと思いますが・・

ここは、何かに惹かれて、あまり塾等に宣伝のうまくないドミニコ学園
の稀少な情報を得ようと、のぞく掲示板かと思います。
そこに偏差値が人格の高さ、低さ、ましてや芸術に関係するなんて、妙な
ことを論理を乱暴におっしゃっているのが、あまりにもおかしかったので・・

あと、自分の子供の塾の先生が、ネットに書き込みされる方で、それをご存知で
で、認める親御さんっていらっしゃるのでしょうか・・

併設の中学に進まれない方は、何かご不満がおあり(もちろん、併設校の偏差値が
あまりに低く物足りないと感じたお嬢さんの親御さんも含め)で出られるのですから
良いことはおっしゃらないとおもいますよ。

29の部外者様のご意見に全面賛成です。

オープンスクール、説明会など楽しみです。
実際、自分の目で見て判断したいと思います。

41ドミニコ生を教えています:2007/06/09(土) 16:01:24 HOST:pl514.nas924.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
>通りすがり さん

はい、他のスレッドにも書き込んでいますよ。
この掲示板ができた当初からの住人ですし。
元々隠してもいませんが、それが何か問題でもありますか?
というか、IPアドレスの出る掲示板で隠すも何もありませんが(笑
煽りを書く暇があったら、正面からドミニコに関する意見を書き込まれたらどうですか?
「部外者」かつ「通りすがり」のそこの方。
ご自分が同じスレッドの中でHNを変えられているから、
「嵐」「HN変えれば安心」などと考えられるんでしょうか。

また、嵐と断定して、スレッドに無意味な対立構造を作り出す前に
私の書き込みの内容を真剣に読んでいただければ、
嵐でもなんでもないことはお分かりになると思いますが。
というか分かっていても気に食わない、スレッドから追い出したいから
そうやって書いていらっしゃるのでしょうね。
一言申し上げましょう。
無駄です。
私は自分に恥ずかしいと思った書き込みはしませんので、
今後もこのスレッドでドミニコに課して何か思うことがあれば、発言を続けます。
あなたの書き込みで私を止めることはできません、残念ながら。

他のスレッドでの話をしたいのなら、どうぞそちらでご意見お書き込みください。
HNは二つのうち、どちらかお好きなものでどうぞ(笑

私が言いたいのは、「自分と考えの違う人」「価値観の違うもの」を見た時に
単なる攻撃に走るのは無意味だ、ということです。
どんな情報であれ、ご自分でそれを判断されればいいのであって
「その意見は間違っている」「嵐」「無知」などと相手の反論を封じる属性断定に走るのでは
2chの書き込みとなんら変わりがありません。
議論ではなく、相手の言葉尻を捉えて攻撃するスレッドになってしまうようでは
本当にクリスチャニズムから外れていくようで、残念ですね。

ルチアナさんがおっしゃっている通り、ご自分の目で判断されるのが一番よろしいのです。
であるからこそ、>32で申し上げたように授業見学、通学風景を見るといったことが
マッチングを見る上で重要になってくるのです。

42ドミニコ生を教えています:2007/06/09(土) 16:12:30 HOST:pl514.nas924.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
あら、削除要請出されたんですね、部外者(通りすがり)さん。
結局議論はなされないまま・・。

44通りすがり:2007/06/09(土) 16:52:39 HOST:p4226-ipbf1009marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

嵐だとばかり思ってしまいました。
私が間違っていました。だから、削除依頼しました。

削除までの時間に私の書き込みをお読みになられた方は、
私のことを馬鹿だなあと思ってください。

そして、削除された後、この書き込みをお読みになられた方は
どうぞ、温かいものを感じる書き込みをあなたの感性で読み取って、
何が正しいのかをご自身でご判断してください。

その上でドミニコ学園にご興味をお持ちになられた方は
是非ホームページをご覧になったり、説明会に足を
お運びになられてください。

私はドミニコ学園の近所に住んでおりますので、
思わずこちらのスレッドに来てしまいました。

ドミニコ学園に通っていらっしゃるお子様も保護者の皆様も
とても楽しそうで、生き生きとしていらっしゃいます。

偏差値がどうのこうのという問題はこの学校に関してはあまり
関係ないような、そういうものを感じます。偏差値の高い子、
そうでもない子、色んな子がいると思います。それを表に出して
自慢する子も、卑下する子もいません。

そういう神様に導かれている人が集まる学校だと思います。

46ルチアナ:2007/06/09(土) 17:13:32 HOST:p6fb029.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
通りすがり様
書き込みありがとうございます。
私の書き込み、ずれてました。もう終わっていましたね・・

42,43さんはなんでこんなに必死に関係のない小さな学校のスレッド
をのぞくのでしょう・・
志望されているわけでもないのに・・

ご自分はご自分のお子様を各自の教育法でお育てになれば、よそのお子様は
関係ないことです。

趣旨に賛同しドミニコに通わせていらっしゃる、ご父兄に失礼な書き込みは
もうおやめくださいね。

47通りすがり:2007/06/09(土) 17:28:42 HOST:p4226-ipbf1009marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
何度も失礼致します。
私、『通りすがり』ではありますが、『部外者』さんではありません。
HOSTの後の数字も文字もすべて一致しないと同一人物ではないのです。

でも私と『部外者』さんは考えが似ているように感じました。
(部外者さん、勝手にそう思ってしまってごめんなさい。)

48ドミニコ生を教えています:2007/06/09(土) 18:44:28 HOST:pl514.nas924.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
>ルチアナさん
荒らし、無知と言われて心外だと思ったら、普通そのことを書き込むと思いますよ。
必死というより当然の反応かと。今日は土曜日ですし(笑
私は「違う意見」を凄まじく排除なさろうとするのが不思議で堪らないので
長居を続けているわけですが。
(こう書くとまた荒らし扱いされるので、なんでかな〜、と思って再登場と
相成るわけです)

しつこいようですが私の申し上げている結論は>32以上でも以下でもありません。
小規模で進学校ではないからこそ、マッチングが重要。
合えば素晴らしい学校になる。それだけです。

それからルチアナさんが私の書き込みを不快に思われたなら、
そうおっしゃればよろしいのに、なぜ「通われている方のご父兄」をおだしになるのでしょう。
私は私個人の意見を書いているのであって、ルチアナさんも「通われているご父兄」の
代表というわけではなく、志望されているお母様のお一人なのではありませんか?

それなのに、なぜ「私が不快だから」ではなく「他の方のために」とおっしゃるのか。
理解に苦しみます。

誰がどう失礼だと感じているのかも曖昧なまま、「失礼な」と言われても
正直困ります。
「おやめくださいね」と言われていますが、>41の書き込みを見れば
私の書き込み姿勢はお分かりになると思いますので、返事は割愛させていただきます。

本日はこれにて落ちます。失礼致しました。
ドミニコの情報交換に戻ることをお祈りしております・・。

50momo:2007/06/09(土) 20:00:21 HOST:h219-110-214-200.catv02.itscom.jp
子供がドミニコ中に通っております。現役保護者です。
正直にいうと
「や〜ドミニコも奈々穂のお部屋で叩かれるほど知名度が上がったか〜」
と驚きです。(や、叩かれてる訳ではないのは承知です)
知る人ぞ知る小規模校でしたが、やはり進学レーダーのお陰?でしょうか。

娘は下からでなく、中学から入学したのですが、
そうですね、特殊といえばかなり特殊な学校かもしれませんね。
私学に詳しいわけでなく、娘の受験時に若干の情報収集をしただけですので、
比べるモノサシが少ない私がこう申してはナンですが。

偏差値では計れないナニモノかが、あるような気がします。
(もっとも、それを選んだのは娘ですが)
ウチの場合は、環境も大きいかな、と思います。
同じ通学時間なら、千代田区(例えば市谷から神保町周辺)に
通う方が簡単な立地に住んでいます。
しかし、その何処も見学に行った時点でNGでした。
校庭のない高層の校舎に恐れをなしてしまったのです。

また、通っていた公立小学校が全校で200人規模、単学級だったので
志望校は一学年200人以上を希望していたのですが(親の考えでなんとなく)
娘は、大規模校の行事を見学に行ったとき、延々と続く生徒さんの列を
眺めていて、気持ちが悪くなってしまったのです。

そんな娘が「ここ行きたい!」と言ったのがドミニコです。

遠くて不便だし、下からのお子さんも多いし、
大丈夫かなぁと思ったのですが、杞憂でした。
小規模校といっても中学は3クラスありますし、
部活も思ったよりずっと活発で、お友達も増えました。

51momo2:2007/06/09(土) 20:04:00 HOST:h219-110-214-200.catv02.itscom.jp
(長いので分けました)
勉強面では、先生との距離が近いので、
何でも聞きに行ってるようで、思ったより成績もいいです(笑)
また「もっと上位校を目指していたけどダメだった子」も多く、
偏差値40台だから皆真面目に勉強しない、というようなことはありません。
ウチも例に漏れず、幼いときから続けている習い事がありますが、
(こういった子がとても多い印象は受けます)今も無理なく続けられ、
このまま楽しい学校生活が続くことを祈るばかりです。

マッチングという点では我が家は大正解だったと思います。
誰とでも相性がいいか、と問われれば返事に窮しますが、
一例として書込みさせていただきました。
皆様のお子さんにピッタリの学校が見つかるようお祈りします。

52*tamashou3*:2007/06/09(土) 21:06:31 HOST:p7213-ipbf601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>ドミニコ生を教えてますさん。
改名Tさんは、偏差値=人格説を説くのを趣味している
お受験ネット住人ママさんだと思います。文体とIDに特徴があります。
付属小がある学校のスレッドで偏差値が低いので
受験を考え直すように親切そうに忠告したり、
悪口を書いたりしてきているので
反感を持ってる方に食いつかれているのかもしれません。
ドミニコ生を教えてますさんのように
学校には色々な面があるというお考えではないので
巻き込まれないほうがいいです。

私もミルクティーの制服可愛いと思います。
小学生が着たら萌えすぎかも…

53カタリナ:2007/06/09(土) 23:58:02 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
momoさま、
はじめまして。momoさまのような現役保護者さまのお話を伺えて、
とても嬉しく思います。
うちの娘も、「ここに行きたい!」とドミニコを大変気に入りました。
うちの場合、このまま大学まで上がれる付属小学校に行きながら、
それを捨ててまでのの選択ですので、
momoさまの言われる、「偏差値では計れないナニモノ」
かを見いだしての決心です。
自分に合っているかどうかは、入学して何年かを送ってみて、はじめてわかることかもしれませんが、
momoさまのようなお話を伺えると、ほっといたします。
また、いろいろ聞かせてください。

54アネモネ:2007/06/10(日) 10:19:11 HOST:i121-115-188-107.s05.a013.ap.plala.or.jp
小学校についてお伺いいたします。
私の娘は知的障害はありませんが、難病のため徐々に歩けなくなり、おそらく高学年の頃には
車いすになると思われます。
今までドミニコでそういう子供を受け入れたことがあるのか、情報お持ちの方いらっしゃいましたら
宜しくお願いいたします。

55カタリナ:2007/06/10(日) 14:21:23 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
アネモネさま、お嬢様のことご心配ですね。
わたしの知る限りでは、全盲の方を受け入れられたことはあるそうです。
「その子のために、それで良かったのかどうか、わかりませんが・・・」
と武田理事長さまが、小学校の校長さまでいらしたときにおっしゃってるのを伺いました。
小学校に直接お尋ねになられてはいかがでしょうか?
また、もっとお詳しい方の書き込みがあればよろしいですね。

56犬好き:2007/06/10(日) 23:17:37 HOST:p6012-ipbf1410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中学のほうでいじめはありますか。
小学校はそのようなことがあると聞きました。

57momo:2007/06/12(火) 23:16:35 HOST:h219-110-214-200.catv02.itscom.jp
>犬好きさま
娘に聞いたところ
「基本的にはないんじゃない?好き嫌いや多少の摩擦はあるけど」と
言っておりました。
昨今は「いじめは一切ありません!という学校の方が、むしろ信用ならない」という
話しも聞きますが、どうなのでしょうね。
我が家はここしか私立の経験がないので、無いとか有るとか程度問題としても
比べる術を持ちませんので、このあたりで失礼します。

58犬好き:2007/06/16(土) 01:19:14 HOST:p6012-ipbf1410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ありがとうございます。安心しました。
ドミニコ学園好感を持っています!

59りんご:2007/07/08(日) 11:10:12 HOST:i218-224-157-191.s02.a002.ap.plala.or.jp

ドミニコ学園中等部の入学を希望している娘は、大の宝塚ファンです。
入学できたら、宝塚に興味のあるお友達を探したいと言っておりますが、先輩、同学年を問わず興味のある生徒はおりますでしょうか?
お教えいただければうれしいです。

60momo:2007/07/11(水) 23:56:55 HOST:h219-110-214-200.catv02.itscom.jp
りんご様
実は、私と同い年の当時のドミニコ生が、熱烈な宝塚ファンでした。
(…今から20年近く前の話しですから、いくらなんでも先輩過ぎますね)
そのとき、ああ女子校って感じ〜と思ったのを覚えています。

娘に聞いてみたら、ファンはいるようですよ。
熱烈かどうかはわかりませんが。
音楽の時間にミュージカル映画の鑑賞などもあるらしく、
劇団四季か宝塚か、「とにかく生の舞台見たい!」と娘が騒ぐので、
我が家も夏休みに、一緒に行こうと計画中です。

あまり詳しくなくてごめんなさい。

61りんご:2007/07/12(木) 13:21:09 HOST:i218-44-119-207.s02.a002.ap.plala.or.jp
momo様ありがとうございます。試験受かってもいないのに、もう合格している気分になっているとお笑いでしょうね。
学園の説明会に行った時職員の方、生徒の皆様にとても好感が持てました。
穏やかに時間が流れて行っているなと感じました。わが娘は、のんびりやなものですから、せっかちに追い立てられるところは苦手なのです。お友達がたくさんできてくれればと思います。
あと、体育の授業でこれだけはクリアするまで頑張らせるという種目はありますか?ちなみにわが娘は柔軟性に欠けており、マット運動は苦手なのです。その他入学まで親が心がけなければいけないことをお教えください

62若葉:2007/07/18(水) 00:28:46 HOST:ktc046028.tmtv.ne.jp
娘も聖ドミニコ学園中学に、春から入学しました。
まだ1学期間だけですが、子供はとても楽しそうに通っていますし、
親としても、ここの学校に入学して良かったと感じています。
勉強も、先生がとても丁寧で、分かりやすいと言っておりました。
体育の授業は、プールが結構な距離を泳がされていましたが(笑)

制服も、今時の、短いスカートにしている生徒はいませんし、
先生の目も、行き届いている様に思います。

偏差値の高い進学校では無いですが、
大学実績も、指定校推薦校も、中々だと思いますよ。
入ってから伸ばしてくれるお得な学校と、何かの本で見て、
そうなんだ〜と思いました(笑)

今の所、親子で大満足している学校です。
色んな学校を見学し、行きたい、通わせたいと言う学校が
一番かと思います。

63あかね:2007/08/11(土) 10:25:41 HOST:FL1-122-133-85-251.tky.mesh.ad.jp
せっかく奈々穂さまが立ち上げてくださったのですから、もっと皆様
質問やご意見書き込みましょうよ。

さて、プールは週2回ですか?  期間は何時から何時まででしょうか。
更衣室にはドライヤーが設置されているのでしょうね。 自分で持って
行くなんて重くて大変ですし、忘れたら大変です。
どなたか教えてください。 お願いします。

64あかね:2007/08/11(土) 10:32:36 HOST:FL1-122-133-85-251.tky.mesh.ad.jp
せっかく奈々穂さまが立ち上げてくださったのですから、もっと皆様
質問やご意見書き込みましょうよ。

さて、プールは週2回ですか?  期間は何時から何時まででしょうか。
更衣室にはドライヤーが設置されているのでしょうね。 自分で持って
行くなんて重くて大変ですし、忘れたら大変です。
どなたか教えてください。 お願いします。

65あかね:2007/08/13(月) 17:02:45 HOST:FL1-122-133-120-65.tky.mesh.ad.jp
私ばかりの書き込みで申し訳ありません。 在校生や卒業生 その保護者の
方にお尋ねいたします。
試験当日の服装はやはりブラウス、セーター、スカート、ブレザーと言う
感じのものが多いのでしょうか?
寒い頃なので、普段と全然異なるものを着て道中足が寒かったり(普段は
ジーンズです)して、落ち着かない気持ちになるのではないかと、心配
しています。  それから、試験会場に持ち込むものは、筆箱、テイッシュ
ハンカチ、その他ペットボトルなどの飲み物はいけないのでしょうか。
筆箱の中は鉛筆の本数など制限はあるのでしょうか? 消しゴムは?
定規も必要ですよね。  筆箱などバッグに入れて持ち込んでもよいので
しょうか。
まだまだ先のことですが、あまり近づいてから慌てたくないのでアドバイス
をお願いいたします。
先の書き込みに、まるでもう合格を頂いたかのようにドライヤーのことまで
書いて、恥じ入っております。
でも本当にご縁があるといいな と願っております。

66あかね:2007/08/23(木) 16:02:05 HOST:FLH1Aip250.tky.mesh.ad.jp
今度、説明会に伺おうと思っているのですが、車で行った場合、前の駐車場に
入れさせていただいてもいいのでしょうか?
もし可能だとしても多くの方が車でいらしたら、駐車場が満車になってしまい
ますね。   近くに駐車場はあるでしょうか。

67カタリナ:2007/08/23(木) 17:01:38 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
あかねさま、はじめまして。この前からレスしようと思っていたのですが、
なぜかエラーが出てしまって、書き込めませんでした。
説明会のときに駐車場を使っていいのですが、きっといっぱいだと思います。
バスで行かれたほうがいいのではないでしょうか?
それと、この前おたずねの、受験当日の服装の件ですが、
担当の先生より、
着慣れた、普段どおりのジーンズでいらしてください、
合否に関係ありません、といわれました。
8日の説明会行かれるのですね。
私も参ります。

68あかね:2007/08/23(木) 20:00:24 HOST:FLH1Aip250.tky.mesh.ad.jp
カタリナ様  有難うございました。  説明会の日は主人に送ってもらい
帰りはバスにします。  
服装のことも教えていただき、安心致しました。

69りんご:2007/09/03(月) 13:20:34 HOST:i220-221-59-223.s02.a002.ap.plala.or.jp
受験合格を願っている母親ですが、入学したら彼女の好きな演劇や、音楽活動をさせ、充実した学園生活を送らせてあげたいと心から思っています。私学は入学したら通塾しないと学力が付いて行けないと聞きました。ドミニコ学園に入学しても大学の推薦、受験をするためには中学生からその準備をするために学習塾に通うのでしょうか?
在校生、ご父兄の方お教えください。

706年生の母:2007/09/10(月) 00:20:06 HOST:p7156-ipbf606marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
先日の説明会いけませんでした。
昨年は参加しましたが、今回はどんな様子だったのでしょうか。
昨年と大きく変わった点などございますか。

71いち保護者:2007/09/20(木) 11:10:40 HOST:210.233.96.129
69 りんごさま

娘は部活に習い事にと忙しくも充実した日々を送っております。
塾に通っている方はクラスにも結構いらっしゃるようです。
ドミニコは休みが多い学校だなぁ、という印象ですから、
学校以外の活動をする時間はたっぷりあると思いますよ。
9/22,23は長月祭で、25,26は休みですから。
(娘はどこへ行こうかわくわくしているようです)

数年前の説明会の時に通塾について尋ねた方がいらっしゃったと思いますが、
その時の担当の先生は「高2くらいになると、ほとんどの生徒が学校以外でも
勉強しています」と答えてらっしゃいました。

娘は塾には通ってませんが、なんとか授業には付いていってるようです
まだ将来の希望など決まっておりませんが、
この先、「入りたい大学があり、そのために塾に通わせてほしい」と
本人から言い出す日がくる時まで、こちらから切り出すことはしないつもりです。

72通りすがりの母:2007/09/20(木) 11:21:10 HOST:h220-215-160-109.catv02.itscom.jp
たまたま、拝見しました。

いち保護者様
同感です。
塾に頼っても、勉強するのは本人の意志次第ですものね。

73ミント:2007/10/08(月) 11:37:48 HOST:FL1-122-133-76-194.tky.mesh.ad.jp
長月祭に行ってきました。 音楽部と演劇部、ダンス部の発表を拝見しました。
中学生による合唱もなかなか美しいハーモニーで聞きほれましたが、高校生のミュージカル コパカバーナは大変驚き楽しませていただきました。
宝塚で上演したコパカバーナですね。   男役もビシッと決まっていて、台詞や動き、ダンス 宝塚と比べて決して遜色ない素晴らしいできばえ
思いました。   夫々の方に、生徒さんは勿論のこと、外部の方々もファンが沢山出来たのではありませんか。
皆さん宝塚ファンの方々なのでしょうか?  都合で2日間行けなくて残念でしたが、もっと何度でも観たいコパカバーナでした。
衣装も華美にならない程度に華やかで、すべて本当に素晴らしかったと思います。  うちの娘はもし合格させて頂いたなら是非音楽部へ入りたいと
申しています。  こんな素晴らしいものを発表しておられるのに、満席でなかったことが残念に思いました。  演劇部の霧のむこうの・・・も
皆さん熱演で感激しました。  創作劇というのでしょうか? 
ダンス部はやはり生徒さんたちに受けるのですね。 ドッと入ってこられ客席が埋まってしまったことに驚きました。 バレエを習っている方ばかり
なのでしょうか?    中高の文化祭と言うものに初めて参りましたので、感激してばかりでした。

74カタリナ:2007/10/09(火) 00:31:36 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ミント様、はじめまして。
わたしも、音楽部のコパカバーナには感激いたしました。
コパカバーナは、アメリカのミュージカルですが、宝塚ではドミニコ出身の元トップスター、貴城さんが主演されましたね。
きっと、音楽部の方々は、宝塚のDVDをお手本に研究されたんでしょうね。
トニーを主演された生徒さんに、娘はすっかりあこがれてしまいました。
入学できたら、まだ高3にいらっしゃるんだねと、楽しみにしております。
文化祭伺うのは、初めてですが、音楽部は、今までにはどんな作品を上演されたのですか?
在校生の方、ぜひ教えてください。
また、音楽部は中学の間は、コーラスだけですよね。
それが、高校に上がって、急にあんなに素敵なミュージカルができるなんて、
どなたが、コーチされているのですか?

75文世:2007/10/12(金) 22:19:19 HOST:EATcf-448p210.ppp15.odn.ne.jp
演劇部です。
 観劇、ありがとうございました!!

私はイッちゃんでした・・・

  これからもヨロシクです

76あられ:2007/10/14(日) 10:36:22 HOST:h219-110-212-149.catv02.itscom.jp
文世さん、こんにちは。私は仕事がたくさんありすぎて文化祭では演劇部を見ることが出来ませんでした。
部活を二つ掛け持ちしていると、結構大変で・・・
来年は見ようと思います。

では、さようなら。  ジャスコでアクションパンチ&わ〜はっはっはを当てた誰かより

77文世:2007/10/14(日) 17:30:13 HOST:EATcf-448p210.ppp15.odn.ne.jp
>>76
どうもー。

    そういえば小○先生結婚したね。

相手はサラブレットかなwww

78momo:2007/10/28(日) 08:11:04 HOST:h219-110-214-200.catv02.itscom.jp
11月の全校生徒が参加するダンスコンクールも素晴らしいです。
こちらは観覧席はなく体育館の2階から見るので、
受験生の親御さんが観覧できるかどうか、ちょっとわかりません。
関心がおありでしたら、学園に問い合わせてみてください。

音楽部の次の定期公演(2月)の出し物は「エリザベート」だそうですよ。

79中学入学者:2008/02/06(水) 06:54:11 HOST:br2041.jig.jp
2日になんとか合格を頂きこれからドミニコ中学生の仲間入りになります。今年は84名の志願者に対して28名と定員割れでした。3日の結果はわかりませんが。説明会には参加できませんでしたが入試直前に個別で説明をして頂き偏差値では語れない学校だなあと感じました。
但し、現中高生の雰囲気はイメージできましたが娘と同じ学年の現6年生は見学できませんでした。
もしご存知な方がいましたら教えてください。雰囲気的なものでかまいません。また最近の卒業生の進路を拝見するとかなり進学率が高く見受けます。やはり進学塾などに通っているのでしょうか?

80元ドミ:2008/02/08(金) 23:15:33 HOST:tetkyo005078.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
ドミニコ小学校に通っていた、現中1です。
ドミは、今思えば校則はかなり厳しい学校だったなと思います。先生もいい先生もいましたが、頭が固い先生も多数いました。
なので消極的な子や、優柔不断な子が多かったです。
中学になって、校則が小学校に比べて急に緩くなったので、突然派手になったり調子に乗る子が多い(中学デビュー☆)と内部の友達が言っています↓↓


中学入学者さん、また何かあったら聞いてくださ〜い!

81タムラ:2008/02/09(土) 02:26:44 HOST:p1205-ipbfp403niho.hiroshima.ocn.ne.jp
松山の愛光と同じ修道会のようだけど、何か交流や接点はあるのですか?
同じ修道会、と聞いて、意外な印象を受けました。

82中学入学者:2008/02/09(土) 07:25:43 HOST:br2041.jig.jp
元ドミさんへ

中学を出られたのはやはりドミニコに不満があったからですか?

小学生からフランス語を学んでいるようですが簡単な会話ができるレベルでしょうか?

おすすめのクラブ活動はありますか?

質問ばかりですいません。よろしくお願いします。

83勝手ですが:2008/02/18(月) 11:09:49 HOST:p4073-ipbf3309marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
レスが着かないから、わかることだけ答えます。

フランス語は、小学校のときは本当に基礎の基礎だけです。
中学から始める人もすぐに追いつきます。心配はいりません。

部活は運動系、文化系といろいろあるので、できれば
どちらか絞ってもらえると答えやすいです。

中学で受験して外に出る人は、それなりにドミニコに不満があったり
家庭の事情とか(引越し)が多いと思います。

84ありがとう:2008/02/18(月) 23:23:09 HOST:br2041.jig.jp
レスありがとうございます。
運動部はラクロス部に興味があります。週何日の活動でしょうか?また文化部であれば英語部とフランス語部にも興味があります。掛け持ちは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

85タムラ:2008/04/24(木) 02:21:52 HOST:p7116-ipbfp201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
で、結局、松山の愛光と接点はあるの?

86ひまわり:2008/08/04(月) 00:43:40 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
とても、のんびりした学校と伺っていますが、
夏休みの宿題はどのくらいありますでしょうか?
ゆっくり、海外旅行など行く余裕ありますでしょうか?
在校生の方教えて下さい。

87ドミニコ:2009/03/25(水) 10:29:45 HOST:h116-000-141-055.catv01.catv-yokohama.ne.jp
私は春から高1になります。中学から入った『外部生』者ですが、フランス語が
好きで、高校になってもフランス語の学習を続行しようと思っています。
因みに大学はフランス文学科があるところに行きたいと思っています。
中学から入った方でも毎回の試験で英語・フランス語共に70〜95点ぐらい
とれていれば良いのではと思います。英語やフランス語は最初は内進生(付属の小学校から
あがって来られた方のことです)の方が成績も優秀な方が多いですが、
フランス語も英語と同じくらい予習や復習をして下さい。英語は万が一分からなく
なったら塾に通うことができますが、フランス語は分からなくなったら
おしまいです。90点台なんてとれない!と思うかもしれませんが、私は中学校の間に
何回もとったことがあります。努力は点数に反映されるものです。

夏休みや冬休みの宿題は思った以上にたくさん出ますよ。英語と数学と国語は毎回のように
出されます。英語と数学は休み明けにテストがあります。フランス語は
夏休みや冬休みの宿題はありません。社会の宿題はその年によりけりです。
担当の先生しだいです。理科は宿題がない代わりに毎回の実験レポート
などが結構重視されているように思います。教科に関わらず、臨時で課題のレポートを書かせる
時もあります。

88卒業生:2009/04/15(水) 00:02:43 HOST:p2028-ipngn1110marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
数年前のドミニコ卒業生です。

キリスト教の学校、少人数制のゆきとどいた教育。というのがドミニコの特徴と
いうことですが、私の在学中には、同じクラスの生徒へのいじめ、担任の教師への
いじめが当たり前のように行われていました。

在学中に感じた私の印象では、お嬢様学校とは言われているものの、女性だけしか
いない環境のためか、ともすれば共学の学校の女子生徒以上に粗野で下品な振る舞いの
生徒も多いように感じられました。

ただし先生方は、生徒一人ひとりをきちんと丁寧に見てくださる、良い先生が多かったと
感じています。

89どれみ:2009/07/26(日) 14:36:26 HOST:p2136-ipbf1901funabasi.chiba.ocn.ne.jp
失礼します。地方からの通学生もいらっしゃいますでしょうか。

90通りすがり:2009/07/26(日) 15:48:39 HOST:w21.jp-t.ne.jp
ドミニコは聖心女子学院みたいに中学募集も停止となることはないですかね。小学校までで出ていかれる方も多いから 募集はせざる得ない、かな。 あまりに少なすぎてはいくらなんでも経営上成り立ちませんしね。

91くるみ:2010/03/18(木) 11:39:55 HOST:w42.jp-t.ne.jp

受験を考えている者です。過去のご意見を見ていると良くないご意見も多いですが、最近の学校の様子はいかがでしょうか?
見学に行った時は先生方の雰囲気も良い印象があったのですが実際はどのような感じなのでしょうか?
やや校風に明るさやのびのびさには欠けるような印象も持ったのですが、中学から入られた在校生の親御さんいらっしゃいましたらご意見を教えて下さい。

92ぴか:2010/07/06(火) 13:05:46 HOST:w52.jp-t.ne.jp

娘も受験を考えています。 説明会では落ち着いた良い学校という印象を持ちましたが、何故か塾の先生はあまり薦めて下さらず、、先生方の面倒見や子供達の雰囲気など悪い噂も聞きます。

実際通っていらっしゃる方々のお話を伺ってみたいです。良い事、悪い事どんな事でもかまいません。

93それいゆ:2011/09/01(木) 16:12:00 HOST:nttkyo255004.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
私はずいぶん昔にドミニコを卒業した者です。
生粋のドミニコ育ちですので、比較ができず申し訳ないですが、
反抗期は生徒の個性にもよりますので、激しい学年がありました。でもそれが過ぎると
大学受験にエネルギーが向けられ、かなり良い実績を残していました。

偏差値に左右されない、稀有な学校だと思いますし、ドミニコらしさは今もしっかりあると
思います。将来社会に出て行く時、自分らしい道を選択できる力を伸ばす教育をして下さる
と思ってます。あとは相性の問題ではないかと。

94名無し:2011/10/11(火) 03:02:44 HOST:122x220x35x149.ap122.ftth.ucom.ne.jp
あら

95sa:2012/08/22(水) 16:31:29 HOST:i121-119-162-14.s30.a048.ap.plala.or.jp
運動部だと、ラクロス部は、オススメです!
文化部は、茶道部がオススメです!

96flower:2013/01/19(土) 21:21:04 HOST:h219-110-53-020.catv02.itscom.jp
私は、今年 いえもうすぐ二月に第一志望で、
聖ドミニコ学園を受験するのですが、
はじめの方を見ていると、今までの良い印象が、変わってきてしまうのですが、
暴言を吐く児童とはは本当なんでしょうか?
そして、特に気になったのが、
私は中学受験なので、合格したとしても外部生なのですが、
内部進生と仲良くできるのでしょうか?
全体的にワガママと書いてあるので、少人数ということも含めて
友達関係などがかなり心配になってきます。

ぜひ、よろしくお願いします。

97:2013/06/21(金) 00:02:36 HOST:h220-215-165-105.catv02.itscom.jp
そんな暴言をはく子なんていませんよ笑
受験する方にとって不安な所ではあると思いますが一度ドミニコに来てみればわかります。授業見学でも体験授業でも来てみてください!
そしたらどんなにいい学校か全部わかると思います!

98現役ドミ生の母:2013/09/20(金) 01:48:43 HOST:nttkyo441226.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
良い学校だと信じて中学受験させて入学させましたが・・・・
ほんと、卒業まであと少しなのにとっても残念なことがあり、それをきっかけに多くの驚くべき事実が次々出てきました。
母親として、この学校に娘を入学させてしまったことをどう償おうか・・・・ここ数日間余りにもショックで、眠れない、食事もできない日々を送っています。

授業をせずに雑談が延々と続き、我慢していた娘がついに「先生、授業を進めましょうよ」と言ったらなんと先生が「まあいいじゃない」こんな事ってありですか?
この話を別の先生にご相談したところ「私も雑談します」とのお答え
あのね・・・・もうびっくりです
大学入試直前の大事な時、一分一秒を大切にしていく時期に、授業をまじめに受ける人を邪魔する権利ってありますか? 
雑談は有り得ることだとしても、今 何をすべきか ドミの先生はおわかりになられないのでしょうか?
時期が時期ですよ

入学前に聞いた噂 「外部生は内部生の引き立て役でしかないんですって」  そんな事はないと信じていたけど、これって本当だったのかもしれないと思い始めてしまいました。


今夜も眠れません

99ウサギ:2013/10/20(日) 16:37:23 HOST:s645028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私はドミ経験者ですが、はっきり言って今からドミニコに通おうと思ってる人は絶対辞めたほうがいいです。ドミニコはいじめがとてもあります。

100gest1:2013/12/16(月) 20:04:13 HOST:softbank219018202065.bbtec.net
突然すいません。
25コメ様、わたしは学校を良く知っている物ですが、
聖劇などは、生徒が決めるようですよ。
ただ、先生方のトラブルが頻繁にあるようで
いろいろ大変だそうです。
私のように外部者には丁寧そうにみせますけどね・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板