したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

玉川聖学院

43紫陽花:2007/06/07(木) 09:00:18 HOST:softbank219178016101.bbtec.net
娘の友人が在学されてます。日曜学校の出席については、とても悩んでらっしゃいました。
通っていた教会が夏休みは日曜学校がないので、大人の礼拝に出席するよう、言われましたが、
旅行、帰省もゆっくりしていられない。中にはちゃっかりしているお友達もいて
出席していないのに、全て出席したように印を押してくれる教会もあったのに、なぜ、
自分だけが・・・・と落ち込んでました。教会でも、宗教は強制するものではないのに、
そうやって、生徒を追い込むのはどういうものか・・・と問題が発展してしまい、
学校批判をするつもりは毛頭ないのに、更に落ち込んでました。
要は、本人及び家族は心から教会学校に出席したいわけではなく、学校から言われたから
行っていて、緩い教会だと、月に1回行けば、一月分、はんこをもらえるのに、
自分の行っていた教会は厳しかったのが、納得行かなかったのでしょう。
でも、高校に進学すると教会出席は勧められなくなるそうで、ほっとしてました。
私自身は私立校の出身ではありませんが、ずっと教会学校に楽しく通っておりましたので、
いろいろな考えがあるのだな〜と思いました。

44スイミー:2007/06/12(火) 09:57:46 HOST:h219-110-53-217.catv02.itscom.jp
失礼致します。初めて書き込み致します。
4月から通っています。先生方も生徒さんもとてもあたたかで楽しく充実した時間を過ごしているようです。
こちらを志望校に決めたのは6年生の秋を過ぎてからでした。何回か説明会に出席し最後の説明会での学院長先生と教頭先生のお話に感銘し受験を決めました。
キリスト教の教育という確固たる指針があるので安心して娘をお任せできると思いました。
もしかして娘はキリスト教について6年間意味がわからず過ごすかもしれません。(それではまずいですね)
しかし、大人になって自分を振り返る時がきた時、礼拝・日曜日教会に通ったことがきっと心の支えになるような気がしました。
私どもは信者ではありませが、日曜教会についてはミッション系の学校で違いはあるのでしょうか?
とにかく安心して通わせております。勉強もとても丁寧に指導していただいているようで娘もがんばっています。

45信者:2007/06/12(火) 21:58:07 HOST:h220-215-160-177.catv02.itscom.jp
始めまして。
塾でお話を聞いたのですがこちらの学校は宗教色が強くキリスト教の洗礼を
受けた人は試験無しで入学できると聞いたのですが本当でしょうか?

46卒業生:2007/06/18(月) 16:54:29 HOST:softbank219185152102.bbtec.net
玉聖のスレを見つけ嬉しくて書き込みします。
私は10年ちょっと前に卒業したものです。
玉聖に通っていて本当に良かったと思っています。
先生方との交流は今でも続いていますよ。
★一番のお勧めポイントは、「先生方の愛情」です。世の中の情報や流行に左右される事なく
生徒の事を第一に考えてくれました。中等部の時は良く叱れたりしたものですが、
そんな時も必ず「なぜいけないのか」理由をきちんと説明してくれました。
★進路指導も親身です。生徒に一様に大学進学を薦めるわけではなく、人生を長い目で見て、
まず「自分が何をやりたいか、何になりたいか」を探り、その過程で大学への進学が
妥当であれば薦めるという感じでした。なので、何が何でも一流の大学へ入りたい方には
向いていない学校かもしれません。それでも推薦枠も多いですし、きちんと学校の
勉強をしていて、且つ自分が望めばそこそこの学校へは入れると思います。
★英語の授業もかなり本格的でした、なので卒業生は使える英語を身につけて
いると思います、あと発音が良い事を必ず指摘されます。
★ボランティア活動なども、特別な事ではなく、「当たり前の事」として
取り組んでいるので自然と思いやりの心が芽生えると思います。
★あと45の信者さん、クリスチャンだからといって無試験で合格という事はない
と思います。当時は姉妹が通っていても落ちる子は落ちていましたし。でも
今は変わったのかしら??実際に入学する時点でクリスチャンの子はほんの数人
しかいなかったです。

47たまご:2007/07/07(土) 17:19:49 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
昨日、玉川聖学院の説明会に行ってきました。
9時45分からパイプオルガンコンサートが有り、
とても素敵な音色に心が洗われる想いがしました。

校長先生のお話も、それに続く先生方の説明も
とてもわかりやすく、好感を持ちました。
九品仏の駅から徒歩3分というロケーションも
大変魅力的ですね。
6年間、雨の日も、荷物の重い日も有るでしょうから、
駅から近いのは、本当に楽だと思います。
それに、九品仏の駅はこじんまりしているから、
電車を降りてから、改札までだって10秒!!

校舎も新しくて快適そうだし、大変気に入って
帰ってきたのですが「中学生の間は毎週日曜日は
教会学校に行くのが原則」ということだけが、
ちょっと心配です。

何校もキリスト教(プロテスタント&カトリック)の
学校説明会に行きましたが、日曜日の教会学校出席は
奨励するが、行かなくても個人の自由という学校ばかり
でした。
玉川聖学院は「中学生の間は原則出席するように」との
ことなので、その点もよく娘と相談して、
志望校を決めたいと思います。

48ほたる:2007/07/14(土) 01:43:56 HOST:FL1-125-198-46-204.kng.mesh.ad.jp
中二在校生です。
今の中二サイテーです。イジメだらけ!
同じクラスだった子で学校をやめた子もいます。先生は何も本当のことは教えてくれません。
やったものがち。いじめられた子はどんどん不登校や保健室登校です。
優しいだけで何も手をうってくれない。とりあえず勉強して成績よければ文句なしです。
いいのかなあと思うけど、言えない自分が悲しい。

49みほ:2007/07/14(土) 21:07:12 HOST:122x214x136x62.ap122.ftth.ucom.ne.jp
どこのクラス?

50外部者:2007/07/14(土) 21:19:03 HOST:p6130-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
いじめられた場合、
自分だけで悩むのではなくまずご両親にすぐに、真剣に相談しましょう。
そして自分の辛い気持ちをわかってもらいましょう。
そして、御両親と学校に行って先生に相談しましょう。
それでもわかってもらえなければ、外部の人権団体や弁護士事務所、
警察等に相談しましょう。(いじめは非行です)
警察の名を出せば、先生方も親権にならざるを得ないと思います。

51外部者:2007/07/14(土) 21:23:13 HOST:p6130-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
×親権
○真剣です。

はっきり言っていじめは玉聖なくてもどんな学校にもあります。
まず御両親に自分の辛い気持ちを本当にわかってもらって
学校の先生に自分と一緒に相談してもらい、
それでもだめなら再び御両親と自治体の人権相談団体や弁護士事務所
警察等に行って相談しましょう。

52たまごさんへ:2007/07/15(日) 10:52:08 HOST:softbank219185152102.bbtec.net
卒業生です。教会学校へ行く為に、土曜日が休みだと教えられてきました、
私はそれに対して何も疑問を持たずに、中等部の時はきっちりと通っていました。
病気や家族旅行の時は休んでいましたよ。日曜の朝9時位から一時間程度ですし、習慣になれば
負担ではなくなると思います。寝坊して10時に起きてくる事を考えれば、時間を有意義に使う習慣にも
なります。教会学校へ行けば、他のミッションスクールの生徒とも
友達になれますし、学ぶ事も多いと思います。たまにお友達の教会へ行ってみたり、
綺麗な大きい教会へ行ってみたり、楽しみながらの三年間はあっという間です。
得るものの方が多いと気楽に考えてみてはどうですか?

高等部にあがれば、自由になります。全く通っていない子も結構いました。
但しキリスト教推薦で大学へ行きたい場合は
教会の牧師先生からの推薦状が必要になるので、たまに顔を出しておいた方が良いと
思います。

53ほたる:2007/07/15(日) 19:06:40 HOST:FL1-125-198-46-204.kng.mesh.ad.jp
いじめって親に言っても先生に言ってもなくならないんですよ。
いったことによっていじめられたり嚇されたり・・・。
先生に相談したみたい。でもその子は学校に来なくなってしまった。
転校した子は死ぬ寸前だったってうわさ。
どうして張本人にきつく言わないのか不思議でしょうがないです。
いじめって犯罪ですよね。たぶん友達は転校します。

54外部者:2007/07/15(日) 21:21:10 HOST:p6130-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
私はこの学校の出身者で子供は他校に通っています。(保護者です)
実は、今子供が通っている学校で過去に虐められた経験があります。
その時は父母二人で直接その学校に行き、担任と学年主任、中学部教頭、
校長に相談しました。
その時、虐めの相手の親(母親だけでしたが)も呼び出してもらい、
直接対決してその母親と先生方の前で大喧嘩になりました。
(相手の親は虐めなんて悪い事ではないと思っていたようです)
その虐められた子には暴力を振るわれ、物を盗られ、お金も脅し取られ、
仲間はずれや悪口等も言われて大変だったのです。
相手の親と直接対決した時、校長は「虐めは虐められた側にも問題がある」等と
変な事も言っていましたが、中学部教頭と学年主任、担任が気を使ってくれて
虐めは何とか解決しました。
虐めは自分で先生に言うだけではだめで、自分の親御さん
(できれば父親も一緒に)に直接先生に言ってもらわなければ駄目です。
できれば学校側にも相手の親にも自分の親から直接連絡し、
人権保護団体、弁護士事務所、警察等に訴えるなどと
強く言ってもらった方がいいです。
(学校側は親同士の直接対決は嫌がりますが、虐めの程度が酷ければ他に致し方が
ありません。)
極端な事を書きましたが、
そのくらい強い態度に出ないと解決しない事の方が多いです。

その虐められたお友達は大変かわいそうな事でしたでしょうが
そのお友達の親御さんがそこまで我が子の為にやれなかった、
或いはやらなかったのなら、そのお友達の親御さんにも問題があったのかも
しれませんね。

ほたるさんはお友達が虐められて転校してしまった事で
大変傷ついていらっしゃる様に思います。
できれば、その思いを御自分の親御さんに真剣に相談されてみては如何でしょう?
そして担任に個人的に親御さんから悩んでいる事を言ってもらっては如何でしょう?
御自分の御気持ちがすっきりするかもしれませんよ。
もし、残念ながら担任があまり信用の出来ない方なら、
中学部教頭の田中先生に親御さんから伝えてもらってもいいと思います。

55外部者:2007/07/15(日) 21:27:27 HOST:p6130-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
勿論、例え親御さんを通じて学校に思いを伝えるにしても
絶対にほたるさんの実名を表に出さない、という約束で、です。
(田中先生なら表に出す事はないと思います)
ただ、こういう行為も勇気のいる事ですから、あまり御無理はなさらないよう。

私も、子供は他校ですので今は母校に行く機会もあまりありませんが
もし行く機会があったらそれとなく伺ってみますね。

56外部者:2007/07/15(日) 21:36:43 HOST:p6130-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
それと、もう一つ。玉聖のネット担当は確か水口先生がしてらしたと思います。
奈々穂先生の掲示板は受験生の親御さんからは絶大なる信頼を得ていますから
親御さんを通じて、田中先生、水口先生に
こちらの掲示板で虐めの事が問題になっていると言う事を伝えるだけでも
効果はあると思います。

57在校生:2007/07/20(金) 00:08:02 HOST:i60-36-109-214.s02.a013.ap.plala.or.jp
大小はともかくいじめというのはどこの小学校にも中学にも場合によっては
高校にも絶対といって良いほど存在するものです。学校側はよっぽど大きな
問題にならない限りどこの学校でも認めないですけどね。現に私もほたるさんの
友達のほどではないですがいじめを経験しています。でも、現在私は保健室や
カウンセリング室登校でもないし、当時いじめる側にいた子ともメールをしたり
話したりもするし、むしろかけがえのない部活仲間です。(私は保健室登校
を否定する気持ちはありません)過度のいじめは確かに子供の力だけで解決
するのは難しいです。でもそういった人間関係を経験することで自分と違う
考えを持つ人を知ることは大切だし、痛みをしらなければ本当に思いやりを
持つことは出来ないと私は思います。そんなのきれいごとだって言われる
かもしれないし、中学時代に嫌な思い出を持っているのは確かですが、私は
それがあったからこそ今の自分がいると言えます。
中学生の間は自分たちが思っている以上に子供でいろいろあるけれど、年々
お互いに大人になっていくとすっごく雰囲気も環境も変わります。中学時代
学校が大っ嫌いと思ったこともあったし、卒業生の先輩が玉聖のことを大好き
とか大切に思ってるって聞くとそんなのありえないって思ってたけど、今は
心から玉聖が好きだし卒業したくないとまで思っている自分がいます。笑


教会についてですけれど、毎週の出席は強制ではないですが毎月レポートの
提出があり、高1・2の人間学という授業の評価の対象にもなっていますよ。
高3でも聖書の授業の課題として、毎月ではないですが好きな時に行って
まとめてレポート提出があります。(行く回数は高1・2と変わらないですが)


長々と失礼しました

58中1を持つ母:2007/07/20(金) 10:47:06 HOST:softbank219042182161.bbtec.net
在校生さんのコメントに感動いたしました。
中学の出来事を客観的に振り返られ、そして今は心から母校を愛する思い、
すばらしいです。
玉聖はすてきな学校なのですね。

中学生ではどこの学校でもネガティブな出来事に遭遇することと思います。
しかし、それは逆に自己のアイデンティティーが伸びる好機になることもある
と思っておりました。
在校生さんのお話を読み、そのことを改めて痛感いたしました。
たくさんのことを学校生活で学ばれましたね。

こういった意見を持ち、きちんと言葉で表現するこのできる生徒さんが
いらっしゃる玉聖はすばらしい校風をお持ちなんだと思います。

59ほたる:2007/07/26(木) 15:43:49 HOST:FL1-122-133-192-99.kng.mesh.ad.jp
直接自分に何かトラブルの無かった人にはいい学校かも知れない。
でも友達のことや転校した子のことを、隠す体質は絶対に変わらないと思う。
本当にやさしいだけ。トラブルがあっても自分たちで解決するしかないので、
よくいえば成長するかもしれないけど
ずっとずっと卒業するまで引きずる人だっているみたい。
学校としての評判を落としたくないだけ!
だって保健室登校してる人いっぱいいるんですよ!1人や2人じゃないんですよ。
満員のときもあるくらい。
おかしくないですか?

61D:2007/09/04(火) 21:52:14 HOST:KD121106039237.ppp-bb.dion.ne.jp
何故のミッションスクールだか分からないことが最近多いですね。

62るる:2007/09/15(土) 01:12:59 HOST:ntkngw330100.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ほたるさんのいじめの問題、大変興味深く読ませていただきました。
キリスト教の私立高校に通う甥は今まさに、いじめの問題で深刻な状況にあります。
それだけに今度高校受験をする娘の学校選びは慎重になっています。
玉聖は昔からとても良いイメージを持っていたので高校からの受験を考えたのですが、
高校から受験して入学する人は例年15人弱のようですね。
中学から進学した生徒さんが大多数を占めるようですが、高校から入学した生徒は肩身が狭いというか、
やはり疎外感はあるのでしょうか?
甥は高校から受験して入学しましたが、中学から上がってきた内部進学生が幅を利かせている、と憤慨しています。
女子校だとよけいにその辺は大変かと思いますが、玉聖でも同じですか?

63在校生母:2007/09/15(土) 06:53:59 HOST:h220-215-142-013.catv02.itscom.jp
気になる書き込みが続いているので、一言書かせてください。

保健室、カウンセリングルームが満員のときがある・・・

という指摘については、
玉聖に入学するまでに、負ってきたことが原因・・・
ということも大いに関係しています。

むしろ、そのような状態の子どもさんであっても、
入試の成績をとれれば入学できる・・・という学校です。

たとえ、小学校に一日も通えずすごしていたお子さんであっても
入試の試験を通れば、入学できる学校なのです。
そのようなお子さんが、玉聖に入学したあとのケアが
それだけ整っているということなのです。

不安を感じている方は、学校に直接伺ってください。
きっと、やさしい言葉が返ってくると思いますよ。


高校入学のお子さんが浮く・・・・かどうかは、
それぞれのお子さんの受け止め方だと思いますよ。
少ないのは確かですが、中学生には中学生の学習がある・・・
という考えで、一貫校ですが、先取り教育はほとんどしない学校です。
心配がありましたら、
掲示板ではなく、学校に直接話しをなさってほうがいいです。

64ママ:2007/09/18(火) 00:09:17 HOST:tetkyo130007.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
こちらの学校の日曜の教会礼拝は
プロテスタントの教会でしたらどちらに通ってもいいのでしょうか?
それともやはり宗派があるのでしょうか?
無知で恥ずかしいのですが教えて下さい。

65昔の玉聖:2007/09/18(火) 10:57:44 HOST:p2214-ipbf705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
プロテスタントでしたらどこの教会に通っても基本的にはOKです。
ただ「プロテスタントのキリスト教会」を名乗ってはいても
異端というかカルト的な教会もあるので
(統一教会やエホバの証人など)
学校に紹介してもらった方が安全です。
お家の近くの教会を紹介して貰えますよ。

66ママ:2007/09/19(水) 18:05:07 HOST:tetkyo130007.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
昔の玉聖さま
 お教え頂いて、ありがとうございました。
 校長先生も素晴らしい先生で、受験校の一つに
 考えております。

67昔の玉聖:2007/09/20(木) 09:39:24 HOST:p2082-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
玉聖は心の教育を大切にする素晴らしい学校ですので
是非お待ちしております。

69:2007/09/20(木) 22:03:33 HOST:i60-43-49-21.s30.a048.ap.plala.or.jp
初めての書き込み、失礼致します。
先生方からは、あまり良い印象を受けませんでした。
事前に連絡をして学校を訪問させて頂いたのですが、そんな話は聞いていない。といった態度で追い返され、大変ショックを受けました。
学校からはかなり離れた場所から、電車を幾つも乗り換えての訪問でしたのに、非常にがっかり致しました。
とにかく、電話で仰った内容と全く違った態度を取られましたので……。
とてもショックでした。

70昔の玉聖:2007/09/21(金) 08:08:19 HOST:p2082-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
おかしいですね?どの先生でしょうか?
事務員さんの連絡ミスでしょうか。
私は卒業生ですが元担任の先生が
事前に電話一本入れただけでも今現在の悩みも
一時間も二時間でも聞いて下さる学校ですが…

7160:2007/09/23(日) 00:55:09 HOST:221x112x171x67.ap221.ftth.ucom.ne.jp
>るるさん
私は高校から入りました
中学校から来た人たちはいちおtう仲良くしなさいと
いわれていたみたいではありましたが
影では「外部の人」よばわりされてました。
今よりは高校入学者が多い時代でしたので参考にならないかもですが、
そんな現象は、多少の差はあれ島国根性というか、どこの学校でもあるんじゃないかなと思います。

7260:2007/09/23(日) 01:09:06 HOST:221x112x171x67.ap221.ftth.ucom.ne.jp
だいすき、良かったですとか書いてあるのを見るとぞっとします.
でもこれは60でも書いたように学校の良し悪しをいっているのではなく、
単に私と相性が悪かったということなので、
いろんな書き込みがあるとは思いますが、
本質は自分の目でたしかめてくださいね

74卒業生:2007/10/25(木) 10:47:06 HOST:p930c39.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
ここって、先生方は良い人ばかりなのに生徒が悪いよな・・・。場所も自由が丘ですし(笑)
もったいない。もうちょっと偏差値高ければ質も良くなるかもしれないけど。

75卒業生:2007/10/25(木) 10:50:21 HOST:p930c39.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
>夕さん
多分、事務員さんのミスではないかと思います。
自分も何度か経験ありますので(^_^;)

76ほたる:2007/10/28(日) 23:38:55 HOST:FLH1Aem079.kng.mesh.ad.jp
だいすき、良かったですとか書いてあるのを見るとぞっとします。
ほんとにそう思います。在校生なのにです。
年々派手になる行事は人寄せのため?って思っちゃいます。
やさしいだけです。それ以上は何もなし。
その環境が嫌なら自分で何とかするか、慣れるか、やめるかです。
高校は別のところに行きたい。うんざりです。
だいたいやめた子の転校理由教えてくれないですからね…。
いじめだって知ってるからよけい「ふーン」って感じです。

77るる:2007/10/29(月) 17:10:28 HOST:ntkngw357019.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>60さん&ほたるさん
ご回答、ありがとうございました。
玉聖を貶めるつもりは全くなかったのだけど、
学校の先生に聞いても、見えないこともあるから、
60さんやほたるさんのような、「ナマ」の声を聞きたかっただけなのです。
ほたるさん、いろんな葛藤があるようですが、がんばってね。

78マリン:2007/11/03(土) 16:06:08 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
玉川聖学院は中学生の間は、日曜日の教会出席が必須と
うかがいました。
私自身、プロテスタントのミッションスクールの卒業なので
キリスト教には全く抵抗はないのですが、私の学校は日曜日の
教会出席は奨励はされても、必須では無かったので、
正直なところ、「奨励」だといいのになあと思います。

さて、通う教会ですが、学校から家の近くの教会を紹介
して頂けるのでしょうか・・・?
プロテスタント系の教会(日本キリ〜〜教団)でもいいのですか?
玉聖の宗派の「〜の教会」という宗派でないといけないのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。

79ととろ:2007/11/05(月) 15:59:22 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp
お答えします。

必須ですが、実情は毎週行かないものもいます。なので、奨励と受け取ってもいいと思います。
家庭の事情(旅行とかw)のみならず、自分の気分や都合でほいほい休んじゃう子もいたし。
どうやって逃れるかというと、終わり間際に飛び込んでちゃっかりサインをもらったり、親御さんのサインがあれば大丈夫です。

続きは下のレスで。

80ととろ:2007/11/05(月) 16:04:32 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp
続きです。

通う教会は、入学準備の日に紹介してくれます。
ちゃんと専用のブースにて聖書科の先生が紹介してくれます。
あるいは、玉聖すぐの玉川神の教会に通う手もあり、玉聖の生徒もいます。玉聖の聖書科の先生が多数いらっしゃって、他学年との交流が盛んです。

続きはレスで。

81ととろ:2007/11/05(月) 16:09:07 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp
続きです。

中等部は教会学校、高等部は大人の礼拝(主日礼拝)への出席となります。
てきとーにお話を聞いて歌ってればOKです。だいたい、1時間〜2時間くらい。

高等部は所定の用紙でのレポートを義務づけられます。
お話が難しかったり、文脈がおかしい牧師さんが多数!!なので、ボイスレコーダーがあるといいでしょう。あればとっっっても!!助かります。

こんなかんじです。
ほかに聞きたいことがあればどうぞ。

82マリン:2007/11/05(月) 22:09:16 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
「ととろ」さん、御丁寧にありがとうございました。
中学生の間のみ、教会出席は必須で、高校生は自由なのかと
思っていましたが、「高等部は所定の用紙でのレポートが義務」
ということは高校生になっても、教会は必須なのですか?

でも、必須と言っても用事が有ったり、旅行の時は欠席しても
よろしいのですね?
だったら、そんなに「絶対に毎週日曜日に教会出席しなくては
いけない」と難しく考えなくてもいいのでしょうか?
ちなみに、土曜日は学校はお休みですか?

83ととろ:2007/11/06(火) 12:11:36 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp
  =マリンさんへ=


いろいろ質問に答える前に、なぜ「高等部は自由だといわれるのか?」を考えてほしいと思います。


「高等部の教会への出席は自由だ」という認識が通っていますが、「中等部より高等部は自由だ」ということです。

 確かに、中等部のように毎週教会に出席し、出席カードに判を押してもらう……ということはなくなります。
なぜなら、高等部にあがるならば、大人としての自覚を持ってほしい、という願いがこめられています。
できれば毎週教会へ通うことが望ましいが、同時に大学受験を始める者にとって教会への出席が負担になってはいけない、
という配慮からです。
 だから、自分の生活にあわせた教会生活(教会との関わりを持った生活)を送ってほしい、という意味での「自由」だと思っています。


下のレス続く。

84ととろ:2007/11/06(火) 12:25:07 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp
前置きが長くなりましたが、お答えします。

 『高等部は所定の用紙でのレポートが義務』
 教会への出席は必要です。

まず、高等部は学年制です。どういう意味かというと、学年ごとに決められた単位をすべてとらなければ、その年次で退学・転出を余儀なくされます。
つぎに、教会レポートを提出することによって単位として認められます。
しかし、提出を怠ると単位として認められません。
学年制で怖いのは、単位を1単位でも落とせば学校にいられないことです。
(話がそれそうなので、学年制等についてはこの辺で。)

ですから、玉聖を卒業するためにも、教会への出席は1ヶ月に1回くらいのペースで必要です。
蛇足ですが、学年末頃には提出しない時期が来ますよ。

85ととろ:2007/11/06(火) 13:00:03 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp
お答えします。

「必須と言っても用事が有ったり、旅行の時は欠席しても
よろしいのですね?」
よいです。
学校側も親御さんの用事での欠席は文句のいいようがありません。
生徒の自分勝手さには厳しいですが。
あとは、本人の性格や心しだいだと思います。
私の友人で積極的に通う人もいましたし、
自分の気分で休み、親御さんは何も言わずにサインを貰っていました(つまり、親の都合で休んだということを承諾している)。

私の勝手な見解ではありますが、土日を利用しての旅行や日帰り旅行や、
長期休暇を利用しての旅行をしている暇がないと思います。
なにしろ中高一貫校ですから、入学直後から大学受験モード突入の空気が漂っていました。
宿題は毎日でるし、他教科に宿題が出ていようとも関係なくだします。

続きは下のレスで。

86ととろ:2007/11/06(火) 13:07:48 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp

 「絶対に毎週日曜日に教会出席しなくてはいけない」

あまり、難しく考えなくてよいと思います。
例えば、今の教会が楽しくなければ友達の教会に行くとか、
玉川神の教会に行って、玉聖の聖書科の先生と楽しく過ごすとか、
楽しい教会生活を送る方法はいくらでもあります。

続きは下のレスで。

87ととろ:2007/11/06(火) 13:37:09 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp

「絶対に毎週日曜日に教会出席しなくてはいけない」

難しく考えなくて結構です。
もっとも、私は教会で歌うのが好きだったので、楽しくて、自分から通っていました♪

例えば、今通っている教会が気に入らないのであれば、友達の教会に行ったり、
玉川神の教会に行ったりすればよいだけの話です。

何より大事なのは、キリスト教を通した教育を教育理念としていることを忘れてはいけないと思います。


 「土曜日はお休みですか?」

玉聖は週休2日制です。
 土曜日は授業がお休みで、部活はあります。
体育系はここぞとばかりに毎週あります。
試合が日曜にある場合もあります。
文化系は一部あります。
音楽系の部活はよくあります。

なので、部活によっては土曜が完全に休みというわけではないです。

過信してしまう子や、作業が遅い子、体力・精神力がかける子、
勉強に集中したい子は、文芸部とか英語部がよいと思います。

マリンさんがお聞きした質問はこれくらいでしょうか。
まだまだ長くなりますが、不足があったので、下のレスで足します。

88ととろ:2007/11/06(火) 14:31:07 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp
  ☆旅行の質問に関しての不足分

マリンさんがどちらの学校を卒業なさったのかはわかりませんが、
受験されるお子さんの本当の力量・作業力が玉聖に見合っているのであれば、
海外旅行も含めた旅行は可能と思います。
(「ウチの子は大丈夫よ!」と冗談を言っている場合ではないです)

中等部は最終的に提出物に対してメチャクチャ甘いので、その認識を
高等部に持ち込むと、高等部で退学は間違いないと思います。



差し支えなければお訊きしたいのですが、マリンさんのお子さんで今年受験するのですか?
正直に言うと、マリンさんとやりとりをしていて、
「もしお子さんがいるなら進路が心配だなぁ〜」
と思いました(笑)

私は、玉聖を中学受験して、高校1年生が終わるときに転出し、現在は通信制高校にいます。
私には玉聖は合わず、失敗したかもと思っています。
私立だからといえど、いじめに合いましたし、中学でやめる生徒は
毎年約10〜30人くらいいます。
玉聖の好きなところもあれば、嫌なところもあります。
最終的に、天秤にかけたら嫌な部分が重くなってしまいました。
それで、学習意欲をなくし、単位を落として転出しました。
それが辞めた理由です。



ほかにもいっぱい書きたいことありますが、この辺にして、
質問があればどうぞ。
玉聖をやめたい、玉聖をやめた後の進路もそれなりに知っていると思います。



思いっきり突っ込んだ話をして、すっきりしてくださいね♪

89こひつじ:2007/11/06(火) 18:39:43 HOST:h218-045-204-246.ms01.itscom.jp
志望校です。
在校生のお母様から聞いたのですが、修学旅行?の韓国旅行に故意に参加
させなかったご家庭があったとか...
○○線の目の前まで行くとの事ですが、有事の時、心配です。
在校生の保護者の方々は、ご不安ではないのでしょうか?
過保護&心配性で申し訳ございませんが、ご意見を窺がいたいです。

90マリン:2007/11/07(水) 13:11:07 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
「ととろ」さん、詳しくご丁寧に教えてくださって
ありがとうございました。
高校に在学中か、卒業して間もない方かしら・・・?と
思っていたのですが、高1で玉聖を辞めて別の高校に
現在は通っていらっしゃるんですね。

「ととろ」さんのご意見は、在校されたからこそのものと
思っています。
正直言って、「週末や長期休暇を使って、旅行に行っている暇はない」
というのは驚きました。
「中学入学直後から大学受験突入モードの空気」にも・・・!

そして、もっと驚いたのは「中学で辞める生徒は毎年10〜30人いる」
ということです。
それぞれ、事情が有っての退学でしょうが、せっかく受験を経て入学した
学校なのに、そんなに大量の退学者がいるなんて、玉聖の一学年200名
足らずの規模の学校にしては多いと思いました。

いじめが有った場合の学校、先生方の対応はいかがですか?
「心の教育」を大切にしている玉聖だから、先生方が上手に絡まった
人間関係を修復するようにリードして下さるのでしょうか?

別の女子校では「いじめはゼロでは無いが、非常に少ない。何故なら
「いじめられてる方にも原因が有る」という考え方を本校では一切
せずに、いじめはしている方に問題が有るというスタンスで対応に
当っているからと思う」という話が有り、多いに賛同して帰ってきました。
玉聖ではいかがでしょうか?

以前も、こちらの掲示板で「いじめが多い」「保健室登校が多い」という
書き込みを拝見したことが有りますが、いかがでしたか?

91在校生の母:2007/11/07(水) 14:12:17 HOST:122x214x116x108.ap122.ftth.ucom.ne.jp
いじめですが・・・・
私は娘の話などから玉聖はいじめは少ないと感じていました。
深刻なケースは耳に入ってきません。
でも、これについてはかなり主観的な意見となりますし、ここ
に書かれている方も同じかと思います。
やはり、先生にお尋ねになるのが一番かと思います。
先生方は真摯に答えてくださいますよ。
わが娘は病気を抱えての受験でしたので、いろいろと個人的に
質問させていただきました。
とても丁寧にお答えくださり、玉聖の温かさに救われました。
それは入学してからも変わりません。
どうぞ、学校にいらしてどんどん質問なさってくださいね。

92ととろ:2007/11/07(水) 19:36:08 HOST:bw76.opt2.point.ne.jp
いろいろ質問が来ているので、一人ずつ正直にお答えします。

93ととろ:2007/11/07(水) 20:11:32 HOST:bw76.opt2.point.ne.jp
  ≫こひつじさんへ

初めまして。
いま、玉聖の友達にメールを送って確認しています。
詳細は返信があってから、お答えしたいと思います。
来ない場合も考えて、まずは下記を参考にどうぞ。

「修学旅行?の韓国旅行に故意に参加させなかった
ご家庭があったとか」
というのは、身体が弱い生徒の場合がほとんどだと思います。
だいたい、中学受験or高校受験を保健室に於いて
受験した人が中心だと思われます。
あとは、当日風邪ひいたなど、体調不良でしょう。
金銭面に関しては、積立金があるので大丈夫でしょう。

韓国旅行は確かに高校2年生で行われる修学旅行です。
高校2年生から韓国について事前学習して、訪問します。
詳しい内容は分かりませんが、かなりハードなスケジュールで、
説明会とか講演会、主要教科も含めて全教科であらゆる方向から
韓国を見ます。
もちろん、韓国語も習います。
高校2年生の教室を見た事があるのですが、ロッカーに紙を貼って
「○○はいくらですか?」と、対訳をハングルと発音で
書いて皆で覚えているようでした。
(転出する直前までに、いろいろ資料を渡されましたよ。
転出して良かったと心からそう思いました・汗)

「○○線の目の前まで行くとの事ですが…」
失礼ですが、この質問の意味が分からないです……。
大地震が発生した時のことでしょうか?
詳しくお願いします♪

94こひつじ:2007/11/07(水) 20:53:25 HOST:h218-045-204-246.ms01.itscom.jp
とろろ さんへ
○○線と書き込みしたのは、変に誤解されたくなかったからです。
すみません。国境の事です。
難しい質問になってしまいましたね。
余計な事を持ち出したようです。
ごめんなさい。
欠席の理由がわかって安心しました。
ありがとうございました。

95ととろ:2007/11/07(水) 21:10:45 HOST:bw76.opt2.point.ne.jp
≫マリンさん

私の部活では、旅行なんてご法度でした。
毎日部活があるのですが、部活日に旅行へ行こうものなら、
毎年いろいろ理由をつけて言われました……(-_-;)
他の部は大丈夫だったみたいですが。
はっきり行って、私立校は親御さんの意識と態度と行動が
最重要だと思います。
ちょっとでも勉強を離れると、本人が苦労します。
主要教科は毎日あるのが良いと思われていますが、
その分、目が周るほど、恐ろしく速いです。

もし、たくさん旅行へ行きたいとお考えなら
受験なんてやめて、
公立中学校→有名高校→いい大学!
という、ルートをお勧めします♪
現在私の弟がそういう方法です。
公立中学校ではダメな先生で悩んだくらいで、
勉強は、推薦で第一志望校に受かっちゃいました(^ω^)
公立中学での学力は心配と思いますが、自分にあった塾で
一生懸命勉強を進めていれば、有名高校へ行けて、
いい大学へいけると思います。

話はそれましたが、
まあ、どこの私立校でも、同じように我を忘れるくらい
多忙な毎日を過ごすと思います。
私の友達で私立行った子はなじめず、次々とやめて行きました。
だから、本当に学校側に必要とされている人物のみが卒業できるのが
私立受験の結果ではないでしょうか。
ついでに行っておくと、玉聖は高校でも転出は多いと思います。
毎年数人から、10人位こっそり消えて行きます……(笑)
高1の時の人数と高3の人数を比較すると、かなり減ってたり。
ああ、恐ろしいです(~_~;)
私もその数には行ってると思うと、寂しい(笑)


玉聖に通って、今役に立っているのは、
①礼儀正しさ
②規則正しい生活ができる
③ルールを守る
④考えて行動する
この4つです。
この4つは社会において、感動される方が多数います。
若者に対してよくないイメージを持っている人が多いからでしょう。
玉聖の生徒で良かったと、誰でも思うと思います。

続きは下のレスで。

96ととろ:2007/11/07(水) 21:30:42 HOST:bw76.opt2.point.ne.jp
≫マリンさん

玉聖はやめる人の割合が多いかも知れませんね。


いじめがあった時、先生の対応は不安が残ります。

入学後、オリエンテーションキャンプ(オリキャン)があります。
だいたい、礼拝を中心に行われて、仲間との絆が深まります。
それと同時に、思春期だからだと思いますが、
潔癖な子が多数でてきます。
大人からみればたいした子ではないこでも、
「キモい」などと不快に感じる生徒がいます。
オリキャン後、まず全体がいじめモードに突入し、
先生も対応に追われます。
そこで先生方が見逃すほど、影で見えないようにしていじめていた
生徒・グループのいじめがどんどんエスカレートし、
なんとか言えた子は先生と生徒が話し合って、
いじめた側、いじめられた側の話し合いの場があります。

それでほっとするのですが、その後も小さないざこざが起きます。
それを先生にいっても、気のせいとかいって、
「もういじめの対応はごめんだ」という態度でした。
それを言うのも分かります。
生徒に対して先生の数が少なすぎると思っています。
1クラス40人から50人に対して1人の割合。
私は寂しがり屋さんなので、耐えられませんでしたね。
あと、1クラスに何人もいじめる人、いじめられる人がいるのに、
対応しきれていないと思います。
先生はあくまで先生です。
教える教科が手一杯って感じです。

なので、ドロドロとした人間関係をのこしたまま。
いじめた側の人とは一言もしゃべりません。



『別の女子校では「いじめはゼロでは無いが、非常に少ない。何故なら
「いじめられてる方にも原因が有る」という考え方を本校では一切
せずに、いじめはしている方に問題が有るというスタンスで対応に
当っているからと思う」』
たしかにそういう考え方をしていましたが。
上に書いた通りの対応です。

玉聖でのいじめが激しいのは中1の頃でしょう。
それなりに先生の努力が現れているのだと思います。

続きは下のレスで。

97ととろ:2007/11/07(水) 22:00:41 HOST:bw76.opt2.point.ne.jp
≫マリンさん

私立のいじめは特有なものがあると思います。
他校の私立でも共通するいじめはあるので、
玉聖だけじゃないという事を、前提に広くみていただきたい部分も
あります。その辺は臨機応変に。



「いじめが多い」
 これは、中1の頃がピークで、あとは生徒1人1人の性格次第です。
年によって、中1の頃がいじめのピークであとは特に音沙汰もないという
学年もいれば、長々と続く学年があり、予測不可能です。
いじめに関しては、親御さんがお子さんに気遣うことが大事です。
普段から過保護・親バカな親御さんは、子供にとっていじめの対象になったり、
いざというときに頼れず、信頼失墜で私のように、高校で単位をわざとおとして
転校ということになります。



「保健室登校が多い」
以前の書き込みにありましたが、それは玉聖全体ではなく、
その学年に不良っ子が多かったのではないでしょうか。
確かにいたなーと思います。
後輩が泣き言を私に話してくれました。
いじめがひどい、中2なっても続くなど。

あと、先生が年配の方の学年だったとか。
先生の対応の速度、仕方に問題があるとしか言い様がないです。



普段は、ほぼ全員の出席がHRで確認が取れる状態です。
むしろ、授業中に保健室やカウンセリング室で過ごす・あるいは
15分ルールを利用して休んでから授業に臨むのが
いじめられている子の状況でしょう。

ただ、保健室や、特にカウンセリング室に行ってるのを知られると、
さらにいじめられたり、関係ない子にも誤解をもたれるので
私は恐くて、行きませんでした。

保健室登校、カウンセリング通いの中には、家庭環境が思わしくない生徒
もいます。
その様な子も以前の書き込みで含まれているかもしれません。

続く。

98ととろ:2007/11/07(水) 22:04:36 HOST:bw76.opt2.point.ne.jp
とにかく、その年度に入ってきた生徒と担当する先生のくじ引きみたいな
ものでしょう。
先生を予想するなら、
今年度中3の先生が次年度に中1の先生という確率は高いです。



余談ですが。
友達と入っても、自分か友達のどちらかがいじめの対象になれば、
引き離されます。
できれば友達・近所の小学校の知り合いは3人以上で入学した方が
いいかもしれません。
玉聖にも何組かそういう人がいたと思います。
小学校の頃の人間関係の壁の無さがいろいろ手助けになっていると思います。





「いじめが多い」「保健室登校が多い」
に関して、学年ごとに違うということです

99ととろ:2007/11/07(水) 22:17:58 HOST:bw76.opt2.point.ne.jp
   ≫在校生の母さんへ

 私の事は隠されたのでしょう。
部活内で1(私)対他多数の状態で学校を転出するまでいじめられました。
中1の時は、ほかにも同じような構図を作って、2人が転部し、そして
中3の間すべて休んで、高校受験して学校を去りました。
生き残って一人で戦っていたのは、私だけです。

私が部活内に仲間(あるいは味方)を作ろうと努力しなかったせいも
ありますが、徹底したいじめ対象への排除・孤立は最悪です。

顧問の先生も高校に進級前になって一緒に対応してくれましたが、
私自身がすでに意欲喪失してしまって、
いまさら、なにもする気はなくなりました。

玉聖をやめると高1時の先生に言った時、
「なんで?」と聞かれました。
思い当たるふしもないと言っていたことに
さらにショックと怒りを覚えました。

深い部分に関しては、建前で過ごしてしまうのが現実です。
通信制に行って、本音で話せてよかったです。

100心配な受験:2007/11/09(金) 16:45:30 HOST:softbank221018052207.bbtec.net
初めて書込みをします。
本日玉川聖学院の説明会に行ってまいりました。正直に申しますと、
今から5-6年前にこの地域に住んでおり、生徒さんを目にするときにあまり
良い印象を持っていなかったため志望校としては考えていませんでした。
塾の奨めで説明会に参加したところ、私の思っていたことを180度変える
くらい素晴らしい学校で、先生方の暖かさと、生徒さんの様子を見させて頂いた
ところみなさんハツラツとしていて、とても良い学校だと思い、今日の説明会に
参加して本当に良かったとおもいました。
この書込みを見ているといじめの問題などが書かれていて、やはり現実はこうなのか
と少し残念に思います。説明会では絶対にいじめは許さないとおっしゃっていたので
さらにショックを受けました。いじめに対する学校の姿勢を詳しく教えていただきたい
のですがおねがいします。

101保護者:2007/11/09(金) 18:32:38 HOST:h220-215-142-013.catv02.itscom.jp
心配な受験様
この掲示板をご覧のかたがたへ

大人の判断をなさってください。

内部にいたからわかることを書いているのでしょうし、
それは、真実の叫びでもあるのでしょう。

大人なら、たった一人の子どもの目線に惑わされずに
大人の判断をなさってください。

102保護者:2007/11/09(金) 18:36:40 HOST:h220-215-142-013.catv02.itscom.jp
先日、一人の欠席者も遅刻者もなく韓国への研修旅行は無事に終了しました。
国境への日程は、最終日となっておりました。
それは、危険なことなく安全に統一展望台へ行けるかどうかを
入国してから判断しているのではないかと受け止めています。
もしかしたら、単純に南から順番に北上しているだけかもしれませんけど。

結局今年は、残念ながら霧が濃く、何も見ることができなかったようです。

103保護者:2007/11/09(金) 18:40:08 HOST:h220-215-142-013.catv02.itscom.jp
いじめの対応については・・・
M口先生、T中先生に直接話しをしてください。
なお心配ならば、保健室の先生と話しをしてみてください。

いじめに対する学校の姿勢がわかるはずです。
便利な掲示板の書き込みは、一部(私を含めて)の人間の書き込みでしかありません。

104在校生の母:2007/11/10(土) 12:12:54 HOST:122x214x116x108.ap122.ftth.ucom.ne.jp
この時期ですので、いろいろな思いで書かれるコメントがあります。
単純に受験生の数を減らしたいためとか・・・・
昨年、いろいろな学校の掲示板でおなじようなことがあったことを
記憶しております。

しかし、私の印象では去年より掲示板に出る回数が活発なので玉聖の
注目度があがってきたのだなあ〜と思いました

受験される方、お母様、「保護者」さまのおっしゃるとおりです。
大人の判断をされ、ご自分の目や心で感じた印象を大切に。
私の娘は第一志望ではありませんでしたが、この学校に入学させ
ていただいたことを心より感謝いたしております。

これからの季節、とても玉聖はにぎやかになるそうです。
私も娘も楽しみにしております。どうぞいらっしゃって下さい。

105心配な受験:2007/11/12(月) 15:25:06 HOST:softbank221018052207.bbtec.net
大変失礼いたしました。大人の判断をとのご指摘はご最もだと思います。
ただ、内部にいる人の小さな問題点も心の叫びととるならば、誰か手をさしのべる
愛は無いのかなと考えてしまいます。

受験生を減らしたい意図の書込みもあるとの事、やはり大人の判断が必要ですね。
ありがとうございました。

106ととろ:2007/11/12(月) 22:04:43 HOST:bw109.opt2.point.ne.jp
 徐々に重苦しい方向へ傾いていくのにコントロールできずに未熟さが前面に出た事は、受験を控える方々や玉聖関係者にご心配をおかけしました。
久しぶりに玉聖と関わる人に出会い、玉聖での記憶が一気に流れて燃えてしまいました。

私が書いた事は、全て事実です。

 中学受験は後戻りできないし、せっかく受かった玉聖や志望校だからこそ途中で挫折して退学・転出欲しくないというメッセージがあります。
 おこちゃまないじめに負けちゃいけないんです。
小学生を終えたばかりの生徒が、受験の壁を越えた先に爆発したエネルギーですから。

 受かってから6年間、生徒達は遊ぶ暇もなく勉強に打ち込みます。
その中で、日々あらゆる誘惑や重圧と戦って勝って、初めて人生が開かれます。
 私は負けてしまったけれど、新たな学校へ通い、遅れてのスタートです。
今年は受かりそうも無いけれど、来年度はぜひ受かりたいです。

 もうひとつ、事実を言います。これは私が中1の時、高2の先輩から訊いた話です。
先輩が教えてくれた事ですし、忘れてはならないと思うからです。
玉聖は、15年ほど前に生徒のみならず、先生もいじめるいじめがありました。
嫌いな先生に対しては、クラスの皆で黒板に背を向くよう、机ごと後ろに座りました。

 この行為は多くの先生を辞めることになりました。心に傷を持った先生が多かったそうです。生徒には停学者・退学者が出ました。
 生徒に対するいじめは、詳しい話はありませんでしたが、自殺する生徒がいたとのことです。
 それから学校側のいじめに対する姿勢はできたのだと思います。
優秀なカウンセラーも置いたし、対策は出来たと安心してる部分があるのでしょう。
いじめは撲滅すべし!の意気が無いとまた繰り返します。

いろいろ書いたけれど、質問はこの辺でいいですか??
私が書きこんだ事実に対しては、ひとつずつ判断して欲しいです。
 伝えたい事は、自分納得する程度に書き込みました。
曲がった書き込みもありますが、ここで一度身をひきます。
玉聖から離れて時間が経過し、古い体質の玉聖しかしらないことが多くありますから。

ありがとうございました。

107ととろ:2007/11/12(月) 22:15:05 HOST:bw109.opt2.point.ne.jp
追伸
過去ログ倉庫より、過去に書きこまれた掲示板を見つけました。
現在と相違ある点もありますので、参考にご利用ください。

108ととろ:2007/11/12(月) 22:18:05 HOST:bw109.opt2.point.ne.jp
jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1129514231.html

109昔の玉聖:2007/11/13(火) 13:52:39 HOST:p2082-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
何だか凄い話になっていますが、そんな話聞いた事ないですけどねえ…
私の知人の娘さんは毎日玉聖での生活をエンジョイしているようですよ?

110在校生:2007/11/15(木) 00:39:46 HOST:125-15-32-46.rev.home.ne.jp
まず、玉聖に好感を持ってくださっている、受験生の保護者の皆様、ありがとうございます。
 
いじめや勉強面、先生の対応など心配なことが多いようですが、自分次第だと私は思います。
もちろん、私が中学のときもいじめはあったけど、その時は学校に来られなくなった彼女のことを、帰りの時間を使い遅くまでクラスの皆で話し合いをしました。
担任の先生は涙を流し、いじめた子本人が自分のやってしまったことをクラスに告白し、迷惑をかけたと謝りました。
いじめにあった子は高校に上がった今でも学校に通っています。
中学生のいじめは各々の未熟さからのもので、成長するにつれてそれぞれをその子として受け入れ、理解しあえるようになってくるのだと思います。
 
 中学から高校に上がる時に辞める子の数は、先日のレスで10〜30人ほどいると書いてありましたが、実際は10人以下です。
それも、彼女たちは進学校への高校受験を成功させ、玉聖から出て行ったのです。
中1から受験モードという話もありましたが、全くの嘘です。
宿題は出るのは当然だけど、休みに家族旅行などは、部活の合間にみんな当たり前に行っています。
部活に打ち込むと同時に勉強もしっかりやる、これに尽きると思います。
 
 礼拝やキャンプなどの宗教行事を通して神様を知ることが、出来るのが玉聖のいいところです。
礼拝などでゴスペルソング(讃美のうた)を歌うのはとても楽しいですよ!

111昔の玉聖:2007/11/15(木) 20:38:27 HOST:p2082-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
玉聖は音楽教育が盛んですから在学中に音楽に目覚めて
音楽高校や音楽コースのある他の高校へ行く生徒も多いんですよね。
某有名人さんの御嬢さんも音楽コースのある高校へ行かれましたね。
あと宝塚に行く人や芸能活動の為辞められる人も結構います。
玉聖は芸能活動禁止ですので。

112在校生母:2007/11/18(日) 00:51:02 HOST:FLH1Aem079.kng.mesh.ad.jp
家の娘はいじめにあっています。休みがちで、保健室登校です。
先生の対応も不安です。
がっかりしました。卒業までずっとなやんでいる子がいるというのを聞いて
寒気がしました。
転校させたほうがいいのか悩んでいます。
いじめで退学された方の話は何もありません。
「いじめ」はない、というのが学校の対応です。
認めるところからがスタートではないのでしょうか?
普通の一般社会では、行動しているだけでは何もしていないのと同じ
なのに、(きちんと成果をだしてこそなのに)先生はできるかぎりのことは
していますの一点張り。
これが、面倒見がいいと世間で言われている学校の実態なのです。
何も無ければいい学校です。でも何かあったときこそ学校の真価が問われるのではないでしょうか?

113昔の玉聖:2007/11/19(月) 17:19:50 HOST:p2082-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
うーーーーん、同じ様な内容の書き込みが続けて生徒の立場からや親の立場から
次々と書き込まれていますが、絶対に嘘だとも言い切れないのですが
どうもおかしいとも思うのですよね。
私は現在、他の私立中の生徒の保護者でもあるのですが
うちの子もいじめにあったことがあります。
その時の学校側の対応も迅速とは言えなかったのですが
最終的には動いてくれました。そして解決しました。
で、本当に学校が上の方の書き込みのようにどうしても動いてくれないのであれば
こんな所で呑気に(失礼)書き込みしている間があるのなら
別に他人になんか相談せずにさっさと退学させていると思うんです。
その位の判断ができるのが普通の中学生の親です。
もし違ったら大変失礼なのですが在校生母様の書き込みに
「母」ではなくコドモの匂い、何らかの意図を感じてしまうのは私だけでしょうか?

114昔の玉聖:2007/11/19(月) 17:35:00 HOST:p2082-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
続けての書き込み失礼致します。一連の「いじめ」に関する書き込みの内容、
心配ですので学校側に通報致しました。
奈々穂先生の掲示板はホストの出る掲示板です。
ネットマナーを守り、正しく使用させて頂ける様心がけたいものです。

115昔の玉聖:2007/11/19(月) 20:31:39 HOST:p2082-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
再び続けての書き込み、失礼致します。
いつぞや、中等部の教頭先生とお話する機会がありましたが
その時に教頭先生は
「玉聖にも決して生徒間のトラブルやいじめはないわけではない、
しかしそれに対しては真摯に対応している」旨の事を仰っていました。
卒業生とは言え、
今では他校の生徒の親でもある私にそこまでお話なさるという事は
決して学校側が「いじめはない」と決め付け、
臭い物に蓋の対応をしている訳ではないというはっきりとした証だと思います。
故に112の「在校生母」様の書き込みが真実を語っている物とは思えません。
もし本当にいじめが解決されていないと仰るのなら訴えが足りない他の
原因があるのでは?
こちらのスレッドをお読みの皆様には大人のご判断をお願いしたいと思います。

116通行人:2007/11/19(月) 20:58:50 HOST:h220-215-160-177.catv02.itscom.jp
昔の玉聖さんはずいぶんとこの学校に熱心ですね。書き込みの内容を見ていると
学校関係者さんですか?玉聖の先生方はよく掲示板に出てきますよね。

117玉聖ファン:2007/11/20(火) 02:01:28 HOST:h219-110-178-193.catv02.itscom.jp
昔の玉聖さんは他校(Kですよね)の保護者さんのようですね。
ホストが表示されるのでちょっと調べるとすぐにわかりますよね。
うちの子も希望していましたが、ちょっと無理でしたので
玉聖を希望していたのですが、ここにもご縁が無くて。。。
高校からでも・・・と未練たっぷりな母なのですが、
娘は現在の学校でのびのび過ごしています。

118昔の玉聖:2007/11/20(火) 16:41:26 HOST:p2082-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
そうなんです。私は「昔の玉聖」の名の通り昔の玉聖の卒業生なんですよ。
玉聖の教師ではないです。
玉聖の教師の方の書き込みはインターエデュの方ではあったりしますが
ここではないのでは?
娘も玉聖に入れようと思ったのですが色々な理由でそれがかなわず
Kです。(Kも色々ありますがそれなりに良い学校ですよ)
私もちょっと色々書き込みし過ぎたようですのでしばらく静観していますね。
学校側にはこちらの事はもう伝えています。

119まお:2007/11/22(木) 23:42:42 HOST:KD125054232204.ppp-bb.dion.ne.jp
メンバーページに入るにはどうしたらいいの?

120在校生母:2007/11/23(金) 00:46:33 HOST:h220-215-142-013.catv02.itscom.jp
まおさんが、在校生なら、お母様はご存知ですよ。

121気になる:2007/11/27(火) 10:19:12 HOST:Z210117.ppp.dion.ne.jp
昔の玉聖さんと54番の部外者さんは同じ方でしょうか?
ホストナンバー、話の内容からその様な気がするのですが
Kを志望している者としては考えさせられる内容ですので
確認したく、書き込みをさせて頂きました
勘違いでしたら申し訳ございません。

122昔の玉聖:2007/11/27(火) 13:39:59 HOST:p2082-ipbf204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
正直に申し上げます。確かに同一人物です。
書き込む時期がかなり違っていましたので別のHNで混乱させてしまい
申し訳御座いません。
その時の事を詳しく申し上げますと取られたお金は100円
(UFOキャッチャーでマスコットを取って来てあげるからといって無理矢理)
蹴られたというのは足を軽く蹴られた程度、学用品を隠されたのは事実です。
私も「ほたる」さんを元気付けたい余りに子供の体験を
少し大袈裟に書き過ぎたかもしれません。

但し、今のKの日常生活で
始終このような事が起こっているというわけでは決してありません。
Kは基本的にはおっとりた穏やかな学校です。
これは、声を大にして申し上げたい事です。
この時は特別で、
子供達は一年生の入学したばかりで相当混乱していたのだと思います。
校長先生が「虐められる方にも…」と仰ったのは
親同士が目の前でいきなり言い争いを始めたので吃驚なさったからかもしれません。

虐めについては前にも書いたように教頭先生、学年主任の先生、担任の先生が
気を使って下さり、その後同じ学年の内に無事に解決し、
子供は毎日楽しく学校生活を過ごしております。
時間は少しかかりましたが、私は学校側の対処に感謝しています。
もう一度申し上げますが何処の学校にも複数の生徒がいる以上
虐めは起こり得る事です。玉聖とてKとて他の学校とて同じ事です。
Kが特別荒れた学校だという訳では決して有りません。

問題は親と教師と生徒自身がどうやってそれに対処していくか、です。

123気になる:2007/11/28(水) 00:43:45 HOST:W131122.ppp.dion.ne.jp
昔の玉聖さま
早々にご返答頂き有難うございました
何だか過去のお辛い事を掘り返してしまい
申し訳ございませんでした
今はお嬢様が楽しく通われている事、親としては何よりですね
私はKも玉聖もどちらも校風が好きな学校です
これからも色々教えて頂ければ幸いです
有難うございました。

124ととろ:2007/11/29(木) 16:01:52 HOST:z78.124-44-43.ppp.wakwak.ne.jp
失礼します。ととろです。

そろそろいじめ等の深い問題関係の話題はやめて、
この学校を受けようとしている受験関係者のために
質問等の板にしませんか。

 ここをご覧になる玉聖を受験予定のお子さんをお持ち保護者の方々は、
お嬢様を本当に心配なさるよい方々とお見受けします。
 いじめ等の様々な問題を一緒になって取り組み、立ち向かうのであれば、
素晴しい未来が待っているでしょう。

学校行事、旅行の費用など、「親と学校」に関する質問がよいと思います。

玉聖にも、よいところ、卒業して役に立つことはたくさんあります。
相手に対して礼儀をもって接する、上下関係の尊重、法令を守るなど。
生活の乱れも見られませんし、金髪にパーマといった容姿の先輩もほとんどいません。
乱れた容姿の先輩が玉聖に帰ってきたときもありますが、根っこの部分は
まさしく玉聖の卒業生らしい振る舞いです。

ぜひ、質問疑問などお待ちしております。
おじゃましました。

125残念組:2008/02/09(土) 16:23:24 HOST:softbank221018052207.bbtec.net
ずっとずっと玉川聖学院に行きたい 行かせたいと思って受験勉強に取り組んで
模試も80%偏差で毎回80で臨んであえなく不合格でした。まだ立ち直れず
にいる者です。本人は合格を頂いた所には行かず、高校でもう一度玉川聖学院にトライ
してみると言います。今年は受験者が多かったですね。だいぶ多めに合格者
を出しているので繰り上がりなんてないですよね。それでも 電話を待ってしま
います。高校で入学すると外部から来た人という目であまり馴染めないと聞いたことが
あります(玉聖にかぎらず)。もし高校から入った方がいらしたらどんな状況
だったか教えていただけませんか?あと三年頑張って勉強しもう一度夢をつなぎ
たいと思います。

126家も待ってます:2008/02/11(月) 13:09:52 HOST:s102.GtokyoFL7.vectant.ne.jp
我が家も、まさかの不合格に未練がましくあるはずも無い繰上げに
希をいだいて、他の学校に入学手続きをできないままでいます。
今年の合格最低点、80偏差値を知りたいような知りたくないような
複雑な気持ちです。
そろそろ1週間、気持ちの切り替えをしなければ!なのですが。。

127残念組:2008/02/11(月) 22:35:59 HOST:softbank221018052207.bbtec.net
家もです様
辛いですね。我が家も受かった学校に手続きもしないままです。
本人は高校でもう一度と忘れられないようです。
ただ、玉川聖学院の校長先生をはじめ、先生方の真摯な対応を思い出すと
とても恨む気持ちにはならず、またいつの日かご縁があればと願わずにはいられません。
繰上げ合格・・・・ないですよね・・・・。

128家も待ってます:2008/02/13(水) 00:51:12 HOST:s102.GtokyoFL7.vectant.ne.jp
残念組さま

もしも繰り上げがあるとしたら、9日から今日くらいまでかと思っていました。
残念ですが、あきらめます。
いまだにどうして?なぜ?という思いは消せなくて
進学する学校に合格をいただいたのに
なぜか合格祝いをする気分にもなれずにいました。
でも、そろそろ終わりにしたいと思います。
まさに縁が無かったということだと思います。
残念組さまのお嬢様は公立中から玉聖高をねらわれるのでしょうか?
今度こそお嬢様の願いが届きますようにお祈りいたします。
頑張ってくださいね。

129残念組:2008/02/13(水) 20:21:12 HOST:softbank221018052207.bbtec.net
家も待ってます様

本当に辛いですね。子供はやっと立ち上がり合格を頂いた学校に行くと言っています。
一度も学校見学もしていない学校です。でも、この受験での厳しさを思うと
受験をすることが怖いようです。玉聖にもし高校もう一度チャレンジしても
またダメだったらと思うととも言っています。出来上がった大勢の中に少人数で
飛び込むのも怖いと。この受験はいったい何をもたらしたのか、果たして受験を
すると決めたことは正しい選択だったのか、娘の落胆を目にすると涙がでてしまいます。
こんなに玉聖を好きな娘がいたこと。我が家も待ってます様のお嬢様のこと、
どうか合格した皆様は少し心に留めて学校生活を充実させていただきたいと願います。
そしてもしこの掲示板を玉聖の先生の目に留まることがありましたら、涙が渇くことなく
それでも前に歩き出す12歳の少女が多数いたことと、その少女達にエールを
送って頂きたいと願っています。

130かたつむり:2008/02/15(金) 17:17:47 HOST:KHP059134104099.ppp-bb.dion.ne.jp
残念組さま。

受験お疲れ様でした。
つらい思いをされたようですが、この経験はお嬢様をきっと逞しく強くして
くれると思います。

娘は、公立中から高等部への入学組でしたが、(中学受験はしておりません)
中学入試より高校入試のほうがハードルが高くないように感じました。

もちろん入学してすぐに馴染まれた方もいらっしゃいますのが、
娘は2年の中頃までお客様状態で過ごし、親の私は3年間お客様状態でした。
何事にも積極的に、学校行事などに参加できるお子様でしたら
問題ないのではないかと思いますが、
入学して最初に仲良くなったお友達に、大きく左右されるのかなと思います。

学校に馴染むまでの1年強少しつらい思いもしたようですが、卒業の時は
「楽しかった、この学校を選んで良かった。」と話してくれましたし、
他の学年の先生方からは、「えっ、高等部からの入学なの?」
と言う印象だったようです。
卒業して何年か経ちますが、今でもお友達と連絡を取り合い時々会っているようです。

もう一度過去に戻って「高等部から入学しますか?」と聞かれたら、
「分からない。」が、私の正直な気持ちです。

まとまりの無い文章でごめんなさい。何となく感じ取って頂けたでしょうか?

131残念組:2008/02/15(金) 17:59:02 HOST:softbank221018052207.bbtec.net
かたつむり様

ありがとうございました。大変参考になり、文章を読みながらまた涙がでてしまいました。
もう諦めます。高校で入学しまたすぐに大学受験になることを思うと、今回の
結果が過酷だっただけに娘も私も受験が怖くなってきています。与えられた場所で笑える日が
来るように娘を見守って行きたいとおもいます。ありがとうございました。

132ととろ:2008/02/20(水) 14:40:44 HOST:z57.219-103-248.ppp.wakwak.ne.jp
失礼します。

突然ですが、ウィンドオーケストラ部に所属している後輩から
定期演奏会の招待状らしきものが届いたのですが、肝心の日時がかいて
おらず、困っています。

学校の公式サイト等を探しても見つからないということは、
定期演奏会に関しての情報は公開しない方針なのでしょうか。

日時がわかれば教えていただきたいと思います。

133昔の玉聖:2008/02/21(木) 09:06:08 HOST:p2226-ipbf2209hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
残念だった方のお気持ちを思うと胸が痛みます。
昔は高校入学の方がメインだったのですが(私も高校入学組です)
時代も変わった物ですね…

どうか、お気持ちを強く持って、明るい未来が待っていますように

134残念組:2008/02/27(水) 23:48:34 HOST:softbank221018052207.bbtec.net
昔の玉聖様

ありがとうございました。
本人は元気そうにしていますが、自由ヶ丘に行く事も今は出来ないようで、玉聖の制服
を見たら悲しくなるからと・・・。中学で不合格だったことで高校受験の時に不利
になったりするのかな。。。とたまにポツリと言ったりします。まだ立ち直るには
時間がかかりそうです。早く春になり新しいスタートをしたいです。
きっと合格の喜びをこの掲示板で伝えたかった方がたくさんいたことでしょう。
私共が残念な悲しみばかり言ってしまい、合格した皆様には申し訳なく思います。
今まで そっとしておいてくださいましてありがとうございました。

あらためまして、
合格した皆様 おめでとうございます。

135ひばり:2008/02/28(木) 12:32:35 HOST:i60-43-49-21.s30.a048.ap.plala.or.jp
以前もこちらに書き込みをさせて頂きました。ひばりと申します。
昔、玉川聖学院の中等科に、編入学についての問い合わせをした事があります。
電話に出て下さった担当の方はとても親切で、その頃娘の通っていた学校がキリスト教の学校だった事もあり、カトリック繋がりという事で受け入れられるかもしれないので、一度学校にいらして下さい。と仰いました。
玉川聖学院は家から遠く、いくつも電車やバスを乗り継がなくてはならなかったのですが、二時間ほどかけてようやく学校まで辿り着く事が出来ました。
言われていた通り受付で名前を告げて、応接室のような場所へ通されたのですが、問題はそこからでした。

私と娘が担当の方と話を進めるうちに、どうも話に食い違いがあるようなのです。
聞いてみると「高校生だと思っていたから……まさか中学生だったとは、ねえ?」と、態度も一変して告げられました。
私はきちんと電話で娘は中学生だと告げましたし、編入学に関する話を進めて下さると仰ったからこそ、学校までお訪ねしたんです。
娘もその場では笑顔でいましたが、学校を出た瞬間に堪えていた涙をぼろぼろ零していました。

学校にお邪魔していた時間は、せいぜい十分ほど。お話をしていた時間は三、四分で、学校側からの謝罪はございませんでした。
玉川聖学院の先生方は、このような方ばかりなのでしょうか? 生徒さんの中にも態度の悪い方が幾人かいらっしゃいましたし、玉川聖学院は人気のある学校と耳にしていたのですが、疑問に思わざるを得ません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ有難いです。

136在校生母:2008/02/29(金) 09:35:29 HOST:h220-215-142-013.catv02.itscom.jp
どちらにお住まいでいらっしゃいますか?
編入を断られたという恨みつらみの気持ちを、半年以上も引きずられておられるようで、
お気の毒だとご同情申し上げますが、
現実的にお嬢さんが二時間以上もかけて通学されることはご無理でしょう。
どうも、勘違いされているようにお見受けしますが、
まずは、玉聖は「カトリック」ではありません。
プロテスタント校のなかでもかなり宗教色の濃い学校です。
ですから、「カトリック」の校風とはかなり違いますので、お勧めできないですよ。

そして、学校との行き違いがあってかなりお怒りのご様子ですが、
なにをお望みですか?
学校関係者がこの掲示板に出てきて謝罪することをお望みですか?
それとも、個人的に電話で謝罪をしてきてほしいということがお望みですか?
それも現実的ではないご希望ではありませんか?

学校のHPをご覧になれば、わかることですが、
「転入学,編入学は,海外または地方からの転居を伴うもので,
その学年の定員に空きがある場合のみ,随時受付けております。」
とあります。

前の書き込みから半年がすぎています。
お嬢様が、前向きな気持ちでどこかの学校で過ごされることを
心よりお祈り申し上げます。
神様は乗り越えられない試練は与えられません。
ひばり様、母子ともに神様のご加護がありますように。

137Wオケ部員:2008/03/09(日) 00:23:21 HOST:i218-47-21-105.s02.a013.ap.plala.or.jp
ととろ様

もうすでにホームページにアップされていましたが載せておきます。

日時:3月25日(火) 開場18:00 開演18:30
場所:大田区民ホール アプリコ


皆様もお誘いあわせの上、是非いらしてください。
部員一同心よりお待ちしております!

138ととろ:2008/03/10(月) 11:05:51 HOST:bw219.opt2.point.ne.jp
Wオケ部員様、
わざわざありがとうございます。

都合がつけばぜひ見に行きたいと思います。
それでは、失礼をば。

139ひばり:2008/03/20(木) 07:23:17 HOST:i60-43-49-21.s30.a048.ap.plala.or.jp
在校生母様

丁寧なご返信、有難う存じます。
勿論、ホームページの方は確認させて頂いた上で、電話にて連絡をさせて頂きました。帰国子女ではございませんが、当時は似た状況でしたもので、その状況を説明をした上での出来事でした。
娘は小学校時代から家から離れた学校に通っており、通学時間に関しては娘も意を唱えてはおりませんでした。そして何より、娘が強く望んだ学校でしたので。
娘を通わせていた幼稚園がプロテスタントでしたので、校風は存じております。確かにカトリックよりは規則等が厳しくなく、同じものとして考えるのは間違っているでしょう。
ミスがあったようですね、申し訳ございません。カトリック繋がりでは無く、キリスト教繋がりで、と担当の方は仰っておられました。
今となっては娘も無事に別の中学に編入する事が出来、書き込みをさせて頂いたのは娘が高校受験の際に玉川聖学院を……と望んでいる素振りを見せたからでございます。最近になって、やはりこのまま併設の大学まで進む事に決めたようなので、その件に関しましては解決したのですが。
私が玉川聖学院に対して恨みや怒りを抱いているように思われたようですが、それは誤解です。勿論、玉川聖学院を訪問したその日は心中穏やかという訳には参りませんでしたが、それは編入を拒否されたからでは無く、言い訳の様に「高校生だと思っていた」と担当の方が仰ったからです。電話では、何度も中学生だとお伝えしたもので。
ですが、いつまでも引きずっていても良い気持ちになる者は誰もおりませんし、学校の先生でしょうと誰でしょうと、過ちは誰にでもある事です。
誤解させてしまい、申し訳ございません。

それでは、今度こそ失礼させて頂きます。
もう此方をお訊ねする事はございませんが、お世話になりました。

1406年母:2008/04/23(水) 15:41:54 HOST:ntkngw596122.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは
クラブの活動について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
娘はテニス、バドミントンなどの運動系のクラブに憧れているようです。
こちらの学校では、上下関係、朝練、土曜練などはあるのでしょうか?
また説明会の時のお話では、日曜日の公式練習の参加は原則禁止で、年に1〜2回
許可制で参加しているとのことでしたが、本当でしょうか?
よろしくお願いします。

141在校生母:2008/04/23(水) 19:16:17 HOST:122x214x116x108.ap122.ftth.ucom.ne.jp
こんにちは
私のわかる範囲で書いてみますね

体育系の部活はある程度上下関係はきっちりしているようですが
そのぶん、びっくりするほど礼儀正しくなるなあと感じております。
ですが上下関係で悩むといったことはあまり聞きません。
テニス部は朝練は基本的にありません。土曜は練習日で4時間あります。
最初はきついかなあ、大丈夫かなあと言っていた娘も今はテニスを上達
したい一心で、休むことなど考えられないと言っているしだいです^^;
日曜の件は試合の場合だと思います。練習はありません。
日曜の試合は教会をお休みできる回数が決まっています。
楽な部ではありませんが、とても学校生活が充実したものになっております

1426年母:2008/04/24(木) 21:42:18 HOST:ntkngw596122.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
在校生母様

早速のお返事ありがとうございます。
上下関係のある程度の厳しさはメリットも多そうですね。
お嬢様の充実した学院生活がうかがえます。
もうひとつ質問をよろしいでしょうか。
土曜日に部活、日曜日は教会では大変ではないですか?
常会は朝も早いでしょうし・・・
わかる範囲でいいので、よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板