したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十八幕】

2966もぎりの名無しさん:2024/08/29(木) 04:37:59 ID:Axs2M2Js0
NG見てないまま書いてるからお門違いでも許してほしい。独り言だわ。

2967もぎりの名無しさん:2024/08/29(木) 04:56:30 ID:Axs2M2Js0
独り言ついでに書く。これはレスじゃなく本当に独り言なので噛みつかないでほしい。

正解がわからないと書いたけど、ここでいう正解って少しでも気分が楽になる方だと思う。元になってるのがLOAだし、快のほうに進めというのが基本だから。
で、辛いのは不快だし、それだと逆に進んでることになるからむしろやめたほうがいいくらいで。とはいえやめられないから困ったりするけど。

LOAには22の感情スケール?とかもあったな。私はイマイチ上手く使えなかった。

色々辛いときに快なんて方向わからん。
昔、携帯さんって人がいて、少しでもホッとする方を選べと言ってたな。
怒って気が楽になるならそれもその時点では快なんだとか。

2968もぎりの名無しさん:2024/08/29(木) 05:53:47 ID:2rYYq5UU0
2章的なメソッド思いついた
「いったいこれはどんな幸福への布石(伏線)なんだろう?」
嫌なことがあったときに

2969もぎりの名無しさん:2024/08/29(木) 20:51:52 ID:I1VFjBPA0
>>2964〜2967

返信みたいに書くけどかみつくわけでは無いですからね。今から書くことも自分の個人的意見。

>ポノとか、全然思ってなくても自分愛してるよって言ってみるとか。

アファやポノってエゴが強い(思考が暴走してグルグルしてる)人には厳しいかも。自分はやればやるほど状況も精神状態も悪化した経験が有ります。
少なくとも欠片も快にならなかった…。その頃は「快で無いならやめる」という事は知らなかったので鬱になってしまった。

思考暴走してる時って「何も考えない」事自体が出来ないので唱えた言葉に対してネガティブな突込みを無意識にしてしまうのよ…。でネガティブな現実が現れる…みたいな。自愛系も勝手に湧いてくる「ネガティブな突込み」を客観視出来ないと厳しいかも??

まぁ、合う人はやったら良いとは思う。人それぞれやね。

>ここはオカルトだし

日本ではそういう扱いですよね〜。海外ではワークショップで脳波測定とかして瞑想して難病や人生を変えるための活動してる人とか
博士レベルの人が複数やってるけど、日本は認識が遅れてるよね。


>少しでもホッとする方を選べと言ってたな。怒って気が楽になるならそれもその時点では快なんだとか。

引き寄せという言葉の元祖のエイブラハムがそう言ってるね。
「世間の目を気にしろ!空気を読め」と教育されてきた日本人には難しいから呑み込めない人も多いだろうね。
ちなみに自分も考え方は理解は出来ても自分自身には適用できなかった。


自分も独り言みたいなものだし、無理に返信とか考えないでね〜。

2970もぎりの名無しさん:2024/08/29(木) 21:10:17 ID:I1VFjBPA0
>>2952
>この板の人たちの方があっちよりまだ優しいと思うけど

優しいからかまってちゃんは掲示板に粘着してしまうのよ。
彼の返信見たら分かるけど、本気で変わりたいと思ってるわけでは無くて悲劇のヒーロー?だって主張したいだけなんだよ。変わる気無いわけ(口先はともかく)。
だからほっといたら住人の優しさに甘えて延々続けるよ、アレを。
本気で変わりたいと思って他人の意見を聴こうという意思のある人にはどんどん伝えられることは伝えたら良いと思う。でも彼は違った。

あと、彼に108さんの視点は難しすぎると思うよ。

理由だが、108さんはワンネス視点。「不足はない」「死は無い」等ワンネスから見たら当たり前のことでその視点からあれこれ言ってる。
方や彼はエゴに塗れてるから分離の視点でしかものを見れない。だからワークやっても結果出ない。

だから「せめて潜在意識とか集合意識とかその辺の最低限の知識学んで来い!」と、思ったわけ。それでも今は無理かもしれんが。で、初心者コース行けと言ったの。

2971もぎりの名無しさん:2024/08/29(木) 21:49:37 ID:9Lhyls5w0
嫌なことは避けない方がいい
それにyesもnoも言うな 負うのも拒否するのもやめろ
ただしそれらを自覚できる立ち位置、自己観察的立ち位置にはいたほうがいい
書いたからね もう書かないよ
誰かが苦しんで血みどろになろうがじさつしようが私は責任を負えないという既成事実をここにつくっておきます

2972もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 02:43:31 ID:9Lhyls5w0
負う→追う
自然にニュートラルに。作為的になったりやっきになる必要はない
苦しみは感覚やエネルギー、思考は雲や蝶のように見るとよき

2973もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 08:43:43 ID:2rYYq5UU0
7章を何回も読んでたら、知らないうちに認識が7章になんないかな〜

2974もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 09:21:53 ID:2rYYq5UU0
逆に聞きたいんだけどチケット以上の願望実現の本てあるかな?
あるとしたら何?

2975もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 11:06:20 ID:8Su2HY4w0
>>2973
なるんじゃないかなぁ。自己観察さんは100回くらい読んだって言ってたような。読むこと自体が目的になってしまってはよくないとは思いますが。質疑応答のログ読み返しててわかったっていう人も何人も見たし。

2976もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 11:12:14 ID:8Su2HY4w0
>>2974
以上と言えるのかはわからんが、マーフィーやエイブラハムやザ・シークレットとかでも「叶った」って人は多かったから、その人の状態に合ってれば有名な本ならどんなもんでも叶うんだと思う。チケットはそれらのなぜ叶うかのシステムを説明してるんだが、そのシステムが常識的な考え方では理解しにくいので余計に迷う人が出たっていうか。電気のシステムがわからなくても電気がつけられるんだけど、スイッチに手が届かない人はいずれにせよ台座を持ってこないと届かないつーか。

2977もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 11:13:43 ID:8Su2HY4w0
>>2974
エイブラハムとザ・シークレット未読なら、108さんもよく例にあげてるから読んでみるといいと思うよ。

2978もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 11:16:13 ID:8Su2HY4w0
>>2975
これもこう書くとエゴ的には「100回は読まないとわからない」に変換されてしまうので、あまり気にしないでください。

2979もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 11:21:55 ID:8Su2HY4w0
>>2976
台座は感情スケール、向き、振動数のことを言ってます。

2980もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 12:06:41 ID:2rYYq5UU0
>>2977
色々ありがとうございます
エイブラハムもシークレットもマーフィーも未読です
さっそく注文して読んでみます

2981もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 14:00:05 ID:8Su2HY4w0
>>2980
ぜひとも〜。
7章認識は頭でわからなくとも「とりあえず既に叶ってるっぽい」という前提でいるのがいいと思いますよ。できてるかできてないか判断しないで、とにかくそうなんだ、そうらしい。でいるの。

2982もぎりの名無しさん:2024/08/30(金) 14:07:52 ID:2rYYq5UU0
>>2981
ありがとうございます
そうやってみます

2983もぎりの名無しさん:2024/08/31(土) 01:23:56 ID:2rYYq5UU0
願望だけでなく、願望以外も叶う、っていうのがいいよね〜
プロのコンシェルジュにおまかせしてたら、最高のサービスが受けられる、って感じ

2984もぎりの名無しさん:2024/09/01(日) 15:11:07 ID:2rYYq5UU0
「既にある」認識も「既にある」はず

2985もぎりの名無しさん:2024/09/01(日) 19:43:03 ID:2rYYq5UU0
アファメーションやイメージングなんかを、既にある前提でやるとイイと思うんだよね
既にある前提なら、そもそもアファメーションやイメージングはいらないんだけど

2986もぎりの名無しさん:2024/09/02(月) 13:06:05 ID:2rYYq5UU0
不足じゃなくて充足の方を見るっていうのは、ルビンの壺の絵を見た時に、既にあるの世界が見えるように見ることと同じなのかもしれない。

2987もぎりの名無しさん:2024/09/02(月) 16:20:14 ID:taVnlhjI0
自分の夢は歌手になることだ。いまでもこう書くと少し恥ずかしいから、まだそれが自分にはふさわしくないと思っているのだろう。
7章を読んでいると、罪悪感などによって実現が妨げられている旨が書かれている部分があり、そこで少し自分自身について気づいたことがある。
「もっと歌がうまくないとプロにふさわしくない」「もっといい曲、かっこいい曲を作らないといけない」「最近ライブもできてないからみんなに忘れられているだろう」
というような所謂観念と思われるものを持っていたことである。
狭い範囲ではあるが、交友のある人にはほぼ全員に「歌がうまい」「曲が特徴的でかっこいい」「ライブするの待ってますよ!」と言われるのに、
それに謙遜したり「まだまだ上目指さなきゃだめですわ」と言っていた。ライブ中ですら「自分もっとうまくならなきゃ」と思っていた。
ずっと今この瞬間を「プロに成りきれない音楽が好きな自分」で過ごしていた。そりゃ所謂プロの歌手にはなれないなぁと思った。

もう関係ないです。歌がプロと比較してどうとか、曲がどうとか、ライブの回数がどうとか。そんなの関係なく歌手になりゃいいんです。
劣っている部分もあるけど関係ないというより、劣っているなんて誰が決めたんだ?というかんじですかね。

長文&自分語り失礼しました。

2988もぎりの名無しさん:2024/09/02(月) 16:27:40 ID:2rYYq5UU0
7章に従うなら、あなたは既にプロ歌手ですよ

2989もぎりの名無しさん:2024/09/02(月) 16:53:02 ID:taVnlhjI0
>>2988
ありがとう。
認識できるなら、願望を抱けるなら叶うんですよね。叶うというか既にそうであるという。

2990もぎりの名無しさん:2024/09/02(月) 16:56:29 ID:2rYYq5UU0
>>2989
その通り。歌手になれないなら歌手になりたいと思いさえしなかった。

2991もぎりの名無しさん:2024/09/02(月) 17:58:01 ID:taVnlhjI0
本当に淡々と選べばいいんだなと思う。久々にパンツのゴムさん?を読んでそう思った。桑田さんも似たようなこと言ってるなぁ。
願望とは求めていることを得ることではなく、得ている状態になることである。これを読んで個人的に考えたのは、
願望達成だ!頑張るぞ!じゃなくて、願望?あぁ叶ってるよ?って感じなんだということ。
願望達成するには。メソッドして、瞑想して…じゃなくてただシンプルに願望にスライドして行って同化するという感じかなと。
叶ってないじゃんって状況は別に望んでいるものではないので放っておく。

2992もぎりの名無しさん:2024/09/03(火) 08:40:02 ID:2rYYq5UU0
「手放して叶わなかったらどうすんだ」
「じゃあ、手放さないで叶わなかったらどうすんだ」

2993もぎりの名無しさん:2024/09/03(火) 16:41:39 ID:P0De0NoE0
勝手に足引っ張り合ってろ

2994V8:2024/09/03(火) 19:42:59 ID:D2EapRzE0
お、何かやってるのか?面白い人出てきたらワイにぶつけてみw

2995もぎりの名無しさん:2024/09/03(火) 20:03:52 ID:taVnlhjI0
>>2992
エゴが「現実的に考えて叶わない!無理!」といえば言うほどエゴにその力がないということになるよね。
「そんなにエゴちゃんが無理って言うならもうエゴちゃんに任せるのはやーめた!」「現実的に考えても意味ないのよね?やーめた!」
ってしちゃおう。

2996もぎりの名無しさん:2024/09/04(水) 01:05:37 ID:QodUErDM0
>>2991
>ただシンプルに願望にスライドして行って同化するという感じかなと。
叶ってないじゃんって状況は別に望んでいるものではないので放っておく。

うまく感覚を捉えてるよね
そのまま流れに乗れ〜い

今更だが>>2992のお人よ
>>2968のお言葉はワクワクしていいね

2997もぎりの名無しさん:2024/09/04(水) 17:25:41 ID:taVnlhjI0
>>2996
ありがとう

色々自分自身を見つめてこの世界は自分だとかは確信してたけど、所謂本願だけは叶わなくて、「なんで?なんで叶わないの?」ってもがいてた。
だけど久々にこの掲示板に戻ってきて、久々に達人さんのまとめ読んでたらまた考え方が変わった。
今はなんとなく叶わないことを嘆いたり、どうにかしようとしたってどうにもならない事がわかる。
「叶ってるんだってさ」で流せるようになったというか、そもそも疑う時間が極端に少なくなったと思う。

2998もぎりの名無しさん:2024/09/04(水) 20:13:26 ID:WHSAfxFw0
このまま自分のことを認められないで誰にも愛されないで死んでゆくんだろうな。やだな

2999もぎりの名無しさん:2024/09/04(水) 23:13:11 ID:2rYYq5UU0
自分も含めて、効果が出ない人って、一番最初の段でなんかボタンの掛け違いをしているんじゃないかと思うけど、どうかな?

3000もぎりの名無しさん:2024/09/04(水) 23:57:50 ID:taVnlhjI0
>>2999
「叶わないなぁ、何がだめなのかなぁ」と考える時点で不足を見てしまっているという、なんとももどかしい感じですね。

すでに現実として現れている叶っていないという状況を見てもがくのは結局叶わない、叶ってないという前提の行動。
今は叶ってないように見えるけど、「別にこの状況は求めているものではない」と願望と関連付けずに放っておいて、
「自分が求めてるのはこっち〜☆ワクワク☆」と考える?のが充足を見るということだと思った。
そこが所謂ボタンの掛け違いになると思う。

「ただそんなこと言ったってやっぱり現実見てガッカリしちゃうし、何かやらなきゃって思っちゃうんだよ」ってのは大いにわかります。
だからもう叶ってない(ほんとは叶ってるけど)現実を見てもガッカリもしないぐらい、自分(エゴちゃん)には何もできやしないと感じるぐらいまでボロボロになっちゃった方が簡単に諦めついて、
所謂手放しの状態になれると思う。その叶わないじゃんってのを何度も体験するためにメソッドは存在すると思う。一部達人の受け売りですが。

3001もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 00:09:45 ID:8Su2HY4w0
>>2999
具体的にどうなりたいんですのん?

わたしの実践による今の認識だと、人によってかなりその時点での状態が異なっている。

単純な引き寄せ(48時間以内に蝶を見るとか、好きなお菓子の引き寄せとか)もできない状態だとするなら、エイブラハムの感情ナビでニュートラルよりはマイナス方向にいる。「ストレス・イライラ」状態から「ほっとする・安心」を常態にすることが先決と感じる。

この状態になってから認識の変更をするなり、特定の願望実現をするなりしないと一気にはなかなかむつかしいと思う。できないこたないだろうが。

108さんも「行動不要とは言ったが、日常の掃除すらも腰が重い状態ならちょっと考え方を変える必要がある」とかなんとか書いてたYO!

3002もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 00:15:57 ID:8Su2HY4w0
>「叶わないなぁ、何がだめなのかなぁ」と考える時点で不足を見てしまっている
まさにこれだと思います。

「本当は叶っている」が前提。これを心にガッチリ据えとかないと、えんえん「うまくいく方法」を探すでござるの巻になる。だから「とはいっても、現実には叶ってないんだけど」ってなったら「考えない」とか今今とかがいいかと……。無理に叶ってると思い込むじゃなくて、もうホントただ考えない。

3003もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 00:32:48 ID:2rYYq5UU0
お二人ともありがとう。具体的にはお金を引き寄せたいです。
お金以外は引き寄せられているので。

3004もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 00:34:17 ID:taVnlhjI0
叶ってない現実と願望実現は本当に関係ないと思う。以前はめちゃくちゃ関係あると思って「叶ってない!!」って騒いでたけどね。

思えば中学生の頃までは何でもできると思ってたなぁ。思春期特有の万能感と言われたりするけど、それはつまりいわゆる社会の価値観に染まる前、生まれたときの価値観のままだったとも言えるのかな。
親とか兄弟とか友達とか学校の先生に「現実見ろ」って言われても「え?何を心配してるの?叶うよ?」って思ってたけど、何度も否定されると折れちゃうもんだね。

3005もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 00:57:49 ID:taVnlhjI0
>>3003
お金はなんとなく用途を先に決めたほうが引き寄せやすい印象。
何となくこれ欲しいなぁでもいいけど、これと決めたらその商品を調べ尽くして実際に使ってるとこを想像したり、買ったときの気持ちを想像したり。

それか「お金はもうそこら辺に溢れてる」と考えたり。この考えを持ち始めてからお金で困ることはなくなった。
あと何かを買うお金がほしいなら、お金を引き寄せなくともそれ自体を引き寄せてしまう方が早いこともあるかもね。

ないものは否定ができない。あるから否定ができる。お金という存在がなかったら、知らなかったら「お金がない」という愚痴すら吐けなくなる。
元々はあるのにエゴがそれに価値を与えたくてわざわざ手に入らないという認識を与えているに過ぎない。

3006もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 01:04:18 ID:8Su2HY4w0
>>3003
お金以外ができてるんだったら、ありきたりかもですがお金を得ることで何を得たいのかその先を感じて浸ってみるのがいいと思います。

とはいえわたしもお金は狙って入ってきたことはなく、ぜんぜん思ってないときに来ますわ。

3007もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 01:05:24 ID:8Su2HY4w0
なんかさっきからかぶって親近感が笑

3008もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 01:14:03 ID:QodUErDM0
>>2997
歌手の方だよね?

どんな歌手も最初はそこそこで、デビュー後の本格的なレッスンで伸びたんじゃね?
じゃあ今のレベルで自分も全然歌手になっていいじゃん!
(ほんとは何も無条件で関係ないけどね⭐︎)

とかって罪悪感劣等感を申し立てる声を勇気付けるの楽しいよ
危機管理のエゴ部分が尻込みしてるだけかってね

もう歌手になって思い描くものを味わっていいよ♪って許したり受け入れたり

そんだけなりたいんだから、もう歌手になるって決まってるんだよ
仕方ないから諦めようぜw

 現実に意味を、重要性を持たせない

それだけでいいんじゃないかな?
大丈夫、もう完了してる
あなたに足りない、必要なものなんてない

3009もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 01:14:20 ID:taVnlhjI0
>>3007
おもろいですね笑
自分のこと達人とは畏れ多くて言えないですけど、
「達人たちが言ってることは結局同じ」がここで再現されているんですかね笑

最近認識がまた変わってきて、達人たちが言っていることが更に理解ができるようになってきました。
エイトエスさんにも何度かご助言いただいておりまして、お世話になりました。

3010もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 01:18:45 ID:taVnlhjI0
>>3008
ありがとう!
もう今は有名になったらバンドメンバーとニヤニヤしながら「いやぁ売れちゃいましたねぇ」なんて言ってるところを想像してニヤニヤしてます笑
そしたら「最近あんまりいい曲かけないな」なんて思ってたのに一昨日ぐらいから「お?よくない?」って曲ができつつあって嬉しいです。

3011もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 01:30:30 ID:QodUErDM0
>>2998
そんなのいやだ
大切にされ愛を感じ幸せにしてあげたい
自分をそうしてあげたいと思ってみて
そう思えたらもう始まってる

>>2999
全て条件があって関連してて
頑張ってなんとかしなきゃダメなんだ

それが間違ってるって知るだけじゃない?

>>3010
いいね、自信とか自愛が固まってきてる感じ

数年ぶりに書き込んでみて、あなたのおかげで楽しかったよ、またみにくる
さいなら〜

30122999=3003:2024/09/05(木) 08:19:09 ID:2rYYq5UU0
皆さんありがとう 
やはり、既にあるが大事なんですね
そしてお金は使い道をイメージした方がいいと

3013もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 10:56:39 ID:Mz2QRYmE0
父親が急に亡くなって、今まで色々潜在意識とかやってたけど意味ないのかなーっておもっちゃう。

3014もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 16:32:25 ID:8Su2HY4w0
>>3009
え、マジっすか。認識してくれててありがとうございます。
そうなんすよね言ってる内容は同じで、すでに書かれている。
ただなかなかそれが自分の現実と地続きのこととして一致させられないというか。
エゴが納得しないっていうか。(エゴに納得してもらわなくてもよかったわけですけども)

>>3013
お悔やみ申し上げます。
今はおつらいことと思います。
自分が先に行くとして、残してきた大事な人にはしあわせで満足で笑ってて欲しいとか思うんじゃないかなと自分は思ったことがあるので、無理なさらない範囲でどうか少しでもおしあわせを感じていられますように。

3015もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 22:58:42 ID:taVnlhjI0
>>3013
とてもつらいことですね。お悔やみ申し上げます。
心と体をゆっくり休めてください。大切な思い出と共に穏やかな日々をまた過ごせますように。

3016もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 23:15:23 ID:taVnlhjI0
自分は歌手になれるんだと確信して(するちょっと前かな?)、「歌手になりたい」「バンドをやりたい」「この人みたいになりたい」と思うきっかけになったバンドの映像を久々にじっくり見た。
何でも叶うと思ってた中学の頃に戻ってみようと思って。そしたらなんだか泣けてくるし、歌詞の一つ一つが自分と重なるというかなんというか。
「あぁこの人も達人の域にいるんだな」とも思った。歌詞の内容が潜在意識とか今この瞬間の重要性とかわかってる歌詞だと思った。
大好きなバンドで初めて曲を聴いたときから今までずっと聴いてきた。でも映像は見れなかった。大きなステージで大観衆の前でライブをしている彼らが妬ましく見えてしまってたから。大好きなのに。
だけど、もう叶うんだと思えるようになってからは楽しく見れるようになった。同じステージに立ってライブをしているのを想像したりしてニヤニヤしてた。

そしたらたまたまその憧れのボーカルの歌い方を解説してる動画が流れてきて、その通りにやってみたら100%同じではないけど、同じような方向性の声になった。
ずーっともう4〜5年悩んでた発声がたった1日で解決の糸口が見えてきちゃってびっくりした。解説動画をずっと漁って練習してきてそれでもだめだったのにたった1日で。
ここ数日で純粋に音楽が楽しめてるなと感じるようになりました。「売れなきゃ…」と考えてやってるときは正直辛くて楽しくなかったなぁ。

3017もぎりの名無しさん:2024/09/05(木) 23:24:34 ID:RFUSpr.k0
会いする家族の死という最大の不足を受け入れなければいけない時点で充足しかないなんて言われてもって感じだよな
自分は両親を失くしたら何も信じられなくなると思う
108さんも大切な人の死に関する質問には曖昧なことしか言わないし、死はないしその人には当分会えないだけみたいな回答してたけどそれじゃ納得できないよ
>>3013の気持ちを想うと本当につらい
明日目が覚めたらいつも通りにお父さんがいてくれたらいいのに、本当にそうなってほしいと願うよ

3018もぎりの名無しさん:2024/09/06(金) 00:05:30 ID:Qz4eDAZ60
3013です。今までロム専で書き込んだのは初めてです。
あまりにも急に亡くなったので、本当にいまだに夢?って感じで信じられないのが本音です。
8/20の朝までは普通に話していて元気だったのにその後の事故で10日くらい意識不明のまま何も語ることなく亡くなりました。なのである意味不足を疑う状態を20日からリアルに本当に心底やっちゃってる感じです。やろうと思ってとかじゃなくて、本当に信じられないんです。

3019もぎりの名無しさん:2024/09/06(金) 00:17:44 ID:8Su2HY4w0
自分は20年以上前に最愛の育ての祖母を亡くしたんだが、今は「死はない」の感覚はわかるよ。新情報が追加されないだけで存在としてはあるっていうか。「心の中ではいつでも一緒です+゜」みたいな綺麗な言葉で誤魔化す感じでなく、ほんとに実感として、心を向ければいつも一緒にいる。生きてる時と同じ感覚ではないけども。

自分と一体化したみたいな感じなので、それもあって自分を大切に慈しんでほしい。

3020もぎりの名無しさん:2024/09/06(金) 20:57:36 ID:tA7p3Kv.0
私も去年の年末に父を亡くしました。潜在意識の事を知った後に父が病気だと知り、自分なりに実践していたつもりだったのですが結局亡くなってしまって、少し潜在意識の情報を見るのをやめ、実践もやめていました。ですがひょんなことから久しぶりに見た潜在意識についての動画に何か引っ掛かるものがあり、結局ここに戻ってきました。それからまた潜在意識について調べ始め、無視できないくらい自分の意識の持ち方で現象が変わったりシンクロニシティの経験をしたので、現在は潜在意識(のような理論?)を信じています。今では去年の自分の意識の持ち方は間違っていたなあと思いますが、それ以上に人生をストーリーとして見るのをやめて、過去も未来も存在しないという概念がしっくりき始めているので、出来事についての解釈を自分が決めるということは出来ても、正しい解釈を見つけ出す、ということは不可能なんじゃないかと思っています。なので父の事もどう解釈するかは保留にしています。
ですが、父が亡くなった時にはお葬式から逃げ出すくらい取り乱しましたし、今でも思い出しては悲しくなるような記憶が沢山あるように感じる時もありますし、あれはどういう事だったの?という疑問は解消されていないように思います。
アドバイスなんて出来る立場ではないのですが、とにかく潜在意識なんか気にしないで自分が一番楽になる考え方をしたり、今という時間をどう過ごすのがいいかなと考えていたらそれで十分なんじゃないかと思います。別にそれすらしなくてもいいとも思いますし、潜在意識が例え完全に嘘だったとしても、世の中には自分の知らない事が山ほどあって色んな人がいるので、何も良いことがないなんてあり得ないんじゃないかと思ってします。
突然乱文すみません。

3021もぎりの名無しさん:2024/09/06(金) 21:41:48 ID:rSC6vEds0
ネットには色々なすごい実現体験談があるけど亡くなった人が生き返ったという話は一つもないんだよな
もしあるなら教えてほしい

3022もぎりの名無しさん:2024/09/06(金) 22:15:56 ID:8Su2HY4w0
>>3021
この人、医者から死亡って判定されたけど生き返ったらしいよ。
https://x.com/zintei3rd/status/1828983597791096918?s=46&t=MqYbQME2tPWc8bsOfbPh8Q

あと生き返った人の体験談いくつか本になってるみたい、読んだことないけど。昔のやつだから死亡診断自体が正確ではないのかもだけど。

3023もぎりの名無しさん:2024/09/06(金) 22:19:11 ID:8Su2HY4w0
いずれにせよ、今生きてるんだったら死んだこと自体が間違いと認定されてしまう。そう判断するしかないというか。

死んだはずだよお富さん♪ という歌が昭和にありました(どうでもいい)

3024もぎりの名無しさん:2024/09/07(土) 09:33:00 ID:2rYYq5UU0
人は死んだらどうなるんだろうね。死後の世界とかあるのかな。

3025もぎりの名無しさん:2024/09/07(土) 18:17:40 ID:GLFMZdKY0
今日、父がお骨になって家に帰ってきました。ここ数日のことがほんと夢の中にいるみたいで。
ここの板の皆さんが優しいので少し気が楽になりました。ありがとうございます。
ひとつ不思議な出来事がありました。
父のことでわたしの会社の元同僚などに連絡したら、お世話になった元上司のKさんが数年前に亡くなっていたこと。
みんな口を揃えて「お前さんにおしえたじゃないか。亡くなった時にさー。亡くなったよ。」って。
ほんと、嘘じゃなくて亡くなってないんです。連絡も来てないし。めちゃくちゃお世話になった人だから亡くなったら絶対連絡くるし他の同僚にもKさん元気?って去年聞いた時に 元気って言ってたはずなのに。
シンプルにえっ!えっ!て信じられなくて父のこと含めなんか違うパラレルに行ってるのかなって。

3026もぎりの名無しさん:2024/09/07(土) 19:57:43 ID:S5DjY/ko0
>>3025
通夜とか葬式とか大変ですよね、お疲れ様です
お悔やみ申し上げますって言うべきなんだろうけど、自分はあなたがお父様が元気なパラレルにある日突然戻ることを願ってしまいます
自分が同じ立場なら永遠に受け入れられないだろうから
家族が亡くなるような重大なことではないけど自分も悪夢としか思えないような、急に望まぬパラレルにシフトしたとしか思えない経験があります
意識して不足を疑ってるわけじゃないのに「これ現実?本当に?嘘じゃないの??」ってなりますよね
その件については未だに受け入れられていませんし出来ることなら元のパラレルに戻りたいとずっと思っています
あなたがお父様とまた再開して楽しく幸せに暮らせますように

3027もぎりの名無しさん:2024/09/07(土) 20:01:02 ID:/y4PehK.0
108さんのパラレル本だと亡くなった人が生き返る世界にパラレルは可能と言ってるね。

3028もぎりの名無しさん:2024/09/08(日) 08:05:10 ID:b.zP.TMU0
「死がある」話題は怖いよ…センシティブ…
「死はない」話なら大丈夫だけど

3029もぎりの名無しさん:2024/09/08(日) 15:14:35 ID:2rYYq5UU0
U4式の現実を疑うって、この世は仮想現実じゃないのかって疑ってもいいと思うんだよね。
それだったら違和感なく疑える気がする。

3030もぎりの名無しさん:2024/09/09(月) 13:39:19 ID:2rYYq5UU0
自己暗示でもなんでもいいから「既にある」「叶ってる」って思うしかないんだな。

3031もぎりの名無しさん:2024/09/09(月) 15:24:28 ID:8Su2HY4w0
ブハー2年ぶりくらいに髪切ってきたー
スッキリしたー

3032もぎりの名無しさん:2024/09/09(月) 20:44:35 ID:sFRiW8Wk0
過去の後悔に対してはどう向き合えばいいですか。
夢にも出てくるくらいその人が出てくるのですが、今はその人とは連絡を途絶えられています。既にあるというのは本当にあるのでしょうか

3033もぎりの名無しさん:2024/09/10(火) 10:58:19 ID:f.QflQxs0
>>3032

自分も同じ
最後に会ったときから6年、最後に電話で話した時から2年半経ってる
それっきり音信不通
電話番号と職場だけは知ってるけど怖くてこちらから連絡できない

引き寄せ関連の情報をネットや掲示板で漁ってもどうもならない
今生ではもう会うことも話すこともないと覚悟してる
死んであの世に行ったらまた再会して仲良くできるかな

3034もぎりの名無しさん:2024/09/10(火) 14:28:44 ID:940iOvBU0
>>3033 なるほどですね。自分もこのまま幸せになれないまま相手が幸せになったら許せないのでその時は復讐して終わらせようと思っています。既にあるならなんでこの俺を幸せにしないだっておかしいだろって世界に向けて怒りをぶつけたいと思います

3035もぎりの名無しさん:2024/09/10(火) 21:29:16 ID:8Su2HY4w0
既にあるというのは既にあるんだが、分離を採用したまま既にあるは体感できないし見れないです。「既にあるなら証拠を見せろ!」ってよく聞く言い分なんだけど、その意味はつまり「ないじゃないかよ!!」ってことだから、既にあるとは別の方向です。視点を「ある」に向けるとあるです。自分が先にしあわせになると現実という投影にもしあわせが映る。充足を見る。

なので「思い人だけが幸せになって自分は独りだったら……」とか考えて嫌な気持ちになるなら、それは充足とは方向が違うので、愛に浸るメソッドとかするといいと思います。

あと思い人の消息を知っているならそれは素敵なことと思う。死ぬまでにいちど会いたいなと思ったら勇気を出して会ってみてほしい。いやご自由にだけど。

3036もぎりの名無しさん:2024/09/10(火) 21:34:34 ID:8Su2HY4w0
>>3035
とはいえこれも内面次第で、あるを採用してて「証拠を見せて」ってやると見えたりもするので、ともあれ「ある」んだ、と決めてるといいと思います。あるが前提。

3037もぎりの名無しさん:2024/09/10(火) 21:52:47 ID:2rYYq5UU0
常識的な価値観を捨てなきゃ、自愛はできないんじゃないか

3038もぎりの名無しさん:2024/09/11(水) 10:30:11 ID:f.QflQxs0
>>3034

お辛いですね。お互いなんとか幸福の落とし所を見付けられると良いですね。

3039もぎりの名無しさん:2024/09/11(水) 15:49:49 ID:2rYYq5UU0
人と比べる癖、誰かが誰かより優れているという世界観を捨てないと、純粋に自分を褒められないから、自愛もできない。

3040もぎりの名無しさん:2024/09/12(木) 03:43:57 ID:OviXvmKQ0
何があったかわからないから書いてあることだけで判断するが、
普通に、思い通りにいかないなら復讐してやるって自分に対して思ってる相手なんて怖すぎて無理でしょ

3041もぎりの名無しさん:2024/09/12(木) 12:48:34 ID:tEbz3MI20
結局自分には幸せになる権利なんかないのか。

3042もぎりの名無しさん:2024/09/12(木) 13:24:31 ID:f.QflQxs0
>>3040

横からだけど、もし酷いことされたから復習したいということなら当然の感情では
何があったかは知らないけれども

3043もぎりの名無しさん:2024/09/12(木) 13:37:03 ID:8Su2HY4w0
えっでも好きなんでしょ? 私の読み違い?

3044もぎりの名無しさん:2024/09/12(木) 13:40:55 ID:8Su2HY4w0
後悔してて連絡もブロックされてるならどちらかというと自分が相手にひどいことをしたということなのでは。

3045もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 01:58:24 ID:taVnlhjI0
なんというか結局気づきは恩恵で狙って得ることはできないんだけど、
とりあえず現実は自分の捉え方次第とか自分が現実を作ったと認識できたら近づけるかな。
エックハルト・トールの「ニュー・アース」って本は現実の捉え方を柔軟にしてくれた本だと思う

3046もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 12:13:58 ID:tEbz3MI20
>>3044 酷いことと言うより、相手が自分に興味がなかったら連絡を返さないだけだと思いますよ。誰もが好きな人に振り向いてもらえるわけではないので

3047もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 12:32:06 ID:8Su2HY4w0
>>3046
ご本人さん?
> 連絡を途絶えられています
この意味がブロックされてるってことなのかと思ったのだけど、放置されてるってことなのかしら。

3048もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 12:59:05 ID:8Su2HY4w0
恋愛系の悩みは仕事にめちゃくちゃ集中してガンバってたら結果的にいい目が出たこと多かったな。ようは不足に注目せず考えない、ってことなんだろうけど。

3049もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 15:00:36 ID:5.pmhOxU0
何もかもうまくいかない…不足を疑うも適切性と一致もやってみても、何にも変わらない
はやくこの地獄から抜け出したい…
うまくいってる人と自分みたいになにも好転しない人って何が違うんだろう…

3050もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 17:20:36 ID:2rYYq5UU0
いま地獄にいると認識しているから駄目なのでは

3051もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 17:29:34 ID:8Su2HY4w0
ワイもそー思う。
「いま地獄にいて抜け出したい!」と内面で認識してるから、それがフィルムとなって現実に投影されてるのかと。

3052もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 18:02:20 ID:taVnlhjI0
どうしても地獄にいるという思いから離れられないなら、
「さぁこの地獄のような現状が自分にどのようないい影響を与えてくれるだろうか?!」
とか
「もう神様お手上げだ!自分じゃどうにもできないよ!だからまぁあとは頼んだわ神様!いい感じにしてくれ!」
って日頃から唱えるというか考えるというかしてみてもいいかもね。

3053もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 18:21:06 ID:5.pmhOxU0
ただの愚痴みたいな内容なのに、レスして下さったみなさんありがとうございます。
まさに、「もう自分にはどうすることもできない、お手上げ」状態です。
もう心底疲れたという感じです。
神に丸投げして放っておくしかないのかなぁ

3054もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 19:10:12 ID:2rYYq5UU0
逆に心から戦い疲れるまで状況と戦うのもいいかもね。
そうしたら心からサレンダーできるかもしれない。

3055もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 19:15:53 ID:2rYYq5UU0
まあしかし、すぐ叶う人がいるのに、自分はなかなか叶わないってイヤだよね
自分が悪いのかもしれないけど、神様がえこひいきしている感じがする

3056もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 22:23:51 ID:taVnlhjI0
>>3054
そのとおりだと思う。
それを認識変更とかなんやらして気楽にポイってするのか、
エゴとのダンスでへとへとになったあとにそうなるのかの違いだと思う

3057もぎりの名無しさん:2024/09/13(金) 22:25:02 ID:taVnlhjI0
ちなみにこうすれば叶うのかヨシッ!とあえてポイッとするのもエゴとのダンスのうちの可能性が高い気がする。

3058もぎりの名無しさん:2024/09/14(土) 14:39:03 ID:2rYYq5UU0
>>3053
今思ったんだけど、自愛したらどうかな。
地獄みたいな状況に耐えてる自分に「よく頑張ってるね」「大変だったね」
といたわりやねぎらいの声をあげるとか。

3059もぎりの名無しさん:2024/09/14(土) 20:31:01 ID:2rYYq5UU0
U4さんが、疑うと信じるはシーソーの関係だと言っていたんだけど
それならば、充足を信じれば、逆に不足を疑うのも簡単になるんじゃないかと思う

3060もぎりの名無しさん:2024/09/14(土) 21:07:14 ID:SGy0hDOM0
>>3052 それはまじでおすすめしない。そういうスタンスでいたらどんどん現実はひどくなっていったからほんとに手に負えなくなる。
もちろん余裕があるならそのスタンスはありだと思うけど。

3061もぎりの名無しさん:2024/09/14(土) 21:21:31 ID:8Su2HY4w0
きょうは餃子がうまかったんじゃよ。

3062もぎりの名無しさん:2024/09/14(土) 21:59:06 ID:taVnlhjI0
>>3060
そうかぁ
 
自分は嫌なことが起きたらそれを唱えてほぼ100%いい感じの方向にいったんだけど、
確かにめちゃくちゃ切羽詰まってて、もう今にもメンタルが◯にそう!って一瞬はなるけどすぐ手放しはできてたから、余裕はあったのかな。
それをやり始めていい方向に全部向かい出したのは世界=自分という認識を得たあとだったからかなぁ・

>>3061
餃子いいなぁ 久々に食べたいな
自分もお昼に作ったカルボナーラが美味かったです

3063もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 00:16:20 ID:2rYYq5UU0
isa氏のまとめは読んでると陰鬱な気分になる

3064もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 12:51:07 ID:5.pmhOxU0
>>3058
自愛、これまでも何度かやってみたんですが、どうもピンと来なくて途中で挫折してしまってました。
「自愛が進む」っていう感覚が全然分からなかったんですよねー

3065もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 13:25:56 ID:2rYYq5UU0
>>3064
私もその感覚はわかりません。
自愛してみたら、というのは今がつらいなら、せめて自分だけは自分を労ってあげたらどうかな、と思って言っただけです。

3066もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 17:28:30 ID:2rYYq5UU0
叶えるためには、叶わなくてもいいと思わなければいけないって大いなる矛盾だよね。
この矛盾を乗り越えた人だけが願望実現できるのかな。

3067もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 20:40:15 ID:2rYYq5UU0
まだ認識の変更してないから、これからの人生が不安だよ〜

3068もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 21:46:38 ID:WwhJ/cNI0
>>3067
不安になる位なら認識の変更なんてポイで!

3069もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 22:18:27 ID:2rYYq5UU0
>>3068
でも、これからの人生が上手くいくという保証が欲しい

3070もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 22:35:19 ID:8Su2HY4w0
>>3069
保証はされないよ。保証ってことは「大丈夫である客観的な根拠が欲しい」ってことだと思うけど、認識の変更しても許可を出すのは自分だけだから「大丈夫じゃなくても別に構わねー。なぜならともかく大丈夫だから」になるだけだよ。

認識の変更って概念が自分の中に入ってきてる時点で認識の変更はされてるから、あとは実感して慣らしていくだけだよ。

3071もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 22:41:48 ID:2rYYq5UU0
>>3070
ありがとうございます 何度も読んで参考にさせていただきます

3072もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 22:44:42 ID:8Su2HY4w0
えと「認識の変更しさえすれば願望はなんでも叶うし不足感はなくなる」という捉え方になってるとしたら、逆に「認識の変更をしない限り願望は叶わない、不足感は拭えない」って充足を受け取らない条件付けになっちゃってるから、認識の変更しなくてももう人生は絶対安全と決める。楽になる=ゴールです。

3073もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 22:52:17 ID:8Su2HY4w0
もう今もらっていいし味わっていい。
「でも、現実にないよ?」ってなると思うんだけど、現実を根拠にしてたらまたループなんで、現実はともかく「もう叶ってるんだー」ってのを考慮してみるといいかと。

3074もぎりの名無しさん:2024/09/15(日) 22:57:57 ID:2rYYq5UU0
>>3073
ありがとうございます やってみます

3075もぎりの名無しさん:2024/09/16(月) 10:01:20 ID:5.pmhOxU0
ある人をとても怒らせてしまった時はどうすればいいんだろう
謝っても、「許さない」「信用できない」と言われてしまった…
人間関係の修復ってできるのでしょうか

3076もぎりの名無しさん:2024/09/16(月) 14:59:37 ID:8Su2HY4w0
>>3075
愛を送るメソッドとかどうでしょう?
現実的に言っても、謝ったのならあとは普通に接する(目が合ったら挨拶くらいはする、わざわざ会おうとしたり話しかけたりしない)のが最善かと。

3077もぎりの名無しさん:2024/09/16(月) 15:22:28 ID:5XVcMhBk0
許可できなくても願望は叶ってOK!というのが自愛だな
と、昨日寝る間際にストンと落ちてきたんだよ

3078もぎりの名無しさん:2024/09/16(月) 15:25:35 ID:5.pmhOxU0
>>3076
ありがとうございます。
愛を送るメソッドやってみます。
その相手というのは付き合っている人なんですが、別れるということにはならなかったのですが、また前のような仲に戻れるのか不安です。

3079もぎりの名無しさん:2024/09/16(月) 20:44:49 ID:8Su2HY4w0
>>3078
「前のように戻れるのかなー」と心配してるとそっちのほう向いちゃいますので、気にしないでお友達と出かけるとか、恋人や配偶者がいると機会が減ることをせっかくだから今のうちに楽しまれるといいと思いますよ。

どうせ戻るんだから、と安心してるといいです。

3080もぎりの名無しさん:2024/09/16(月) 20:55:41 ID:5.pmhOxU0
>>3079
安心すること、楽になることが大切と108さんも仰っていますもんね。
アドバイスありがとうございます。

3081もぎりの名無しさん:2024/09/18(水) 18:49:36 ID:/TjiFrY60
昨日家族がお月見の飾りとお供えのお持ちを作ってくれた。あんころ餅ときなこ餅食べた。にゃんこが飾りのそばで座ってて和んだ。

マックの月見バーガーもたぶんはじめて食べたけどおいしかった。芳醇のやつ。月見パイもおいしかった。

(´〜`)モグモグ

3082もぎりの名無しさん:2024/09/22(日) 17:04:50 ID:2rYYq5UU0
このスレのみんなは108さんの動画見てる〜?

3083もぎりの名無しさん:2024/09/22(日) 20:38:27 ID:/nWB30.Y0
前よりも再生数が上がってるよね

3084もぎりの名無しさん:2024/09/23(月) 20:28:50 ID:8Su2HY4w0
ミテルヨー

3085もぎりの名無しさん:2024/09/23(月) 20:44:14 ID:9eRPjYTA0
ここで、普通にもどれとかいってたプレイヤーです。
自分、文字や言葉で伝える以上エゴです。あれから色々あったというか、まぁ変わらないというべきが本来なのでしょうが。
恩寵というか?、本当の私というか?、「それ」の件ですかね。
伝える?っというのがいかに難解でありますか(本質は伝えるまでもないのかな、たぶん)、知らんさんがブログで「?」をつけていたり、108さんが間口を広げ抽象的にならざる得ないか、なんとなくエゴの自分でも、あーそうかと納得のような感じ的なんでしょうか。
エゴの自分からの感想は「私」というか「恩寵」というか「神様」とういうか、「みなもと」というかまぁ、なんなのか「 」がなのかわかんないんですが、なんともよべないんですが、スゲー絶対なる存在、絶対者です。とりあえず「私」としましょうか。すごいんですよ。エゴが触れていい存在じゃない、エゴは「私」になりかわれない。ですがなぜ、エゴの自分は、「あなた」に伝えたいんでしょうか?、仲間意識なのか、愛なのか、これはよくわからない。
エゴの言う認識の変更の兼なんですがね、まぁ非常に簡単ですかね、本来は認識の変更するまでもないとの結果にならざる得ないのが、伝えることの難解にならざる得ないの知れません。エゴと「私」なんですが、エゴで伝える以上妄想でしょうかね。次の書き込みに書きます。

3086もぎりの名無しさん:2024/09/23(月) 21:04:39 ID:9eRPjYTA0
エゴ的に(?)、今、何でもいいので、ペットボトルでも、箸でも、石でも目で見てみると、見ている自分がいます。眼球で見ていますよね。眼球で見ている自分、まぁ眼球の後ろの自分がいますよね(意識を向ける)。きっと心の中でエゴ的な自分が、見てるよ、いるよとかいうかもしれませんが、目の前の物質を見ている存在は存在であるので、えごではない、エゴは思考で目など他方手や体など持っていません、思考でしかありません。目の前の物質を見て眼球の後ろの存在は、あまりにも「空」であり、眼球の後ろの存在の「私」が自身で眼球の後ろの存在の「私」に「気づく」が在るんじゃないでしょうかね。
それはあまりにも「空」であり、私自身が私自身に気づくそれは「存在」ではないですか?
これで完結です。あとは「私」というか、「mもなく、既に当たり前であったのでしょうか
意識(空)が「空」をみていた。普通ですかね。
これが認識を変更するまでもなかったのか、でしょうか。  あまり私がおこなった?私の書きこみは意味がなかったのかもしれません。

3087もぎりの名無しさん:2024/09/24(火) 00:38:46 ID:9eRPjYTA0
大事な「あなた」へ
君がいるだけで/米米CLUB
をおくります。

3088もぎりの名無しさん:2024/09/24(火) 02:13:48 ID:OviXvmKQ0
108さんは前に脅しっぽいのはみんな嘘って言ってたけど、前回の動画は脅しっぽく聞こえた

壺を買わないと〜ご先祖の供養が足りないから〜要らない観念が残ってるから〜っていうのが、
充足を向いてないから〜に変わっただけ

3089もぎりの名無しさん:2024/09/24(火) 23:42:10 ID:8Su2HY4w0
実際「神にお願い」「神に丸投げ」ってのはほぼまんま宗教だわね。
権威的な地位や課金システムが大規模に出来上がってない面で、これまでの宗教よりかなり良いが。
本来のプリミティブな宗教に戻した感じなのか。

3090もぎりの名無しさん:2024/09/25(水) 13:09:19 ID:5XVcMhBk0
『不足を向いても叶っていい』ってどこかで言ってたな
自分はこっちのほうが気楽

3091もぎりの名無しさん:2024/09/27(金) 21:59:25 ID:5ub9f.XM0
こんなもん信じながら生活してるのが幸せなんだってはよ気づけ
どうせ私は不幸だーとか言いながら豪勢なランチに1000円とか使ったりネイル塗り塗りしながらATMにならない奴や思い通りに動かない想い人()の陰口悪口言ってんだろ?
それが出来てる時点で幸せなんだっての

3092もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 02:32:10 ID:OviXvmKQ0
決めつけはエゴではないのか

ふつうに女の解像度低すぎて気持ち悪い

3093もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 03:09:49 ID:9Lhyls5w0
世界を拒否する、世界を拒否する人を拒否する、どちらも同じなんだ
世界を拒否する人も、その人はそれでいいのだとする
ここはとても注意しないといけない 俺はすぐ忘れる

分離か受容か
許さないというのなら、世界はこのままではいけないと自分で言っているのだから
そう見えてくるのさ たぶんね

3094もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 04:31:04 ID:OviXvmKQ0
>>3090
たしかに『不足を向いても叶っていい』は気が楽になりますね
楽になるのがゴールなら多分こっちが正解

3095もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 17:22:42 ID:5.pmhOxU0
認識の変更したい
既にあるを腑に落としたい
どうすればいいんだろう

3096もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 17:25:36 ID:2rYYq5UU0
私も〜

3097もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 17:30:33 ID:5.pmhOxU0
頭ではわかってるんだけどなー
体感で分かるのとは雲泥の差なんだろうな

3098もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 17:32:30 ID:2rYYq5UU0
頭でわかってるだけでもすごいですよ。
よければどういう理解か教えて欲しい。

3099もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 17:39:43 ID:5.pmhOxU0
備忘録のTGさんのまとめに似てるんですけど、ないものはないとすら思えない。
既にあるから○○したいっていう願望がわくんだってことはわかってるんです。
自分の中にはもう既にその望む状況があるっていうか…言葉にするの難しいですね。
この理解であってるのかはわからないんですけど…

3100もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 17:51:15 ID:2rYYq5UU0
なるほど。ありがとうございます。
既にあるから願望として出てくるってことですね。

3101もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 17:56:06 ID:5.pmhOxU0
そうです。でもなかなかここから先に進めないんですよねぇ。既にあるが腑に落ちると、自然と現象化が気にならなくなるって言うけど、めちゃくちゃ気になりますし、やっぱり体感で腑に落としたいですね。

3102もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 18:01:37 ID:2rYYq5UU0
私は疑問があって、既にあるなら、願望が叶わないまま一生を終える人がいるのはなんでなんだろうと思いますね。
それが自分だったら怖いなあと思って。

3103もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 18:04:38 ID:5.pmhOxU0
怖いですよね。私も今の願いが叶わなかったらと思うと怖いし苦しいです。

3104もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 18:13:29 ID:2rYYq5UU0
既にあるって言ったじゃないか!108さん!って言いたくなります。

3105もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 18:47:52 ID:dBxQASyo0
108さんは、優しすぎ?で言葉多すぎたんじゃないかな。
既にあるでも、認識の変更でもとりあえずわきにおいた方がいいかな。1日でもわきにおいて検証はどうでしょうかね。
言葉をこえる。エゴをこえる。そこに透明と思っていた「静寂」がある。
これだけなんですがね。逃しているんじゃないですかね。わかったら?既にあるも何も意味がわかるが、それもマーヤ的ですがね。
次のレスはわかりやすくします。

以上、説明する以上唯マーヤでした。

3106もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 18:48:21 ID:dBxQASyo0


3107もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:03:57 ID:2rYYq5UU0
よくわかりませんね

3108もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:10:28 ID:dBxQASyo0
>>3107
ビンゴ!
わからんって大事ですよ。
エゴから見ればない(透明)のでスルー。
なので、ぐるぐる同じところ回ってしまう。
そこ、そこ。
わからんのは手応えがないから。

確か、ひねくれさんの「今日も空が青いな」の表現はいいですね。

3109もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:12:20 ID:2rYYq5UU0
願望実現はどうなるんですか

3110もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:13:04 ID:5.pmhOxU0
私もよくわかりません…

3111もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:37:49 ID:dBxQASyo0
既にあるも、願望実現も、言語ですよね。あらゆる言語は捨てる必要もなく、持っている必要もありません。別にそのままでも大丈夫です。それらは思考でしかありません。主体が思考に向けなければ、それだけで終わりです。
主体が主体に気づけば、エゴが変わります。エゴの言っている事が変わります。色々説明しようと思ったんですが、パパジ(プンジャジ)とかの本見た方が早いかもですかね。
わかったら? 実感でまぁ落ち着きます。楽ですネ。
なぜ「これ」が説明しにくいのか、わかるとおもいます。
以上説明しようしてる以上言語でマーヤですけどねですけどね

3112もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:40:51 ID:2rYYq5UU0
私が知りたいのは気づくための方法なんです。私だけではないと思いますが。

3113もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:44:11 ID:75hS7bOA0
気付き?のことですよね。
3086をよかったら見てもらえませんか?

3114もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:48:08 ID:75hS7bOA0
エゴ(自分)は気づけません。エゴは、「それ(神でも恩寵でも、既にあるでも、実際は名は喚べないですが)」気づかれるのです。

3115もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:50:28 ID:8Su2HY4w0
既にあるのに叶わない、は本のページを飛ばし読みしちゃうみたいなことで、あるのに見えない。本の中身をよく見てたら飛ばした違和感に気づく。よく見る、観察するといいと思います。先入観(観念)を持たずにありのままを見る。

本願が叶わないまま死ぬ人は、ほんとは叶わない切なさや願い続けること自体の快楽を味わいたいんだと思うけど、表面の意識としてはやっぱ「当然叶えたいに決まってるジャン!!」となるのでこの説明だと言い逃れっぽく聞こえると思う。「あー叶わないな」と思っている状態が不足に目を向けている、つまり不足を「選んでいる」。「叶ったらどんなだろうああしようこうしようウフフ」が叶った世界を選択している状態。

気持ちのよい気候ですし外の空気を感じてイチジクとか梨とか食うといいと思います。

3116もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:55:27 ID:2rYYq5UU0
>>3113
見ましたがよくわかりませんでした。

3117もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 19:56:17 ID:2rYYq5UU0
とりあえず明日梨をたべようと思います。

3118もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 20:01:53 ID:75hS7bOA0
私言語で説明しようしてる以上エゴなんです。

「既にあるのに叶わない、は本のページを飛ばし読みしちゃうみたいなことで、あるのに見えない。」
へー。いい表現、きれいな表現ですね(自分だん)。

ちょっと乗っかる感じで、かこうかな。
思考(エゴ)でスッゴい考えてると思うじゃないですか。
思考(エゴ)で考えているとき以外は、思考(エゴ)は存在していないのです。
だから「無(既にある)」がエゴは気づけないですが実は「無(既にある)」が存在している範囲が結構多いのです(気付きがあるとエゴが変わります)。
以上やっぱり自分はエゴなんですけどマーヤでした。

3119もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 20:07:56 ID:2rYYq5UU0
すごいピンポイントなことを言うと、YouTubeに動画をあげたいんだけど、ネタがないんです。
そういう人へのアドバイスもらえますか。

3120もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 20:12:20 ID:75hS7bOA0
ひらめき💡

3121もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 20:23:37 ID:75hS7bOA0
エゴ(自分)と「それ(既にある、無、神、恩寵とか、名付けれない主人)」がミックスになっているのは、「それ」が透明ぽく、エゴには見えないから。
それがそれと気づくと(エゴには出番ない)、エゴが変わるぽいですね。
なぜ、「  」を誰しも説明しにくいのか検証するのが良いかもしれませんね。以上これもエゴのマーヤでしょうが。

3122もぎりの名無しさん:2024/09/28(土) 21:30:21 ID:pfRUaT8U0
自分はエゴです。これを読んでいる見ているは「あなたです。」この字を見えていますか?そこにいますよね?「あなたです。」思考のエゴは見てるよとか何だとか言いますが、目玉の後ろの「あなた」はあなたと呼ばれる以前に、すでに「絶対者」です。エゴの声が聞こえる「その場」があなたです。なぜ、1日エゴが終止に渡って聞こえますか、エゴがダマッテシマエバ「あなた」があらわになるからです。エゴで何か捨てる必要もありません。エゴで何か理解を追いかける必要もありません。エゴで何もする必要はありません。「あなた」は「絶対者」です。思考は絶対者ではなく、思考(エゴ)は「絶対者」になりかわりません。
「絶対者(無、シーンとしている)」がベースにありそこに「エゴ」が立ち代わり浮いていま
エゴと「  」がミクストアップされているように見え、なやみ願望実現を追い求めた上で苦しみました。
この字を見ている「あなた」が「あなた」を満たす。
そうでなければ「あなた」が満たされないのです。「あなた」が「あなた」に気づけば、エゴの理解はかわります。エゴの言い分がかなり変化します。
自分はそろそろ卒業したいなと思います。
ここを見ている人たちが書いている内容は痛いほどわかります(エゴ的に)。だから、楽になってほしい、落ち着いてほしい、ホッとしてほしい。望みです。「」は繋がっています。愛です。みんな一緒です。エゴ的にはそうとしか言えませんが、本来は不二一元ではなく「不二」だけです。何てないところに求めているものがあります。
それではさようなら 二度とかきこみはしません
以上エゴなんですけどマーヤでした。

3123もぎりの名無しさん:2024/09/29(日) 09:38:35 ID:2rYYq5UU0
実はデバッグの主へのリクエストをやってたりするんだけど、これって山程やらないと効果ないのかなあ・・・

3124sage:2024/09/29(日) 11:27:19 ID:2VMennFU0
潜在意識を調べていると分離という単語がよく出てくるんですが
どういう意味ですか?
世界と分離するって、一個人として一人の人間として世界にいることなのか
「恋人がいない、お金がない」本当は既にある=自分であるからこれは分離していると言える。
というような意味なのでしょうか?
「分離している」というような文章が出るたびに立ち止まってしまいます。
自分ではっきりと理解してないなと感じています
皆さんの解釈、こういった意味で使っているということがあれば教えていただけないでしょうか?

3125もぎりの名無しさん:2024/09/29(日) 16:58:31 ID:8Su2HY4w0
>>3119
望まれてる答えじゃないと思うけど、ネタがないのなら上げなくていいのではー? とか思ってしまいます。やりたいことをやろうぜ的な意味で。あと「Youtubeのネタの探し方」みたいな動画もあると思うのでそれを見てみても面白いかとw
趣味でなく仕事でやられている(やりたい)のであれば、Youtubeの検索キーワードについてブログSEOの要領でロングテールキーワードをつぶしていくのがいいんじゃないでしょうか。(もし用語の意味わからなければ「Youtube SEO」とかで検索してください)

>>3123
メソッドどれもそうですけど、することによって「気がラクになる」「ほっとく」「実現を許可する」な内面になるのを目指している(と思う)ので、そうなってないのであれば山ほどやっても効果ないと言えます。やったあとちょっとでもホッとできているのなら続けられるとよいかと。そうでないのであれば別のもっと快になれるのを試してみるといいと思います。

>>3124
>一個人として一人の人間として世界にいること
これで合ってると思います。
おおまかですが、
分離=二元論=ノンデュアリティ=陰陽思想:あるとないの世界。対になっている世界。自分は個人。エゴ。
そうじゃないやつ(自分=世界):あると同時にない。ないはあるの一種。自分は世界。本当の自分。すべてが愛。

達人さんのまとめサイトとかでは分離=エゴ、くらいの意味で理解してて大丈夫かと思います。

31263119=3123:2024/09/29(日) 18:02:12 ID:2rYYq5UU0
>>3125
返信、ありがとうございます。
アドバイスしてもらって申し訳ないですけど、夢がないなあ。
バラ色の未来はないのかしら。

3127もぎりの名無しさん:2024/09/29(日) 21:30:08 ID:2VMennFU0
>>3125
丁寧にお答えいただきありがとうございます!
『ないはあるの一種』という言葉が自分の中で『ない』の理解が深まった気がします。
あるからこそないがあるということは分かっていたのですが、分類したらある科なし属みたいなものなんですね。

3128もぎりの名無しさん:2024/09/29(日) 22:16:42 ID:8Su2HY4w0
>>3126
バラ色の世界を未来に設定しないで、今に重ねてゆくといいと思いますよ。

>>3127
そうですね、太陽自体はいつでもあって、晴れだとよく見える、曇りだと見えないみたいみたいなことなんじゃないかと。

3129もぎりの名無しさん:2024/09/30(月) 13:56:15 ID:2VMennFU0
夜になったら太陽はないけれど、太陽は存在している、ある。見えていないだけ。
ないと思っている時は夜に太陽を探しているようなものなんでしょうね。

で、その太陽はあるのは分かるんですが、それを自分のものとするってどうするんだ?と思いました。
恋人となる人はこの世にいる、大量のお金はこの世に存在する、自分がつきたい役職は用意されている。自分が住んでみたい家はもう建っている。
でも、全部自分とは関係のない場所にある。もしくは他人のものになっている。
現実で手に入れることが引き寄せの法則の到達地点だと思うのですが
その前に自分で腑に落とす、もうすでにあると現実を引き合いに出さず、納得することが必要。
その納得の仕方、腑に落ちるとは、強烈な妄想を見ているのではないかと思うことがあります。
物凄いエゴ前回の質問で申し訳ないのですが
太陽を自分のものとする(他人から見ても手に入れていると観測されている状態)にはどうすればいいのでしょうか?

3130もぎりの名無しさん:2024/09/30(月) 16:13:45 ID:8Su2HY4w0
> その前に自分で腑に落とす、もうすでにあると現実を引き合いに出さず、納得することが必要。
その納得の仕方、腑に落ちるとは、強烈な妄想を見ているのではないかと思うことがあります。

すんませんこのへんよく意味がつかめてないのですが、腑に落とすとか納得する必要はないです。わけわからんけどメソッドしてたら叶った、て体験談よく聞きます。いきなり叶っていいんです。

所有権を持つ方法はその人の状態によって適した(?)アプローチが違ってて、

感情ナビが上のほうの場合:持ってる振動数と一致する、持ってる感覚になる。(お金だったらどっから入手するかを考えるのではなく、何に使おうかなと想像する。持ってて幸せ、って感覚になる。)いいな〜、って思ってほっておく。現実に今持ってるか、待てそうか答え合わせしない。

感情ナビが下のほうの場合、どうしても執着してしまい苦しい場合:とにかく考えない。忘れてる。観念のクリアリングをする。感情ナビを上げる。快にズラす。覚悟を決めてど根性で現実的対処をする(これは観念に沿っているので実はいちばんパワフル)。

極論、忘れてることが一番なんですが、忘れようとして忘れらんないことが多いし、つい現実を見て「ねーよ」となるわけですね。

忘れるには趣味に没頭するとかほっといてたのしことする、なんですがこれも欠乏感で苦しいと無理ぽなんですね。

そのへん頭をぶっ壊してアタオカになるのが大事です。(このあたりのことを「強烈な妄想」と言っておられるのかな?)なかなかそこまで行かないのですが、だからこそ思い切って命綱を切るとか表現されてるのではないかと。

手綱を緩める、というのも推奨されてる感覚なので、あんまり思い詰めないでアタオカ妄想ごっこ、的に試しに好奇心でやるくらいの感じでよいのかと思います。

3131もぎりの名無しさん:2024/09/30(月) 16:17:53 ID:8Su2HY4w0
と書いたけど思い詰めて必死でやるのもいいと思います、199式とか徹底すればそれはそれで成功率高いと思う。自分に許可を出せる。自分がこれだ!と感じるのがいちばん。

3132もぎりの名無しさん:2024/09/30(月) 19:50:10 ID:2VMennFU0
>>3130
私が勝手に認識の変更をしないと願いは叶わないと思っていたので、断言的になっていました。
願いは今すぐに叶ってもいい、ということも分かります。
突然叶った、ということがあるのも分かります。
というか小さな願いは結構叶っているんです。
こうして丁寧に返信をいただいているのも願いが叶っていると言えますし
仕事の依頼ほしいなー、もっとこの仕事したいなーと思ったら
数か月後に忘れたころにドドドッと一気にイメージしたものが来たりしているので

でも、これ数か月前に仕事が欲しかったんです。
数か月後に重なるように来て忙しすぎて、なんだかなー、という感じで……
本願は全く叶いませんし

本願を叶えるためには手綱を緩めるだとかそのことについて忘れるというようなことが必要なのは分かるんです。
手綱を緩めろというのも分かるんです。
でも、それがまっっったくできないんです!
現実に生活して仕事してたら無視できないし、忘れるなんてできないんです!
ちょっと忘れてても一日の内に思い出しちゃうんです!
現実を見て、叶ってないと思って意図を取り下げてしまうので
とりあえず認識の変更をして現実に動じない自分になるのが確実だなと思ったので、認識の変更をしなければ〜と考えていました。

>そのへん頭をぶっ壊してアタオカになるのが大事です。

これをやってると(やってるつもりのだけかもしれませんが)時々我に返って、これ妄想してるだけじゃないか?となってしまうんですね。
客観的に自分を見てしまって冷めてしまうというか…
冷めないレベルの軽い願望が叶った時のことを考えていても
「まあ、これ妄想だしな」みたいな感じでこれもまた軽く現実に戻るというか
楽しい気分でいても、これこのまま永遠にふわふわしてるだけなのでは?という感じで

いや、本当に現実を無視するって難しいです。

>あんまり思い詰めないでアタオカ妄想ごっこ

とりあえずこれを始めてみます!
私の考える認識の変更は言ってしまえばアタオカになることだったので、目指すべきはここしかなかったのかもしれません。
長々とエゴ丸出しの文章を書いてしまい、更に読んでいただき、あまつさえ返事もいただけて本当に嬉しかったです。
本当にありがとうございました。目標みたいなものが出来てなんだかほっとしています。

3133もぎりの名無しさん:2024/09/30(月) 22:15:36 ID:2rYYq5UU0
108理論的に利他性ってどうなるんですかね
自分の世界は100%自分が作ってるなら、他人の世界は100%他人が作ってるわけで
原理的に相手を害したり助けたりできない、つまり利他的であることは無意味ってことになりそうだけど。

3134もぎりの名無しさん:2024/10/01(火) 02:09:45 ID:8Su2HY4w0
>>3132
全文「わかるーっ(T_T)」って感じです笑
わたしも叶うじゃん! 不足ウソじゃん!! って思ってると叶わなくなったりで、コントロール欲求が出たからかなとか感覚をつかみながらやってます。

アタオカでも人に言わなきゃ何考えてるのかはバレないし、一緒にアホになってゆきましょう〜。
٩( ᐛ )و

>>3133
自分=世界だと利他は成立しないと思います、自分のケアをしているのと同じ感覚じゃないでしょうか。

31353133:2024/10/01(火) 16:48:05 ID:2rYYq5UU0
>>3134
他人のことは気にせず、自分の幸せだけを目指せばいいのかなあ

3136もぎりの名無しさん:2024/10/01(火) 17:40:00 ID:2rYYq5UU0
チケット板備忘録やよしおさんとかチケットに影響を受けた達人たちのまとめは実質チケットの3章〜6章なのかね

3137もぎりの名無しさん:2024/10/02(水) 11:54:59 ID:xm/cnX2E0
>>3136
それもあるけど7章から見た景色をそれぞれの視点で語ってるね

3138もぎりの名無しさん:2024/10/02(水) 12:34:08 ID:2rYYq5UU0
>>3137
確かに

3139もぎりの名無しさん:2024/10/02(水) 19:57:22 ID:2rYYq5UU0
チケットに限らず108さんの話や達人さんの話は抽象的だよね。
それがいいんだろうけど。

3140もぎりの名無しさん:2024/10/02(水) 19:58:00 ID:2rYYq5UU0
話っていうか具体的な問題についてのアドバイスが

3141もぎりの名無しさん:2024/10/02(水) 21:02:01 ID:pLbkSo3Y0
進次郎構文みたいになっちゃうんじゃないのw

3142もぎりの名無しさん:2024/10/02(水) 21:35:26 ID:2rYYq5UU0
「意図する」っていうのは具体的な願望を叶えるにはいいんだろうけど
「自分でも気づかなかった願望」を叶えるのには使えないないよね
まあ、具体的な願望じゃなくて「幸せになる」と意図すればいいのかもしれないけど

3143もぎりの名無しさん:2024/10/03(木) 15:22:11 ID:5.pmhOxU0
どうしたら認識変更できるんでしょうか
7章の認識がわかった方、既にあるが腑に落ちた方がいらっしゃるなら教えてほしい。

3144もぎりの名無しさん:2024/10/03(木) 15:38:53 ID:2rYYq5UU0
私も教えて欲しい

3145もぎりの名無しさん:2024/10/03(木) 22:33:13 ID:8Su2HY4w0
認識の変更を目的にしないほうがいいんだな。
認識の変更というのはつまり、「まだ認識変更ができていない、したいよー」という【認識】を、「やったー! 認識変更ができたぞ」に【変更】することです。できてるのかわかんなくてもただする。あとから実感は来るし、わかる。

「そうは言っても……???」となるのであれば、クレンジングとか瞑想したり、たのしく熱中できることしたり、チケットとか自己観察さんまとめとか桑田さんブログの最初のほう何度も読むとかいいと思います。

普通のことしか言えねー。

3146もぎりの名無しさん:2024/10/03(木) 22:41:44 ID:2rYYq5UU0
やっぱり自己観察さんいいですか。
自分も最近108さんの著書を読みながら、自己観察さんが重要なのではないかと思ったんですよね。

3147もぎりの名無しさん:2024/10/03(木) 22:44:52 ID:8Su2HY4w0
「どうやればいいですか」というのはつまり「どうにかしなきゃできない」とハードルを設けていることであって、これは現実世界を生きるときのクセなんだけど、実はどうにもしなくてもできてる。する。

「でも現実では見えないよ?」ってなったら、「内面が先、現実は投影」的なことです。

3148もぎりの名無しさん:2024/10/03(木) 22:49:08 ID:8Su2HY4w0
>>3146
自己観察さんめっちゃわかりやすくて好きです。わかりやすいというか、現実的な文章で書いてくれてるからエゴ的な思考回路の状態のときも意味が通りやすいというか。

あと個人的にはU4さんも好きだ。気づきがあった。

3149もぎりの名無しさん:2024/10/03(木) 23:00:35 ID:2rYYq5UU0
>>3148
自己観察さんは理路整然としていていいと思います。
ただ分量が多いからまとめを読むのが大変。
U4さんも重要だと思います。理路整然としているから。

3150もぎりの名無しさん:2024/10/03(木) 23:42:14 ID:5.pmhOxU0
特定の願望を叶えるために認識の変更は必要ないのでしょうか?
備忘録のまとめを読んでいると、願望実現したければ先に認識を変更したほうがいいというような内容が書いてあったので認識変更は必要なのかと思っていました。

3151もぎりの名無しさん:2024/10/03(木) 23:57:22 ID:5.pmhOxU0
あと、わたしは皆さんが仰る、「気づき」というものがよくわかりません。チケットやまとめも何回も読んでるけど、気づきって何…?という感じです。

3152もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 02:24:06 ID:IltIuGWo0
自己観察さんそうだし、別板だけど自己観察スレ自体がめちゃくちゃ気づきに繋がるレスばかりなのでおすすめ

3153もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 02:29:43 ID:IltIuGWo0
>>3151
気づきがあって認識の変更が起こる。
メガネどこだ?と探してたら頭にかけてることに気づいた。
「な〜んだ!もともとあったんだ!」みたいな内的な発見かな。
それかアハ体験に近いかもしれない。思い込みで今まで気づいてなかったことに気づいたみたいなね。

3154もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 08:49:38 ID:5.pmhOxU0
>>3153
なるほど。わかりやすかったです。
ありがとうございます。

3155もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 12:41:23 ID:fJno/rQw0
>>3154
良かった。

実際に自分で気付いたことって身になるんだよね。そこで認識がガラッと変わる。

例えば今まで苦手だと思ってた人の良い一面を見た瞬間に、その人へのイメージ、認識が変わり、それからはなぜか良い所しか見えなくなり結果その人を好きになっちゃうとか。
ある意味世界が変わった。
そのようなちょっとした気づきでどんどん自分の中の世界って変わってるんだ。

自分を含めた世界丸ごとの認識が、今までの不幸な世界から、あるひとつの気づきで変わるとやっぱり世界丸ごと変わる。
認識の変更って、小さなものから大きなものまで動かす力だヤンマーディーゼル〜♫

3156もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 12:45:54 ID:fJno/rQw0
もとい…
認識の変更って、小さなものから大きなものまである様々な気づき。それらによる自分世界への認識の変化。
それで世界が変わるよってことだと思うんだ。

3157もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 13:16:03 ID:qPGfbpSo0
>>3156
悲しいかな、私にはその気づきが訪れないんです…
今まで、自愛、自己観察、瞑想…色々やってきたけど、あぁこれか!こういうことか!みたいな気づきが来ない。チケットやまとめも何回も読んでいます。大事なところをスルーしてしまっているのでしょうか。

3158もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 15:33:57 ID:99Rapg6w0
>>3157
はじめは逆に色々やらないで1つのメソッドに絞ってじっくりやり、そこである程度気づきがあったら別のもの試してみると新しい気づきがあったりするよ。
人にもよるけど、じっくり取組んだ方が急がば回れだと思うな。

3159もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 15:53:39 ID:5.pmhOxU0
>>3158
お返事を下さりありがとうございます。
ただ、どの方法が自分に合っているのかわからないんです。そして、はやく願望を叶えたい焦燥感があり、じっくりやっている場合ではないという思考が出てきてしまいます。
恋愛関係で悩んでいて、今は自愛に取り組んでいるのですが、エゴの声を聞いて認めて許しても、「…で?」という感じで自愛が進んでいる感覚が全くわかりません。

3160もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 16:25:55 ID:99Rapg6w0
>>3159 
なるほど、
今は「早く叶えたい」が現実に現れているということだね。

早く叶えたい自分と、叶ってない現実。
この現実というのはあなたがそう認識しているからそのような現実が現れているんだよね。
今あなたは自愛をやっているようだけど、「早く叶えたい自分でもOK」「現実が叶っていないと思ってOK」と自愛するといいよ。

そのうち、「あら?早く叶えたいことと、実現は関係ないやん!」「現実は叶ってないとエゴは思ってるようだけど、それと実現は関係ないやん」と認識するようになってくる。
それがここで言う7章だと思う。
どうあなたが思おうが、実現には関係ないので何を考えようが悩もうがOK!と、
自愛を徹底して認識を変えれば良いかなと。

3161もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 16:36:53 ID:5.pmhOxU0
>>3160
私が早く叶ってほしいと思っているから、早く叶ってほしいという現実が投影されているってことですね。

自愛のやり方がまだよくわからないけど、何を思っても何を感じてもOKというのは続けていこうと思います。

3162もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 17:05:09 ID:5.pmhOxU0
正直、自愛は今までやってきた中で1番ピンと来なかったんですがこれを続けていて認識は変更されて願いが叶うのか不安です。

3163もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 17:16:08 ID:99Rapg6w0
>>3162
自愛が一番楽なんじゃないかな。
不安があるから、
ピンとこないから、
何かやらないと実現は厳しい、

と、自分で世界を創造してる。
なので自分の認識を自愛によって、「何思うがOK、実現には関係ない」と変えることで、
エゴに影響されずスムーズに実現できるってこと。 今は何かイマイチだなーと認識してると思うけど、そこが変われば現実は必ず変わる。

ぶっちゃけ「自愛やらなくても叶う」認識ならそれで良いんだけど、今のあなたはそうじゃないよね?なのでやった方が良いかなと。
自愛がしっくりこないなら完璧認定も良き。

3164もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 17:37:31 ID:5.pmhOxU0
>>3163
またまたご丁寧にありがとうございます。

7章は、頭では理解できているんです。
ないものはないとすら認識できないということ、既にあるから願望がわくこと。
ただ体感で気づけていないんですね。

備忘録のまとめで1番私の認識と近いなと思ったのはTGさんのまとめでした。
7章を適応できたことにしようと意図して放っておく、というのもやりました。
ただそこから前に進めず、なんかあと一歩なんだけどなーって感じなんです。

なんだかとりとめのない文章になってしまい申し訳ありません。
ずっとお付き合いいただいて本当にありがとうございます。

3165もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 17:38:54 ID:2rYYq5UU0
>>3163
横レスだけど自愛のやり方とかコツを教えて欲しいです
isaさんのまとめを読んだけどよくわからなかったから

3166もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 18:02:17 ID:99Rapg6w0
>>3164
>7章を適応できたことにしようと意図して放っておく、というのもやりました。
ただそこから前に進めず、なんかあと一歩なんだけどなーって感じなんです

つまりそこを突破できないと叶えない!と自分でしてるってことだね。
なら「あと一歩感あっても叶えてOK」認識になれば良いよねってこと。
そこがなかなか認められないので、その感覚を知るための自愛だね。
よろしくどうぞ。

3167もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 18:06:43 ID:99Rapg6w0
>>3165
自愛のコツは簡単に言うと、自分が思うこと感じること全部認めるってことだよね。
isaさんも「どんな自分も愛せ(認めろ)」と言ってた記憶あり。

例えば
「あー叶わんなー」→そんな自分でもOK
「よくわからんなー」→そんな自分でOK
「OKなんてできない!」→できないと思ってOK
てな感じ
自愛はそれだけだよ。

あとは自己観察じゃないけど、今何を思っているか感じているかエゴである自分を見つめて、その度に自愛するだけだね。

3168もぎりの名無しさん:2024/10/04(金) 18:15:05 ID:2rYYq5UU0
>>3167
回答頂きありがとうございます。やってみます。

3169もぎりの名無しさん:2024/10/05(土) 10:11:43 ID:5.pmhOxU0
自愛をして、何を考えていても何を感じていてもOKなら、今までとなんにも変わらないんじゃないかって疑問が出てきました。
こういうときも、なにも変わらないんじゃないかと思う自分でもOKとしていればいいのかな?

3170もぎりの名無しさん:2024/10/05(土) 11:52:29 ID:DD/6OZEY0
>>3169
そうそう。
そんな疑問もOKする。

今までと違うのはその思考感情に気付き対象化してるってことかな。今までは完全同一化してたと思うしね。
この辺りが自愛の自己観察的要素だね。

あと、今までは辛い思考や感情に同一化しつつも抵抗してたでしょ?辛いなー嫌だなーウザいなーと。
抵抗すればするほどその思考感情はより力を増す。実は自分で力を与えてるんだよね。
それをOKと受けいれるとどうなるか?
もちろん受け入れられないなら、受け入れられないよ!という思考感情を受け入れる。 
なのでどんな思考感情も全部OKということだね。

3171もぎりの名無しさん:2024/10/05(土) 12:06:07 ID:5.pmhOxU0
>>3170
お返事ありがとうございます。 

叶わなくて苦しい→苦しくてもいいよ
焦ってる→焦ってもいいよ
早く叶ってほしい→そう思っていいよ
等とやってるのですが、同じところをぐるぐる回ってる感じで、苦しい自分を許しても、また苦しい自分がエンドレスで出てきます。
許しても許してもエゴの言い分は変わらず、早く叶えたい、こんなことしてなんになるのだ、と言ってきます。

3172もぎりの名無しさん:2024/10/06(日) 00:01:22 ID:8Su2HY4w0
>>3150
特定の願望を叶えるために認識の変更は必要ないです。
「認識の変更をしたほうが手っ取り早い」とおっしゃる達人さんがいますが、エゴ基盤の世界観にいますと「認識の変更をするためにはどうすればいいのか……」との無限ループにはまりがちです。「認識の変更がどういうものか」の好奇心でしてみたいのであればおすすめしますが、「願望を叶えるために」というのであればむしろ条件付けになってしまい、遠回りに感じます。

>>3162
>願いが叶うのか不安です
>>3171
>こんなことしてなんになるのだ

このへんの表現から、個人的には自愛はちょっと現在のあなたには合わないのではないのかと思いました。
上記の引用は、エゴの言い分でもありますがいつわらざるあなたの気持ちでもあるわけです。この声をちゃんと受け止めたほうがよいかと。

まだ「叶ってない」と感じていて、「すでにある」「願いはすでに叶っている」とは思えないのですよね。

現実的対処を必死でやる、瞑想、掃除、マラソンなど体を動かして振動数を上げ、思考をあまり働かせない方向をおすすめします。また「叶ったあとの気分を味わう」でもよいです。

コーヒー一杯を引き寄せるとか、蝶々を見るとか黄色い車を見るとかの軽い引き寄せテストはしたことがありますか? これらが叶ったことがない状態で、いきなり本願と認識しているような願望を叶えるためにメソッドをすると、メソッドを続けること自体に挫折しがちです。手応えがないし信じられないからです。

信じてないけど、試しにやってみよ〜♪ と思えればいいのですが、けっこう思い詰めてらっしゃるようにお見受けします。叶わなくてもともとだーい。みたいな感覚がいちばん叶いやすいのであります。

3173もぎりの名無しさん:2024/10/06(日) 00:21:52 ID:8Su2HY4w0
自愛、自分に問いかける、疑う、はタイプ的に合わない人いるんですよ。わたしがそうなんですが。

なんか自分と会話するとか、自分で自分を抱きしめるみたいなのを茶番に感じちゃうんです。

メソッドはいっぱいあるし気分がよくなるやつをやればいいです。

3174108★:2024/10/06(日) 00:31:56 ID:???0
新スレができました
区切りのいいところでゆっくりとご移動ください。。。

3175もぎりの名無しさん:2024/10/06(日) 01:08:48 ID:2rYYq5UU0
新スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板