[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【22】
232
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/06(火) 17:17:01 ID:qMMXcy9Y0
>>230
>不快が生じてしまった時、それを幻想だと認定する事が出来れば本当は充足の中に居る事を思い出すことが出来ます。
これは現実無視ってことですか?それとも現実を見て生じた不快を無視するということ?
例えばお金に関することで
残高0の通帳を見る→不快に感じる場合
前者ではなく後者を幻想と認定するってことですかね
233
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/08(木) 01:36:43 ID:gqqtBkhk0
>>232
3です。
どちらかと言うと後者が近いです。
大切なのは常に充足の中で生きているという事とそれを知っている事です。
現実を無視というのは、現実を見て内面がブレるなら現実なんて見ない方が良いよねって事です。
現実を見て生じた不快を無視するというのをどういった意味で書かれたか分かりませんが不快感を無視するという方向性よりも、不足感が幻想だという事を知っているから不足感があろうとなかろうとどうでも良いよね(だって常に充足だから)という方向性です。
無視をするというのは、「蓋をする、否定する、受取拒否」に近いです。そうではなくて、「放っておく、好きにさせておく」です。
現実は過去の内面の投影であり今この瞬間とは全く関係ないから好きにさせておける訳です。
現実と今この瞬間は関係ないし、不快感という不足も幻想で常に幸せの中で生きている。という事です
234
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/08(木) 14:57:37 ID:qMMXcy9Y0
>>233
回答ありがとうございます
無視というのは「不快に思ってんのね〜」としつつそれには付き合わない巻き込まれない、というニュアンスで書きました
常に充足だと思い込むのではなくそう感じられるように実践続けてみます
235
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/16(金) 21:59:52 ID:uhF9gwjk0
ここに書き込んでいいかわからないですが、108式まとめにリンゴの充足、ミカンの不足というのがありますよね。あれ読んだり、他の達人さんの記事読んだりしてたら、現実に叶ってない証拠は何もないという考えになりました。不足って最初から無かったのかもしれないですね。リンゴがただあるだけなのに、何故ミカンがないことになってたのか。ただリンゴを経験することが充足をみるってそのままでした。
236
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/19(月) 19:02:02 ID:lxGfcYgs0
充足を見るというのは、無理やりこんなにお水がある!と言うように現実の現象を見ようとするんじゃなくて、感覚の事なんですかね?
常にベースしてあるこの胸の詰り感、これが不足を見ている感覚ですか?そうだとしたら皆さんが仰る「不足を見ている」という状態であったことが納得できます。そしてそれに気がつくと「不足を見ている」感覚が消えて充足を感じています。
237
:
1027
:2024/02/22(木) 02:46:21 ID:j319wjvQ0
>>236
あるものだけ見るってことはそのままのことで
単に「今、ある」モノだけ見ろってことでは
それに過去や未来という今起こってないことを乗せて連続してるものと考えるなと
無いものを在るかのように錯覚するから増えた減ったと思考が騒ぐ
コップが在る→コップに水が一杯にある→コップに水が半分ある→コップがある
ひたすらあるものだけ見る
無いものは今見えない触れないのに何であると思うのか?
記憶と連動させるから=時間の概念を採用してるから
充足を見るとはちょっと意味が違うことだと思うけど
あるものだけ見ろ、見えてないのにあると思うなは
「世界は今ただあるものだらけ」だけってことがわかるんでは
ドーナツに穴はあるのか無いのか?どう思うか?
238
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/22(木) 16:10:27 ID:vWAaSyU.0
初めて書き込みをさせて頂きます。
あと少しで願望が叶うのに、一歩手前にダメになってしまう事が続いています。
願望が叶う誘いがある→OKする→相手の都合により話自体が消滅
自分の中に制限があるのだろうと思い、ピノプセラピーを受けたりもしましたが、特に内面にも現実にも変化はありません。
上手く充足を感じることが出来ていないからなのでしょうか?
なんで上手く行かないのかなぁ?と時折考えてしまいます。
アドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
239
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/22(木) 21:24:55 ID:Bp4wc.bM0
>>238
さんの逆パターンなんですが私も直前で叶わないです。
相手からお誘いがくる→怖くて断ってしまう
願望が叶いそうになると拒否してしまいます。
これもエゴがやっていたと後々気づいてとても後悔しています。
こっちから誘ったら今度は相手から断られてしまいました。因果応報なんですかね?
受取拒否ってし過ぎるともう叶わなくなるんでしょうか?
240
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 14:50:30 ID:Aznz3MaM0
上のおふた方へ。
相手から断られたのはたまたまじゃないかな?
特に因果とか関係ないと思いますよ。
ほら、「因果関係がある」って思うと不快じゃないですか?あなたに特に責任も問題もないんじゃないでしょうか。
でも、断られたことが悲しいとかショックとか、そういう思いから、そういうことを考えちゃうんじゃないでしょうか。
シンプルに、素直に、こちらからまたお誘いしてみたらどうでしょう?相手は都合が悪くて断っただけかもしれません。
241
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 16:38:40 ID:kI/mVuzo0
俺もたまたまだと思う
それも含めての実現の過程だと思っとけば
願望した時点で実現は確定するんで現実がどうだろうが
「あーいとぅいませーん」位に軽く考えときゃいい
242
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 16:43:12 ID:kI/mVuzo0
またはエゴ的に納得できる答えが必要なら
「まさかホントは叶ってほしくないのか?」って自分に聞いてほっとけば
そのうち答えがひらめくかもね
願望が無くなっちゃうとまずいって観念があるのかもしれんしな
243
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 17:08:32 ID:kI/mVuzo0
あと、達人さんたちもみんな言うことだが
「願望実現と幸福充足になるのは無関係」だからね
一緒にせず関連させないこと
244
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 21:31:43 ID:vWAaSyU.0
238です。
皆様、ありがとうございます。
感謝です!
特に以下については盲点でした。
気分も新たに前に進んで行けそうです。
>>242
願望が無くなっちゃうとまずいって観念があるのかもしれんしな
>>243
「願望実現と幸福充足になるのは無関係」だからね
短期間に素敵なオファーが3度もあったのに、全て相手都合で上手く行かず、頭の中が?マークで一杯でした。
落ち込むというよりも訳が分からなく、自分を責める方向へ向きかけていたので、助かりました。
視点を少し変えて行こうと思います。
ありがとうございました。
245
:
もぎりの名無しさん
:2024/03/03(日) 13:34:59 ID:mhwSqjRY0
>>237
レス遅くなりましてすみません(;o;)
なんだかしっくりきました。たしかにあるものだけしか、ないんですよね。なんか分かりそうな…ゆらいでます。価値観が。
ドーナツの穴は無い気がしますw
246
:
もぎりの名無しさん
:2024/03/03(日) 22:30:24 ID:cGkwsz3c0
>>245
穴がないではなくて「ドーナツがある」が正解wこれは思考遊びだけど
無いとか足りないとかというのは記憶と連動させるから
ただ今あるものを見るというのは記憶を無視してただ見ろってことです
つまり記憶に連動させずに今全てあるは見えるものばかりでなくて頭の中でも同じこと
だから頭の中で浮かぶものは「全て今ある」
無いものはそもそもが思考できないからあるに決まってる
247
:
もぎりの名無しさん
:2024/03/15(金) 03:04:23 ID:5lCNsp620
自分の今まで歩んできた人生自体が許せなくなっちゃった
どうすればエゴに飲まれず前に進めるんだろう
248
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/17(水) 12:43:33 ID:ddk.v9KQ0
>>247
過去は見なくていい(見ないほうがいい)
今の自分をどれだけ愛せるか=許せるか
「私は私を愛しています」と言ってみるだけでも効果あります
249
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/17(金) 01:41:23 ID:yJVSzAaM0
>>248
ありがとうございます
試してみます
250
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/17(金) 09:31:29 ID:CBk6cbAA0
>>240
ブロックされてました。本当に嫌われていたみたいです
251
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/20(月) 09:47:39 ID:9uVkIi5A0
仕事が大好きだったんだけど仕事がもらえなくなった
潜在意識界隈は何十年もうろうろしてる
アファしてもしなくても状況はどんどん悪くなり適応障害になった
そんなこと望んだことはないし毎日たのしかった
状況が悪くなってからはなるをしたり自己観察したりエゴとエゴと距離をとったり許したりしたけど
全て無駄だった
これが好転反応ならやりすぎだと怒鳴りたい
252
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/21(火) 05:18:54 ID:0DoXrWC60
質問、怖いとか不安って感情が定期的に出てくるときはどうしたら良いと思う?
多分現実とか他人に対してなんだと思うんだけど…充足を見るようになってから、よりその声が強くなってきてちょっと困ってる。エゴなんだろうけど
どうすれば安心できるのかなー
253
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/21(火) 07:41:25 ID:8Su2HY4w0
>>252
感情で出てくるだけならほっといて大丈夫ですよ。感じたらそこでやめて「思考で支えない」のがいいです。
厳密に言うと「不足の思考」が「不足の現実」の「物理的な原因」になるわけではなく、「不足の幻想を見るような向きに向いてしまう」というだけです。またすぐ充足を見れば充足の向きになります。
254
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/21(火) 15:53:16 ID:0DoXrWC60
>>253
なるほど、不安を感じてると居心地悪くてどうにかしようとしがちなんですが、放っておいてよかったってこと都度思い出してみますね
また充足に向けばいいってところに安心しました、ありがとうございます!
255
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/24(金) 13:26:01 ID:LYQv3PbM0
私も何十年もウロチョロしてて病気にもなったし、頭おかしくなりそうだよ。
今好きな人に会ってきたけど、すぐ話終わらせられたし、脈無しすぎて、本当悔しい。
256
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/24(金) 15:31:36 ID:28c8ZaCM0
>>255
好きな人に会えるだけで全然ましだろ。こちとら連絡すらとれない
257
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/25(土) 02:32:47 ID:WtDkIh5k0
話した時間が短いと自分のエゴは脈なしって反応するんだな。その反応の視点を採用して悔しい自分を見てるんだな。
みたいに、エゴの癖とロジックを淡々と解明してたら惑わされなくなって結構好転してる。
不足作り出してるの、エゴの視点を採用して自分を見てるからじゃんって冷静にわかるようにもなった。
258
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/25(土) 02:37:04 ID:WtDkIh5k0
で、そもそも採用したスタートの視点が嘘の視点(エゴの反応)だから特にやることないじゃん。願望すら嘘視点起点だから、そもそも願望ですらないじゃんって感じになったよ。
私の7章は今んとここんな感じ
259
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/24(月) 23:51:07 ID:zSK24ZJA0
>>258
昔のレスだけどめちゃくちゃ参考になった。
反応に巻き込まれてるんだな
260
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 12:39:04 ID:9SdxbqvQ0
初めて書き込みします!こういう場が今もあると知って嬉しい!
YouTube見てわたしも相談してみたいと思っていたのです。
わたしはよく言われている自愛がわかりません。
愛してるよーとひたすらじぶんに言い続けることなんでしょうか?
嘘くさ!と思っても????続
261
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 12:43:33 ID:9SdxbqvQ0
初めて書き込みします。
わたしは子供の頃母に拒絶されたことが原因で愛されないじぶんという認識になりました。
愛されてないわたしを、わたしはどうしても許すことができません。
自愛したらいいんだ!と知っても、自愛とは…。愛してるってじぶんに言う?
胡散臭くとも????浸透してなくとも???
となって、どうしても続けることができません。
じぶんと向き合うことを断固拒絶!って感じです。
だから借金もあるし、彼氏もいないし、幸せもないです。
わたしは欠乏でできています。
じぶんが許せないから、ああ、しあわせ!と感じられる瞬間も
暑い中歩いてエアコン効いた部屋でアイス食べよう!と思う2秒くらいです。
厳密に調べてみたらそんなもんしかなくて、不眠症でもあります。
眠ることも許してない緊張状態が人生でずっと続いています。
どうやったらじぶんを許すことができるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
262
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 18:32:03 ID:NK5TWkio0
>>261
>>わたしは子供の頃母に拒絶されたことが原因で愛されないじぶんという認識になりました。
このように認識できているのであれば”愛される自分”、”自分を愛している自分”という自分への認識に変えることもできるのではないでしょうか?
>>愛されてないわたしを、わたしはどうしても許すことができません。
どうして許せないのでしょうか?考えてみましょう。どのような考えがその裏に隠れているでしょうか?
許せないのが悪いと言っているわけではないので自分を責めたりしないでくださいね。
>>じぶんと向き合うことを断固拒絶!って感じです。だから借金もあるし、彼氏もいないし、幸せもないです。
前半の内容と後半の内容を関連付ける必要はないかと思います。
「自分と向き合うことを拒絶していること」 と 「借金があること」「彼氏がいないこと」「幸せがないこと」 は関係ないと感じます。
別に自分と向き合えていなくても借金なんてなくていいし、彼氏がいたっていいし、幸せでも良くないですか?
>>わたしは欠乏でできています。
「昔嫌なことがたくさんあったから、今も欠乏してるし、未来も欠乏しているだろう」という思い込みです。一瞬先の未来は不確定ですよ。
どちらに転ぶかわからないなら幸せになる未来だって同じように存在してます。
263
:
V8
:2024/06/26(水) 19:11:48 ID:D2EapRzE0
自愛メソッドって何で100%成功すると思う?
264
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 21:01:18 ID:9SdxbqvQ0
>>262
お返事ありがとうございます!!!
(返信の仕方がちゃんとできてなかったらごめんなさい!)
愛されないじぶんを認識できるから、愛されるじぶん、自分を愛している自分だって
認識できるよね?という感じなのかな?そう思い込むって感じなのかなと思いますが、
それでいいのでしょうか?
愛されないわたしを許せないのは、愛されているわたし、というのがわたしの理想で
その理想から外れていることが許せないんだろうなと思いました。
(完璧主義に近い感じ?)
自分と向き合ったり拒絶してても、幸せでいいということですよね。
頭では分かるんですけど、自分で自分を拒絶してるので、
お金も幸せも拒絶してしまう気がしています。
どうせまたなくなって傷つくなら、最初からないほうが傷つかなくていい、
という感じです。
確かに今が不幸でも次の瞬間幸せになることはあり得ると思います。
でもそれを維持するのもわたしの精神状態にかかっているから、
その状態を維持することが難しいと、未来が幸せを選ぶことも怖いんです。
なんか屁理屈みたいになってしまってすみません。。。
充足を見る、というのもすごく苦手です。
でもこれはもしかして、本当に些細なことでもいいのかな?
と今日初めて思えました。
目の前のことを充足と捉え続けていけばいいのかな?
そしたら確かにたくさんの充足があるな、と思いました。
265
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 21:53:55 ID:NK5TWkio0
>>264
>>愛されないじぶんを認識できるから、愛されるじぶん、自分を愛している自分だって認識できるよね?という感じなのかな?
>>そう思い込むって感じなのかなと思いますが、それでいいのでしょうか?
まぁ思い込むと言ってしまってもいいかなと思います。
ここで質問です。
まるで「愛されていない自分が本当のことで、愛される自分や、自分を愛している自分は嘘だから思い込まないといけない」という風に読めるのですが、いかがでしょうか?
愛される自分、自分を愛している自分が本当のことなのに、「本当の自分は愛されていない自分である」と”思い込んでいる”のではないでしょうか?どうでしょう?
これが現実、正解、常識だと思っていることって誰がそう決めたのでしょうか?どの基準で決めているのでしょうか?地方自治体でしょうか?国でしょうか?
国際会議の場で決められているのでしょうか?
全て自分が決めて自分がそれを採用しているだけだと私は思うのです。 であれば変えることも可能だと思います。
>>愛されないわたしを許せないのは、愛されているわたし、というのがわたしの理想でその理想から外れていることが許せないんだろうなと思いました。(完璧主義に近い感じ?)
なんとなく「愛されている」という判定のハードルがものすごく高い気がします。どんなことをされれば「愛されている」と感じることができるのでしょうか。
ご自分でもよくわかっていないかもしれませんね。
ちなみに今私はあなたにどうか楽に生きられるように、幸せになれるようにと思い打ち込んでいますがこれも愛かと思います。うぬぼれな気もしますが笑
恋愛の愛とは別物ですけどね。愛にもいろんな形があって、いろいろなとこに溢れていますよ。
>>自分で自分を拒絶してるので、お金も幸せも拒絶してしまう気がしています。どうせまたなくなって傷つくなら、最初からないほうが傷つかなくていい
関連付ける必要はないですよ。 なんとなく原因ぽく感じるけど、実際は関係ないので。
気がすると言いながら自分の中ではそれで確定させていませんか? 「気がする(99.9%悪い方に行くと確信してます!)」というふうに感じます。
私が言ってることも屁理屈みたいなものなのでお気になさらず。
>>でもこれはもしかして、本当に些細なことでもいいのかな?
そのとおりです。どんな小さいことでもいいです。晴れてたらラッキー、洗濯物乾く、風が気持ちいい。
今梅雨ですが、雨が降っても「この雨でいろんな作物が育って美味しいご飯になる」と考えるとそれすらも充足だし、地球の愛のようなものに包まれているなと感じますね。
266
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/27(木) 11:37:45 ID:9SdxbqvQ0
>>265
お返事ありがとうございます!!!!
>>まるで「愛されていない自分が本当のことで、愛される自分や、自分を愛している自分は嘘だから思い込まないといけない」という風に読めるのですが、いかがでしょうか?
愛される自分、自分を愛している自分が本当のことなのに、「本当の自分は愛されていない自分である」と”思い込んでいる”のではないでしょうか?どうでしょう?
そう明確に言って頂くと、確かに!と思いました。
確かにわたしはわたしを愛していると思いました。
愛されているの方は、確かに!
とはまだ思えなくて、過去に嫌われた数々が思い浮かんだり今もそういう状況な部分が思い浮かんでしまいますが。
全く愛されてないわけじゃないよねとは思います。(頑固ですみません。。。)
>>どんなことをされれば「愛されている」と感じることができるのでしょうか。
子供の頃母に死ねばいいのにと言われたことがあって、わたしがじぶんの価値をそう決めちゃったんだな、と思います。
母の基準に合わせないと生きてられないんだなと思ってしまい、人に合わせて我慢して、がわたしのデフォルトでした。
だから素のわたしでいても、冷たくされなかったり無視されなかったら愛されてると思える気がします。
でもそれも国が決めたわけじゃないし笑、わたしが決めてるだけですもんね。
と、頭では分かるんですが、そのエゴを手放すだけだよって思っても命綱なしでバンジーするみたいな怖さがあってどうしても自分を愛するということの基準が厳しくなります。
ちゃんと生きなさいよ、ってどうしても言ってくるけど、ちゃんとするのは苦しいし人に合わせるのも苦しい。
それも全部エゴなんだろうなと思うから、無視できたらどんなに良いかなと思うんですが。
でも
>>ちなみに今私はあなたにどうか楽に生きられるように、幸せになれるようにと思い打ち込んでいますがこれも愛かと思います。うぬぼれな気もしますが笑
恋愛の愛とは別物ですけどね。愛にもいろんな形があって、いろいろなとこに溢れていますよ。
これに関しては、全く見ず知らずのわたしにこんな風にお時間を割いてお返事をすぐに頂けて、考え方を教えていただいて、本当にありがたいし愛を感じます!
いろんなところに溢れているのかもしれない、見てないだけで、と思いました。
その視点を増やしていけばいいということなのかな、と思えました。
そして関連付けなくていいということも、少しだけ分かった気がします。
そう思ってしまうのは仕方ないけど、それとこれとは別でわたしは本当は幸せだし愛されている。
その証拠にこうしてお返事頂けたり、誰かに会えば挨拶したりお話できたり、探せばいっぱいあるなと思いました。
充足も些細なことでいいなら、愛も些細なことで感知しまくっていいということですもんね。
その意識の先に、”全てはすでに実現していて幸福の絶頂にいることを感じれられる”があるのでしょうか?
幸福の絶頂にいる、っていうのが、やっぱり、んんん??てなってしまうのですが、全て、見方を変えたら良いだけなのかな??
と、今なんとなく思うようになりました。なんとなく、もう少しで、ああ!となりそうな気配も感じるような気もしました。
ありがとうございます!!!
267
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/27(木) 14:51:03 ID:NK5TWkio0
>>266
思考の癖が少しずつほぐれてきているなと感じます。
命綱なしバンジーは確かに恐ろしい。でももしかしたら柔らかいマットの上でVRゴーグルを付けられていて、高いビルの屋上の映像(恐怖)を見せられているだけかもしれませんね。
エゴの機能は水泳のゴーグルのようなものだとバシャールは言っていました。
海を無限の可能性と想定して、我々がそこに飛び込む。ゴーグルがないとぼやけて見えるが、ゴーグルを付けると、はっきりと見えるようになる。
自分の手や数メートル先を泳ぐ友人、色とりどりの熱帯魚が目に見える。 海と自分の手、友人、熱帯魚を区別することができる。
つまり無限の可能性から一つの現実として抜きだすことがエゴの機能である。
しかし大体はエゴはネガティブになりがちなのでどうしてもネガティブに抜き出してしまいます。
ちなみに私は常に「自分ダメだな、価値がないな、◯ねばいいのに」と考えていましたが思い切って許してみる(命綱なしバンジー)と、特に悪いことは起きず心が軽くなりましたね。
もちろん自分を許したあとでも、「自分のここ良くないな」という部分を改善する取り組みは続けましたが、心が軽くなったので、すごく楽に改善を図れました。
別に自分を許したとしても自分の価値が下がったり、もっと悪い状態になったりすることもないので、許してから色々動いたほうが効率がいいなと感じました。
自分の心の中で自分を許してもそれを咎めてくるのは精々エゴぐらいですからね。
自分の家の前を歩いてた人がいきなり呼び鈴を押して「今あなた自分のこと許してましたよね?それ良くないと思うので今すぐ戻してください!!」
なんて言ってくるわけがないのですから。
まぁそのエゴも本当はあなたを守ろうとして動いてるのでそれも愛といえば愛かなぁなんて思いますね。あなたの経験からエゴは学び、
「これをすると怒られる、嫌われる」と判断してそうさせないようにしているだけのことです。
ただそのエゴの思考が偏りすぎているというだけの話で、本来はあなたを守るための機能なんですね。
エゴが大暴れして苦しいときもありますが、少し落ち着いたら「守ろうとしてくれてたんだね、ありがとうね。でももう大丈夫だからね。」と声をかけてあげてもいいかもしれないですね。
268
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/27(木) 15:40:38 ID:9SdxbqvQ0
>> 267
お返事ありがとうございます!!!
はい、お返事頂き、わたしの頑固な思考を冷静に外から見て頂いて、なるほど!と思えたことで、わたし自身もエゴと距離を置けたのか??少しほぐれたように感じます!
どうもありがとうございます(*´▽`*p♡q
地球で生きるにはエゴは必要なんですもんね。
ゴーグルかあ。くっきりよく見えるようになるのは、わたしの大いなる勘違いのとこにして欲しかったですが笑
確かにエゴの素質というか得意なことがネガティブで分離になっちゃいがちなだけで、本来のスタート地点はきっと、わたしが傷つくのを守ってくれる機能が働いていて、ちゃんとしろ!人に合わせろ!お前価値ないんだから!愛されてないんだから幸せになんかなれないし願いも叶わないよ!期待すんな!って過剰になって行っただけなのかな、とも思えました。
そう思えば、やたらと敵視しなくてもいいのかもしれないですもんね。
エゴもわたしだから、敵視したら余計力を増すんですかね。
よくいう抵抗するとそれに力を与えるというやつがこれですか!?
とは言え、いますぐに
ああ!今この瞬間、歓喜!ここに全部あった!!!
とは行かないですけども笑、きっと、わたしの何かが外れたら、
全部あったじゃん!!!
と達人さんたちのようになれるかなと期待します。
早くそうなりたい。笑
わたしが1番自分を責めていたことが、「お前全然稼げてないじゃん!金ないじゃん!誰にも相手にされてないじゃん!」
てやつなんですが、昨日、稼がないし借金あるしお金ないし相手にされてないわたしを許せないと思ってることを、許せば良いのか??
と思い許してみました。
もうそれでいーよ。って。
そしたらなんか少し楽になりました。
108さんが「手放して楽になることがゴール」と仰ってましたが、それがなかなかできなくて、難しい!と思ってたけど、これはもしや許せたことになったのかなと思い、その戦法を全てに当てはめてみようかなと思いました。
じぶんを許したら、誰かがピンポンして来て、今あなた自分のこと許してましたね、それよくないからいますぐ戻してください!
って読んで笑ってしまいました。笑
何かがおかしくなったら、それをいつも思い出せたらいいなと思います!
悲惨なことを笑いに変えられたら勝ちだ!と思いました!笑
忘れちゃう時もあると思いますが、また読み返しに来ます!
わたしはYouTubeで108さんを知り、達人さんたちを知り、直接相談できてた人達いいなあわたしも早く知りたかったなあ、と思ってたんですが、今でも相談できる場所があったなんて!!
とすごく嬉しくなりました。
過去の書き込みも少しずつ読み始めて、なんて愛に溢れた場所なんだろう!と思いました。
丁寧にお答え頂き本当にありがとうございました(*´▽`*p♡q
嬉しい報告ができたらいいなと思います。
じぶんを許しまくるー!
269
:
もぎりの名無しさん
:2024/08/11(日) 15:46:48 ID:wK3m0NVk0
再配達がきました。
私の事ではなく身内の事で先月初旬に辛い事があり、私も
辛くて堪りませんでした。チケットやら、そのた108さんの書籍を
読み直し、まとめを読み、自愛、自己観察、完璧認定で、徐々に
立ち直り、出かけたりできるようになり、身内にチャンスと思われる
状況、昨日、見事に打ち砕かれました。
もう立ち直れません。
身内以上に私が苦しんでます。
胸の苦しみがキツくて、どうしたらいいかわかりません。
270
:
もぎりの名無しさん
:2024/08/16(金) 15:42:41 ID:vYjJaD2k0
>>269
その後、いかがですか?
立ち直れないほどのマイナスな現象があった時はひとまずそのエネルギーが落ち着くまで浸りきった方が好転への近道だと思っています。
それでも自己観察は続けてください。
立ち位置は変えず。
ピンチは最大のチャンスです。
落ちきった時ほど上がろうとするパワーが最大になります。
恐れず続けましょう。
271
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/22(日) 00:00:58 ID:Af.hE.O.0
認識変更された方にお尋ねなのですが、
たとえば、お風呂に入っている時などは、それに集中されていますか?
シャンプーするときの感触とか、お風呂に浸かっている心地よさを味わったり。歯を磨いているときは、ただ歯を磨いているだけ?
それだけですか?
無意識的な行動はなくなりますか?いつのまにか背中を掻いてる…みたいな。笑
「今ここ」と言われているように、今やっていることだけに集中して、余計なことを考えていることはないのでしょうか。
お風呂時間に、その感覚みたいなのがちょっとだけわかったのですが、でも、思考があれこれ「正しいやり方」を自分にやらせようとするクセみたいなのがあって、それが苦しいんだなと感じました。
もう、そんなことを考えるより、単純に今にだけ集中していればいいような?
心になにも持たない感じ?これ?
272
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/23(月) 20:33:47 ID:8Su2HY4w0
>>271
ご自分で「これかな?」と思うのであればそれで合ってると思いますよ。
認識変更て人によって進み方も入り方も違うようなので。
わたしはお風呂に入ってるときは集中というよりかはぼーっとしてます。
どちらにせよ考えていない状態が「別の領域」であって、その状態でいるといい感じかなと思っております。
273
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/24(火) 17:18:17 ID:Af.hE.O.0
271です。
>>272
さん
返信をありがとうございます。
これだなと感じても、すぐに思考が割り込んで、しんどくなって、でも、さらにそれを見て、これの位置にいる……ってのを繰り返しています。
私はエゴが強い。
> 考えていないのが別の領域
思考が渋滞していて、思考から解放されたいです。
現実的なこともそうですが、何よりも脳内が楽になりたいです。
苦しめているのは、考えすぎてしまう自分の思考だとわかっているのに。
しんどい間は、気づいて手放すのを繰り返すしかない。
私は、ほんとうに解放されたい。がんばります。
274
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/24(火) 23:37:37 ID:8Su2HY4w0
>>273
こちらこそレスありがとうございます。
そうですね、思考ってほとんどクセみたいな感じですから、逆に止める方向にクセづけていけば次第にラクに自然に充足のほうに一致していけるんじゃないかと感じてます。応援しちょります(・ω・)ノシ
275
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/25(水) 00:16:10 ID:Af.hE.O.0
> 逆に止める方向にクセづけていけば次第にラクに自然に充足のほうに一致していけるんじゃないかと感じてます。
根気だけだと思えば少し希望が持てます。ありがとうございます!
276
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/25(水) 14:53:02 ID:dESP2Pyg0
現実的な考えが襲ってきたり、やっぱ現実みなきゃなとか定期的にそうなるんですが、もう何年もほとんど何も動かないし痩せすらしません。その他の悪い思い込みやブロックも厚いと思います。恋愛、友人、お金、仕事まるでダメです。なにかヒントを下さい。
277
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/25(水) 22:34:23 ID:8Su2HY4w0
>>276
何かメソッド的なものはやってらっしゃいますか?
278
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 06:46:28 ID:MiNkn/4o0
なんでみんな僕のことを無視するんだ。俺は存在しなくても変わらない存在ってことなのか?じゃあなんで自分は生まれたんだ。
279
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 06:49:42 ID:MiNkn/4o0
俺をそんなぞんざいに扱う理由はなんなんだ?
こんなダメな人間を愛してくれる人はいないってことなのか?既にあるってそういうことじゃないのか?無条件の愛じゃないのか?そろそろ終わらせても
280
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 16:26:01 ID:URag.48k0
>>279
自愛をすすめたいです
既にしてたらごめんなさい
281
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 17:58:19 ID:v1BH47/U0
>>280
ごめんなさい自愛はもう数年前にやりましたが何も効果はありませんでした
282
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 19:56:49 ID:URag.48k0
>>281
そうでしたか
上のレスを読んで自身の事が嫌だと感じたのと、外の反応から自身の価値を決めているように感じました
私は思うんです自愛は空気みたいなものだと
283
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/29(日) 10:48:13 ID:dESP2Pyg0
>>277
何で~出来たんだろう?や恋愛以外にかなってほしい事リスト、自愛は一時自分と世界が愛で出来ているんだーっていうくらい感じれたときはあったんですが、どうも気分や体調の波にのまれてメソッドが中断されて現実に引き戻されるといった感じです。当然ほとんど叶っていません。
284
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/29(日) 16:34:49 ID:8Su2HY4w0
>>283
レスありがとうございます。
>どうも気分や体調の波にのまれてメソッドが中断されて現実に引き戻されるといった感じです。
わたしも仕事中や日常生活では108式やメソッドのことなどすっかり忘れていて、ネット見ると思い出すみたいな生活が長かったのでよくわかります。
で、今いろいろ叶うようになってきて、大切なのは「充足の向きを向き続けている状態」でいることかなと感じています。メソッドはそれを思い出すきっかけ、みたいな位置づけです。(わたしにとっては)
習慣化、「常に快」でいるのをおすすめしたいです。
日常ルーティンにメソッドをひもづける方法いかがでしょうか。目が覚めたら瞑想する、主へのリクエストをする、歯磨きしながら適切性と一致する、椅子に座ったら今今メソッドする、みたいな。期待せず日常生活に機械的に組み込んでみるといいんじゃないかと思います。
>自愛は一時自分と世界が愛で出来ているんだーっていうくらい感じれたときはあったんですが
この感覚がわかってらっしゃるのなら大丈夫と思います。また感じられるようになってくると思います。こまめに思い出し続けているのをおすすめします。すべてが愛、という感覚がなるべく通常営業になるよう慣らしていくというか。
285
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/30(月) 22:12:16 ID:I1VFjBPA0
私たちは今地球に産まれて「分離体験」を思う存分味わってるところ。
だからこそ肉体だけでなく「エゴ」というものがあって、それが「分離感」を体験させてくれている。そういう意味で、エゴは大切な存在。
昔の自分もそうだったが、自分も自愛が苦手だった。今は分かるけど、理由は簡単。
その当時は「エゴが消えて愛に満たされてるような状態」を素晴らしい、良い状態と思い、「エゴ(思考)に囚われ迷いグルグルしてるような状態」をダメな状態と思い、クリアになれない自分を常に卑下しダメ出ししていたから。
そんな状態の自分(及び自分のエゴ)にダメ出しするから自愛しようとしても自分のエゴは愛せないので当然上手く行かなかった…。
どんどん湧き出てくる思考を「流れる雲のように観察する」みたいな想念観察もやってみてもエゴにダメ出ししてるから当然思考を眺める事なんてできずに中断してた。
とりあえず、エゴ(勝手に出てくる思考や暴走する感情)にダメ出しすることを止める。
「おお!エゴってこうやって分離感を作り出すんだ〜」とか言って、ネガティブになっても「やってきましたいつものネガティブ思考!」今回はこういうパターンできたか〜🎵みたいに敵視せずに感じてみる。
そんなことをして行くとエゴが変化してくるかもね。
エゴは敵ではないですよ、死ぬまでエゴは消えないので敵視せず仲良くなる事です。そうするとエゴは変化していきます。
馬や犬の調教も愛情が有れば楽しんでやれます。それと同じ。
参考までに。
286
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/30(月) 22:21:26 ID:I1VFjBPA0
追加、
望み叶わない!って言ってる人の多くはメソッド以前にエゴの発してる望みと本当の望みがごっちゃになってる。
エゴの望みは叶わないよ。
分かりやすい例を書くと「俺は大谷翔平になりて〜」とかは本当の望みでは出てこないんだ。
だって自分は自分らしく生きたいと思って生まれてきたから。
でも世間はだれかと比べてどこかの誰かの様に成れ!とか小さい頃からインプットされて来てるからそれを本当の望みと勘違いして「願いはかなわね〜」とかやってる人がほとんどなんだな。
まずはエゴと仲良くなってどれが「インプットされてきたエゴの声」でどれが「本当に望んでいる自分の声」かはっきりさせることだよね。
それが分かるのが先だね。
287
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/02(水) 16:51:51 ID:5.pmhOxU0
認識の変更がしたいです。
認識変更された方は、どうやって7章の認識になれたのでしょうか?
既にあるを腑に落としたいです。
288
:
もぎりの名無しさん
:2024/11/08(金) 20:42:26 ID:vWAaSyU.0
>>238
です。
ここに書くことが適切か分りませんが、その節はありがとうございました。
望みが叶うことになりました。
100%希望通りですが、望み方が悪かったようで、面倒事も出来てしまいました(笑)
「そう来たか!盲点だったよ」ってな具合ですが、何とかハンドリング出来ると信じています。
アドバイスのお陰です。
今後は、より発展した状況を得られるよう自分を信じて行こうと思います。
ありがとうございました。
289
:
もぎりの名無しさん
:2024/11/20(水) 20:24:50 ID:WS5dXSAQ0
>>288
おめでとう〜。
叶い方が悪かったとかはないと思うよ。
面倒なことがくっついてきたのを自分のせいにしなくてもいい気がするよ。ドンマイ。
寒くなってきたからお互い自愛しましょ〜。
290
:
もぎりの名無しさん
:2024/11/20(水) 20:25:47 ID:WS5dXSAQ0
↑叶い方じゃなくて望み方でした。
291
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 12:06:31 ID:TXNE6xkI0
>>287
エゴをはがすと自然にそうなるよ
「〇〇をする(達成する)ために視点を変え[たい]」だとならない。
8割9割みんながひっかかるのはそこ
292
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 12:25:05 ID:wf/js8XY0
>>291
ではどういう意識でいればいいの?
293
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 12:41:07 ID:TXNE6xkI0
>>292
何にも考えなきゃいいよ
楽になろうとするとか快を求めるとかはその次の段階
294
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 13:11:44 ID:QbdpJZ360
>>293
ありがとう
その後に見えてくる境地があるのかな
出来れば具体的な段階やあり方を教えていただけるとありがたい
295
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 13:23:32 ID:TXNE6xkI0
>>294
段階は人によりけりだけど
そもそもエゴが生成された理由って分かる?
これっていうのは生まれた時に周囲の環境から「死なないため」に自然発生的に培われたその日人が持つ生存戦略なんだ。
だからエゴから発生した願いが叶いづらいってのは「達成したら死ぬ可能性がある」と脳に認識(錯覚)される可能性があるから。
だったらエゴが働かない様に何も考えない方が早いってだけ。
それに気づけたら見えてくる境地ってのは勝手に変わる。
296
:
295
:2024/12/09(月) 13:58:07 ID:TXNE6xkI0
書いてて気づいたけど「認識変更」っていうのは
エゴの向いてる方向が変わるって事だね。
297
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 14:29:43 ID:15L2.Vxw0
>>295
>エゴから発生した願いが叶いづらいってのは「達成したら死ぬ可能性がある」と脳に認識(錯覚)される可能性があるから。
この感覚はどこかにあるかもしれませんね
>>296
>エゴの向いてる方向が変わるって事だね。
おお、ここももう少し具体的に聞きたいです
298
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 14:52:00 ID:TXNE6xkI0
>>297
うまく伝わるか分からないけど人間の脳って「怠けたい」って習性があるのね。
なんでかっていうと人間の脳ってフルに使うと原発何個かにまで達するから、
フルに使うと即餓死するわけ。
だから死なない様に省エネして活動する。
で今見てる世界が「つまらない、不幸だ」なら充足してる世界が背景にあるのに、
脳(エゴ)が怠けてるせいでそれだけしか見えない状態になってるって事。
↓ぐちゃぐちゃしてるから話半分に見て
とにかく脳は変化(変わったら死ぬ可能性があるから)を嫌うからエゴからエゴへアプローチしても変わらない。
でそれを更改させるためにエゴに泣かせない(気づかせない)ために潜在意識にアプローチすることとして、
瞑想(エゴを止める)してアファメーションする。
潜在意識のエネルギーはエゴの10倍とか100倍あるからここが変わると普段認識できないベースが勝手に変わっていく。
でエゴの知覚っていうのは脳機能上一番最後に認識できる仕組みになってるから、
無意識に変わってる事に気づくのは一番最後。
そうすると脳は「充足しか見ない」様に怠けだす。
すると勝手に自分の充足だけの構成要素を集め出して自然に認識が変わる。
ていうのが経験則。
書いてて疲れたから終わります
299
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 15:06:56 ID:Tf6LG5VY0
>>298
いろいろとありがとう!
300
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 15:17:08 ID:TXNE6xkI0
>>299
書いてて気がついた事があるので最後にもう一つ(笑)
「既にある」というのは「内から湧き出る喜びという感情の臨場感」※私感です。
ここに直結している願いなら自然に叶うし、
「しなきゃ取られる」「やらなきゃ終わる」「出来なきゃ恥ずかしい」から来ている願望なら
それは「マイナスな感情(不安、焦り、絶望)」に対して強い臨場感に直結してるから
叶いづらいか、叶ってもより酷い事になりやすい。
そもそも叶っても嬉しくない可能性すらある。
だから叶う叶わないはまずおいといてとにかく何も考えず思考を止める事。
そうすれば次の段階が訪れる。
301
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 15:30:33 ID:w/hTpyMk0
>>300
再びありがとう!
願望はいろいろあってその2つのうちどっちかがもう分からないかなぁw
302
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 15:40:28 ID:TXNE6xkI0
>>301
判断迷ったときは「これは私にとって今本当に必要?すぐ必要?」って問いかけて放っておくことを自分ならします。
そのうち最適解が湧き出てくると思います。
303
:
295
:2024/12/10(火) 10:53:50 ID:TXNE6xkI0
今日朝起きたら「あれないこれない」って知覚が吹き飛んで
「あれあるこれある」に一気に知覚が反転しました。
確かに充足しかないね。
書くのって効果あるなぁ。
スレ汚しスマソ。
消えますね〜
304
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/10(火) 12:15:41 ID:/m4O1wR20
>>303
いや全然スレ汚しじゃないですよ
認識の変わりかけの人の書き込みが一番効果的な気がします
起きて「あれないこれない」が吹っ飛ぶのうらやましいです
朝起きると必ずいつもの「ない」現実に戻ってしまうのでw
305
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/10(火) 14:20:03 ID:TXNE6xkI0
>>304
今日朝起きて準備しなきゃいけなかったんだけどダラダラスマホ見ちゃったんですよね。
でいつもその行為(ダラダラスマホ)に対して「つまんないことして時間使っちゃったなぁ」って自分を責めてたんですけど、
内面が「退屈」だから現象として「それを選択している」って事に突然気づいたんですよね。
これは「食べ過ぎ」「タバコが辞められない」「ギャンブルがやめられない」「借金が減らない」etc
とかの全ての源泉が内面の「不満不足」って事なんだなと急にピンに来て、
そっから急に「あれあるこれある」にしか思えなくなったんですよ。
エゴの認識変更が一番最後と書いておいて正に自分が最後に気づいたわけですな。
108氏か誰かが「原因に気づいたらもう分離(剥がれて)してる」みたいな事言ってた気がするけど、
確かにそうなのかもしれませんね。
あとなんかいつも通りに余計な事しようとしたら
「それはもうあるからしなくていいよ」って心の声が聞こえてきてそうする気が一気に失せたりとかしました。
参考になったら幸いです。
306
:
295
:2024/12/10(火) 15:15:24 ID:TXNE6xkI0
そもそも源泉の自分が「喜び」「幸せ」「楽しい」ならそもそも「つまらない」「退屈」「不幸」は現れないって事なんだな。
結果→原因の法則で。
スレ汚し大変失礼!
消えます!
307
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/18(水) 12:32:34 ID:TXNE6xkI0
充足を見続けると相対的にエゴは薄まるね
行動力があがるから意識がいろんな方向に行く。
特定の問題に固執してしまうのは固執してしまうせいで欠乏感が全てに波及して行動力が下がるから。
LOAでいうマイナスの意識の焦点を強化してしまう。
308
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/22(日) 04:44:55 ID:tj5m3rt.0
人間関係に精通してるひとおる?
重い話されたらどうするのが正解だと思う?
昔彼女に重い話されてめっちゃ同情したことあったけど、そのあとすぐ別れた
その時に気づいたのがざっくり言えば「可哀想なやつ」扱いしたのが嫌だったんだろうなって
久々に重い話聞いて、どうすればいいかわかんない
というか、同情して悲しみとか怒りを感じてる自分の中になにかがあるってアプローチの方がいいのか
なにかそこに答えがあると
309
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/22(日) 11:45:17 ID:8Su2HY4w0
>>308
達人でもチケット的な話でもないですけど、そのままの対応でよかったし、これからもそれでよいのでは? 相手のことを考えてした誠実な対応だったんでしょ?
彼女が別れたくなった(?)のはあなたの対応がまずかったからではないと思う。別れる時ていろいろ要素があるし、彼女自身の問題とかに理由があることも多いし。
彼女本人のことが気がかりなら「最近どうしてる?」とか連絡とってみてもいいと思うし。
310
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/23(月) 00:17:08 ID:mWRjpp2U0
認識の変更みたいな事が起こったのですが、
この世界ってもしかして「在る(願望が叶った世界)」と「無い(願望が叶ってない世界)」が平等に、本当に全く平等に存在していて、好きなほうを選ぶだけの世界ですか?そこで選んだ方が現実世界に反映されるシステム?私はただただずっと2つあるうちの「無い」を選んでただけ??ただこれだけですか?
311
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/23(月) 14:58:17 ID:WS5dXSAQ0
>>310
認識の変更おめでとうございます。
わたしは行ったり来たりですがそれは自分に許しています。
人それぞれの気づきだと思うので、自分の気づきを大切にしていればいいんじゃないかなぁ、と読んでいて思いました。
わたしの感覚だと、願望が叶った自分も叶わない自分も等価値で、でも実は望むものは既にあるんじゃないか?という視点を持ちつつ過ごす。みたいな感じです。
312
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/23(月) 18:44:18 ID:mWRjpp2U0
>>311
さん
>>310
です。コメントをありがとうございます!嬉しいです。311さんも認識の変更を経験されたんですね。私は3日前に認識の変更はしたみたいなんですけど、まだ気持ちの持ちように慣れてなくて路頭に迷ったような気持ちだったので、311さんの書き込みで安心できました。
311さんが仰ってる認識の変更の意味も今ならバッチリ分かります!認識の変更前ならこうはいかなかったと思います。叶った自分も叶ってない自分も等価値ってすごく良い表現ですね。やっと本当に等価値なんだと実感できました。
313
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/23(月) 21:28:09 ID:tj5m3rt.0
>>309
シンプルに忘れた もう
再配達かなって思って一旦対応しようと思ったけど、これ自体が再生産する行為だなって
色々すっ飛ばすけど、あなたにその言葉をもらえてよかった
起きたことを悔やんでたのかもしれない
「そのままの対応でよかったし、これからもそれでよいのでは?」
↑ 家宝にする(;ω;)
314
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/24(火) 16:19:18 ID:7hJzNe0Q0
>>312
ID変わってますが311です。
いえいえ、こちらこそやり取りありがとうございました。
認識の変更は単なる気づきだと、確か108さんはおっしゃっていたと思います。
「維持しなくちゃ」「気づいたんだから充足感じなきゃ」とかみたいな気持ちは特にいらないんじゃないかと思っています。
等価値なら、執着も薄まるし、「それが叶わないと私は幸せではない」っていう在り方から少しは離れられると思うんですよね。
言葉にするとなかなか難しいです。言葉や思考だけでぐるぐる答えを探してる状態も、なかなか私は辛かったです。
前にお坊さんが話していたのを聞いたのですが、仏教ではどんな人生を歩もうが価値は優劣がないそうです。
劣等感や優越感も不足で幻なのかもしれませんね。
315
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/24(火) 17:08:00 ID:mWRjpp2U0
>>314
さん
312です。またまたご返信ありがとうございます。
>認識の変更は単なる気づき、「維持しなくちゃ」「気づいたんだから充足感じなきゃ」とかみたいな気持ちは特にいらないんじゃないかと思っています。
このお言葉でまた気づかされました!認識変更後の過ごし方が分からなかったので、今まさに「維持しなきゃ」「在る方向を見なきゃ」ってまたいつの間にか条件付けしてました。それさえも要らないんですね。エゴは巧妙ですね。
>等価値なら、執着も薄まるし、「それが叶わないと私は幸せではない」っていう在り方から少しは離れられると思うんですよね。
本当に良いお言葉ばかりありがとうございます。今の私に必要なアドバイスでした。確かに等価値だと「どっちが良いかを選ぶだけ」ですもんね。
>劣等感や優越感も不足で幻
私はまだここまでの理解には至ってなかったのですが、劣等感などは自愛でクリアにしていくんですかね?
316
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/24(火) 21:21:23 ID:WS5dXSAQ0
>>315
311です。
私も人間なので、不快感や不足感に苛まれることも多々あるのですが、「不足は幻、嘘」なのかもしれないな、という視点があることで、気持ちや状態が落ち着いた時に、自分にとって心地よい風に捉え直すことが出来ます。
なので、劣等感や優越感の話に戻ると、それって普段から自然にわいてしまうだろうし、人間なら誰しも感じ得る感情だと私は思っているので(そもそもわいてくるものを止めようとするのは難しい)、
劣等感や優越感を感じてしまっても構わない、ただし、気持ちが落ち着いた時にでも、「比べて落ち込んだけど、本当は自分もあれくらいの素晴らしさを持っているのかもしれないな」とか「比べて勝った気になったけど、本当は競って勝つ必要はないのかもしれない、相手を貶める思い方は違うかもしれないな」とか、そんな風に私は思うようにしています。
実際、穏やかで静かな心地の時は、そもそもそういう気持ちや考えが浮かびにくい(そういう気持ちにならない)ので、普段過ごしていて、自分の内面にふとした時に目を向けるのもいいかもしれません。(もうやってらっしゃるかもしれませんが)
感じないようにさせる、消す、という方向のアプローチより、「まずはそれを感じている自分を許す、構わないとする」というような自愛的な在り方を自分に向けてあげられたらな、と思っています。
単に自分の気持ちや思考に気づけているだけでも、十分に花丸だと思います。
あまり目新しいことは言えませんが、こんな感じでしょうか、、
317
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/24(火) 21:32:28 ID:WS5dXSAQ0
補足として、、
書いた後にふと思ったんですが、そもそも優越感や劣等感を丸出しにして生きてる人も結構いるので(笑)、親しい仲で言い合ったりとか、冗談で表わしたりとか。私の友人でも、「今嫉妬したわー!」とか「比べてすげー落ち込む」とか、素直に言う人がいますが、可愛いなという感じですし。
特に深く考えなくてもいいのかもしれません。
あとは、自分の悩みやつまづきは、意外と人間共通のものかもしれない、という話を最近聞きました。人間の習い性とか、時代的なものとか、日本人らしいところとか。この板らしく言えば、エゴの癖とかですかね。
な〜んだ、みんなもそういうところあるんだ、と思えば、少し深刻さから離れられるかもしれません。
318
:
もぎりの名無しさん
:2025/05/27(火) 14:10:11 ID:6PCYBq/60
あの、ここ初めてきたのですが。
年末、認識の変更の最初の扉開いたと思ったら、一回だけお金の助けあったけど他には大きな願いがかなうのなし。
本当に幼い頃神秘体験してしまって45年でやっときたー!と思ったら半年経って、理屈上は自分は常に別の領域にいると分かってて
生活の小さい願いもほとんど叶わないとは?常に無理やり良い気分にいるようにしてるのですが。
病気の関係もあり、精神的に半年、6月末が全ての期限なんですが。
こういう事あたりまえなので?
319
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/19(木) 14:31:51 ID:Lop1TJxY0
age
320
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/19(木) 15:14:19 ID:D2EapRzE0
>>318
何を叶えたいのですか?
321
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/21(土) 02:59:10 ID:GLCD6tOE0
>>318
>無理やり良い気分にいるようにしてる
このへんが場合によっては「首だけねじまげる状態」になっていないでしょうか?「常にいい気分でいると叶う」と考えて「叶えるためにいい気分でいるようにしいてる」であるなら、実のところそれは「叶ってない自分」になっているわけで。
>理屈上は自分は常に別の領域にいると分かってて
実感として別の領域にいっぱいひたるとよいと思います。
あとなんの期限なのかわからんけど期限って割とウソというか思い込みのことが多いですよ。
322
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/25(水) 13:01:55 ID:GJ5bKTrk0
十代の頃からおやじやさえない男性にしかアピールされないのは何とかなりませんか?勝手に寄ってきます。
323
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/25(水) 13:17:10 ID:GLCD6tOE0
>>322
> おやじやさえない男性にしかアピールされない
ここに焦点を当てない
どんな人にアピールされたいかのほうを見る
324
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/25(水) 13:36:10 ID:GJ5bKTrk0
>>323
レスありがとうございます。シンプルにそれだけで改善しますでしょうか?
325
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/25(水) 14:55:16 ID:GLCD6tOE0
>>324
はい。まったく変わらない、もしくは悪化したとかあったらまた書き込みしてください。
326
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/25(水) 23:01:25 ID:FhBeBxEg0
「叶ったり叶わなかったりを超えて全てあることに気づけました」と達人?は口を揃えていいますが、叶ったことなんて一度も無い…皆んなは一度は叶ったことがあるんかな。。
何を感じようと何を考えようと何も変わらない。
真逆です。
充足をみる感じるも無理やり思い込んでるだけ。。
神に見捨てられた人生。心が醜いんか。
この掲示板死んどるん?みんな有料チケット板かなそんな金もないわ。
327
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/26(木) 02:09:45 ID:GLCD6tOE0
>>326
わたしは全部叶ってたことに気づきましたよ。いいことも悪いことも。
いわゆる本願的なやつは2個あって、全面的には叶ってないんだけど(たぶん握ってる、見張ってるから)、ものすごくゆっくり充足方向に行ってる感じです。
>何を感じようと何を考えようと何も変わらない。
>真逆です。
そのままチケットに書いてありますね。これ答えっす。
前提を「すでに叶ってる」にしてしばらく過ごしてみてくださいよ。ココです。わけわかんなくてもです。「どこが叶ってるんだよ?」とかは考えずに「叶ってるらしい、叶ってるのか〜。それ見たいな〜」くらいで。
お化け屋敷でお化けをガン見するとお化けキャストさんが「お?俺に興味あるのか?怖がりたいのか?^^」って寄ってくるのですよ。なので目を合わせないで背を向けるといいですよ。お化け=「叶ってないこと、不足」です。
お化け怖いけどでもしょせんお化け屋敷なので大丈夫なのです。「超こわいけど本物じゃなくてお化け屋敷らしいぞ」って意識するとお化け屋敷な証拠が見えてきますよ。
328
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/26(木) 11:48:24 ID:FubcnEio0
>>327
返事ありがとう。
既に叶ってて今は知覚不全を起こしてるだけ。
神よ実像(完璧、天国)を見せてくれ。
知覚不全を直してくれ!
と一定期間してもダメでした…
ちなみに子供の頃は毎日神棚の水を変えて手を合わすのを好んでやっていました。アホですね。
ミルクを欲しい赤ん坊も母親に頼んで安心するわけじゃなくミルクを実際に飲めて初めて泣き止む。
やはり一度は実際に手に入れたり奇跡を感じたいです。
もう人生も半端過ぎ。もうどうでもいいと全てお任せしてもこのまま生きるのだけはつらい。
自分は神を捨てガンガンアファやイメージングをするのが良いのかもしれませんね。
329
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/26(木) 13:10:46 ID:GLCD6tOE0
>>328
こちらこそお返事ありがとう。
非常に感覚的な話なんだけど、
>既に叶ってて今は知覚不全を起こしてるだけ。
>神よ実像(完璧、天国)を見せてくれ。
>知覚不全を直してくれ!
>と一定期間してもダメでした…
このへん読むと「あくまで不足はある、それを変えてくれ」って構えに感じる。
一定期間というけど他の人も「○年やってダメでした」とか言うけど期限決めて「ダメだった」て判定しているのは自分なんす。ダメ元で思い出したときに(極端に言うと死ぬまで)「やるか〜」くらいの感じがいいかも。叶うのを期待しながらやるとつまり「今不足です」を固定しちゃうんです。難しいっすけど……。
ダメだったと思うたび何度でも考慮してみてください、今叶ってるんす。(わかんなくても)
>もうどうでもいいと全てお任せしてもこのまま生きるのだけはつらい。
これを「もう叶わなくてもいいや」と諦めるのが「命綱なしで飛び降りる→ウレタンマット」のくだりだと思うです。
個人的に「ああ、もうこれ叶わないでこのまま死ぬんだな」って本気で諦めたことは結果的に全部叶ってます。
どうしても手放せないのならとにかくなんも考えず振動数を上げることだけするといいかも。そのためにアファやイメージングもいいと思う。
フルタイム勤務で疲れてるのなら睡眠時間を確保する、なるべく3食バランスのいい食事をする、引きこもりなら散歩をする、運動をする、体力があればしっかり湯船に浸かる。部屋を掃除する。願望の前にはこれらすごくつまんないことに思えるけど願望が叶ってないってことはこれらの「自分を大切にすること」をないがしろにしている。
108さんの最近の動画で言ってたけど「現実の不足は自分をいじめてるから起こる」とかなんとか。
--------------
まったく関係ないけどわたし昔、心理学を志していましてね。心理療法士とか憧れていたんです。
実験で、赤ちゃんにミルクをずっとあげないでいると、そのうち泣かなくなるそうです。
「なんて非人道的な実験をするんだ」ってアタクシ心理学はやめましたけども。
前提は「泣けばミルクをもらえる」です。そうならないのは異常事態です。
泣けなくなった赤ん坊はどこかにいるのかもしれないけどいないかもしれない、実験の話はウソかもしれない、自分ではないので自分は思い切り泣けばいいと思います。
330
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/26(木) 20:59:05 ID:V2qj8ZvE0
>>329
「分からなくとも実感なくとも叶っている」そんなパラレルな世界があり本当の自分?とやらも人生を楽しんでいるのかもしれない。そう思うと一瞬気が楽になるんですが
108氏ブログ「別の領域に対する誤解」にてそれは来世信仰と変わらない。今叶えて下さい。充足をみることがその為に必要だ。
との言葉がずっと引っかかり条件付けになってしまていたのかもしれません。
既に叶っている→それを見よう。充足を見ようではなく【既に叶っている】だけを前提に過ごしてみます。
現実世界での叶えるゲームは自分には難し過ぎたので敗北宣言します。降参です。
叶っているその後の世界をノートにでも好きなように妄想し楽しめればよいくらいのものとします。
好きなことや趣味もない自分は最 近筋トレ始めました。全てを忘れることが出来るからです。
本日はサボるつもりでしたが、あなたのレスを読んでやることにしました。
誰もミルクをくれないなら
己で作り飲む赤ん坊になりたい。
331
:
もぎりの名無しさん
:2025/06/27(金) 01:21:36 ID:GLCD6tOE0
>>330
> 誰もミルクをくれないなら
>己で作り飲む赤ん坊になりたい。
カッコイイっす!
筋トレとてもいいと思います。
体を動かすの、しんどいけど気持ちいいですよね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板