したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十五幕】

1108★:2022/07/15(金) 23:14:21 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

1141もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 08:48:37 ID:u.CtO5kI0
>>1138
分ってる自分に成るとか?
「成れてないよー」という声が聞こえる(笑)

1142もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 10:09:08 ID:VyEGvaoU0
充足、充足っていうけどさ
そもそも充足ってどういう状態?

って書くと「お風呂に入ってホッとしてる状態ですよ〜」ってテンプレート的なレスが来そうだけどさ

お風呂から出て現実思い出したら不足だらけにならね?

って正直思う。好きな人と上手くいってた時は
そりゃ充足そのものだったよ。ホント世界がバラ色に見えたし何をしていても充足だった

でも今は違う。何をしていても楽しく無い。

充足を見る為に現実を無視する?現象化を諦める?

いやいや無理ですがな。それで上手く充足見れないから、ここに人が集まってるんでしょ?

1143もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 11:54:40 ID:j8cwaUg60
>>1141
なってない、叶ってないってエゴの声を採用するから分からないままなんですよ。

私は分かんねえ、叶わねえって思ったままずっと実践してて辛かったので、分からん!分からんけど分かったを採用してみました。
その後は放置です。インスピレーションが降りてくる事もあったら、まとめ見てハッとする事があったりして徐々に自分の認識が変わってきました。

1144もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 12:03:46 ID:j8cwaUg60
>>1142
苦しみながら実践してる時に、ちょっと休憩しよう…って力を抜いた時に不足に対して取り組んでた自分をやめれた時に気付きがありました。
願望叶えたくて叶えたくて仕方なくてものすごく頑張ってたけど、不足感がその時瞬時に消えて、変な感覚になったの覚えてます。
あれ?本来は叶ってて不足はない?って感じた。

充足は私も本当に分からなかったけど、自分にとって嬉しいもの、幸せにしてくれるものって認識してます。そしたら、願ってないけど叶ってる事って結構多かったりするんだな、叶ってないって認識し出すから不足に取り組んでしまうのかって体感しました。

1145もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 12:16:08 ID:eUIBmtMs0
充足とか 不足とかの定義をアタマでしてたら
訳わからんごとなる。
  
それよりも、 不足を忘れている瞬間がある
のをハッと思い出す時がある。

睡眠も含む。 他の事でかかりっきりの時も
カウントする。
そこにつけ込む。
「 ホラ、いま不足忘れてたけど、
 アレはどういう事や」と
エゴ(自分)は イヤ、だってそれはさと
必死な言い訳を ハイスピードで あれこれ
用意し始める。

これで充足が目に見えて味わえますよ‼️
 とまでは 言わないが(笑)

不足から目が離せないという信念が、
かなりテキトーであることが 実感はできたね。

だって 5年前とか 10年前とかの不足
思い出せない。
 思い出しても「それは昔のハナシ」と不快は
 間違いなく当時より軽くなってる。

自分としては 「不足を忘れてる時がある」を
自覚する事が 「充足‼️充足‼️」とねじり鉢巻するより 気持ち楽になる。

1146もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 13:35:42 ID:Hr2R6nqM0
横だけど、たしかに寝てる時だけ忘れられるからちょっとでも時間があったらすぐ横になって眠ってるわ。で、それを責めてたわ。

眠りすぎだから良くないって本当かな?
しなきゃいけない他のことがなんにもできてないって本当かな?
現実を見たくないから眠っちゃうって本当かな?

寝ることに逃げてるって本当かな?
逃げるのはクズのすることって本当かな?
この現実は見たくない現実だって本当かな?

疑っても似たような文言ばかり出てくるって本当かな?
似たような語句ばかり出てくるのは疑うのがうまくできてないからだって本当かなー?

1147もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 13:45:45 ID:Hr2R6nqM0
自分はしんどいなら逃げてもいいって思ってると思ってたけど、
大人なら逃げるべきじゃないけどできないんならしょうがない、人として恥ずかしいことだけど耐えられないならしかたない、って心の奥で責めてたな。

そういう心の癖があるって本当かな?
心の癖をどうにかしないといけないって本当かな?
この心の癖が私を苦しませてるって本当かな?

1148もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 13:47:46 ID:xvu/.FQA0
同じ場所にずっといると 不足のフォームのまま
思考がグルグルするから

頭が切り替わるように どこか別の場所に
何箇所か行く、色んな人にできるだけ話しかける。

これは 行動しろ❗️とか そうじゃなくて
108さんも行ってた 集中の向きを変えるため。

止まったまま アタマで 切り替えようとしても なかなか難しい。 

どうせ現実という幻想を信じて苦しんでるなら、
その現実=幻想の中で場面(場所や人やリアクション)に 刺激を与えれば、
少なくとも  不足を忘れてる時間が増える。
一番 頭を悩ませていた不足のランキングが
遠くへいく。

「現実逃避か⁉️」と エゴの声がしても
(以前はめげてたが)
だから‼️その現実がウソってのがチケットだろうに
‼️ と自分に突っ込むようにしている。

1149もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 14:07:25 ID:fX7fKiXU0
「今、叶った!」よし!後は放置、、、なんて私には出来ないよ(泣)叶う事が気になって気になって仕方が無い。

「内面で叶ってる!」「叶ってないじゃん現実見なよ」とエゴとの押し相撲で結局負けてしまう(´;ω;`)

1150もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 14:37:23 ID:j8cwaUg60
>>1149
それが所謂ところの執着なんじゃないかな?
正直その状態でもエゴを流せば問題ないし、既にあるがある程度体感と理解出来ていればいや、既にあるのにないってなんなの?ってなるんだけどもしそれが難しいなら2章のメソッドを絶対に認識の変更をする!って決意して実践する事をおすすめします。

脅しではないんだけどその状態でうだうだやってまとめ見て分かった気になって実践もまともにしないまま私はものすごい時間を過ごして苦しんできました。(言えば引かれる年月です。)

決意しないと結局は何も変わらない。
でも実践して、もしかしたらチケットガチなのかも…って思えるようになってきたから理解不能だった既にあるやなるをなるほどね、こういう事かって理解するようになった。

エゴや現実の奴隷になってしまってる人にはなるとかはすごく難しいと思う。

私もまだ実践者でしかないけど、やれば必ず進むので認識の変更をするんだって決めてやってみて欲しい。

無理なら諦めて普通に過ごすほうがいいと思う。
でも知ってしまったからにはもう認識の変更への道は開いてるというか、既にあるしあなたは出来るはずだと思います。

1151もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 14:41:27 ID:j8cwaUg60
>>1149
因みに実践して理解や体感が進んだのはここ3ヶ月の話です。

自分の観念に沿った似た現実が人や環境を変えて繰り返し繰り返し再生されてもう嫌だ!絶対に幸せになる!って決意して始めました。

願いが叶う叶わないはもう横に置いて、ひたすら内面に集中しましょう。

ある程度やればこういう事か!あの時あの人が言ってたのはこういう事なのねって理解が進んでくる。

1152もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 20:14:21 ID:Hr2R6nqM0
現実を変えるんじゃなくて楽になるのがゴールって聞いても、
シンプルなはずの「楽になること」がいつのまにか「現実が変わってなくても楽な気分になってる私、がいる現実に変えること」にすり替わる。それで力む。

エゴを通してしか説明を聞けないって本当かな?
エゴは私を苦しめるって本当かな?
わかんなくても良くなってもいいんじゃないかな?
シンプルでない考えや思いを持ったらだめだって本当かな?

1153もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 20:18:21 ID:Hr2R6nqM0
>>1152は日本語的におかしかったけど、楽になることを追ううちに、自分の心の中も潜在意識に頼って変えなきゃ、みたいな遠回りしたややこしい感じになっていってしまっていた、って言いたかった。

1154もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 20:54:37 ID:j8cwaUg60
叶えるためにって目線でやってる事に気付くと力を抜く事、疑うもその他メソッドも全部力んでしまうから、ああ、力んでたな。それでOKだった。でいいんじゃないかな?

自分が今どの前提に立ってるのか気付く瞬間って力んでたりモヤモヤしたりしてる時が多かった。
叶えるためにって目線になってる事に気付いてああ、まあそれでも良かったわ。でOKだと思います。

疑うは108さん本人にも伝えたけど、現実を変えるためにやってしまうと疑ってるふりしてるだけで、全く疑えてないので、エゴが叶ってないよ、不都合な事が起きてるよ、問題があるよって囁いてきた時や暴れてる時に、エゴと距離が取れる。

その時あれ?こいつはこう言ってるけどそれって本当なの?ってシンプルにエゴを疑えるし採用しなくても済むと思います。

1155もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 21:08:11 ID:VAtdGd3k0
>>1142
>好きな人と上手くいってた時は
そりゃ充足そのものだったよ。ホント世界がバラ色に見えたし何をしていても充足だった

そこ、ものっっすごく良い着眼点ですよ

1156もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 21:10:20 ID:j8cwaUg60
私が気付いた事ですが、エゴが騒ぐのも今目の前に願望が叶ってない事も、全て願望を意図したからこそ湧き出てきたものだったとしたら運命論ってあるのかもしれないなって思った。

つまりエゴと同化する事も、達人達が言う事が分からない事も嫌な出来事も叶える為にメソッドをしてしまう事も全部叶うための完璧な流れだとしたら起こってる事全て俯瞰してその流れを見届けるしかないんじゃないかって。だから既にある前提を信用してみようって思った。

昨日、不思議な事が起きたりエゴが予想してた最悪の状況にはならなかったけど1つだけ嫌な出来事は起きた。
その帰り道に、あー、エゴと同化してたからあんな出来事が…って考えてる瞬間に、あー!!これだ。

既に持ってて問題ないのに、またロジック考えてコントロールしようとしてたわ、え、でもこの流れも完璧な流れなのか、そうだな既にあるんだからなんの問題もなかったわ。てか今持ってるしその出来事が既に起きてるんだからこの一連の流れも全部それがあるから起きてるんだなで落ち着いた。

結局の所、やる事なす事、起きる出来事に何の問題もないならそりゃ叶わない原因はないんだから叶ってるし持ってるじゃんって。

だから全ての流れが完璧に出来てて叶ってる世界が目の前に広がってるって事なんだなって。

エゴが騒いで相撲取ってしまって叶わないですって意図の取り下げしてるの正に前の自分だなって思う。
いや、そんな事ない、あり得ないってエゴはまだ騒ぐんだけど持ってるし既に現象化済みでもう体験してんだから既にあるったら既にあるんだよお前はアホかくらいで流せばいいと思う。
というかないって思ってもある方向を見るだけでいい。問題ないわくらいで。言い返すとエゴ同士の喧嘩始まるから。

なんか自分の体感とか思った事まとめるの難しいね…歴代の達人さんとか本当上手く伝えてくれてるなって思う。まだまだ実践者だし、全てを叶えたすごい人でもないのに乱文長文の自分語りでごめんなさい。

なんとなく書きたくなった。

1157もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 21:13:56 ID:j8cwaUg60
よかったらこのブルーベリーさんの原因の領域についての記事を見て欲しい。

http://betunoryouiki.blog.jp/archives/9827723.html

認識が進んでる人はあ、なるほどってなると思う。

1158ルビンの壺の人:2022/12/06(火) 21:45:06 ID:WS5dXSAQ0
なんかもうよくわからないけど既にあるんだな、
と思うのが近頃のマイブーム。

この前、父親が「メガネメガネ」言いながら頭の上に載せてました(笑)

とにもかくにもあるんだな。
見えないけれどあるんだな。
もうあるんだからどうしようもない。
諦めなさいあるんだから。
どうせあるから。
好きに過ごせばいいよ、どうせあるんだから。
ほんとは薄々気づいてるんじゃない?
あるかも、ってさ。
あるんだもの。

みつを。

1159もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 22:14:04 ID:pDYG5Px.0
ないもんはないよ。

中途半端な事言って甘い言葉でそそのかして、迷い人を増やすな。

みつを。

1160もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 22:45:11 ID:VAtdGd3k0
>>1159
ごめん、めちゃくちゃわろたw

1161もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 23:30:59 ID:QOZhS8f60
>>1157
ブルーベリーさんは助詞がないので意味が取りづらいんですがw、
今は前より少しは「原因はない」はわかるかな

1162ルビンの壺の人:2022/12/07(水) 00:12:37 ID:WS5dXSAQ0
>>1159

あなたはそう思うんだね。
あなたの意思で、思いたいように思ってればいいと思う。

わたしは甘い言葉を吐いてるわけでも、
そそのかしてもいないし、
迷い人を増やしたいとも思っていません。

参考にならない意見と思ったらスルーしたらどうですか?

こちらも勘違いでそのように言われるのはイヤです。

1163もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 00:30:23 ID:j8cwaUg60
>>1161
認識変わってきて結構的を得てるなーって私は思ったけど、

現実見て考察→叶わない原因見つけた!これクリアしたら叶う!(意図の取り下げ)→叶わない

原因ない→叶ってる

とてもシンプルだなって思ったけどな。
だから結局エゴが騒ごうとこれが原因だとエゴが言い張ろうが外側がどうであろうが叶ってる方向を見続けるでいいんじゃないかな。
だって既にあるんだし。108さんの直結メソッドの記事とか見てからこれ見たらしっくりくるかと。

1164もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 00:36:20 ID:j8cwaUg60
>>1162
チケット板で既にあるについて体感したレスをする事は全くおかしな事じゃ無いので気にする必要はないですよ!
因みにルビンさんのお父さんのメガネの話ではないですが、昨日その場に絶対なかったはずなのにあったらいいのにって思ってたものが振り返るとあってびっくりしました。
ない、ないって知覚不全起こしてるだけなんだなって。

1165もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 00:43:06 ID:Hr2R6nqM0
>>1157
シェアありがとうございます。
今の自分にドンピシャ必要な内容でした。
ひとまず2週間、うまくいかない原因ない・叶わない原因ない・その出来事の原因ない、徹底してみます!

1166もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 01:24:06 ID:8EjRDKCM0
>>1162

ああ、あんたも思いたいように思えば?

勘違いでもなんでもなく、飛んだお笑い草だな〜って思うね。

俺は勝手にそう思う。

俺はそういう言葉のあやみたいなものに何度もそそのかされてきたからね。

徹底的に否定する気でいる。

これもいい議論だろ?

一方に偏ってばかりだと、何も知らない人は翻弄され、より現実の像を歪ませて自分を偽るんだよ。

1167もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 01:32:27 ID:8EjRDKCM0
じぶんの認識から逃避する事で、永久にループし出すやつが大勢だ。

これを読んでるどこかのあんた、特定じゃないあんた。一生懸命あると思おうとしたりわかろうとしたり、不自然なこと繰り返してるだろ。心の奥底ではずっとないと思ってんだろ。嘘つくんじゃねぇよ。バレバレだよ。

1168もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 01:55:15 ID:j8cwaUg60
>>1167
なぜそこまで喧嘩腰なのか私からしたら全く意味が分からない。

そんなあなたは何を実践して今どういう認識なの?
いきなり現れて偉そうにダメ出しして条件付けしまくってるのはそっちだと思うけど。ネガティブだろうがエゴがないと言おうが騒ごうがあるんだから素直にそれを見ればいいじゃんって事を言ってる。

逆に実践してる人の足を引っ張ってるのもあなたみたいな人だよ。

1169もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 01:58:29 ID:j8cwaUg60
>>1165
何か気付きがあったなら良かったです。
108さんの直結メソッドを見ると更に腑に落ちたので貼っておきますね。
http://108.houhu.net/archives/category/column/%E7%9B%B4%E7%B5%90%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89%E3%80%9C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%B7%A8%E3%80%9C

1170もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 03:47:20 ID:y1jREExo0
現実が変わらなきゃ楽になれる訳ねーじゃん

、、、て本当かなぁ?

1171もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 04:13:20 ID:y1jREExo0
「充足をみる」原因は無いならば
今すぐに「充足をみる」事にしよう

1172もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 04:50:38 ID:pqABz0Yc0
>>1166
つまりあれか、「どうせある」ってのはあなたにとって甘い言葉な訳だ。自分をそそのかし、期待を抱かせるようなあま〜い言葉。でもそんな言葉に期待を抱いてはいつも裏切られ、失望してきたから強く反発したくなる。その言葉に、その言葉を吐く人間に強い怒りを感じる。徹底的に否定したくなるほどに。

ないもんはないと思う方が楽なんじゃない?期待もないから失望もないし

>これを読んでるどこかのあんた、特定じゃないあんた。一生懸命あると思おうとしたりわかろうとしたり、不自然なこと繰り返してるだろ。心の奥底ではずっとないと思ってんだろ。嘘つくんじゃねぇよ。バレバレだよ

これを書いたあんた自身の叫びでしょ、こんなの。現象化を期待しながら実践してたらそりゃしんどいって

1173もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 05:23:20 ID:lmKdjooI0
>>1169
シェアありがとうございます。
「充足はここにある。今受け取っている」

と決めます!

1174もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 05:27:13 ID:lmKdjooI0
>>1172
あなたは間違ってはいないと思う

素直な気持ちを書き込んで良いと思う。私もそうしてるし

だけど誰かを攻撃してもそのままあなたに跳ね返るだけだよ?

あなたの世界だから

1175もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 10:41:28 ID:RiKeitqg0
>>1168


ああ、そうしたいからそうしてんだよ、どうでもいいだろそんなの。

元からの性分でね。

1176もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 10:42:12 ID:RiKeitqg0
>>1172

なんかごちゃごちゃ書いてるけど、そう思いたいならそれでいんじゃね?

1177もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 10:42:58 ID:RiKeitqg0
>>1174

だろ。

1178もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 10:45:15 ID:RiKeitqg0
攻撃してるように見えるなら、面白いね。

1179もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 10:53:58 ID:VAtdGd3k0
>>1167
言葉は確かに少し乱暴ですが、自分は貴方みたいな意見は面白いと思う。
(辛辣な事言いつつみつを。に乗っかる所も)
そしてループしてる誰かを救う事にもなると思う。

>一生懸命あると思おうとしたりわかろうとしたり、不自然なこと繰り返してるだろ。心の奥底ではずっとないと思ってんだろ。

本音ぶちまけてくれる人は好きだ。
自分の本心を直視する事はすごく大事だね。
理解したが日向ぼっこ的な感じが続くのなら、違和感は必ず生じて来る。
(でもそれを経て気付けば、更にシンプルな所に行き着ける事もある)
本願だけ動かないけどふわふわ幸せだからいいや〜って思って月日を消費し、また探求の旅に舞い戻る人は私を含め何人もいるだろう。
紙さんの様に、とことん自分の本心に向き合う事こそ実践だと私は思うな。

今それを呟いてモヤッとはしてないか?
「ああそうだわ」って思わざるを得なくて自然に力抜けて解放されてるか?
それが出来てる人は良いけど、そうでなく思い込もうと首だけ曲げちゃう人も居るから。

その日は出来ても後から違和感を感じて、認識できてなかった自分が浮かび上がってくる事もある。
結局、確認し続けているならば、まだ自分が安心しきってない可能性は有り得るんだよ。
まだ認識が「ない」だから「ある」だよって言ってないといけない自分かもしれない事を…
無理をしてないか、偽ってないかを…
忘れずにいる事は大切と思う。

自分をどういう存在としているかで違ってくるとは思いますけど。
私もルビンの壺の人さん側の視点を薦めてきたからこそ、言いたかった。
自分も散々ここに甘い言葉っぽいものwを置いてきたから。(最近はもうコテ外してますがKIANッス)

あと全然関係なかったりあったりしちゃうかもだけど、信じる事に抵抗ある人が何かを信じようとすると、とてもしんどくなる。

そういう人はとことん考えた先で「知らねーわ!勝手にしろ」ってぶん投げる方に進む方が楽かもですよ〜。
そして自分の状態を見てあげれば、何か気付くかもしれません。

1180もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 11:00:00 ID:qdOQdf3s0
108さんのド信者ではあるが
「充足を向いたら
 それが見える」ですんでたら、
 こんなに多くの人たちを迷わせないだろう。

「見えないんだよ❗️」「どうやったら見えるんですか❓」という リアクションが当然出てくる。

 私もそれで かなり 行ったりきたりした。
 今の立場は「 わからん、知らん 」です。
 とりあえず充足を向くって事にしてます。
 疑うくらい損はないんで、不足も疑います。

108さんは 「私は出し惜しみしてません、
動画だけで 事たります」と 頼もしいことを
言ってくれてますが、
  これは『チケット』の頃から思ってたけど、
決定的な【何か】を伝えてない(※意図的に❓)
気がする。
 達人さんとか 108さんもだろうけど、
「人類のネタバレ」を分かった人たちと
 それを捉えられない(と思っている)人達の
差は なんなのだろう。

 108さんが昔から よく言ってる意味深な
 言葉
「 あなたは 存在するだけで いいんです
 (凄いんです)」に 何か大きなヒントが
ある気はするんですけどね。

1181もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 11:10:31 ID:NqVaYXRo0
>>1179

なんだKIA Nさんじゃないですか(笑)
コテでいいのに^_^

1182もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 11:20:13 ID:e4ELA9Pw0
>>1169
シェアありがとうございます。
これ実感したらほんとに楽になれそうですね。

1183もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 11:24:21 ID:e4ELA9Pw0
ないと思っていなければメソッドしていないのだからそりゃそうだとしか。
ひねくれ式推しの方とかですか?

「ない」という結論を書き込むことで、この掲示板がどうなったら良いと思われたのですか?

1184もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 11:26:40 ID:e4ELA9Pw0
20行こえたから書かないけど、疑う信者だからどちらのどの意見も全部疑ってみて、観念あぶり出されてすっきりはした

今までならあぶりだされたところで〜と思ってたけど、
「原因ない」から、観念が現実になったわけじゃないんだ、と楽になったよ
頭の中が空っぽになったところで終わるからすごく楽

1185もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 12:37:36 ID:xOw4sW1M0
>>1178
本当はあなた自身に対して攻撃したかったんじゃ無いのかなあ?

誰かに感じる印象は自分自身を示すって説は本当かなぁ?

1186もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 12:40:28 ID:xOw4sW1M0
「原因ない」んだから「自分を不幸にする観念なんて最初から無い」って本当かなぁ?

1187もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 12:44:32 ID:xOw4sW1M0
このスレも自分の認識世界を表現してると思う

色んな自分がいたって良いじゃん(笑)

どれを選ぶかは自由。選択する権利はあなたが持っている。

1188もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 12:53:09 ID:45B8NN660
それでも 敢えて言うけど、
実現してる してない、充足見える 見えない・・
に関わらず「別の領域」って概念を知ってるか
知ってないかで、違うと思う。

ガッツリとこの物理現実しかないと思い込む
苦しさより まだマシじゃないか❓と。
(知ったからこそ、苦しいんだよと思った時も
 勿論あったけど)。

そもそも チケットとか 108さんとか
知る前から 自分の(あなたの、皆さんの)人生は
あった訳で。
 
答え合わせができる日が 来るかどうかも分かんないんだから とにかく自分という世界のなかで
現れ 消えていくんだから ほっとくか、みたいな
心境です。

だから 議論やレスバも多いけど、どちらの意見も
どの人の気持ちも分かる気がする。

1189もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 13:20:37 ID:j8cwaUg60
>>1175
私も書きたいから書きにきてるけどあなたの性分とか心底どうでもいいなって思いました。


これは別にあなたに向けて書く訳ではないけど、まとめ見ても達人によって言ってる事や通ってる道は全く違う(根本は同じ事を言ってるにしても)

自分の感情に徹底的に向き合う必要がある、それが実践だって人もいたら自愛なんて必要ないって人もいるしどんな言葉で誰が気付きを得るのか腑に落ちるのか道を迷わせてしまうのかなんて分からないじゃん。

なので誰の意見も裁く必要性なんてないし批判される筋合いもない。

蓋をしてるから叶いません、なるのフリをしてるから叶いません、既にあるを理解してないから叶いません、エゴと同化してるから叶いません、観念があるから叶いません、何かしないといけないって思ってるから叶いません


これがもうクソ。ゴミ。エゴそのもの。
それらと願望実現は何も関係してないし、気付いてたら普通にあ、既にあるわでとにかく7章適応して現実に整合性求めなければ後から現れてくるんだからとにかく7章実践すればいい話なだけ。

エゴが何を言おうが徹底してやればいいだけ。
"私"にとっては自愛もそれ以外のメソッドも合わなかったし自分と向き合ったけどなんの意味もなかった。

エゴがない!ありません!って言うのは当たり前の事だしコントロールしようとするのも別に普通の事だからね。

何かしないと叶いません!!←あっそって勝手に暴れさせときゃいいと思う。

既にあるが分からんくても既にあるを前提で過ごせばいいんだよ。

1190もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 13:26:14 ID:j8cwaUg60
>>1182
既にあるをみようとしたら小さい事からでも既にあるは起きてくるし、何もかも叶わない理由なんてない訳だからエゴの考察とか条件付けも全て却下しながら今既に叶ってる事、持ってる事、叶ってるからこそ自分の元に願望としてやってきてる事意識してみてください。

願望として認識するにはないがないと認識できないし、今目の前に現象としてないのは全く問題ないんですよ。だから内面で叶えろ、採用しろ、選択しろって言うんだと思います。とにかく実践。

1191もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 13:31:37 ID:j8cwaUg60
説明下手なんでこれも貼っておきます。
http://betunoryouiki.blog.jp/archives/12111976.html

1192もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 15:22:29 ID:nnYBm.KU0
>>1191

ありがとうございます。入念に説明してくれてますね。
 自分なりに まとめると エゴは放置しつつも 第七章の自分(の奥本体❓世界❓)に
 背後取らせるみたいな(笑)そういう感じでしょうか。

1193もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 15:58:06 ID:7Pm5KAvA0
>>1189

なんか長文にゲンナリして一行目で読むのやめてしまったわ。スマンな〜。

1194もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 15:59:10 ID:7Pm5KAvA0
>>1191

これもだいぶ昔に読んだななんかw
大して意味はなかったけど、

1195もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 16:01:48 ID:7Pm5KAvA0
何はともわれ、メソッドも実践もほんとは意味なんてないよ。

思い込みに呼応してみたいものが見えてくるだけ。
呪縛から解放されるどころか、沼にハマるひとがほとんどだろ。

1196もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 16:27:35 ID:j8cwaUg60
>>1192
願いはそもそも叶うものっていうのはそういう風に思ったからそうなるんじゃなくて真理なんですよね。

じゃあエゴの面倒臭い条件付けは一切いらないってなると思います。

条件付けをしてこようとした時や、目一杯暴れ出してきた時は放置でいいと思います。

認識の変更してないから叶ってない
既にあるを理解してないから叶ってない
自愛がうまくできないから叶ってない
なるをできないから叶ってない
達人様の内面と私の内面は違うみたいだから叶ってない
手放してないから叶ってない
ないって思ってるから叶ってない

…etc

いつになったら叶えるんですか?
今じゃないんですか?って話だと思います。

叶ってない、叶える必要がある、問題がある!ってエゴが囁いてきたとしても既にあるんだから問題なかったわって流せばいいだけだと思う。

自分の内面と向かい合ってた時、何かをしないと叶えたくない、だって叶わなかった時怖いから、既にあるが嘘だってなったら怖いからって気持ちがあるのを自覚したけどだから何?って話。
怖いのなんて当たり前だしエゴは自分を守るのがそもそも仕事であって逆にそんなエゴを持つ自分がいるから願望は浮かんでくるんじゃないでしょうか。

手放せば叶うよ、自愛して安心してれば叶うよ、自己観察してエゴと離れたら叶うよ、って人によって言う事が違うけどそれを条件付けする必要はないです。

まとめ見てたら面白いですよ。
達人様達が言ってる事、人によっては全然違う。
その時の認識の進み具合や体感するルートが違うからだと思うけど。

関連付けしてしまう人はエゴが騒いだから叶った、ないって思ってるから叶った、今日天気が悪いから叶ったって関連付けしまくってもいい。

自分の内面にもう叶ってるを適応させていく。
そこから掴んでいく何かは多分確実に認識の変更へ進ませてくれるものだと私は思ってる。

なんかどっかで見た言葉の羅列のオンパレみたいになってしまったけど。

1197もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 16:29:23 ID:j8cwaUg60
>>1193
あなたに対して言ってるのは最初の一行二行だけで別に下に書いたものは見なくていいよ。

あとここはチケット板だし人によっては進み具合も違うんだから徹底的に批判するって息巻いてたけど自分のブログでもTwitterでも作ってそっちで勝手にやれば?

1198もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 16:36:15 ID:j8cwaUg60
実践がいらないって言ってる人がいるけど前提を変えるには根気はいるし実践は必須。私は絶対必須だと思う。

特に苦しんできた時間が長い人や不足にどっぷり浸かってる人はそれを得るって決意して欲しいなって思う。

108さんと話した時、意図は欲しいなじゃなくて、それを得るって決意すれば向きは変わるよって言われてその通りだなって思った。

エゴがないって言ってもああ、違うんだったでいい。
そうやってしてれば色々見えてくるものは絶対ある。

1199もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 17:05:36 ID:hTgoSlG20
>>1197

むりだね。
俺はすべてここで言うし、俺はチケットから一ミリもはみ出してない。

むしろ真正面から本当のこと言ってる。

Twitterもブログも興味ない。

あんたがやれは?

1200もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 17:11:23 ID:N6qZQBGw0
いや、いらないよ。
断固いらない。

そうやっていうことで、若き貴重な時間を無駄にする奴がいるんだって。

実践してるやつはもはや、実践とは実践を忘れて生きることだとわかってるから、そう言う奴には何も言う必要はないしな。

実践実践いうなら、一般的努力をした方が数百倍現状も変わりやすい。

俺は何人もそういう奴を見てる。

進んでるように見えるのも、止まってるように見えるのも、単なる妄想にすぎない。

1201もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 17:25:24 ID:j8cwaUg60
>>1200
コイツうざいなーって思うからもう最後にするけど認識の変更してたとしてもあなたがチケットからはみ出してないにしても私はそこに対して何の興味もない。

若き貴重な時間を無駄にしたのは"実践"した気でいた期間が長かっただけの話でしょ。

不足に対して取り組む事自体がそもそも無駄だったって事を伝えたいならそれだけ言えばいいじゃん。何をそんなに喧嘩腰なんだか。あなたの長期間の苦しみなんて知った事ないよ。言い方もう少し考えたら?

大体最初は分からない、ない、叶えたいから始まってみんなここに来たんだから実践する事は必要不可欠でしょ。長時間苦しんだから何?それを得て今何もかも叶ってるなら別にそれでいいじゃん。

1202もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 17:36:50 ID:mULs5eEU0
「不足の原因はない。充足の原因もない」
と両面から「原因ない」としたら気持ちがクリアになって静寂を得た

今受け取るだけだなあ

と思う

1203もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 18:05:54 ID:UulBS7bw0
>>1201

君の中で俺みたいなもんが気に食わんだけでしょ。

喧嘩腰っていうのもそう捉えてるだけにすぎないね〜。

そもそもスピリチュアルにおける実践なんて、した気になるってだけのものがほとんどなんだがね。

これで最後ね〜は〜い笑

1204もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 19:35:26 ID:86DXOnGA0
喧嘩の原因は無い。お互いに争いたいから争ってるだけ

1205もぎりの名無しさん:2022/12/07(水) 22:08:37 ID:ELLLxxlc0
>>1157
結果を見て即自分の中にうまくいかない原因を探す(自分を原因として結果との繋がりを捏造する)理由について考えてみたら、そうすることで自我の輪郭を保っているから、という答えになった
物事の原因は自分の中にない、と感覚したら、自我と世界の境界が保てなくなっていく
世界の十全性が自分と同一化するので不足が存在できないのはよくわかった

自分に原因がある→自分に原因はない
つまり、私に問題はなくこのままでよかったということってことになるよね
てことは自我を保つために、何かあるたび「私がだめなんだ」と思いこんでただけということ?
私にうまくいかない原因があると思い込んでいて、その実際には無い問題を解決するために動いてたから世界と噛み合わなかった?
つまり、私が私に問題があるとただ思い込んでただけ?
ちょっとばかばかしいほどシンプルでおったまげなんですけど
こんな小学生レベルの思い込みに気づいてなかったことに逆にびっくり
これつまりアハ体験じゃん
気づいたら、気づいてなかった時のことが信じられない
あきれたわこんなことに何年も悩んでたとか笑うわ
今気づいたから別に現象化とかないけど、そもそも現象化という考えが存在できない見え方になったので現象化という現象の輪郭が消えたんだけど
ただ現象があって、現象化という考えが消えるわこれ
歯に挟まったゴミが舌で取れた時と全く同じ気分

1206もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 01:18:49 ID:Rnv1WjB60
>>1205 そうその通り。自我と世界の境界線がないんだよ。自我と世界と分けた時に、個人が生まれるから上手くいかない原因が自分にあると勘違いする。
個人(自我)をどうにかしようとするんじゃなくて、世界と向き合ってごらん。
このまんまの自分で生きていいんだって実感するから。

1207もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 01:37:30 ID:Rnv1WjB60
基本的にここの板にいる人達は、ありのままの自分を許容できてない人達が多い。
だからこそ、いろんなメソッドをやるんだろうけど、そもそも自分を変えることが間違っている。
それができたら苦労しねーよ!という気持ちもわかるが、こればかりは自分の世界でありのままの自分で生きていいんだ!という体験を重ねていくしかない。
これがこの板では認識の変化と言われている。
自分の場合は、日常生活の中である人に出会ったり、あることに挑戦した時、自分の認識ががらっと変わったことがあった。
すべてに共通して言えるのが、あっ、このままの自分で生きていいんだって思ったこと。
こういう体験を積み重ねていくことで、よりこの世界を生きやすくなっていく。

1208もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 04:59:27 ID:jfmidj0Y0
>>1207
ありのままの自分てどんな自分?
アナタの定義を教えて。

煽りじゃ無くて純粋にアナタの見解を知りたい

1209もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 05:00:25 ID:jfmidj0Y0
私は今日1日、原因無く、充足を受け取り続けます。

1210もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 12:02:37 ID:Lrb6ddfY0
108さん動画、楽しみにしてるんだけど もしかしたら年末スペシャルとかいって ドドーンと出すのかも。

これ不信感とかではなく、素朴な疑問のつもりだけど。

セミナーやセッションを体験した人が、あまり
ここで語らないのは なんでだろう。
 それは有料のものなので、具体的なの事は
差し控えるのは当然なんだけど、
 かつて電子書籍シリーズを出された時は
「 デバッグ読みました 」云々、
「 パラレル 面白かったです❗️」みたいな
 フィードバックを ブログ内で確認できたものですが。

1211もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 12:10:55 ID:oAXiLhH.0
>>1210
セミナー会員じゃないからよく分からないけど会員用の掲示板が別にあるんじゃなかったっけ

1212もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 12:19:29 ID:KZ5TNEPA0
>>1211
ありがとうございます。確か そんな感じでしたっけ(汗)。
 受講された方々は そちらで満足なやり取りができるなら それでOKと思いますが、
そうなると ココや潜在意識ちゃんねるの類に
興味なくなるのかな?

「 私はチケット塾で 変わった❗️」
みたいな人が ここに降臨しても良さそうなのにな〜という完全な興味でしかないのですが(笑)。ありがとうございました。

1213もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 12:46:30 ID:w8WQHWRk0
気付きが有ったので覚え書とシェア

私は職場の人間関係や好きな人が振り向いてくれない事で悩んでいたけど、ふと

「あれ?何の問題も無いよね?だって原因無いから」と思い付いて、一瞬で悩みが消えた(笑)

何の問題も原因も無いなら現実関係無く今叶っていい。否、もう既に叶っている。

今の自分や現実に問題も原因も関係も無いのだから叶っている。

と思っていたら好きな人が私を気遣ってくれた♪

私を好きでいてくれてありがとう。と心底思えて来る。

1214もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 12:51:40 ID:hJ60XOKk0
>>1207
達人の視点から見たらそうでしょうが、自分で気付くにはそうもいかないと思います。まぁ、どちらも正しいんですけどね。

現れる達人方は「本気で認識の変更をしたいなら…」と話す事があります。認識の変更は一見無意味で価値のなさそうなものを信じることですから、そこは信じようと変わる必要があるのだと思います。私は信じずにゲームを続け、気付かないふりをしていたことに気付きました。ループしていたことにも。まだ遊んでいたいということにも。そこが抵抗なのでしょう。あるかどうか分からない桃源郷よりも目先のリンゴを選んでいる…。そう例えるとしっくりくるでしょうか。願望実現には何をしていてもいいわけですが、認識の変更は変わる必要があるのではないでしょうか。

1215もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 13:12:49 ID:Sz66QyBI0
「認識の変更」 という言葉がなかったら
「それ」は どういう事だろう❓と考える。

「違う世界を信じる」「思い込みが外れる」
分からないですが(笑)、
とにかく この「現実」の思考回路で
この「現実」に対して、この「現実」のような
アプローチをしても 
それは「認識」でも「変更」でも 何でもないと
思うので、
 いかに この世界の成り立ちがフェイクであるか
を見抜く必要があるかもしれないですね。
 それは 自分の感覚や思考さえ疑うくらいの
勢いで。

 「ありのまま」という言葉も 人によって
 解釈が変わる。 
  少なくとも 素っ裸で 街を歩くことは
 私の「ありのまま」ではない(笑)。

 「ありのまま」になれない❗️と苦悩する
 気持ちも 偽らざる ありのままだと思うし、
 端的にいうと「自愛」に行きつくのかもしれませんね。

1216もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 16:33:21 ID:hJ60XOKk0
…向き合うのが怖いのかもしれません。気付かないようにずっとそっぽ向いてループしている。観念して歩み始めることにします。

1217もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 17:02:22 ID:ELLLxxlc0
>>1205です
昨日の気づきを経て今日あったことを報告
最近コンタクトが合わなくなってきたから、先日勝手に度数を強くしたものを通販で買ってみたらそれも合わないので、それなら乱視まで悪化したのだと思って諦めてさっき眼科行ってきた
検査したら、前回別の眼科の検査で処方されたコンタクトの矯正度数が強すぎて、そもそも眼に全く合ってないものをずっと着けてたことを指摘された
エゴ的に納得いく説明としては、前の検査をしたのが腕の良くない眼科医だった、あるいは極度の疲れ目で検査した、という可能性がないわけじゃないらしい
とはいえここまで違うのは珍しいよと驚かれた
それで、現状より数段階ゆるめて適正、これで過矯正のストレスがなくなります、と言われた

つまり今日は、自分に問題(原因)があるというのは素朴な思い込みだと昨日気づいたことがそのまま外側でも起きた
自分が悪いという思い込みで、必要ないコンタクトを着けているから常に不快
矯正の必要がないのに矯正しているから、世界の像が歪んでうまく動けない
知覚不全は「自分に問題がある」という思い込みを持つことで始まる
今まで散々読んだ達人の言葉が、自分の経験によって有機的に繋がっていってすごいでこれは
通販で買ったコンタクトは捨てるしかないなと思いつつ購入履歴を見たら、開封済みでも全額返金保証がある店で買ってたから手続きした

無意識の視野の無限さとか手際の良さって、因果というナローバンドを使わないからっぽいよね
物事には原因があるという狭苦しい考えから解放された無意識は、即時的に、あらゆる物事に同時に作用できるようになるんだと思う
私の無意識ってたぶん私のはるか外まで伸びてるよね
今日は自分自身に畏れを感じた

1218もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 20:20:10 ID:0/ujT5g.0
自分に原因はないってどういうこと?
たとえば老化なんかは、自分に原因があるともないとも言えるような
"原因ない"に気づけば老化は止まるとしても、既に老化してしまった人の場合、たとえ気づいたとしても創造は不可逆だから、いくら別の領域でも覆せないということ?
人生なんてお金で買えないものが山のようにあるんだから、若いうちに気付けなければ意味がない気がしてしまう
エゴが途中まで進めてしまったクソゲー、そんなのの続きなんてやりたくないんだが

1219もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 21:13:22 ID:MOvPKPzY0
>>1218
整形すれば良いと思うよ?

1220もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 22:11:48 ID:qV.Dzhxs0
創造は不可逆ではないんでは?
原因なくて今しかないのであれば、既にそれを創造したから変えられないとかもない気がする

(違ってたらごめんなさい。
既に創造した=過去にそれを創造した、というように思えて、
それを原因にしてるように見えてしまったので。
ズレたこと言ってたらごめんなさい。)

老化って若かった過去があってそれとは違う今があるって印象だけど、
今シワがある→今シワがないを選んでみよう、くらいの感じじゃだめなのかな?

1221もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 23:11:59 ID:ELLLxxlc0
>>1218

自分に原因がないから老化もない
体や顔の“単なる今の状態”を年齢と結びつけ、「老化がこれの原因だ」と認定してその状態を固定しようとするのが原因思考
原因は、現象を座らせるための椅子
現象の原因を“自分の中に作る”ことは、その現象に「私のところでゆっくりしていってね」と椅子を勧めること
早く帰って欲しいお客にわざわざ座り心地の良い椅子を出さない
つまり何もしない、対処しない

1222もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 01:49:52 ID:j8cwaUg60
>>1214
昨日議論になった実践についての話を108さんにしたんだけど、結果は人それぞれ。

2章から6章までは何やっても願望を叶えるため、不足を固定してしまう行為なので叶ったり叶わなかったり。
私も行ったり来たりで正直ここが難しいんだけど、充足を見た時(私にとっては幸せな気分になれるもの)したいなって思った事が浮かんだ時に即座に現れたりする時、既にあるんだなって実感する時がある。

だからもうここまで来たらメソッド捨てるしかないな、まとめサイトも見る必要性ないなって思ってる。だってもうそれ自体が不足を必要としてる行為だから。
それらをやめるのが7章だなって今日ふと思った。
でもここまで自分の認識が変わるまでは自分と向き合ったり捻くれ式やったりしての実践はした。

やる前はそんな上手い話ある訳ないって気持ちでいっぱいだったし体感や理解度も低かったからいきなりメソッド捨てようとはならんかったのでやっぱ2章から6章までの過程は人によっては必要なんだと思う。

1223もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 04:58:29 ID:0/ujT5g.0
>>1221
つまり老化を例に取れば、食生活や日頃の運動などは関係なく、また"一切の老化をしないことは不可能"のような常識も関係ない
そして"原因ない"が腑に落ちなくても関係ない、原因を持って生きてきてしまった過去も関係ない、と

1224もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 05:43:45 ID:TtYSnzhc0
何でもかんでも「原因無い」を適用させようとすると矛盾が生じてエゴの餌になるよ

例えば叩かれると痛いよね?それは叩くという行為が原因だからだ

その場合は警察呼ぶなりキチンと現実的対処をすればいい

原因無いは自分の願望に関してだけ適用すればいい

1225もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 05:49:42 ID:TtYSnzhc0
老化が嫌なら食生活に気をつけて定期的な運動した方がいいよね?

お金が欲しいなら働いた方が早いよね?

チケットを上手く活用出来ている人は上手く折り合い付けていると思うよ

1226もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 08:39:41 ID:9Lhyls5w0
向きや観念からどんな対象が必要なのかを割り出す
怒り→むかつく奴/うまくできないイライラ(対象)
感謝→ありがたい状況(対象)
解決しなきゃ→そう、解決しなければいけない対象が現れる

とかをさ 知識ではなく体験的に納得できればいい
納得できたら対象が現れざるを得ない心の向きや観念、であればいい
これは原理
まあこれは、いいとして やりたい人がやればいい

一番の問題は以下だ
価値基準に従って幸福や喜びを許可している 知識とか物とか認識の変更度合いすらそうだ
価値基準のない喜びもある
砂の城をつくりたい →純粋な喜び
砂の城は恥だ、宮殿をつくろう →価値基準を採用し、それを満たす喜び
まあ宮殿が純粋にやりたい事の場合もあるだろう
で、今にいて、充足を見れば価値基準に従った喜びがバカらしくなる

そうは言ったって周りの人は皆そうやって生きている 苦しいから宮殿を立てたい
けどこのクソゲーは終わらないんだよ私達ひとりひとりがやらないと
いつまでやってんだまじでぶち〇〇すぞ はい取り乱しました

1227もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 16:55:17 ID:g/YKRl860
♪愛はまるで砂の城ね♪
♪出来た途端、波がさらう♪

1228もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 19:49:22 ID:aoJXR9mE0
何の問題も原因も無い。今あの人から恋愛感情を持たれている。と決めたら内面だけスッとその世界に行けた感じになった。

何か安心感に満ちていると、あの人がやたらと気を使ってくれたりいつもよりも自然な感じで会話も出来た♪

ああ、これで良かったんだ。

1229もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 19:57:34 ID:aoJXR9mE0
良い感じが掴めたので一旦この掲示板から去ろう。他人の意見に頼りすぎるのも良くないと思うので。

1230もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 20:39:57 ID:j8cwaUg60
>>1229
その通り。整合性を求めても意味ない事に気付いたらもう卒業だね。
ムカついたけどあの"うざかった"議論のおかげかも。
私もここ卒業するよ。
まとめも意見を求める事も何の意味もなかった。
ゲームはもうやめた。これからは好きに生きる。
ありがとうございました。

1231もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 02:01:42 ID:14aXl45.0
7章の既にあるがわかっても現象化は起こらず、停滞してた
自分の場合、そこから進めるのに必要なのは主導権を自分に持ってくることだったと思う。私は主体性にかけるところがあったから
チケットなら気弱でも実現を許可できていれば関係ないはずだろ!ってなりますが、やっぱりできてないんすよ…
周りが反対しなくても考え込む顔しただけで私がなにかやると不快なんだ、だめなんだ、と考えてやめるくらい気が弱かったから本願なんて難易度高いものは許可なんてできなかったと思う
難易度関係ないけど

願望実現の主導権はあくまで自分(の別の領域)にあり、それをエゴや他者に委ねないこと
途中までは外部から得た知識が頼りになるけど、ある程度できるようになったら自分の感覚を頼りに進む段階になるんだと思う

1232もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 02:43:11 ID:oAXiLhH.0
>>1231
今はもう停滞してた時期は過ぎて現象化出来ている感じなんですか?

1233もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 06:16:12 ID:Rnv1WjB60
>>1208 強がる必要のない人間のことですかね。メンタルが強いとはまた違います。

1234もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 06:23:51 ID:Rnv1WjB60
>>1214 認識の変更にはそこまで拘らなくていいよ。
認識の変更なんて必要なかったんだと気づくのが認識の変更だから。
認識の変更なんかしなくても、ジュースは買いにいってもいいんですよ。
このジュースの部分を自分の願望に置き換えてみてください。
いや、俺は認識の変更をしてからジュースを買いに行くんだ!と決めているのであれば、またそこから探求のループに入ります。

1235もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 10:20:55 ID:9Lhyls5w0
小さな事でも 大きな事でも 
あなたがそれを掛け値なしでやりたいと思ったなら
それは素晴らしい事だ
そしてそれ以外で幸せになる方法を わたしは知らない
あったら知りたいよほんとに

その事以外で法則を使おうとするなら、結局は今までと同じ事

さあ今、自分を、人類を解放してあげよう

1236もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 13:39:54 ID:hJ60XOKk0
一人旅に出ると言っていた者です。気付きがあったので共有させていただきます。
認識の変更に至る本質は、「エゴと決別すること」です。
詭弁さんが言っていた「ゲームを終わらせる」も、自己観察さんが言っていた「気付く視点にいる」も、要はエゴと一緒にならない事です。
所謂、自己観察をアレンジして実践しているのですが、思考に付き合わずいると何も無い「空白」が多く存在することに気付きます。それを埋めようとエゴが必死に誘惑してくる訳です。空白はエゴにとって不安なので。
あの手この手を使ってきます。このままだと最悪なことが起こっちゃうよ?いいの?とか、こっちに楽しいゲームがあるよ!一緒にやろう!とか、僕も別の領域を理解したいんだけど、ここが分からないんだ。一緒に考えてくれない?とか、巧妙に誘導して引き戻してきます。それに気付けばいいだけですが、最もらしいので誘いに乗っていたんです。
自己観察では、気付いたら誘いに乗らず放っておいていいんです。つまり、この板での議論も私には必要ないものになりました。方向性のヒントという意味でお世話になりました。実践を進めていきます。ありがとうございました。

1237もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 13:46:54 ID:hJ60XOKk0
詭弁さん「ああ言えばこう言うなぁ!」
自己観察さん「自分の文章が拙いのを棚に上げて言うのもなんなのですが…」
私達は認識の変更に真剣に取り組むがあまり、些細な言葉のニュアンスですら理解しようとするエゴに飲み込まれているのです。それで堂々巡りをしている事に、エゴと一体化している事に気付かないのです。

1238もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 14:45:32 ID:KpHLrGzs0
私もここを読んで、シェアさせてもらった事があるので、自分が気付いたことをシェアさせてもらえたらと、もし私の書き込みで、誰かの気付きのヒントになればと思い書き込みます。後、私の書き込みが不特定多数に目に入ることが目的です。
色々気付いたことは、自分で考えて、自分で答えを出したことは、気づきやすいでした。他人の書き込みを見ても、他人の書き込みを見て、簡単になぞるのではなく、それらを元に一から構築する勢いで考えるとやってみることをしないと、自身が理解して納得しません。私も他人の書き込みを見て、そのままやっても無理でした。こんな簡単なこと気づかなかったのはわたしだけかもしれませんが笑。
よく言われるベースは「世界=自分」ですが、私もこれを簡単に考えていて、これが肝心なのにおざなりにして、理解して考察していませんでした。
「世界=自分」の「自分」の部分は、エゴとか自我とか言われる部分になるかと思います。
私は願望とか、叶えるとかは、「自分=自我=エゴ=個人」で叶えようとしていました。また、自身の行動もこの部分でやっていると思っていました。
「自分=自我=エゴ=個人」の部分で願っても、何をやっても飛び越えることが難しいです。大いなる流れの中の世界の人間の中の頭の一思考の自我なんですから。
「世界=自分」の世界の方で設定しなければと気づきました。
思考は沸いてきます。止めようとしても止まりません。個人の自我では止めることは難しいです。といこうことは、これは個人の自我の思考ではありません。
個人の思考の内容を変えよとしても、なかなか代わりません。これは、個人の思考、自我の思考ではないからです。
個人「自我」とは思考の中の文章の一部分を個人の私として作り幻の私を作っているからです。
思考は目の前の世界の思考です。
例えば、「台所からトイレに私は行った。」この文章は個人が思考していると言う前提での思考の現れ方です。
ですが、世界が思考しているを前提にすると、「台所になっていたがトイレになる」になります。もっと言うと「世界になっていたが世界になる。」もっと言うと「ある」。これだけです。世界が思考していると、目の前のコップにもなれるし、何でもなれます。何でもなれるから何物にもなれません。
世界なので、個人の幸せを設定するのも難しいです。個人の設定をしようとすると、世界から分離します。
世界の思考(プログラマー)なので、○○の世界と大枠に設定をしてその中で生きるか、と言う考えに至りました。結局、世界で思考すると、個人思考もヘンテコに想うんです。
結局、個人の私にがんなにしがみついているのは世界なのかなと、幻にしがみついているのは、世界。
個人の私は幻なので、思考を作っているのは世界で、個人は自由意思がないので、私はいない。世界しかないので、あらゆる事象が「ある」。
どんな個人視点の思考がわいてきても、それは幻に。
結局、個人はなにもしていない。すべて世界の自動運転。
結局、このような気付きになりました。
何か私の書き込みが、誰かのヒントになりますように。読んでくれてありがとうございました。

1239もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 16:21:45 ID:g3QswM.20
>>1238
>結局、個人の私にがんなにしがみついているのは世界なのかなと、幻にしがみついているのは、世界。

すいません、ここどういう意味ですか?

1240sage:2022/12/10(土) 17:12:03 ID:RbwC9KNc0
認識の変更した人の文章って簡潔で読みやすくて文章力あるなと感じるので
そうでないとあやしく感じるわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板