したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十五幕】

1238もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 14:45:32 ID:KpHLrGzs0
私もここを読んで、シェアさせてもらった事があるので、自分が気付いたことをシェアさせてもらえたらと、もし私の書き込みで、誰かの気付きのヒントになればと思い書き込みます。後、私の書き込みが不特定多数に目に入ることが目的です。
色々気付いたことは、自分で考えて、自分で答えを出したことは、気づきやすいでした。他人の書き込みを見ても、他人の書き込みを見て、簡単になぞるのではなく、それらを元に一から構築する勢いで考えるとやってみることをしないと、自身が理解して納得しません。私も他人の書き込みを見て、そのままやっても無理でした。こんな簡単なこと気づかなかったのはわたしだけかもしれませんが笑。
よく言われるベースは「世界=自分」ですが、私もこれを簡単に考えていて、これが肝心なのにおざなりにして、理解して考察していませんでした。
「世界=自分」の「自分」の部分は、エゴとか自我とか言われる部分になるかと思います。
私は願望とか、叶えるとかは、「自分=自我=エゴ=個人」で叶えようとしていました。また、自身の行動もこの部分でやっていると思っていました。
「自分=自我=エゴ=個人」の部分で願っても、何をやっても飛び越えることが難しいです。大いなる流れの中の世界の人間の中の頭の一思考の自我なんですから。
「世界=自分」の世界の方で設定しなければと気づきました。
思考は沸いてきます。止めようとしても止まりません。個人の自我では止めることは難しいです。といこうことは、これは個人の自我の思考ではありません。
個人の思考の内容を変えよとしても、なかなか代わりません。これは、個人の思考、自我の思考ではないからです。
個人「自我」とは思考の中の文章の一部分を個人の私として作り幻の私を作っているからです。
思考は目の前の世界の思考です。
例えば、「台所からトイレに私は行った。」この文章は個人が思考していると言う前提での思考の現れ方です。
ですが、世界が思考しているを前提にすると、「台所になっていたがトイレになる」になります。もっと言うと「世界になっていたが世界になる。」もっと言うと「ある」。これだけです。世界が思考していると、目の前のコップにもなれるし、何でもなれます。何でもなれるから何物にもなれません。
世界なので、個人の幸せを設定するのも難しいです。個人の設定をしようとすると、世界から分離します。
世界の思考(プログラマー)なので、○○の世界と大枠に設定をしてその中で生きるか、と言う考えに至りました。結局、世界で思考すると、個人思考もヘンテコに想うんです。
結局、個人の私にがんなにしがみついているのは世界なのかなと、幻にしがみついているのは、世界。
個人の私は幻なので、思考を作っているのは世界で、個人は自由意思がないので、私はいない。世界しかないので、あらゆる事象が「ある」。
どんな個人視点の思考がわいてきても、それは幻に。
結局、個人はなにもしていない。すべて世界の自動運転。
結局、このような気付きになりました。
何か私の書き込みが、誰かのヒントになりますように。読んでくれてありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板