[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十三幕】
3684
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/22(月) 14:01:57 ID:x2q0hAbM0
>>3682
>ID:x2q0hAbM0さんはID:I/vjZTcQ0さんですよね?
そうです。いつの間にかIDがまた変わっていました。これでも感覚が変わっているのか、過去に書いたものを見ても、自分の書いたものだとはあまり感じません。
ID:hJ60XOKk0 さんのアドバイスを受けて、将来の想像をする直前に自己肯定感が下がっている•下げていることに気づいた後、いなかったと思っていた自分が、くるくると回って眠くなって寝てしまい。起きてはくるくる回って眠る、起きては眠るの繰り返しを昨日から今朝までしてしまいました。
起きてからも、生じた感情に意識を向けて胸で感じるようにして感じきるクリアリングを繰り返しています。
3685
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/22(月) 14:07:40 ID:x2q0hAbM0
>>3660
600さん、ありがとうございます。自分に書いてくださったものだと思いましたし、そうでないにしてもドンピシャだったのでお礼を言わなくてはと思っていて、仕損なっていました。
3686
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/22(月) 16:33:12 ID:yraORPc20
>>3680
ブルーベリーさんのどちらのまとめを読まれましたか?よければURL欲しいです!
3687
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/22(月) 18:41:42 ID:Q9Vjt5ys0
さっき、「週末に釣りに行こうとしたら娘が忘れ物をして行き先を変更した、結果として忘れ物をしたことまで含めて完璧だった!」のような記事を読んで、「予定調和ってつまらなくね?」って思ってしまったんですよ……なんか宇宙に転がされているみたい、って。いや〜、自分自身が宇宙なんでしょうけど。
詭弁さんは「(大事なのは)結果を先に決める力だよ」と仰っていたけど、もしかすると単に結果を決めたくなかった、それだけなのかなぁwたったそれだけのことに、これまでの人生ほぼすべてを"つぎ込んで"いたのだとしたら……ちょっとまだ受け入れられないですねw
>>3686
昨日読んだのはこちらです。「自分もまだ認識の変更には至ってないし、このせいで遠回りさせたら申し訳ない……」と返レスするか少し迷いましたが、気にしないことにします。
ttp://betunoryouiki.blog.jp/archives/9514569.html
3688
:
Kian
:2021/11/22(月) 19:28:30 ID:KiANxPpY0
>>3684
確か前に、車のお話されてましたよね?
欲しい車がもうある気がしていたってお話です。
その時は「今」もう既にある気でいた筈です。現実で判断してませんでしたよね?
所謂現象化してなくても、今「あって」構わない。
(私がしたかった観念の話は結局『今』の話なんですが、そのうちまとめますね)
これがピンと来なくても貴方は適用が上手そうなので、今なら解決された自分に「なる」も合うんじゃないかなと感じました。
ただのお節介レスですので、お気になさらずにw
3689
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/22(月) 23:49:03 ID:x2q0hAbM0
>>3688
>>(私がしたかった観念の話は結局『今』の話なんですが、そのうちまとめますね)
Kianさん、ありがとうございます。
確かに、車の時は「次の車はこれに決めた!」として、駐車場に既にあるという感覚のようなものがありました。何かで思い出した時にも、「決めたんだった(終了)」と自然に思えました。
そういえば、最近、思考が自然に止まって幸せを感じている状態のときが増えていることに気づきました。トイレで座っている時、入浴時に湯船に浸かっている時、仕事中でも一人になったとき、自然に少し顔を上を向けた状態で思考が止まって幸せな状態になっていました。
以前は、自分の存在感を感じて浸ると幸福感が生じていましたが、最近のは存在感は無関係です。無意識のうちにそうなっています。意味もなく幸福感を感じることはありましたが、それは存在感を感じるときと同種類のものでした。今回のは違います。適切性に一致するを始めてから起こり始めたことのようです。これを書いている今も思考が止まりかけています。
3690
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
3691
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 11:33:10 ID:x2q0hAbM0
>>3682
Kianさん
>今までの流れプラス、この「解決の次元に既にいる」という事を意識してみると良いと思います。
はい。そうですね。
>推測ですが、貴方はずっと先延ばしにされてないかな?と感じたので。「今」なんですよ。
そうですね。先延ばしをしてきたのかもしれないですね。
>>3688
>これがピンと来なくても貴方は適用が上手そうなので、今なら解決された自分に「なる」も合うんじゃないかなと感じました。
これもKianさんの仰る通りだと思いました。
すみません。返信できそうな状態になったと思って書き始めると、思考が止まり始めて書けなくなります。
3692
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 12:02:02 ID:zkVVdU/A0
質疑応答スレに書くべきか悩みましたが他サイト絡みの話なのでこちらで。
「既にある」がいまいちピンと来なくてあらゆる解説やまとめを漁って来た中、こちらの解説が口調もあってかスっときたのですが、108さんの言う「既にある」とはまた違ってたりしますか?
sora-lifelab.com/3086/
3693
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 14:11:07 ID:Q9Vjt5ys0
既にあるは既にあるだけで成立しているから、落とし込むって言い回しは違和感がありますけど、どうなんでしょう? 私個人としては前提を変えるための方法論だと解釈しました。
どうでもいいけど私のエゴが「画家さんは『感情を指針にすれば叶う、感情は魂の言語』と言っていた、でも涙を流すほどイメージングしても叶わないなら、感情は当てにならないぞ」と反応しております。表面的には矛盾しているように思えるけど、何ら問題ないのにw
3694
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 14:13:57 ID:V.qA1N9Q0
>>3692
あなたが違うと思えばそうなり、同じだと思えばそうなります。選べますよ。
ここからは思ったことです。どんな現象も完璧に与えられていました。そして、まだ自分のホンネが見えてこないので、気付きを深める事にしました。「現象」はただ味わうものでしかありませんでした。そして、その本質が全て「愛」なのだろうとも思っています。
isaさんの「分離への罪悪感」も腑に落ちました。「確信」もいくつか段階があるのだと思います。
この素晴らしい感覚を共有したいと思っただけです。
3695
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 14:19:00 ID:V.qA1N9Q0
>>3693
いわゆる「蓋」と言うやつです。「今、この瞬間の私」が「イメージの方でなくて、過去の私」なのか「イメージの私」なのか、という事です。今のありのままの自分に意識を置いてみればいいですよ。
3696
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 15:18:24 ID:2ZRdBWHE0
>>3693
感情ってホルモンバランスとか脳内物質の出具合でいくらでも変わるから願望実現にはあんまり関係ないのではと思っている
3697
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 15:21:03 ID:2ZRdBWHE0
そういや脳の一部に電気をちょこっと流しただけで別人みたいに変わる実験もされてたなぁ
長年の鬱も即消えたんだって
3698
:
V8
:2021/11/23(火) 15:31:11 ID:D2EapRzE0
LOAは唯物論では説かないよ〜
そういう人は釈迦の時代からいた
六師外道(釈迦と同期の六人の覚者?たち)の一人、アジタケーサカンバリンさんだっけ、唯物論の人
こういう人は昔からいる、科学的にもっともらしいこと言うから科学信者に支持される
3699
:
V8
:2021/11/23(火) 15:56:07 ID:D2EapRzE0
マトリックスにも出てきたね、メロビンジアンだっけ?
物理法則的因果関係を重視する人
3700
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 17:11:29 ID:2ZRdBWHE0
「もっともらしいことを言う」じゃなく明確に数値やデータで出ててもダメ?
3701
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 17:49:26 ID:Q9Vjt5ys0
ザ・シークレットなんかは引き寄せの代名詞だけど、「ポジティブでいれば叶う、ネガティブだと叶わない」という"雑な公式"を広めてしまったことは功罪ですよね。
映画版に実現例として出てくるゲイの人って、おそらく「現実無視、原因がない」を採用して叶っていて、ポジティブだったから叶った、は結果論だと思うんですが(笑)。
いわゆるワクワクも後付けですしね。ワクワクするものを探しても、探している時点で"ない"前提だから、たとえ見つかったとしても一時的なもので終わってしまう。それに大抵は叶えるためにワクワクするものを探す、になっているから変化しない。
そもそもネガティブでも呼吸をする、水を飲む、掲示板に書き込むという願望は叶っているわけです、私が証拠です(笑)。
こんな議論もとっくにやり尽くされてるんだろうけど、気にせず書き込みますよ(笑)。
3702
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 18:00:29 ID:2ZRdBWHE0
変化ないならまだ良いが、自分はワクワクしてたら絶大な不幸が起きたら感情は関係なし!と思ったな
3703
:
Kian
:2021/11/23(火) 19:28:38 ID:KiANxPpY0
>>3697
この実験に関しては自分も以前読んでて面白いとは思いました。
逆に現実の辻褄合わせっぽいな〜と自分は感じましたけどねw
3704
:
Kian
:2021/11/23(火) 19:31:15 ID:KiANxPpY0
>>3692
連投しますスマソ。
リンク読みましたけど、形になってない粒子やエネルギー的状態で「既にある」って考え方は自分も考慮する時あります。
方法論としてしようとしてる事も全部じゃないけど理解出来ますね。「なる」の説明に似てますし。
既にあるは、採用している観点で色々な解釈されてる方が居ますので、自分が納得出来る解釈で見てみれば良いんじゃないかな。
自分は、本来は充足であるという事は不足を見たり感じたりする事が嘘、幻想である=真実は既に充足である、という解釈を原則として置いています。
108さんの言葉の中では、この解釈に近いものが多いと私は感じました。
もう一つ別の解釈も採用しています。
そのうち書こうと思ってた事なんで、まだ詰め切れてませんが…(と言いつつ書いちゃう)
3705
:
Kian
:2021/11/23(火) 19:36:14 ID:KiANxPpY0
(つづき)
他の方も言ってましたが、自分が好きな様に決めちゃっていいんです。
個人的解釈に興味ない方はスルーでお願いします。
私達の本体…というのは語弊があるかもしれませんが、この「私」の全ての背景、どんな制限もなく白紙状態でただ存在している意識体の様なものが本来の自分である。
そして、私達が思考したり認識する活動自体が意識体にとっての本来の経験だとも考えています。
現実の物事も全てそこに在るものを私達が「知覚する」事で、この感覚は気持ち良いとか嫌いだなとか思考認識する経験をしています。
この次元での体を実相としては持っていない意識体としては、体を纏って五感で感じた事であっても想像であっても「そう意識している」という事が本来の経験であり実体験。
自分が「こんな事あったら最高だよな〜」と想像してニヤニヤしたりします。
それを味わっている時も、意識体にとっては経験した事の一つと捉えると、現実で感じても想像であっても「意識」としては同じレベルで経験をしている事になります。
その視点で「今叶えている」、「既にある」と言う事も出来ます。
従来の認識ですと「それはただの妄想だ」と真実ではないという判断をしていたり、五感で知覚出来なければ「経験」として認めていないだけじゃないか?と言う事です。
上記は個人的な感覚を表現してみたに過ぎないので、理解できない方が居ても全然構わないです。
3706
:
Kian
:2021/11/23(火) 20:01:04 ID:KiANxPpY0
ごちゃごちゃ書いた後で気付くんだけど…
「無条件で何でも既にある」
これだけじゃね?って本当はずっと思っている自分が居るんだよねw
スレ消費してホントすみません。
3707
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 20:34:12 ID:peNb5kW.0
>>3706
言葉で説明すれば そういう事だと
思いますね。 同感です。
ただ108さんが、不思議なのは、
もしそうなら
そう言っちゃえば良いのに?(笑)(笑)
詳細の解説は一切しないんですよね。
「 実際のありさま 」という表現を
多用してますね。
3708
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 20:35:44 ID:Q9Vjt5ys0
さっき「紅茶を飲みたい」と思ったけどそんなもんないよな、って一度は諦めかけたものの、「ある」と決めつけて探すと、なんと箱入りのダージリンが棚の後ろにあるじゃないですかwww貰いものかなんなのか知りませんけど、こんなのなかったよな? って感じです。
食品の箱がホコリを被っていること自体、潔癖症なのでかなり嫌ですが、中身には問題ないのでw
このダージリンは「コーヒーにも飽きたし、紅茶でも飲みたいな」とぼんやり思っていた私を陰からそっと見ていたんですね〜。あるいは本当にいま作られたのかなw
ショボい引き寄せだけど、なんか久々に驚きました。なぜか秋元康の「影絵のように隠れている」という言葉が脳裏を掠めていきました。リプトンの安いやつでも私は全然良かったのに、ダージリンでしたからねぇ……www
3709
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 20:41:21 ID:2ZRdBWHE0
>>3703
> 逆に現実の辻褄合わせっぽいな〜と自分は感じましたけどねw
あ、ここ気になります
よければ詳しく
3710
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 22:13:09 ID:zLyRsqX60
脳の一部を機能させない状態にして目の一部分を見えなくさせる実験があります。
なんと実験前と実験後に色を見せたところ、その見えなくなった部分に本来見えるはずのない、実験後の色が見えてしまったという事があります。
立派な脳科学実験です。
脳という存在は唯物論的発想の最後の砦のようですが、実際は本当に知りたい事はほとんど解明できてません。
コーチングなども機能としての説明はできても、そういうことにすればそうと言うだけが強いと感じます。
アファメーションの効果も、あるのかないのかよくわからない、ないとも言えないぐらいということがわかってます。
3711
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/23(火) 23:16:29 ID:o0DjnoxI0
歯科版ブラックジャックのようなある名歯科医が
「虫歯のメカニズムは実は歯科学会もちゃんとわかっていない」って言ってたし科学ってそんなもんなのかも
3712
:
Kian
:2021/11/23(火) 23:24:10 ID:KiANxPpY0
>>3707
みんなが抵抗なく入りやすい様に、後は自分で考えて気付ける様にと配慮しての事だと私は思います。
全部は言わないから、自由に考えて楽しんでね(^^)
みたいな所もあるのかな?w
でも書籍とかで段階的に解説はされてると感じますけどね。
3713
:
Kian
:2021/11/23(火) 23:27:21 ID:KiANxPpY0
>>3709
その説明はV8さんの方が得意かも(多分w)
私は現実的科学的な証拠として現れる情報は、もっともらしく後から付けられた理由かもよ?って意味で使いました。
実は〇〇出来るんじゃないの?と私達が思う
→現実で〇〇が可能という証拠的な情報が現れる
私達が〇〇と思ったその瞬間、その情報が作られて(既に用意はされていた)浮上して、この世界の事実となった。
つまりは私達観測者の思考が先で、現実が辻褄合わせて来る、みたいな。
じゃないと奇跡的な事が説明つかない、と自分は思いますよw
そんな風に現実が辻褄合わせてくれた事も、有利な事は利用しちゃえばいいし。
>>3710
自分はアファは使い方次第だと思いますけどね。
3714
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/24(水) 07:47:10 ID:gf4rxWz20
>>3704
を読んで108さんがyoutubeでなるの説明してたのを思い出したりした
https://youtu.be/QHHwvDi8llY
3715
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/24(水) 12:14:29 ID:3BxDpReI0
亀レス失礼
>>3
重力の法則も空気抵抗によって中々落ちてこないとかあるから、引き寄せの法則も何らかのひっかかりによって効いてないのかも?と疑問を持つのはわかるなぁ
重力の法則なら落ちてこない理由は空気抵抗とか浮力とか大体わかるし解決策も見えるけど、引き寄せの法則はそうもいかない
3716
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/24(水) 12:52:49 ID:GR.9s.bU0
生まれつき泳げる父親は当たり前のように海に身体を浮かせることが出来るけど、私は浮き輪がないとどうしても沈んでしまう
女性の月経も、月の満ち欠けに沿うようなサイクルの人もいれば「月?何だそれw」と言わんばかりにバラバラぐちゃぐちゃサイクルの人もいる
自然の法則が必ずしも人間に等しく作用するとは限らないのよね
3717
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/24(水) 12:53:19 ID:x2q0hAbM0
自分もちょっと亀レス
映画といえば、パシフィック・リムもよかった。芦田愛菜ちゃんが登場するシーン。
3718
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/24(水) 17:12:50 ID:nEN4scQM0
みなさん、LOAの参考書ともいうべきマトリックスの続編をぜひ観に行きましょう、感想聞かせて下さい(笑)
3719
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/24(水) 17:19:23 ID:x2q0hAbM0
>>3718
ネタバレなしでお願いします!
3720
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/24(水) 18:49:54 ID:2ZRdBWHE0
>>3713
>実は〇〇出来るんじゃないの?と私達が思う
>→現実で〇〇が可能という証拠的な情報が現れる
自分はこう言う事は起きたことないですね…
Kianさんの現象化パワーに平伏してしまいそう
割と真面目に弟子入りしたいw
3721
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/24(水) 23:20:00 ID:Q9Vjt5ys0
ここ何日かで自愛が少し出来るようになって、嫌な思考と肉体的な痛みが瞬時に消える体験をしました。自愛に対しても条件付けしすぎていたのかな、と思います。常に自愛できている訳でもないですし、心の痛みには対処しきれないときのが多いですが、かなり楽な時間が増えました。
さきほどもシンクロが立て続けに起きて、エゴも「え、え? これは普通じゃない!」ってなっています。ただ、確信を得るための"決定打"を欲しているエゴもいます。
肯定的なエゴも「既にあるとしても、ここから物理的に"変化"はしなきゃならないんでしょ?」って。思考はウソでも受け取るのは思考ありき、そして思考は不完全で〜という思考()が、まだ完全には消えないです。
音楽は革新的な曲、一行で矛盾しますけどジャズ要素のないジャズみたいなのも浮かんですごく良い感じです。ただ、エゴの声とは分かっていてもアウトプットするにはどうすれば良いんだろうなーって、少し悩んでしまいます。「白人のベーシストでも知り合いにいないと無理だろ〜」って(笑)。
鬱ロックも一応、守備範囲内ではありましたが、その手のは作れないかもしれないですね(笑)。
3722
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/25(木) 00:11:39 ID:KeO9ZX2A0
イサクさんいいですね。
こういうタイミングでチケット7章をちゃんと丁寧に読むと、認識変更が起きがちなのでおすすめ。
3723
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/25(木) 00:39:11 ID:Q9Vjt5ys0
チケットはいまだに手元にありません(笑)。
結局は先人たちと同じことしか言えませんが、「何々が欲しい、何々を叶えたい」と考えていたことがおかしかったのかもしれないですね。
前に触れた、気分が楽になったときに浮かんできた良いフレーズはもう忘れてしまいましたが、忘れてしまったというのもエゴの判断なんだから、気にしないことにしました。1~2年前の自分だったら「たとえ忘れても、もっと良いものになって帰ってくるんだ! これも課程の一部なんだ!」のように考えていたかもしれませんが、実はその必要すらないんだ、って。
常識を全部捨てたら取り返しがつかなくなるかもしれない、という不安はまだあります。もちろん達人たちが「赤信号でも飛び込め!」と言っている訳ではないのは分かりますが……有名なカマスの実験のような状態ですかね。
3724
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/25(木) 01:47:11 ID:x2q0hAbM0
108さんのyoutubeの新動画が公開されました。
不足を疑うPART15 その1〜5
シリーズ適切性と一致する①
3725
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/25(木) 02:25:32 ID:x2q0hAbM0
>>3724
すみません。不足を疑うPART15は、その1〜4 でした。
3726
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/25(木) 11:18:51 ID:peNb5kW.0
108さんの 新・動画 面白かった(毎週
観たいくらいです)。
質問者さんの 文中に「私が情緒不安定な
せいかもしれませんが」とあると、
108さん読みながら「いやいや そんなこと
ありませんよ」と即座にフォローするところ
優しいなぁと思いました。
3727
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/25(木) 13:07:00 ID:x2q0hAbM0
108さん、youtubeでは好印象ですね。こちらの掲示板は放ったらかし状態ですが。108さんへ質問がある場合は、youtubeのコメント欄に書いたほうがよさそうですね。
3728
:
Kian
:2021/11/25(木) 15:08:55 ID:rHYv8NsU0
>>3720
そう私は見てるってだけだよw
自分が意識する事に沿って、現実が辻褄合わせしてるのかも…って思ってれば気付けると思うよ。
てか「不足を疑う」をやってる様なものかも。
みんな108式門下生じゃないの?ww
「弟子入りしなくても、現象化起きて構わない」
ですよー。
3729
:
V8
:2021/11/25(木) 20:34:04 ID:D2EapRzE0
>>3700
データとか科学法則は後出しジャンケンだと思ってください、どんなに正しそうでも
脳内物質に感情が支配されているのではなく
この感情のときにはこの脳内物質が出てるんだよ〜ってことになっているんです(自分がそう設定したんです
感情は自由自在に変えられます
脳に電気を与えて、性格を変えたのではなくて
急にエゴが性格を変えたくて、でも急に性格が変わるのはどこか納得ができないから
実験に参加したという現実をこしらえたんです
でも、LOAはどんな願いも叶えるから、ガチの数字出したかったら出してくれるんじゃないかな
>>3708
そのダージリンはその瞬間に創られましたね
「ホコリをかぶっていた」ことで、エゴが納得しますw忘れていたんだろうって
「ホコリ」もアイテムになりますな〜w
>>3711
ハゲを研究している人が「昆布や海苔を食べれば髪が生えてくるというのはただの色の連想ゲーム」って否定してたな〜
まぁ自分は「黒いもの食べたんだから髪が生えてくるはず」で納得しちゃえば、本当に生えてくる派だけど
>>3709
>>3713
上でもう書いちゃったかも、でもkianさんの説明で十分かなぁ
3730
:
V8
:2021/11/25(木) 20:41:35 ID:D2EapRzE0
脳に電気を与えて、鬱を治す
「自分の今までの苦労を取り越し苦労扱いされずに、性格をコロッと変える」
という願望にふさわしい現象化だと思う
3731
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/26(金) 10:56:39 ID:x2q0hAbM0
>>3729
>データとか科学法則は後出しジャンケンだと思ってください、どんなに正しそうでも
V8さんのその捉え方は、認識の変更が起こって以後に獲得したものでしょうか?
3732
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/26(金) 12:16:57 ID:VIuaRZQ20
>>3729
>ハゲを研究している人が「昆布や海苔を食べれば髪が生えてくるというのはただの色の連想ゲーム」って否定してたな〜
コラーゲンの研究なんてこの10年くらいで二転三転してますからね。
かつては『美容の為に必死に摂取してる女達』を馬鹿にしていたい男達が「コラーゲンはいくらとってもアミノ酸に分解されるから肌には効かない」という研究結果を引き寄せてましたが(2ちゃんねるの女叩きに精を出す者達の間で祭りになった)
その後しばらくしてコラーゲンを信じたい女達が「コラーゲンから分解されたアミノ酸は主に肌活性に活かされる」という研究結果を取り返し(?)、いまではそちらが定番説となってます。
ここ近年は17型コラーゲンが白髪とハゲに影響する研究結果が出てきたので、否定結果を望む男達は減ることでしょう。
3733
:
V8
:2021/11/26(金) 18:06:40 ID:D2EapRzE0
>>3731
変更前でもわりと理解していた記憶があります
>>3732
なるほどです、でもハゲ叩きしたがる非ハゲの男性もいますからね〜w
3734
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/26(金) 18:20:45 ID:x2q0hAbM0
>>3733
認識の変更した人が増えたら、科学者はいなくなってしまうのでしょうか。
3735
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/26(金) 19:44:34 ID:2ZRdBWHE0
>>3728
あれです、恋愛の願いを叶えたい人は恋愛の願望実現済みの人に教えを請いたくなり、お金の願いを叶えたい人はお金の願望実現済みの人に請いたくなるあの現象ですw(名前はわからない)
>>3729
>でも、LOAはどんな願いも叶えるから、ガチの数字出したかったら出してくれるんじゃないかな
ガチに数字や科学的に出るレベルの現象化を望んでます…
ちょっとLOA学び直したくなりました
V8さんは何でLOAを身につけましたか?
3736
:
V8
:2021/11/26(金) 21:21:12 ID:D2EapRzE0
>>3734
自分が必要とするならこの世界に科学者は存在し続けると思います、自分は別に科学者の存在を否定はしません
逆にLOAを極めて、タイムマシンを作ってくれる天才発明家を引き寄せましょう
科学で作られたものって車やパソコン、スマホとか便利なものが沢山ありますけど
何かそういう発明品に囲まれて、自分にとってちょうどいい時代だな〜と思うのもいいと思います
ちなみにタイムマシンですけど「未来人が現代にきたことがないので発明されるわけがない」って意見がよくありますね
タイムマシンの発明はこういう考えのせいでエゴが納得する現象になりにくいんですよね〜
>>3735
> ガチに数字や科学的に出るレベルの現象化を望んでます…
既にあるを数字や科学的に証明される現象ってことですね?
それなら認識の変更のが簡単じゃないかな?(難易度はどれも一緒っていうのは今はナシでw
> V8さんは何でLOAを身につけましたか?
LOA能力はプリインストールされているデフォルト能力なのですが「LOA能力の自覚」の話で説明します
20年以上前の子供の頃からその存在に気づき我流でやっていました(既にあるのことなんてそのときは勿論知りませんのでレベルは低いです
例えば、子供の頃なのでスケールの小さい地味な話なのですが
昔はドラクエのセーブデータがよく消えるので、何とかしたかったんです
「これ、電源を入れる瞬間の気持ちで結果が変わったりすんのかな?」となぜか思って
色々試した末「こういう気持ちのときは消えないんだ〜」っていうのを発見しました、ここら辺が第一歩かな〜
そこからは「こういうときは、こういうことが起こる」という「共時性」を結構発見していきました
で、10年ちょっと前に「断言法」というのを何かで知ったんです
それ読んだとき「ああ、こういうのあるよね〜」ってすんなりと頭に内容が入りました(でもあまり実践はしなかったw
で、4〜5年前にただの虚無主義ニヒリスト経験(よくある仏教の誤解)を経て
2年前辺りに108さんのまとめを発見して、過去ログを読んで学んだという感じです
3737
:
V8
:2021/11/26(金) 21:42:01 ID:D2EapRzE0
物理法則に関してのことです、あとゲームを続けるなら持っておいたほうがちょっと安心なスキルの話です(補助輪みたいなもん
LOAを駆使できる人は「物理現実のヒッドアンドアウェイ(打つ、離れる)」が上手なんです
都合の良さそうな物理法則を見つけたら採用して
都合の悪そうな物理法則を見つけたら一旦距離をとって離脱する
この病気は簡単に治るよ〜←採用
この病気は死ぬ←離脱
自分は「物理法則はないよ〜」と言いますが
「物理現実もアイテムだらけだよ〜」みたいなこともたまに言います
ヒットアンドアウェイのことです
勿論、最終的には全部無視でオートマでもなんでもいいのですがw
ヒットしたほどエゴにとってこの世界に潤いみたいなもんが生まれるんじゃないかなーと思って
3738
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/26(金) 21:55:19 ID:VxnnUh4.0
>データとか科学法則
結果→原因の辻褄合わせかな
3739
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/26(金) 21:57:14 ID:6i62L1aE0
行動は魔法っていうのも同じことだよね。
単に振動数を上げるとか、別の言い方をすれば違う次元の話を展開させるのに、手っ取り早い。
鼻が高くなりたいけど何もしないで高くなるとかできない人は、骨を叩くとかして行動を起こすことで鼻が高くするっていうやり方をするとそうなりがち。
整形してないのに行動という魔法で整形レベルで顔が変わる。
YouTubeにはそんな話が山ほど転がってる。
3740
:
Kian
:2021/11/26(金) 22:37:31 ID:KiANxPpY0
>>3732
YouTubeの話題でもしてるかなーと覗いてみたら
《コラーゲン戦争の歴史》書かれててワロタw
>>3739
>別の言い方をすれば違う次元の話を展開させるのに、手っ取り早い。
108さんのメソッドの多くはこれを誘導してるよね。
3741
:
Kian
:2021/11/26(金) 22:41:51 ID:KiANxPpY0
>>3737
>都合の良さそうな物理法則を見つけたら採用して
都合の悪そうな物理法則を見つけたら一旦距離をとって離脱する
これよくやってるw
そうすると新たな新事実!みたいな情報が…
つまりコラーゲン戦争みたいな事が起こるよねw
3742
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/26(金) 23:59:25 ID:Q9Vjt5ys0
決定打を求めて「なる」に浮気してしまってイライラが止まりません。これでパーですかね。結局、浅いところを延々とループし続けていますよね。
昨晩は正攻法のアファというか、宣言でかなり良い感じだったんですが。ひねくれ式を続ければよかったかな。
「願望実現は不可能」と「叶ってももう意味がない」という二大信念を崩さないと無理な気がしてきました。あるいは「叶ってない自分」の前提から抜け出せてないんでしょうかね。
今の心境を喩えると「海上にある旗(既にある)を取るために泳いで行こうとするけど、ある地点から全然前に進まない。自分で安全紐を結んでいることに気付いたけど、紐を切るための道具も持ち合わせていない」、こんな感じです。
3743
:
V8
:2021/11/27(土) 00:27:13 ID:D2EapRzE0
>>3738
そうです「内面→現実」とも言えますね
「現実→内面」モードは、現実のリアクションマシーンをしたいときに切り替えてください(エゴはこっちのほうが好きかも
>>3739
念じただけで「瞬間物質化」するのが嫌な人は、物理法則プロセスを挟みがちなんだ、そっちのほうが幸せって人はそれで幸せだと思います
ただ「瞬間物質化」は嫌がっても基本逃れられないので、錯覚として一応逃れた感じになってるだけかなぁ
>>3741
起こりますね〜、こんな事実今までなかっただろwって思うぐらいのやつ
あと、新事実を発見すると過去も変わると思っています
恐竜のティラノサウルスの今のイメージ象って全身毛だらけなんだ(羽のない大きな気持ち悪い鳥みたいなの
これ、新事実が発見される度に、実物のティラノサウルスの姿変わっちゃっているんだ
実物のティラノサウルスの姿が固定化された状態で過去に存在していて、イメージをそれに近づけようと科学者が頑張ってるわけじゃないんだw
新事実を発見すると過去が変わっちゃうって話なんだよね
ティラノサウルスのガチの姿なんて本当は無限パターンある、過去の話だから
3744
:
V8
:2021/11/27(土) 00:35:22 ID:D2EapRzE0
>>3742
「なる」にどんどん浮気してくださいw
で、「なる」に失敗したらそれはハズレ券だと思ってください
過去にこんな表現をしてみました
>>1861
「なる」と「ひねくれ式」は真逆ですが
「ハズレ券」と「ひねくれ式」は相性がいいのです
でも「なる」マスターして欲しいなぁ(やっぱり「なる」は魅力がある
3745
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 01:30:28 ID:Q9Vjt5ys0
もう無理だ、無理だって感じですよ。辞めていた時期を除いても、何年同じようなところをぐるぐるしているんだよ、って。
少しできていた自愛ももうおそらくゼロに元通りですね。ひねくれ式に取り組もうと、結局は「叶ってない」が壁になるし、自愛で蓋を癒せない以上は無理なんですよ、進展しないんですよ。
どんなメソッドも続かないでしょう。自分には何かしらの障がい(知的、あるいは発達)があるのではないかとさえ思ってきました。
3746
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 01:45:16 ID:Q9Vjt5ys0
画家さんもisaさんも選ばれた人ですよね、夢を叶えてますし。特にisaさんは生まれつき「ない」の概念がないんだと思います。
彼は「夢を叶えたし、なれるって疑わなかった」と発言している、そんな人に「疑ってしまった人間はどうしたら?」と聞くことはナンセンスですよね。なぜなら前提が違うから。
願望が叶う人って皆、自愛が多かれ少なかれできていて、ある程度フラットな状態でスタートできてるんだと思います。私はおそらくスタート位置が異なるんですよ。
そして叶えた人は前提の違いを認識せず、悪意なく「叶う」って言ってくるから、私は余計に沼に嵌ることになる。願っても祈っても救いは訪れません。
3747
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 01:48:35 ID:x2q0hAbM0
>>3745
youtubeのコメント欄に書いて、108さんに相談してみてはどうでしょう?
3748
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 02:49:30 ID:Q9Vjt5ys0
少し気分が楽になりました、いつもの偽りの救いです。画家さんの言う苟安というやつですね。明日の朝にはまた襲ってくるんですから。
なんだろう、「ネガティブになれば、何かしらの気付きがある」という条件付けでも持ってしまったのかな〜。
「深くしゃがめる人ほど高く飛べる」、たまに言われることですけど、本当にそうならとっとと飛びたいですよ。
これまでの人生で一体、どれだけの機会を捨ててきたんだろうなぁ〜。もう逃してしまった、逸してしまった。やはり過去改変しかないですかね。
3749
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 07:27:26 ID:enwF9PO20
物理法則・データ・数字・科学・エビデンス…
ここら辺と絡めた引き寄せ話はかなり需要あると思う
たぶん多くの難民のつまづきポイント
3750
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 07:52:19 ID:DT/Jxras0
>>3746
幼少期に自分だけ貰えなかったみたいな体験してるとisaさんとは逆タイプになりますね(経験談)
「他のみんなは叶ってる(貰えてる)のに自分だけダメだった」は強烈に自己肯定感をえぐられる。
のび太くんがスネ夫に「これ3人用(スネ夫・ジャイアン・しずか)なんだよねー」と拒否されて涙流しながら家に帰るシーンはトラウマものw
3751
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 08:38:56 ID:peNb5kW.0
3人用で仲間外れにされるより
1人用のドラえもんが いる方が羨ましい(笑)!
3752
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 08:49:52 ID:DT/Jxras0
ドラえもんみたいに泣きつける存在がいれば良かったんでしょうけどね
3753
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 10:05:36 ID:5N7QrjYA0
>>3728
入門者にとったら108さんの話は超越すぎてピンと来なかったりするので、ある程度進んだ門下生先輩の話の方がスっと入ることもある
3754
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 11:58:41 ID:x2q0hAbM0
>>3525
適切性と一致するは、デバッグに書かれていた主へののリクエスト「主よ、あなたの最良をお与えください」と同じもののようです。
最新の108さんの動画、シリーズ適切性と一致する① で108さんが説明されていました。
ttps://youtu.be/Vf31IwJC6D4?t=211
3755
:
Kian
:2021/11/27(土) 12:42:48 ID:KiANxPpY0
亀話題になりますが…(
>>3631
辺り)
観念の話を質疑応答で少ししましたがID:hJ60XOKk0さんが丁度気付いてくれて本当完璧でした。
ここで話題にした観念とは、今現在の自分に付けているラベル、固定観念という事です。
自分が持っている全ての観念を出して変更しなきゃ叶わない、じゃないです。
あまりに慣れ過ぎて見過ごしていた普段の「思考の癖」に一つ気付けば、後は自然に選択できます。
マイナスをもたらす癖だと気付けば、注意して直す事が出来ます。
例えば…
お金がなぜか入ってきて当たり前
人間関係、愛されて当然な存在
何故か仕事が出来る存在
当然とか存在として望む設定を自分に付ける。それを気付いた時にただ呟いたり意識して、上書きして癖付けるだけです。
観念の話も含め、私が言いたかったのは
「自分の望みを今!無条件に許可する」
って事です。
望みを「今」無意識に取り下げてないか?
それを確認すれば自分の向きが分かります。
これは
>>3640
や
>>3642
で仰る通りです。
何かエゴ思考が沸いたら「それ望む自分?」って確認してみると気付くかもしれません。
------------------------------------------------
って書こうとして放っておいたら、同じ様な事言ってる方のまとめを見つけてしまった。
701さんという方です。ほぼこれですね。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-314.html
3756
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 12:55:46 ID:x2q0hAbM0
>>3755
Kianさん、待っていました。ありがとうございます。
3757
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 13:55:01 ID:4w6nPZfw0
現実は内面の投影という概念を見るたびに
「取り越し苦労」「杞憂に終わる」の現象はなぜ?と思ってしまう
内面が現実に投影されるならこれらの現象は生まれないはずでは?
3758
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 14:04:02 ID:34ASdXvk0
あと
>>3689
さんの車の話と逆の感じになりますが
「昨日まで机の上で稼働していたパソコンが壊れて使えなくなる」という事例について
壊れるまでは、私の内面的にも物質的にも完全な「既にある」状態だったのに、壊れて「ない」と化してしまうこともどうして?と思います
しかも既にある(あった)感覚はリアルに残っているのに、代替となるPCは中々手に入らなかったりするのも不可解です。
3759
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 14:05:47 ID:34ASdXvk0
wifiによりIDが変わってしまいました…
3760
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 15:58:05 ID:Q9Vjt5ys0
隠れた観念を消す、のような話になるんでしょうけど、その時点で「既にある」ではないですよね。パソコンであれば代わりが効くけど、もし恋人や人生一度きりのチャンスだったらどうするんでしょうね。
世界は無限にあるけど、人が亡くなったという事実は書き換えづらいから、その人が生きている世界は選べないってことなんですかね。
潜在意識は万能でも、不全な顕在意識も存在している以上はどうにもならないという構造ですね。演繹していったら私のいつもの問題(あえてこう表現します)に行き着きました。
3761
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 16:27:31 ID:x2q0hAbM0
何年か前までは、朝起きた直後に不安や焦燥感によく襲われて否定的になることがかなりあった。観察してみると、朝起きた瞬間は、ただの誰でもない意識の状態がごく短時間あり、その後、記憶が意識内に読み込まれて否定性に飲み込まれる状態になることがわかった。
最近は激減したが、今朝、同様の状態になり、否定的な思考が何度も起ころうとしたが、「し...」という感じで最初の一文字で止まって先に進まなかった。日中起きているときとは違い、気づいて意識的に止めようとしたり、アファメーションで対抗したりすることもできないが、なぜか止まって助かった。
「適切性と一致する」をここのところしていることやこちらで ID:hJ60XOKk0さんの教えてもらって気づいたことが効き始めているのだろうと思います。ありがとうございました。
3762
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 17:17:32 ID:x2q0hAbM0
>>3761
の続き
睡眠→朝目覚める→自分が誰かわからないただの意識→記憶が意識内に読み込まれる→自分が誰だかわかる→(A)→過去の出来事を思い出す・未来の想像→不安・恐怖・焦燥感が生じる
これが無意識のうちに瞬間的に自動実行されて起こっていたように思います。
(A)の部分には、おそらく「自己の評価を下げる」「自己肯定感を下げる」が入ると思いますが、まだ捉えきれていません。
3763
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 17:44:59 ID:Q9Vjt5ys0
起きた瞬間はすべてを手放せているんでしょうね。そこに気付ければ何か変わるのかな、タイムリープさえできるのかなと取り組んでいた時期もありました。
録音アファの体験談で「ずっと聞いていた、聞いたまま寝てしまうこともあった」のようなのがありましたけど、実はあれって起きた瞬間にアファが耳に入ったのがとんでもない効果を生んでいたんじゃないか、と思ったり。
3764
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 18:19:20 ID:2ZRdBWHE0
>>3760
確かに
生まれつき・事故・病気などで肉体の一部を欠損していると既にあるはどうなるのか疑問だった
やはり物理的な現象は厳しくないか?と思う
3765
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 18:41:14 ID:2ZRdBWHE0
いやでもやっぱりね、こういう事が出来るようになりたいと願ってしまうんだよね
タイムマシンは「未来も過去もない。あるのは今だけ」って概念と矛盾しちゃうけどさ
>>3736
>逆にLOAを極めて、タイムマシンを作ってくれる天才発明家を引き寄せましょう
3766
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 19:37:25 ID:Q9Vjt5ys0
過去を変えるのは無理→行動不要論者は「ネガティブな動機だから無理」と言っていたな→ただブルーベリーさんはあると言っている、ネガティブってのも関係ない→どうしたら? ってその問いがおかしいんだよな→駄目だ〜、やっぱり無理
毎回こうではないですけど、思考は綺麗にループしています。自分でメリーゴーランドを動かして、降りられないし止められないしどうしよう、みたいな。常識的判断から、エゴによって概念化された潜在意識での判断に切り替わっただけで、何の解決にもなってない。解決しようとしているのが間違っているのかな? と思い、そしてまた別のループへ……。
3767
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 19:37:26 ID:Q9Vjt5ys0
過去を変えるのは無理→行動不要論者は「ネガティブな動機だから無理」と言っていたな→ただブルーベリーさんはあると言っている、ネガティブってのも関係ない→どうしたら? ってその問いがおかしいんだよな→駄目だ〜、やっぱり無理
毎回こうではないですけど、思考は綺麗にループしています。自分でメリーゴーランドを動かして、降りられないし止められないしどうしよう、みたいな。常識的判断から、エゴによって概念化された潜在意識での判断に切り替わっただけで、何の解決にもなってない。解決しようとしているのが間違っているのかな? と思い、そしてまた別のループへ……。
3768
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 20:24:12 ID:2ZRdBWHE0
金持ちになりたい願望の動機は、子供時代に貧乏で苦労したからとか、働きたくないとか、ネガティブからの場合が多いけどそれなりに叶ってる人はいる
恋愛願望は、子孫繁栄という本能から発した生命力溢れる超ポジティブ動機だけど叶わない人が沢山いる
とすると、願望実現に動機感情は関係ない気もする
3769
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 20:53:53 ID:lZ3m3Z/g0
承認欲求から求めている場合があって、その場合はそれそのものを本当に求めているわけではないから中々叶わないんじゃないかな。
例えば人から認められようとして金持ちになろうとしている場合は、本当の欲求は金を得る事ではなく人から認められる事だ。
3770
:
Kian
:2021/11/27(土) 21:15:18 ID:KiANxPpY0
>>3757
取り越し苦労と言うのは、明日来る台風で窓ガラス割れるかもどうしよう…とかって事かな?
植木鉢入れたり予防はしますが、必ず割れるという事を自分の中で確定はしていない。
それを望まない、安全に済む方に向いている場合が多いのではないでしょうか?
警戒や心配をするのは危険回避の為に備えられたエゴアラームですが、そこからの展開を決定する権利はアラームにはありません。
思考=現実なら悪い事考えたら全て叶ってしまうと思いがちですが、即そうならない様に、私達が生きる次元では時間の緩衝材やどちらの結果を向いて思考しているか、という余地が施されているのだと思います。
>>3758
PC壊れたとかは、使い勝手悪いなとか買い替えたいなと前から思ってたり、無意識的に大事な時にトラブルを起こしやすいという観念があったり、そういう事が反映されてしまう事は考えられますね。
>しかも既にある(あった)感覚はリアルに残っているのに、代替となるPCは中々手に入らなかったりするのも不可解です。
感覚が残っていてもそれは既に失われた前提の過去、記憶ではないでしょうか。
再び今、自分の望む充足に目を向けて「新しいPCこんなの欲しいよな」とか軽く考えてどうにかなるだろうと荷を下ろす。
現実で見聞きする事は、ただ自分の中の何かの反映として起こった結果です。
既に撮り終えて流れて来たフィルムですから、今目の前に現れた事をどうにか出来ない。
次に流れて来る結果を望む形に変更するしかありません。(それに沿って過去も変わる事はあります)
現実映像に踊らされて従う事をやめ、自分の今の思考の向きに決定権があると認識を転換する事がチケ的だと思います。
3771
:
Kian
:2021/11/27(土) 21:23:00 ID:KiANxPpY0
>>3762
そんな感じですね。
首だけ捻って無理に見ようとしてたんです。
それを起床時だけでなく毎瞬間の思考でやっているのだから、どれだけ望まない事を支えていたのかと分かると思います。
そこまで気付けてるなら「自分は無条件に〇〇でいい存在、既に〇〇だ」と先に設定を変えてしまえば、そのうち表面に出て来るかもしれません。
「701式なる」のまとめも参考になると思いますよ。
3772
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 22:49:52 ID:x2q0hAbM0
>>3763
>起きた瞬間はすべてを手放せているんでしょうね。
熟睡したあとや深い瞑想状態から戻ってきたときには、意識が戻ってきて目覚めて五感・知覚はあるのだけど、自分が誰だか、ここがどこだかわからないという状態の時があります。
手放せているというより、記憶がロードされて(読み込まれて)いないだけだと思います。本当に手放せている状態は、記憶が読み込まれてもそれに影響を受けなくなっている状態ではないかと。
3773
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 22:55:35 ID:x2q0hAbM0
少し前に面白い夢を見ました。朝、目が覚めた瞬間に気づいたのですが、2つの夢を同時並行して見ていました。
別の世界の別の人間で生きている2つの夢を同時に見ていたようです。起きた後、2つの世界での別の人間の記憶がそれぞれ残っていました。初めてです。こんなことは。
3774
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/27(土) 23:01:40 ID:x2q0hAbM0
>>3771
>首だけ捻って無理に見ようとしてたんです。
そうなのかもしれません。
>それを起床時だけでなく毎瞬間の思考でやっているのだから、どれだけ望まない事を支えていたのかと分かると思います。
ネガティブになっていないときもですね。そうかもしれません。現象化していないわけですから。
>そこまで気付けてるなら「自分は無条件に〇〇でいい存在、既に〇〇だ」と先に設定を変えてしまえば、そのうち表面に出て来るかもしれません。
自分なりにそれはやっているつもりなのですが、「首だけ捻って無理に見ようと」することになっていたのでしょう。
>「701式なる」のまとめも参考になると思いますよ。
少し前に紹介されていたこれですね。読んでみたいと思います。ありがとうございました。
潜在意識 珠玉のレスファイル集
【01】 自分が望んで「叶っていない私」を維持していたことに気付けば「叶った私」になる
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-314.html
3775
:
600
:2021/11/27(土) 23:27:27 ID:2/CeLVyE0
おもしろいですね。
ただ掲示板の方々は夢に意味を持たせたい人が多いような気がしてます。
夢は、なんの整合性も脈絡もなく起きた時に無意識的に自分で改ざんしてる可能性が非常に高いので、あまり夢に意味を持たせなくてもいいんじゃないかなあとも思います。
3776
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/28(日) 00:29:36 ID:peNb5kW.0
>>3775
同感です。
夢に登場する、人、モノ、場所、ぜんぶ
自分が知ってるものばかりなので、
僕にとっては「夢」って そういうものだと思ってます。
想像の範疇を超える 夢は見たことがない
ですね。
108さんも言ってますが 「現実」も同じ仕組みだと思います。
3777
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/28(日) 01:04:18 ID:x2q0hAbM0
夢で別の記憶をもった人物を体験すると、起きている時に感じている自分の属性を持っているのは記憶のせいだということを理解する助けになります。
より正確には記憶に対する解釈のせいですが。
3778
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/28(日) 13:34:04 ID:H/8LAMik0
id変わってると思いますが、hJ…です。一部役に立っているようで、何よりです。最近は「既にある」が腑に落ちることを意図して放って、目の前の現象を味わうようにしています。まだ抵抗や観念はありますが、現象には味わう以上の意味が無いからです。以上です。
3779
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/28(日) 18:54:17 ID:hJ60XOKk0
ふと思ったのですが、「今」って五感で認識する前の世界じゃないのでしょうか。私達が勘違いしていた今は過去であり、もっと突き詰めれば過去ですらない気がします。
3780
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/28(日) 19:10:08 ID:pe6FxHBc0
>>3779
そうだと思います。
桑田さんの言葉を借りると私達が勘違いしていた今は「スクリーン上の投影」ですから。
そしてご自身の感覚を頼りにそのような認識に至られたのは本当に驚きです。
3781
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/28(日) 19:15:58 ID:Q9Vjt5ys0
hJさんがisaさんと同じ主張に行き着いたことで、知識量だけで言ったら私は十分すぎるんだ、体感だけが大事なんだと再認識しましたよ。
渇望することに慣れ切ってしまった。
3782
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/28(日) 19:22:29 ID:1.mKW8Ak0
>>3737
自分は虫歯にならないを採用してたけどボロボロになっちゃいました
何が足りなかったんでしょうか
3783
:
V8
:2021/11/28(日) 20:35:36 ID:D2EapRzE0
>>3779
内面と現実、どっちがどっちに完全従属しているのか?の答えはあるけど(勿論、内面が先)
でも自分は、内面と現実(五感で認識する世界)はラグなしで同時派です
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板