したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【19】

460もぎりの名無しさん:2018/02/19(月) 19:24:35 ID:P4zS/iD20
完璧な世界に還れば良いだけなのに。。。
刺激を求めてこちらに来た事も忘れてしまったんだね。刺激(不足)を経験したくて、こちらに来たのだから、今、願望は叶ってるんだよ。皮肉だね。
もう十分刺激体験したのなら、完璧な世界に還れば良いだけなのにね!

461もぎりの名無しさん:2018/02/19(月) 19:51:43 ID:2CG02bEw0
『認識変更できた』って意図したらすることがなくなった感…笑
ゆるーく充足見るなりまとめ読むなりやっときます

462もぎりの名無しさん:2018/02/19(月) 20:34:21 ID:3U3QSNVg0
充足を見るについて少し前に思いついたことなんですが
今目の前にある充足に目を向けようと言われても叶ってない不足に意識が行って今あるものに満足するなんて出来ないとなりがちですよね

でももし今目の前にあるものがなかったとしたらと想定するととてつもない不足感を感じているに違いないと気づくんですよね
もし住む場所がなかったら、もし食べ物がなかったら、もし水がなかったら、もし空気がなかったら、とてつもなくそれらを欲しいと願うと思うんです

もしそれらがなかったら必死に欲しいと願ってしまうほどの充足に既に囲まれているんだと考えると今目の前にあるものはとてもありがたい充足であり願望実現であると感じることが出来ると思うんですよね

463もぎりの名無しさん:2018/02/20(火) 10:20:38 ID:bEppkKbQ0
流れ読まずにすみません。
昨夜から発熱し、今朝一番で病院行ったらインフルになっていました(涙)

それで、もし自己観察などでエゴにまどわされなくなりつつある方へ
私がしてみて、より楽になった内容をシェアします。

エゴがしている判断、分析解釈等に気づいていて、それに対してただ流れているままにしておきます。
それができてるってことは、もしかしたら判断等を使わなくても・・・イイカモ!ってことで、
判断を使わなかったらどんな感じなんだろうという好奇心を持って(実は充足の方向)
興味を向けて生活していると、色々実体験を通して気づくことが多々あると思いますので
合う方がいらっしゃれば、ぜひお試しください。

しばらくお休みします。おやすみなさい。

464もぎりの名無しさん:2018/02/20(火) 10:51:05 ID:2CG02bEw0
>>463
お大事にしてくださいね。早く良くなりますように

465もぎりの名無しさん:2018/02/20(火) 14:52:11 ID:3U3QSNVg0
>>463
今はもうここを見ている状態ではなさそうですが感情を感じ切るのと同じように体の不調を感じ切るのも個人的には効果があったと感じたのでもし余裕があるとやってみてもいいかもしれませんね

お大事にしてください

466もぎりの名無しさん:2018/02/21(水) 20:06:03 ID:TR0Oz/iI0
どなたかいらっしゃるかな…
つい先日やっと「望む状況は既にあった」が分かった者です。
これまで一切分からなかった「既に叶っていた」関係の達人さんたちの説明が自分の中でもどんどん腑に落ちてきている状況です。
しかし、「既にあるが分かった!」という気づきでさえエゴが利用してきて「既にあるが分かったでござる!現象化マダー?既にあるんだから現象化するはずでござる!!」というエゴが新たにどんどん発生してきてツラいです…笑
この状態だと「既にあるが分かったから現象化を見よう!」の状況で、外側を見張るのが延々続いているんじゃないかと、たったいまお風呂で気づきました。

「既にある」って、
いま既に叶ってるんだから現象化もクソもない、自分の中で(って表現は分離かもしれないのですが)もうその望んだ状況持ってるやん!終わり!
ってのが正しい在り方ですか?現象化させようが無い、というか…

467TGg5liU.0:2018/02/21(水) 20:39:44 ID:TGg5liU.0
>>466

>「既にあるが分かったから現象化を見よう!」

これが必要ないんですよ。
現象化から離れてください。というかもうしてるので、現象化できないんです。
別の領域(もしくは神様)に放っておいて、エゴちんは「知らん」で無視してください。

468もぎりの名無しさん:2018/02/21(水) 20:55:39 ID:3U3QSNVg0
自分の行動を含めた世界はコントロール不可というのは感覚としてわかったので行動に正解不正解はないとは思うようになったんですが
まだ内面については正解不正解があるという意識が残っていてこうすれば叶うんじゃないかというメソッド探しをしたいエゴはあったんですよね

でも改めてよしおさんのまとめで内面も行動も実現には関係ないと読んで、こうすれば叶うというメソッドを捨てるとこに来たのかなと感じました
内面も行動も実現には関係ないということはメソッドには叶える力はないということですもんね(他の方も何度も言ってましたが自分はまだ受け入れられてなかった)

どうもまだ〜すれば叶うという考えにしがみつきたいエゴがいることに気づきました

469もぎりの名無しさん:2018/02/21(水) 23:41:59 ID:TlX3G.9g0
>>468
そんな時こそ、叶うとは限らないけどやりたいからやるんだもんねっ、じゃダメ?

470もぎりの名無しさん:2018/02/21(水) 23:49:09 ID:3U3QSNVg0
>>469
それでいいみたいですね
別にやりたいならやればいいけどやったから叶うわけじゃないということみたいですしね

471もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 01:54:16 ID:3U3QSNVg0
>>467
横ですが私も既にあるけどまだ知覚できていないから現象化を見ようという感じでした
でも現象化は既にされているけどエゴの〇〇だから現象化してないよというエゴの決めた条件付けのせいで気づけてないだけという感じなのでしょうかね?

472もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 04:17:17 ID:/K3SwDz20
>>467

TGさん

108さんのいう「神の完璧を見せてください」と、

「既にあるが分かったから現象化を見よう!」の違いを教えていただけないでしょうか。

473もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 07:18:04 ID:TlX3G.9g0
>>472
そういうのって人に聞かない方がいいと思うけどな。
人から貰った答えってなるほどって思っても腑に落ちることとはまた別で、そのなるほどが気付きの妨げになることが多い。言葉には制限があるし正確には伝わらないから、辻褄が合わないことがででくると、じゃあこれは?これは?とそこから
知らず知らずのうちにまた答え探しの旅が始まってゴールが遠のく。

アドバイスを求めるような質問はありだと思うけど…。

474もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 07:41:38 ID:1rvQUvOI0
>>467 エゴはそれでも「いつ現象化するの?」と出て来るけど、それは放っておいていいんですか?? だっていつ現象化するなんて考えたってワカラナイですから。

475もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 07:54:42 ID:IIAvTHo.0
>>473

472ですがアドバイス求める質問のつもりでしたが言葉足らずでしたね。

あなたが言ってることはわかります。

476もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 11:58:46 ID:3U3QSNVg0
>>471
一晩TGさんの言葉を考えてこのレスに追加なんですが

Aという現象がBになったから現象化したぞ!と私たちは思ってるけど

Aという現象だと思ってたけど勘違いでBだった、既に現象化してたのに気づかなかった

こういうことなんですかね?
確かにこう考えるとチケットのパンの話とも繋がります

477TGg5liU.0:2018/02/22(木) 13:11:50 ID:bq2Du.Ns0
>>472

誰が実行者なのか、を見てみるとわかるかと思います。

478TGg5liU.0:2018/02/22(木) 13:13:46 ID:bq2Du.Ns0
>>476

現象化という言葉も適切ではないんですよ。
というかありえないんです。

>チケットのパンの話とも繋がります

おめでとうございます。

479もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 13:17:43 ID:CemnKulM0
『「既にある」が分かった』の意味が全然わからないです。
分かったなら現象化とか気にならないってことなんじゃないかな?と思うんだけど
それは別なんですか?

「既にある」というのは願望=実現も含めて既にあったということかと思っていますが、違うんでしょうか?

480TGg5liU.0:2018/02/22(木) 13:29:25 ID:bq2Du.Ns0
>>479

意味というものは分からなくていいです。
わからない=出来ない、と判断したいエゴが騒いでいるだけです。
「既にある」が腑に落ちると、自然と現象化が気にならなくなるだけです。
現象化が気にならないようにしよう、だとエゴの思うつぼです。

481もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 13:33:11 ID:3U3QSNVg0
>>478
ありがとうございます
よく言われてる現実を変えるのではなく認識を変えるだけという意味もわかってきた気がします

482もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 13:52:11 ID:KcO4k47M0
>>467
まさかTGさんからレス頂けるとは思っていませんでした。ありがとうございます。
「知覚不全」という言葉を捕まえて、「知覚不全を起こしてるだけなんだからちゃんとした現象を見たい!」のグルグルループに陥ってた事に気付けました。「うるさいな、既にあるんだよ!」くらいの勢いでいいんですよね?

「既にある」って本当に体感できるんですね。目の前が真逆っぽい映像で飲み込まれても、感じ切るか落ち着くと「既にある」に戻ってこれる。今までいかに「無い」の知覚ばっかり使っていたのか実感しています。108さんのチケットって、「あるの知覚をデフォルトにしよう(っていうかデフォルトだよ)!」って事なのかなって思いました。

483もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 14:01:35 ID:D.NTyjnk0
>>480
それは現象化してるけど見えてないってことですか?
現象化が気になるってことはまだ現象化してないとエゴのほうに引っ張られるってことですかね

484もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 14:21:26 ID:VxquHHvo0
現象化から離れてって言われてるのに現象現象って笑えるw
この調子じゃそろそろTGさんもいなくなるかもね

485もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 14:54:37 ID:CemnKulM0
>>480
ありがとうございます。

「既にある」がわかったのに
現象化を気にされている方がいらっしゃるので
どういうことなのかなと思ってお尋ねしました。

私は「既にある」がまだ腑に落ちていませんが
このまま実践を続けてみようと思います。

486もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 20:11:27 ID:DHholSlU0

「その人の良い面に注目していると、そういう面をあなたに見せてくれるようになります」

というが、

仕事関係だと、相手との関係が上手くいっていない時、
相手に対して怒りや不満がある時、

よい面を注目する気に全くならない。
むしろ余計イラだってしまう。

相手をバカだと思う気持ちがなくならない。
バカだと認定しているから、まだバカだと思うことが起きるんだよな。
でも、本当にバカだと思うから、無理矢理変えられないし。

だれか、アドバイスをくれたまえ。

487もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 22:34:10 ID:4xugP9020
>>361
体が動いたり、何かを無意識に決めたとき
後付けのように思考が働く、と感じることが多々ありました。
でも思考(エゴ)が働かないと、上手く行動出来ないのではという不安があり、なかなかエゴを捨てきれなかったです
361さんのレス読んで 思考を働かせずに
お風呂に入ったり体を洗ったら
特に困らずに行動できることが分かりました。意識に身を任せるというのはこんな感じかと
自然に体が呼吸してくれるのと同じことなのですね
何かを掴めそうな感じがします
ありがとうございます

488もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 23:16:56 ID:TlX3G.9g0
>>486
えー、バカだと思ったら仕方ないと思うけど。それって幼稚園児が漢字を読めないのを見てイライラするようなもんじゃない。
というか、わざわざ良い面を見る必要もないような。
イライラしてる自分を冷静に見ている方に意識を置いてみるとかはどう?で、あくまでも自分の意思でイライラしてるって認識出来れば、主導権は他人(イライラさせる人)じゃなくて自分になるよ。

489もぎりの名無しさん:2018/02/22(木) 23:55:39 ID:AdenWG6M0
>>486
横から失礼
周りに対してどう思うかというより
あなたが天才すぎて、頭良すぎるだけです。
それでも怒りは湧いてきますか?

490108★:2018/02/23(金) 04:31:29 ID:???0
>>258>>260

ほぼ正解だ
あなたはこのからくりについて物凄く正確に言い当てているよ

「エゴの言うことを聞かない」というほど強烈に抵抗しなくても良い
それだとエゴと戦ってしまう余地ができてしまうからだ

エゴの決め付けに対して単に疑問を持ってみるだけで良い
その疑問が整合性を帯びるまで思考で構築しようとしないことだ
「疑問を持つ」というところだけが重要な点だ

>>266

「世界はもっと鮮やかだ」

正確に言うと「実像はもっと鮮やかだ」

あなたに限らずほとんどの人は、ある特殊なレンズのメガネをかけてこの世界を観測している

だから像がぼやける

別の言い方をすると、思考による解釈というフィルターを通して観測しようとしているんだ
そして解釈結果の方を実体だと誤認することになっている

あなたは「メガネを外したらボヤケて正確に見えなくなるよ」とそれを拒んでいるけど、逆なんだ

メガネを外すことでは、像はボヤケるどころかより明瞭にその輪郭を現すことになる

目の前の現象が一ミリも変化していないように思えてもだ

明瞭になるのは対象ではなくあなたの視点の方が変化したからなのだ

>>312

①②③全部正解

それらの違いは単に感じ方の違いだ

> どんな場所(世界)でも輝き(太陽)を見れるよって事?

太陽を見るには太陽の方を向けば良い
それだけ
敢えて複雑に考えちゃダメだ
シンプルに原理だけに着目するんだ

>>323

考えるから分からなくなるんだよ

ラーメンを食べて「美味しい!」となったら、あなたはその時充足に包まれている

充足そのものになっている

あなたが本願を成就したらどうなるか
何を経験しているか想像してみたら良い
ラーメンで充足そのものになったのと全く同じはずだ

「それはラーメンのそれとは経験として全く別のものだ」

そうやって仕分けして遮断しているだけなんだ

それが分かったら本願もラーメンも全く同じだったと気づく
あなたの中でその経験を遠ざけていた障壁が苦もなく取り除かれることになるのだ
これは思考では絶対に到達しない

>>324>>363

なんとかなったろう
またエゴの嘘がバレたよw

そしたら、これを取っ掛かりの一つとして心の片隅に置いておくんだ
これを元に自分の信念体系を本格的に再構築しようとするんじゃないぞ

そこについてはあなたがが何かしなくても、もう崩れかけているんだ
それを確認できたのだからそれで充分だ
あなたが取り組まなくても決壊はもう始まってる
それに興味と関心を寄せてみることだ

「この先に一体どんな風景が現れてくるんだろう?」

というようにだ

491108★:2018/02/23(金) 04:31:47 ID:???0
>>375

「自分」という概念を消してみりゃ良い
そしたら全ての逡巡が一瞬で消え去ることに気づくだろう
「自分でやる必要はなかった」ってストンと腑に落ちるよ

>>382

間違っていない
完全に合ってるよ

>>486

「相手はひょっとしたら馬鹿じゃないのかもしれない」

そう疑ってみたまえ
思い込もうとするんじゃないぞ
単にその自分の認識について疑ってみるだけだ

「疑う」というのは、普段あなた方が充足の経験をせき止めるためによく活用しているものだ
それはエゴの常套手段であり習い性だ
よく慣れ親しんだ方法で誰もが簡単にやりやすい

それをエゴの定義に対して向けてみたまえ

向けたら、それを一旦忘れろ
疑いを持ったことについても忘れてみるんだ

面白いことが起きるよ

492もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 05:01:09 ID:xstKI/bE0
あ、108さんだ!
また出くわしたw
疑うことは>>238でも書いてましたね
やってみよ

493もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 06:53:25 ID:xOdNHkTg0
>>488
イライラしている人に振り回される必要は、、、無いな。
「主導権が自分にある」
うん、確かにそうだ。ありがとう。


>>489
おお、そうか。
昔は、自己価値低くて自分に自信がなかった。
だから「自分は天才だ」って認定したんだ。

自身で「お、やっぱ天才だ」「あったまいーな」
と思うことが実はある。

しょうがねーか。って思えてきた(笑)
サンキュー

494もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 07:05:07 ID:xOdNHkTg0
>>491

108さんに返信いただいててしまいました。
これは、現実かい?

なるへそ!
こういうときにも「現実を疑う」のか。

勝手に重大な件に対してだけのもんだと思い込んでたぞ。

日常の当たり前に思っていることすら、不快なものは全部
「それ本当か?」ってことなのか。

で、忘れろ、か。
ここがちょいと難しいな。

とりあえず、意識を他に向けてみよう。
サンクス、108さん

495もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 08:12:41 ID:1GK8/qVQ0
>>490

GIFTありがとうlove

>>312です。

>それらの違いは単に感じ方の違いだ
 
感じ方の違いなんですね (ლ˘╰╯˘).。.:*♡
選択出来るって思っちゃってました。

>敢えて複雑に考えちゃダメだ
シンプルに原理だけに着目するんだ

  ∧_∧
 (*• ω•́ )و✧
  < )
  ✧リョウカイ

496もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 09:29:01 ID:3U3QSNVg0
>>490
108さんありがとうございます!
物凄く正確に言い当てているということなので自信になりました!

エゴの不安は観察してると実現しない嘘だという経験はいくつもしているので
まーたエゴが嘘言ってるわという感じでスルーしたりしつこい場合はエゴの主張を疑うというスタンスでやってみます
ありがとうございました

497もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 09:33:48 ID:j1Nictn60
>>493
面白い!
これisa氏のいうところの自分=世界がそのまんまだよね。

498もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 09:42:46 ID:8FYJTVoY0
TGさん、>>474お願いします

499もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 09:57:30 ID:VxquHHvo0
>>498
現象化から離れてと言ってるんだからそれが答えじゃん。
エゴだろうがなんろうが離れりゃいいんだよ。
いい加減甘え過ぎだろ。

500もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 10:13:20 ID:2aSzJ2Dw0
498>>

TGさんではないですが

もう一度、TGさんがレスして下さっている
>>467 をよ〜く読んでみてはいかがでしょうか?
特に、後半4行。
そこに答えが書いてあると思います。

今の状態は、「現象化」をギュッと握りしめたままで、
別の領域に放っておけていないのではと思います。

501もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 10:58:06 ID:3U3QSNVg0
>>498
自分も横ですがTGさんは7章認識で話してるので現象化云々自体がもうズレてるんだと思います

非7章認識の人は
叶ってない→現象化→叶った
と思ってるので叶うには現象化という過程が必要だと思ってるが

7章認識の人は
叶ってない→と思ってたけど勘違いで→叶ってた
と過程にあるのは現象化ではなく認識の変更だけということなんだと思いますよ

502もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 11:26:14 ID:j1Nictn60
なんか現象化する為に知識でエゴを納得させようと必死な印象だね。

503もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 11:38:09 ID:7bbKl0kM0
現象化はすでにしているのに、知覚不全で見えてないだけの話だよね。
でも、自分の知覚は正しくて、現象化していないという事実を見ていると信じている。

大半が陥りがちなとこだけど、
108さんや目覚めた人達の言葉を、
「現象化してなくても既にあると思えば現象化するよ」という風に捉えてるんじゃないかな。
まあ、エゴ的にはそういう理屈にしかならないんだけど。

504もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 13:06:05 ID:UvnVHD.w0
チケ板のまとめで他の達人さんもたまたまラーメンの話してて、「ラーメンおいしいと判断してるのはエゴ!」って言ってたけど
108さんがはっきりそうじゃないって言ってくれたからほっとした

505もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 13:28:06 ID:j1Nictn60
それはエゴの使い方がそれぞれ違うからじゃない?
見てる意識以外全部がエゴなんだろうけど、108さんは、わかりやすく説明する為に否定する思考や知覚不全を起こしてるものをエゴと表現してるだけだと思う。

506もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 13:30:51 ID:2AptzC9w0
>>504
食べた時のフィーリングが本質で、
その後に来る『美味しい』ってデータベースから判断して言葉で表現したのがエゴなのかな〜と思うけど、まあ幸せならなんでもいいよね笑

507もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 14:50:35 ID:QechbFm20
108さんの言う知覚不全というのは、どういう意味なんでしょうか?
1.頭の中で勝手に不足のレッテルを張っているだけ
2.目で見ているもの、五感で感じているものがそもそも違う。

どちらの意味も含んでいるような気がしますが。

また、このままで世界が完璧だというのは、上の2の場合でも五感で感じるものが完璧だということでしょうか?
実像というものがあって、いまだに虚像が見えていてその虚像すら完璧だという意味ですか?

508もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 14:56:55 ID:u.nruPOM0
>>504
>>505さんが言っているように、エゴの範囲が人によって違うだけだろうけど、まとめのあの記事は文体もあって私も不安になった。
それだけでなく、エゴや自我の無意味さみたいな記事を読むと不快になるんだけど、それこそ自身の消滅に不安になってるエゴなんだろうなー。

あくまで私の考えだけど、気持ちのよい感情を味わうために生まれてきてるんであって、そのための媒体として自我の存在があるんだと思う。
気持ちの良い感情やその前提にある思考をもエゴとして何かに取り組むのは、それこそ喜びも受け取りたくないってことになるし、意識があえて自我として生まれてみた楽しみとか意義を否定することになるんじゃないかな。
だから、一時自我を消滅させようとか、思考感情全部エゴだからただ傍観しなきゃ!とかしたけど、別にしなくていいかな?と最近思う。
認識がいくら変更してもあなたは消えないから、安心して。一緒に楽しもう。みたいな。

だから自分は108さんのように自分にとって好ましくないものだけをエゴと定義して、いろいろなものを読んでいます。この定義が異なると、全然汲み取れないものもあるよね。

>>506
ハッ!と思えた、ありがとう!
そうだね、大元は好きか嫌いなフィーリングそれのみで、それを伝えるために思考が細かく分類して言葉にしてくれているのだね。

509もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 15:09:10 ID:H.5KBV6Q0
昨日の夜、認識が変わりました。
108さんの存在を知ってから何年か掛かりましたけど、
「直結メソッド」とかが分かりました。
全部あべこべだった。
108さん、存在しててくれて、ありがとう!

510もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 15:10:15 ID:zWIErkzQ0
印象に残ったものだけですけど、ここまでの皆さんの話ってこういうことなんでしょうか

メソッドするのが面倒、しんどいなら、7章がわかった(神の完璧みせて〜でもなんでも)と意図する
エゴの話には乗らない、戦わない、疑ってみる
不安、心配がよぎったら、わかりませーん、もう神、別の領域etc.に任せてますので知りませーん
既にあるからこそコントロールできない、というか「ある」から必要すらない
充足を見る(不足をわざわざ探さない、少しでもいいので快になること)
エゴは今までの経験・過去・常識のような狭い範囲でしか判断できないから、
そんな奴の判断をいちいち重要視しないで

511もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 15:19:57 ID:UvnVHD.w0
>>506
幸せならなんでもいい!いい言葉だ・・・

>>508
私も最初は「あれもエゴでこれもエゴ!判断してるのもエゴ!?」みたいになってたけど、今はそんなことする必要なかったなぁと思ってる
勝手に辞書的な意味のほうのエゴ=自我だと勘違いしてた
結局普通に「ラーメンおいしいなぁ」で良かったなと今更気づいた笑

512もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 15:54:39 ID:DDhKZC8g0
>>508
横だけど別に気持ちの良い感情を味わうため(だけ)に生まれてきた、とは思わないなー。
むしろ、どっちかっていうとこの世界(地球でも二元世界でも人生でもなんでもいいけど)に生まれてきて、自我の存在があるのは、敢えて「苦しみ」を経験するためだったとすら思える(笑)
そういう「苦しみ」や「上手くいかない」、「思い通りにならない」という経験を「本当に自分」は楽しんでるんだよね(本当の自分は完全無欠の存在だから)。
それが人生ゲームの第1章で、そういう「苦しみ」の経験に飽きてきて、認識の変更とか悟りとか目覚めとかアセンションとかなんでもいいけど、真の自己に気付いて、自分の好きな世界で「遊ぶ」のが人生ゲーム第二章、みたいな(それでもまだまだ制限はあるけどね)。
もちろんこれも解釈であり一側面だから「そんな感じ」程度に捉えればいいと思うんだけど。

>だから、一時自我を消滅させようとか、思考感情全部エゴだからただ傍観しなきゃ!とかしたけど、別にしなくていいかな?と最近思う。
認識がいくら変更してもあなたは消えないから、安心して。一緒に楽しもう。みたいな。

別にする必要はないよ。もちろん、したければすればいいけど。
認識が変更したらエゴは消えるもなにも、なんだ、元から存在しなかったー!!となるよw
だから消す必要もなくなる。存在を認められる。すると自然と、本当の自分と「統合」されて行く。(エゴが本当の自分と同じ方向を向き始めるとも言えるね。)

513もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 16:01:30 ID:2AptzC9w0
>>508
ラーメン食べた時の『〜〜!!(幸せ)』のフィーリングだよね。私たちの本質はこういう幸せと安心と楽しみとワクワクなんだと理解してる(知識でw)

好きと嫌いの判断(レッテル貼り)はエゴの役割を果たすだと思ってるけど、別にエゴもいてもいいよね。好きも嫌いも大事な体験だし。
ラーメン食べて楽しんでいこ!

514もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 16:02:11 ID:2AptzC9w0
役割を果たす→役割

515もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 16:29:18 ID:m6Y8u5lE0
うん、3次元という世界で、時間や物理、感情や対人関係等のエゴという制限をつけてゲームを楽しんでるんだなとわかった。

エゴはゲームに気づかず、私を守る為にお節介を色々焼いてくれてるんだろうな。
エゴのおかげで「私は〇〇です。〇〇が好きです」と名乗れるし、全然悪い事なんかじゃなかった。

でも、「世界=自分」を知ったら、世界の果てだろうが宇宙の果てだろうがどこに行っても孤独になんかなれない事がわかって涙が出るほど安心した。

>>508さんと>>512さんの言う事どちらも正しいんじゃないかな。
苦しんだあとの気持ち良い感覚を味わう為だと私は思うな。

三次元ならではの遊びなのかも。
でも繰り返してきた苦い経験は、もう飽きたからいらないわ!w

516もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 16:43:13 ID:j1Nictn60
幸せしかなければそれは幸せって認識できないもんね。
制限があるからこそ自由の楽しさが味わえる。
苦労して岩場を歩いたり疲労困憊して辿り着いた頂上の景色は、ロープウェイで着いた頂上よりも感動出来るし。
そうやって楽しんでるんだろうね。
私はこれからはロープウェイで十分だけどw

517もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 17:07:12 ID:3U3QSNVg0
これは自分の感覚じゃなくてあくまでスピリチュアル的な知識なんで話半分程度ですが

私たちは完璧な世界にいて幸せな存在だったんだけど初めからその世界にいるからその素晴らしさがわからなくて知ってみたくなった
だから敢えて完璧ではない世界を体験することで対比してその素晴らしさをわかるようにしよう

ってことでこの世界を体験してるらしいですよ
そう考えるとこの完璧ではない世界を体験すること自体も望んでやってることとも言えるし、でもその真の目的はその対比で本当の世界の素晴らしさを評価することということみたいですね

518もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 17:14:33 ID:lMdpO8dQ0
今完全無気力で充足を見ようとすることも億劫で何もしたくない状態です。もうこのまま何もせず別の領域に全部任せてしまってもいいですよね?

519もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 17:42:23 ID:DDhKZC8g0
>>515
素敵なレス!笑
本当にその通りだねー。その「安心感」こそ本物だね。
本質はそれだね。自分の偉大さ、素晴らしさを知るために、自分じゃないもの(苦しみや痛み、制限)を敢えて経験してるんだね。
こんな事を思いつくなんて、本当の自分ってやつはまじでユーモアや創造力(=想像力)に溢れる遊びの天才だよ(笑)

520もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 18:01:02 ID:g8o81GDA0
>>512
なんで私アドバイスされてるの 笑
別に自分が正しいとも思ってないし、自分の認識が全てだし、それを今私が感じることとして書いただけなんだけど。

521もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 18:03:06 ID:m6Y8u5lE0
>>517
なるほど。
じゃぁやっぱり、本来の自分ってやつは死後の世界(本当の世界?)は絶対的な幸せを知ってるから躊躇なく産まれてくることを選んだのかな、何度も何度も…。

そう考えたら、死ぬのも生きるのも怖くないですね。
「帰る場所」はちゃんとあるんですもんね。

>>519
うんうん、本当そうね。
暇を持て余した神々の遊びだわw

はっ!
108さんのメソッドの「これは面白い」はここで使えるねw
エゴでは無理かもしれないけど、(エゴとは)別の領域視点ならわかるわ。

>>518
今どの程度認識変更してるのかわからないけど、やりたくない時は何もしなくていいと思うよ。
疲れてるのかも、少し休んで別の領域に浸って、何か閃いたり行動せざるを得ない時に動けばいいんじゃないかな。

今ゆっくりできる環境にあるなら、それは叶ってる訳だからそこから何かヒントがあるかも?

522もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 18:03:33 ID:g8o81GDA0
追加
それに、終わりの部分なんか、わかってるよ。
そうなってきたかも、という過程の話なんだけどね。

523もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 18:16:29 ID:g8o81GDA0
制限を経験したくて、っていうのはそう言ってる達人も多いし、たぶんそうなんだろうと思う。だけどまだ認識変更できてない自分は、それを採用するとじゃあ別の領域は私が苦しくんだりしてるの喜んでるのか?!みたいに思って分離感か加速したんだよね。
で、「私は喜びや幸せを経験するために生まれた」ってアファしてたら、いろいろ現実がうまくいった。だから、508みたいな考えを採用することにした。
そんな感じなんだ。
いずれ真実がわかるかもしれないが、これが自分にとっては「充足を見る」なんだ。

524もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 18:19:03 ID:/25X4kVc0
自分も願望はおろか仕事も趣味も無気力なのが数年続いてる
ここで言われるような幼少期からのわくわくする事
あるいはそれを仕事にしたいレベルのものだったのに
無理してやろうとしても苦痛だし質の悪いものができるだけ
でもその前は怒涛の苦痛の人生や環境鬱があったから
そのときに引き寄せた寝たい休みたいな環境は今叶ってる
鬱は治った
その環境もそろそろ変わりそうなんで
次どうなるかわからん状態
7章適用とか全て叶ってるあとは任せる呟きながら過ごしてる

525もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 19:05:00 ID:j1Nictn60
>>523

>じゃあ別の領域は私が苦しくんだりしてるの喜んでるのか?!

違うよー。目の前の喜びに気付かないからちょっと苦しみを与えれば気付くんじゃ?って意味。
例えば、目の前のラーメンを楽しめない。で、どうすればラーメンを楽しめるようになるかというと、1日何も食べないで空腹の絶頂(苦しみ)で食べればラーメンも楽しめるでしょ?
そこでじゃあステーキくれればいいじゃん!ってなると自分で作り出したラーメンはいつまでも楽しめないよねって感じ。

526もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 19:05:13 ID:sGSyGqfU0
みなさん、死ぬ程エゴがうるさい時はどうされてますか…。
自分の呟きじゃないと分かっているのに、現実で起こって欲しくない1番怖い事を呟かれると物凄い恐怖に引っ張られます。隣の人に「ねぇねぇ、この後きっとこうなるよ!」と言われて「うるさいなー」と思いつつも瞬間的に「起きたら怖い!だめだ死ぬほどツライ!」って出てきて巻き込まれている感じです…。

今までずーっとこんなエゴの反応で生きてきてたのも分かっており、良い加減自分の心の中だけを真実として生きていきたいのですがエゴを上手くかわせず、精神的にも限界で鬱になりそうです。「もう知らねーよ。どうにでもなれ」と思ってもぶり返すというか…。

7章認識が完全に腑に落ちた方は、まさに「自分の中だけが真実」で現実で何があっても引っ張られないのですか?詭弁さんが言っていた、「大好きと言われても大嫌いと言われても一切全く動じない状態」も7章と同じ?

527もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 19:44:22 ID:TxZyQVXw0
>>525
うん、意味も理屈もわかってる。でもそうは思えなくて無理やりで苦しかったんだ。

ありがとう。

528もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 19:52:35 ID:3U3QSNVg0
>>526
人それぞれ合う合わないはあると思いますが自分の場合は恐れてることになっても構わないと思ってその時に出る感情を感じ切るのが効果的ですね

529もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 20:27:17 ID:sGSyGqfU0
>>528
ご返信ありがとうございます…。今までで1番トントン認識変更が起きてるのに人生で一番エゴが騒いでツラい…。物凄い矛盾です。
>>501も拝見しましたが、とてもハッとしました。「変更するのは認識だけ」というところ。
思考して理解しようとしてるのは重々承知ですが、7章って「あるがままで生きる」という事になるんですかね。現象に心囚われず全てを受け入れて、でも自分の中で叶っている…
それともこれも現象化を信じられないエゴの噛み砕き思考なのかな…既にあるに辿り着いたのにもう何も分からないや。

530もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 20:39:15 ID:TlX3G.9g0
>>529
それ、認識変更してないんじゃ…。

531もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 20:39:59 ID:QechbFm20
108さんの言う知覚不全というのは、どういう意味なんでしょうか?
1.頭の中で勝手に不足のレッテルを張っているだけ
2.目で見ているもの、五感で感じているものがそもそも違う。

どちらの意味も含んでいるような気がしますが。

また、このままで世界が完璧だというのは、上の2の場合でも五感で感じるものが完璧だということでしょうか?
実像というものがあって、いまだに虚像が見えていてその虚像すら完璧だという意味ですか?

532もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 20:53:57 ID:3U3QSNVg0
>>529
チケットの中で既に自分のパンなのに手に入れるために(現象化させるために)どうしたらいいのかと色々やってるという話がありますよね
結局それは既に自分のものであった(既に現象化済であった)と認識を変えるだけなんだと思います

533もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 21:14:39 ID:sGSyGqfU0
>>532
>それは既に自分のものであった(既に現象化済であった)
ここなんです。「既に現象化済みでであった」。質問ばかりですみません。
例えば「彼女がいる彼」を好きになったとして、「既に現象化済みであった」とは…?
マジで本当にいま目の前で叶った世界が展開されてる(彼とデートしたり、一緒に買い物したり)のに、五感では一切感じられなくなっている?
TGさんも仰ってましたよね「もう現象化してるから現象化できないんです」と(うろ覚えかもしれません)。「もう現象化している」がどの状態を指しているのか…

「知覚不全」と言うとエゴが「知覚はいつ治るんだァァ」に走り、延々不全ループですww

534もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 21:18:17 ID:PZg5CNu20
これはエゴだとかあれはエゴじゃないとか判断しだすと手がつけられなくなると思うんだよね

535もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 21:28:36 ID:CemnKulM0
>>529
こんなことを聞いてごめんなさい。
認識変更はできているんですか?

536もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 21:57:16 ID:TlX3G.9g0
>>533
エゴのいう現象化が即あるならば世界はカオスだよね。
それこそ、水飲もうと思ったら即空間から水が出てくる訳で。何なら口の中に直接入ってきちゃうかもw
水を飲むという願望の場合は水道までの時間がかかるのはいいけど、彼氏は今すぐ目の前にとか無理でしょ。
それだったら意図するだけでなく、現実化までの時間の設定まで一々しなきゃいけなくなっちゃうよ。
エゴの概念がなければ即現象化してるけど、エゴには時間という概念を持っているのでエゴからみたら即というのはないのでは?

537もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 22:02:43 ID:CemnKulM0
パンの話は

Aさん
パンを買ってきたから(パンを手に入れたから)食べよう。

Bさん
パンを買ってきた。このパンを食べたいけど、さてどうやって手に入れたら良いのか
な?と考えている。

パンを買ってきた時点で現実化しているから
Aさんは認識変更できている人
Bさんは認識変更できていないので、
Aさんから見るとBさんはこんなおかしなことをしている。

ってことですよね?

538もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 22:05:06 ID:3U3QSNVg0
>>533
自分もまだそうなんだろうなぁぐらいの認識なのでハッキリと言うことは出来ないんですが
よく記憶によってエゴが判断しているからそれを捨てろ的なことが言われますよね
エゴが記憶によってあれは自分のものそれは自分のものじゃないと勝手に線引きをしてるけどそれをやめたら元から自分のものだった
となるんじゃないかと思います

記憶が勘違いしてたけどそれは元から自分のものだったということは現象化は既に終わってたと同じ意味ですしね

539もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 22:31:42 ID:ZGDBFpew0
生きていく上でだんだん疑い深く賢くなっていくが、どんなに疑い深いあまのじゃくでも絶対に疑うことがないもの、それが記憶と五感。
何に対してか忘れたが、108さんも疑ってみろと言ってたよね。

540もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 22:57:43 ID:TlX3G.9g0
>>537

Aはパンを食べよう=食べているで終わり
Bはパンを食べようー エゴ(手に入れる手段+手に入れるまでの時間)=まだ食べてない

って感じかな。

541もぎりの名無しさん:2018/02/23(金) 23:13:47 ID:CemnKulM0
>>540
そういうことなんですね。
ありがとうございます。

542もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 05:25:16 ID:JROtkbgk0
疲れた
何年もお金がない
充足を見たりエゴを無視したり続けても
何も変わらない
何も変わらないって思う時点で不足を見てるよ
って言われるのもわかる
そんな言葉の揚げ足取りじゃなくて
でもいつまでたってもない!!
今は不足を見てるけど
不足を見ずにいてもない!
何年充足を見れば現れるの?
色々言ってる人は現象化してるの?
認識の変更したら現象化が気にならないって
現象化しなくてもいいの?
意味ないじゃん
それでも潜在意識でぶすな私にとんでもなく
イケメンで優しい夫ができたこともあって
潜在意識なんて嘘だ!もうやらない!
と切ることもできない
だから余計苦しい
いつもお金がない
ないないないないないないないない
どうやってもない!ないはエゴでも実際ない!
目の前にない!内側にあっても目の前にはない!
夫は目の前にいて嬉しい
お金はない目の前にも通帳にもない
なんで!

543もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 08:01:34 ID:TlX3G.9g0
>>542
落ち着けー落ち着けー
言葉の揚げ足とりではないよ。それはちゃんと読めばわかる。
潜在意識で叶えたと言ってる時点でちゃんと読んでない。金が欲しいというメガネを通して読んでるから読めてないのかもね。
ここ最近のレスを読むだけでも参考になると思うよ。

544もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 08:43:06 ID:3U3QSNVg0
この詭弁さんのメソッドは現象を変えるものではなく認識を変えるだけのものというのがここ最近のスレの話とリンクしてて参考になりました
http://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-435.html

545もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 09:42:02 ID:VxquHHvo0
>>542
愚痴なら旦那に言え
潜在意識ちゃんねるにから流れてきたのか
いっちゃ悪いけどレベルが低過ぎる
悩みのレベルが低いって意味じゃなくてね
おまじないを潜在意識って言葉に変えただけだろ
いい加減他力本願はやめたらどうだ?

546もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 11:37:59 ID:JROtkbgk0
潜在意識で叶えたってじゃあなんて言えばいいの?
言葉なんてどうでもいいじゃん
現象化したってことをいいたかっただけ
読んでるよ!ずーと読んでるし108の本だって読んだよ何回も
まとめも読んでるよ
それでうまくいったこともあるよ
でも何年もうまくいかないことがある
それを言っただけ
現象化皆してるのかなって
お金欲しいメガネはいまでこそかけてるけど
かけずに読んでる時期もあるんだよ
メガネかけずにずっといて
気がつけば年月だけすぎて眼の前に何もないっめ思うのもメガネなの?

547もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 12:00:20 ID:qkQf/.Rw0
わからない時って
もう知らんって宇宙でも神でも別の領域にでも任せるなり丸投げした方がいいですよね?
考えたところで結局狭いエゴの世界でぐるぐる回るだけですし

548もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 12:29:09 ID:DDhKZC8g0
>>547
それがベストだね。「今は分からなくてもベストなタイミングで分かる」という意図を持って、丸投げするといいかも。
その通りだよ、思考の中に答えはないからね。

世間は言うよな、よく考えろ?バカいうんじゃねえ。てめえの米粒並みの頭で考えたところで答えはそこにねーっつーの。

549もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 12:36:12 ID:TlX3G.9g0
>>546
言葉は大切だよ。伝える為の手段なんだから。
何のために読んでるの?上手くいくため?
言葉を変えれば現象化するためだよね。
最初はみんなそうだと思うけど、いつまでも
そこをベースにおいて読んでもまとめやチケットで伝えたいことは伝わらないと思うよ。

550もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 14:01:44 ID:sGSyGqfU0
>>549
純粋にお伺いしたいのですが、どうやって心底から「現象化を捨てられた」んですか?
もう現象化なんて放っておきたいくらい絶望しています。現象化なんて捨ててしまったほうがが断然ラクなのも分かる、でもエゴに惑わされます。

551もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 14:43:37 ID:qkQf/.Rw0
不安になった時も
私には何もできんしもう知らん、お任せますってしています
エゴってネット荒らし?fakeニュースみたいな感じがしてきました
不安を煽るだけ煽ってなにもしてくれないんですね
チケットにも書いてありましたが、不安なこと言うだけ言ってなにもしてくれない
それに気がついたとき呆れましたわ
心配とか不安って本当に時間の無駄やんって

552もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 15:20:38 ID:7bbKl0kM0
>>551
不安や心配をしないって怖くないですか?
現実が不安や心配通りだったらどうしようって...
考えても何もできないことはわかるのですが、それが怖くてエゴの言うことを聞きたくなってしまいます。
現実は自分が創造しているというのが信じられず、自分の意とは関係なく齎されるもの、という認識を変えられなくて。

553もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 15:53:11 ID:TlX3G.9g0
>>550

549においては現象化を捨てろとは一言も言ってないよ。現象化に拘るとそう見えてしまうのだと思うけど。
読み物って伝えたいことがあるから書いてるので、現象化の為じゃなく、書き手が伝えたいことを受け取る為に読む。そうじゃないと正確に伝わってこないから。

554もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 16:12:37 ID:C7BrA.5E0
>>553
そうですね、ごめんなさい。パニックになって話が飛躍しすぎました。「現象化できる可能性があるかも」と思ってしまうとどうしてもエゴに囚われてしまうので、もう心から現象化を諦めて自分の中だけで幸せになれたらいいのにと思ってしまい…。

全ての達人さんは
「既にあるが分かろうが分かるまいが 願望=実現 するもの。」
「その途中に認識変更できれば道中ラクになるだけ」
「自分の中で叶っていれば、現実がいまどうあろうが外側に反映されっから黙って待っとけ」
と言っているのですか?

じゃあエゴは何でしょう?「そいつの言い分を信じてしまうと願望実現を遅らせるもの」?エゴまみれで苦しんでも、現象化のスピードには関係ないのですか?

だめだー、完全に「叶えたい」というエゴサイドからの質問ですね。ごめんなさい。エゴから離れられない…

555もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 16:25:36 ID:zWIErkzQ0
>>552
不安や心配をしないって怖くないですか?
言い換えれば不安をすれば怖くなくなる、ということですか
あんまりそんな風に考えたことはないですね
よくわからないです(笑)
だってエゴの言うことを聞いてこのザマ(笑)なので、これ以上こいつの話をきいてもな〜
って感じですわ

全く達人ではないが、お気持ちはなんとなくわかります
私もまだ心配やら不安が出てきますし、知らんって投げてますけど
心配も悩むのもなんだか面倒で、悩んだところで何も変わらないし

556もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 16:43:24 ID:JROtkbgk0
ここでわかりましたとか腑に落ちましたとか言ってる人達と
アドバイスしている人達で
現実に叶ってる人ってどの位いるんだろう
言葉遊びの揚げ足取りにみえてきてしまう
アンチじゃないのにアンチのような目線だ

557もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 16:59:06 ID:3U3QSNVg0
>>552
私は元々心配性だったけどエゴの不安や心配は嘘だという達人たちの言葉をきちんと受け止めてエゴの主張を無視するのではなくて逆に本当に実現してしまうかどうか確認するってこともやってみています
そうするとまぁ取り越し苦労、被害妄想の嘘ばっかりだと気づくと思いますよ

いきなり大きなことでやるのも難しいと思うし日常の些細なことでもエゴの不安は真実かどうかと確認してみると嘘ばっかりだとわかると思います

ただこうなったら嫌だと思っていた大きな不安が実現してしまったと思える現象が起きたけど後でそれが撤回されるということもあったのでどの段階で不安が実現してしまったと捉えるかは少し難しいところはあると思いますが

558もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 18:18:13 ID:TlX3G.9g0
>>554

諦める必要はないけれど、せめてまとめやレスを読むときは現象化を横に置いて、ただ理解するというか、読んだことを現象化に繋げて考えない。現象化に繋げていたスペースが空いたらそこに気づきに入ってくるんじゃないかな。
エゴとはなんぞや?とか認識変更とはなんぞ?というベースでまずは読んでみたらどうだろう?
自己観察さんとか桑田さんとかわかりやすいよね。

559もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 19:50:16 ID:Tp5jmL2.0
>>558
エゴにまみれたサイドからの書き込みだったのに、ご返信ありがとうございます。いま自己観察さんのまとめも読み返しております。

書き込んだ時は死ぬほど苦しかったのですが今は冷静になれてます。
「もうなるようにしかならない。外側は操作できんから」で現象化を諦めて(今だけかもしれませんが)エゴを受け流せて気づいたのですが、
この「エゴがまた騒いどる。どうにもできんのに。」でエゴを見てるのが別の領域…?この視点にいると、エゴのネガ判断をかわして、起こっている事全てを受け入れて、でも静かで…のような感覚で落ち着けます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板