したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【19】

1108★:2018/02/03(土) 23:40:46 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

210サトリーヌ-from-仏:2018/02/08(木) 03:05:50 ID:OETm71uk0
209

君、算数やった事ある?お買い物した事あるのかな?

和栗のモンブラン食いたいって行って、300円持って行ったとす
るよね、でも本当は和栗じゃなくて中国産だったら、詐欺だよね。

つまり、皆さんは中国産の栗のモンブラン食って和栗のモンブラン
食いたいけど、それで我慢しろって言われてんの。

211もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 03:59:25 ID:oxCQqNdk0
>>210
言ってること、算数じゃなくない?

212サトリーヌ-from-仏:2018/02/08(木) 06:48:23 ID:OETm71uk0
単純な引き算だよ。まだ未就学児かな?

砂場でお山作ろうか?トンネル上手に掘るんだよ☆彡

というか塾長の48回目のメール、あれはマジだと思う。そう考え
ないとおかしい。

というか俺の脳がそういう風に見せてんのか、それともそれを真実
と認めて降参しろって事なのかなどっちなのか・・・

でもこの世界は幻想では無いよなぁ、人間誰しも殺人鬼の部分も聖
者みたいな部分もあるのは真実だけど・・・

だから選択出来る訳やし。

213もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 07:28:51 ID:Oa9uPX9o0
>>210
この手の話ようする人おるやん
達人だから塾行くんやろ
望むように変えられるんちゃうのってことや

214サトリーヌ-from-仏:2018/02/08(木) 07:35:22 ID:OETm71uk0
213

俺は一体何を許して、何を許さない様にしたら良い?

俺が一番守るべき事はなんなんだ?

あなたはどうしてる?

215サトリーヌ-from-仏:2018/02/08(木) 07:44:04 ID:OETm71uk0
皆それだろう?それがわからないんだ。

するしない、善悪、叶う叶わない、それと自分の価値を掛け算して

この世界の価値を諮ってる。

じゃあ、許した許さない守る守らないは何の為だ、過去にこの世界
の値打ちが分かった時の快感が忘れられないからだろう。

216もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 08:07:54 ID:WGBY6.ME0
>>212
300円以外の数字が出て来てないのにどこが算数なの?

217サトリーヌ-from-仏:2018/02/08(木) 08:30:39 ID:OETm71uk0
あらまぁ、こんなんでキレんだ 笑

218もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 08:56:06 ID:D.4d6FT60
前よりさらに生理的に無理

219もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 09:39:30 ID:WGBY6.ME0
サトリーヌさんが何が言いたいかわからないけど
とりあえずその辺は雑伎団でやって頂けませんかね?

220もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 10:08:48 ID:tojegF3Y0
サトリーヌさんも1001さんと同じで108式が合わないんじゃないか
普通には叶ってるならやめるのも手だよ
108式が全てじゃない

221幸せな名無しさん:2018/02/08(木) 16:00:31 ID:CRVRqkbg0
サトリーヌさんみたいになるなら、チケット塾怖いから無理だわ

222もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 16:07:44 ID:8BTDO6jI0
>>214
知らん
好きにしたらええで

223幸せな名無しさん:2018/02/08(木) 16:19:39 ID:CRVRqkbg0
あと、主人公もな。塾生揃って変な奴しかいねえ こえーわ

224もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 17:55:06 ID:1iXWlsm.0
だってさ、外側に答えを求めるなってさんざん先人達も言ってるのに、お金払ってまで外側に答えを探してるんだもん。
おかしくもなると思うよ。

225サトリーヌ-from-仏:2018/02/08(木) 19:10:01 ID:RqHslYw20
ギャーギャーわめく俺ももいれば、人に愛を持って接する俺もいる

塾長ありがとうとか言う自分もいる。塾長てめー!とか言う自分もい
る。つまり、自分の意識状態、態度は自分の責任。

あー何であんな事言ったんだろう・・・いつもはあんな風に接しな
いのにな・・・これは自分だけでは無くて他人にもあるよね?

凄く優しい人が、何かあって人が変わっちゃうってあるよね?

凄くパワフルに活動してた人が何かあって精神病になってしまう事
ってあるよね?

1001、あの変なチンカス?そいつはどうでも良いんだけど、○○式
ってあるけど、そもそも願望実現方法って○○式という様に多種に
渡る事は無いと思ってる。

合う合わない何てものは無い、これは言い切れる。

誰か言ってたけど、やるかやらないか。左か右か。

226サトリーヌ-from-仏:2018/02/08(木) 19:17:43 ID:RqHslYw20
そして塾長の書籍やメールについてついて話すけど、そのままの言葉
で理解は出来ない。

だけど、自分様に変換すると、そういう事か!!ってなる。

デバッグ見読んだ人おる?悉く意識的にってあるじゃん。

とある業界で知らない人はいないが表には出ない人と話したんだけ
ど、無意識的にならないだとか、意識を注ぐ、状態がどうだとかも
やっぱり知ってたよ。

一つの事をずっと何度もやってくると出来る様になるけど

時間×努力×自分への認定=成果、これは正しいけど

でも、意識をどれだけ注げたか=成果、こっちじゃないかなと
思っている。

227サトリーヌ-from-仏:2018/02/08(木) 19:25:40 ID:RqHslYw20
何故その結論に至ったか

塾長がこの板でタバコの事で悩む人への相談あったじゃん?

意識をそっちに注ぐなって言ってたよね?違う事に没頭しろ、そっち
に意識を注げって言ってたべ。

つまり意識をそっちに注げばそれが拡大してくる、より強力に視点
が合う、ピントが合う様に成ってくる。

では、良い事に強力に意識を注げればどうなる?それが拡大して行
くべ?滅茶苦茶、単純だろ?

それを許さないのは誰だ??

伝わったかなー☆彡

228もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 20:13:52 ID:WGBY6.ME0
誰もサトリーヌさんに質問してないし、伝わったかなーと言われてもね。
語りたいなら雑伎団スレにお願いします。

229もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 20:43:47 ID:dxiMp2Ng0
>>227
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_ っ♥c  

伝わると思います!いつかきっと。

230もぎりの名無しさん:2018/02/09(金) 16:04:34 ID:d7iwM2iA0
タライが落ちまくって凄いことになってる

231もぎりの名無しさん:2018/02/10(土) 01:19:32 ID:Cqj3zPcI0
バイキンマンおったら邪魔やけど
バイキンマンおらんかったらアンパンマン活躍出来へんで
って事ははじめから平和やっちゅう事やねん

232もぎりの名無しさん:2018/02/10(土) 13:53:45 ID:1Oph2PKo0
久しぶりに見たらクソスレになってたでござる

233もぎりの名無しさん:2018/02/10(土) 18:17:25 ID:fOZrMkJU0
認識の変更が定着するまで、エゴによる揺さぶりが出てきてもそれは普通でしょうか?
エゴはもう自分じゃないと分かっているのに、目に付くものを片っ端から不足と結びつけていき大声で「絶望だ!」と騒ぐので引っ張られて気が滅入ってしまいます…
調子が良い日はすごく静かなのに、何か「不足と思える取っ掛かり」を見つけると物凄い勢いで飛びついてくるというか…。認識の変更初期はこんな繰り返しでしょうか?
正直しんどいです…

234もぎりの名無しさん:2018/02/10(土) 19:26:25 ID:h0hN130w0
>>233

例えば、あなたが外出するたびに
隣家のチワワ(鎖につながれている)が狂ったように吠えかかってくるとして、
あなたは、それを気に病んで、通学や出勤や外出をひかえたりします?

認識を変更する(認識を変更した後の景色を見る)と決めたのであれば、
きっぱりとそれを見ましょうよ。

認識変更が定着するまでは
エゴに揺さぶられる、エゴの声に引っ張られて気が滅入る、って誰が決めたんです?

「エゴの声に動揺して不安になるんだけど
どうしたらいい? 」と聞かれても
「気にしなきゃええがな」としか
答えようがないと思いますよ。

だって、認識変更する(した)って
決めたんでしょう?

235しろ:2018/02/10(土) 23:32:34 ID:zo2PWBg60
はじめまして。
2/3にザ・チケットを読んで意識が180度変わりました。
既に全て満たされて幸せであることに気づて、その後その視点で過ごせてたんですが、
正直現実は何も変わらず、良いことも悪いことも特にないので幸せというか、とにかく楽だったんですが、
今日突然エゴ?の部分が出てきて(携帯で色んな人のブログなど読んでたら)、「結局お前は一人ぼっちじゃないか!意識が変わっても一人じゃないか!」というような声が出てきて、急に辛くなってしまいました。
こういった意識を知らなくても家族と幸せそうに暮らしている人もいるのに、
既に満たされているという状態を理解出来たとしても一人ぼっちな自分。
こんな風に感じるのは本当のところで完全に理解出来てないということでしょうか。
身近にこのような話を出来る人もおらず、こちらに書かせていただきました。

236もぎりの名無しさん:2018/02/11(日) 01:21:52 ID:WGBY6.ME0
印象だけど、しろさんはエゴが悟ったでござるな状態なんじゃないかな?

237もぎりの名無しさん:2018/02/11(日) 19:55:23 ID:DHCFA6lM0
今に集中する瞑想や、自己観察を続けていると幸福感が湧いてきて不安な気持ちがひいていくのですが、思考が完全に消えそうになるともの凄い恐怖を感じて元の状態に戻ってしまいます。
これはエゴのしわざなんでしょうか?恐怖を手放せばもう少し先に進めるような気がするのですが・・・

238108★:2018/02/12(月) 04:07:18 ID:???0
>>190
感情が現実を作るんじゃない
感情は、今自分がどの向きを向いているかのサインなんだ

あなたの向きがあなたの経験することを決めている
シンプルにそれだけの事なんだよ

>>191

「既にある」

これは上にも書いたように、フィーリングで捉えた感覚を可能な限り言語化したものだ

だから言語を読み解くのではなく、そのフィーリングに注目する事をお勧めする

>>196
意図というのは、その向きに自分を向けるためにそれが必要な場合が往々にしてあるという事なんだ

鍵は意図ではなく向きだ
あなたがその向きを向いていたらそれを経験する
あなたがその向きを向いていないなら、向き直すために意図が必要になるケースもある、ということに過ぎない
その意味では意図は必須事項ではない

>>197
あなたが時間線で捉えている以上そうなるということに過ぎない
それが、

「過去に創られたものがロード中」

と認識されているだけだ
実際には時間は関係していない
というより時間そのものがない

>>207
あなたがじゃがりこを食べるためには、じゃがりこを「今」経験しなくてはいけない

たとえ目の前にじゃがりこが無いように認識していたとしてもだ

それは目の前にじゃがりこが無いように思えていてもできることのはずだ

あなたの中で成就したものをあなたは経験する

「目の前にじゃがりこがないからそれはできない」

と言うなら、あなたはじゃがりこを本気で経験したいとは思っていないということなのだ

現象が先じゃない
あなたの中で成就する事が先決なんだ

>>235

「お前は結局一人ぼっちじゃないか!」

このエゴの主張には説得力がある
だからあなたがそれを採用したくなる気持ちもよくわかる

しかし敢えてそれを疑ってみることをお勧めする

「本当に一人ぼっちなのかな?如何にももっともらしいけど、それはひょっとしたら嘘なんじゃないのかな?」

こんな風にだ

まずはエゴの説得力のある主張について疑ってみることだ

そしたらあなたの向きが知らないうちに少しずつ動いているような事になる
これは結構楽しいよ

239108★:2018/02/12(月) 04:17:46 ID:???0
>>191
補足しておきます

> 幸せを見つける度に願望実現と同じ世界に入っているんですね。

同じ世界とは言っていない

「それらは全くイコールだ」

と言ったよ
同じことのように思えるかもだけど、このニュアンスの微妙な違いに注目してください

あなたが好きなラーメンを食べて「美味しい!」と感じた時、あなたはその時本願を実現してそれをまさしく今その場で経験しているんだよ

これが腑に落ちたら、どんな願望もたった今実現できていることが分かってあなたは歓喜すると思う

「まさかこんなところにその歓喜があったのか!」

とだ
正に目から鱗が落ちるよ

240もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 08:35:28 ID:RqqUxVN.0
108さん、お早うございます!

仕事はそれなりに上手くいっているけど、
自分のやりたいポジションではない。

やりたくない仕事では評価されているし、
しかも出来てしまう自分は凄いと思ってるけど。

やりたいポジションの
経験、知識、能力、才能があり自信もある。
それなのに
『人がいない、それは他の人がやるから』
といった事が続いていて、
自分のやりたいこと、できることをアピールしてたけど、

そのことに対する思考が、
「現実と感じている状況」を増大させてしまっているということなのか?

3連休なのに仕事のことばかり考えて、勉強したりしてる。
それ自体は悪いことではないけど、
コントロールしたい、コントロールしようという発端がダメってことですよね?

241もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 09:33:16 ID:2/SgkU0w0
>>239 108さん
>>191です。まさかまたご返信頂けるとは…ありがとうございます。とても嬉しいです!
「既にある」と「じゃがりこを『今』体験する」はきっと同じ事を仰っているんですよね。それは「目の前にじゃがりこが無いように思えていてもできる」事なんだから、食べた時の体感、「食べれて幸せー!」を感じる事?

「ラーメン美味しい」のお話は衝撃的です…。
>あなたはその時本願を実現してそれをまさしく今その場で経験している
↑ 108さんが「本願」って言葉を使っているのだから、よくある「心の奥底の本当の願望、それはいつでも幸せ・安心を感じる事であり本願はただの手段なのです…☆〜Fin〜」的にケムに巻くのではなく、いま私が持ってる「エゴ丸出しの具体的な願望」って事ですよね?これ腑に落ちるのか…?ww
もう少しヒントを頂けませんか…!

242もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 09:53:33 ID:2/SgkU0w0
>>239
ぶっちゃけて言ってしまうと、
「ラーメンすごく美味しいー!サイコー!うひょー!」を感じてるとき、「好きな人と結婚して幸せすぎるー!うひょー!」を実は経験してるって事??

243もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 10:04:48 ID:1rvQUvOI0
108さん、196、197の者です。結局、願望ってものは湧いたら叶うもんだかは、放っておいたらいいの? or 108さんよく言ってる日々の充足浸ってたら、それが実像〜で叶うから、充足に浸ってたらいいの? あとさ、>>238で108さん言ってる「現象が先じゃない。あなたの中で成就する事が先決〜」これって、俺が>>197で聞いてる「内面の今創った映像=あなたの中で成就する事〜」と同じじゃない? これが先決で内面の今創ったモノ、または、あなたの中で成就したモノが現象として後からついてくるんだべ?(後からってってのは量子的飛躍、サイババみたくいきなり空中からモノが出てきたりする事はなく、タイムラグがあるだろうからあるよね?「後から」と聞きました)

244もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 10:48:20 ID:aLeZeVPY0
>>238
未来は幻だから「今」成就しなくてはならない(内面で)
てのは理解出来るんですが、それは今、願望が成就したイメージをして嬉しい気持ちになったら現象としてイメージしたもの、或いはそれに近い嬉しい気持ちになれる現象がしだいに現れてくる。
ということですか?
それで実際に現象化するまでの暫しの間は、嬉しい気持ち属性を帯びた充足を見続けていればよろしい。
てこと?

245もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 11:16:01 ID:bEppkKbQ0
108さん、
『向き』というのは
充足とか完璧とか愛とか
そういったものの在り方からの視点(立ち位置)と同方向
というような感じでokでしょうか?

246もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 12:20:37 ID:bEppkKbQ0
108さんへ
245です。
そういったものの在り方じゃなくて
そのもの
ですね、きっと。
返信いたらけたら、すーっごく嬉しいです。

247もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 12:35:11 ID:VEF4LT8I0
108さん、願望実現と幸せについて教えてください。

私は願望は色々実現しています。
ですが不足もセットです。
紙さんが言う通り、実現した願望にさらに願望を上書きしている状態です。

例えば、まとまったお金が入ってきたけど親戚が亡くなり遺産としてとか…
同じような感じで恋愛も仕事も実現しています。
ですが自分にとっていい形で実現していないせいかまた願望が出てきます。
これって願望実現ゲームみたいなやつですかね?(笑)
願望が実現しても幸せとは限らないって心底わかりました。

でも願望=実現なら、自分にとっていい形で願望を実現させたいし、幸せでもありたいのですが…

今は少しでも楽になる事をするようにしたり、神様にお任せしたりしていますが、憂鬱な気持ちがなかなか消えないです。
アドバイスお願いします。

248もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 14:02:13 ID:bEppkKbQ0
108さん、
245-246に書きこんだ者です。度々すみません。
端的に言えば、ここでこうしてる向きをやめればいいだけ。でした。と自己解決しました。
ということで、実践に戻ります。

違っていたら、指摘してください。よろしくお願いいたします。

249もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 15:06:05 ID:3U3QSNVg0
108さんの言ってることって色々な説明をしてくれてたけど結局は単純にエゴ=幻想=不足の方を向くかエゴ以外=実像=充足の方を向くかって選択のことを説明してるってことですよね?

結局エゴの言うことを聞かずに離れれば実像の方を向くことになるけど普通はそれだと実感がないというかまた不足の方を向いてしまうから色々なメソッドを提案していただけの気がしてきました

方法はどうあれエゴのいうことを聞かずに実像の充足の方を向けばそっちが見えてくるよって感じですよね

250もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 15:39:13 ID:Yh40RGDk0
>>238
>>190です。お返事ありがとうございますうれしいです。これぞ願望=実現ですね。
向きか〜。あれですかね、108さんがラーメンの例えを一番最初にしたレスに機首を楽に向けろ、好きなテレビを観たり好きな音楽を聴いたりでいいんだ、とありましたがそういうことですかね。この世界には楽しいことが溢れているのだからそれを経験したらいい、と。裏デバッグやMONEYの後ろらへんに書かれてたのと一緒かな?

でもですね、最近の私はそうでもないですけど少し前までは(今もかな)本願にとても執着していたため、楽しいことなんかない・・にとらわれていました。願望叶う叶わないに関わらず毎日を楽しく過ごしたいけど何やっても楽しくない。結局は願望が叶っていない欠乏を埋めるための代償に過ぎなかった。こういう方は私含め結構いらっしゃると思うんですけど108さんから何かアドバイスいただけないでしょうか。

>あなたが好きなラーメンを食べて「美味しい!」と感じた時、あなたはその時本願を実現してそれをまさしく今その場で経験しているんだよ

ラーメン美味しい!(うれしい!)と本願叶ってうれしい!は同じうれしいだからかな。うれしいに種類はないですもんね。

251もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 19:30:38 ID:raB3RKPY0
充足の方向を向いていたら充足しか経験出来なくなる。「既にある」のだから、充足の方には「願望」も含まれていた。と187と238見て思いました。

252もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 19:36:32 ID:2/SgkU0w0
>>249
私も一瞬そう思いました。249さんの考えとはズレてしまうと思いますが
言い方が悪くなってしまいますが「あの手この手で充足を見せてくれようとしてる」というか、語弊があると思いますが「嘘も方便」「信じられれば充足見れてラッキー」的に、ラクな気持ちで充足を見れるように言葉を巧みに使っているのかなと。

でも108さんがあそこまでキッパリ「あなたはその時本願を実現してそれをまさしく今その場で経験している」と言い切っているので、私の解釈は違うんだろうなと思いましたw
大人しく108さんの解説を待ちますw

253もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 20:04:48 ID:AtjwVbwg0
>>251です。
「願望」×
「本願」○  でした。

254もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 08:54:37 ID:JlhLEBY20
>>239
横ですが、腑に落とすにはどうすればいいんでしょうか?
いつも腑に落ちないで知識だけ持ってる感じになり、わかるようなわからないような状態で終わってしまいます(><)

255もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 09:56:26 ID:t1MKX1jw0
108さんが新たなレスをしている!

最近、やっと108さんの言わんとしていることがなんとなくわかってきました。というより、108さんの視点ですかね?

なんといったら良いのだろう、例えば、ラーメン美味しい=願望実現と同じ、というのは、フィーリングだけで見たら同じ。というよりも、現実に意味付けして、五感で感じているのはエゴ、それを全部取っ払ったとしたら、「これはラーメンでこれは願望実現した時の景色」ってわけて考えているのがエゴ。本当に目の前にじゃがりこもある。エゴは、目の前の現実だと思っているものにリアクションをすることしか出来ない、まさに主演・エゴ。だからそんなことを言われても絶対に信じない、現象化してないからじゃがりこは絶対に持ってない!って。

なぜ既に持っているものをまわりくどい認識をして得直す必要があるのか(パンを買う話のやつです)というのも、私達のエゴが目の前の現実を絶対的なものとしているから、そのまわりくどい認識の現象化がないと持っていることを事実とせず(というよりも出来ない)、絶対に許さない。

今まで散々言われてきた、現実は無視の意味がわかりました。意味付けなんかやめちまえば良かったんだ。今現実で家にいたとしても、ディズニーにいることだって出来るし、目の前の現実で嫌なことがあったとしても(エゴ目線で)、意味付けなんてしないで反応すらもしなくて良いんだ。本当に今まで散々言われてきたことだ...。この意味付けがメガネだ...。やっぱり言葉にして説明すると難しい。この書き込みが誰かの気づきの参考になりますように...。

256もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 11:48:16 ID:2aSzJ2Dw0
ここ一連の108さんのレスを読み、知らんさんのブログを読んだら
メソッド不要に行きつきました。

U4さんの「現実のリアクションマシーン化対策」もはじめに読んだ時は、
それを実践するのが難しいんだよって思っていたのに
今は言っていることがわかるようになった。(今は実践中)

別の領域に全託のオートマティック、これが楽で一番いいと思えました。

メソッドするとどうしてもイウォーク師匠の
「これだけメソッドやったので、そろそろ叶えてくだせぇ」という
現実様の支配下になっていました。
メソッドして苦しくなっていたのは、そのせいでは?と思いました。

「現実を疑う」もなんか難しく考えていたみたいで、
今は現実に対して反応しているエゴの意見(?)を
「そう思っているのはエゴ内の記憶と経験だけじゃないの?」と
反応に飲み込まれないようにしています。

エゴに飲み込まれた時は変にアファるより(アファると期待が生まれる)、
なんか数字を1〜10,000くらいまでひたすら数えてみるほうが
いいんじゃない、とも思っています。
実際にはやってなくて、呼吸に意識を向けるだけですけど…。

エゴと同化しない、エゴで過去や未来に飛ばない、を
実践していると気持ちがだんだん楽になってきたので
このまま実践続けたいと思います。

もしご回答いただけるなら、
108さんに質問です。

「現実を疑う」は、蓋になる場合と、ならない場合があるでしょうか?
実践していて疑問に思いました。
上記のように実践中ですが、道がそれていたら軌道修正をお願いします。

257もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 19:00:07 ID:vRa135rA0
>>255

あなたのお陰で風穴が開いた…!!
255さんの書き込みを見てから、今まで一切意味の分からなかった「現実無視」がストーンって分かった。
255さんでも、もちろん他の方でもいいのですがお答え頂けませんか。

五感は今までの「記憶」の投影というか、うまく説明できないんですけど、つまり五感は全て嘘?

258もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 20:53:25 ID:3U3QSNVg0
108さんや他の方の話を聞いて自分の中で理論的には腑に落ちたので108さんに合ってるかどうか聞いてみたいです

私たちは完璧で既にある世界にいるけど催眠術でそれがわからなくなっているような状態で
例えば催眠術で辛いものを甘く錯覚させて知覚するというパフォーマンスがよくやられますけど私たちはその逆で完璧な実像を不完全に錯覚の知覚をさせている
そして例えば催眠術のパフォーマンスであなたは〇〇が怖くなるという催眠術にかけられたとしたら自分の中に〇〇が怖いという嘘の人格ができるそれがエゴ
そしてその偽人格は〇〇が怖いという感情と思考を発する
私たちは完璧な愛である実像を不完全で恐ろしいものだという催眠術に囚われその偽人格エゴの言うことを聴き続けてるから催眠術が解けない

だからエゴの言うことを聞かないことが正気に戻ることであり、他にも元本当の完全で愛であり既にある世界を思うことも正気に戻ることになる

このように考えると自分の中ですっきりと腑に落ちるのですがどうでしょうか?

259しろ:2018/02/13(火) 20:57:35 ID:inEg3WrU0
>>236
>>238
ありがとうございます!
エゴの主張を疑ってみる。やってみるととても面白い感覚になりました。
いかにも自分が正しいという態度のお偉いさんがおろおろしていくような感じで。

他のささいなことでも今まで自分が正しい、当たり前だと思っていたことで胸がもやっとするようなこと全て、
本当にそうなのかな?という気持ちで一度疑ってみるということをしていると、新しい世界が開けるような感覚になれますね。
感謝です。

260もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 21:00:18 ID:3U3QSNVg0
>>258
あと少し追加で
不足という催眠術の錯覚に目を向けるか充足という実像に目を向けるかも正気に戻るために重要ということですよね

確かデバッグの中にあったような記憶がありますが
私たちは不正プログラムの中にいるけど部分的には実像を知覚しているという表現があったと思うんですが今催眠術にかかってると考えるとなるほどその話もわかると感じます

261もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 21:20:16 ID:xJ9UFwW60
>>257
横ですが

五感が全て嘘なら、ラーメンおいしい成立しなくない?

262もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 21:37:33 ID:t1MKX1jw0
>>257

ええ!超嬉しいです!お役に立てて良かった!

>>255
>というよりも、現実に意味付けして、五感で感じているのはエゴ、それを全部取っ払ったとしたら、「これはラーメンでこれは願望実現した時の景色」ってわけて考えているのがエゴ。

ちょっと抜けてるところありました、

>というよりも、現実に意味付けして、五感で感じているのはエゴ、それを全部取っ払ったとしたら、目の前の現実は何も無い。「これはラーメンでこれは願望実現した時の景色」ってわけて考えているのがエゴ。

正しくはこうです笑

>>257

>五感は今までの「記憶」の投影というか、うまく説明できないんですけど、つまり五感は全て嘘?

そうです、というよりも、記憶を事実として作った観念を反映させている、五感はその反映って感じですかね。「冬に外に出る」→「寒い」→なぜか?「なぜなら冬は寒いものだから」この観念を反映してるだけだと思います。

だから、嘘にしてもいいし、しなくても良いです。この五感が都合が悪いと思ったら、「やーめた」でいいんです。目の前の現実と、五感で知覚出来ない現実は、実は全て等しく存在していて、目の前の現実にリアリティを持たせているってだけです。

エゴは、記憶や知識や経験を元にしか思考が出来ない、五感を元にしてしか現実を見れない。そういうシステムだから仕方がないです。本当にただのリアクション装置なんです。だからエゴも目の前の現実っぽいものの一部です。だからよく、「エゴが叶ってないって言ってきます」というのに対して私達が返す言葉は、「そりゃ目の前のものしか事実とすることが出来ないシステムだから叶ってないって思うに決まってるよね」です。
たしか上の方のレスで、チワワが吠えてくるのに怯えて外に出るのをやめたりする?というような例えが出ていましたよね。エゴなんてそのくらいのレベルです。

五感に加え、「面倒くさい」「出来ない」などの気持ちも、過去の記憶や経験、知識からの判断です。エゴはただのリアクションシステムです。たぶんですが、そうやって自分の作ったルール(観念)を楽しむためにエゴは存在するのでは?と思います。

263もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 21:49:04 ID:0SryjyT20
久しぶりに覗いたら108さんが来てたみたいで嬉しい。

表現は違えど108さんやいろんな人達が言ってることを、プラトンの「饗宴」でも言及されていたのをつい最近知って興奮したので流れぶったぎって申し訳ないけど書かせて。

https://youtu.be/XHhM9OWFN5E
(1:20:00あたりから)
「100分で名著」の第四回に「イデア」についての話が出てくるんだけど、「私達は生まれた時から体を拘束され、洞窟の中で壁に映った人形劇を見ている。壁に映った影を現実だと思い込んでるようなもの。
真実の世界が洞窟の外に広がっていることを知らず、外の世界を垣間見た人間がそのことを訴えても「んなわけねーだろ!」と信じようとしない」

↑昔だから人形劇の例えだけど、今なら映写機で映された映像を観てるようなものって番組で説明されてるね。まさに…!

スピ系や108式かじってる人には常識過ぎて「でっていう」ってかんじかもしれないけど、すげー!古代ギリシャから同じこと言われてるんだ!やっぱりそうなんだ��的な興奮を誰かに伝えたかったすみません

264もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 21:57:17 ID:0SryjyT20
連投すみません
洞窟の比喩が書かれているのはプラトンの「国家」ですね

265もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 23:02:19 ID:t1MKX1jw0
>>261

詳しく書くと、ラーメンを食べる→味がする(五感)→美味しい(実像)エゴはこのように感じて考えて辻褄を合わせると思いますが、本当は、美味しい(実像)のみが発生しているのだと思います。
五感はエゴを納得させる辻褄合わせなのでは?という意味で、五感は幻なのかな?って思います。

108さんの言っている、ラーメン美味しい!というのは、五感を通して実像を見ているという感じですかね。
これは推測になってしまうのですが、108さんは、この感覚、ラーメン美味しいや素晴らしい景色を見て素晴らしいと感じているその時のフィーリング、これのみが実像であり、本当はずっとその状態なのが、本来の姿?とおっしゃっているのではないでしょうか。

だから、五感を通して、実像(幸せや充足に浸っている時の感じ)を経験しなくとも、ダイレクトに実像に浸ってしまうことも出来てしまうと思います。
実際に、イメージングで幸せな気持ちに浸ったり、自愛をして良い気分になったり、五感を通さなくとも実像を感じることって出来ますよね。

266もぎりの名無しさん:2018/02/13(火) 23:36:06 ID:t1MKX1jw0
>>265

>五感はエゴを納得させる辻褄合わせなのでは?という意味で、五感は幻なのかな?って思います。

すみません、「〜という意味で、五感は幻なのかな?」ではなく、おそらく五感も幻だと思います。現実やエゴと同じく、わざわざ五感というものを作って楽しんでるって感じで。

実像のみしかないと思います。願望実現は何のためにそんなにやりたいかと言ったら、やっぱりこの、実像(充足、幸せの感じ)が欲しくてたまらないからですよね。それから、渇望感をなくしたい。「願望実現して幸せになりたい」は願望実現して(辻褄が合わせ)→常に幸せで最高の状態(実像)、こうなるためだけに、願望実現(エゴがすごいと思う願望の)があるのかも?
常に幸せで最高の状態を感じていれば、それは願望実現して幸せ状態の時と完全に同じだ...。もはや現象すら要らない。

それから、108さんが、世界はもっと鮮やかだというようなことをおっしゃっていたのですが、それがいまいちよくわかりません。もしまだ見ていらっしゃったら、この辺の説明が欲しいです。

267もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 00:39:31 ID:9aeiUy5U0
>>238 のじゃがりこの話と
>>239 のラーメンの話みて思ったけど

願望=実現とか
実現していることが願望(願望を想像すると実現しているシーンが浮かぶ的ニュアンスの方)
とか言われて、まぁそうだなーと思ってきたけど
願望=実現には「今」も前提として含まれてる??

エゴでも「今」それが体験できて叶ったって認定するわけだし…

でもどうしても目の前の状況や
自分の生活や外見はこうでああで〜
という認識の方を「今」と認定してしまうなぁ〜

268もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 01:03:57 ID:LRUfTXPM0
>>263
ご存じと思いますが、様々な宗教で「この世は幻」みたいな事は言われており、こういった考え、感覚を持つ人は昔から一定数いたのでしょうね。
とはいえ大昔であれば、特有の資質を生まれつき持っている人でないと、生活の中でこうした発想にたどり着くのは難しかったでしょう。

しかし技術進歩につれて、例えばVRのような仮想現実が日常的になって来るに従い、ふと「世界って、実は架空の幻でもおかしくないのでは」
と思う人の数は、どんどん増えてきたように思います。

ずいぶん前ですが、映画の「マトリクス」なんかは典型的にそういう発想ですし、イーロン・マスクのような「シミュレーション仮説」みたいな話しも
似たような事を言う人は結構います。

そう考えると、人類の意識がだんだん「我々が認識してる世界って、実は幻想なのかも知れない」という可能性に開かれて行っている気もします。

269もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 07:09:18 ID:Rw7KdA/Q0
ダメです。
間に合わない。
お金が欲しいです。
今日中に3万円、どうしても必要。
でも現実的対処は不可能、だから1月から既にある、間に合う、大丈夫、もう払い終わってる、この問題も現実も幻、気づけば終わる………安心であろうとした、でもまだ入ってこない、やっぱりない、そして間に合わない。
切羽詰まった問題のときは現実的対処してみて少しでも安心を、という書き込みを見たからそうしてみた、時間に余裕があるときは安心もしていた、でも間に合わなかった。
現実的対処もできない。
「気づく」前にもうどうにもならない状態になってしまう。
諦められない、だって何を思っていても叶うんでしょ?
叶わない、わからない、間に合わない。
たった3万円もどうにもならない、たった3万円ですべてを失う自分が惨めで惨めで惨めで本当にいやだ。
結婚なんてしなきゃよかった、子供なんていなければよかった!
家庭なんかなくても独身でお金に余裕がある生活の方がよかった。
惨め惨め惨め。

270もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 09:12:07 ID:Rw7KdA/Q0
現実を無視したり安心に浸りたくても督促の電話がくる。
怖い怖い怖い。
これも幻なの?

271もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 09:50:47 ID:AZq2KsNU0
>>270
同じ督促でも物凄く怖いのからほとんど怖くないのまで色々あると思うのだが、その違いはなんだろうか?

272もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 10:34:58 ID:Rw7KdA/Q0
怖くない督促なんてあるの?
督促は全部怖いです。
払えない自分を再確認してしまい、安心しても何も変わらない、早くどうにかしなくちゃってなるから。
一瞬の安心がすぐに現実に投影されてくれればいいのに。
そしたら安心を継続できるのに。
たまに本当にごく短い間だけど、安心を感じることはできます。
でもそうすると督促の電話だったり、テレビでお金返せなくて悩んでる人が出てきたり、すぐに安心できない自分に戻されてしまいます。
一瞬だけど感じた安心は、いつ投影されるの?
安心してもそのあとに不安になったらもうその安心は投影されないの?
不安ばかりが投影されて、安心はなかなか投影されない。
叶うことを信じたい、安心なんだって信じたい、でも信じられない。
辛いです。

273もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 10:53:55 ID:AZq2KsNU0
払えなかった場合に失うものは何?

274もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 11:32:23 ID:Rw7KdA/Q0
失うものですか。
子供と、自信です。
まだ失っていないけど、お金を払えないとそうなってしまう可能性が高いから怖いです。

さっきは子供なんていなければよかった!と書いてしまったけど、やっぱり「母親」としていたい。
私は昔から劣等感が強いんです。
でも母親としての自分は、好きです。
今までの人生の中で、母親である自分が一番好き。
それだけは守りたくて失いたくなくて、今まで頑張ってきたんです。
でも不安にばかりフォーカスしてしまって裏目に出て、いまこんな状態になってしまいましたけど……どうして充足にフォーカスできないのかな。
悲しい。

275もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 11:43:58 ID:t1MKX1jw0
>>272

>怖くない督促なんてあるの?
>督促は全部怖いです。
>払えない自分を再確認してしまい、安心しても何も変わらない、早くどうにかしなくちゃってなるから。
>一瞬の安心がすぐに現実に投影されてくれればいいのに。
>そしたら安心を継続できるのに。

上は全て、現実を見て記憶や知識や経験から判断を下したエゴの感想です。まさに、感想を述べてますよね。

>たまに本当にごく短い間だけど、安心を感じることはできます。

この安心が本物です。本来はこれしかないんです。

>でもそうすると督促の電話だったり、テレビでお金返せなくて悩んでる人が出てきたり、すぐに安心できない自分に戻されてしまいます。

これも、現実を見て記憶や知識や経験からしか判断を下すことしか出来ない、エゴの感想です。自分だと思っているものの、状態(だとエゴが思えるもの)と繋げて、自分に関係があると思い、不安になっています。
やっぱりここでも、現実を見て、知識や記憶や経験から判断を下していますよね。これはエゴです。

>一瞬だけど感じた安心は、いつ投影されるの?

安心を感じたその時、もう安心は投影されています(安心を感じている間)。ただ、エゴの視点で現実を見てみると「安心したけど目の前の現実は変わらない、安心したからお金がやってくると思ったのに。」こんな感じです。
そしてこれは、ただのエゴの感想です。まさに現実を見て、記憶や知識や経験から判断を下しています(この文何度も書いていてしつこいですね笑 ごめんなさい笑)

>安心してもそのあとに不安になったらもうその安心は投影されないの?
>不安ばかりが投影されて、安心はなかなか投影されない。
>叶うことを信じたい、安心なんだって信じたい、でも信じられない。

これもエゴの感想です。現実を見て、記憶や知識や経験から(略)
信じたいのもエゴです。だって「安心だと信じたら解決するから」byエゴ

>辛いです。

そうです、辛いんです!辛いんですよ!
エゴが色々と繋げて考え、問題を大きく広げてどんどん不安になり、辛くなるんです。
ちなみに辛いのもエゴです。自分(エゴ)でわざわざこうして色々頭の中で作って苦しんでいます。
アホでしょ?

そして、エゴは目の前の現実の一部なんです。壁やボールペンなどと同じ、「風景」の一部です。
エゴは、今までの記憶や知識や経験を繋げて今目の前に見えている現実に感想を言うただの装置です。
だから、エゴなんてどうもしなくて良いです。エゴを消そう!とかそんなことしなくて良いです。

ただ、何もしなくて良い、と言うことが出来ないのであれば、あなたは、エゴが何か言ってきたら、「なるほど、そうなんだね。」と言うだけで良いです。
今のあなたの頭の中のおしゃべりは、全てエゴです。なるほどと言っても、「なるほどって言っても全然そんな風に思えない!やっぱり何も解決しない!」と出てくるかも知れませんが、そこもエゴです。「なるほど、そうなんだね」と言っている時のあなた以外は全部エゴだと思ってください。そして、なるほどと言っている時に、なるほどという実感なんてなくても良いです。

ぜひ、思う存分、エゴの感想をただ聞いてあげてみてください笑 エゴの迫真の演技を見てあげてください。

276もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 11:51:54 ID:AZq2KsNU0
それ失われないのでは?親子関係は何がどうなろうが親子関係のまま変わらないし。
頻繁に会えなくなるとか法的に親子でなくなるなんてことは起こるかも知れないけど親子は親子のまま何も変わらんよね。
それに、子供がいなかったとして、何でそれで自信を失うことになるのかな?その辺はエゴ的な判断ではないのかな?
財産を沢山持ってたら安心みたいなのと同じではない?

277もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 11:54:20 ID:AZq2KsNU0
>>276>>274

278もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 11:54:56 ID:t1MKX1jw0
>>274

新たな274さんの書き込みが!気がつかずに275を書いておりました。

>失うものですか。
子供と、自信です。
まだ失っていないけど、お金を払えないとそうなってしまう可能性が高いから怖いです。
さっきは子供なんていなければよかった!と書いてしまったけど、やっぱり「母親」としていたい。
私は昔から劣等感が強いんです。
でも母親としての自分は、好きです。
今までの人生の中で、母親である自分が一番好き。
それだけは守りたくて失いたくなくて、今まで頑張ってきたんです。
でも不安にばかりフォーカスしてしまって裏目に出て、いまこんな状態になってしまいましたけど……どうして充足にフォーカスできないのかな。
悲しい。

この上の文章、信じられないと思いますが、全てエゴの感想、迫真の演技です。こうやって過去を繋げて、274さんのキャラクターを作りあげ、迫真の演技力で上に書いた通りの274さんを演じております。何度も書きましたが、過去や色々なことを繋げて関係させて考え、記憶や知識や経験を元に全ての判断を下す、これがエゴです。まさにその判断ですよね。
もう迫真の演技です、「〜だから悲しい、どうしたらいいの?」悲劇のヒロインです。こんな演技をされてしまったら、私ってこういうキャラクターなんだって信じちゃいますよね?なんかもっともらしいことも言ってくるし笑
そしてそのもっともらしいと思えることの判断基準も、記憶や知識や経験からです。
試しに、上の274さんが書いた文章を、キャラクターのセリフだと思って、全力の演技で声に出して読んで見てください。感情も込めてです。これはこのキャラクターのアフレコをする時のセリフなんだと思って、何度も何度も「真剣に演技」をして声に出して読んで、ちゃんと練習してみてください。

279もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 12:04:09 ID:Rw7KdA/Q0
まずはお礼を言わせてください。
感情のままに書いたネガティブ満載な書き込みに対して、責めることなくお相手してくださっているお二方(ID違うから別の方かなと)、ありがとうございます。

275様
まさに……まさに私の状態ですね。
エゴと同化してエゴに流されてる。
自作自演で苦しんでる、本当にアホですね…。
頭の中の声はすべてエゴ、エゴが喋り出したら聞いてあげる。
まだ自作自演してるとか、エゴの同化はそのままでも、とりあえず「なるほどね」と聞いてみること、やってみます。

自分にも現実にも責められていたので、書き込むことでまた責められるかも、でも責められてもいいやと不快な文を書いてしまってごめんなさい。
お話聞いてくれて、お話してくださって本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

280もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 12:10:06 ID:Rw7KdA/Q0
276様
ありがとうございます。
そうなんですよね、親子であることはかわらないし、子供も私のことを変わらず大好きでいてくれると思います。

結局は、自分のエゴが作り上げた「母親ならこうじゃなきゃ」という張りぼてのような見栄を守りたいだけなのかもしれないですね。


エゴの迫真の演技をあふれこ

281もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 12:13:53 ID:Rw7KdA/Q0
ごめんなさい、途中で送信してしまいました。
エゴの迫真の演技、アフレコしてみます(笑)
たしかにすごい悲劇のヒロインですね、読み返すとおかしい。

まだ
「こうすれば叶うのかな」という執着は剥がせないけど、それでもエゴの声を「聞く」こと、やってみます。

282もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 12:31:52 ID:t1MKX1jw0

>>279

いえいえ!こちらこそ、長文で読みづらいレスで申し訳ありません笑

>自分にも現実にも責められていたので、書き込むことでまた責められるかも、でも責められてもいいやと不快な文を書いてしまってごめんなさい。

この、「また責められるかも」というエゴの予想、ばっちり外れましたね!
そして、私ともう一人の方がレスをして、しかも279さんが午前中に書き込みをして、午前中のうちにレスが来ていて、すごいじゃないですか!
やっぱり279さんは世界に愛されているんですね!エゴの予想をも上回り、なんといいことが起きてしまった!やっぱりエゴに力なんてない!都合良く認識しちゃいましょう!


ぜひ、エゴの演技を見てあげてください笑 そして聞いてあげている時は、「エゴも風景の一部(外側)」これだけを頭に置いておいてください。信じられなくても良いです。ただの知識として置いておくだけで良いです。アフレコもぜひして見てください笑

>まだ
「こうすれば叶うのかな」という執着は剥がせないけど、それでもエゴの声を「聞く」こと、やってみます。

「こうすれば叶うのかな」と言ってくるやつ、エゴです笑 「どうしようどうしよう」という気持ちもエゴが迫真の演技をしているだけです笑
執着も離さなくて大丈夫です。執着しているやつは、「ただの景色」です。本当に、エゴの話を聞いてあげている存在以外はエゴです。とりあえず、今自分だと思っているものは全部エゴだと思ってください笑

283もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 12:49:24 ID:Rw7KdA/Q0
It1MKX1jw0様
ありがとうございます、もうこれ以上泣かせないでください(笑)

そういえばそうですね、エゴの思惑が外れて、こんなに優しさをいただきました。
一番欲しい、私にとって必要なタイミングで、優しさをいただきました。
気持ちも最初の書き込みに比べたらとても穏やかです。嬉しいな。

>こうすれば叶うのかな」と言ってくるやつ、エゴです笑 「どうしようどうしよう」という気持ちもエゴが迫真の演技をしているだけです笑
執着も離さなくて大丈夫です

うーん、本当にエゴは巧妙ですね、「聞いている立場の自分」とまるで同じ立場にいるように囁いてくる。
お喋りは全部エゴ、私はただ聞くだけ。
シンプルにこれだけやってみます。
ありがとうございます。

284TGg5liU.0:2018/02/14(水) 14:31:17 ID:epqQ2w4w0
ようやくタライ3兄弟の出来事が落ち着いてきたので気づきを整理してみました。

まず、自分=世界は言うまでもなかったのですが、だからこそタライという出来事も自分が創造したということになります。
ということは、そのタライの出来事は例外なく「充足」なんですね。
※スレで出る充足の意味とは違い、「願望実現」というニュアンスです。

不足なんてものは無い、幻だ!ということはさんざん言われてきていることですが、
出来事が不足なんではなく、その反応により脳内で発生しているエゴの「不足という認知」が原因なんです。
この認知を意識的にキャンセルしてしまわないと、無意識に意図となりタライが創造されるということです。
「こんなこと意図した覚えはない!」と反応される方もいると思いますが、その場合は完全に無意識に行っています。
だから、「今に生きる」であり「意識的に生活する」ことが大切になってくるんです。

自分で創造したことを認めることができれば、立ち位置は不足を握り締めていた場所から移ります。
何故ならその出来事は「充足」であり、「既にある」を受け入れることになるからです。
ですので、今タライに悩まされている方はその出来事を受け入れてください。

例外なく愛にあふれています。本当に自分がオーダーしたモノを創造してくれていたんです。
それに反発するのは「エゴ」であり、気に入らなければ「壁」を作ってしまいます。
それが姿勢が逆になっているということです。

エゴに悩まされている方、チャンスだと思います。
嫌な感覚が出てきたら、体の向きが違うサインです。本来の向きは、安心・リラックスです。
エゴが騒ぐようであれば、今今メソッドなどでかき消すのもありですよ。
出来事を認め、安心して過ごすことをオススメします。

285もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 14:41:03 ID:kWbr93JU0
>>284
ループして起こり続ける出来事もタライなのかな?
これは再配達かな?、違いがわからないw
いずれにせよこれに対する向き合い方を変える(気づく)のも認識の変更なんでしょうね

286TGg5liU.0:2018/02/14(水) 15:08:16 ID:epqQ2w4w0
>>285

ループの出来事もタライも同じですね。言葉の違いです。
ループは自分が望んだ出来事なのに受け取らなかったために発生します。
辞めたければ受け取れば(自分が望んだと認めれば)いいのです。

向きを変える時の注意ですが、「この世界が気に入らないから」するのではありません。
これではエゴに騙されたままと同じです。
ただ単純に「この世界にする」とすればいいのです。
出来事を受け入れること、充足の中で充足を選ぶという感じです。

287もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 15:25:29 ID:bEppkKbQ0
>>284
TGさん、タライについてなのですが
認める(受け入れる)ということと
メガネを外すということは
結果イコールだと思うのですが、違ってますか?
どちらでもokでしょうか。

288もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 15:28:24 ID:kWbr93JU0
>>286
ありがとうございます

>向きを変える時の注意ですが、「この世界が気に入らないから」するのではありません。
>これではエゴに騙されたままと同じです。
>ただ単純に「この世界にする」とすればいいのです。
>出来事を受け入れること、充足の中で充足を選ぶという感じです。

ここがポイントみたいですね
つい、気に入らないから変えようとしてしまいます

289もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 15:37:47 ID:mna1IoUM0
>>283

金銭的な悩みで督促の電話がくる状況でかなり精神的に不安だと思います。
潜在意識的な対処法は他の方がレスしてくれていますので私からはスレ違だとは思いますが現実的対処法として法テラスに電話することを勧めます。

290TGg5liU.0:2018/02/14(水) 15:56:45 ID:epqQ2w4w0
>>287

そうですね、結果イコールになります。
「認める・受け入れる」はどちらかというと「メガネをかけずに見る」行為です。
メガネをはずすは、エゴの言い分に惑わされないということ。エゴの認識に乗っからないということですね。

291TGg5liU.0:2018/02/14(水) 15:57:17 ID:epqQ2w4w0
>>288

「この世界が気に入らない」はエゴの判断になります。
判断の上で判断を行おうとするのでややこしくなるんですよね。

シンプルに今あるものを認めればOKなんです。

292もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 16:43:07 ID:m6Y8u5lE0
ID:Rw7KdA/Q0さん
別の人も言ってたけど、弁護士さんに相談するのも手かと思います。
任意整理といって、法に基づいて借金の減額をしてくれ、生活にゆとりが出来るよう弁護士さんが交渉してくれます。(それをした事で過払い金が戻ってくるというケースもあるみたい)

弁護士費用も、良心的なところなら無理のない程度に分割してもらえますし、今よりも気持ちが楽になるのではないでしょうか。

実は私も最近お願いしたところです。まだ結果は出てませんが、別の領域を信頼できてきたタイミングだったのでちょっと焦りましたが、良いタイミングだったなと。(私の場合、払わなくていい可能性があるとのことでした)
どのような結果になっても、本来は幸せなんだからどっちに転んでもいっか。自分で心配事を作って大げさに感情くっつけてたなー。
と、コーヒーを飲んだりお風呂に入って「ほっ」とした時に浸ってます。
だいぶ無意識にそれができてくるようになりました。

そしたら昨日、2万円の臨時収入がありました!
なるほどなーといったところです。

とりあえず、不安な気持ちは不安な気持ちで受け入れていいと思います。
ただあまり一体化し過ぎないようにしてくださいね。

293もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 17:17:29 ID:bEppkKbQ0
>>290
TGさん、返信ありがとうございます!

294もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 18:15:38 ID:lz7Wkvog0
289さん、299さん、ありがとうございます。

弁護士さんには以前お願いしたのですが、この額なら任意整理はできませんと言われ、あまり減額できず、弁護士さんの手数料+月々の支払いが手に負えず、結局手数料分を除いて業者さんに直接払っているところです。
一度弁護士さんを途中でお断りしてしまったので、もう頼めないと思っていたのですが、相談するだけしてみるのもいいかなと思い直しました。

臨時収入おめでとうございます。
羨ましいな。
なんて、これもエゴかな?(笑)

明日までの時間だけでも、エゴの声を聞く立ち位置で、穏やかに過ごそうと思います。
皆さん、ありがとうございます。

295もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 18:16:57 ID:lz7Wkvog0
間違えました、289さんと292さんですね。
ごめんなさい。

296もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 18:45:15 ID:m6Y8u5lE0
>>294
そうだったのですね。
相談だけなら電話で無料で24時間できるところも沢山あるので、いくつか相談してみたらどうでしょう?

よく、「何もしなくていい」と言われますけど「何もしてはいけない」ではないです。
(多分色々やって認識変更した結果、何もしなくてよかった。って事かと。)
たまたま見たネットで、たまたま自分にあった情報を得て、実行してみたら何故かよい結果になった。
でも、いいと思いますよ。

「羨ましいな」でもいいですけど、あなたは私、私はあなた、です。
他人も認識できる範囲、全て自分ですよ。
今不安になってる事と、これから起きる事は無関係ですから。

よい方向に行くことを私も心から願っています。

297もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 18:56:16 ID:zV6aTAmU0
>>284
TGさん
またいらしてくれて嬉しいです。気づきをシェアしてくださってありがとうございます!まだいらっしゃったら質問があるのですが、
よく言われる「現実無視」とTGさんが仰る「目の前の現実を受け入れる」は相反するように聞こえるのですが…
私はどちらかというと願望実現直前のTGさんのように「知覚、五感全無視!」を最近理解できるようになりました。
「え、いま私が認識できてる五感は全部ウソで、いま願望実現してるけど?」と思えるようになってきたのですが、間違ってたのかな…
無視と受け入れる、は方向が違うだけで同じ事ですか?

また、TGさんも「目の前に見える現実(五感で感じるもの)は明晰夢のような幻」と考えていらっしゃいますか?最近、現実にリアリティが無くなってなんか不思議な感じです。ただただ映像を見てるだけのような…

298もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 19:18:21 ID:t1MKX1jw0
>>284

タライの件、お疲れ様でした。

意識的に生活することって大切ですよね。いつも陥る思考のパターンに気がつくと言いますか。
不足の視点から充足の視点で見ることって、認知行動療法と同じだなあって思います。まさに、タライをどう受け取るかですよね。悪いように考えて悪いように関係づけるエゴは悪者って感じですが、良いように考えて、良いように関係づけることも出来るので、エゴも使い方次第ですよね。

それと、TGさんにお聞きしたいのですが、認識の変更をされた後、目の前の現実は同じに見えますが、いつもと同じではない感じ、とかありましたか?語彙力がなくてすみません笑 フィーリングで察してあげてください笑 お願いします笑
それから、最近はもう時間の感覚がほとんどなくて、ずっと同じって感じがします笑 TGさんもこんな感じですかね?

>>294

またたくさんのレスが!しかも現実的っぽい方法まで!
それから、
>>279
>自分にも現実にも責められていたので、書き込むことでまた責められるかも、でも責められてもいいやと不快な文を書いてしまってごめんなさい。

ここ、キーポイントですよ、今日のTGさんの書き込みと照らし合わせてみてください。きっと発見がありますよ。

299もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 19:27:39 ID:t1MKX1jw0
>>297

すごい、297さん、まさに私と同じ感覚だ!
私も明晰夢感があります、明晰夢見たことないんですけど笑
なんだか、ほんとに全部夢といいますか、空間といいますか、なんだかそんな感じがします。297さんはどんな感じですか?よろしければ教えてください笑

五感を無視も、「現実を受け入れた上で」なら、同じだと思います。
「こんなのやだから五感なんて無視!絶対にこんな最悪なのは現実じゃない!」と言って五感を無視をされていたら、現実を受け入れていないことと同じになります。
目の前の現実も、全ての可能性の一つ、という捉え方で、平等に見るといった感じでしょうか。

でも、297さんの書き込みを見た感じでは、受け入れているように思えます。(私はそんな感じがしました笑)

300TGg5liU.0:2018/02/14(水) 19:33:07 ID:epqQ2w4w0
>>297

「現実無視」はエゴの世界(視点)を無視しなさい、ということです。
「目の前の現実を受け入れる」のは、ありのままの出来事を受け入れるということです。
好都合・不都合とレッテルを張る前のありのままの状態。そのことを指しています。
不都合とレッテルを張ったエゴの世界を受け入れるのではありません。
ということです。

>「え、いま私が認識できてる五感は全部ウソで、いま願望実現してるけど?」と思えるようになってきたのですが、間違ってたのかな…

五感で感じていることは幻想です。幻想を判断をしたうえで、願望実現していないのであれば大丈夫です。

例えば、財布の中にお金が入ってなかったとします。
財布の中にお金が無い→これは不都合だから無視しよう、これは嫌だから既にあるを採用しよう、は前提に「不足」があるためエゴの範疇です。

目の前の現実を受け入れるは、
財布の中にお金が無い→財布の中にお金が無い世界を作ったんだな〜(ここで終わってもOK)→俺スゲー!

ということです。

>「目の前に見える現実(五感で感じるもの)は明晰夢のような幻」と考えていらっしゃいますか?最近、現実にリアリティが無くなってなんか不思議な感じです。

これは自分もありますよ。映像のように1秒に30枚の静止画があるような感覚で、それがさも動いているように。
たまーーに見ている視野が一瞬ずれることもあります(1コマ抜けて繋がってる感覚)。
でもあまり気にしていません。
自分の中にリアルがあります。現実にリアルを持たせなければいいです。

301もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 19:34:26 ID:mna1IoUM0
>>294
一度弁護士に入ってもらってたんでね。
でも弁護士さんでも色々な方がいますから弁護士費用は返済の後でもいいって言ってくれる所もありますし法テラスには弁護士費用の事も相談できますしもう一度 考えてみてもいいかもしれませんよ?

どうしても不安な気持ちに飲み込まれますが
お金の心配から解放された あなたもあなたの中にいますから!

302TGg5liU.0:2018/02/14(水) 19:39:59 ID:epqQ2w4w0
>>298

やはり世界=自分をより実感でいることですね。
小さなことまでそう思えるようになりました。
あと、何故かわからないけどお菓子をいっぱいもらうようになりましたね 笑

一番はすべてに愛を感じられて感謝の気持ちが大きくなりましたね。
いつもありがとう、っていう感じです。

303もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 19:50:47 ID:zV6aTAmU0
>>300 TGさん
よかった!まだいらっしゃった!
お返事ありがとうございます。
実践を繰り返してる身としては、説明がすごく分かりやすいです。

すみません、もう一点だけお伺いしたいのですが
>財布の中にお金が無い→財布の中にお金が無い世界を作ったんだな〜(ここで終わってもOK)→俺スゲー!

「→でも今は五感で感じられないだけで、実は既にこの財布の中にお金いっぱいあるんだよなぁムフフ」
矢印を1つ付け足して、この「自分の中」をリアルとしてる(特に不足感も無し)状態が「既にある」でしょうか?

304もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 19:52:56 ID:t1MKX1jw0

>>302

レスありがとうございます。

>やはり世界=自分をより実感でいることですね。
小さなことまでそう思えるようになりました。

おおお!私もそんな感じです!
今までは、「本当に全部?まじで作ったの?」って感じだったのですが、今は空間まるごとって感じです、まさに明晰夢!見たことないんですけど笑
小さなことまで、思えますよね、アーティスト気分笑
お菓子たくさん貰えるの、面白いですね笑
毎日がハロウィン笑

>>300

>これは自分もありますよ。映像のように1秒に30枚の静止画があるような感覚で、それがさも動いているように。

この感覚面白いですね、まさに瞬間瞬間で現実を選んでる、ですね。人によって色々な捉え方があるのって面白いです。

305もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 19:57:39 ID:t1MKX1jw0
ああ、すみません途中になっちゃいました(汗)

>>302

>一番はすべてに愛を感じられて感謝の気持ちが大きくなりましたね。
いつもありがとう、っていう感じです。

わかります、愛そのものですよね。なんだか勝手に充足に目を向けているようになりました。
感謝!私は、今までエゴ視点で見ていた時は、現実に怒りを感じていましたが、やめたら自然と勝手に感謝してるって感じです。いつもありがとうってなっちゃいますよね。本当に受け取ってないのは自分だった笑

306TGg5liU.0:2018/02/14(水) 20:06:12 ID:epqQ2w4w0
>>303

>「→でも今は五感で感じられないだけで、実は既にこの財布の中にお金いっぱいあるんだよなぁムフフ」

不足感を感じてないならいいですよ。
「今は五感で感じられないだけで」とわざわざエゴにエサを上げるように考えなくても、
俺スゲー!→じゃあ次は財布の中にたくさんお金入れよー
くらい軽いほうがやりやすいかと思います。
その方が既にあるを意識しなくてもいいですし、前提はあるになってます。

307TGg5liU.0:2018/02/14(水) 20:08:54 ID:epqQ2w4w0
>>304>>305

そうなんですよね。まじ作ったの?スゲー!状態です。
細かいディティールまでも。多様性あって可能性って無限にあるんだなって感じてます。

アーティスト!そうです、誰かは忘れましたが表現者とおっしゃってましたね。
この世界は楽しむことが大事なんですよ。

>本当に受け取ってないのは自分だった笑

これが全てなんですよ。
受け取れば受け取るほど、どんどんいろんなものに許可できるようになります。
それに気づかれたらなら大丈夫です!

308もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 20:14:01 ID:zV6aTAmU0
>>300 TGさん
>>303です。度々すみません。どうしてもこれも聞いてみたいと思っていたのですが、

>>255
>今現実で家にいたとしても、ディズニーにいることだって出来るし、目の前の現実で嫌なことがあったとしても〜

TGさんは、255さんが書き込まれている「家にいてもディズニー」という感覚をどう思われますか?TGさんもまさに願望実現時のメンタルはこんな感じでしょうか。

>>255さん、勝手に引用すみません!
認識の変更を経験されてるお二人の感覚を聞いてみたくて…

309もぎりの名無しさん:2018/02/14(水) 20:16:49 ID:t1MKX1jw0
>>307

ほんと無限ですね、今まで視野が狭すぎました笑

アーティストですよ!表現者!壮大な芸術感覚!笑
ほんと、絶対に楽しむためにしかないですね、この世界。

>これが全てなんですよ。
受け取れば受け取るほど、どんどんいろんなものに許可できるようになります。
それに気づかれたらなら大丈夫です!

えー、やったー笑 なんだか勝手に色々と許可してる感じ、というか全部許可してる感じします笑 可能性が全部ある、という感じです笑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板