[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【19】
256
:
もぎりの名無しさん
:2018/02/13(火) 11:48:16 ID:2aSzJ2Dw0
ここ一連の108さんのレスを読み、知らんさんのブログを読んだら
メソッド不要に行きつきました。
U4さんの「現実のリアクションマシーン化対策」もはじめに読んだ時は、
それを実践するのが難しいんだよって思っていたのに
今は言っていることがわかるようになった。(今は実践中)
別の領域に全託のオートマティック、これが楽で一番いいと思えました。
メソッドするとどうしてもイウォーク師匠の
「これだけメソッドやったので、そろそろ叶えてくだせぇ」という
現実様の支配下になっていました。
メソッドして苦しくなっていたのは、そのせいでは?と思いました。
「現実を疑う」もなんか難しく考えていたみたいで、
今は現実に対して反応しているエゴの意見(?)を
「そう思っているのはエゴ内の記憶と経験だけじゃないの?」と
反応に飲み込まれないようにしています。
エゴに飲み込まれた時は変にアファるより(アファると期待が生まれる)、
なんか数字を1〜10,000くらいまでひたすら数えてみるほうが
いいんじゃない、とも思っています。
実際にはやってなくて、呼吸に意識を向けるだけですけど…。
エゴと同化しない、エゴで過去や未来に飛ばない、を
実践していると気持ちがだんだん楽になってきたので
このまま実践続けたいと思います。
もしご回答いただけるなら、
108さんに質問です。
「現実を疑う」は、蓋になる場合と、ならない場合があるでしょうか?
実践していて疑問に思いました。
上記のように実践中ですが、道がそれていたら軌道修正をお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板