[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【16】
701
:
もぎりの名無しさん
:2017/02/26(日) 13:07:09 ID:BdQfTXuY0
通りすぎますよ
嫌いな人を消したいとか議論が続いてますが、嫌いな人が消えた状態ってそもそもそんなこと考えないんだからw
「嫌いな人を消したい」=「消したいくらい嫌いな人が存在する世界」を投影するだけっていうのは散々言われてることでしょう
だからその人を「受け入れる」
そんな人も「いてもいい」「しょうがないな」このメンタリティに留められれば自然と消えるっていうの
嫌いな人を消したい、って、自分の心、自分の時間のどれくらいがその人に占められているか考えればばかばかしくなるよw
職場の嫌いな人が、続々と異動していった人間より
702
:
もぎりの名無しさん
:2017/02/26(日) 13:47:07 ID:ImMQmGIA0
>>701
>>700
で聞きたかったのは、むしろ↓こっちの後半部分の方です これについてはどう思いますか?
結局の所、他人が損することを願うのは正義から外れるあくどい願望だから叶わないという考えですか?
でも何か勝負事をするときには当然こっちが勝ちたいわけですから
必然的に相手の負けを、つまり損を願うことにはなりませんかね?
703
:
もぎりの名無しさん
:2017/02/26(日) 14:15:57 ID:B.SqcsUU0
>>696
691です、レスありがとうございます
エゴの声聞こえますか!私もそうだったんですよ!すごくわかります(笑)
私はその声を常識的な大人の判断だと思い、全く疑っていませんでした。
でも潜在意識を知り自愛を試していく中で、
「人生は一度きり、私はいつ死ぬか分からない。もし明日死んでしまうとしたら…
いま時間やお金の無駄とか、飽きるかもとか、周りの目を気にすることに何の意味があるだろう…
それより、多少なりとも面白そうな楽しそうなことに触れて、まぁ最高の人生ではないけど少しは楽しめたこともあったな…と思って死にたい」
そんな風に考えるようになり、少しずつですが変わり始めました。
もし681さんがこういう考えがしっくりきそうなら、
怖くないところから少しずつ、今までエゴの声に従ってたところを「いや…人生たまには無駄もいいかな」と何か試してみるのもいいかもしれません。
いきなり大きな出費とか変化すると怖いと思うので、ちょっとずつ。
というか、旅行や食事、素敵じゃないですか!
好きなことがあるなら、それを無心に味わってみるのも楽しくなれるかもです。
例えば私は、大好物の鶏の唐揚げを頬張っているときは無心になれます(笑)
肉の柔らかさ、熱さ、肉汁…あああうまい!!と無心に味わうようにしています。
旅行なら、その場の風景、色、風、匂い、人々の動きや…そんなものをじっくり味わう感じでしょうかね?
好きなことがあるならそれをするのが一番です。
無理に何か新しいことを探したり、好きでもないことをやったりする必要はないと思いますよ〜
長文失礼いたしました。
704
:
もぎりの名無しさん
:2017/02/26(日) 18:25:07 ID:aNcPMlE60
>>702
701です。
私の場合、正義からはずれる悪どい願望は持ちません。
なぜならそういう願望は、得てして罪悪感がつきまとうからです。
罪悪感のある願望は、自分にとって不快ですから、持つだけ無駄だという訳です。
自分の人生に邪魔をする人間がいて、不快だから消したい、と思うこと自体が私にとって不快なのです。
だから、他人をコントロールせずに、自分の内面に注目して思考を調整することを心掛けます。
あと、勝負事はそもそもしないのですが…
なぜ、自分が勝ち、他人が負けることが、負けた人にとって損なのですか?
それはあなたの価値観でしょう。
私の場合、勝つために物事に取り組むのではなく、何となく楽しくてやってたら勝っていた、の方が正確です。
負けた人は知りません。
ただ私との力の比較で、その分野では私の方が優れていた、というだけのことです。それだけです。
逆に自分が負けた方だとして、そもそも負けて損だと思うようなことはしません。
単純に、勝ち負け関係ないところで生きているだけです。
705
:
704
:2017/02/26(日) 18:32:49 ID:aNcPMlE60
少し補足。
結局は、悪どいと思う願望を叶えようとは思わないのです。
なのであなたの質問に対する回答としては、
「叶うかもしれないし、叶わないかもしれないね。叶えたいと思わないからわからない」です。
706
:
もぎりの名無しさん
:2017/02/26(日) 20:15:03 ID:mkHQ5G6w0
>>696
辛い点が少し前までの自分に似ているので書きます。
推測込みで書きますので、変な部分があったらすみません。
自覚はなくても、ご自分に対して「〜しなくちゃ」というプレッシャーを過分にかけているように感じました
他の人の何十倍もです。
まずご自分の健康を最優先に考えてください。
個人的には少しの間、頭の中の作業は全部やめ
自分の思いつく限り最高に超健康的な生活!を
修行僧になった気分でやってみるのをおすすめします。
他の事を忘れるくらい健康的に。そして毎日ぐっすりたっぷり睡眠を取ってみてほしいです。
多分、これまで我慢に我慢を重ねてきているのではと思います。
若い頃から自分でも気づかないくらい細かい所に
相当な我慢とプレッシャーをかけまくりを続けてきたかと。
そういうのを続けて、自分の大事な事がわからなくなってしまう経験を自分はしました。
子供の頃から好きな事や、ミーハーすぎてバカだと思ってやってみたいけど我慢している事とかないですか。
実は憧れてる有名人がいて
一度この人に会ってみたい!と思ってるけど
アイドルの追っかけみたいで恥ずかしい…と思って長年会いに行ったことすらないとか。
くだらないアホらしい事が実は自分の本音だったりするかもしれません。
私は一応1年前よりはマシな生活をしていますが
達人かといえば…なので偉そうなことは言えませんけども、
とにかく自分の事を大事にしてあげてください。(私も頑張ります)
707
:
もぎりの名無しさん
:2017/02/26(日) 23:40:05 ID:PebYLAoE0
>>700
私がいつ〝嫌いな人を消したいとしょっちゅう思う〟と書いたんでしょうか。
もっとも〝消したい〟だと私は嫌いな人を消せていないでしょう。
絶好の機会なので説明しますが
あなたは私に「この人は嫌いな人を消したいとしょっちゅう思う人」というレッテルを貼りました。
私の真実がどうであれ、あなたの中では私が「嫌いな人を消したいとしょっちゅう思う人」が真実です。
もう一つ私にレッテルを貼っていますね。
「この人は他人が損することを願うのは正義から外れるあくどい願望だから叶わない、と考えているんじゃないか」
というレッテル。
私はただ1点、自分が嫌いな人を創り出し、握りしめているだけだから手放すだけ。という事を言っています。ので、真実ではないですね。
あなたの中でだけ起きている真実です。
そして、この、自分が嫌いな人を創り出しているっていうのがさっきのレッテルを貼っている状態です。
嫌なやつだな、というレッテル
あいつは悪いやつだ!というレッテル
逆も然り。
あの人素敵だな、いい人だな
あの人のこと好き...。
全て自分の中でしか起きていないんです。相手を見てリアクションしているだけなのにそれが相手の真実だと決めつけているんです。
わかりますか?
他人に対して取り組むのがそもそも無駄だと言っているんです。
あと、他人が損するとか正義とかあくどいとか
善悪の判断をしているのは全てエゴです。
別の領域にはそういう判断はありません。チケットのエゴの図を思い返してください。
相手の損を願うって発想が斬新だなと思いました。それも、タイガーウッズ(ゴルフ選手)が相手が外せば優勝できるという場面で相手の球が入ることを願った話をきいたことがあります。
相手の成功=世界の成功=自分の成功ですから、理にかなっていますね。(相手が外して優勝したそうです。)
とにかく他人に働きかけようとするのではなく、自分に働きかけてください。
これ以上あなたのエゴの視点での理論上の質問に受ける気がありません。と言うか同じことを何度も言って飽きます。
実践上の質問でしたらどうぞ。
708
:
もぎりの名無しさん
:2017/02/26(日) 23:46:02 ID:PebYLAoE0
>>701
あなたが通りすがってくれたことは私にとって完璧でした。
ありがとうございます。
709
:
もぎりの名無しさん
:2017/02/27(月) 00:11:27 ID:ImMQmGIA0
>>707
実践なら暇さえあれば今メソッドをやってるぐらいです
これだけで全て叶うならこんな楽な話はないと思ってるので
710
:
701
:2017/02/27(月) 19:11:13 ID:aNcPMlE60
>>708
目に入ったので、うっかり口を出してしまいました。
707の書き込みを拝見して、私も改めて基本を思い出すことが出来ました。
こちらこそありがとうございました。
>>709
通りすがりのおせっかいを書き捨てますけど。
チケットとチケットまとめは読んでらっしゃるんですよね?
散々「叶えるためにメソッドをしないで下さい」と言われてきているんだけど、あえてスルーしてます?
とっかかりとしてはありだけど、メソッドは叶えるためにあるものではない。
叶えるために使っている限り、願望を握りしめ続けるだけだから。
今今メソッドは、「今、この瞬間には何も問題が起きていない」ことに「気づく」ことが目的のメソッド。
「今、この瞬間」というのは、思考が発生する前の領域。エゴとは別の領域。
その領域の穏やかさを感じ、浸る機会を増やすことで、不足も問題も、あなたに害を成す敵も、全てはあなた自身の思考(≒エゴ)が作り出しているだけですよ。と気づくためのもの。
前提を頭の片隅に置いて、もう一回今今やってみたら?
あと、「今今で簡単に願望が叶う」と思っているということは「願望は簡単に叶うものではない」という価値観がある、っていうことだから。
もう少し、自分の考えや観念に敏感になった方がいいと思いますよ。
711
:
701
:2017/02/27(月) 19:15:00 ID:aNcPMlE60
>>710
自己レス
「簡単に叶う」とは書いてらっしゃいませんでしたね。
710の後半部分は撤回します。
失礼いたしました。
712
:
もぎりの名無しさん
:2017/02/27(月) 20:25:20 ID:AU/BX6Cg0
>>710
とっかかりが願望実現のためだったのはもちろんですけど、
今ではいい暇つぶしみたいなもんですね
でも108は別の領域に浸ってる時の感覚=願望が叶った時の感覚
だとも言ってましたよね
713
:
701
:2017/03/01(水) 12:13:18 ID:OP/ALqEk0
>>712
暇つぶしでやれてるならいいじゃないですか!
暇つぶしで取り組むくらいの、心の底から「どうでもいい」っていうメンタリティでいるならそれが一番だし、願望手放せてる状態。
でも、あなたの書き込み見ている限り、暇つぶしとは正反対の方向見てる気がしますけどね。
108さんの言っていることは、まさにその通りですよ?
別の領域=不足がない=満たされている=願望が叶ってる状態。
私もこの辺で消えますが、あなたが穏やかな日々を過ごせるよう祈ってます。
714
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/01(水) 16:05:24 ID:OTTH2hqo0
メソッドが暇つぶしになるなんてすごいなぁ。
1〜2秒あれば終わるアファが殆どなのに。
今今も、私はもって0.5〜5秒ですわ。
「あ、エゴと思考が大人しい、あ、今だ」ってハッとして、
5秒くらい気持ちよさ味わって終わり。
715
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/02(木) 17:11:07 ID:O4rmJfC20
>>714
その5秒が貴重で、そこからの積み重ねでしょ
というより皆難しく考えすぎだよ(当然のことだけれども)
美味しいものお腹いっぱい食べて、布団の上に大の字になってればいいのにw
716
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/02(木) 20:55:29 ID:mkHQ5G6w0
生活に集中するのが大事と分かっています
けど、どうしても嫌な事湧いてきてしまうんです。
なのでこちらを覗いては冷静になろうとしてます。
以前は色々な事と闘っていた、一年かけて今はそれから抜け出した。
けど本願的な願いはやはり捨てられない
そこを受け止めるにも時間がかかった。
そしたら好きな相手の結婚式と
私の行きたかった場所でのラブラブ2ショ写真を見る羽目に。
あまりにも理想的でなんだこれはっていう…
仕事中にじゃがりことかっぱえびせんの話で脳内会議がガンガンしてました。
717
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/02(木) 21:56:54 ID:u42Evq2E0
女の恋愛はほとんどが叶う
718
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/03(金) 10:15:23 ID:OTTH2hqo0
>>716
それはつらい…。現実が内面の投影だろうがなんだろうが、それは本当につらかったでしょう。
私も、長年付き合った相手に振られて、その後新しい彼女とのノロケと2ショットに苦しめられた事がある。
そういう時って、何のメソッドしても蓋になるし
過剰ポジになるし、結果押さえつけられた「苦しい」がじわじわ(時に一気に)
あふれてきて、始末に負えなかったりして…(つい自分語りしてしまった)。
今は、つらいときなんだから、ここを見たっていいと思う。
嫌な事が湧いてくるのはつらいし不快だけど
「つらくて不快」だったとしても、現実もそうなるわけではないから、
(※エゴが「つらくて不快」なだけなので、現実に投影されたりしないという意味)
何というか安心して「つらくて不快」をやり過ごしてください。
「願望が叶うメンタルでいなきゃ!」とやると、死にたくなるので^^;
今は、無理にでもご自愛くださいな。
719
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/03(金) 11:22:55 ID:gHKfXFS60
私も恋愛に関して望みと逆の現実を見続けていて、恋愛って何なんだ状態になっていたんだけど昨日
恋愛がわからないのはなぜ?と自分に問いかけてみた。
するとハッキリ
「恋愛をしている自分が嫌いだ」
と返ってきてズコー
なんなら自分のことを大好きな自分は嫌いだって感じでそりゃいくら自愛しても届かないわけだ。
716さんに通じるところもあるかなと思って書いてみました。
今はおつらいでしょう、感情を無理に押し込めたりしないよう願っております...。
720
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/03(金) 11:27:22 ID:O4rmJfC20
じゃがりことかっぱえびせんとか、久しぶりに読み返したらテンション高すぎてびっくりしたわ
でも、立ち位置は変わっても、基本は変わってないなぁと再確認
721
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/03(金) 11:38:34 ID:O4rmJfC20
で、
>>716
さんに伝えたいことはひとつ
「大丈夫」
辛ければ泣いたっていい。
ここを見て落ち着くならじっくり読んでみてもいい。
彼が好きなら好きなままでいい。
自分の心が落ち着く方へ。
ピンチはチャンスとはよく言ったものだと思います。
もし落ち着いたら、紙さんのタライのお話、読んでみて下さい。多分発見があるのではないかと思います。(備忘録にまとめられてます)
あなたはどうふるまっても、大丈夫だから。
安心して。
今はゆっくり心を休めて下さい。
722
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/05(日) 20:28:57 ID:mkHQ5G6w0
>>718
>>721
優しい言葉をありがとうございます
読んだ時泣きそうになりつつも泣けず
やっと泣けた今、返答が書ける状態になりました。
厳しい言葉が来るかな…と思ってましたが
今回はそうでなかった事で、引き寄せに関しては流れ変わったな〜と思います。
以前はいい事があったらポジる、でよかった探しばっかりして、いつも疲れてたかも。
常に頭がパンパンでした。
このショックな事が何なのかはよくわかりませんが
キレても自分の状態が悪化するだけなので放置します。
本当にありがとうございます。
723
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/05(日) 21:23:48 ID:FmdmTeZ.0
>>722
泣けてよかった
724
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/08(水) 15:38:22 ID:kHRjuM9Q0
なんやこの過疎
725
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/08(水) 19:15:24 ID:AU/BX6Cg0
これは言わないでおこうと抑えてたけど
やっぱ思い出したらいらっとするので言っときます
>>707
=ID:PebYLAoE0
貴様なんやねんその態度は
>>700
を上の質問と同じだと思うとしたら
それは貴様の脳味噌がおかしいからに他ならない
>>672
も実に感じわりー
どっちか選べと貴様が言っときながら
マジこの態度もありえねー
俺様を不快にさせる馬鹿は全て死ね
以上、これですっきりした
726
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/08(水) 19:16:33 ID:AU/BX6Cg0
これは言わないでおこうと抑えてたけど
やっぱ思い出したらいらっとするので言っときます
>>707
=ID:PebYLAoE0
貴様なんやねんその態度は
>>700
を上の質問と同じだと思うとしたら
それは貴様の脳味噌がおかしいからに他ならない
>>672
も実に感じわりー
どっちか選べと貴様が先に言っときながら
マジこの態度もありえねー
俺様を不快にさせる馬鹿は全て死ね
以上、これですっきりした
727
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/09(木) 13:40:51 ID:JKReZRZU0
非正規ばかりで極貧です。辛い。
良い職場に巡り会いたい。
どうすれば転職が叶いますか?
728
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/09(木) 13:55:54 ID:Nf3aCtPA0
転職したらいいと思う!
729
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/11(土) 09:07:07 ID:eCwXr/Dw0
エゴが大騒ぎしているときは死にたくなる程の苦しみなのに、一瞬我にかえると、アレ?何で悩んでるんだろうと、一気に拍子抜けする瞬間があります。
突然別の領域?を感じるのか、意味もなくポカポカ気持ちの良い気分になるときもあります。
最近はエゴと別の領域の行ったり来たりが頻繁で激しすぎて、クタクタに疲れてきましたw
チケットを知って1年過ぎ、そろそろ本願叶えたいゾー!ヽ(;▽;)ノ
730
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/14(火) 07:41:02 ID:wueLqxVc0
よく分からないけど法則の方から放って置かれないとかもあるんですかね?
731
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/17(金) 05:26:05 ID:wueLqxVc0
今までの流れを簡単に纏めますよ。
108さんが、ザ チケットを思い付きで書いた。
売れに売れたザ チケットは書籍になれずにいる。
だから掲示板で書き始めていた。
エンジェルさんが備忘録に纏められるかがここで難題になっている、
と。
732
:
318
:2017/03/20(月) 02:38:44 ID:wueLqxVc0
ごめんなさい、あの、手や身体に何か残る、という悩み相談ですが、冗談を言いつづけることで解消しました。
それに、ごめんなさい神様というのは、エゴが勝手に話していた私ではないものでした。
では
733
:
318
:2017/03/20(月) 08:27:45 ID:hgHrKGzw0
318というのは前スレのナンバーです。
お気になさらず!
えっと、しねというのは単なる打ち間違いでした、ありがとうございました!
734
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/22(水) 15:04:53 ID:8OtuwhXI0
>>727
非正規でどのあたりが辛いか、良ければ教えて下さい。
正規だと、確かに給料は非正規より良いし、
更新を切られる不安もなく、休暇制度や福利厚生も非正規よりは充実していますが、
でも正規は営業ノルマがあったり、自社製品を購入するノルマがあったり、
向いていない苦痛な業務に配置転換になったり、
遠くの営業所に異動になるかもしれないし
同期生と比較して露骨に出世に差がついてみじめな思いをするかもしれないし。
休日出勤や緊急呼び出し対応もあります。
その点非正規は労働契約で時間内で帰ることになっているし
契約外の異動は無いし、殆どの場合ノルマも無いし…。
職場が嫌になったら次の契約で穏便にやめられるけど、
正規は退職届やらなんやら、辞めるのに手間がかかるし…。
735
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/23(木) 18:36:43 ID:cho4Gh.60
リアルでの友達とかと合わなくなってしまった人いない?
前までは一応親身になって聞いてた愚痴とかネガとかに
イライラするようになってしまってる。
自分で引き寄せてるんだよ!なんて言うわけにもいかず
みんな普通の人とどう付き合ってるんだろ
736
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/23(木) 22:46:37 ID:Jp5LzSnI0
エゴが煩くてもう疲れた
最近はエゴも現実も全部関係ない、紙さんの「神の完璧を見る」で全部スルーするようにしてます
でも時々来るエゴの暴走がもう嫌でw
エゴ騒いでるな。まぁ関係ないけどね。全部あるし、これは幻想。と切り替えるんですが、まぁうるさいうるさいw
全然黙ってくれないし、挙句◯にたくなってくるし、全世界滅びろとか思うし電車乗ってて席譲れよ!皆降りろ!(理不尽)とか思うし泣けてくるし、こんだけ長い時間いろんなことしてるのにまだ叶ってないぞ?何してんのお前?とか言ってくるし、かと思えば片隅で早く帰ってゲーム実況見たいとか
そんなのも全部受け入れよ。いいよ。→よくねーよ!いつだよいつだ???って
騒いでない時は穏やか過ぎるのにw
手放そう→(特に反応なし)
全部叶ってるぞ。全部あるぞ→(特に反応なし)
何もないぞ。叶わないぞ→(特に反応なし)
チラ裏ごめんなさい。今日はほんとキツかった…
737
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/24(金) 22:55:36 ID:GdU08Brg0
>>735
ありました。
今もたまにあります。
特に近しい人には、自分の引き寄せの知識を使ってアドバイスしたくなったりします。
でもそれは、「引き寄せの法則を知っている自分」というエゴが反応しているだけと気づいてから、あまり気にならなくなってきました。
自分の持っている「引き寄せ」という観念と相反することを相手がしているからイライラするだけだと思います。
所詮自分が持っているエゴの働きです。
そんな自分のエゴに気付き、受け入れれば、また変わってくるのではないでしょうか。
738
:
257
:2017/03/26(日) 11:57:51 ID:IMMYHpqE0
>>736
そんなときこそ「これやったら叶うかも」とアファるですよw
あなたが完璧を見ようとするでしょ?
そしたらエゴが騒ぐでしょ?
でも面白いことに、その「完璧を見ようとしてる」のもエゴなんですよw
なんとかしたくて叶えたくて「完璧を見る」をやろうとする。
そしたら、もう一つのエゴが反発する。
「現実的にやったほうが叶う」と反論する。
どっちにせよ、叶えたくてエゴ同士でやってることなんですよ。
だからそれを丸ごと全肯定する。
「そうだね、これやったら叶うかも!完璧を見たら叶うかも!」
「そうだね、メソッドなんかやめたほうが叶うかも!」
声に出して言い続けて見てください。
739
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/26(日) 11:59:24 ID:IMMYHpqE0
しまった、名前が…
雑技団スレの257です。
740
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/26(日) 14:31:18 ID:GdU08Brg0
>>736
エゴを黙らせようとするからエゴが反発しちゃうんですよね。
エゴにメソッドで対応すること=エゴと同じレベルに住むこと です。
認識の変更は視点の上昇につながります。
苦しいと思いますが、エゴを騒がせたままに出来ないでしょうか?
「エゴが騒いでる」ことに気づけているあなたは、最早エゴと同レベルにいません。
そこでエゴをどうにかしようとすると、エゴと同じレベルに戻ります。
確かに苦しい、苦しいんだけど、苦しむ自分すら許す立場というものに立ってみてはいかがでしょうか。
741
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/27(月) 06:41:42 ID:Cra04jgw0
どなたか教えて下さい。。
「視点を変更する」とか「認識をズラす」とかはよく言われてますが、
例えば、目の前に展開してしまったネガティブな解釈に対して、ポジティブな側面をも同時に認識してそちらに移動する、という事で合ってますか??
そこにネガティブはいるけど、考えてみりゃポジティブもいるじゃん。
自分はそっちを見るよ、みたいな。
でも最初にネガティブを感じてしまっているので、ポジティブな方に視点をズラしても、胸の重だるい感じが抜けないのです。
一応「まあそこにいても良いよ。自分はポジティブ見てるからさ」みたいに胸の重だるいのはそのままにして視点の変更してるのですが、良いのかな??
マスターの皆さんはネガティヴがガツンときた時にどうズラしているのか気になります。
742
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/27(月) 08:17:13 ID:OWWQzF2U0
>>736
です
>>738
257さん
>その「完璧を見ようとしてる」のもエゴなんですよw
びっくりしました。確かにこれも叶える為にやってる…
瞑想とかメゾットとか、めんどくさくて。
だから完璧を見ようでオッケーならお手頃じゃん!と思いましたが、また叶える為に何かしてるんですね
エゴが騒いでるときはそのエゴを受け入れているつもりでした。でももしかして受け入れたフリをしているエゴ…?訳分からなくなってきましたw
>>740
さん
手放す、許すといいながら四六時中、早く気づきたい、既にあるを腑に落としたいと考えている自分がいる→まぁしがみついていても良いや
という感じで自愛もしています。
前より、日常的に落ち着いているんです。
現実的に嫌な出来事に対してもずっしり構えられるようにもなってきました。
でもやっぱり腑に落としたいみたいでw
お二人ともありがとうございます。
自分でまとめたら観念の整理ができるかと思ったんですが、全然まとまらなかったw
言葉にするのは難しいですね
743
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/27(月) 11:23:17 ID:eCwXr/Dw0
エゴは自分ではなかったとどうしたらわかるのでしょうか?
願いが叶ったことをイメージして瞑想すると、嬉しさの直後、どうしようもない罪悪感や恐怖が付きまといます。瞑想中の私は(頭の中で)願いが叶っているので、罪悪感と恐怖を感じながら過ごしているんです。。
別の領域、今をひたすら感じていたら、そういうものはなくなっていくのでしょうか?
私はどうしても願いを叶えたいと思っています。
叶うこともわかっています。
でもそれを堰き止めている自分がいるのもわかっていて‥‥
エゴまみれの質問ですみません、、
どなたかご教授ください(>_<)
744
:
257
:2017/03/27(月) 15:35:15 ID:JFEOlPck0
>>742
でしょうwだから、エゴに対して何か取り組むのは不毛なんです。
なんもしなくていい、というのはここです。
何かしようとする、例え完璧を採用しようとする、も含めてエゴ。
じゃあ、何をするかという所で、各達人さんのアプローチが違っていて、
あなたの一番楽ちんな方法が良いと思います。
例えば、isaさんの自愛は、エゴごとまるごと自分を愛する。
捻くれさんは、エゴは無視して、自分の作った現実世界を真正面から受け止める。こと
自己観察さんは、エゴに取組まず都度映写機の立場に浸る。
クレさんは、フィルムの掛け替え。
アプローチが違うだけです。
エゴに向き合うか、現実世界に向き合うか、別の領域に向き合うか。
おおよそこの3パターンじゃないかと、今になって感じています。
自愛が一番簡単、とisaさんがおっしゃったのは、エゴ・現実・別の領域全て
まるごと包括したアプローチだから、シンプルでわかりやすいのだという意味だと私は受け止めています。
達人さんと同列には全く及ばないですが、私は、捻くれ者さんを参考に、
現実世界へのアプローチではなく、エゴに向きあいました。
それが、私にとって一番らくちんなやり方だったからです。
何かのヒントになれば。
745
:
257
:2017/03/27(月) 15:50:19 ID:JFEOlPck0
>>743
エゴと同じ方向を向いてみて下さい。
「叶えたい」というエゴに「もう叶ってる」と抵抗し、
「叶わなかったらどうしよう」というエゴに「叶ってるんだから怖がるな」といい、
でもこれって延々やって疲れちゃうんですよ。
「叶えたい!!」という事は”あなたにとって”真実。
もう叶っていようがなんだろうが、
あなたにとって「まだ願望は叶ってなくて、叶えたい」が”あなたにとって”真実なんです。
だから、思い切って認めてあげて下さい。
「うん、叶えたいよねー」って、口に出して自分に言ってみて下さい。
エゴが騒ぐと「そうだね叶えたいんだよねー」って同意してあげる。
すると、エゴは二の句が継げなくなる。
「そ…そうだよ、叶えたいんだよ」と言う感じ。
「叶わなかったらどうしようこわいよう」とエゴが騒いでも、
「叶えたいよねー」って言ってあげる。
意味がないと思うかもしれないですが、しばらく続けてみて下さい。
746
:
257
:2017/03/27(月) 15:59:46 ID:JFEOlPck0
>>741
個人的な体験談で良ければ…
チケットにあった「充足を見る」というやつでいいですよね。
あれって、私は、初期のころは無理でした。
少し進んでから自然と納得感を持って充足を見て、充足に気付くようになりました。
あれって、最初から出来る人とそうでない人で個人差あると思ってます。
私は結局、初期のころは、胸のモヤモヤ(エゴ)と向き合ってあげてました。
このモヤモヤは何を言いたいんだろうって。
結局あえて向き合う事で、自然とエゴを客観的に見れるようになり、
不安や不足ってもしかして幻想か?と気づくようになり、
結局それと並行して充足に勝手に気づくようになってきました。
で、今は、胸のモヤモヤがあったら、そいつをどうしたいかも含めて、別の領域に投げて楽してます。
ネガティブがあったところで、実は現実世界はどうってことない。
ただ、モヤモヤが不快でどうにかしたいだけです。
蚊に刺されて「かゆいの治したいからウナつけたい」っていうのと変わらないです。
本当のところは。
747
:
740
:2017/03/27(月) 20:11:47 ID:BSGEVmzc0
>>742
なんて言うんだろう…私も自愛したり、許したりということを「してた」。
でもあるときから自然と「しなくなった」。
箱庭がそこにあって、その中を「私」や「あなた」という人形が勝手気ままに動き回ってるの。
そして「私」の中に更に小さい「願望を叶えたいエゴ」や「ラッキーなことがあってテンション上がってるエゴ」とかも勝手にわちゃわちゃしてる。
それをただ見てる感じ。
だから何も出来ないといか。何もしなくていいというか。
それでもやっぱりエゴに取り込まれる時があるから、そうしたら観念を洗い出してみたりして、新たな気付きを得る。最近はその繰返しです。
腑に落としたい、すっきりしたい、って気持ちはよくわかります。
でも、穏やかな時間が増えてきているということは、徐々に別の領域に馴染んでいっている過程じゃないのかな?
そのままでいいと思いますよ。
しかし、言葉にするのって本当に難しいですねw
748
:
>>743です
:2017/03/27(月) 20:26:44 ID:eCwXr/Dw0
>>745
早速のレスありがとうございます。
ドンピシャなお言葉頂けて嬉しいです(>_<)
考えてみればエゴを大人しくさせる方法ばかり取ってた気がします。
1年以上もww
108さんが、一番叶えたいことは一番叶えたくないことだ と何かでおっしゃっていて、本当にそうだと思いました。
でも私はどうしても叶えたくて、エゴと、別の領域を行ったり来たり、もうクタクタです。
エゴの声を聞く、暫くやってみます。
もうここまで来たら何でもしてやります(´;ω;`)
変化があったらまた書き込みます、
ありがとうございました。
749
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/28(火) 06:49:20 ID:Cra04jgw0
>>746
レスありがとうございます。
>ネガティブがあったところで、実は現実世界はどうってことない。
かなり腑に落ちました。
確かにそうですよね。
750
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/28(火) 10:10:34 ID:JFEOlPck0
>>748
>>745
です。
そうそう、あなたの心の中で風通しが良くなる方向を見て下さいね。
辛いと思ってるんだから、そして辛いのをどうにかしたいと思ってるんだから。
もっというと、結局、この辛いのをどうにかすれば…「エゴが大人しくなれば叶えられる」と思っているのだから。
だから、エゴが騒ぐたび「そうだよね、叶えたいよね」と認めてみてください。
751
:
736
:2017/03/28(火) 23:08:23 ID:Jp5LzSnI0
>>744
257さん
>なんもしなくていい、というのはここです。
何かしようとする、例え完璧を採用しようとする、も含めてエゴ。
自愛やその他のアプローチもエゴには含まれないのでしょうか?
立ち位置がエゴにあるとこから完璧を採用しようとその他アプローチを掛けようと不毛な戦いになるということ…?
自愛は確かに、分かりやすいしあまり考えずに済むので楽かな
しかし自分からあまり反応が帰ってこないのが何とも言えないんですがw
ちょっと切羽詰まっていた感じがありましたが、お答え頂いて何だか少し楽になりました。
詰め過ぎも良くない、一度距離を置くのもいいかな〜と思ったりw
ありがとうございます!
>>747
740さん
>でもあるときから自然と「しなくなった」。
なんとなくですが、私も願望実現とか自愛の事とか忘れている時があって、(当たり前かもしれませんが)
ふと思い出して「あ、自愛しなきゃ!観念炙りださなきゃ!許さなきゃ!」ってw
完全に「してる」ですね。今思えば別に忘れていて良かったんじゃ…と
箱庭の例えがとてもしっくり来ました。なんでしょう
じゃあやっぱり何もしなくていいのかと。本当にうっすらですがw
今日は「な〜んか分かりそうだな〜あ、もう分かってるとか自分を納得させなくても別にいいのか?
箱庭の外からただ見ているだけだし、だったら全部あって、分かってるんだろう」
みたいな心持ちで、穏やかでした
ごめんなさい、やっぱり言葉にしたら分かんないですねw
752
:
736
:2017/03/28(火) 23:22:36 ID:Jp5LzSnI0
何もしないのが一番楽だなぁ
753
:
743
:2017/03/30(木) 06:19:07 ID:eCwXr/Dw0
>>743
です。
>>750
すごいですね!私の心の中見られているみたいです。そうそう!そうなの!って思わず口に出して言っていました(笑)
エゴが1年くらい、ずっと煩くて苦しくて、どうにもならなかったのですが、エゴと同じ方向を向くということと、ひたすら今にある、をずっとしています。
そうしたら、エゴが物凄く大人しくなったんです。願望が叶ったことを考えると嬉しくて幸せな気持ちが増えてきました。
まだエゴが騒ぐし、叶ったとき、絶対味わいたくない恐怖感も出てきますが、一番酷かったときと比べると物凄く小さいし、リリースするとすぐどっか行っちゃいます。
何よりもなんか穏やかでフワフワしてるんです、なんなんでしょう、この感じ。(笑)
まだ全然叶ってないのに幸せだなぁなんて思います。とても幸せ。
とうとう頭がおかしくなったのかもー(笑)
754
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/30(木) 11:21:44 ID:JFEOlPck0
>>752
さん
文才が無いので、伝わるか分からないんですが、
メソッドって多分「柔よく剛を制す」的な感じなんですよ。
自愛やその他アプローチもエゴなのか、という所なんですが、
私個人の解釈では「エゴ」の立場から「7章を採用」と感じました。
そもそもチケットが、エゴに対して書かれているので、それでいいんです。
そこで、何かやるにしても、エゴ対エゴではなくて、
エゴの性質を利用して「受け流す」「許容する」…という方法が取られています。
(このあたり、チケット2章で108さんが書かれてたと思います。)
「叶えたい叶えたいつらい!」とエゴが騒ぐでしょう。
そこで「エゴめ!静かにしろ!南無妙法蓮華経…」とやるともう
延々と戦うことになるでしょう。
そこで「叶えたい叶えたいつらい!」とエゴが騒ぐのを
「あっそう〜♪でも完璧見るよ!勝手に騒いでて〜」と受け流したり
「ああ、エゴが騒いでるねぇ」と観察したり
「なんでもいいよ、騒いでもいいよ、ともかく愛してるよ」と自愛したり
「そうかそうか、そんなに叶えたいんだね」と許容しつつ受け流したり
そういう意味で「取組まない」んです。
メソッドやるときに「南無妙法蓮華経…悪霊退散ンーー!!」と
やっちゃうとそれは延々と戦いつづけることになってしんどい。
「へいへい降参降参」とすると、すっと楽になるでしょ。
ニュアンスとしてそんな感じです。
755
:
257
:2017/03/30(木) 11:27:04 ID:JFEOlPck0
>>754
に追加で、108さんの質疑応答を・・・
http://geminikanon.blog.fc2.com/?mode=m&no=384
756
:
257
:2017/03/30(木) 11:35:55 ID:JFEOlPck0
>>753
ぜひぜひ!続けて下さい♪
そうそう、その方向で合ってます。
効果に期待してもいいんです。
現実におびえるても全然いいんです。
期待した現実と違うよーっで思ってもいいんです。
全部、それはエゴですから。「叶えたいんだよねーっ」で終わりですw
蚊に腕刺されてかゆくても、現実世界には影響ないでしょ?
蚊がエゴで、腕が胸の中みたいなもんです。
かゆいのが嫌なだけです。だから大丈夫。
気付きはじめたことがあれば、ここでご報告もらえるとうれしいです♪
757
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/30(木) 21:24:41 ID:mkHQ5G6w0
108さんももう限界という所まで追い詰められた時に
いいアイデアが浮かんで脱出できたそうですが
脱出できる人と脱出できず自爆に向かう人の違いはどこだったんでしょう
758
:
257
:2017/03/31(金) 10:47:38 ID:JFEOlPck0
>>757
「エゴに逆らわない、エゴと戦わない」に気付くかどうかの違いだと思います。
”いい加減にしろ、いつになったら叶うんだ!今叶えてくれ!!”
エゴと同じ方向を向いて吐き出したことで急に流れが良くなり、
エゴのフィルターが外されたんだと私は解釈しています。
759
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/31(金) 10:47:41 ID:byKhh/.20
おなすインフォの「これ」ってどんなに凄いのか気になる。誰か知ってる人いますか??
760
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/31(金) 16:49:56 ID:wueLqxVc0
私は闇
761
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/31(金) 20:09:16 ID:g6GnrKBw0
>>757
やっぱり願望の手放しがポイントじゃないかなぁ?と思います。
そもそも願望って、何かが「ない」から抱く訳で、願望として認識してる限り、不足をがっつり見てるわけなんですよね。
そういう時って、「ない」ものを「ある」に変えるために物凄いエネルギーが必要になる…イメージできますか?
そうして、意識が願望ばかりに行って、視野が極端に狭くなったり、脳内の余裕がなくなって、ひらめきの余地がなくなるんです。
だから、願望を手放せ、っていうのは、説明がつくことだったりします。
達人さんたちは、願望=実現を知っているので、願望の手放しをぱっとしてのけてしまうんでしょうけど、私を含めなかなか出来ない人は多い。
だから
①願望を諦める(願望自体に取り組まなくなるので不足を捨てられる)
②充足を見る(別の充足で満足し、不足を無視出来るようになる)
が薦められるんだと思います。
108さん包丁事件は、多分、今今をして、「今、問題は起きてない。必死に取り組んでいる願望は取り組む必要がない」と、願望を手放せたんだと推察されます。
というか。
願望の手放しっていうからわかりにくいだけで、不足感の手放しってなればわかりやすい気がしてきました。
長くなりましたが、私の考えです。
762
:
もぎりの名無しさん
:2017/03/31(金) 20:36:40 ID:mkHQ5G6w0
>>758
>>761
丁寧な返答ありがとうございました。
追い詰められた経験なら
自分も何度もあったのにどうしてできなかったのか…というのがずっと引っかかっていました。
自分の場合は
いい加減にしろ!で
フィルター・不足感を一瞬手放せても
そこからどうすんの?のアイデアが湧いてこない・実行する勇気がなくて怖くなり
また過去の自分に戻っていたかもしれません。
763
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/01(土) 16:00:05 ID:GdU08Brg0
>>762
761です。
チケットの実践は、螺旋階段を降りるようなものだと感じています。
行ったり来たり。でも確実に自分の核心に近づいていくイメージです。
だから手放した後、過去の自分に戻るというのは充分あり得るし、過去に戻ったように思えてもその深みは違うんじゃないかな?
次に何しよう?はさほど重要でないかと。
勝手に色々な物が飛び込んでくるから、良さそうなものを取りあえず試してみればいい。
試すのに躊躇するならそのまま流してしまっていい。
何もしなくていい。
何もしない間にエゴがやってきてもそれすら必然。
エゴも含め、色んな物事にオープンになる態度、そのオープンさこそ愛だし、充足の始まりだと思います。
764
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/03(月) 17:32:46 ID:wQc4VEtY0
全然わからないよ。
充足とか手放しとかわからない。
チケット知って7年位。でも別の領域なんて全然わからない。
わかる人とわからない人の違いってなに?
状況は悪くなるばかり。
気持ちとか思考の部分はどうでもいい。でも身体がもうクタクタで動くのが辛い。限界が違い。
どうしたらその視点に立てるの?
765
:
257①
:2017/04/04(火) 15:50:41 ID:6dJtAy.s0
>>764
わからない、全然わからない、状況も良くなってない、
チケット知って5年半…何にも叶ってない!と、私もなっていました。
だから、辛いのわかります。
でも、今、チケットの意味するところも、別の領域のことも、
既にある、も、エゴとは何かも、本当の愛ってどういうことかも、
充足が流れ込んでくることも、体験として理解できるようになってきました。
だから、もしかしたら参考になるかもしれないので、書かせてください。
なんというか…
私の体験だけ言うと、チケット(や、達人さんのまとめ)の表面をなぞって、
自分自身から目をそらし続けていたことに気付いた事がきっかけでした。
全部「フリ」だったんです。チケットもまとめも全て「願いを叶えるための方法論」でした。
そのために…(当時は真剣にやってたつもりでしたが)自分自身を見つめ直すフリをし、
感情を感じきるフリをし、自愛するフリをし…。
でもその「フリ」だけだと、なんかしっくりこないんですね。
胸に入ってこない。楽にならない。胸に染みてこない。
そのうちエゴが「うん、幸せな気がする!」みたいな疑似感情を生み出して来たりして、
そういうの、うさんくさくなって面倒くさくなってやめてしまいました。
そして、チケットにかかれている内容と、現実のギャップを解釈しようとして
内面が泥沼化していきました。いつも、頭の中がうるさいんです。
「エゴ的」思考を「チケット的」な思考が瞬時に押しつぶす。
すると「チケット的」な思考に「エゴ的」な思考が反発する…。
チケットを知ったから辛くなっているのか、とも思いましたが、
私はチケットを諦めきれなかった。どうしてもどうしても7章を採用したい。
でも、このままじゃ永遠に7章がわかることはない…。
諦めきれない分、よく言われる絶望や手放しもやってこない。
エゴといくらダンスしてもクタクタになってくれない。堂々巡りでした。
766
:
257②
:2017/04/04(火) 16:18:54 ID:6dJtAy.s0
あるとき、ふと、isaさんのレスを思い出しました。
「君は現実ありきだから、捻くれ者の通った道をなぞってみたら?」と。
私は、現実が変わらない事に絶望していました。
内面が心地よくても、現実が応えてくれなければ意味が無かった。
それを読んでいるうちに、今度はチケット第1章と第2章を思い出しました。
「エゴの性質を逆用する」というところです。
捻くれアファも、たぶんこれを利用したんだと思いました。
エゴと思考がうるさかった私は、
「捻くれさんのように、エゴと思考が黙れば、
見えてくるものがあるかもしれない」と考え付きました。
でも第2章のメソッドも、捻くれ者さんのアファでも、
私のエゴ・思考は黙ってくれませんでした。
そこでようやく「自分の内面・自分自身」と本当に向き合う事になりました。
「どうやったら私の中身は黙ってくれるのか」
「どうやったらちょっと楽になるのか、チケットやまとめに囚われず考えよう」
そこで、やってみたのが、とことんエゴを肯定して反論しないというやり方でした。
雑技団スレにも書いていますが、エゴが騒ぐたび、
「そうだね、こうしたら願いが叶うかも」とアファり続けましたw
同意の先には反論はありません。そのうち、エゴや思考が黙るようになってきました。
そしたら本当に見えてきました。色々な事が。
「7章とかわからないよ!」って言ってたのはエゴだったんです。
>>764
さん、怖いでしょうが「チケットの方法論に囚われず」
あなたの内面(エゴ・思考)とよくよく向き合ってみて下さい。
どうしたら、あなたは大人しくなるのか、あなたしか分からないんです。
まずは第2章を読んで、エゴのフィルターを取ってみて下さい。
767
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/04(火) 20:43:36 ID:wcgB8TnY0
>>759
探せば見つかるよ〜
直感で自分の持ってる本くさいと思ったから探して見つけた。
まあ確かにいい本だけど、昔買ったときはそこまで思わなかったから
人はじらされたり別にお金を払って手に入れると重要度が増すんだなと思った。
Amazonからもわかるし、おなすが自分で
・秋ごろ情報を見つけた
・2冊でてる
なんてヒントも書いてるから確実。
本見つけてから、あらためて内容について検索してたら
昨年秋におなすが願望実現のある電子書籍を紹介してるんだけど
その作者が作者独自のブログで(電子書籍用のブログと出す前からのと2つブログがある)
この本を自分の電子書籍以外で唯一おすすめしますって書いてんだよね。
おなすはそれ読んで知ったんだろう。
おなすがあんなに記事書かなかったら自分も再読しなかったろうから
(そもそもおなすのブログも一年ぶりぐらいにみた)
書名は書かないけれど、頭使ってさがせば必ず見つかるよ。GOOD LUCK!
768
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/04(火) 22:42:00 ID:UaqeUjuI0
おなすのコレ 何だろう・・・
769
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/04(火) 23:52:16 ID:OBVH8A1M0
>>767
質問していた方とは違うんですが、あなたのレスで本分かりました、有難うございます。
電子書籍の方のブログ昔から見ていてピンと来ました。
探している方へ。
電子書籍の方のブログは実は4つあります。
その中で一番ふざけた名前でやられてるブログで紹介されていましたよー!
そして、そのおすすめ本を買わないでもブログのリンクでほぼ内容わかります。
おなすさんのブログは最近読んでいなかったけど、この本を紹介してお金儲けしてるんですか?
770
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/05(水) 01:20:35 ID:UaqeUjuI0
見つかりました。有難うございました。
771
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/05(水) 08:00:24 ID:1rvQUvOI0
>>770
たぶんこの人だろうなってのは見つかったんだけどそのふざけた名前のブログってのが見つからない。栗江さんだよね?
772
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/05(水) 08:06:06 ID:1rvQUvOI0
見つかりました。たしかにふざけてる名前だ
773
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/05(水) 08:43:06 ID:RqDbRsBQ0
皆さんのお役に立てたようでなによりです。
本わからないって書き込みがでるかもしれないので老婆心ながら書いときます。
ここで回答を求めずに、自力でわかるまで探した方がいいですよ。
潜在意識全般ですが、自力で見つけないと情報としてあまり意味ない気がします。
770さんや772さんのように元情報なくてもヒントだけでちゃんとたどり着けるものなので。
こういった掲示板全般にいえることなんですが
〇〇であっていますか?正解ですか?と問いたくなる気持ちはわかるのですが
その姿勢が他人に判断をゆだねて自分の力と意識を裏切っているんです。
外の情報でなく、自分自身の力を信じてやってみてください。皆さんお幸せに。
774
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/05(水) 14:30:11 ID:.t8iVhuY0
てゆーか、おなすでヤフー検索すると、検索予想で出てくるよー
775
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/05(水) 17:00:46 ID:73UpjXx60
ワンコマンド
776
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/05(水) 19:49:23 ID:JbkAoLKk0
>>764
身体的にもお辛いようですから、現実的対処として、クリニックなどの受診をまずお勧めします。
で、チケット的な回答もしますから、少し落ち着いてから読んで下さいね。
ループして苦しんでいる方に向けて、全体を絡めたメカニズム的な話になります。
わかる人とわからない人の違い…正直どう違うのか私にはわかりません。
ただ、私がチケットを実践していく中でキーとなったポイントがあって、それは「叶わないと思っている」ことに気づき、認めることでした。
その瞬間に執着が消えたんです。
おそらく「わからない!」と質問を繰り返している人の中には、「わかりたいわかりたい」と思いながら、心の底で「7章なんてわからないと思っている」人が少なからずいらっしゃると思います。
いかがでしょうか?
以下は実践する中で気づいた私なりの考えです。
執着とは、不可能性の表れと私は考えます。
たとえば、あなたが今、電車に乗っているとして、次の駅、乗り換えのときにトイレに行こうとしているとします。
しかし、駅に到着する前に事故で電車が止まってしまいました。動きだすまで1時間かかると放送がありました。
その瞬間、頭の中が「トイレトイレトイレトイレトイレ」ってなると思うんです。
別に今すぐ行きたかった訳じゃないのに、トイレに執着しちゃうw
どうやら人間には、「出来ない」と認識した瞬間、「どうにかしなくては」と考えてしまうスイッチがあるようです。
それは、まだ自然の中で生きていたとき、生きるか死ぬかの世界で生存するために必要な能力だったのではないでしょうか?
どうにかするために、千載一遇のチャンスを逃すまい、と、現実を見張ってるんです。
一瞬たりとも頭から離すことが出来ません。その隙にチャンスが奪われるかもしれないから。
これが執着ではないでしょうか。
結局、目は「出来ない」を凝視しているのに、どうにかしなくては、と体は正反対の「出来る」を向いているから、執着となり、苦しいんです。
このままでは首がもげますw
目と体の向いている方向を一致させ、少しでも楽になるように(自愛)、「出来ない」と思っていることに心底気づきましょう、ということです。
少なくとも窒息は免れますw
人は、そもそも、「出来る」ことに執着はしません。
だって出来るんだもの。
執着してしまうということは、根本に「出来ない」という認識がある。
じゃあ、出来ないものは出来ないままでいろ?っていうこと?となると思いますが、それを「出来るよ」にすることが許可、と考えます。
願望実現が目的の方は、こちらが重要ですね。
なぜ私たちは物事を「出来ない」と判断するのでしょう?
…その原因は観念にあります。
エゴは、したいことに対し、瞬時にいろんな観念を持ち出して「それは出来ません」と指令を出します。
一方で、それを叶えたいエゴもいて、右往左往、エゴのダンスが始まります。
観念の手放しというのは、「それは出来ません」という指令の大本になる観念を無効にしていくことで、指令を出さないようにしていくことです。
そうすることで、したいことに対し「出来る」→「しよう」(意図)とスイッチを入れやすくなります。エゴを介さなくても実現出来るようになります。
そんなこんなで四苦八苦している内に、ようやく私も許可が不要、だとか、願望=実現だとか、別の領域やらがしっくり来始めたところです。
別にわからなくったって良かったんだ、と思います。
わからなくったってどうにかなるんですから、まずはほっと出来る方向に気づくことから始めてみてはいかがでしょうか。
777
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/05(水) 20:38:10 ID:mkHQ5G6w0
>>763
自分は螺旋階段を転落・気づいては転落…を繰り返し
結果大ショックを経験、頭パンクしました。
エゴと感情の吐き出しに専念して一年経ちますが、
全ての希望を失い、全く別の人が自分の理想を叶えたショックから立ち直る事はまだできません。
なんで自分の理想を当たり前に叶えてる人と
自分みたいなのがいるのか。
778
:
764
:2017/04/05(水) 23:25:42 ID:.a7Yrqb20
>>765
レスありがとうございます。
内面と向き合うのが怖いの意味がよくわからないです。
ウル覚えだけど、捻くれさんだったか絶対叶わないとアファったら恐怖がモリモリみたいなことを書いてたけど、そういうことですか?
もしそれなら、怖いというよりただただ悲しいです。なんのために生きてるのかなぁと。それは今既にそう思ってますけど。
ほっとけばそのうちわかるかなーと思ってるうちにすっかり忘れていた時期もありました。エゴの取り組みだってわかりながらもとことんメソッドを頑張った時もありました。
でもなーんにも変わらない。
子供が欲しかったけど、それも叶わない歳になってしまった。時間もお金もゆとりを持った生活をしたい。私は犬を飼ってるんですけど、その子と休みの日には山登りしたり海に行ったりしたいなぁと思ってたけど、その子も最近は脚の筋力が落ちて山登りなんてもう無理です。チケットを知った頃は、そうだ!楽しまなきゃ!って出来る範囲で楽しんでいたけど、その範囲も段々小さくなってきて…。両親を旅行に連れて行ってあげたいってずっと思ってたけど、先週入院してしまったし、お見舞いに行きたいけど時間もお金もないから行けない。
別の領域がわかった人が羨ましい。それがわかったからといって、何もかも良くなるわけじゃないかもしれないけど、それでもわかりたいです。振り返しがあってもいいからわかりたい。
779
:
764
:2017/04/06(木) 00:51:11 ID:.a7Yrqb20
>>776
ありがとうございます。不調の一つでは保健の効く病院から怪しいとこまで行ってますがどうにもこうにもです。
>おそらく「わからない!」と質問を繰り返している人の中には、「わかりたいわかりたい」と思いながら、心の底で「7章なんてわからないと思っている」人が少なからずいらっしゃると思います。
いかがでしょうか?
いかがも何も(私は)マルっとそのまんまその通りです。自覚はバッチリあります。
観念というのかわからないけど、チケットに限らず、色々な事において私には出来ないという思いがあります。物心ついた頃からそういわれて育ってきたので、多分そのせいだと思います。自己評価の低さというか、そういうのはたぶんチケットを知るちょっと前に気付きました。それに気づいたおかげでちょっと楽になれた所はあったんです。なーんだ、親に言われてそう思ってただけだったんだって。
ただその無効の仕方がわかりません。セドナをやってみたり自愛をやってみたり。
どーせあなた(私)にはわかりませんよーって言うと、まぁそうだよねって言うのが一番納得出来るというか、すんなり受け入れられます。
受け入れたら入れたで、じゃあずっとこのままだよね。このままだって決めてるのはエゴだって言うけど、そう思っちゃうんだからしょうがないよね。
なんか虚しい人生だね…あーわかりたいよー、そうだよね、じゃあ(きっとわからないけど)アレやってみよう〜略〜やっぱりわからないよー、どーせ…のエンドレスです。
780
:
776
:2017/04/06(木) 12:17:16 ID:JbkAoLKk0
>>779
観念の手放しは気付けば終わりだし、感情を感じきったりセドナしたり、それはしっくり来るものを採用すればいい。
あなたの場合のポイントは、「わからない自分を許しきれてない」ということだ。
それはつまり「わからなくったっていい」「わからないままでいい」と、そういう自分を受け止めること。
あなたの場合は「わからないんだなー」とほっとして、でもわかろうとしている。
それでもいいんだけど、苦しいならそれは違う。
あなたがなぜ別の領域をわかりたいか、っていうと、わからないままだと虚しい人生のままだと思っているからではない?
わからないままだと虚しい人生、というのもあなたが勝手に作った観念だとわかります?
わからなくて苦しいのに、そんな自分を余計に責めてる。
そうではなく、わからないまま、幸せになっていい。
わからない自分のまま幸せにしてあげるの。
わんちゃん、いるんでしょ?
ご両親だってご存命なんでしょ?
山に行けなくても、近所の散歩は出来るのではない?
自分の幸せを他人に委ねない。
自分を幸せにするのは自分だけ。
それだけだよ。
よかったらisaさんの潰れそうな遊園地のまとめ、読んでみて下さい。
読み方ちょっと変わると思いますよ。
781
:
257
:2017/04/06(木) 14:44:44 ID:6dJtAy.s0
>>764
私にも本当に覚えのある感情ばかりです。
今の私に言えることだけ書いてみます。
あなたのレスの2行目から最後まで、全部エゴです。
もの凄い量のエゴでしょ。
その2行目から最後までしゃべっているエゴを大人しくさせた時に
なにが見えてくるのかやってみてほしい、ということです。
あなたのエゴは、あなたの生き方や内面にとても影響されているので、
あなたにしか、「もっとも効果のあるエゴの黙らせかた」はわからない。
だから、もう一度チケットの「エゴの性質を逆用する」を読んでください。
これが原理原則、きほんのき、です。
その上で、まとめに書いてある様々な達人さんたちが、
どうやってエゴを大人しくさせたか、あるいは受け流し、あるいは受け入れてきたか。
「自分のエゴの性質とどう関わってきたか」もう一度読んでください。
これが応用編、チケットを自分用にカスタマイズしたものです。
そして、自分の内面(エゴ)と向き合ってください。
あなたは叶えることに必死で、近道を探したがっている。
だから焦るあまり表面をずっとなぞってきた。
でも近道を探すことすらエゴです。
あなたのエゴは、今、まだあなた自身と親しくて、あなたその物と言える。
だから、よくよく、自分のエゴと向かい合い、
あなたのエゴのあしらい方をあなたなりに考えてください。
7年経っても変化が無かったんだから今更怖がらないで。
あの大量のエゴの層が薄くなったとき、何が起きるか、見てきてください。
782
:
257
:2017/04/06(木) 15:15:35 ID:6dJtAy.s0
自分と向き合って気付いたこと、怖かったことを書いてみます。
「願望実現のためとはいえ積極的に行動する事が怖い。
だって失敗するかもしれないし、傷つくかもしれないし。
モチベーションが続くかどうかも分からないし。
確実に叶うんなら別に現実的行動でもいい。多少傷ついてもまぁ許す。
でも叶わないかもしれない。怖い。行動しなきゃ、怖いのに行動しなきゃだめ?
それって自愛違反じゃん。じゃあこのままでいいよ。私はこのままでいい。うん。自愛。」
「ああ、でもチケットもメソッドも投げ捨てて、現実的な行動に走ればよかったと後悔している。
そうすればもっと早くに一か八か願いが叶ったかもしれない。
今までやってきたチケットは無駄だったのか。
行動しないまま年を取ってしまった自分が嫌い、憎い。
こんな臆病な怠け者死ねばいいのに。何が自愛だ。嫌いだ。」
「でも、チケットをうまく摘要さえできれば、勝手に世界が動いて何もしなくても幸せが受取れる。
それなら恐くない、面倒じゃない、傷つかない。ちゃんと叶えば今までのこともチャラにできるかもしれない。
今更やめられない。だから叶ってくれないと困る。
手放せば叶うんだよね?手放すってどうやるの?
願望が消滅すればいいの?諦めて絶望したらいいの?
完璧を採用しよう。何をしてても叶うんだよね。
自愛を採用しよう。何をしてても愛してる、これで叶うよね。
叶わないじゃない、あらゆることを試したよ。なんでなの?わからない」
↓
で、頭おかしくなりそうになったんで、
結局、雑技団スレに書いたように、
「これやったら叶うかもね」と、
「叶えるために何でもしようとするエゴ」に向かって、
同意しつづけることにしました。
783
:
776
:2017/04/06(木) 17:46:52 ID:JbkAoLKk0
>>782
横ですが、とても興味深く読ませていただきました。
そして面白い!
私の辿った道筋を思い返すと、矢印より前は大体一緒だったのに、矢印の先は全然違う。
でも行き着く先は一緒。
本当に、心地よいやり方は、その人の中にしかないんですね。
784
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/06(木) 18:11:10 ID:mkHQ5G6w0
横からですが
>積極的に行動する事が怖い。
>叶わないかもしれない。怖い。行動しなきゃ、怖いのに行動しなきゃだめ?それって自愛違反じゃん
凄く覚えがある…
引き寄せに嵌ってこれやりたい!こうしたい!がどんどん湧くのに
でも現実的に考えて無理でしょ…って自分を抑え込むのに疲れたり、
叶ってるるもりで行動してるのに現実が変わるって全く変わらないし、
些細な事を見つけて喜ぶとかやってる時は幸福感だけど
気が付くと現実的には変わってないか後退していて。
結局数年前に、全部捨ててでも
やりたい!と思った事をやっておけば一番後悔しなかったけど
当時はそんな事わからなかった。
っていうのが、大事なもの全て失ったショックの上に更にのしかかっている。
マイナスの人が引き寄せ嵌るととんでもない所までいく。
785
:
763
:2017/04/07(金) 12:55:13 ID:F3FGnlyU0
>>777
えっと、多分なんですけど、「理想を叶えている人」と対比させて、ご自身を「理想を叶えられない人」ってラべリングさせてません?
内面が世界に反映しているんだから、延々と「理想を叶えられない人」で居続けますよ。
このラべリングを変えたければゴリ押しでアファするなり、セドナするなりすればいいけど、ループしてるなら潔く、そういう人であることを認めてしまう。
不足にどっぷりつかるよりいいと思います。
以下は個人的体験ですが。
私も奈落の底には何度も落ちました。
毎晩叫んで泣いて。頭おかしくなってましたよ。
でもそれは、階段の途中でメソッドを見つけて「これで叶う!やったー!」と高速エレベーターでてつぺんに昇って行って、「やっぱり叶わないんじゃん」ともとの場所に戻っていただけ。
別の領域については、「絶対使いこなす」とだけ決めて、転落してるときも、「これは後退ではなく、階段の踊り場にいるだけ」と思っていました。
本願だって、当初の理想通りではない。
でもそれ以上の物を受け取れた。
もう不足の世界はこりごりだ。
何がなんでも充足を見る。
自分で決定することの力強さを信じて下さい。
786
:
763
:2017/04/07(金) 13:09:39 ID:F3FGnlyU0
>>785
誤解を受けそうなので自己レス
チケットを理解しようとしている間は、チケットを魔法の杖のように考えていたから「使いこなす」という意図でしたが、いまはたた「心地よくあろう」という意図があるのみです。
787
:
764
:2017/04/08(土) 22:15:16 ID:.a7Yrqb20
>>780
返信ありがとうございます。
>あなたの場合は「わからないんだなー」とほっとして、でもわかろうとしている。
だってわかりたいですもん。わからないままでいいなんて言った所で嘘臭い。わかりたい気持ちがあるのに、その気持ちはもう消せないし、消したくないです。
>わからないままだと虚しい人生と思ってる
思ってるといえば思ってるし、思ってないと言えば思ってないです。
私が今虚しいと言う事が全てひっくり返ったとしても、全ての願望が叶ったとしても、それとこれとは話が別。別の領域を体感したいのです。
自分を幸せにするのは自分だけなのはわかってます。不思議な事に幸せかと聞かれたら、まぁまぁですと答えます。マルっと幸せではないけれど不幸だとは思わないです。なぜでしょうね?
isaさんの遊園地の話は知っています。今の自分の出来る中で楽しもうとしていました。実際楽しんでいました。でも、その楽しみも消されて行くんですよね。自分でネイルをやろう(元プロなので)→汗疱が酷くなり手も爪もボロボロで無理。犬と楽しもう→事故死。仕事を楽しむ→漏水事故起こす。一人で楽しめるカフェで息抜き→閉店。ずっとやりたかった事をやろうと思っても思い切って借金して学校に行く→なぜかクレカの限度額がいきなり半分に減りETCが使えなくなる。それも何とかして行こうとしたら体調崩してなかなか行けず。近所で犬を放せる広場で遊ぶのを楽しみにしてたら犬の立ち入りが禁止になる。
まだまだあるけどキリがないですね。
正直これ以上どう楽しめって感じです。
788
:
764
:2017/04/08(土) 22:36:34 ID:.a7Yrqb20
>>781
レスありがとうございます。
エゴなのはわかってます。ぜーんぶエゴ。
過去は記憶未来は想像。全てはエゴ。
私は現実的な対処ももちろんして来ました。チケットを知る前も知った後も。もう何をしたらいいかわかりません。というより何かをする気力も体力もないです。
もう少し気力が出て来たらチケット読んでみます。今はなんだか読む気も起きません。
789
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/09(日) 13:22:29 ID:nbB6N6W60
>>788
>もう何をしたらいいかわかりません。
>というより何かをする気力も体力もないです。
今は、ふざけんなボケ!と思うかもしれませんが、
108さんのまとめや、書籍を読むと、今のあなたのような状態は
実はチャンス!と書いてありますよね。
気力も読む気も今は起きないのだから、アレコレと思考せずに(←大事)
休憩するといいと思います。
気が済むまで休憩して、何かやりたくなったらそうすればいいんじゃないかと
思います。
大丈夫ですよ。
私もあなたのような状況を通ってきています。
今は詳しく書きませんが、休憩してご自身をいたわってあげてください。
がんばってきたあなたを休憩させてあげてください。
初書き込みですが、目についたのでついついおせっかいレス
失礼いたしました。
それではまた。
790
:
幸せな名無しさん
:2017/04/09(日) 13:41:01 ID:uHnAqwyg0
許可しても、しても、しても
叶わないのはなぜですか?
何度も許可してるし、取り下げてしまったら
許可しなおしてるけど?
791
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/09(日) 15:37:04 ID:mkHQ5G6w0
>>785
どん底まで行って
最終的には、自分で自分を好きになるしかないと思いました。
理解は進みましたが
喪失感やイライラがすごくきます。
目の前で理想を叶えてしまった人達の事はやっぱり悔しいです、忘れるしかないのかな。
>それ以上の物を受け取れた
おめでとうございます。
私も気分が一新されるようないい事が来るといいんですが
792
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/10(月) 00:33:34 ID:6AIaYXpo0
>>776
横からですが、分かりやすい説明ですね。
しっくりきました。
観念の手放しは気付くだけとのことですが、
もう少し詳しく教えていただけたら嬉しいです。
793
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/10(月) 02:03:33 ID:OHx/Gwjc0
ここってチケ未読でも話しして大丈夫ですか?
108さんのカキコミはいくつか読んでます。領域も体験してます。
794
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/10(月) 02:06:59 ID:OHx/Gwjc0
>>790
目に入ったので連投します。
「許可なしでも叶っていい」
これを採用するといいかと思います。
795
:
257
:2017/04/10(月) 10:56:30 ID:0tZ2ChQU0
>>790
>>794
さんと同意見です。
私にも覚えがありますけど結局それは、
「許可してない」に尽きると思います。
現実は内面の投影なので、あなたは本当は「許可してない」。
納得できないと思うんですが、本当は叶っちゃ困るんです。
ここらへんの掘り下げは、自愛なり、捻くれなりやってみると良いと思います。
私も以前、内面に気付いてビビりました。
・「金が欲しい!」→「お金があれば自由になれる!」→「自由は悪い事だ!自由は人様への迷惑を内包する!」
・「復縁したい!」→「復縁すれば幸せになれる!」→「振られた自分を許せないから嫌だ!」
こんな感じで。
796
:
257
:2017/04/10(月) 11:07:46 ID:0tZ2ChQU0
>>787
「わからないんだからわかりたい」がそのまんま現実にコピペされてるんですよ。
「わからない」が前提だから。
あなたは、「わからない」→「わかった!」が体感したいんで、「わからない」ままでいたいんですよ。
「わからない」の前提を無くすには、「わかった!」に直結するか、
「わからんでもいい!」と認めてやるか、という意味だと思いますよ。
797
:
790
:2017/04/10(月) 11:51:28 ID:1ha2K/6U0
>>794
>>795
ふむふむ。
自分の中に許可できていない部分があるというわけですな?
「許可できない部分があるかもしれないけど、
それとは関係なく叶っていい」
そういう理解であってますかね?
チケットの、抵抗観念があろうと叶っていい、と同じですね。
けっきょくはここに戻る。
なんだか笑えてきましたよ
798
:
794
:2017/04/11(火) 04:13:35 ID:Dgx6DWCY0
>>797
それでオッケーです。
許可するっていうのは、
「○○だから許可する」じゃなくていいんです。
「○○だとしても、○○じゃないとしても許可する」
つまりは条件的でなく、無条件的に起こっていいんです。
なにもしない で”体験”として理解すると思います。
笑えてきた、というのは解放が起こってるんじゃないでしょうか?
湧き上がる感情をかわいがってあげてください( ̄▽ ̄)ヨシヨシ
799
:
790
:2017/04/11(火) 09:46:50 ID:E/aOCF/c0
>>798
そっかそっか。
今まで許可することにこだわり過ぎてたな。
完全に許可できなきゃ叶わん!みたいな。
オールオッケーなんだね。
不安もあるが気持ちがだいぶ楽になったぞ。
794さんと795さん、どうもありがとう!
800
:
もぎりの名無しさん
:2017/04/11(火) 21:31:46 ID:3RE2QyOU0
ああ、すごい。
パッと目に入った
>>790
さんからの流れ。
これを聞きに来たら、もう質問も答えも書いてあった!
ありがとう。嬉しいな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板