したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十幕】

987もぎりの名無しさん:2016/05/10(火) 21:52:08 ID:edf33PWQ0
>>979
スラムダンクの桜木花道がやってた
フン、フン、ディフェンスです

私はガムシャラさが足りなかったと思い
これからは桜木花道を見習って
頑張らないを返上して
自愛が出来るまでガムシャラに頑張ります!
フン、フン、!!!

988もぎりの名無しさん:2016/05/11(水) 00:30:07 ID:dbaE114g0
>>987
なるほどー。教えてくれてありがとう。
スラムダンク面白いよねー。また読みたいな。
諦めたら試合終了だよby監督

でもねでもね
987さんはちゃんと自愛出来てるよ。428さんがレスくれてるのがその証し!そして私も987さんが好きー。私=987さんだから987さんも自分を好きなはず!
だからもっとそこを認めていいと思うな。
引き続きゆる〜く頑張ってねー。
フン、フン。

989もぎりの名無しさん:2016/05/11(水) 00:39:38 ID:edf33PWQ0
>>988
有り難う御座います〜
嬉しいです〜


自愛だー!自愛だー!(アニマル浜口風)

990もぎりの名無しさん:2016/05/11(水) 09:13:15 ID:xonAWD5w0
>>984

ダゼさんw
局長さんはお見かけしませんねー


>狭くて不安定な足場に立たされているような気がしているヤツが未だに多いような気がするわけだぜw

そこを抜けるにもそれぞれ段階というかキッカケがあるんでしょうねー
私も最近まで気づかなかったけどw、
もう条件がいっぱい、がんじがらめでしたわ。

気が向いたらまた来てくださいねー。

991もぎりの名無しさん:2016/05/11(水) 16:48:56 ID:9E2zrL0M0
428さんよ、

過去レスによると、
あなたも願望を叶えるためには結局、快でいることを心がけてるわけですよね?

それで実際いろんないいことが起こるようになったようですが、
同時に不都合な現象も減りましたか?

992428:2016/05/11(水) 17:01:55 ID:UrCNMoFE0
>>

993428:2016/05/11(水) 17:28:53 ID:UrCNMoFE0
しまった、書き込むボタンをまた押してしまった…
>>991さん
そうです、快になること、それが大事であると思っています。
説明が難しいんですが私ははじめは特定願望を叶えたかった。
それで焦って、とうとう気合い入れてメソッドやり始めたわけです。
それが最初は捻くれメソッドでした。

でも、ひたすら快になる事に気付いた時は、
特定願望を叶えることとはもう結びつけていなかったです。
どんなでもいいから良い世界を体験したい、
丸ごと、よい現実世界が立ち上がってくることをイメージしていました。
ついでに特定願望が解決してくれればそれはいいけど、
そこに固執すると、私は、快ではとてもいられないと思います。
私にとって、特定願望の実現に固執しないことも、快になる事と結びついています。
蓋ではなく、丸ごとおおらかに快でいること、これを心がけています。

>>991さんの、このご質問の趣旨ですが、
実際に願望が叶っている人の体験談により、
ご自分もこの方法を安心して採用したい、ということなのでしょうか。

あと、良い事が増えた、不都合が減った、というよりも、
今は、なんで不都合ばっかり見えてたんだろう?
という感じです。不都合の証拠探しに余念が無かった。

一度、エゴが騒いだ時に、ふいに、
「うるさーい!私にだっていいことくらいあるわい!」
という言葉が胸にバッ!と浮かんできた事があって、
そこから何か世界の見え方が変わってきました。

特定願望については、人間関係なんですが、
ずっと怯えてたのに、何故か何も起こらなくなりました。
前は再発が恐怖でしかたなかったんですけど、
再発した時に考えればいいやと言う感じです。

994もぎりの名無しさん:2016/05/11(水) 22:08:52 ID:9E2zrL0M0
428さん、
http://ameblo.jp/gameoflife358/entry-12095166912.html
の「純粋な意図」ってのは
結局どういうことなのかわかりますか?

この記事によると快でいても、たいして役には立たないと言ってるように見えますが

995もぎりの名無しさん:2016/05/12(木) 00:57:41 ID:jejGHtFQ0
買い物で失敗してしまった
小さいことだけど凹む
まあ悟ればなんとかなるとか自分で励ましつつ
これって蓋なんだろうなあこのままじゃ一生悟れないだろうなあ
みたいにもやもやぐるぐる
人生うまく行かんねえ

996もぎりの名無しさん:2016/05/12(木) 03:31:20 ID:eR/O8blM0
画家さん!
今でもあなたの愛に溢れた大きな言葉に救われています。
こちらにいらっしゃる時に直接お話してみたかったです。
でも、本当は貴方さえも私なんですよね。
そう思うとき、ますます胸に愛が溢れてきます。
素晴らしい宝物をありがとう。

997428:2016/05/12(木) 11:59:31 ID:UrCNMoFE0
>>994
私はそもそも「引き寄せの法則」は一切かじっていません。
引き寄せるというより「既にあった」というデカいくくりがチケットだと思っています。
なので、この方のブログを見ての感想は言えません。
(ただ、行きつく先はチケも引き寄せもエイブラハム?も全部同じなんだろうなと思います)。

108さんがおっしゃっている「純粋な意図」については
なんとなく自分の中に答えがあります。

998428:2016/05/12(木) 12:49:37 ID:UrCNMoFE0
>>995
励ますんなら、買い物に失敗した私もオッケー許す愛してる、
と言ってあげたらいいです。

でも買い物失敗した事実は消えねぇ、と思ったら
そう思ってヘコんでる自分も許す可愛い愛してる、です。

999もぎりの名無しさん:2016/05/12(木) 13:21:28 ID:jejGHtFQ0
>>998
愚痴に返信してくれてありがとう
許せない自分をゆるす、だね

1000428:2016/05/12(木) 14:22:42 ID:UrCNMoFE0
>>999
そうそう。大丈夫悟れるうまくいく、は苦しいでしょ?
プレッシャーでしょ?
その裏には「まだ自分は完璧じゃない」があるでしょう。

今の、まさに今のあなたそのまま!
今この瞬間の、何もいじってない丸のあなたを認識して、
マルッと許してみて。
「完璧を採用」でしょう?

1001もぎりの名無しさん:2016/05/12(木) 21:50:09 ID:9E2zrL0M0
>>997

「純粋な意図」、たった今調べて大体わかりました

「歩こう」のような渇望感がない願望のことですよね
そしてどんな願望でも渇望感がなくなると、
歩くのと同じく純粋な意図になるというわけですよね

http://ameblo.jp/gameoflife358/entry-12095166912.html
で、このブログの人は特定の意図をあえて考えて設定しろ
みたいに言ってるように見えるのですが、
428さんはわざわざ設定しないですよね?

1002もぎりの名無しさん:2016/05/13(金) 22:50:32 ID:/g.iep4E0
999さん、そもそも励ます必要はないんじゃないかと。その励ましが蓋になってませんか?

1003もぎりの名無しさん:2016/05/13(金) 22:51:45 ID:Q5m.KnTg0
>>968にお答え頂ける方いたらお願い致します

1004もぎりの名無しさん:2016/05/14(土) 00:26:21 ID:Eo9By0TI0
108さん、次スレ立てに来てくれないのかな???

あと、変わりたいけど出来ない人はセドナやポノポノみたいなクリーニング
が必要なんでしょうか?
自分の夢を変えたいという強い思いのせいか何一つ叶わず数年・・・・

1005428:2016/05/14(土) 05:44:52 ID:OXLhq1z60
>>1001
渇望感がなくなると、っていう条件いらなくないですか。
渇望感関係なく、願望持てばいいと思います。
「水飲みたい」の後ろには「喉乾いた」
があるでしょう。
喉乾いだって思わなくなってから
「水飲もう」って意図する必要なですよね。

あと、この方のブログの解釈を求められても
私にはよくわからないです(^^;;
さっきのレスでも書きましたが、
私はチケット以外の本もブログも読んでないです。
この方の下敷きは、引き寄せでしょう。
私は引き寄せはかじってません。

でも、「意図を設定」する、というと違和感があるなぁ。
意図する、でいいんじゃないですか。

特定の意図は普通にしますよ、私も。
あなたもしてるはずです。
「水飲もう」とか。
「冷たい水飲もう」
「でっかいジョッキで冷たい生ビール飲もう」とか。

1006428:2016/05/14(土) 05:56:04 ID:OXLhq1z60
>>1003
現実どうしても見ちゃう自分がいても
それと全く関係なく願望を叶えよう、ではどうですか?

「現実見ちゃってるうちは願望は叶わない」
って言う条件付けになってるのですよ。

捻くれ式に、現実が単なる内面の投影であることを実感するとか、
isa式に自愛して、条件付けしてる自分全部まるっと許すとか、
色々アプローチあると思いますが、
エゴとか現実とかに取り組まないで、
自分自身に集中することが結局ほんとうのところだと思います。

1007428:2016/05/14(土) 05:57:48 ID:OXLhq1z60
>>1004
夢を叶えるためにはあなたは変わる必要がある、
だから変わりたい、というのがあなたの願望ですか?

1008もぎりの名無しさん:2016/05/14(土) 06:00:14 ID:9E2zrL0M0
>>1005

〜がこうなったらいいなーみたいな願望は、
わざわざ考えて意図しないですよね?

1009428:2016/05/14(土) 06:26:40 ID:OXLhq1z60
>>1008
あえて願望を作り出すってことですか?

1010もぎりの名無しさん:2016/05/14(土) 06:41:04 ID:9E2zrL0M0
>>1009
はい

それよりは勝手にわいてくるもんですよね?

1011428:2016/05/14(土) 07:55:34 ID:OXLhq1z60
>>1010
すいません、質問の趣旨が私、
よくわかっていないようで(^^;;

願望を意図する、という風に読めるのですが、
ここがよくわからないのでもう少し
具体的にあなたのご意見を教えてください。
何か意見交換ができるかもです。

1012428:2016/05/14(土) 08:18:57 ID:OXLhq1z60
>>1002
ですよね。
それに、励ましてはいけない、に
ならないことも大事かなと思いますよ。

蓋になっちゃう!励ますのをやめよう!
だと、窮屈ですし。

1013もぎりの名無しさん:2016/05/14(土) 14:28:41 ID:Q5m.KnTg0
>>1006 967と間違えてしまった・・・

現実に関係なく〜、という事ができないからありきなんですが・・・
捻くれはやってましたが何も出てこなかったです
自愛は自分のことが嫌いなのでやろうとは思いません
一日メソッドみたいに責めないようにする事はありますが

レスありがとうございました

1014428:2016/05/14(土) 14:42:08 ID:OXLhq1z60
>>1013
自分の事が嫌いなのに完璧を採用するの?

現実ありきでも、現実が内面の投影だと認めればいい。
現実ありきだから出来ない、はエゴでしょ。
現実ありきと、出来ない、は別のものだよ。
関連させなければいい。

それをひたすら認めるのが捻くれ式であって、
あなたの中から何か出てくるかは別の話。
現実見たままでもできるでしょう。

でも、多分結局いずれ自愛に行き着くと思うよ。
分離ではなく、完璧を採用しようとするなら。
現実に内面が投影されるのが大前提だとしたら、
内面が愛で満たされれば世界も愛になるのが
当たり前でしょう。

1015もぎりの名無しさん:2016/05/14(土) 17:20:53 ID:9E2zrL0M0
>>1011
たとえば、何か気に入らない現象を見るたびに
あれはこうなってほしい、これはああなってほしい
なんて、いちいち頭で考えますか?
そこで状況を変えるには単に快でいようとするだけで十分ですよね?

それから、
428さんにとって「現実は内面の投影」の「現実」とはどこまでの範囲だと思ってますか?
108はチケットの外では宇宙全体までも自分の内面次第で変えられるというようなことを言ってますけど
428さんもそう思えますかね?

10161004:2016/05/14(土) 22:36:36 ID:Eo9By0TI0
428さん、レスいただけると思っていなかったので嬉しいです。
夢を叶えるために変わる必要があるのかどうかはわかりませんが、
叶わないのは私が変わっていないせいかな、と思っています。
お金を稼げないのは、自分への価値が低いからなのかな、とか。
その一方で好きな部分もあります。
好きな事をして、遊んでいるようなつもりでお金を稼げるのが理想です。

今のままの私で叶えたいですよ。
ただ、それでは出来なかったので・・・

1017428:2016/05/14(土) 22:42:50 ID:y.Z5QwgQ0
>>1015
ああなるほど、そういう事ですね。
ここ最近は、チケットのお陰か、
気に入らない現象は単にちゃんと受け取る事にしていて、
受け取ってそこで終わりだと思ってます。
そこから状況を変える、という取り組みは
受け取った不足が連鎖して悪化するっていう前提にならないとしないはずなので、
そこで無理に快にもってく事はしないかなと思います。

ただ、あらためて自愛はするかな…。
不都合な現象は、不足を感じている部分、
自分の中の自愛できてない部分かなと思うので。

あと、内面の投影ですが、私がこの肉体で認識できる範囲全てかと思ってます。
全てがイリュージョンなんだから、全てには宇宙も入るでしょう。意識してないですけどね。
不足や幸せを感じる程には、この肉体として関わってないので。

ただ私がJAXAとかNASAに勤務してるとか
宇宙飛行士だとか、天文学時とか、
もっと宇宙が身近だったらまた、感じ方が違ってくるんですかねー。

1018もぎりの名無しさん:2016/05/15(日) 01:00:54 ID:9E2zrL0M0
>>1017
428さんはたとえば、
どうしても雨が降ってほしくない時や
すぐに止ませたい時が来たとしたらどうしますか?

そんな場合でも単に快に浸ってるだけでいいと思えますか?

1019428:2016/05/15(日) 04:15:47 ID:OXLhq1z60
>>1018
雨が降ってても構わない、ですね。
実際、雨が止まなくても大丈夫なことになったり、
むしろ雨が降っててくれてよかったり、です。

1020428:2016/05/15(日) 04:36:11 ID:OXLhq1z60
>>1016
いえいえ、私も恐縮です。お役に立てれば…。(^^;;
お金のことについては、私も混乱した事がありましたし、
大金は欲しいですけど、大金が既にある、にはなかなか難しいなと思ってます。

なぜかと考えてた事があるんですが、
お金自体は元々、手段として存在しており、
ほとんどの人がお金の先に本当の願望があるので、
願望実現のためにお金が大量に必要だという
大前提を
自分の中に設定している事に気づいてないんだと思います。

だから、まずは、お金の可能性を取っ払って、
お金の先にあるあなたの本当の願望を大事に、
チケット的アプローチをしてみたらどうでしょうか。

多分その過程でお金が入ってくる事の方が多いです。
あなたが稼がなくても、与えられる事もあるでしょうし、
タダ同然の事だってある。
広く構える事であらゆる可能性が動き出します。

私も大金は欲しいですが(^^;;でもなんだかんだと
払わずに済むことが多くなってきたり、
臨時収入があったりするようになってるので、
とりあえずお金そのものから視点を離してやることがいいと思います。

108さんの質疑にもそのような趣旨のことがありましたよ。

1021428:2016/05/15(日) 04:44:42 ID:OXLhq1z60
>>1016
あと、自愛はしていますか?
私が感じているところの自愛ですが、
今そのままの自分を無償で愛することは、
あらゆる実現を受け取ってよい自分、として
許可することと同じ事だと思っています。

レスを読む限り、自愛されてないかと思います。
願望実現出来ないから愛せない、ですよね。
願望実現出来ない自分も丸ごと認めて心から愛するんです。

1022もぎりの名無しさん:2016/05/15(日) 15:50:01 ID:9E2zrL0M0
>>1020
それってこれと同じこと言ってますよね?
http://siran.gjpw.net/Entry/10/

これによると、ただ瞑想するのが1番早そうですかね?

1023もぎりの名無しさん:2016/05/15(日) 15:57:28 ID:9tajcOHY0
横からアレだがよぅ、百八的にはどう定義しとるのか知らんが(忘れてるだけかもしれんが)
自愛ってのはまさに恋をしとるときのそのトキメキとかドキドキとかワクワクとかが自分に向いておるとか
あるいは大好きな映画や小説やマンガの主人公に感情移入しとるそのストーリーの主人公が自分であるとか
そういう状態だと思うんだがどうだろうかw?

いや恋だとアレだな、わしが言っとるのは一目惚れした瞬間とか『あれ?オレこいつ好きかも』と気づいた
その瞬間の、ただただ電撃に撃たれたようなシビれた高揚感を抱いている時のコトなんだが、
それも時間が経つと、だからコイツを手に入れたいとかオレとは釣り合わない高嶺の花だとか思うったり
その相手にパートナーがいたりすると嫉妬心が湧いてきたりしちまったりして、それも含めて恋だとか
勘違いをする恐れがあるので主人公の話にしておこう。

ある物語の主人公に没頭しとる時ってよぅ、時には主人公がピンチに陥ったりしてハラハラしたり
時には泣いたり怒ったりしちまうわけだが、実はそのストーリーに対しては何の心配もしとらんわけだぜw

つまーり、安心してハラハラしとるのだな。うん。
ハラハラしながらもその先の読めないストーリー展開には常にワクワクしとるわけだぜw
どうも自愛だの自分をまるごと肯定するだのポジティブだのっつーと、ハラハラしちゃイカンとまで
思ったりしちまうもんだが、いいコトもそうでないコトも、全ての出来事がちゃあんとそのストーリーの
重要な点となっているのに、今はその点と点の
繋がりがわからんから『こんな点がなぜ起こるのだ!?』『こんな点は不要だ!』なーんて否定を
しちまいがちなわけだが、最後にはちゃあんと点と点が繋がって壮大な『オレ物語』とストーリーが
完成するのだから、どれも大切な点なのだとデンと構えて楽しむがイイわけだぜ。

逆に言えばだ、何度も同じ点が繰り返されるのはだ、その点をまだきちんと受け取ってないからなのな。
というわしもなぜかココに戻ってきてきっと前にも同じようなコトを書いているハズなのに
またこうして書き込んでいるのはだ、おそらく取り忘れた点を拾いにきたに違いないわけだぜwww

1024もぎりの名無しさん:2016/05/15(日) 16:01:04 ID:9tajcOHY0
なんつってわしが取り忘れた点はなんだろうか。

……百八との決着かしら。

( ̄ー ̄)ニヤリ



と、煽ってみたら百八出てこないかしら。

10251004:2016/05/15(日) 20:40:30 ID:Eo9By0TI0
428さん、またまたご丁寧なレスをありがとうございます。
お金はずっとループしています。
やりたい事や欲しい物はどんどん浮かんで、それは嬉しいけど手に入れると
生活が・・・・という感じでダメです。
まだお金がある頃は、それは自分にはふさわしくないと思ってただ我慢
をしていただけなのでその時分に戻るのも嫌だなあ、と思います。

自愛は何度か試みてみたのですが、叶える為に感情をコントロールしよう
として逆に嫌な気持ちになってしまいます。
それでポノポノなら淡々と出来るのでそちらをやっています。
やると時間差で心が落ち着く事が多いので合っているとは思います。

でもやっぱり叶えたいなあ、と。
何かとっかかりにような事が内か外に起こればいいのに、と思います。

これをそればいい、という正解が欲しいです。
無理かも知れませんが。

10261004:2016/05/15(日) 20:46:46 ID:Eo9By0TI0
ダゼさんの話、わかります。

映画や漫画を読んでいる自分の立場と同じように自分の人生を眺める
者が本当の自分なんですよね。

でもわかるのに、全くその立場になれないですよ!
今は「私」でいる事を止められないというか。

できる時は出来るけど、無理な時にそれを目指すと余計苦しい気がします。

1027もぎりの名無しさん:2016/05/15(日) 21:50:13 ID:edf33PWQ0
>>1024
ダゼさん、

確か108さんにダゼさんが質問したこと有りますよね?
うろ覚えだけどダゼさんが○○になって欲しいけどどうしたら良いか?見たいな質問で、それに対して108氏は
「エゴに叶えるチカラは有りません!」ってレスしてましたね……。

その事についての決着ですか?

1028もぎりの名無しさん:2016/05/17(火) 21:01:30 ID:gtqO8hZY0
……うむ、そんなコトがあったのかどうかよくわからんが、あえてつっこむとだな、ではエゴの反対語は
なんていうんだろうかw?

わしなりに考えるとそれは『意図』なんだが、よくよく考えると意図とエゴの違いはなんだろうか?

ふむ。。。執着のある意図をエゴと呼ぶのか?
ならばエゴから執着を引けば意図になるのか?
んでもだな、じゃあ強い意図とエゴの違いはなんだろうか?
ふむむ。。。強い意図というとわしはそれを『信念』と呼びたくなるわけだぜ。
お、するとエゴは『疑念』か?
どーして手に入らないのかとか手に入らなかったらどうしようとか思いながら欲しがるのがエゴであって
手に入るコトがわかっとるのが意図か。

んー、すると『手に入らなくてもいいや』という手放し方はなんか違う気がしてくるわけだぜ。
すでに手に入れているから別に今ポケットの中にはいってなくてもいいや、的な。

じゃあもうどうしたら手に入るでしょうかなんて誰かに聞いている時点でNGなのだぜぇwww


……なんつー初歩的なおさらいをしたところで独り言おしまい。
うーむ、百八は皆に何を教えておるんだろうかのぅ。。。
原則はとてもシンプルであるというコトを一旦バラバラにしてピースを組み立てながら元のカタチに戻す
とかいうコトをしとるのかしら。
それともゴミ屋敷のゴミをひとつづつ片付けながら部屋を空っぽのピカピカにするようなやり方だろうか。
はたまた……

なんつって結局独り言で終わるという。

1029もぎりの名無しさん:2016/05/17(火) 22:41:04 ID:WPeIPdfk0
ダゼ氏発見!

やっぱり言葉の壁って大きくですよね。
一万円札は日本人にとってはお金という価値あるものだけど、ジャンク奥地のナンチャラ民族にはただの紙切れにしか見えないわけで…。
しかも信念やら意図などは形がない目に見えないもんだから、言葉のそれぞれが解釈しているが微妙に違うというか。よしおさんは印象と言ってたけど、印象の擦り合わせはたぶん無理で、体感するしかない。
そうなると何を教えているのか、私も気になるー。

1030428:2016/05/18(水) 10:18:34 ID:.O9v7wU.0
ダゼ氏発遭遇です!なんだか感動です。
ちょうど今朝、私も同じことを考えていました。
信念だと思いこんでいる物が、エゴである可能性はないのか?と。
「私はどうやらこんな観念を保持しているようだ」って、
どこからが観念やねんという。じゃあこの観念をクレンジングすれば!となる。
でも、それじゃ、エゴの取り組みの中で終始する訳で。

結局何度もそこを考えて、108さんのアプローチを考えた時、
自分で出した一定の結論は、2つだけでした。

①”エゴ用”の言葉で説明するとそうなるだけ。いつまでも拘る必要ない。
「叶わなくてもいいや」はエゴが理解できるギリのとこの表現であって、
この言葉そのものどおりの意味はないということ。
つまり、本来の私がその言葉を真に受ける必要はないということ。
本来の私は「既に叶ってる」から「叶える必要が無い」。これが真実。
でも、エゴにそれ言っても「いやいやwwねーよww」で終わる。
エゴと一体化しているうちはエゴの言葉を採用しがちなんで
「叶わなくてもいい」と言う言葉を敢えて使ってやっただけ。


②極限までシンプルでいい
本当は、「えっ?これだけ?うそだろ、これだけ?」
と思う部分にしかない。
「ケーキを食べたい」→「ケーキを食べよう」で以上です。
エゴが「いやいやwwねーよ」私「ケーキを食べよう」
エゴ「今目の前にケーキねえじゃん」私「ケーキを食べよう」
エゴ「だから!今目の前にk」
私「ケーキ食べよう。あ、すいませんケーキ3つくださーい」
エゴ「あー!買った!おま、今買ったろ!それは叶ったじゃなくて買ったじゃん!」
私「ケーキうめぇ」
エゴ「目の前に魔法みたいにびっくりポンt」
私「ごちそうさまでしたー」

ケーキ食べよう、でいいやんけという話。
叶い方なんかどうでもいいやんという。
無意識に叶い方していしてませんかと思ったわけです。
そう思うと「叶い方指定」をしてない願望は日常次々生まれては即座に叶っている。

なので、「認識を変更しよう」→「はい、認識変更した」で終わりと思うわけです。
エゴが何言おうと「認識変更した」を押し通すだけでいいでしょうと。
エゴが要求する証拠なんか提出義務はないんだろうとおもうわけです。

1031もぎりの名無しさん:2016/05/18(水) 10:36:41 ID:lmkqMQLU0
なんかケーキの下りが萌えるわ〜。

1032もぎりの名無しさん:2016/05/18(水) 10:48:27 ID:16V1nj4Q0
>>1028

1033428:2016/05/18(水) 10:48:46 ID:.O9v7wU.0
願望と実現がセット、を同じく考えた時に、

エゴは「今ここにない」ものから「何かを作り出し」警鐘を鳴らしている。
エゴ思考が「この先ヤバイ」とか「過去こうだったし」とか、
今以外の事しか考えてないのに気づきました。

「食べ物」が「食べるためのもの」であるように
「願望」はそもそも前提として「実現するもの」がセットなのが、
本来自然な流れじゃないですか?日本語的にも。
それが「ある」の世界であって、何も不思議ではない。
「ある」がそもそも前提にないと「無い」という概念が存在しないんです。

「ない」ものを「ある」みたいにねつ造して騒いでるエゴの方が
本来よっぽど幻想とイリュージョンじゃないかと、
ハッと気づいたわけです。

あと「実現」と「現象化」は同義ですかね?
「実現」と「現象化」を同義にしてるのは誰でしょうか?
「現象化」を「”ない”から”ある”を生み出す」という意味に
セットしてないですか?してるとしたらそれは誰ですか?

買えばいいケーキを、机の上にもドロンしないと納得しないのは
誰なんでしょうか?
買って食べる、という行動を「金を減らして買うしかない」という定義に
してるのは・・・・

と、いうことを考えていますw

1034もぎりの名無しさん:2016/05/18(水) 10:50:03 ID:16V1nj4Q0
すみません操作間違えた
>>1028
私も百八さんがどんなこと教えてるか気になります。
これまでスレやブログで語ったこと以上に
効果的なものなんですかね?
よほど受講生に分からせる自信が有るんでしょうか…?
興味津々!

1035もぎりの名無しさん:2016/05/18(水) 13:16:57 ID:xonAWD5w0
>>1033

ヨコです。

>「ある」がそもそも前提にないと「無い」という概念が存在しないんです。
この辺はずっと前に自己観察さんがわかりやすく書いてくれていましたね。

>「ない」ものを「ある」みたいにねつ造して騒いでるエゴ
逆もそうですよね。


あるない、叶った叶ってない、
それがもうエゴのねつ造ではないかと。
嘘ワールドみたいな。
うまく言えないのですが、
あるない、叶った叶ってない、叶う叶わない、
そんなもんが最初からないのではないかと。

1036937:2016/05/22(日) 12:10:52 ID:edf33PWQ0
108さん
なんだかんだ
好きですねえ〜
私。

懐かしさすら覚えます。
2008年は私にとって108さんにより
多くをもたらされた年でありました。

1037もぎりの名無しさん:2016/05/23(月) 12:48:32 ID:p7s18s660
む、なんだ百八はまだ出てこんのか。チェッw

そこ後またおさらいをしておったんだが、結局わし的には『エゴ』は『不安』『恐れ』と読み替えておけば
まぁだいたい丸く収まるというコトで落ち着いたのだぜw

そした『恐れ』は名詞であるからして、恐れとはただの思いつきのひとつであって、それ自体には別に
なんのパワーもないわけだぜ。
それが『恐れる』という動詞になると、それが思考のロケットを飛ばす推進力になって、本来の願望の
邪魔をしてくるわけだぜ。

つまりだな、脳みそは燃料貯蔵庫なわけだぜ。
そこには願望のロケットを飛ばす燃料もあれば、恐れのロケットを飛ばす燃料もあるわけで。
だから頭ん中に恐れの燃料を見つけても、ただ放置してばイイわけなんだが、こいつを片付けようとしたり
何もしなけりゃ爆発しないのにそこから逃げ出したりするから肝心の願望の燃料に着火しなかったりしてな。

だからつまるところ恐れを見つけても放置するというスキルさえ身につければイイと思うわけだが、
そのテクニックがたくさんあるもんだから、逆にあれこれ手を出して混乱して本来の目的を見失うという
本末転倒なループに陥ったりするわけだぜ。

まぁ自分に合う合わないというもんもあるだろうが、混乱したらまず原点に立ち戻って自分の願望が
一体なんだったのか、やっぱソコをクリアにせんと始まらんわけだぜ。

という復習。

1038もぎりの名無しさん:2016/05/24(火) 01:10:04 ID:F/kbLhgk0
だぜさ〜ん!

だぜwの本が本屋でみつからないんですがまだ出版されてないのかしらw

1039もぎりの名無しさん:2016/05/24(火) 08:57:23 ID:C/XuqRKE0
おぅ、だぜの本なら全国文具売り場のある書店や100均で各メーカーから絶賛発売中だぜ!






『じゆうちょう』というタイトルで。

1040もぎりの名無しさん:2016/05/24(火) 15:02:52 ID:xonAWD5w0
>>1037

百八さん、読んではいると思うけどなー

>混乱したらまず原点に立ち戻って
怖いドラマ、悲しいドラマにひたっていると、
(しかも浸っている自覚がない)
この原点忘れちゃいますよねー。

じゆうちょう、買ってくるねー。

そういえばクマさんとかどうしてるのかな。

1041もぎりの名無しさん:2016/05/24(火) 17:05:51 ID:FluerVdM0
だぜさん、ブルーベリーさんや梅おにさんは
もう此処の書き込み止めたの?

1042もぎりの名無しさん:2016/05/25(水) 02:21:47 ID:alInd8K.0
ん?誰だブルーベリーて。

1043もぎりの名無しさん:2016/05/25(水) 09:22:46 ID:NmlHaQO60
5年位前にさかんにここで
アドバイスしてた達人の一人です

1044もぎりの名無しさん:2016/05/25(水) 16:21:37 ID:z13pDuW20
よく言われる「完璧認定」というのは、
エゴ的にゲロゲロな現実も、ミスオーダーかもしれないけど自分でオーダーして完璧に創り上げたものだからその創造力も、その完璧な(エゴ的には)ゲロゲロっぷりも「オーダー通りの文句無し」と認めて、その上で新しいオーダーしろ、って解釈なんだが、そういうことなのだろうか?

ただ元々しんどい状況の中、更に過酷なミスオーダー到着10連発だった為、心ぶっ壊れた‥
今静養中…
『本当の私』がホラー映画を楽しんでる♪ なんてとても言えんわ 死にかけてるしw

それはそうとミスオーダー受け取ったら、それは受け取って新しいオーダーをする、チョイスするっていっても来ちまったミスオーダー・ゲロオーダーに引きずられて(たっぷり嫌な影響を受けて)もはや真っ白からオーダー出来ない感じがあるなあ。
なんつーか、浮気現場見ちまった後にはどうしたってそれが付きまとうし、もう戻れないみたいな…それを真っ白にしようとすれば蓋になるし。例えが変だが。

取り敢えずひたすら自愛なのかな。
多少心地よい所もあるのでやってるけど、もー分からんデス

1045もぎりの名無しさん:2016/05/25(水) 16:31:47 ID:z13pDuW20
あと自愛してて、その送る相手(同性側の自分)を抱きしめながら色んな慰めの言葉掛けてるんだが、何かグッタリしてるんだよな、、
長年放ったらかしだったから疲れ果ててるのかもしれないけど何かグッタリしてるという感じだ…
送る側のこっちも慰めるエネルギー沸かない時があるよ。

何かグチすまぬ。

1046もぎりの名無しさん:2016/05/26(木) 17:02:33 ID:KNoGkmts0
認識が変更できたと思っていたんだけど
日々本当にじわじわと認識の変更としか思えない感覚が進んできて、
昨日と今日で世界の捉え方が色々違ってる…
今よりまだ不足感のない世界がやってくるんかと思うと。

108さんが「別の領域を信頼しろ」という事をおっしゃってた。
日に日に「自分がやることはない」ということが当たり前になってきている。
以前は「やることがない」ってどういうことだよ!
こんなに叶えてほしいんだから信頼してるに決まってるだろ!って思ってたけど
だから、その言葉は意識しているつもりで読み流していただなぁと。

認識が進んでくると、チケットやまとめを同じように読んでも
フォーカスされる箇所が違ってくるのは皆そうだと思う。
以前、過去や未来と呼ばれるすべてが「今」に向かって在る、という体験をして
その後またその感覚はおさまったんだけど、
今日再びまたその感覚が湧いてきた。

自分なんだけど自分じゃないような感覚
もっと何よりも確かな存在が意識の後ろにあるような感覚
その存在の意識がじわじわ自分に浸透してくる感覚
メソッドもしないで、その意識にお任せにしている。

1047もぎりの名無しさん:2016/05/26(木) 17:30:39 ID:KNoGkmts0
>>1045
松岡修三が耳元にいて張り付いて、四六時中
「頑張れ!ガンバレ!君は大丈夫だ!」って言ってる感じだとしたら、
疲れるかもしれない。
あと、「頑張って!愛してる!元気になって!(ああしんどい)」
っていう気持ちで慰められたらどうかなぁ。
同性のあなたには異性のあなたの考えてることが筒抜けなのだから。
無理に愛してる大丈夫って言い続けるんじゃなくて、
同性のあなたが今してほしいこと、あるんじゃないかな。

例えば、お布団のようなものをかけてあげて
側に座っていてあげるとか。

例えば、あなたの姿を消して、あたたかい空気に変化(へんげ)して
何も言わないでただ包んであげるとか。

例えば…なにがあるかな。

1048もぎりの名無しさん:2016/05/26(木) 17:52:37 ID:KNoGkmts0
>>1044
あと、完璧認定なんだけど、色々考えすぎているかもしれない。
まず、深呼吸して、落ち着くですよ。

今あなたが色々考えてしまっているのは、
きっと「こうなった原因を突き止めて修正したい」
という気持ちが奥底になるからだと思う。

エゴ的にゲロゲロな現実も認めて受け入れないと
完璧認定が蓋になってしまって効力がない、
そう考えてしまうかもしれない。
完璧認定に手順が必要になってるんだよ。

「”エゴ的にゲロゲロな現実”かもしれないけど
それとはまったく無関係に完璧だ」
こうではどうかな。

エゴの見せているものではなく完璧だ、じゃなく
「なんだろうととにかく完璧だ」という感じ。
上乗せでなく、もっとでかいもので包む感じ。

「完璧であることを認める見解を採用する」と言う感じ。

1049もぎりの名無しさん:2016/05/26(木) 17:56:59 ID:KNoGkmts0
>>1044
完璧認定と自愛は同じ。言葉で考えるのではなくて、
「何か大きなもので包む」
それは完璧とか愛とか、言葉では違うかもしれないけど同じもの。
完璧とか愛みたいな何かで、あなたと世界をまるごと包んでみて。
言葉で言い聞かせたり、納得させなくていい。
思考が何かごちゃごちゃいってても、
毛布の中で何かしゃべってるな、くらいでいい。

1050もぎりの名無しさん:2016/05/27(金) 18:55:00 ID:z13pDuW20
1044です

1047〜1049
レス、ご助言本当にありがとうございます。

自愛テンションのアドバイス、その辺は弁えていまして修造やアニマル浜口の如く熱血にやったり、テンション高めでやったりはしてないです。
1047で書かれたようにじんわり優しくやっとります。
本格的にはまだ3〜4日、全然序の口なんでしのごの言わずヤレという所ですが。
ただ、やってもグッタリというか基本無反応なので、受ける側的にはチカラ抜ける感じは少しはあるのだけど「愛に浸る」とまでの感覚はまだ無いようで、
それより戦時下空襲ある時、子供を怖がらせないように抱き締めてる母親(⇦この母も怖いし辛い)みたいな感覚かも知れません。
ちゃんと愛を送れてるのか、、これから何か変わって反応あるのか、、それともその前にコッチの気力枯れるか、、
現在がどーにも鬱なしんどい状態で。(深呼吸も意識してます)
自愛出来ない位しんどい時は自然と108氏の「主よ、あなたにとっての最良を〜」ってのが出てきて精神的大の字になってるという感じです。
自愛って1047さんはどの位のペース、長さでやってたのでしょうか、、
なんて聞いてる時点でアカンのですが、そのペースが掴めてない感はありまして。
無言の自愛というのも引き続きやってみます。

>>完璧とか愛みたいな何かで、あなたと世界をまるごと包んでみて。

isaさんの再度片っ端から読んで自愛始めたのですが、自愛って基本的「自分」「内側」に焦点向けて愛を送ったり包んだりみたいな話だと受け取りましたが「世界」にもっていうと焦点バラける感じがするのだけどどうなんでしょう?
でも、「世界」とは何となく「意識」というか「自分の人生」「知覚してきた、してるもの、」それ丸ごと愛すって感じなのかな、という薄っすらした感覚はありますが。

あと怖れとして、ここまで長年絶妙に苦痛のセッティングをいろんな形で用意する潜在意識に、もはや恐怖心を抱いてしまっているのがあります。
これまでポジ方面で幾つかミラクルな引き寄せ経験もあるので潜在意識の力ってものに疑問を持ってないのですが、その力が殆どが恐怖苦痛方向にばかりに活躍して(エゴ的感覚な受け取り方では
)、良い意味での信頼が置けなくなり、恐怖のなかお手上げな感じで死んでいます。

で、それでもボロボロになりながら薄目で「絶望は悟りに一番近い」的なメッセージ見つけては微かでセコい希望を持ち、それに「それでもいいんだよ…セコくてもいいんだよ」って自愛するというグルグルなことやっていて。
鬱に入ると、もう終わらせたい、もう自分持たないぞ、、ていう感覚がめぐります。

こういったいろんな状況を、それとは無関係に「完璧だ」とは、心理状態によって思えたり思えなかったりかも知れませんが、やはりなんとかしたいという枯渇寸前のモチベが生命線となって今日もギリギリ生息しています。

わやくちゃ長文スミマセン。また何かアドバイス頂けたら嬉しいです。(ちなみに428さんの素晴らしいまとめ、知識としてはほぼ合点がいっている状態です。知識としては…)

1051虎のパンツはいいパンツ:2016/05/28(土) 20:37:49 ID:brz4L.XQ0
うぉー!まだあった!
何年目突入なんだろか??
ぐるぐるしてたあの頃の自分が懐かしいだZ

1052もぎりの名無しさん:2016/05/28(土) 22:05:00 ID:2VmpJI0o0
>>1051
どうやってループから抜け出したのですか?

1053鬼のパンツだった:2016/05/28(土) 22:21:48 ID:sCL3wvIs0
>>1052
その時は意図してやった訳じゃないけれどもたしか・・
こうなりたいし、こうしたいんだ!!(涙目)
てな事を話してそれを聞く人がいた。
(当時はそんなん無理と思ってたから必死w)
その時はやりかたなんかわかんなかったけど、今そうなってる。
なぜだかわからない。

1054あれ?:2016/05/28(土) 22:25:49 ID:sCL3wvIs0

なんでIDが変わるのん?
今Wi-Fi環境じゃないから?

10551052:2016/05/28(土) 23:21:18 ID:2VmpJI0o0
>>1053
返答ありがとうございます
その必死な対話以外に
何か現実的な努力とか工夫とかは
しなかったのですか?

1056もぎりの名無しさん:2016/05/29(日) 06:00:29 ID:uodT7CrE0
なめなめおじさんYouTubeに・・・・・。

自分への愛
https://www.youtube.com/watch?v=bRDPXHcoI2I

1057もぎりの名無しさん:2016/05/29(日) 06:40:54 ID:uodT7CrE0
↑14分45秒ぐらいからです。

10581053:2016/05/29(日) 10:08:34 ID:sCL3wvIs0
>>1055
>>1055
ずっと前同じ事をたずねられて、同じ返答をした気がする。
ここじゃなかったかも。
でもその時は過去を分析してたような・・
今思えばどのようにでも分析できるし、それは第三者の方が当たるかもしれないと思います。
その当時は悩んでも考えても愚痴っても解決しないことにうんざ〜りしていました。
もう流れにまかせるしかないとやっとひらきなおってからが良くなってきたと思います。
最初不安だったけど現状から逃げませんでした。
ただ感だけはよかったように思います。
いろいろな事がつながって今の私があります。
その頃知らなかった友人もできました。
当時すごく反発していた人間が今ではパートナーです。
私の何かが変わったんでしょうか?
自分ではよくわかりません。
まわりを変えようとは思いませんでした。
もうあきらめてたから。
偶然とかはないと思う。
でもありがたいと思う気持ちはずっとあって、それでも幸せな方だと思う気持ちはあって、
今でもある。
まわりの人が優しくなったというか、にこにこしてる人が多くなった。
みずしらずの他人によく親切にされる。
私も誰かになんかしてあげたい。
今の私はこんな感じです。
なんかよくまとまってなくてごめんなさい。

10591052です:2016/05/29(日) 13:07:28 ID:FluerVdM0
>>1058
お答ありがとうございます。
やはり言葉では説明できないものなのですね。
極限まで行くと個人の能力を超えた力が作用することもあるかもしれないし、ないかもしれない、
という感じでしょうか…?
俺は今生きていく気力がなくなりそうなので
そこで何か起きるかもしれないし、
起きないかもしれない。
そういうことなんですね。

1060428:2016/05/29(日) 19:28:57 ID:hhEM9EcI0
>>1059
私も同じ体験をしました。
足掻けなかったし、現実的行動がとてつもなく怖かった。
でも、なんとか現状から逃げなかった…
まっすぐ見て、完璧だと認定し続けたように思います。
そのうち、心配や不安が自分ではないところから湧いて来ていると気づくようになった。
自愛に根気入れ出した頃から、完璧だと呟くたびに胸の真ん中がじわっと反応するようになった。
そしたら、不足の中心にあったものについて、
思いもかけない(しかしどこかで合点がいく)展開で物事が終わった。
再配達がなんだったのか、物事が終わってようやくわかった。
受け取ったつもりで受け取ってなかっただけだった。
違うものを受け取っていたつもりだった。
世界は何度も何度も私に送ってきていた。
全部、後からわかったことです。

この時、自分が本当は何を望んでいたのかわかった。
エゴの判断した望みは全く的外れだった。
エゴを信用しなくなった。
ただ、目の前の現実が私をどこに連れて行き、
何を見せ、体験させようとしているのか、ただそれを見よう、
それが安心であり完璧だ、という結論にストンと落ちた。

10611052:2016/05/29(日) 22:38:12 ID:y.S0G5Yo0
>>1060
ありがとうございます。
俺はもっともっと苦しまなければ
そういうことは起きないんですかね?

1062428:2016/05/30(月) 00:16:52 ID:ckg4R3.I0
>>1061さん
「全然苦しまなくてもよかった」に気づくという感じです。

「苦しまなくてはならない」というのは私にもありました。
どちらかと言うと、「並々ならぬ努力が必要である」という感じだったかな。
エゴ的にはそちらが分かりやすいんです。努力=苦しいって観念がありましたから。

ただ、個人的な体感からいうと、努力が不要とかではなく、
「本腰入れた」時から何かが動いたような気がします。
「自己観察」も「なる」もしませんでした(結果適用されてましたけど)。
やったのはひたすら自愛、完璧だ、ありがとう、です。
「自愛は7章適用なんだよ、なんで自愛しないの?」というisaさんのレスを見て、
何かがハマった感じ。しつこくやりました。

「苦しむ」んじゃないんです。再度いいますが、「苦しむ」はエゴの認識です。
それは、あなたのレスにもさらりと出てくるほど、ごく自然に採用されている。
あなたは実は何の努力もしないで「苦しむ」事ができる。
それを続けるのが努力だと思い込みやすいでしょう?それがエゴです。

間逆なんです。
いかに「苦しまなくていい」ことに必死で気づけるかです。
もし努力されるなら、そちらに努力してください。エゴの性質を利用しながら、
別の領域の属性(愛、完璧、感謝など)を採用するんです

1063428:2016/05/30(月) 00:32:11 ID:ckg4R3.I0
>>1050さん
遅くなりました。

>自愛って基本的「自分」「内側」に焦点向けて愛を送ったり包んだりみたいな話だと受け取りましたが
>「世界」にもっていうと焦点バラける感じがするのだけどどうなんでしょう?

基本そうなんですが、レスを読ませていただいた感想として、
世界と自分を分離して捉えておられる気がしたから、なんとなくです。
世界は、あまり難しく考えないで、
あなたの肉体とあなたの意識と、それらを取り巻くもの全体、という感じ。
ざっくりしたイメージでいいです。
愛を送るのは自分の内側のイメージでいいと思うんですが、
まず、あなたと世界とを包括して捉えてみてください。
そしてその包括の中に身を置いてみてください。

>「それでもいいんだよ…セコくてもいいんだよ」
真実はちっともセコくないのですよ!
あなたはセコくていい、のではないです。
「セコい自分を許す」のではなくて、
「セコいと思っている自分」を許してあげて下さい。
自愛の対象を全部「と、思ってる自分」に直してあげてくださいw
本当は全然セコくないのですから。セコいは幻想です。
今のまま、そのままのあなたを許す=7章適用です。

10641050:2016/05/30(月) 07:54:50 ID:z13pDuW20

428さん

ありがとうございます。

やってみましたが感覚的に難しいです。
余計な思考が入り込んでしまう感じで。
世界を包括的に、というのもそうですが、
頂いたアドバイスは、認識変更後の感覚のような気がしてスムーズに自愛出来ませんでした。
(例えを「セコい」から「傷付いてる」に変えますが)
真実は傷付いてもないし、傷付いたのは幻想なのでしょう。
その目をまだ持てないのに、認識変更後の感覚のふりをしながら自愛する、というような感じなってしまいます。

isaさんのまとめの中に、好きな相手との子供だと思って愛を送るなり自愛しろ、というのもあったと思いますが、
基本的に傷付いた子供のように接して自愛してました。
なのでポノポノワードもしっくり来るのですが、その中の「ごめんなさい」「許してね」というワードにホッとする感覚もあります。
学校でズタボロに虐められてきた子供を、気付かず放置し続けて、ようやく事態に気付きいて今はただ抱き締めて安心させて慰めるような感じです。

そこにまた、「実際は何も傷付いてない」「傷なんて幻想だよ」という最終ゴール世界観を挟もうとすると、自愛をやる意味もバラけて出来なくなる感じです。

「傷付いた、、と思ってるアナタを許し認めるよ…」
「怖がってる、、と思ってるアナタも愛するよ」
とボロキレ状態と自己認識してグッタリしてる子供に対して、そういった声掛けがスムーズに出来ずにいます。

isaさんは自愛やる時は「なる」は忘れとけ、という言い方だったかと思いだしたり、「なる」感覚も薄いながらあるのですが、
今は最初の措置的に「傷付いている」と一旦は認識した上で自愛を進めるのは余り賢くないでしょうか?
スムーズに出来なくても、あくまでも「傷は幻想」という認識を堅持したまま自愛を進めた方が良いでしょうか?

10651050:2016/05/30(月) 08:06:17 ID:z13pDuW20
訂正
×「怖がってる、と思ってるアナタも愛するよ」
○「怖い、、と思ってるアナタも愛するよ」

あと、もちろん、一旦肩の力抜いて傷やらなんやらから離れて「ウソだよーん」という感覚も必要と思ってますし心掛けていますが、今はそことの一体感をずっと切り離してるのが難しい感じです。

1066428:2016/05/30(月) 09:11:13 ID:0JpcFmo.0
>>1064
自愛はメソッドではないので、やり方に指定はないです。
大切な人を愛する時、あなたはどんな事をしてあげるか、
一旦自分の中の、「自愛の対象である自分」を他人と思って接してみて下さい。

普通、深く傷ついてる人が「愛してるよ」と言えばスッと受け入れてくれるでしょうか。
違いますよね。「うん…ありがとう、でも急には元気になれないよ」ってならないですか。
自愛もおんなじです。急には受け入れられないけど、徐々に心を開いてくれると思います。
それを「上手くできない」と言ってしまうのは早計です。
あなたの中のあなたは、深く傷ついているのだし、
実はあなたによって傷つけられてきたのだから、
それを前提に接してみて。
自愛は、外界の、人と人とのコミュニケーションにとても良く似てます。

と、いうことはですよ。
「あなたの傷は幻想だ、勘違いだ、だから大丈夫だ」と癒すのと
「ごめんね、辛い思いをさせたね。」と癒すとの、
どちらが気持ちが落ち着くか…は、あなた次第です。

あと、「なる」と「自愛」は同じ7章適用であり、どちらかに集中すればいいです。
どちらかに集中してれば、自然とどっちかが適用されます。
だから、うっすら「なる」を感じているのは当たり前なんです。

ただ、クレさんもおっしゃるとおり「なる」は心のゆとりが必要です。
個人的にはこのまま自愛をしていくほうがいいと思います。
愛するのに、「やり方」にあまりとらわれないでください。

10671058:2016/05/30(月) 10:42:21 ID:sCL3wvIs0
>>1059
個人の能力を越えた力とかは全然感じていません。
意図的でもなく、変わるべくして変わったというか、限界だったのです。
なので前の質問にもあった意図的な努力とか工夫とかする気力もなく疲れていたんです。
逃げようとしなかったけれども、ただなにも考えずに休みたかった。
解決することに自分を悩ませたり、心の疲れというか、愚痴とかもうやめたかった。
その頃は自分を取り巻く環境は自分が作っている事になんとなく気がつき始めた頃でもあって、
でもまだなんで?どうして自分のせいじゃないとも思っていて。。
少なくとも今できる事は無駄な時間を作らないこと。
もういい加減、ぶつくさ言う自分をやめたかった。
マイナーな考えに力を与えるのはやめたかった。
そしてやめました。
なにかを我慢するというよりは、この先になにがあるのか?
自分は何か気づくべきところがあるんじゃないのか?
・・とか思うようになっていきました。
過去の自分は人にも物事にも見えてない部分が多すぎるという気がします。
私は普通、人が当たり前のように持っているものを持っていなかったりしますが、今はその事で思い悩むことはありません。
何がしあわせかは他人にはわかりません。
一番の幸せは幸せだと感じられるこころではないでしようか。
あなたの現在の情況は私にはわかりませんが、1つだけ言える事は自分の思考の大部分を占めているのは何かに気がつくという事です。
そこらへんから変化していくと思います。
マニュアルなんかあてになりません。
ただ人の言葉や文章や出逢いなどに気づきが増えるように、
何かでこころをいっぱいにしていてはいけないです。
自分をやすませるために、できる範囲からでよいですからあなたの心が喜ぶことをしてほしいと本当に思います。

10681050:2016/05/30(月) 11:15:03 ID:z13pDuW20
>>428さん
アドバイスありがとうございます。
よく分かりました。
自愛に関しては、今は傷付いてる人と認識して謝罪込みで癒やす方向で続けていきたいと思います。

ただ一つ、集中ということについて少し戸惑いがあります。
というのも、「なる」はゆとりが必要と、それは本当にそう思うのですが、
気分というかゆとりが日によって、というか日内変動がありまして、「快」も自愛の一つと考えると、


①調子の良い、気分にややゆとりがある時=「現実?ああ、過去の映像ね。ま、プロセスだと思って放っとくよ。お疲れさん。 んー、傷?幻想かもねー♪ 知らんよ〜」みたいなのが蓋ではなく自然に思えて「快」でいられる。

②ゆとりが無い時(大体デフォルト)=自愛で「ごめんよー、ごめんよー、どうであっても愛してるよー、」とするのが、なんとか「快」でいられる

③絶望感で何も出来ん=「神よ主よ、あなたにとっての最良を与えてくださいな・・」「全部任すわ・・」「南無阿弥陀仏」なのがギリギリの「快」


ですので、①の精神状態の時に、②自愛や③「主よ〜」とやっても、しっくりこないし逆にネガティブに吸い寄せられる感じがして自然に出来なかったりします。

日内変動を柔軟に捉えて、ある時は①の「なってる」「現実=幻想」系の状態で、ある時は自愛でしっかり癒やす。もうダメ、、の時は③の形のというように併用する。
こういったのは結局は遠回りしてるような行為でしょうか?

表面の気分に惑わされず、自愛なら自愛に集中して向き合い続ける!と時間を増やした方が良いでしょうか?
自愛は食事みたいなモンというのもそうなのでしょうし、ずっと蔑ろにしていた自覚がありますので今後じっくり続けていこうと思いますが、
いつも「ごめんね、辛かったね・・」とやってると暗い方向にいつも向き続けるような憂鬱さがあり、
①の「なる・幻想系」でいられる調子良さ、「快」を封印するのに躊躇もあります。

(一つ報告。自愛を数日続けてたら、昨日、ここ暫く縁遠くなり半分諦めては気に病んでいた人からありがたいメールが来ました。ちょっとビックリ。ま、あまり関連付けないほうがいいかな、とは思ってますけど。。)

1069428:2016/05/30(月) 11:48:00 ID:0JpcFmo.0
私もそうでしたのでよく分かります。
個人的には、自愛はメソッド的にやるのではなくて、
毎日淡々と習慣的にしていました。
そもそも「癒してあげる」というより「愛する」。
…愛の中のごくひとつに癒すがあるわけで。

「ああ今日は快じゃない、うまくできない」とか
「ああ自愛がうまくできてない、ダメだー」とか
「ああ、なる、になりきれない、ダメだー」とか
「結局神様にお任せメソッドしかないのかーなんだかなー」とかw
多分自分が認識できないところでちょいちょい自分を責めてると思いますよ。
だから、毎日ちゃんと時間を取って「愛してると言う」とかじゃなくて、
こういうちょいちょいの責めに気付く事も自愛なんです。
だから、自愛はメソッドじゃないんですよ。自愛はデフォルト。

個人的には、ごちゃごちゃ考えて色々やるより、ともかく自愛です。
自愛って奥深いです。isaさんのまとめ読んでみて下さい。
「自愛をしない事も自愛」だのという事もたくさん出てきます。
メソッドは自愛が進んでから色々やればいいです。

私は、あとは「完璧だ」を併用してました。
ともかく何もかもと無関係に「完璧」なんだよ、と私が言い切ること
その見解を断言する事が結局、安心と言うか、自愛になってたからです。

1070428:2016/05/30(月) 11:51:16 ID:0JpcFmo.0
>自愛を数日続けてたら、昨日、ここ暫く縁遠くなり半分諦めては気に病んでいた人からありがたいメールが来ました。

多分、自愛は無関係じゃないと思いますよ。
あなたは実際愛されている。それを遮断していただけなのが、
少し霧が晴れたんです。
「自愛の成果かー!やったー!」とかではなくて
「そうかそうか、世界の愛が滲み出て来たな」位の気持ちで
しみじみと認め、自愛を続けてみて下さいね。
自愛が一番効果があって面白かったです。私は。

1071428:2016/05/30(月) 11:57:01 ID:0JpcFmo.0
ついでにもうちょっと書いちゃう。
私が自愛に集中したのは、結局、直接愛を採用するから、
「蓋」とか「過剰ポ」にならない、と言う意味で
リスクがないと判断したからです^^;

「なる」をしてると、なりきれているのかな、とか
これは現状に蓋してフリになってるだけなじゃないかとか
「主にリクエスト」にていい気分だけど結局過剰ポなんじゃないかとか
エゴがワラワラでてくるでしょ。

自愛はない。そのリスクが無いんです。
最初少し疑わしくても、途中で絶対に蓋や過剰ポが取り去られる。
何していいかわからん人は、とにかく自愛がいいです。

10721050:2016/05/30(月) 12:44:57 ID:z13pDuW20
428さん
ありがとうございます。参考になります。

確かに過剰ポという感じにはならないのですが、気分が暗くなっていく感があります。
前も少し書きましたが、大げさに言うと、
「戦時下で空襲ある時、子供を怖がらせないように抱き締めてる母親(←この母も怖いし辛い)」
または「子供がボロボロに傷付いてショックを受けながらも抱き締めてる母親」
みたいな悲壮感が漂った苦しさがちょっとあります。
理想は、慈愛も腕もあるベテラン医療者のようにドーンと構えてというか、一番は絶対最強の神の如く愛したいのですが、
今は弱者が弱者をいたわってる感があって続けるがしんどい時もあるのですが、
428さんは自愛の時そういう悲壮感や若干の苦しさなど無かったですか?

また、428さんの採用していた「完璧」は、
エゴ的に「不都合な現実」でも、そこから不都合を取ったただの「現実」、それそのままに何か分からんけど「完璧だ」という感じでしたか?
またはエゴ的に「不都合な現実」も、「本来の自分(神・意識)」がある意味マゾ的?に体験したくて、
それを完璧に実現・現象化させてるという認識での「完璧」だったのでしょうか(捻くれさんな感じ)
以前の説明だと前者のような気もしますが、自分は今のところ前者にはピンと来ず後者の方にまだしっくり感があります。
これも結局は自分の納得する方で(うっすらとした快の方で)良いのでしょうか。

何度も質問して申し訳ありません。

1073428:2016/05/30(月) 15:14:31 ID:gM7jgFO.0
>>1072
いろいろ考えちゃってるんですねぇ。
やり方について迷って考えてしまってる時はですね、
「早く効率的に確実にその境地に行きたい、願望を叶えたい」
というエゴ視点がウラで働いてる可能性があります。
だからループになる。
でも実際は、エゴの要求通りに、現実世界の時間軸で切羽詰まる必要はない。

自愛がきついなら、自愛しない。
楽しいことをしたり、体を動かしたり、
大声で歌を歌ったりして、頭の中でごちゃごちゃやるのをやめてやる。
頭の中で戦争やってても埒があかないです。

1074428:2016/05/30(月) 15:16:49 ID:gM7jgFO.0
私の完璧認定は、そのものズバリ
「完璧だ」と言い切る、認定仕切る、以上です。
エゴと同化してるままで、完璧をイメージしても無理です。

でも真実は完璧なんで、ともかくそう言い切る。
断言する。スパッ!と「完璧だ」という。
シンプルでしょ

10751050:2016/05/30(月) 15:46:36 ID:z13pDuW20
その通りというか、、108さんの包丁事件みたく「もう持たないぞ」というような焦りや、現実問題急き立てられる事もあり、
今の状態で心のホッとする状態が作り出せなくて、
よく言われる「意図したらあとは好きな事やってればいい」とか「楽しいことやってれば良い」というのが出来ない状態なんです。
鬱も入っているんですが、捻くれさんの原初の頃と似た感じで基本何見ても楽しくないしホッと出来ないし体調悪くて体動かんし、ほっとけばあっという間にネガティブに包囲され追い立てられる。自然とチケット・潜在意識情報見てるのが今は一番しっくりくる感じて依存的でもあるしそれが自愛になってる所もあります。
スマホでまとめとか見てるとリラックスして眠れる時もよくあるw
しんどくなる時もありますが。

あとずっとロム専だったのでここ半年間、更にここ2ヶ月は集中的に膨大な量のインプットをして自分一人でグルグル考えてたのが、思わず書き込んでみてバーっと入ってた知識を一気に吐き出ししてる所もありますけどね、、見苦しい点もあるかと思います。
428さんとやりとりしてみて整えられていく感もあります。

10761052:2016/05/30(月) 15:50:20 ID:4b3Q1HJE0
>>1062
凄く興味深いお話です。
ありがとうございます。
でも別の領域がどんなものかわからないし、
その属性の採用となると尚更困惑します。
それもエゴの声なのでしょうか…?
 
一般的に、人生は苦しいものだ
という共通概念が存在すると思います。
もし皆が苦しみを避けたら
漁師とか土木工事のような
キツイ仕事は誰もやらなくなってしまう、等
(一見キツそうな仕事は当人達はそれほど
苦しくないからやってられるのかもしれないですが)。
苦しみから逃げる奴は非難の対象とされます。

実際、私は苦しみを終わらせると
新な苦しみが始まる、の繰返しでした。
苦しみや努力を避けていたら
怠惰なものとみなされ
排除された経験も有ります。

常識は尊重されるべきでしょう。
しかし私は盲目的に常識に
縛られ過ぎて自分を痛めつけるという
重大な過ちを犯していたのでしょうか。
私も自愛が重要課題かな、
と思うに至りました。
その「思う」もエゴの罠?

1077428:2016/05/30(月) 18:13:34 ID:gM7jgFO.0
>>1075
もう少ししたら気づくかもしれないけれど、
諸々の問題について、エゴも思考もなんの役にも立たない事に気付いて欲しいです。

もし、あなたの今の状態で「不安」「心配」だけが綺麗サッパリ取り除かれた時、
あなたはその裸のままの出来事をどう判断するかなぁと想像してみてください。

1078信頼:2016/05/31(火) 05:20:30 ID:LtTy/soA0
>>1041さん
ブルーベリーさんは知らないなぁ。

NASA局長、ダゼ氏、梅おにさん、他には誰だったか。
以前梅おに=信頼と疑がわれていたのが懐かしいw

(´・ω・`)b ちょいと過去ログ漁ってこよう、あでゅ〜

1079信頼:2016/05/31(火) 05:49:07 ID:LtTy/soA0
過去ログ漁ると面白いんだな。

2011年にも部屋掃除が何たらって書き込んであった。
何年掃除してんだよ、俺。

しかし・・・本当に俺が書き込んだ内容か?ってレスがいくつもあり驚きで。
完璧に自我からの書き込みじゃねーよw

1080信頼:2016/05/31(火) 06:11:47 ID:LtTy/soA0
ん〜覚えてないw

上海雑伎団スレ【第三幕】の409が信頼コテとしての初めての書き込みだった。
それよりも昔使ってたアスキーアートを確保」したので良し!

   _, ._ 
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。 
          ゚*・:.。

1081428:2016/05/31(火) 09:35:28 ID:0JpcFmo.0
>>1076
率直に…全部エゴの解釈から出てるセリフだなぁ…という感想です。
ざっくり言うと、あなたが、あなたのその認識で、
今まで幸せを存分に感じているなら問題ないわけです。

でも、
>私は苦しみを終わらせると
>新な苦しみが始まる、の繰返しでした。
>苦しみや努力を避けていたら
>怠惰なものとみなされ
>排除された経験も有ります。

こういう事がずっと起こっている。
つまりは、今までのやり方だと、現実を体験することになるわけです。
もっというと、これらの現実は、あなたが望んで創り出している物です。

>苦しみから逃げる奴は非難の対象とされる

例えばこういう現実です。あなたの信念どおりの現実が展開されている。

>漁師とか土木工事のようなキツイ仕事

あなたはこうやって「苦しみからは逃げられない」理由をつけて支えている。
でも、私からすれば、例えば農家の友人などは、

・自分のやったことがきちんと収入に反映されるのでやりがいがある
(創意工夫が楽しくて、結局年々収入が増えてる)
・組織に属して人に指図されるより、自分の経営判断でノビノビやれる
・途中でビール飲めるし、音楽聞きながら仕事できるし
・服装も自由だし
・休みを自分で決められるし、雨の日は休む

などなど、いいこといっぱい言うわけです。
あなたのエゴの価値判断では測れない事が世の中沢山あるのです。
例えばナポリの漁師は東京のオフィスマンよりキツくて苦しいんでしょうか?
実際分からないわけです。

あなたがもし、これから抜け出したいのなら、
今までのやり方をやめる必要がある。
あなたのエゴは、

>でも別の領域がどんなものかわからないし、
>その属性の採用となると尚更困惑します。

このままのセリフ通り、信頼できないから、困惑するから、
別の領域を採用できない、という。
でも、チケット読めばいいと思うんですけど、
あなたに害や負担を及ぼすようなやり方は一切書いて無い。
完璧だと認定するとか、ありがとう、と言ってみるとか、
あなた一人でその場で出来るものばかりです。
じゃあ、何に危機感を感じているのか?不思議でしょう。

まずやってみることをお勧めします。
既存の概念を壊せとか狂えとか言ってないのです。

1082もぎりの名無しさん:2016/05/31(火) 11:10:50 ID:lCFtmdzs0
>>1076
人生は苦しいものだという共通概念なんかありませんよ?そういう勝手な思い込みを持つ人なら多分いるとは思うけど。

1083428:2016/05/31(火) 12:58:58 ID:0JpcFmo.0
>>1072
1050さん、すいませんもう少し追加です。
ちょっと気付いたので…

その、怖くて不安を感じてる母親の方を癒してみて下さい。
なんかあなたの自愛の方向がその辺にありそうです。
ちなみに、立場を逆にして子供の方から母親を癒すんではなくて、
その外側に出て、その母親の配偶者でも、母親の父親でも神様でもいいんで

10841050:2016/05/31(火) 15:21:19 ID:z13pDuW20
428さん
ありがとうございます。感謝します。
それは自愛に辛くなるとやっていました。外側から外側からと。

でもちょっと今日、またどうにもならない鬱に巻き込まれて何も出来ない状態です。
一滴の力も無い感じで…
ゴメンなさい
朝から目の前に希死念慮が巻き起こりグルグルに取り巻かれているけど何も出来ず 絶望感だけ
虐待のようなこの再配達は何万回目だろう
本当の私が一体何したいのか分からない
何も見えないままに

1085428:2016/05/31(火) 16:16:04 ID:0JpcFmo.0
>>1084
再配達は、具体的にどんな現象が起こっているのですか?
もし差し支えなければ教えて下さい。

私もこの間まで、もの凄い不安と闘っていましたので、
何かお伝えできるかもしれません。

PCに向かえないほどお疲れだったら大丈夫です。
こうやって会話している方が気が楽になるのであれば
お付き合いします。

1086428:2016/05/31(火) 16:37:10 ID:0JpcFmo.0
ちょっとせっかちなので書きます。

あなたの感じている「再配達」がもし、実際の現象として現れているなら、
それは実際に「再配達」です。

そうではなくてその「地獄のような希死念慮」のことを
「再配達」だと定義しているならそれは違うものです。

前者は、本当のあなたに何か伝えようとしてやってきている物です。
後者はただのエゴです。エゴが餌を求めて暴れ狂っているだけです。

それぞれで対処が違います。
ただ、共通しているのは、それらの後ろ側に、
あなたが強く強く思っている何かの願望がある。
それが叶わないくらいなら死んでしまいたい、と思うくらい、
あなたにとって強い願望です。

エゴや現象化に対してではなく、
願望そのものと向き合ってみる事も大事です。
あなたは生きてます。生きてるだけで素晴らしい。
恐怖も不安も幻想です。慰めではなくて、それが本当です。

それに気づくためのお手伝いが必要なら、
こうしてお話しできますから、良かったらまた書いてくださいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板