したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十九幕】

825 葵光:2012/10/08(月) 10:50:38 ID:N7FuLeUc0
あらゆることを試し最後にたどり着いたのは禅だとういう話を
きいたことがあります^^

あるがまま^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

禅の人は生を、存在を、あるがままに受け入れます。
そして、なんの理由もなくそれを楽しみます。そこに好悪の判断は入りません。

ただ、あるがまま、起こるがままを理由なく楽しむ。

何も良くはなく、何も悪くない。全てが神性なのです。
生を出来るだけあるがままに受け入れるようにしたいものです。

それを受け入れることで、やがて、欲望が消えます。緊張が消えます。
不満が消えます。それをあるがままに受け入れることで、
人はとても楽しく感じ始めるでしょう。

全く何の理由もなしに!

喜びに理由があると、それは長続きしません。
喜びの原因になったことが去れば元に戻る。
しかし、喜びに何の理由もなければ、それは永遠にそこにあるでしょう。

禅の人は常に理由のない喜びの中にあるのです。素晴らしいですね! 
しかし、この質は他でもない、あなたにもあるのですよ。

あなたの中にも隠されているのです。
ただ、気が付いていないだけ・・・・・
 
あなたが自分の内側に入ること、自分の内側を見ることを続けていれば、
いつか必ず、それも突然、理由のない喜びが起こることでしょう。
それはあなたを解放するに違いないのです。

禅-白隠禅師より
http://www2.odn.ne.jp/~chr58670/zen_short.html

826もぎりの名無しさん:2012/10/08(月) 19:44:24 ID:eZx6c8ME0
>>825 葵光さん

良いお話ですね。白隠禅師の話ははじめてしりましたが、
レスターの物語とすごく共通点があります

禅もセドナの経験者のみなさんはこんな感覚で暮らされているのかな。
どちらも未経験なので挑戦してみようかしら〜 ^ー^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

彼は、この新たな方向性を検討し始めた。胃潰瘍の原因は、あらゆる事、それは最も身近な事から世界の
果てまで、合衆国やその他の国、政府の長、天候、今まで見た映画の結末、ビジネスの経営方法、税金、
軍隊、大統領、そういった事を変えたいと望んでいたからだと彼は理解した。彼が何かにつけ変えたいと
望んでいないものは、無いに等しかったのである。

何という啓示だろう!彼は自分自身を、彼が変えたいと思う事全ての犠牲者であり、被害者として見ていた。
それら全てが解け始めた。彼が人や出来事に関して痛みの原因になる何かを思うと、今やそれを愛に修正
するか、それを変えたいという願望を溶解させるのだった。

これで彼のワークに新しい要素が加わり、彼の進展は加速した。2ヶ月目が過ぎようとする頃には、椅子に座って
いるだけなのにも関わらず、エネルギーが満ち溢れるようになっていた。(中略)

あらゆるものが止まっていた。彼は静寂の中にいた。彼は今や理解していた。ずっとこの静寂の中にいたのにも
関わらず、未修正で蓄積された過去からの絶え間ない雑音によって、その静寂を打ち消していたのだと。実際には、
その状態は静寂以上のものだった。あまりにも想像を越えた状態なので、この平安さの喜びや快さを表わす言葉が
ないのだ


リリース・テクニック: レスターの物語
ttp://mallam.oh.land.to/Mindtech/index.php?%27%27%A5%E1%A5%BD%A5%C3%A5%C9%C8%AF%B8%AB%A4%CB%BB%EA%A4%EB%BC%AB%B8%CA%C3%B5%B5%E1%A4%CE%CE%B9%27%27

827 葵光:2012/10/09(火) 00:45:33 ID:RbgWmDZ.0
>>826さん
おおお〜〜セドナメソッドですね^^

>あらゆるものが止まっていた。彼は静寂の中にいた。彼は今や理解していた。ずっとこの静寂の中にいたのにも
関わらず、未修正で蓄積された過去からの絶え間ない雑音によって、その静寂を打ち消していたのだと。実際には、
その状態は静寂以上のものだった。あまりにも想像を越えた状態なので、この平安さの喜びや快さを表わす言葉が
ないのだ

素晴らしい!まさに涅槃寂静です^-^

白隠禅師といえば軟酥の法が有名ですね。

////////////////////////////

この軟酥(なんそ)の法 について、白隠は次のように書き残している。

この方法を何回も根気よく行えば、
どんな病気でも治せないものはない。
そして立派な徳を積むことができる。
さらにどんな修行でも成功しないものはない。
また、どんな事業をやっても必ず成功する。
その効果が早く現われるか、遅く現われるかは、
これを行う人の熱心さいかんによるから、
一生懸命に精進せよ。

すごいでしょ?
健康だけでなく、
どんなことでも成功する。と
妄語を戒める禅宗の高僧白隠禅師が断言してるのです。


白隠禅師の引き寄せの法則:軟酥の法より
http://bloom.at.webry.info/201011/article_2.html

/////////////////////////////

軟酥(なんそ)の法 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=-M7hqjR-0ew

828もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 02:17:40 ID:QpntZ7wcO
>>810
電源かあ。
発電してんのかな。
それとも、私たちはコンセントで、発電は宇宙?

829もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 02:44:13 ID:GeppnFs20
何もかもが許せなくてリベンジのために願望実現したかった
憎い上司も、上手くいってる友達も、頼りない自分も許せなかった
見返してやりたいって感じ?それどころか見下したい感じかも
だから、このイヤな状況と縁がなかなか切れないのかしら
だって、いっっっっっっっつも同じパターンにはまるんだもの

感謝したら負ける気がしてね

830もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 07:48:26 ID:QpntZ7wcO
>>809
こちらから別の領域に行くんじゃなくて、向こうがやって来る。
そうなんですね。

思い出したのが、
こっちはなんとも思ってないのに(初対面でも)、向こうからいじめてくる。
そういう思い出でした。
やだなー自分。

831もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 09:36:14 ID:zDdxCGMI0
私も流れに乗れず、自分語り。
何か調子良くない…ちょっと外から見たら、自分の観念っていうか、想い癖あるのわかる。
実力よりも認められなくて、他の人より苦労する事選んじゃう。報われないからこそ尊いって思ってるのに、大切な人にはわかっていて欲しくて。届かない切ない恋選んだり、ホントは届いてるのに。かわいそうっておもわれたいみたい。
この生き方キツイから、楽になりたいんだけど…
なかなか、ね。

832もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 12:26:20 ID:lEc/bB4g0
叶えたい願望が結構大きなことなんだけど
本当に叶うのかとか、叶えるためにネットで調べては無理かもとか思ったり、エゴでいろいろ方法考えてしまうんだが
大きい願望だから難しいとか無理だとかこれを達成するのが必要だとか考えるのは、やっぱエゴで、本当は叶ってるのに自分が受け取ってないだけなんだろうか
でも既にあるを採用できてるわけじゃないし、うまく自愛できてるわけでもない。
非現実的な願望だから、恥ずかしくて言えないけどwww

833もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 19:00:15 ID:VkhBE0PU0
ACIM、新しい記事がUp
ttp://www.acim.jp/contents.html

>永遠という実相世界から見れば、歴史とは、錯覚にすぎない時間の記録

すごく壮大な錯覚ですね ^―^;

834もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 21:25:10 ID:VkhBE0PU0
>>832
チケットってエゴで考えるのをやめましょうってアプローチでしょう
それなのにエゴに構ってどうするんだよw!

835もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 21:26:58 ID:vg/VEBMs0
今まで人からどういう反応されるかということがとても気になっていたが、これからはそれを度外視して、自分の
出来ることだけに集中することにした。その方が結果として、周囲の人々にとってもいいことが出来るように思う。
自分にもよく、人にも結果としてよく、という感じに。

836もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 21:55:11 ID:pNiPNwLsO
>>835
そのアイデアにノッた!(笑)。

エゴってやつは、我ながら?頭いいやつで、ノーガードなところから不安や心配を作り出すんですよね、巧妙に。
充足材料すら【今はそんな場合じゃない】という切り口で、目隠ししようとします。
良くも悪くも【自分と信じて疑わない自分】がエゴですから、コイツが口答えできんようにするには、できるだけ「自分」からヒョイッと脱出して(笑)、「今」に居る事だと考えます。
貴方の発想は正にそうだと言えるでしょう。
他人のリアクションに重要性を与えない。
これは「自分はこう反応してしまう。だから、こうした方が安全だ。あぁしたら危ない」という分析という名の勝手なルールから、貴方を守ってくれます。

837もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 22:11:47 ID:vg/VEBMs0
>>836
ありがとうございます。

あとは、ネガな感情は、その感情と向き合って感じ切る、その感情を起こさせる状況ときちんと対峙する
というのがいいように思います。2chの方で教えてもらったのですが。

838もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 22:36:11 ID:pNiPNwLsO
>>837
ご返信、感謝します♪

ネガでしょ?貴方の対策法は、現実という世界ではどういう形で現れているか。サンプル採取って事で、現場で取材してみました(笑)。

私が見る限りですが、

・「そんなネガティブな事言ったらいかんよ。前向きに考えなきゃ。それが君のためなんだ」←正論中の正論ですが、必死です(笑)。ルール増量(笑)、これこそネガの上乗せ。

・「うぁー最悪!もうツイてねー。最悪。マジで最低やん……嫌だ〜。なんでよ?…あぁ、そうか。じゃ仕方ない。もう、しょうがないや、こうしよう。あーあ」←これは無自覚に自らポジに移行してます(笑)。

以上、現場からでした(^^)。

839もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 22:53:55 ID:lEc/bB4g0
>>834

そうなんだよなぁ〜。
エゴに構ってちゃだめなんだけど、既にあるとか全然わかんねぇw
もうやだよーはやく既にある理解したいわ

わかったって言う人って、頭でわかってるんじゃないよな?
感覚的にわかって初めて実現するってこと?
それとも頭でわかってても実践してればいずれそうなるの?

840もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 23:14:08 ID:JJffdnKY0
DAZE氏が居ないとつまんないw

841もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 23:38:38 ID:VkhBE0PU0
>>839
そうだよね〜。
みんな分かっちゃいるけどエゴさんと仲良くしてしまうようですね ^^;

>感覚的にわかって初めて実現するってこと?

理解や体感としてわからなくても、叶えることは可能だよ。
私の場合、次々叶えていましたが「既にある」なんて感覚はちぃ〜ともなかったですよw

ちなみに108さんも、キャリア数十年の試行錯誤の結果「全ては最初から与えられている」と気がついただけ。
それならば叶えるアプローチにおいて、結論である「既にある」から攻めたほうが早いじゃんって。それだけのこと。
そして、この手法で数年でこれだけの成果があがっているのは凄いと思う。

だから、わからなくても全然OKですよ!

842もぎりの名無しさん:2012/10/09(火) 23:51:41 ID:MfVtrFm60
現実は内面の投影っつーことは、今目の前の見える世界がよかろうがよくなかろうが、
自分の願望が叶っている世界なんだよね?
いや、ここでよく言われてることだからそれはわかるんだ。頭ではね。

体感でもなんとなくわかってるんだけど、つながらないというか。

例えば○○な生活したいけど、実際は△△な生活してる。

それって、○○な生活したいとは思ってると思わせて(誰にだっつー話だが)、
実は△△な生活をしたいと本当の自分は思ってるからってことなのかな。

なんか自愛だのなるだの自分と徹底的に向き合うだの快でいるだのなんだのしてきたけど、
これが疑問なんだ。知識だけ詰まっちゃってる状態だな。

でもリアルタイムでここの人の意見が聞きたかったんだ。うざかったからごめん。

843もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 00:52:20 ID:pNiPNwLsO
>>842
例えば、あなたの心の中に入って、くまなく内部構造を研究して
「分かりました!現状こうなってるんですよ!!驚きましたね〜。だから△△△な状態だったワケですよ」
と解明出来れば一番良いのですが(笑)。
解明の糸口は当人が現実に見えてる事、感じている事にある…という結論に行ってしまいそうです。
でも、ご当人は、それでも一度傾げた首はマッスグにならないと思います。つまり「納得」でけん、と。

提案の一つですが、ここは一つタメシに【理屈抜き】という概念というか感覚を信じてみてはいかがでしょうか。納得する→信じる→実行→成就……という行程のうち、最初の「納得」というパートを、わざと外してみる、と。

若干、飛躍しますが(笑)、これは
「潜在意識の効力、引き寄せの法則、チケット理論が全部ウソだったとしても、叶わないかもしれないと分かっていても、それでも自分は心底望むか??」
という自分への確認になります。
信じたいけど、信じるに足る材料が弱い……気持ちは、よくわかります、分かりすぎます(笑)。

ですから私など、欲しいモノを得る為に、まず「自分を納得させ、信じさせる」、その為のメソッドとかが

もう苦しむの嫌で、面倒くさくて仕方ない(笑)のです。

そして「理解する」という事項を外しました。


理解せんでいい、俺は欲しいのっ!!と(笑)。

結果がポンッと来たのもあれば、まだなのか?無しなのか?分からんのもあります。でも気にしてません。理解と納得を放棄したからです。

一つの参考意見にでもして頂けたら幸いす。

844もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 06:53:03 ID:4sVCPEYM0
>そして「理解する」という事項を外しました。

とっても大事なところを突いていると思いますよ。
そう、実践において不要と思います。

チケットの1章だか2章だかにもこの点は書いてあるのだけど、
叶うようになってから読み返すとアッと気が付くものです(-∀-`; ),

845 葵光:2012/10/10(水) 07:04:07 ID:RZhFtZ020
既にあるは豊かなこころ、幸福感。

幸せは掴むものでないし勝ち取るものでもない
幸せは感じるもの。

豊かなこころがあれば、モノはそれに付帯しているもの。

豊かなこころがモノに優先する、それは恰も外より内が強いのと同じこと。

鬼は外、福は内だね^^w

全てと自分が一体なら全て所有しているというか共有、合有、総有でもいいですね。
ただし生きているあいだだけなので借り物みたいなもの、逝ったら全て無いのだから。

豊かなこころがあれば必要なモノは必要な時に向こうから
やってきます^^

煩悩は人を苦しめるといいます、しかし既にあるは煩悩を滅却していますね^^
既にあるは欲しがらない豊かなこころ。

でも欲しがっても大丈夫、欲しいに囚われ執着しなければです^-^


そうそう実践することで理解ははあとから「なーるほど」、
ブレ止めみたいなものw

846もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 08:41:05 ID:pNiPNwLsO
>>844
ありがとうございます。
108理論は、最初は誰しも「願望を叶えるための方法」、いわば処方薬として出会うんでしょうが、中味は「願望や人間の説明書」なんだと考えます。
108さんのメソッドは個々の願望への特効薬ではなく、本来の私達の仕組みを思い出す為のスイッチみたいなもの。

ですから、「理解しよう」「叶う証拠がほしい」という【欲しいモノに、一見関係ありそうで、実は全然関係ない】欲求を外したのです。私の欲求は、理解ではなく、欲しいモノを得る事じゃないの?と。←だから!その為の理解じゃないか?!……と思考すると、プール開きならぬループ開きになるんですよね。
ご指摘ありがとうございました。

847もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 09:11:44 ID:pNiPNwLsO
>>845
葵光さん、シンプルで分りやすいです。ありがとうございます。

美しい景色を見て
「わぁーキレイやな!」

別に私の所有物じゃないモノみて喜んでます(笑)。

通りすがりの犬の散歩。
あの柴犬は別に俺のペットじゃない。でも、可愛いいな、イイなーと思った。
「何で俺のじゃないんだよ?」とか考えたら、それはもう別物ですね。

今、どんな気持ちを味わっているか?…。

実体化したモノが成功、してないものは失敗。
俺が得たモノなら成功、他人が得たモノなら失敗。この思考で私達は惑わされていますね。

外の世界って、全部が内のような気がします。

848もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 09:56:12 ID:svzwI27Q0
>>842
わかる!
自分のこと語ってしまうけど、私は、とある職業につきたくて、難関法律系試験を受けて
いたんです。
で、ばっちり勉強していくのに、本番で寝ちゃうの!!!信じられない!2年連続まさかの爆睡。
○○官になるのが夢だなんて思ってたけど、本音は、○○官なんてハードな職業に就きたく
なかったのかな。だから、試験受からなかった世界を叶えてしまったのかな、とぼんやり
考えてしまいます。
山中教授も、整形外科医から研究者に転身して天職を得ているし、固執しないで流れに身を
任せていたら相応しい所に連れて行ってもらえるのかな、と今はそうも思い始めました。
チケットでいうところの「完璧だ」かな。

849もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 12:22:27 ID:pNiPNwLsO
>>848

横からすみません。

欲しいものの、なりたいものの【周辺部には、ナニガシカの気持ち】が付着しています。

欲しいけど、今スグだと面倒くさい事もあるので、後でいい。

なりたいけど、この部分がイヤ。

欲しいけど、欲しくない。

全部正解。全部幻想。でも全部お望み通りに叶っている。

あまりに忠実に叶いすぎて本人が自覚できないんじゃないのか?と(笑)。

あなたの言われる通り【完璧】です。

850もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 15:40:00 ID:lWsSclQIO
ニプさん
◯◯官になりたいけど、なったら面倒だ。
そんな観念があるけど、それでも◯◯官になりたいです。
諦めなきれないです。
すみません、低レベルで。

851信頼:2012/10/10(水) 16:47:08 ID:piG95UGM0
遂にブラウン管から薄型TVに買い替えましたw
いつの間に液晶TVってこんなに安くなったんだろ〜
もうTVを叩かなくても映るぞぉ〜 (・´з`・)

しかし面白い書き込みがいっぱいですね!
(・´з`・)レスはまた後日。

感覚的に生きるとは?

例えば今感じていいる感覚に従う。
簡単に言うと、朝起きた時に朝食って食べたく無い場合が多いですが、
一般常識では朝食は食べなければいけない、ですよね。
しかし体が食欲が湧かないと言う感覚を感じていいるのなら、体に従ってみるって事。
それを無理して食べるから胃腸が変になったり病気になったりする。

食べたく無い時は食べない、食欲が出たら食べる。
ただそれだけの事、簡単な事なんですね。

食べたくないけど夕食だからとか、親にかたずかないから早く食べなさい!!←まあこれはしょうがない部分もありますがw
一人暮らしなどなら出来るでしょう。
時間ってものに左右されすぎない。

少しづつハードルを下げていけば、なるほど!って分かります。

852信頼:2012/10/10(水) 16:51:38 ID:piG95UGM0
>>850
横ですが、○○官になぜなりたいのかを探ったらいいですよ!
一般的な単純な動機としては、カッコいいからとか、偉く見られるとか、給料がいいとか、
将来が安心そうとか、安定しているだろうとかですね。
好きな彼女がその職業に憧れているとかも。

まあその辺りから自分の意識を紐解いてみるのもいいですね。

853もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 17:13:02 ID:svzwI27Q0
>>849
まあ、そういうことなんでしょうね。
○○官を目指したのは、過去の話で、今は、別のことに夢中です。
今の生活を楽しいと感じていますが、時折、ふと、思い出します。
「完璧」は最高ですね。

854もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 18:35:59 ID:QpntZ7wcO
でも合格して辞退する人もいるじゃん。なんで合格するんだよ。

855葵光:2012/10/10(水) 18:54:47 ID:oRStY1GM0
>>847
ニプさん、こちらこそありがとうございます^^

>実体化したモノが成功、してないものは失敗。
>俺が得たモノなら成功、他人が得たモノなら失敗。この思考で私達は惑わされていますね。

眼に見えないものは無い、見えるものだけが真実の様な教育を
私たちは受けてきたからでしょうか。

それと他人の成功も自分の成功と同じことですね^^
他の人の喜びも自分の喜びです。

まずは身近の人の幸せを自分の幸せだと感じれば
あとはどんどん拡張していくと、人の数ほどでめっちゃ幸せになりそうです^-^

自他一如だから、自と他の分離はないんですね。


>外の世界って、全部が内のような気がします。

外は自己投影なので結局、自分=外だからですね。
意識は自分の中心、ハートにありかな^-^

856もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 20:00:45 ID:pNiPNwLsO
>>850
レベルなんて錯覚(笑)。

負の観念があっても、叶えた人なんてゴロゴロいまっせ!
これが私も含め【潜在意識ツウ】の落とし穴(笑)。

諦める必要なんてありませんよ!

857もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 20:13:04 ID:9IBwQzVU0
どなたかお答えください

私は、ラジオを聴いているのが好きで
私もラジオの向こうで喋る側になりたいと思っていました

そんな時、潜在意識のことやチケットを知り願いは叶うものだと知り
私もあの仕事ができるんだ!と、とてもうれしくもなりました

しかし、それから程なくして私の喉に謎の異常が起きました
声をだそうとするとうまく喋れなくなり、声も小さくなり常に喉になにか詰まっている感じがし
常時痰がからんでいます 車の運転席から助手席の距離で「は?」と聞き返されるレベルです。

医者も色々めぐりましたが、どこでも気のせいとか、ストレスだとかそんな答えばかりです

願望=実現なら、もう既に叶っているなら
なんでこんなことになってしまったのでしょうか・・・?

858もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 20:15:56 ID:pNiPNwLsO
>>855
葵光さん、ありがとうございます。

今を感じるとか、悟りとか、なんだかアイスを食べる時に似ていると思います。

すぐ食べれば【味わえる】のに、他の事に気を取られると、溶けてしまいます。冷蔵庫に保存するもよし、追加して買うのもよし。
でもアイスの味は今食べないと消えてしまう。
もっと言えば、溶けて手や服を汚してしまう(笑)と。

そういや私は、ニプさんなんですね。最初、誰のことか分からなかったです(笑)。

859もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 20:46:36 ID:vg/VEBMs0
自分が引き寄せに成功した時と、失敗した時、両方の状況をノートに書き出して比べてみた。
成功した時の状況は、見事にバシャールが言うことと一致している。ただし、結局は自分の感覚に
従って何の期待も執着も「何かを手に入れる」という目的すらもなく行動した結果なのだ。バシャール
の本を読んで私が受け取る感覚とは、微妙にずれている。やはり本を読むと、感覚より頭で理解して
しまうからだろうか。

860もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 20:53:58 ID:vg/VEBMs0
>バシャールの本を読んで私が受け取る感覚

感覚というか、「こういうことなんだろうな」という頭での理解。
それと、実際に引き寄せを成功させた状況とはズレがあるということ。
後から振り返って「バシャールの言うとおりだった」と思うのだが、本を読んだ時に
こうだろうと思ったこととは少し違うということ。

861もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 21:24:15 ID:svzwI27Q0
>>
どうでもいいことですが、気になったので書いておきます。
848と850の書き込みは、別人物ですので。

862もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 21:25:13 ID:svzwI27Q0
上は>>856です

863もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 21:53:10 ID:4sVCPEYM0

ニプさんの表現上手さは憧れます。ちと才能わけて。

108理論は「願望や人間の説明書」かぁ。
言い得て妙です ^-^

さて。ここから余興。

>外の世界って、全部が内のような気がします。

つまり、世界ってこんなんだ〜!w
自分のなかに宇宙があるではないか、自分=世界だったんだ
ttp://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/yQp/orig.jpg
(人体と世界の内と外を裏返した図:「地球を歩く人間」 by G.Gamow)

864もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 22:52:54 ID:pNiPNwLsO
>>863
ありがたき幸せm(__)m。
私の才能??は、使い捨てですんで(笑)。

865もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 22:55:31 ID:LraQcHZ60
>>863
>(人体と世界の内と外を裏返した図:「地球を歩く人間」 by G.Gamow)

面白い絵ですね!ちょっと気持ち悪いけどw
私はこれを思い出しました。
http://f.hatena.ne.jp/stilo/20101019201402 (絵のみ)

「今、ここ、何している」を共有しよう 
http://d.hatena.ne.jp/stilo/20101019/iPhone_Instagram (記事)

866もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 23:01:49 ID:MfVtrFm60

842です。てか実はってほどでもないけど815でもあるんですが。


ニプさん、848さん、応答してくれてありがとう。


自分も早く理屈抜きにとっととなりたいなー。
まぁ815でも書いたんだけど、本当に毎日が平坦なんだ。


たまに嫌な感情が湧いても別のところから「あー今ムカツいたんだな」と見れて結構早めに
冷静になれる。


今日なんかは多分このスレだと思うけど、不足に目をむけてやろうの実験してみた報告をみて面白そうだな、と思って自分もしてみたんだ。

そしたら逆に嬉しいことがあったり感謝されてみたり、そのことに感謝し返しちゃったりなんていうほわわわ〜な
感覚がたくさん起こった。



それで「やっぱり不足なんてないんじゃん」と思ってみたり。



あぁマジで長文ゴメンなんだけど、もう少し書かせてください。

ココで少しやり取りさせてもらってる間に気付いたんだけど、やっぱり自分は不足を感じてるっていう事柄があるんだ。
私は既婚者なんだけども今別居中なんだ。
旦那が今一緒に住んでないことに多分不足を感じてる。

別居始めた当初はもうそれこそ死ぬような思いだったけど、自愛を知って、チケット知って、色々実践していく中で
一人の生活にも慣れて、旦那がいたらそれはそれでそりゃ楽しいだろうけど、この独身のような生活も
楽しい。不足は感じない。

815で書いた本願の重要度が下がったってのはこの旦那とまた一緒に仲良く暮らすってののことなんだけど、
842で書いた○○望んでんのに△△なってのは、旦那と暮らすことを望んでるのに今は暮らしてないっていうことで。

ニプさんの「〜それを心底望むか」って質問は、うん、望む!と言えます。

理解というより、この現状望んでるわけではない目の前の出来事が内面の投影だとしたら、なんか不要な観念でもくっついてんのか、
私は旦那と暮らすことを望んでないのかな、と思ったんです。

まーこれも過程だし、とか、これが完璧な状態!!もわかるんだけど、うーん。な感じというか。
むーんな気持ちはおセンチというか。

色々旦那のことも含め執着しまくってたこととか大分すーっと消え去っていって、平坦な日々を送っていたら
こんなことがフッと急に浮かんだんだ。
旦那のことを忘れてる時も多かったのに。

ということで、物凄い長文になったうえに伝わりづらいんだけども、そんな感じです。読んでくれた人ありがとう。

867もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 23:35:39 ID:pNiPNwLsO
ありがとうございます。

何が?ってですか。

あなたの書かれた言葉に激しく感動させて頂いたからです。

あなたの、ちっぽけなプライドなんか吹き飛ばした、純粋で力強い思いは、胸をうちました。

叶うなら要る。叶わないなら要らん。
そんな価値判断を越えた、すばらしい、あり方だと思います。

868もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 23:48:12 ID:4sVCPEYM0
>>865
おおー、エルンスト・マッハの絵、不思議ですね〜。
絵を見ていると世界を見ている自分って何だろう?と不思議に思えてくる。
このレスを書き終わったら、マッハの本をサーチしよう。面白い絵を教えてくれてありがとう!


ちなみに、私が紹介した人体と世界の内と外を裏返した図は、
「生物は、自分のなかに自分の宇宙(即興劇場)をもっている」という見方ができるそうです。

人から教えてもらったことをそのまま右から左で書くと、
たとえば、柳生流の達人の背後に敵迫る!という状況においても、
http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/yQP/orig.jpg

自分を「無」にすることによって世界を裏返し、すべてを把握できるすることができるそうです。
剣客が敵に囲まれた状況で「無の境地」となると、自分自身が無限定となり、「自分を裏返す(=世界が内部になる)」になるそうです。
すると、外部にあるはずの周囲の状況が自分の内側に運び込みこまれ、敵の潜んでいる状況を、敵の後ろ側から、
自分が置かれた状況も含めて、裏返しになった宇宙の内側に着いた自分の目で克明に観察できるそうです。
簡単にいっちゃえば、背後の見えていない敵すら達人はお見通しってことだそうです。
http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/yQQ/orig.jpg

な、なんか。さっきより更に気持ち悪い画像うpでゴメンなさい (;´Д`A ```

869もぎりの名無しさん:2012/10/10(水) 23:58:22 ID:pNiPNwLsO
>>857

私でよろしければ(笑)。

不利な物証がたくさん、出てきてラジオの人になるのはムツカシそう【な、気がします】が、それらの材料は全く無関係です。
それが原因であろうと、なかろうと、肝心のあなたご自身がコレとアレが原因でダメなのだと認定しない事。この点が重要だと思います。

私は番組レギュラーとかやってた方々に「なんで、出演できたんですか?」と何度か、単刀直入に訊いた事あります。

みなさん口を揃えて、こういう事いってました。
「それが、なんでか分からないんですよ。どうして自分が?って」(笑)。

つまり、必須条件はありそうでない、と。
具体的にどういう活動をされているか存じませんが【真の必須条件はない】。この事実を頭に入れとくかどうかで、可能性の幅が違ってくると思います。
頑張ってくださいね。

870 葵光:2012/10/11(木) 00:46:22 ID:nlhLq48w0
>>858
二プさん、そうかも知れませんね、
アイスクリームの例えは面白いです^^

>もっと言えば、溶けて手や服を汚してしまう(笑)と。

鉄は熱いうちに打て、アイスクリームは溶けないうちに食べろって
いうことなんですねw
それと介入好きの思考は厄介だとも^^

毒矢の喩えにもある意味似てますよね。

871865:2012/10/11(木) 04:00:55 ID:LraQcHZ60
>>868
ほう、二枚続けて見るとより面白いですね。
映画のチャンパラで背後から切りつけてきた敵を振り向き様に切るのは、あながち嘘でもないのですね。
Wikiで柳生流調べてもいつ発祥か全くわかりませんでしたがw

>自分を「無」にすることによって
>「無の境地」となると、自分自身が無限定となり、

全く同じですねw
未だに、自分=世界がわからぬ私にとっては興味深い絵でした。
こちらこそありがとうございますw

872865:2012/10/11(木) 04:11:27 ID:LraQcHZ60
>>868
連レス失礼!
今気がついたのですが、>>863は外人のガモフさんの絵で
>>868は日本人が書いたの絵ですよね。
年代こそ違いますが、同様の認識があったんですね。
いや〜面白い!

873もぎりの名無しさん:2012/10/11(木) 07:34:39 ID:wW642A2Y0
>>857
あなたが願望=実現を信じているなら
1、ラジオの向こうで喋る側になった後にリスナーに語るための経験談を必要としている。
  そのため、今は、ドラマ作りをしている。
2、単純に、時期尚早。
3、本当は願望ではなく、面倒だと思っている。
番外編
4、旧約聖書のような、神試し。それでもやる?と問われている。

874もぎりの名無しさん:2012/10/11(木) 08:21:40 ID:QpntZ7wcO
>>869

あー!
「それが、なんでかわからないんですよ。どうして自分がダメで、あの人はいいのですか?」
すぐそっちが思い浮かぶよ(T_T)
もうそういう関連つきまくりだな(^_^;)

875857:2012/10/11(木) 09:14:41 ID:9IBwQzVU0
869 873様 
ご返事いただき、ありがとうございます。

色々知識は身につけて、現状と願望を関連付けないようにと思ってはいましたが
寝ているとき以外はずっと異常を感じ続けているので、ふとした時に
「やっぱり、無理なんだ・・・」と勝手に落ち込んだりしてました

願望=実現を信じて、今は受け取るまでのプロセスだと
なるべく条件付けしないようやっていこうと思います。

余談ですが、こういう状態になって
ただ普通に喋れるということが、どれだけ幸せなことかすごく感じます。
(前は、よく喋るねと人から言われるくらい喋ってました)

当たり前なことが、実はとても幸せなことなんですよね・・・。

876もぎりの名無しさん:2012/10/11(木) 10:00:47 ID:pNiPNwLsO
>>875
願望というのは紙一重なもんでして、108さんの言葉を借りると
本来は素晴らしい「生命表現」なんです。が、純度が減ると、不足のボスキャラにすり替わり、悩みのタネへと化ける。

あなたが「これをしたい!」と心が燃えた時、その思いこそが、宝だと思います。

私が最近「もし叶わなかったら?それでも望みますか?」と各地で(笑)問いかけているのも、そこです。
メソッドがなんだ、宇宙の仕組みがどうだ、今、ここで私が望んでいる…これは、誰にも邪魔できん事実だ!その気持ちこそが、自信や生きる手応えになると思います。
そう、たとえこの人生が錯覚だったとしても。

特定の何かを求める事は、尊い事でもあり、悩める事でもあります。

手段の一つですが。あなたの夢「以外」に充足=生き甲斐を出来るだけ多く見つけてみてはいかがでしょうか。
難易度の高い本願すら、数ある選択の一つに成り下がりますよ。
現に、今、ラジオやってる人は、それが夢ではなく業務ですから(笑)他の事考えてるはずです。

877857:875:2012/10/11(木) 11:36:52 ID:9IBwQzVU0
>>876
NiP様 ありがとうございます。

不足のボスキャラ、まさにその通りです。
そこに目を向けてから、人生急降下といいますか・・・。
それ以外の関係ないところまで、うまくいかなくなり完全無気力な日々をすごしたこともありました。

もう人生終わらせようか、なんて考えたこともありましたが・・・
でも、心のどこかでかすかに「まだ終われない」とも感じていました。
今もまだ、望み続けています。心が葛藤していますね

「メソッドがなんだ、宇宙の仕組みがどうだ、今、ここで私が望んでいる…これは、誰にも邪魔できん事実だ!」
この言葉が、とても響きました!

日々、小さなことでも充足に目を向けられるようにしていこうと思います。
叶えるためではなく、苦しんでいる自分のために。

878815:2012/10/11(木) 13:12:50 ID:V0mTDrDU0
あっ。
昨日長文書き込んだものです。
ちょっと気付いて興奮状態なので記録。

なんか昨日かきこみしてから物凄い感情が久しぶりにわいて出ました。噴出した。

怒りとかそういうの。
まだこんな思いあったんだと思う反面安心した。

怒りを全力で感じて今もまだ残ってるけど、なんか楽しい。
怒りを感じようが、怨みがましい気持ちになろうが、自分は自分なんだからいーじゃねーか!ははん!みたいな調子こいた感じ。

エゴ?知らんわそんなもん!というか、なんか、なんだろう、怒りも楽しみも嬉しさも全部ひっくるめて自分がいる、そんな感覚。

外から内にギュッと何かがきた。なにこれ?
あぁ、言葉にできない。
でも、オラ、わくわくしてきたぞ!

879もぎりの名無しさん:2012/10/11(木) 13:39:42 ID:iIQ2yDMQ0
信頼さん
>>772-773についてはどう思います?

880もぎりの名無しさん:2012/10/11(木) 15:27:55 ID:KfNxOp6s0
充足を見るかぁ、無職で家族の横やりすごすぎるんだが
何度やっても、睡眠薬飲んで寝ちゃう

881 葵光:2012/10/11(木) 15:37:30 ID:VD220j7k0
サイコロを100回振って例えば「3」が何度出たか調べます。
一番多く3が出た試みが自分にベストかも


A)の試みとして、3が出ろと強く念じてサイコロを振ります。
サイコロが停止するまで3を念じます。

B)の試みとして、サイコロを降る前に既に3が出たのをイメージして
サイコロを振ります。

C)の試みとして、サイコロに「3を出してね」ってお願いして
サイコロを振ります。

D)の試みとして、神様にお願いして(宇宙でもOK)、サイコロを
振ります。

E)の試みとして、3とか〜るく意図して、サイコロを振ります。

F)の試みとして、3は絶対でるな!と叫んでサイコロを振ります。

G)の試みとして、3が出ても出なくてもどっちでもいいや
自分には大した影響はないと思って振ります。

H)の試みとして、サイコロを投げる前に1000回「3が出る」と唱え続けたあと
たて続けにサイコロを100回振ります。


まだまだ試みは他にもありそうですがこの8つのパターンで試したら
一体どうなるでしょうか?

100回でなくても、回数はご自分で設定して何度も試されると面白いかも^-^

882もぎりの名無しさん:2012/10/11(木) 23:57:25 ID:pNiPNwLsO
>>881
葵光さん、ご提示された実験ですが、サイコロではありませんが、実生活で試した事あります。

どのパターンでも成果がありました。

しかし、【同じテは二度通じ】ませんでした(笑)。
叶うパターンは、それぞれ正解なんだと思うのですが、そのチカラを使用する側(つまり私達)の気持ちが、流動的なので、実現パターンにフィットしたり、しなかったりするんでしょうね。

883 葵光:2012/10/12(金) 00:34:55 ID:p6CD1Bjo0
>>882
二プさん、一般的にも自分にとっても、これだ!っていう
最強のmethodはないのかも知れませんね^^

今までの自分の経験上のことですが、ただ言えるのは
今を一生懸命ゆる〜〜〜く生きてる時によく願望が
叶っていたような気がします^^

さあ〜サイコロ振って3が出たら寝ますw

884信頼:2012/10/12(金) 00:54:55 ID:piG95UGM0
>>879
ん〜元々超越しているものを超越する事は出来ないのですよ。
何をもって超越したと言うのだろう?
まあ、集合意識だと感じる事が既に超越していた事に気付いた事になるとの見解なんです。

要するに貴方の場合は周りの状況が自分の思う通りに動かないと、
潜在意識の超越とか悟りに到達した事にはならないと思ってませんか?

それがエゴ(自我意識)の罠なんですよ!
そこを一度外してみるといいのですが。

わたしがいつも言っている、外の状況より意識の方が上なんですよ。
逆、全くの真逆なんです。

ん〜世界情勢を変えてどうするんだろうって話なんですよ?
一時的に変えても、全くそこに意味は無いんですよね。
だから世界を外側から変える事には全く興味は無く、
変えるのなら人々の意識の核心なんですね。

じゃ結局の所世界は変えられないじゃないか!って思うでしょ?
(`・ω・´)bノシb チッチッチ そこが違う、確実に私の意識は変わって、いや戻っているので。

この戻るってのは常識や正義、道徳とかで変えられてしまっていた自分の感覚や意識が
本来の素の自分に戻るって意味です。

つい最近、いやさっきあった出来事。
知り合いとゴキブリが飛ぶって話を携帯で話していたのですが、
その時にリアルで部屋の中をゴキブリが飛んだのです!ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
私の家は殆どゴキブリ出ないのですが・・・おい、そんなシンクロするなぁって感じなんですが、
最近は思った事が現実化する事が近くなっている状態なのです。
なので変な事をイメージ出来ないのですよw

まあ要するに、自分の意識が自分の意識をどこまで大きく(信じる)出来るかって事です。

885 葵光:2012/10/12(金) 01:34:17 ID:p6CD1Bjo0
自分の思い通りにならないのが「苦」ですね。

それで、自分の思い通りにしようとするのが「エゴ」です。

だったどうすればいいのかと言うと、
自分の思い通りにならないものだと諦めるか、

意識の中心を自分に置くかです。

要するに外の世界の流れを受け入れ、諸行無常で絶えず
外は変化しているもの、それを自分の思い通りにはできないものだと知覚します。

時には、意識は外へ行こうと揺らぎます、でも自分に戻してやると
落ち着き安定してきます。

別の言い方をすれば、自分の意識の中心に宇宙、神、ハイヤーセルフ、本来の自分等がある
というのを確り自覚しそれを愛し感謝し続ければ、

な〜〜〜んだ、世界は自分なんだと感じてきます^-^です。

886 葵光:2012/10/12(金) 01:42:25 ID:p6CD1Bjo0
>>885 スマソ

×意識の中心を自分に置くかです。

○自分の中心に意識を置くかです。

887信頼:2012/10/12(金) 01:54:24 ID:piG95UGM0
>>885
葵光さん

>要するに外の世界の流れを受け入れ、諸行無常で絶えず
>外は変化しているもの、それを自分の思い通りにはできないものだと知覚します。

ここ、たぶんこう思う人が多いですよ!
ここを受け入れたら結局は現実的には負けじゃないかとかって感じです。
実際は全く違うのに、エゴがそれを受け入れるのを邪魔しますよねw

だって受け入れると、エゴ自身がが無くなってしまうのではと思ってしまい、
エゴが危機だと判断してしまうので、そこが難しい所ですね。

外の世界の流れを受け入れるとは、外の外圧に負けるって事ではなく、
そのままただ感じるだけですよね。

そこに善悪とかの判断で意味づけ(言語化)をせず世界の感覚をただ感じる。

ただ今見えているもの(周りの景色)をただ見る。
すると何も起きていない事がわかりますね。

TVが何かを映しているな、物があるな〜
そこに物の価値を入れると、これは価値があるがこれは無い。
だからこれは大切な物だが、これは邪魔なもの。

しかし元々物に価値とか意味は無い。

今最新のスマホも半年もすりゃ型遅れ。
朝早くから並んで買ったアイフォン4も今じゃ型落ちで、
アイフォン5もそうなりますよね。
ただそれが続くだけw

888 葵光:2012/10/12(金) 02:27:52 ID:p6CD1Bjo0
>>887
信頼さん、なるほどです^^

受け入れて負けても、負けるが勝ちというのもあり、
まあ本来勝ち負けなんかはないですね^^

>外の世界の流れを受け入れるとは、外の外圧に負けるって事ではなく、
そのままただ感じるだけですよね。

>そこに善悪とかの判断で意味づけ(言語化)をせず世界の感覚をただ感じる。

>ただ今見えているもの(周りの景色)をただ見る。
すると何も起きていない事がわかりますね。

そうですね、いいですねえ、外の世界をただ観る感じるですね^^

>ただそれが続くだけw

そう無常ですね^^w

889 葵光:2012/10/12(金) 02:40:15 ID:p6CD1Bjo0
別に仏道を習わなくても道元さんの
素晴らしい言葉があります^^

仏道をならふといふは、自己をならふ也。
自己をならふといふは、自己をわするるなり。
自己をわするるといふは、万法に証せらるるなり。
万法に証せらるるといふは、自己の身心
および他己の身心をして脱落せしむるなり。

ご参考まで
ttp://skyinblue.exblog.jp/4673963

890もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 03:30:56 ID:8j/VjT8.0
ちょうど桑田さんもブログで同じような記事を出されてますね
シンクロ凄いw

ではどうすれば海面が上昇してくれるのか、これは昨日と同じ話になってしまいますが
海が存在するには地球というか、世界が無くてはなりません。
そして世界が在るとはイコール私が在るという事であります。
私が在るという事は、海も波も私の一部であるという事です。
つまり「私の外側」も無いし「私の内側」もありません。

ここからややこしくなりますが、内も外も無い状態になったとき、
時間は消え去り全てが同時に存在する事となります。
海から見れば波が生まれ、消えていくのは波が生まれたと同時に確定している事であり、
そこに時間はありません。

が、しかし。 自我は様々な手段で波を操ろうとします。
ある時は祈ったり、ある時はポジティブに過ごそうとしたり、ある時は瞑想したりします。
しかしそれらの目的はあくまでも「内と外が無い状態に在る」事です。
波を操る事ではありません、操る事は出来ないのです。

恐らくここで多くの人が引っ掛かると思うんですよね、「それでも波を動かしたい」と。
波を動かしたいっつー事は早い話が外に原因を作り、外側の世界が確固たるものと
して立ちはだかっている状態です。
この確固たる世界をどうにかしようと体当たりしているわけです。

そうではなく、内と外が無い状態に在る事で外側の世界、
すなわち様々な問題、願望を妨げている世界を無くしてしまう事であります。

かなり本題から外れましたが、コツ(?)的なものは強いて言えば
この「内も外も無い状態」にいかにスパンと入れるか、ではないかと思います。
(まあ入るっつー言い方もかなり誤解を招く表現なんですけど)

891もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 07:19:02 ID:wW642A2Y0
猫語の勉強を始めました。
ニャ ミャーミャニ ミャミュー
猫語で、「今日はとても天気がいいですね」という意味です。
猫語は奥が深く、習得が難しい分野です。
はじめはエゴが「そんな言語を身につけてどうする?」と騒いでいましたが
エゴだって猫語を話たいようで最近は黙っています。
別の領域にはたくさんの猫たちが住んでいるはずです。
ミャミャーゴ ニャー!
ご自由にどうぞ、という意味です

892もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 07:23:47 ID:4sVCPEYM0
>>891
かわいい〜w

893もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 07:45:38 ID:ZPzYsDnQ0
>>770

おう、すっかり放置しちまってスマンのだぜw
いやー、久々に天孫降臨の地へパワーを補充に行ってきたのだぜw

>仲のいい人達と楽しくやりたい

ふむ、やればイイのだぜ。

>幸せになりたい

うむ、なればイイのだぜ。

>安心したい

そう、すればイイのだぜ。

>美人になりたい

もう美人なのだぜ。

>前はこれの前に大前提として見返したい優越感を感じたいがデッカくあったけど、疲れるからやめたい

なら、やめればイイのだぜ。
あ、でもな、疲れるのは見返したいとか優越感を感じたいと考えるからじゃないんだぜ。
むしろどちらもおまいを突き動かす原動力にすらなるんだぜ。
疲れるのはすぐにそれとは反対の考えに意識を傾けてしまうからだぜ。

見返したい→でも見返せる要素を何も持ってない
優越感を感じたい→でも優れている部分も越えている部分もない

そして逆に劣等感にフォーカスしちまうわけだぜ。
つまりだ、見返したいという意図そのものはあくまで中立であって、その活用法として
ポジティブにもネガティブにも使えてしまうというコトであって、やめるべきはこの
ネガティブな使い方であり、見返したいという気持ちそのものを捨てる必要はないんだぜ。

さて、したいコトの順番をおまいはなんとなく書いたのかもしれんが、まず一番目には
『安心する』を持ってくるとイイんだぜ。
なんとなくよぅ、おまいの文面からは何か条件が満たされれば安心するのに、みたいな
臭いがプンプンしてくるんだが、そもそも安心している状態というのは実は何もかも
無条件でいる状態のコトなのだぜ。
つまり『安心するためにしなければならないコトは何もない』ってコトなんだぜw

じゃあ安心できないのはなんでかっつーと、常に『何かをしている』からなのだぜ。
例えば自分と何かを比較してみたり。
例えば自分には何かが欠乏していると考えてみたり。
例えばしなければならないコトについてばかり考えてみたり。

でもね、しなければならないコトなんてこの世にはひとつも無いのだぜ。
ひとつもだぜ。
『あ、今は必死に一生懸命やってるけど、これはしなければいけないコトではないんだ』
『しなければいけないコトができてないから気に病んでいたけどする必要があるわけではないのだ』
そんなコトに気がつくと、そこに安心が生まれるのだぜ。
いや、正確に言えば初めから安心はそこにおまいと共にあったのだぜ。
おまいと共にいる『安心さん』に語りかけてみるがイイのだぜw

しかしよぅ、わしはいつもなら『赤子のように安心しる』なんて言うわけだが
子育てしてて気付いたね、赤子は産まれた時から条件付きで安心をするのだな、とな。
まぁそりゃ当たり前の話でこの世で生きるための機能としてのエゴは生まれ落ちた時から
否応無しに発動するわけだぜw
そして次第にそれが強化されていくわけだぜ。
ただなぁ、なんつーかこう性格とか性質みたいなもんはホント生まれながらに持っているもんが
とても大きい気がするんだぜぇ。
もちろん後から変更するコトもできるモノなんだが、自分のネガティブさを親や
育った環境のせいにするのは何か違うんではないかと思うわけなのだぜ。
なぜなら自分にそんなネガティブな面があると気付いた時点でそれは自分自身で
変えるコトができるからなのだぜ。

って話がそれすぎたかもしれんので一旦CMでーす(´・ω・`)b

894もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 08:50:15 ID:iRzNttzs0
> 自分のネガティブさを親や 育った環境のせいにするのは何か違うんではないかと 思うわけなのだぜ。

ちょうどこのことで普段泣かない母親を泣かせてしまったよ
自分も因る寝られないぐらいまでストレス溜まって壊れそうだったが、母親も色々考えてること知らずに馬鹿なことをした…
だぜさん大切なことを教えてくれてありがとう、そしてシンクロw
母親を深く傷つけてしまったから謝りたい
謝ったけど、まだ謝らないといけない気がする

895もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 09:43:18 ID:gzOKLYtk0
だぜさん、横からありがとう。
831に書きましたが、同じです。
周りの現象と同じで、純粋にうまくいきたい欲みたいな気持ちも中立なんですね。
それに対する先回りして怖れる気持ちにフォーカスすると、疲れちゃうんですね。
グルグルしてたんですが、昨日特に状況は変わらないのに妙に楽に感じて。
今日はどうかなぁ。
今のところ通勤で美人よたくさん遭遇。いい気分かな。
久々でキャラが…。
結局、とりとめなくてw

896もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 09:54:56 ID:pNiPNwLsO
願望という自分への至上命令ですら、【すんごく長い一時の感情】ではないかと思います。
自分をやめる。自分などいなかったと知る。すると………
今までの努力は無意味だったのか?
叶ってきた願望は無意味だったのか?
幸せな数々の思い出も無意味だったのか?
これから何をしても無意味なのか?
無意味なんて嫌だ!
そんなの、まっぴらゴメンだ!!
何の為に生まれてきたのか?!
私は私を、どう扱えばいい?!訳がわからん!悟りなどイラン、私は私の思うように生きたい!!
そんな見えない知識に何の価値がある?悟らなくていい、○○が欲しい!!欲しいんだ!!………と、心は騒ぎます(笑)。

これでオッケー。

自分の心の騒ぎに共鳴できたなら、
これは【最大の自愛】です。
騒ぐほど自分を愛せたのなら、後は、一秒後に訪れる新しい自分を愛してあげればよいだけです。

時間に沿って自分が生きているのではなく、子供の時、20代の時、老人の時……と、色んな自分を見回しながら生きている本体がいるのではないでしょうか。本の主人公ではなく、ページをめくる者として。

ずっと雨の人も、ずっと風の人も、ずっと雪の人もいません。朝だけの人、夜だけの人もいません。それらを総て感じる、同じ人がいる。それだけだと思います。

悩みすら【すんごく長い気がする一時の感情】です。

897信頼:2012/10/12(金) 11:18:21 ID:piG95UGM0
朝食って食いたくないなぁ〜って以前から思っていましたが、
色々調べてたら、ナチュラルハイジーンとかってのがあるらしい。

24時間周期で以下の3つのサイクルを回しているそうです

正午〜午後8時
摂取と消化(人間の活動の時間帯であり、最も効率よく食べ物を取り込み消化できる時間帯)

午後8時〜午前4時
吸収と利用(睡眠を主とする時間帯であり、食べ物から抽出された栄養を積極的に吸収・利用し、 からだの成長や細胞の入れ替え、組織の修復が最も活発に行われる時間帯)

午前4時から正午
排泄(体内の老廃物と食物カスの排出の時間帯であり、からだのすべての細胞や組織から老廃物を取り除く時間帯)

朝食はしっかり食べましょうってのが常識になってますが、やはり違うのねぇ〜体は正直です。
午前中は体の排泄時間だったのか!

>>891
確か猫の言葉を翻訳する機械ありましたよねw
ミャウリンガルだったかな?
どうも不評なようですねw

居にゅ用のバウリンガルってのもありましたね。

898もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 11:41:05 ID:lN6BKD.6O
>>897 体は正直つったって個々に違うからな〜だから俺は食いたい時に食い、呑みたい時に呑む。呑みたくねぇ時は付き合いがなんだかんだ言われようが呑まねぇ。

899もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 13:01:21 ID:g42PPWPw0
>>891
なごみましたw
>>898
なんかかっこいいね。
まあ適当でいいように自分も思うかな。

900信頼:2012/10/12(金) 13:27:04 ID:piG95UGM0
>>989
(`・ω・´)b だからそれでいいのですよ!

24時間サイクルって言っても個人差があるでしょうからね。
だから食いたくない時には食べない、食いたい時に食う。
それじゃ動物じゃないか!って言う人もいますが、
規則正しくしないととか、ごちゃごちゃとエゴが邪魔をするw

松田さんも言っている、いいんだよ細けぇ事は
http://f.hatena.ne.jp/washburn1975/20100904230128

時間と言う幻想に縛られていると、本来自然なはずの肉体が崩れていく。
結果今の社会は病人だらけですね。

901もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 18:12:12 ID:dlcW5EY20
>>585 >>594 >>595
だぜさん遅くなりましたー。ちょっと今落ち着いてるので来ました。
ちまちま書きます。すみませんー。

>>んでとりあえず思ったのはだ、おまいはなんかこう……『こう』と決めたらこうなのだ
みたいななんつーか頑固さというか、何か自分で作った定義を確信しちまってるフシがある気がするんだぜ。

めっちゃそうです。それがマイナスの考えに向くと病気になるまで自分の勘違いに追い込まれます。

生育歴が関係ないってのは、長年苦しんだ挙句に「本当に意味ないわ」ってなってんですけど、
社会生活の中で、「あーやっぱ私マトモな感覚が育ってないなー」と感じる時があって、苛立ちと
同時に「もうどうでもいいじゃん」とも感じて半々なんです。

今、自分の中で強固だった考えが、どれも中途半端に半々に崩れてる感じでして。
具合が悪くなると、元の考えが強く出るし、割に調子が良い時は「全然意味ないわ」ってなってる。
ただ、このギャップが物凄くて、行動も極端になってて、それで疲れてます。
自分ボコりは、こういう状態になってから出てきたので、一時的なものかなと思ってて、
それで、楽になるなら良しで全然自分責めたりしてないです。(ツッコミまくられそうですが、自愛です。)
色々、過渡期に居る気がします。
現実も激しく動いてて、もう良いのか悪いのかも判断出来ない。内=外まんまです。
引き寄せてんのか、ただの予知なのかわからんけど、どんどん起こることが繋がっていってるし。
もう知らんわってなってきて、神様にお任せにしてます。

でも夢自体が減った気がするんです。飛び起きるっていうのが無くなりました。
朝ネガは相変わらずですが。。。

自分の本願とかにも疑いが出てきて、それ本当に欲しいか?とか。
なんか、真の部分の本願は変わらないんですけど、それってもっと違う形してる方が
自分に合ってんじゃね?とか。
自分はとことん「普通」は無理で、それでは生きていけないのいい加減認めたら?とか。
多分、私はエゴじゃない本当の自分が本当に欲しいものがわかってません。
わかってないか、本当に欲しいものを素直に望めてない。

なんかボンヤリどうすればいいかも見えてきてるような気もするんです。
普通に同じになりたいって気持ちを手放すこと。
私は私の1番やりやすい方法でしたいことを、人と違ってもやること。
すごくそれが自然なことなのに、自分がものすげー抵抗してきたんだと思います。

つづくです。長文すみません。

902もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 18:59:05 ID:dlcW5EY20
>>901つづき

>>何が言いたいかというと過去というモノは
ものすごく強固で変え難いモノだと思い込みがちであるが、実は思っているほど固くなく、
それどころか実はとても不安定でコロコロ変わりやすいモノなのだぜ。
じゃあなんでそれがいつもいつも自分に重くのしかかっているのかと言えばだ、
溶けかけた雪だるまに毎日毎日せっせと雪を補充して溶けないようにしとるからなんだぜ。

過去は後からつじつま合わせが可能っていうのは、なんかわかるんです。
だから、多分自分にとって幸せと思える状態が作れれば、生育歴も病気も
みんなこれがあったからこそ!って思うかもしれないし、別にあってもなくても
何の影響もなかったとも思えるかもしれません。

不思議と最近ずっと自分の過去についての話が集まってきています。
これ過去の雪だるまにせっせと雪足してる状態になってるんでしょうか?^^;
なんか、ひょんな縁から私の出生時の事故について調べることになりまして。
正直、何の影響もないと思ってたんですが。
よく分からない流れになってきてるんですが、予感的に次々繋がって
きてる感じなんでもう神様にお任せ状態にしてるんですが。。。。
なんか、また変なもん引き寄せてるのかなあ。

903葵光:2012/10/12(金) 19:10:09 ID:oRStY1GM0
外に起きる現象は信頼さんのおっしゃるように起きてるとただ観たり感じたりで
いいと思いますが、自分に降りかかった現象は淡々とただ起きているのだ感じるのは
しんどいかもです。「受け入れる」とちょい気楽かなあと思いました。

悟りについても以下の通りで大層に考えなくてもいいんですね^^
悟っている人も喜怒哀楽があるし、いやなめにも遭います。

しかし悟っている人は苦にはならない、苦になるまで囚われ執着しないだけですね。
まるごと受け入れることで過去も未来もなく今だけを感じることになるのかもです^-^

というわけで>>890さんの

>この「内も外も無い状態」にいかにスパンと入れるか、ではないかと思います。

内外の境界も消え分離はなくなるということでしょうか。

>>896
>私は私を、どう扱えばいい?!訳がわからん!悟りなどイラン、私は私の思うように生きたい!!
>そんな見えない知識に何の価値がある?悟らなくていい、○○が欲しい!!欲しいんだ!!………と、心は騒ぎます(笑)。
>これでオッケー。
>自分の心の騒ぎに共鳴できたなら、
>これは【最大の自愛】です。

そうですね、心の爆発wですね、これも悟りへの重要なプロセスですね^^
結構多いですね目覚める前の爆発がです^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「悟り」というと、何か特別な勉強をしたり、
何年も修行して聖人になったり、
すべてがわかった人になるような「すごい人」を
想像してしまいますが、本書で言う「悟り」とは「受け入れること」。

誰でも短ければ、最短3秒で悟ることができます。

1秒目、過去のすべてを受け入れる。
2秒目、現在のすべてを受け入れる。
3秒目、未来のすべてを受け入れる。

現象はすべて「ゼロ」です。目の前で起きている現象に対して、
「勝った・負けた」、「好き・嫌い」、
「成功した・失敗した」などと私たちの価値観の中で
評価・評論し、色づけをするからその現象が
「悩み、苦しみ」になってしまうようです。

悩み・苦しんでいる状況がつらかったら、そんな色づけを
しないでまるごと受け入れてしまう。
その結果、悩みやイライラがなくなり、にこやかに幸せに
生きることができ、誰よりも自分がラク。

流れに身をゆだね、やる羽目になったことを淡々と
穏やかにしていく・・・。何事にも動じない「私」になれます。


悟りは3秒あればいい - 小林正観さんの書籍より
ttp://sato358.shop-pro.jp/?pid=7531760

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いい加減で適当で恐縮ですが、これだけ振っておいて申し訳ないですが、悟りを開くはどうでもいいと思います^-^w

904もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 19:50:35 ID:ERDAUOkA0
>>901
おぅ、朝ネガの(´・ω・`)ノ
いやおまいよう、いい加減変化が起きとるコトをちゃんと認めるんだぜwww
おまいが固い固いと思っていたもんがドロドロに溶け始めているのだぜ。
おまい冷凍庫から取り出して溶け始めた氷を見てこんなコトを思うだろうか?

『この氷は溶けている部分と溶けてない部分とがあって中途半端だ』

んなわけないんだぜwww?
それはまぎれもなく100%『氷が溶けてきている』でイイんだぜw
そしてそれは大きな一歩なのだぜ。
過小評価し過ぎなんだぜw
夢で飛び起きるコトがなくなってきただけでもスゲぇコトだぜw?
そんな自分をもっと褒めてやるんだぜw

あとはもうワクワクする方向にまっしぐらでイイのだぜw
人とは違うやり方でも、他人からどう評価されても関係ないんだぜw
まぁ評価が欲しくなったらわしがいつでも絶賛してやるので安心するがイイのだぜw

905もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 19:53:00 ID:ERDAUOkA0
>>895
うむ、あとは遠巻きに美人を見かけたぐらいで喜ばんでもっと近くに引き寄せるんだぜwww
ちなみにわしは近くに引き寄せすぎで面アフンゲフン

(´・ω・`)なんでもない

906もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 19:53:49 ID:QpntZ7wcO
自分は、周りから見て痛い人になるのは嫌だ。
自分はこれでいいと悦に入ってて実は周りからバカにされてるとか。
いやね、自分満足な人は見るよ、知的障害みたいな。
でも自分は他人に認められないと嫌なの。
満足が他人に左右されんのかと言われればされてしまうねえ。だってね、他人と調和しての自分意識じゃん。

907もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 19:55:55 ID:ERDAUOkA0
>>894
このバナナヤロウ!
おましがし足りない『謝』は謝罪じゃなくて感謝の方だぜ。
(´・ω・`)9m カーッツ

一生かけて感謝を伝えるがイイのだぜw

908もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 21:26:49 ID:2uEcqpKc0
>>907

だぜさん、面と向かって謝るのが照れくさいから、手紙書いたよ。
まずは謝罪と、それよりも感謝の気持ちの方がたくさん出てきたよ
手紙だけどなんかすっきりした
これからもっと色んな人やものにたくさん感謝していこうかな

それから、一つ悩みがあるのでだぜさんがよければ聞いてやってください。

自分は中学時代に部活やめたんだ。
病気だけど、病気としか言わないでごまかして曖昧なままやめてしまった。
その時期は人と関わるのが怖かったんだ。
やめてから、もしかしたらみんなに病気だと嘘ついてるんじゃないかと怖くなりだした。
今も怖い。
部活やめて嫌われるとかよくある話だけど、みんなに嫌われてんじゃないかと思う。
嫌われるのとかどうでもいいかもしれないけど、自分は辛い…
病気が嘘だと思われるのもどうでもいいかもしれないけど、私は嘘つきだと言われるのが怖いんだ。
だからずっと今まで怖かったし、過去の自分を責めてしまう。
だから最近、一気に全員は無理だけどみんなに病気のことちゃんと言って謝りたいと思うんだ。

だぜさん、どうしたらいいかな…
頼ってばかりでごめんなさい。

909もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 21:30:01 ID:2uEcqpKc0
>>908

なんかややこしく書いてしまった。
やめた理由は病気なんだが、当時はある事情であんまり言いたくなかったから、病名とか言わずに曖昧にしてやめた。
病名とか言わなかったからみんな病気だと嘘ついてると思ってるんじゃないかと考えてしまう。
というか一部にはもう嫌われてるっぽいのわかってるんだ。
それが部活やめたのが原因なら、ややこしくしてごめんとちゃんと謝りたいんだ。

910もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 21:38:05 ID:EdVEFN9w0
働くの怖い
引き寄せでどうにもならんのか

911もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 22:13:48 ID:cMb/q7aoO
ひねくれ式がいまいちわからん。
例えば本願が彼女が欲しいが何年もいないとする、他にも多数願いがある。
全てまとめて「実現を望んでいない」1つのアファでいいの?
あと「自分には一生彼女ができない、この先一人でずっと生きていくんだ。諦めろ。周りは幸せな結婚をして憐れまれて惨めな気持ちになるだろうがずっと一人だ」アファ
または自分が一番経験したくないことをひたすらイメージする
↑こんなのもひねくれ?このアファは物凄いエゴの悲しみと苦しみのあとに不思議な感覚になりそうだ。

912もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 22:17:32 ID:mVc96XVw0
>> 911
ぜんぜんちがうお!

913もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 23:29:58 ID:cMb/q7aoO
>>912
違うの?教えて〜
ちなみに、叶ってない現実→叶えたくないアファ→自分の信念が反映されてた 自分で選んでた じゃあ好きな現実選べるね は理解してる。
似たようなことを体感したこともある。
彼女欲しいができないの場合は、彼女欲しくないアファかな?
自分の場合はアファする前にもっともらしい理由がいくつも思い浮かんで苦しいよ。

とりあえずひねくれとは別で最悪の事態を想像してもがき苦しむのは実践してみる。

914もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 23:32:16 ID:4sVCPEYM0
>>896
>時間に沿って自分が生きているのではなく、子供の時、20代の時、老人の時……と、色んな自分を見回しながら生きている本体がいるのではないでしょうか。本の主人公ではなく、ページをめくる者として。

いや〜、おもしろいです!
すべてお見通しの本体があるってワクワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o

915もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 23:32:55 ID:4sVCPEYM0
流れよまず失礼

興味あるひとは
暇つぶしにどうぞ(以下長文)

わたしは、「錯覚としては時間は存在する」と言って構わないと思ってます。

>時間に沿って自分が生きているのではなく、子供の時、20代の時、老人の時……と、
>色んな自分を見回しながら生きている本体がいるのではないでしょうか。本の主人公ではなく、ページをめくる者として。


ニプさんの主人公とページをめくる者の例↑をちょいと拝借して、私の考えを説明すると、
立場が異なれば見えている現実は違うという点が大切だと思っています。
本の主人公、ページをめくる者、2つの立場に分けて考える必要があると。

本に入り込んでしまって、主人公こそは自分だと思っている立場では、
ページ毎に登場する主人公を「1人の自分」とみなして、ページとページを次々つなげてストーリーとして経験し理解する。
そのためには「過去から未来に流れる時間」というパラメーターの仕掛けが必要不可欠となる。

一方、ページをめくる者の立場では、実はどこのページからでも自由自在にみれることがわかる。
1秒1秒ごとにページをめくり変わっている(=主人公は毎瞬間に新しい人=主人公は時間に沿っては生きていない)こともわかる。
また本には予めすべて収まっているので、あらゆるページはすべて同時に存在し、すべて最初からあることも分かる。

つまり、立場が異なれば時間の性質(見方)が異なってくる。
主人公での時間に沿って理解する立場と、本のページをめくる者という時間を超越できる立場。
この現実は2つの異なる立場と時間から記述できると私は思っています。

そして、「自分をやめる」というような本の主人公を演じるのをやめたとき、
本から抜け出して、ページをめくる者にハッと立ち還るのではないかと思っています。


「時間はない」という立場の人が多いと思うので、
錯覚だけど時間はあるという主張には異論を持つ人もあると思います。
もしかしたら、異論噴出かも?。。。

ただ、例えると太陽についての理解と同じようなものと思ってます。
当たり前ですが、地上にいる人には太陽は動いて見えます。東から西に動くのを目撃するでしょう。たとえ錯覚としても!
そして、ロケットで地球を飛び出して、太陽系を真上からみて「立場が変わった」ときにはじめて「太陽は不動」という『真実』が見える。

時間もそれと同じです。主人公とページをめくる者という立場が異なれば時間の見え方も違ってくると思ってます。
そして、両者の見方をともに整合的に説明できるところに、この世界の理解があると思ってます。
時間が錯覚なら、なぜ錯覚が起こるかのメカニズムが大切だと。


以上、ミルクティーに酔いながら書きなぐった与太話でした〜。 終

>ニプさん 勝手に引用してゴメンナサイ。

916もぎりの名無しさん:2012/10/13(土) 00:28:41 ID:pNiPNwLsO
>>915

いえいえ、こちらこそカフェオレ飲みながら(笑)思い浮かんだ事を、丁寧に調理して頂き感謝致しております。

一番、分かりやすく、万人にシックリくる例が、子供の時を思い出す事ではないかと考えます。

現在の自分とブレてない部分(…今の自分と、過去の自分が同一人物たる根拠)は、もちろん誰にもあるでしょうが、大半が、
「あれ?コイツ(子供時代の自分)は、なんで、こんな事に夢中だったんだろ?アホか(笑)」

「そういや、十代の頃の、アノ悩みは【地球の最期か!】ってなくらい深刻だったんだが…。今思えば、どうしてそこまで」

昔の写真見て
「何で俺、こんな服着てるの?うぁ、何この髪形、恥ずっ…」
みたいなのザラです(笑)。

その時代、その世界を一生懸命に生きている自分に大変失礼ですが(笑)、笑えたり、もどかしかったりします。

全部自分なのに他人のように見ています。「自分が僕だ」と自覚したのは何歳だったか?(笑)。自分の事なのに、データあやふやです。
この思考実験を、未来に置き換えても同じでしょう。

理由は、常識的にも、スピリチュアル的にも、同じ言葉で表現できます。
「それは自分が変わったからさ」(^^)。

正確には【自分が変わった】ではなく【変わっていく者こそが自分】と言ったが、いいかもしれません。

「私はこんな人間だから」の「こんな」とは、何時からどこまでを言うのか?…なんて考えてしまいますね。

【確実な俺】なんて、いつ、どこにいる?と。

【時間】は、整合性がないと「怖くて仕方ない」わたし達(笑)には、大変、重宝なアイデアですね、本当。

917もぎりの名無しさん:2012/10/13(土) 07:09:50 ID:vWZ9VP8g0

有名な自己啓発本「金持ち父さん貧乏父さん」著者の会社が倒産
http://alfalfalfa.com/archives/5996845.html

72 スミロドン(中国) :2012/10/11(木) 23:30:52.02 ID:xhscsQJq0
ノーベル経済学賞受賞者が2人も名を連ねている会社が破綻した事があったな

15 ターキッシュバン(四国地方) :2012/10/11(木) 22:55:44.74 ID:MIJ+A6pI0
みんな口や本では偉そうなこと大層なこと言ってたりするもんだが、
実行が伴ってないケースがほとんどなんだよね

20 ブリティッシュショートヘア(京都府) :2012/10/11(木) 22:58:18.14 ID:k4G3XTs50
バシャール本を出したりして、ワクワクすればすべてうまくいくって言ってた
日本のセミナー屋のおばさんの会社も倒産したな

75 ハイイロネコ(東京都) :2012/10/11(木) 23:38:39.04 ID:d11WxOeF0
マネーの虎の虎として出演してた社長たちもほとんど破産してるもんな。
栄枯盛衰なのがビジネス。破産は恥ずかしいことじゃないが成功しても偉そうに
してはいけないよ。

918もぎりの名無しさん:2012/10/13(土) 07:16:30 ID:wW642A2Y0
>>892 >>899
ゴローニャ(ありがとうございます)
優しいお2人に猫のご祝福がありますように。
>>897 信頼さん。ニャウリンガルは今も昔も憧れの品です。
信頼さんにも猫のご祝福がありますように。

「ただ今」に生きる簡単で幸福な方法を見つけました。
ごろごろ甘えてくる猫を抱き上げます。
猫のごろごろが胸に振動として伝わってきて、それはもう夢心地です。
猫がごろごろを止めない限り、ただ今に浸っていられるのです。

今日一日、ここの皆様にも猫たちのご祝福がありますように。

919 葵光:2012/10/13(土) 08:35:19 ID:YnH1RUiI0
当時が一番幸せだったかもしれないって言ってた話を時折聞いたことがあるし、
その反対にもう昔に戻りたくないってのも聞いたことがある。

倒産も無意識に幸せになる選択をしたってことか?

生活が苦しい状況でも夢があった楽しい時代、
世間的には裕福で申し分がないが本人は既に夢がなくお楽しくなく
退屈な時。

夢をなくした人間は新たに夢を見るべくもう一度すっからかんになることが
あるのか。

浮き沈みの激しい人生も平坦な人生も生まれる前に自己が設定した
シナリオそしてそのシナリオ通りを人生舞台で演じる役者が我々か。

演じ終わった役者は舞台裏、楽屋では喩え敵どうしを演じた役者といえども
和気あいあいで酒を交わしている光景も見えそうな。

役柄は其々異なるが誰が幸せで誰が不幸なんて言えないな。
どんな役を演じようが今ここに生きているのがベストだね。
人生色々、人も色々、夢・願望も色々ってことかにゃ^-^

さ〜〜〜てシシナリオを書き換えてと・・・・。

神様:「君のシナリオは書き換えられない」

自分:ドテッ!^^「私のシナリオに神はいない、仏のみwww」

920 葵光:2012/10/13(土) 08:42:13 ID:YnH1RUiI0
>>919 尻切れトンボ やり直しです^^

大きな会社を立てた所謂成功者が、夫婦2人で明日の生活費も
ままならぬ状況で一生懸命生きていた時代が懐かしいし
当時が一番幸せだったかもしれないって言ってた話を時折聞いたことがあるし、
その反対にもう昔に戻りたくないってのも聞いたことがある。

倒産も無意識に幸せになる選択をしたってことか?

生活が苦しい状況でも夢があった楽しい時代、
世間的には裕福で申し分がないが本人は既に夢がなく楽しくなく
退屈な時。

夢をなくした人間は新たに夢を見るべくもう一度すっからかんになることが
あるのか。

浮き沈みの激しい人生も平坦な人生も生まれる前に自己が設定した
シナリオそしてそのシナリオ通りを人生舞台で演じる役者が我々か。

演じ終わった役者は舞台裏、楽屋では喩え敵どうしを演じた役者といえども
和気あいあいで酒を交わしている光景も見えそうな。

役柄は其々異なるが誰が幸せで誰が不幸なんて言えないな。
どんな役を演じようが今ここに生きているのがベストだね。
人生色々、人も色々、夢・願望も色々ってことかにゃ^-^

さ〜〜〜てシシナリオを書き換えてと・・・・。

神様:「君のシナリオは書き換えられない」

自分:ドテッ!^^「私のシナリオに神はいない、仏のみwww」

921 葵光:2012/10/13(土) 08:48:11 ID:YnH1RUiI0
>>918
    , -、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    ありがとうにゃん^-^
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

922もぎりの名無しさん:2012/10/13(土) 08:59:57 ID:wW642A2Y0
>>葵光さん
おっ!この世の天使をありがとうございます!

「人の計画を神は笑う」といいますね。
私は猫に自分のシナリオを任せています。

923 葵光:2012/10/13(土) 09:16:37 ID:YnH1RUiI0
宇宙は変化している、流動しています。
太陽も地球もこのまま永遠である訳ないですし^^

あらゆるモノの其々の役割が移り変わっていくような、原子の組み合わせが
変わっていくような感じかなw

地球から10万光年離れた恒星は今は消滅し存在しなくても
美しい光を放って私たちの眼を楽しませてくれます^^

私たちは存在しない星の姿を見ているんですね。
これも錯覚でしょう^^

無いものが在るが如く。

その逆もあります、10万光年彼方に新星が誕生しても
私たちの目には見えません、10万年後に星の存在が明らかに
なります、星が在るのに見えないのです^^

在るものが無いが如く。



>>922 サンクス^^

>私は猫に自分のシナリオを任せています。

それはいい!猫はあなたにとって素晴らしい脚本家ですね^-^

924もぎりの名無しさん:2012/10/13(土) 09:29:20 ID:WqaVimHg0
おぉー、にゃんこがいる〜♪今日もいい一日の予感。

そして猫にまったく関係なさそうな>>917の倒産話までもが、
ターキッシュバン、ブリティッシュショートヘア、ハイイロネコと秘かにシンクロにゃんw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板