[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十三幕】
617
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 19:22:13 ID:JQ/auSvg0
>>608
おうおう、自由=好きであるなら、それで十分おkだぜw
つうコトはだ、おまいはこれから自分が好きだなぁと思うコトをする時には、
ぶっちゃけ言えばそれが本当に好きでやってるのかどうかを判定するにはだ、
そこに自由さがあるかどうか、自由を感じてそれを表現するための手段と
なっているのかどうか、それを基準に見てみればイイと思うわけだぜw
つまりだ、「この仕事をこなせばお金が手に入って、それで俺は少し自由になれる」
コレじゃダメなわけだぜw
「この仕事をするというコトが、自分の自由を表現するコトになっているだろうか?」
ちょと例を変えてみればだ、例えばおまいはPSPでゲームをしようとしているわけだぜ。
「これから遊ぼうと思うんだが。遊びは好きだ。ではこの遊びは自分の自由を表現する
コトになっているだろうか?」とか考えてみると、実は他にもっと自由を表現したいコトが
あるけど今はできそうにないから仕方なくゲームをしていた、なんてコトに気づいたりするもんだぜw
(´・ω・`)
618
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 19:27:52 ID:JQ/auSvg0
>>600
ほぅw?是非「そのハナシ」を聞かせて頂きたいものだぜw
フィリップ・コトラー(Philip Kotler、1931年 - )は、アメリカ合衆国の経営学者。
シカゴ大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。
ノースウェスタン大学ケロッグ・スクール教授。現代マーケティングの第一人者として知られ、
日本でも数多くの著書が翻訳されるとともに、解説本なども出版されている。
ピーター・ドラッカー(Peter Ferdinand Drucker、1909年11月19日 - 2005年11月11日)は
オーストリア生まれの経営学者・社会学者である。
なお著書『すでに起こった未来』(原題"The Ecological Vision")では、みずからを
生物環境を研究する自然生態学者とは異なり人間によってつくられた人間環境に関心を持つ
「社会生態学者」と規定している。ベニントン大学、ニューヨーク大学教授を経て2003年まで
カリフォルニア州クレアモント大学院教授を歴任。「現代経営学」あるいは「マネジメント」
(management)の発明者と呼ばれる。叔父に公法学者・国際法学者のハンス・ケルゼンがいる。
と、さも知っていたかのようにwikiからのコピペを貼ってみる(´・ω・`;)
619
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:31:18 ID:Fw21FJDw0
>>616
DAZEさん
ありがとう。
なんだかいまだによくわからなかったりする。
でも、わからないほうがいいかもと思う。
こう…なんていうか、体験した事は全て「感覚」なので言葉でうまく表現できないんですね。
だぜさんはホントにすごい表現力だとつくづく…。
でも、こんな事ってあるんだな〜少し落ち着いてきたらしみじみと思います。
さすがに疲れましたw
>>610
さんは脱脳さんだったんですね。
今気付きました。ごめんなさい&ありがとう。
620
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:41:16 ID:Y1Z/zbLEO
>>478
さんきゅー氏
あぁぁ!ちっとも気付かなかった!!!
ご指摘㌧です!
>>477
は
>>473
のジャック24氏へのレスでした。
621
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:50:00 ID:hjE1DtAk0
/⌒ヽ
/( )ヽ
/ ー‐'´ `、
∠_______i
|_______|_
/ |::o::o::::::::o::::o::::0:::| \
/ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
\_________/
_ ノ (~)
( ( (. ) γ´⌒`ヽ
. -‐ ) ‐- . ... {i:i:i:i:i:i:i:i:}
.´,.::::;;:... . . _ `. ( ^ω^)
i ヾ<:;_ _,.ン | (:::::::::::::)
l  ̄...:;:彡| . し─J
. } . . ...:::.:;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
. . } . .....:::;::;:;;.;;彡{
. !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
622
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:51:00 ID:hjE1DtAk0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) あちゅいよ…
(:::::::::::::)
し─J
.(( ∞ )) プルプル
::::│::::
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´~ω~) はぁぁぁー
(:::::::::::::) すずしいぃぃぃ
し─J
.(( ∞ )) プルプル
::::│::::
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
!ll |! l
γ´⌒`ヽ
( ´~ω~) …
(:::::::::::::)
し─J
::γ´⌒`ヽ:: (( ∞ )) γ
::( ):: γ
::(::::o:::::::):: ...................................
::しーJ:: .:::::::::;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::;;;'' ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j' ...:::::;;;'' '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::.......
: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
623
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:51:37 ID:hjE1DtAk0
____
l´ ̄ ̄ ̄`i::l
|{] |::|
l____l::|
l .|::|
|{] γ´⌒`ヽ
l (・` ) あちゅいよ、あちゅいよ…
l (:::::::::o:::)
 ̄ ̄ し─J
____
l´ ̄ ̄ ̄`i::l
|{] |::|
l____l::|
ll ヒンヤリ .|:`r;
||γ´⌒ヽ .|::::||
||( ´・ω・)|:::.||
ll. (::∩∩) |:::.||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:ll
____
l´ ̄ ̄ ̄`i::l
|{] |::|
l____l::|
ll ヒンヤリ .|:`r; (~)
||γ´⌒ヽ .|::::|| γ⌒ヽ
||( ´・ω・)|:::.|| {i:i:i:i:i:i:} だれですか、
ll. (::∩∩) |:::.|| (ω・` ) 開けっ放しは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:ll u,__っ) ))))
____
l´ ̄ ̄ ̄`i::l
|{] |::|
l____l::|
l .|::|バタン!!
ヽ |{] |::|
i:}. l .|::|
. ) ..l .|::| ドン!!ドン!!
っ) ))))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
624
:
ぶたまん
:2010/05/06(木) 19:52:18 ID:PQx5DBwY0
>>619
オメ。
55氏が興奮してカキコしたこのレス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9225/1229690788/31
を思い出した。
そう、「神はいます」
>>618
Dazeのおいちゃん
マーケティング・マイオピアっていう有名な論文がありまして(エヘン)、
要は近視眼的なマーケティングの弊害を論じているのですが、
願望実現的に言うと、目的は幸せになる事であるならば、
その道筋の選択肢を絞り込む(近視眼的に)コトはないってことっす(再びエヘン)。
顧客がそれしか道はないと思っているトコロ(不自由)へ行って、
ほかにもなんぼでもやり方はありまっしぇ(自由)というハナシをするハナシですワw ン?
625
:
ぶたまん
:2010/05/06(木) 19:53:17 ID:PQx5DBwY0
>>619
オメ。
55氏が興奮してカキコしたこのレス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9225/1229690788/31
を思い出した。
そう、「神はいます」
>>618
Dazeのおいちゃん
マーケティング・マイオピアっていう有名な論文がありまして(エヘン)、
要は近視眼的なマーケティングの弊害を論じているのですが、
願望実現的に言うと、目的は幸せになる事であるならば、
その道筋の選択肢を絞り込む(近視眼的に)コトはないってことっす(再びエヘン)。
顧客がそれしか道はないと思っているトコロ(不自由)へ行って、
ほかにもなんぼでもやり方はありまっしぇ(自由)というハナシをするハナシですワw ン?
626
:
ぶたまん
:2010/05/06(木) 19:54:30 ID:PQx5DBwY0
またやってもた。スマソ。
627
:
NASA局長
:2010/05/06(木) 19:59:23 ID:6qaLjB1YO
>>618
>DAZEww氏
余談ですが、ドラッカーについてはモルダー文庫にも登録されてるこの本が楽しく読めて学べますぞ。
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/4478012032?BSID=qdqkff2hsm2i2htvefmf0i5285
まったくダメダメで気力さえもない弱小校の野球部に入った女子マネージャーが、
自分を含めてこの部員たちと夏の甲子園に行きたいと願望をもつわけです。
しかしいくら意気込みがあってもその女子高生のマネージャーが選手としてグランドに立つわけではないので、
彼女はどうやったらこのチームで夏の甲子園に行けるか考えるわけです。
その女子高生が思い付いた方法とは‥あとは読んでみて下さい、いやはや‥
628
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:02:18 ID:hjE1DtAk0
ナンヨ ダゼ
(~)
γ´⌒`ヽ
(ヽ_/) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
(´・ω・) (´・ω・`) おちゃウマー
/,っ日~―o旦o :::) ____
(´ ) /__ o、 |、
[i========i] | ・ \ノ
| ・ |
'''---'''
629
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:20:20 ID:b9J5iUJE0
住んでるマンションで騒音の濡れ衣着せられたお;;
うちじゃないお;;
確かにここ最近ちょこっと仕事のことで
時々不快な気分になったりはしてたけど…
しくしく36 orz
630
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:43:04 ID:812.Cy.E0
>>586
現実では解雇→行動を縛られるのが嫌だと認識、の順番で起きたけど、
仕事をしている間、「ここから出たい出たい、でも自分から辞める理由が無い、お金もないし」
って思ってたから、本当は順番は逆なのかもしれない、確かにw
下4行の部分、なんとなく言わんとしていることはわかるんだけど…えーと…
「豊かさ」ってなんだろう、ってずっと考えてた。
色んな豊かさがあるけど、中でもお金について考えると、どうしても焦りや不安を感じてしまう。
あ…もしかして、お金=不安みたいな属性になってしまっているのかな?
>>588
>宝くじという大金を得て、『安心』という状態を得るという目的を得て、
>欲しい物を得る、
ああ、そうです!まず安心が欲しい。お金という後ろ盾が欲しい、みたいな。
欲しいものもあるし、やりたいこともやり易くなる。
母親がお金が無いお金が無いと言っているので、親の助けにもなるかと。
別に宝くじじゃなくてもいいのに、大金を得るというとそれしか思い浮かばなくて、他の可能性を遮断してしまう。
自由が欲しいというのは、ポノったりしているうちに、心の内側から
「私嫌なの!縛られるのが嫌なの!!自由でいたいの!い〜や〜な〜の〜!!!」
と、子供のような感情が爆発してきてしまってw
今までと同じ生き方・考え方をしていては、内なる自分は苦しんだままだと。
そこで自由とはなんぞや、ということになるのだけど
何を以って「自由」とするかは、人によって違う。
私にとっての「自由」も、「既にそこにある」はずなんだが…
うう、ぐるぐるしてきました。
631
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:44:02 ID:3AVPPxPg0
>>629
不快になったことと騒音の濡れ衣着せられたことに
因果関係なんてないのではないか。
632
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:57:14 ID:3AVPPxPg0
>>qleさん
しばらくチケ板から離れるようにしてたけど、
クレさんの書き込み見てハッとすること多いです。
ところで、願望を手放すことについてなんですが、
108さんのブログによると別の領域って結局は、「自分自身」ってことなんですよね??
で、じゃがりこが食べたければ、じゃがりこ買って食べればいいとか言われる。
他方で、手放したら、願望には介入するなって言われる。
ここらへんについて、ごちゃごちゃしてきちゃってて、よかったら解説お願いします。
あと、上の方にあったけど、自分も108式とエイブラハムの違いが気になります。
108式では、エイブラハムほど快・快言ってない気がするんですが…。
qleさんは、快へ向けて思考調整したりしますか??
633
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 21:00:32 ID:JQ/auSvg0
>>630
ウォッフォッフォ、『何を以って「自由」とするかは、人によって違う』のは何故か?
それは名も無きコトに勝手に「自由」という名前をつけて呼んでいるからだぜw
お金があるコトが自由だというヤツがいる。
体が思い通りに動かせるコトが自由だというヤツもいる。
言いたいコトが言えるコトが自由だというヤツもいる。
行きたい場所に行けるコトが自由だというヤツもいる。
成人になるコトが自由だというヤツもいる。
これ逆に考えるとだ、その「違う」部分に関して、どれを見ても実際には
「自由」とは関係がない、と言えると思わんだろうかw?
つまり「自由とはなんぞや」という『定義』と『自由』とは違う、というコトだぜw
だが共通して言えるのは、その定義の中での「自由」を味わっている時の
「自由だ!」という感覚は同じではないだろうか、と思うわけだぜ。
つうコトはだ、「自由だ!」という感覚を先に味わうコトができてしまえば、
「自由とはなんぞや」という定義も必要なくなるし、それどころか「自由」を感じる
機会が引き寄せられてくる、そう思うわけだぜ(´・ω・`)b
634
:
93
:2010/05/06(木) 21:03:54 ID:IdIMTGn60
>>555
ぞろ目とお茶ゲトでつな♪おめ
>>567
>>568
なんよさん
自分にとっては可愛い=愛してると同じなんよ。
最上級の褒め言葉であり、愛情表現なん。
今日も皆、やたらと可愛いんよw裏返すと自分がやたらと愛したがりだったん。
余談だけども、相談員に復帰することにしたんよ。正確には他のスタッフのケアがメインだけど。
「目の前のたった一人を助けてなんになる。永久に終わりがないジャマイカ」と思ってた自分は、「その助かった一人が他の大勢を援助して生きる可能性」を知らなかったんよ。
現に昔関わった人が、自分の知らないところでたくさんの人の力になっていると聞いて、自分がやってることもまんざらでもないと思ったんよ。
>>599
ワンパターンと言えばワンパターン・・・・「触視系」とくくると、そのラベルだけを見るけれどもね、人それぞれの感覚は、やはり唯一のものだから。
同じものを見ても、実際に感じている感覚やそれを表現する言葉は違ってくるのだから、あえて自分が「ワンパターンなタイプ」に入ることを、避ける必要はないと思うんよ。
情報の処理方法がワンパターンだとしても、あなたの独自性が失われることはないね。
少なくとも「皆が脳で情報を処理しているなら、オレは脳以外で情報を処理する」とか「皆と一緒は嫌だから、心臓以外で血液作って循環させる」とか、そういうことはしないと思うんよ。
あの手のテストは、雑誌の特集なんかで作らされることがあるけども、「必ずどこかに分類される」ことが前提なん。
右脳タイプ左脳タイプの二分類にされると、「どちらかでしかない」わけなんよ。
「どっちでもない」という判定が設定されてない時点で、どこかしらに落ち着くわけなんよw
おそらく「ワンパターンでない」ケースを求めると、「用意された以外の分類」になるん。「五感」とくくったら、どこかに落ち着くのは当然と言えば当然なんよ(´・ω・`)
>>602
>>614
Fwさん
ギリギリでもなんとかなったことには変わりないんよ。
ところで自分は、あなたを愛してると同時に、いつも信じてるんよ★´3`)☆´3`)●´3`)○´3`)◎´3`) ウフフフフフ
ま、かける言葉がまとまらないからロムってたんだけどねw
>>623
たつけてあげて(´;ω;`)ブワッ
またも次の人にお茶を入れたがる嫁の93でつ
さあさあさあ、お茶いれますたよー (゚∀゚ )つc( ̄)ク 且~ 且~ 且~ 且~ 且~
635
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:07:34 ID:hjE1DtAk0
γ'フ
イ ('i, ,/ (ヽ
( 'i,`ミ' ヽ i ヽ`)'フ
(\ヽ,,_ ` ':.ヽ )γ),ノ)
ヾ' ..,, '; 'l, ,/ .:' ノ'
ゝ- .,,, .: i! (~) ノ' ,:' ''",フ
,,-'', ',,,.. .:' /'γ´⌒`ヽ ''",,::' "つ この翼
`ツ、,,ー- .:' (,,,,{i:i:i:i:i:i:i:i:}γ´ ''"ヾ、 彡' しまむらで買ったんだ。
''-彡,, ':, .( ´・ω・). ヽ、,,_,,ノ'⌒
,彡' |:::::::::::::/ ' ゙" '-=-'"
ノ., "シ ( ヽノ ,,_,,,ミ^ヾ
"''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
636
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 21:07:47 ID:JQ/auSvg0
>>628
なるほど、おまいには主語がない、と思った(´・ω・`)b
>>627
おう、あれか、そうだった、つい昨日実物を本屋で見かけたんだったヾ(@゚▽゚@)ノ
こりゃもう読むしかない罠w
>>625
ホォゥ!ホォォゥ!ホォォォホケキョウ!
とりあえずコテとの相乗効果もあっておまいのイメージがわしの中では
ジョー・ヴィターリになったのだぜwww
なるほど…お金と引き寄せの専門家か…ホウホゥ…
637
:
93
:2010/05/06(木) 21:17:39 ID:IdIMTGn60
>>635
今日しまむら行ったけど、売り切れてたお(´・ω・`)ショボーン
638
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:22:15 ID:a.HBNFYI0
バシャールは「ネガティヴなことに出会ったら、自分の中の観念見ろよ!」って言っている
わけだが、なんかキリがない感じがするw
だぜ氏はどうやって自分の観念見てる?そして観念見たら、やっぱ現実変わった経験ある?
639
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:26:55 ID:3AVPPxPg0
>>638
横からだが、すげー分かる。
640
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:27:04 ID:hjE1DtAk0
ダジェーダジェー呼んでみただけだぜ
宇宙メモ
自分は頭がいい
自分は収入が物凄いある
自分はモテモテ
うむ
641
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:29:26 ID:JeS9JWEs0
ダゼールさん発見!
川を太くする話、面白かった
ダゼさんって数年前はヒッキー、今は1億円プレーヤー。なんという変わりよう!
だぜさんのレスはチラっとしてないけど、
直角上昇みたいな感じで蘇ったように見えるんだよ
まさに不死鳥のように
γ'フ
イ ('i, ,/ (ヽ
( 'i,`ミ' ヽ i ヽ`)'フ
(\ヽ,,_ ` ':.ヽ )γ),ノ)
ヾ' ..,, '; 'l, ,/ .:' ノ'
ゝ- .,,, .: i! ノ' ,:' ''",フ < 不死鳥なんだぜ
,,-'', ',,,.. .:' /'γ ''",,::' "つ この翼、しまむらで買ったんだぜw
`ツ、,,ー- .:' (,,,, DAZEγ´ ''"ヾ、 彡' (おいおい、どんな翼やねん。。)
''-彡,, ':, .( ´・ω・). ヽ、,,_,,ノ'⌒
,彡' |:::::::::::::/ ' ゙" '-=-'"
ノ., "シ ( ヽノ ,,_,,,ミ^ヾ せっかく不死鳥があったので遊んでみるw
"''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
個人的に思うのは、1億円や豊かな暮らしを願うのは簡単。
ムズカシイのは、むしろ自分を受け入れるっちゅーか。
ヒッキーダゼwを受け入れたからこそ、今のダゼwさんがあると思うのだが?
どうやって自分を受け入れることができたのかなーと
642
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 22:00:02 ID:3WzETFr20
女性らしいボディと美しいスマイルになる美容法っていうのがあるんだけど、
その本の著者が書いてることって『「きれいになりたい」ではなく「私はきれい」と思って』とか
マイナス思考は厳禁、とか
1年後美しくなる思うと無理に思えるから、10年後と思えば「10年もかければなれそう」と思えるから可能になる、とか
好きな女優の写真をたくさん見て自分もそうなるとイメージする、とか
かなり引き寄せの法則に共通する部分があって、美しくなれるのも納得なんだけど、
最近自分、だんだんダメになってるorz
というのも年頃的にそうなんだろうけど、
大きい胸が垂れてきて、若い頃は自分は絶対垂れないと思ってたのに
周りの人が「大きい人は垂れる」と言うとおり、そうなってきてる
orz
ほしのあきとか、自分と同じ年齢の人でも美バスト保ってる人もいるじゃない、と思おうとしても
「あの人は芸能人で体もしっかりケアしてるから・・・自分は仕事と家事に追われてそこまでできないからダメ」と思ってしまう
上にかいた美容法をやれば、50歳でも若返ることができるというのに、最近毎日鏡見て
「やっぱ前より垂れてる!まちがいなく垂れてる気のせいじゃないorz」って思って悩んでしまう
AカップがDカップになりました、みたいな経験談を読んでも、
「この人は最初小さいから歳とってからもキレイなバストになれたんだ、私は最初大きかったから垂れるんだ」と悪くとらえてしまう・・・
授乳後の垂れたバストが上がったという経験談を読んでも、以前なら納得出来たのに、今の垂れた自分ではウッソーと思ってしまう
好きな女優の写真を見てイメージする方法も、とくに好きな女優いないのが悩みorz
例えば、エ○ちゃんを目指そうとすると、エ○ちゃんに対する悪い情報が目に入ったり、
他の有名人を目指そうとすると、その人が引退してしまったり・・・
この美容法はじめて2カ月たったので、ちょっとでもよい兆しが見えれば信じられるんだけど、
兆しが見えないどころが、この2カ月でどんどん老化してるようで・・・こわい・・・
一か月後の友達の披露宴までキレイになりたいのに・・・・
くだらん話ですみませんが似たような経験を克服してキレイになった人がいたらアドバイスください
643
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 22:18:50 ID:iPu572zI0
>>602
おおっ!
なんか知らん間に解決してるんよww
おまいのおかげで、おいしいお茶がいただけるんよ。
ありがとう。
(´・ω・) ;:*・.:`;:ブッ熱いデスネーお茶…
644
:
ぶたまん
:2010/05/06(木) 22:23:29 ID:PQx5DBwY0
>>627
局長おそるべし。
この本はまさに犬の小便、いやイノベーション。
645
:
483
:2010/05/06(木) 22:24:45 ID:9iMn/RJw0
>>642
エガちゃん
って読んじゃったwww
646
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 22:25:23 ID:9iMn/RJw0
あ、名前欄関係無いです;;
647
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 22:26:32 ID:uVgU16ts0
108さんも快でいる事ばかりを強調してるわけでもないけど、
今感じている事が現実を創造するって言ってるから、大きく
異なってるわけじゃないと思う。ただ、
「快でいると〜」
って言われると、快でいなければ!って思って逆に不快になってる人も
いるから、んじゃやめちまえっていう提案なんじゃないかな?
だけど、そのやめちまう事が実はその条件付け人間にとっては
快への方向性なわけだから、結局エイブラハムとは矛盾しては
いないっていう気がする。
それよりもクレンジングとかエゴとかの説明なしに、快を選び続ける
LOAの方法論に限界を感じたっぽい発言を昔のLOAスレでしてたけど、
多分一冊読んで見限ったっぽいから、エスターの予定していた
4冊を全部読めば、108さんのエイブラハムに対する評価も
変わってくるかもしんないw
648
:
93
:2010/05/06(木) 22:31:58 ID:IdIMTGn60
>>642
私もしばらくゴロゴロしてたら、胸垂れたおw
でも背筋運動したら次の日戻ったお。
「大胸筋じゃなくて、背筋を鍛えると後ろに引っ張られて胸がつんと上向きに」という情報を鵜呑みにした結果だお!!
自分は日によって足の太さまで違うんだが、「むくんでるから、リンパを流せば細くなるお!!」と思いついてマッサージすると、ものすごい細くなるんだ。
さっき見た足の太さが嘘のよう・・・・w
腰回しもやってたけど、あり得ないくらい勝手に細くなるお。
「これやったらやせるお!!」って聞いて、実際にやってる人が細いと、そのイメージが勝手に入ってきてやせる。
「これやってるからこの体型でつか」と思うと、同じ運動してるだけで、自分までその体型になっていくお。
運動と体型を関連づけてるからだと思う。
自分も過去にオパーイがBからDになりましたw
本を読んで、「もしかしたら、ブラがきつくて圧迫されて育てないんジャマイカ」と思ってブラをソフトブラとかゆるゆるの柔らかい物にしたら、勝手に育った(*・ω・*)
ボインボインのイメージで揺らすとか、結構楽しいお(ノω`*)んふふw
「揉まれたら育つ」とか、信憑性のない情報でも「揉まれたら育つんだっけ」と思ってたら育ったお。
鏡見て「オパーイ美乳!!最高!!」とガッツポーズしている自分は、きっと単純なだけかも知れないんよw
「氷水で冷やすと、勝手に体温を上昇させる過程で細胞が活性化してお肌がぷるぷる」という情報すら鵜呑みにしてるんよ。これでニキビ跡は消滅したん。
奇妙な思いこみのおかげか、十五歳を十歳近く過ぎても中学生に間違われるんよw
「オマイは30超えてから言え」って言われたら何も言えないんだが、見た目って結構なんとかなるお!!
永遠に15歳でいることは不可能かも知れなくても(これも微妙になんとかなりそうな気はあるけども)、15歳のような見た目は手にはいるん。
ちなみに・・・・その本は自分も読んだかも知れないんよw
その人があまり好みではなかったので、隣にあったモデルのお姉ちゃんが踊ってるDVDを買ったんよ。
「若返る」ためには、前提として「歳をとっている」必要があるので、ちょっと考え方を変えてみることもお勧めなんw
649
:
613
:2010/05/06(木) 22:55:06 ID:p4KFYv9M0
>>616
だぜwさんありがとう。
特に最後の4行で脳みそのまだ言葉になる前のところが
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
となりましたw
この感じでしばらくやってみます。
650
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 22:56:44 ID:3AVPPxPg0
>>647
俺はエイブラハムの不快でいると誤った創造をしてしまうって部分が苦手だな。
結果として、嫌なことが起きた場合に不快でいたからって結びつけちゃうレスも多くなる。
ちょっと待てと。
108さんも自身のエイブラハムとの違いを語る中で、
誤創造が起きてからではエイブラハムは遅いというけど、
そんなことないっていう趣旨の発言してたなあ。
651
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 23:02:39 ID:JQ/auSvg0
>>638
キリが無いのは当たり前だぜw
エイブラハムも陰陽大極図でもって白い部分の中には黒い点が、黒い点の中には白い点が
あるという話をしておったのだぜw?
どんなもんにも(エイブラハムの教えの中にでさえも)ネガティブな黒い点があるわけで、
見つけようと思えばいくらだって見つけるコトはできるもんだぜw
「陰極まれば陽生じ、陽極まれば陰生じる」(易経)なんつうコトバもあるようにだ、
結局はバランスの問題であって、ポジティブに留まろうとする必要は無いってコトだぜw
でもってある意味ではだ、「ネガティヴなことに出会ったら、自分の中の観念見ろよ!」
というのが実際にそういう場面を引き寄せているとも言えると思うのだぜw
究極的な「どちらでもイイ」態度でいる時には、もはや「ポジティブでいなければ」とか
「観念を常に探らねば」とかなんて考えてないのだぜw
で、観念を探るという作業は思考を探るという作業でもあるわけだぜ。
だが始終思考を監視するのは上手い方法ではないとエイブラハムが言ってるんだぜw?
慣れればいちいち思考を探って観念を掘り当てるまでもなく「感情ナビ」でもって
イイ気分の方向を探るコトができるわけだぜ。
これをもっと究極的に精錬していくと百八が言ってるような「直結」になるんじゃないだろうかのぅw?
「理屈抜き」というコトだぜw
652
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 23:10:10 ID:iPu572zI0
>>634
愛は無尽蔵だから、どんどん振りまくといいんよ。
で、誰かが言ってたように、おまいのその立体的な表現力はとてもすばらしいんでな、
相談員というのは、おまいにとても合ってると思うんよ。
そして、過去も未来もなく、今しかないということを考えると、
目の前に存在する人を大事にしていくだけということが、わかってくるんよ。
しかも、おまいの言うとおり、自分がきっかけで幸せの連鎖が起こるなんて、
想像しただけでワクワクするんよ。
おまいの新たな門出に、乾(●^∀^)⊃凸凸⊂(^∀^○)杯なんよ。
653
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/06(木) 23:17:21 ID:g9P4jAV20
>>634
くみちゃん、お茶一杯もらうよ。
つ旦
お茶のくみちゃん
お茶くみちゃん(ボソ
654
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:18:13 ID:Jx4jDBz60
流れぶった切って書き込むよ。
チラ裏ごめん。
今日職場で自分にとって視界にも入れたくないくらいの人(年上)と言い合いになった。
ますます苦手度が増した。
だけど、そんな人をさらりとかわせない、苦手な人には作り笑顔も出ない自分に悲しくなった。
その人のことを思い出したくもないのに、何度もリプレイしてはイライラしてる。
本当は関わりたくないし関わるくらいなら退職したいくらいなんだが、業務上絶対関わらざるを得ないポジションに相手がいる。
みんなどうやって苦手な人とのやりとりを乗り越えてるんだろう…。
自分の望みははっきりしてるけど、いざ相手を目の前にすると感情に振り回されて態度が物凄く悪くなる。
んで、(また華麗にスルー出来なかった自分に)自己嫌悪する。
その人を思い浮かべるのも嫌なくらい生理的にダメな人とこうやって関わることがなかったから、どうしていいか分からん。
正直仕事の楽しさがなくなってきた…。
655
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:18:38 ID:Fw21FJDw0
>>643
なんよさん
本当にあっという間に解決しました。
今日、果てしない絶望に途方に暮れていた時、
なんよさんに言われた「この瞬間はいつも新しい」と
だぜさんに言われた「おまいが決めてイイんだぜ〜」
がふと同時に思い出されて(ホントに)不思議とその瞬間に腹が決まりました。
今回の事で自分が望む結果はもうすでに用意されていたのかと良い意味で思い知らされました。
ありがとう。
>>634
くみさん
くみさんの書き込みは「おお〜そっか!」って為になります。
「信じて決める」ってすごいなって実感。
ただ私はすぐにそれを忘れてぶれぶれぐるぐるになるからな〜
私もあなたを愛してますよ。いつもありがとう。
>>624
ぶたまんさん
おおっ!その55さんに近い状況です。
もちろんまだ抱えているものはありますが、今回の件は一気に解決。あらびっくりです。
ありがとう。
656
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 23:18:41 ID:iPu572zI0
>>627
表紙が恥ずかしくて、本屋では買えないオレがいるんよww
657
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 23:19:23 ID:JQ/auSvg0
>>641
うむ、おまいも本質がわかっておるようだぜw
結局はどこまで「自分に対して」許容してやるのか、に尽きると思うのだぜw
で、どうやってそれをしたかっつうと……うまく思い出せんのよねぇ…
キッカケは確実にバシャールだったのだぜ。
かといって、じゃあバシャールを読めばイイとかいう話ではないので要注意だぜwww
極限まで自己否定の方向にいたのだよねぇ……
そして何も持っていなかったのだぜ。
持っていないからこそ、それ以上失う恐ろしさがなかったんで、あとはもう全方位的に
「得る」コトに対して許可ができたんではないか、そんな風には思うのだぜw
捨て身で幸せへと突撃するコトができたというかw
でだ、何も持っていない状況にも関わらず、それでもわしは大事に守ろうとしていた
モノがあったわけだぜ。
それは「自分の価値に対する他人の評価」だぜ。
これが最大のネック(抵抗・制限)になっていたな、と今思ってみたのだぜw
「バカだと思われたくない」とか「恥ずかしい思いをしたくない」とか
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 童 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 童 え
学 貞 L_ / / ヽ 貞 |
生 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
とか言われたくないとかなんとか、すでにズタズタなプライドを、それでも懸命に
守ろうとしていたわけだぜ。
一歩も動かないという方法で、だぜw
そしてそこからの第一歩目はといえば、やはり全方位的な「許可」だったわけだぜw
「なああああんだああああ!コレでイイんじゃん!コレがわしじゃん!わしはわしじゃん!」
わしはわしでありながら、わしではなかったのだぜ。
わし自身を「他人の目」を通してしか眺めていなかったのだぜ。
「わしが何者であるのか」というコトを他人に決めさせていたのだぜ。
それを自分で決めるコトにした、そしてそれこそがわしにできる唯一のコトだ、そう思ったわけだぜw
658
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:20:51 ID:a.HBNFYI0
>>651
おお、丁寧なレスありがとう。
なるほど、あるがままに受け入れればいいのかな。そして感情ナビ、と。
659
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 23:21:36 ID:JQ/auSvg0
>>656
そういえばコンビにで売ってねぇかなと思ってなんとなくファミマ.comを開いたら
http://www.famima.com/contents/book/
Σ( ̄□ ̄;)待ち構えていたっ
660
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/05/06(木) 23:27:05 ID:o9z6Jxt.0
>>653
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
>>655
ヽ( ´∇`)ノヽ(´∇` )ノ イエ〜イ♪
661
:
93
:2010/05/06(木) 23:31:05 ID:IdIMTGn60
>>652
なんよさん
立体的・・・・(♛ฺܫ♛ฺ)こんな感じでつか。
今の仕事も好きだから、両方やるお。
((8-(o・ω・)o□☆□o(・ω・o)-8))乾杯♪
いつもありがとう(●´・з・●)-☆チュッ!
>>653
画家さん
お茶くみは事務の仕事の時に好きだったん。
抹茶じゃなくて、煎茶の方習いたいなと思ってるん。作法以上に、美味しいお茶を届けたい・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
お茶くみちゃんと呼ばれるのは、ある意味本望なんw
画家さんには特別に、午後ティーも入れまつよ□pヽ(^∀^ )ゴゴティードゾー=3=3=3
662
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/06(木) 23:35:06 ID:g9P4jAV20
>>661
>□pヽ(^∀^ )ゴゴティードゾー=3=3=3
おー!
くみちゃん㌧クス!!
>>660
くみちゃんからゴゴティもらたw
55ティ(爆)
663
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 23:40:42 ID:iPu572zI0
>>655
そんな絶望の真っ只中にいながらも、みんなに「ありがとう」のレスを返すおまいを見てると、
無性に抱きしめてやりたくなってしまうんよ。
664
:
93
:2010/05/06(木) 23:45:54 ID:IdIMTGn60
>>655
Fwさん
忘れたら、また思い出せるからお得なんw
自分は思い出す感覚が欲しくて、何度か忘れてたこともあるんよ。
「ワカタキタ━━Ψ(゚∀゚ )Ψ(゚∀゚)Ψ( ゚∀゚)Ψキヨッタ━━!」とか、「これか!!」みたいなんw
さて、チューしとこヾ( `-ω)ω<*) ムリヤリチュッ♪
>>657
ダゼさん
童貞が許されるのは小学生までなんでつか(゚∇゚ ;)
じゃあ中学生は皆・・・・女子は一体いつ・・・・ちょ、妄想がとまらないお((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
>>662
画家さん
55ティ・・・・まさに今、55さんのレスを見て「返事の内容は分からんが、AAかわゆす゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 」と思っていたところw
>>663
みーとぅーなんよw
665
:
93
:2010/05/06(木) 23:49:14 ID:IdIMTGn60
ところで質問なんよ。
なんで皆名前のトコロに「sage」って入れてるん?
名前が青い人と緑の人の違いは「sage」なんよwたまに違う人もおるけどw
今さらだと思われそうで、ずっと聞けなかったんよorz
666
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/06(木) 23:53:49 ID:g9P4jAV20
>>665
そもそもこの板(チケ板)でsageることは無いんですがねwww
メール欄にsageを入れると2chスタイルの掲示板ではスレが上がらないのです。
で、2chではスレを上げると看板のTOPに来て目立つということからsage進行を推奨するスレがあってね。
で、いちいちsageって入れるのはマンドクセーのでみんなデフォでsageとしているユーザが多いのです。
私は専用ブラウザ(Jane)を使ってるからデフォルトでsageにしているだけの話ですよ。
667
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:54:08 ID:YzItzu8c0
>>516
おk
>>523
自分でもようわからんです。ごめんね。解ってるのにループするのが不快なのかな。
668
:
24
:2010/05/06(木) 23:56:48 ID:nxxund4s0
>>477
俺からもありがとうだ。
>>478
俺のあの文を更に噛み砕き、分かり易く感謝です。
つい「ウニヒピリ」を読んだせいか感化され、クリーニングについても
「そうなってた記憶である俺(観念を含む記憶の総体である俺)」を消すのがいいんだな、とも気づいた。
「事象」をクリーニングする事に集中されてしまえば、結局、外と内を切り離してしまい、本末転倒。
その事象の観念を含む記憶を持つ(記憶である)俺がなおざりにされてしまうもんな。
クリーニングも「そのファッキンな事象とその事象にクサクサする観念記憶俺を」まるまるデリート→終了。
「そうなってた俺(クサクサしてた俺)」デリート。
仏になった君〜の津留は「ミニ自我」とか言ってたっけ。
まあコレもメモ感覚で。
669
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:57:24 ID:AkCOnERE0
>>雑煮画家さん
女性性と男性性のやつを母娘関係で応用したいんですが…上手くいかんとです
自分の女性的部分と男性的部分の和解で、今の超理想的な恋愛をゲットしたんですよ
じゃあ、子供な自分と母親な自分のふれあい…ぬああああ、お母さんが邪魔する!
母娘の応用は出来んとでしょうか?(TДT)
670
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/07(金) 00:07:04 ID:g9P4jAV20
>>669
異性性との調和は主にパートナーとの関係性ですね。
>母娘の応用は出来んとでしょうか?(TДT)
母娘の関係性を改善してしまったナカーマがこのスレにいたはずですよ。
彼女のコメントをまちましょー♪
ともあれ人間関係の第一基礎は自分との関係です。
外に見える人(親子であろうが兄弟であろうが友人であろうが恋人であろうが上司であろうが通りすがりの人であろうが)に焦点をあて、
その人のペースで仲良くしようとするとなかなかうまく行かないのです。
自分とのペースを蔑ろにしてしまうから。
だから先ず自分との関係性を見て、自分と調和すること、これ兵法の第一義なり。
人としての情けを断ちて、神に会うては神を斬り、仏に会うては仏を斬り、然る後、初めて極意を得る(違! 誰か止めてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=m1G9eQRrFRY
671
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 00:14:24 ID:Fw21FJDw0
>>660
55さん
☆^ヽ(*^-゜)vThank you♪v(゜∇^*)/^☆
>>663
なんよさん
かたじけない<(_ _)>
>>664
くみさん
あなたのレスから元気と幸せを貰っている感じがします。
チューをありがと☆
それからさっきの事なんだけど、今回の事とは全く別件で一つ苦悩している事があって、
それが思いがけず快方へ向かっているという報告を受けたのです。
なんというタイミングと思ったけど、こういうもんなのかな〜と思いました。
この2ヶ月ほどで、理不尽な奴の問題が解決したかと思ったら
体の事があり、それが終わったと思ったら、お金、仕事、人間関係、信用に関わる事と
次から次へと気絶しそうだけど、どれもこれも結果なんとかなったなぁと。
今でもまだ「今ここ」がよくわかってないけど、感覚が少し掴めて来たかもです。
672
:
93
:2010/05/07(金) 00:23:08 ID:IdIMTGn60
>>666
画家タソ、みろくでつなw
sageを入れると、スレが上がらないのか。。。φ(゚д゚)。。。φ(゚д゚)。。。φ(゚д゚)メモメモメモ
自分も入れるべきか考えてたんw必須ではないようなので、このまま行くんよ。
ブラウザがJaneと聞いて、「ジェーン16歳(パツキンの青眼美少女)」と勝手に妄想してしまったんよw
なんでも擬人化すると、愛着が湧きますね。
>>671
Fwさん
私はあなたに幸せをもらってるんよw
もしかしたらお互いに「相手にもらってる」と思ってるだけで、自分に与えてるだけかも知れない・・・・と、ちょっとオモタ。
次から次に起きて全部解決していったら、「一回だからまぐれだお」とか言えなくなるねw
今後が楽しみなんよw
673
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 00:26:39 ID:iPu572zI0
>>654
おまいの聞きたい答えではないと思うが、
その嫌な相手に「ありがとう」を言えば、すべて解決なんよ。
まあ、だまされたと思って、やってみるといいんよ。
674
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/07(金) 00:55:22 ID:g9P4jAV20
>>660
いきなりすまんがおめぇはこれでも食らえwwwwww
http://www.gogocurry.com/
■毎月5のつく日はゴーゴーデー!!
毎月5・15・25日はゴーゴーデー!
トッピングサービス券進呈!
お近くのゴーゴーカレーにGOGO!!!
腹が痛いwwwww
675
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 01:02:51 ID:iPu572zI0
>>661
(*´ω`*)
>>648
を読ませてからチューするのは反則なんよwww
立体的表現力、恐るべしなんよww
676
:
93
:2010/05/07(金) 01:03:08 ID:IdIMTGn60
私を笑わせても、55ティしかだせませんよ~~■P o(´・∀・` ) 55tea time☆
今夜はホットでw
677
:
93
:2010/05/07(金) 01:08:44 ID:IdIMTGn60
>>675
なんよさん
反則・・・・(*ω*).....ン?
なんよさんが、なにかを想像したことはワカタ。
しかしどういった想像なのかは分からん(´・ω・`)
おやすみのチューは待ってる方だから(´・з-)
678
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/07(金) 01:14:16 ID:g9P4jAV20
>>675
なんよさん、なんよ堂って本屋があったお。
http://nanyodo.co.jp/php/ctrl_n.php?cate=knowhow_top
679
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:14:33 ID:zahBAP860
>>T7さん
こんばんはw ママンですw
おめでとーーーっww
本物ママンさんとの関係、素晴らしいわ〜
勇気を出して、一緒に旅行行ってみて良かったねw
これから、どんどん良くなっていくわよ!
今の気持ちを大事に覚えていて、その中心にいてね!
いつも、応援しているよw
ちょっと、本物ママンさんに嫉妬の、偽物ママンでしたww
体の方もお大事にね! きっとそれも、いい方に連れて行ってくれます!
でも、無理せず、ちゃんと甘えるのよ!
ホント、おめでとーーーっ!!ww
あなたが幸せになることを、許可します!!
これは、決定事項です!!ww
>>Fwさん
もうもう、おみごとっ!!w
これは、もうあなたの本領発揮w
元彼のこと、体調のこと、今回のこと、クミちゃんも言われてるけど
もう、自分を信じていきましょ!!
朝目がさめたら、すぐ、「ありがとう」何度も繰り返してみて!
何か思考が出てくるのを、まずシャットアウト!
日中、思いついたら「私は素晴らしい!」言ってみて!
意味なくでいいから、きっと言葉の力が、あなたの味方になると思うから。
あなたは素晴らしい!!
ホント、おめでとうございます!!
680
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 01:15:44 ID:iPu572zI0
>>678
南洋なんよwww
681
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:22:04 ID:zahBAP860
>>クミちゃん
こんばんはw ルナですw
美味しいお茶をいつもありがとうw
この前のもおいしかったで〜す
暑くなってきたから、アイスレモンティお願いしますw
「観察」なにか、言葉を話さない、植物や動物を観察されてるのかと思ったの。
でも、人の相談にのってらしたのね。
ホントに、素晴らしい表現力。
素直に素直に、自分について行ってる感じが、とっても可愛らしいですw
きっとクミちゃんのこれからの一歩が、たくさんの一歩につながってるのね。
復帰おめでとうございます!
いつも応援していますw いろいろ教えていただいています。
ありがとうです!!w
682
:
NASA局長
:2010/05/07(金) 01:23:14 ID:6qaLjB1YO
>>644
>ぶたまんさん
いやはや、こういう経営学の古典て、ある意味スピリチュアルなものを感じますわ。
この「もしドラ(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-7155488-1978135?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&a=4478012032&sr=1-1&in=2
)」も半年後くらいにドラマ化するんじゃないか?くらい面白かったわけですが、
経営学の古典名著のひとつであるドラッカーの「マネジメント」を高校野球の女子マネージャーにあてはめて展開するストーリーのアイデアには脱帽ですわ。
この「マネジメント」の中で、
企業の目的と使命を定義する時、その出発点は一つしかない、それは顧客である。
という文がありますが、この経営者が自分として、ココロの中の快だとか執着だとか怒りだとか、さまざまな感情達を顧客としてこの「もしドラ」を読むとスピ的にも素晴らしい本だと思いましたわ。
(Review)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRHOOB7J8L5SKN/ref=aw_cr_i_1/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR295ZNOZJZDEO5/ref=aw_cr_i_21/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR39VJJEWZ3JG0N/ref=aw_cr_i_38/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1FKWT1770EDJ1/ref=aw_cr_i_39/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRIJ0VJS5DXXYF/ref=aw_cr_i_56/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3DKIMDR5MW9TA/ref=aw_cr_i_67/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3CB2A90Y2EM8E/ref=aw_cr_i_68/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
>>656
>なんよ氏
>>659
>DAZEww氏
いやはや、私の中でDAZEww氏となんよ氏の違いというのは両者の愛用のタバコで言うと(遠隔霊視)
DAZEww氏=セッタ(Seven Star)
なんよ氏=マイセン6mm(MILD SEVEN6mm)
くらいの差なわけですが、ドラッカーの原書である1400ページもある「マネジメント」をセッタだとすると
その難解なマネジメントを女子高生を主人公にし、楽しくワクワクドキドキしながら読める「もしドラ」はマイセンみたいなカンジですか。
DAZEww氏やなんよ氏が言うように、たしかにこの本は中身にも萌え系のイラストがあるので
http://imepita.jp/20100507/020880
http://imepita.jp/20100507/021370
電車の中とかで読んでたら勘違いされそうである意味危険な書ですな。
が、中身といいましょうか本文はなかなかどうして素晴らしく、私なんか最後の方の展開にはホロリ‥ときてしまいましたわ。
この本はいちお小説ぽく物語形式で書かれていますが、ライトノベル程度の量なので、
ミスドとかでアイスコーヒー飲みながら気合い入れれば2時間ほどで読破できると思いますわ。
私よく、NASA指定する時に「この本は〇〇さんにオススメ!」みたいに指命するじゃないですか?
今回、この「もしドラ」をあえて指命するなら、山田くんですわ!
DAZEww氏も読まれる時に、この「もしドラ」の主人公である「みなみちゃん」を山田くんであると妄想して読まれるとシンクロすると思いますわ、いやはや‥
683
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:25:24 ID:qLe.ummcO
>>632
108式は本人に聞くのが一番。
あくまでクレフィルターを一度通してるという前提で。一解釈の域を出ないことを心に留めて下さい。
別の領域はその通りでしょう。
手放すというのは願望に対するコントロールを手放すということです。
エゴの領域には願望を実現する力はない。別の領域にはその力がある。
よって、エゴの領域で願望を握りしめている限り願望は実現しない。
だから別の領域に願望のコントロールを明け渡し、その願望がどうなるか・どう展開していくのかを委ねてしまいましょう。
と、これがチケットの「手放す」です。
手放したのに願望に介入することは、再びエゴの領域に願望を引き戻すことです。コントロールを手放したのに、またコントロールしようとすることです。
それでは結局実現する力のないエゴの領域に願望を留めることと変わりません。実現しない。
だから手放したら介入するなと言われます。
「コントロールを放棄したらコントロールするな」
という至極当たり前のことです。
684
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:26:25 ID:qLe.ummcO
続き。
で、じゃがりこの話は確か「じゃがりこが欲しいのに違うもので我慢しろと言われてる気分」といった趣旨のレスに対するレスだったと思います。
どの辺がごちゃごちゃしてるのかわかりませんが、とりあえず説明を試みます。
これは「じゃがりこが欲しければじゃがりこを手に入れてよい」という話です。
つまり、じゃがりこが欲しいならじゃがりこを手に入れてよい。
しかし、あなたの仕事は願望を抱くまで。手に入れる作業は別の領域のお仕事です。だから干渉しないであげてね。
と、まあそういった話です。
私はエイブラハムは実践者諸氏の話でしか知らないので、違いと言われても全くわかりません。
快に向けた思考調整かはわかりませんが、不快になったらそれはそれとして放っておきます。気が済んだらそれについては終わりにします。
685
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:26:43 ID:g9LdIyuMO
>>617
だぜさん。なんかこう、もうちょいなんだがな。
>>617
のレス読んで、何かが自分の中で、ハマりかけてんだよ。
もうちょいで、カチッと音をたてて、何かがハマる感覚があるんだわ。
残念ながら今は、それを言葉にすることができないんだけどさ。
んで、オレは何をもって「自由」なんて言葉使っとるんだ?なんて考えとったら、
>>633
のレスが。
更に、オレん中のどんな観念がネックとなって「自由」の発露を妨げてんだろ?なんて考えとったら、
>>657
のレスが。
なんかよ、「ほれ、こんだけヒント与えてやってんだ。まだわからんか?まだ気づかんのか?」
なんて、どっかからせっつかれてるよーな気がしちまうくらい、ドンピシャのレスだったよ(オレ宛てのレスではなくともな)。
とりあえずロム専に戻って、しばし考えてみるわ。
だぜさん、ほんとにありがとな。
恩にきます。
686
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:32:49 ID:812.Cy.E0
>>633
あ…あれ?なんか、ちょっと無駄な思考がそぎ落とされてきたかも。
私は、私の時間を自由に使いたい。
>>630
で書いたように、お金を得て安心感を得たいというのも本当なんだけど、
どちらがより重要かと言えば「時間を自由に使いたい」の方。
自分のやりたい事に時間を使いたい。
自分を偽って、やりたくない事をやったり仕方なく何かをするのに使うのではなく。
焦点を当てるべきは、お金やそれに付随するあれこれではなく
「時間を自分のやりたいことのために使える(=私にとっての自由であること)」の方…?
そこを味わっているうちに自由を感じる機会が増え、それに必要な要素も自然と集まってくる…と?
それがいつの間にやら、自由で居るためにはお金が必要、
お金があれば自由でいられる、お金がなければ自由でいられない…という条件付けをしてたと…
そういうことなのかな?
もうちょっと考えてみます。
687
:
三九
:2010/05/07(金) 01:33:12 ID:f56F/UPw0
>>627
局長
私、その「女子高生がドラッガー……」の本読みました。
経営といっても、感情を持っている人間がやることなんだよねえ、と
思いました。
これは5人以上で働いている人には、普通に読んでもらいたいですね。
次は本家ドラッガーだと思ったけど、これなかなか進めません。
おかげで虹ハムが遠いです。
>>668
24師
ありがとう。そうなってた俺まるごとデリートは
強烈にすごい言葉だと思う。
なんだか同じ人で同じ文体なんだけど、
昨日と今日の文からは、受け取る感じが全然違う。
本当に新しくなれる気がする。
>>676
くみたん
55ティを出しときながら、見た目15歳だと!?
688
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 01:51:28 ID:iPu572zI0
>>677
そういえば、以前おまいが、
>>59
で言ってた「執着」の話を考えてたんよ。
お釈迦様は、苦悩煩悩の本質は「執着」だと言ってるんよ。
「執着」をすべてなくすと、苦悩煩悩も消えるんよ。
一方で、苦悩煩悩は、夢や希望の出発点でもあるんよ。
ということは、「執着」をすべてなくすと、そこに待っているのは、
「夢も希望もない世界」ってことになるんよ。
夢や希望を叶えるために、「執着」を無くしていくと、
「夢も希望もない世界」に至るとは、なんともおもしろいんよ。
でも、そこは、絶望の世界ではなく、夢も希望も必要ないほど満ち足りた世界
ってことなんよ。
だがしかし、そこに留まり続けるという選択も可能だと思うんだが、
それだと、我々がこのコントラスト豊かな多様性のある世界に来た意味が
なくなってしまうようにも感じるんよ。
それは、おまいが抱いていた「不足から生まれる強烈な達成感」に通じるんじゃないかと思うんよ。
で、何が言いたいかっていうと、不足の側にも充足の側にも留まるんではなくて、
この両端の極を行ったりきたりする「螺旋的発展」が、
結果として自らの成長につながるんじゃないかと思うんよ。
689
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 02:01:28 ID:JQ/auSvg0
>>686
考えるんじゃない、ワクワクするんだ!
(だぜの本P.5234206より)
バシャールは言ったね、今ココで最大限にワクワクするコトをしなはれ、と(´・ω・`)b
必要な要素も自然と集まってくるのかどうか、色々な条件付けをしているのかどうか、
その確信や証拠が欲しけりゃ、それは探しに行こうとするんじゃあなくて、今はただ
欲しがっておけばイイのだぜw
欲すれば与えられる、つまり後からついてくるので心配しなくてイイのだぜw
>>685
以下同文です
690
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 02:01:41 ID:27zQlYU20
683のクレさん。願望を手放す、ってそういう事だったんですね。
やっと理解に漕ぎつけました(涙)やっと腑に落ちた。
願望のロケットを打ち放ってオシマイ。後はむこうの領域がテキトーに
なんかしてくれる、と。自分は安心して、もう願望の事なんか
考えずにまったりしてればいい、と。
クレさん。自分で自分に受取り許可を出せばよい、ってのが
ありますが、クレさんもそう思いますか?
691
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 02:08:12 ID:JQ/auSvg0
>>688
おう、そうなんよ、わしがその昔エゴをも愛すと言ったのは、このコントラストが
そもそも世界を形作っているんじゃあねぇかとか、きっとそういうコトが言いたかったんよw
もちろんそれは、いちいちコントラストに苦しまねば、それを手放した幸福が手に入らんとか
そういう意味ではないんよw
百八はコントラストについて何と言うだろうか、とか思ったんよ。
もし今度百八がこっちまで遊びに来たら誰か聞いておいて欲しいんよw
>>682
なんか2枚目の画像がエロいんよ……(´・ω・`*)
なんてヘンな想像してしまったんよw
って書いておけばわしではなくなんよ氏がエロいのだと世間で認知されるであろう
なんてコトを考えているわけではないんよwww
692
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 02:19:26 ID:iPu572zI0
>>691
百八はエゴを悪者扱いすることで、多くの人が陥りやすい罠を強調しただけだと思うのだぜw
たぶん一番エロいのは、画家氏なのだぜw
しかし、何故かセクシーと言われるところに嫉妬するのだぜww
693
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 02:24:32 ID:wBhxMsJ.0
>>クレさん
答えにくい質問かもしれませんが、
クレさんに憧れてる人がいるとして、
「どんなふうにしたらクレさんみたくなれますか?」って質問受けたら、
なんて答えますか?
クレさんのレス読んでると、
ものすごく自分を客観視してるななんて思うんですが。
694
:
NASA局長
:2010/05/07(金) 03:20:24 ID:6qaLjB1YO
>>687
>三九さん
いやはや、私以外にも萌え系のみなみちゃんの表紙を下にして買った人がここにいたとは!
三九さんの言われるようにビジネスも、基本は人のココロが動かし創造してるわけですな。
この物語における女子マネージャーのみなみちゃんも、引き寄せ的に願望に向かっていく時の流れを見ているみたいですわ。
いつだか前に紹介した、駅弁売りのパート主婦が仕事における気持ちを「雇われている」から「創造」に意識チェンジしたらいつの間にか駅弁売りのイチローになっていた‥みたいな主婦(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/375-3351447-7881613?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273167652&a=4478009627&sr=1-1&in=2
)の方の本を読んだのですが、
その主婦もこの女子マネージャーのみなみちゃん的な引き寄せを感じましたわ。
まあこの話とは関係ないですが、あだち充の「タッチ」はその昔、男女とわず誰の家に行っても必ず部屋の本棚(カラーボックス)にあったコミックらしいですわ。
三九さん的には紡木たく(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_vp_dp_1/376-5553256-6311460?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273169509&a=4086172011&sr=1-9
)ですとか‥いやはや。
【NASA推奨・いまひとつエゴをスルーできない人に参考になる良書シリーズ】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/375-3351447-7881613?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273166775&a=4804704280&sr=1-1
>>654
さん、局長にダマサレタと思ってぜひ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/375-3351447-7881613?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273166891&a=4569777619&sr=1-1
695
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 03:23:13 ID:.aich/sgO
自立したい家出たい学校行きたーい
でもお金なーーい
696
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/07(金) 05:17:02 ID:g9P4jAV20
>>692
>たぶん一番エロいのは、画家氏なのだぜw
まあそれは否定しないんよw
エロイムエッサイムなんよw
http://www.youtube.com/watch?v=xxsS-_Y9FGM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=s-trhW-oOKo&feature=related
697
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 05:17:20 ID:T7bhMesYO
>>679
ママン
ママーーーン!
本当はまだ実感がないんだ。
「あんたは悪魔の子だ」って言われてたくらいだからw
なんだろうね。メソメソ泣いていた自分も出てこないんだ。
メソメソ泣いてる自分をもう一人の自分がよしよししてるって前言ったことがあるんだけど、その時にママンが「だんだん一人に、一緒になっていく」みたいなこと言っていたんだ。
それ本当だった。
これが叶った自分になるってことなのかな。
未だに難しいことはわからないし、どうやれば叶うとかしっかり理解出来ていないけど…不思議だなぁと思う。
ぶっちゃけると、これから家族とどうなりたいって具体的に考えていないし思うこともない。
けどこんな感じでゆるりといきたいな。
結婚したら親に合わせたいしw (会わせるつもりもなかったw)
嫉妬って私、好きだな^^
ありがとう、ママン。
698
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 05:46:54 ID:T7bhMesYO
>>590
だぜ氏
>まぁもしされたらグーパンチでも返してやればイイのだぜw
その後に金ふんだくる^^
>そして奇跡とはエゴが信じてきたコトをぶっ壊せば簡単に起こるもんだと知るのだぜw
私はぶっ壊したのか?w
何で母親の態度がかわったり、自分がイライラしなくなったりしたのかが謎。本当に謎。
変わらないと思っていたのだよ。この関係と感情は。
ただ満足しただけだよ。自分の気持ちを知って。
実現ってさ、もう叶った風に生活するだとか、なるだとか、既にあるとかでしょ?
私の場合それに当てはまってなかったよ?今回は。
どうしてだ??
自分を褒めるって難しいなーーー!
誉めようとすると、いやいやいやいや…とかなるw
少しずつ頑張ります。
699
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 06:06:53 ID:Jx4jDBz60
>>673
なんよさんありがとう。
優しさに朝から泣きそうだ。
ありがとうの力は無限なのかな…。
馬鹿になって信じてやってみる!
>>694
局長さんもありがとう!
こんな本あったのか。
まさに私向き。読んでみるよ。
700
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 06:17:08 ID:JQ/auSvg0
>>698
> ただ満足しただけだよ。自分の気持ちを知って。
↑
(´・ω・`)bそれだ
んーとな、あんまり「コトバ」を信用しない方がイイのだぜw
今ちょうど神との対話1を読み返しててな、いやこれホント法則を知るための補足本と言うには
あまりにも過小評価というか、まぁとにかくすげぇなぁと改めて思っていたトコロだったのだぜw
まぁざっくりと説明を試みればだ、おまいが意思の表層で考えている思考なんてのは
おまいに大した影響を及ぼさない、と考えておけばイイのだぜw
「うわぁ、もうダメだ!死ぬ!」と考えたコトがあるだろうが、まだ生きてるんだぜw?
ある思考や感情は、それを支える思考から出来ているわけだぜ。
その思考はさらにそれを支える思考から、その思考はまたそれを支える思考から…
という風に積み重なっていて、その一番奥深くにあるモノを信念や観念と呼ぶとすると、
つまりおまいはその信念を書き換えたコトになる、というわけだぜ。
信じているコトが変化した、というわけだぜ。
新しい信念体系を想像した、というわけだぜw
これはおまいが表層で考えている思考よりも、とても強いのだぜ。
なんせ「信じているコト」というのはだ、表層でそれについて考えていない時でさえ
それを信じるという波動を発し続けているからなのだぜ。
おまい「変わらないと思っていた」と言うが、24時間のうち一体それについて何時間
思考しただろうか?きっと全部繋ぎ合わせたって何分も考えちゃいねぇんだぜw?
ま、んなコトはどうでもいい、「そうか、変えられないコトなんてないのだな」と知ったんだ、
もうすでに変わっちまったんだ、おまいはただただ満足をしていればそれでおkなのだぜw
「天と地との間には、とうてい人間の思考の及ばないことがあるんだよ」
シェークスピア
701
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 06:24:42 ID:XcCbX5EEO
>>692
ww
じゃあさ、今後雑煮画伯にあやかり
「いい子なんよ」
とおにゃのこに一言付け加えてしまうとか(ry
(あれ?セクシーじゃねーなどっか…w)
702
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 06:26:16 ID:JQ/auSvg0
>>699
騙されついでに、わしは「愛してます」もオススメしとくのだぜw
実際おまいと同じような状況のヤツで実験してみたんだが、これがまた不思議と上手く行ったのだぜw
上司の姿が目に入ったら、ココロの中でただ「愛してます」。
上司のコトをふと思い浮かべてしまったら、ココロの中でただ「愛してます」。
別に愛そうとか、何かを改善しようとか、期待も批判も何もせず、ただそう唱えるだけだぜw
703
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 06:33:40 ID:JQ/auSvg0
ところでその神との対話なんだが、また面白い記述を発見したのだぜ。
『すべての責任を引き受けたときにはじめて力を得て、ほんの一部でも「変える」ことが
できるようになる。「こんな目にあう」のは、何か、あるいは誰かのせいだと考えているかぎり、
どうすることもできない。「わたしの責任だ」と言ったときはじめて、それを変えられる。』
こ……これはまるで……ポノポノそのものではないかっΣ( ̄□ ̄;)
『自分がしていることを変えるほうが、他者がしていることを変えるよりずっと容易だ。
なにごとであれ、それを変える第一歩は、選んだのは自分だと認め、受け入れることだ。
個人として責任があると思えなければ、わたしたちはすべて一体であるという理解を通じて、
認めなさい。それから、間違っているからではなく、ほんとうの自分にふさわしくないから
という理由で、変化させる努力をしなさい。』
こんなコトが書いてあったとはのぅ…こりゃうっかりだぜw
それとな、あまり「他人を批判」しない方がイイってコトの理由も見つけたのだぜ。
もちろん「してはいけない」わけじゃあないんだが、まぁ聞くのだぜw
他人を批判するというのはだ、「あなたは間違っている」と宣言するコトなわけだぜ。
これはもっと大きい視点で見ると「私には望むものがあるが、そうではないものが目の前にある」
と言ってるわけであり、さらにはこう言ってるのと同じわけだぜ。
「宇宙よ、あなたは間違っている。宇宙よ、あなたは間違っているものを創造している。」
つまりな、法則そのものに対する不信、法則を批判しているのと同じコトになっちまうのだぜw
さらに言えばだ、実際はその「間違っている」モノを創造し引き寄せたのは他でもない「自分」で
あるからして、「自分自身を否定している」というコトでもあり、「自分の創造のパワーを否定している」
というコトでもあるわけだからして、まぁだから他者を批判するなとは言わないが、それは決して
「自分が望むモノを引き寄せる」というコトにはあんまりそぐわないんじゃね?というコトだぜw
704
:
NASA局長
:2010/05/07(金) 06:44:38 ID:6qaLjB1YO
昨日からネット上で話題の「カツマーVSひろゆき」の対談ですが、
なんか、ひろゆきってリアトラ実践してるのごとく余裕ですな、いやはや‥
http://d.hatena.ne.jp/wt5/mobile?guid=on&date=20100503
705
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 06:56:46 ID:XcCbX5EEO
>>698
今なら書けるかなー…
あのさ、おまいさん彼に対して「大好きなパパの面影を追う」感覚ないんじゃね?少なくとも昔ほどは。
同年代じゃいやでオサーンだから好きなんだとか、パパみたいなオーラに惹かれたとかそういうの。
セクハラがなくなるも母親との関係がよくなるも
どっちもそれがキモだと自分は思ってる。
自分は、だよ?あくまでも。
まずセクハラだが、単純に
パパみたいな人に愛されたい
この波動丸出しならセクハラオヤジが「わしこそおまいの求める相手w」と志願してくるも必然的じゃん(笑)
これと同じさ。つまり、おまいさんは
パパみたいな人に愛されたい
という感覚で生き続けてきた故に、母親とはずっとライバル同等だったのさ。
しかも実際、多分おまいさんはかなり大好きなパパに愛されてただろ?
母親が離婚しようが多分、おまいさんだけは愛され続けてたはずだ。
そうやって見ると、母親の女の部分が引き寄せた事象と、
おまいさんのマインド上で引き寄せた事象の重なり合う部分がそういう現象だった、とも見ることが出来るんだな。
「絶対離婚する」なんてトンデモ発言かまされたことも、そーなるとなんかわかる気がせんかい?
おまいさんのかーちゃんも、異性愛に達観などしとらんフツーの不器用なオナゴであったと言うべきか…
なーんて書いたもののwwまぁこんなのは可能性の部分の話っつーか(おいw)
結局は
「なぜかはわからんが全てうまくいった」の“全て”がそれですよ
というも答えであるしw
要するに「考えなくてもうまくいく」ってこったww
706
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 07:15:34 ID:W2VJugSgO
>>696
エロ合戦には私も負けないぜっ!
707
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 07:19:36 ID:XcCbX5EEO
>>696
エロイムエッサイム
というと、自分はこっちが浮かんでもた
http://www.youtube.com/watch?v=T5r7_Q8qiSA&sns=em
708
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 07:43:40 ID:K1SsMsCkO
>>702
699です。
ダゼさん、ありがとう。
愛してるに自分の感情をのせなくていいなら言えそう。
今から仕事なんで、なんよさんのありがとうと合わせて早速実践してくる(・ω・)ノ
709
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 08:01:10 ID:.3OWCvY20
>>703
ダゼさん
さすがダゼさん!一億円プレーヤー!
ダゼさんがどんなこと書いても批判しない方がいいってことですよね!
さすが社長!社員教育にも熱心!
尊敬します!!
710
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 08:12:44 ID:.3OWCvY20
>>703
ダゼ社長
ホントにそうなんでしょうか?
論理に飛躍がないでしょうか?
このレスは、ダゼ氏に対する「批判」ですよ。
>他人を批判するというのはだ、「あなたは間違っている」と宣言するコトなわけだぜ。
まず、ここが違うと思います。
自分はあなたと違う意見を持っていますと表明することを
他人を批判するって言わないですか?
しかし、なぜダゼ氏は、そんなに「他人を批判すること」に拘るのだろう?
だって、ダゼ氏は、批判を批判と思わない人間なんでしょう。
そして、他人を批判することなんてまさに、「コトバ」のお遊戯で、
大した影響のないことでしょう。
この板的には、自分を批判しないことのが大切であって、それで
充分に思えるのだが。
711
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 08:21:52 ID:a.HBNFYI0
こうしたスピ系の思想にはまる人たちは平和主義者が多いからな。他人への批判というのは
反発を読んだり、スレが荒れたり、相手を傷つけたりすることもままある。
だぜ氏はそれが嫌なんだろうよ。
712
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 08:24:48 ID:a.HBNFYI0
>>702
自分の貧乏な状況に対して、「愛しています」って言っておいたw 不思議と心が安らいだよw
だぜ氏の言うことに、全て賛成じゃないが、やっぱ一億円プレイヤーだけあっていいこと言うよな。
ありがと。
713
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 09:07:40 ID:T7bhMesYO
>>700
だぜ氏
シェークスピア…!!凄い感動しますた!!
>きっと全部繋ぎ合わせたって何分も考えちゃいねぇんだぜw?
いえす^^
だって変わろうが変わるまいがどちらでも良かったんだもんー
自分はスッキリしていただけだよ。
だぜさんありがとう!
なんとなくわかったよ!とりあえず考えないことにする。
変わって嬉しいだけに止めておくよ。
これを応用して理解して本願に役立てて……なんて考えてきたら疲れたしw
めでたしめでたし♪
714
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 09:20:01 ID:T7bhMesYO
>>705
>あのさ、おまいさん彼に対して「大好きなパパの面影を追う」感覚ないんじゃね?
今なら何故かわからんが普通に「うん」って頷けるわ。
パパはパパ。彼は彼。
今彼に対して求めてるものも形を変えてきてる気がする。
>母親とはずっとライバル同等だったのさ。
これが本当なら、確かにwどおりでw って思う。
母親も父親を貶しながらも褒めている人だから。
>多分おまいさんはかなり大好きなパパに愛されてただろ?
どうだろ。物心付く前にはもう既にいなかった人だからわからない。
>おまいさんだけは愛され続けてたはずだ。
これもどうだろ。
姉は愛されていたけど、私は違うと思うよ。
愛してなかったとは言わないけど、私だけはっていうのは違うと思う。
>そーなるとなんかわかる気がせんかい?
確かにね。
でも母親にライバル視って嫌だなw
母親はかなり不器用な人だと思う。そして優しい人間かと。
それが空回ってておかしな方向にいってるんだよなぁ。
あの人も何かに縛られて生きてるんだろうな。
>要するに「考えなくてもうまくいく」ってこったww
むしろ考え過ぎないほうが上手くいくと思うww
715
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 09:43:45 ID:Fw21FJDw0
>>703
だぜさん
それ、ずっと考えてた。
目の前の望まない現実を創ったのは確かに自分だけど、
私を酷い目に合わせた奴はどうしても許せないし、こんな苦しい現実はそんな人物のせいじゃんって。
そんな奴は許せないなら許さなくていいし、許す必要はない。と思ってた。
でもなぜかそれがとても辛いのね。
なんでだろうって考えてた。で、昨日絶望の中で思った。
その許せない人物に対して辛いんじゃない。自分自身に対して辛くなってたんだなと。
こんな現実を創った自分自身を許せなくて、それに苦しんで辛くなってたんだって。
そういう人物のことも全て、自分からの創造物だと。
そんな自分を受け入れられなくて認められなくて許せなくて苦しんで辛くなってたんだな。
前に教えて貰ったよね。自分の中の泣いてる自分の事。
こんな現実を創ってしまって苦しめてごめん。って言ってる自分がいた。
そしてわかったよ。いいんだよ。もう苦しむのは終わりにしよう。って言ってる自分もいた。
そうなると、許せないと憎んでいた人物の事を切り離せて考えられるようになって
「愛してる」とまでは思えないけど、あまり関知しなくなった。
どんな事があっても相手を愛を持って許すとか肯定して受け入れろなんて思わないし思えないけど、
憎しみは自分自身をとても痛めつけた。
あくまでも私の場合なので他の人はどうかわからないけど、
>>703
のだぜさんの書き込み読んで、昨日私が思った事と似てるって思ったのでついレスしちゃった。
表現がヘタだから伝わるかな〜
うっとおしかったり的外れだったらスルーしておkです☆
おっと仕事に遅れる。今日は外仕事だ。雨が降りませんように。
局長さん、くみちゃん、ルナさん帰ったらレスします。遅くてごめんなさい。
716
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 10:02:41 ID:W2VJugSgO
>>690
とても面白い質問をありがとう。
くれさんの話で、私もチケットが、ふに落ちたやつです。
単純な質問という言い方は申し訳ないけど
そんな単純なもんなんだとまたそう思い直せたのも
あなたの単純な質問のおかげです。
確かにさ、こうなりゃええがなあってのは、気付いたらそうなっているわけでして。
考えても不思議なくらいそうなってるもんで。
わざわざ得なおそうとしているだけに過ぎないなあと
そういう意味でまた繋がった。
願望というなかなか実現出来ないものにわざわざ仕立てあげて
ほっときゃいいもんを、
ないんですが?いつあらわれるんですか?
とわざわざ探して実現を遠ざけてるんだね。
だが、私としては、 一年くらいのタイムラグがあることが多いんだけど。
でも実現したその時ってさ環境とか人脈とか自分では予想つかないくらい素晴らしい時間となって現れるんだわ。
願望として抱いたものをそこで、いやいや私なんて、とかなんとか理由をつけて取下げているのか。
堂々と間違いなくそう進む道を、
自分が、いろいろと考えて両手広げて通せん坊してるだけなのか。
ふふふ。面白いね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板