[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十八幕】
1
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/01(木) 16:24:16 ID:0X0Ho6iw0
たててみますた。引き続きドゾ〜
261
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 02:10:10 ID:RPnMMGvg0
>>256
ALICE
「答えは常にドシンプル」
だからいつも手始めは「いまはどんな気分?」から始まるのね。
この「気分」を感じることさえ出来れば、知識と体験と知覚と感覚が乖離しないの。
結構陥りやすい状況がこの乖離なわけ。
何かをどうかしよう、と知識を求め、体験を求め、知覚して、感じよう、とするんだけど、
何かをどうかしよう、の前で「ストップ!」
「いまはどんな気分?」を足ががりにするの。
常に常に常に気分を方向指示器に使うわけ。
これが「感情ナビ」の活用ね。
ぶっちゃけ、何でもいいから「良い気分になる」ことを第一目標にする。
すると当然良い気分は良い気分なわけだから(それが良い、と知っているから)自動的に快に流れてゆく。
エイブラハムの「オールを手放し流れに従おう」状態になる。
「いまはどんな気分?」
快であっても不快であってもいいの。
先ずド正直に、誤魔化さずにそれを「感じる」。
するとね、快でも不快でも「ここに重点を置き、その経験を大切にすると決意すれば」
それらと乖離していたときより思い切り自由な感じになる。
不快を感じててそれを誤魔化すともうどこに行って良いのやら解らなくなるぜw
変な話、最近快でも不快でも、その気分を感じただけで嬉しくてならんw
気持ちをハッキリさせよう。
全てはそこからだぜ♪
262
:
NASA局長
:2010/04/03(土) 02:27:45 ID:6qaLjB1YO
>>164
>新垣オウガ富江(
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/41/5b/naokatomo18/folder/756312/img_756312_36889839_3?1233559215
)
えーっ?ゆら帝、解散したんですか?全然知らなかったですわ〜
超売れてるってわけではないですが、コアな固定ファンがついてるだけに残念ですなぁ。
なんでしょう、あの3人でやれることはやりつくしちゃったって感じなんでしょうかね?
「♪ズックにロック」とか、「♪ミーのカー」とか、初期の頃は曲名のネーミングのセンスも抜群でまれに見る個性的でありつつユルいバンドだっただけに、あの連中がいなくなるのは残念ですな。
富江は園子温監督の映画「愛のむきだし」レンタルして見ました?
あの映画の最後、エンドロールが流れながらゆら帝の「♪空洞」が流れるわけですが、あまりのマッチングに富江ならニンマリしてしまうと思いますわ。
坂本君も好きなものが明確ですな。あの人なら次もユニークなことをやってくれそうですな、いやはや‥
http://youtube.com/watch?v=0VRvo-nJ6O8&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=n_dk8ChdCA8&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
(過去NASAがQUATTROで生でデビュー当時を見たバンドシリーズ)
http://youtube.com/watch?v=J2m-VQhX7a4&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
>>197
>信頼さん
いやはや、その木内鶴彦さんの講演面白いでしょう?(
http://4d4u.net/contents/
)
トーク的にもユニークですし、天然といいましょうか、かなりぶっとんでますな。
NASAが本来ならスーパーコンピュータを使って推測する彗星の軌道を
木内トゥル彦さんは、電卓で弾き出しちゃったてのも好きだからこそアイデアが出てきたという引き寄せでしょうな。
なんと言っても臨死体験の世界は驚愕ですが、とにかく、常識の概念をふっとばすようなことを科学者でもある木内さんが語ってくれるのは楽しいですな〜いやはや。
【NASA推奨・トゥル彦本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/376-2372471-4658715?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270227467&a=4763194771&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR2VSABWXSIXCCC/ref=aw_cr_i_2/376-2372471-4658715?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270227467&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRCHFW4AS1I8TH/ref=aw_cr_i_4/376-2372471-4658715?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270227467&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR36DX1RTNIZNEG/ref=aw_cr_i_14/376-2372471-4658715?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270227467&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3UGIUA3IBIC8/ref=aw_cr_i_15/376-2372471-4658715?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270227467&sr=1-1
263
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 02:29:03 ID:dx3dz6zo0
利己的遺伝子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E5%B7%B1%E7%9A%84%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90
264
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 02:32:15 ID:f8vUyF2M0
なんかうまくいってるのかどうかは
わからないけど、割と気楽には過ごせるようになった。
でも人の引き寄せはやっぱり難しい
これは観念だってわかってるんだけど、やっぱりね。
他人はコントロールできないし、それもわかってる。
けどやっぱり、好きな人には振り向いて欲しい。
ほとんどの時間、向こうに何も期待せず、ただ、好きであるという状態に
いることはできるようになった気がするけど、夜中とかに強烈に振り向いてほしいと思うことがある。
自分では何も動いてないし、会えない相手なのに。
なんか今はどうなっているのか・・・よくわからない
265
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 02:32:33 ID:Fw21FJDw0
画家さん
14、15幕で画家さんにお世話になったFw21FJDw0です。
15幕>271で画家さんに
>今度彼に逢って、もしそのような理不尽な行為をあなたに仕掛けてきたときは108式の
>「こんな人は存在しない」
>とこころで断言してみて。
>で、彼がどう変わったか、教えて。
って言って頂いたのですが、その後は苦しみにもがき、のた打ち回り
だぜさんやルナさんや他の皆さんにたくさんお世話になって
さっき上でルナさん宛にレスした通り、やっと画家さんにもご報告が出来そうです。
昨夜、元彼にお金を返して貰ったのですが、今まではさんざん理不尽な事を言われたり、
されたり、精神的に極限まで追い詰めるような事ばかりされて来ました。
そして、こちらで皆さんにお世話になり、ようやく楽に毎日を送れるようになって
元彼の事も画家さんに言われた通り、「こんな人は存在しない」「私はもう苦しまない」
「この苦しみってホントかな〜」とか…割とほんわか思っていたんです。
そしたら元彼の私に対する態度や言動が明らかに変わりました。
っていうか、これが本来の人としての接し方、態度だろうって程度ですけど、
今までのあのとんでもなく身勝手で理不尽な元彼ではありませんでした。
これからまたどうなるかわからないけど、今私はわりと穏やかです。
画家さんとの約束をなかなか果たせずにずっと気になっていたのですが、
ようやくご報告できました。
画家さん、ありがとう。
266
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 02:33:24 ID:o9z6Jxt.0
>>242
に自己レス。
> 問題を問題視しないというのは、
> 問題を条件視しないということだね。
いや、これは手がかりにはなるが、回りくどいわ。
問題を問題視しないというのは、
問題なんて無い!
ってことだ。
どう言い方を変えたって、結局はそういうことだもの。
あぁ、スッキリした。 (´ ▽`)
267
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 02:38:25 ID:dx3dz6zo0
キムタク倒れたのか
268
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 02:46:46 ID:RPnMMGvg0
>>264
もう諦めてしまわれたのかな。
それが叶う、とここでは敢えて言わないけど、振り向いて欲しい、って気持ちは大事にしよう。
もし振り向いたらどうだろう?そんな叶わぬ空想をするだけ虚しい、と思うと思う。
でもどうせ叶わぬなら(叶わぬと思っているなら)いいじゃないですか、その空想に浸っても。
もしその空想が心地よいのなら、保証は出来ないけど、現実が動くかもしれない。
会えない相手。
現実を具体的に動かそうにも遠い存在。
だから行けるかもよ、その空想の心地よさというシャワーを使えば。
いい加減なこといってごめんね。
でも可能性は否定できないからさ。
269
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 02:52:35 ID:JQ/auSvg0
>>265
素晴らしい。
そうなのだぜ、不思議なのだぜ、不思議なのだがそうなるのだぜwww?
自分の内側を変えるっつうのはよぅ、相手の理不尽さに平気でいられるようになる
なんていうセコいコトではなくてだ(未だにそういう誤解が多いようだが)、
相手そのものをも変えてしまうのだぜw?
だからって相手を変えられるんだという考え方はしないでおいた方がイイのだぜw
単におまいが心地よくあれば、心地よい経験を得られる、そういうお話だぜw
きっとますますこれから良くなっていくのだぜw
いやはや、画伯大先生は偉大な教師だぜ…w
270
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 02:54:53 ID:ZwSzL5Zs0
>>268
結局、その空想が現実になるということをどれだけ信じれるかがポイントなんだよね。
自分はオカルトに傾倒した人間で、しかも宇宙論オタクなんで、自分が欲求を抱いたものは、それは波動の中で99%完成されて、物理的現実として
実在するって考えを受け入れることが出来るんだけども、そうじゃない人もいるだろうし。
自分の願望が実現すると信じ切れなくて、苦戦してる人多いんじゃないかな。
271
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 02:55:20 ID:RPnMMGvg0
>>265
ご報告ありがとうございます。
彼、変化しましたね。
認識が変われば現実は変わる、ってマジかもしれませんよ?w
↑何を今更w
↑いや、このくらいのときめきがあったほうがいいんだYO!w
その変化した姿から良い部分を見てゆくともっと変わるかもしれません。
>画家さん、ありがとう。
私はただ108式断定メソッドを受け売りしただけですのでw
でもありがとう☆
272
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 02:57:23 ID:7avdK1DQ0
>>229
画家さん
お礼のレス忘れてました。
ありがとうございます。
今は気分が楽です。
まぁ、一時的に楽になってまた落ちて、
って言うのを繰り返してるものですから、
恐怖がまだあるわけですが。
(これも聞いて放っておけって話ですね)
少し、教えてもらった方法でやってみます。
ありがとうございました。
273
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 02:57:45 ID:f8vUyF2M0
>>268
画家さん。
あきらめたのかどうか自分でもよくわからないですw
どうでもいいような、でも好きなような・・・
どっちかというとまだ好きwみたいな感じで・・・
月一回ぐらい、なんかすごいメール送りたくなったりして(それ以外はあぁ、好きだな程度)、そのとき
まぁそのワクワクみたいなのにしたがってメール送ったりもするんですが、
無視されるばっかりでw
空想かぁ、やってみます
274
:
信頼
:2010/04/03(土) 03:00:11 ID:wamaoOOI0
>>262
NASA局長
http://kaonfu-getu.blogzine.jp/yoke/2007/11/post_1ea3.html
ラジオなんてのもあったんですね。
しかし2014年人類滅亡・・・近い、近すぎる。
けどワクワクが止まらない。
275
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 03:03:50 ID:RPnMMGvg0
>>270
引き寄せ、と言うか、周波数と現実との共鳴で物理次元が発生している、と言うことはあると思うけど(何を今更w)、
実は信じる、信じないって引き寄せと関係するのかな、とも思うんだ。
信じてないヤツが疑いながらやった方が良い結果が出たりする。
それは重要度を下げているからかもしれないし、他の要素があるのかも知れない。
逆に信じている(この理論を信奉している)と思っている人がみんな上手く行く、とも言い切れないんだよね。
何か、自分と乖離した概念を信じている様子を洞察するんだわ。
ものすごく単純なことをものすごく難しく、高みにおいてしまうケース。
また真理と言ったものを遠くに離して崇めるケース。
で、肝心の自分の気持ちを置き去りにする。
勿論、純粋に信じれる人は強いね☆
276
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 03:06:30 ID:qLe.ummcO
>>236
時間に追われてるとかじゃなくて心にゆとりがあったら試してみて。
今「モテる私」に変身する。変身した瞬間からあなたは「モテる私」として生活する。直結メソッドに近いっちゃ近いか。
そのために何かをするんじゃなくて、そのまま「モテる私」にスライドする感じ。成り切るとか振る舞うとかとは違うよ。
「なる」
抽象的で意味わからんかもしれないけど、これは基本的に外れない。手放すとかのプロセスすっ飛ばして文字通り今叶えるからそりゃ外さないわけだけど。
こちらマジオススメ。応用もできる。
こいつ意味わからんと思ったら、あなたの言うように自分に愛を送るのはいいと思うよ。人間関係は特に。
具体的には、あなたの恋人があなたを愛するように。あなたが恋人を愛するように。家族でもいいと思う。
私は昔目を閉じて自分自身を抱擁するようなイメージで「愛してる」って言いながら愛を送ってみたりした。
愛を送るといい気分にならない?
そうやっていい気分な時間を僅かでも増やしてやると、不思議と自分が愛されていると、必要とされていると、感じられる出来事がふえてくる。終いには感じざるを得ない。
「出会いは用意されている」
そんな軽い気持ちで構えているといいよ。
277
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 03:08:30 ID:RPnMMGvg0
>>272
レスありがとうございます。
>恐怖がまだあるわけですが。
恐怖があってもいいんです。
その恐怖がある、と知覚できることがGJなことなのです(日本語になってねぇw)
もしその恐怖の正体がわからない時は同じように
「この怖れって一体何だろう?」
「この怖れはどこから来るのだろう?」
と問いかければおkです。
問いかけた瞬間に(その問いそのもので)その恐怖をあなたの支配下に置くことが出来ます。
ほっとしますよ。
何よりド正直な「自分の気持ち」を大事にしてくださいね。
そこから離れなければ事は単純に進みます。
278
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 03:14:19 ID:RPnMMGvg0
>>273
空想、是非やってみてください。だめもとのつもりで。
今のマインドなら車輪を回すことが簡単に出来るかも。
「こうなるといいな」と軽く考えてそこから空想して得られる心地よい気分、幸せな気分に浸ってみてください。
で、「しかし現実は・・・」と言う思考が湧いたら「現実は無関係だよ」と言ってやればいいです。
画家が言ってたから、みたいに私のせいにしてくださいwwwwww
この際、現実を(具体的行動によって)動かそうというアクションは少し止めた方がいいかな。
もしアクション(メールとか)するなら、空想による幸せシャワーを浴びて、そこから来る衝動で動いてください。
279
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 03:15:02 ID:XcCbX5EEO
>>266
おやまー、あの画家さんですらも手を焼いたこのワタクシめの(ry
>問題なんて無い!
>ってことだ。
>あぁ、スッキリした。 (´ ▽`)
うん、スッキリしたね、短文でw
しかしwwそれでマジスッキリだったら自分は自習なんざしてないし
画家さんの手を焼かせる自分はいませんでのぅw
>どう言い方を変えたって、結局はそういうことだもの。
結局は、なんだけど!
例えば
>>163
みたいに「妻とうまくいってない」を
既に問題にしてしまった(認める認めないに関わらず)場合
そこで「そんなもんないね♪」っちゅーのは問題を問題にしないのとは同じなのか?違うんじゃないか
というのが自習内容でもありまして。
更には「問題問題って一口に言うが、人により意味がだいぶ違う概念形式の代物なのでは?」というのも。
あ、55さんにはもっと違うことで話がしたかったw
>>248
で信頼さんに書いてる
>毎瞬ごとに生死を繰り返しているし、毎瞬ごとに次元ジャンプしています。
これに「あー、気のせいじゃなかったのかw」と。
自分も108さんが包丁片手にいい加減に(ry みたいな時期がありまして(さすがに包丁は持参してなかったが)
振り返ってみたときに、その日とそれまでの日にどーうも
死んで生まれ変わったかのような異様な隔たりというか
現実の実年齢は相当だけどもwあの瞬間から今までが実際の年齢ちゃうんか?みたいな
変な感覚を覚えてまして、なんじゃこりゃ…と思ってた。
自分はまだまだ若い!とサバ読みたいが為の戯れ事かな?とも思ったりww
まだ「絶対そうに違いない!」までの確信がないので、時間の幻想と半共存状態ではあるんだけど
55さんのレスのお陰で単なるサバ読み願望じゃないことがわかっただけでもひと安心。
(なんか違う…w)
信頼さんじゃないがどうもありがとう。
280
:
53
:2010/04/03(土) 03:17:36 ID:9QuQj7do0
>>253
さん
どういたしまして♪
レスごと掘り起こせたのは、たまたま携帯の画面メモがその書き込みより少し後ろあたりで、
更新し忘れていたので、運良くw
URLを貼るよりも分かりやすいですし(経緯が)。
たぶん、雑音系イベントはかなり狭いコミュニティでもあり、大規模なコミュニティでもあるので、
普段目に付かないだけで、結構探せば見つかると思います。
注目すべきは、タ●レコなどの「ロック&パンク」みたいなフライヤーがある所ではなく、
ちょっとレトロ、でもちょっと入るには勇気がいりそうな音楽カフェ&バーが狙い目ですw
大体、モノクロかサイケ・民族系…一昔前のゴアにも通じる雰囲気のフライヤーがあれば、
たいがいそれ系です。
ただ、サイケ・ゴアと違うのは、「どらっぐキメてぱっぱらぱー♪」ではないので、
もしも「これは、違う!」と思ったら逃げてくださいwww
雑音系は、とにかくお客さんが静かです。マネキン並です。
頭の中真っ白か瞑想してるか目を開けて寝てるんじゃないかというくらいにw
で、鳴り響くのは、「工事現場に頭から突っ込んでたまにリラックス」な音とリズムのみ。
たまにやさしい人がアンビエント系もかけてくれるけど、大概途中で壊れる(色んな意味で)
…という感じです。
281
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 03:55:55 ID:Fw21FJDw0
>>269
だぜさん
だぜさんお帰りなさい
その節はたくさんたくさんお世話になりました<m(__)m>
あれからルナさんや画家さんのアドバイスや
だぜさんがくれたたくさんのレスを何度も読み返してました。
特にだぜさんのこれ↓
>いいだろうか、イヤじゃない感じになるポイントを探してみるんだぜ。
>そこから少しイイ感じになるポイント、さらにもう少し気分が良くなるポイントを
>探していくんだぜ。
>悲しい状態から一気に何かピコーンと突き抜けようとするんじゃないんだぜw
>今はただ気分のイイことだけに焦点を当ててみればイイんだぜ。
>ネガティブなもんが浮かんでもうろたえたり怖がらなくてもイイのだぜ。
>ましてそれを無理に消してしまおうとしなくてもイイんだぜw
>で、そんな時にも使えるわけだぜ。「このネガティブな気持ちはなんだろう?」
>わからなきゃわからないままで「わからないもの」にしておけばイイわけだぜw
>そうしておいて、気分がよくなるモノに焦点をまた合わせればイイわけだぜw
特にこれ↓
>「イイ気分になっていいんだぜ〜」
このだぜさんの言葉を思い出すたびに心が軽くなって行くのを実感しました。
なんだかわかんないけど、ワクワクしてましたw
ホントになんの根拠もないんですけどw
元彼の事も彼からは今までずっとそういう辛い事をされて来たから
常に彼に対して憎しみや苦しみや恐怖などの感情があって
心がすごく構えて、なんていうかいつでも戦闘態勢でいた感じでした。
でも、ルナさんや画家さんや↑のだぜさんのレスの通りにしてみたら
私自身が元彼に対して構えなくなりました。
元彼にだけじゃなくネガティブな事に対しても構えなくなり怖くなくなりました。
だぜさんの↑の通り、ちょっとずつイイ気分のポイントを見つけては「おぉ〜!」って発見して喜んでみたりw
なんかそういうのが楽しくなって来て、突然いきなり「全てが幸せ〜!」にならなくても
ちょっとずつこうしてポイントを見つけて焦点をあてて行こうって楽に思えるようになったんです。
元彼の事ももう怒りや憎しみも消えて、元彼の事を考える事自体飽きてきてましたw
そして私がそうして楽になったら私の周りが楽に動き始めて
私が構えずに楽にしてたら、元彼の私に対する言動が変わって、更に私が楽になったんです。
>単におまいが心地よくあれば、心地よい経験を得られる、そういうお話だぜw
ホントこの感じが今は良くわかります。
これからどうなるかなぁ…って思うけど、それも楽しみって思えます。
だぜさんホントにありがとう。
心から感謝してます<m(__)m>
282
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 04:21:35 ID:Fw21FJDw0
>>271
画家さん
>認識が変われば現実は変わる、ってマジかもしれませんよ?w
>↑何を今更w
>↑いや、このくらいのときめきがあったほうがいいんだYO!w
まさにこれです!
私がイイ気分に心地よくいたらどんなふうに変わるんだろう〜って
ワクワクドキドキしてたんです。ちょっとときめいちゃったりして
「私って変かも〜変でもいいや〜楽しいし♪」なんてw
私が楽に心地よくいたら、現実が楽に動き始めて
元彼にも私が楽な気持ちでいたら、
私が楽になるような言動で元彼が接して来たんです。
なんていうか…言語化がへたなのでうまく表現できないけど、
楽が楽を呼ぶって感じかな(←変な表現ですみません)
画家さんの過去レスで
>あ な た が ど う 感 じ る か が た だ ひ た す ら 大 切 な こ と で す(強調してみましたw)
>つまりところ、正直なあなたの感覚こそ超超超超超大切であり、あなたの存在において最大の指揮権を有するものなのです。
頭でわかっていてもなかなか実践できなかった↑が
やっと少しずつ感覚を掴めるようになった感じです。
まだまだ不安定かもですが、もうあまり怖くありません。
画家さん、ありがとう。
心から感謝してます<m(__)m>
283
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 04:39:23 ID:RPnMMGvg0
>>282
ああ!すばらしい体験をありがとう!!
そのマインド、大いに学びになりますよ!
そうそう、驚きとワクワクとちょぴりほんとかな(笑)?みたいな気持ち。
それが波動を変えるに相応しいフォームになるんです。
いやほんとにありがとうございます!
あなたの気持ち、感じ、いま、そこにある気分、それがたとえどんな気分であっても、
大切なあなたの気分なのです。
その気分が「あなた」を力強く表現している!
そしてあなたはどんな気分にでもなれる!
そして望んだ気分でいれるんです!
これを体現してくれたあなたに感謝します<(_ _)>
もし、もし、良かったらこんな考えを採用してみてください。
あなたは無根拠に、無条件に、たとえ現実的な証(あかし)がなくても、
どんな気分でも選べるんです。
心地よく、幸せで、楽しい気分でいていいのです!
そんな気分で、<自発的な気分で>、生きていると現実は全てあなたの気分に従います。
それが法則だから(エイブラハム風にw)
ちょっと何か降りてきましたw
そのまま書きます。
覚えておいてください。
「自発的な気分」です。
それは「自発的な幸せ」であり「自発的な創造」です。
外に見える、自分以外にある、そんな一切のモノに依拠する蓋然性の無いあなたが本当のあなたです。
そのあなたが全てを創造するのです。
おやすみなさい。
ステキな夢を☆
284
:
190
:2010/04/03(土) 04:48:49 ID:fjQBMD220
>>192
108式では目の前の現実を結び付けないのではないでしたっけ?
マイナスと空想していた部分が現実化されたと判断したし、実際そうかもしれませんが
事実は空想して感じることで不安を奥底で解消しつつ、今も動いている最中かもしれないんですよね。
今、感じているあなたがいる世界がもう望んでいる世界であるように祈っています。
285
:
ああ
:2010/04/03(土) 04:50:10 ID:ofpA8NLY0
>>219
信頼さん、こんばんわ。
死が楽しくて、ワクワクするって羨ましいです。
なぜワクワクするのですか?
死の痛みや、苦しみって怖くないですか?
286
:
ああ
:2010/04/03(土) 05:01:34 ID:ofpA8NLY0
>>272
横レスすみませんが、読んでて思ったのですが
鬱病を思い出しました。 ネットで鬱病診断のサイトがあるので
チェックした方がいいかも。
私の場合は、通院せずに自律訓練法で治りました。
鬱なのに、無理にメソッドとか頑張ろうとすると悪化しますよ。
287
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 05:12:38 ID:Fw21FJDw0
>>283
画家さん
こちらこそありがとうございます<m(__)m>
今とっても嬉しいです。
なんていうか…躍動してる感じです。
そして自分の現実や人生に対してワクワクしてます。
こんな歳wになるまで生きて来て、こんなに自分の人生にワクワクしたのも初めてかもです。
だって、自分で如何様にも選べるなんて素晴らしいですよね!ドキドキします。もちろん良い意味で。
>あなたは無根拠に、無条件に、たとえ現実的な証(あかし)がなくても、
>どんな気分でも選べるんです。
>心地よく、幸せで、楽しい気分でいていいのです!
>そんな気分で、<自発的な気分で>、生きていると現実は全てあなたの気分に従います。
>それが法則だから(エイブラハム風にw)
>覚えておいてください。
>「自発的な気分」です。
>それは「自発的な幸せ」であり「自発的な創造」です。
>外に見える、自分以外にある、そんな一切のモノに依拠する蓋然性の無いあなたが本当のあなたです。
>そのあなたが全てを創造するのです。
すごいです。今の私のこの躍動に画家さんが更に力をくれました。
ありがとう。
前にルナさんにもお話したのですが、
私がこうして心地良さを感じる時、必ず画家さんの↓この話を思い出すんです。
>心地よい気持ちでクリアで空っぽな頭で街を歩くと、
>この世界はこんなに華やいでいたのか!と驚きます。
>何もないのにワクワクします。
>風が心地よいし、日差しにも救いに満ちた暖かさを感じます。
>一切が喜びを与えてくれている、それに気づきます。
ホントにこれを実感します。ああその通りだって。
そして私の魂がとても喜んでるって思います。
今、夜が明けてきました。
夜明けだね〜青から赤へ〜色うつろう空〜お前を抱きしめて♪
と古い歌を口ずさみながら(歳がバレる…)
缶チューハイを飲み心地よく眠りにつきます。
画家さんいつも本当にありがとう。
おやすみなさい。画家さんもステキな夢を☆
288
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 06:03:13 ID:T7bhMesYO
>>236
私で良ければ、レスー!
まずはどんな彼氏が欲しい?
どんなことでもいい。書いてみそ。
焦らなくていい。
オマイの心の世界だけ見てみなはれ^^^
289
:
NASA局長
:2010/04/03(土) 06:33:02 ID:6qaLjB1YO
>>214
さん
いやはや、サプリも燃焼系のやつを選んで服用し、お菓子やジュースなどの間食を控え、合わせて軽い運動も続ければ物理の法則にそって痩せるでしょうな。
それも大切ですが、それ以上に引き寄せ的にはいかに気分を乗らすかだと思いますわ。
そういえば私、
>>99
でちいさい引き寄せの例をいくつか書いたじゃないですか?
後から見返してみてまたシンクロに気づきハっとしたんですが、
私は以前からTOMMYの服が好きで、よくこの板でNASA推奨のオススメ本を紹介する時に
お決まりの赤いソファーの上に商品をセッティングして写真を撮っているわけです。
これはいちおテレショップ高田的といいましょうか、テレビ通販をパロってやってたわけですが、商品のバックによく私のお気に入りのTOMMYの服をディスプレイ的にさりげなく置いたりしてたわけです。
で、昨日コンビニでtommy girの別冊本を買ったら、偶然にも私の好きな田中美保ちゃんがTOMMYの服を着て載っていたと
>>99
で書いたわけです。
そのTOMMYの服を最高にかわいく着こなしている田中美保なんですが↓
http://imepita.jp/20100402/140390
なんと、田中美保が着ているチェック柄とほとんど同じようなtommy girlの洋服をNASAはすでに2年ほど前に購入してたわけです↓
http://imepita.jp/20100403/172490
ちなみにここ最近、このチェック柄は巷で流行ってますが、2年前はまだ流行っなかったですよね?
2年後の流行りを見越してNASAは買ったわけじゃなく、昔画家さんや55さんあたりに宣言したような記憶が薄っすらあるのですが、
私、チェック柄が好きなんですわ、いろんな意味で。
まあそれはいいとして、このtommy girlの洋服はジーンズの上に着てギターを持つと、軽くパンキッシュなスタイルにアレンジできるかな?と思い購入したわけです。
が、サイズが私にしては小さめで試着したらキツキツなんですわ。
が、かなりこのチェック柄がカワユスだったため、自分がこの洋服に合うように痩せればいいだけだ、と思い買っちゃったわけです。
それが2年前なんですが、今この洋服が普通に着れるんですわ。
ですから、一周りちいさいサイズのお気に入りの洋服をわざと買って、毎日お風呂に入った後、鏡の前で着てみるといいかもしれませんわ。
私の場合それやってたら、好きな田中美保ちゃんが2年後、逆に私と似たようなチェック柄のTommy girlを着て先日発売の別冊に現れるというシンクロまでプレゼントしてくれたわけです。
てか、これ見てるtommy girlの関係者の人、私に宣伝費ほしいくらいですわ、いやはや‥
>>246
>ALICEさん
死後の世界はこの板にいる人はもちろん、誰しもがいつかは経験するわけですから
木内トゥル彦さんの体験談は、そういうこともあるんだ〜的にとらえとくぐらいがいいでしょうな。
で、今味わえることは今味わった方がいいですわ。
私今、上の写真ぅpだけのためにチェックのtommy girlを引っ張り出してきたわけですが、
2年前に選んだこの柄のtommy girlをあのカリスマモデルの田中美保が局長の真似して着ている‥ということだけでさっき軽い優越感と今ここ&田中美保との魂的一体感を感じましたわ、いやはや‥
>>250
さん
ギャラガーはほんとシビレるっていうか愛を感じますわ〜
私、ロリーギャラガーは全然後聞きで現役時代とかリアルで知らないんですが、ジミヘンしかり本物のアーチストって時代を越えてバイブが伝わると思いますわ。
なんかギャラガーって、もしアーチストじゃなかったとして、テキサスかどっかの牧場の兄ちゃんだったとしても、
あの人柄といいましょうか、波動ならきっと同じように人とか牛とか引き寄せてるような気がしますわ、いやはや‥
>>DAZEww氏
いやはや、昨日はプチ・シンクロについていくつか書いてみたわけですが、
さっき何気なく私がよくここに貼る、あのご実家の事業再生(ホテル再建)をライヴで書かれている
ビジネス書専門にレビューする真面目な現役精神科医の先生のblogを開いてみたわけですわ。
したら‥なんとあの生真面目なあのblog主さんが、連日ここでDAZEww氏が熱く語っていたこの本を取り上げてるじゃないですかっ!!
(PC)
http://bestbook.livedoor.biz/archives/50994944.html
(携帯)
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&id=50994944
なんか、コメント欄にこの先生宛てにリクルートからのお誘いコメントが届いていますし、
なんか実家再生シリーズも含め、この先生いい波動を引き寄せてるようなオーラを感じますわ、いやはや‥
290
:
NASA局長
:2010/04/03(土) 06:42:43 ID:6qaLjB1YO
↑いやはや、また朝っぱらから間違えましたわ。
いちばん上は
>>214
さん宛てじゃなくて
>>213
さん宛てのレスでした。
>>214
だとたぶん55氏で、それだとアンサーはまたパラレル的に違ってきて
たしか55氏と以前制服について討論した時、55氏は小さな恋のメロディに出てくるようなイギリスの制服のスカートぽいチェックが以前好みとかなんとか言ってたような‥いや、画家さんだったかなぁ?いやはや。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/375-5004750-6650220?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270244345&a=B00005R22H&sr=1-1
291
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 07:27:10 ID:g9LdIyuMO
朝っぱらから流れ無視で記念カキコ
ついに、住む場所失いました!!(爆)
一応、仕事と車とケータイはあるんで、
いわゆる、車上ホームレ状態に突入です!!
非常にハイレベルなレスが多い中、
ロムってるヤツん中には、私みたいなのもいるってことで。
ケータイ止まるまでロムらせて頂きます(笑)
292
:
よしだ
:2010/04/03(土) 08:14:28 ID:rOm7VjQI0
1殿乙でござる
293
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 08:16:41 ID:bXtrfncs0
>>291
素朴な疑問なんだけど、なんで仕事があるのに
そういう状況に…?
294
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 08:52:14 ID:EB9/eF460
>>291
ちょっと待て!
俺は住む場所はあるが、仕事と車が無いぞ。一体どっちが
マシなんだwでもある意味俺と真逆のあなたに注目w
295
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 08:59:02 ID:3GFq9FdY0
291+294=585
296
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 09:35:44 ID:lRfX0Kz6O
父が進行ガンの診断を受けてしまいました…
どうすればいいでしょうか…
297
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 09:58:35 ID:o9z6Jxt.0
>>279
あー、そういことか。
XcCbX5EEOさんの言わんがことが、ようやくわかりました。
問題なんて無いことはわかっている。しかし・・・
既に問題が起きている場合(問題にしてしまっている場合)はどうすんの!?
ということですね
しかし、次元ジャンプ(転生)を「あー、気のせいじゃなかったのかw」と
合点してらっしゃるなら、話は早い。
妻とうまくいっていない。
問題が起きている。問題にしてしまっている。
しかし、問題なんて無いことを想起。問題視するのをやめる。
振動が変わる。
↓
変更された振動に見合った次元にジャンプ
↓
妻とうまくいっていない。
この次元のあなたは、これを問題視していません。
よって問題は起きていません。
↓
次元ジャンプ
↓
妻とうまくいっている。
こういうことです。
>>291
さんもコレ↑読んでもらえると嬉しいです。
>>296
さんも!
298
:
ALICE
:2010/04/03(土) 10:12:45 ID:q.4JalBw0
>>261
画家さん
私だけかもしれへんけど、やっぱ「コトバ」のトリックにどうしてもまどわされる。
意味としてはわかってるけど、なんだか違うって感覚でした。
これが画家さんのいう「乖離」なんかな・・。
>何かをどうかしよう、と知識を求め、体験を求め、知覚して、感じよう、とするんだけど、
そうそう!!激同(・ω・)ノ
「〜しよう!」と必死になっていまう・・
で、だんだん感覚(気分)を無視していくと「ちがうんでないかい?」ってアラーム
がなりだして、不快爆走ですわ。
>>するとね、快でも不快でも「ここに重点を置き、その経験を大切にすると決意すれば」
それらと乖離していたときより思い切り自由な感じになる
それです!これを体感できたのがむっちゃうれしい!!
うまく表現できひんけど、浮かんでた自分を挽き戻して「ぴたっ!」とはまったかんじ。
そうすると、「ここにいる」って実感と、無性に「ルンルン」して、で、
すんごい「楽」になる。はぁ、この感覚・・。超気持ちいい温泉に入った感じ・・。
ながーい間、画家さんやほかのコテハンさん、名無しさんがここでいってたこと・・
あぁ、これかぁ・・って実感できたのがうれしい!
さぁ、これからどんな風に現象がかわっていくか・・楽しみ!
っていうか、同じ景色なんだけど、既に変わって見える・・うれしい!!
299
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 10:39:02 ID:/DEPNhfc0
>>296
さん
>>297
の55さんのレス是非是非読んで下さい!!
それと参考になるかわからないのですが・・・
私は、過去、父、母とガンの疑いありと出て、再検査する事になった経験があります。
ですが、疑いは疑い。とりま再検査を受けてみないとわからないじゃん。で、
結果異常なし。更に、十数年経ってるかな?今度は姉が大腸にポリープ発見!!!
病理検査へ〜既に腫瘍ができていたので悪性の可能性だってあったのですが、
わかんないじゃん?でも、この時は姉には生れたばかりの子供もいたので、
さすがに不安がなかなかぬぐえなかったので、万一ガンとしても、
大腸ガンならまぁ〜近年の医学では完治率、アップしてるんだし!!
で、これまた、良性。
更に、ごく最近先月の事です。知り合いのお母さんにおっぱいに腫瘍発見!!
まず、乳ガンだと思うじゃないですか!?でも、ここでも過去経験があったせいか、
わかんないじゃん?つか、良性じゃん?で、良性なので通院でOKとなりました。
どれもに共通していたのが、問題視してなかった。のだなと今ならわかるのですが・・・
進行性と医者に言われたって、ガンはそもそも一般論では進行型がほとんどだと思うので、
それでも治っちゃう方もいる。それは何故か?問題視してないからだと思うんです。
治る可能性だけを見てるとも言えますよね。私はあなたのお父様の完治だけを見ます。
どうか、お気を落とさずに、お父様がガンと診断された世界。
確かに、それはあなたの世界です。
でも、あなたの世界だからこそ、お父様が完治した世界も作れる。
この事を絶対、忘れないで下さい!!!
300
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 11:23:25 ID:7avdK1DQ0
>>286
うつ病ですか、過去に病院にかかってましたよ。
薬も飲んでました。
一度なると、一生治ったとか言えない感じには
なっちゃいますけどね。
まぁ、ネットの診断とかしたら100%軽度うつぐらいにはなるかとw
辛い時期もあったから、そのときに比べると楽ですよ。
どうしてもヤバイなって時は病院に行きますね。
アドバイスありがとうございます。
301
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 12:34:22 ID:IQ6nMRe20
XcCbX5EEOさんが一体なにを言ってるのかがほんとによく分からなかったんだけど、
55さんの297のレスが引き出されたことで、
なんだ、自分も疑問に思ってたことじゃん!!とやっと分かった。
で、ありがとうです。
XcCbX5EEOさんが食い下がってくれたので、私ももやもやと思ってたことに
回答をもらえた。
すでに問題は起こってしまったけど、それを問題視しないことで
事態がどうなっていくのかを慌てずに見てみようと思います。
最悪のことってほんとに起こるのかな?
最悪のことって一体なんだろう?
などと疑問を問いかけっぱなしにしつつ。
302
:
ああ
:2010/04/03(土) 12:48:22 ID:ofpA8NLY0
>>300
私よりも経験者ですね^^;
気づいてなかったら危険だと思って書いたのですが
安心しました。 ありがとうございます。
303
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 13:10:47 ID:g9LdIyuMO
>>291
です。
>>293
さん。私はいわゆるフリーランス(この板にも多いよね)。
基本給はおろかな〜んも保証はないわけで。
モロモロ諸事情重なると、今回の私のよ〜に成り兼ねないのです(人によるか)
>>294
さん。私もあなたに注目!
え〜、思えば昨年末あたりから、折りに触れてここで愚痴らせてもらってたわけですが。
その度に55さんや画家さん、名無しの皆さんにアドバイス貰ってたはずなのに。
全然適用できとらんかったんですねぇ。
最近の流れで言うと、
「現状を問題視して、なんとかせにゃならん、解決せにゃならんとコントロールしようとし、結果、問題としての現状がより強化されてしまった」
てな感じでしょ〜か。
わかっちゃいるのにやめられね〜とは、まさにこれ・・・
今も現状とがっぷり四つですよ(爆)
304
:
前スレ 1000
:2010/04/03(土) 13:12:24 ID:EwN5u3Hk0
画家氏!
今日はものすごくワクワクする波動を実感できたよ!
おお!
305
:
信頼
:2010/04/03(土) 13:45:41 ID:wamaoOOI0
>>285
ああさん
死は痛みも苦しみもないですよ。
私達は今までTVや映画で死ぬ直前を散々見せられてきました。
病気で苦しんでる所、事故や怪我で死の一歩手前の状態、
これは死ではなく、生きてる状態で死に行く状態で死んでいる訳じゃない。
NASA局長紹介の木内鶴彦さんのネットラジオがありますが、
このパーソナリティーの女性の最後の言葉が私の感覚と共鳴してます。
聞けば分かりますよ、そしたらこの世の心霊現象とか色々と辻褄が合いすぎて
なーんだそう言う事かと思います。
木内氏の言ってる事がこの人は自分が体験した事を言ってるなと直感で分かりました。
チケットに書いてあることやその他の本に書いてある事でどこが本当で
どこが嘘か、見抜けるようになると思います。
人を怖れさせる物はぜーんぶ嘘、不安も嘘、努力しないと困るも嘘、全て嘘。
それは全部お金を如何にして稼ごうかとの思考から出た幻想って事です。
ああ、それと死がワクワクするのではなく、死んだ後の事にワクワクするんです。
そう、だから今生きているこの人生、安心して生きていけると実感してます。
木内鶴彦氏登場のネットラジオ
http://kaonfu-getu.blogzine.jp/yoke/2007/11/post_1ea3.html
306
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 13:54:24 ID:yL7eirjo0
>>305
いろんな面でのネタバレの時代ですね
自分もチケットとエゴと別の領域の見解で直感や昔から感じてたことがスッキリしました
307
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 14:06:49 ID:JQ/auSvg0
>>291
すまん、ホムンクルスを思い出してしまった…
そういやあれもなんだかんだで相手に見えるものは自分の鏡みたいな話で…
ただあれだ、あんまり自分の仕事にこだわんなくてもイイと思うのだぜw
他に何か楽しそうなコト(できれば家賃ぐらいは稼げそうな)してれば
それが仕事に繋がったりもするもんだぜw
ま、なんかでも元気そうなので心配はしないでおくのだぜw
>>289
おおぉぅ、また相変わらずなんとも達観したコト書いておるのだぜwww
そして再生プロジェクトもまとめて読んだが、こやつホントに精神科医なんだろうかw?
なんという敏腕ぶり……しかし精神科医とはいえ、相手(父母)の心理を読んだところで
相手をコントロールできるわけではないのだなぁと改めて思ったのだぜw
ただそれでもオヤジが入院したり、確実にこの医師の意思通りにコトが運んでいくのが
なんとも面白いのだぜw
これどこのホテルなんだろうのぅ……ちょと行ってみたくなるのだぜw
局長、調査しるw
308
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 14:16:44 ID:JQ/auSvg0
>>281
うむ、おまいこそ幸せな世界にお帰りなさいだぜw
わしのウスノロなレスのことをそんなに大切にして頂けるとはこちらこそありあがたいのだぜw
だがそれも画伯が言うように、すべてはおまいの「自発的」なトコロから出てるわけだぜw
自家発電が始まれば、後はどこかに光を探しにいかなくったって、自分で光を発するコトも、
さらにはそれで誰かを照らしてやるコトさえできるわけだぜw
きっと彼もそれに照らされておるだろうし、それだけじゃねぇ、ROMってるヤツの中にも
おまいに照らされて感謝しとるヤツが沢山いるのだぜw
代表してあらためて、こちらからもありがとうと言わせて頂くのだぜw
しかし最近の画伯の神懸りっぷりったら…w
309
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 14:42:39 ID:g9LdIyuMO
>>307
ダゼさん
実は私も昨夜、ホムンクルスを思い出し、
我が事ながら、車ん中で苦笑してましたよ。
>元気そうなので心配しないでおくのだぜ
ありがとね〜。
てか私の周囲の人達は、私がこんな状況に陥ってるとは夢にも思っとらんだろうなぁ。
なんか私ってば、常に余裕ぶちかましてるように見られるんですわ。
現実には車上ホームレスで食うことさえままならぬ状態なのに、
夜な夜な若いねぇ〜ちゃんとっかえひっかえして、遊びまわってるよ〜なイメージがあるらしく・・・
私も、如何にも深刻に「困ってます」って態度をとるのが苦手で・・・
思えば「余裕だよ」「問題なし」「全然平気」「なんとかなるっしょ」あたりは、子供の頃からの口癖だったんだけど、
いつしか、口ではそう言いながら、現状を最も深刻に「問題視」していたのは、他でもない私自身だったのかもしれんなぁ。
310
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 14:49:52 ID:JQ/auSvg0
>>309
なんとかなるっしょ(´・ω・`)b
311
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 14:57:04 ID:/B047I8E0
流れ早すぎ、追いつかない。
なんか、イレブンさんって大型新人現るって思ったら。
55さんだったんね、納得^^
>>20
>>49
アホなオレでもやっと腑に落ちたって感じ、トン。
あ、それとオレからのお願いひとつ。
画家さん、ダゼさん、55さん(オレはトリオ・ザ・チケットと呼ぶ)
マジで本書いてくんない?
312
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 15:02:49 ID:PC4x8QVA0
>>280
さん
詳しくありがとうございます。
お客さんがマネキン並みってwww
エレクトロニカ(多分・・・)系のライブに行った時なんかに
時々ストンとトランス状態に入れる時があるんだけど何か似てるw
あれはほんとに気持ち良い。いいなあ。いいなあ。
地元のレトロっぽい音楽系のお店はジャズだったりハウスだったり
今時のオサレ音楽な所が多いからちょっと違うのかも。
280さんの地元あたりも行けない事はないから、
もう少し広め深めに網を張ってみますw
313
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 15:32:58 ID:o9z6Jxt.0
>>309
私にはあなたが好転しているとしか見えませんよん。
ですから何の問題もありません。が、それはそれとして、ふと思ったことがあります。
周りからは余裕でチャラチャラしているように見られているけれど、
「本当は自分だって一生懸命頑張っているんだ!辛いことや苦しいことだってあるんだよ!」
と、わかってもらいたかったんじゃないかな?
周りに見せないように頑張ってきたけれど、本当はたまには見てもらいたい自分の弱い部分を
いや、弱い部分というか、“素の自分”をね、それを今、自分自身に見せているんじゃないかな・・・。
周りの人たちも結局は自分なんだから、深いところではあなたと同一人物なんだから、
全面的に“素の自分”をさらけ出してしまっても大丈夫ですよ。必要ならば助けを求めたって大丈夫。
それであなたの価値が損なわれることなんて、これっぽっちもないんだから。
楽にしましょう。楽に楽に。どうせ好転しているんだけど、もっと楽に好転するんじゃないかな?
314
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 15:33:33 ID:o9z6Jxt.0
>>311
既に『だぜwの本』(100万ページあるんだっけ?)が発売予定ですw
315
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 15:36:19 ID:RPnMMGvg0
>>311
『だぜとの対話』サンマーメン出版 増刷出来です!
316
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 15:40:59 ID:lRfX0Kz6O
>>297
>>299
レスありがとうございます。
2月下旬に疑いありと出た時、ネットで調べた内容や
今出てる症状を和らげるための軽い薬で落ち着いた父の具合からして
私も
>>299
さんと同じように
「これ100%良性っぽい !良かった〜。検査無駄だったかもw」
なんて母とホッとして何事もなかったかのようにいました。
父も変わらず仕事をし、休日は大好きなスポーツを堪能し、
宴会で友人と楽しく呑み食いをしてました。
その間、世界の研究者が父のようなタイプは、普通の人よりも
父が掛かったガンには掛かりにくいというシンクロ的な発表をし、
もうこれは1000%良性だ!とワクワクしてました。
もう完全にみんなして良性ワールドの住人になってたんです。
そしたら昨日出た結果は臓器全体丸ごと癌に埋め尽くされ
隣の臓器まで影響を出すという、
誤診の可能性すら全否定されるものでした。
こちらはまだ結果出ていませんが骨転移の可能性もかなり高いとの事。
良性だと確信し、それ前提で日常を送り、感情ナビにも従ったのに
なぜこういう結果になったのか、なにか間違っていたのか、
今後どうしていけばよいのか、こちらで助言をいただきたく
書き込みさせていただきました。
あと私は現在実家から離れて都会で暮らしており、
今後もここで人生を送るつもりでいました。
地元の田舎で暮らす事は私にとって「不快」であり、
都会で生きる事が「快」なので、ずっと都会での生活についてイメージしてました。
でも母には今回の事で「もうこっちに戻って欲しい」と言われ困惑しています。
こちらについても助言をいただけたら嬉しいです。
317
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 15:44:59 ID:RPnMMGvg0
>>292
よしだ君乙!
>>298
ALICE
常に今の気分、ね。
どんな気分でも大事にする。
そこから始めるんだ。
苦しいのに苦しくないふりしたり、悲しいのに悲しくないふりをするんじゃなく、
苦しいなら苦しい、悲しいなら悲しいとまず自分の気分をちゃんとみてやることね。
で、それを愛しながら少しでも心地よい方向へ持って行くんだ。
じゃないと自分を置き去りにしてしまうからね。
自分の気持ちを労わるだけで方向が変わる。
解らなくなったらいつも「今の気分」だ☆
>>304
おお、イイネイイネ!
その調子だお!
318
:
311
:2010/04/03(土) 15:48:56 ID:/B047I8E0
「だぜとの対話」、うけた(`ー´)イヒヒ
100万ページ、あのお方ならそうかも^^
定価はおいくらで?
319
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 15:52:13 ID:7avdK1DQ0
子供手当てのニュースとか見てると、
働くのがすげぇばかばかしく見えてくる。
これも幻想なの?
日本がやばいって現実も俺が作り出してるの?
それ以前に、俺が今感じている世界と
別次元にみんながいて、
お前のいる世界だけだよ!ってことはないよねぇ…
320
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 15:55:26 ID:fjQBMD220
>>319
その影響がマイナスになると判断したから?
108式的にはこの状況はすばらしいのでは。
321
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 16:22:43 ID:fjQBMD220
>>316
さん
お気持ち察します。
自分の経験も含めて書き込みます。
私も母がC型肝炎と診断され、当時は相当ショックで、泣きました。
激しく抵抗しました。
感じることでつらさは逃れられたのでそこは否定しませんでした。
そしてその悪い部分が消えていくイメージをしました。
絶対治るのだと意図しながら。
そこでの意識の焦点は完治、もしくは何もなかった状態であったろうと思います。
↑ここの部分がすごく大事なように思います。
結果は次の検査では何もない状態でした。
その時の自分との違い、そして私が目にした中での同じ状態の方との316さんとの違いを私目線で感じた部分は、316さんがご自分の文章を読まれるとわかるかもしれませんが、いい気分を保っていよう(いれている)としながらも、さまざまな情報をチェックできていたり(していたり)、その状態にどうしても意識がいってしまっている部分ではないかと感じました。
私が見てきた中での望む現実を見れた方はまったく意識にものぼらずそういえばそんなこともあったっけ?といえるくらいの状態であった方が多かったです。
とはいえこういう状況では難しいこともありますよね。
感情はとにかく感じきるなどして否定しないほうがいいということは経験上感じてます。
感じ切った上で、私はこういう世界を見るのよ、と意図する方向でしてみてはいかがでしょうか?
お父様は今現在もスポーツや生活を楽しまれておられますか?
なかなかつらいかもしれませんが、そのお父様を病気を治すためにいい状態でいてほしいというより、楽しんでいるお父さんを喜びを持って見守ることが今の316さんにとっていい方向に向かわせてくれるものであるように思います。
望む世界は今316さんがいる場所です。
今、316さんが歩んでいるその道がもうすでに喜びの道です。
316さんが幸せでありますように。
322
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 17:01:06 ID:JQ/auSvg0
>>318
そうだのぅ……ではオープンプライスで各自収入の10分の1ぐらいで。( ̄ー ̄)ニヤリ
時給の10分の1でも年収の10分の1でもおkだぜwww
まぁ実は100万ページを超えてなお絶賛執筆中なんだがな。
.....φ(・ω・`)
>>305
おぅ、信頼氏よ、これは面白いもんをサンキュウだぜwww
かなり長いんで仕事しながら聴かせてもらったが、これはイイ!!
まぁ素晴らしい未来の可能性をなんであんなに低く見積もっているのかは疑問だったがw
そうなんだよのぅ、今人間にとってとても不自然な社会が出来上がってて、
そこに必死になって合わせようとするからみんな疲れてしまうわけだぜw
かといって一気にぶっ壊そうとすると、どこぞの新興宗教団体みたいになっちまったり
テロだのなんだのという暴力的な行動でなんとかしようとしてしまうわけだが、
その発想自体が実は不自然な社会に基づく考え方かたきていたりするってのが
またなんとも皮肉なものだぜぇ…w
トゥル彦おもしれえよトゥル彦。
323
:
236
:2010/04/03(土) 17:05:07 ID:Ziikiy/kC
>>276
さんありがとうございます。
「なる」についてですがそう考えるのか、それともただ単に「なる」のでしょうか?
こちらでよく「そう決める」と言う表現を見かけるもので決めるとなるはイコールなのかな?と思いまして。
>>288
さん
心から好きになれてもちろん結婚を考え経済的にもゆとりがある人がいいです。
経済的の部分は大事なんですがそこばかりを思うと贅沢?と考えてしまっています。
324
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:14:28 ID:EJ7fA8fk0
>>信頼さん
トゥル彦さんいい味出してますね。ネトラジサイトを紹介してくれてありがとう。
トゥル彦さんとバシャールでホント死ぬの(死ぬことを体験する)が怖くなくなってしまった。
一時期、死ぬって考えた方が気が楽になった時期があった。ほんとに死を考えてる時が快の状態。
んで、時がたったら死を考えなくなって今に至るんだけど。
今まで自分を見失うと、「もう最後は死んじゃえばいっか」ってある意味願望を手放す事ができたんだけど、
今や自分にとって「死」が特別なものでは無くなってしまったので何の効力もなくなってしもた。w
エゴを黙らすのにも使えないし。w
究極言うと「死ぬの別に怖く無いから、死んでみる?」と煽る自分がいるときあるし。w
いいんだか悪いんだか。
なんか、わかったつもりでも浮き沈みあるなぁ自分。
ホント3歩進んで2歩下がるの繰り返し。常時乖離する自分を必死に繋ぎ止めるのに一生懸命だ。
こんなに大変なものなんですかね?
325
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 17:17:04 ID:JQ/auSvg0
>>316
ふん?つまりおまいは何かが間違っている、と宣言をしたいわけだろうか?
まぁ要するに「悪いコトが起きた」と認めたわけだろうか?
「だからなんだ」という話なのだぜ。
究極的なコトを言ってしまうとちょと怒るかもしれんがな、それで逝ってしまったら
それは何かとても悪いコトなんだろうか?
いや、悲しいコトではあるのだぜ。
だが悪いのだろうか?
心配するぐらいなら、心配をやめるのだぜw
ちょとググっただけでも「だからなんだ?」っていう生還話はいくらでも出てくるのだぜw?
(一番目に出てきたやつ↓)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~dash-ken/
それよりわしとしては、おまけ的に出てきた「田舎が不快」の方が気になるんだぜ。
ちょとテキトーなコト書いてみるけどな、ある意味おまいは都会で楽しく過ごして
いる時でさえ田舎は不快だとどこかで思っているわけだぜ。
だがそれはなんだかバランスがイイコトではないと思うわけだぜ。
もしかするとだ、そのバランスの均衡を保つために、バシャール風に言えば
その不快の奥底にある観念を見つめるための状況、つまりなぜだか
田舎に帰らねばならん状況が整ったんじゃねぇんだろか、とも思えるわけだぜ。
いや、だからっておまいのせいでオヤジがガンになったとかいうコトではないのだぜw
オヤジにはオヤジの選択があって、それをおまいがどうこうするコトはできんのだぜ。
だがな、オヤジの選択をどうこうするコトはできんが、おまいはおまいの選択を
自由にどうこうできるんだぜ。
326
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 17:17:14 ID:o9z6Jxt.0
>>301
ま、もしかしたら、またしてもXcCbX5EEOさんの問いとはズレているかもしれないのですがw
IQ6nMRe20さんと同じく、私自身も整理整頓させてもらう良い機会をもらえてラッキーでした。
XcCbX5EEOさんと画伯、その他の素敵なダンスパートナーの方々によるワルツに、感謝の乾杯♪
327
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 17:26:49 ID:o9z6Jxt.0
>>316
大丈夫ですよ。
どのような願望実現においても共通していると思うのは、
種を蒔いたら掘り返さないということです。
心配から病状を細かくチェックする度、種を掘り返してしまいます。
私達には
>>299
さんが言っておられるように、自分の見たい世界を見ることができます。
あるいはだぜさんが
>>325
で言っておられるように、
>だがな、オヤジの選択をどうこうするコトはできんが、おまいはおまいの選択を
>自由にどうこうできるんだぜ。
そうなんです。
ですから、
>>321
さんが言っておられるように、元気なお父様をどうぞ見て下さい。
それと、田舎暮らしが嫌だから都会で暮らすというマインドは、
田舎暮らしと都会暮らしの両方に光を当てていることになります。
今後どうなるかなんてことには関知せずに(お母様からのお願いは適当に聞き流して)、
今の都会暮らしの楽しさや喜びを大いに満喫すればいいのではないでしょうか?
328
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 17:27:58 ID:JQ/auSvg0
>>324
ならば死んでしまえばイイのに(´・ω・`)b
いや、心臓を止めろという意味じゃないんだぜw
死について感じるその快の状態でいりゃイイじゃんってコトだぜw
多分こういうコトだと思うんだがな、おまいにとっては(他のヤツは真似しないように)
死について考えるってコトが、恐らく同時に生について考えるのと同義であり、
また本来のおまいにとても近い視点になるっつうコトなんじゃねぇかと思うのだぜw
トゥル彦も人生をスーパーマリオに例えてたんだがな、クッパを前にして
にっちもさっちも行かずに延々と攻撃を避け続けているぐらいならだ、
一回死んで手前からやり直してキノコ取ってからクッパのとこに行ってもイイわけだぜw?
人生にはリセットスイッチが無いという考え方もあるけどな、ある意味では毎瞬毎瞬
常にリセットがかっているとも言えるわけだぜw
というかチケット的にはそういうコトになっているハズだぜw?
まぁつまりそれ乖離じゃなくてひょっとすると融合の方向かもしれんよってコトだぜw
329
:
信頼
:2010/04/03(土) 17:37:44 ID:wamaoOOI0
>>306
このラジオ聞くと何かが納得しますよね。
過去に疑問に思ってた事がスーーっと腑に落ちるみたいな
不思議な感覚に包まれます。
>>305
DAZA氏
何か感覚に訴えかけるものがありますでしょう
このトゥットゥルー氏
330
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:38:22 ID:EJ7fA8fk0
>>328
DAZE氏
レス㌧。 ちょっと整理させてくらはい。
死について考えて快を得ていたのはちょっと前で、最近モヤモヤしている時快を呼び起こそうと思い、以前見ていた
「どうやったら死ねるかサイト」見て快を呼び起こそう!って思ったら思いの外快を感じられなくなってるのに気づいて、
何で?と思ったのです。w
だから、これはいい兆候なのかな、DAZE氏の言うように死=生というような陰を見て光りを知るのではなくて、生そのものに焦点を
当てる事ができてるのかなぁ?と。(キノコを採りに行ける様になったってことか?)
でも、別に今も昔も焦点は違うけど、死ぬってことに恐怖を全く感じない。
これは乖離でなくて融合?
なんか上手く説明できない。
331
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:40:13 ID:7avdK1DQ0
>>320
まぁ、この状況はすばらしい宣言して放っておけばよいかな。
レスありがとう。
この現実も俺に何かを教えてくれてるのかもね。
332
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:41:57 ID:Q94eaD4IO
大学におっこっちゃって
4月から大学編入を目指す専門に行くことになったんですけど
昔から友達があまり出来ない性格と言うか虐められっこだったのですが
せめて、どうにか友人をつくりたいのですが
どんな風に考えればいいでしょうか?
考えれば考えるほどネガティブな方へいってしまいます…
333
:
信頼
:2010/04/03(土) 17:57:23 ID:wamaoOOI0
>>324
死が怖く無くなってくると、つまりこの世の嘘ってのが
暴露してしまう訳なんですよ。
保険に入らないと困るとか、色々見えて来ませんか?
「死ぬのは怖く無いから死んでみる?」これは恐れや無気力などの
虚偽を信じた時に出てくる感覚ではないでしょうか。
大体、死ぬ事なんて何時でも出来るし、いづれ死ぬんだし、
わざわざ自分で死を選ぶことは無いですw
って事はどうなるかと言うと、今の現実を楽しんでしまえば
いいわけですよ。
つまり、散々言われている今に在る、今を生きるって事です。
嫌な人間関係や観念、どうでもいい価値観に縛られるなんて、
下らない事だと思いませんか?
私なんて1歩進んで2歩下がってますわw
いっぺん死んでみる?w
http://www.youtube.com/watch?v=mJTS8hh5BHc
>>332
まず、自分と友達になればいいです。
(´・ω・`)bおう!自分、友達にならないかい?
334
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 17:57:26 ID:JQ/auSvg0
>>330
いや、コタエが出ておるんではないかw?
おまいが快を感じた「死」と、そのサイトに書いてある「死」が別のモノってコトだぜw
335
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:58:43 ID:Fw21FJDw0
>>308
だぜさん
お礼を言うのは私の方です。
だぜさんや画家さんやルナさんや私にレスをくれた皆さんのおかげです。
そうでなければきっと今でもまだ口から何かが出てきそうなほど
もがいて、あがいて、のた打ち回っていた事でしょう。
本当にありがとうございました<m(__)m>
画家さんがくれた
>>283
のレスの
「自発的な気分」「自発的な幸せ」「自発的な創造」
そして、だぜさんの「自家発電」
(だぜさんが16幕>474,475などなどでくれたレスとルナさんが16幕>550,816でくれたレス)
自分にしっかと落としこめている方々は、全て共通していて
それを私達にわかりやすく手を替え品を替え教えてくれてるんですね。
本当にすごいなあ〜って脱帽です。
今の私はもちろん、毎日ずーっと一日中「うぇ〜い!幸せ〜」って気分でいられてるわけじゃないけど、
なんていうか、それこそ「自分」で選ぶ事ができるようになったって感じです。
嫌な気分になる事があっても「心地良い状態」を選べるようになったというか。
それは決して「くさい物に蓋をする」とか「見て見ぬふりをする」とかじゃなく、
どんな気持ちでも自分の正直な気持ちを感じる事が怖くなくなって、
そこから「心地良い状態を選ぶ」事ができるようになったんですね。
ホントに説明ヘタでうまく言えなくてすみません。
もしかしたらまた「うぅ〜だぜさん…」ってぐだぐだな状態になるかもですがwww
↑こんな想像も前なら「嫌だ!またぐだぐだ状態に戻るのは絶対やだ!」って
恐怖感いっぱいだったけど、今はちょっとよそから「まあ、そうなったらそうなったでだから何?」
って面白がってる自分もいたりww
『だぜwの本』『だぜとの対話』 私もウケたw
336
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 18:04:43 ID:yM/iqP7AO
>>332
考えれば考えるほどってのはエゴからのコントロールになっちゃってるね
今までの経験からそうなるんだろうけど
それはおいておいて、
話やすい人と付き合いやすいと感じる人と親交していけばいいんじゃないかな
自分がそう思ってる時は相手もそう感じてることが多いよ
あとは、気を遣い過ぎず自分そのままで、
そのほうが伝わります
337
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 18:05:39 ID:JQ/auSvg0
>>330
もう少し妄想を語ってみるのだぜ
恐らく以前のおまいは「自分(あるいは人生)」と「死」が分離していたんだぜ。
だから「死」が救いに見えたり、何らかのゴールに見えたり、要するに苦境を離れて
「別の場所」に行けると感じていた、ってコトだと思うのだぜw
だが快を感じたおまいはだ、「死」というもんが実は「自分(あるいは人生)」や「生」と
切り離せないモノであるというコトがわかったんだと思うのだぜw
そうだぜ?誰だって死ぬんだぜw?予約しなくても大丈夫なんだぜw?
トゥル彦もなんかそんなコト言ってたんだぜw
そういう意味で、融合の方向なんじゃねぇかと思ったわけだぜw
それは何も常に死を意識して生きるとイイヨというコトじゃあなくてだな、
死をコントラストにしてこそ生の充実が感じられ、人生が輝くみたいな、まぁそういうコトだぜw
つまり無意識なのか、はたまた必然なのか、おまいは上手いコトそのコントラスト
(光の中には必ず闇を見出せるし、闇の中には必ず光が見出せる)を使って
自分を見るコトができたんじゃねぇかなと思う次第だぜw
338
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 18:20:02 ID:XcCbX5EEO
>>326
>XcCbX5EEOさんと画伯、その他の素敵なダンスパートナーの方々によるワルツに、感謝の乾杯♪
ワルツなんて綺麗なもんか…?w
自分的にはHCパンクライヴ会場の最前列に無理矢理引きずり込んで、もみくちゃにしたような感覚すら…ww
しかし、大体はわかった
け ど ww←また始まったw
「はい、問題そこまで!」に持ち込むに55さんが推奨する
「次元ジャンプ」よw
自分はあれ体感したの、後にも先にも一回キリなんだよ〜…w
しかも、えーと、例えるならAKIRA(@大友克洋)での
ぬぅぁあああああ〜〜〜!!!!!→壮大ちゅどーん!!
→「な に も か も こ わ れ て い く よ …」
みたいな感じ、っつーか?w
自分の場合はそのテのノリでやっとこさ引き出した契機だからさー、火事場のクソ力の域も通り越すっつーか。
だからそんなに何度も意識して、次元ジャンプとか追体験出来ないよ〜…orz
強いて言えば「手加減無しの破壊行為」が出来るなら追体験可能かも、などと…w
校舎のガラス窓全部叩き割るとかwwでもそんな器物損壊とか好かんしw
解体作業とか仕事にしてる人なら身近で出来るかもだけどなぁ…。
…あ、今少しだけ身近で?非常に健全に、
ち ゅ ど ー ん !!!
と近い感覚が体感出来るかもしれない状況思い出した……
ただし、
真っ昼間にはとてもじゃないがおおっぴらに書けないアレd(ry
↑
もし良ければここまでで意図を読んでくれろww
339
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 18:28:19 ID:N0cHLyEsO
>>画家さん
こんばんはー。
また質問があるのですが、エイブラハムや108さんその他諸々で「現状や他人はコントロール出来ないが自分の感情の方向性はコントロール出来る」という考え方ですよね?
でも私は前スレで後半で相談に乗って頂いた事例のように、不快な気持ちを相手に伝えて解決することもよくあります。(どうにもならない時もあります)
これがよく分かりません。不快な気持ちを相手に伝えるって、エイブラハムでいうところのネガティブな気持ちを支点にした行動ですよね?
しかも相手に不快を伝えて止めさせたいってもろコントロール欲求のような気がします。
その方向性のまま解決したりもする。
この辺りのメカニズムは一体どうなっているのでしょうか?
宜しくお願いします
340
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 18:49:56 ID:aFwIXjVE0
チケット第七章の認識への違ったアプローチをしてみた。
エネルギーの流動がなければものごとは状態を維持することができない、
これを「散逸構造」っていうんだ。
その構造の秩序は単なる結果であって、単なる名残で、流動の状態。
根幹にあるのは流動だけ。
ただし、状態を形成しているのは紛れもなく秩序であって、
つまり「流動」と「秩序」が同時に満たされていなければ、それは構造を維持できない。
自然の現象は維持しないものが多いけど、「維持しよう」と指向する唯一の現象が
生命現象だと思うんだね。
人の意識も同じようなもので、「自我」という秩序が崩壊してしまえば、
心理エントロピーが増大し、意識はもはや意識として維持することができない。
基本的にこれがストレスの基になる。
そのために潜在意識が流動をコントロールする。人間であるために。
ここがミソで、本来は「すべて許されている」はずなんだよね。
じゃなきゃ可笑しな話になるでしょう?全ての認識の根幹である宇宙が、
何かに制限されているはずはない。
だから「許可」という概念は、人間が心理秩序のために生み出したもの。
「神」は人が「許可の代理執行人」として作り出した。
これは心理秩序と欲求の境目にある、または分離と統合の境目にある、
エネルギーの「安全で適切な導入口」とも言えるんだよね。
代理人無くして自分自身で導入口をコントロールできないのは、
証拠や因果関係なくして心理秩序を維持できないからだ。
そんで重要なのは、「秩序に与えるレベルが最小の出来事を選ぶ」ということ。
つまり最も安全で安定した秩序を維持しつづけようとするのが人の掟ってこと。
さらに言い換えるなら、「認識の内で」最も可能性の高いものを受け入れるということ。
当たり前だけど人にとっては知覚と認識が全てで、それは世界への扉に過ぎない。
だからこそ意識が生まれたわけであって、知覚と認識の限界が人の意識だ。
そのことを認めるということは、すべての可能性を認めることになる。
「理解できない」ということが本質だ。「脳ミソじゃわかんない」これが最も正しいこと。
因果律を用いずして何かを認識できないのは、「そうできているから」。
「認識が因果律そのものだから」と言い換えてもいいね。
そのことに納得できるか。因果律が幻想であることを因果律を用いて納得できるか。
そして「究極の自由」が必然であることを論理で納得できるか。
独我の認識を包み込む広大なエリアを、独我の内から眺められるか。
この過程が第三章〜第六章だったのかも。
駄文スマソー
341
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 19:12:48 ID:RPnMMGvg0
>>339
それをコントロールできたと認知するのか、否か、の話ですね。
例えば私がある人を怒らせようとしていきなり水をぶっ掛けたら大抵は怒りましょう。
でも怒らない場合もある。
その程度の事は出来る。
しかし私があなたを監禁して拷問に掛け、俺の言うとおりにしろ、と脅迫したらその場は承服するでしょうが、さて、
あなたは全面的に私に承服し続けるでしょうか?
もし悪党画家の拷問から逃れることができたら、そして暫くして気持ちを回復させたら、あなたは私の脅迫を破棄するでしょう。
これがマインドコントロール(精神的条件付け)というヤツです。
つまり、人を根底的にはコントロールできないのです何故なら!
あ な た は 自 由 だ か ら で す。
この真理が他人をコントロールできない理由なのです。
あなたが人を根底的にコントロールできるなら、あなたも死神様のコントロール下に(爆笑)
>エイブラハムでいうところのネガティブな気持ちを支点にした行動ですよね?
この世界はソースの流れしかない。
故に多少ネガティブに動いても大丈夫なのですよ。
年中くよくよしている人でも必ずしも病に陥ることは無いのと一緒です。
「ソースからの潜勢力」が常に優位に立つのです。
だから「川の流れ」と表現しているわけですね。
あ、何か来たけどキャッチできないw
一言で言うと、
「ALL IS WELL!!」
何があっても大丈夫、全て大丈夫。
このエネルギーが根底を支えているわけです。
342
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 19:14:05 ID:JQ/auSvg0
だぜ氏好感度アップ作戦
http://www.rodoku.jp/index.html?id=9b226f52d3586f4bdd942de81f341019
違いがわかるっつうか…
何か違う……orz
343
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 19:17:27 ID:0X0Ho6iw0
>>342
感動した!
でも「だぶりゅ〜」がww
344
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 19:19:42 ID:RPnMMGvg0
>>342
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345
:
ALICE
:2010/04/03(土) 19:26:08 ID:q.4JalBw0
>>342
おおさわたかおが・・とぅ、とぅ・・とぅるひこ・・
346
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 19:38:48 ID:RPnMMGvg0
>>339
あ、キタキタ。
もっと言うならあなたが言う、その「コントロール」とは「影響」ということでしょうね。
彼は私の水掛けに「影響されて」怒ったのですよ。
さて、今夜はカレーだヽ(´ー`)ノ
347
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 19:57:47 ID:Fw21FJDw0
>>342
だぜさん
>>346
画家さん
ああ、今日もまた2つ、今までちょっと悩まされていた事が
スムーズに解決して、まさに今までの苦しみは
「錯覚だった」って気付かされた出来事がありました。
これでまた更に楽になった。
ホント楽が楽を呼んでいます。
不思議。
348
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:06:52 ID:yQaiKXzM0
>>319
安心しるここにも「これは自分だけが見ている幻想なのか?」と
思ってる人間が一人…
首相にとってはいい現実だよな、
ホントに思ってることを引き寄せてるよ…
349
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:20:04 ID:N0cHLyEsO
>>341
画家さん
解答ありがとうございます!
死神様とかもう今になったら相談したこと自体が面白すぎますよね(爆笑)
今ちょっと思い浮かんだのですが
「待ち合わせに来ない不安」→「不安は嘘だ、じゃあ安心を選択だ」
ではなく
「待ち合わせに来ないけど、こちらから連絡するのは度量がせまいかも不安」っていうものだったのかもしれません(;´∀`)
根本から勘違いみたいな(恥)
誰かに影響を与えたり、誰かの影響って受けたりするんですかね?
350
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:21:47 ID:W2VJugSgO
5EEOさんって とても不思議で面白いですね。
なんつーか、すいません。実は私にもよくわかりません。嫌な意味ではなく 独特な世界観がありまして。
文章にもいつも勢いがありエネルギッシュな人だと感じます。
そして実は真面目なのかな。単語一つ一つを理解、分析して 我流に展開しているみたいで。
スマソ。ただの独り言です。
ダゼさん、
相変わらずオモロスギ。
画家サン、あたしまちごうて違う人に合言葉使ったみちゃい。探偵ごっこしてましてん。たーのーしー!
あ、怖いデショ。
351
:
537
:2010/04/03(土) 20:42:37 ID:p1VgDwI60
>>342
だぜさんの名言が音声化されてて良いですね!つぼにハマりましたw
352
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:44:08 ID:EJ7fA8fk0
DAZE氏
>>337
丁寧なレス㌧だす。
融合してんのかなぁ。自分にしかわかんないよね。フッ
でも、気分は乖離だーーー。
昨日までは一緒だったのに。orz 戻ってこい、戻ろう自分。
甘えさせてくらはい。
ここから画家さんにも聞きたいです。
観念のあぶり出しをやってるんですけど。
復縁したいのに、相手の事を連想させるようなものにすべてイヤァァァってなるんですよ。
んで、それってなんかしらんけど「忘れたい」って思ってるみたいなんです。
彼をなのか、思い出をなのかわからんけど。
何ですのんコレ? 好きなのに忘れてたいってどういうことですか?
忘れたくないから忘れたいの?
心地よい避難所に逃げ込もうとするのに、逃げ切れず蟻地獄にはまりそうになる。
前にここで相談させてもらって、「そのもの」を彼に関連させるからだって気づいたはずなのに、
それでもまだある不快感。確認するまでもなく、ものすごい存在感。
あるはず無いのに、体にでる。
「気づいてー気づいてー」ってコールが自分の中からあるんだけど、何よ一体。
一緒にいたって、いい子いい子したって何も言ってくれないじゃん。
自分でも上手く言い表せない。あーーーー。いや。
光を見つける陰とも思えないよ。
ご飯も食べられなくなってきた。
>>342
すばらしい。www
って、ホントに笑ったし、暖かくなったし、その感情を大事にしようと思った。
353
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:51:33 ID:EJ7fA8fk0
>>333
ぞろ目お目でとう。
無気力なのは確かだ。
あー、甘ったれなんだな私。
そうです、甘ったれです。
ちょっと壊れ気味。
354
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:02:45 ID:W2VJugSgO
352さん
ワガル。ワガリズギルグライワガル。
いろいろな人間関係がありますけど 恋愛は本当に様々な観念が複雑に絡みあっていて
掘り出しても掘り出しても
彼を思い出すきっかけの物が周りに溢れていて
私はいつもいつも 苦しくて泣いていました。
彼には相応しくないとか 彼の両親には理解してもらえないとか もう山ほど自分を責め立てる観念をもちあわせていたことにうんざりきてました。
私も聞きたいなあ。より早くクリンクリンする方法。
私は今は嫌な感情はほとんど湧きません。
違う人が素敵だと思い始めたのもあって。
思い出までも全部苦しめてしまってましたが
今はいい思い出だとおもえるかな。
嫌な感情がわききってしまうまで苦しくてしかたがないかもしれませんが
どうか早く楽に楽に考えられますように。
355
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:03:07 ID:XcCbX5EEO
【タダイマ自習中】
〜今ノリに乗ってるぜ♪って方はスルー推奨w!?〜
『オトナ独自の感情!?』
自分が今まで最も「まともに感情だけ感じようなんざ無理じゃね?」と手を拱いてきた感情が一つあった。
「復讐」
どうしても感情そのものを感じるより先にバーチャルイメージに浸る側に偏ろうとしがちで
結局「怒り」レベルの感情処理のみに持ち込むのが精一杯。
バーチャルイメージから復讐心を手放すようなメソッドも世には沢山出回ってるけど、どれを試しても
「所詮妄想でしかどうにも出来ないんだろw」と嘲笑う過去の人物の姿が再びはたと思い浮かんで元通り
を繰り返しているが如くで、どうもスッキリ感が見えてこない。
そもそも復讐って感情なのか?
行為ではないのか?
ずっと疑問で処理が後回しだった。
今まで全くやったことない切り口が必要かも。といっても実際に行動するとか問題外だし…
昨日ふと「これはもしや」と下記中盤を思い出し実践。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1269420895/996
子供の自分とは当然復讐という感情を共にするものと思い込んでいた。
でも不思議なことに、子供の自分は涙し怒り落胆するが、いわゆる復讐心を出してこない。
むしろ、復讐心をあらわにする自分を時に優しく時に哀しい目をして涙ぐみ、心から諌め庇っててくれた。
「もういいよ、悔しかったこと、悲しかったこと、わかってくれる人がいただけで嬉しいんだ、ありがとう、ありがとう。」
「あんなの許せないよね、オトナになったら絶対守ってあげる!(この発想が子供らしいというか…w)」
今まで“ひとり”で見てきた過去のドラマと違い、子供と二人で共に見るドラマの中では
復讐というテーマのドラマなのに…最後は涙しか出なかった。でも、温かい涙。
二人で抱き合ってひたすら涙した。
気付いたら、そのエピソードは「どうでもいい記憶」に変わってた。まともに復讐感情というものを感じてもないつもりなのにw
そこでわかったこと。
こどもは幼ければ幼いほど復讐感情って持たない。知らないんだ。
物理的に、精神的に報復出来る
という知恵が生み出す感情であり、いわば「大人にしかない感情」だから、感じ切りにくいんだ。
子供の自分と分離して感じざるを得ない感情だから。
でも、まともに感じ切らなくても復讐感情を処理可能とは目から鱗でした。
356
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 21:05:56 ID:JQ/auSvg0
クマーの好感度を上げてみるテスト
http://www.rodoku.jp/index.html?id=d1afd7f09effc8cf6528caa0a85355d5
357
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:06:28 ID:g9LdIyuMO
>>313
55さんレスありがとです。
>私にはあなたが好転しているとしか見えませんよん。
え?そ、そう・・・(汗)
>周りに見せないように頑張ってきたけれど、本当はたまには見てもらいたい自分の弱い部分を
いや、弱い部分というか、“素の自分”をね、それを今、自分自身に見せているんじゃないかな・・・。
・・・なるほど・・・なるほど・・・
55さんは以前から、私の愚痴に律儀にレスくれてた方なので、
実は今回の書き込みも、55さんからのレスを期待していたところは、ぶっちゃけありました。
で・・・55さんには、私の状況が好転しているようにしか見えないと。
マジっすか!?(と、思わず身を乗り出して)
一体全体どのへんが・・・?
358
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:07:58 ID:7avdK1DQ0
>>348
おお、安心した。
この書き込みが書き込まれていない世界に、
皆がいるんじゃないかとか想像してしまったよ。
引き寄せに人間性は関係ないを体現しちゃってるよねぇ。
359
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:09:45 ID:q.4JalBw0
>>356
た、た、たかおが・・くまー
360
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:32:22 ID:EJ7fA8fk0
>>354
レス㌧。
自分がいかに現実にリアクションしていて、他人をコントロールできないかってのも身にしみてわかっちゃいるけど、
やめられねーーー。
前に罪悪感、後悔の念の相談をしたときに、過去の視点から物事を思い出しているから辛いのでは?今の視点にしてみては?と
アドバイスをいただいた。
が、その思い出どれをとっても、どう考えても私が悪いんだよね。通り魔殺人しちゃったくらいの割合でさ。
そういうときに、自分が自己防衛ではなくて本当に悪いと思ってゴミンな感情なのに、それは蜃気楼認定してしまうことに
疑問を覚えてしまう。
つか、ごめんねでいいのか?
しかも、この鬱土日に多い事に気づいた。
彼の週末を想像して一人で勝手に鬱になってるよ、アホだね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板