[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑技団スレ【第十七幕】
702
:
ああ
:2010/03/30(火) 00:01:06 ID:ofpA8NLY0
>>567
英語は確かに中学レベルの英語を使いこなせれば
日常会話はギリギリでしゃべれるようにはなると思います。
私は、普段、本を読まないし、語学センスが無いので
とても苦労してますが^^;
低級霊かどうかって、判断が難しいんですよね。
昨日の事を思い出したのですが、お風呂に入って
内なる声を聞こうとしようと思ったら、無意識に体が
湯船から出ようとするんです。
あれ?と思って、もう一度、湯船につかって、深呼吸して・・
とやってたら、また湯船から体が出ようとしてるんです。
これを、4,5回繰り返しました。
で、冷静になって、お湯は丁度いい湯加減だし
不快でもないし、おかしいと思って、江原さんが言ってた
霊の背負い投げという呼吸法をやったら落ち着いて出来ました。
私の場合は、1ヶ月に1度くらいで、思考や行動に違和感を感じます。
>>580
ウンコの話にそれほど重点を置いてないのですが。
普段、ウンコの事をあまり考えた事が無かったんです。
そういう趣味の人は、意外と人格者かもしれませんね。
703
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 00:02:17 ID:k.ovmOgE0
今まさに漫画「DMC」の根岸君状態なんですが
どうやったらスムーズにしたい仕事に移行できるでしょうorz
DMC知らなかったらすみません
でもこの例えが一番分かりやすいので
704
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/30(火) 00:05:26 ID:RPnMMGvg0
>>701
そのお説教を無効化する方法を書いてみます。
あなたの内なる存在を感じられますか?
感じてください。
至高のあなたを感じてください。
刻一刻と迫っているなら逆に効果的です。
寸暇を惜しんで感じてください。
内なる存在を感じたときは陶然とした心地よさ、無敵感さえ覚えます。
その内なる崇高な存在を感じたらそれと一緒に留まってください。
その瞬間、あなたはそれと統合します。
これを出来るだけ、お稽古のつもりで思い出したらやってみてください。
そして、お説教(笑)を受ける直前にそれと統合するんです。
さて、お説教マンは何を言うか、私はワクワクします。
ご報告をお聞かせください。
ほかにそのお説教からの収穫を得るアプローチもあると思いますが、
今回はこの内なる存在との統合のチャンスとして活用するのがいいと感じます。
705
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/30(火) 00:06:26 ID:RPnMMGvg0
>>700
>理想に向かって動く
違います。
理想として、動くのです。
706
:
三九(突起人)
:2010/03/30(火) 00:19:16 ID:iTIIQYIo0
>>634
画家さん
レスありがとうございます。
誰も攻撃してきていないのです。
むしろ何も変わっていません。私が急にいづらくなっただけです。
これは自分で選んだ仕事で、引き寄せましたといっていいものです。
そこそこ自信もあり、評価も受けてるようですが、
急に息ができなくなった感じです。
少し前までは、そこそこ面白い部分もあり、そこを見るようにしてたが、
慣れ親しんだ服が朝起きたら窮屈になったような、不快感。
正体がわからない感じです。
セドナでリリースすればいいのですが、なんだかオタオタして
深いところまでいけなくて、すみません、なんか書いてしまいました。
感じて、リリースを続けます。
>>620
さん
こちらこそありがとう。
>>627
うさん
流れっていうのはいい言葉ですね。
うん。なんか感じますた。
707
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 00:22:35 ID:vjhgHy0A0
>>705
では「○○になった!嬉しい!」
と言う感覚で立ち居振る舞いを
日々の生活に取り入れる感じですか?
708
:
う
:2010/03/30(火) 00:28:39 ID:aNulRY7M0
>>688
の367さん
「だよね」って言えるあんたが好き( ´∀`)
>『幸せ』になる前に願望叶えたら、結局願望が叶っても幸せじゃなくなる。
>なら、まず『努力して』幸せにならなくては、願望を叶えてはいけない!!!
>自分を愛さなくては、願望を叶えてはいけない!!!
多分ちょっと経ってからこれ読むと笑えると思うお・・・・すごい無理して出てきたヘリクツだもん|ω・`)プッ♪
>>690
おお?(´・ω・`)モキュ?
自分を愛しても現実に苛立つ?(´・ω・`)モキュ?
お?
認識が動いてないのか。
なるほど。
思わず絡んだもののアドバイスが思い浮かばないので誰かに期待したい(゚∀゚)
一瞬そう思ったけどちょっと書いてみるお。ためにならなかったらスルーして賢人に問いただすんだお!!(・`ω´・)
私にとって7章は「関連性を持たせない」っていうのがキモだったんだ。
「自分を好きになりたい」「なんか良い気分になりたい」「安心したい」とかを全部現実に求めてた。
現実の反応としてそうなるべきだと思った。
それまでは現実が私にとってのチケットだったんだね。
だから自分の反応と現実は関連させなくていいらしいぞっていうのは朗報だったの。
「上手くいっているように思えない」から「苛立つ」という当たり前の反応自体が「当たり前」すぎて、「しなくてもいい(もちろん、してもいい)」という選択可能なものだとは思わなかったんだ。
「上手くいってないぞ」→「よし、じゃあ万歳しとくかヽ|・∀・|ノ」っていうのは、「当たり前」の自分には納得いかないリアクションだよ。
でも万歳すると楽しいお(´・ω・`)楽しいわけあるかって言われてもやったら楽しいんだお(´・ω・`)やったら楽しいけど禁止してたお(´・ω・`)
欲しがりません、勝つまでは・・・・そんな感じだ。
現実というチケットが要らなくなった私は万歳したね!!思う存分したね!!
現実動かしたい人に言うと微妙かもしれないけど現実が動くまで待ってるの勿体ないお(´・ω・`)
認識が変わったからリアクションが変わった(7章はこっちだろう)・リアクションが変わったから認識が変わった(2章はこっちっぽいね)・・・・どっちもアリだと思うんだ。
ところで自分は愛せたかい?(´・ω・`)モキュ?それが気になるところだ。
709
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/30(火) 00:28:52 ID:RPnMMGvg0
>>707
なんだか微妙にズレて行くわw
葉っぱばかり集めてる感じだ。
良かったらエイブラハムをもう一度読んでみて。
710
:
う
:2010/03/30(火) 00:30:27 ID:aNulRY7M0
>>706
サンキューさん
感じたんでつか・・・・゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
(*ノノ)キャッ(*ノωノ)キャッ(*ノω゚)ゝチラッ(*ノωノ)キャッ(*ノノ)キャッ
711
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 00:37:00 ID:vjhgHy0A0
>>709
その「微妙なズレ」だけは
感覚として分かってたwwwww
根幹が理解できないらしい・・・・・。
「バシャール」ではだめだろうか?
今手元に「エイブラハム」が無いので
712
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/30(火) 00:39:41 ID:RPnMMGvg0
>>707
過去スレみたら結構悩んじゃってるね。
堂々巡りしている感じなのかな。
質問も末節枝葉で根幹を感じない。
こころの根底に自分に対しての猜疑心があるんじゃない?
今の情緒はどうだね?
エイブラハムの説明でわざわざひっくり返すのもそう。
重箱の隅を突付いて疑いを探している。
そんな風にやってるとどんどん疑いが生まれるよ。
疑いに焦点を当ててるわけだから。
今、ズバリ、何が欲しいんだろう?
何をしたいんだろう?
望むものは何?
そこから始めよう。
713
:
三九(突起人)
:2010/03/30(火) 00:40:21 ID:iTIIQYIo0
>>710
うさん
なんかちょいとオタオタだけど、引き寄せは不思議と順調なんだよー。
「○○ってどんなんだ?」と思ってたら、
物見遊山することになったよー。出かけてくるよー。
地球儀ぐるっとまわしたとこまで。
714
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/30(火) 00:45:04 ID:RPnMMGvg0
>>711
「根幹が理解できない」
これを言ってくれてほっとした。
勇気ある発言だ。
これさえ知覚できればここから出発できる。
ああ、深夜、うめいていたのもあなただったね。
バシャールもエイブラハムも結局は同じ位相を示しているんだが、その表現が違う。
あなたにはエイブラハムが合うと思う。
エイブラハムの「引き寄せの法則の本質」をおすすめするよ。
それを読むと言ってることの根幹が理解できる。
チケットを読むにもサポート本として使える。
それを読んで、理解できない部分をバンバンスレに吐き出すといい。
認識が根底から変わるよ。
今のあなたの振動を見ると、絶望が先立っている。
そこからスタートしよう。
徐々に変えていこう。
715
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 00:49:37 ID:vjhgHy0A0
>>712
自分の願望が浮き彫りにならないんですよね。
持ってた願望が叶うには叶うけど
どれもこれも「ニセモノ」っぽい感じがする。
「ワクワク」してたと思ってて叶うことも多いんだけど
何故か直ぐに興ざめする。
本当の「根底にある奥深いとこにある願望」がいつも
叶わない状態みたい。
症状に対処療法してるだけみたいな。
病気そのものの治療にまで至らないような。
716
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 00:53:09 ID:Q.bT0Dfw0
>>うさん
ありがとうございます!参考にさせてもらいます。
自分は愛してますよ〜
これについては、いろいろありました。
イラつく他人が何人かいたんですが、その人達が攻撃してきた部分が、
まさに、自分が自分を責めていた部分だったりしたんで。
そういう気付きがあって以来、自分を責めるのはやめて、愛するようになりました。
まあ焦らずじっくり行こうと思います。
717
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/30(火) 00:59:54 ID:RPnMMGvg0
>>715
長い間鬱を患った、って感じ?
いまどんな薬使ってるのかな?
その薬にさえ感謝するといいよ。
「ニセモノっぽい気がする」
おk。
そうこなくっちゃ。
「根底にある奥深いとこにある願望」
それは何だろう?
というかこんな願望を抱いてみないか?
「私がほんとうに願っているものとは何だろう?」
「私がほんとうに欲しがっているものは何だろう?」
もし思い当たったら、それにフォーカスしてみる。
すると、これは予想なんだが、恐らく抵抗が浮かび上がる。
その望みをブロックしている感情だ。
それは過去の痛みかもしれない。
絶望感かも知れない。
自分自身に対する無価値感ってのもあるはずだ。
それらブロックしている感情を浮かび上がらせること。
ただし、無理は禁物だよ。
718
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 01:14:11 ID:vjhgHy0A0
>>717
確かに抵抗はビシバシありますね・・・・・。
遡ると幼少期に既に抵抗感があります。
かわいそうな子供って感じです。今の自分から見て
インナーチャイルドってヤツですかね?これが所謂
719
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 01:19:14 ID:T7bhMesYO
>>661
>>だけど意味もなく悲しくなったりしなくなったよ。
とか書いたくせに、昨日意味もなく苦しくなったww
何故かわからないけど、「ごめんなさい×∞」っていう自分と、「大丈夫だよ。怖くないよ」って自分がいた。それを見ている私も。
私が3人いたんだ。
まるで過去、今、未来の自分みたいだったけど、とりあえず抵抗せずに、ゆら〜んとしていたよ。
>それとね、あなたのパパンを奪うようなレスをしたかも
ごめんね。
パパンは私のものじゃないから謝らなくていいおww
むしろ2人の会話が何話してるかサパーリだったw
>「パパン=そのレスを真剣に考えるなきゃ」というのは、あなたが思考に誘導されると思うの。
勿論パパンのレスは良い事書いてあるから真剣に聞くよ。
でも私よくわかんない。思考に誘導されてるかもサパーリwww
>だから、あなたが彼からのレスを最初不快に感じていたんだと思うの。
不快www
確かに最初は何故か「嫌嫌嫌嫌!!!わかんないわかんないわかんない!!考えたくない話したくない!!」って思って頭痛に襲われたけどw
あれも私には謎だし。何であんな抵抗したのかもサパーリ。
>でも、もうひと山越えたいの。
私も越えたい^^^
なんだか私にはまだ理解出来ないけど、がんがる!
720
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 01:19:27 ID:vjhgHy0A0
>>717
あ、ホンモノの「鬱」は未経験ですが
精神安定剤は確かに処方してもらってましたね、かつて。
今現在はお陰様で再発してません。
721
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/30(火) 01:41:17 ID:RPnMMGvg0
>>718
抵抗の起源はかなり根深い感じがします。
しかし心配ありませんよ。
根深かろうが浅かろうがあまり関係ないんです。
先ず、全ては今起こっている、と思ってください。
その抵抗感を少しずつ表面化します。
一度でやろうと思うときついし、無理があります。
一ヶ月くらいかけるつもりで徐々に浮かび上がらせてはリリースします。
1:望みを感じる。
2:その望みに付随しているネガティブな感情を感じる。
3:しっかりと感じられたらリリースする。
リリースの方法はセドナ式でもいいし、感情を感じきる、でもいい。
これがうまく行かない場合はその感情を齎す「思考」「考え」に着目する。
ex:虚無感が来る。この虚無感を支える思考(考え)を見る。
「所詮私は何をやってダメなんだ」←これが思考である。
A:「その考えはもういらない、ありがとう」と単純にリリース。
B:問い詰め法
所詮私は何をやってもダメなんだ←何故?orそれは本当?
だって私はダメな子だから←何故?orそれは本当?
ママンがそういったから←何故?orそれは本当?
こうやって「何故?orそれは本当?」で問い詰めるとあなたのその観念が徐々に力を失う。
このプロセスを時間をかけてやってみよう。
こころの大掃除だと思って気楽にね。
一個ブロックが外れたら一個分、深呼吸が出来るよ。
一個分、自由な感じになる。
インナーチャイルドを癒すアプローチもあるけど、混ぜるとゴタゴタになる。
また、ブロックを解除して行くとインナーチャンルドが出てくることがある。
暫くその子と一緒に生活してみるのもいい。
かわいいよ。
私もむかし、自然に分離したことがあった。
一週間一緒に居た。
寝るときも一緒だ。
もしあなたの子供の部分が現れたらその路線の話題をしようね。
722
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/30(火) 01:42:09 ID:RPnMMGvg0
>>720
おk。
ありがとう。
少しずつ、楽しく行こう。
723
:
信頼
:2010/03/30(火) 01:46:54 ID:wamaoOOI0
>>702
ああさん
「霊の背負い投げという呼吸法」興味あります。
ググッても出て来ませんのでどうやるのですか?
たぶん体内の気を高めるのだと思うのですが。
724
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 01:49:34 ID:vjhgHy0A0
>>721
一つずつ攻略する感じでやってみます。
どうもありがとう。
自分でもウスウス感じてたんです。根深さを。
けっこうコレに蓋して生きてきた感があり、
騙し騙しやってきましたが
やっぱり「違う!」っていつも思ってました。
心の大掃除してみるって決めたのは
昨日のイヤな仕事の最中でしたw
「こんなん『私』じゃない!」って感じたんで。
ちょっとずつブロックを解除してみますね♪
どうもありがとうです。
ノシ
725
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/30(火) 01:51:05 ID:RPnMMGvg0
>>724
あなたはずっとひとりで頑張ってきたからね。
いい子だ。
おやすみ。
726
:
もぎりのふぐりさん
:2010/03/30(火) 01:55:09 ID:JXMmnCKc0
純粋な衝動にしたがって雑技団に書き込みに来ましたが、
特に何について話したいということも浮かばなく。
とりあえず衝動を押さえず、素直に行動したので
一人勝手に記念カキコ
727
:
三九(突起人)
:2010/03/30(火) 02:02:52 ID:iTIIQYIo0
つられて衝動で書き込みます。
今日はここをチラ裏にしてすんまそん。
トール氏のインタビューみてきました。
「人生は私に何を求めているのだろう」
ああ、この問いだ。ほしかったのは。
てことで、スレ汚し失礼しました。
ホントに旅にでますので。みなさんありがとう。
728
:
NASA局長
:2010/03/30(火) 02:26:10 ID:6qaLjB1YO
>>626
>うさん
いやはや、パコや松子見てるなら、うさんはたいていの感動系邦画は見られているのではないですかな?
まあ私、怖い映画や園子温みたいなコアな映画はよく見ますが、意外と感動モノは見ないんですよね、
ですから逆にすんごいベタな「ごくせん the Movie」や井上真央の「僕の初恋をキミに捧ぐ」なんかでも感動してホロリとしちゃったりしますわ。
うさんがおそらくまだ見てない中で、最近レンタル開始された新作邦画の中では、「女の子ものがたり(
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B002WS2R7M
)」がオススメですかな。
エイブラハム本の「川の流れのように〜」的な意味がうまく描かれている作品ですわ。
後は、うさんの好きなミュージカルっぽいていうか、流れがある感動作として「うた魂♪(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/378-6393852-0474262?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1269880263&a=B001AW0B1A&sr=1-1
)」なんかいいですぞ。学生の頃を思い出してキュ〜ンとなってしまうこと請け合いです。きっとサントラが欲しくなりますわ。
後は、隠れた感動作として「東京少女(
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B001ANDBHA
)」ですかな。こちらは時間の概念を超えた引き寄せとはどういうことか感動しながら理解できる良作ですわ。すごくココロがあったかくなる作品です。
まあ最後の2本は夏帆主演ですが、決して単に私が夏帆(
http://youtube.com/watch?v=nck-fvMJjhY&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
)がタイプだからオススメしたとかじゃないですぞ、いやはや‥
>>672
>新垣オウガ富江(
http://storage.kanshin.com/free/img_24/243348/1570722018.jpg
)
いやはや、富江テレキャスですか。シブいですな〜
もちろんストラップ的にギターの位置はヘソより下(
http://youtube.com/watch?v=vtico4vnCVw&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
)でぉk?
メヒコのテレキャスはたしかTexasなんとかっていうシングルとしてはけっこう太いPICK UPが搭載されていたような気がしますわ。
私はギターはフェンダー系とかギブソン系とかこだわらないんですが、基本、音に色気といいましょうか、あたたかい波動の音が好きなわけです。歪ませても、魂がのってるような音ですわ。
私、好きなギタリストはいろいろいるんですが、70年代のブルース・ロックギタリストで「ロリー・ギャラガー(故)」てアーティストがいまして、
ミュージシャンとしても人間的にもサウンド的にも大好きなんですわ。
実際、技術的に上手いアーティストはいっぱいいますが、魂を音にのせれるアーティストはほんの一握りですよね?
ギャラガーは私の中で、そんなアーティストなんです。
なんかファッションもテキサスの農場から出てきた兄ちゃんみたいでイケてないんですが、そこがまたいいわけです。ギターの音色ひとつとってもあったかいわけです↓
http://youtube.com/watch?v=61g55y1OfqU&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
なんていうんでしょう、富江ならわかると思うんですが、
アベフトシ同様、男が男に惚れるミュージシャンなわけです。
本物のステェジをやってくれるといいましょうか、アーティストがリスナーを魂で引き寄せるってこういうことなんでしょうな↓
http://youtube.com/watch?v=33Jaodra7AY&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
ロリー・ギャラガーのライヴを生きているうちにQUATTROあたりで体験してみたかったですわ、いやはや‥
729
:
NASA局長
:2010/03/30(火) 02:32:48 ID:6qaLjB1YO
いやはや、自分で過去の自分にレスしてましたわ。ある意味バシャールにおけるダリルみたいな‥
上の邦画オススメは、
>>627
うさん宛てのレスでしたわ。
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 02:35:53 ID:T7bhMesYO
>>677
やほ。ノ
>そしたら、そんな風に愛されちゃダメだと思ってたよーー(T_T)
おお!もう一人の自分を発見したのではないか!スゲーじゃん!
きっと、やっと気付いてくれてありがとうって思ってるよ。
だから遅くなってごめんねえーーー!わしゃわしゃーってムツゴローさんみたくしてあげたら良いよ!
そんなこと思っていた自分に戸惑うだろうけど、わしゃわしゃーだよ!
愛してる!抱き締めたい><
>彼がどんな態度だろうと愛していかなきゃいけないと思ってた。
彼に見放されても愛さなくちゃいけないと思ってた。
愛さなきゃいけないんじゃない。愛してあげたいか。それの違いだお。
>それが無償の愛なんでしょ???
無償の愛ってなんじゃろな?♪って感じだけどね。
無償の愛じゃなくてもいいでなーい?なんていう私はダメかな^^^
確かに昔は、彼に無償の愛を送りたかったよ。そのためにがんがってみた。
だけどダメだぁ!そんなのはまだ無理だぁ!って今は思う。
そのために自分を殺すなら、無償の愛なんて、しゃらくせえーーーーーー!!!!!!ですよ。
アホか。無理だ馬鹿。やぁめた!って止めてみた!
>愛されて心地良いのは無償の愛じゃなくない??
無償の愛にこだわらなくて良いんじゃね?
愛されて心地よい。
はいそれだけー!
もう考えなくていい!
はいそれで終わりー!
>と心からまさかの叫びが聞こえてびっくりした。
また新しい自分!わしゃわしゃー!
>そうやって「叶わないかも」と考えると
その「叶わない」にしか頭が向かなくて
愛なんて送れないんだよ。
それじゃ無理に愛送らなくて良いのでは?^^
>それで、愛が送れないもんだから
ますます「これじゃあ、叶わない」と考えてしまう。
それじゃ「これやったら叶うんだ!」になってるお^^
だから君は苦しんでいる。
無償の愛を送ることを望んでるのに彼に執着してる自分に。
>彼から思いっきり愛されてると思ってて良いのかな?
>そうするとすごく心地よいんだ。
それが気持ちいいならそう思っていたらいいよ!
それなのに抵抗してるでそ?未来だとか、現状の彼だとか、自分の気持ちとかに目がいってっから。
愛!気持ちいい!はい終わり!ですよ。
>願うことを許す感じ?
私はまだこの感覚がわからないんだけど、自分が思ってることを認めていったら簡単に出来るんじゃないかね。
731
:
24
:2010/03/30(火) 03:16:20 ID:nxxund4s0
内なる存在とつながる・・・つか内なる存在の全てである俺なんだもんな。内ナル存在そのものが俺か。
てめえで曇らせたガラス(鏡)の曇りを取ればいんだな。
それに気づいた今日はフフフフな事いっぱいだったな。与えるのも受け取るのも俺だったてな
732
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 03:25:54 ID:T7bhMesYO
前から思ってたけど、24氏なんかちょっと変わったよね^^^
733
:
24
:2010/03/30(火) 03:51:09 ID:nxxund4s0
>>732
よくなったか
734
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 04:07:22 ID:T7bhMesYO
24氏。
トゲトゲがなくなった感じ!たとえるならウニみたいなww
中は美味だよ!
735
:
24
:2010/03/30(火) 04:14:46 ID:nxxund4s0
食べたいね〜〜
736
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 04:17:24 ID:iIivzbQwO
突然すいません。
引き寄せの法則とかを使って、誰かの特別な人になることは可能でしょうか?
737
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 04:43:17 ID:T7bhMesYO
24氏。
食べてみよう〜〜!
>>736
なれるんでないかな!
738
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 04:46:14 ID:XcCbX5EEO
>>730
>そのために自分を殺すなら、無償の愛なんて、しゃらくせえーーーーーー!!!!!!ですよ。
あっぱれじゃ!
よくぞ言ってくれた〜〜!!
( ゚Д゚)m9 ドーン
いや、代弁㌧クスな意味で書いたんでw念の為。
つーかさ、無償・無条件にこだわると
代償・条件を振り払うという代償・条件が必要
無償・無条件を取るか愛を取るか
というわけわからん矛盾ループにはまるんだよw
商売なんかの取引ではそうならないが、愛という特性上
無償・無条件という意識自体無駄ムダムダぁ!
無償・無条件なんかほっといてとにかく愛そうぜww
それが何よりの無償・無条件なんだもんよ(´・ω・`)b
739
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 04:49:58 ID:XcCbX5EEO
>>738
余りにもくど過ぎて、改めて見たらワロタww
自分の文章に笑うアホww
740
:
736
:2010/03/30(火) 05:07:17 ID:iIivzbQwO
>>737
やっぱりなれますかね?
今すでに特別な関係なだと思えばいいんでしょうか…。
741
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 05:15:42 ID:T7bhMesYO
>>738
いえーい!言ってやったぜ!
( ゚Д゚)m9 ドーン
>無償・無条件を取るか愛を取るかというわけわからん矛盾ループにはまるんだよw
それやだお。
矛盾する事を許せないから苦しいんだなきっと。
>無償・無条件なんかほっといてとにかく愛そうぜww
いえす!!とにかく愛す!
面倒くさくなったら休憩してー
楽しくなったら全力で愛してー
切なくなったら(゚Д゚)ポケーとする。
742
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 05:19:21 ID:T7bhMesYO
>>740
それ思えるならやったらいいよ!
だけど、多分それやってもオマイさん現状と比べて快になれなかったんでないかい?
あくまで予想だから違ったらスルーしとくれ。
743
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 05:39:33 ID:JQ/auSvg0
『バシャール感想文』
いやぁー、あんだけオススメしていたが、ある意味読む人を選ぶかもしれんw
(まぁどんな本でもそうだろうが)
本田氏ってあれなんだな、ユダヤ人大富豪の教えの人だったのだぜw
あの本も古本屋で100円で買ったので読んでみたが、なかなか面白かったのだぜw
そしてわしが須藤元気ですかー氏版のコトでプゥプゥ言っておったが、流石は本田氏、
「坂本氏や須藤氏らによる以前の対談本があったお陰で、自分は別の角度から質問できた」
なんつってまぁ謙虚でいらっしゃること……そしてわしのココロの狭いコト……オホホホ……
前置きが長くなったが、この本はかなり読者目線というか、引き寄せ実践者目線で
書かれているので、とても参考になると思ったのだぜw
わしとしてはこれまた色んなコトが統合されてきて、もちろん引き寄せの法則あり、
エイブラハムが言う「見える世界」と「見えない世界」に同時に存在するという話もあり、
「すべてはひとつ」という神との対話に出てきた話もあり、そして一番笑ったのが
チケットまでも補完してくれたのだぜw
バシャール「そうです。私たちがこれまでお話してきたことはすべて、みなさんの喜びを
象徴する列車に乗るための切符の買い方についてでした。」
ヾ(@゚▽゚@)ノチケット出たwww
で、一番補完できたなぁと思うのが、百八も時折話すパラレルワールドの概念なのだぜ。
バシャールでも何度も出てくるのである程度のコトはわかっているつもりだったのだが、
同時に何か腑に落ちないトコもあったのだぜ。
でもこれをまた上手いコト説明するのよねぇ…。
わしが感心したのはこんな話。
> 「未来の自分」「現在の自分」「過去の自分」は、実は三人の別々の人間なのです。
(中略)
> 不幸だったあなたは、現在のあなたと同時に存在しています。
> でも、「このあなたは」は「あのあなた」では一度もなかったのです。
> また、「あのあなた」は、決して「このあなた」ではないし、これからなることもありません。
(中略)
> 「いまのあなた」は「あのときのあなた」とは別の人です。
> 高次の次元では、ふたりの「あなた」は同じですが、物質レベルでは「このあなた」と
> 「あのあなた」は別なのです。わかりますか。
ヾ(@゚▽゚@)ノ はい、わかりますたー!
またここでふと思い出した、今日はちょと腕時計の電池の交換をしている間に
本屋で時間つぶしてたのだが、そこにあった本(やる気のスイッチとかなんとか?)に
「小さい頃は明日の自分と相談していたのに、大人になったら昨日の自分と相談している」
みたいなコトが書いてあってホホホゥ!と思ったのだぜw
そう、本当は毎瞬毎瞬「いまのわし」が再創造されつづけているわけだぜ。
ところが「あのときのわし」と「いまのわし」が同じであるという錯覚が起きてるわけだぜ。
まぁだから時間を「経験」するコトができるので、これ自体には何ら問題ないのだが、
「昨日のわし」と相談をし始めてしまうと、この「さっきのわし」と「今のわし」の結びつきが
強くなりすぎて、結果として「さっき苦しんでいた」ら「今も苦しんでいるはず」みたいな
感じになってしまうのだと思うわけだぜw
ま、それはそれでまた置いといてだな、なんとなくなんだが今結構疲れているヤツは
1章か2章ぐらいまで読めば十分だと思うのだぜ。
1章に「大好きなコトの見つけ方」「ワクワクの方法」、2章では「運命」について
語られておるのだぜ。むしろ1章まででイイかもだぜw
というのも、その後のお金や未来の話なんつーのは、なんか理屈っぽくなってくるんで、
ぶっちゃけそこらへんのコトも結局は「ワクワク」に従って「その瞬間に最もワクワクするコト」
をやっていれば何の問題も無い話であるので、余計なコト考えてしまうよりは
素直にワクワクしてた方が楽しいかもと思ったのだぜw
744
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 05:49:38 ID:JQ/auSvg0
そうそう、ちなみにバシャールも感情については、エイブラハムの「感情ナビ」と
まるで同じ考え方でもって教えてくれるのだぜw
それもこんな独特な言い回しであるが、要するに同じコトなのだぜw
> 感情は、観念が生み出す「副作用」です。
> また感情は、あなたが「どんな観念を本当だと信じているか」ということを
> 知らせる『警報システム』なのです。
(´・ω・`)b な?
だから「ネガティブな感情は『真実ではないことを真実だと思い込んでしまうことの
副作用なのだ』とわかれば癒せます」と言うわけだぜ。
さらには癒したつもりなのにまたなんか嫌な気分に戻ってしまう、その理屈なんかも
色々と教えてくれるのでな、ちょと考え方に煮詰まってしまっておるヤツには
新しい「知識」ではなく、今持っている知識の「別の見方・考え方」という風を入れるような
感じでサラリと読み流すと面白いと思う次第だぜw
ま、ぶっちゃけ言ってしまえばだ、「楽しい」のも「悲しい」のも、実は同じ現実の
違う見方というだけの話であって、結局はどれだけ沢山のコトを知っているかではなく
どれだけ多くの見方ができるか、そういうコトな気がするわけだぜw
と言ってもだ、決して「貧乏でも裕福だと思えばそう感じる」という意味ではないのだぜw
「ツライことも楽しいと思えば楽しくなる」という意味でもないのだぜw
まぁ詳しいコトは本屋さんで(´・ω・`)b
745
:
740
:2010/03/30(火) 06:27:26 ID:iIivzbQwO
>>742
不安が勝って半信半疑みたいになってしまい、結果的に快ではなくなってしまうと言った感じです。
746
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 06:39:46 ID:T7bhMesYO
>>745
具体的になんかメソとかやってるの?
不安のまま突っ走っても苦しいよ。現実に絶望するよ。焦って恐怖に押し潰されるよ。思い通りにならないことに苛立つよ。世界が憎くなるよ。景色さえも歪んで見えるよ。
こりゃー私の体験ですがね^^^
747
:
745
:2010/03/30(火) 07:29:06 ID:iIivzbQwO
>>746
セドナをやってみたりですが、なかなかうまくいきません。
現実に焦りがあったり、嫉妬や不安とか、そういうエゴに負けてしまっています。
748
:
577
:2010/03/30(火) 07:52:45 ID:6YRr958M0
>>704
画家さん
内なる存在…という言葉は使い慣れていないので、
ちょっとよく分からないのですが、
恐らく、「こうありたい、こうあろう!これが素敵な私だ!」
そう感じている自分自身の事でしょうか?
頭もよくて、勉強だろうと仕事だろうと要領よくこなし、
友達にも恋人にも恵まれ、何も憂う事無く
楽しく毎日を過ごしている私…
こういう「崇高な理想の私」と繋がるというか、
想像の中でそこに身を置いてみる、本当はこうなんだと感じてみる、
たしかに心地良さ、安心、平和で一杯ですね。
*********
内なる存在を感じてみて、ちょっと自分でも驚いた事があります。
実は、もう1年以上も前から、理想の私を目指して
画家さんの仰る「内なる存在=理想の私」を感じようとすればするほど
内なる存在の私をそのまま、こちらの現象界の私に持ってこようとすればするほど、
何一つ思い通りに行かない現実を見て焦って落ち込むばかりの日々だったんです。
思い込ませようと躍起になっていましたから、
「思い込ませる」という所作自体が、理想では無い私という光景を
より強固に見せてたのかもしれませんね。
今までは、一番上に書いたような一体化が苦しくて出来なかった。
でも、今回のお説教事件のようなピンポイントはまだしも、
漠然と目の前に広がり続けてきた、満たされていない光景・現象に対する
「嫌だ!嘘だ!こんなの感じたくない!こんな世界で生きたくない」
という気持ち自体は、かなり時間を掛けて
知らず知らずのうちに、大分和らいできていました。
よく言えば、今展開している現象化に慣れて、特に嫌悪の感情が無くなった。
悪く言えば、どうあがいても現象化が思い通りに行かず、諦めてしまった。
だからこそ皮肉な事に、理想の私を感じて、一体化が出来るようになったのかもしれない。
お稽古というか、ごっこ遊びの延長だと思ってやってみます。
お説教リミットは明日の朝…。
749
:
577
:2010/03/30(火) 08:03:27 ID:6YRr958M0
>>733
24さん
横ですが、私もかなり印象が変わったと感じてます。
24さんの事は、最初にここに来られていた時から知ってますが、
当時は引き寄せが出来ない焦りや怒り、
それ以上に、引き寄せ自体に対する懐疑に満ち満ちていて
とても荒々しい感じがしてました。
本当に角が取れてつるんと丸くなった感じがします。
素敵だと思いますよ。
750
:
う
:2010/03/30(火) 09:50:23 ID:aNulRY7M0
>>713
サンキューさん
うちもうちもw
順調なんだけど実は頭の中がついてってないんだ(´・ω・`)
地球儀ぐるって君いいな(゚∀゚)
楽しんできてな〜☆
>>716
書いておいてなんだけど飽くまでも「参考」程度にしてくれ(´・ω・`)
苛つく他人=自己愛の欠けってなってるので突っ込んで書いてみるが、うちは苛つく現実=自己愛の欠けって答えにもなってるんだ。
自分の今見てる現実?現状?状態?を「まったくもって愛せないぜーーー!!否定したい!!断固拒否したい!!」って叫びが現実の認識と同じだったから。
なんか君もうちょっとで現実も動きそうだよね(´・ω・`)特に根拠はないけどそんな気がする
>>728
局長さん
パコも松子も流れ(デートで誘われて)で見たお(・`ω´・)
自分で選んでみてるのはティムバートン監督のやつだけ。ミーハーなんです。
「僕の初恋〜」「女の子ものがたり」は漫画で泣けたお( ´∀`)
お勧めのキュンキュン来るのを探して見るおヽ(○´3`)ノ
夏帆ちゃん可愛いよね。あの可愛さは犯罪です!!(・`ω´・)
751
:
う
:2010/03/30(火) 09:51:46 ID:aNulRY7M0
>>732
T7さん
うちも思った・・・・変わったよね[岩陰]・ω・` )きっとモテるお
>>744
だぜさん
なんか見てたら面白そうだから読むことにするお!!(・`ω´・)
>>画家さん
朝起きたら「ナチュラリング(本来のあなたに戻す・自然なあなたに戻る)」の本があった。
自分が持ってたわりに気付かないものだね。
でもこのタイミングじゃなかったらスルーしたかもw
流れにのって(単に流れるだけだが)みるお!!(・`ω´・)
752
:
635
:2010/03/30(火) 10:02:10 ID:F/lW1ujM0
>>656
ありがとうございまーす!
私、長女だから余計にそんな気持ちが強かったんだって改めて思ったよ。
ってか初めて気づいたさ。
ずーっとモヤモヤしてたけど何だか軽くなったぁ〜♪天気もいいし気持ちいー!
753
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 11:02:19 ID:7avdK1DQ0
ここに書き込んでいく人が変化していくのをみて、
自分も書き込めば変化が現れるかもなんて思って書き込んでみたものの、
今どうなりたいかよくわからなくなってきた。
当初は書き込んで変化があれば、安心に包まれるとか、
至高体験ができるんじゃないかと、
救われたい気持ちで、今もないわけじゃないけど、
そんな体験ができたら今後の人生で苦しまなくて済むからとか、
そんな気持ちなんだよなぁ。
人生をもっと楽しんでもいいはずなのに、
なぜこうも終わらせてしまいたいと思うんだか。
それ以前にここにマッチした文章がうまく書けないんだよなぁ、やれやれ。
754
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 11:42:35 ID:N0cHLyEsO
>>753
そんなのなんでもいいんじゃないのー
ここ雑技団だし
局長なんて堂々と「ここ私の日記帳にしますわ」宣言してたしw
755
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 11:43:56 ID:T7.Yuayc0
そういえばここ、なんで上海雑技団なんていう名前なんだw
756
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 11:59:55 ID:/DEPNhfc0
>>753
気にしないしない。みんなの変化は実は自分の変化だし、
自分の変化もみんなの変化であーる。
>>754
そそ、みんなの日記帳みたいなものだぉね。
まるで、キヲク喪失して家までの道忘れた人たちが思い出しながら、
家までの地図を書いてる記録みたいな。
>>755
もしかすると・・雑談と雑技団のように自在に体を操れるが如く、
創造も自在なのだ。をかけてたりしてw
757
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 12:23:54 ID:r752urjEO
叶っているとかすでにあるという感覚がよくわからず袋小路に迷い込んでしまいます。
叶うためにはこうでなくてはいけないとつい制限をかけてしまいます。
なかなか有りのままの自分を許すことができずにいます。
皆さんのように気付きを得たいです。
758
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 12:27:45 ID:T7.Yuayc0
願い事が叶わないって言うのは
小説家になりたいけれど、一作も小説を書き上げない
そんな感じ時なのかしらとふと思ったり
759
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 12:58:46 ID:XcCbX5EEO
>>671
>私は、鼻の風邪のとき、半身浴をする時もあるんですよね。
それだっ!
( ゚Д゚)m9 ドーン
半身浴じゃないけど足湯したよ、風呂入る前と風呂上がりに。
足があったかくなるだけで身体がぽかぽかしてくる、あの不思議さがたまりませんわな!
と言いつつ頭自然乾燥してたorz超意味不明だw
>お返事は、
>>661
を、読んでいただければと思います。
読んだよ。んー、奪う奪われるという表現は正直あんま好かんが…自分に対するレスじゃないからまあキニシナイw
真意は大体わかったよ。ありがとう。
あんまり当人挟まない込み入った話は続けたくないから、勢いでネタバレwついでに今回だけ。
最初は実は彼女には、108さんの「今すぐ叶えて下さい」の真意さえ伝われば、
すんなりいくもんだと思って安易に絡んじゃったのね。エネルギッシュなのはちーと絡んだらすぐわかったし。
そしたらば願望の概要が「好きだ」以外全て、遠い過去をがっちり抱えた要素で絡み合ってた…もちろん、今すぐ〜すらでさえですわw
更にリアルの条件・特定事項…
そんなんで結構こっちもあれでも相当迷ってた。
この板は特に108さんのチケットがベースだから…
とはいえマジで安易サーセンwですわ。
しかしとりあえず、彼女は確実に波に乗ってる。今という波にね。
ハードルって幻は予想以上にガンガンハイペースでデリってるしスクラム組んでく仲間は増えてるし、
あんたっちゅーモノホンの専門家まで引き寄せたw
彼女の本願に通じる「「ママン」のプロ」ね。これはスゲェとオモタよマジでw
まさに魔法使いの本領発揮ってか?
そんな「今の波」に乗っかってる奴に、遥か彼方の過去なんざ持ち込む必要ない。
なんで分析はポイだよwもちろんアドバイス自体もね。
今はもう「オサン同好会@チケ板 会員NO1」の魔法使いをチラ見しつつニヤニヤする方に回ってるよw
つーわけで第三者談議おしまいw
もーちょいあんたとはサシで話したいので(乱暴な表現だらけでスマンのう…ビビらんといてくれーw)
もうしばらくよかったらお付き合いよろしゅうに
ノシ
760
:
ALICE
:2010/03/30(火) 13:27:26 ID:q.4JalBw0
昨日は早朝から夜おそーまで、北関東にお出かけ。で
季節外れの雪とその後の快晴&強風、で、夜はきらっきらのお月さんまで
拝めて、あぁいいなぁ・・と温泉につかった感覚でした。
で、今日は外がむっちゃ快晴やのに、私の気分はすぐれず・・。
というのも、派遣企業からの紹介で面接が明日入った!!と
のどから手が出るくらい欲しい状況がやってきたにもかかわらず
乗り気じゃない・・。
「お金必要やんね??」「これうまくいったらお金はいってくるやん!」と
おもいつつ、「でもなぁ・・」ってのがある。
で、この「でもなぁ・・」を掘り下げると
やっぱりでてきたのが「派遣」っていう形態・・。
派遣形態で働いたことのない私・・どうしても派遣ってのに
ネガティブなイメージがうわってしまってる。
たぶん前に勤務した会社で派遣さんに対する不当な対応を
直接目の当たりにしたり、昨今の情報に惑わされてるのもある。
で、それは幻想!!ってクリンクリンしてもなかなかとれず、苦しい。
かといって正社員の職は、応募しつづけてるけど全てNGで
今のところ懐状態を考えるとやっぱ即お金になるほうを選んでしまいそうやし。
それが、不快ってことは、やっぱり待てってことなんやろか・・。
なんだか、感情ナビさんなんか、自分が怠けたいだけなんかが
よぅわからんようになってきた・・。
とこんなんで悶々してるのはアホらしいので
バシャール本Getしに出かけてくるぅ!!
(ってこんな感じで「そこらへんにあるワクワク仕事をGetしに出かけてくる」って
ほんまいぃたい・・はぁ)
761
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 14:04:46 ID:zQWmafZ60
>>760
ALICEさん
> バシャール本Getしに出かけてくるぅ!!
> (ってこんな感じで「そこらへんにあるワクワク仕事をGetしに出かけてくる」
ありがとう!ここだけ遠慮なく頂きます!
このスタンスが良い感じに思います。
ALICEさんも現状に関係なく、そうしちゃったら良いと思います。
762
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 14:13:49 ID:yM/iqP7AO
>>760
ごめん、傍から見てると自分で遠回りしてるように見えます
とっとと、自分に合うところなり好きなところ行きたいところへ行けばあっさり決まりそう
一番食べたい食事は与えられてるのに、あえて嫌いな物を食べてるみたい
嫌いな物はほっといて、さっさと好きな物食べちゃえば
763
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/30(火) 14:24:26 ID:aZqhMOccO
>>758
小説ってどう書くんですか、みたいなね。「書き方」とか調べたり。渡辺直巳みたいの読んで遠回りしてね。
それで既成の小説を批判したりしてね。
なにを書けばいいかわからない、とかね。
なにをどう書いたら正しいですかみたいなね。
好きなように。じっくり楽しんで。自分で導く。ありふれた一行を書けっつうことかw
764
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 14:25:34 ID:mOxY4QDIO
予定外の収入を得るには宝くじ以外ないと思っていましたが、その考えを止めたら意外なところから収入が…こんな事今まで一度もなかったから…びっくりした
765
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 14:35:50 ID:KI6eRXBs0
最近話題のバシャールの新刊を買うかエイブラハムの新刊を買うか
真剣に悩んでるわたしに、どっちがお勧めか教えて下さい。
両方は買わない、難しいことは嫌い。よろしく。
766
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 15:06:26 ID:buqgs5yAO
>>765
立ち読みしてみて読みやすいほう
767
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 15:10:23 ID:JQ/auSvg0
>>755
実は雑技団ではなく雑伎団だったりするが、百八もうっかり前スレのスレタイを
コピペしたのか現状雑技団になってるのでまぁぶっちゃけどっちでもいいか。(´・ω・`)
ところで今日ひとつふと思いついたのだぜ。
恋人がいるとする。(脳内でもおk)
付き合い始めはどういう風な状態でいるだろうか?
「今日はこれからどうしようか?」「明日は何をしようか?」
そんな会話をしたり、考えたりする。
あるいは隣にいるだけで十分に幸せを感じるわけだぜ。
それどころか離れた場所にいても相手のコトを考えただけで幸せになるのだぜw
すでに繋がっているので、それ以上繋がろうとはしないのだぜ。
いや、チューしたりチョメチョメはするだろうが、それは繋がりを感覚として経験したくて
するだけの行動であって、とにかく流れとしては
「好き。」「幸福。」という状態から、「そのまま」でもいいし「明日何しようか」でもイイわけだぜ。
ところがだ。
しばらく付き合ってくると色々と変化が出てくるわけだぜ。
急に不安になってみたり、相手を疑ってみたり、相手の細かいとこが気になったり、
嫉妬したり、ケンカしたり、なんとか上手く行く方法を考えてみたり、etc...
もっとも、最初から↑のような状態が恋愛だと思っているヤツもいるかもしれんが、
まぁそれはちょとおいといてだ、この後者の状態になるとすでに付き合った直後の
トキメキは色あせ、熱が冷めたと表現されたり、倦怠期と呼ばれたりするわけだぜ。
ひどい時には片思いの時より寂しく感じていたりするわけだぜ。
こうなると両者の関係はスムーズには行かなくなる。
互いに相手が言ってるコトを信じられなくなっていたり、揚げ足取ってみたり、
あるいは関係を修復するために涙ぐましい努力をしたりする。
まぁそれも恋愛の一側面ではあるので、それはそれでイイわけだぜ。
だがとにかくスムーズでもスマートでもないコトだけは確かなのだぜ。
さて、ココで恋人を「願望」に置き換えてみるのだぜ。
今その「願望」のコトを考えただけで「幸せ」な感じがするだろうか。
「願望」について考えると「じゃあこれからあなた(願望)と何をしようか」「明日はどうしようか」
とスラスラと出てくるだろうか。
あるいは!
「願望」(が叶うコト)について疑い、信じられない状態になっているだろうか。
あるいは罵声を浴びせて大喧嘩していないだろうか。
あるいはもうなんか別れる直前にまで追い込まれ、なんとかまた一緒にやり直そうと
涙ぐましい努力をしているところだろうか。
なんてコトを思いついたのだぜ。
「いや、まだ願望と付き合ってないし」と思ったらそれは違うと思うわけだぜ。
恐らくそれが欲しいと思っていた当初にすでに願望と付き合っていたんだぜ。
「そうは思えないな」
だとしたら、ホントにそれはそうだったのかもしれん、と思うわけだぜ。
おまいはその相手を好きになったと思ってるけど、もしかすると「お見合い」だったかもしれんのだぜw!
いや、お見合いが悪いわけじゃねぇんだぜ。そこでベストパートナーに合うコトだってあるんだぜ。
だがもしかすると両家のお二人はお家柄が非常によろしくて見合いではなく「政略結婚」
であるかもしれんのだぜ。
しかもその相手がどうにも好きになれないのだが、こんな風に考えてしまうわけだぜ。
「自分はこの相手(願望)と結婚をしなければならない。
それが最もメリットがあることだし、そうしなければ私は社会的にも認められない。
だから私はこの相手(願望)を愛そう。愛さなければいけないのだ。愛する努力をしなければならないのだ。
同時に愛される努力もしなければならない。この話が破談になれば、自分は社会から笑われ者だ。
なんとか好きになってもらわなければならない。なんとか好きにならなければいけない。」
(´・ω・`)b やってね?
768
:
NASA局長
:2010/03/30(火) 15:11:09 ID:6qaLjB1YO
>>759
>XcCさん
【NASA指定・今日からXcC氏はまんまとマキホーファン番組】
明日(3/31水)テレビ朝日系列午後1:20〜1:59
『徹子の部屋』
(ゲスト)堀北真希
[詳細]畑で突然スカウトされて?!
769
:
五五
:2010/03/30(火) 15:16:26 ID:o9z6Jxt.0
>>764
オメです!
それでは、私も吉報を一つ。
昨日、バシャール最新刊を買って読んだら図書館に寄贈する
なんてことをココに書きましたが(
>>664
)、
今日、件の最新刊をプレゼントしてもらって読めましたw
プレゼントしてくれたAさんに私は何もしていませんが、
もらったプレゼントのエネルギーを私からBさんに、
BさんがCさんに、Cさんから次の誰かに、そしてめぐりめぐってAさんへと、
目に見えない光のバトンがリレーされていくんでしょうな。いやはや・・
770
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 15:22:28 ID:JQ/auSvg0
で、主題としてはだ、まぁそもそもその「願望」との間に恋愛感情があったのか、
もしかすると誰かにベストだと言われた「見合い相手」ではないのか、というのが一点。
(もちろん見合い相手であっても今恋愛しているのなら問題はないのだぜw)
そして、その「願望」との関係が今スムーズに行っているのか、そうでないかは
自分の態度を恋愛に置き換えて見ればわかるんじゃないかと思ったのがもう一点。
ただし、恋愛にも色んな恋愛があるので(互いに束縛し合う恋愛が好きだとか)誰にでも
有効な手段ではないかもしれんが、だから最初に「脳内でもおk」と書いたのだぜw
脳内なら自分の理想通りの相手が登場するだろうからよぅ、相手が自分を裏切らないだろうし
(ツンデレ好きみたいな特殊な趣向を持つ方を除く)、まぁそういう恋愛開始直後の
「付き合った」という事実に何の疑いもないような、そんな状態を想定して
現状と比較してみるとイイと思ったわけだぜw
逆に今の恋愛についてこの恋愛パターンを当てはめて考えてみると、
それはそれでまた何かに出くわすと思うわけだぜw
「あれ…デートから帰ってくるたびに寂しくなるのって普通じゃないの?」
(´・ω・`)b うむ、フツウではない。(悪いという意味ではない)
771
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 15:40:50 ID:JQ/auSvg0
>>769
あー…やっぱあんたはすげぇのだぜ…w
まるで基本を忘れておった、それはもらった場合だけに限らず
くれてやった時にも…うむ…
Aさんに金を貸したら、何もAさんから取り戻さなくてもよかったわけだぜw
Bさんから損害を被っても、Bさんに賠償させなくてもイイわけだぜw
そうだ、わしの友人にもそんなヤツがおったのだぜw
デザイナーやってて超センスのイイヤツなんだが、プレゼント魔なのだぜw
まぁ女子だからってのもあるのかもしれんが、まるで大阪のおばちゃんが「飴ちゃん食うか?」
と勧めてくるぐらいのノリで、面白アイテムやらオーガニックナントカのハーブティーやら
ナントカカントカのナントカいう菓子やらなんやらをくれるのだぜw
と、わしもなんとかお返ししようとセンスのよさげなものを見つけるとプレゼントしたり
するのだが、まぁ彼女のセンスにヒットすることはあんまりなくてだな、それよりもむしろ
わしがもらったものをまた誰かに勧めて、とても喜んでいた旨を報告してやった方が
よっぽど嬉しいように見えるのだぜw
モノをあげたら等価値(金額)のモノを要求する、というこの観念に何か落とし穴があるんじゃ
ねぇかと思ってみるわけだぜw
例えばすでに歌や芝居など無形のモノとオカネというモノを交換している人もおるわけで、
本にしたって製本代とカネを交換しているわけではなく、その著者の持っている無形のモノと
お金とというモノを交換しておるわけだぜ。
ああ、なんかここらへんを突き詰めていくとバシャールの言ってるお金の必要がない世界も
なんとなく見えてくるのかもしれんが、まぁまだよくわからないのだぜぇw
772
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 15:42:37 ID:JQ/auSvg0
>>765
正直わしもバシャール立ち読みをオススメする(´・ω・`)b
第一章を一気に立ち読みしてその場で「今一番ワクワクするコト」を行動に移せば
最高の結果が得られると思うのだぜw
773
:
NASA局長
:2010/03/30(火) 15:54:52 ID:6qaLjB1YO
>>765
さん
それを自分の感覚で選ぶことが引き寄せの出発点だと思いますが、
最初は乗り気じゃなかった芸能界に入り、逆にいろんなことを学ぶということを引き寄せたマキホーの例(
http://youtube.com/watch?v=iZ4EU9Pg_aE&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
)もありますので、
しいて言うなら、ワクワクぎみにわかりやすく説明されているのはバシャールといっておきましょう。
よかったら明日の徹子の部屋(私も内容知らないですが直感で)も見て下さい、いやはや‥
774
:
765
:2010/03/30(火) 15:58:02 ID:KI6eRXBs0
>>766
>>772
明日までの期間限定楽天ポイントを使いたいからポチッとしたいんだぜw
まーどっちでもいっかね。
775
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 15:59:11 ID:a.HBNFYI0
だぜ氏はシークレット本スレで、自分にネガティヴなことを言う輩に対して、あれこれ
言っていたよな。でも、そんなだぜアンチに対して、だぜ支持派もきついこと言っていたり
したこともあると思う。しかし、自分の記憶にある限り、そういう支持派に対してだぜ氏が
あれこれ言うことはないんだな。ネガティヴなことを言っていることには両方変わりない
のにな。
776
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 16:01:25 ID:JQ/auSvg0
>>775
え?結構言ってるんだぜw?バカとかwおまいらいい加減にしるとかw
777
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 16:03:42 ID:JQ/auSvg0
>>775
あ、ゴメン、ちょと読み間違えたのだぜw
わし ← わしを叱ってくれる人 ← それを叱る人
↑
こいつらだって可哀想じゃないか
そういうコトだろうかw?
778
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 16:07:38 ID:a.HBNFYI0
>>776
いや、「長文で」あれこれ言うのは、大抵、だぜ氏に批判的な人間に対してじゃないか?
もちろん確かに、中には単なる煽りとしか受け取れないのもあるが、そういうのは
相手にするまでもなくスルーすればいいだけなのにと正直思う。
779
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 16:11:39 ID:JQ/auSvg0
違うか
わし ← わしを叱ってくれる人 ← それを叱る人
↑ ↑
こいつらに文句言うなら こいつらにも言えよ
いや、文句言われた本人が言い返したいなら言い返せばいいじゃん…
なぜわしがそこまでフォローしてやらねばならん…
780
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 16:15:08 ID:a.HBNFYI0
>>779
だぜ氏は、その人が誰に対して批判的であるかに関わらず、「他人に振り回されること(例えば、
他人にネガティヴな言葉をぶつけてその反応を見て喜ぶこと。あるいは、他人に文句をつけて
その行動を変えようとすること」に対して注意をしているのだと自分は考えていた。で、
「他人に振り回されている」ことには、両者変わりないのにな、と思ったまで。
まあ、そうじゃなくて、だぜ氏に対して批判的であるかどうかが問題だったわけだね。了解。
781
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 16:15:56 ID:JQ/auSvg0
>>778
なるほど。
だがそれはとても浅い見方だぜ。
わしに批判的なヤツ「も」含んでおるかもしれんが、そうでないやつ「も」
含んでいるんだぜw
おまいがどちらにいるのかは知らんが、恐らくわしの話におまいが
含まれている(おまいに対してわしが何か指摘した)と感じたんだと思うのだぜ。
ただそのおまいがわしに対して批判的かどうかはまた別問題なのだぜw
もしかするとおまいがわしに批判的なので、そこを結びつけて
わし→おまいに何か指摘
↓
[おまいの特徴=わしに批判的]
これが結びついただけじゃなかろうかw?
だがこれだけは言える、他人を批判するとやはり批判を引き寄せるのだぜw
このわしもそうだ、誰かを批判すればやっぱり批判を引き寄せておるのだぜw?
ただそれだけのコトだぜw
782
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 16:23:09 ID:a.HBNFYI0
>>781
自分のことを言えば、だぜ氏に対して受け入れらないと思うこともあれば、これは
いいと思うこともある。例えば、賢者サイトを紹介してくれたことはとてもよかった。
だぜ氏の好きなバシャールを自分もけっこう好きだ。
そういう意味では、だぜ氏に対して批判だけではないと思う。
で、シークレットスレで、だぜ氏はこんなことを言っていたと思う。
「他人にネガティヴな言葉をぶつけて、相手が気分を害するのを見て喜ぶのは、自分の
楽しみが相手に依存している状態なのだ」という意味のことだ。
しかしそれなら、いわゆる「あなたの喜びが私の喜び」「あなたが喜んでくれると私も
嬉しい」という一般的には麗しいつながりさえも、相手に依存しているということに
なるのではないだろうか。
783
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 16:27:03 ID:6mSFf12.0
ここ見てバシャール買ってしまいました。
誰とでも対談してくれまんなぁ、バシャール。
エイブラとどっちがいいかって言ったら
300円プラスしてエイブラ、
疲れてるなら軽く読める今回のバシャールかな。
784
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 16:33:21 ID:JQ/auSvg0
>>780
ふむー。
まぁそういうコトもあるし、そうでないコトもあるんじゃね?
単に気分次第で色々やっておっただけなんだが、なんでそういう風に
見えたのかよくよく考えてみたら、ひとつ思い当たったのだぜ。
そうそう、以前はよう、もうやたらめったら横レスして、確かにおまいが言うように
誰かに批判的だったら「おいおいそれは」なんつって食ってかかってみたコトもあったが
あれどうやらただ言いたいだけなんでな、言ってるヤツの方から結構苦情的に
「お前に言ってるわけじゃねぇだろ」みたいなコトを散々言われたんで、
あんまりやらないようにしたんだぜw
そしたら結果として、わしと話をするのは「わしと話をしようとするヤツ」か
もしくは「わしをからめて批判的なやつ」のどちらかしかいなくなるんだぜw?
(あるいは気まぐれでわしが話しかけるか)
単に「第三者に批判的なヤツを許容した」というよりはスルーしているだけなんで、
何かを言おうと思えばいくらだって言ってやれるのだぜw
だがそれやめてという要望があったんで、今は言ってなかっただけだぜw
どう、納得するだろかw?
785
:
765
:2010/03/30(火) 16:40:29 ID:KI6eRXBs0
>>766
>>772
>>773
>>783
みんなありがとう。今回はエイブラハムにしてみてみました。
ポイントでゲットンできたよ、引き寄せだよ。ワクワクして待ちます。
786
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 16:41:43 ID:T7bhMesYO
>>747
嫉妬や不安ってことは特定個人かな?
嫉妬や不安に焦点がいってるみたいだから、まずはそっちを対処してみては?
きっと一生懸命抵抗してて蜘蛛の糸みたいに不安とかが絡み付いてる。
787
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 16:49:21 ID:ySEyPkwQ0
ガラッ
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
>>782
|┃ ≡ / ● ● | いや、その例えはおかし(ry
____.|ミ\___| ( _●_) ミ 見返りがない時に憎しみに変わる
|┃=___ |∪| \ 「あなたの喜びはわたしの・・・」は依存だクマ
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \あれ、釣られた??
788
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 16:51:32 ID:a.HBNFYI0
自分の周りにいるメンヘラの人たちと、だぜ氏が紹介してくれた賢者サイトの人たち
を比べて、何が一番違うかって、前者は苦しいこと嫌なことを一生懸命やろうとしていて、
後者は好きなことを軽々とやっているってことだろうか。そんなことに気がついたので、
自分も好きなことをやろうと思うようになった。
789
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 16:53:51 ID:a.HBNFYI0
>>787
いや、別に釣りじゃなかったんだが。
さて、そうなると、自分をかつて育ててくれた人は、自分に依存していたって
ことになるなw 親(って言っても育ての親だけど)不孝だけどそう考える
しかないのねw 「見返りがない時に憎しみに変わる」ってその通りだよw
790
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 16:59:45 ID:JQ/auSvg0
>>770
補足
それを書いた途端に自分でそれをやっていたコトに気づいたので報告するのだぜwww
その前に補足から。
好きな子がいるとしよう。
その時好きな相手に対して「好きだ」という気持ちを『習得』しようなどと思うだろうか?
落とすためのテクニックではなく「気持ち」をだぜ。
もちろん思うわけがないのだぜw?
だから、ラブレター書いてみようかなとか、運動会でイイトコ見せようかなとか、
家庭科で作ったお菓子をプレゼントしようかなとか、そういう行動をしたくなるわけだぜw?
だが。
「好きだ」という気持ちを『習得』しなければならない
LOA関係で色々学んでいるうちに、逆にそう考えてしまうようになったヤツがいると思うのだぜw
もしラブレターを書こうとするのに苦痛を感じたら、運動会でイイトコ見せようかなとか
美味しいお菓子を作ろうかなとかいうコトに「やっぱり努力して行動しなきゃだめか」という
思いが先にきてしまっていたら、おまいもこの状態になってるかもしれん、というコトだぜw
もしおまいがそうであるとしたら、どうしたらイイかと言えばだ。
「好きであるというコトは習得するもんじゃないよ」と知ればイイだけだぜw
それはつまり「好き」でいるってコトだぜw
にもかかわらず「習得しなければならない」という考え方が抜けないのなら、
どこかに「好きでなければならない」「習得せねばならない」という感じの観念があるってコトだぜ。
もしかしたら好きでもないモノをそう思い込もうとしていただけかもしれんし、そうではなくて
本当に好きなのに「公園でデートではだめだ。ヒルズの最上階レストランでなければだめだ。」
みたいなコトになっておるかもしれんし、まぁーそりゃ人それぞれ色々あると思うので、
まぁ無駄な努力を一旦やめて「好き」という気持ちに降伏してみるとイイと思ったわけだぜw
791
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 17:11:13 ID:JQ/auSvg0
>>790
続き
さて、そこで今わしが自分でも無駄な努力をしようと思ったのがな、ふと「謙虚さ」に
ついて考えてみて、「ああ、わしもうちっと謙虚でいたいなぁ」と思ったわけだぜw
そこで「どうやったら謙虚になれるんだろうか」と考えてみたのだぜ。
するとあら不思議、わしのもとに天使がやってきて天の声を伝えてくれたではないか!
> 養われた謙虚さとは養うことをやめたとき謙虚ではなくなるという概念を含蓄する。
> あなたが謙虚でないとき、あなたの感情はどんな動きをしているだろうか。
> 他者から何かを押し付けられていると感じているだろうか。
> 自分が無視されていると感じているだろうか。
> そのときの感情は不愉快ではないだろうか。
> そこに鍵がある。
>
> クリシュナニガシィ
ヾ(@゚▽゚@)ノ
そうだ、謙虚でありたいなら謙虚で「在れ」ばイイわけだぜw
「謙虚でなければならない」と考えるから謙虚さを「習得」しようとしてしまうわけだぜw
謙虚であるコトにさも立派な理由をくっつけて、「謙虚でなければ○○だ」とか
「謙虚であれば○○だ」とかするから、努力して謙虚さを身に着けようとしてしまわけだぜw
もちろんそれがイカンという話でもないわけだぜ。
ただ、謙虚さは必要なモノでも、習得すべきモノでもなくて、そうで在りたいかどうか、
そこの一点張りでおkだと思うわけだぜw
マナーってのは自分がそうしたいかどうかであって、決して押し付けられてやるモノを
本来はマナーとは言わんのだぜ。それはルールであり法律だぜw
そうそう、全然関係ないんだが、LOA前スレでよぅ、わしがルールを否定した時に
「車は左側通行っていうルールまで無くなったら困るだろう」というツッコミを受けたのだぜw
そりゃ必要だなぁと思ったんだが、ふと先日みた未来テレビだっけ?なんかそんなので
未来の車みたいのやってたんだが、その中のひとつに完璧に自動運転される自動車の
話をやっていたのを思い出したのだぜ。
目的地を指定すれば、もう車は勝手にそちらに進み、信号も渋滞もなく、まるで
小魚の巨大な群れが一糸乱れぬ動きで誰もぶつからないように、車もそういう風に
走れるようになるかもしれんよ、という話だったのだぜw
で、さらに思ったわけだぜ。
きっとそういう乗り物が出てくる頃には、人間もあんまりルールにこだわるよりは、
きっと各自のマナーの方を大切にしているんじゃねぇかなぁと。
人類の精神的な進化と、科学技術の進化との間には、やはりただならぬ関係が
あるんじゃなかろうかな、なんて妄想してみたのだぜw
792
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 17:15:01 ID:JQ/auSvg0
>>789
いや、それは素晴らしい洞察だと思うんだぜ。
ぶっちゃけエイブラハム新刊ではそこいらへんについても色々な考察をしておるのだぜ。
要約すればだ、「自分より親の方が優れているし、長く生きているのだから当然
自分にとって何をするのが一番正しいのかというコトを知っている」と考えるのは
『誤解だ』というコトなのだぜw
もちろん親を敬わないでよい、という話ではないのだぜw
詳しくは新刊参照のこと。
793
:
う
:2010/03/30(火) 17:26:00 ID:ZruWTJ7A0
だーれーかー(★)´∀`)」<オォーイ!
最近急激に疲れ目で視界がかすむので視力upしたいお(´・ω・`)
upupしたいんだお(´・ω・`)
出来れば脱メガネくらいの勢いでやってみたいんだが、健康(肉体?)面で適用するのがよくわからん。
形から入るためにメガネやらコンタクトやら外したらパソコンの文字が見えなくて「見えない現実」がっっ(。´Д⊂) ウワァァァン!!
視力upした人カモン!!(屮´エ`)屮カモーン
もしくはなんかそれっぽい(病気治る的な)やつ!!
794
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 17:33:06 ID:a.HBNFYI0
>>793
自分のしたいことを出来るだけしたいようにして、軽作業程度のアルバイトを
週に三日行っていた(つまりそれだけ体を動かしていた)他にも、肉を食うのを
減らして、週に一回程度にした。
そしたら、片方0.7もう片方0.6だったのが、1、2年ほどで、両目とも1.2に
なった。
ちなみに、肉減らしたら、健康面でいろいろ他にもいいことあったよ。筋力アップ、
体力アップ、花粉症軽減などなど。
795
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 17:36:55 ID:a6Q1mVAAO
>>794
似たような生活してるけど、変わらないw
色々抱え込むからかね
仕事嫌いだし……
796
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 17:39:34 ID:0X0Ho6iw0
>>793
ほいきた、視力アップした人ですw 0.1→0.7
まあ単純に、「もう見えてるお♪」ってことで、眼鏡使う機会減らした上で、
目に力を入れずにモノを見るってことを淡々とやっただけですけどね。
きっかけは、お風呂に浸かりながら目をだらんとリラックスさせて、シャンプーの文字とかを
なんも考えずに見えていたら、急にピントが合う瞬間があったんだよね。
なんだ、本当は見えるんじゃねーの?って、外出するときや、いろんな場面で応用したんだ。
そしたら結構みえるじゃん!w ってなって。そういうことが徐々に増えていったのよ。
無意識にピントが合ったときの瞬間の感覚を日常でも意識するといいみたい。
要するに、近視とかって余分な力が入りすぎちゃってる状態だと思うのだよね。
通常の願望でいうところの「観念」ていうやつだよね。
私の目は悪い、私の目は悪い、もうよくならない、遺伝だから、漫画読みすぎたから
十代の頃節制しなかったからetc. でもんなこたーないwってばっさり切り捨てる。
で、本当は見えてるお♪に差し替えるw。
797
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 17:44:32 ID:a.HBNFYI0
ストレス解消はこまめにしていたな。自分も決して仕事が好きでもないんだが……
あとは、こういうことを言うと物議を醸しそうだが、自分は自分のネガティヴな感情を
大事にしていた。さっき話に出した、育ての親に対しても言いたいことを言った。というか
手紙に書いて送った。愚痴ばかり言って少しもこちらのアドバイスを聞き入れない友人からは
離れた。イライラしたから。(だぜ氏曰く、「親を敬わなくていいというわけではない」って
ことだが、ぶっちゃけ今は全く敬ってなどいないw そういう無理をするのを一切止めた)
育ての親については、やり過ぎたか?とたびたび思うことがあるんだが、そう思うたびに、
「やはり自分の育ての親は毒親だった」という情報が自然と目につくようになるw 不思議な
もんだw
798
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 17:45:31 ID:a.HBNFYI0
>>797
は
>>795
へのレスです。
799
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 17:52:53 ID:a6Q1mVAAO
>>797
おぅ、律儀にどうも
ストレス、つか
辞めたいのに辞められない状況がもうね
仕事中がずっと苛々で
毒親からも色々あって逃れられないでいるしなぁ…
人格障害ものだって解ってるのに
私がいなくなると矛先が……
あぁ
ごめん、こんなレスorz
800
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 18:16:43 ID:ySEyPkwQ0
∩___∩
>>797
| ノ ヽ >「やはり自分の育ての親は毒親だった」という情報が自然と目につくようになるw
/⌒) ● ● | ひょっとしてオレの
>>787
のレスの事も入ってるな
/ / ( _●_) ミ クマが言ったのはあくまであなたが話した依存について
.( ヽ |∪| 、\ 「育ての親」「毒親」ではなく、あくまであなたの言った事にそのまま返したのだクマ
\ ヽノ /´> ) あなたの言った事への反応を、あなたの親に関連づけてるのは・・・だ〜れだクマクマ
/ / (_/ ユーはもっと楽になれるクマ
801
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/30(火) 18:24:00 ID:a.HBNFYI0
>>800
しかしあなたの言う通りならば、うちの親が依存しているというのも事実になるのでは?
あなたの言うことは、うちの親にだけは当てはまらないとか?
楽になれるってどういう意味か分からんのだが。毒親であっても、「うちの親がいい親なのよ!
こんないいところもあるの!」って思いこむことが楽になれることではないよ。なんなら
良い本紹介しましょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板