[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑技団スレ【第十七幕】
602
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 15:00:13 ID:N0cHLyEsO
>>555
連番局長
エフェクターなに試奏したのよー
私は今はなきBOSSのFUZZに興味津々です。
おおー、バシャール新刊ってこれですか。表紙がいつもとだいぶ違いますねー。
局長フェンダー好き?
私も今使ってるギターはフェンダーMEXのテレキャスですよー。私はグレッチのテネシアンが一番好きですが。
私、このバンドだとギターなんですよ。しかも何故かパンクバンド。ロックが好きなのに、どうしてこうなった。
ハコは高円寺、中野近辺でやるみたいなので、もろ局長のテリトリー…。
エマーソンはプログレの中で一番好きです。お察し通り、クラシックに傾倒しているからw
そしてクラシックの中で平均律クラヴィーアが一番好きなのがバレたのはなぜ…。グールドの弾くクラヴィーアはもうこの世のセンチメンタルとメランコリックをすべて詰め込んで凝縮させておそってきますね。
恐るべし、NASAの遠隔透視。因みに私も昨日新宿に行きましたが、聖地には行ってません\(^o^)/
603
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 15:01:09 ID:N0cHLyEsO
>>602
新垣オウガ富江でした
604
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 15:24:31 ID:iecWgKv.0
>>画家さん
自分も549さんみたいに
>していますがどうやって許してるのかさっぱりわからんのです。
>許せる範囲で動いている感覚なんですよ。境界線もわからない。
という感じで許すってのがいまいちわかりません
例えば、今すんげーかわいいヌコを飼ってるんですがそれは自分に
許したから飼えただよといわれても許可した覚えがないのでよくわからんのです
許可しないとダメ?結局条件なのか?と思ってしまう
チケットから引用するなら罪悪感から受け取らない??
ぜんっぜんわからんのです
605
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/29(月) 15:28:41 ID:JQ/auSvg0
>>588
まぁあれだ、読まねばならん本や読むべき本や読んだほうがイイ本を読むよりもだ、
読みたい本を読んだ方がイイというコトだぜw
どれが自分に最適な本なのかは、実はすでに知っている、というのが
感情ナビの考え方だぜw?
>>589
なるほど。つまりこういうコトだな。
おまいは2011年に実家のテレビが映らなくなるコトすら知らんと!(´・ω・`)9m ドーン
いや、ちなみにわしもあんまり観てないんだけどな、そのイモトというヤツは
世界中を回って珍獣と戯れるという企画をやっていて、恐らくクマーには
よだれが出そうな、かつ現状を目の当たりにして寂しくなってしまうような、
まぁそういうアレだぜw
ちなみにシロクマの毛は実は白ではなくて透明だというコトを初めて知ったのだぜw
606
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 15:45:16 ID:Rs9nPNe20
本話題に出たので便乗〜
ダゼさんの言うの、わかるわかるんだけど
躊躇するんですけど。
かき集めてきた本、理論武装というか教養武装で集めてたんだなー
(持つor読んだと言うことに意義があると思って手に入れた本)
と思って寄贈なりなんなりしたいけど
もったひなひ…という思いと、(古典とか名作だから)
本は時間を置いて読めばカムカムスルメになる場合がある経験があるので
ものすごく躊躇する。
こういうモノの整理のときこそ快不快で選択が持論なんだけど。
もともと捨て魔だからモノが本当に少ないんだけど
本って難しいっす…
古典や小難しい本を持っていることにステータス感じてると自覚があるので
捨てたいんだけど。古典名作〜未練ー
607
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 16:10:50 ID:ySEyPkwQ0
┼╂┼
>>605
∩_┃_∩ うんにゃ、アナログマはよーく知ってるんだクマw
| ノ ヽ
/ ● ● | イモト良いねーシロクマ良いねー
| ( _●_) ミ 海外の動物も大好きだけど、クマは日本の動物だけでも充分幸せなんだクマ
彡、 |∪| 、`\ ゾウやライオンやキリン等の目立つ動物はいないけれど、みんな渋い魅力があるんだクマ
/ __ ヽノ /´> ) このせまい島国の生き物だけでも一生かかっても知り尽くせないのに
(___) / (_/ 膨大な海外の動物まで手を出したらとてもじゃねーけど頭パンクしてしまうクマw
| / 海外の動物は動画で堪能できれば、今はそれだけでも幸せなんだクマ
| /\ \ まあそう言いつつ、10年後には「オーストラリア行きてー!!」とかエゴ大暴れかもしんないけどw
608
:
う
:2010/03/29(月) 16:20:09 ID:aNulRY7M0
>>600
確かに・・・・実はチケット寝かせてる間にバシャール読んでました。
引き寄せとかも片っ端から読んでチケットを再読したら言ってることが分かるようになった。
言ってることが分かったのでやっと実践できました(二年越し)
>>601
局長さん
あれは予想外に泣けた・・・・
>>605
だぜさん
感情ナビで言えば本よりもいろんな人にからみたいです(゚Д゚)ノ ァィ
あ、あれだ・・・・「あの本ねー読んだ読んだー」みたいなやりとりが羨ましいのか。
さっきコーラこぼれたんだけど、キーボード大丈夫かな・・・・orz
おすすめアイテムの中に自分が関わった商品があるという奇跡の瞬間w
609
:
三九(突起人)
:2010/03/29(月) 16:21:05 ID:iTIIQYIo0
>>469
うさん
ありがとう。
好きな人というか、「好きだ友よ」と思ってる相手は
何があろうと帳尻があいますね。むしろ前よりも楽しい。
なんだかな、ということに抵抗しないほうがいいですよね。
うまくいってないところに、ピントを合わせてるし。
610
:
三九(突起人)
:2010/03/29(月) 16:35:32 ID:iTIIQYIo0
連投スマソ
>> 画家さん
うかがいたいことがあるのですが、よろしいでしょうか。
実は画家さんに教えていただいた「防御をやめる」を意識したとたん、
思いがけない道が開けてきてびっくりしました。
さらにそれに関連することが、ホイホイというようにうまく運んで
いきます。
逆にこれまでなじんできたことが、いきなり牙をむき出したような
感触があります。ホントハオモシロクナイトオモイハジメテタンデスガ
おそらく冷静に考えれば答えは出ているに違いないんですけど
「なんで? なんで?」というオタオタ状態なんで
今、画家さんの言葉を聞きたいです。
>>601
局長さん
私、それ飛行機の中で見て、まんまと泣きそうになってどうしようと
思ったことがあります。あのラストはやられました。
611
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 17:03:47 ID:zbIn7LH60
>>540
の画家さん
>つまるところ、「心地よくあること以上に大事なことは無い」
>を腹に入れちゃいましょう。
コレ、クリティカルです!
感情を眺めながら過ごせた今日はいつになく心穏やかでした
心なしかいつも以上に人も笑顔で接してくれたような気がします
そして一つ願望が実現
一年近く不仲だった友人とある出来事切っ掛け(半ばなし崩し的に)に仲直りできました。
ホントにありがとうございます。
612
:
492
:2010/03/29(月) 17:15:08 ID:Th1N7BaAO
本当に悩んでるから相談したのに何で誰もレスしてくれないんですか。
もう良いです。どうせくだらない悩みなんでしょ。
願望なんか叶いませんよ。
貧乏は貧乏のままやし
不細工は不細工なままやし
嫌われる人は嫌われるままやし
不幸な人は不幸なままなんです。
もう幸せになろうなんて思わず
全部諦めて苦しいことも耐えて生きます。
さようなら。
613
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 17:19:59 ID:5j9hCN2Q0
もう出てたらすいません
http://yukiko.vastill.com/
エックハルトトール、ルイーズLヘイ、エイブラハム、バシャール
字幕をつけてくださっている人を見つけたので、
みんなが好きそうなので、面白そうです。
614
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 17:28:22 ID:N0cHLyEsO
>>612
返答がない時は催促すればいいよ。
誰も答えてくれないならコテハン名指ししたら確実性が増す。
残念ながら、私には
>>492
の質問の答えが浮かばない。でももう誰かがレスしてくれると思う。大丈夫だよ。全ては良好だbyエイブラハム
615
:
537
:2010/03/29(月) 17:36:44 ID:p1VgDwI60
>>583
クマさんありがとう!励まされました(*´∀`*)
こんな可愛いクマさんなら飼いたいw
616
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 17:36:45 ID:uHPTOYj60
>>613
教えてくれてありがとう!
617
:
三九(突起人)
:2010/03/29(月) 17:43:04 ID:iTIIQYIo0
>>492
コテつけてるが、ビビリで賢人とはいえない私が答えてもいいのか?
「どーせ親にいってもわからんのだ」
という前提というか、思い込み、ジャッジがあるんじゃないかな。
タバコ吸いである親をまるごと愛せ、というのは苦しいが
「タバコが好きなんだな」
ってことをまず認めよう。悟りは一瞬にして起こるのだが、
現象が変化するって、一瞬じゃないこともある。
むしろ一瞬だとビビる。
ロシアの春はいっぺんに訪れるが、日本の春は行ったりきたりしながら
季節が変わる。でも、春は来るんだ。
日本の春も美しいよ。
618
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 17:47:25 ID:Rs9nPNe20
>>492
昨日レスしかけてやめたんだ。
おこがましいというか私がその環境にたったことないから
アドバイスが空論で空回りになるかなと思って。
でもそれでも役に立つなら読んでね。
↓
問題解決の近道は問題を解決しないこと
だとなんとなく思う。
タバコのにほひから「逃れる」ために何かを意図するのは
この現状をイヤイヤ!っていう気持ちが下にあるよね?
そしたら法則的に行くと、
逃れて新しい環境になったとしても、そこで匂いではないけど
別の不快な何かが待ってるかもしれない、、(かもだよ)ということ
逃げるために何かを望むという二段論法をとっぱらうのがいいけど
なんにせよ随分悩んでるみたいだから難しいよね
でもそこであえて問題をほっぽりだして、全く関係ない分野で
できるだけ自分が気分いいようにすごしてみる。
放置プレイやってみることできるかな?
どのみちしばらくは環境変えれないだろうから
せめて状況が変わらないなら自分がそのイヤなのを視界に入れないよう生活する。
五感にくるから難しいかな?
親御さんに訴えてるようですが、
人に何かをするように・しないように訴えるのはますます自分の希望から遠のくと思う。
仮に言われた相手が自分でもしないほうがいいかなと思ってても、
言われるとなぜかしちゃう方向に行く。その思いが強ければ強いほど。
だと思うんだ。
証拠はって言われたらないんだけど、
やって損はしないし、最初は今日だけそのように過ごすとか、短く短くしたらどうかな?
頑張ってねノシ
619
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 17:49:16 ID:Rs9nPNe20
問題解決の近道は問題を解決しないこと
どこのとんち問答w
ごめん
正しくは
問題解決の近道は問題を解決「しようと」しないこと
って書きたかったよ。
小説の題名で誤字脱字みたいでかっこ悪いわ。
620
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 18:15:09 ID:Rs9nPNe20
>>492
もいっちょ!
私、生まれながらの差がどう決まるのかについて最近考えていたんだけど、
お金持ちで美人で特に目立った不幸がない、素直ーに育てられた子はそのままでいいけど
例えば貧乏で不美人に生まれついた子ってそこでなんとなく差がついてしまうように感じるよね?
もちろん、幸不幸は自分が決めていくってのはホントだと思ってる。
でもそのスタートの素地が違う場合は…?と思ったのです。
もともと恵まれていると思しき人は素直にそれをベースに善なスパイラルを築いていけばいいけど
何かと大変な境遇の子はそれを受け入れ変えていくのにすごくエネルギーがいるよね。
嫉妬を乗り越え、比較を止め、あるがままを受け入れて自分のできることをやっていこうという決意。
でチョット思ったんだが、
潜在的に変えていくエネルギーの大きい人(ここでは、不遇にもめげず幸せになろうと
決意するバイタリティの持ち主)が境遇が何かと恵まれてなくて、
何でも揃ってる子はそこからスタートしないとくじけてしまうからそこからスタートなのかな〜と。
自分で変えていける力を持ってるから、マイナススタートというか
何かしら悩みなどを抱えているのかな?と思ったんだ。
上を見てもキリがない、下を見てもキリがない。
でも自分で自分を幸せにもっていくだけに必要な力を持つ度合いはまさに反比例してる気がする。
そこでくさるかくさらないか。自分を信じるか、他と比べて落ち込むか。
どこか恵まれてない部分がある人は、それを補えるだけのココロの持ち主だと思う。
法則を信じて一発逆転ー!
じゃなくて自分を信じてねん。
長文駄文失礼
621
:
三九(突起人)
:2010/03/29(月) 18:25:58 ID:iTIIQYIo0
>>620
横だけど3回くらいじんわり読みました。
いいねー、なんか響いた。
>潜在的に変えていくエネルギーの大きい人
という言葉が好き。
622
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 18:38:05 ID:Rs9nPNe20
>>621
お役に立てたようで…嬉しい
それが自分で言うのもなんだけど
よくわからなくなった
>>620
に関して。
私は恵まれてるほうなのかなと思うことがあるけど
周りを見たらそれこそ千差万別、比べるのも難しいんだよね実際。
自分が知らない苦労を背負ってる子もいると思うし。恵まれた人の中には。
複雑なタペストリみたい。人生って。
だからこのようにパッキリ決めきるのもちょっと怖いなーとも思った。
そんな言葉を頭の片隅に残しつつお願いします…
言い放っといてあれだけど。
というのがどういう位置づけであれ、人と比較してそのように分析してるからなんだよね多分。
だから個々で言えば、不遇の素地の人はやっぱりパワーはあると思うよ!!
観察するのが癖で本でもなんでも分析というかコネクリ回すタイプでね。
自分のを読み返してみて、正しいけど正しくないようなと印象をうけた。
多分、「正しくない」読み方は、
「だったら何かと不遇な私は、アノコよりも、レベルが高いんだ!」
という読み取り方をした場合かな。微妙なニュアンスなんだけど、、、
個々のレベルで考えるのが一番いいね。
おお、スレを汚してしまったわ。失礼
比較って本当に怖いね。
623
:
三九(突起人)
:2010/03/29(月) 18:44:55 ID:iTIIQYIo0
>>622
心配ありがとう。でも大丈夫っていうか、ちょうど数日前から
よくある「目覚めた私」と「目覚めてないあなた」みたいな
そういうのは違うよな、と思っていたところだから。
でね、
「だったら何かと不遇な私は、アノコよりも、レベルが高いんだ!」
ということを考えちゃいけません!
っていうところに囚われ始めると、また周囲に
「私はレベルが高いでーす。あなたはレベルが低いでーす」
と言い出す人が目の前に現れて∞になってしまう。
でも、ただ純粋になんかチャレンジが起こったときには
「おお、オイラこれクリアできるから、これ選んだんだよな」
って素直に個人の中だけで考えてればいいってことだなと思って。
私こそ、なんどもしつこくすんませんでした。
624
:
620
:2010/03/29(月) 18:46:26 ID:Rs9nPNe20
うーん自己解決。すみません連打?連レス。
私が、何でも揃った羨ましい人を一瞬見下したor見下せる要素を見つけて
優越感を少しでも感じたからそのように感じたんだろうな。
多分サンキューさんや
>>492
さんはそんな読み取り方しないと思うけど
念のためね。優越感を感じたら怪しいですよ〜ってことでw
今度こそ消えますノシ
立場が逆転しても人との比較はやっぱり無益だね!
625
:
620
:2010/03/29(月) 18:48:30 ID:Rs9nPNe20
>>サンキューさん
それそれ!!そうそう
単純に自分だけでね!あースッキリしたー
ありがとうねん
ご飯作ってくるノシ
626
:
NASA局長
:2010/03/29(月) 19:16:27 ID:6qaLjB1YO
>>602
>>新垣オウガ富江(
http://www5.ocn.ne.jp/~tw200/umezu2.gif
)
いやはや、まだ仕事中なんで詳しく書けませんが、(逆に言うとギタァの事なら仕事中でも書く)昨日、歯槽してきたペダルはSANS ANPの歪み系ペダルですわ。
ジャズコー(JC-120)対策といいましょうか、あったかい音がする歪み系を模索していたところ、このツベを見て試したくなったわけです↓
http://youtube.com/watch?v=ueQ16tGG-CU&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
が、ひとつ不安だったのは製品ではなく、そのツベの女の子なわけです。なんか狙ってるていうか、媚びというか私の観念が何故か過去の経験とプログラムから姑息なオーラを感じました。気のせいですかね?
それだけ唯一不安で、楽器屋に歯槽しに行ったら、やっぱりツベと全然ちがう音でしたわ‥
ちなみに今夜テレ東(←まるえつの口調で)でやる「パコの〜」の主人公の少女は姑息な媚びはないですぞ。
ぜひオウガ富江も見て号泣して下さい
>>600
>>611
三九さん
私も映画館で見てさりげなくホロリときましたわ〜
ミュージカルぽいていうか、嫌われ松子〜的な色が好きな人にはあったかくなれるかもしれませんな、いやはや。
http://youtube.com/watch?v=yfTSuDZxWfc&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
627
:
う
:2010/03/29(月) 19:35:53 ID:aNulRY7M0
>>609
サンキューさん
自分は「絶対にこの人」って感じの人がいないから流れに任せるお。
>>613
相談に関しては読んでたけど正直よくわからん( -ω-)ンー
なぜなら周りにほとんど喫煙者がいないからだ。
なので具体的に答えようがないんだけど・・・・「どうせくだらない悩みなんでしょ」って自分で思ってなかった?
読んでるけど答えるのに一瞬躊躇った人が私以外にもいるみたいなんで、それ関係あるかなーって思ったお。
>>626
局長さん
確かに・・・・松子も好きだお♪(/ω\*)
ああいう(ミュージカルっぽい)のあったら教えてくらさい(・ε・`。)く(・∀・`。)だ(・∀・`。)さ(・д・`。)い(・ε・`。)ЙA♪
628
:
信頼
:2010/03/29(月) 19:42:37 ID:wamaoOOI0
ぬらりひょん・・・ゲゲゲの鬼太郎のしか思い浮かばないw
>>580
待ったw
>新刊がいい古本を買うのは貧乏人がすることだなんてのはそれこそ社会の価値観でしかない。
これは貴方が感じている観念ではないでしょうか。
金持ちとか貧乏人とか、今はもう関係なくなっちゃいました。
最近は感謝を意識してないなぁ・・・と言うか、感謝するのが普通の状態なんで、
意識してないと言うのが本当の所ですね。
>>581
絶頂の幸せを繰り返すって、それ小悟を繰り返してるんじゃないでしょうか。
何回か繰り返して大悟りを体験するらしいですぞ!
>>585
何かしらの気付かない観念はあるかもしれませんが、
たぶん100円だから安いってだけで、安易に買ってるのが原因かなと思いました。
そのどっかのブログ興味ありますねw
>>593
図書館で借りたのは返す期限があるから、集中して読むから知識になります。
要するに本に責任がある訳じゃなく、読む側に問題があるって事です。
(´・ω・`)b私の問題なんですね。
>>596
五五さん
図書館にバシャールシリーズありますか?
>>599
感情ナビの対象ですか?対象??対象???
対象・・・何だろう。
単純に今は気分を基準にしてますよ。
難しく考える必要はないってのが今の回答かなぁ。
今は知識を整理してるんだと思います。
求人雑誌投げ出した頃は遠い昔だったような気がするのですが。
(´・ω・`)b過去の私はもういないのです。
>>613
この人がエックハルトトールかぁ〜普通の優しそうな人ですね。
629
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 19:43:51 ID:GrvVjNRk0
エネルギーがあるって言ったって、不快で面倒な目になんか遭いたくないって言うのにね
ハンデ負わされて遠回りさせられちゃってる訳ね…
あれ、何か腹立つwww
630
:
信頼
:2010/03/29(月) 19:48:51 ID:wamaoOOI0
>>612
Th1N7BaAOさん
貴方の悩みはタバコの事ではないみたいですね。
タバコの問題は表面上の問題であって根本的な問題ではないですね。
貴方は家族に愛されたい、理解してもらいたいのではないでしょうか?
冷たい言い方かもしれませんが、今はこれしか言えません。
631
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 19:49:13 ID:RPnMMGvg0
>>577
よくわかります。
言い訳の必要は一切ありません。
言い訳をするとそのお説教が真実味を帯びてきます。
〜だから私はお説教をされたのだ、という位相に落ち込みます。
わかります?
そのお説教とあなたの内なる存在の認識とは全く違うからです。
しかしあなたはそのお説教を真に受けた。
つまりお説教されたことによって惹起された思考がそのうちなる存在の見解とマッチしないのです。
ですからあなたは不快感を「これは当然の懲罰だ」と思う必要は無いのです。
そのお説教を通してひとつのブロックを崩しちゃいましょう。
そのお説教を真に受けた、と言うことはそれに反応する観念があなたにあったのかもしれません。
それを炙り出しちゃいましょう。
「この不快感はなんだろう」
と問いかけてみてください。
「この不快感は一体なんだろう」
思考を交えずにこう問いかけてみます。
この問いかけ自体があなたの本来のあり方(1)を立ち上げます。
(1)が立ち上がると気分が楽になります。
632
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 19:59:15 ID:7avdK1DQ0
>>628
信頼氏
だからこそ、観念のあぶり出しをしてみてもらいたいわけですよw
ブログは
「マスター 朱」ってgoogleで検索すればでてきますよ。
はまだひろあけって人のブログです。
(リンクフリーの明記がみつからなかったのでURLは書きませぬ)
最近の記事ははセミナーのためにぼかしてる感じのが多いので、
アメブロの前のブログのほうが面白いかもしれません。
まぁ、ぼかしてるように感じてるのは
自分だけかもしれませんけどね。
633
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 19:59:23 ID:RPnMMGvg0
>>604
難しく考えないないw
ネコを飼うとき、あなたはそれに抵抗しましたか?
ネコは飼えないだろう、ミリだ、なんて考えましたか?
ネコを飼いたいな。飼いたい飼いたい。
それだけだったでしょ。
それがネコを飼うことを許したんです。
今のどが渇いたから水でも飲もう、と台所に行くとき、あなたは水を飲むことを許しています。
このスレを見ているあなたはこのスレを見ることを許しています。
そんな簡単な話です。
何故こんな簡単な話をするのか、それは普段無意識に許しているのに、いざ自分が重きを置いている願いにはそれが出来ないからです。
〜じゃないとだめだ、〜程度だろう、みたいな条件をつけてしまう。
罪悪感も同じです。
私は〜だからこれを手に出来ない。となる。
許しとは条件付けじゃなく、条件付けの解除です。
もっと言いましょう。
願いは既に叶っている。
あとはそれを受け入れるだけです。
ですから躍起になってそれを招来させる必要は無い。
寧ろそれを受け入れようとするときに現実が展開する。
エイブラハムの言うArt of Allowing「許容し可能にする術」です。
634
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 20:01:06 ID:RPnMMGvg0
>>610
三九さん:
牙をむくってどんな感じです?
防備しなければ誰もあなたを攻撃することは出来なくなります。
635
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 20:09:41 ID:F/lW1ujM0
だぜさーん!いつぞやの同僚の玄関に・・・by織田裕二ですが。
ここんとこいろんな、本当にいろんな物や者やに認識覆されてるんだけど
とうとう難題がやってきまして・・・・。
今まで臭すぎて蓋をしてきた部分なんです。どうやって対処していいか
本当にわからない・・・。だぜさんの説法聞かせてほしいよ。
母なんだけど、私の事が大好きなんです。一見聞こえはよくて幸せだと思うでしょ?
ちがーう!!
好きなら褒めてくれりゃいいと思うんだけど、会話でも「否定」から入ってくるのさ。
母の好みの私じゃないと、すんごい剣幕で否定される。
髪型・服装・体型・生活 etc・・・
って、ここまで書いてて何か自己解決しちゃったかも。
私、お母さんが大好きなんだ・・・・。
いつまでも甘えたいって思ってるんだ・・・・。今、自分に目が点!
もう甘える歳じゃないよ!とか、いつまでも子供だと思ってないでよね!
なーんて本心と裏腹な態度と抑制できつかったんだろうなー。
目から何か出てきたよん。
お母さんにごめんちゃいの気持ちと自分の分裂した母への想いにいい子いい子してみる。
でもだぜさんの説法も聞きたいのよ。
636
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 20:19:54 ID:btZd6DYAO
>>582
たぜさん、レスありがとうございます。
たぜさん、ごめんなさい、なんかわからなくなってしまいました…(涙)。
世界中の誰もがおまいを責めてもな、最後までおまいだけはおまいの味方を
してやれと言っておるわけだぜw?
ここはすごくわかります。ここ最近、自分を大切にしたいって思えてたから、心地よい気持ちでいようね、って言えてたし、大事にするからねって。否定的なこと考えても、いいよ、ダメなことじゃないからって。否定的な考えをする=自分ダメ、ではない。だから気持ちが楽でした。どんなこと考えても私だから、みたいな、楽さ?があったような。
いいだろうか、誰かにまた責められるんではないかという恐怖ってのはよぅ、
裏を返せば「あんた。本当にもう自分を責めないでいられるの?フン、信じられないね」って
結局また自分を責めそうになっているというか、まぁむしろ責めている感じでありつつ…。
ここから詰まってしまいます…。私を大事にしたい、と私が勝手に思い込もうとしてるんでしょうか?ここのところは自分でも上手く言葉にできません。例えば、今誰かに、自分のこと好き?と聞かれたら即答で、うん、大好きだよとはまだ言えません、でも、大事にしてあげたい、労ってあげたいって気持ちなんです。気持ちが歪んでるんですかね?また自分を責めようたしてる…、人に否定されるのが恐いっていうのと自分を責めるっていうのが私の中でうまくつながらなくて詰まってしまいます、頭が。人に否定されるのが恐いって観念、これどうしようって感じで(汗)。バシャール売ってなかったので注文してきました。すごい気になってしまったので。
自分で自分を否定したくないっていうことに意識が向くのは結局否定してるからそこに意識が向くんでしょうか?自分に自信がないから自分を信じること、信頼することができていないっていうのは納得できてしまいます。
せっかく、たぜさんから色々教えてもらったのに、うまく頭がまとまらないのがはがゆいです。
637
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 20:27:27 ID:UwnIqna6O
バジャール新刊読んでるけど、
なんか、いいw
638
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 20:31:21 ID:iecWgKv.0
>>633
画家さんありがとう
猫は飼いたいとか思う前にこっちにやってきたんだ
だから意図したとかそういう感覚がまったくないからなんでかなー
と思って
受け入れるだけってのがまたわけわかんなくなってきたw
自分は今受け入れているつもりなんだが、叶ってないところから
すると受け入れてないのかなぁ
しんどい
639
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 20:40:24 ID:TavbPjdE0
>>628
確かに自分で書いて「これ自分の観念だな・・・」と思ったw
書き出すと無意識に出てくるなぁやっぱり。
バシャール新刊やたら評判いいですね。
自分も図書館派なんだけど買っちゃおうかな。
640
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 20:43:23 ID:zbIn7LH60
>>587
うさん
時に遊ぶくらいの構えが自分には丁度良いんだろうなと思います。
最近願望に深刻になりすぎて願望が影になってしまってた。
でも、どうしたって程度を越えたピンチには「どう考えてもピンチだorz」ってなるなる、しかたない。
ただ今までならズドーンと凹むような時でも感情の出所を探ったり、自分に問いかけたりが出来るようにはなってる。
自分はエゴの斜め上を行くって痛快で好きだな。だから うさんや脱脳さんの語録は大好き
( ´_ゝ`)て構えしてると凹む状況にありながら思わず含み笑いが出たり、そんなところを誰かに見られて「元気そうだね。何か良いことあったの?」と聞かれて
「ふふ、まぁね」と返したりして。でその後心の中で「・・・安心がデフォルトなんだけどねw」と続く。声に出せない。
>>612
既に沢山の方からレスが付いてるので大丈夫かと思いますが
困ってる事をしていると、困ることが展開され続ける、それが投影されてしまうらしい。
困ることを止めると、困ることの創造もストップする。
どうやら、現象というのは結果であり過去らしいからそれを出来るだけ判断しない。
困るのを止めるとか、最初はあり得ないと思ったんですが、案外そうなのかも?
最近はそう思い始めてます。だから出来るだけ「快」でいることを皆さん推奨されるんですね。
641
:
385
:2010/03/29(月) 20:48:39 ID:T6T.FY1.0
>>419
バンジーの人
レス遅くなって、ごめんなさい。
外での人間関係だったんですね。
>そういや子供の頃ころからこんな感じでした。
子供のころの環境が、今の考えに影響を及ぼしているとはおもいませんか?
これからの環境は、自分で選びなおせるんですよ。
そう思われませんか?
以前、子供のころ、ご両親かお母様から一方的にきつく言われるような環境にあった
と言ってらっしゃいませんでしたか?
>やはり立派な自分じゃないのが許せないのでしょう。
>ただでさえ役に立たない自分が失敗したら、どうしようもないとか。
立派の基準って、色々あると思うんですよね。
でもね、それは自分で決めていいんです。
あなたの中に、ちゃんと立派なところはあります。必ずあります。
きっと、あなたが気付いていないだけだと思います。
これから、それに気付いていけばいいんですよ。
642
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 20:50:29 ID:bqN1gk4M0
>>640
「精神状態は再生産される」ですね!
私もこれが「なーんちゃって」だったらどうすんのさ、とか思ったことあったけど
仮になーんちゃってでも、同じ時間をすごすなら面白おかしくしていたほうが良いに決まってら
というなんとも小学生のような納得の仕方で取り入れてます。
ただ、それを「思い出す」こちらがたまにおそろかになるよね。
特に何か気になることがあったとき。
やっぱり自分を客観視する癖をつけるっていうのは実践としてすごく効率的なのかなと思う。
禅すげー。
643
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 20:54:14 ID:XcCbX5EEO
ぬおぉぉぉ…
風邪の完治を実現出来ないorz
鼻水が……鼻が刺激されて涙が…
644
:
384
:2010/03/29(月) 20:55:26 ID:T6T.FY1.0
>>392
さん
仰るように、ゆっくり楽に受け入れられるといいですね。
また、お話しできるといいですね。
レスありがとうございました。
645
:
信頼
:2010/03/29(月) 20:58:17 ID:wamaoOOI0
>>632
7avdK1DQ0さん
そのブログ、以前読んだ事あります。
100円で買った本で知識をつけちゃいけないって考えている訳じゃあないですよ。
今は観念を持ってようがいまいがどっちでもいいスタンスなんです。
最近は思考で捉えると言うより感覚で捉えてるのでどうだろ。
あぶりだしやってみます。
それと最近気が付いたんですが犬の鳴き声の響き方が何か違うなぁと
何て言うか子供の頃聞いた犬の鳴き声の響き方なんですよね。
(´・ω・`)bこりゃ意味不明ですね。分かる人には分かるかもw
646
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 20:59:45 ID:bqN1gk4M0
>>643
普通に養生してりゃ治りますよ
暖かくしてたっぷり寝てね
647
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:02:17 ID:V89IBHq.O
画家さん、教えてください。
もう何年も毎月カツカツの生活で疲れてきました。
そして来月から職場が遠くなり、交通費も出ないためちょっとビビってるんです。
やはり、こんな時も無防備がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
648
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:02:46 ID:zbIn7LH60
>>642
裸の王様になってやしないか不安になっちゃう時はあります。だけど良いんです。心地良いんだからw
>同じ時間をすごすなら面白おかしくしていたほうが良いに決まってら
このシンプルさ、すっごく好きですw
いやいや、ホントにおっしゃる通り。
DAZEさんオススメって事でエイブラハムの新刊取りあえずポチりました。
初のエイブラハムだ(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
何でか知らんけどマジでドキドキしてる
・・・え!?
バシャールの新刊もお薦めですって?
(ノ´∀`*)マイッタなこりゃ
649
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 21:08:39 ID:RPnMMGvg0
>>638
ちょっと何か降りてきたので書いてみるね。
受け入れる、を含めて様々な疑問があるでしょ。
私はそれを誰かに聞く。
そうかと思ってそれを採用する。
また疑問が生まれる。
誰かに聞く。
それを採用する。
ここでこんな発想が生まれる。
−何故疑問が発生するのか−
疑問には必ず答えがある。
実はね、おかしなことを言うようだけど、答えを知っているから疑問が生まれるんだよ。
答えの無いところからその答えを導く疑問は生まれないんだ。
「知ろうとするな、知っていると知れ」
ここでもこの言葉が使える。
その疑問を自分に問いかけてごらん。
すると答えを外に求めようとする歪みが終わる。
あなたの内面はその答えを知ってるよ。
今解らないのなら今知る必要は無い。
そのくらい気を楽にして聞いてみる。
「受け入れるって何だろう?」
「受け入れるって何?」
リラックスして自分の内なる存在に聞いてみる。
実はね、私はこんな風にして答えを導いているんだよ。
内なる存在にリクエストしてみてごらん。
コツだけ書いておこう。
くつろいで問いかけてみる。
その疑問があなたの内面にいる存在と結びつく。
そのとき、あなたは既に知っている状態になる。
ああ、こんなことなのね、と合点が行く。
いい機会だからやってみよう。
650
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:11:26 ID:V4ROwk6.O
>>629
だよねー
つうかあたしなんて何年も脱ヒキできないような貧弱な精神の持ち主なのに…
どこにエネルギーが満ちてるんだろう
651
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 21:12:33 ID:RPnMMGvg0
>>647
ビビってるのならビビった状況を生みます。
そのビビったマインドと無防備が葛藤を生むでしょう。
あなたの状況を鑑みると無防備より思考の転換をした方がよさそうです。
「経済的に安心できたらいいな」
この望みから明るい気分を導き出す。
暫くの間、不安になったら「恐れ」を「望み」に転換してください。
652
:
う
:2010/03/29(月) 21:14:53 ID:aNulRY7M0
>>640
「どう考えてもピンチ」って面白いねw
実は「打つ手無し」って時が一番面白いんだけど面白がってると現実が通過しちゃうんだよね。
うちは周りに話すんだけど全員爆笑でしたわ・・・きっと皆ギャグだと思ってるお(´・ω・`)
653
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:17:23 ID:N0Oy35iIO
もう流れ読む必要ないよねw
あの、最近どうも周りの人が俺の提案した情報を元に
引き寄せしているんだけど、これって俺の思い上がり?
しかも結構すごい引き寄せして(になって)たりするんだけども…。
でも、どう考えても元は俺なんだよね。
うぬぼれかなぁ?
いや、俺も嬉しいからそう感じてしまうのか?
こんな人他にいる?
654
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 21:17:33 ID:RPnMMGvg0
>>611
良かったですね☆
>(半ばなし崩し的に)
これがいいww
無計画に、なし崩し的に展開していいんです。
655
:
う
:2010/03/29(月) 21:18:32 ID:aNulRY7M0
>>649
画家さん
良いことを聞きました゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
やるお!!
656
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:21:29 ID:EJ7fA8fk0
>>648
オラも朝一で買いに行くって言ったのに寒かったので、バシャール2冊ポチりました。
買いに行くって宣言したのに、意志弱すぎ。w
でも今ふと、ポチって一冊は明日届きもう一冊は数日以内に届くってわかってるから
わくわく明日を待ってる自分に気づいたよ。
これってメソッドで例え話しになってたよね。
amazonn=神様 ポチり=お願いお任せ だから私は安心していいんだすな。
いいんだすなーーー。
なんで夜になると賢者モードになるのだろうか?
画家さん方式で自分に聞いてみるか。
>>635
書くとなんか気づくことあるよね。
ツムが気づいた瞬間がリアルで伝わってきてなんか嬉しくなった。
657
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:24:32 ID:bqN1gk4M0
>>629
>>650
ID変わってるけどエネルギーがどうの〜て書いたものです
不快になるならあまり信じないで〜そうすると意味ないから。
次のレスで自分でわからなくなってオヨオヨしてるアホたれなのでorz。
というか中途半端に考えを書き込んでゴメンね。
ハンデって言うつもりじゃなかったんだ。
でも自分を幸せにするのは単体ドグマでも一つの教理でも一人の教祖でも何か一つの考えでもなく、
結局自分だと思うよ。もちろんそれらを取り込んで自分の軸を作ればいい。
精神弱いと思うならそのままでいいとおもう。
パワーがあるってのと精神強いってのはイコールじゃないとおもうし。
ついでにヒキコモリって結構強いと思うよ。
普通の人だったら耐えられないかもしれない。
友達は何か予定いれないと不安って常に動きまくってるし。
なんにせよ不快なものはスルーの方向で…
658
:
647
:2010/03/29(月) 21:26:02 ID:V89IBHq.O
>>651
画家さん
レスありがとうございます。
1ヶ月の交通費を見て、こんなに〜!となってました。
早速やってみます。
659
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 21:26:08 ID:RPnMMGvg0
>>655
あとね、こんなステキなことも書いちゃおうw
内なる存在との結びつき(これは心地よさ、マインドの軽さ、前向きな明るさから生まれる、というかそれが流れである)
を意図して、コンプリートされている(つまりあなたの望む姿が完成している、しかも発展しつつある)内なる存在として存在してみる。
つまり完全なあなたとして存在してみるんだ。
その状態になろう、とするのではなく、なる、のです。
するとどうなるか。
あなたはその状態で電車に乗る、人に会う、仕事をする。
社内の人はあなたの存在にくつろぐ。
会う人はあなたに無根拠な賞賛を注ぐ。
何故か仕事が捗る。
それも勝手に、だ。
660
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/29(月) 21:26:21 ID:aZqhMOccO
>>643
「私はどうやってこの状況を脱したのだろう?」
_, _ な…
.:(;゚д゚): なんなん
:レV): ですか?
:<<: ここ どこ
ですか?
661
:
384
:2010/03/29(月) 21:26:29 ID:T6T.FY1.0
>>394
さん
>あれだ、好きって言うのはそういうもんだって思いこんでたからかな。
>彼以外を考えることが罪みたいなwww 縛りつけないといけなかったんだよ。
ここに、この先のあなたの答えが出てる気がするわ。
でもね、今までのあなたは、そうすることであなたを支えていたのよ。
だから、そのことは、ちゃんと意味があったの。
今あなたは前のあなたとは違う。
新しいあなたと向き合った時、あなたにピッタリな選択を受け取れるようになるといいわね。
>だけど意味もなく悲しくなったりしなくなったよ。
これは、とっても素晴らしいことよね。良かったわね。
この変化を、ちゃんと褒めてあげてね。とっても大きいことよ。
>これは充足を見てるのかわからないけど、今はまだこのままでいいかな。
>また無理して充足見ようとがんがるだろうから。
充足を見てるかどうかは、考えなくていいの。
心地よさを大事にして!それだけでいい。
これからもこのままでいいわ。心地よい時、充足を見てるから。
その中で、楽にこの先の流れを受け止められるようになるから。
>これは私に言ってる???
うん!あなたに言ってるw
でも、まだ全く未定です。
それとね、あなたのパパンを奪うようなレスをしたかも
ごめんね。
パパンのレスを読むと、私も分析の思考に誘導される感じがあるの。
それはね、最初からあったのね。
それは意図以外のこだと思う。
私でもそうだから、ちょっとお伝えしたかったの。
「パパン=そのレスを真剣に考えるなきゃ」というのは、あなたが思考に誘導されると思うの。
そのブロックを外したかったの。
だから、あなたが彼からのレスを最初不快に感じていたんだと思うの。
これはね、相手の説明が分からなくて、混乱するのとは違うと思うの。
それが、焦点がプラスに合い続ければ、それでもいいの。
もちろん、彼があなたを応援してることは分かってるの。
掲示板だから、本来彼にだけ、こっそり伝えることができればいいことだけど
それができないから、迷っていたの。
これは、あなたからは分からなくても仕方ない。
でも、もうひと山越えたいの。それには、あなたに、もうすこしスムーズに伝えたいと思って書いたことなの。
一旦思考に戻ると、どうしてもすぐ後のレスが、あなたに、はいらない印象があってね。
混乱が連鎖してる感じをうけたのね。
これからの彼の決断は、彼に任せるわ。
皆あなたの味方として動いているのだからね。
662
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 21:27:46 ID:RPnMMGvg0
>>658
「どんなことであれ、あなたがビビっているその予測は真実ではない」
「何故ならそれは不快であるからだ」
これをストンと腑に落としてください。
人生楽しくなるぜ♪
663
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:31:36 ID:T6T.FY1.0
>>661
訂正です。
>それは意図以外のこだと思う。
これは、「意図以外のこと」
>「パパン=そのレスを真剣に考えるなきゃ」
これは、「考えなきゃ」
失礼しました。
664
:
五五
:2010/03/29(月) 21:44:37 ID:o9z6Jxt.0
>>597
ま、国会図書館を利用せずとも、必要な情報はすぐ近くにあるもんですw
それにHVIRPK.YOさんご利用の図書館が公立のものでしたら、
多分、同じ都道府県内の図書館の蔵書を取り寄せてもらえると思うので、
本棚が増えますよw
>>598
うさん、
ええそうです。寄贈という手があります。
で、同じ様に誰かが寄贈してくれた本が、私の手元まで運ばれてくると。
シェアリングですね。この掲示板でやっていることと同じですw
>>628
信頼さん、
私が利用している所には、バシャールのシリーズもありますよ。
須藤元気ですかーとの対談本も図書館で借りて読みました。
エイブラハムや神対のシリーズ、神使、バーソロミュー、ラムサ、セス、
エックハルト・トールの本、ポノやセドナの本もいろいろ取り揃っています。
本田健氏と対談したバシャール最新刊は今のところ入っていないようですが、
私が買って読んだ後に寄贈すれば、蔵書の仲間入りですw
665
:
う
:2010/03/29(月) 21:45:15 ID:aNulRY7M0
>>659
画家さん
・・・・なろうとしてたw
昔バシャールを読んでたときに・・・「なりきれ」って言うから頑張ったおorz
頑張った分不快感。・゚・(*ノД`*)・゚・。
「なる」って快の延長で自然にある感じのような・・・今は感覚的に微妙なんだけどそんなような感じがしているw
無根拠な賞賛っていいですな.。゜+.(´▽`)。+.゜+・゜
しかし・・・問いかけようと思ったことを画家さんが答えちゃったお!!( ◉ืω◉ื)
まさか画家さん=内なる存在(。=`ω´=)ンー?
666
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:46:46 ID:zbIn7LH60
>>654
画家さん
「あらま?」「でもさ、気付いたらコレ結果オーライじゃね?」的に上手く行っちゃってた感じですw
この調子で本願(笑)もこのくらいあっさり行っちゃってくれると嬉しいです。
>>656
>でも今ふと、ポチって一冊は明日届きもう一冊は数日以内に届くってわかってるから
>わくわく明日を待ってる自分に気づいたよ。
m9(`・ω・´)ソレダ!!
ホントそれそれ。
ポチ(意図)って後は受け取るだけみたいな安心感
それがいわゆる「受け取る」構えなんですよね。如何に「確実に届く!」と信頼できるかですよね。
ポチった後はそれが「欲しい」なんて思わない。ただワクワクして待つ。
コレも何度も引き寄せでは出てくる(出来れば苦労しない系のw)話ですが、Amazonでポチって届くまさに今のこの心境って事で凄く納得しました。
667
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:52:06 ID:GrvVjNRk0
>>657
ああ、ごめん
何かもう上手く行かないあまり、そう言う事だったのかサノバビッチ!!って
自分か何か解らん物に怒りが湧いただけなんだ
あなたは悪く無い、ごめんよ
668
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:53:42 ID:EJ7fA8fk0
>>665
君かしこい゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
でもこれは根拠あるお。w
669
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:55:27 ID:6mSFf12.0
>>613
ありがとうございます
ルイーズヘイさん好きです
670
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 21:55:40 ID:HVIRPK.YO
>>598
う さん
レスありがとうございます。
>一回読んで気に入った本が100円で売ってたときは感動した!!
まさに引き寄せですね!
私もがんばります!
>>628
信頼さん
>本に責任がある訳じゃなく、読む側に問題があるって事です。
おっしゃるとおりです。
うさんもおっしゃるようにスタンスなんですよね。ただ私の場合、図書館で借りた本は読んでも内容を忘れていく…身についてないわけで。図書館本と100円本に対するスタンスが同じなのかもしれません。
671
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 22:00:29 ID:T6T.FY1.0
>>472
どうぞ、お身体大事になさってくださいね。
暖かくして、しっかり治すのも大事ですよね。
お返事は、
>>661
を、読んでいただければと思います。
少し
>>472
へのレスを
仰るような細かい意図は、私にはありません。
弟と表現したのは、あなたを一方的に排除する意図がないということで使いました。
身内という感覚です。
兄というと、パパンと同意語になるとおもったので。
>実は?という表現がよくわからん。
言いにくいことを言う時につける感じです、深い意味はありません。
>本心じゃないと感じるのは自由だけど。
こういう風には感じていません。
>「自分自身を含めとかだからとか嘘つくな」と思ってるだろ?
こんな風に思っていません。
>だからといって「自分が解決させたいことがあるが為に無理矢理解決するべきことはない他人をダシに」みたいなつもりで書いてはいないよ。
これも、思ってません。
逆に、ご自分のことと絡めて、あなたの現在を書かれるといいのでは?と思っています。
そうすれば、あなたへのレスが入ると思うので。
同じ悩みを共感するのも、力になりますよね。
とってもいいと思いますよ。
>でも、多分あんた何を相談したいかわかって書いてるだろww
大変申し訳ないのですが、全く分かりません。
お風邪で体調が悪い時に、ごめんなさい。
誤解を埋める意味で、細かくレスも入れておくことにしました。
どうぞお大事に。
私は、鼻の風邪のとき、半身浴をする時もあるんですよね。
すっきりするのでね。熱がない時とかにするかもですね。
悪くなってもいけませんので、無理はされませんように。
脱脳業者さんのレスと、合わせてよければ。
>>脱脳業者さん
はじめまして。
私も脱脳派だと思っていますw
672
:
新垣オウガ富江
:2010/03/29(月) 22:03:07 ID:N0cHLyEsO
>>626
局長
お、使い勝手の良さそうなエフェクター。
エフェクターってやっぱり踏み具合(これだとヴォリューム)やシールド、ギターとの相性云々がありますからね…。
私はあんまりその女の子に黒さは感じなかったので、局長の中に何かうずまくというか、蠢くくらーい何かがあるのかも
ふふ
パコは映画館で観ましたよ。アヤカはリアル天使
673
:
511
:2010/03/29(月) 22:05:03 ID:a0IczUh6C
>>587
う氏
プロセスをぶっとばすってのは大事なのかもしれん。
「なぜだか分からないけど〜」メソッドを実行してたが確かになぜかうまい事いきつつあったなあ。
しかし「なぜだか分からないけど〜」のはずが「なぜうまくいくのか分かりたく」なってから不快感で一杯になってしまった。
そこんとこはぼやかしといていいんだろうがちゃんとした理屈が無いものに対しエゴは認めたくないらしい。
エゴはその小さなほころびを餌に一気に不快感を広げてくるんだ。
674
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 22:06:11 ID:TavbPjdE0
地域有数の本屋2件行ったがバシャール新刊なかった(´・ω・`)
でも昨日無かったエイブラハム新刊はあった。こっち買えって事だった?
ポチッてもいいんだろうけど今回は実店舗で買えと言ってる気がするw
ところでここの住人さん達は高橋歩についてはどうなんでしょ?
さっき超久々に立ち読みで見てみたけどモロ引き寄せの精神法則だったよw
675
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 22:06:53 ID:EJ7fA8fk0
>>660
まず服きれ。w
このAAメソッドするときに思い出すようにする。
自然に笑みがこぼれる。
676
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 22:09:33 ID:zbIn7LH60
>>665
メール欄にちょっと反応
愛って何だろう、と自分に問いかけて見たが答えは返ってこない。
耳栓してもだめだったorz
画家さんや信頼さん、ああさんのように内なる声を聞けるようになりたい。
というかもうちょっとコツを知りたいです。
で、愛。今までは宗教的な概念化された愛だとか恋愛感情の愛だとかを愛と捉えていて、きれい事の様に捉えてしまって抵抗を感じてた。
でも最近思うのは、愛って一種のエネルギーみたいなものなのかなって。オーラみたいな。
誰かが自分に向けた愛が光線みたいに分かる時もあるし、「光線を発射するお!」って思ったら猫が懐いたりとか。
それ以外にも、自分の書き込みにレスが付いてたりすると、ブラウザを開ける前にもかかわらず、フッと分かったりとか。
上で誰かも書いてましたが「愛って何?」って割と重要かも。
677
:
367
:2010/03/29(月) 22:16:22 ID:HMiqyDss0
>>う氏、T7氏
なんか、書く度にID変ってるけど、
367からずっと話をさせてもらってる者です。
今日は彼が有休で会社で会えなかったからか、
ずっと気持ちが落ちていて
どうしたものかと思い家に帰って彼に愛される想像してみた。
もう放さない!とか言われる感じに。
そしたら、そんな風に愛されちゃダメだと思ってたよーー(T_T)
あたしは何があっても、
彼がどんな態度だろうと愛していかなきゃいけないと思ってた。
彼に見放されても愛さなくちゃいけないと思ってた。
それが無償の愛なんでしょ???
愛されて心地良いのは無償の愛じゃなくない??
と心からまさかの叫びが聞こえてびっくりした。
んで、108メソッドで愛を送るがあるじゃない?
あれでね、「叶わないかもしれないと思ってやってください」
というコメントを108氏がしていたと思うんだが
そうやって「叶わないかも」と考えると
その「叶わない」にしか頭が向かなくて
愛なんて送れないんだよ。
それで、愛が送れないもんだから
ますます「これじゃあ、叶わない」と考えてしまう。
お二人はどうなんだろう?
彼から思いっきり愛されてると思ってて良いのかな?
そうするとすごく心地よいんだ。
これが願望の中央を射抜く!って感じ?
願うことを許す感じ?
678
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 22:33:35 ID:RPnMMGvg0
>>665
>頑張った分不快感。・゚・(*ノД`*)・゚・。
正解!それだ☆
バシャールのこの言葉、覚えてます?
「それは決して決して決して決して(バシャール、通訳をがん見w)」
「自然な自分になることは決して難しいことではありません」
「みなさんの人生が苦痛や疲れによって満たされているとき、本来の自分以外になろうとしているときに起こります」
「全ての苦痛は本来の自分に抵抗するときにやってきます」
「Mentalpain(意識的な痛み)・・Spiritualpain(精神性の痛み)・・Emotionalpain(感情的な痛み)・・Physicalpain(肉体的な痛み)・・・・ALLpain(笑)
全ての痛みはそこから来ます」
BASHAR WORKSHOP(1)1p9 53:40
この自然な自分とはエイブラハムの言う「内なる存在」とリンクします。
以下、動画です。
是非ご覧ください。
BASHAR WORKSHOP(1)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831110
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831111
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831112
BASHAR WORKSHOP(2)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831121
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831123
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831122
BASHAR WORKSHOP(3)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831218
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831219
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831217
679
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 22:34:55 ID:XcCbX5EEO
>>660
↓ワロタww
_, _ な…
.:(;゚д゚): なんなん
:レV): ですか?
:<<: ここ どこ
ですか?
「どうやって〜?」は自動的に
『薬!』『医者!』『日薬!』
とかぱっぱと模範回答が押し寄せて来て
半ば早押しクイズ状態に…w
しかし
おっしゃ、山は越えた!w
風邪をチャンスとばかり焦点の当て方をあーでもないこーでもないと試行錯誤してみたけど、収穫あんまなかったww
ちっ…('A`)
680
:
う
:2010/03/29(月) 22:35:41 ID:aNulRY7M0
>>664
寄贈するお!!(・`ω´・)
>>668
むははっ(゚∀゚)
根拠あっても無くても褒められれば嬉しいお゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
でも褒められる根拠を作ろうとする時だけは辛かったお〜(´・ω・`)
>>670
あ、引き寄せなのか( ゚д゚)ハッ!
>>673
の511さん
ああ・・・・ああ・・・・たしかに!
なぜだろう〜って上手くいった理由さがしてたら一瞬とまったw
そうだそうだ。また忘れとったわ(´・ω・`)
うちのエゴが騒ぐのは「こんなんで上手くいくのがおかしい」って部分だお。
エゴ的におかしくても上手くいったもんは仕方ないんだおo((=゚Å゚)o(Å゚=))oネー!!
681
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 22:41:10 ID:Q.bT0Dfw0
エイブラハム・108式、
言ってることは画家さんのおかげで分かってきたが、掴めない。
正直に書くが、やはり第7章認識に達した人とそうでない人がいるみたいだ。
書いてある内容読めば分かる。
精神的ヒエラルキーはやだけど、そう考えざるを得ない。
しかし、第7章認識に達する明確な方法はないようだ。
結果として第7章認識に達してたと振り返るしかないのか。
こうだと思ったら、また下がる・・・一進一退繰り返してる。
現実は手放せ、手放せといってくる。
俺は手放してるよ、手放してるじゃんって繰り返す。
何これ。
682
:
う
:2010/03/29(月) 22:48:05 ID:aNulRY7M0
>>676
愛って、ええよな☆
「私(存在)が愛ですお( ´∀`)」←今はこれしか返ってこないw
まさかの答えだ・・・・一体誰だ(´・ω・`)
>>677
まさかの叫び・・・・あるよねw
それがまさかの「抵抗してる自分」だお(´・ω・`)
このお願いかなえちゃらめぇぇぇって言ってるお|ω・`)プッ♪
>彼から思いっきり愛されてると思ってて良いのかな?
>そうするとすごく心地よいんだ。
>これが願望の中央を射抜く!って感じ?
>願うことを許す感じ?
許しちゃいなよ(σ・`д・)σYO!!!
愛されちゃダメな理由なんかないんで〜(´・ω・`)
愛送れなくても愛されていいじゃん。
無償の愛じゃなくても恋愛したらいいじゃん。
いつか好きじゃなくなるかも知れないけど、別にいいじゃん(*⌒∇⌒*)テヘ♪って思ってる。
あ、私は送るより浸る方専門ですから( ̄‐ ̄)ゝ
なにがあっても愛せる自信があるのは、いまのとこ自分自身( ̄^ ̄)
683
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 22:52:13 ID:N0cHLyEsO
>>681
そんなあなたにひねくれメソッド!
ひねくれものは理性的で、因果関係を気にする。だから即効性があると評判の手放し、諦め云々に飛び付く…
みたいなのが108質疑応答のひねくれものに書いてあったので、気が向いたら読んでみて下さい
684
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 22:54:49 ID:Q.bT0Dfw0
>>683
捻くれ者さんのレス集も散々読みましたよ〜
で、こんな感じです。
685
:
う
:2010/03/29(月) 22:57:53 ID:aNulRY7M0
>>678
画家さん
それか!!Σ(´□` ハゥ
本来の自分=内なる存在・・・・ちょっと思考停止して動画みるお!!
686
:
う
:2010/03/29(月) 23:00:10 ID:aNulRY7M0
>>684
マテ、実践は?(´・ω・`)モキュ?
687
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 23:04:49 ID:XcCbX5EEO
>>675
>まず服きれ。w
www
688
:
367
:2010/03/29(月) 23:05:26 ID:HMiqyDss0
>>682
う氏〜、ありがとう。
だよね、だよね、許すよ。
今、気がついたけど、今度は幸せを理由に叶えちゃいけない理由を作ってたよ。
つまりさ、
『幸せ』になる前に願望叶えたら、結局願望が叶っても幸せじゃなくなる。
なら、まず『努力して』幸せにならなくては、願望を叶えてはいけない!!!
自分を愛さなくては、願望を叶えてはいけない!!!
って。。。。
すごい罠だった。
迷ったけど、相談させてもらって良かったよ。
689
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 23:05:35 ID:N0cHLyEsO
>>684
んー。ならば他の人が何か答えてくれるのに期待
690
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 23:05:46 ID:Q.bT0Dfw0
>>うさん
してますよ〜感情に着目して、思考変換、リリース。
何度も挫折しましたが。
で、動かない現実・認識にいい加減、いら立ってきたんです。
691
:
577
:2010/03/29(月) 23:05:59 ID:om8NQi4.0
>>631
画家さん、ありがとう。
正確に状況を言うと、まだお説教自体は受けていないのです。
「○○日の△△時からお説教の面談あるので来なさい」
という告知を受けただけ…。
でも私はその告知とお説教を受ける事がとんでもなく不名誉で
恥ずかしい事だと思っているから、
どうやって自分の名誉を挽回しようか、どうやって今回の失敗を
言い訳して、少しでも名誉が傷つく言葉を投げかけられるのを
軽減しようか、そればっかり考えてしまっています。
前スレの最後にある、画家さんのレス
「一切の不都合は起こらない」
ものすごく心に響いて、安堵で一杯になりました。
色々経験してきた不都合。
それを通して見えたのは、よくも悪くも私自身の理想像が崇高過ぎるということです。
だから理想とかけ離れた自分が、こちらの世界で展開されたら
もうパニックになって、頭真っ白で何も考えられなくなりました。
理想と違う、こうありたい・こうあるべきである自分じゃない自分が、
結局大嫌いなんです。
常に成績優秀である・友達に囲まれ、素敵な恋人もいる・裕福である…
そういう「こうありたい理想の私]」が強迫観念のように迫ってくる。
理想通りに自分を生かせることが出来たらどれほどいいのでしょう…。
不快感の原因の一つは、理想の私・ありたい私・あるべき私の姿と
異なる現象がこの世界でなされている、と私が認識しているからだと思います。
692
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 23:07:32 ID:Q.bT0Dfw0
あと、自分を愛するとか、自己評価を高める。
693
:
367
:2010/03/29(月) 23:08:45 ID:HMiqyDss0
×自分を愛さなくては
↓
○相手を愛さなくては
694
:
647
:2010/03/29(月) 23:08:46 ID:V89IBHq.O
>>662
画家さん
変換すると何だか嬉しくなりました(^_^)v快になる!
続けてみます。
695
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 23:27:32 ID:RPnMMGvg0
>>691
私が数日前にふと書こうとしたことがありました。
いまあなたはそのきっかけをくださいました。
こんなことが多く起こるのです。
理想と現実のギャップ。
よく聞くことです。
概ねそのギャップからくる苦痛に対し、こんなアドバイスがなされます。
理想は悪くは無い、しかし現実をしっかり見よう。
戦わなきゃ、現実と(ドラえもんのAA略)
これについていまのあなたはどう思われるか、興味があります。
理想と現実のギャップ。
そこから我々は現実に重きを置き、理想を捨て去ろうとしてきた。
理想?んなもん所詮理想だよ。
大事なのは現実に即応した生き方だ。
数日前、このパラダイムとエイブラハムの内なる存在がリンクしたのでした。
ああ、なるほど。
理想と現実のギャップ。
理想でない現実に対し、理想に近づけよう、と果て無き戦いを挑んだ勇者がいた。
泥沼の戦いであった。
しかしどうしてもわが理想とこの現実は一致しなかった。
何故か。
「現実を変えようとしてきたからだ」
あなたの理想像とは内なる存在のことです。
>私自身の理想像が崇高過ぎる
それでいいのです。
いや、それは当然なのです。
その崇高さと現実が食い違ったとき、その現実から来る思考がその崇高さと食い違ったとき、
あなたは不快になるのです。
つまり、あなたの考えとその崇高さが乖離するのです。
乖離したとき、あなたは「自分の考えが乖離したのだ」とは考えない。
あくまでこれを齎したある特定の人物、特定の事象をその対象とする。
そうじゃないんです。
乖離したのはあなたの考え、なのですよ。
それらを「真に受けた」ことが内なる崇高さと乖離させたのです。
あなたの内なる存在はその乖離した考えに承服しません。
何故ならその存在はあなた自身を「崇高な存在」と見ているからです。
内なる存在とこの物理レベルにいるあなたとは「分離していなかったのです」。
それがその錯覚としての不快感を生み出している。
不快感そのものが「非分離」の証左です。
このことを理解しない思考は外部に対し解決の道を模索する。
私の崇高さを攻撃する<対象者>に何かしようとする。
攻撃したり、防御したり、いろいろする。
それが所謂エゴの正体です。
つまりエゴとはあなたの崇高さを守ろうとして勘違いした運動そのものだったんです。
その勘違いした運動はますますあなたの崇高さを否定するような現象を導く。
あなたが自分の崇高さを攻撃する何者かが居る、と判断した瞬間にそれが導き出され、
あなたの崇高さを攻撃するのです。
さて、ここまで書けば明晰なあなたならもうお解かりのはずです。
あなたの崇高さを攻撃する存在などどこにもいないことを。
ただ勘違いした思考がその攻撃の可能性という誤った幻想を作り出していたに過ぎない、
ということを。
696
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 23:35:07 ID:RPnMMGvg0
>>694
>変換すると何だか嬉しくなりました(^_^)v快になる!
その調子その調子w
快になるのはあなたがソースと繋がっているということです。
そしてそのソースでは既にあなたの願いが完成した波動状態で存在している。
快を導いてゆけば、その流れに沿って行動すればその波動状態が「形」となって現れる。
それが現象化と言われるものです。
697
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 23:42:51 ID:vjhgHy0A0
>>695
現実=理想
にするにはどうすればいいんでしょうか?
698
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/29(月) 23:46:13 ID:RPnMMGvg0
>>697
理想を思い、そこからくる快さを自分に流してください。
そこから動いてください。
それだけでいいです。
699
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 23:48:15 ID:V4ROwk6.O
>>657
あたしも結局どうにかするのは自分だって思ってるよ。
でもその自分が何より信じられなくてどうにもならなくてイライラしてた。
ただのやつあたりです。ごめんなさい。
>>629
さんも巻き込んでごめんなさい。
700
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 23:52:02 ID:vjhgHy0A0
>>698
理想に向かって動く
ってことですか?
701
:
577
:2010/03/29(月) 23:57:04 ID:om8NQi4.0
>>695
私の中にある崇高な理想があるべき姿。それが本当の私。
痛みが生じるのは、自分自身で理想を否定した時。
外側にある、理想を否定するような現象化を真に受けて、
自分で自分の崇高な理想を消そうとしているから…
ということでしょうか。
理論として、頭じゃよく理解できるんです。
でも、お説教を受ける時刻は刻一刻と迫っている…
本当に嫌で、吐き気が込みあげてきて。
どんな風に罵倒されるのか、嫌味を言われて敗北感を味わうのか、
もうそれで頭一杯で苦しい…。
その苦しさの原因すら、私の考えが崇高な本来の私を否定している
と示しているだけなんでしょうかね。
困難と認定している事が差し迫っていると、本当に実践は難しいです…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板