[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三幕】
968
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 13:14:00 ID:oAadCD1M0
>>967
あー瞑想でよくあるパターンだねそれ。
引っ張られそうとかゆらゆらしてしまうとか
なんか神秘的なものが見えるように感じるとか
逆にそういうの全くないと「瞑想出来てないんでしょうか?」とか
相談が飛び交うパターンだよねw
自分は瞑想しても自律訓練と変んないくらい何もないから
(ないはウソかな?大あくび連発で大変な事になるw)
そういうの聞くとすごいなーと思うけど
多分非現実的な世界?に自分が好き好んで行くのを無意識に抵抗してて
そのせいで
>>967
みたいな状態に陥らないんだろうなあと思うw
幽霊とかも個人的に見そうな性分してると思うのに(笑)
(自分が世界を創造〜論に納得する前から)全く縁がなかったしね
969
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 13:20:50 ID:oAadCD1M0
>>960
>>961
108理論では「タイミングも自分が創造する」的結論だった筈
いつか〜は永遠に来ない とも言ってた(ソースは忘れた)
その理論でいけば、タイミングやタイムラグは
願望以外の思考が割り込んで達成されてたり
望まない信念が願望をブロックしたり
その積み重ねの産物なんじゃないのかな
970
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/27(木) 14:00:07 ID:JQ/auSvg0
>>958
いや、一人の時間だけじゃない、いつだっていかにその瞬間瞬間を充実させるか、
ではないんだろうかw?
逆におまいが一人の時間とその他の時間を分けて考えてみるのはよう、
その他の時間は相手を気にするあまりおまいがおまいから離れている、つまり
「今」から離れちまってるコトが多いからじゃねぇだろかw?
なんつってるわしも実にそういうコトが多いのだぜwww
もちろん他人と触れ合ってる時にも自分にとっての最高の空気を作るというのは
勝手気ままに傍若無人な振る舞いをするというコトではないわけだぜw
それはヘンな話ではあるが「私の○○」から「私の」が抜け落ちた時に可能になる
のではないかと思えるわけなのだぜ。
すまん、もはやヒトリゴトになってしまったのでスルーでヨロだぜw
>>962
だからよう、おまいは「自分磨きやら没頭できる趣味があれば良い」なんつって
自分でハードルを上げているんだぜw
「それが無いから彼女できない」とか「自分にはまだ何か足りない」とか思ってないだろかw?
で、ふと思ったんだが順序が何かおかしいんじゃないだろうか?
言ってみればそうだのぅ……「教習所には通わない」と決意しながら「フェラーリを乗り回したい」
という願望を持っているように見えるわけだぜw
これじゃあもしフェラーリが手に入ってもおまいはそれに乗るコトができんのだぜwww
でだ、おまいとしてはもしかすると「教習所」の部分が「自分を磨く」になっとるのかもしれんが
わしとしてはそうじゃあなくて「人を好きになるコト」がまず先にあると思うわけだぜ。
それはもう男女問わず、そしておまいがキライな街中でイチャイチャしているカップルにも、だぜw
カップルを見たら羨望や恨みを送らずに、おまいの愛を送ってやるとイイのだぜw
言ってみればおまいは追い求めてはいるが受け止めたり愛を送る準備というのを
してないように思えるわけだぜw
よく言っとるのだが、まずおまいがおまい自信に愛を送って受け止めてみるんだぜ。
つまり自分自身を愛してやるというコトだぜ。
そしたらおまいは今のようにカリカリせず、もうちっとゆったりとしてくると思うのだぜw
わしとしてはポノなんかもオススメであったりするのだが、恐らくそういった方法は
おまいはすでにゴマンと知っているであろうから、何か思い出してやってみるとイイのだぜw
971
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 14:43:17 ID:Y.Fdhdp20
>>967
それは体動と呼ばれるもので、体が頭の支配から解放されて
体が自然に自らの不調和を解消しようとする動きです。
体のことは頭よりも体自身が知っているらしく
その動きに任せるといいらしいですよ。
人によって数日から数年続くそうです。私も出続けています。
詳しくはコチラ
http://www.amazon.co.jp/%E7%9E%91%E6%83%B3%E2%80%95%E9%87%91%E4%BA%95%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89-%E9%87%91%E4%BA%95-%E7%B3%BB%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4872338065
って絶版になってんじゃん…ガ―(゚Д゚;)―ン!!
972
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 15:35:24 ID:XcCbX5EEO
あ、ダゼ兄貴の登場でレス貰ったの思い出した…ww
>>921
でなんとなく解決。
多分賢い人らが目指してるところは
「ホモサピエンスという地球上にある自然界の一存在」として、より幸福に生きる方なんだろうなー
自分は時代毎(大区分的な時代)のヒューマニズムから照らし出した末の幸福追求が好きなのであって…
>だがそいつらから見た愚かで低い心を持ったヤツというのが、実は世界経済を
>動かしていたりするわけだぜw
世界経済は愚かで低い心を持った奴が指揮を取り
世界の平和は賢く高い心を持った奴が指揮を取り
どっちも別にいがみ合う必要なんかはなからなくて、
なんだかんだで高いも低いもバランスよく指揮取って人間世界は動いてるわけだwまさに完璧!
973
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 15:47:20 ID:OhEs7lFA0
今日108さん来ますね
しかも質疑応答する予感
>>968
自立訓練って、どんくらい効果有るんだろう?
一時期(二ヶ月くらい)、寝る前にやってて第二公式まではたぶん出来るようになったんだけど
変化を実感できなくてやめてしまった
やっぱ半年くらい続けないと効果でないのかな?
974
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 16:00:32 ID:8yBeUdbg0
みんなウンコになってしまえば
いいだよ☆
975
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 16:09:11 ID:b9nryqUA0
>>960
>>961
そうか、私の書き込みでがっかりさせて申し訳ないです。
この点は自分はいい教師ではないです、方法論は個別的な事になるので伝えるのは難しいですね。
>>友禅さん
そうですね、この辺りは自分にとって悩まないジャンルです。
ただマスターだぜ社長が言われてますが、
私も彼氏彼女を「作る」とか「持つ」と言う表現には違和感を覚えたりするんですが、
お着替えできるようなモノ扱いの表現を見るにつけ、
何か関係を作る、カップルでいる自分の姿事ありきって言うのが何か違うのかなとも思うんですよね。
まずアラフォーは残りものとは私は全く思いませんし、
そもそも私の中で恋愛の重要度が低いのかも知れませんし、
私は凄く男女共に好きな人が沢山いてすぐ惚れますし、
過去に結実しないけど最大の愛情を注ぎきって私は幸福だった相手も沢山います。
ここまで言うとお前の恋愛観が変わってる、そんなの恋愛じゃないって言う向きもあるかも知れませんが…
一つ助言めいたコツを言え、と言われたら、
「重要度を下げれ!」
ですね。これにつきます。
976
:
友禅
:2009/08/27(木) 16:32:51 ID:LfcxsE0E0
>>970
ポノ自体は心の口癖のようによく唱えてはいますが、別に特に何も無いです。
癖で唱え続けてるだけになってます。
変にポノに過度に期待はしてないです。一時期、ネガティブな感情に流されたときに無理やりポノをして押さえ込み続けていたら何気ない拍子にその押さえ込んだ感情が
爆発してしまった事がありました。それから感情を押さえ込むためにポノするのは止めるようになりました。
それで感情の解放がとても重要だと思い、セドナも試してみましたが自分にとっては「???」でした。
自分自身に愛を送ると言うのはよくここでも目にしますが、実際どうすればいいのか…
イメージングでしょうか?
>>975
>お着替えできるようなモノ扱いの表現を見るにつけ、
何か関係を作る、カップルでいる自分の姿事ありきって言うのが何か違うのかなとも思うんですよね。
僕は別にモノ扱いするつもりもお着替えできるような気楽なものとも考えていませんし、別にそういった表現はしてないつもりです。もしそう捉えられたのだとしたら、それはあなたの解釈の問題です。
それとも彼女が欲しいと言う人全般がそのようにあなたにとっては見えているのかは知りませんが…
着せ替え携帯のようにお気楽に取り替えられる物とはまったく考えていません。
アラフォーが残り物とは僕も思いませんし、アラフォーの方でも魅力的で輝いている方は多くいらっしゃると思います。
ここは僕宛に書かれたものではないとは思いますが、一応念のため。
>「重要度を下げれ!」
重要度の下げ方がわからないから悩んでます。
977
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/27(木) 16:32:54 ID:JQ/auSvg0
>>975
それでふと思いついたのだが「自分のイイトコ探し」をしてみるのもイイんじゃないかと
思ってみたのだぜw
もちろん恋愛ってのはよう、相手の何かイイトコに惹かれるわけだぜw?
で、まずは「自分にはどんなイイトコがあるだろう?イイトコが知りたい」と問い掛けるのだぜw
ココでウォルシュ氏の「白い部屋」の話を思い出したのだぜ。
ただの白い空間の中に自分ひとりだけいたとするんだぜ。
すると果たして自分は大きいのか小さいのか、太っているのか痩せているのか、
優しいのか怖いのか、面白いのかクソ真面目なのか、それらが何もわからなくなるのだぜ。
もちろんそれは比較する対象があって初めて決定されるコトだからだぜw
というようにだ、自分の「イイトコ」というのも自分ひとりの中では決して生まれないわけだぜ。
誰かがいて、初めて生まれてくるわけだぜw
ということはだ、「自分のイイトコって何だろなぁ〜?」と問い掛けていればだな、
それを知らしめるためにはそれを教えてくれる誰かがいなければならないわけで、
ひょっとすると宇宙がそんな相手をよこしてくるんじゃないか、とか思ったわけだぜw
いや、もちろん「俺のいい所なんてどこにあるんだ…そんなもの無いよ…orz」というような
問い掛けはタブーだぜw
必ずあるわけだからして、ニコニコしながら「自分には気づかないイイトコを教えてよ宇宙さん」
てな感じでいると、もしかしたらイイんじゃなーい?と思ったのだぜw
というのもな、わしも女性と付き合うと、自分では思ってもみなかったコトを相手が「長所だ」と
教えてくれたコトが度々あったのだぜw
それは自分では決して見つけられないモノだったと思うのだぜw
978
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/27(木) 16:38:52 ID:JQ/auSvg0
>>976
おまいはバカヤロウだぜwww
逆だ逆、おまいがそうやって感情を押さえ込んでいるから内側のウニヒピリちゃんが
泣いているんだぜwww
ポノはよう、感情を押さえ込むためにするんじゃないんだぜ。
きっと爆発したのもウニヒピリが「バカヤロウ!そうじゃねえんだよ!」って怒ったんだぜww
おまいがそうやって押さえ込むたびに、内側は傷ついてボロボロになってるんだぜ。
もちろん感情をむき出しにしろとかそういうコトじゃあないんだぜw
ただ、おまいが我慢しているコトは、実は決しておまいのためになっていない、
そういうコトなんだぜ。
だから今まで傷つけてきちまったウニヒピリ(インナーチャイルド)ってまぁこれも
自分自身なわけだが、そいつを癒してやるんだぜ。それが4つのコトバだぜw?
そしてやはりおまいの悩みの根っこは単に恋愛話ではない気がするのだぜ…。
おまいはとてもパパとママに愛された子供だっただろうか。
とか余計なコトを聞いてみたいわけだが、まぁ答えなくてイイんだぜw
979
:
友禅
:2009/08/27(木) 17:03:07 ID:LfcxsE0E0
>>978
ポノは感情を抑えるためにやるものではないということは感情が暴発してしまったときに
気付きました。
なのでそれ以降は感情を押さえ込む目的では使ってないです。まったくの心の口癖です。
何かを対象にしてポノしようにもすぐに結果を求めてしまう自分がいます。
「ポノしたけど何も感じないし何もかわらないじゃん」と考えてしまいます。
ポノにしろセドナにしろ、メソッドに頼れば頼るほど執着度を上げてしまうのではないか?
でも何もせずにはいられない…
一時期インナーチャイルドに対して憎しみももってました。何でおべっか使って機嫌とらないといけないんだとか。
足引っ張る役立たずとか…癒す、癒す…効果があるかはいざ知らず、インナーチャイルドを対象にポノしようにも、目に見えるものでも感じられるものでもないし…
>そしてやはりおまいの悩みの根っこは単に恋愛話ではない気がするのだぜ…。
どうなんでしょう?満たされない思いを彼女と言う存在に満たしてもらいたいのか?
でも彼女はいたら一緒に出かけたり、一緒に延々とおしゃべりしたりできたら楽しいだろうなとは思うし…
僕はほとんど母子家庭のようなものでした。生まれてからずっと父とは別居でした。
何故か家には飯を食べに来て食べたら実家に戻るというよくわからない状況でした。母と特段仲が悪いわけではないとは思います。かと言って仲がいいわけでもなさそうです。
父方の祖父の介護の問題で一時期よく口論はしてましたが。その祖父が今年亡くなってから、初めて家族で外食しました。今まで父と一緒に外で御飯を食べるのは無かったものでちょっとした
思い出にはなりました。
子供の頃、父が休みの日にはたまに父と出かけたりもしましたが、会社や政治の駄目だしばかりの話で話すことすら嫌になった時期もあります。そして父に合わせるかのように僕も駄目出しの話ばかりするようになりました。
別に父も母も嫌いではないです。ですが、僕は両親が自慢できるような人間でもないとも思っています。
980
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 17:03:58 ID:bV35LbLc0
>>友禅さん
過去に画家さんが書き込まれたもので、私にとってかなり有効だったメソッドを紹介します。
メソッド等については既に色々知識をお持ちでしょうが、参考までに。。。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
222 :画家 ◆utHkaCg902:2009/03/04(水) 18:57:41 ID:ZUsVIlbk0
(つづき)
コツを書いてみます。
まず感情に対し抵抗しない、反撃しない、不戦宣言をする。
目を閉じて普通の呼吸でその感情を感じる。
何を感じても結構。全て許す。
すると胸の辺りとか鳩尾(みずおち)のあたりとか、或いは背中、首、などとにかく
身体反応が来る。
重くなったり熱くなったりぞわぞわしたり強張ったり。
で、それをじーーーーっと感じておきます。
で、それが動き始めますのでその動きさえじーーーーっと感じて(見て)おく。
で、動きが止まったら手のひらや指先でその箇所をトントン、パンパンと数回軽く叩く。
ナデナデ、スリスリしてもOK。
で、また感情を感じる。
するとどうでしょう。
暫くすると戦いを挑まないのに、やっつけないのに嫌な感情が勝手に薄らいで行きます。
その感情に捕らわれていたときには考えもつかなかった楽しい思考がポッと働き始める。
これを知ったが最後、読んだ方はもれなく、今後どんな嫌な感情が来ても全て
ラッキーチャンス♪w
にならざるを得ないのです☆
アタックチャンスじゃないですよw
アタックはしませんですw
これが解れば「嫌な感情、いつでもいらっしゃ〜い♪」みたいな気分で居られますw
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
981
:
友禅
:2009/08/27(木) 17:12:42 ID:LfcxsE0E0
>>980
ほとんどブレンダさんのEFTそのものに近い感じですね。
画家さんのそのレスは読んだことがあって自分も試してみたのですが、焦ってやってしまうためか
上手にできませんでした。
感情を感じるというのが上手く言ってないのかもしれないです。もちろん感情を感じる際に余計な思考はしないようにしてます。
思考で感じるものでもないとも分かっています。ふと気を緩めると流されてしまいますが。
それと街中でやる場合にはちょっと抵抗が…街中で急に腕とかを叩くのは傍から見たらどう見られるんだろうと思ってしまいます。
イラっとくるのが大体街中での出来事なもので。
かと言って家などで敢えてそのときの感情を思い起こして解放しようとすると何故か感情が隠れてしまう。
何かの本で心は感情を手放さないように隠してしまうとか書かれていた様な…
982
:
友禅
:2009/08/27(木) 17:15:27 ID:LfcxsE0E0
ああ〜、せっかくアドバイス貰っても駄目だしばかりしてしまう…
これもやりましたけど効きませんでした。あれもやりましたけど駄目でした。
こんなことばかりじゃ一向に先に進めないのに…
もう、どうしたいんだ…
983
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 17:17:34 ID:oAadCD1M0
>>973
自分はもうやりたい時にテキトーにしかやってないし
効果もクソもそら判らんわ状態だけど・・・
目的は今はほとんど目に見えぬストレスを自分の中から出すのと
丹田を鍛える(そのつもりw)為だけ。
効果なんかどうせ目に見えるもんじゃなかろうし
効果が何かあるだろう風味な自己満でいいや程度でマジで適当だよw
でもよく考えてみたらちょっと前毎日何となく気合いれて続けてたら
その時期は結構なんだかんだ言いつつ本願ちょちょろ引き寄せしてたw
訓練から何かが生まれることに異常に期待しないのがよかったのかな。
目に見えないといえばダイエットの小康状態だって
内側じゃ成功へ前進してるんだからさ。
984
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 17:19:16 ID:tVbsJnCM0
108さん年内には来ますよねw
忙しいのね
985
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 17:28:36 ID:oAadCD1M0
>>982
>ああ〜、せっかくアドバイス貰っても駄目だしばかりしてしまう…
又自虐ループ開始かねwそんな評価は他人に任せとけw
自主的にそんな評価持ち出すからさらに苦しくなるんだって。
>もう、どうしたいんだ…
簡単に言えば「それほどに自分は今立ち上がれません分かって下さい」ってことだ。
まずそれを自分で認めなよ(他人に向けて認めるんじゃなくて自分の中でね)。
こんな事位でとかこんな事じゃとか、そんなのは自分の評価じゃなくて
他人から得た評価という情報=すなわちエゴだよ。
エゴにメッタ撃ちにされて苦しんでる
>>982
のインナーチャイルドを見てやりな?
虐待受けて衰弱しきった赤ん坊に
スーツ着せて企業戦士になれっったって無理ってもんだw
986
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 18:05:36 ID:8yBeUdbg0
こんばんわ、108です。みんなお待たせ
987
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 18:07:05 ID:8yBeUdbg0
__‐`'´''"'マ ____\ ー‐┐ |一
Z. __`ゝ \ ノ´ ⊂冖
∧ /| ゙仆斗┘リート=┬-、_ \ ー‐┐ ,/
/ ∨\/ | `L,.っ,ノ u }ノ ノ \ ,> ノ´ \
|__ 兀.!_// i | l、 く. ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´  ̄匚ノ
ノ´ ノ こ /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ┼‐ヽヽ
ー‐┐ ニ|ニ. / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ノ こ
ノ´ ⊂冖 く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ || ニ|ニ
ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ⊂冖
ノ´ l.__ノ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / |
ー‐┐ ー‐;:‐ \ // l | |_| ∠.、 l.__ノ
ノ´ (_, / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ┼‐
ー‐┐ / / \ ̄\ー`トー-< / ノ こ
ノ´ \ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄|
| | 」z.___ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
・・ /| (_, / ) lヽ ', l、 |/ | / V
┼‐ \ , イ、_,上ハ } 小 |/
ノ こ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
┼‐ヽ / 厶乙iフ/
ノ ⊂ト く `¨¨¨´
\
988
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 18:10:49 ID:oAadCD1M0
>>986
おう、おっせーじゃねーかこら!
罰として待ってたみんなに上級寿司の松コースを引き寄せてやってくれやwww
あ、自分は松坂牛1kgでいいからw
989
:
944
:2009/08/27(木) 19:03:37 ID:oiaxxV0c0
>>970
>>944
です。
>すまん、もはやヒトリゴトになってしまったのでスルーでヨロだぜw
いいや、よくわかるよ。
だぜさんのいうことは、よくわかるよ。うん。
相手のことが愛しくてたまらないわ。
今の私なら駆け引き無く。
他人の声や相手の目線なんか気にならず。
恐れず、愛せる気がするの。
ただ恋って感じではないんだな……
よいところも悪いところも愛おしいと思うだけ。
ただただ包んで。受け入れて。
自分が大きくなって抱きしめるような?
そんな感じ。
今の自分が凄く幸せです!
なるようになーれ☆
990
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 19:33:48 ID:8yBeUdbg0
>>988
うんうん分かってる自分金持ちなんで
ハイこれ
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
じゃ、これから海外出張なんで
みんな、チケット読んで引き寄せまくってくれよーっ!!
オラッシャー(ウィンク☆)
そんじゃ又の機会に バイバイ
991
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 20:40:40 ID:tfmSr.Rg0
>>983
なるほど!ありがとう!
私もあんまり期待せずにまた続けてみる。
丹田と言えば、昔弓道やってたんだけど、
偉い師範の先生が「弓道は丹田で弓を引け!」つってた(笑)
その当時はハァ?だったけど今なら何となくわかるなあ
992
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/27(木) 20:42:03 ID:JQ/auSvg0
>>990
いいか、エビフライがあったら
←ココから
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
←ココまで
を、コピペするんだ!
ココからだと
↓
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
Ctrl+V
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
(´・ω・`)あれできた
993
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 20:59:28 ID:8yBeUdbg0
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
994
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:02:12 ID:SPgw7lis0
←ココから
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
←ココまで
995
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:04:23 ID:.HnKjVes0
>>990
一行目がズレてるのは
もはや、個性かもw
996
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:04:49 ID:Y.Fdhdp20
>>992
謎は全て解けた
↓ココからコピペ開始すると
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
ヒーハー(yee-ha)
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
997
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:05:10 ID:9KOUgX1c0
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`(´・ω・`)、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
998
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:15:57 ID:FM/bXoksO
昨日、108さんが夢の中に出てきた。
108さんは、いきなり土砂降りのにわか雨に遭っても絶対に雨に濡れないらしい。
その方法を教えてもらったのだけど、真似するのは到底ムリそうでした。
ダゼさん!私が小説書いてること、よく覚えてくれていましたね!
以前あんなに酷いこと言ったのに…
ダゼさんの懐の深さに涙でした(´。・ω・`)
999
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:19:38 ID:8yBeUdbg0
,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
´' .; ' ; '、'.
'; 、 ' ,'
'.,´; '
l !j
/ルゝ
1000
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:20:40 ID:8yBeUdbg0
. /ヘミミミ/ ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.'
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
1001
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:25:23 ID:8yBeUdbg0
., :´ . ;`;、.
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
,、、.,、,、、.,、,、.、..,_ .i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
,.;´、、:、:、 .:、:,:,.:;,``'、 /i l  ̄ ̄...:;:彡|
;'´・ω・、,.、,、,..,、、.,、,、、.゙:`''':,'.´ -‐i /i } . . ...::::;:;;;;;彡{
レ'、 ;'´・ω・、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐ii . . ...:::;;;;;彡|
`';'、' レ'、 V,:. :.、... .:: _;.;;;.;;.. ‐'゙  ̄  ̄} . .....:::;::;:;;;;彡{
.| ゙-..;_''`゙ ゙''ο'''',, _,,..-'゙.| .!, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .| .ト , . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
'l, ,/.............. ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
\ /:::::::::::::::::::::::......
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙::::::::::::::::::::::.....
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙:::::::::::::
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|:::::...
有難う感謝の特盛り
1002
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:25:54 ID:9KOUgX1c0
>>1000
タベモノデ アソブナ!
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`(´・ω・`)、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
1003
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:27:56 ID:8yBeUdbg0
>>1002
いや〜ん、書き込み時間みてみて
すいません、そろそろ自重します マジで
1004
:
友禅
:2009/08/27(木) 21:31:29 ID:LfcxsE0E0
>>985
インナーチャイルドを癒すにはどうしたらいいかわからない反面、何でそんな回りくどいことしないと
願い一つ叶わないんだと納得できない気持ちがある。
インナーチャイルドがただ自分の足を引っ張るお荷物にしか思えなかったりする。
願望叶えた人ってみんないちいちインナーチャイルドのご機嫌取りしてたのだろうか?でもそんなことしなくても叶っても良いのでは?
でもインナーチャイルドが自分自身なわけだから癒さないとどんどん辛くなる。一体どれだけ時間かけて癒す羽目になるんだろうか?
その間に使う時間って何の意味も無いんじゃ?癒す必要も無く叶えてる人間って一体何者?何で自分のインナーチャイルドはこうも脆い?
今までインナーチャイルドが何をしてくれた?いちいちご機嫌取りする必要ないんじゃ?引っぱたいてでも言うこと聞かせられない?
でも自分自身のことだからやっぱり苦しい。結局癒すしかない?…癒すしかないのかも。でも癒し方がわからない。
エビフライ?…何かのヒント?
1005
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:41:57 ID:.HnKjVes0
>>997
かわいくて食べられないw
1006
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:43:30 ID:.HnKjVes0
>>1004
エビフライはエビフライ。
それ以上でもそれ以下でもない。
せっかくだから頂いちゃえば?
1007
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:48:20 ID:kCJqbm3Q0
>>友禅さん
あなたは、まず自分を癒すほうが先のように思いますよ。
あなたが喜びを感じるとき、インナーチャイルドも喜び癒されるのではないですか?
願望をかなえるために頑張らなくて良いし、インナーチャイルドを癒さなければいけないという義務感も必要ありません。
願望もインナーチャイルドのことも、別の領域に任せることにして
結果を望まずにできること、あなたがしたいと思えることをしてみたらどうですか。
1008
:
友禅
:2009/08/27(木) 21:55:58 ID:LfcxsE0E0
>>1006
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
>>1007
結果を望まずに出来ることや、したいと思えることって正直思いつかないです。
夢中になれることも喜びを感じることも最近はめっきり無くなっちゃって…
何かやろうと思ってもどこかで願望実現と結び付けてしまったり、そうでなくてもやっている途中で気付くと願望といつの間にか
結びつけて考えていたりと…
もうエゴも執着もウンザリです。
1009
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 21:58:54 ID:Y.Fdhdp20
>>1004
私はインナーチャイルドとは
自分の元気(無邪気な活力)のことだと思っています。
色んな物理的理屈や体面に気をとられ、自分の元気をないがしろにして
自分の元気をうまく感じ取れなくなってしまっていたので
私は癒すっていうよりエゴから元気への主権移譲という感じで取り組んでいます。
元気があれば何でも出来るって感じですねw
1010
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/27(木) 21:59:31 ID:JQ/auSvg0
>>979
む、ご解答サンキュウだぜぇー。
ふむ…やはりちょと風変わりな家庭だのぅ……いや、だからなんだっつうんじゃないんだが、
ホントどういうわけか恋愛で大変なヤツは家庭もなんだか色々ある場合が多いのだぜ…。
ただおまい、ココは凹むトコじゃなくてむしろ何か色々なもんがボロボロと出てきた
感じがするので、むしろイイ感じだと思うわけなんだぜw
自分にダメ出しをし続けている、それが今のおまいなわけだぜ。
まぁちょと三流心理分析みたいになって悪いんだが、例えばなぜおまいがそこで
両親が自慢できるような〜という件を書いたのか、ソコが気になるわけだぜ。
ホントにパパやママが嫌いではなかっただろうか?
それすらどこかに押さえ込んでないだろか?
抑えるコトが当たり前になりすぎてそれが普通だと言い聞かせてたりしないだろか?
オヤジならもっとオヤジらしく振舞って欲しい、オフクロもなぜこの状況に甘んじてるのか
理解できない、でも母親が我慢してるんだとしたら自分もイイ子でいなきゃ、でもオレは
一体どっちの家の子なんだろう、いや俺は一体誰なんだろう?何者なのだろう?みたいな
まぁほぼわしの妄想ではあるが、なんかそんなもん抱えてたりしねぇだろかw?
ま、思うにわしはおまいがそのダメ出しをやめてみるだけでも何か変わる気がするんだぜw
もしかしたら何かをやる前からダメ出しをしとるかもしれんから、それもやめるんだぜw
でもダメ出しをしとるのは、ホントはおまい本体じゃあなくて、まぁいわゆる「エゴ」の仕業だぜw
なんつーか……うーん……きっとおまいはおまいじゃないモノをおまいの本体だと
思い込んでるだけだと思うので、まぁあれだ、やっぱ全部ぶっ壊すとイイんだぜw
1011
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 22:02:57 ID:37bMGGcg0
ここは2chと違い1000を超えると蝋燭の代わりにフライが立つのか
1012
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/27(木) 22:11:02 ID:JQ/auSvg0
>>998
それはきっとわしの懐の広さじゃなくて記憶領域の浅さのおかげだぜwww
しかし百八恐るべし……やはり妖術を使う仙人であったか……
きっと海の前に立てば十戒のように海が割れるんだぜwww
>>972
いや、もちろん経済を動かしてる中にも賢く高い心を持ったヤツもいるだろうし、
さっきチラリとアンビリーバボーを観てたら中国かどこかの仏教寺院で
後継者選びを巡って血まみれの暴動が起きた、なんつう映像が流れててよう、
まぁホトケの下でも決してみんな賢く高いココロを持ってるとは限らんわけだぜw
そしてそれでもおまいが言うように、うまく回ってるわけだぜw
いや、ホントに回ってるのか、それとも止まりそうなのか……
おっと、これはまた別のお話だぜw
ちなみにホントに賢い人ならば、もはや賢愚だの高低だのといった話を
持ち出してこないわけだぜw
早い遅いとかいう事実については触れるだろうが、ココロは高低なんてもんじゃなくて
そのベクトルが大切なわけだぜw
1013
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/27(木) 22:13:39 ID:JQ/auSvg0
>>1011
それを百八が「フン、平凡なフライだな」とか言いながらキャッチしてスリーアウトで
次スレにチェンジをするのだぜww
(´・ω・`)ってそろそろ来るかのぅ…?
1014
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 22:13:49 ID:oAadCD1M0
>>1004
つ「
>>1004
全文こそ更に遠回りの元」
>何で自分のインナーチャイルドはこうも脆い?
とんでもない!脆いんじゃないぞ。逆にしぶといっつかw強いわ。
成功してる人間はちゃんとインナーチャイルドを(だけはというべきか)
予め愛情でしっかり守ってやりながら生きてるわけよ。
でもあんたは昔も今もそれをしてない。
それどころか長年スパルタの中に晒して続けてるわけだ。
それでも息も絶え絶えか号泣程度かわからんがなりつつも
逞しく生きてるわけだよね、すごくね?
ココまで聞いてまだ尚「うちの子ったらへなちょこで・・・」なんて言うかな。
それはあんた全体への冒涜かもよ?
他にも色々思うことはある・・・・が頭悪いせいか整理できないのでw
多分だぜ氏がいい名言を吐いてくれるだろうから自分はココまで。
1015
:
1014
:2009/08/27(木) 22:14:58 ID:oAadCD1M0
あ、もうだぜ氏投下してたw
1016
:
友禅
:2009/08/27(木) 22:17:15 ID:LfcxsE0E0
>>1009
ある種の元気の源という感じでしょうか?
元気があればなんでも出来る、確かにそうだと思います。
某レスラー(?)の言葉はある意味、的を射てますね。
「元気ですかー!!」
>>1010
自分の家庭環境は別に凹むほどのものではないと思ってます。
その環境で生活するとそれが自分の中では普通だと思っているので、むしろ家にお父さんとかがいる
家庭の方が不思議でした。
>ただおまい、ココは凹むトコじゃなくてむしろ何か色々なもんがボロボロと出てきた
感じがするので、むしろイイ感じだと思うわけなんだぜw
でも今までで大分そういったものが出て行ったものだと思っていたのにまだ全然残ってたんですね。
自分の中で覆い隠して出していた気になっていただけなのかも…
両親は嫌いではないと…多分、思います。むしろ両親に対して罪悪感の方は持ってますが。
ヒーラーのセッションを受けている頃、とあるヒーラーさんにあなたは我慢しすぎていると言われたことがあります。
我慢していることすら自覚できないほど我慢しすぎていると…でも自覚が無いので真に受けませんでしたが。
今思えば本当だったのかも…
本体だと自分が思っているものが本当は偽者なんだとしたら、自分の本体はどこにあるんでしょう?
1017
:
友禅
:2009/08/27(木) 22:23:09 ID:LfcxsE0E0
>>1014
今まで息も絶え絶えになるまで酷使してきたつもりなんて無かったんですが。。
酷使してる自覚すらなかったってことですかね。
今になってそれがとうとう悲鳴を上げてきたということですかね?
でも自分はそんなに頑張って酷使してきたつもりは…むしろ友人(今はもう付き合いなくなってしまいましたが)と比べて怠惰で臆病で
及び腰な人間でしかなかったような…でもそれが酷使に繋がったのかな?
何が酷使に繋がるかわからない。
1018
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 22:31:29 ID:M5huLejQ0
>友人(今はもう付き合いなくなってしまいましたが)と比べて怠惰で臆病で
及び腰な人間でしかなかったような…
この判断がすでに酷使なんじゃ?と思えるよ
1019
:
友禅
:2009/08/27(木) 22:38:38 ID:LfcxsE0E0
>>1018
自分自身に対する低い評価=酷使ということになりますか?
となると自己評価が低いのは慢性的な酷使状態…いや、飛躍かな。。
1020
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/27(木) 22:45:59 ID:JQ/auSvg0
>>1016
おう、なぜ「罪悪感」を感じるんだぜw?
何か悪いコトをしたんだろうか?
期待に応えられない気がするんだろうか?
そしてせっかくのそのヒーラーからのメッセージを、おまいは
「心当たりが無い」と流してしまったんだろうかw?
でもってよう、ヒトの本体なんてもんはよう、鎧を外して皮を剥いて肉を削いで
そのまた中も剥いて剥いて剥いてタマネギのように剥いて剥いて剥いて
最後に何も無くなったトコロ、そこにあると思うわけだぜwww
結局のトコロ何も「無い」わけだぜ。
そこに気づけば自分で色々と「これは自分だ」というもんを付け足してるだけなんだぜ。
「オレの名前はコレだ」「オレはこの家の子だ」「オレは学生だ」「オレは会社員だ」
「子供は親の期待に応えるべきだ」「組織の一員としての役目を果たすべき存在だ」
「これをしてはいけない」「あれはしなくてはならない」そして最後に
「これらの自分で作ったルールを守る義務がある。守るコトが自分であるというコトだ。」
こんなのがくっつくわけだぜw
そうじゃあねぇ、と思うわけだぜ。
どれも「義務」じゃなくて「意図」「選択」なんだぜ。
どれもこれもおまいが「そうしたい」と思って「そうしている」コトなわけだぜ。
だからぶっちゃけ言えばどれもこれも「どうでもいいコト」なわけだぜw
どうでもイイというのはいい加減でイイというコトじゃあなくて「自由自在」というコトだぜw
おまいが一体何を我慢して自由でいられないのか、もしかしておまいが彼女を作って
埋め合わせをしたいのは「自由」なんじゃなかろうか?
なんて思ってみたわけだぜw
1021
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/27(木) 22:55:31 ID:JQ/auSvg0
って長々書いたけどやっぱ原点に戻るのがイイんだぜw
どう在りたいのか。
それを先取りするだけだぜw
1022
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/27(木) 23:03:41 ID:oAadCD1M0
>>1008
今頃何気に見てしまって噴いたwあんたお茶目だなw
あ、横からすんませんでした・・・・
1023
:
友禅
:2009/08/28(金) 00:21:03 ID:LfcxsE0E0
>>1020
両親には金銭面など、散々迷惑かけてきたことに対しての「罪悪感」でしょうか。
親はしたくてそうしてるんでしょうけど、自分にとっては迷惑をかけているという感覚しか。
本体なんてもともと無くてその代用品として偽者の本体を作り出したのだとしたら本当の自分なんてどこにも無いんじゃないかとも
一瞬思ったのですが、流石に「無い」なんてことは無いだろうと思ってたんですが、行き着く先は「無い」になるんですね。
だけど「無い」って何だろうか?自分だと思っている存在は他者との関係性で自分がこうだと考えることを具現化したに過ぎない
幻のようにも思えるのですが、では「無い」とは。。。
僕は彼女で「自由」の埋め合わせをしたいのでしょうか?それとも他者から愛されたいだけなのか?
他者の温もりで安心感を得たいのか?
原点に戻る、自分はどう在りたいんだろう?頭で考えても答えなんて出てきやしないのに考えてしまう。
1024
:
信頼
:2009/08/28(金) 00:22:33 ID:swYfus6M0
>>968
自律訓練は5年ほど前からやってます、初めはステップ1からとやってたんですが
面倒になり、眉間に少しだけ意識を集中する簡単な方法を今週やってました。
猫背なんで背筋を伸ばすのが疲れるのですが、何と勝手に背筋が伸びて上半身が
動きだしたんですw
>>971
不調和の解消ですか〜何時もこの状態になったら終了してたので、
長時間やってみます。
この現象が止まった先に何があるのか楽しみですよw
1025
:
友禅
:2009/08/28(金) 00:56:54 ID:LfcxsE0E0
何だろう?急に悲しくなってきた。
「もう我慢しなくていいんだ。」、「俺、もう我慢しなくていいんだよね?」っていう思いが突然沸いて来て泣きそうになったけど、次の瞬間、「何を我慢しないんだ?」、「何を我慢しなくていいんだ?」って
考えが出て来て涙が引っ込んだ。。。
1026
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/28(金) 01:35:56 ID:JQ/auSvg0
>>1025
惜しいんだぜwwwww
うーむ…我慢しすぎて何を我慢してるのかわからなくなってしまったのか、
あるいは色んなコト我慢してたらココロが固まっちまって、我慢するコトが
何もなくなっても我慢のポーズだけをしちまっていたのか…w
でもそれホントに悲しくて泣いたんだろか?
涙は悲しい時にばかり出るもんじゃあないんだぜw
1027
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/08/28(金) 01:42:23 ID:doUtXFGY0
>>1019
理想が高い、あるいは普通と思っていることが高度過ぎてそれを基準で考えるから
怠惰で臆病という評価になってしまい、それを克服しようとするから酷使することに
なってしまう、って感じがするな。スーパーマンを見てそれを普通の人だと思い込んで
必死にその「普通の人」になろうとしている感じ。そんなのと比較したら誰でも怠惰で
臆病で力のない脆弱な人間ということにしかならない。評価が低いんじゃなくて基準が
異常に高いだけ。
>>1023
> だけど「無い」って何だろうか?自分だと思っている存在は他者との関係性で自分がこうだと考えることを具現化したに過ぎない
> 幻のようにも思えるのですが、では「無い」とは。。。
過去から継続して存在する固定的な自分というものが本当はないということ。
あるように見えるのは記憶があるからだ。しかし記憶は残像のようなものでそれは既にないんだ。
体の中に「自分」という芯が入っているわけではない。台風のようなものだ。台風は中身まで全部空気で、
しかもその空気は動き続けて形が変わり続ける。外と内の境目もなく気圧の高低の狭間でたまたま
発生しただけのしばらく継続する風の流れだ。それはあると言えばあるし、ないと言えばない。
空気の動きそのものが台風であって空気という物質が台風ではないので掴み所がない。
一瞬一瞬変化して二度と同じ状態に戻らないので過去の一瞬を切り取って覚えていたからといって
今後の参考にはならない。
1028
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 04:23:34 ID:Nr.ODhIAO
>>1025
の友禅さんの感覚が非常によくわかる気がする。
善し悪し関わらずフと何かに気づきかけたりしてそちらに目をやろうとすると、
感情を感じる暇もなく全自動で元の視点(エゴの視点?)に首をねじり戻されちゃう感じ。
で、自分が今何を見ようと視線をずらしかけたのか
(´・ω・`)?ナンダッケ
ってなっちゃう。
はじめは気のせいだと思ったりしてたけど、何かがチラッと見えかけたことに気づきだしたりなんかして…
そして
>>1027
の内容にドキリとした自分がいました昔誰かに言われたことある内容だなぁ
今こうやってまた聞いてなんだか分かった気がする。ありがとう(´ω`*)
台風のたとえは『我思う、故に我あり』みたいなことなんだろか…
1029
:
友禅
:2009/08/28(金) 05:57:29 ID:LfcxsE0E0
>>1026
泣くと言うのは何かに感動したときか、あるいは悲しいときとか悔しいときぐらいだけという考えがあるので、
悲しいとはちょっと違う感覚ではあったんですけど表現する言葉が見当たらなくて「悲しい」という言葉を用いてしまいました。
う〜ん、感動したわけでも悔しいわけでも悲しいわけでもなかったんですが…何だろう?上手く表現できないです。。
>>1027
プライドが高いと以前言われたことを思い出しました。自分自身、そんなつもりはまったく無かったのですが。。
あまりプライド自体に良いイメージもありませんでしたので自分にとっては言われたときは寝耳に水でした。
確かに過去の自分について考えるとそれは自分の中の記憶頼みになってしまうだけでなく、記憶自体にも自分で知らず知らずのうちに加筆修正しちゃってる部分も
あったりもとてもあやふやな物になってしまうことがよくあります。
あれ?あんなことあったっけ?とか、他の人と何か話が食い違うな?とか。
人間の記憶自体、かなりいい加減なものとも聞きます。
記憶があることで過去の自分から今の自分まで平行に続いていると思い込んでしまいます。
過去から継続して存在する自分が無いのだとしたら、あるのは今この瞬間の自分だけということになりますか?
でも自分というものが「無い」のだとしたら今この瞬間の自分もまた「無い」ということに?
今この瞬間の自分もまた、過去の記憶やら蓄積された思い込みで作られた幻で本当は何も「無い」のかな?
う〜ん。。。
>>1028
ああ〜、そんな感じです。何かに気付きそうだったのですが、ふと我に返るというか、エゴに返るというか。
「我思う、故に我あり」
確かデカルトでしたっけ?物事を疑っている自分の心は確かに存在していて疑いようがないとか何とか?何か違う?
1030
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 08:16:35 ID:.HnKjVes0
ウウウ
信頼さん…
ロト…6…
一個だけ当たった…
《苦情【*`Д´】φ_カキカキ》
1031
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 08:31:30 ID:N0cHLyEsO
失し物引き寄せました
色んなとこ探して全く見つからなかったので、「こんなとこにあったんだ〜」と心のなかで唱えていたら、何度も探した場所からry
しかしやっぱり重要度があれだね。うん
下げんのに中々骨が折れる…
私も修正ペン欲しいよ
1032
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 09:50:46 ID:Vqy3XjFU0
ケイティさんの本、図書館で借りてきて眺めてみたけど
せっかく今適当に快を保てるようになっているのに
無駄に過去を穿り返す作業になりそうで本を閉じました。
今は読まないほうがよさそう。
自分と向き合うにも時期があると思う。
無理に傷を掘り起こす必要もないし、受け流せてる間は
このままにしとこうと思います。
1033
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/28(金) 10:06:37 ID:JQ/auSvg0
>>1029
(´・ω・`)b ボキャブラリが少ないのかもしれないんだぜw
わしはこう考えるのだぜ。
この世界に「事実」が生まれるのは、何かにコトバというか「名前」を付けた時、だぜ。
ちなみにココで言う「事実」というのは客観的に何が起きたのかというコトじゃあなくて
「自分の身に起きた出来事」という主観的な意味での「事実」だぜw
だからな、「事実」は認識次第で変わるんだぜ。
180度変わるコトだってあるんだぜ。
例えばこのセレブ達を見ていくと、事実という思い込みがどれほど移ろい易いモノか
わかる……かのぅww?
コミック「恋鼻」参照のこと
ttp://www.hana-celeb.com/
1034
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 10:38:17 ID:3sltWw.20
自分はすごく恵まれている環境にいるので感謝感謝なのだが、
同時に「ここから離れたくない」という執着心や、
「この環境が無くなってor変わってしまったら」という恐怖心がある
自分て本当に不足を見るのががすきなんだな がっはっは
1035
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 10:39:12 ID:oAadCD1M0
>>1029
理由なんて思考の後付け。
「○○だから○○がある」なんて理屈は人が社会で生き易くする為に
編み出した頭脳テクで、別にどんな条件で何があっても実はいいわけだよ。
もし葬式で腹の底から笑いがこみ上げるみたいな極端なことがあったら
「○○だから○○がある」頭脳テクで感情をコントロールする事も必要だけども
そうでもないなら自然に判らないことにまでいちいち理屈を後付けすることはない
理屈じゃわからない(今だけかもしれないし未来永劫かもしれないし)
っていう答えもあってもいいんだよ。
他人にだって何かする度に「それはどういう理由があってしてるの」と
細かい行動にまで納得する答えを聞かなければいけない、とまで考えないでしょ。
1036
:
信頼
:2009/08/28(金) 12:58:07 ID:wIYBtgyM0
>>1030
苦情処理係に回しておきますw
まだまだ次があります!
そして信頼の信頼度がどんどん下がっていくのでした。
今朝5時に目が覚めて何か分からないけど瞑想してみましたw
多分5秒も経ってないと思いますが、有り得ないほど上半身が
動き出し気が付いたら寝てましたw
何が始まるんだ?
1037
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 13:45:44 ID:JRU6ufnw0
>>1034
死ねといいたい。
1038
:
友禅
:2009/08/28(金) 14:22:56 ID:LfcxsE0E0
>>1033
自分の持っている観念次第ということですかね?
認識の仕方だから観念とまでは行かないかな?
でも中々そのこびりついた特定の認識の仕方から脱却できない。
変に認識を変えようとするとエゴが騒ぎ出して気分が落ち込んでしまう。
鼻かみティッシュの広告であんなものまで作っていたとは。。。
何だか人間不信になりそうな内容でした。最後は一応、ハッピーエンドで終わってはいましたけど…
人の言葉を何だかすぐに鵜呑みにできなくなる物語ですね。
>>1035
>「○○だから○○がある」なんて理屈は人が社会で生き易くする為に
編み出した頭脳テクで、別にどんな条件で何があっても実はいいわけだよ。
社会で生き易くするための理屈付けが逆に当人を悩ませてしまうと言うのは何だか皮肉な感じです。
理屈で考えないようにしようとしても、頭で考えてしまいいつの間にか自動的に理屈をつけてしまっている。
う〜ん。。。
1039
:
友禅
:2009/08/28(金) 15:02:45 ID:LfcxsE0E0
う〜ん、何か行動しなきゃ出会えないという衝動がまた出てきた。
かと言って行動してもまったく出会えてないわけだし。。。
どうしたもんだろう。
行動しなきゃ出会えないっていうのもある種の条件付けなわけだし、かと言ってこのままで出会いなんてあるわけもないという
思いもあるし。宇宙信頼できてないな〜。
どっちが宇宙の導きでどっちがエゴの導き何だろう?どっちもエゴっぽいな〜。
1040
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 15:34:30 ID:JqOjawNI0
>>友禅さん
つまり行動したら出会えると言う条件ですか?
でしたら、思い切って行動しでみたら何か大きな変化があるかもしれませんね。
きっと今まであなたを縛り付けていた観念が崩壊する気がします。
1041
:
友禅
:2009/08/28(金) 15:52:42 ID:LfcxsE0E0
>>1040
前にも書いたような気がするのですが、実際に行動してみて変化がなかったためにまた行動しても変化も何も無いんじゃかと思ってまして…
そのためか行動しても出会えないという考えもあるにはあります。実際、行動して成果が無かったですし。
でも何かしなきゃという焦燥感に苛まれるというか。。
1042
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/28(金) 16:23:21 ID:JQ/auSvg0
>>1041
おまいは「出会いたい」のか、「きっと出会えないのであろう」という確信が欲しいのか、
どっちなんだぜwww
基本を思い出すのだぜw
行動しようがしまいが、おまいの焦点の当たり所次第なわけだぜw?
逆に言えば焦点当ててれば行動したって全然イイんだぜw?
で、焦点当てるっつっても別に目をギラギラさせておくってコトじゃねぇんだぜw
例えば恋をしている感じに浸ってみればイイんだぜw
そしたら道を行くイチャついたカップルの中のトキメキに賞賛すら送れるのだぜw
1043
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 17:06:53 ID:3sltWw.20
>>1037
えー 何でだよう
1044
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 17:12:32 ID:QRiP7Aa60
>>1041
あなたは何をしたいのだろう。
1045
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 18:14:41 ID:pHR4cQO2C
来月からの役所での臨時職員の長期バイトをミラクル展開で引き寄せたが本気でバックレようかと考えているニート歴1年の最低な俺がいる。
これは試練かなんかか。乗り越えたほうがいい壁なのか。
行きたくない、行かなきゃだめだろ、でも本当に行きたくないんだよ…
1046
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 18:27:55 ID:MZILsdWU0
>>1045
せっかく望んで引き寄せたのだし、受け取ってみたらどうだい?
やってみて嫌ならいつでも辞めてしまえば良いわけだし。
未来永劫に勤め続けなければいけないわけじゃない。
1047
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 18:52:07 ID:1RKjQ7jI0
>>1045
1046さんに同意、やってみて嫌になったら辞めちゃえば良い
4年目の役所臨時職員よりww
1048
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 18:52:27 ID:3RyfXMdUO
友禅さん
チケット第七章についてどう思います?
私もそうなんだけど
いろいろやりすぎると
おまかせなんてとんでもない!自分でなんとかしたい!っていうのから逃れられない気がする。
願望があるからいろいろしちゃうわけで、
なら、なおいっそ何もしなければ叶った状態と自分をラベリングしてしまえばいい。
チケットの『することをしない』を適応できたらいいよね。
1049
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/28(金) 19:15:00 ID:JQ/auSvg0
>>1045
その前にミラクルな展開の話を聞こうじゃないかw
何があったんだぜw?
1050
:
1045
:2009/08/28(金) 19:30:49 ID:9AeK3.vsC
>>1046
>>1047
そう、いつでも辞めていい、わかっちゃいるんだが内面の準備が全然できていないというか飛躍しすぎというか…胃痛が。
一日目だけでもとりあえず行ってみようかな。
ってか4年目w先輩ww声が掛かり続けるってことは勤務態度が良いんだろうな。
1051
:
1045
:2009/08/28(金) 19:51:46 ID:Ycxt9byAC
>>1049
ミラクルというほどでもないんだが、ただ何もしてないんだよ。
たぶん意図しかしてない。自分からは一切アクションせずに、地味でノルマがなくてギャルがいない事務っぽいバイトを俺にくださいって一度だけお願いしてみた。
その夜、台所で水を飲んでいたら不意に役所の食堂で昼食をとっている自分の映像が鮮明に浮かんだんだ。
イメージングとかじゃなくて勝手に降りてきた感じだった。
それから一週間後くらいかな、もちろん求人誌も見てないしハロワに登録もしてないんだけど、ハロワで働いてるとかいう母親の友人が何故か俺に役所での求人を教えてくれた。
で、なんとなく面接行ったら不採用だったんだけど、また一週間後くらいに決定してた人が病気かなんかで辞退したらしく俺に是非お願いしますと電話がかかってきたわけです。
ほんとはずっと家にいたいんだぜ…
1052
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/28(金) 19:54:24 ID:JQ/auSvg0
>>1051
ミラクルだぜwwwwwwwwwwwwww
とりあえず食堂で昼食を食うところまでは実行してくるとイイんだぜwwwww
1053
:
友禅
:2009/08/28(金) 20:03:39 ID:LfcxsE0E0
>>1042
結果次第で勝手に意味づけしてしまうと思う。
出会えた=やっぱり行動したからこそ出会えた
出会えなかった=やっぱり行動しても駄目なものは駄目なんだ
みたいに。
できれば「出会える」という確信が欲しい。でも自分のエゴがそうさせてくれない。
当然、焦点を当て続けることすら困難。
やり方はシンプルでも、適用できない。
やっぱりある程度ブレイクスルーできた人間でないと難しい気がしてきた。
>>1044
僕自身、そう思います。何だろう?
よくわかんない奴がそもそもここで相談すること自体、場違いな気すらしてきた。。。
>>1048
正直、よく理解できなかったです。
することをしないっていうのが適用できたらとてもいいんですが。。。
することをしないって執着しないってことですよね?
重要度を下げられればいいけど、やればやろうとするほど重要度が上がってしまう。
1054
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 20:45:15 ID:jclABySo0
>>1051
うん、まず一日だけでも行ってみたらいいと思う、杞憂かもしれなし。
行ってダメだったら次は幸せの属性、行きたくなる職場、気が向く職場、
楽しくてしょうがい職場etcを意図したらいい。
引き寄せ自体は出来てるから、次もすぐくるよ。
1055
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 21:02:42 ID:Y.Fdhdp20
>>1051
更にこれから体験したいことを次から次に意図し続ければいいと思います。
物理次元には最終ゴールはなく常に万華鏡のように移ろい行くものだから。
もしくはリリースメソッドで軽くなってみては?
1056
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 21:16:10 ID:OE6b5SG.O
>>1053
シンプルに適用できてると思いますよ。
行動しても出会えない。
じゃあ行動しなきゃいい…かと思いきや行動しなきゃ出会えない…と。
結局第一に選択しているのは「出会えない」でしょう。で、現実に出会えていない。
適用できてないんじゃなくてやり方を間違えてるんです。
行動してもしなくてもいいから、それと出会いをいちいち結び付けるのをやめてみませんか?
つまり現実に振り回されて意図したりやめてみたりを繰り返す不毛なループやめませんか、ってことです。一日で結果が出ることもあるけど、積み重なった思考習慣はそこまで急には変わらない。
しばらく現実に付き合わずにあなた自身がどうありたいのか決定すれば、何かしら変化起きますよ。
聞き流してくれてもいいけど。
1057
:
友禅
:2009/08/28(金) 21:55:32 ID:LfcxsE0E0
>>1056
確かに何をしようがしまいが常に焦点が合って選択し続けているのは「叶わない」「出会えない」とかの
自分の望まない事ばかりだった様に思います。
叶わないってことはやり方が間違っているんじゃないか?シンプルに適用できていないんじゃないか?
エゴ強すぎてどうにもならないんじゃないか?そもそも自分にはできなんじゃないか?
自分の望まない現実をみては自動的に思考がリアクションしてました。
望まない現実ばかりに対していつもリアクションしてしまう。
どなたかが、現実にリアクションするのではなく、自分の内面を現実にリアクションさせるというような事を言っていた事を
思い出しました。
望みと行動を結び付けないようにしても気を抜くと結び付けてる。
何でこんないらない思考習慣を持ったんだろう?こんな事しなくても上手く行ってる人もいるのに何でこんな遠回りしなきゃなんないんだろう?
おかしい、間違ってる、納得できない。
周り見るとそんな気持ちが沸いて来る。何で君らそんなに楽しそうなんだ?何が楽しんだ?どうやってその現実を作り出した?
行動力がないのか?根性が足りない?見た目が悪い?ここで躓いてる自分は何だ?こんなの望んでない!もういい加減叶ったって、幸せになっても良い筈だ!
こんな現実、望まないし認めない!
でもこう考えさせてるのは本当の自分?それともエゴ?
本当の自分なんてどこにも無くてエゴそのものが自分?
エゴ、邪魔だよエゴ…
エゴも自分の一部で消し去ることはもちろん二度と現れないように消滅させることもできないのはわかってはいてもやっぱり
邪魔だよエゴ。
自分の望みってエゴを消し去ることなんだろうか?エゴに振り回されない心を持つことだろうか?
自分はどうありたいんだろう?
望むものを引き寄せている自分をイメージしようとしても感情が沸かない。
不快な感情をリリースしようとすると感情が隠れてリリースできない。
何かが邪魔してるような気がしてならない。
1058
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 22:27:29 ID:QRN8ral60
>>1057
あなたに必要なのは瞑想のようなものだと思う。
ブログザチケットにある108式瞑想でもやってみたらどうだろう。
瞑想の敷居が高いと感じるなら、単に思考を1分間だけやめてみるとかでもいい。
つまり、エゴのおしゃべりをやめてみる。
そこには平穏しかない(気に病むようなことは実は何も起きてない。
自分が「なんとかしようと」と思っているものは幻だったなどの気づき)
ことが感じられると少し楽になれると思うんだけど。
あと、「自分は何を求めているのだろう」と問いかけてほうっておくと、
(あれこれ分析せずに、たとえばそのまま部屋の掃除をしてみるとか
他に意識を移すの)ひらめきが教えてくれるかも。
答えがいつ降ってくるかについては考えないのがポイント。
そうやって望む現実がなんとなくわかってきたら、別にきばならなくてもそっちに
勝手に焦点が合うようになるから心配ないよ。
そうしている間も、思考(エゴ)はうるさくいってくるとは思うけど、
「うんうん、わかったよ。〜でもXXでもかまわない」っていったん受け止めるのを
お勧めする。不思議と結構弱まってくれるよ。
ちょっとでも参考になれば。
1059
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 23:14:29 ID:1p0tIfYIO
確かに意図しなくても叶う時ありますよね
あれは私の願望は別の領域がお見通しだからでしょうかね?
1060
:
1045
:2009/08/28(金) 23:23:52 ID:9AeK3.vsC
>>1052
>>1054
>>1055
まず一日だけ、今はそれだけでいいか。
だけど髪切って服買いにいかなきゃいけないのが憂鬱だな…なんせ約1年引きこもってたから落ち武者みたいな風貌だしさw
楽しい意図だけして軽いノリで取り組んでみます。皆さんあたたかいレスありがとうございました!
1061
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/08/28(金) 23:32:41 ID:doUtXFGY0
>>1029
> 記憶があることで過去の自分から今の自分まで平行に続いていると思い込んでしまいます。
> 過去から継続して存在する自分が無いのだとしたら、あるのは今この瞬間の自分だけということになりますか?
> でも自分というものが「無い」のだとしたら今この瞬間の自分もまた「無い」ということに?
> 今この瞬間の自分もまた、過去の記憶やら蓄積された思い込みで作られた幻で本当は何も「無い」のかな?
無いというか、日頃自分だと思い込んでいるものは無い。通常は過去の記憶や思い込みの集大成を
「自分」だと思い込んでいるが、それはあなたの言う通り本当に幻だ。それは無い。しかしその幻を
見ている者は居る。それは何者でもあるし何者でもない。
1062
:
キングムッシュ
:2009/08/28(金) 23:34:07 ID:PCrqaNAY0
どうも、皆のアングラアイドル★キングムッシュ★です!
更なる達成報告をば。
本日、本願の一つである恋人を引き寄せました。
これも思わぬところからでした。出会いを求めたわけではなく、
純粋に楽しんでやっていた事から、出会いに発展した、という感じです。
これは、108さんや色々な方々が語られていた「没頭する」「純粋に楽しむ」「結果を求めて行動しない(だったか?)等を
体現していた結果かと思います。
もし俺が出会いを求めて全く同じ行動を取っても、全く出会いに発展していなかったかもしれません。
この純粋に楽しい行動をしていた間、出会い等願望は一切入っていませんでした。
その時あった願望といえば、「会話スキルを磨きたい」等で、その願いはまぁまだ達成されていませんw
本当に、思わぬ形で願望は達成されるんだなと改めて実感しました。
あ、今日彼女が出来たのと同時にいくつかの引き寄せがw
まず、口臭が完璧に解消されているのが実感できましたw
なぜかって…彼女できたって理由から察してくれwww
次に、俺飲んでみたいお茶があったんだ。
憧れている人が愛飲してるお茶でね。近所じゃ売ってなかったんだよ。
でも、宿泊先のホテルで売ってたのさwそのお茶だけwww
偶然で片付けてもいいレベルかもしれないけど、俺は引き寄せを確信しましたね。
だってその後、街歩いてたらその飲み物持った人めっちゃ見かけたんだぜ?www凄い!と思ったwww
他にも何かあったと思ったんだけど、忘れちゃったwww
とりあえず、全てにいえるのは「意識してなかったら叶った」って感じかな?
1063
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 23:40:39 ID:9AeK3.vsC
>>ムッシュ
おいおいマジかよ!自分のことのように嬉しいよ!
心からおめでとう。涙出そう。
1064
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 23:49:55 ID:DlADKkLQ0
>>ムッシュ おめでとうございます。
意識しないでいるといいのか。
てか、意識した事無いからか?恋人いませんね…ココ3年くらいw
二次元の世界の住人に恋してるからかな?w
1065
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/28(金) 23:57:59 ID:wUKsmJ5A0
ひや〜!!
ムッシュさんすごい!!い、いつの間に!!
おめでとうございますー!
・・・おいてかれた〜WW
1066
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 00:04:54 ID:N0cHLyEsO
ムッシュおめでとう!!
いいなぁ。最近男の子と良い感じになったら必ず何故か音信不通になるよ(´;ω;`)
1067
:
友禅
:2009/08/29(土) 00:50:48 ID:LfcxsE0E0
恋愛で悩んでた彼女引き寄せたって言う報告が上がるなんて…
宇宙からの嫌がらせか?
出来る人にはできるもんなんですね。
好きなものがある人は羨ましい。それに没頭できるから。
僻み言っても仕方ない事だとはわかってる。わかってるけど…
ここの掲示板、ほとんど一通り読んでたのでムッシュさんの事もムッシュさんが様々な事で悩んでたのも知ってます。
なのにこんな僻むなんて…
畜生、なんて卑しいんだよ俺…何かこんな卑しい自分に気付いたら涙が止まんなくなってきた。
ムッシュさん、僻みなんて言って本当に申し訳ない。ムッシュさんだってそこまで行くまで色々あったのに。。。
本当に情けないよ俺…
何だか昔に付き合いあった友人を思い出した。そいつ何故か女の子にモテててね、すごい羨ましかった。
飲みに誘われても合コンやら彼女の話やらで会話に入れなかった。
合コンあったら今度あったら僕も誘ってよって言ったけど、「合コン飽きた」「合コンすんのもう面倒くさい」とか言われるばかりだった。
飽きたとか言っている割には何故か合コンに参加してたらしいけど。
いつも男同士の飲みにしか何故か誘われなかった。女性が参加するような飲みには何故か省かれてて後で他の奴から聞いて自分だけ誘われてなかった事に
気付いた。
何で誘ってくれなかったのか聞いたら「メリットがない」みたいなことを言われた。メリットの無い人間は飲みに参加する資格はないのだろうか?
悔しかった。俺もそいつらみたいにメリットのある人間になろうと思った。
だからそいつらが興味持ってること、やってることを興味なくても頑張って興味持つようにした。やってみた。
イメチェンしたりもした。けど、話題になるのは他の奴ばかりでいつも自分はそいつらの影になってた。楽しいはずの飲み会でいつも孤立感ばかり感じてた。
僕はいつらみたいにはなれなかった。結局そいつらとも疎遠になって気付いたら友達失くしてた。
そもそも今となってはメリットうんぬん言ってた人間が友人だったのかもわからないけど。。
今気付いたよ、自分は出会いが欲しくて行動しなきゃと思ってるんじゃない。そいつらのように「メリットのある」人間に未だになろうとしてたんだ。
自分から飲みに誘ってもいつも忙しいと言われて断られて、自分がまるで暇人のように感じてた。
だから多忙になることでそいつらと同じ立場になろうとしてた。同じように自分も多忙な人間になろうとしてた。
そいつらと同等になりたかった。
対等の立場になれば幸せに、楽しくなれると思ってた。対等になれれば対等に話せると思ってた。
そいつらとの関わりが無くなった今でもそいつらの影を追い続けてたんだ。
そいつらのようになりたいと、同じ立ち位置に立ちたいと思い続けてたんだ。
そいつらと同じ立場にならなくても、もう追い続けなくてもいいんのかな?
メリットのある人間にならなくてもいいんだよね?
僕はそいつらみたいにならなくても幸せになってもいいんだよね?
少し泣いたら少しだけスッキリしたw
ムッシュさん、おめでとう!
1068
:
友禅
:2009/08/29(土) 00:54:47 ID:LfcxsE0E0
泣きながら書いたからあちこち脱字してら(笑)
1069
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 01:00:52 ID:QRN8ral60
>>1067
>僕はそいつらみたいにならなくても幸せになってもいいんだよね?
そのとーり。
たいがい、うまくいかないのは「自分以外の人間になろうとする」ときなんだよね。
私にも覚えがあるのです…w
かなり気づきがあったみたいで良かったです。敢えておめでとう!といわせてちょ。
1070
:
友禅
:2009/08/29(土) 01:17:36 ID:LfcxsE0E0
>>1058
以前にも瞑想やってたのですが、集中できずにすぐに挫折してました。
1分間程度ならできそうな気がするのでまたやってみようかな?
それと瞑想やれば願望が叶うと言うようになるべく結び付けないでやりたいと思います。
でも何度かやってくるとこれだけやったんだから願望が叶ってもいいだろうって勝手に結びつけてたりすることが
多々ありますが。
>「うんうん、わかったよ。〜でもXXでもかまわない」
これも一時期やってたんですが、何故かいつの間にかやらなくなってることが。。。
何か紙にかいて頭にこびりつくぐらい唱えた方がいいですかね?
>>1061
分かりそうで分からない、何だか微妙な感覚です。
取り合えずムッシュさんのレスのお陰で自分がどうして無闇に行動しようとしてたのか、何故行動を望んでいたのか、そして行動を求めていたのは
本当の自分ではなかったのではないかということに気付けました。
1071
:
友禅
:2009/08/29(土) 01:18:57 ID:LfcxsE0E0
>>1069
僻みなんて言ってた自分が言うのも何ですが、ありがとう。
1072
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 02:11:31 ID:p4KFYv9M0
>>1062
ムッシュさんおめでとう!
なんだか自分の事のように嬉しいw
よかったら今後の報告もよろしくお願いします!
1073
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 02:25:26 ID:b9nryqUA0
>>1062
すごい、ムッシュさんおめでとう!
そう、思わぬ方向から降って来るんですよね。経験あります。うちの馴れ初めもそうです。
不思議な現実だけど、これでいいのだ!
少し話は違いますが、特定願望の意図も大切だけど、
「思わぬ嬉しいハプニング」を日頃から期待していた子供のようなワクワク感、
人生は思わぬプレゼントを常に用意してくれてる、
最近忘れかけたそんな素直な気持ちを思い出させて下さいました、
ありがとう!
1074
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 02:28:11 ID:XcCbX5EEO
>>1062
おめでとう!
レス見るまでなぜだか結婚報告と信じてカキコ遡って読んでたw
ということは…(  ̄∀ ̄)
いや世界は幸せだらけで喜ばしい♪
1075
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 03:39:54 ID:XcCbX5EEO
>>1070
わかるわかる、瞑想は考えるの大好き人間にとっては、日課兼趣味を奪われるようなもんだから。
でもやってる内に「うぉっ、これは!?」という瞬間に気付けば後は慣れるの早いよ
最初は深い深呼吸をゆっくり行うのから始めたら?自分はそこからスタートしたよ
1076
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 04:54:07 ID:JQ/auSvg0
>>1067
フヒヒヒ、まだまだボロボロと出てくるもんだぜwww
だがそれは素晴らしい「気づき」「思い出し」だぜw
そうさー、おまいは他人に対してメリットの有無で付き合うような人間になんぞ
なりたくは無いんだぜw?
おまいはおまいが一番楽でいられる在り方をしたいんだぜw?
でも今まではおまいにちょと負担のある在り方をしようとしていたわけだぜ。
だからあんまり上手く行かなかったんじゃねぇかと思うわけだぜw
一番楽な在り方を選択してみればイイんだぜ。
そしたらゴールデンメタルキングムッシュのように、ホイホイとおまいにとって
好ましい状況、好ましい仲間、そして好ましいパートナーが「気づいたらいた」なんつう
コトになるのだぜw
でな、このムッシュの報告を宇宙の嫌がらせととるのか、あるいはおまいに対する
大いなるヒント・助言と取るのか、それはおまいにしか選択できないんだぜw
あの超ネガティブムッシュがとうとうココまでやってきたんだ、おまいにだって
できないわけがないのだぜwww
いいだろうか、ネガティブな気持ちになったらそれはそのまま吐き出したって
全然構わないんだぜw
むしろ「吐き出したらそれを引き寄せるから我慢しよう」という方が逆効果だぜwww
さぁ、おまいはどんな在り方をしたいのか、どんなヒトでいたいのか、どんな風に
日々を過ごしたいのか、ちゃんと「決める」んだぜw
1077
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 05:07:21 ID:JQ/auSvg0
>>1062
おう、ムッシュ!
なんだその余裕わwwwwwwww
この野郎、ホントにムッシュになりやがって、わしは……わしわぁぁぁ〜……
(つω;`)泣けてくるんだぜwwwww
あ、そういやまだ夏休み中だろうかw?
まったくただのバカンスを恋のバカンスにしやがって……
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | ___ とりあえず祝いの鮭置いてくんだぜ
| ( _●_) ミ___l l i //
彡、 |∪| _____)⌒|
/ ヽノ / / |7
ヽ| / i! |
| / | !7
| / / l |'
| / | / ∩r−;l
| / l _/ | ,!
∪ ヽ_) ヾi!_ノ
1078
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 05:21:12 ID:JQ/auSvg0
しかしそろそろ百八来るかと思ったが……まだ来ないのぅ…。
あんまり宿題を溜め込むと回答まで5年待ちとかになっちまうのだぜwww
ちなみにぶっちゃけ思うトコロ言うと、どんな質問への回答もよう、つまるところ
その向かう先が「快」か「不快」か、それだけな気がするわけだぜwww
とか言ってしまうとつまらんので、やはりとっとと出てきやがるがイイのだぜw
>>1067
さらにオマケ
結局のところ、おまいにはよう、もうすでにあらゆるノウハウは持ってるわけだぜw
そしてそうやって自分のコトを分析できるチカラもあるわけだぜw
だからもはや足りないもんなんか無くてよう、もう全部持ってるわけだからして、
あとはそれをどう思い出すか、そしてどう意図するか、そんだけだと思うんだぜw
なんかよう、行動を放棄すると同時に意図まで放棄している気がするのだぜw
ってわしもその傾向がかなり強いので反省しているトコロであるが、意図とか焦点とか
いうもんは常に保持しとらんとイカンのだぜw
もちろんそれが欲しくなければ話は別だぜw
もっと欲しがってイイと思うんだぜ。
そこは自制しなくったってイイんだぜw
おまいならもう欲するコトと欠乏を見るコトの違いぐらいわかっとるハズなんだぜw
わかってるんならわかってるコトをやればイイんだぜw
わからないフリをしなくったってイイんだぜw
1079
:
友禅
:2009/08/29(土) 06:11:16 ID:LfcxsE0E0
>>1075
徐々に慣れて行きたいと思います。
慣れたころに一体何が起こるか皆目検討もつきませんし、また挫折するかもしれません。
だけど今は簡単な事からはじめた方が良さそうな気がするので今日からやってみようと思います。
>>1076
>>1078
確かにボロボロ出てきます。もう当に出きってたと思っていたんですが。
今までは彼女がいる人に対しての不満や不公平感が主な要因だと思っていただけに今回出てきたのはある意味で予想外で、ある意味自分でも
うっすらと勘付いていたような気がするものでした。
確かに行動放棄と同時に意図も放棄してたかもしれません。何でしょう?
もういいやっていう感じに行動を放棄してしまうがために何も望まなくなってたかもしれません。
それであるときふと自分の願望を思い出すと叶ってないことに焦点が向いて後はエゴコースまっしぐらと言うか。。。
欲しがると言うのが何だか欠乏間を表明しているようで中々できずにいます。
欲しがると欲しがる状態を引き寄せるみたいに。
中々理解が足りないと言うか、解釈違いを起こしてそうです。
1080
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 06:29:45 ID:JQ/auSvg0
>>1079
まぁ「欠乏から欲しがるな」という教えは、ある意味おまいが抱いているような
矛盾を感じてしまうという副作用もあると思うわけだぜw
コレどうやったらすんなりと考えられるんだろうかと考えてみるわけだが……
例えば「欲する」を「ほっする」と読まずに「よくする」と読んでみるだとか……
……うむ、違うのだぜw
なんつーかよう、例えば「そうだ、散歩に行こう」と思い立った時に、そこに不足感を
感じるコトというのは少ないわけだぜw
もちろん運動「不足」だからという動機付けをしているのなら別であるが、
何か楽しいモノやキレイなモノを見つけに行こうという時、それは不足からではなく
単に純粋な「意図」によるものだと思うわけだぜw
もちろんそこには別に「ちょと運動不足だな」という思いがあっても構わんのだぜ。
ただ散歩をする時の「意図」に絡めて関係付ける必要は無いわけだぜw
「運動不足だから一万歩歩かなければならない」という思いで「歩くこと」を
目的にしちまうと、それはなかなか大変なコトになるわけだぜ。
でも「楽しいモノや美しいモノを見つけに行こう」という意図でもって歩いていれば、
そんな歩数は知らぬ間に達成されてしまうもんなんだぜw
そこでまたムッシュの例だぜw
もちろんヤツには「彼女ホシス」という考えもあったわけで、決してこれを消滅させなければ
いけないわけじゃあないコトはヤツが証明しとるわけだぜw
それの思いとは別に、何かを「純粋に楽しむ」コトだけでおkなんだぜw
それで不思議と「出会い」が付録としてついてくるわけだぜww
多分宇宙ってのはよう、強く押してみるよりも極限まで小さなチカラで押した時の方が
簡単に、しかも大きく動くんじゃないかと思うわけだぜw
つまりあれだ、女性を愛する時も強く揉みしだくより触るか触らないかぐらいの
超繊細なタッチの時の方がより感度が(ry
ゲフン。
まぁそういうコトだぜwww
1081
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 07:33:41 ID:DlADKkLQ0
アレが欲しいコレが欲しいと
オモっても手に入りづらい
かといって、もう既に有るとも
思えなくて…
どうすれバインダー(っω;`。)スンスン
1082
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 08:45:21 ID:zbZymZ5.0
今週はなぜかネガの嵐。
何ひとついいことないな。
人生なんてつまらん、としか思えなくなってきた。
楽しいこともないし。
むちゃくちゃ孤独。
朝から凹でごめん。
1083
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 09:23:56 ID:31YMyoDI0
>>1082
大丈夫、俺がついてるから。
いろんな人にレス貰ってるし、全然孤独じゃ無いかと。
想像力をうまく使えばいいよ。
例えば、死んだペットが自分にじゃれて来てる所とか。
楽しかった事を思い出すと、ペットも喜ぶよ。
そして、ポジティブな相乗効果が生まれるよ。
1084
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 09:48:02 ID:8yBeUdbg0
知らなかったなぁ、ダゼ氏がS○X依存症だったとは
ところで、貪欲についてどう思われます?
例えば女にモテタイカラという理由でギターを始めたとする
上手くいくだろうか
1085
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 10:56:58 ID:3RyfXMdUO
友禅さん
チケットについて聞いたものです。
チケットは読むたびに違う発見があるよ。
また読んでみたら?
そしてたぶん今の状態で瞑想してもイマイチじゃないかな?
膨大な思考があなたにふりかかりそう。
考えるのが好きな人が考えるの止めるってかなりつらい。
できればよいけどできないとそれこそまた不毛なループへ(*_*)
なんとなく思ったけど
あなたも生まれてからずっと恋人がほしいで悩んでたわけではあるまい。
今までずっと願望のためにやってきたメソッドなり行動を自分のためだと意識を変えてみれば?
そうすればあなたは
願望のために『何もしなくてよい』になり同時に『自分を愛する』ことになるだろう。
1086
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 12:24:24 ID:zbZymZ5.0
>>1083
ありがとう。
何のために生きてるのか、わかんなくなって。
こんな日もあるよね。。。
1087
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 12:45:01 ID:oAadCD1M0
>>1078
だぜ氏すまないな、多分108がなかなか来ない現実は自分が引き寄せてるよw
来いと言われてツーカーで来られるのもこれまたつまんないし
108がなかなか来ない状況にもみんなもうぼちぼち慣れた方がいいんじゃね?
と考えてるところがある
賢人の出入りが尽きてるわけでもないし自分は
今でも全く問題ないと思ってるからね
(スレが重くなるのは問題か・・・・w)
>>1086
へこんだらここにチラ裏でも色々書けばいいと思うよ
少なくとも世話焼きで寂しがり屋さんのだぜ氏は
確実に良き話し相手になってくれるはずなんダゼw
1088
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 12:52:29 ID:JQ/auSvg0
>>1084
オ○ニー依存症のわしに言わせればだな、ギターを弾いているあまりモテないヤツも
知っているのでギターと上手く行くかどうかは別の話だと思うのだぜwww
ただ、もしおまいが西田敏行のように「もしもギターが弾けたなら、想いの全てを歌にして
君に伝えることだろう」なんて思っているのだとしたら、ギターを手に取るべきだぜw
つーかおまいロイヤルプラチナキングムッシュのレスちゃんと読んどるんだろうかw?
ただギターに興味を持ったのなら、それはそれで素晴らしいコトなんだぜw
純粋にギターの素晴らしさにハマるとイイんだぜw
そして誰かに聴かせて喜ばせたり励ましてあげるために練習をするとイイんだぜw
1089
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 12:59:46 ID:J19P8ehYC
友禅さん
ご相談と関係ない話で申し訳ないのですが
『友禅』というHNの由来は何でしょう?
なんだか、優雅な感じがしたもので…。
1090
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 13:10:19 ID:JQ/auSvg0
>>1087
うむ、おまいのような心優しいヤツがいたら百八も安心して出てこなくなるってもんだぜwww
>>1086
えー…だが特にノーコメントだぜwww
っつうのもアレなんで何か書いておくんだけどもよう、そんな日は別になくてイイんだぜw
もちろんあってもイイんだが、ちっとも楽しくない日を作ってももちろん楽しくないのだぜw
ただ何のために生きてるのかわからなくなってるという気づきは実は素晴らしいんだぜ。
それはやはり何か目標や願望が無いと人は元気をなくしてしまうというコトの悟りでもあり、
今は何だか意図ではなく惰性で世界を創造しているというコトの気づきでもあるわけだぜw
で、ぶっちゃけ言えばわしもだな、わしは何のために生きているのかなんてわからんのだぜw
スピリチュアリストは魂の波動を上げるためだとか、進化のためとか、なんだか言うわけだが
んなもん目にも見えんし感じられんわけで、指針としては悪くは無いがピンとこないわけだぜ。
んだったらもうこの壮大な人生ゲームを楽しまにゃ損損なのだぜw
今在るトコロで「快」を選ぶか「不快」を選ぶか、そして「快」の中でも自分がとびきり
上質だなぁと思える「快」をひたすら選択していく、そんなゲームをしてみればイイんだぜw
まぁぶっちゃけわしも基本思考はネガティブなんでよくわかるんだが、ひとつ覚えておくと
イイのはだな、ネガティブ思考をする暇があるほど人生に暇なんてホントは無いんだぜw
言ってみれば人生の全ての時間は全て「快」に割り当てられているんだぜwww
そこをわざわざ削って、そういう無駄なエネルギーの使い方をする時間を生み出して
いるぐらいならよう、頭を使わないコトに没頭してた方がマシなんだぜw
そうだ、山にでも登ってくるがイイのだぜw(ただの思いつき)
1091
:
1086
:2009/08/29(土) 13:31:21 ID:Q/TaO4ZUO
だぜさん、ありがとう。
ちょうどいま、山へ向かってる途中w
下山したらまたレスします。
1092
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 13:31:46 ID:QRN8ral60
>>1070
>何か紙にかいて頭にこびりつくぐらい唱えた方がいいですかね?
それなら一度、いつも自分を悩ませているものと向き合って
「XXでいると□□になりそうなのが、嫌だし辛くてたまらないけど
それでもまったくかまわない。問題ない。それでいいのだ!」
などと全部紙に書き出してみるのも一考(根拠は考えない、分析しない)。
それを声に出して読んでみるのもいいけど、意外と書くだけですっきり
する効果はあるよ。で、日常の中で何度も嫌な気分になるようなら、その都度
その紙をみて思い出すようにする。そのうち、紙をみなくても「これでいいのだ!w」と
不思議と思えるようになるよ。
1093
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 13:41:33 ID:KZEjE.tM0
1090のだぜさんへ
壮大はゲーム!そうだ、ゲームだったんだよね。快を選択していく。
宝探しみたいな単純ゲーム。ゲームはルールが簡単な方が深く楽しめる
んですよね、なんだか。
最近、ネガってまして、その生きる意味だとか幸福だとかから遠のいて
るような錯覚していて、なんとか気分を押し上げようと思えば思うほど
ネガの原因となった不足を拡大する、というスパイラルでもがいていた
ところです。
ゲーム!快を選択するだけ!にピカッと何かが反応しました。
気持ちが軽くなって、無い頭で分析していくの、やーめた!って思えた。
だぜさんには、いつも救われています。ウレシイコメントでした。
嬉しくて、ずうっとやる気が出なくて掃除機が床にほったらかしだった
のですが、これから掃除します!
もう、考えるのやめよう。批判とか不足とか欠乏思考にばかり傾く
んだもの。癖なんだろうけどね。
ありがとう、だぜさん。なんかわくわくしてきましたw
近々、イイコト報告ができそうなヨカンまでしてきました。
1094
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 13:50:23 ID:8yBeUdbg0
レディもいるだろうにオナ○ーだなんて・・
RPKについては、ムキー裏山しい
もう、このスレに来なくてもいいのではないかしら
成長の過程を見せてくれて有難うyo
自分は根強い人間不信があるからしばらく留まるぜ
トレント・レズナーの様に好きでやってることだぜ
1095
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 14:03:55 ID:oAadCD1M0
>>1090
心優しいとかwwwwwwww
ギャグでも痒いがこれも何かのお引き寄せだと思って
有り難く受け取っておくんダゼw w(__)w
いやあw108に来て欲しくないとかそういうんじゃないんだけど。
個人的にあの人には迷える子羊だけを救う救世主的に出て来るんじゃなくて
多角的なんちゃら系の「生きるのが更に面白くなる!」的ネタを
投下しに来る賢者としての登場を期待してたりする。
まあこれも周りと意見が全然違うんだろうなって言う観念が邪魔して全然叶わないんだけどねw
1096
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 14:08:04 ID:JQ/auSvg0
>>1091
うむ、どうりで脳裏に山が見えたわけだぜ。
ウソだぜ…んなもん見えるわけないんだぜ…(´・ω・`;)
>>1093
わ、わしも掃除しよーっと……(;´・3・`)〜♪
>>1094
もしかするとそれは強い自己不信かもだぜw
ま、でも人間なんてよぅ、所詮それぞれ好き勝手自由に動くものだ、
そもそも信じようが信じまいがその人がその人でいるコトに変わりは無いんだぜw
1097
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 14:13:39 ID:oAadCD1M0
>>1095
の続きがふと。
>>1090
よく考えたら自分はリアルタイム108とはほとんど縁がないんだよね。
多分リアルタイム108を自分は余り必要としてないのかもしれない・・・
(今ココで迷える子羊を救って〜という役割の108が、というか)
もしかしたらリアルタイム救世主108と縁が深くなる事で自分が
他力本願に成り下がるのを恐れてる・・・・とかだったりして??うはww
1098
:
友禅
:2009/08/29(土) 14:41:17 ID:LfcxsE0E0
>>1080
欲する=欠乏という感じで捉えているかもしれないです。
願望とは別に何かを純粋に楽しむとうのが一つの難しいハードルになってます。
これを思うと、何かを楽しむってその「何か」って何だろうと考えてしまい結局わからず仕舞いになったり、
ただの食わず嫌いかもしれないと取り合えず何か始めてみても今度は願望と結び付けてしまい余計楽しめなくなったり。。
思考ってとても厄介。ブレイクスルーできれば、思考も感情も自分にとって心強い味方になってくれるんだろうけど、
エゴに振り回されてる状態だとかなり足引っ張ってくる。
純粋に楽しめるものを見つけようと今度はそっちに躍起になりそう。
>>1085
以前、チケットは何度か繰り返し読んでたのでもう充分かと思って今はまったく読んでなかったので、もう一度読んでみます。
メソッドを自分のためにやるということですか?
メソッドを自分のため…自分のため…メソッドは自分に何をもたらしてくれるんだろう?
もたらしてくれることを期待してる時点で願望と結び付けてるな〜。
メソッドは自分の何のため?ストレートに自分のためと結びつかないなぁ。
願望叶えるのが一番自分のためじゃないかって思ってしまう。。。
でもこうもごちゃごちゃ言ってても仕方ないし…整理できなくなってきた。
>>1089
友禅というHNは京友禅からとりました。
京友禅と言うのは京都の伝統工芸品の一つらしいです。
布に模様を染める一つの技法らしく、友禅染とも言われてるそうです。
「悠然」という言葉とも掛けてます。
僕は和柄が好きなものでこのようなHNにしました。西洋の伝統工芸(ゴシック的なものとか)の雰囲気も好きなんですが、こっちはどちらかと言うと「気分がいい」感じがして、日本人故か和柄の方は好きというより「落ち着く」感じが
するんです。
ほとんど思いつきで付けたようなHNなので後付けばかりですが(笑)
HNの割りに毒っ気ばかりですしw
>>1092
紙に書き出す、文章力があまり無いので上手く自分の感情を表現できるかわからないのですが、
書くという行為はとても効果的であるとは聞きます。
一時期やっていたのですがその内書き出すのすら億劫になってしまいしばらく辞めてました(これでは三日坊主のエキスパートです)。
今一度、またやってみると変化が得られるかもしれないですね。
>「XXでいると□□になりそうなのが、嫌だし辛くてたまらないけど
それでもまったくかまわない。問題ない。それでいいのだ!」
これだと別に諦めるとかとは違いますよね?それでいいと言ってしまうのに抵抗があって。
そういう認定を与えてしまうと余計、そんな状況が来そうで。
1099
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 14:47:47 ID:m4wujYvkO
ちょっと遅いかもだけど
ムッシュさんおめでとう!
1100
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 14:57:33 ID:8yBeUdbg0
そうなんだよな、前に行動さんが自分は人に指図しないかわりに
されたくもないと言っていたもんだ。イチローは指図させない
かわりに自分自身への評価を厳しくせんとあかんといってたがな
プライドの高いエゴイストは上手くいけば格好いいものになるし
外れれば、近くに寄るだけで発狂しそうとか殺意がとか言われるし
あっでもね考えすぎはよくない、インスピレーションが大事って
108っていう皆の幻覚がおっさってたっけ
( ( ))
( ( )
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
| ̄U ̄U ̄|
| ┼─┼ .|
| /\ .|
| / ホ \|
\____/
└─┘
1101
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 15:00:41 ID:8yBeUdbg0
あっまちげた自分断ってんじゃねーyo
1102
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 15:15:59 ID:oAadCD1M0
>>1098
>>1092
じゃないけどごめんなさいよ。
>これだと別に諦めるとかとは違いますよね?それでいいと言ってしまうのに抵抗があって。
>そういう認定を与えてしまうと余計、そんな状況が来そうで。
「諦める」ってのはどっかで聞いたけど「明らめる」でもあるんだとさ
つまりは挫折するとかじゃなく明らかにして腑に落ちるってことかもよ。
それと、
>>1092
の書いてる「それでいいのだ」はどちらかというと
・(〜になりそうと)起こってもない事を決め付けている
・嫌だし辛くてたまらない
側に重点があるからこそ効果を発揮するんだと思うよ。
「XXでいると□□になると決まった、それが嫌で(ry」
と友禅君が恐れるようにw敢えて彼が書いてないのがみそじゃないかな?
望まない思考に頭が翻弄される自分もそこでまた感情が出てループになるも
嫌とか辛いとかいう感情自体も(意図とは関係がないから)
問題ない。それでいいのだ!
考え症候群の友禅君にわかるよう
しっくりきそうなように訳するとこういうことだと思いまする。
1103
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 16:20:54 ID:JQ/auSvg0
>>1098
楽しめるモノを見つけようとして躍起になりそうだから何なんだぜw?
そんなもん躍起になってから考えればイイことだぜw
ココで面白いのがだ、おまいが語っているのは「過去の上手く行かなかった体験」と
「未来の上手くいかないんじゃないという予測」だけなんだぜw
誰もおまいに過去を反省しろとか将来を考えろとは言ってないんだぜw
「今ココこの瞬間」の話をしているのだぜw
とりあえず今おまいが気持ちよくなるコトをしてみるのだぜw
それがこのPCを閉じるコトであるならそうするのだぜw
部屋の居心地がよろしくなければ心地良い部屋にしてみるのだぜw
イスの座り心地が悪ければイスを買いにいくのだぜw
ココロを今に持ってくるんだぜw
1104
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 16:31:06 ID:QRN8ral60
>>1098
書くことで「心が軽くなる」ことに注目してみるといいよ。三日坊主でもOK。
「〜してもかまわない。それでいいのだ…問題ない」のベースにあるのは、
「既にすべてが実現されているから、エゴがどう思っていてもかまわない、関係ない」
という別の領域からの宣言です。
「既にある」なんてエゴには到底納得のいかないことなので、このように
アファすることでエゴをバイパスするわけ。
だから、望まないことが実現されるのでは?なんて心配無用ですよん。
>>1102
素晴らしいフォローをありがとう!
1105
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 16:39:58 ID:8yBeUdbg0
ロック史上最高のトラブルメ-カーを決めるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1166876980/
いやーこういうの見てると、自分の恥なんてちっさい
事だわさ
1106
:
友禅
:2009/08/29(土) 19:10:36 ID:LfcxsE0E0
>>1103
>楽しめるモノを見つけようとして躍起になりそうだから何なんだぜw?
そんなもん躍起になってから考えればイイことだぜw
やっぱり闇雲に行動したもん勝ち?
>ココで面白いのがだ、おまいが語っているのは「過去の上手く行かなかった体験」と
「未来の上手くいかないんじゃないという予測」だけなんだぜw
人って過去の経験で今の行動などに制限を設けてしまいます。
上手く行かなかった経験が多ければ多いほどそう考えてしまうのは当然です。
期待しては何度も裏切られてきたんですから。それが例え本願と結びつかない期待感であっても
まるでそれとは正反対の現実ばかりだったら尚更です。
不快ばかりで快なんて気分、覚えてやしないです。
一体どれだけ遠回りすればいいんだ…何だかすごい道のりが遠く、険しい気がする。
己自身が足枷になてると思うと尚更。。
>>1104
エゴをバイパスですか?チケットにありましたね。
実際、今紙に書いてみたんですが、「今のままでいると彼女が出来なさそうなのが嫌だし、辛くて
仕方ないが、それでもまったく構わない。問題ない。それでいいのだ。」という感じに(こんな感じでいいんですかね?)。
何だか空しいとうか、それに近い感覚になってきます。これは心が軽くなるにちかいんでしょうか?
1107
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 19:16:51 ID:JQ/auSvg0
>>1106
> 人って過去の経験で今の行動などに制限を設けてしまいます。
ほう、それは誰が決めたんだろうかw?
そして誰の話だろうかw?
だが何度も言うがおまいはホントもう全部わかっとるんだぜw
いいだろうか、制限を設けるのが過去だとしたら、その制限を解除するには
どうしたらイイのかもわかっとるハズだぜw?
> 上手く行かなかった経験が多ければ多いほどそう考えてしまうのは当然です。
その主張が「今のおまいのしたいコト」なんだぜ。
おまいはそれが「当然であって欲しい」のだぜ。
おまいが作り上げた理論に正当性を持たせたがってるだけなんだぜ。
そうしたいならそれでイイのだぜw
で、おまいは今後もそうしたいのか、そうじゃあないのか、どっちなんだぜw?
1108
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 19:22:38 ID:8yBeUdbg0
1 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/11/22(土) 13:22:10 0
喜怒哀楽や不平不満等の感情の原因は100%それを感じる人の持つ固定観念にある。観念に強く執着すればそれだけ湧いてくる感情も強くなる
固定観念とは、個々人が持つ固着観念、既成概念、主観、評価基準、先入観、世界観、見識、信条、思想、哲学、イデオロギー、主義主張、思考パターン、思い込みなど、無意識的にせよその人が「これは正しい」「かくあるべし」等と認めている価値観、定義付けのことである
笑いや感動や驚愕も固定観念に依るが、自我が未発達な幼児期や先天的な脳障害によるもの、また摂食や性交等による肉体的快楽や脊髄反射等については、直接観念が作用しないので論外である
如何なる事象も最初から意味のあるものはない。ただ「起きている」だけである。見た人が各自の視点・観点から定義を与えて初めて、意味や価値が生じる。種々の形態の情報も、元を辿ればただの光の濃淡や空気振動等に過ぎない
貴方がたった今目にしているこの文面も、実態は単なる画面に映った黒白模様である。日本語という共通キーを手掛かりに、貴方が現在持っている固有のフィルタ・色眼鏡を通して解読し意味を判断している
読者が触れ得た情報をどう読み取ってどう活用するかは、完全にその読者の勝手自由である。例えそれが誰かに教わった考え方・見解であっても、読み手が他者に「強要」されることなく自由意思でそれを選んでいれば、その結果に対する責任は読み手自身にある
例えば貴方がある情報に接してどれほど憤りを覚えたとしても、それはあくまでも貴方の判断基準・尺度に照らして貴方自身が無意識的にせよ選んだ解釈の結果であって、その情報の発信者には「貴方の憤りに対する原因・責任」は全くない
ここで言う「強要」とは肉体に対して直接的物理的な実害が及ぶケースのみであり、暴言や誹謗中傷については、騒音となるもの以外「強要」に当たらない。例えそれが脅迫文でも、恐怖心を抱く事自体は読み手の勝手な所為、自業自得である
1109
:
友禅
:2009/08/29(土) 19:26:23 ID:LfcxsE0E0
>>1107
>だが何度も言うがおまいはホントもう全部わかっとるんだぜw
いいだろうか、制限を設けるのが過去だとしたら、その制限を解除するには
どうしたらイイのかもわかっとるハズだぜw?
全部わかってるなんてとても…ここの掲示板で皆さんが話してることでも自分の知らないこと、解釈が足りなかったところ、
学ぶべきところが多々あります。
僕はわかったつもりになっていただけです。
全部わかってなど…
過去に作られた制限を解除できるのは今だけ、ということですか?
自分の望まない理論なんかに正当性なんてもう持ちたくないです。
自分の理論や主張を正当化させるためにここの掲示板に書き込んでるわけじゃないです。
そんなこと、僕の望んでることなんかじゃないです。
なのに実際はそれとは逆行することばかり書いてる。仮に望まない理論に同意してもらえたら気持ちがいいか?
絶対有り得ない。
ただ何かをすることに対しての保障が欲しいだけなんだ。。
「こうすれば今度こそ絶対に上手く行きますよ」みたいな。
そんな保障なんて誰にもできないのに、そんなことわかってるのに。
1110
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 19:42:20 ID:JQ/auSvg0
>>1109
ほーれ、書けば書くほどわかっとるのが明らかになってくるんだぜwww
いいだろうか、「今度こそ」じゃあないんだぜ。
「今もうすでにそうである」と知るのだぜw
1111
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 20:02:38 ID:iU1Xo4UE0
忘れらていると思うので名乗りますと、質疑応答の2でいろいろアドバイスを
もらった255です。
自分にとっても残念ながら達成報告じゃありません。
何も変わらないですよ。
何も、何も、なんにも。
好きなこと、楽しめることやっても、やっぱ不安。
一日中「快」である必要はないなんてアドバイスはもういらない。
現に不安なのに。
将来への不安をなくしたいのに、なくならない。
久しぶりに来たら友禅さんの書き込みが、ちょうど自分にあてはまるので
レスを読んでいったのだけど、結局今まで聞いたことの繰り返しなんですね。
なんで?
即叶ったり、一週間で叶ったり、一か月で叶ったりしてる人がいるのに。
ひきこもりやニートでさえ、大変身を遂げているのに。
なんでわたしは叶わないの?
別にだいそれた望みは持ってないよ。
将来への不安をなくしたい。
それだけなのに。
ニートやひきこもりすら、大変身遂げているのに、
なんで、わたしにはそんな安心すら得られないんだ!?
友禅さん、不吉なこと言ってすまないけど、
ここに、10年たっても全然進歩していない人間がいますよ。
どんなセミナーを試しても、願望実現法を試しても、
何も変わらず10年の人間が。
こんな羽目ににならないように気をつけて下さい。
もうイヤダ。
わたしは、「今すぐ」変わる方法が知りたい!
わたしは、「今すぐ」実現する方法が知りたい!
1112
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 20:04:34 ID:DlADKkLQ0
>>1110
>「今もうすでにそうである」と知るのだぜw
今、金持ちでプールつきの豪邸に住んでるクルーザー持ってる別荘持ってる
メルセデスに乗ってるセントバーナード犬飼ってる
って思うことにすればいいわけ?
1113
:
友禅
:2009/08/29(土) 20:05:09 ID:LfcxsE0E0
>>1110
「わかってる」っていうのは、知識や正しい解釈、メソッドとかではなく、自分自身の事という意味だったんですね。
以前はここの掲示板を読むばかりの受け手だったんですが、いったんここの掲示板やらメソッド等から離れた方が
何か変わるかもと思ってちょっとの間離れてました。
だけども急にこの掲示板に実際に書き込んでみたくなったんです。
もう読むだけの受け手ではなく、実際に参加者となろうと思ったんです。
参加者としてここでいくつか質問(?)などを書き込んでいくうちに自分だと思っていたもののメッキが剥がれてきたように
感じます。
やはり、参加してよかったと思います。
>「今もうすでにそうである」と知るのだぜw
ここがまるで皆目検討がつかないのですが、なり切る?に近いものですか?
1114
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 20:07:09 ID:iU1Xo4UE0
10年いろいろやってきてると、アドバイスもらっても実行済み(しかも効果なし)
ばっかり。
おまけに、みなが次にどんなアドバイスしてくるかまで予測がついてしまう。
正直言って、即達成した。
一週間で叶った。
一か月で実現した。
とにかく、実現した、実現したと言ってる人間が一番憎い。
きっと、「憎んではだめ、その人たちの成功を心から喜びなさい」と
言われるだろうけど。
この場合だと、知りたいのは、そんなんじゃなくて、
「どうやったら、他人の成功を心から喜べるか」です。
1115
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 20:09:47 ID:iU1Xo4UE0
>参加者としてここでいくつか質問(?)などを書き込んでいくうちに自分だと思っていたもののメッキが剥がれてきたように
感じます。
なんで?
同じような状態から、同じように質問したのに、なんで友禅さんはそんな心境になって、
わたしには、そんな平安な気持ちすら訪れないんだ?
憎い。
あっという間に、あがきから離れていく質問者が憎い。
1116
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 20:18:50 ID:oAadCD1M0
>>1106
>「今のままでいると彼女が出来なさそうなのが嫌だし、辛くて
>仕方ないが、それでもまったく構わない。問題ない。それでいいのだ。」という感じに(こんな感じでいいんですかね?)。
>何だか空しいとうか、それに近い感覚になってきます。
>>1104
のアドバイス通り書き出してエゴをバイパスしたとしたら空しくなんかならんはずだよ?
【彼女が出来なさそうなのが】起こるとまだ友禅君が信じてるから空しいんだよ
自分だってそんなのが確実に起こると事前に決められるとしたら気持ちも重くなるわw
【】内はまだエゴの範疇。バイパス突貫工事は完了してない状態だよ。
もう一度書いていいかな?しつこくて申し訳ないねww
将来彼女が出来なさそうなことを構わないと思うんじゃなく
友禅君がたった今「彼女が出来ない(はず・だろう)」と決め付けてしまう現状
そのもの「だけ」を”今のことろは構わない”
とするのさ。同じように見えてでかい違いがあるからまあ感じてみてみ。
1117
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 20:19:11 ID:W.zFGfQQO
ガティブを愛する生き方って本が面白かった
108さんと違って手厳しいこと書いてるけど何回も読み直したくなる
NASA推薦図書に推薦したいです^^
1118
:
1117
:2009/08/29(土) 20:22:00 ID:W.zFGfQQO
×ガティブを愛する〜
○ネガティブを愛する〜
ですた
リロってなかったらだいぶ進んでてビビった。白熱中に失礼しました!
1119
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 20:28:40 ID:N5bqXQ8YC
友禅さん
HNについて質問した者です。
回答してくださって嬉しかったです。
美しいものを愛する心を持っている
男性って素敵だと思います。
そういう心を持つ人と出会いたいなと
私は常々思っていました。
だから、ここで友禅さんと交流出来たのも
引き寄せなのかも知れないですね。
ありがとう。
1120
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 20:54:22 ID:SAgK9DYw0
>>質疑応答2の255さん
その憎しみを願望実現に方向付けて昇華する方法として、呪術的な手法をお薦めします。
西洋魔術・東洋の呪術などで、ご自分に向いていそうなものを試してみてください。
1121
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 20:59:29 ID:JQ/auSvg0
>>1115
ヒャッヒャッヒャ、そのセリフを吐いているのは一体どこのどいつだと思うだろうかw?
おまいじゃないんだぜ。
おまいの「10年の重み」が喋ってるんだぜwww
おまいがそいつにおまい自信を明け渡してしまったら、乗っ取らせてしまったら、
そりゃ口から出るのは「10年の重み」をさらに重く確固たるモノにしようという
10年さんの生存本能から発せられる10年さんのためのエサだけなんだぜw
この10年さんはおまいではないわけだぜ。
でもおまいはソレを自分だと思いたいんだぜ。
なぜって、それを捨てたら「俺は10年も頑張ってやってきた」と言えなくなるからだぜw
10年を勲章としてつけていたいし、初心者に戻りたくないんだぜw
だがまず結論から言おう、変わる時は徐々にじゃねぇ、いつだって一瞬で、だぜw
1122
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 21:02:35 ID:cFt6Y9rMC
すぐ状況や他人に振り回されちゃう
ダメな自分って思っていた
状況や他人のことも
なんて意地悪なの?最悪!って思っていたけど
自分を振り回してクタクタにしていたのは
他の誰でもない、自分の思考だ
たった今、気づきました。
1123
:
友禅
:2009/08/29(土) 21:16:41 ID:LfcxsE0E0
>>1114
>正直言って、即達成した。
一週間で叶った。
一か月で実現した。
とにかく、実現した、実現したと言ってる人間が一番憎い。
僕も未だに同じ気持ちはあります。すごい不公平に感じたりします。
某編集者の引き寄せのセミナーには数回参加してました。そこで行われたワークにも積極的に
参加してきました。
なのに後から参加してきた人たちにどんどん抜かされていきました。
前回参加してたと思っていたら、もう次のセミナーでは願望を達成した報告をして目の前で話してる。
「ここは波動が高いので皆さんの願望はすぐに叶っちゃいますよ!」みたいなこと言う人ばかりでした。
何でこんな差が出たんだろうと、納得できませんでした。
「願望の叶い方は人それぞれだよ」「他の人と比較しても意味無いよ」ってよく言われました。正直、ふざけんなって思いました。
お前らはすぐに叶ったからいいよ。俺なんて全然叶わないじゃないか!って感じました。
そういうのにウンザリしてもう参加しなくなりましたし、某編集者のブログなども二度と見なくなりました。
ある意味比較対象がいなくなったために少し気分的にはラクになりました。
僕は別に無理して成功した人を心から喜べるようになる必要はないと思ってます。
自分の現実に、何より自分自身に満足できてないのに心から喜ぶなんてなんて自分には到底できないです。
まず自分ありきだと思ってます。
だから他者に愛を送ると言うことも素直にできません。今だって街中でカップルや、女性と楽しそうに話してる
男をみると妬ましく思ったりします。電車などで真横や目の前にカップルが座ってイチャイチャしようものなら
頭に血が昇ったりもします。
まず自分第一、周りは後回しです。妬ましい気持ちを押し殺して他者の成功に喜んでる振りしても自分が余計きつくなるかなと。
>なんで?
同じような状態から、同じように質問したのに、なんで友禅さんはそんな心境になって、
わたしには、そんな平安な気持ちすら訪れないんだ?
現在進行形でまだあがいてます。そんな心境になったところで願望が叶うわけでもないですし、他者の成功に心から祝福できるわけでも、ハイアーセルフとも繋がれるわけでも、
ましてやワクワクも明るくもなってません。
気休めに近いです。だけども、ここに書き込むことで少し自分の問題が整理できてる気がするのは事実です。
>>1116
彼女ができないと決め付けてしまう現状?
うん?行動しなきゃ出会えないとか考えてしまう現状の事ですか?
ここにきてかなりトリ頭に…
>>1119
そう言っていただけると嬉しいです。
僕も交流できて良かったです。
今までどなたも友禅というHNについて聞かれなかったもので(笑)
こちらこそありがとう。
1124
:
山田君
:2009/08/29(土) 21:22:31 ID:nilCOW3k0
質疑応答2の255さん
こんばんは。
私でよければお話聞きます。
255さんのレスを全部読んだわけではないので細かい事まではわかりませんが
お望みは、将来の不安をなくす事でよろしいのでしょうか?
将来の不安を今抱きたくないという事でしょうか?
そして、その望みが叶えば不安がなくなるとお思いですか?
よろしければ、私の質問に答えて、
更に私が答えるであろう回答も書いていただきたいです。
気が向いたらでいいですよ^^
1125
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 21:41:54 ID:oAadCD1M0
>>1123
おっと、イイ線まできてるんじゃない?
>行動しなきゃ出会えないとか考えてしまう現状の事ですか?
さあでは友禅君の中のエゴの介君wに聞こうかな。
友禅君は彼女が欲しいんじゃなかった?出会いだけでいいの?
あと、出会いの為に行動さえすれば彼女ゲットなんか楽勝!って信じてる派だったっけ?
1126
:
友禅
:2009/08/29(土) 21:48:21 ID:LfcxsE0E0
>>1116
「今のままでいると彼女が出来ないって思ってしまうのが嫌だし辛くて仕方ないけど、
それでまったく構わない。問題ない。それでいいんだ。」
これだと前に比べて空しさみたいのは感じないけど、特段、軽くなった感じもしない。
何か違うのかな?
1127
:
友禅
:2009/08/29(土) 21:52:49 ID:LfcxsE0E0
>>1125
やっぱり行動しないと〜という執着(?)を入れないとスッキリしなさそうです。
彼女ゲット楽勝なんて思ってたらナンパでもして当に彼女出来てますね(笑)
またアファメーションを手直ししてみます。
1128
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/29(土) 22:10:15 ID:oAadCD1M0
>>1126
そうそう、いいよ〜その調子だよ!(松岡修三風味)
気分が変わってるだけ多少なりとも腑に落ちてる面が増えたって事だね。
>それでまったく構わない。問題ない。それでいいんだ。
まだ完全にはこう悟れてないからでしょう。
”イヤイヤ問題あるっしょ””ホントにいいのか?シラネーぞ”
エゴ太郎君が未だ友禅君の中で騒いでるから軽くなってないんだと思う。
>>1127
であるような行動という言葉にも多少引っかかりがあるのかもだけど。
頑固な観念の変更は引き寄せ実践以上に骨が折れる(思考オタにとっては特に)けど
もやもやがあってもまだ慣れないからだと思ってエゴ太郎に牙剥くことなく
淡々と「ええ構いません、問題ありません、いいんです」と
きっぱり返答し続けることですわ。
1129
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/29(土) 23:30:43 ID:JQ/auSvg0
さっき世界不思議発見で大豆にセロトニン(幸福汁のモト)が含まれているという話を
していたわけだが、おまいらちゃんと味噌汁飲んでるだろうかw?
いや、なんかふと体に取り入れるモノも大切だよなーって思ったんだぜw
言ってみれば「食べる」コトは人間の基本的な行動原則なわけだぜw
食べ物に気をつかわないのはある意味自分に気を遣って無いのと同じじゃなかろうかw?
ってまぁこれはまた引き寄せ話から随分遠いような話にも思えるわけだが、
自分にとって一番身近なコトなわけで、ママのオッパイや学校の給食やムショの
臭いメシを食ってる以外のヤツになら誰にでも手軽に選択できるコトなわけだぜ。
なんてことをなんとなく書いてみたくなったのだぜw
1130
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 00:19:30 ID:HkCbl8mg0
>>1129
そうだよ!!
それはいえてる!!変なモンばっか食ってると心も体も
おかしくなるわよ
蔑ろにしたらいけねえ
1131
:
NASA局長
:2009/08/30(日) 01:20:11 ID:6qaLjB1YO
>>1129
>DAZEww氏
いや、そういうDAZEww氏は絶対ジャンクフード愛好家だと思いますわ。
3食マックでも食に関しては常に充足でいられるのがDAZEww氏の長所でもあるわけです。
あと、大人になるとあんまポテチとかスナック菓子とか食べなくなりますよね?
でもDAZEww氏は絶対今でもうまい棒とコーラとか、粉のジュースとか買ってるような気がしますわ。
ちなにみに、私こないだのお盆に静岡に帰った時に、静岡県民の代表的な朝飯をDAZEww氏に紹介しようと、撮ってきたんですわ。
コレです↓
【NASA公認オススメ朝食】
http://imepita.jp/20090830/027320
質素なんですが、朝からマグロなわけです。
これは静岡は焼津港から大量にマグロが上がるので新鮮なマグロが魚屋さんで安いわけです。
あと、シラスも静岡県民の朝食にはよく出ますね(写真は生シラス)。
大根おろしと醤油を垂らして食べれば最高です。さらにここにワサビ漬を少々混ぜるのが私流ですわ。
味噌味は味噌が大豆ですが、さらにこの朝食に納豆を加えれば、日本人ならこれだけでもかなり充足を味わえる朝食なわけです。
日本食は科学的にみても栄養のバランスが素晴らしいですよ。
まあ、夜中にネットやりながら食べるペヤングもかなり美味しいんですがね、いやはや‥
1132
:
友禅
:2009/08/30(日) 01:21:01 ID:LfcxsE0E0
>>1128
「何か行動しないと彼女ができないと思っているのが嫌だし辛くて仕方ないけど、
それでもまったく構わない。問題ない。それでいいんだ。」
だいぶ良くはなったけど何だろう?自分の言葉になってないような感じがする。
気持ち的には最初のに比べれば特に空しくもならずかと言ってハッキリと心が軽くなるような感じも無く無難な所かな?
>頑固な観念の変更は引き寄せ実践以上に骨が折れる(思考オタにとっては特に)けど
もやもやがあってもまだ慣れないからだと思ってエゴ太郎に牙剥くことなく
淡々と「ええ構いません、問題ありません、いいんです」と
きっぱり返答し続けることですわ。
ここで継続できるか途中で挫折するか決まりそうですね(何度か挫折歴あり)。ある意味で踏ん張り所とも言えます。
一つここで疑問なのが、嫌な気持ちをリリースした方が良い場合とエゴとは異なる認定を与えたほうが良い場合との区別が付かないときがあるんです。
ポノの時は迂闊にも感情を押さえ込む形で行っていたために後に感情が爆発してしまったということがあったもので。
感情と思考を同一視しているのでしょうか?
>>1129
味噌汁、もう数ヶ月に1回ぐらいとかしか飲まないです。。。
大豆にセロトニンが含まれているのならソ○ジョイでもOKですかね?
食事に関してはかなり無頓着です。取り合えず胃に詰め込めばいいぐらいの感じなもので。
そういえば、おいしい食事をわざわざ食べに行くなり作るなりしておいしくいただくのはとても身体を大切にすることに
繋がると聞いたことが。
1133
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 01:31:11 ID:lE.vYY26O
名前はないんですがちょっと前に、だぜさんに愛について相談していた、短命恋愛コンプレックスの、元彼に結婚されてショックを受けていた者です。
何だか変な感じになったので報告させて下さい。
その後頭をすっきりさせる為に、瞑想を始めました。
あと自分を認めると言うか、愛する事をしてみました。
その効果か知りませんが、急にもて出しました。
しかし、いいなと思う人からは好かれないです。
興味のない人からの好意は、ありがたくいただくだけにして、私は興味のある人からも好意を抱かれるのだ!と断定してみましたが、イマイチ効果なしです。
実は、元彼の一件がある前に知り合った人が気になっていたのですが、私が勝手に相手にされていないと思い込んで、連絡が来なくなってしまいました。
今思い起こせば、二人で…と誘われていた(多分)のに、断った上に茶化してしまったのです。
連絡を取っていない今、非常に後悔しています。
彼に執着するわけではないですが、でも、もっと彼の事が知りたかったです。
話したかったです。
こちらから連絡するのではなく、自然に会うことって出来ないでしょうか?
1134
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/30(日) 01:47:54 ID:JQ/auSvg0
>>1133
ちょっと前に、わしに愛について相談していた、短命恋愛コンプレックスの、元彼に結婚されて
ショックを受けていた者よ、おまいが自然に連絡すればイイんだぜwww
>>1132
おう、そうだ、もうちっと自分をいたわってみるとイイんだぜw
とりあえず明日から毎日味噌汁だぜw
インスタントでもよう、あの生タイプのやつとかって案外バカにできないぐらい
美味かったりするんだぜw
>>1131
なんと!朝から生シラス!!
いやはや、確かに9月4日から発売される月見バーガーを心待ちにしているわしであるが、
レコーディングダイエットをやってみてからというもの、あまりジャンキーは食わないというか
食うのに抵抗すら出てくるようになったんだぜw
うー…猛烈に生シラスが食いたくなってきたのだぜ……
タステケ
1135
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/30(日) 01:50:14 ID:JQ/auSvg0
>>1133
ちなみに大学時代あまりタイプではないある特定の人々にモテモテだった経験のある
局長にも聞いてみるとイイのだぜwww
1136
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 02:24:02 ID:gxEVOngw0
>>1131
局長!
局長がお勧めブログを作ってくれないので
私が勝手に作っちゃいました>
http://booklog.jp/users/nasasuisen
チケット板で紹介されてる分をまとめました
ただまとめただけで順番とかめちゃくちゃですみません
見落としあったらすみません
ていうか勝手に作ってすみません…局長が不快でしたらすぐ削除しますので
1137
:
NASA局長
:2009/08/30(日) 03:34:49 ID:6qaLjB1YO
>>1136
いやは〜〜〜〜やっ!!
びっくりしましたわ!!
NASA公認の品物がこれでもかというくらい正確にデータ化されているじょありませんか!
あれですよ、主婦が昼のワイドショーの後、一息ついて紅茶飲みながらくつろいでいたら
そこにあったディノス秋冬号をなんとなく見てしまい、つい部屋のスペースも考えずに
折りたたみ式ソファーベッドを注文していた‥的な、ディノスやニッセンのカタログに負けないくらいの
見た人にまんまと購買の食指を動かさせる紹介blogですわ!
嬉しいですな〜
これから
>>1136
さんに敬意を払い、緻密なデータ収集と好奇心あふれるフロンティア精神の持ち主として『モルダー捜査官』と呼ばせてもらいますわ。
せっかくモルダー捜査官がこのオススメblogを作ってくれたので、私も本だけにとどまらず、音楽、映画、芸術一般、人物、事件、
オカルティックな心霊現象や怪現象などなど、
他にはありえないレベルのシンクロチョイスで幅広くアンテナを立てて察知収集してきますわ!
とりあえず、最近注目してるのはこの子ですわ↓
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=kumiko-kaneda&articleId=10222909516&guid=ON
ギャル天才プロゴルファーの「金田久美子」ですわ。
DAZEww氏には、よく女子オープンが夜中放送されますと上田桃子の引き寄せ的集中力について熱く語ったわけですが、
この金田久美子はすごいですよ。タイガーウッズと並ぶ史上最年少プロ合格だかで、
しかも、モノホンの「ギャル」なわけです。
ウケ狙いのギャルじゃないですよ?本物のギャルなわけです。しかも、このコ、すごく友達を大切にしてるんですわ、ギャル的私生活と、プロゴルファーであることを同レベルで楽しんじゃってるんです。
これは感情ナビ的に学ぶ面がたくさんあると思いますわ。
http://imepita.jp/20090830/095250
紹介blog作っていただいてありがとうございます。
お礼にモルダー捜査官に、私の好きな市川由衣ちゃんの貼紙をバックにアファを挿入した待受画面をプレゼントしますわ、いやはや〜↓
http://imepita.jp/20090830/096570
1138
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 04:09:21 ID:/KcLfJ4AO
願望が叶う兆しが見えた。
でも自分で行動しても思い通りにならないことがわかりめんどくさくなった。
↑これ、感情ナビがドロ道を走ることを知らせる合図なので
その問題を考えることなくハンドルをわくわくする方向に切り替えるといい。自分はポイント、ポイントで行動はするが基本はわくわくしながら放置するといいらしい。
間違えても気にするなかれ。
今から変えてゆけばいい。
1139
:
NASA局長
:2009/08/30(日) 05:02:42 ID:6qaLjB1YO
>>1132
>友禅さん
いやはや、ざっと読ませていただきましたが、
恋人が欲しいっていう悩みはある意味、人間が精神的にも本能的にも、もっとも希求する欲求だと私も思いますわ。
恋人がいないから恥ずかしいってのは私も含め恋愛体験が比較的遅かった人ならたいてい味わってると思いますが、
たぶんですね、いい恋人関係になるのには友達性みたいのが原点にあるような気がするんですわ。
私自身振り返ると、恋人ができなくて過剰ポぎみになっていた時は、「本当の自分」じゃなかったような気がするんですわ。
まあ、ここからはNASA局長の意見ですので、そんな深刻に聞かないで下さいよ?
私よく、ウォーキングだとか、引き寄せ本が人生は川下りのようなものだ‥なら、何の捻りもなくまま天竜川下り行ったりするじゃないですか?
つまり、私は頭が悪いので精神世界の本なんかが書く抽象的な表現がよくわからないので、それを物理的に体感説明できないか?と実験するわけなんです。
「恋人ができない」てのは、これは私も先に書いたように恋愛にはオクテだったので自分なりの駄目だった頃を振り返ると原因はたったひとつなんですよ。それは、
「そのままの自分が嫌い(自信がない)」
なわけです。自分で自分のことを否定してるくらいだから、他人が自分になかなか興味はもってくれないですわ。
でも、「自分をまず好きになりなさい」なんてのは、精神世界系の本はもちろん、心理学の本にだって必ず記載されてる定番なセリフじゃないですか?
しかも、これまた「自分がまず自分を好きになりなさい」てのは抽象的でわかったようでわからない表現ですわな?
ですから物理屋の私はこの抽象的な言葉を「実験」で誰にでもわかりやすく説明しますわ。
まず友禅さん、携帯をおもむろに出してカメラを起動させて下さい。
次に、メニュー画面で内側の自分撮りカメラにセッティングします。
そしたら自分が映りますよね?友禅さんだけじゃなく、友禅さんと同じような悩みをもつみなさんもやってみるといいですが、
まず、その内側カメラで、部屋の蛍光灯や照明、さらに自分的にそれでもしいて言うなら一番まともな(カッコイイorカワユス)アングルを探してパシャリと絶妙な一枚を撮ってみて下さい、
ほら、誰だって1000枚に1枚くらいは光の加減や角度など、何かの間違い的な、奇跡的に別人に撮れる「ん?コレ‥まあまあイケてるな」的な写真てありますでしょう?(←ヘアスタイルも着衣も万年同じなので中々そのCoolな1枚が見つからないのに焦りながらのスマ長老の口調で)
次に、今度は自分のサイテー(ゲスorブス)な表情を10枚くらい撮ってみて下さい。
角度的にいちばん不細工な角度でもいいし、仕事でヘトヘトに疲れて帰ってきた時のブス顔でもいいです。
もしできたら、口をこう「カーっ」と開けて目も見開いて般若のようなありえん表情も撮るといいですわ。
で、撮ったら観賞の時間です。ホットミルクでも入れて見て下さい。
まず、この10枚くらい撮影した自分のサイテーなヘン顔、これ、かなりヤバイですよね?もし、携帯落として誰かに見られたら自殺もんレベルですわ。
次に奇跡的に撮れた、いい角度の「別人の自分」の写真(よそ行きの顔)を見て下さい。
これなら、人に見られても、まあ恥ずかしくはないですわな?
でも、ここがポイントで、自分だけはこの奇跡的に撮れた自分は普段の自分じゃないと知ってるわけです。
ふだん、この「よそ行き」の顔や態度をしていたらヘトヘトに疲れてしまいます。
逆に疲れた顔やヘン顔、自分で不細工だなと感じるアングルで撮った奇跡的ではなく何枚撮ってもほとんどこっち側で撮れちゃう自分画が本当の普段の自分なわけです。
毎日この「奇跡的に撮れた自分」と「ヘン顔の自分」を交互に見て下さいね。
ある時、奇跡的な自分な写真じゃなくて、ヘン顔な自分画面の方が
「しゃあない、これが本当の俺じゃん。もうどーでもよくなってきたわ。なんか面白れーなお前」
みたいに思えてくる瞬間がありますわ。そうなったら必ずあなたの世界は変わってきますよ。
1140
:
NASA局長
:2009/08/30(日) 05:03:48 ID:6qaLjB1YO
それから、出来たら般若みたいな顔のを1枚撮ってみて下さいと言いましたが、
「奇跡的な1枚」と「口と目を開き絶叫した般若顔」の自分の写真を友禅さん、見比べてみるといいですわ。
もし、あなたがフジロックでトリのステージに上がったアーチストだとします。
20万人の観客は、あなたのアグレッシブで本当の自分を出した表現に総立ち熱狂してるとします、
そのステージ上で観客と一体になって同化し、受け入れられて熱演してる時の友禅さんの顔は、
おそらく奇跡的に撮れたまあまあカッコイイ方の1枚ではなく、
般若顔の方だと思いますわ。遊び感覚だと思ってぜひやってみて下さい。
自分のヘン顔撮りが楽しくなってきたらしめたものですわ、いやはや‥
1141
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 06:47:42 ID:oAadCD1M0
>>1132
>途中で挫折するか決まりそうですね(何度か挫折歴あり)。
挫折してないじゃん。何度もまたやろうと思ってきてたんでしょ。
で今回も結局又やるんでしょ?w
じゃあ挫折してきたんじゃなくてお休みしてきただけだね。
・継続してない=挫折してきた
・やってもブランクを作った時点で価値がない
これもまたエゴ友禅君のなせる業でだね・・・・・
「〜と思っても構わない、問題ない、これでいいのだ」
と又それにも返答してやればいいのだw
ボクサー辰吉丈一郎も何度「ココで負けたら引退や」でそれを守らず何度も復帰してたでしょ。
それを意志薄弱と見る人間もいただろうが、ある種の情熱と称えた人もいただろう。
もう少し友禅君に近い例を挙げてみようかな
身近な友人の中に、何回もブランク持ってる行動に対し行動から離れてた期間込みで
「自分は○年これを続けてきた」と堂々と宣言してる奴がいるんだよねw
ブランク期間は何日とかいう短いものだけじゃなく、半年以上と長いものまであったりもしたし
その間同ジャンルの違う物事に取り組んでた時期もあったらしい。
それでも「続けた」とw
これを聞いて最初は呆れてたけど、今なっては新鮮なお引き寄せだったと思える。
継続してない趣味が自分も何個もあって友禅君みたいな挫折認定派だったんだけど
手厳しく挫折扱いせずお前さんも彼と同じようにあってもいいんじゃね?
と別の領域が自分の一部から真実を引っ張ってきてくれたようだった。
自分は自分でエラソーにほざいてたけど実は昨夜仕事ほったらかして寝てもうてたw
ちょっと自己嫌悪も涌いたので友禅君と共に肯定メソでもやるとしますわ。
「自己嫌悪でも何も問題ない、それでも構わない、それでいいのだ!」
あ、そうそう、物をおいしく味わって食うのも今今メソッドの一環に通じるものだよ。
できるだけ余計な事一切考えず、静かな所で食に集中するのだ。
口に入るご飯の食感・食いものをほおばる自分・味・・・・全部の過程に集中する。
継続がどうこう関係無く一応
何気ない日常に集中するのも「今を感じる」と同様の行為
というのだけ心の片隅に置いておくといいよ。
1142
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 09:10:57 ID:EmrXVIVI0
>>1123
友禅さん、レスをありがとう。
友禅さんたどった道はわたしとそっくりです。
そうそう、そうなんだよ!と叫びたいくらいです。
でも、「ここに書き込むことで気持ちの整理ができているのは事実」と
言えるのならば、わたしよりも一歩も二歩も先んじていると思います。
わたしは、ここに書き込みしても、質疑応答2でいっぱい助言をもらっても、
改善の兆しすらなかったですから。
友禅さんに限らず、必死の思いの書き込みしをしばしば見るんだけど、
たいていいくつかレスもらって、「ありがとう〜」といい感じに
向かってるんですよね。
ねんで?と思う。
妬ましくてたまらない。
わたしも正直ふざけんなと思ってしまったりします。
単に礼儀上だけで応答してるだけじゃないのとも勘ぐってしまいます。
自分の言いたいことを書き込みしただけだからレスは気にしないでください。
(応答を読んでいると、友禅さんてとても律儀そうなので、自分の書き込みが
レスの負担を増やすハメになると思うと気が重いので)
1143
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 09:17:16 ID:EmrXVIVI0
>>1124
山田さん
目にとめてくださってありがとう。
でも、わたしは「話を聞いて欲しい」んじゃないんです。
あっという間に現状全てを変える方法が知りたいんです。
それに、質疑2に書き込みした時思ったんだけど、
掲示板でのやりとりって凄く疲れます…。
なんとか自分の気持ちを伝えようとして書き込みしても、
レスを読んだら「伝わってないじゃん」となってたり。
きっと、わたしの側も相手の書き込みを理解していない
ケースもあるでしょう。
一日中掲示板に貼りついていられるものでもないので、
タイムラグが生じて、どれがどのレスやら確認するのも
しんどい。
掲示板では個人的な深い質疑応答はしんどいなと思いました。
便乗書き込みしていくのがラク。
なので、お気持ちだけありがたくいただきます。
1144
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 09:25:19 ID:EmrXVIVI0
>>1139
そんなわけで横レス
自分を好きになれない点では、わたしも人後におちません。
全然好きになれない。
やせてた時は、少しは見栄えがマシだったので、ダイエットに取り組んでいる
のに、今だに1、2キロ移動するだけで終わっててイヤになる。
NASA局長さんの方法、具体的なんだけど、
>「しゃあない、これが本当の俺じゃん。もうどーでもよくなってきたわ。なんか面白れーなお前」
みたいに思えてくる瞬間がありますわ。そうなったら必ずあなたの世界は変わってきますよ。
そんな瞬間なんてくるわけない!と思う。
だって、今まで、似たようなメソッドしたけど、イヤイヤイヤっ。
目の前の自分はただのおばさん顔。
疲れたおばさん顔。
おばさん顔。
おばさん顔。
もうこんな顔いやっ。という思いしか湧いてこなかった。
わたしは、今でも鏡で自分の顔をじっとみつめるのが怖い。
毎日毎日、老いも否応なく自覚させらるし。
>「しゃあない、これが本当の俺じゃん。もうどーでもよくなってきたわ。なんか面白れーなお前」
みたいに思えてくる瞬間がありますわ。そうなったら必ずあなたの世界は変わってきますよ。
変わる瞬間なんてこない!は、きっとわたしの思い込みでしょうね。
「思い込みだよ!」「思考だよ」「エゴだよ」「過去からの経験が言わせている」
と助言がくるんでしょうね。
じゃあ、この思い込みを消すにはどうしたらいいんですか?
1145
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 10:05:17 ID:1RKjQ7jI0
>>1144
>変わる瞬間なんてこない!は、きっとわたしの思い込みでしょうね。
>「思い込みだよ!」「思考だよ」「エゴだよ」「過去からの経験が言わせている」
>と助言がくるんでしょうね。
思い込みって分かってるんじゃないですか!!w
なら、思い込みじゃなく、本当は、どう思っていたいのですか?
「本当は○○ですよ、鏡の中にいる人は私の妄想ですよ」と思い込んでみたならば・・・。
(妄想という言葉は、確か108さんのレスがあった気がする)
それでも鏡の中のあなたを醜いと思うなら、あなた自身が、
自分を醜いと鏡を見るたび思いたい、と願っているのですよきっとw
1146
:
友禅
:2009/08/30(日) 10:36:32 ID:LfcxsE0E0
今日は麗しの投票日!日本の行く末が僕の一票に掛かっていると思うとワクワクする。。。。。ことは無い。
>>1134
早速朝食に味噌汁飲んでみました。レトルトでも中々美味ですね。それに意外と
お腹に溜まる。
何だかカップ焼きソバに味噌汁追加するだけでちゃんとした食事を食べてるように感じるから不思議。
>>1139
>>1140
>「そのままの自分が嫌い(自信がない)」
確かにこれはありますね。何でしょう?身長もう少し高かったらな〜とか、もっと顔が良かったらな〜って見た目的な事でも自分に駄目出しして嫌いだなって思う時もあったり、
内面的な事でも何で自分はもっと積極的になれないんだろうとか思ったりと、自分の嫌な部分を拡大して自分を見てたりします。
なので心から自分が好き!とは声を大にして言えるかと言えばまったく言えないです。
>なわけです。自分で自分のことを否定してるくらいだから、他人が自分になかなか興味はもってくれないですわ。
でも、「自分をまず好きになりなさい」なんてのは、精神世界系の本はもちろん、心理学の本にだって必ず記載されてる定番なセリフじゃないですか?
自己啓発本ではお決まりのような言葉ですよね。自分自身が自分の事好きでないのにどうして他人が自分を好きになってくれるんですか?みたいな。
かと言ってどうやって自分の事を好きになったらいいのか肝心なところが曖昧だったり。。。
>次に、メニュー画面で内側の自分撮りカメラにセッティングします。
Ah〜、僕の携帯自分撮り機能ないorz
取り合えず鏡に映った自分でもいいですかね?
>次に、今度は自分のサイテー(ゲスorブス)な表情を10枚くらい撮ってみて下さい。
10枚も!?ある意味奇跡的な1枚より容易に撮れそうです。
>でも、ここがポイントで、自分だけはこの奇跡的に撮れた自分は普段の自分じゃないと知ってるわけです。
確かに奇跡的に撮れたのはやっぱり「奇跡的」であって普段の自分じゃないと言う思いはあります。
結構カッコつけて撮るわけですし、自然な自分と言うよりもある種「不自然な」自分と言う感じがします。
かと言って変顔の自分が本当の自分とは中々受け入れにくいと言うか、認めたくない気持ちもありますね。
奇跡的に撮れた顔の自分でいたい!そうなりたい!っていう思いが強かったり。。
般若顔。。熱くなってる顔?松岡修造しか思い浮かばなくなってきた。。。
取り合えず面白そうなんでやってみようと思います。でも携帯で自分の顔とって「え!?俺、こんな顔してんの!?これじゃモテわ〜orz」って
思っちゃったりするんですよね〜。
その考えがあまり思い浮かばなくなったら結構自分を受け入れつつあるってことになるんですよね?
これだとわかりやすいバロメーターになりそうです。
1147
:
友禅
:2009/08/30(日) 10:36:45 ID:LfcxsE0E0
>>1141
諦めたらそこで試合終了ですよ、なんて言葉よく聞きます(確かスラムダンク?)。
止めない限りそれは失敗ではないということですね。
エジソンは電球を発明する際に何百回と失敗を繰り返しましたけど、本人曰く「電球に向かない材料を見つけただけ」みたいなこと言って
失敗とは認めなかったそうですね。
本人が認めない限り、失敗は有り得ないのかも知れないですね。周りは往生際が悪いとか言って失敗のレッテルを貼ることは多々あるかもしれないですが。。
ボクサー辰吉丈一郎は。。。誰だか知らないです(汗)
途中途中でメソッド止めても結局メソッドをやらずにはいられなくてまたやってたり、もういいやって気分になって
まったく何もやらない空白期間もあったり、それらを願望のために続けた期間に合算して考えてしまうことはよくあります。
>自分は自分でエラソーにほざいてたけど実は昨夜仕事ほったらかして寝てもうてたw
僕の知り合いの方は自分のやりたい事を優先して会社休んだり、ついには会社を退職までしてしまいました。
でも本人はとても楽しそうでした。
普通なら周りからの批判や目を気にしてしまいます。でも自分に正直に生きている人って優先順位が最初に「自分」なんですよね。
自己中だと批判されかねないですが、自己中と批判されるかもって思っている時点で優先順位が「自分」から「周り」に取って代わられてるのかも
知れないです。
周りのことをもっとよく考えなさい。周りに迷惑にならないようにしなさい。空気を読め。謙虚であれ。
優先順位を「周り」優先にしなければならないような事はよく聞きますし、いつの間にかそれに染まってしまっていることはあります。
謙虚であることは素晴らしいことだとは思います。だけど自分を押し殺してまでする謙虚はどうかなと思うわけです。
少し自己中なくらいが丁度いいかもしれないです。休みたいときに休み、進みたいときに進む。それが自分を大事にすることかなって思ったりもします。
おいしいものをおいしく頂く時に、敢えて声に出して「おいしい」というと良いとは聞きます。
いわゆる言霊と言うやつでしょうかね?
日本人は感情を表現するのがあまり上手くないとは聞きます。だから積極的に自分の感情や気持ちを表現するのも
大切なのかもしれないです。
何気ない日常に集中すると言うのは思考を止める上でも役に立ちそうです。
集中して歯を磨いたり、集中して茶を飲んだり。。。
1148
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 12:09:38 ID:HmfWUlUw0
>>1145
やっぱり、掲示板のやり取ってうまく伝わらないんですねぇ・・・
>思い込みって分かってるんじゃないですか!!w
>なら、思い込みじゃなく、本当は、どう思っていたいのですか?
>「本当は○○ですよ、鏡の中にいる人は私の妄想ですよ」と思い込んでみたならば・・・。
>(妄想という言葉は、確か108さんのレスがあった気がする)
「思い込みって分かって」はいないです!
「思い込み」だと思っていません。
ここ理解していただけていますか?
わたしが、「NASA局長さんのメソッドをしても、変わる瞬間なんてこない」
と言ったら、たぶん、
「思い込みだよ!」「思考だよ」「エゴだよ」「過去からの経験が言わせている」
と助言がくるだろうと予測できるだけです。
「思い込みだよ!」と言ってるのは助言者です。
だから、わたしは、「思い込みにすぎない」だの「エゴにすぎない」だのと
言うなら、その「思い込み」や「エゴ」を解消する方法を教えてくれ!
と言ってるんです。
>それでも鏡の中のあなたを醜いと思うなら、あなた自身が、
>自分を醜いと鏡を見るたび思いたい、と願っているのですよきっとw
この世界って便利ですよね。
「あなた自身がそう願っている」
このての指摘を何度きいたかわからない。
でも、上から目線で指摘するだけで、そんな自分をどうしたら
変化させることができるかは教えてくれない。
この指摘を聞くたびに、てめえが悪い、てめえが悪いと責められているようです。
指摘するだけして、あとは何もしない。
結局は指摘者の責任逃れじゃないんですか!
1149
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 12:24:50 ID:9KOUgX1c0
>>1148
そうやって頭から拒否するのもありなのだろうけれど、
アドバイスされた内容を実行するぐらいしてみてからでもいいのではないか?
1150
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 12:34:53 ID:HmfWUlUw0
>>1148
だからもう、同様のメソッドはやってるんです!
それで効果はなかったんです。
ずっとそ書き込みしてきました。
わたしの書いてることちっともわかってないじゃないですか。
別にあなたのせいじゃないと思いますよ。
わたしの書き込みを全部把握しておられないだろうし、
把握する義務もないし。
だけど、わたしが何も実行せず文句たれてる人間と決めつけられるのは
まっぴらです。
実行したことがあるんですから。
そして、効果でなかったんですから。
頭から拒否もしてません。
わたしは、「思い込みにすぎない」だの「エゴにすぎない」だのと
言うなら、その「思い込み」や「エゴ」を解消する方法を教えてくれ!
と言ってるんです。
肝心の点に応答せず、実行していないなんて決めつけないで下さい!
1151
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 12:37:42 ID:HmfWUlUw0
1150のアンカーを間違えました。
>>1149
です。
1152
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 12:57:11 ID:oAadCD1M0
>>1146
選挙ねえ・・・・自分も今んとこ投票したいと思う政党が引き寄せられん!
まだ締切まで時間あるからマニフェスト見直してるがw
どういうアファで引き寄せようかねぇ・・・・・
エジソンのそれは自分は参考程度にしかしてないw
彼は発明王に成り上がった自分の見本にするには敷居が高い人種の人
という観念が現時点じゃ外れなくてねぇ。
いきなり世界の偉人に習うより自分が身近に感じる成功者から学ぶ方が
個人的には腑に落ち易い。友禅君も自分なりのアプローチでいくがいいよ。
いや、エジソンの志を見てなるほど自分と同じかも!と思うなら止めないんだけどw
つか、辰吉知らんかったか!もしや今をときめく草食系男子かい?
>普通なら周りからの批判や目を気にしてしまいます。でも自分に正直に生きている人って優先順位が最初に「自分」なんですよね。
まあそれで後悔する奴もいるっちゃいるんだけどw
自分に正直というのは「自分が正直でいても何一つ問題が起こらない」と
観念を持ってないと自分勝手な現実をどうしても引き寄せるね。
正直じゃダメなんじゃ?と思った時は納得出来るまで
「ダメなんじゃないか」という疑問に付き合ってやればいいんだろうね。
自分目線でね。こりゃ認知療法的なやり方だなw
あ、ちなみに自分の場合は「昨夜仕事サボった事」には
いいも悪いも今んとこ評価ノーコメントだよ。
自己嫌悪の感情にはとりあえずいいって事よで結論付ける事にしたけど。
感情・観念・思考・現実 etc
セットにしてはややこしい。分解して面倒見るのが自分には合ってるようなのだ
(LOA始め諸理論ではこれはそう変わった理論じゃないと思うけど一応)
1153
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 13:23:00 ID:zbZymZ5.0
>>1087
亀になってしまったけど、
やさしいね、ありがとうv
いろいろ書くのも、いろいろ考えちまってね。
自分、めちゃこわがりorz
>>1090
だぜさん、昨日はちょっとした山へ行って、
1万5千人もの人たちと共に頭を使わない時間を過ごしてきますた。
何のために生きているのかわからなくなったことが、
すばらしい気づきだとは。。。意表をつくお言葉。
確かに願望もどうでもよくなったっていうか、
願望・目標っつっても、どうせ自分はダメなんだよ、
無理なんだよって感じの場所にいて。
願望や目標についても、自分の中に相反するものが存在してて。
それじゃ、何のために生きてるんだろう?意味ないんじゃ?とか思った。
今日もモンモンとしてたんだけど、
何もなくても、そのまんまで、快やら幸せな自分を探してるのかも。
快やら幸せをもたらしてくれる何かを得ることに疲れて、
何にも左右されない自分でいる幸せみたいな。
うまく言えないけど。
1154
:
友禅
:2009/08/30(日) 14:05:41 ID:LfcxsE0E0
あ〜あ〜あ〜、今日はスポーツクラブに行ってきましたが妙に疲れてしまって早目に切り上げてきましたが。。。
日曜日って本当にカップルが多い。
何でこの人たちは何の苦労も無く幸せをてにしてるんだろうって思ってしまう。
同じ幸せを手にするのに片や当たり前のように手に入れて片やいちいち自分から受け入れてと何でこんな遠回りしなきゃなんないんだろう?
すごい不公平に感じる。辛い思いした分、報われていいはずだ!って思ってしまう。
同じゴールでも何でこんなにも道のりが違うなんて。。。辛い思いした分、何かあるのかな?
何にも無いなら辛い思いしてる分だけ馬鹿に見えるじゃないか。
とある人の本には行き着く先は皆同じ。そこに行き着き方は人それぞれで良いも悪いもないって言ってた。
いや、誰だって辛い思いなんてしたくないだろう。
いわゆるスピリチュアリストとか呼ばれる人たちは辛い思いした分、魂が磨かれるんですよみたいなこと言ったりする。
確かにヒーラーとか言われる人にもあなたは魂の年齢がとても高いんですよと言われたこともある。
だけど目にも見えないし、ましてや実感できないものになんか納得できるはずがない!
魂磨くためなんかに辛い思いなんてしたくない!冗談じゃない!
今幸せになりたいんだ!今すぐ叶えたいんだ!
欲しいのは魂のステージアップなんてわけわからないもんなんかじゃない!
取り合えず早々に作成したアファを適用。。。。エゴは納得できないと騒ぎ出す。エゴにイラっとする自分。「うるせえ黙ってろクソエゴが!しばくぞ!!」。
エゴに牙を剥いてしまうorz
何のメリットもないエゴに対して憎しみを抱かないようにするのは中々難しい。。。
1155
:
1149
:2009/08/30(日) 14:07:41 ID:bV35LbLc0
>>1150
申し訳ない。同じようなメソッドを実行していたと言うのは知らなかったのでご容赦ください。
ただ、あなたは相当焦っておられるように見受けられます。
本来引き寄せられてくるものが入るスペースの中で、その「焦り」が大きくなってしまっていて
なにも受け入れられないほどにスペースを占領してしまっているのではないですか?
既に多くの知識やメソッドの経験もおありのようなので、私からはアドバイスめいたことは言えませんが
その「焦り」を別のものへ転換するようなことがあれば、何か変わるかもしれませんね。
1156
:
友禅
:2009/08/30(日) 14:12:49 ID:LfcxsE0E0
連投規制っていくつなんだろう?
>>1152
先ほどレスにお礼を書くのを忘れてしまいました。とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
途中、支離滅裂で無駄に長文になってしまいました。。。
僕はエジソンは参考にすらしてないですw
ただ思い出したもので書きました。伝記に残るような偉人の言葉はカッコいいですけど自分の言葉にしようとするととても違和感感じますよね。
一時期自分自身を鼓舞するために名言本なるものを読み漁ってた時期があったもので。
1157
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 14:17:36 ID:oAadCD1M0
>>1150
質疑応答2の255だっけ?
とりあえず質疑応答2だけ見た。
効果がなかったとかなりご立腹のようだけど
自分はあんたの効果の兆候らしきものをレス中のいくつかに見たよ。
質疑応答2から書いてきたあんた自身レスと一連の流れを読み返すのはしてみた?
もしかしたら今浮上中?という瞬間を見た時あんたが何をしてどう感じてたか
それをちょっとだけでも思い出せるなら
その時してた事こそあんたに合う効果の出るやり方だと思う。
人様から教えを請うだけの感覚は想像するしかないからそっちでピンと来ないなら
「あ、この時なんか自分楽になってるみたいじゃん」ってレスを読み返して
その時の感情に浸ってみるのもいいんじゃないかと思った。
「それもやったっつーのクソが!」ってのならスマソw
1158
:
友禅
:2009/08/30(日) 14:42:31 ID:LfcxsE0E0
スピリチュアルと言えば、前にフラワーエッセンスとかいうのをやっていたのを思い出しました。
あれを飲むと自分の中のネガティブな感情や願望実現を妨げているブロックを外せるとか言われてました。
ボトル1本を約1ヶ月ほどかけて朝昼晩と3〜4敵ずつ舌の下に垂らしたり紅茶に混ぜたりして飲みます。
スピ系のセミナーに参加してた人などでやっている人が何人もいらっしゃって、効果を実感できたという人が幾人もいました。
いずれも大体1本目で効果を実感してる人が多かった中(知っている限り最短で3日の人もいました)、僕は3本(約3ヶ月)使ってもまったく効果が出ませんでした。
もう3本目使ってますというと驚かれたくらいです。
どうして効果がでないのか尋ねても「飲み方が間違っているのかも知れません」とか「効果は徐々に出ます」とか言われるばかりで一向に改善しませんでした。
宗教詐欺とかってこんな感じに金取ってくのかなって思いました。
「効果がありました!」とか「願望が叶いました!」とか言う人を見ると「社交辞令で言ってるのか?」「ひょっとしてギャグで言ってるのか?」とすら思いました。
で、気付けば叶った人たちで集まってワイワイやってる。セミナー内でも何だか孤立感を募らせていきました。
ヒーラーのセッションでも同じでした。
セッションを受けたら涙がボロボロ出たとか、顔のむくみや見た目が変わったとか、すぐに良いことが起こったなどという報告がセミナー内でいくつもあり、僕ももしかしたらと思って数回受けたものです。
結果は文句なしの効果ゼロ。願望が叶わない人間は孤立して苦しまなきゃならないのか?
俺は何やっても願望実現なんてできないんじゃないか?
嫌な思考ばかりが頭を占領してました。
何だかそんなことをふと思い出しました。。。。その頃と比べたら、何か変わったのかな?
1159
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 14:49:38 ID:oAadCD1M0
思い込みを外す方法書いてなかった
あんたが幸せになれない方向に向く思考は全部あんたのものじゃない。
これは誰でもそうなんですわ。現実を見た確固たる感想だろうがね。なので
「私幸せになるんでもうあなたの思い通りにはなりません、今までありがとう、さいなら」
あっさりクールに(←ここ重要)三行半を突きつける。終了。
簡単に言えばこういう事なんだけどw
あんたは多分あれこれに手をつけすぎて
病院たらい回しの患者と同じような心境になってるんじゃないかな
これがダメならあれとやり方を変えないで
ちょっと楽かもと思った事をやる方向に行かないと
慣れたと思ったら又辞令orzの転勤族みたいにスタミナ持たないんじゃない?
というわけで上記「思い込みを外す」は気が向いたときでいい(多分既出だし)
自分は現時点では
>>1157
をお奨めしてみる
1160
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 14:50:24 ID:FNgV9QYY0
>>1155
>>1149
さん、こちらこそ恐縮です。
こんだけたくさん書き込みがあるんだから、1149さんが、わたしの書き込みを
全部把握されてないことはわかります。
把握なさる義務もないこともわかります。
だから、ご存知ないのだろうとは思ったけど、
実行してないと思いこまれるのはイヤだったので、
激昂してしまいました。
焦ってる。とのご指摘、もっともです。
焦ってます。
もう10年ですから。
鏡にうつるのは確実に老けたうっとしいおばさん顔。
しわも白髪も出てきてるし、将来に明るい見通しなんてないし。
こちらこそすみませんでした。
1161
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 14:51:20 ID:oAadCD1M0
>>1159
は
>>1150
宛w
安価なし失礼
1162
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 14:54:19 ID:FNgV9QYY0
>>1157
さん
>「あ、この時なんか自分楽になってるみたいじゃん」ってレスを読み返して
>その時の感情に浸ってみるのもいいんじゃないかと思った。
友禅さんの「上手くいってない」書き込みですごく楽になりますよ。
でも、嬉しい楽じゃない。
「やっぱりダメだ」「やっぱりダメだ」
「カンセラーは上手くいくって言うけど、やっぱり上手くいかない人もいるじゃないか」
「失敗例には口をぬぐって、自分に都合のいい客しか相手にしないんだ」
「わたしみたいな上手くいかない人間は厄介だから、厄介払いしたいんだ」と、
暗いくらい情念が渦巻いてきます。
1163
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 14:59:30 ID:FNgV9QYY0
>>1158
友禅さーーん、わたしもフラワーエッセンスの経験ありますよ。
ご同様にさっぱり効果はありませんでした。
正直あんなの詐欺に近いと思います。
適したエッセンスでなくても害はありません。
むしろ害がある方が、自分に必要なレメディーでないとはっきりしてありがたいよ!
適したエッセンスであれば「玉ねぎの皮をむくように」効果がでてきます。
ゆっくりすぎて効いているかどうかわかりません。
どっちにしろ、言い逃れの余地のあるメソッドです。
口八丁の詐欺みたいなもんだと思います。
セミナーの結果文句なしのゼロも、はあ、同様です…。
もう、「効果あった」「効果あった」と言ってる人たちも、
カウンセラーと同じ穴のムジナじゃないかと、腹立たしさしか
わきません。
1164
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 15:00:13 ID:4wcDRuFsO
ダイエットだろうが引き寄せだろうが、これやれば良くなるのはわかってるけど、できないから困ってんだよ!
みたいなのない?
何もしない現状は苦しいけど、行動するのにも抵抗ある…みたいな
運動も瞑想も3日坊主(´・ω・`)
できない度に自分の中の自分の評価が下がってゆく…
1165
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 15:02:12 ID:FNgV9QYY0
>>1157
>>1159
さん
なんだか、どうやったらいいのかわからないんだけど、ありがとう。
1166
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 15:05:56 ID:mxG5eogwO
よく、不快なことがやたらと続けざまにあると
「居場所がふさわしくない」という合図だとか
いったりしますよね。
でも、不快なことがやたらと続けざまにあるのは
自分の間違った思考を気付かせるため
チャンスであり、居場所がふさわしくないわけではない
こともあるのだろうし、
どうやって見分けたら良いでしょうか?
例えば職場ですとか。
文が下手ですみません。
1167
:
友禅
:2009/08/30(日) 15:08:57 ID:LfcxsE0E0
>>1142
僕はまったく友人といえる人がいないです。
何気なくメールしたりできる人もいません。故に、悩みや苦しみを打ち明ける相手もいません。
セミナーで幾人か知り合いはいました。だけどもプライベートでの関わりなんてありませんでした。
セミナーでしか会えない、お金を出さなきゃ会えない人間関係でした。
僕はそのセミナー内では比較的年齢が若かったためか、辛い思いを話しても「まだ若いから」とか言われるばかりでまともに取り合ってもらえませんでした。
若かったら辛い思いしてもいいのか?若いなんて理由になるのか?
納得できなかったです。年齢とか立場なんて関係ないって言っている割には僕を年齢で見てる。
言ってることとやってることが矛盾してるじゃないか!って思いました。
結局は相手の年齢や立場で見ている。そのせいか年齢や職業を聞かれるのがすごい嫌になりました。
年齢や立場で見られてしまうから。話せばどうしてもそういう目線で接してしまう人が多いから。
願望を叶えた人たちでワイワイやってるのを見ると本当に羨ましかった。願望が叶わず、年齢的なもので低く見られてさらに孤立感が募りました。
ですが、ここの掲示板では相手がいくつでどんな職業なのかわからない状態で尚且つ、苦しい胸の内や悩みを相談し合える。
ある意味本音で話せる分、自分にはここでの繋がりがお金を払わないと会えない人間関係や立場で接せられてしまう人間関係に比べてリアルに感じます。
僻んだっていい、妬んだっていい、憎んだっていい、僕たちは少なからずとも繋がっています。
だからもう少しだけでも僕らと一緒に進んでみませんか?
1168
:
友禅
:2009/08/30(日) 15:15:55 ID:LfcxsE0E0
>>1163
いつの間にかいくつもレスが!?
ちなみにエッセンス絡みでもう一つ。
エッセンスは処方してる人自身、効果があるとは思ってないようです。
どうやら効果があると「信じれる」人が飲むと効果があるそうです。
効果があると信じたいから飲むのに信じてないと効果が無いと言う何とも皮肉な話です(笑)
ですが、一部にはエッセンスなんて効果ないと思っていても効果が出た人がいるようですが、そういう方はどうやら飲む際に
アファメーションを唱えながら飲んでいたそうです。
効く人には効くんだというのがある意味ハッキリ分かれるものかも知れないです。エッセンス自体大して高いものではないですが、これでウン万円も取られたらたまんないですね(笑)
1169
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 15:25:12 ID:oAadCD1M0
>>1162
>>1165
早いレスどうも。
>友禅さんの「上手くいってない」書き込みですごく楽になりますよ。
いやw自分は「質疑応答2での自分と他人のやり取り」を読み返して
と思ってたんだけど・・・・w
でも、ココにもヒントがあるよね一応。
「自分は上手くいっていない他人に安心する」
>でも、嬉しい楽じゃない。
そこで「でも」とならずまずこの安心感を認定する事だよ。
これはどういう事かっていうと別に
自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃなくて
だぜ氏のいう「10年の重み」が上記の思考+感情のセットを支えてる
という点を認定するわけ。
で「楽しくないし要らない、さいなら」でおしまい。
一気におしまいにならないと思うのでそれでもクールに淡々とさいならするw
あんまり誉められない例を出すけど
「いや、ワタシを捨てないで!あんなに愛し合ったのに」と
直情型の女にすがられるダンディな既婚男前想像できる?w
そのダンディな男前は女と綺麗に穏便に別れたいと思っている。
あれと同じ心理でいくんですわ。イラついても恐ろしくなっても隙を見せず冷静に冷静に。
1170
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 15:26:11 ID:W.zFGfQQO
フラワーエッセンス、懐かしい…
精神面の効果は私も微妙だったけど飲んでるときは何故か肩凝りが取れたなあ
友禅さんはホワイトチェスナットとかすすめられてそうだね
1171
:
友禅
:2009/08/30(日) 15:40:49 ID:LfcxsE0E0
>>1169
>「自分は上手くいっていない他人に安心する」
・・・・・・・・・・・。
>>1170
僕がやったのはなんか内面をリーディング(?)して必要なエッセンスをブレンドするというものでした。
大体3〜4種類ほどブレンドされてたみたいです。
1172
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 16:15:05 ID:oAadCD1M0
>>1171
>>「自分は上手くいっていない他人に安心する」
>・・・・・・・・・・・。
ははは、誤解させたかなwすまないねえ
でもこれは自分は悪くないと思うのだよ
少なくとも、ココで質問する人だけじゃなく答える人間にも
安心する人間はいるはずだと思うしwwなぜかっていうと
「ビッグな引き寄せ成功者やスーパーマンばかりの世界が自分はイヤ」
「自分が未熟でもいいという現実の引き寄せを感じる」
「上手くいってない他人と話すと「ふーん、そうなんだ→終了」じゃ確実に済まずとくとくと語り合える」
色々無意識に上手くいかない他人に出会いたいそれ相応の理由を持ってるもんだしね・・・・
>効果があると信じたいから飲むのに信じてないと効果が無いと言う何とも皮肉な話です(笑)
効果があると信じたいから
これはね、100%疑う前提じゃないものの
「信頼度がないと困りますから自分のお眼鏡にかなうかどうか
随時厳しくチェックさせて頂きますよ(キリッ」
こんな姿勢と同等だから「皮肉な話」が出来上がってしまうわけ。
効果を純粋に体感する為にやってるというより
会社に提出する調査報告みたいなノリになるって感じw
1173
:
馬車亜流
:2009/08/30(日) 16:22:18 ID:.V9kmxls0
>1142
108氏をぐるりと取り囲む質疑スレで、みんなが輪になって中心の108氏の方を向いているところ、
あなたは自分の足元を見ていたり、輪の外側を向いていたりしなかったでしょうか?
ですが今こちらに書き込むことで、あなたが輪の中心となっています。
みんながあなたとの時間の共同創造に取り組んでいます。
もう輪の外側を向くことはできません。あなたはどちらを向いても誰かと目と目が合います。
あなたが足元を見たり目をつぶったりしない限り。
この共同創造では、みんながあなたのことを真剣に考え、上へ上へと押し上げようとしています。
それと同時にあなたの話を自分の内側へと取り込み、自分もまた望む方向へ上昇しようとしています。
あなたの投じた一石が、レスをしている人ばかりでなく全ての訪問者へ波紋のように影響を与えています。
もうあなたは宇宙から切り離された存在ではありません。部外者ではありません。あなたが中心です。
イメージをしてみてください。想像力を使ってください。
このモニタの向こう側に沢山の人々があなたにエールを送っています。それを受け取ってください。
今はまだ返ってくるレスがまるで定型文が自動返信されているかのように感じるかもしれません。
ですが確実にそれは血の通った暖かい人が心を込めてあなたへと贈られたものです。
その人々とあなたは繋がっています。
その人々を通してあなたは宇宙と繋がっています。
その贈り物をくれる人々もまた、宇宙からあなたへの贈り物であることを感じてみてください。
今この瞬間に生まれ変わってください。もっとも、いつでも人は今この瞬間に生まれ変わっています。
それでも何だか生まれ変わっている気がしないのは、「しなければならない事」や「捨てたくない物」を
大事に取っておきたいと考えるせいで「今までの延長」としてこの瞬間を再創造してしまうからです。
明らかに今、あなたのエネルギーは変化をしています。
輪の外側を向いていた時と比べてみてください。もちろん外見や内側の宇宙にも変化が起きています。
鏡を見て笑ってみてください。鏡に映るあなたに「もう大丈夫だよ」と笑いかけてあげてください。
もし涙が出てきても笑い続けてみてください。思考が邪魔をしにきても、放っておいてください。
あなたが自分の思考だと思っているものは、実はあなたの思考ではありません。
あなたの思考ではない所から生まれた感情も、もちろんあなたの感情ではありません。
長い時間をかけて蓄えてきたあなたの思考ではない思考ですから、すぐに消えてしまうことは
ないかもしれませんが、その思考や感情がどんなに暴れても、あなたはただそれを眺めている
という方法で対処をすることができます。
思考が暴れたら、その暴れた思考に対して感想を述べてみてください。
そしてその感想があなたの向かいたい方向と異なっていたら、その感想に対する感想を述べてください。
例えば今のあなたのような状況から急に好転したという話を聞いて、憤りを感じたとします。
その恨み辛みに対して感想を述べてください。
もし「ひどい話だ。私に対する当て付けか。私には無理だ。」という感想が出てきたとしましょう。
そうしたらら「私には無理だ」というのがあなたの向かいたい方向なのかどうか感じてください。
イマジネーションを働かせてください。
そして自分にとって相応しいものでなければ、再度相応しい感想や意見を述べてみてください。
「なるほど、私の思考は憤っているようだ。その感想も私にとってあまり相応しくない方向に
同意をしているようだ。でも私は〜〜〜」こんな風にです。
長くなりましたが、まずは「繋がり」を感じるだけでも結構です。
そしてその繋がりを通して、あなたもまたみんなに素晴らしい贈り物をしているということを知ってください。
私たちの共同創造の場と発言の機会を与えてくれて、どうもありがとう。
1174
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/08/30(日) 17:08:44 ID:doUtXFGY0
簡単に言うとあなたは「疲れたおばさん顔」が嫌でそうでない顔が好きということですよね。
引き寄せ関係(ていうかLOA)ではこういう場合は「望まないことを考えて否定する」という
思考ではなく「望むことを考えて肯定する」というのに切り替える方が良いと言われてますね。
前者と後者では言葉の上では意味が同じでもイメージされるものや感情の動きが180°違う
ので重要であると。108方式の言葉にするなら不足から充足に焦点を移すという感じかな。
あと一つ気になることは、現在少なくともあなたは特定の顔の状態は良くて、その逆が悪い
という価値観を持っているわけですが、その理由は「良い状態」の方であると何か得する
ことがあり、「悪い状態」の方だと損をすると心の底から信じているためです。実際に過去に
そう信じるに値する何かがあって記憶と共にそう思考する回路が心の中に作られたため
でしょう。もはや信じるなどというレベルではなくてあなたの中ではそれはただの事実に
なっていると思います。物が上から下に落ちるのと同様に「良い状態」ならば必ず得をして
「悪い状態」なら必ず損をすると思っていて全く疑う気がないわけです。(そして自分はその
「悪い状態」に現在なっているために好きになれないと)。
ということで、まずはその信じ切っていることを思い切り疑ってください。
1175
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/08/30(日) 17:12:54 ID:doUtXFGY0
あれ? アンカ入れたつもりが抜けていた。
>>1174
は
>>1144
へのレス。
1176
:
1145
:2009/08/30(日) 17:15:58 ID:1RKjQ7jI0
>>1144
あなたの過去のレス等、今更拝見しました。
少しでも救えればと思ったことが逆効果になってしまったこと、
憤慨させてしまい申し訳ありませんでした。
さらにこんなことを申し上げては癇に障ると思うので恐縮なのですが、
もう少しだけ言わせてください。
何をしても効果が無いと思っているなら、もうこんな不確かな物止めてみては?
「願望を叶えたい」とメソッド等を行うことによって、
あなたの不足をあなた自身が支えているようにしか見えません。
不足が見えるから、メソッドをする。この悪循環にしか見えない。
見えない世界に頼ることを止めてみてはどうか?
頼るから、効果が見えないように思ったときに言い訳が出来る。
見えない世界が助けてくれないから自分は不幸なんだと。
これは、自分に責任を持っていない状態ではないか。
あなたの今の現状、良くはない。全然良くない。
しかし悪くは無い。とりあえず今、給料は貰えてるから、生きれてる。
もし逆に職を辞めたなら、収入は無いけど、嫌いな上司との係わりはないから嬉しい。
暫くは、化粧をしなくていいから自分の顔を見るのも少なくて気が楽かもしれない。
こう考えていくのが充足ではないか?
もし自分の願いが絶対に叶わないと分かったら、開き直って楽しいこと探したくならないですか?
顔が絶対に若返らないとしたら・・・
嫌いな上司、同僚が自分とずっと係わってくるとしたら・・・
このままずっと自分の職の先が見えないとしたら・・・
あなたは何をしますか?
文脈無いレスすみませんでした。不足に注目しすぎているように思ったもので。
1177
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/08/30(日) 17:42:42 ID:doUtXFGY0
>>1154
そういえばあなたは恋人が居る方が上で居ない方が下というような、状態によって
人間の上下を決めるような基準を持っているように思えるんだけど、もしそれがある
ならそれは捨てた方が良いと思うよ。現実の世界にはそんな上下はないからその
フィルターを通して現実を認識している限り現実との食い違いが出てしまっておかしくなる。
歪んだ眼鏡を掛けているようなもんだ。目の前に穴があっても気付かず進んで落ちる。
現実の世界に上下は無いというのは普通に科学的に考えても分かるよね。人間を構成
する物質に上下はない。どの分子も原子も電子も同じだ。王様の体を構成する炭素原子
だけ金色、などということはない。全部一緒。その辺に落ちてる石ころも草も木も動物も同じ。
差は一切無い。あるように見えるならそれは全部妄想。
1178
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 17:53:54 ID:XZsyocDI0
洗剤のアタックを引き寄せした者です。お久しぶりです。
あのときは、的外れなことも書いたかもわかりません。申し訳ないです。
当時は255さんの悩みが具体的に出てきてなかったので、どうしたものかと
思っておりましたが、こうして一連の書き込みを読みましたところ、
だんだんと冷たかった氷の角が少しずつ溶けるが如く、核心に近づいて
きているように感じました。
私にはアドバイスなど思い浮かばないのですが、とにかく応援しております。
1179
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/08/30(日) 17:55:53 ID:doUtXFGY0
>>1166
そういうのはその場その場に応じて自分にはどうしても耐えられないと思うなら撤退
すれば良いし乗り越えられると思うならそのままそこに居れば良いんじゃない?
いきなり完全を目指す必要はないんだし完全でなければいけないといことはないからね。
それに無理をして失敗したら意味がない。
1180
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 17:57:11 ID:kCJqbm3Q0
「思考する自分」と言う存在が実は自分ではなく「エゴ」であって、それを手放したときにやっと自由になれるのだろうか・・・。
そんなふうに思わせてくれた本があります。
自己喪失の体験
http://depths.jp/review_maker/category/book/files/1251599624/1251599624.html
もう、すでにいろいろなところで紹介されていますし、引き寄せとは内容が異なりますが貼っておきます。
「自己」=「エゴ」と置き換えて、引用文を見ると「エゴ」を手放すことへの不安が少しは和らぐかもしれません。
1181
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 18:22:17 ID://3XfwEEO
軽く話ぶった切りますが、「受け取る」の意味が何となく腑に落ちた。
理屈じゃなくて、ふとした時にストンと。
「受け取る」って意味も、感覚で理解しないと分からないもんですね。
受け取るのって何でこんな難しいんだと思ってたけど、やっぱりそれを邪魔してたのはエゴであって、自分なりの言い訳ばかりだった。
とにかく私は、人のことを信頼しなさ過ぎた。言うことなすこと、疑ってかかってばっかり。
疑念沸いたり、言葉の裏読んでみたり、時に罪悪感感じてみたり。とにかくまぁエゴの虜。
だからどんなアドバイスも素直に聞こうとしなかったし、どんな善意も「裏で何かあるんじゃね?」って全く信じてなかったけど、せっかくのその人が自分のためにしてくれた好意。疑念で潰すのは本当勿体無い。
素直にその好意に対し、まずはただ「ありがとう」と、思うだけでいいんだと思った。
その言葉の意味を疑念(不信感)などで脚色しないで、言葉の意味そのまんま受け取るだけでいいんだと思った。
誰かや何かを信頼まではいかなくとも「このアドバイス大したことないな…」って思ってもまずはそれを信じてみよう、とか身を委ねる気持ちがないと、入って来る言葉も入って来ない。
疑念っていう曇り空(フィルター)が10ヶ月かかってやっと剥がれ出しましたw
1182
:
NASA局長
:2009/08/30(日) 18:38:55 ID:6qaLjB1YO
>>1144
思い込みをなくすには、今のあなたのたのままでいいと認めてくれる人が現れれば、おそらくあなたは幸せになるでしょうな。
あと、思い込みってやつは結構強力でして、本当に単なる思い込みの場合も多いですから、少しづつ修正してくのがいいと思います。
ダイエットも1〜2kgならまだしも1ヶ月で15kgを落とすのは、命にかかわる重病でもない限り不可能ですわ。
私、ウォーキングしてるじゃないですか?やぱウォーキング的な筋肉が足につき、その効能がジワジワ感じられたのは3ヶ月後くらいですよ。
思い込みでいうと、よく携帯のメールで送信する時、相手のアドレス入れますよね?
私、けっこうこう見えてもマメですから、どんな忙しい時でも絶対電話帳から相手の名前を探してきて入れるんですわ。
相手からメールが来て返さなきゃならない時もそうです。
が、けっこう返信返ってくる時に引用返信みたいにして送ってくる人いますよね?宛名が「Re」てつくやつです。
そうやって返信してくる相手は、おそらく私に対して「その程度の礼儀で十分な関係性としてプログラムされている」と私は解釈していましたわ。
でも、(実際そういう思考の人もいるかもしれませんが)単に、根っからの面倒臭さがりやで、
ほとんど相手からのメールの返信には「Re」で打つ人もけっこういる事実を知った時、自分の勝手な思い込みに気づいたわけです。
私が、相手に対して引用返信でサクッと送るのは礼儀として失礼だろ!という観念を持っていたので、
勝手にそうやってメール返信してくる相手を見下していたわけです。
たぶん私の中に実はそういういいかげんな性格の部分が潜んでいてその性格が許せなかったんでしょうな。
それから老けていくのは自然現象なのでこりゃNASA的にも仕方ないですわ。
仮にあなたが50才になった時、あなただけ50才なわけでなく、同級生みんな50才のオッサン、オバサンですよ。
あなたに50才になってもそれなりに綺麗でオシャレでいたいと願望があれば可能じゃないですかね?
森下愛子さんとか私、すごい尊敬してますわ、
森下愛子さんも、な〜んも意識せずに歳とってれば普通に農家のおばちゃんみたいになってると思いますよ?
ああいう人って、スタイルや色々な面で綺麗でいることを意図して生きていると思います。
それは女優さんという特別な職業ということだけじゃなくて、
一般人の中にもそういう人日常で見ますよね?
>>1144
さんからしても、そこらへんの若いだけが取り柄の雌に飢えた男より、魅力ある50代の男性を見たことがあると思いますわ。
>>1144
さんの場合は、こういったメソッドみたいなものをあれこれ試すより、
自分でいろんな方法を開拓してく方がいいと思いますわ。
私なんか、精神精神系や不思議系の本を読むこと自体はリアトラ初代
>>1
同様趣味的に好きですが、
願望実現に向けての方法は自分なりにオリジナルな方法を開拓してくのが好きですわ。
>>1144
さんも逆の発想で、今まで色んな方法ためして駄目だっなら、自分みたいな気持ちになった人のために新たなメソッドなりの開発者になればいいですわ。
だいたい世の中の新しい発想した人ってそういうパターンの人多いですわ、既存の方法では上手くいかなくて自分だけの方法編み出したみたいな。
じゃあ特別に
>>1144
さんだけに今私が人に見られないように隠れて熱中して読んでる漫画紹介しますわ。
普通、こんな漫画はせいぜい中学生までが読むコミックなんですが、
それをあえてNASAが公認推奨するわけです。よかったら暇潰しに読んでみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=6&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=14&uid=NULLGWDOCOMO&cr=2&co=&a=4088460618
今上演中のこの映画もちらりオススメですわ、いやはや‥
http://onnanoko-story.jp/index.html
1183
:
友禅
:2009/08/30(日) 19:06:15 ID:LfcxsE0E0
>>1172
>「ビッグな引き寄せ成功者やスーパーマンばかりの世界が自分はイヤ」
確かに僕も引き寄せのセミナーではこんな気持ちになって耐えられなかったです。
かと言って自分より状況が悪い人をみたとして気分がいいかと言えばそんなことはないです。
変にラクな気持ちにはなりますが、良い気分ではないです。
>>1177
>そういえばあなたは恋人が居る方が上で居ない方が下というような、状態によって
人間の上下を決めるような基準を持っているように思えるんだけど、もしそれがある
ならそれは捨てた方が良いと思うよ。
簡単に捨てられれば当に捨ててますね。捨てられないから羨ましく感じたり嫉妬したりする。
一人なんてつまんないです。
1184
:
友禅
:2009/08/30(日) 19:34:27 ID:LfcxsE0E0
何でシンプルな事なのにスンナリと入ってこないんだろう?
自分で複雑化してしまっているのだろうけど。。。
取り合えず今はアファとかNASAさんに教えてもらった事を淡々とやってみない事には始まらない気がする。
とにかく今はやってみるしかないですね。
1185
:
質疑応答2の255
:2009/08/30(日) 19:46:52 ID:X3z5hnfc0
混乱しそうなので、「質疑応答2の255」と名乗ることにしました。
選挙に行って戻ってきたら、いっぱいレスが入ってる…。
どうもありがとうございます。
できるだけレスしたいんですが、及ばなくても勘弁して下さい。
レスしない場合があっても、無視したり、都合が悪くて頬かむりしてるんじゃない
んです。
ありがたく受け止めていても、どう返答していいかわからない時もあるので、
レスしない場合があっても責めないで下さい。
それと、今日は休日のうえ、選挙のほか外出しなかったので、早めはやめに
対応できましたが、平日は会社もあるし、いつもこういう風に
早くレスできないので、その点も了解して下さい。
ほんとはロムってるのが一番ラクなんだけど、
どうしても聞きたい、言いたいって時があるから…。
1186
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 19:48:27 ID:8yBeUdbg0
ようこそバーボンハウスへ。
このテキーラは私のオゴリだ
∧_∧
(`・ω・) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ // /
/ 旦 / ツツー
/ /
/ /
∧_∧
(´・ω・)
(つ と彡 /
/ /
/ /
/ /
/ /
`/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄|
| _ | ガシャン
|(_();o。|
゚*・:.。 コロコロ
1187
:
質疑応答2の255
:2009/08/30(日) 19:57:47 ID:X3z5hnfc0
>>1167
友禅さん、思いやりのある言葉をありがとうございます。
>>1169
>いやw自分は「質疑応答2での自分と他人のやり取り」を読み返して
>と思ってたんだけど・・・・w
あ、勘違いしてましたか。
ただ質疑応答の2でも、捻くれさんとかの「うまくいかなかった経験」とかを
読むのが凄くうれしかったですよ。
だから、
>「自分は上手くいっていない他人に安心する」
これはすごく的を射ています。
で、「上手くいってないのを知って安心するなんて、ますます
上手くいかない現象を引き寄せてしまうんじゃないか」と不安になる。
でも、「上手くいってない経験」や「上手くいかなかった事への怒り」を
読むのが大好きだという矛盾っぷり!
>そこで「でも」とならずまずこの安心感を認定する事だよ。
>これはどういう事かっていうと別に
>自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃなくて
>だぜ氏のいう「10年の重み」が上記の思考+感情のセットを支えてる
>という点を認定するわけ。
>で「楽しくないし要らない、さいなら」でおしまい。
具体的にわかりやすく教えてくださってありがとう。
ただ、「さよなら」と言って、本当に手放せるのでしょうか?
>>1183
の友禅さんのコメントをお借りすれば、
簡単に手放せるならまさに手放していますね。
手放せていないから、苦しんだり焦ったりしてしまう。
やってみるしかないんですが。
1188
:
質疑応答2の255
:2009/08/30(日) 20:11:37 ID:X3z5hnfc0
>>1176
さん
こちらこそ、すみません。
過去スレもお読み下さったのですか?
少なくない量なのに、ありがとうございます。
>さらにこんなことを申し上げては癇に障ると思うので恐縮なのですが、
>もう少しだけ言わせてください。
>何をしても効果が無いと思っているなら、もうこんな不確かな物止めてみては?
>「願望を叶えたい」とメソッド等を行うことによって、
>あなたの不足をあなた自身が支えているようにしか見えません。
>不足が見えるから、メソッドをする。この悪循環にしか見えない。
いえ、この点は自分でも思っていたので、癇に障るなんてことは全然ありません。
そもそもなんで、潜在意識系のメソッドに頼るんだ?といえば、
現実的な努力なんてしたくないから。
たとえば、転職のための努力をするとか、昇進のための努力をするとか、
同僚と仲良くなるよう努力をするとか、したくないから。
ある日突然、「ラクで定年までのんびり勤めることができて、人づきあいが苦手でも
ひんしゅくを買わない職場です。ぜひ当社にお越しください」なんてことが
あればいいなーと願っているから。
そのくせ、そんな事ありえないよ!と決めつけていて。
でも、あって欲しくて、「奇跡」が起こるようにメソッドに頼って、それでいて
奇跡が起こるなんて信じていない。
矛盾ですよ、矛盾。
こんなんじゃ叶いっこない。
で、叶いっこないと思っている自分を変えたい!と、
ますますメソッドにすがろうとしている。
はい、こんな現状だと思います。
1189
:
山田君
:2009/08/30(日) 20:17:43 ID:nilCOW3k0
>>1143
了解で〜す!
ご自愛ください^^
1190
:
質疑応答2の255
:2009/08/30(日) 20:19:32 ID:X3z5hnfc0
>>1178
洗剤アタック引き寄せさん、お久しぶりです。
その節はありがとうございました。
的外れなんてことはないので、気にしないでください。
ザブでもライオンでもなく、「アッタク」であったことが
鳥肌もんの引き寄せであったというお言葉には、
こういう受け止め方もあるのかといい意味でため息が出る思いでした。
1191
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 20:28:43 ID:mxG5eogwO
>>1179
どうもです。
いやーもし受け入れなければ居場所を変えても
同じことを繰り返すなら現在地点で解決して
溶解してしまいたいんですわ。
でもたんに進路変更せよという合図なら
さっさとおさらばしたくて。
だから完璧云々はいっさい興味がなくて
楽しくないんですよ。
セドナで結構解放し続けてるんですが、
不快な出来事に拍車がかかってきた。
んで、見分けかたが知りたいという気持ちです。
1192
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 21:01:43 ID:oAadCD1M0
>>1188
>ある日突然、「ラクで定年までのんびり勤めることができて、人づきあいが苦手でも
>ひんしゅくを買わない職場です。ぜひ当社にお越しください」なんてことが
>あればいいなーと願っているから。
おお!!なんだいじゃんその願望!
いいね〜自分もそういう職場考えたらワクワクするわ♪
つかそんな会社作りなよ!で雇ってくれww
ってのは冗談としてw
あんたが何歳かは知らないけど、そういう仕事って意外と探せばあるんじゃないの?
探すのもイヤかい?w仕事じゃなくても楽に定期的にお金が入るとか
そっちじゃいやなのかね?働きたいの?
1193
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 21:06:16 ID:oAadCD1M0
>>1192
の
なんだいじゃん ←とか何wwww
すまんッス誤植orz正解はフィーリングで読んでくれ・・・・・
1194
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 21:35:44 ID:Y.Fdhdp20
>>1193
ジャン・バルジャン????
(∂∀<)>⌒☆ テヘッ
1195
:
質疑応答2の255
:2009/08/30(日) 21:55:45 ID:Q3RgE3I.0
>>1192
>w仕事じゃなくても楽に定期的にお金が入るとか
>そっちじゃいやなのかね?働きたいの?
もちろん、そっちでもかまいませんよ。
どっちにしろ、望みながら自分で、「無理無理」と思ってしまうのは一緒ですが。
それにしても、やっぱり掲示板でのやりとりってもどかしいですね。
書かなかったことは、たいてい突っ込まれるから、できるだけ
詳しく書いてもやっぱり突っ込まれてしまう。
1196
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 22:08:43 ID:lska/SwQ0
2億円欲しい。
ていうか、2億円プラス通勤定期代(18000円)欲しい。
1197
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/30(日) 22:36:31 ID:JQ/auSvg0
>>1153
おう、それだ、素晴らしい気づきだぜwww
おまいの中にナニモノにも左右されない自分でいるという根源的な願望があるとするんだぜ。
方や今までの願望・目標の中に、ナニモノかに左右される要素、ナニモノかに左右された
結果保持してしまたモノがあるとするのだぜ。
するとだ、当然おまいの願望はショートしてしまうわけだぜw
そしてヘタをすれば今までの願望や目標を持っているコト自体が実は苦痛になっていたり
するわけなのだぜw
もちろんその苦痛とは感情ナビが指針として指し示しているっていうコトだぜw
ってコトで、おまい今とてもイイ感じだと思うんだぜw
おまいの中の価値観・基準が他人や世間から「自分」に戻ってきたんだぜw
でな、それに浸ってるとな、きっと今まで想像もしなかったコトが起きたりして
さらにそのナニモノにも左右されない自分を満喫できるコト間違い無しなんだぜw
1198
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 22:42:38 ID:FM/bXoksO
話の流れを切ってすみません。今すぐ書いておかないと、思ったんで……
『目の前の現象及びそれに対する自分の在り方は観念が創り出してるものだ』
的なことが最近だんだんと実感で分かってきたのです。
てか本当はその事も世界の真の姿も知っているのに知らないふりをしているような気がしてきたのです。
どなたかこの話にピンと来る方はいませんか?
1199
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 22:58:52 ID:oAadCD1M0
>>1195
>詳しく書いてもやっぱり突っ込まれてしまう。
うむむ?イヤかいな?
因みに225の言葉足らずをツッコむつもりはなく
成功の幅を広げられるかなと思っただけなんだけどね。
”そんなに「無理です」で225の物語を締めたいのかい?
「無理無理歴史の重み君」は。”
↑これはね、なんか今225とレスやり取りしてるってより
「無理無理歴史の重み君」ってのと対話してるようなんでw
なぜなら今の対話が全く面白いとあんたが思ってないはずだから。
ややこしいしw今後あんた以外へのツッコミの時は「」内で呼ぶ事にするw
ココまで話が進んだついでに一つ「気が向いたら」試してみて欲しいことがある
(これまた恐らく既出かつ基本LOAから随分離れるアプローチだけど)
もしも225に向かって「無理無理」って225自身以外が言い放つとして
今まで225が知り合ってきた人間で思い浮かべて欲しいんだけど。
こいつなら”そうだそうだ、お前なんか無理無理!”とか一番最後までほざきそう
という感じに真っ先に思い付くのは誰だい?
1200
:
信頼
:2009/08/30(日) 23:18:05 ID:swYfus6M0
前にも書いたけど、ぞろ目を見る回数が異常ですw
今日なんて10回以上見てますw
今もデジタル時計で1111を見てしまったw
何か素晴らしく凄い事が起こる予感がしてます。
政権交代も確実みたいだしどうなるんでしょう?
面白い時代を体験していると思います。
そう、今日お金は単なる印刷された紙だと気付きましたw
なんだろこの認識w
1201
:
質疑応答2の255
:2009/08/30(日) 23:26:37 ID:FNgV9QYY0
もう眠るし、明日から仕事なので、しばらくレスが途絶えたりしても
勘弁して下さい。
さて、
>>1199
>うむむ?イヤかいな?
>因みに225の言葉足らずをツッコむつもりはなく
>成功の幅を広げられるかなと思っただけなんだけどね。
イヤかいな?と問われて、あらためて自問してみました。
イヤというか、すでに「楽に定期的にお金が入る」ケースでもいいって
望んでいるのに、そう考えていないように思われた!のが
イヤなんだと思う。
つまり、いろいろメソッド教えてもらっても、
「すでにやってるんだよっ。それで効果なかったんだよ。
いまさら教えてもらっても役に立たないんだよっ」という
拒否感に似た気持ちかもしれません。
>もしも225に向かって「無理無理」って225自身以外が言い放つとして
>今まで225が知り合ってきた人間で思い浮かべて欲しいんだけど。
>こいつなら”そうだそうだ、お前なんか無理無理!”とか一番最後までほざきそう
>という感じに真っ先に思い付くのは誰だい?
レスが流れたらわけわからなくなるから、今のうちに答えときます。
自分!と言いたいんだけど、自分以外ということなんで、
父とか、会社の上司とか、かな。
真っ先というのに、一人に絞れなくてごめんなさい。
1202
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 23:50:18 ID:8yBeUdbg0
政治で世の中変わるんかな
チケットとかを広めたほうがいいんでないかしら
1203
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 23:55:55 ID:lska/SwQ0
変わる変わらないの前に
マニフェストが守られるか否かだな
政権交代しても制度が変わらんじゃ話にならん
1204
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/30(日) 23:57:56 ID:lska/SwQ0
ていうか
108さんって
選挙に出てたんじゃないの?実は。
どっかで当確したかも
1205
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 00:02:45 ID:N0cHLyEsO
だぜ氏に質問(´・ω・`)ノ
好きな人から音信不通になった時はどうすれば良いですか?
最近いい感じになるといつも音信不通になるよっ(´;ω;`)
あと手放したり諦めたりしたら別の幸せはくるけど、彼とは結ばれる事はなさげで怖いぜ
私は幸せというか彼が欲しい
1206
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 00:08:46 ID:nyDHtB.60
>>1205
横レスだけど
>あと手放したり諦めたりしたら別の幸せはくるけど、彼とは結ばれる事はなさげで怖いぜ
んなこともないよ。私は本人来たよ。
1207
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 00:13:47 ID:N0cHLyEsO
>>1206
レス有難う(´ω`)体験談めっちゃ嬉しい
何かね、一回そういう事があったんよ。手放して別の幸せがって事が…。取り敢えず今はその辺を癒すように上に出てた「○○でも構わない」アファをやっている感じで…。
どうやって手放しました?勇気いりませんか?
1208
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 00:17:36 ID:8yBeUdbg0
,.
/ノ
(\;''~⌒ヾ,
~'ミ ・ ェ)
.,ゝ i"
ヘ'""~ ミ
,) ノ,,_, ,;'ヽ)
し'し' l,ノ
108さんなら皆の衆、各自ワクワクしなさいつってw解散
確かに約束は守って欲しいけども、あの党は駄目だとか
あいつはああ言ったのにとかさ。最近、上の立場になりたくない
という人が多いのはこういう理由かのぉ。
結局ジャンキーが言ってたように客観視自体が間違えなのかもしれんよ
政治も結局この世を楽しむためにあるのかもな、スポーツだって
無くたって生きていけるわけだし。な〜んちってシュビドゥバ
1209
:
NASA局長
:2009/08/31(月) 00:19:00 ID:6qaLjB1YO
>>友禅さん
いやはや、
いろんな猫ちゃんの画像を集めてみました。
①
http://imepita.jp/20090830/679830
http://imepita.jp/20090830/680160
http://imepita.jp/20090830/680470
↑この①の猫ちゃんらはアメリカンショートヘアなど人気種ですからペット店では比較的高い値がつけられている血統ですわ。
人気種だけあって、さすがに「いかにも!」てな表情をしてますな。
そして上の猫に対して、下の↓②の写真は、
近所の公園の近くをウロウロほっつき歩いていた猫なわけです。
②
http://imepita.jp/20090830/680910
ノラ猫なのでおそらく雑種でしょうな。
こんな疲れた顔した猫は、めったにお目にかかれませんわ。
イメージ的に私は「ゴン太」と名付けましたわ。
これらの猫に対して、どっちが高級化みたいな価値観は人間が勝手に作るわけです。
ペット屋で売られる値段だけで言ったら、①のネコ達の方が価値が高いということになるんでしょうが、
「おいおい、大丈夫かよゴン太。なんか俺みて〜に情けねぇな。
しゃあねぇ、ウチで飼うか」
て男性や、
「たしかに①は綺麗だし、カッコイイよ。
カッコイイけど‥あたしは②のゴン太がなんか好きだ。
ゴン太がいいや」
て女性の方もいると思うんですね。
さらにこの③↓のネコは、凄まじく人相(猫相)が悪いわけです。
③
http://imepita.jp/20090830/681250
が、もし猫の世界にも音楽があって、この③の猫は40年も一線級で活躍しているバンド「ノラ猫ロック・ストーンローゼズ」のリーダーで、
今から20万人のファンがコールするサマーフェスのトリのステェジに上がるリードボーカルだとしたら、この極悪顔もアリなわけです。
こうやってみると、それぞれ個性なわけです。
もしくは、ジョン・レノンのように理想論ですかね?
まあ下の3匹④↓は猫じゃないので、何か勘違いしてるような気もしますが、いやはや‥
④
http://imepita.jp/20090830/681670
http://imepita.jp/20090830/681960
http://imepita.jp/20090830/682250
1210
:
1136=モルダー
:2009/08/31(月) 00:43:21 ID:gxEVOngw0
>>局長の許可ゲット!!
命名&市川由衣ちゃん待受もありがとうございます
前から思ってましたが局長、守備範囲めっちゃ広いですよね!
これからも楽しみにしてます!
1211
:
友禅
:2009/08/31(月) 00:44:02 ID:LfcxsE0E0
>>1209
ウチに猫がいるのでよくわかります。
確かに①の猫などのように血統書付きの猫と言うのはとても血統書無しの猫に比べて
値段も上がりますが、それ相応に端整な猫が多いです(1枚目はアメショーで2枚目はメイクーンですかね?3枚目は…野良?)。
人気があるのも①のような猫でしょう。基本的にショップで出回るのも①のような猫がほとんどなのでむしろ②のような
猫はある意味レアキャラとも言えますね。
故意的に生み出そうとしても中々できないです。故に強烈な個性を持ってますね。その猫だけが持つ個性です。
十人十色と言われるように②の猫に魅了される人もいるでしょう。
③の猫は確かに極悪顔ですね。あまりお目にかかれない表情ではありますが。
といっても猫自体、何かしら極悪な事を考えてこんな表情してるわけではないですよね。
見る人間がただ単に「極悪な顔」と評価してしまっているんですね。
④は…1枚目→ オーダー希望
2枚目→ リコール希望
3枚目→ ………。
かと言って、今のところ5枚ほど自分のダメ顔を携帯で撮ってみたんですが、あまり不細工には思えなかったです。
その代わり怖いと思いました。目つきが悪いと言うか。。。
以前、話しかけずらいとか、怖いとか(街中で子供に怖がられた事が…)、人を拒絶する雰囲気があると言われた事があったのですが、自分の顔を改めて見てみると確かに
そうかもな〜なんて思いました。
1212
:
友禅
:2009/08/31(月) 00:53:22 ID:LfcxsE0E0
う〜ん、やっぱりよく見ると何か頭でかいかも。。。端整な顔ではないな〜…
1213
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 01:02:36 ID:Y.Fdhdp20
>>1198
「私が感じる力は全て私の力」
「皆それぞれ自分のエネルギーを味わっている」
つまり人、物、音、考え、出来事、その他何であれ
真っ白なスクリーンに自分の力を投影し感じているのだと私は認識しています。
例えばちょっと人の肩を叩くだけでも
互いに同意し起こしたもの凄いシンクロニシティーの産物だと感じています。
>>1198
さんの認識と違いました?
以上はセドナメソッドマニア的?見解でした。
1214
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 01:05:49 ID:bausEua.C
>>1212
友禅さんの書き込み(呟き?)読んでいたら
なんだかとても親しみと好感を持ちましたよ。
1215
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/31(月) 01:11:47 ID:JQ/auSvg0
>>1209
なぜかちょうどヌコ動画を観ていたので便乗
http://www.youtube.com/watch?v=mxPXPv3oNY4
もう三度笠にしか見えない
http://www.youtube.com/watch?v=bkazguPsusc
多分既出
http://www.youtube.com/watch?v=WptinGI0k0g
定番
http://www.youtube.com/watch?v=OdVTq4NWmqE
そう、じっと手を見ているだけでは事態は解決されないのだぜw
1216
:
NASA局長
:2009/08/31(月) 01:18:55 ID:6qaLjB1YO
いやはや、さっそく観てきました、『女の子ものがたり』。
結論からいいますと、おそらく今の段階でもう2009下半期、NASA公認指定映画のグランプリになる予感ヒシヒシですわ。
このスレのみなさんが私のこの紹介をキッカケにスクリーンでこの映画を観たら、
「え?これ‥、これってチケットスレでみんなが議論したり、
少しづつ魂が進化していく様をそのまま示唆したような内容だよ‥
チケットスレに参加してたからきっとこの映画の物語が私にヒントをくれるんだ。
だって‥この主人公たちの気持ち、全部入ってくるよ‥」
なんて劇場でつぶやくこと必至ですわ。
簡単に言うと、DAZEww氏がこよなく愛し、発売日に初回限定盤AVDを買ってしまったという
「西の魔女〜」の大人版的なスピリチュアルを感じる映画ですわ。
とにかく作りが丁寧で、女性のみなさんが観たら大切なあの頃に意識までタイムスリップして映像にのめり込んでしまうと思います。
メジャー作品の裏で、これだけ素晴らしい作品が上演されるとは、
いやはや、日本映画は素晴らしい!とつくづく実感しましたわ。
ぜひ、このスレの女性の方々は必見です。
この映画の最初の方で、
「子供の頃、大きくなったら家を出て、どこか遠くへ行かなくてはいけない。
ここじゃなくて、どこかに、自分がいてもいい場所がきっとあるはずだ‥」
というセリフがあるんですが、この映画はストーリー全体がエイブラハムの言う、一本の川の流れになっていますわ。
主人公のなつみ(深津絵里さん)が、その川の流れについて悩む様はまま、このスレでの質疑応答なわけです。
それから無理矢理なアファも出てきますよ、
とにかくこの映画を観たらみなさん絶対終始ニンマリし、
「おいおい、局長いったいこんなタイムリーな映画どうやってキャッチしてくるわけ?おかしくね?」
なんて不思議に思うはずですわ。
それくらいみなさんがこの映画を観て、魂の養分になり映画館を出る時、あたたかい気持ちになっているのが私には見えるんです。
キーワードを言っておきます、
「最初から全部、自分の中に答えがあったんだ‥」
DAZEww氏は今週の土か日曜に単館系角川シネマ新宿5階で観るとして、
ぜひ女性の方にオススメしたい映画ですわ、いやはや‥
【STORY】
36歳漫画家の菜都美は、スランプに陥ってからというもの、昼間からビールを飲み、
タライで水浴びをしたり、ソファで昼寝をしたりと、一向に立ち直ろうとする気配がない。
新米の担当編集者、財前はそんな菜都美に「先生、友達いないでしょう?」と、キツイ言葉を投げかける。
その一言で、菜都美は遠い昔、自分がまだ「女の子」だった頃に思いを馳せる。
そして、人生最大のケンカをした「友達」の事を思い出すのだった。
[ 2009年8月29日公開 ]
キャスト・スタッフ
監督・脚本:森岡利行
原作:西原理恵子
出演:深津絵里、大後寿々花、福士誠治、風吹ジュン、波瑠、高山侑子、森迫永依、板尾創路、奥貫薫
上映館等の詳細情報につきましては下記サイトをご参照ください。
http://onnanoko-story.jp/index.html
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD14296/index.html
1217
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/31(月) 01:23:35 ID:JQ/auSvg0
>>1205
まぁとりあえず結ばれなくなりそうで怖いから手放せずにいる好きな人を手放してみるコトだぜw
以下参考にならない話
なるほど、この先おまいのことを一生食わせてくれて幸せにしてくれる保証など
どこにもない彼さえいればおまいは他のどんな幸せをも捨てる覚悟があるわけだぜ!?
ずっと浮気ばっかりされたり犯罪をされたりDV夫になろうとも彼が欲しいというわけだぜっ!?
とか書いたらやっぱムカツクんだぜw?
引き寄せの法則は決して自分の消極性を魔法のように補ってくれるという類のモノ
じゃあないとわしは思うんだぜw
音信不通になったら消息を確かめる、それがわしのスタイルだぜw
便りが無いのは元気な証拠というのもまたひとつのスタイルだぜw
そしておまいのスタイルは音信不通になったらハラハラと不安な日々を過ごすわけだぜw?
それが好きならそれでイイのだが、好きじゃないならやめればイイんだぜw
1218
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/31(月) 01:26:12 ID:JQ/auSvg0
>>1216
ほぅ…西原の映画か……彼女最近すげぇ頑張っとるようだぜw
ちなみにわしは発売日に買ったんじゃねぇ、発売前から予約をしてたんだぜwww
1219
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 01:30:29 ID:N0cHLyEsO
>>1217
レス有難う(´ω`)
取り敢えず手放してみる。
そしてDVやらなんやらとか言われたらむかつくけど、やっぱり欲しいものは欲しい。例えそうなっても
音信不通になってメールしたんだけどメールこないんよ(´・ω・`)
不安とか心配とかは嫌だけど気になっちゃう。止められたら止めてるよって感じ
1220
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 03:12:17 ID:pfGfCSAw0
108さんがこない。108さんの回答を引き寄せられない。
やっぱ引き寄せなんてないんじゃん
1221
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 08:25:45 ID:oNFAdihAO
最近ずっと悩んでいて、ネガの海に溺れそうになってました
辛くて辛くて、少しでも楽になりたくて、昨日の夜は今メソッドをやりながら眠りにつきました。
それで寝れたのは良かったのだけど、夜中ちっちゃい人形?が出て来て、それに首を絞められ、ずっと耳元で低い声で
「今に生きろ……今だよ…」
って脅され?囁き続けられるという夢を見てうなされた…orz
めっちゃ怖かったです(´・ω・`)
何なの、もう〜!
メソッドを知って半年になりますが、
まだ一時期に不安感を凌ぐ為の気休めにしかなってないません。
例え気休めでも、あるのと無いのとじゃ心の持ちようは全然違うのですが、自分はちっとも前に進めていない…
現象には振り回されない、そう心がけていても、人間関係になるとてんでダメです。
相手の配慮の無さや無神経な振る舞いに、苛立って悲しんで傷ついて。
不安ばかりを自分の中で増幅させて、先日とうとうそれを爆発させ、相手に泣いてぶつけてしまいました。
それは、自分にとっては1番避けるべき行為だったんです。
結果、相手は分かってくれるどころか、若干引き気味、距離を取られてしまったみたい。
それがまた腹だたしくて悲しくて。
メソッドをちゃんと理解していたら、やっちゃいけなかった行為だと、後悔してもあとの祭…。
何でこんなことになっちゃうんだろう、色々後で考えれば因果関係等ちゃんと頭では分かるのに、
その場では全然駄目。
自分にとってはベッドの上で一人布団にくるまって、メソッドをしている時が1番平安で、でもそれだけ。現実には生かせないし何も動かない。
正直、外の世界が怖いです。
人間は好きなのに怖い。
もう誰も傷つけたくないし、傷つきたくないです。
傷ついた、というのも自分の心が生み出した幻想で、エゴの観念に過ぎないと理解しているつもりでも、湧き出てくる苦しさは中々、どうしようもないですね。
苦しいです。
朝からネガティブな吐き出ししてしまってごめんなさい。
1222
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 08:29:22 ID:rfuXsKDMO
局長!
オススメの漫画私も大好きですよ(・∀・)
はぁぁ〜待ちに待った産休明けの本誌連載再開です!
次回いよいよ…
1223
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/31(月) 12:11:52 ID:JQ/auSvg0
>>1221
ヽ、__ / `ヽ/ `ヽ \
`ー,. / / ヾ〃ヽ ヽ 〉
/ 〈 { { { i'ヽ/`i/ / / } { _、
ヽ `ーj } } { { / ノ / `ー' i
ノ ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ !_l i { { _,./
`ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ 今に生きろ……今だよ…
i/ / / ((_j } / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
{ { ゝ、_,.ノ l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ
`ヽ`ニ-‐ノ l| il|||jノノ ノ- ' /
ノ `---'" ili; ||ヽ__,./`ー-'{
、__/ ノ ノ ノ } ,. '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i
ヽ__/_/ .ノ-' { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i ノ
`、_/_/ノ-'ヽ. '、___,ノ /| ヽ ヽ } ヽ"
`ー-‐'‐-‐' ヽ -- / l } } } |
`‐-----‐' `ヽ ___ / l / / / /
ヽ _____ノ | l' / / {
って冗談でもなくてよう、苛立って悲しんで傷ついてしまうその原因がソレだと思うんだぜw
1224
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 12:19:19 ID:3RyfXMdUO
今まさに別の領域を体験しました!
仕事でクレームが来てお詫びにいくことになっちゃったけど、
あまりブルーに考えず
ただ物事はニュートラルで安心を選択するだけなんだ。
って思ってたらお客さんから電話があって
こちらも悪かったからわざわざ来てもらわなくてもよいですと優しくなってた。
まさに別の領域じゃない?
1225
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 12:38:42 ID:oAadCD1M0
>>1201
なるほどね。会社の上司なら付き合いの歴史は長くないだろうし
「お前に何がわかるんじゃ!」と255が反抗できる隙も多いから該当しそうにないね。
255の場合なら父親が255にとっての倒したいラスボスで
「無理無理歴史の重み君」の影の使い手だったのかもよ?
なんか255にとっては引き寄せ関係薄で回りくどいやり方かもしれないけど
もつれた糸は一気に引っ張るより地道にほどくが早い。
「無理無理歴史の重み君」を解剖して攻略法を暴いていこうじゃないか。
まず、ラスボスが255の中に出来あがるパターンのいい例として貼っておくね
ttp://hibridge.info/2008/97.html
で、ラスボスを今のところ父親と仮定して話を作っていこう。
255が世界一に近いほど可能を不可能しててしまう人間だ!と
父親に仕える「無理無理歴史の重み君」に決め付けられて
それを自分でも公言して生きないとラスボスから
無理無理攻撃以上の脅威が襲うか何かと信じ込まされて
255は忠実に公言してきて今に至る・・・・・・
てな感じにw上記は自分が考えただけなんで参考程度に。
255自身が父親本人に対する思いと255自身を重ね合わせて
「こりゃ「無理無理歴史の重み君」がのさばるわけだ」と
思考からでも納得いくような可能性を追求してみ。
父親でしっくり来ないなら母親・兄弟姉妹・近所のオバチャンおさん・幼馴染みetc
むか〜し昔に知った順からぴったりくる相手をラスボスに見立て追求してみる。
誤解しないで欲しいけど、これは父親とか他人のせいにするワークじゃないよw
この辺はLOA原理が把握できてればわかるだろうけど
父親ですらどこからともなく255の知らぬ所から
勝手に嫌がらせの為に沸いてきた存在ではないわけなので。
これは敢えて、何か正体が判らない無理と戦うなんて疲れた事をしない為に父親などを拝借する。
それでも徹底的にやっていけばリアリティは相当感じると思うが・・・・・
1226
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 12:42:16 ID:H6W5xfr20
なんか急にスレが激しく伸び始めたね。
これも選挙の影響?
1227
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 13:25:35 ID:8yBeUdbg0
テメーらは宇宙のチリなのに何をそんなに
悩んでいるわけ??って言ってました。確か老子が
いや、違ったかも
1228
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 13:37:52 ID:8yBeUdbg0
そして、また今夜も現実逃避☆
1229
:
NASA局長
:2009/08/31(月) 16:39:32 ID:6qaLjB1YO
>>1222
いやはや〜あなたもハマりましたか!
よかった〜この漫画が素晴らしいと思ったのが私だけの妄想じゃなくて。
じゃあ
>>1222
さんは私と感性を共有している以上、公開中の映画「女の子ものがたり」観たら号泣必至でしょうな‥
このコミック、私、紀伊國屋に古屋兎丸かなんかのコアなコミックの続巻買いに行った時に、
たまたまこの「君に届け
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&a=4088460618
」を入口新刊のコーナーで発見したんです。
普段ならこのような少女漫画は素通りなんですが、何故かこの漫画から手に取って!という声が聞こえたんです、まさに「君に届け」ですわ。
漫画なんて1冊ならその場で読めちゃうじゃないですか?パラパラ〜と読んだらハマってしまって、その場で4巻(4巻が最新巻の頃)一気買いしてしまいました。
なんていうんでしょう、内容としてオーソドックスといいましょうか、少女漫画の王道だと思うんですが、
でも違うんですよ、
>>1222
さん、違いますよね?
ここらへんの違いをみなさんに感じてもらいたいわけです。
これはみなさん、本棚に入れとくと、おそらくそこだけあったかいオーラが出てますよ。
ぜひみなさん、一般社会で騒がれる前に読んでみて下さい。
夜、布団の中で読んで泣いてもいいですよ、いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=44&uid=NULLGWDOCOMO&cr=5&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=50&uid=NULLGWDOCOMO&cr=6&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=66&uid=NULLGWDOCOMO&cr=7&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=10&uid=NULLGWDOCOMO&cr=2&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=23&uid=NULLGWDOCOMO&cr=3&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=24&uid=NULLGWDOCOMO&cr=3&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=25&uid=NULLGWDOCOMO&cr=3&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=27&uid=NULLGWDOCOMO&cr=3&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=33&uid=NULLGWDOCOMO&cr=4&co=&a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=51&uid=NULLGWDOCOMO&cr=6&co=&a=4088460618
1230
:
NASA局長
:2009/08/31(月) 17:30:27 ID:6qaLjB1YO
>>1222
書き忘れましたが私、この2巻の表紙のコトバ、大好きなんですよ、
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&a=4088460944
『知ってる?友達って気づいたら、なってんの!』
そのままLOAの理念じゃないですか、いやはや‥
1231
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 18:11:01 ID:XcCbX5EEO
>>1226
108召喚埋めから一気にここまで(ry
1000なんかとうに越えたがなかなか来ないなw
1232
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 21:24:01 ID:zbZymZ5.0
>>1197
だぜさん
>>1153
です、たびたびのレスありがとう。
だぜさんのレス読んで、自分の中が整理できるっていうか、
ちゃんと言葉にできるだぜさんに感謝だよv
願望がショートして苦しんでたけど、それが良かった。
そのおかげで、自分の中に根源が降ってきた。
ほれ、これじゃ?ってw
百八さんが時々使う「命綱」ってのが感覚的にわかってきた。
それを放すことが幸せを放棄することのように「思い込んでる」のも、
それを放す怖さもジワジワ感じてる。
でもホントはもう放してるような気もしてる。
まだすぐそこにあるから掴みたくなってる感じかな。
ナニモノかって、きっとそれだ。
ナニモノにも左右されない自分って、
すごく頑固というかカッチカチに聞こえたりするけど、
逆にそれがいちばん自由なんだって、そんな風に感じるよ。
自分の中で「選択」ってのをどんどん育てていきたい気分。
1233
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/31(月) 21:57:14 ID:JQ/auSvg0
>>1232
フォッフォッフォ、そうなのじゃ、不思議な話なのだがどうも目に見える世界と
目に見えない世界では、基本的な原理が逆に働くみたいなのだぜw
目に見える世界→危ないから命綱をつける
目に見えぬ世界→命綱を手放すから安全
目に見える世界→大きなモノを動かすには大きなチカラが必要
目に見えぬ世界→チカラが小さければ小さいほど大きなモノが動く
なんかこんな風に思うんだぜw
例えば楽器なんかもそうなのだぜ。
ffフォルテシモはガナリ立てるように演奏するのではなくむしろ繊細な響きを要するのだぜ。
ppピアニシモは弱々しくではなくむしろ後ろのお客さんにまで届くよう力強く響かせるのだぜ。
だがその繊細さは聴衆には力強くに、その力強さは繊細に聞こえるわけなんだぜw
だからきっとよう、宇宙にガナリ立ててもあんまり届かないのだぜw
ちなみにポノ本最新刊買ってきたので今から読むとするのだぜw
1234
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 22:10:33 ID:zbZymZ5.0
>>1233
音楽にも造詣が深いのねw
1235
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 23:06:01 ID:Gj/pm/wA0
局長
愛ってなに??って言っていたときに『探すのをやめたとき〜』を勧めてもらったものです。
問い直して問い直して、ついさっき、「私が愛する私でありたい」
っていうのに行き着きました。なんていうか、幸せな気づきです。
ありがとうございました。
だぜさん
同時に「愛って何にもしないこと?」って書きこんだら、
だぜさんに「それだ!」って言っていただいていました。
あの時はまだ半信半疑だったけど、だんだんわかってきてます。
1236
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 23:34:56 ID:8yBeUdbg0
>フォッフォッフォ、そうなのじゃ
誰だよw
1237
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 23:53:59 ID:8yBeUdbg0
LOAって人の人生左右するじゃまいか
たまに、そんなに自信満々に語って
大丈夫かいなと思うけど。ダゼ氏とかが嘘を
つくように思えないんだな、ネットで顔も見たことないわけだが
てす
-──- 、 _________
/_____ \〟 > |
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______ |
| / | ヽ |─| l  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| |
/ ー ヘ ー ′ ´^V _ ●), 、(●)⌒i
l \ / _丿 \ ̄ー ○ ー ′ _丿
. \ ` ー ´ / \ /
>ー── く / ____ く
/ |/\/ \  ̄/ |/\/ \
l l | l l l | l 違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
ヽ、| | ノ ヽ、| | ノ に変わる不思議なコピペ
-──- 、 _________
1238
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/31(月) 23:55:15 ID:8yBeUdbg0
変わってねー
1239
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 00:09:53 ID:Y.Fdhdp20
>>1233
>フォッフォッフォ
なんて書いたら宇宙忍者だってバレちゃ…( ・A・)=Cく ´Д`;)イテテテテテ
1240
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 00:29:23 ID:JQ/auSvg0
>1237
どれどれ…
-──- 、
/_____ \〟 _ ___
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ /−、 −、 \
| / | ヽ |─| l / | ・|・ | 、 \
/ ー ヘ ー ′ ´^V / / `-●−′ \ ヽ
l \ / _丿 |/ ── | ── ヽ |
. \ ` ー ´ / |. ── | ── | |
>ー── く. | ── | ── | l
/ |/\/ \ ヽ (__|____ / /
l l | l \ / /
ヽ、| | ノ l━━(t)━━━━┥
-──- 、
お、ホントだ
1241
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 00:35:25 ID:t3oZqyWc0
-──- 、 _________
/_____ \〟 > |
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______ |
| / | ヽ |─| l  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| |
/ ー ヘ ー ′ ´^V _ ●), 、(●)⌒i
l \ / _丿 \ ̄ー ○ ー ′ _丿
. \ ` ー ´ / \ /
>ー── く / ____ く
/ |/\/ \  ̄/ |/\/ \
l l | l l l | l 違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
ヽ、| | ノ ヽ、| | ノ に変わる不思議なコピペ
-──- 、 _________
1242
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 00:43:00 ID:JQ/auSvg0
>>1234
わしはよう、LOAスレ初期の彼のコトバが未だに頭に残っているのだぜ
> 474 名前:イトスギ[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 21:41:19 ID:sJY+Klzm0
>
> 人間ってヒューマン・ビーイングでなくヒューマン・インスゥルメント(楽器)
> だと思っている私は、特に何も意識していない時には(黙っていても)
> なるべくいい音をだしていようと思っています。
> つっこまれる前に自分で言うけれど、屁じゃないのよ。
音というのは波動なわけで、つまりはいつもイイ音を出そうとしていれば
イイ波動が出てくる気がするわけなのだぜw
>>1235
ちなみにさらに言えばだな、愛は生命そのものであり、ぶっちゃけ全てであるというコトを
わしは信じているわけなのだぜw
だからな、もし「コレが愛だ!ついに発見した!愛とはこういうカタチのものであるのだ!」
なんつってカタチを決めて限定してしまった途端、それは愛そのものではなく再び
愛の氷山の一角を指してしまうコトになるわけだぜw
すると自分の愛と他人の愛の整合性が取れなくなってきてだな、愛ゆえに憎しみ、
愛ゆえに戦い、愛ゆえに傷つけあう、という元の木阿弥に戻ってしまうのだぜw
つうわけで、何もしないコトも愛ならば、何かをしていてもまた愛であって、
つまりは愛は「知る」ものではなく「愛で在る」というコトだと思うわけなのだぜw
という非常によくわからんコトを書いてもきっとおまいはわかってくれると思ったので
そのまま投下するのだぜwww
1243
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 00:57:24 ID:JQ/auSvg0
>>1237
ちなみにだ。
LOAがおまいの人生を左右するんじゃあないんだぜ。
その左右の決定権はおまいにある、というその理屈をLOAと呼ぶのだぜw
しかし百八来ないのぅ……
よし、明日の夜の登場に100ガバス
1244
:
NASA局長
:2009/09/01(火) 01:05:39 ID:6qaLjB1YO
>>1235
いやはや、それはよかった。
人事なのに、私もなんだか嬉しいですわ。
はっきり言って、おそらくこのスレにいる方は中学生向けのコミックなど読む年齢ではないと思いますが、
よかったら
>>1235
さん、高校生の頃の自分にパラレル移動した感覚で、よかったらこのコミック読んでみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&a=4088460944
私が号泣したってことは
>>1235
さん、なたも号泣するはずですわ、いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=15&uid=NULLGWDOCOMO&cr=2&co=&a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=9&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=0&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=5&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=8&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=11&uid=NULLGWDOCOMO&cr=2&co=&a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=14&uid=NULLGWDOCOMO&cr=2&co=&a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=19&uid=NULLGWDOCOMO&cr=2&co=&a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=30&uid=NULLGWDOCOMO&cr=4&co=&a=4088460944
1245
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 01:08:42 ID:swYfus6M0
108氏の言う命綱ってこんな事かなと思ってます。
給料日まで後5日、財布の中に1000札1枚だけ、
フッと見ると目の前にパチンコ屋が見える、さてどうするか・・・
よし、この1000円で勝負だ!
待て待て、良く考えろバカかお前は、その1000円で当たる事なんて確立的に無理だろ
スーパーに行けば食パン5枚切り88円で売ってるだろ、それで食い繋げ!
確かにその考えは一番安全な行動かもしれない、でも何かが違う気がする
何が違うかは分からない、でもここは勝負しなければ駄目な気がする。
その1000円を命綱を放せ!
そして命綱を放して勝ちました。
1000円自体が命綱って訳では無くて、心の葛藤が命綱って事です。
つまりこの葛藤を手放せと言う事では無いかと思っています。
1246
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/09/01(火) 01:20:33 ID:doUtXFGY0
>>1191
引き寄せの考え方で言うならば全ては自分で引き寄せているだけということになり、
何が起ころうが全部自分の思考の反映したものです。だから全部チャンスだとも
言えます。かといって無理して苦しい思いを続ける必要もありません。そうするか
どうかはあなたが決めることです。また決めたことによってどうなるかもその後の
あなた次第です。
1247
:
NASA局長
:2009/09/01(火) 01:31:28 ID:6qaLjB1YO
>>1245
そういう状況で勝負してしまうのが、こないだまで公開されれた
スター・トレック最新作におけるジム・カークなわけですよ。
いやはや、あの映画をオススメした意味が今わかりましたわ。
1248
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 01:45:21 ID:jH8J0FnYO
眠れません。壊れた人間関係、壊した張本人が何事もなく俺のいた輪でわらっている。
俺の大好きな人と…
憎いです
会社だから毎日起きる、何をしても状況は悪化してる、辛い、破壊的願望が浮かぶ
これも僕の引き寄せなんですかね
手綱てばなせない
会社で思考止めたい、でも出来ない、どうしたら良いでしょう
1249
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 01:55:34 ID:r752urjEO
今年いろんな事情で3回引っ越してます。
根拠はないけどもう一度年内に引っ越すような気がするのでいらない荷物は捨てすぐ引っ越せるように荷物をまとめています。
今度引っ越す場所は私が楽しく永住できる場所だと思います。
それは地元に戻るのかそれとも今の土地なのか新天地なのかはわからないです。
何とも不思議な気分です。
1250
:
友禅
:2009/09/01(火) 02:00:03 ID:LfcxsE0E0
>>1139
のレスでNASAさんに教えていたように自分の写メを撮影してるのですが、なかなか奇跡的な1枚は出ないですね。
レア度少々高めなようです。
奇跡的な1枚はまさに「奇跡的」な1枚のようです。それで奇跡的な1枚はともかくとして、今まで撮ってきた数枚を見ていてふと思ったのですが、
何だか鏡で見る自分の顔と携帯で撮った自分の顔がちょっと違うような気がするんです。当たり前かも知れないのですが、何だか不思議で。。。
同じ自分を見ているはずなのに違う。写メで見る自分の顔は恐らく他者から見た自分の顔ということになるのだと思うのですが、では鏡に写った自分は何者なのでしょう?
鏡に映ってこちらを見ているのは何者なのか?
勝手に自分が補正をかけて見ているのでしょうか?自動自分補正みたいな。。
角度的なもなのか?カメラの性能の違いなのか?要因はいくつもあるかも知れないです。
録音して聞く自分の声が何だか自分の声じゃないように感じるのと同じことかもしれません。
ちょっと前に撮った写真があったので見比べてみてもやっぱり違う。老けたと言うほど時間は経ってないので、年齢的な違いではない。
なのになぜか違うように見える。
自分ではバッチリ髪型を整えたつもりでも、いざ携帯で撮ってみると何だかおかしいように見える。
自分では髪型とか表情とかバッチリだろうと思っていてふと鏡や窓ガラスに映った自分を見ると「!?」と感じたりすることもあります。
何だかどれが本当の自分かわからなくなってきました。
さらには自分の目が信用できなくなってきそうです。
もしかしてどれも本物の自分ではなく、そもそも本当の自分なんて無くて自分だと「思っている」ものがあるだけなんじゃ。。。。
1251
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 02:02:08 ID:fGpYLCIU0
愛を語るだぜさんへw
若い頃、私は愛は人が捏造した妄想だと思ってました(爆)
愛なんて語りだすからややこしくなるのだと。そこに在るのは
需要と供給ではないかと。
年老いてから読んだ、チョプラ博士の本に「愛は秩序であーる」と書いてあってね。
オーダー?何ソレ、と思ったけど、最近、何気にわかったような気がしてきた。
求める限り、見つからない。
諦めて、嫌気が差して、もうどうでもいいや、LOAなんか私には
当てはまらないぜ!コノヤロー!と思った途端、あれも愛、これも愛、に気が
つきました。説明不可能ですね。
愛は秩序(オーダー)というチョプラ博士説、これかと思いました。
法則、なんです。引力の法則と同じで全ての人に、どんな条件下でも
作用してるんですよね。
昔参加したワークショップで、愛が足りない、愛が欲しい、愛を与えよう、
愛を受け取ろう、愛はここにある、私は愛だ、なーんてのをやって、
つまんねえ(爆)と思ったものですが、今、その通りだ、ワハハ!と思ってます。
最後には、そういうとこに落ち着くのかな。
なーんにも無いけど、私、案外幸せかもと思う昨今でございます。ハハハ。
1252
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 02:51:32 ID:/KcLfJ4AO
会社で毎日は辛いですね。。私からは何もうまいこと言えませんがゆっくり休んでください。
私からの言葉ではありませんが余裕があるときに質疑応答2の
>>897
を見てみてくださいね。
1253
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 02:54:34 ID:/KcLfJ4AO
↑は1248さん宛てです。
1254
:
NASA局長
:2009/09/01(火) 02:56:05 ID:6qaLjB1YO
>>1250
最近デジタルハンディカムみたいなハイファイなムービーカメラが、数万円円で買える時代になってきましたが、
それ、三脚なんかでハンディカム固定して(エロい意味じゃないです)自分撮りすると、
もっと意外な自分の無意識な仕種や癖など発見して驚愕しますわ。
友禅さんが言うように、いろんな自分を創造してるんですよ。
携帯カメラメソッドはそれに気づくための第一歩なわけです。
それから、奇跡的な一枚というと大袈裟になりますが、
しいて言うなら、知り合ったばかりの他人(とくに異性)に、
自分撮りした画像を送らなきゃならないシチュエーションがあったとするじゃないですか?
したらみなさん、きっと画像フォルダの中から、自分的に一番よく(カッコヨスorカワユス)撮れた写真を凄まじく吟味した写真を選ぶと思うんです。
まさか鼻クソほじってる顔のアップ写真を知り合ったばかりの異性に送らないですわな?
つまり自分なりに着飾って撮った写真を「奇跡の一枚」とここでは定義してるわけです。
で、本当の自分といいましょうか、着飾ざらないで撮った自分、
つまりドキュメンタリー的に真なアングル、
そうですな、友禅さんが油断した時に、その瞬間を逃さず切り取ったような写真ですわ。
それをこう呼びましょう、
「ロバート・キャパ的トゥルーな一枚」
人は(他人は)着飾った表情よりも、絶対ロバート・キャパ的な表情の方に好意をもつわけですよ。
ですから、このカメラメソッドでいうと、奇跡的な一枚より、ロバキャ的な自分の方に同意できるようになると分離してたものが統合してくると思いますわ。
そして私も友禅さんの言うように、世界は自分が創造してるんだと思いますわ、いやはや‥
1255
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 03:06:42 ID:/KcLfJ4AO
>>1250
なんかわかる!
鏡って補正かけてるのかな?
ドキドキするくらい好きな人も写真で見たらかっこよくなかったりとかありますよね。
異様に写真写りがよかったりする人もいるしねぇ。
1256
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 04:40:18 ID:8yBeUdbg0
>>1240
うそ〜ん
>その左右の決定権はおまいにある、というその理屈をLOAと呼ぶのだぜw
あら嫌だアタイったら、半年も居るのに根本から間違ってるって
どういうことよ!
アタイ達108のオカンに捨てられたのね、エビフライも腐り果てたわよ
1257
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 04:58:45 ID:JQ/auSvg0
>>1256
いやいや、別に間違っているわけじゃあないのだぜw
シークレットDVDに大御所として登場したニール氏もだな、そのシークレットの補完本
である「神よりしあわせ」でLOAはツールだと言っているのだぜw
ただな、ツールと呼ぶとなんだか使ったり使わなかったりできるような想像をしちまうので、
わしとしては先のように考えるわけだぜw
ちなみにツールとして考える時はだな、「意図的に」使ってるかそうでないか、
と考えるとイイと思うわけだぜw
ただ意図的に使ってない時でも、つねに創造のハンドルは自分の手で握っているのだぜw
コレを離すコトはできないのだぜw
1258
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 13:17:04 ID:MslJEo0Y0
>>1242
>ヒューマン・インスゥルメント
ん〜、今の私にまたまたナイスなレスをありがとう。
いやですね、それで思い出したんだけど、
以前ネイティブアメリカンの人に「自分の歌を歌いなさい。」って言われたんだ。
曲書いて歌えってんじゃないよ。
この前からのナニモノにも左右されない自分、
ヒューマン・インスゥルメントの話、自分の歌を歌えって言われたこと。。。。
うわ〜〜、も、今すごくキモティ〜〜〜!!!!
内、うち、うっち〜〜。
うち、といえば、ポノ新刊の感想なども聞かせてね。
シンプルなメソッドなのに次々と本が出て、
いったい今度は何が書いてあるの?
本屋でのぞいてみる〜。
1259
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 13:34:42 ID:zQIerURk0
賢人の皆様に質問。
友達が期間限定(2週間くらい)で甥っ子を預かって世話をしていて、
とってもかわいいんだよ、賢いんだよ!って話をよくしてきます。
そりゃ子供は天使だもん、かわいいに決まってる。
でも。
何でかわからないけどその話の時とっても私イラつきます。
ってか、毎回その話つまんね。みたいな自分がいる。
友達のことは好きです。子供だって好き。
でも甥っ子の話になるとなーんかつまんない。
なんでだろう??
この時の私にはどんな観念が潜んでいるんだろう・・
なんでイラつくんだろう??
わかんない!!
皆様、何かご意見頂けませんでしょうか。
1260
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 13:42:43 ID:lska/SwQ0
さすがだな。賢人は。
>>1259
の質問に答えないのは
ヤケドしたくないからか…
「賢人」の意味がわかったよ(●´・д)(д・`●)ウン ウン
さすがだぜ、賢人。
1261
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 14:04:59 ID:JQ/auSvg0
>>1260
おまいな、みんながPCの前で待機しとるわけじゃないんだぜwww
そしてなぜおまいはヤケドしそうだと感じるのだろうかw?
むしろそっちの方が気になってしまうのだぜw
>>1259
「知るかボケェ」(※ >637参照)
いや、そりゃ誰だって同じ話をされれば飽きてくるし、もしかしたらおまいは甥っ子に
友人を独占されて嫉妬しとるのかもしれんし、まぁどうでもイイのだぜw
と言ってもアレなのでひとつ書いておくとだ、今友人は変化の中にいるわけだぜ。
生活環境が変化したのはもちろん、甥っ子の日々の成長という変化を目の当たりにして
変化という動きに対する感動をおまいに伝えたくてたまらんわけだぜw
だが一方でおまいは相変わらず「変化のない日常」にいるわけだぜ。
変わったコトと言えば「友人が甥っ子を預かった」というコトぐらいなわけだぜw
だからな、「変化・動き」を感じその中にいる友人と、停滞とまでは言わないが
非常に変化・動きのゆったりとしたおまいとの間では、お互いに見えるモノが違うし、
そしておまいはそんな動きを自分も感じたいと思っていると思うのだぜw
そう、実は友人の話に腹を立てているようで、実は自分に対して「変化の無い日常が
つまんなーい」と思っている、とまぁそんな感じではないだろうかw?
1262
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:06:33 ID:bNLLNAm60
>>1260
いやいやいや……おいおいおいおい
常識的に考えて平日の昼間のたかだか10分でレスはつかないだろ
せめてみんなが来る夜を待てよってか一日二日くらい待とうぜ
ってか、何を考えてそんなに素早くレスがつくと思ったの?
インターネット初心者?自動的にレスがつくと思ってるとか?
1263
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:08:07 ID:bNLLNAm60
って私が書いてる間にだぜさんがレスしてるしww
本当に自動でレスがつくんじゃないだろうなwww
LOA怖いwww
1264
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 14:09:28 ID:JQ/auSvg0
(´・ω・`)←つまりどうやらわしは常識を超えているらしい
1265
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:12:07 ID:FM/bXoksO
>>1259
同じ話を何回もされるからじゃないですか?
どんな話だって最初の1・2回なら楽しく聞けるけど、何回も繰り返されるとウゼェってなりますよ。
1266
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:24:35 ID:bNLLNAm60
>>1264
いやいやだぜさんはとっくに常識をこえてるでしょw
人知をこえ宇宙こえる存在
1267
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:24:43 ID:zQIerURk0
1259です。
DAZEさん、1265さんお返事ありがとうございます!
DAZEさんの
>変化という動きに対する感動をおまいに伝えたくてたまらんわけだぜw
>そしておまいはそんな動きを自分も感じたいと思っていると思うのだぜw
なんかここ読んで、あ!そうかぁ〜って思った。
そして。何でかわかんないけど、
リアルに視界がクリアになった。WEBの文字がはっきりくっきり見えました。
不思議。。
1265さんの
>何回も繰り返されるとウゼェってなりますよ。
ですよね。
子供の成長なんで毎回微妙な変化はあるんですが9割方一緒です。
でも次回から残り1割をよく聞いてみようと思います。
あと友人感動を伝えたいって思いで話してるって
思って聞いたら楽しく聴けそうてっ感じる♪♪
皆様ありがとうございます♪だいすき!
1268
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:29:55 ID:FM/bXoksO
>>1243
108さんが来る前にこのスレ2000まで埋めて、108さんにギャフンと言わせたい
1269
:
1226
:2009/09/01(火) 14:37:29 ID:H6W5xfr20
>>1231
>108召喚埋めから一気にここまで(ry
>1000なんかとうに越えたがなかなか来ないなw
そういうことか。
ていうか、逆説的だな・・
108さんが来るまでは1000埋めしないようにレスを控えておとなしく・・ じゃないんだw
>>1259
賢人じゃありませんけど・・
>この時の私にはどんな観念が潜んでいるんだろう・・
>なんでイラつくんだろう??
>わかんない!!
わかんないのですか?
現象はあなた自身の投影であり、あなた自身の中にあなたがイラつく原因・つまりは観念がある・・
そういう仕組みをあなたは理解しているものの、その内容が見えない・・ という事?
それは不足感から来る感情かもしれませんが、抵抗があるわけですからあなたは現象に対して否定的な反応を示してますね。
それは反面、あなた自身が重要な問題としてそのポイントにロックオンしちゃってるってわけです。
だから「わかんない」と問題化された強固なポジションを設け、そこを守っているわけです。
それだけのことでしょうから、解決したければそんなあなた自身をただ見つめてみてください。
賢人さん方がおっしゃるように、感じて受け入れるわけです。
抵抗の正体については考えてもよし、考えなくてもよし。
ただ、観念なんて実際には重要な問題ではありませんよ。
1270
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:48:21 ID:oAadCD1M0
>>1267
あなたのやり取りで面白い事に気付かせてもらったので横から感謝の辞を。
なんと自分の忘れてた観念を炙り出すのに成功したw
何度も幸せな話を聞かされることが何故だか苛立つ
これって相手にはそれほど大きな幸せだからなんだろうけど
自分も確かにその状況になるとそうなる。
聞かされてる自分が反復されるほどいつしか
「お前はここまで口すっぱく言い聞かせないとこの幸せを理解出来ない存在」
と認定されたかのような錯覚に陥ってしまうのからかもしれないね。
これはとりもなおさず「自分は聞き分けのいい人間でありたい」という願望の表れでもあるし
「何度も反復されるのは理解が足りないから」という観念を持ってるからかもしれないしw
>>1268
ギャフンならレス数最高記録更新だと思うな!まずは5000レスか?w
1271
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:52:39 ID:zQIerURk0
1259です。
1269さんありがとうございます。
>ただ、観念なんて実際には重要な問題ではありませんよ。
なんかわかんないけどこれみてわーい♪って思いました。
私、めんどうくさがり屋なので、感情をみつめるとか掘り下げてみる
みたいなことするとめんどくせって思って途中でやめちゃうんです。
だからわかんないのかも。
でもま、いっかって思っちゃう。
今日はま、いっかって思わなかったので書き込んでみましたです。
1272
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:56:33 ID:zQIerURk0
1259と1267と1271書いたものです。
1270さんの忘れてた観念あぶりだすきっかになったことでも
書き込んで良かった♪♪って思えました。
こちらこそありがとうございます!
だって
書き込むのってドキドキするんだもの。
1273
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 15:02:21 ID:JQ/auSvg0
>>1267
いやいやそうじゃあなくてだな、9割方一緒に見えるのはあくまでおまいにとってだけ、
なわけなんだぜw
友人にとっては100%どの瞬間も新鮮で変化に満ちているようにしか見えないわけだぜw
例えばあれだ、恋人ができたら今まで灰色にしか見えなかった街の風景までもが
キラリと色づき輝きだしたりするんだぜw?
そしてぶっちゃけ言えば、どの瞬間たりとも同じ瞬間などはない、というのがホントのトコロ
なんじゃないかとわしは思うわけだぜ。
ハシが転んでも楽しい子供のように、甥っ子の一挙手一投足がどれをとっても新鮮さと
驚きと感動に満ちているように友達には見えているわけなのだぜw
そしてそういう視点というのが本来の純粋なモノの見方だと思うわけなのだぜw
とはいえ、もちろん9割同じに聞こえてしまうのは仕方ないので、逆におまいにとっての
新鮮な感動を伝えるコトで応酬できるよう、日々ネタを収集しておくとイイのだぜw
1274
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:12:10 ID:zQIerURk0
1267です。
>例えばあれだ、恋人ができたら今まで灰色にしか見えなかった街の風景までもが
キラリと色づき輝きだしたりするんだぜw?
超わかりやすい!!
>逆におまいにとっての新鮮な感動を伝えるコトで応酬できるよう、
>日々ネタを収集しておくとイイのだぜw
はい!!
DAZEさんいつもほんとにありがとうございます!
1275
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:13:06 ID:FM/bXoksO
>>1270
108さんが、そろそろ1000行ってるかな〜とか言いながら覗くと
上海雑伎団スレ【第三幕】(5078)
みたいなね!
1276
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:21:03 ID:tVbsJnCM0
>>1275
ちょww
頑張るかw
1277
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:21:12 ID:oAadCD1M0
>>1273
要するに・・・・・
カレー1ヶ月連チャンでも全然平気だしむしろ幸せ!って人間にとって
具が少し変わるだけでバリエーションの一部だけど
カレーは好きだが同じレシピばかりは嫌って人間にとっては
多少具が違おうが1ヶ月連続カレーは勘弁してくれって
のと同じ事なんじゃないの?w
1278
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 15:29:25 ID:JQ/auSvg0
>>1277
アヒャヒャ、イイ例えだぜwww
>>1274
こちらこそありがとうだぜw
>>1260
さぁ、そろそろおまいの抱えているヤケドの話をするんだぜw
いや、イジワルで聞いているんじゃあなくて、おまいの想いをみんなとシェアするのだぜw
するとおまいばかりでなく誰かが幸せになるかもしれないのだぜw
そしたらそれはおまいの手柄になるわけだぜw
(´・ω・`)さあ話すのだぜぇ
とか言いながらそろそろ出かけるのでノシ
1279
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:32:18 ID:oAadCD1M0
>>1277
は
>友人にとっては100%どの瞬間も新鮮で変化に満ちているようにしか見えないわけだぜw
これの事ッス。
失礼しました
でもだぜ氏のやり方
>>1273
もありだけど、自分=
>>1270
みたいな人間には
微妙な変化とやらがわかっててもやっぱ「大区分反復」はきついというか
そっちがカレー1ヶ月出すならこっちはラーメン1ヶ月出してやるぜ!的方法に見えるから
あんまり解決の足しにならなさそうな・・・・・・・
1280
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 16:08:19 ID:JQ/auSvg0
>>1279
フヒヒ、だからよう、色々とネタを探すわけだぜw
別に日替わりラーメンを出さなくてもだな、お茶やコーヒーやデザートだってイイわけだぜw
飲み物なんて毎日、それも何杯も飲んでたりするわけだぜw?
しかもそれはよう、別に相手のカレーを拒否するってコトじゃあないんだぜ。
相手のカレーに対する情熱は賞賛してやればイイのだぜw
そしてうんざりするほどの幸せ話はよう、それこそおまいも欲しいモノなわけだぜ?
だったらそれこそただ幸せ話を垂れ流しにさせるだけじゃなくてよう、そいつが
いかにして幸せを手に入れたのか、そのLOA的コツを聞き出したり観察すれば
もはやそいつは歩く教科書、偉大なる教師となるわけだし、うんざり話も一瞬で
おまいにとって非常に興味がある話へと変貌するわけだぜw
1281
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 16:54:08 ID:oAadCD1M0
なんかこっちも取り違えはしてると思うけど
(「逆におまいにとっての新鮮な感動を伝えるコトで応酬できるよう、
日々ネタを収集しておく」ってところね)
>そしてうんざりするほどの幸せ話はよう、それこそおまいも欲しいモノなわけだぜ?
いや、幸せ話は欲しい・・・・・・・が「うんざりする○○」はいらない。
要するに幸せだろうがなんだろうが自分にとって
適当な量欲しいのよww
>>1270
にも書いたけど、自分の場合は幸せ限定でどうのこうのじゃなくて
「反復と理解(許容?充不足?)の関係」が原点にあると思ってるわけで
せっかく与えられた幸せをいかによりよく取り入れるか、より先に
反復される事に対する観念をいかによりよく変更するか、っていう点に
キーがあると思ってるんで、だぜ氏のアドバイスだと
「カレーの日々のレシピに対する材料の工夫やカレーを溺愛するコツなど
こと細かく相手から積極的に聞いて自分なりにそれを吸収すれば
会う度カレーを相手から吐きそうな位もてなしされても喜んで完食できるようになるんだぜ」
と言われてるようでどうも腑に落ちないんですわ・・・・・w
1282
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 17:59:23 ID:8yBeUdbg0
こう、外に敵を作って団結するのって
本当、心は楽になるぜ。ただ虚しいけどよ
1283
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 19:06:44 ID:Th1N7BaAO
流れぶち切って本当にすみません。
喧嘩した友人と仲直りしたいんですが
友人とその友人が私の悪口を言ったり噂を広めたりします。
それが半年続いてます。
もう仲直りはやめた方が良いんでしょうか?
でもやはり仲直りはしたいし
どちらにしろこのまま言われっ放しは悔しいんで
段々爆発しそうになってるんですが
ここで私が相手に怒れば
また噂や悪口を言われるのかな?と怖いです。
もう辛いです。紙に書き出したりしたら少しだけ楽になりました。
何だか私は、相手が憎いのか仲直りしたいのか分からなくなってきました
多分両方だと思います。
1284
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 19:54:45 ID:zhdwHG/w0
心臓がどきどきして息が苦しい。
仕事探しできそうかなと思うといつもこれだ。
これもエゴの悪あがきかねぇ
1285
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 20:43:13 ID:KV8cUDuE0
>>1283
友人があなたの悪口を言おうが言うまいが、実はあなたに何の影響もない。
↑これを念頭において、もう一度思考を整理してみると良いと思う。
それから、自分の憶測や判断を外す。
友人は、あなたに関する何かを他人に言っている。これは事実だとする。
(実際に言っているところを見たのであれば)
でも、悪口と判断したのはあなた。噂が広まっていると判断したのもあなた。
仲直りしたいのか憎いのかわからないなら、判断せずに
この問題に思考が傾いたら心の中で「この状況は私にとってすばらしい」と言い切る。
あとはほっとく。
1286
:
友禅
:2009/09/01(火) 21:50:59 ID:LfcxsE0E0
>>1254
>つまり自分なりに着飾って撮った写真を「奇跡の一枚」とここでは定義してるわけです。
なるほど、つまりある意味気合の入った1枚と言うわけですね。偶発的に自分が「本当にこれ自分なのか?」と疑いたくなるくらい
に良く撮れた1枚ではなく、他人(異性)に見せても大丈夫だと思えるぐらいの1枚だったらよく分かります。
確かに寝起きの写真なんて冗談でも知り合ったばかりの異性に送ろうとは思いませんね(笑)
着飾らない自分が本当の自分と言うのはよく聞くことかもしれないですが、いざ写真などで目の当たりにすると
認めたくない気持ちが。。。
何度も眺めることである程度は慣れてはきますが(自分の顔に慣れるって何か変な感じですが。。)、これが果たして「同意」しつつあるということに繋がっているのでしょうか?
それともう一つ自分の中で引っかかると言うか気になってしまう点があるのですが、少し前にNASAさん
>>1139
のコメントで恋愛体験が比較的遅かったというような事を仰ってたと
思うのですが、恋愛体験が遅かったことで何か得たものってありますでしょうか?
自分の中でやっぱり恋愛体験は早い方が「得」というイメージがあるんです。
恋愛体験が遅ければ遅いほど恋愛に対してネガティブな観念が強く付いてしまい、いざ観念を手放すにも中々手放せなかったりと
辛い思いをしまうと思うんです。
その点、恋愛体験が早い人はそういった観念があまりつかないが故にあまり恋愛で苦労しないように見えてしまうんです。
(この場合の恋愛は彼氏、彼女ができるかどうかという点に限定して話してます。)
そう思ってしまうが故に恋愛体験で悩んだ分、何かあってもいいんじゃないかと考えてしまう。
さらに矛盾する話になってしまうのですが、自分の中ですぐに願望が叶っちゃいけないみたいな観念もあるんです。
願望をすぐに叶えたいと言いながらすぐに叶ってはいけないという相反する思いが少しあるんです。
どうやらすぐに叶ってしまうと今まで悩んでたのは何だったのだろう?と、辛い思いをしてた時間が無駄だったじゃないかと思ってしまうのが
恐いのかもしれないです。辛い思いをしていた時期を全否定してしまうような気がするのです。
こんな呆気なく叶うのならあの時何ですぐにそうしなかったのだろうと、すごい時間を浪費したと後悔したりするのではと。。。
でも今すぐに叶えたい!という気持ちが強いのは確かです。
う〜ん、上手く文章化できないですね。。。。誰かに何かを的確に伝えると言うのは難しいですね(汗)
>>1255
写真写りが良い人っていますよね。
結構自分では自分のことをこうだと思っていたのに誰かに言われて初めて気付くこと(仕草とか性格とか)もありますよね。
僕は血液型O型なのですが、よく「A型っぽい」と言われます。血液型占いとかでA型は几帳面とか言われますよね。
自分ではそんな几帳面とは思っていなのに他者から見ると几帳面に見えるらしいです。
「自分の事は自分が一番よくわかってる」という事を聞いたりしますけど、「自分から見た自分」と「他者から見た自分」に随分と隔たりがあることが多いようです。
1287
:
1283
:2009/09/01(火) 23:15:34 ID:Th1N7BaAO
>>1285
レス有難うございます!
>友人があなたの悪口を言おうが言うまいが、実はあなたに何の影響もない。
この考え、すごく気持ちが楽になります!念頭に置いて考えてみます
そうですよね、判断してるのは「私」なんですよね。
もうこれから勝手な判断をする前に、素晴らしい状況と断定させていただきます!
有難うございました!
明日からまた頑張ります
1288
:
1260
:2009/09/01(火) 23:18:06 ID:DdCSzK2o0
>>1278
ダゼの社長……
やさしいのだぜ…。:゚(。ノω\。)゚・。
1289
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 23:23:49 ID:AW8REsSo0
>>1242
だぜさん
よーく、わかります。
というか、だぜさんのコメント読んで、そうかーと思いました。
逆に言えば、私は今まで「愛とはこういうものです!」って決めてたわけなんですよね。
だから、愛を見つけても、それがちょっと形を変えると
それは依然として愛であって、ただ別の側面を見せているだけなのに
「愛がなくなりました…」みたいなことを言っていたのかもしれません。
んで、今回もまた何もしないことが愛だって決めて…(ry
>>1245
局長
かさねがさねありがとうございます。
喜んでくれる人がいると、私も報告したかいがあったというか。
要は、そう言ってもらえてすごくうれしいですww
最近涙腺弱くなっているのか『君に届け』、
感想ななめ読みしただけでも、うるうるしますね。。。
1290
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 23:26:10 ID:AW8REsSo0
すみません、上の書き込みアンカー間違えました!
誤
>>1245
正
>>1244
1291
:
1260
:2009/09/01(火) 23:31:09 ID:DdCSzK2o0
ダゼの社長のお言葉に甘えまして…
イマイチよく理解できないのは
「その状態(状況)になりきる」って事です。
例えばお金が無いのに「お金1億円持ってる状態になりきる」って
なかなかなりきれないです。
無いもんは無い!とか思ってしまいます。
恋人いないのに恋人いる状態になりきるとかも同様に。
皆さんは「今」お金が無い(少ない)というときに
「1億円持ってるぞ、ワーイ」とかって気分になりきれますか?
なりきるって難しい………(・_.)?
1292
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 23:32:39 ID:KV8cUDuE0
>>1286
横ですまんが
>恋愛体験が遅かったことで何か得たものってありますでしょうか?
遅いどころかうちの母は結婚するまでNO恋愛。
結婚したのは30代、当時としてはかなり遅いと思う
結婚も見合い結婚、見合いした理由は父の学歴と会社でお互いに独身の残りだったから
だからぶっちゃけうちの両親の関係は夫婦と言うより「同士」「趣味のめっちゃ合う友達」
だが両親(現在二人とも50後半)は、いまでもめちゃくちゃ仲良いよ。
そんな親を見て育ったから私もあんまし恋愛に興味がないww
でも、どうにかなるじゃん?って思ってる。
何が言いたいかっていうと、特に何を主張するわけでもなくて
ま、こういう人も地球上にはいるよってことで流してくださいww
1293
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 23:34:14 ID:KV8cUDuE0
カメラの自分撮り、おもしろいねwww
二年くらい前に出たDSの顔トレっていうソフトがあって、ソフトにカメラが内蔵してて、
片面にお手本の顔、もう片面に自分の顔がうつるの。
お手本が変顔すると、自分もそれのマネをするんだけど、
このソフト、トレーニング中の変顔を自動で保存してくれるのww
んで、自分の脳内の顔とDSに映った顔の差に愕然としたことがある。
認識してる顔と全然違うじゃん!!って。
結局すぐやめちゃったけど、もっかい顔トレ再開してみようかな?
1294
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/09/02(水) 00:19:36 ID:doUtXFGY0
あまり関係ない話だが、カメラと言えばさっき本屋で雑誌(週刊アスキー)見たらこれの紹介記事が載っていた。
FinePix REAL 3D W1
http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepixreal3dw1/index.html
3Dで撮れるデジカメ。但し3Dで見られるのは今のところカメラ本体の液晶または専用フォトフレームだけ。
実売価格が約6万円で高いんだけどこれは、うーん、どうしたものか。買うべきか。(引き寄せるか?w)
1295
:
友禅
:2009/09/02(水) 00:22:54 ID:LfcxsE0E0
>>1292
ご両親、当時周りが結婚していく中で焦りみたいなのは無かったのでしょうか?
無かったのだとしたら、あまり周りの状況などに左右されない方なのかも
しれないですね。
ご両親が未だに仲が良いというのは良いですね。僕の両親は前にも書いたのですが、
僕が生まれた時から別居状態で。。。特段仲が悪いわけではないのですが一緒に住む気はさらさら無いみたいです。
今更一緒に住んでも微妙な感じなのですが(笑)
>でも、どうにかなるじゃん?って思ってる。
何か良いですね、その心境。周りを見て焦るわけでも右往左往するわけでもなく、どっしりと構えているような感じ。
僕もそうなれれば幾分かラクになれるかもと思ってしまいます。
DSの顔トレ(「撮れ」と掛けてる?)というソフトがあるんですね。DSやってるサラリーマンや小学生はよく街中で見かけます。本当に人気ですよね、DS。
1296
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 00:42:15 ID:oAadCD1M0
>>1291
なんつーか・・・・・・既に〜を感じるって
「裸の王様のように空を切りパントマイムする」
だと思いがちだがwそうじゃないと思うんだよねぇ。
単に「1億円持ってるヒトってどんな感じなんだろ」と想像して想像して
その延長で持ってる人にとっての臨場感と自分が重なる=既に〜成功
・・・・だけが正解じゃないと思うがwこれが無いから有るへの簡単な変換だと思うんだね。
例えば、好きで好きで仕方ない異性と結婚までしちゃってる想像して
付き合いはおろか話もろくにした事ない事実も忘れてニヤついてる人なんかは
「ないもんはないんだよ!」としてる人よりひょっとすると
多少既に〜に近い所にいるんではないのかとも(ry
1297
:
信頼
:2009/09/02(水) 00:43:43 ID:swYfus6M0
今日、確信した事があります。
自分の心を如何に軽く保つ事が重要であるかを。
いや、心を軽く保つ事意外何もする事は無いと言っても過言では無いと言えます。
この文章をタイプしてる今、この考えを否定し心を暗くする思考が湧いて来てます。
しかし、ここ数年色々なメソッドや法則を実践し挫折して、断片的な情報が繋がり
始めています。
点と点が繋がり線と線が繋がり立体を形成するかの様に。
正義と悪、陰と陽、この二元論を受け入れる意味が分からなかったんですが、
やっと感覚的に分かりました。
この感覚を言葉にするのが難しいってのが分かりました。
まだこの感覚に馴れてないので変な文章になってますw
このブログ気付かされる事が多いです。
http://blog.livedoor.jp/mysticart/archives/967943.html
>>1291
横レスすいません。
1億円持っている状態に成りきるってのは、言葉そのままの意味ではなく、
自分以外の者、他者が1億円持っている事を100パーセント許すって事です。
これは自分が1億円持っている事を許すのと同じ事なんですよ。
感覚的にはこんな感じです。
1298
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 00:58:20 ID:fI/xMmDw0
>>1291
便乗して、最近、手応えを感じたことを書いてみる
自分、貧ボキャだから稼働せず金を得るというのがピンと来ない
いろいろやってくうちに、本願も消えつつある
何か毎日が楽しくって、生きてることで精一杯なかんじでいんじゃね?とも思う
ここも、悲喜交々で得る事もまだまだあって覗いてる
んでもさ、自分なんかはwktkするっちゃー金欲くらいなもんで
今まで賭け事は運を使い果たすと聞いてから卒業してたんだ
過剰ポなりがちなゾーンなんで、ピンと来るのを待ってクジを買った
気づいたら抽選も終わってて、イザ(0゜・∀・)
あれ?クジね〜べ?ってクジ仕舞った所忘れたりして、最近やっと確認した
んでま、それは外れてて・・w
しかしだな、今回は随分な情報を仕入れて面白かったんだ
まず1等が¥200,000,000になってたw
1等¥100,000,000、だと思い込んでたんだ
相方に金額を知らせるべきか、当選自体も隠密にするか?相当悩んでる
今日、友達から「お前、宝くじ当てただろ?」っていきなりメール来て
は?ってなってたら、近所で3億出たからワシだと思ったというw
3億手に入れた風なのかワシは?!w
もう、どうやってここにカキコしにこようか毎日眠れないんだ
それで、眠れないときにいい事を教わった
思考がグダグダで寝付きが悪いときは、腹の上に手を当てるんだ
その手に、腹の中から「1、2、3・・」と数を書いていくのをイメージング
20まで数えれないからw
これ、瞑想とかうまくいった試しがない下世話なワシみたいのには良かった
知らぬ間に、1億増えてるから、どう使うかも悩む所だ
3億の人も、そろそろ換金できて眠れぬ夜を過ごしてはおるまいかw
そんな訳で、近くに3億を引寄せた報告だ ノシ
1299
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 01:03:52 ID:JQ/auSvg0
>>1281
うーむ、すまん、書き方が悪かったのだぜw
そのうんざりするほど幸せ話をする人が持っているその幸せを、おまいも欲しがって
いるわけだぜ?というコトだぜw
だがどうも話からするとだな、ひょっとするとそいつらが感じている幸せというものを
もしかして欲しがっているわけじゃあねぇんだろうかw?
欲しいモノが手に入りましたとか、恋人自慢とか、優雅なバカンスだとか、
まぁどんなウンザリ話を聞いているのかはわからんが、ぶっちゃけそんなに
欲しいもんじゃあないってコトだろうかw?
したらだ、なぜそんな状況をおまいが引き寄せているのだろうか、と思うわけだぜ。
やっぱり欲しかったら、それは先ほど述べたように彼らは良いお手本となるわけだし、
もし欲しくなかったら……それは彼らとは違うおまいにとっての「幸せ」の定義を
再確認させるために起きとるのかもしれんのだぜw
というコトになるとだ、おまいの言う「適当な量」というのがホントのトコロなんだろうかw?
大金が欲しいわけでも、どうしても一緒になりたい異性がいるわけでも、努力せずに
全てがスムーズに進んで欲しいわけでもなく、食えるだけのお金と、まぁ理想とは
多少違うパートナーと、ほどよい努力とその成果が得られればおk、みたな感じなんだろかw?
だとしたら…まぁなんかすでにあるような気もするわけだが、うーむ……
ちなみにカレーの話だが、別にカレー党になれと言っとるわけじゃあなくてな、
カレーの話をされてもウンザリしない状態だとか、そもそもカレーの話があまり
出てこないようになるのがイイわけだぜw?
で、わしとしてはカレーを受け入れてしまうのが手っ取り早いと思うわけだぜw
するとあら不思議、吐きそうなほどのもてなしなど受けなくなると思うのだぜw
1300
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 01:15:33 ID:oAadCD1M0
>>1295
ときに友禅君、ふと思ったんだけどさ
あんたは友禅君の両親の夫婦生活に憧れるかい?
もしかしたら友禅君は自分の両親のようになってしまうんじゃないかって恐れか
しょせん男女の関係なんてこんなものみたいな冷めた感覚を
どっかで抱いてて異性の関わりを引き寄せなくしてるかも。
なにかにつけ両親の別居を持ち出してるから意外と引っかかってる気がしてねえ。
周りはこうなのに両親は〜
この関連の思考をすぐ止める事は無理だろうが
両親はこうだったが自分の求めるものは別にある
とか、徐々に「両親の関係と世の男女関係が同じではない」側に
シフトしていくのも効果あるかもよ。
あと「顔トレ」はいいよ。
自分も「俺は○○歳だ←年齢設定は自分の好きな若さで」と冗談で何年もやってるお陰で
歳相応には全く見られずいつも5歳位は若く見られてるよ。
鏡を見る時顔が気に入ってなくても出来る顔つきが良くなる方法
「自分の瞳の奥を見つめる」これだけ。顔のパーツとかまじまじ観察しなくていい。
意思の疎通には目を見ないと始まらんでしょ?自分も一緒なんだよね。
顔が変わるだけじゃなくてホントの自分との信頼関係もじわじわ出来る優れもんの方法。
1301
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 01:23:05 ID:PwI2SSL60
>>1207
スレの進みが速くて亀レスになっちゃったけど、思い切ることは必要だった。
「手放していいの?手放したら叶うの?」とかあれこれ考えてる間は手放したりできないから。
もうどうにでもなーれ!叶わなくても幸せでいる!
と思い切って一歩踏み出してみると、そんなに心配するほど一歩先は暗いものでもなかったな、という感じです。
1302
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 01:42:54 ID:JQ/auSvg0
>>1291
んー、もう少し考え方を柔らかくしてみるとイイと思うのだぜw
例えばだ、普通のサラリーマンは実際には今持って無い金をローンというカタチで
今あるようにして、家やマンションを買うわけだぜ。
もちろんリストラされるかもしれない、会社が倒産するかもしれない、奥さんは奥さんで
旦那が過労死するかもしれない、まぁ色んなネガティブな未来予測は立てられるわけだが
それより何より「マイホーム」が欲しいわけだから、あっちこっちのショールームを
訪ね歩いたり売地を探したりするわけだぜ。
いや、借金して何かをしろって言ってるんじゃあないんだぜw
おまいはその一億円を死ぬまでの間に使い切るつもりでいるわけだぜw?
それとも天国には持って行けないのに貯めておくつもりだろうかw?
まぁぶっちゃけ言えばだ、その使い道について明確なイメージをしとるだろうか、
というコトなのだぜw
「マンションにだいたいいくらぐらいで、車は適当な外車で、あとはえーと…」
というのは全然具体的じゃあないのだぜw
例えばマンションひとつとってもだな、やれ高層マンションは窓掃除が自分でできねぇとか
管理費がすげぇ高いとか気密性が高すぎてどうこうだとか、耐震構造やセキュリティが
建設会社によってどれぐらい違うだとか、便利な場所だけど実は治安が悪いとか、
本気で欲しけりゃそこまで考えるわけだぜw?
そうなのだぜ、おまいは一億円が欲しいわけじゃあなくて、一億円を「使う」コトで
何かが欲しいだとかどうこうしたいだとかいうコトがあるわけだぜw?
世界一周旅行がしたいから一億円がなければ、という考えのモトにいるというコトはだ、
↑ ↑
したいこと じゃなくて したいことができない不足 に焦点を当ててるってコトなんだぜw
じゃあ一億円を手に入れてしたいコトに焦点を当ててみろ、というコトなんだぜ。
もちろん一億円の束を握ってみんなに見せびらかして歩きたい、という願望であるなら
また話は別なのだぜw
1303
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 01:51:54 ID:JQ/auSvg0
>>1289
そっそそそ、まさにみんなそういうゲームをやっていると思うのだぜw
愛はカタチのあるもんじゃないし、目で見るコトもニオイを嗅ぐコトもできんのだぜw
だが確かにそこにあるわけだぜ。
そしてそこにあるコトに気づいて、「コレが愛だ」とした瞬間に、もはやそれは
愛そのものじゃあなくなるわけだぜw
でだ、この愛ってヤツは結局「愛で在る」「愛に浸る」「自分を愛する」という状態か、
「愛を与える」という方法でしかその存在を確認できないと思うわけなのだぜw
だから一番バカバカしいのはだ、「あなたの愛をカタチで証明してよ!」という要求だぜw
そういうセリフを吐くヤツはだな、実際にカタチのある愛が欲しいわけじゃあない、
というコトに本人も気づいていないんだぜw
単に自分の愛に自信が無いだけで、そして本当に欲しいのはカタチの無い愛、
絶対的な安堵と信頼に満ちたエネルギーなのだぜw
1304
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 02:05:17 ID:oAadCD1M0
>>1299
うーむ・・・・・・
ダイナミックな議論を期待してるっぽいwだぜ氏には悪いんだけど
あんまり「幸せが”要るか要らないか”」方面固執の話題には興味無いw
現実でナニを受け取っても幸せは自動的にくっ付いてくるが当たり前だと思ってるし
そうじゃなくても吐くほどのカレーでもうんざりする自慢話でも
どっちも元々適当な量までは幸せに決ってるんだからね。
ホントにヤなもんなら一言の自慢や一口のカレーの時点で嫌悪抵抗するもんじゃん。
なので「適当」について話を(結局
>>1270
の観念の話題が無関連になってるけどいいやw)
適当とはだぜ氏や一般人の思う適当ではなくて・・・・・
自分なりの今の適当=負担にならない程度かつ極限までw
もちろん今の適当と一年後の適当は違うかもしれん。
だぜ氏がたった今「一般的には50M位でも泳げるのが適当なんだろうがわしにはかなづちが適当なんだぜ」と思ってる
がこれから先いきなりダイビングが出来る位のスイマーになろうと考え
意外にも実行してしまわないとも限らない、ってのと同じ事ですわw
今回の話題のきっかけ「子供の成長が嬉しい〜」だったらば
毎日周囲の人に誉めまくるのが幸せじゃなくて伴侶と二人で分かち合うだけで充分で
まあ人に聞かれりゃ話すけど・・・・今んとこはピンとこんなぁw
正直今書きながらオモタけど「適度にくれ」というのは
異性引き寄せで言えばあれこれ理想のルックスや性格を細かく設定するのと同次元というか
「いくらでも」か「全くなし」を選択する以上にハードル高い要求なのかもね・・・・
もしかしたら「(自分にとっての)”適当の最大値”を引き出すのは一番難しい」とココか?
1305
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 02:23:22 ID:JQ/auSvg0
>>1304
あいや、うむ、やはりそちらであったのだぜw
いや、実はわしが思ったのはよう、ぶっちゃけ言えばおまいはポノポノ的幸福を
求めているというかだな、あれは「ゼロ」になればおまいの言う「適当さ」があらゆるトコロで
出てくるというコトになってて、もはや願望が云々というコトじゃねぇんじゃなかろうかとも
思っていたわけなのだぜw
まぁなんだかよくわからんが、とりあえずポノ新刊読みながら寝るとするのだぜw
1306
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 02:33:35 ID:oAadCD1M0
連投?しまくりで失礼
>>1304
を読み返して我ながら面白い矛盾に気付いたけどなんだろうw
だぜ氏「幸せが要るか要らないか興味ねー」発言撤回ッス。
108理論なら「快は感じても消えない」なんだよね
どうももしかしたらこの事を自分は心から信じてはいないのかも。
じゃなきゃ「幸せおなかいっぱいで吐く・拒否る」なんてありえないわなw
感じても消えないはずの幸せが適当でいいってなんなのだろうねぇw
自分はどちらかというとリアトラ理論が合ってるのかもww
1307
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 02:38:10 ID:oAadCD1M0
>>1305
レス付いてた・・・・・・w
マジで連投しまくりだな自分w
ポノポノ的幸福か・・・・自分は4つの言葉で癒される以外の詳しい理論知らないけど
ポノポノは好きだな。
自分も何となく解決したと勝手に解釈して寝るのだぜwwww
1308
:
友禅
:2009/09/02(水) 05:26:09 ID:LfcxsE0E0
>>1300
>なにかにつけ両親の別居を持ち出してるから意外と引っかかってる気がしてねえ。
いや、まだ2回だけしか出してないと思いますが。。。
1度目はダゼさんに家族の事を聞かれたので話しただけですし、「何かにつけ」というのは
間違いです。
したがって、
>周りはこうなのに両親は〜
この関連の思考をすぐ止める事は無理だろうが
という関連思考はまったくないです。
1309
:
友禅
:2009/09/02(水) 05:40:42 ID:LfcxsE0E0
>>1300
せっかくアドバイスしていただいたのに言い方が刺々しくなって申し訳ないです。
1310
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 09:05:17 ID:OkGC47jQ0
恋愛のことでぐずぐず悩みを書いてる人は
何も悩みがないのと同じと気づく日がそのうちくるよ。
1311
:
信頼
:2009/09/02(水) 12:21:51 ID:wIYBtgyM0
自分がどうしたいのか、何をするのかに迷っている人は
このブログを読んで見るといいですよ。
特にこのページはチケットを読んだ時以来の衝撃を受けました。
エゴとは人の価値観であったと、あの時悟った感覚を思い出させてくれました。
http://blog.livedoor.jp/mysticart/archives/725385.html
1312
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 14:19:21 ID:hraxCLpQO
友禅さんは、自分で勝手に思い込んでる条件づけが
複雑にこんがらかってるかんじ。
掲示板に書き込む時間があるなら、
クレンジングに集中して一つずつ取り除く方が早い気がする。
108氏いわく「ただ、やってください」
1313
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 15:41:36 ID:hVmLzzK2C
せっかくのチャンスをふいにしてしまった…蜘蛛の糸を自分から切ってしまいました…。
直前になって、怖くて面倒臭くて気が乗らなくなって、やってしまった。
先方にはすごく迷惑がかかってると思う。それより脱ヒキできるせっかくのチャンスだったのにな…。
こんな状況でもやはり自分は責めずに感情を感じきるのがベストなんでしょうか。
そして完璧だ、と宣言する。それからどうすれば……orz
俺はなんだかずっと同じところでぐるぐるしてるみたいだよ。
1314
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 17:18:29 ID:4wcDRuFsO
女の子ものがたり見てきたー!
何気なく見に行ったからすごいいろいろ自分に入ってきた感じ。
まだ未消化なので、うまく感想が言えない…
あと偶然予告番組をみて見たくなったホッタラケの島も見てきた。
おすすめ。
ホッタラケの島は、行き詰まってる人、ぜひ。
これ、LOAを知ってる人は最後で「あーっ」ってなると思います。
あれとあれがあれだったんだあ…って。
アニメ映画なので、お気軽に。
ホッタラケの島、局長はこの夏の課題図書ですよ!
もう九月だけどね!
1315
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 18:58:05 ID:8yBeUdbg0
>人から良く思われたいという気持ちを徹底的に破壊し
わしの場合これを破壊したら年中殴りあいになるyo
1316
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:13:52 ID:bNpFNIBQO
電車の中で知らない人達に悪口言われた…orz
久しぶりだから堪える…。これも自分が引き寄せてるんですかね?
こうしてどんどん自信が無くなって、
コンプレックスが強くなっていく。
やっぱり自分の願いも叶わないのかなあ(´;ω;`)
昔の死にたい気持ちが蘇ってしまう…。
愚痴ってすいません。
1317
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:26:35 ID:8yBeUdbg0
それは、確実にそなたに向かって言ったのだろうか?
1318
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:43:53 ID:N0cHLyEsO
>>1316
1317と同じ事おもた
例え言われたとしてもそんなん知るかボケェ!!
あなたに何の影響も及ぼす事なんて出来ないから大丈夫
反応してるのはあなたで良い悪いはない
それ自体はニュートラル
そこが自作自演いわれる所以
1319
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:57:30 ID:zbZymZ5.0
>>1311
信頼さん、教えてくれてありがとう。
このところ、自分の中の整理中だったけど、
ドンピシャの内容でした。
ありがとうv
1320
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:58:56 ID:N0cHLyEsO
>>1301
はたまたレス有難う
まだ手放せるような感じじゃないからもうちょい足掻いてみるよw
1321
:
1316
:2009/09/02(水) 21:03:34 ID:bNpFNIBQO
>>1317
さん、
>>1318
さん
レス大変感謝です。
タイミングや状況的に自分が言われたと思います…
って考えてしまう思考回路なんですorz
昔からこういう嫌な事が多かったので、
被害妄想もあるのかもしれません。
でもそれ以上にネガティブなエゴに支配されてしまいます;
普段はそこそこ手放し出来てたんですが、
今回は久々にキツいのきました(´;ω;`)
自分もニュートラルって考えようとしてるんですが、なかなか…最近出来てなかった瞑想しようかなぁ。
1322
:
1291
:2009/09/02(水) 21:17:45 ID:DdCSzK2o0
>>1302
ダゼの社長、レス㌧クス
1億円の使い道は…
1億円と言う札束(札のカタマリ)を所有したい、ということだぜ!
そう、「所有」したいのです。
車かってマンション買って…etc,じゃぁなくて
まんま、1億円そのものを持つ!と言う事が願望ですよ。
その場合、「1億円持っている(所有している)」という
状態になってると自分で錯覚を起こせばいいんでしょうか?
1323
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 21:17:56 ID:N0cHLyEsO
>>1321
深呼吸して思考を止めるんだっ
1324
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 21:53:12 ID:.90lqZOA0
>>1313
もしかして臨時職員に採用された方?じゃ無かったらごめんなさい・・・。
捻くれアファかな。
「私はヒキ脱出したいなんて思ってない」
「私は就職したいなんて願ってない」
この感情、認めてあげて。
充分に認めたら、「ありがとう、でももうそれはいらないよ」かな、108さんでいうと。
1325
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:08:44 ID:rTzmfdQY0
108さんが、刃物をつきつけられて開眼した云々というくだり
は何処に書いてあるのか誰か教えてください
人間そこまでせっぱつまらないと、開眼できないのかなやっぱ
1326
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:30:40 ID:BVhlVzb.0
>>1325
自分でつきつけたやつなら
http://www.rubysilver.net/loa/index.html
108氏レス>その11>「今」について(898〜)
1327
:
質疑応答2の255
:2009/09/02(水) 22:34:57 ID:K0eG2zaQ0
レスの進みが早くて、なにがなんだかわかんないくらいですが、
1225さん、レスをありがとうございます。
ご紹介のURL、すでに似た話は聞いていますが、言わんとする点はわかります。
>>1225
>「無理無理歴史の重み君」を解剖して攻略法を暴いていこうじゃないか。
>255自身が父親本人に対する思いと255自身を重ね合わせて
>「こりゃ「無理無理歴史の重み君」がのさばるわけだ」と
>思考からでも納得いくような可能性を追求してみ。
すみません。
せっかくこうやったらと提案してくれてるのに↑の意味がよくわかりません。
父親によって、「無理」と思い込まされてきたり、
わたしを否定されてきた経験を思い出せばいんでしょうか?
>それでも徹底的にやっていけばリアリティは相当感じると思うが・・・・・
そういった否定されてきた思い出を思い出してリアリティを感じればいいんですか?
そうやると、自分にとって良い効果が得られるわけ?と疑問があるんですが…?
1328
:
1313
:2009/09/02(水) 22:38:41 ID:X5bnI68cC
>>1324
そうです。皆さんから優しいアドバイスもらって心を決めて、髪も切って服も買ったのに。
皆さんの真心まで無駄にしたみたいで本当に申し訳ないです。
ああマジでバックレたよ俺…はは…どんだけ救いようないんだ…恥ずかしいよ
自分の馬鹿さ加減が信じられないです。
髪を切ったのも悪かった。昔から醜形恐怖の気があるんですが、美容室は怖いので床屋に行ったところ、最高にイケてないな髪型にされて部屋から出れなくなるこの有様。
俺の場合は色んな要因が絡み合ってのヒキみたいです。
捻れさんのアファも取り入れてみます。あとクレンジングかな…。
1329
:
質疑応答2の255
:2009/09/02(水) 22:49:49 ID:rhMDRCzY0
>>1169
>>でも、嬉しい楽じゃない。
>そこで「でも」とならずまずこの安心感を認定する事だよ。
>これはどういう事かっていうと別に
>自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃなくて
>だぜ氏のいう「10年の重み」が上記の思考+感情のセットを支えてる
>という点を認定するわけ。
>で「楽しくないし要らない、さいなら」でおしまい。
>>1169
さんが、別の視点
「自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃない」と
指摘してくれたので、この「さいなら」メソッドをしていたんんだけど、
やっぱ「さいなら」してもうまくさいならできているかどうかピンとこない。
ていうか、さいならしたはずなのに、また同じ感情がわいてくる。
「さいなら」「さいなら」ばっかりで人生が終わりそうな気がする。
あ、つまり、これって、また「無理無理無理の10年君」が暴れだしたってこと!?
1330
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:54:49 ID:0IMwmZ8A0
>>1328
お話聞くと貴方は「ほんとは就職したくない」
ただそれだけなんだ。
それを社会の体裁に無理やり自分を合わせようとしてるから苦しい。
そしてそんな自分を見てまた社会の尺度で測るから苦しいんだ。
その苦しさを起こしているのはエゴですよ。
エゴのめがねをはずしてごらん。
その苦しみは果たしてまだあるだろうか?
貴方は「そのままでいい」って認めるべきだ。
そして認められたときに感じる安堵感。を感じてみてください。
今はそれだけでいいと思う。
ほんとはたいした問題じゃないんだよ。
1331
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:54:51 ID:BVhlVzb.0
>>1328
いろんなメソッドを試すのも良いけど、
とりあえずありのままの今の自分を愛してみたらどうでしょうか?
ヒキ脱出したい、面接に行くっていうのは、
やっぱりヒキの自分を認めてないからくる行動だと思う。
ヒキとそうでない状態どっちが良い悪いっていうんじゃなくて、
とりあえず今の現状、これ全部自分だーって受け入れてみては
1332
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:56:05 ID:BVhlVzb.0
あ、かぶったスマン
1333
:
KK
:2009/09/02(水) 23:08:28 ID:qVLi2mCM0
どなたか、「ユーザーイリュージョン」読まれた方おられます?
かなり面白そうなんですけど…
1334
:
1291
:2009/09/02(水) 23:30:40 ID:DdCSzK2o0
>>1296
>>1297
>>1298
レスありが㌧
「既にある」がわからないから
「その状態になる」がわからないんだよね。
108さんが「既にある」からあとはそれを見ようとする
「意図」だけが必要、みたいな事言ってたよね?
ムムムムム……(´-ω-`;)ゞポリポリ
1335
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 23:48:37 ID:8yBeUdbg0
>>1321
被害妄想については自分もかなりのもんなんで
分かりやす。精神的なものって生活習慣も関係してるらしいね
1336
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 23:56:48 ID:JQ/auSvg0
>>1322
むーん……スマン、それはわしには想像し難いコトなのでよくわからんのだぜw
使うでもなく、見せびらかすでもなく、ただただそこにあるだけというのは……
どうもわしにとっては無いも同然のような気がしてならないのだぜwww
んでもそうだのう……例えば(違法だが)万札を10000枚コピーして束にして
部屋に積んでみたらどうだろうか?
きっとそれは実際の札束があるのと何も違わん状況になるわけだぜw?
まぁとりあえずそれやってみればホントにただ所有したいだけなのかどうなのか
わかると思うのだぜw
1337
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 00:04:43 ID:JQ/auSvg0
>>1321
横からアレなんだが、昔の気持ちが蘇るというコトはないとわしは思うのだぜ。
それは今もそれを隠しながらどこかに持ち続けているんだと思うのだぜ。
ポノ的に言えばだな、未だおまいによってイジメられ続け癒されぬ小さな子供が
そこにいるっていうコトだと思うわけなのだぜ。
もしおまいにそれを癒す勇気があるのならな、何と言われたか書いてみるんだぜw
あと思うのがだな、エゴに自分の支配権を渡してしまわない方がイイと思うのだぜw
エゴはエゴで暴れようとも、おまいは別にそれに支配されなくてもイイんだぜ。
あまりエゴにこだわるとよう、そのうち「エゴさえなくなれば」というエゴすら
生まれてしまうわけだぜw
1338
:
1328
:2009/09/03(木) 00:17:51 ID:UoYB087gC
>>1330
>>1331
レスありがとうございます。俺のまとまりのない文章から核心を突く解答が…お二人の言っている内容も同じで、正直その通りだと思いました。
>お話聞くと貴方は「ほんとは就職したくない」
ただそれだけなんだ。
ここ読んだ時、あっ怒られる!って一瞬ビクつきました…
>それを社会の体裁に無理やり自分を合わせようとしてるから苦しい。
そうです。
>そしてそんな自分を見てまた社会の尺度で測るから苦しいんだ。
おっしゃる通りです。
>貴方は「そのままでいい」って認めるべきだ。
>とりあえず今の現状、これ全部自分だーって受け入れてみては
それは、無職であり髪が伸びるまで誰にも会いたくないと思っている自分でも別にいいんだ、悪いかよ?そう開き直って全肯定してやる感覚でしょうか。
こんなままでどんな世界が俺を受け入れてくれるんだろう、結局この狭い部屋しかないんじゃないか…とか不安は湧いてきますがとりあえずもっと自分に優しくなってみようと思います。まずはそこから…
1339
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 00:33:04 ID:8yBeUdbg0
ところでダゼ氏とかは人に言うからには使いこなせてるわけだよね
嫌な現象とかないわけだ?イジメのニュースとか見るだけで発狂しそう
になるんだけど、リアトラ的には無関心のがいいみたいだな
1340
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 00:37:01 ID:Y.Fdhdp20
>>1338
セドナでGO!
私の感じている世界(エネルギー)は全て私のエネルギーだ
ということもそのうち分かるようになります。
1341
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 01:01:17 ID:6qaLjB1YO
>>1286
>友禅さん
いやはや、やっぱり恋愛経験の早い人の方が、「恋愛ゲーム」という種目があって
それを競うプレイヤーみたいなものがあるとしたら、熟練してる人の方が得意ですわ。
ピアノやバイオリンを大人になってから始めた人より3才の時から弾いている人の方がプレイ的には多彩ですよ。
でも別に友禅さんはナンパのプロやホストを目指しているわけではないし、
ピアノやバイオリンにおけるプロミュージシャンにならなくてはいけないわけではないですわ。
気の合う、たった一人の女性に、下手くそでも自分なりの歌って伝わればいいわけです。
恋愛体験が遅いと損をした気分にならないか?ということですが、
たぶん友禅さんに気の合う女性が現れて親密になれた時は、そんな過去のことはどーでもよくなると思いますよ。周りも関係なくなります。
生まれた時から難病で、病院から出たことがない少女が、ある時医学の進歩で日常生活が送れるようになった。
その時、その少女はもう少女ではなく30才を超えていた、でも生まれて始めて自分の足で大地を踏みしめて病院の外の公園の芝生を歩いたその女性は、
「あ〜あ、30年もかけてやっと歩けるよーになったわ。
つか、おせーよ、もっと早く医学進歩しろよ。思春期の頃に歩けるよーになってたら
あたしだって病床で読んでた少女漫画みたいな恋してたさ!」
なんて思うでしょうか?
私たちにとっては、歩いたり外に出ることなど当たり前ですが、
この女性にとったら凄まじく新鮮なことで、感動の方が大きくて、過去なんか振り返ってる場合じゃないでしょうな。
ですから、友禅さん、よく言われる定番なセリフですが、
コップの中に半分水が入っている場合、あと半分しか残ってない‥と考える思考と、
まだ半分も残ってるやんけ!
と思考するかってやつですわ。これは単にポジティブシンキングで言ってるのではなく、
本当に、本人がどうとらえるかだと思いますわ、いやはや‥
1342
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 01:16:32 ID:6qaLjB1YO
>>1336
>DAZEww氏
いやはや、ポノの新刊が出たようですが、
私がたまに見ている某精神科医(本物)がやってるblogがありまして、
臨床の場にいらっしゃるプロの精神科医は、昨今の思考が現実化する「引き寄せの方法」や「ホ・オポノポノ」についてどのような解釈をするのか質問をぶつけてみましたわ。
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/comments_view.cgi?guid=ON&id=50827023
「天国への階段」というペンネームでしらじらしく常識人のように質問してるのが私ですわ。
最初はDAZEww氏かリアトラ
>>1
のペンネームで書こうと思ったのですが、
2ちゃんぽいコテ名ですと精神科医は警戒して、質問にスルーしそうなので、あえてラジオの投稿ハガキにありそうなペンネームにしてみましたわ、いやはや‥
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&id=50831261
1343
:
信頼
:2009/09/03(木) 01:19:07 ID:swYfus6M0
>>1334
既に在るってのを今なら説明出来そうな気がしますw
まず貴方が過去に何か願望を抱いて叶いました。
そして叶った後、その叶った興奮が冷めた後の気持ちを創造してみて下さい。
みなさん叶った直後の嬉しい興奮状態をイメージすると思うんですが、叶った後
普通に生活している状態をイメージして下さい。
どんな感じですか?
前にも書いてますが、その感じは自分の願望を誰かが実現しているのを許す感じと
似てるんです。
1億円欲しいとして、誰かが1億円を持っている事を許す。
この許す事を受け入れた時、この願望自体が消えていると思います。
108氏に言っている手放した状態です。
んーもう少し整理して書けると良いんですがw
1344
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 03:16:24 ID:JQ/auSvg0
>>1342
そのURLだとPCでは見れないので一応置いとくのだぜ。
ttp://bestbook.livedoor.biz/archives/50827023.html#comments
うむ、とても良識ある科学者らしい回答であったが、ちゃんとレスにお礼しなきゃダメだぜw
ちなみにわしとしては「否定も肯定もしない」という態度がいわゆる中立にいて判断しない
という立場であったり、ポノポノにおけるゼロという状態に近いものじゃないかと思うわけで、
ある意味ではこのお方は地でポノったり執着を持たなかったりというコトをやっとるんじゃ
ないかとか思ってみるのだぜw
>>1339
ん?わしにだってタップリとあるんだぜw?
わしとしてはだな、決して純血バルカン人のように感情を無くそうだとか、
何事に対しても無関心でいろとか、そういうコトじゃあないと思うのだぜw
ひとつ問おう、おまいはなぜ発狂しそうになるモノを常時垂れ流しているテレビを
あえて好んで観ているのだろうか?
もはやネットで検索をすれば知りたい情報だけを引き寄せるコトができる時代なんだぜ。
だがおまいには発狂しそうになる情報が飛び込んでくるわけだぜ。
ココで2つのコトについて考えてみるのだぜ。
まずその発狂ニュースを自分が引き寄せているわけじゃないとおまいが考えるならば。
単にそれらの情報を断ち切るという行動で回避できるわけだぜ。
だがもしおまいがもしかしたら発狂ニュースを自分で引き寄せているのかもしれないと
思ったのであれば。
わしとしてはそれはおまいにとっての何らかのシグナルやチャンス、あるいはシンクロニシティ、
そんな風に考えるんだぜ。
もちろんチャンスというのはおまいが好ましいと思っているそのリアトラにおける
過剰ポテンシャルを引き起こし振り子に飲まれないでいる方法を身に着けるチャンスだぜw
でな、リアトラでは振り子に近寄るなとは言ってるわけだが、それが振り子であるかどうか
が判断できねばならんわけで、完全におまいの言う「嫌な現象」というのが感じられなく
なったらよう、その振り子の判断まで出来なくなっちまうと思わんだろうか?
ま、要するにだ、その発狂しそうになる手前でとてもネガティブなモノをおまいは
感じているハズなんだが、それは決して発狂するための導火線じゃあなくて、
ホントは繊細なおまいを守るためのナビゲーションシステムが働いている、という
コトだと思うんだぜ。
だがおまいはそれがナビであると未だに信じてないからよう、せっかくナビが
「ほれ、そっちに行ったら発狂しちゃうよ」と言ってるのにそのまま突き進んで
(あるいは惰性的にテレビに情報を垂れ流しにさせて)ついにはおまいが
狂気の地点に到着してしまうわけなんだぜw
だからもっと自分の感情に耳を傾けるとイイんだぜ。
自分のナビをもっと信じてやるんだぜ。
そして今おまいがどういうわけかこのスレにいるというコトを、ただの偶然ではなくて
おまい自信が引き寄せたのだと知るのだぜw
1345
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 03:47:40 ID:oiaxxV0c0
好きな人のことが心配になるのですが、うまく表現できない。
なんか自分がどう思われるかとかどうしたいかではなく、、励ましたいというか、落ち込んでいないかどうか心配になってきた。
大丈夫かな?
クールでも本当はデリケートで傷つきやすいって知ってる。
しかもそのデリケートの部分を表現することも得意じゃないことも、人に甘えることも苦手だってことも知ってる。
プライドが高くて扱いづらいことも知ってる。浮き沈み激しいことも知っている。落ち込んでないかどうか心配になる・・・
私に何かできないのだろうか。と思うけどお節介なことはできない。愛を送るで癒すことが出来るだろうか。ああ。
うまく行くと信じて展開は神に任せる、できることはこれだけなのかなぁ。
1346
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 03:51:08 ID:JQ/auSvg0
>>1345
※参考にならないヒトリゴト
わしの場合、そういう時には迷わず駆けつけるのだぜ。
だが間違いなく茶化していると思われて怒られるのだぜwww
だが怒れるぐらいならまだ元気かと安心できるのだぜw (´・ω・`)b
1347
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 03:57:20 ID:6qaLjB1YO
>>1344
>DAZEww氏
いやはや、臨床の場で活躍されている精神科医の先生が、引き寄せやオポノについてどう思うか非常に興味あったわけですわ。
というのも、この本を紹介批評するblogで、先生は普段ビジネス書や経済関係のお堅い本のレビューが比較的多いのですが、
たまに悟りなどの仏教思想的本の感想を書かれている時があるわけです。
ですから私はひょっとして臨床の場で日夜お仕事しているプロの精神科医の先生でも、
心理学や科学的な常識だけでは計りしれない「何か」を体験なさっているのでは?と推測したわけです。
ですから、この先生の公の意見としては精神科医として断言するわけにはいかないが、
「個人的には人間の想念が、世界に何らかの影響を与えると思っています」
という言葉を頂いたのは、私なりに「なるほど!」でしたわ。
しかも、この先生かなりいい人ですよ、
よく見るとわかるんですが、この先生、私が質問した日のblogには「減価する貨幣とは何か」という真面目な書物についてのレビューを書かれているんですわ、
その日のコメ欄にいきなり私が何の脈略もなく、
「先生、オポノポノってどう思います?」
なんて質問したんですよ?
まさに出鼻をくじかれたってこういうことだと思うんですが、そんな私にもちゃんと答てくれた‥
つくづく、世の中には当たって砕けることもあるんだなぁ‥なんて思いましたわ、いやはや‥
1348
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 04:04:01 ID:oiaxxV0c0
>>1346
駆けつけたい・・・。
駆けつけたいよ、だぜさん。
怒られてもいい。
どうしたら。
1349
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 04:16:35 ID:JQ/auSvg0
>>1348
靴を履いてドアを開ける(´・ω・`)b
>>1347
うむ、心理系の人であれば大抵「出来事への感じ方はココロ次第だからそういう意味では
現実は思考によって作られていると言える」てな感じで答えるであろうトコロを
「世界に何らかの影響を与える」なんて答えられてしまうと、もしかするとこういう科学者が
そのうち思考は現実化するというコトを科学的に証明してしまうのではないかと
期待しちまうのだぜw
1350
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 04:47:44 ID:RVgRSlVc0
>>1349
>靴を履いてドアを開ける
_, ._
( ・ω・)…
1351
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 05:08:07 ID:JQ/auSvg0
>>1350
(´・ω・`;)……
じゃ、じゃぁもう少し書くけども。
その二律背反について考えてみるのだぜ。
落ち込んでいるかどうかわからない不安 VS 駆けつけるというお節介に対する不安
前者は相手への気遣いからくる不安。
後者は自分への保身からくる不安。
違いがおわかりだろうかw?
いや、もちろん後者だって、お節介をしたらかえって相手が落ち込んでしまうかもしれない
とか思っていると思うのだが、やはり同時にだな、それによって自分が相手をさらに
傷つけてしまうかもしれない→それで悪い印象を持たれたくない、っていう思いが
あったりしないだろうか?
ま、それはさておき、手放すべき不安が色々あるわけだぜw
まずは相手のパワーを信頼していないという不安。
そして自分が加害者になるかもしれないという不安。
嫌われたくないという不安に、好かれたいという不安。
まぁどこから攻めてもイイんだぜw
例えば相手のパワーを信じてみる。そして相手のパワーを信じる自分を信じてみる。とか。
あるいは自分は絶対に大丈夫だと自分を信じてみる。そして自分は何も失わない
と信じてみる。さらにと自分がどんな方法(駆けつけようが愛を送ろうが)を取ろうとも
癒せるのだと信じてみる。
だがあえて百聞は一見にしかずだとも言っておくのだぜw
さらに一見してわかるコトなどこの世にはあまりなさそうだとも言っておくのだぜw
1352
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 05:11:24 ID:6qaLjB1YO
今月の美玲さん、期待どうりのリアクションしてくれますなぁ‥
http://imepita.jp/20090903/183800
ハズした悔しさが伝わってきますわ、いやはや‥
1353
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 06:49:24 ID:oAadCD1M0
>>1308
ああーwた、確かに何かにつけは言い過ぎたwごめんよ。
なので「何かにつけ」は抜きで一応書き直すとだね
そう、
>>1292
は恋愛の遅い早いの例を書いた。
恋愛未経験が長く結婚しても今でも仲良し夫婦=恋愛が早くなくてもいい男女関係は作れる
ということを
>>1286
の質問に答える為にね。
しかし、
>>1292
は友禅君に両親の別居のことを聞いてはいないんだなぁ。。。
「遅くても気にしなくてもいいな、しかしうちの両親のように(ry」
という結論が生まれたってことは、遅いか早いかの他にも気になる事があるんじゃないか?
と下世話な思考に走ってしまったんだよねw
まあこの深読みの憶測は正解かどうかは置いておいてもう一度質問してみる
友禅君は、自分の両親の男女関係に憧れる?
自分がその立場になったらどう?
それもありと思って認めていける?
早く恋愛できたら何でもいいって感じると思うかな?
それともそうじゃなく別の答えが出て来る?
>>1312
が友禅君にレスってるの見て思ったけど
数割同意というかなんというか、この板では「モ〜レツに気になる事が!」という事以外
しばらく純粋に雑談だけを楽しんだ方が良さそうだとオモタ
(自分の投下した横槍疑問自体が下世話だったかもしれないw)
何気なくやり取りしてる中を振り返って読み返す
んで「自分ってこの時なんでそっちが気になってるんだ?」とか
「あ、返事したこのレスこんなところにいい事書いてる」とか
答え終わった後で違う視点から色々と見える事もあるから
(自分も昨夜だぜ氏とやり取りっててそんな感じだったw)。
そう、がっついてる時よりゆるゆるしてる時の方が自分が知らない道筋が広がるのだよ。
その「ゆるゆるから得る感覚」を掴む為に友禅君は雑談を楽しむのがいいかもしんないね。
・・・・・・といって「よし!掴む!」と気張らないで頂きたいとも思うがw
1354
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 07:04:59 ID:3nhZcubM0
>>1338
本人が「レスありがとう」と言ってるから、他人が口をはさんでも大きなお世話だけど、
>>1328
さんは、
>>1330
>>1331
の返答で納得できるの?
引きこもりの自分がイヤで変えたいと思って、脱ヒキ目指してたんでしょ?
そんな人間に、「ありのままの自分を認めろ」って、口先だけの空論にしか思えない。
>>1330
も
>>1331
も、「ありのままの自分を認めろ」と励ますだけでなく、
自分に自信がない人間に「ありのままの自分を認める」方法を示すことはできますか?
わたしなら、認める方法を示してくれるまで納得しない。
正直なとこ、こんな手あかのついた「自分を愛せ」「自分を認めろ」をありがたがって、
受け入れる人間がいるから、抽象的なアドバイス、抽象的なアドバイザーがはびこるんだと思う。
セミナーで、カウンセラーに食い下がっても、のらりくらりとかわされたこと思い出す。
結局、カウンセラーがかわいがるのって、上手くいかない人間ではなく、上手く願望達成する客とか、
自分のアドバイスを黙って受けれ入れる人間なんだよね。
すごい迷惑。
1355
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 08:17:47 ID:oAadCD1M0
>>1327
>レスの進みが早くて、なにがなんだかわかんないくらいですが
同意なんだぜ〜〜〜〜〜〜wまあゆるゆるやろうぜ(255はたまったもんじゃないだろうがw)
>すでに似た話は聞いていますが、言わんとする点はわかります
おおw「無理無理歴史の重み君」ごきげん麗しゅう。
わかったとてあんたにとって無理は無理というあんた目線の事実を
255に突きつけてるだけなんだよなw
「そういう例もあるんだろうがこっちは違う」と言いたいわけだ。
誰かを支配できるのは楽しいもんな。父親の姿を借りて「無理」を訴える、実にいい支配法だ。
親に逆らうのは基本非国民親不孝的にこき下ろされる。
血が通ってるんだから誰よりもよく理解してる、とだって言ってやれる。
全て「親が子を思うのは当然」という大義名分で「無理」すら受け入れさせられるしね。
255が逃げ道なくなるわけだ。
えー。オホンw255を差し置いて失礼w
>そうやると、自分にとって良い効果が得られるわけ?と疑問があるんですが…?
255自身のコアが無理なので「無理」が叫ばれてるのじゃないことを実感する
上記の「無理無理歴史の重み君」との対話のようにね。
この事に何も効果がないと?無理を抱っこしたまま成功は出来ないんだぜ?
255が「お前の正体見切った〜!」となることで、自分が「無理」と分離し始める道を歩む事になる。
コアを覆った「無理」と一心同体から「無理」を外側から見る自分になるわけ。
こんなもの凄い効果はないよ。255のコアは「既にある」で出来てるんだから。
>>1329
>ていうか、さいならしたはずなのに、また同じ感情がわいてくる。
>「さいなら」「さいなら」ばっかりで人生が終わりそうな気がする。
>あ、つまり、これって、また「無理無理無理の10年君」が暴れだしたってこと!?
そそ、または「今までしおらしく命令聞いてきたくせに何を今更w」みたいな感じね。
ホントはエゴと戦うことはないんだけど、それは最終的に気付けばいいから
最初は戦うような形になっても仕方が無い、とにかく「外側から眺める」で一歩分離成功。
>「さいなら」「さいなら」ばっかりで人生が終わりそうな気がする。
終らないよ。これは断言する。
自分は思考が現実化するというようなLOA理論抜きで(開始当初知らなかったんで)
「一生かかると聞いた。しかし仕方が無い」と泣きながらw
何年も観念と分離する作業してきてた期間が長かったけど、それですら
観念なんてこんなもんか、、、先が見えてきたw
の域までやってきた。完治もしてないしそんなに気合も入れて毎日じゃないけど。
もちろんまだ老人にもなってないw働き盛りの人間だよ。
ある意味これは除霊に似てる・・・・・ような気がするw
「なるほど、あなたは無理って言うのね、でも私は幸せになります、ありがと、さいなら」
でエゴが暴れまくることもあるけど、単なる駄々こねだから。
凡人が霊を怖がってお経を唱えるが如くではなく霊媒師になりきるべしw
1356
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 09:54:16 ID:8yBeUdbg0
純血バルカン人!
>「ほれ、そっちに行ったら発狂しちゃうよ」と言ってるのにそのまま突き進んで
(あるいは惰性的にテレビに情報を垂れ流しにさせて)ついにはおまいが
狂気の地点に到着してしまうわけなんだぜw
これ、しょっちゅうw本当自分馬鹿でないのってほど
一つ一つビクビクする人なんだけど、これじゃなんにも出来やしないよ
犯罪者とかも神経質な人が多いし、ワナワナ。
でも、物作りするためには仕方ないんだわ
このスレに逢えたことはかなり大きいです、毎日癒されてます本当感謝。
1357
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 10:32:14 ID:0IMwmZ8A0
>>1338
おはようございます。1330です。
>それは、無職であり髪が伸びるまで誰にも会いたくないと思っている
>自分でも別にいいんだ、悪いかよ?
>そう開き直って全肯定してやる感覚でしょうか。
>こんなままでどんな世界が俺を受け入れてくれるんだろう、
>結局この狭い部屋しかないんじゃないか…
>とか不安は湧いてきますがとりあえず
>もっと自分に優しくなってみようと思います。まずはそこから…
また沸々と否定的な気持ちが湧き上がってもOKだと思う。
とりあえず、レスにあるように不安⇔希望って
ところを行ったり来たりしているみたいだし、
今この状態の貴方はうまく感情ナビが移動しているんじゃないかな?
そしておっしゃるようにもっと開き直っていいと思う。
これからもいくらでもどうにでもなるわい!ってな感じで。
自分の価値をヒキやら、就職だけで判断しなくていいのだ。
正直、私は貴方が就職するのも、ヒキでいるのもどちらでもいいんだよ。
ただ、貴方が苦しいって思いをしてるのなら、
せっかくの人生を「苦しい」でいっぱいにしてほしくないって思った。
私はまず貴方の中のエゴの存在に気づいてほしい。
チケットは読んだかな?
エゴの性質についてもう一度読んで見て。
貴方に今回起きたようなことがあっても、
それには何も貴方を苦しめる属性をもっていないはずなんだ。
苦しめているのは「エゴ」だから。
それをわかっているだけでも世界が全然違ってくるよ。
なんていうか、エゴに隠されていたほんとの自分の価値が見えてくる。
そして「エゴはあってもいいけど、気にしない」って言うコントロール権を取り戻せる。
自分がコントロール権を取り戻したときに
やっぱり変わろう!って思っているか、
このままでいいんじゃい!って思っているか、
それがエゴでないほんとの貴方が
意図したことなのだから、それでいいのだと思う。
解決済みなら聞き流しておくれ。
長々と失礼しました。
1358
:
1331
:2009/09/03(木) 12:01:57 ID:hZBJTK6g0
>>1354
おはようございます!
>
>>1330
も
>>1331
も、「ありのままの自分を認めろ」と励ますだけでなく、
>自分に自信がない人間に「ありのままの自分を認める」方法を示すことはできますか?
励ましではないですYO。
ってか、108式自分に愛を送る方法はさんざん既出だし、自分を認める方法も108質疑応答に出てるし、
ポノポノでウニヒピリ(インナーチャイルド)を癒すのだって自分を認めることだし、
もしわかんなければ、あなたみたいに質問すればいいし。
事実、>1330さんも>1338の質問にもう一回答えてるでしょ?
方法なんて、いっぱいあるし、じつはどうでもいいんですよ。
たぶんあなたは「自分を変えられるのは自分だけ」ということを、わかっていないんだと思います。知っていても、わかっていない。
だから方法にこだわるんじゃないかな。
他人に1から100の小数点まで指示されて、その通りにやったら、
そのメソッドは他人が施したメソッドですよ。自分が自分を変えるんではなく、他人に変えて貰おうと思っているのでは。
だから、とりあえず、やってみればいいんですよ。
とにかく、ただやってください。
具体的にどうやるの?心の中で何て念じればいいの?姿勢は?呼吸は?服装は?
途中でしゃっくりが出たらどうすれば良いんですか?
って、永遠に質問し続ける気ではないでしょう?
そしたら、やってみてください。
チケットとか、まとめに山ほどメソッドがあるんだから、
とりあえずそこから1個選んでやってみればいいじゃない。
やってみてダメだったらまた「すごい迷惑」って書きにおいでよ。
ところで、あなたは自分に自信がない人間なんですか?
>1338は自分に自信がないとは一言も言ってないんですよw
こんなこというとまた迷惑かけちゃうかもしれないけど、
自分に自信がない人は「自分に自身が無いという考えに自信を持ってる」んですYO。
1359
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 12:20:08 ID:XcCbX5EEO
>>1354
こんなこと言うのもあれだけど、実にいい疑問だと思うよ!
んでさ、あなたの場合は「どうすりゃありのままなんざ認められるんだー!」と憤ってるわけだよね。
それをそのまま
『確かに自分は今「どうすりゃありのままなんざ認められるんだー!」と憤ってるな』
と確認事実にふむふむ頷く
実は認めは基本これで終わり。
認めるとは誉めもてはやすとかいうたいそうなことじゃなくホントシンプルなことで
字の如く「見留める」これだけ。
一般的な認めには+αで受容や肯定もついてくるけど、これは後でいいと思う…っていうか別と考えた方が楽だと思う。
1360
:
1324
:2009/09/03(木) 12:22:03 ID:.90lqZOA0
>>1328
さん
まちがって108質疑応答【PHASE3】に書き込みしちゃったんで、
もし良かったら読んでもらえますか?ああごめんなさい・・・。
レスは不要ですから。
1361
:
1338
:2009/09/03(木) 12:40:26 ID:Ycxt9byAC
>>1357
おはようございます。丁寧なレスありがとうございます。
今回の仕事バックレ事件やその後いただいたレスを通して、俺ってすげー視野が狭いんだなぁって思いました。
オンリー携帯使いなのでチケは未読なんですが、この視野を狭めてるのがエゴの偏った見解なんだと思ってます。
今回の件も、周りの人間が俺をなじる「早く働け怠け者」とう言葉も、全部自分が自分に向けてぶつけ続けた感情の反映でした。
俺にはヒキor就職の選択肢しかなくて、しかも就職はいつかは必ずしなくちゃならない避けては通れない道、っていう観念が強くあるんですけど、これ捨てて楽になっちゃおうかな…。
ほんと、おっしゃられたようにヒキでも就職しても本当はどっちでもいいんです、エゴが騒いでるだけで。
あと、感情ナビを無視して行動するとほんと録なことになりませんね…(今回の件)
エゴに隠れた自分の価値というのはまだ分かりませんが、世界には色んな生き方があるし、俺はとりあえず開き直ってありのままの自分を肯定するところから始めようと思います。
俺は俺…感じ方、行動、全てが俺の個性だからそれでいいのさ…
こちらこそ長々とお付き合いいただいて本当にどうもありがとうございました。
1362
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 12:49:51 ID:zrpEXHAE0
>>1354
さんそして
>>1328
さんには、108さんの
コラム「壁1・2」をもう一回全部読んで頂きたい。そこにおそらく
回答となるものが書いてあると思う。
ありのままの自分を認めるのはつらいと言う人は、おそらく
このコラムに書いてあるところの自分の細分化が進行しているのでは
ないでしょうか。
このコラムに書いてあるとおりに自分の世界に現れてくるもの一つ一つ
に対して自分の一部として受け入れていく。その時、気がついたら
前より生きやすくなっている事に気づくと思います。もし響かなければ
スルー推奨です。
1363
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 13:19:07 ID:zQIerURk0
あの、、リアトラってなんですか?
1364
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 13:32:57 ID:bNpFNIBQO
>>1321
です。
亀レスすいません。
またしてもレス下さった方々ありがとうございます。
>>1335
さん
確かに生活習慣もありそうです。
自分は潜在意識や引き寄せを知って半年程度なんですが、
それ以前はずっと長い間この様な苦しみに苛まれていたので、
思考の癖が強力についてしまっています;
>>1337
だぜさん
>今もそれを隠しながらどこかに持ち続けている〜
この辺り、言われてドキッとしました。
確かに引き寄せ等の概念を知ってから、
嫌な出来事をすぐ手放す様に思考を変え、
幾分か前向きに生きられる様にはなってきていたのですが、
自分のコンプレックスはコンプレックスのまま、劣等感と共に心の奥にあった気がします。
ただ目をそらしていただけで、ありのままの自分を受け入れるのとは程遠いですね…。
ちなみに昨日言われたのは、
「ブッサイクwwプギャー(^д^)」
って感じで集団に言われましたorz
今は悲しみが怒りに変わり、
「コンチクショウ!」と開き直ったら多少気が軽くなりました。手放せてるのかなぁ。
エゴの支配…ただエゴはどこまでがエゴなのかよく分からなくなります;
気付くとテンションが低くなってて嫌な事引き寄せたり(´;ω;`)
身体が疲れてる時とか。
長々と纏まらない文章すいませんm(_ _)m
1365
:
1328
:2009/09/03(木) 13:52:30 ID:UoYB087gC
>>1324
せんぱい…!わざわざありがとうございます。
正直、自分にはもったいないくらい温かいレスです…
>あなたはただ「行かなかった」それだけだと思うよ。
本当そうだと思います。単純に行かないことを意図してその現実を受け取ったんです。
もう、この状況は俺にとって素晴らしい、そう宣言する他ないと感じてます。
ご自分のことも色々と書いてくださってありがとうございます。
もちろん、そっか俺行かなくて完璧wwとかは全然違いますから…!誤解なきようw
とにかく元気が出ました、とても感謝しています。
1366
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 14:11:52 ID:/KcLfJ4AO
手放す感覚わかった!
思い切り土手を走って身体を使い、疲れる。
すると、なんか肉体疲労があるのに精神面が幸せで手放せる。不思議。
なんでだろ??
だれか試して。
1367
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 14:34:25 ID:BmA3Sh5s0
>>1366
運動の教室行ったら、
先生が「ストレッチするとみんな笑顔になる」って言ってた
運動すると、緊張がほどけた時に、自然と笑顔になるんだ
これってたぶん精神にも影響あるよね
ほどよい肉体疲労って夜はよく眠れるしいいと思う
1368
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 15:40:07 ID:6qaLjB1YO
>>1363
新宿駅のSTUDIO ALTAのある東口を出て1分ほど歩きますと、有名な紀伊國屋書店本店ビルがあるわけです。
そこの5階は、都内でも有数の世界のオカルト書物を集めたコーナーがあり、
プロ・アマ問わずそのてのマニアの間では通称「聖地」と呼ばれてるんですわ。
プロ級になりますと、最初に西口方向にあるブックファーストから物色をスタートし、次にジュンク堂のベンチで休憩をいれつつさらに物色、
そして最後に向かうのは、新宿紀伊國屋聖地5階と言われています。まさにオカルト本探索巡礼ですわ。
そして、その紀伊國屋5階を仕切るといいましょうか、縄張りにしているお方がいるわけです。
自慢の口髭をナナハンライダーのマスターのように指先で無意識にさわるのが癖で、
たまに恍惚の表情を浮かべながら分厚い阿修羅観音全集などを立ち読みしています。
そう、彼こそ「リアトラスレ初代
>>1
」であり、徳間書店から発売されている『リアリティ・トランサーフィン(1〜3巻)』の日本における解説者であり権威なわけです。
彼があなたにきっとリアトラの概念を詳しく解説してくれるでしょうな。
ちなみに紀伊國屋新宿本店はDAZEww氏がホ・オポノポノで有名なヒューレン博士にコンタクトし、前世ヒーリングを受けたことでも有名な場所です。
1369
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 15:52:49 ID:zQIerURk0
1363です。
局長、ありがとございます(・ω・o)☆
1370
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 17:09:44 ID:8yBeUdbg0
馬鹿になれない人というのは、ある意味注意深い慎重な人です。
しかし別の領域の充足を経験する為には、思い切って馬鹿にならなきゃならない。
その命綱を、思い切って捨て去る決意が必要なのです。 by108
1371
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 17:36:01 ID:6kBfdSgo0
何かこのスレ見るたびシンクロが起こってる件w
チケットやまとめスレ読み返してて『既にあるってどう感じたらいいだろう』
と思ってたら信頼さんが説明してくださったり
『そういえば108さん包丁事件て詳細知らないや、どんななんだろう』
と思ってたらそれの質問を書き込んでくれた人が現れたり、
今、『100%馬鹿になって神様にお願いする』について思いをはせていたら
>>1370
さんの書き込みがwww
だから何がどうなったわけじゃないけど^^
ちょっと馬鹿になってくる
1372
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 17:43:41 ID:6kBfdSgo0
あ、それと、手放すとか愛に浸りきるとか別の領域を信頼するって、
いわゆるヘブン状態でおk?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1wbzInmELAs
1373
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 18:01:11 ID:8yBeUdbg0
自分が幸せだと、周りも幸せなんだ。
これは、彼にとって大きな発見でした。
誰かが幸せになるには、誰かがそれを諦めなくてはいけない。
そして、それを諦めることが優しいということなんだ。
彼は最近、何となくそう思いかけていましたが、間違いであることが分かったのです。
「僕はただ単に、臆病なだけだったんだ」
この時の経験は、これからの彼の人生を素晴らしく彩る、とてつもなく大きな意味を持っていました。
でも、彼はまだ、その事に気づいていません。
心の底から楽しんで、ブランコをこぎ続けました。
大きく揺れる公園の景色の中に、他の子供たちやお母さんたちの姿が映ります。
気のせいかもしれませんが、それらが全て、輝いて見えるのです。
そしてそれは、決して気のせいではありませんでした。
「あの子、とっても楽しそうね」
「僕、ブランコ代わってあげてよかった」
その日の公園は、まるで何か言葉に出来ない暖かいものに、包まれているかのようでした
1374
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 18:16:32 ID:8yBeUdbg0
壁を作るということは、自らに制限を作るということです。
「ここからここまでが私です」
「それは、私から分離します」
こんな風にです。
その自ら設けた制限が、あなたの自我、つまり「エゴ」を形成していくのです。
1375
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 18:37:41 ID:fl02KKgk0
すげー弱ってます
自分がダメでダメでダメなヤツとしか思えない
イヤなイヤなイヤなヤツとしか思えない
これは4つの時から身についた思いのクセ
いろいろメソッドやって大丈夫かなと思っても
時々顔を出してくる
「どーせおまえはそんなヤツさ」と思い知らされる
ホントおんなじこと繰り返してる人生にホトホト疲れ果てた
ここしか弱音はくとこなくて・・・
1376
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 18:43:18 ID:8yBeUdbg0
キッパリと言っておきますが、願望は決してエゴなどではありません。
願望の実現を邪魔しているものがエゴなのです。
以前「破壊的願望」で書いたように、願望そのものに良い悪いなどないのです。
あなたがあるひとつの願望を持ったとき、それがどんなものであれ、それはあなたの生命表現です。
「こうしたい」と思ったとき、それはあなたが命を表現しようとしている、ということです。
1377
:
信頼
:2009/09/03(木) 19:28:56 ID:wIYBtgyM0
この現実を変えたい、自分を変えたいと思っている方、
メソッドや法則、方法論など色々ありますが、答えは一つと思っていないでしょうか?
そう、ある意味答えは一つです。
しかし答えは一つでありながら実は無限でした。
なんじゃそりゃ!って当然思いますよね。
例えば自分を変えたいと思った時、皆さんどうしますか?
自分を変える方法を本やネット、その他色々探しますよね?
でも一番簡単なのは、自分は変わらなくていいんだと、自覚する事なんです。
変えたいのに変わらなくて良いとは何で?
何でかと言うと、
変わりたい自分がいます→変わらなくて良いと自覚した自分がいます。
分かりました?つまり自覚した時点で既に変容してるんです。
変わってるんですよ、もう前の自分では無くなってます。
ここが落とし穴だったんです。
これに気付くまで何年費やした事か!w
-答えは一つでありながら実は無限でした- の説明して無いですが、
続きは後ほど。
1378
:
信頼
:2009/09/03(木) 19:35:39 ID:wIYBtgyM0
>>1375
チャンス到来じゃないですか!
そのままの自分で良いと認めてあげて下さい!
弱いままの自分でいい、イヤな奴のままでいいと
そのままの自分でいいんだと自分を認めてあげて下さい!
自分を認めるのを阻んでいる正体、それがエゴなんですよ!
1379
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 19:45:59 ID:oAadCD1M0
>変わりたい自分がいます→変わらなくて良いと自覚した自分がいます。
>分かりました?つまり自覚した時点で既に変容してるんです。
ほ・・・・・・
ほんとだwww目からウロコw
こりゃすげー!!いい情報ありがとう!
いやー今日はマジでサイコーの日だ(もちろん板の外でもw)
1380
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 20:39:42 ID:G.wknrX60
今北
1381
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 21:28:07 ID:Th1N7BaAO
チラ裏すいません;
物凄く嬉しいことがあったんです…!
最近、人間関係に悩んでて気分も最悪で気が狂いそうだったんです。
それで今日の放課後図書館に寄りまして司書の方に「ストレスに効く本はありますか?」と訪ねると
哲学コーナーに案内されまして…
すると、そこに私が前から読んでみたかった本があったんです!
何と、学校の図書館に「ザ・シークレット」が置いてあったんですよ!?
これは凄くないですか!?
以上、チラ裏でした;すみません
1382
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 23:30:56 ID:G.wknrX60
>>1381
かわいい報告ありがとうv(。・c_,・。)v
学生さんってかわいくて大好きv
実は私も仕事で図書館行かないとナ〜って思ってたんで
タイムリーな書き込みでサンクスでしたv
1383
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 23:39:37 ID:G.wknrX60
で、以前ここで仕事上での悔しい体験談をカキコしたんですが
またまた、正しい正しくないのやりとりで一悶着あり
「正しさを求めると正しいか正しくないかの場面ばかり出くわすよ」って
賢人さんに(携帯さんとダゼ氏と画伯に)言われたんですが
やっぱり仕事柄、専門的な正しい知識で自論を展開するんですが
一蹴されるんです(知識の無い上司に)
こうなったらもう、「法的に正しいのは私なのにこの会社の
判断を上司にさせるんだったら、もう、この会社が不利益を
被ろうが知ったこっちゃないわい!」って思うしかないんですかね?
1384
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/04(金) 00:17:15 ID:JQ/auSvg0
>>1383
正しさの海にいつも溺れそうになっているわしからヒトコト。
その「正しさ」というのは専門的知識として正しいとか法的に正しいとかいうコトを
言ってるんじゃあなくてよう、その正しい意見を持っているのだから「私が正しい」とか
会社としての選択はこちらが「正しい」とか、そっちの方なのだぜー。
さらにヘンな話をすればだ、上司や会社はおまいに法的な正しさを求めているのだろか?
とも思うわけだぜ。
確かに曲がったことが大嫌いなおまいのことだ、いつも正しいモノを選択したい気持ちは
わかるわけだが、上司としてもまたその上の上司や会社にとっての正しい選択を
いつも迫られているわけだぜw?
としたらだ、あとはおまいが自分の正しさ、法的な正しさを選択していくのか、
それとも彼らにとっての正しさを汲んでやるカタチで選択をしていくのか、
どうしたいのかがキモだと思うわけだぜw
そして最後にだな、人は誰だって「自分の正しさ」に基づいて行動をしているんだぜ。
たとえそれが小学生であれ、泥棒であれ、だぜ。
だからな、もし自分と正しさの点での見解の一致がみられなかった時にだな、
あまり「そいつは正しくないコトを言ってる。間違っている。」と早急なコタエを出さぬ方が
イイと思うのだぜw
1385
:
信頼
:2009/09/04(金) 00:25:33 ID:swYfus6M0
>>1377
の続きです。
で、まずたった一つの答えから言いますと、自分を信頼することです。
シンプルにこれだけなんですが、これが難しいんですよね。
そして無限にある答えとは、全てのメソッド、その他の方法論です。
無限にあるメソッドの中からこれだ!っと思うメソッドを選び
自分を信頼し、実行したその時、メソッドは答えになります。
自分を信頼せず、このメソッドは効果あるかな?どうだろうと
疑いながら実行すれば、そのメソッドは知識にはなっても答えにはなりません。
つまり自分を信頼しさえすれば、それが正解になります。
だから色々なメソッドも人により効果があったり無かったりします。
宝くじ1等当てたければ、当たる事が当然と100%自分を信頼すれば当たります。
でもこれが難しいんですよね、分かってはいるんですけど・・・w
100%信頼するにはどうすれば良いか、私の場合108氏の幼子になって
お願いをするのが一番シックリ来ます。
馬鹿になってお願いするのもいい感じです。
どう言う順序で組み合わせで数あるメソッドや本を読んで行けば
心の力を鍛えられるのか、それが分かれば良いのにと思っている方!
それこそ今のまま自分を信頼すれば良いんです。
信頼しなければ、それは答えでは無いのですから。
信頼すれば答えになって現れてきます。
1386
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/04(金) 00:26:47 ID:JQ/auSvg0
>>1366
ホホゥ……誰か試すのだぜw
ちなみにわしは昨夜瞑想モドキみたいなコトをしていたんだがな、まぁ見ての通り
わしの思考は常に暴走をするのでな、コレを静めるのはなかなかホネが折れるのだぜw
で、目をつぶって全身の温かさを感じていたわけだぜ。
肉体というモノの全てを感じようとしていたのだぜ。
と、その時わしの思考が夢遊病のように漂い始めたのだぜ。
どうでもイイコトについてのストーリーが延々と頭の中で続いたのだぜw
その瞬間にハッと気づいたのが、思考のストーリーを追っている時には
それまで感じていた肉体への感覚が全て感じられなくなっていたんだぜww
なるほど、思考に集中をすると肉体への関心がゼロになっちまうのだと
改めて驚いたのだぜw
試しに頭の先からつま先まで、全ての体のパーツに意識を置いてみて、
そこから何か考え事に集中させてみるとコレがわかるのだぜw
思考に集中した途端、体のどこかの部分を感じるコトが疎かになっちまうのだぜw
で、>1366のはこの性質を逆利用したのかしら、とも思えるわけだぜw
つまり全身が悲鳴をあげるほどのクタビレターというサインを出しているとだな、
意識を体から離すコトができなくなって、だから逆に思考からは遠ざかれる、
みたいなコトなんじゃないかのうw?
1387
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/04(金) 00:37:43 ID:JQ/auSvg0
>>1364
ファッファッファ、だからよう、その事件が起きたんじゃあなかろうかw?
いや、実際にその雑言がおまいに向けられたのかそうでないのかというのは
ココではどうでもよくてな、それをおまいがおまいへのコトバとして受け取った、
というコトが大切なわけだぜw
で、そのお陰でおまいはココにレスをしてみたわけだぜ。
そして劣等感がまだあるかもねと気づいたわけだぜ。
だがココが重要、それは「ありのままの自分を受け入れるのとは程遠い」のではなく
そのお陰でやっとこ受け入れるトコまでやってきたというコトなのだぜw
コレに気づいたというコトはだ、もはやおまいは受け入れてしまったのだと言っても
過言じゃないんだぜw
受け入れるというのはだ、誰かに「ブッサイクwwwプギャwww(^д^)9m」と言われても
平然として笑顔を返せるようになるとか、そういうコトを言ってるわけじゃあなくてな、
「あ、俺まだ劣等感持ってたわwww」と気づく、それだけでおkなんだぜw
判断は要らないんだぜw
もしおまいがそこで判断をしたとしたら、それはその集団が「プギャwww」と言ったのと
同じコトをおまいがおまい自身にしてしまうというコトなんだぜ。
単にそらしていた目を元に戻すコト、それだけでイイんだぜ。
もうね、この「受け入れる」とかいうコトバもNGワードにするとイイんだぜwww
なんか「受け」た上に「入れ」なきゃならないなんて、すごく複雑な感じがするんだぜw
だからよう、受け入れるためには何か特別なコトをしなきゃいけないとか、
とても難しく感じるんじゃねぇかと思うのだぜwww
本当は極々シンプル、ただ今やってるコトを止めるというだけなわけだぜw
1388
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/04(金) 00:38:56 ID:JQ/auSvg0
>>1356
おまい物づくりって……何してるんだぜw?
なんか初耳な気がするんだぜw
1389
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 00:40:12 ID:GjIbDZBc0
どうすれば安心に焦点を当てられますか?
いつも気がつけば不安不満に焦点しています
1390
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 00:40:15 ID:8yBeUdbg0
>正しさの海にいつも溺れそうになっているわしから
うんうんそんな感じする
1391
:
NASA局長
:2009/09/04(金) 00:51:57 ID:6qaLjB1YO
>>1386
>DAZEww氏
頭痛くらいならまだ思考が渦巻くことはあるんですが、
「歯痛」は思考の入る予知ありませんな。バファリンももはや効かないくらいの末期の歯痛ですよ?
とくに虫歯があって歯医者いかなきゃ〜と思ってはいるものの放置してて
ある時、夜中に究極の歯痛が襲ってきた時。思考どころか、寝ることさえもできないですわ。
あと、飲み会の後、飲み過ぎてタクシーや電車の中でゲロ我慢してる時。あれも自分との闘いっていうか、
自分の身体とめちゃくちゃ向き合ってますわ。
私なんかお酒が弱いので頭にのって飲み過ぎてしまい、居酒屋のトイレなんかで便器にしがみついて格闘してる時、
「二度と酒なんて飲まない!」
なんて誓うのですが、人間て同じこと繰り返しますわ、いやはや‥
1392
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 00:56:55 ID:1p0tIfYIO
>>1390
うんうん、わかるわw
>>1391
局長はウコン飲まないの?
1393
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 01:11:17 ID:OE6b5SG.O
>>1375
せっかくだから、よかったら愚痴だけじゃなくて普段と違うことしてみませんか。
現実は内面の投影。
これを肯定するならあなたのあなたに対する「イヤなやつだ」という認定が現実としてカタチを帯びて目の前に表れたことになりますよね。そしてそれに反応して「ほらやっぱりイヤなやつだ」と認定し、またそれに従った現実に直面する。
こういうループに陥っているなら、このループを断ち切ってみるとちょっとおもしろいです。ループどおりじゃない行動を取ってみるんです。
もしまた「イヤなやつだ」と思ったり、そう思わされる現実に直面したら、現実に関係なく「そうでもないかもしれない」と認定してみる。これだけでループから抜けはじめます。繰り返しやるうちに、その認定に従った現実を見るようになります。
可能なら一歩進んで「けっこういいやつじゃないか」と認定します。現実に関係なく。これもそれに従った現実を見るようになります。
もうとっくにループから抜けています。さらに可能なら「俺最高w」と認定する…こんな感じの繰り返しです。
気が向いたらお試しあれ。
1394
:
NASA局長
:2009/09/04(金) 01:13:45 ID:6qaLjB1YO
>>1392
ウコンの力とか飲んでも、基本的に酒弱い人は焼け石に水ですよ。
飲む前に牛乳飲むとかいろいろやってみましたが無理でしたね。
ちなみに私の限界は、最初中生2杯飲んで、その後生レモンか巨峰サワーをジョッキで3〜5杯くらいが限界ですわ。
それ以上飲んだら百パートイレに直行になります。赤ワインならボトル半分くらい飲めますね。
芋焼酎や日本酒はもっとダメ。だから朝まで飲める人とか羨ましいですわ〜
てか、女性で酒強い人最近多くないですか?飲む人は平気で焼酎ボトル2本空けたりしますよね?
ちなみに私、今リアルタイムでこの真下にいますよ、ウォーキング休憩で、
無機質なビルのコンクリ階段に腰掛けて缶コーヒー飲んでます↓
http://imepita.jp/20090904/035330
この高層ビルって下から見るとスペースシャトルっぽくて好きなんですわ。
でも先端のあたり見ると夜空が不気味で怖ひ‥
1395
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 01:22:52 ID:1p0tIfYIO
>>1394
自分は缶チューハイ半分しか呑めない
朝まで呑んでハシゴとか羨ましい
でもウコンの力を二本とちょっとお値段高めの酒2杯なら酔わなかったぜ
高層ビル素敵ですわ〜
ほんとスペースシャトルみたい
自分は無機質な滑走路大好き
滑走路上の空が曇りで綺麗な青紫っぽかったら尚、可
1396
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 02:05:47 ID:8yBeUdbg0
>>1388
CGとか映像編集とかやってるけど
ヘナチョコ人間だから人間関係で挫折してから
全然物になってませんけど何か?(´Д`)
ちなみに馬鹿になれって108さんがおっさってたけど
考え過ぎな人は、やっぱり自分で自分の
足をひっぱちょると色々な人を見て思った。
守りに入る人とか完ぺき主義な人も結構遠回りしてるような
ところで
KY回避+エゴまみれって鬱まっしぐらって感じだね
>無機質なビルのコンクリ階段に腰掛けて缶コーヒー飲んでます
ウヒョー
そういえば、大麻より酒の方が体に悪いらしいって話よ
1397
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 02:53:55 ID:oAadCD1M0
>>1383
自分も正しい狂に毒される事はよくある頭ガチガチなんで
間違ってる事で苦しむのならまだしも
正しさを求めることでなんで苦しむんだろうなあと思って1383のカキコ見てた。
で、ちょっとだけ出てきた。
>「法的に正しいのは私なのにこの会社の
>判断を上司にさせるんだったら、もう、この会社が不利益を
>被ろうが知ったこっちゃないわい!」
この一文を見て、あ、もちろん(笑)自分もこういう発想すぐしちまうんだけどw
改めて考えると「正しさで利益が保証され過ちで不利益が降りかかる」
という観念があるって心の叫びの現れなんだよね、この言葉。
でもさあ、とことん正しいと現実でされることで100%利益があるかというと・・・・・
実は。利益が今イチなく感じることも結構あるじゃん!とふと気付いてしまった。
法的に正しいのに不利益も気になる、な例でいうと自分が思い浮かんだのはストーカー規正法。
・・・・いや、ニヤつきながら自宅張り込みや尾行できねーじゃんって意味ではなくwwww
あれのお陰で、熱い思いを最後まで貫くのを売りにしてた自分(笑)としては
それ以降結構現実で躊躇するわけで。
ちょっと押したり思い続けてたらもしかしたら手錠かかるのかなあとかwww
つまり、正しい信仰で苦しむ原因は、正しさを貫くからじゃなく
社会的正しさと社会的利益が同等だと貫くからかも?なんて思ったりして。
正しさと利益は別だと認識するか、あるいは自分が正しさだけじゃなく利益も求めてるんだって事を認めれば
もしかしたら「自分なりの正しい選択で不快」も少しでもは和らいでくるんじゃなかろうか?
1398
:
携帯
:2009/09/04(金) 03:20:09 ID:8xMa9fPEO
お邪魔しま(・Д・)
>>1383
覚えてるよ。
望みを明確にしてる?
あなたは何を望んでいるだろうか。
あなたの正しさを証明すること?
上司やクライアントに喜ばれること?
それとももっと他の事だろうか。
あなたは何に悔しさを感じてるんだろうか。
話を聞く限り、あなたは意見は求められるが決定権の無い立場なんだよね。
そしてあなたは法律を専門としていて、その立場からの意見を求められる訳だ。
だから、仕事の立場上あなたが法的な枠組みの中での模範回答を提示するのは正しい。
そこに問題は無い。
そういったポジショニングができる人間が必要だからあなたはそこに籍を置けている。
しかし上司やクライアントの判断基準は(あなたの意見を踏まえるとしても)別の所にあったりする。
これも別に間違いではない。でしょう?
決定は決定権のある人間が責任を持って行えばいい。
あなたの持論を受け入れるか受け入れないかは、決定権のある人間の問題だよ。
そうでしょう。
それを踏まえた上であなたはあなたの仕事をすれば良いし、現にしている。
ここまで何も問題は無い。
(つづく)
1399
:
携帯
:2009/09/04(金) 03:27:24 ID:8xMa9fPEO
(つづき)
>>1383
でもあなたは悔しいと感じるんだよね。
何故だろうか。正しい事が認められないからだろうか。
認めらる事があなたの仕事なんだろうか。
認めるか認めないかは、相手の勝手なんだよ。
そこに重点を置くとあなたの気持ちは相手次第で自分で選択不可能なものになる。
望みを明確にするといい。優先事項をハッキリさせるといい。
そこさえ押さえていればオッケーと言えるポイントをまずはひとつ設けるんだよ。
少なくともそこは押さえたな、と自分で納得できるポイントを。
もし認められたいなら相手の判断基準をまずは知ることだ。
喜ばれる為に複数案を提示しそれぞれのメリット・デメリットを説明しても良い。
あなたの思う正しい仕事がしたいなら、今まで通りやれば良い。
但し、それを受け入れるかどうかは相手の勝手(自由)だよ。
それはあなたが受け入れなきゃならない。
相手の判断をコントロールしようとしても無駄に消耗するだけだから。
ポイントは3点。
・望みを明確にする
・そこをフォーカスする
・相手の自由を認める(故にあなたも自由だ)
気が向けば試してみるといいよ。
分からなきゃ噛み砕くんで声かけてください。
役に立ちそうになければスルーでもオッケー。
まー…気楽に、ね(・‐・)つ且~~
1400
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 09:55:30 ID:fI/xMmDw0
シンクロな話が多い
自分も今週は、
>>1383
的なことを多く体験したんだ
以前は、辞表書くとか人生辞めるとかという所へ考えが及んでいた
今、内容は変わっても同じような事でまた職場がもめだした
前なら、祭りか〜wって飛び出してたとこなんだけど全然平気な自分にポカンだw
自分の意見は述べるけど、決定権は間違うシステム作りをしている上司にある
ここは、何度指摘してもプライドを傷つけてしまうようで諦めた
顧客満足度を重視すると、充分とはいえない
しかし、これが現状の自分の会社のリズムなんだと受け入れた
上司も会社も納得させる程の手腕が、今自分にはないという現実もわかったしな
それでも間違ったシステムの中で、任務を遂行するのが自分の仕事な訳で
全体が見渡せる状態を維持しつつ、上司が正しいとする指令の元で起こるバグを
なーんか、おっかし〜んですよね〜〜と馬鹿になって報告を上げるという
茶番劇を日夜繰り広げ、頑な上司が「あれ?」といいながら
毎日1mmずつでも進歩していることを楽しむ事にした
そんな事したらケガするよ!って耳タコでも、最善は尽くして放っておけばいい
あなたのやることをやったんなら、それでいいジャマイカw
1401
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 10:19:42 ID:fI/xMmDw0
願望ってなんなんだろうか?
おまいも自分で、自分も自分であいつも自分で・・(ry
どうでもいいと投げ出してる訳でもないんだ
逃げ出す事もやめたし、楽しむ事にも満足している
しかし、自分はこういうことを毎日する為に生まれる事を望んだのか?
なんか大事なことを思い出せてない気がするんだよね
苦労症なんだろうか?
1402
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 10:24:54 ID:G.wknrX60
>>1384
ダゼの社長、ありがとう(っω;`。)スンスン
自分の正しさは法的根拠に基づいてるもので
「自分が正しい」と思ってるんじゃなくて
法律上そうなってる、と言いたいわけです(上司にね)
でも、ダゼ氏の言うとおり、上司や会社の考えを尊重して
「わかって」あげている自分がいるんですが
時々「こんなにまでして相手を理解してあげなきゃだめなの?」と
太平洋のように(笑)大きい心が途端にしぼんでしまいます。
そのときに「ドカーン」とムキィィィ(*`皿´*)/になって
「こんだけ譲歩してやってんのにー!」と悔しいやら悲しいやらナンヤラカンヤラ……
1403
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 10:48:33 ID:G.wknrX60
>>1398
>>1399
携帯しゃん……ありが㌧ (´_`。)グスン
>しかし上司やクライアントの判断基準は(あなたの意見を踏まえるとしても)別の所にあったりする。
そうなんですよぉ…⊂⌒っ´・ω・)っフゥ・・・
>・望みを明確にする
>・そこをフォーカスする
>・相手の自由を認める(故にあなたも自由だ)
以前、携帯氏からアドバイス頂いて実践していたんですが
いかんせん、日々の仕事におわれたり精神的なバイオリズムに影響されたり
(一応♀なのでいろいろイライラの日とかあるんでw)
いつもいつもポイントを抑えられないんですよぉぉぉ…
>気が向けば試してみるといいよ。
休日ならできま…す…
仕事の最中は忘れちゃう(このときにこそホントに必要だったりするw)
1404
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 11:04:59 ID:G.wknrX60
>>1400
やっぱり同じような経験してる人はおなじようなこと
思うんだね…
仲━ヽ(*´∀`)人(*´∀`*)人(*´∀`*)ノ━間★彡
1405
:
信頼
:2009/09/04(金) 12:21:34 ID:wIYBtgyM0
>>1399
携帯さん横レスすいません。
>>相手の自由を認める(故にあなたも自由だ)
なるほど、理解できました。
相手が思い通りに動いてくれないってのは、
自分を束縛している事と同じ事なんですね。
チッ〜あいつ何で俺の邪魔ばかりしやがって(自分の心を束縛状態)
まあいいか、許してやるよ自由にしな! (自分の心を解放!)
だから相手の自由な行動を許す事は、
自分を自由にする事なんですね。
まだまだ色々な思いこみや観念で自分を束縛しているみたいです。
1406
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 13:51:06 ID:G.wknrX60
>>1405
ちょっと、信頼さん。
あなたのロト6の予想
はずれ過ぎよ!苦情【*`Д´】φ_カキカキ
1407
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 14:05:01 ID:G.wknrX60
相手の自由なんか認められるかってんだ〜
キック!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ
こちとら散々相手方の言い分認めてやってきてんだぜ〜
こっちの言い分も聞けゴルァ〜
(●-`д´-)ノ--==≡≡卍シュッ! 卍∀゚)グサッ…
1408
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 14:06:56 ID:G.wknrX60
クラェ!!(●`▽´)σ"☆ デコピン!!
1409
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 14:39:48 ID:X5bnI68cC
例えば、自分はのんびりしたいのに周囲からは「急げ急げ」とせっつかれる場合、
自分の内面からのんびりすることへの不安・罪悪感や焦り等の抵抗を解放してあげれば、周りから急かされることも無くなるんですよね?
1410
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 15:45:14 ID:6kBfdSgo0
別の領域に願望を手渡すってアレかな
ファミコン(古)やってて、自分じゃどうしても進めなくて、
あきらめて隣に座ってるうまい子に、おねがい!って渡しちゃう感じかな
あとはそのうまい子の華麗なプレイとエンディングをジュースでも飲みながら高みの見物してる感じ?
というのを思いついたのでちょっとやってみる
1411
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 15:48:27 ID:oAadCD1M0
>>1407
上司も同じ事を思ってるかもしれないと
想像してみた事があるだろうか?
筋書きが馬鹿馬鹿しくもそこに気付けば
それもまさしく「投影」というものだとわかる
1412
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 15:51:50 ID:8yBeUdbg0
現実は投影です。単にあなたの内面の投影に過ぎないのです。
だから恐怖心を抱かずに、単に見つめてみればいいのです。
その上で「これは自分が望んでいるものと違うな」と感じたら、
投影元のフィルムを淡々と書き換えてやればいいのです。
現実、つまり投影は、あなたが何に焦点を合わせているかという
単なる指針に過ぎないのです。
by108
1413
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 15:53:44 ID:8yBeUdbg0
努力したくないのは結構ですが、「人に優しくしたくない」ということは、
「自分自身に優しくしたくない」と言っているのと同じです。
なぜなら、「他人」というのはあなたの投影であって、
それに対して、敢えて「優しくしたくない」ということは、
その投影に、その条件付けでもって取り組む羽目になるからです。
by108
1414
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 16:10:20 ID:8yBeUdbg0
どんな悪人に見えても、一応は普通の健康な人間として生活しているのなら、
ごく一部の感情や判断能力だけが、都合良く著しく欠損している人はまずいません。
いかに冷酷に見えても、自分の行為に対する判定は、自分の中で必ず行われています。
1415
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 16:59:27 ID:v50M1AP.0
なんか最近、願望をかなえる事と幸せとが結びつかないような気がしてきた。
自分が望む事、大金が手に入るという願望が叶ったら幸せになれる、彼と復縁
出来たら幸せになれるとかよく聞くけど、そうなのかな?
いろんなメソッドとかして、叶ったとしても、それで幸せを感じるのは少しの間だけで、
また、別のものが欲しくなったり、問題が出てきたり、たぶん願望が叶うと幸せでいるとは
結びつかない、「今、この瞬間に幸せを感じる。」いろんな人が言ってきていると思うけど
これが本当のことなんじゃないかと思う。
1416
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 17:01:19 ID:fI/xMmDw0
>>1407-1408
イライラの元は何だろうか?
職場での事は、携帯さんがいいアドバイスをくれてるね
>認めらる事があなたの仕事なんだろうか。
こういうのって、視点を変えることで平和でいられるんだけど
実際、今の自分がそう
周りは以前と同じくヽ(`Д´)ノプンプン ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
でも変わっちまった自分は、その光景を面白く眺めてる
なんでか?
同じ土俵に立たないと選択したから
憤りは感じたよ、でも殴り合ってでも意見を貫き通すのが仕事じゃない
相手も、自分が正しいと思って指令を出してる筈なんだ
自分は正しさの証明の為に労働してるんじゃないから
相手の言い分なんて聞く必要はないんだよ
あ、そうなの、あんたの解釈はそうなんだ、でおk
んじゃ、この仕事は指示通りやるけども不具合あったら報告するよって
マンドクセ('A`)なんだけど、その時は改めて指示くれよってさw
ある程度出来上がった自分のリズムで仕事してる方が楽なんだけど
遠回りして欲しい、ワシには理解不能じゃけんというから
つきあってあげてる、くらいの勢いで
それより女のイライラ周期だってとこのほうがポイントなんでねえ?
気に触ったらスマソだけども
1417
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 17:55:47 ID:8yBeUdbg0
「何をしたくないか」ではなく、「何がしたいか」という基準で考えてみてください。
(この二つは似ていますが、引き寄せの観点で言えば作用点がまるで違います)
その上で「これはしたくない」と感じたら、それはしなくて良いのです。
本当にしなくて良いこと、或いはしてはいけないことには、
感情ナビはハッキリとサインを送ってきます。
あっドゥーモ、メモ帳代わりに使わせてもらってます
1418
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 19:25:05 ID:wUKsmJ5A0
こんばんは。
引き寄せを知って1年以上、願望に関して特に動きを感じません。
神様にお預け〜としてみても、気づいたら、願望について考えています。
もしかしたら、願望と私が一体化しちゃったのかな?って。
はっきりそれを「願い」と意識したことは、
ここ1,2年なのですが、
これに関する想い自体は、6年くらいず抱えてます(忘れられた期間もありましたが)
なので、この想いがデフォルトになってしまったのか、と。
一体化した願いの扱いがわかりません。
以前に55さんが「あなたの願望である」「あなたはあなたである」
と、レスされていましたが、
私は私で、それがなくなっても私である。と、これは単に願いだ、と
言い聞かせればいいのでしょうか?
何度言っても、心情が変わらず、どうしてよいのかわからなくなりました・・・
助けてください。
1419
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 20:16:23 ID:kdL2rDAc0
>>1408
さん
質疑応答1〜2(2の964です)で書き込んでいた、同じ職場トラブルと言う問題を抱えていた者です。
私も正しい、正しくないと言う土俵から下りることで平穏を手に入れました。
恐らく他人と比べられはしないことでしょうし、比べる必要もないことですが、
今は唯一無比の平穏を間違いなく手にしていますよ。
そしてその選択は私自身が行ったので、全くの満足感しかありません。
初動期に大きなゆれがあったものの、スレで助言をいただき
自分の立ち位置を確認し、「神にお預け」しつつ、行動面ではすべきことをしました。
そしてどこかで「なるようになる」「どう転んでも、従来からの自分の幸せ体質には影響ないさ」と
確信していた部分もあり、その結果の満足感ではないかと思います。
振り返ってみると、結果が白でも黒でも私自身の満足感や平穏
(言い換えればここで良く言われる「幸せ」かも知れません)には多分影響がなかったと思うんです。
「現状と自分自身との安心感には関連はない」
「幸福や安心感は自分自身が今すぐそう在ると決めることによってのみ得られる」
繰りかえし108さんや皆さんが書かれていることそのまんまです。
メソッドや108さん並みの超技法を助言することはできませんが、
ともあれ、あなたがあなたらしくあることを最優先して常に在れば、
どう行動しようが最終的にはあなたが最も楽な方向に辿りつくはずだと思うんです。
考えがどうしても折りいれられない上司との衝突について
悩まれている状況は痛いほどお察しします・・・
それを「バカな奴だ」「キーーック!」とささいな憂さ晴らしをするのも
もちろん何の問題はないと思いますww私も相手を「支援の手を差し伸べてくれる味方」認定は
とうとうできませんでした(今は少し変質してきた空気でしょうか・・w)
ただ最終的に1408さんが求めるものは何なのか、、
「上司との折り合い」なのか「互いに矢折れ根尽き果てても真実を追究するファイトを続ける」のか
「どっちでもいいので平穏な職場環境に身をおきたい」のか、はたまた別のことなのか、
いやな相手やその行動は、自分が今一番求めているものを教えてくれる鏡であることは
間違いないので、それがもしかするともっと明確にできると、恐らくそれだけで何らかの
変化が現実にも発生するのかな、と書き込みを拝見していて思ったりしました。
長々すみません。あなたのご健闘ではなく、そのまま、一番の幸せをお祈りしております。
1420
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 21:29:20 ID:G.wknrX60
>>1411
>上司も同じ事を思ってるかもしれないと
>想像してみた事があるだろうか?
何度同じことを思った事か…o(`ω´*)oプンスカプン!!
1421
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 21:37:54 ID:G.wknrX60
>>1416
>それより女のイライラ周期だってとこのほうがポイントなんでねえ?
>気に触ったらスマソだけども
ふふふ(●´ー`)フッ
若い君らはこれから女性のそういう場面に必ず出くわすから
そういう場合はなるべく近づかないようにするこった。
イライラ期の女性は世界最強だからw
1422
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/04(金) 21:44:40 ID:o9z6Jxt.0
昨日、一昨日と、2ちゃんの某スレでおよそ3ヵ月ぶりにレスしました。
すると今、こうやって名指しでレスが。つくづく「引き寄せの法則はある」と感じました。
で、
>>1418
さん。
望んでいるコトと本当に一つであるなら、既に願望は実現しているか、
実現に向けて現実が着実に結晶化しつつあると思うんです。
けれど、「○○したい」「○○が欲しい」という状態がデフォルトになっているなら、
実現ではなく、「したい」「欲しい」の延長に力を貸してしまうかもしれませんね。
神様にお預けなど、願望への執着をズラしてみるのは、確かに効果的だと実感していますが、
かと言って、握りしめて手放せないものを無理に手放すことのみが、願望実現の唯一の道だとも思いません。
どのような思考、行動、感情のもとでも、望みは実現して当然だ。
そんな確認をされるといいかもしれません。
もう『ザ・チケット』は読まれました?
チケットの第7章は素晴らしい示唆に富んでいますので、是非とも読まれることをオススメします。
私はこれまでチケットを読んだことがないのに、この板チケに参加させてもらっていたのですがw
最近になって、ある尊敬する方にチケットをプレゼントされて、ようやく読むことが出来ました。
これまでは何となく読むのを避けていたのですがw、これも何かの縁と、仕方なく読んでみると、
これがなかなかのヒット。ま、読んでみて下さい。
第7章だけでいいと思いますよ。私も第7章しか読んでいませんw
1423
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 21:46:41 ID:0IMwmZ8A0
ロト6買おうと思ったらよくわからなくって、
BIG買っちゃってたww
14億・・・・。
1424
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 21:53:52 ID:G.wknrX60
>>1419
ありが㌧
上司なんか別にどう思われようが全然関係ないし
会社がどうなろうがぶっちゃけどうでもいいし
でも結局私の登録番号使って仕事してるくせにぃぃぃ(故に結局私の責任)
ビーム(ノ・ω-)☆*+*+:*+:*…━☆((≪ヂュドーン!!!≫))(ノ゚Д゚)ノンキャ!!
1425
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:00:33 ID:2EWEpOPE0
>>1421
女の自分が言うのもなんだけど、
女性のイライラは本人も原因が分からないから怖い
多くは体調不良・ストレスなんだろうけど、
普段抑圧している隠れた欲求とかも原因かねえ?
ま、それもポノポノでクリーニングすれば良し!
1426
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:07:03 ID:r752urjEO
朝起きたら全ての願いが叶って奇跡が起きていたらいいのに。
最近はよくそんなことばかり思います。
1427
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:13:15 ID:MKhzqTpQ0
マイペースでやっていた仕事が乱されつつある。
どうやらオバチャン達には嫌われるみたいよ。なぜ相手の出かたを見て探ろうとするのか。
これ引き寄せなら自分が変わりたい。
1428
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:13:45 ID:G.wknrX60
>>1422
55さん、お久しぶりです♪
ゴブサ(´・ω・`)(ω・`)(・`)( )(´・)(´・ω)(´・ω・`)ターン
1429
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:15:48 ID:8yBeUdbg0
ただし「相手が自分の現実に介入可能」と思っていると、そうはなりません。
「相手の考えや行動が、自分の現実創造に影響してしまう」と感じているため、
「望む現実を実現するために、相手をコントロールしなければ」と思ってしまいます。
結果、自分の願いを叶えるために、現実に対して大変面倒な形で
とても苦労して取り組む羽目になります。
あなたが見ているこの現実世界は、あなたの内面の投影に過ぎません。
あなたと絶望的に意見が異なる相手も、あなたの投影に過ぎないのです。
by108
1430
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:33:35 ID:wUKsmJ5A0
>>1422
55さんにレスもらえるとは。嬉しいです。
チケット、読んでますよ、もちろんw
プリントアウトして枕もとに置いてます。
7章も読んでますが、いまいち実感できてない私にとっては、
7章は早すぎるのかな?と。読み返すのは1、2章ばかりではありました。
7章も読み返してみます。
メソッドの量が足りてないのかな・・・
これは実現する、という確証を持ててない・・・
これに尽きるのでしょうかね。
やっているのに
「ただ、やってください」のように言われると、もうどうしたらよいやら・・・
色々助言も頂いてるのに・・・どうしてなんだろう。
やってみますけどね。
わからないまんま、やってみますw
1431
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:35:57 ID:b1BH/GpA0
media playerのことがわからなくてヘルプとか探しながら
いじってたらなおったラッキー
108さんこないねえ
1432
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:47:24 ID:oAadCD1M0
>>1431
それは108が来ない事を問題視する誰かがいるせいだwwwwなあんつってw
なんか最近55氏や携帯氏まで久しく来てるし
108が来ないってのが問題なのかどうかは知らんけど
なんかのいいお引き寄せのサインに感じるよ個人的に。
1433
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:47:39 ID:G.wknrX60
>>1425
レス㌧クス
ポノポノって…
正直マンドクサ…⊂⌒っ*-ω-)っZzz...
1434
:
質疑応答2の255
:2009/09/04(金) 22:54:17 ID:xX/c9GXU0
>>1355
うむむむむ、理論的なやりとりになると、理解できてなかろうが、
ごもっともてな感じで頷くしかできなくなってしまうので、
どうレスしていいかわかりません。
「こういう方法やってみい」と示されて、
「もうやった!」「上手くいかなかった!」と言い返すのはできるんだけどね。
上手くいかなかった経験なら豊富だから。
それと
>>1355
の中で教えていただけなかったみたいなので、もう一度質問させて下さい。
>255自身が父親本人に対する思いと255自身を重ね合わせて
>「こりゃ「無理無理歴史の重み君」がのさばるわけだ」と
>思考からでも納得いくような可能性を追求してみ。
すみません。
せっかくこうやったらと提案してくれてるのに↑の意味がよくわかりません。
父親によって、「無理」と思い込まされてきたり、
わたしを否定されてきた経験を思い出せばいんでしょうか?
あと、どうしても現実でイヤなことが起きているのに、
どうしたら「無理無理くん」を暴れさせずにすむのか、よかったら教えて下さい。
「現実の捉え方を変えればいい」なんて言わないで下さいよ。
そういう答えは今までさんざん言われてきましたから。
例えば人事面談のたびに、「君、評価悪いからな」と言われて、
どうして「無理無理くん」を暴れさせずにおけるんですか?
あ、「言わせないように仕事で努力しろ」もなしね。
したくないから。
今のまんまの自分でのんきに給料をもらっていたいんだ、わたしは。
1435
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/04(金) 23:20:58 ID:o9z6Jxt.0
>>1428
>>1432
ごぶさたしてます。
ごぶサンタ。
∩ ∩
い_cノ / ̄>O
`c/・ ・ っ (ニニニ)△△
("●" ) (・ω・`) [‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3
1436
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/04(金) 23:21:37 ID:o9z6Jxt.0
ズレたw
1437
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 23:21:38 ID:wUKsmJ5A0
>>1418
>>1430
です。
7章を改めて、読み直しました。
受け取る、認めるってなんだろうね?
と、今思っています。
眠る前に、「私はそれを受け取ってよい」と自分に言ってきたのに。
認めるってこういうことでいいのですか?
「受け取ってよい」と言いつづけるの?
これを続ければよいのでしょうか?
「続けなければならない」という条件はいらないんですよね?
私は7章を知ってます。
本願ではないけれど、「変わる必要はない」「このままでいい」
という気持ちで居たら、激太りしました。。。
1438
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/04(金) 23:22:54 ID:o9z6Jxt.0
>>1430
>>1437
そりゃチケット読まれてますよね。失敬w
(ココで読んでなかったの私だけ?w)
第7章は「メソッドなんかいらん」というオチでしたよね。
私はあのオチが腑にオチました。
そう言えばそうだったよなぁって再確認できましたもん。
試しに朝、何となく気分が優れない時に、
「気分がイマイチだけど、それとは関係なくイイことがある」
って決めたら、やっぱりイイことがありましたよ。
ま、決めなくてもイイことはあるんですけどね。
何て言うかね、やっぱ人生はオール・イズ・ウェルなんですよ。
それについて確証なんか持てなくても大丈夫なんです。
何が起きても、どう転んでも、全部うまくいっているって決めたら、
どんな願望だって叶うし、もし目の前に兆しが見えなくても、
どんな願望だって実現へ向けてまっしぐらに結晶化しているはずなんですよ。
きっとね♪
1439
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 23:49:21 ID:wUKsmJ5A0
55さんのようになりたいな〜。
じゃあ今、「すべてうまくいっている」と決めちゃえばいいんですよね。
で、その意識をはずさない。
(まぁ、これも散々、思ったり呟いたり、思い出すたびにしてましたけど)
でも、7章を読みかえして、少し落ち着いた気がします。
あ!!!55さんのレスは期待してなかったけど、
55さんを思い出していた。。。あ!引き寄せてた!出来た〜!!
ってことは、過剰に期待せずに、がいいのかな。やっぱり。
1440
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 23:49:40 ID:buqgs5yAO
はあ〜、結婚前提で付き合ってた彼氏とさっき別れた…。
凹むけどこれは素敵な旦那と結婚するためのステップだと思って、明日から楽しく生きるお!
1441
:
携帯
:2009/09/05(土) 00:22:00 ID:8xMa9fPEO
>>1403
「節目ごとの意図確認」が有効だよ(詳しくはエイブラハムとの対話を読んで)。
その節目で自分が何を見たいのか、どうしたいのかを確認するの。
「あ、これはいつものムキーッてなる流れだな」
てのは経験上何となく分かるでしょう?
この流れで自分がムキーッとなりたいのかって言うと恐らくNOでしょう?
じゃあ(職務上)言うべき事は言うとして、あなたの伝えたい事も伝えるとして
それを相手がどう受け取るかは相手の自由だし、そこにヤキモキしても仕方ないよなー。
てのを一旦思い出してみて。
でまあ、体調悪くてイライラする時は誰にでもあるんだから
それはそれで割り切りなよ。
まーイライラしてもしょうがないよねー、てな感じで。
そのイライラを起点に更に他人や自分を批判してもメリット無いし。
とっとと忘れなさいなw
どうも完璧主義的な匂いがするんだけども
済んだ事についてはいい加減さがあっても良いと思うぞ(・Д・)
1442
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 00:24:37 ID:8yBeUdbg0
/ 丶
/ 気 !
l |
''''''''''‐-、, | に !
::::::::::::::::::::\ | |
:::::::::::::::::::::::::ヽ _,,,,,,_ .| す |
:::::::::::::::::::::::::::::':, ,.-''"::::::::::::`l |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i /::::::::::::::::::::::::| る l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ /::::::::A:::;::::/!::ムli /
:::::::::::::::::::、:'、 ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な /
:::::::::::::::;:::| `! ,.,.._ レi::;lV. ┃ ┃''"ム /
::::::/l:::ハ:|,/ i ヽヘ, '〈| ソ'''''、
:::/ ,|/,,/ ', l, ヽ. l、 r一‐:、 /:::::::::::'、
/ | '' \ 丶.ll''r、.,_ /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、. `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" / >、:i、::::::',
\ '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l /_ ,//: :\'、;::、
,.-‐ヽ, `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
//´`.ヽ `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
1443
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 00:33:10 ID:UB8Ey4h.0
>>1440
その調子!
もっといい彼氏と出会えるよ!
1444
:
携帯
:2009/09/05(土) 00:35:50 ID:8xMa9fPEO
>>1405
もっと下世話に言うと、これはデメリット回避なの。
相手の選択や受け取り方に拘ると、コントロールの欲求に繋がるでしょう。
こうしてくれないと困る、こうじゃないと嫌だ、みたいな所に焦点が当たる。
気分も良くない、不安や心配や焦りや恐れの種になったりそれらが増幅したりする。
LOAの理屈で言えば、その感情が新たな不都合な経験の呼び水になる。
ついでに常に相手次第な自分になってしまい自分の(選択・経験の)舵取りができなくなっちゃう。
デメリットだらけなの、なので回避するって寸法。
1445
:
携帯
:2009/09/05(土) 00:38:06 ID:8xMa9fPEO
>>1409
または「気にならなくなる」www
1446
:
携帯
:2009/09/05(土) 00:41:19 ID:8xMa9fPEO
では、おいとま〜(・o・)ノ
1447
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 00:45:41 ID:oAadCD1M0
>>1433
255ご無沙汰(´・ω・`)ノ
>「こういう方法やってみい」と示されて、
>「もうやった!」「上手くいかなかった!」と言い返すのはできるんだけどね。
>上手くいかなかった経験なら豊富だから。
なるほど、上手くいかなかった経験を特集記事にして引っ張り出すのは
無理無理君、あんたのおはこだもんねぇ・・・・・・
うまくいった経験を無効にする為に255に拡大鏡で覗かせるww
確かに上手くいった経験なんか見せて納得されたらあんた、居る場所が無くなるからねぇ。
無理無理君は255に合理的に存在を認めてもらうのに必死なんだよ、わかるかな?
これからは自分のレスももっと今まで以上に観察するといいよ。
255を無理に仕立て上げる否定的な意見は全て「無理無理君」のつぶやきだ。
それ以外のしょっ引いた部分こそほんとの255。
そうやって分けて見ていくと、自分の行き先が分かり易くなる。
>父親によって、「無理」と思い込まされてきたり、
>わたしを否定されてきた経験を思い出せばいんでしょうか?
255がそれを搾り出さずにポンポン思い出せるならした方がいい。
正しいとは言い切れないが、無理無理の操り人形状態継続を考えりゃ
はるかに無駄にはならないよ。
というのがぶっちゃけた考えw
引き寄せ的には
「父親がこうしたああした=×→父親の姿を借りて無理という観念が増幅した=○」
ってとこなんだけどそういう聖人君主な納得は後でw
至って人間的に思い出せばいい。
で、否定された経験だけじゃなくそこで襲った感覚も逃さず感じる事。
子供なのにどえらい事に耐えてきたことも絶対思い出せるはず。
そういうのは特に「私はこんなすごい事も凌いできた」と思いながら感じること。
>例えば人事面談のたびに、「君、評価悪いからな」と言われて、
>どうして「無理無理くん」を暴れさせずにおけるんですか?
ん?自分は「エゴを暴れさせるな」と書いたつもりは無いけどなあ。
慣れない内は取っ組み合いで暴れさせないようにしてしまうかもしれないけど
それは扱いに慣れてないからこそ最初は仕方が無いよってこと。
基本「勝手に暴れさせておけ」ってのが自分の考え。
少なくとも無理無理君はもう反抗されりゃ暴れるってのが仕事だからねぇw
だからこそ「霊媒師になった気分で無理無理をあしらう」
暴れたって私(255)から出て行くことは決っている!とあしらうのさ。
でさ、「評価が悪い」これは実際言われたの?
その時無理無理君以外の255はどう感じた?
悲しいとか悔しいとか恐怖とか色々あったと思う。
その気持ちはどう扱った?
>今のまんまの自分でのんきに給料をもらっていたいんだ、わたしは。
そうそう、その調子。どんどん意図するべし!
もらっていたいなんてなまっちょろいのじゃ意図じゃないか。
「もらうのが当然じゃん」位いっときな!
1448
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 00:51:04 ID:N0cHLyEsO
携帯さん愛してる
1449
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/05(土) 00:58:58 ID:o9z6Jxt.0
>>1439
そうそう。小さなことにも気を配って見てみたら、
意外に沢山の引き寄せ実例を発見できますよね。
過剰に思い詰めないのは、確かに効果的だと私も思います。
この夏、望んだ結果を体験するのはどういう時なのか、自分でも色々な実験をしてみたのですが、
ターゲット(望んでいること)にロックオンしつつも、
ターゲットの周辺(手段やタイミング、その他諸々)はぼかしておく。
感情的にも、叶った時の喜びや安堵と共に、叶わなかったら叶わなかったで構わない。
その時は叶わないことが自分にとって最善なのだろう位に思っておく……みたいな方が、
うまくいくことが多いようです。
あと、携帯さんのレス
>>1441
にもある「節目ごとの意図確認」は、結構有効です。
現状維持が生体の防衛本能だからなのか、ついつい惰性の創造しちゃうしねw
1450
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:07:30 ID:oAadCD1M0
>>1447
不足分付け加え忘れww
>例えば人事面談のたびに、「君、評価悪いからな」と言われて
そこでまあしょぼくれたり悲しかったりするわな。
そっちを相手すればいいのよ。辛かったろう、悲しかったろうと。
暴れてる無理無理はほっといて255の感情を相手すれば暴れるだろうけど
「私は私が大事だから又あとでね」と軽くあしらうw
ってのは理想の感覚だけど。
無理無理が気になってイラついても「イラツクよね」と255に目を向ければいい。
無理無理が脅威に感じても「怖いね、苦しいよね」同様。
とにかく無理無理以外の自分の動きに注目すると
255が必然的に主人公に向いていく事になる=無理無理がもう主人公じゃなくなる。
これも既出かな?
1451
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:09:38 ID:mQfEUhJoO
有難う55さん。
そうですね、実験的に小さな引き寄せに成功したことはあります。
10打って 2、3個くらいですが。
それは、ほめてあげることにします。
今日は、「既にある」と思いながら、寝ようと思います。
出来るだけ、軽いタッチで願望を見てみたいです。
55さんにレスもらえて嬉しかったです。
有難うございました。
1452
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:14:57 ID:FM/bXoksO
わ〜い55さんだ〜!
私のアイドル55さんだ〜
( ̄∀ ̄)ノシ
1453
:
108★
:2009/09/05(土) 01:37:55 ID:???0
1000だいぶ越えちゃってスイマセン。
次スレ立てましたんで、適当に移動してくださ〜い。
移動完了した段階でこちらはスレストにしますんで、
まぁ、ごゆっくりどうぞw
1454
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:49:23 ID:Y.Fdhdp20
108さん乙ですw
1455
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:53:40 ID:6kBfdSgo0
108さんにエンカウント!
いいことありそう!
乙です!
1456
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 02:14:50 ID:8yBeUdbg0
. ∧ ∧、、.,、,、、..,_ /i
ヽ (・∀ ・ ノ.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
(( ノ '、;: ...: ,:ヽ )),.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
キター☆
1457
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/05(土) 02:21:21 ID:JQ/auSvg0
続きはコチラ
上海雑伎団スレ【第四幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1252082082/l100
1458
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 02:37:49 ID:8yBeUdbg0
3本目のエビフライが腐りました…
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
1459
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/09/05(土) 07:27:49 ID:doUtXFGY0
>>1368
でたらめを書かないように。w
1460
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/06(日) 01:08:37 ID:L2v3NztY0
108さん連絡帳てwww
小学生以来w
1461
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/19(土) 16:11:34 ID:5j9hCN2Q0
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| / \,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } <・・・で?
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
1462
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/19(土) 16:13:42 ID:5j9hCN2Q0
すいません、空いてたので練習させて頂きましたノーイ
1464
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1465
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1466
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1467
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1468
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1469
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板