レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
仙道,密教,ヨガその他修行法で離脱を目指すスレ
-
離脱のために古来の修行法を取り入れるスレです。
まとめの方法だけではうまくいかなかった人,すでに出来るけどより極めたい人などどなたも歓迎!
-
難しいことはわからんのだけど、
あぐらっぽい座りかたで、目を瞑って
頭の中のおしゃべりを止めて
ぼぉ〜とした気持ちで腹式呼吸をしてるだけ
-
ありがとうございます!
-
瞑想って習慣にならないと効果が実感できなかったな
あと、このスレが参考になった
「瞑想やりまくってんだけどさ……効果凄いわ」
http://tozanchannel.blog.jp/archives/1066847752.html
-
筋肉と同じで脳も習慣が作るんやなって
-
意識を向ける・向けない・分散する力をまんべんなく身に着けた方が良いと思う
どんなトレーニングにもいえることだけど独学だと何が起こるかわからない
-
>>486
紹介してくれたスレの55
「目の前の光景の具体性がなくなって抽象的になる感じ」ってコメントで
主はホンモノだと感じたわ
これはゲシュタルト崩壊的な何かだね
良スレの紹介感謝します
-
瞑想やってて呼吸の深さや長さといった呼吸のリズムと
心臓の脈拍のリズムがなんか合ってないなって思う時がある
呼吸や脈拍に気をそがれない時は良い瞑想が出来たと思えるんだけど、
安定した瞑想が出来ない
-
それは、心臓の鼓動とかが意識にのぼるとそれが雑念になって瞑想がうまくいかないってこと?
話逸れるけどなんか心臓の鼓動をカウントして呼吸をそれに合わせるみたいな瞑想法というのを聞いたことがある。けど、
あくまで自然呼吸を是とするならこの瞑想は非推奨ってことになるけどどうなんだろ
難しく考えすぎかな?
-
>>489
どもども、お役に立てて良かった
-
>>491
自分としても自然呼吸で瞑想したいと思ってるんだけどね
はやく変性意識状態になろうとして睡眠時の呼吸(オートモード)に近づけようとして
意図した呼吸になって違和感がでてるのかもしれない
頭がおしゃべりを仕掛けてくる度に気持ちを落ち着けてると
呼吸に気を取られることなく瞑想を続けられることが多い
やっぱただの雑念だったみたい^^;
自分なりに整理が出来たよ
反応してくれてありがとう!!
-
起きたまま半分だけ離脱できる人いないか?
その状態だとすごいことできるよな?
できる人ならわかると思うんだけど、いないかな。やっぱ。
-
宝彩ナントカは「始めよう!瞑想」でそんなようなことを出来るとか書いてたような、、、
おれは出来ないけどね
-
幽体離脱にはまったの過去スレで
片目だけナグラにいけるってコテさんのエピソードを読んだ気がする
-
サプリスレの195、197でだよ。
そうね。その真言。座って目をつむって軽く実際に声を出したまま一時間。
途中意識が散漫になったりして声が途切れたりするけど気づくたびに修正って感じ。
プロファウンド瞑想っていうCD(ヘミシンクやインサイトみたいなやつ)をかけてやってる。
-
真言の瞑想法について質問したサプリスレ196です。
>>497
さん わざわざご足労ありがとう!
真言瞑想、さっそくやってみます!!
音も試すね。
ちなみに昨日さっそく半跏趺坐で
1時間瞑想やろうと試みたが、途中で背中が痛くなって45分でギブアップorz
自分、20分くらいの瞑想はほぼ毎日やってたんだけど、1時間の壁は厚そう(頑張るけど)
体が静かでいるようにするために、ヨガとか、柔軟性を重視した瞑想体系があるんだなと実感。
-
瞑想と言えば、このサイトが体系化されていて分かりやすかったかな
「瞑想完全ガイド」
ttp://www.the-world-meditation.com/
-
真言(マントラ)瞑想は↑のサマタ瞑想に入るんかね
-
サマタ瞑想は集中することで心の動きを止めることを目的としていて、
その対象は、蝋燭の炎、呼吸、マントラ・・・などなど
だからマントラ瞑想は、サマタ瞑想に入るのではないかと
-
ありがとー
クレクレで悪いんだけど、離脱能力を高めるためにはサマタ瞑想でいいんかね。
サマタはやり方が曲がりなりにも分かるけど、他のヴィパッサナーとかって独学では出来る気がせん
-
>離脱能力を高めるためにはサマタ瞑想でいいんかね
この辺は人によると思うけど
自分は脱力して呼吸に集中する瞑想で初離脱を経験(はるか昔に)
ヴィパッサナーはどうも合わなかった
-
人間は通常、一定以下の脳波になると意識を消失(つまり寝落ち)するけど
瞑想に熟達すればするほど脳波が低い周波数になっても意識を保つことができるそうだ
だから瞑想で眠りの波に呑み込まれない集中力(意識をキープする力)を養えば
あとはまとめの自分に合った離脱法で離脱が可能になるんだと思う
-
>>503
ありがとー
自分の瞑想の目的は第一にリダンツ!なんで(ヴィパッサナーが謳う「悟り」とかまだまだ畏れ多いよw)迷いがひとつ消えました(*´∀`)♪
>>504
も、ありがとー!
より理解した状態で瞑想に挑めそう!
一口に、瞑想と言ってもいろいろありすぎてちょっと混乱ぎみだったんだよね。
個人的に
・マントラ(真言)
・呼吸
・ローソク
・丹田
あたりに集中する瞑想をやってきます!!(*´∀`)♪
-
瞑想するようになって入眠時幻覚まで粘れるようになったよ
あ〜、夢始まってるーと思ったらジワァ〜と金縛りになって
抜けられるかなと思ったけど、抜けられなかった
2度寝時だったら100%抜けられる状態だったから入眠時はやっぱり難しいと思った
入眠時も、いずれは瞑想時も離脱できるように意識状態をコントロールできるようになりたい
-
>>506
いいね!てか二度寝で100パーなら実力者じゃいッスか!!
>>506さんの瞑想も,
集中力をコントロールして(>>486のスレとか)
「意識」を落としていく(>>504)瞑想なのかな
-
ちなみに↑で書いた「意識」っていうのは,
止まらない心の中のおしゃべり・独り言とか,ふと頭に受かんでしまう雑念とか,
普段は自分でコントロースするのが難しい自働的なシステムのことかな。
そういう自働的な意識の散逸を瞑想で「意識的」に沈めていくと。
-
>>307でいう「1%未満しかない表層意識」以外の意識を全て沈めていくと。
-
>>506で>>484です
2度寝時でジワ〜とした金縛りが来たら100%抜けられるだけで、
離脱を狙って2度寝してもそのまま起床リミットまで寝てるってこともあるからw
自分がやってる瞑想の心構えは>>486よりも>>186に近いなかな
>>486は瞑想初心者終わった人への指南って感じ
>>486にあるような状態(チカチカもブルブル)までいったことがないし
自分の場合だと無理なく続けられる瞑想時間は15〜20分くらい
20分以上続けてるとまどろみ状態に近くなれる
けど、足が痺れたり、ソワソワしてきたりで20分以上はなかなか続けられない
瞑想5分でまどろみ状態までもってけるようになりたい、コレ目標
目指してる意識状態は>>504だったり>>307だね
-
補足、
自分がやってる瞑想の心構えは>>486よりも>>186に近くて、
妄想がわいたら「あ、おしゃべりしてる」と自覚
それで妄想は一旦鎮まるので、その繰り返し
妄想の勢いが強いときは「ありがとう」と念じてる
マントラ知ってる人はマントラを唱えるんだろうけど、
そういうの知らないので良い言霊らしい「ありがとう」にしてる
結構いいよ
-
506さん、詳しくありがとう!
目指すべきところがハッキリしてきました!!
「ありがとうマントラ」も使わせていただきます。
入眠時のビジョンが一瞬みえたり、集中すると二瞬みえたりで、瞑想が楽しみになってきました(*´∀`)♪
-
>>494
魔術の方でその手の技術はありますな
物質化するレベルの高密度な魔力を離脱した部位に凝縮して割り当てて
遠くにあるものを自由自在にコントロール
仙道でたとえると陽神に匹敵がするくらいの錬度が要されますが
ここの誰かさんなら余裕で出来るんでしょうな
-
お久しぶりでございます。
最近、瞑想の手法に少しアクセントをつけてみたら良い感じだったので報告します。
基本、「瞑想やれよ人生変わるぞ」式の呼吸を観察するだけのシンプルな瞑想を心がけていたのですが、疲れていたりすると眠くなるだけだったりどうも明らかに上手くいっていない日が続きました。
以前散財した「muse」という機器はこの点に僅かな改善をもたらしてくれるのですが、セットアップに時間を要するなと足かせになる部分もあります。
-
そこで、瞑想前に呼吸法を取り入れました。便宜上、「完全呼吸法」と呼びます。
一言で言うなら、「完全に吐ききり、完全に吸いきる」を一セットでこれを30回やるというもの。
これはハッキリいってキツい。
でもこれにより明らかに瞑想の質が上がり一時間でも平気で続けられ(姿勢は時々変えましたが)、そのまま寝たら離脱できました。
なお、本当にキツいので高血圧とか循環器系に問題がある方には禁忌と思われます。
-
いろいろある呼吸法は全て狙いは同じで、意図的に呼吸を乱して体を混乱させ、変性意識を惹起するものだって苫米地が言ってたね。
まさにそれだな。いい情報サンクス
-
>>514
ところで、museは俺も使ってるんだけど、大体calmは何%くらい?
また、calmの波が落ち着くときってある?平坦に近づくと言うか。
-
いま見てみたら、評価は40%から90%くらいまで、バラツキがかなりあった。波が平坦になることはなくて、棘波の頂点がポツポツcalmのゾーンから飛び出てる感じ。
でも、この測定値って初期設定、キャリブレーションしてるときの脳波の状態を基準にcalm 度合いを計ってるから、キャリブレーション時に素早く瞑想に入っちゃったりすると、その後の本番で評価が異常に厳しくなるんだよね(笑)
自分は、はじめ良く分かってなくて、キャリブレーション時に普通に作業したりして(当然、雑念だらけの状態がベンチマークになってしまう!)、スタート時から瞑想始めてたから、メチャクチャ甘い評価になって90%連発、瞑想の達人かよそりゃ嘘でしょって感じだった(笑)
-
>>516
「潜在意識」から、呼吸についての主導権を奪うってことッスね!にゃるほどー自分も理解が深まりました(*´∀`)
-
私は高校生の頃(かなり昔)に某オカルト雑誌で紹介されていた
呼吸法で初めての離脱を経験しましたが、
その呼吸法というのがユメオイさんの>>515の呼吸法とよく似ていましたね。
-
あと、瞑想しながら腹式呼吸で無理のない範囲で、できるだけ呼吸をゆっくりと、
細く長くすることによって脳波が「β波→α波→θ波」へと切り替わりやすい、
ということを右脳開発関係の本で見たことがありますが、実際その通りですね。
-
寝てるときのような呼吸、
「呼」と「吸」の間に余韻のような無呼吸状態をうまく作れると良い瞑想ができている気がする
体の中が温かくなったり、丹光らしきものがもわぁっと湧いてきやすい
「(吐いて)ハーー……」「(吸って)スー…」
「…」が無呼吸
「…」の時に、体が強張らず、喉も絞まらず、脈も飛び跳ねない
この状態を狙いすぎた呼吸になると雑念多めの瞑想になる
-
あざっす!
呼吸と呼吸の間の微妙な「間」
を意識しましょうという
寝たまんまヨガのナレーションの意味がわかったぜ
-
前兆としてたまに話題になる振動についてたけど、
抜けられる時の振動は電車の連結部に立っているような激しさがある
2度寝時に体感することが多い
入眠時離脱を狙ってて、意識や体の機能が夢を見はじめそうなとこまで落ちつつも
「こいつまだ寝てねぇぞ」と脳に気付かれて、
省エネモードから突如切り替わって体の中が揺れる感じがすることがある
これはもう抜けられない振動だと思ってるんだけど、
この振動から抜ける方法も仙道・密教・ヨガその他修行にはあったりするの?
それは体が揺れてるような気がしているだけで
離脱の前兆としての振動ではない。って場合も教えていただけると自分の中で一区切りつきます
-
なんか肉体ごと空飛べるって人が居るみたいなんだけど、できる人いる?
幽体とかじゃなく肉体で。
そいつがいうには空を飛ぶのに使うエネルギーは二種類あるらしい。
光とか気とかそんな感じだっていってたけどさすがにガセだよな。
-
普通に飛べるよ
科学の力で
-
>>526 ですよねー。
いわくいつでもプライベートヘリ乗れるぐらい早く飛べるらしいです。
空海とかいろんな覚者が伝説ではよく飛んでるから、きっとここの人なら密かにありえる話かと思いまして。
-
伝説と現実を混同しちゃう人って・・・
-
マツコの知らない世界が瞑想を取り上げてた
瞑想前にする準備運動が良い感じだった
(椅子に座る場合)手を挙げ、足を浮かせて「あーーー」と発声しながら手足をバタバタさせる
ゆっくりと首を回す。右回り、左回り
スッ、スッ、スー(短く吸って、吸って、長く吸う)
フーーー(細く長く吐く)
って呼吸は自分が慣れてる呼吸と違うんで取り入れなかった
-
昔は空海なみの精神レベル、修行レベルの人がちらほらいて
空海の霊体飛ばし(とかの神秘行)を実感できる人が多かったってことなんじゃない?
霊体飛ばしたり、念波飛ばしたりを「あぁ、空海さん今日も飛んでんなぁ〜」って
-
このスレを見て離脱のために徹底的に
禁欲とエロ禁をした結果、睡眠時間が極端に短くなった
一日4時間(以前の約半分)で十分になった
-
瞑想やっててもなーんの変化もなかったのに
毎日継続してたら寝る時と起きる時に突然、変化(幻聴とか金縛り)が生じた
もうすぐ離脱できる日が来るかもとモチベ急上昇中
-
いいねいいね!
-
そう、そうなんだよね。
瞑想とかヘミシンクとか、寝る前にやると明らかに睡眠状態に影響を与える。
ヘミシンクで謳われた効果を感じたことは一度もないんだが、明晰夢と離脱につながったのは間違いないと実感する。
瞑想もそうだね。
-
瞑想ではっきりとした効果を体験をしている人がいて良かった
頑張って長時間瞑想にトライしてみよう
あと、久々にアマゾンで買った安いヘミ(チャクラジャーニー)もやってみよう
-
あるあるだけど、ヘミシンクで寝ちゃうんだよね。精が足りないってことかもしれないけど。
だから、座禅の姿勢で聞こうかなと思ってるんだけど、同じような人いる?
-
自分も寝てしまう。ヘミシンクでもインサイトでも双子でも。
だから必ず座禅のポーズで聞くようにしている。
-
>>531
睡眠時間が短くて済むと早めに寝て、超早起きになるの?
それとも、寝くなるまで起きていて、遅寝早起きになるの?
-
>>538
23〜24時に軽い眠気が生じるから0時頃に寝て、
目覚ましなしで4時頃に起きることが多いかな(朝は出来るだけ日光浴をしてる)
昼寝とかは一切なし(日中は眠気ゼロ)
ちなみにたまに生じる前兆は入眠時がほとんど
-
ただ、横になった状態や背もたれ付きの椅子に座った状態で
ヘミシンクとかを聞くと、ほぼ毎回寝てしまう(ちょっとしたら起きるけど)
-
>>539
4時起き日光浴しても23時まで眠くならないのかぁ〜
自分も最近睡眠時間が減ってきているんだけど、
生活パターンをどう組み立てればいいのかなって思ってたところだったんだ
ありがと
-
>>516
苫米地って名前よく聞くけど経歴で食わず嫌いなんだが、読んでみた方がいいかな?
おすすめとかある?
-
うちの師匠曰く、苫米地は詐欺師、ゴミ
-
師匠のおすすめ教えろくださいm(_ _)m
-
苫米地が嘘つきなのは明らか
ほんと酷かった
-
瞑想で得られる効果
明晰夢(ルシッドドリーム)を見やすくなる
www.indigosfield.com/10-effects-of-meditation-level-3/
オカルトなサイトだけど
-
>>546
リンク先に飛べなかった。
ググってもとのページ見つけたよ
https://www.indigosfield.com/
ありがとう
-
>>547
サポートサンクス
-
<削除>
-
オナ禁マンの成功法則なんてサイト見つけたよ!w
http://オナ禁マン.biz/meisouseiyoku
このスレ的にはアリなんじゃないかな?
-
http://xn--kck4cuc4d2657b.biz/
うまく貼れてないからやり直し。
-
<削除>
-
自分の身体、思考、感情を観察していくうちに、観察の対象とはなりえない『意識』を体験することになる。
そして、今まで自分を自分の身体、思考、感情と同一視していたことに気付く。
これが瞑想の本質なのではないかと。
-
>>553
ユメオイさんは離脱中はその『意識』状態なのでしょうか?
自分は離脱が綺麗に決まると、恐らくユメオイさんが仰る『意識』になります。
-
三村さん
自分は、まだまだ全然でして名倉は『寝ぼけたまま起きた状態』といった感じです。
↑は、『そもそも瞑想とはなんぞや』ということを考察してみて、そうだろなって思ったことを
覚者っぽく書いちゃいました、サーセン(笑)
ちなみに三村さんの書き込みは物凄く勉強になりました、『名倉感覚』『意識的でいる』
といったあたり。
考えてみたら、ほぼほぼ、三村さんの書き込みのパクリになっちゃってましたね(笑)
今後とも書き込み楽しみにしています!
-
おー!三村さんがこっち来てくれた〜!
-
断食の効果はケトン体と関係あるかもしれないという防長
-
yahoo知恵袋で有名、かなりの識者
https://blogs.yahoo.co.jp/bgrjw446/MYBLOG/yblog.html
-
紹介してくれてありがとう
-
いえいえ
-
https://www.amazon.co.jp/dp/4837970273/ref=cm_sw_r_cp_api_vkFqBbDAPJVZT
アマゾンのマーフィーの本のレビュー欄の最初もすごい事書いてあるぞ
-
イメージングと引き寄せかな?
-
>>128
他スレで、↓こんなん見つけた。
130 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/03/25(水) 06:26:15.92 ID:NO61jeP00
クンダリーニレイキっていう安い発展系レイキがある
探せば最安で2000円くらいで受けれる
レイキを受講している事が推奨されてるが別にレイキ持ってなくても大丈夫だと創始者が言っていた。
俺もレイキ習ってないがクンダリーニは持ってる
このクンダリーニレイキはかなりエネルギーが強く色々鈍感な人でも目覚めやすい…
クンダリーニレイキ体験談でググると色々出てくる
スピ的な成長したいなら、
クンダリーニレイキ→インティゴライトエンパワーメントを受けるのをオススメするね。
安いとこなら両方受けても5000円以下で済ませられる。
あと金に余裕あるならライタリアンレイ全種類受けるのも鉄板。
クンダリーニには幽体とは真逆でむしろ強烈にグラウンディングさせてくるが
グラウンディングしている人こそスピ的に成長するのだとなんかの本に書いてあった…
-
135 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/03/25(水) 11:47:03.98 ID:HMw0Qn7U0
>>131
そもそも俺はヘミシンクにあまり興味無く、メタミュージックぐらいしか持ってない。
メタミュージックで瞑想とかはしてるけど
エネルギーワークとかのが興味あって別に霊視力とかもどうでも良かった。
でもクンダリーニ、ライタリアン、バイオレットエクスカリバーと数種類受けていくうちにどんどん感覚が鋭敏になっていった。
まずクンダリーニでエネルギーという物を感じられるようになった。
遠隔コールインで寝る前に受けたんだが
アチューンメント時に仙骨辺りが滅茶苦茶熱くなってその熱さが全身に回っていってすごいびっくりした。
そして次の日目覚めた時、今までの身体とは違って、こうなんというか体に芯みたいのが出来た感覚で、
ヘミシンクでもお馴染みの地球のエネルギーと天のエネルギーを取り込むイメージワークってあるだろ?
あれをやってみたんたが体感覚が全く違う。
実際にビリビリと体に流れてるのがはっきりとわかった。
-
136 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/03/25(水) 12:07:09.30 ID:HMw0Qn7U0
次にチャクラについて身体的に理解出来た。
クンダリーニレイキはレイキって名前ついてるけどレイキとはあまり関係無くて
チャクラを開いて活性化するのを目的としたワークなんだが
自身のチャクラが開いてるか閉じてるかをはっきりと感覚で分かるようになった。
まぁエネルギー全般に感知出来るようになった感じかな…
でまぁライタリアンレイってのを受けて
これも自己基盤、浄化、癒し、活性化、顕現、源との繋がりを目的とした5種類のエネルギーワークで
これは効果がジワジワ出てくる感じでクンダリーニみたいに即日分かるようになるわけじゃないが、
こいつも色々と感覚を発達させてきた。
まぁ一番の恩恵はリラックスの促進、不要なパターンの解放だけど…
で、バイオレットエクスカリバーってアチューンメントがあるんだが
宣言というかお祈りみたいなのをして紫色の炎に自分が包まれたイメージをするワーク
それを久しぶりにやってみようかと思って
ライタリアン終わった数日後くらいに宣言文唱えて目を閉じて紫の炎を想像しようと思ったんだけど…
想像しようと目を閉じたらイメージする前にすでに瞼に紫色の光がはっきりと見えていてチラチラ燃えていて
え?!ってかなり驚いたね。別にサードアイのトレーニングはした事なかったが
色々ワークの影響で結果的にトレーニングしたのと同じようになっていた。
俺は全然練習とかしない人間だが
まじめにワークとかする人間がクンダリーニ受けたらかなりの上達をすると思うよ。
ベースからクラウンまで全てのチャクラの活性化、サイズアップするからイヤでもエネルギーに敏感になる。
身体的にも疲れにくくなるしすごいオススメだね。
-
137 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/03/25(水) 12:11:26.24 ID:HMw0Qn7U0
全身の活性化するってのがポイントだね。
よく勘違いしやすいのがヴィジョンとか見たくて瞑想ばっかしてサードアイとかクラウンチャクラばっかり刺激して他はおざなり…てな人がいるが、
全身のチャクラをまんべんなくバランス良く活性化しないと
エネルギーワークは上手く出来ない。
眉間とか頭頂ばっかに氣が行って尾てい骨や太陽神経叢とかには氣回ってないせいでなにも体験出来てないのかもしれない。
エネルギーは全身にまんべんなく…
-
↑スレチギリギリかとも思うけど、
ヘミシンクとかイメージワークも近縁にあると思ったので、、、
-
レイキは例外なく詐欺ペテンだよ
「アチューメント受けると能力開花」って謳い文句に騙されるバカが多くて笑う
-
そっかorz
-
こういうのって「本人がどれだけ頑張ったか、訓練でイメージ力がついたか、気の流れなどを実感として体験して体得したか」だから
ヘミシンクやイメージワークなどは訓練法だから効果は本人次第だけど
レイキってのは「霊的、神秘的なマルチ商法」でしかないからな
「アチャーメントを規定回数受けたら能力開花する」
「ティーチャー講座を規定回数受けたら他者に霊授を使用できる」
阿呆かと
-
高額の布施を払って受けるシャクティパッドが正にそれだね。
受けた人達のブログを見るとそれなりの効果はあったみたいだけど。
-
心理効果でしかないよ
伊集院も言ってたしな
安いと人は文句を言うが高いと自分を納得させて「効果があった」「これもまた味」と言い出すって
-
他力パワーで離脱できねぇかなぁ〜、なら、整体が良いらしいよ
体(特に、首)に歪みがあると離脱しにくいらしい
詐欺とは言わないが、整体にも当たり外れありそうだから
整体に行けば効果があるとは言えないけどさ
-
流れブッた切る!
いま、『奇跡の超能力(第三の眼)獲得法』ムーブックス
読んでるんだけど、読者の好奇心を煽る書き方がムーブックスの高藤さんの文調とクリソツでワロタ!
ゴーストライティングとまでは行かなくとも、推敲するライターの人がおなじなんだろうね
スレチごめんなさい
-
>>573
私は自分で鍼を使いますが、確かにあちこち凝り固まってると前兆まで行くのに苦労しますね。
なるべく身体が布団にべったり付く方がやりやすいです。
-
>>574
エレキバンが効くって噂ですやん^^
>>575
おぉーすごーい!!
首〜肩の凝りに効く指圧ツボを教えてもらえませんか?
-
>>576
どこかのツボを刺激したら…って言う単純なものじゃないけど、敢えてなら肩甲骨上角でググってみて。
殆どの人はそこが凝ってるから。
-
>>576
ありがとー!!
やっぱ肩甲骨かー
骨盤に(限らず体のどこかに)歪みがあると膝が悪くなって、
膝の悪さに筋肉が引っ張られて、背中の筋肉は一枚繋がりだから
体全体が強張って肩こり頭痛を引き起こしたりする・・・
とかなんとか見かけたことがある
肩甲骨と股関節の柔軟性は健康にも離脱にも重要だと思う
-
5月頃から離脱率が週1日にまで落ちた
原因は日の出の早さにあると思い、慣れるのを待ってた
そういや最近 気・陽気 のイメトレしてなかったなと
過去スレでみた上中下丹田を意識するイメトレを2度寝の時にやってみた
したら2日連続抜けられた
(脚だけ抜けるとか、抜けてはみたがすっごく薄い、すぐ夢に流される中途半端で質も悪かったけど)
なんだろうなぁ、気とか陽気は実感として感じられず、
なんか温かいかもとか、腹が温かいのが胸辺りまで広がった?くらい
そんでも効果があるから、不思議だ〜
肩甲骨と首周り意識したのも良かったかも
-
トランサーフィンという概念を創造した人の本を読んでるんだけど、その続編が仙道と親和性があるらしい!
という独り言。
過疎ってきたので許してね。
-
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1216691418/825
↑このあたりね
-
おらっ!出てこい>>128!!
ドッカン ゴガギーン
_ ドッカン ☆
===( ) /
`∧∧_||___ ∧∧
( )||| |(Д`)
f ⌒~ || || \
| / ̄ | |/| / /
| | | ヘ/\|_/ /
| | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ | | Y /
| ||\ ヽ| | ||
| || / / | | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_) (__)
↑ってことですよね??>>568
-
寝る体勢の時、体のどこかがポーッと温かくなっていると離脱できる。
しかし、発動条件がわからない。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板