レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
仙道,密教,ヨガその他修行法で離脱を目指すスレ
-
離脱のために古来の修行法を取り入れるスレです。
まとめの方法だけではうまくいかなかった人,すでに出来るけどより極めたい人などどなたも歓迎!
-
●仙道・・・出神の行というまんま離脱の修行があり,それに向けた修行法が体系的に纏められています。
●チベット密教・・・幻身という体外離脱や,夢見という明晰夢の概念があるようです。
●ヨガ・・・ドリーム・ヨガ(明晰夢を利用した修行)など,離脱のための修行が用意されているようです。
●インディアンの呪術・・・カスタネダの本(偽書疑惑濃厚)で,「夢の中で両手をみる」という夢見の技法は有名。
-
ググったら↓こんなページ見つけました
ttp://yuutai.life.coocan.jp/index.html
-
おや新スレ立てたのかい
仙道スレなら一応
出神の術 仙道の秘術を応用した最も簡単な方法
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1433935626/
っていう仙道のスレはすでに存在するんだが
まああそこは死んでるしここと毛色も違うからいいかw
関連スレとして参考にする事にしよう
-
>>4
スマソ,自分も先ほど気づいてしまったとオモタ。
ここでは密教やナワリズムからもヒントが得られれば。
そちらのスレで引用されてた
ttp://2chnews48.dreamlog.jp/archives/34277345.html
タルパを現実に干渉できるようにしてみたけど質問ある?
というスレは役に立ちそう。
-
>>4
この図形はマジで効果あるよ。街の印刷屋で拡大してもらうといい!
-
>>6
レスありがとう!
図形って↓でダウンロードするやつ?
リンクが切れているんだけど,ほかに見られるサイト無いかなあ。
>ここで伝授する方法を使用すればほとんど労力を必要とせず誰でもたやすく出神の術を身につけ自在に行使できるようになる。
>
> 必要な道具の作成:
>http://kie.nu/2B5D
>まずこれをダウンロードする。
>
> 画像を保存したらペイントなどで開き可能な限り拡大する。
そもそもどんな図形なのかなど,ご教授頂ければありがたいm()m
-
図形って↓これのことですか?
[付図]十二神色彩盤・八門色彩盤・九星色彩盤・遁甲瞑想盤
(Amazonの仙道魔術 遁甲の法 より)
-
>>8
それです!
クンダリーニから振動が上がって頭頂から抜ける体験までしてしまったよ
-
自己解決。
遁甲布盤っていうのを画像検索すればよいのですね。
-
>>9
ありがとうございます。またひとつ,高藤本(「仙道魔術 遁甲の法」)を
購入することになりそうですw
-
高藤さんは一体どこへ行ってしまったのだろう?
-
遁甲布盤なつかしいな
でかく印刷してもらおうと業者に頼むと元になる型を作らなきゃいけなくて
それが10万円位する
でも一回作っちまえば後は布にペタンペタンするだけなので
何十枚作っても大して値段はあがらないってんで
大勢で計画してお金出し合うっていうのを昔やってたみたいだな
-
いっとくがあれを使ったらだれでもお手軽に
大周天や陽神の術がつかえるってシロモノじゃねえからな
初心者が使っても異空間に霊体が取り残されて病気みたいになるだけだ
手は出さないほうがいいと思う
-
>>14
>>4さんのおすすめ仙道基本書ってありますか?
自分もお手軽にやるつもりはなくて基礎からコツコツやりたいので・・・
自分は気に関しては,立禅して両手の平の間に(磁石の同極同士のように)
反発しあう感覚をやっと感じられるようになったくらいの超初心者です。
-
本よりネットがいいと思うな
タダだしメモ帳とかに重要なポイントをコピペっとけるからネットがいい
基本レベルならネットの情報を思いっきりかき集めまくれば十分だろう
何かあればここに書いてくれればサポートするからよ
自力で調べてしばらく頑張ってみなよ
-
ありがとうございます!
まずはネット情報と高藤式で頑張ってみます!!
-
あ,高藤式はすでに買ってしまい手元にあるのが有るのでという意味です,,,(汗)
なんか,賛否両論のようですね。
-
新スレ立てたのか
俺は本スレの286=819だよ
1は離脱のために仙道を始めたっていってたけど
スレ立てるあたり離脱だけじゃなく仙道のもっと奥深い所に興味があるんだね
仙道になにを求めているか詳しく書いてくれると
こちらもやりやすいよ
あと呼ぶのに不便だから◆suy74/MqXo はコテ付けてくれ
俺も付けておく
>しかし,「新しく出来た概念をミックスさせた仙道」
>↑いくらググっても高藤さんの仙道しか出てこないぜ・・・orz
あそこは仙道とはいっても仙道サイトではないからね
仙道がベースになっている新しい神秘行というべきかもね
>止漏,精力食,房中術(!)・・・ですね,真剣にやるぜ!!
房中術は相手も仙道のレベルそこそこ上げなきゃいけないし
気の純度も高くないとお互いいい所なしになるから
おすすめは出来ないね
そういえばスレタイに密教って入ってるけど
高藤本の密教の本はもってるの?
-
>>19
来てくださってありがとうございます!!
自分はぶっちゃけて言うと,リンクルさんの最初の書き込み見て
>まとめの知識だけでは破れない壁があることに気が付いて
>ヨガやら仙道やら精神修行やらの力借りてようやく破る事ができた
っていうとこに痺れたというか,ここが初めて仙道に興味もったきっかけなんです(これマジ)。
それで書店で仙道百科(これが小野田さんよいう人の本だった)を見つけたときに即買いしたのが
仙道デビュー(?)です。
自分はもともとは,チベット密教の瞑想とかに興味持ったところから幽体離脱に繋がったクチで,
>仙道になにを求めているか
という点については,離脱や明晰夢での「パートナー」という存在との接触みたいな,不思議で,自己の内的世界の探究につながるものを求めております。
もちろん,「気」といった不思議なものを使いこなしてみたいという思いもあります(立禅で少し感じられるようになりました!!)。
-
>高藤本の密教の本はもってるの?
実は,「奇跡のスーパービジョン―超能力仙道最奥義」と迷ってたんですが,
「仙道入門」もこなせてないのに・・・と考え先ほどAmazonでポチりました。
チベット密教は,マントラ集とかナニソレ?ってのしか入手してませんでしたねorz
-
>あそこは仙道とはいっても仙道サイトではないからね
>仙道がベースになっている新しい神秘行というべきかもね
ん?「あそこ」ってのは,
↓で言われていた新しい概念とミックスされた仙道(仙道がベースになっている新しい神秘行)のサイトがあるってことなんですか???
>2000年代に入ってから新しく出来た概念をミックスさせた仙道があるからね
>古い中国仙道と最新の日本仙道がミックスされて
>既存のどの流派よりもずっと効率がよくなったんだな
-
>>20
まあ何年も離脱出来ない人を救いたいって思いがあった
からそう思ってくれたならよかったよ
この界隈はあくまでの離脱はオカルトじゃないって
スタンスの人が多いからそれじゃあ一部の才能にあふれた人にしか
出来ないだろうなーとずっとはがゆかったんよ
オカルト板の明晰夢スレと離脱スレもそんなんだったしね
>不思議で,自己の内的世界の探究につながるものを求めております。
>もちろん,「気」といった不思議なものを
この世界にどっぷり浸かるならいろいろな非科学的な体験は出来るよ
気を魔法のように使うのが仙道だしね
そのあたりを探求したいなら確かに仙道はいいね
ただ楽しいばかりじゃないんだけどね
ある種の覚悟もいるんだ
たとえば気に敏感になるということは
悪い気にもびんかんになるってことだからね
人の怒気や霊関連でとんでもないダメージを受けることもあるね
-
>>21
まあ高藤本はあってもなくてもいいんだけどね
チベット密教もスーパーヴィジョンも俺も持ってるけど
あれらはムーブックスの本だからね
超能力やオカルト大好きー!な人向けに書かれている
本の内容を出来るようになるには相当の年月がかかるのが現実なのね
しかも才能やセンスも要されるんだ
これらも今では効率化が進んでるけどね
密教をやるのもいいけど高藤さん自身がいってるんだけど
”初心者は仙道やら魔術やら密教やらヨガやらあちこちに浮気せずどれか一本に絞った方がいい
さもなくば何一つ極める事は出来ない”
っていってるのね
理由は知ってるし実際そのとおりだと思うから
密教か仙道かどちらかに絞るといいよ
あっそうだ本といえば大陸書房から出てる高藤本はムーブックスのよりはいいよ
レア度はかなり高いからみつけられないかもだけど
もし見かけて買える値段なら買っておくといいね
はるかなる虚空への道(たま出版 これも高藤本)
なんかは陽神の術についても踏み込んでいたよ
-
>>22
そうだよ
俺の師のサイトだよ
複雑な理由があって教えられないけど
同じ師から教えを受けてる俺の兄弟子の人のサイトなら教えてあげられるぜ
そこも風変わりな事をやってるからここではサイト名も書けないけど
興味があれば【名倉待合室-2nd-】でアカウント作って
リンクルまでメッセージくれたらこっそり教えちゃうよ
仙道のサイトじゃないけど仙道についてちょっぴり触れているし
能力者育成もやってる人なんだ
もち俺よりずっとレベルが高いし物知りだよ
あそこは読んで欲しいね
あそこにも幽体離脱スレはあるからあそこの住人になっちゃうのもいいかもね
-
>>12
高藤さんは日本にあいそ付かして
華僑にいったんだとかって説があるよ
高藤本の華僑金儲け術って本の中では華僑を気に入ってるみたいな
描写があったから信憑性はそこそこあるかなって思ってる
-
チベット密教から離脱に持ってくのは結構厳しい気がする
あとある程度素質がいるんじゃないかな
-
>>27
>チベット密教から離脱に持ってくのは結構厳しい気がする
>>24
>まあ高藤本はあってもなくてもいいんだけどね
さっき,密教本ポチったばかりなのに!!ウワアン ゜(゜´Д`゜)゜
でもイイんだ!孔雀王(三上博史主演の映画)好きだし!!!
(歳がばれるw)
>あちこちに浮気せずどれか一本に絞った方がいい
>密教か仙道かどちらかに絞るといいよ
というわけで仙道一本に絞りますよ!!
-
ふむふむ俺と同じくらいの歳みたいだねw
-
>>24
ムーブックス(学研)以外の出版社の著作の方がいいんですねw
>>29
>俺と同じくらいの歳みたいだねw
マジですか??
自分はいまでも九字の切り方を忘れていないっすww
今後ともよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
メッセージお送りさせていただきましたm(_ _)mm(_ _)m
-
カスタネダの話してたね
高藤本のあなたを変える夢見術入門はもってる?
あれにもカスタネダが出てくるよ
-
>>31
ttps://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A2%E8%A6%8B%E8%A1%93%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%87%AA%E5%9C%A8%E3%81%AB%E5%A4%A2%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B6%85%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%AB%98%E8%97%A4-%E8%81%A1%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4051034267
↑これですよね?本の存在自体は知ってて,Amazonの「欲しいものリスト」に入れてるんですがw
リンクルさんからみられた評価は如何ですか??
-
うわ!リンクが長過ぎorz
>あれにもカスタネダが出てくるよ
やっぱり!w 高藤さん,カスタネダ好きですよね,
秘術!超能力気功奥義にもドンファンがいう「力の場所」の話が出てきたし。
ちなみに自分はカスタネダの「夢見の技法―超意識への飛翔」は持ってるのですが,
話が高度すぎて(というか,技術的な話は「手をみる」プラスアルファだけで
あとはカスタネダの体験オンパレード),あまり役に立たなかったw
-
あなたを変える夢見術入門,尼のレビューみると欲しくなりすぐる・・・
-
AMAZONのリンクの張り方はこうやで
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4051034267
-
パッとみて文字の羅列があったから荒らしが来たかとおもっちゃったw
にしても夢見術の本はいま5000円位になってるんだね
あの値段なら買う価値はないかなーって思うよ
定価なら買っていいと思うけどね
いちおうここのまとめにも載ってないような技法も紹介されてるからね
-
>>35
優しく教えてくれてありがとう(´;ω;`)
>>36
>荒らしが来たかとおもっちゃったw
ですよね・・・ すみませぬ。・゚・(ノД`)・゚・。
-
>ここのまとめにも載ってないような技法も紹介されてるからね
うをお惹かれる!しかし
>あの値段なら買う価値はないかなー
ですか!
ではここのところ,高藤本含め,それ関連の本買いまくってしまったのでw
まずはその内容をしっかり練習しまーす
-
気になった絶版本があったら右下のkindle化を希望のリンクをクリックする習慣をつけよう
みんなでやればそのうちkindle化されるかも
-
それいいかもね
協力するよ
-
>>40
ありがとうございます!
>>39
Amazonの兄貴ありがとう!やっと何処クリックするかわかったわw
「遥かなる〜」をはじめとして初期高藤本クリックしてきた!
-
>リンクルさん
本スレで
>ついでにいうと高藤流仙道の武息は本当は高藤本に書かれているやり方よりも
>はるかに激しく強く行うんだ。あれは本当にしんどいぞ。
↑のように書かれてましたが,
ttp://tsendou.webcrow.jp/kinojissen/1051588785.html
(“人間”高藤聡一郎)
↑のスレ954でも
>(高藤流の)武息は危険ですから私はお勧めしません。素人はやめたほうが絶対に、絶対
に良いです。
と書いてる人がいました。
やはりムー本ではやり易いように書いてるのですね・・・
武息なしで,気功とかからのアプローチで小周天したほうがよいのかな。
-
小周天って今の時代そこまで意味あるのかな。。もちろんやったほうがいいに越したことはないけど
大周天的なもののメソッドが充実してるし、師匠についてチャクラのつまりを気で吹き飛ばしてもらったほうが早いんじゃないか
-
>>43
え?
>大周天的なもの
って小周天すっ飛ばして出来るもんなんですか?勿論,出来るならやりたいですけど・・・w
もしかしてクンダリーニヨーガ的な?
それで,ヨガの師匠にチャクラのつまりを気で吹き飛ばしてもらうってことですか??
-
大周天って書いたけど、要は外(宇宙とか)から取り入れて自分は気の流れ道みたいになるってことね
気功でも体内の気だけでやろうとすると減る一方で気虚になるから
小周天って難しいと思うんだよなあ、特に任脈と督脈がつながる部分。偏差になりやすいし
チャクラのつまりは丹田(スヴァディシュターナ、臍下)、大椎(ヴィシュダ、喉下の背側)、印堂(アジーナ、眉間)
の3点を同時に吹き飛ばしてもらえば巡りが良くなるよ
-
小周天やろうとして顎が痛くなったりこわばるようなら任脈と督脈がつながってないってことです^^
・・・多分
-
なるほどー
勉強になります!!
ってか,自分,ここ数日で「手の平でゴムまりみたいな(磁石の反発力のような)
気の感覚が感じられるようになった!」って喜んでる超絶初心者なんですよ。
だから,>>45>>46先生のアドバイスが自分で生かせるまでにはまだまだ修行が必要なんですが,
でも,すごく励みになりました,ありがとう。
-
>>47
それができるようになったらあっという間ですよ^^
神社行ったりマントラ唱えたり、逆にアレな場所や人に合うと教えてくれるセンサーになるので
急に手や指の皮が剥けても焦りませぬよう。。
-
すごく興味がある一方、本当にそんなことあるのか?と思う自分もいる。
小周天、大周天ができて、何かを実感した人っているの?
-
>>46
画像検索して理解しました,顎のところが節目になってるわけですね。
自分の場合は,気感がまだまだだわ、氣道(=脈ってことか?)もたぶん狭いわ,そもそも丹田に陽気が作れてない
(このために武息が必要かと思っている)わで,まだまだその地点に行けてないですorz
-
>>48
>それができるようになったらあっという間ですよ^^
ほんとですか!ヾ(*´∀`*)ノ??
ありがとうございます,ここのとこ,ひとりで(笑)真面目に練習して良かった!!!!
神社お参りに行くの楽しみになってきました!
-
誰だよwww
-
>>42
そのリンク先の人は高藤さんの悪い点、理解出来てない点、間違っている点も
知っていた上であまり悪く書かないようにしているようだね
>(高藤流の)武息は危険ですから私はお勧めしません。素人はやめたほうが絶対に、絶対に良いです。
武息の正体は意識的な強い呼吸で内臓をギュッとして気のパワーを出させるものだから
そら内臓にダメージも受けるししんどいわけだわ
無意識の意見を無視してムリヤリ気を出させてるからコンディションに左右されやすいしね
それを毎日3時間なんていうんだから廃れて正解だね
強いパワーも出るけどこれが悪さをする事も多いしね
陽気を理解する為に手っ取り早いから何回かはやっとくのもいいとは思う
>武息なしで,気功とかからのアプローチで小周天したほうがよいのかな。
武息よりはずっといいと思うよ
簡単なのが横隔膜を意識して大きくゆ〜〜〜っくり呼吸をする事
気のようなエネルギーが発生したらそれを意識で動かし遊んでいると
いろいろと理解できることもあるとおもうよ
>>49
本当の意味で大周天クラスになると先天の気を扱うから若返りするよ
成人式をはるか昔に終えた俺でも外見が-10歳くらいかな
いろいろと他にもあるけど書くと逆にうそ臭くなるので書かないw
小周天クラスでも健康にもなるしやる気にあふれるし頭もよくなるモテ効果もある
ついでに幽体離脱もやりやすくなる
>>50
べつに丹田にこだわらなくてもいいけどね
今の段階ではとりあえず気をいっぱい発生させたらいいよ
精をためるのもわすれずにね
-
リンクル氏は結構高齢なのかな
みなさん高校生とか20代多いみたいなのでアラ○○住人としてはちょっと安心w
腎が弱いのか最近白髪増えたんだよなあ。フサだし外見は自分も若いけど。大周天がんばってやるか。。。
-
>>53
ありがとう。気が体内をめぐる感覚もはっきりあるんだよね。
そうなると、これは凄いことだな。
-
>>54
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
腎虚だと仙道はやりにくいからまずその改善だね
オナ禁エロ禁PCスマホ禁で改善しようず!
>>55
そしたらもっと発生させて意識して動かすトレーニングがいいね
任脈と督脈に一周流せば簡易小周天になるよ
気が強くなれば任脈と督脈にあるチャクラのつまりも自分で解消できるんだぜ
-
>そのリンク先の人は高藤さんの悪い点、理解出来てない点、間違っている点も
>知っていた上であまり悪く書かないようにしているようだね
レベル高けーなオイ!w
>無意識の意見を無視してムリヤリ気を出させてる
>強いパワーも出るけどこれが悪さをする事も多いしね
>陽気を理解する為に手っ取り早いから何回かはやっとくのもいいとは思う
なるほど〜
リンクルさんがおっしゃってた武息オワコン説の意味が理解できました。
-
>>53
>簡単なのが横隔膜を意識して大きくゆ〜〜〜っくり呼吸をする事
>気のようなエネルギーが発生したらそれを意識で動かし遊んでいると
>いろいろと理解できることもあるとおもうよ
簡単そうで逆に難しそう!(笑)
でも全ての基本は気を発生させて感じるというシンプルな訓練なんですね!!
-
>べつに丹田にこだわらなくてもいいけどね
そうか!
体内の気の感覚は,足裏とかに熱感みたいな感覚だったら時々瞑想中に感じるんですが,
>>55さんみたいに気が体内をめぐる感覚を感じたり,移動させるのはまだまだですね。
-
>>53
>精をためるのもわすれずにね
昨日久々に精を無駄遣いしてしまった…orz
今日からまた気をいっぱい発生させてきます…
-
>>58
いやいや練ってない気だから結構簡単
めっちゃうごかしやすい
練って質が変わると安定しすぎて動きにくくなるよ
>>60
Σ\(゚Д゚;)オイッ
-
おすすめなサイト
仙道:ttp://home.att.ne.jp/red/enku/sendo/sendoIndex.html
仙学研究社:ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~xianxue/index.html
ここのサイトの築基参証部分
集合定思考:ttp://doukenshiko.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
ここはけっこう興味深い事が書かれてる
何か持病持ってる場合はスワイショウとかをやって
邪気を体外に出さないと体に不調をきたすから注意
-
なつかしいサイトだね
>邪気を体外に出さないと体に不調をきたすから注意
ほんコレ
陽気が病気をぞうふくしちゃうしね
気に慣れてきたら例のサイトの浄化法を利用するといいよ
-
ちゃんと実践してて詳しそうな人に初めてネットで出会った
オカ板のスレはいつも覗いても口論しかしてないし
スレチな内容もちょっと含むけど質問して良い?
というか質問させてもらいます
俺の直近の目標は離脱挑戦を連続で行うようになる事
気を意識するようになったのは去年の11月くらいから
これまで調子のいい日でも離脱挑戦は1日2回が限界だった
準備が出来次第、離脱挑戦→気の補充→離脱挑戦→、以下ループをやりたい
1週間前にかなり気が強くなってそれに落ち着かなくなって精を漏らしてしまった
それで今は気を再補充中
-
今やってるのは
臓器別の気功法、スワイショウ、自彊術、瞑想(最低1回)
下腹を膨らませる800回〜1500回、三円式たんとう法、六字訣
夾脊、泥丸、だん中で温養しながら意念小周天
最近スランプなんだけど今年の5月くらいまで離脱は月1回程度
クンダリニー覚醒が去年の12月に経験した
スランプになった原因はわかってるからそれに関しての質問じゃない
ちょっとスレチな質問からなんだけど
陰陽五行思想があるけど
これって応用したら手から水が出る、火が出るとかもしかして出来ちゃう?
-
連投ごめん、あと少しだけ
自彊術を毎日やるようになったら気の摂取効率がかなり上がった
持病持ちでそれまで食事を取ると体調が悪くなるって事があったけど
食事からでも気の摂取が出来るようになった
食後、督脈を陽気が上ってくる感覚を実感するようになった
これで気が強くなりすぎて精を漏らした原因なんだけど
こっからが質問
気脈が綺麗になれば気の摂取効率が上がるからある程度気が強ければ
そこまで気の強さは必要ないと思うんだけどどう思う?(気の量?かな)
気を消費してもすぐに呼吸法で気を補充できる様になるってこと
あと呼吸だけで気の摂取が出来れば早い段階でも不食も出来るようになるよね?
とりあえず以上です
-
ん?
クンダリニー覚醒が去年の12月に経験したのにまだ不食になってない?
督脈を陽気が上ってくる感覚を実感ってのもクンダリ後なら余裕でできるし
督脈だけといった小規模なまわし方はせずに
もっと凄まじい実感があると思うけど
あと離脱も月1所か毎日好きなだけポンポン抜けられると思うんだけど
-
>>67
クンダリニー覚醒の後だいぶ後退してる
当時は仙道とか気の知識がほぼなかった
11月に気功やり始めて瞑想はずっとやってたから覚醒が起こったって感じ
知識とかがなかったから食欲が戻ってくる(少し体がよくなる)度に気功等を止めてた
食事を取らない事と瞑想で病気の症状をコントロールしてたから
食欲が戻られると非常によろしくなかった
好転反応とかの知識も全くなかった
気功等を止めるのが良くなかったってのは今は理解してるけど
当時はそれが最善だと思ってたから
気功等を止めて病気の症状がよりひどくなって
またやり始めるを少し前まで繰り返してた
督脈が陽気を上ってくるを実感は食後の時だけ
今まで食後に気を実感した事はなかったんだよ、病気がひどすぎて
意念小周天をする時はもちろん丹田、任脈、督脈でも気の感覚化は出来てる
-
手短に書こうとしてコンパクトになり過ぎてるな
けどレス消費するのも気が引けるし
64で離脱連続挑戦が直近の目標って書いたけど
併行して小薬の採薬も目標にしてる
去年の12月頃は今よりもかなり気感は強かったし、瞑想、離脱もスムーズだった
頭悪そうな書き方で申し訳ないが
自分の状態が悪くなってから良かった状態に戻そうと学習して
悪い状態から再スタートってのが今の状態
クンダリニー覚醒→本物の小周天→小薬の採薬って流れで合ってるよね?
小薬の採薬が出来るようになれば健康体になってる、で合ってる?
覚醒、小周天の段階に来れば離脱もし放題って解釈で良い?
-
>>64
高藤仙道スレだったっけ?前にちょっとのぞいた事あるけどケンカばかりだったねw
精を漏らしてしまうのは肛門の引き締め運動がいいね夢精の危険性もさがるよ
早漏もなおるしね
>>65
九星魔術の変形ともいえる五行魔術はやった事あるけど
>水が出る、火が出るとかもしかして出来ちゃう?
こういう黒魔法っぽいのは出来ないよイメージもだいぶ違うと思う
たとえば火なら紫色の尖った水晶のような物からでるレーザービームのイメージになるね
>>66
食事から気を作り出すのは人間みんな出来ているよ
自彊術でググってみたらそのやり方は気の発生しやすくなるポイント抑えてるみたいだったから
まじめにやり続けたあなたの体は普通の人間よりも気の発生の効率よくなってるのはまちがいないね
-
でも上のやり取りであるように持病とかは先に治しといた方がいいね
仙道だけで治すつもりなら成長のたびに病気悪化させちゃう覚悟はいるし治す能力が習得できなければ
ただ悪化して終わりになるから病院の方がいいかもね
>気脈が綺麗になれば気の摂取効率が上がる
というより増やした気が無駄にならない効果のと各ツボでひっかからなくなる効果がメインだね
気脈が綺麗になれば弱い気でも簡易小周天が出来るメリットはあるよあくまで簡易版だけどね
呼吸の時横隔膜を意識するのは上で言ったっけね
>ある程度気が強ければそこまで気の強さは必要ないと思うん
仙道家としての成長を望むなら相当な気の強さはいるよ
動かしにくくなるまで濃く濃く練ったことはある?
そこからさらに練る事である変化もするんだけどそれはわかる?
わからなかったら大周天はまだまだ遠いよ
不食も全身周天の終わりごろに出来るけどこれも遠いと思う
-
片岡鶴ちゃん
-
>>68
ネット上のクンダリーニは間違いだらけだよ
本でも危険を避けるためにわざと嘘おしえたりするけど
それを鵜呑みにした人たちがネットで嘘を広めちゃったようだね
4つの秘密を知らずに普通にクンダリーニ覚醒をやったら冗談抜きでただ単に死ぬだけだからね
死ななくても脳や神経系に深刻なダメージが来て一生歩く事すらできなくなるようだね
死んだ後も大変らしいし
なので覚醒しなくてよかったといえるね
>>69
>クンダリニー覚醒→本物の小周天→小薬の採薬って流れで合ってるよね?
クンダリーニはしないよ
伝統的仙道では
小周天→全身周天→大周天→小薬→大薬→陽神
の順番だね
>小薬の採薬が出来るようになれば健康体になってる、で合ってる?
小薬というのはものすっごく先の領域だね簡単にいける領域じゃないんだ
小周天〜大周天の間で大抵の病気は治せるし健康が目当てなら
小周天で地道に気の扱いを慣れるといいね
>小周天の段階に来れば離脱もし放題って解釈で良い?
小周天って言っても気のレベルは人によってバラバラだから周天法に拘ってても意味はないよ
大事なのは精をためて気を増やす事だね
あなたは瞑想や気の扱いに慣れがあるみたいから光体法で離脱も結構出来ると思うからやってみてね
瞑想できるならトランス状態なれるからそこから明晰夢でも離脱でもやりたい放題出来るんだ
-
リンクルさん詳しくありがとう
持病に関しては病院は役に立たないんだ
現代医学、西洋医学でどうしようもなかったから
東洋医学→気功→仙道って感じで移動してきた感じ
このまま油断せずに真面目にやれば治ると思う
その効果は実感してる、病気の症状の出方がかなり抑えられきてるから
気を濃く練った事はないですね
自分の知識が所々間違ってたみたいですね
小周天をできるようになって健康体になるのが今の目標ですかね
離脱の連続挑戦はもちろんやりますけど
その先は今は保留って感じですね
健康になってからじゃないとそれが本心かわからないと思うので
なんだかんだ気の扱いが楽しいからその先も続けそうな気がしますけど
-
医学で治らなくて仙道で治りそうってことは霊障的な物とか?
-
もうスレチな内容だからあまりスレ消費したくないけど
現代医学では症状を抑える事は出来るけど根治は無理な病気
入院してた時期もあるけど点滴管理の絶食療法だったから
薬も体の代謝?反応?を抑えるものだったし
正直慢性的な症状の病気には現代医学は弱い、研究もあまり進んでない
気脈の詰まりが取れて気が強くなればたぶん病気は治る
霊障的なものではなくて気虚に近いと思う
気虚+αで病気が色々とある感じ
中医学のサイト見ると色んな病理?が絡んでる感じはする
症状が出始めてから長いから複雑すぎてよくわからないけど
-
慢性的な病気って原因は食べすぎか血糖値か排泄の不順だからなあ。
薬飲んでどうこうできるもんではない。
-
うわ!めっちゃ伸びてる!
>>61
リンクルさんいつもありがとうございます。
気のようなエネルギー(練ってない気)っていうのは、
体(の一部・一点)に意識を向けることで感じられるようになる、熱さとか重さの感覚っていうことですよね。
まだまだうまく出来るとはいきませんが、とっかかりは(武息とかと違って)すごく簡単なので、頻繁に練習していきます。
-
自分で建てといて言うのもナンだが、物凄く有意義なスレになっているな・・・
リンクルさんはじめ、皆様ありがとうございます!
-
お安い御用だよw
>>78
気は意識を向けると生命のエネルギーだってすぐに理解出来る物だからね
それが理解できたらいろいろ工夫して増やしていくだけだね
-
>>76
病気は高位の仙道家と仲良くなって治してもらうってのも手だぞ
-
リンクルさん、ご無沙汰しておりますm(。_。)m
>>24
>”初心者は仙道やら魔術やら密教やらヨガやらあ
>・・・極める事は出来ない”っていってるのね
>理由は知ってるし
↑この『理由』って、例えるなら神様同士が喧嘩してしまうというか、そういった存在から受けとる波動が混ざってグチャグチャになってしまうとか、
2chでマルチポストで質問して嫌われてしまうのと同じようなことになってしまうということでしょうか?
-
なんか知らん間に面白そうな新スレが立っているね
高藤仙道って、昔、兄に突然無理やり仙道修行を付き合わされたのを思い出したわ (´・ω・`)
だから、全く知らない訳じゃないけど、語り合う程の知識はないけどね
それで、懐かしくなってググって見たら、大陸書房時代の高藤本の技法について書かれているサイトがあったよ
仙人入門
http://s-t.jp/blog/sennin-nyumon-top/
仙人になる法
http://s-t.jp/blog/how-to-become-a-hsien-top
確か大陸書房時代の本って、他にも「仙人不老不死学」というのもあったと思う
そして、この手の絶版本は、東京近郊限定で国会図書館に行けば現物を読むことも出来るし、有料で複写サービスもあるよ
-
仙道については無知ですが幽体離脱マスターしたいです。
眠れば安定して入眠時離脱や長期離脱、理想のパートナーに接触できる方法や訓練法を
教えてください
-
>>83
情報ありがとうございます!>>83さんは修行付き合わされて(笑),どこら辺までいかれましたか??
自分は「手で気を感じる」までは割とスムーズにいきましたが,「丹田で気を練る」に苦戦しています。
-
>>85
初歩の初歩止まりです (´・ω・`)
ビミョーに「気を感じた」のと、小さい頃から目を瞑ったら見えていた青紫の光が内的光?と気付いたぐらいですね。
あとは、内的光を見つめ続けていると、振動が発生し、さらに、その振動が激しくなる様にイメージしていたら、離脱に繋がったことがあります。
おそらくは、無心に至ったのが要因なのでしょう。
-
>>82
密教みたいに具体的に目に見えない存在の力を借りる行だとそうなんだけど
日本で今流行ってる仙道みたいなのは基本神様関係ないよね
じゃあなんでダメなのかってなると
多くの人が特定の教えを信じて修行すると民族単位の大きな意識にクセが出来る
そのクセを利用できるので後の世代の人たちは修行しやすくもありつつも
そのクセの欠点も受け継いじゃうんだね
だから別の民族の修行体系のクセにはなじみにくいし危険なこともあるんだ
まあ目に見えない存在もいろいろ関与してるけどそっちはいまは気にしなくて良いよ
>>84
もしかして待合室の人で話したかな?
>>62が書いてるこのサイトが勉強になるよ
集合定思考
ttp://doukenshiko.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
ttp://doukenshiko.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
特にこの辺は初心者さんには良いと思うね
サイトには気の浪費についてって書いてあるけど精の浪費と解釈した方がいいかもね
精を浪費させずに溜め込みまくってから光体法をやると離脱は簡単になるし
長期離脱も難しくなくなるよ
-
>>85
初心者さんにありがちなのが
ちゃんと気が発生してるのに感じ取れていなくて
気が足りてないって勘違いすることなんだよね
手をすり合わせて熱くするやり方だけじゃなく
目を閉じて布なんかにさわりリアルに感じるように意識する訓練で
触覚を鍛えるのがいいよ
布は糸の集合体だからその糸が何本あるかを指だけでわかるくらい敏感にするんだよ
>>86
その内的光は気が光に変化したものだから
初心者さんは光を求めすぎないほうが良いよ
精を溜めて強い気を出せるようになってから手を出したほうが安定するんだ
-
>>87
もしかして待合室の人で話したかな?
そうです。相談にのって下さりありがとうございました。感謝します。
頂いたアドバイスや紹介してもらったサイトを参考に頑張りたいと思います。
仙道とは関係ないかもしれませんが、リンクルさんは離脱中に自我・意識と肉体を乖離させて
自我を異世界に移動させることは可能だと思いますか?
離脱中に忘れていた昔の記憶を思い出すことは可能だと思いますか?
-
>>87
>>88
リンクル先生,いつも本当にご指導ありがとう!m(。_。_)m
-
>>89
> リンクルさんは離脱中に自我・意識と肉体を乖離させて
> 自我を異世界に移動させることは可能だと思いますか?
異世界というのはパラレルワールド的な物?
それとも目に見えない存在のいる世界かな?
前者はまだ教わってないけど
後者なら基礎は教わったし出来なくもないよ
戻ってこられる保障がなくてもいいなら
初心者さんでも行く方法はあるしね
> 離脱中に忘れていた昔の記憶を思い出すことは可能だと思いますか?
名倉でも渡辺でもできるよ
兄弟子に教わった受け売りでもあるけど記憶は脳ではなくオーラのある部分に保存されていて
そこを弄ると自由に思い出したり消したり書き換えたり
ジョジョでいうヘブンズドアーみたいな事もできるんだ
ワンピでも似たような能力が出てきたね
俺はまだあまり手をつけてないけどいずれ本格的にやってみるつもり
ネタバレ知ってしまったアニメの記憶を消してもう一度みてみたい(´ー` )
-
>>91
前者です。タイムリープのスレに書き込んでいた300年という人の知識なんですが、
魂という全記憶を保存してある場所があって、そこと肉体が睡眠時に繋がってネットみたいに記憶の
送受信をしているらしいです。その時に肉体の奴隷となっている自我・意識を肉体から切り離して、
記憶の送受信の上に乗せる。無限に存在するパラレルワールドの中から有限に存在する自分の別の
肉体に自我を移すことで、異世界に移動する。タイムリープもどきも可能。
自我・意識は本来脳や記憶とは関係なく、魂で生み出されて、記憶を魂に提供するものらしいです。
-
>>91
後者なら基礎は教わったし出来なくもないよ
戻ってこられる保障がなくてもいいなら
初心者さんでも行く方法はあるしね
ぜひ知りたいです。
-
>>86
仙道の瞑想から直接離脱に至ったんですね!羨ましい (o・∀・)b
>>88
>精を溜めて強い気を・・・
については>>19の通り,止漏・精力食ですよね。
自分は止漏は最近マジでやっています。
小さいころの(邪心の無い?)感じに戻れるメリットが意外と大きいのかなと・・・
その流れで(?),童心に戻りかつてのキョンシー映画(やはり歳がバレる!!!)など
見てますが,あれってモロに道教のファンタジーだから,新たな見方が出来て楽しめます。
-
>>87
>まあ目に見えない存在もいろいろ関与してるけどそっちはいまは気にしなくて良いよ
はーい(・ω・)
>民族単位の大きな意識
なるほど!!それか!!
連想ですがユングは矢張り神秘行にはカナリ参考になりそうな気がしました。
-
>>92
異世界系の話は面白いよね
おもに不○議ネットというまとめサイトでいろいろ見たんだけど
どれも好きだなー
嘘なのかただの離脱体験なのか本当の異世界なのかは気にせずに読むのが楽しむコツだね
時空のおっさんなんてキャラクターも心を惹かれるよ
300年さんの話は話半分くらいで聞くのが良いとは思うけど
脳や記憶や肉体に依存しない自分が本当の自分って考えはいいとこついてるね
>>93
この世から消えるつもりなら教えられないね
異世界っぽい所で遊びたいだけなら普通の幽体離脱で十分出来るしね
-
>>94
> については>>19の通り,止漏・精力食ですよね。
そうだね
これだけでも離脱の才能がない人でも
出来るようになる情報だけど歳をとると
一日に溜まる精の量が少なくなるからね
> キョンシー映画(やはり歳がバレる!!!)
キョンシー映画は俺も良く見てたね
ファミコンのゲームもやりこんだもんだよ
道教と仙道は本来は結びつきが強いけど
高藤さんが道教っぽさを抜いてくれたおかげで
学びやすくなったんだ
>>95
ユング心理学は仙道でもよく出てくるよ
あれ参考にしつつ兄弟子のサイトの知識を上書きすると理解が深まると思う
ユング心理学の間違いに自力で気づけるレベルを目指してみようぜ
-
>>94
>仙道の瞑想から直接離脱に至ったんですね!羨ましい (o・∀・)b
その離脱に至ったのが、なにぶん、仙道に付き合わされなくなって何年も経ってからですから、仙道が直接関係あるのかは分かりませんけどね。
それに、瞑想と言うよりは、横になってなんとなく光を見つめていたぐらいですよ。
仙道だけではなく、ヘミシンクも付き合わされましたしたけど、それらでろくになにか体験出来なくても、ふとしたキッカケで、私みたいなレベルでも離脱に至ることがある、と。
だから、「XXを体験出来ないから自分には離脱の才能がないんだ!」って気負わないで下さいね、という話です。
おそらく、あなたは私とは違った形でその機会が訪れるでしょう。
修行、頑張って下さいね。
-
>>88
ああ、やっぱり内的光は特別意味のものではなかったのですね。
-
リンクルさん。
たまたま、こういうものを見つけたのですが
https://ameblo.jp/psychic-programming/entry-10811275381.html?frm=theme
帯脈は一つだけと聞いていたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
-
>>99
上級レベルになるとそれをいろいろな事に使えるし
離脱や明晰夢能力もあがるから役立つのは確かだよ
>>100
帯脈の定義は仙道の流派によって異なるからなんともいえないけど
高藤本では帯脈はひとつしか書かれてないね
奇経八脈じゃない経絡として各チャクラの高さに体の表面を一周する脈がそれぞれあるけど
そのサイト主の流派はそれを帯脈と呼んでるって所だね
高藤本に書いてある方法より優れているやり方だと思うよ
それからそのサイト読んでて思ったけど読み進めていくと出てくる
気の音声入力操作
あたりの記述をみると最新の仙道に近い技術が書かれているね
よく読んでおくといいかも
ちな首周りの帯脈の詰まっている人は離脱能力が極端に落ちるよ
ここが詰まってる人はすごく多いんだ
長年離脱出来ない人はここが物凄くダメダメになってるのね
意識して気をまわすといいかもね
-
>>101
ご返答ありがとうございます。
流派の違いから来るものだったのですか。
>気の音声入力操作あたりの記述をみると最新の仙道に近い技術が書かれているね
コマンドによって自動的に特定の状態を呼び起こすというのは、心理学のアンカリングに似ていますね。
実際、私も特定の変性意識に入る際に、その意識の感覚とそれに関連付けたコマンドを想起しながら深くひと呼吸すると、なにもしない時と比べてその変性意識に入り易いですね。
これの応用ですか?
しかしこれは、仙道や科学とか、何処か根っこで繋がっていることもあるから、下手にどれかの枠にはまり過ぎて考えない方が良いということなんでしょうね。
離れていたと思っていたら、結局繋がっていたんだなあ。
>ちな首周りの帯脈の詰まっている人は離脱能力が極端に落ちるよ
どおりで、お経やら、マントラやら、呼吸法やら、喉を震わせたりするものが多い訳ですね。
-
>>102
訂正
✕
-
>>103
あれ?上手く書き込めていない。
>>102
訂正
離れていたと思っていたら
↓
仙道から離れていたと思っていたけど
-
深呼吸して目を閉じ下腹部を意識しながら陽気を発生させようとすると、みぞおち
とか上腹部がポカポカしてきて背中まで熱くなる
けれど肝心の下腹部とか丹田が熱くならない
これってやり方が悪いのかな?
-
>>100
>>101
>気の音声入力操作
https://ameblo.jp/psychic-programming/entry-10859138405.html
↑この記事ですね。
ちなみにこのブログ主の方の元弟子の方の書き込みが
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1438437686/
↑で見ることが出来るのですが(659〜あたり),面白いというか,恐ろしいですね。
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29954087
↑高藤先生の指導が見られる動画ハケーン!!!!!
-
>>106
その、なんというか、ブログ主は道を邁進した人らしく個性的な方なのですね。
-
>>102
> 実際、私も特定の変性意識に入る際に、その意識の感覚とそれに関連付けたコマンドを想起しながら深くひと呼吸すると、なにもしない時と比べてその変性意識に入り易いですね。
> これの応用ですか?
そうだね
深層意識や無意識の領域のコントロールを
思いっきり効率化していった体系だよ
> 仙道や科学とか、何処か根っこで繋がっていることもあるから、
科学も数学も神秘行の類もそれぞれの道で正しさを追求してるからね
発展が進んでいけば最終的には一つに収束しちゃうよ
面白いでしょ
>>105
上腹部がポカポカするならもうそこに集中させてしまえばいいよ
別に丹田に拘る必要もないからね
動かせるようになってから丹田に持っていけばいいんだ
-
どれくらいオナ禁すれば離脱できるの?
どうしても寝落ちしちゃうんだけど気をためればなんとかなるものなの?
-
>>106
おや?今回はコテつけないのかい(‥ )?
> この記事ですね。
そうその記事だね
知ってか知らずか最新の仙道にちょっと迫ってるよ
> (659〜あたり),面白いというか,恐ろしいですね。
ちょっと読んでみたけどたしかにイロイロとアレだね
ああいうやり方をする人もいるんだって驚いたよ
気は体とオーラの両方に溜めるのがいいんだけど
伝統的仙道ではオーラが考えに入ってなかったり気と同一視したりしてるんだ
それがなぜか659はオーラではなく霊との共生という方向になってしまっているみたいだね
>>107
俺もこれじゃなかったかも知れないけど
高藤さんの仙道ビデオは持ってるよ
1回しか見てないけどね
>>110
人によって一日にたまるパワーの量がぜんぜん違うから
どれくらい溜めればいいかは決まってないよ
寝落ちを防ぐためのパワーでもあるから溜めれば溜めるほど有利になるよ
-
>>111
-
うを!ばれた!!
リンクルさんに頂いたコメにお返事する前に,ほかのこと書き込むの失礼かなと思い名無しになってしまいました。
大変失礼しましたm(__)m
-
>>88
>布なんかにさわりリアルに感じるように意識する訓練で
>触覚を鍛えるのがいいよ
やってみました,
太極拳(通ってるジムのプログラムに在ったから気功に役立つかと思い参加中)
をやっているときに,手の平に常にピリピリとした感覚(離脱を試みようと全身の
力を抜いて体を寝てる状態にしようとするときに手の平に感じるのと同じ感覚)を
感じるようになりました,気のせいでないといいな(´・ω・`)
・・・いや,「気」のせいの方がいいのか!
-
>>97
> ファミコンのゲームもやりこんだもんだよ
あのときは本当,大ブームでしたよね(遠い目),あのころは良かった・・・
>高藤さんが道教っぽさを抜いてくれたおかげで学びやすくなったんだ
高藤さんのあの無宗教感が,日本人に間口を広げてた感じですよね。
自分は遁甲布盤あたりから,「コレって幽幻(霊幻)道士じゃね?」と思い始め,
キョンシー映画,見直したりしましたw
よくよく考えたらテレビの方(来来!)で仙人ジジ助ってキャラも出てたし
(どっかの2chで道士が(各上なハズの)仙人にタメ口聞いてるのはおかしいとか,
やたらマニアックな突っ込みしてる人もいたw),仙道のイメージが広がって
楽しい(たぶん間違ったイメージなんだろうけど)!
・・・大幅なスレ違い失礼しましたm(。。)m
-
>あれ参考にしつつ兄弟子のサイトの知識を上書きすると理解が深まると思う
> ユング心理学の間違いに自力で気づけるレベルを目指してみようぜ
ユングはきちんと読んだことないので,いきなり高レベルを目指してw読んでみます。
あのサイトの理解と,相乗効果があるのならモチべあがるし!
「黄金の華の秘密 」あたりからかな・・・
-
>>98
へミシンクもされていたんですね。
あれって,最近になって思うんですけど,仙道をかなり参考にしてる感じしません?
エナジーフード(気で食べ物を減らす)とか,リーボール(気でバリアを張る)とか。
-
>>111
>気は体とオーラの両方に溜めるのがいいんだけど
>伝統的仙道ではオーラが考えに入ってなかったり気と同一視したりしてるんだ
たしかに,気とオーラって同じようなものかと思ってました。
とくに視覚化の場面では(仙道以外の場面でも)混同されてますよね。
気の視覚化とオーラ視とか・・・
-
>>113
いやいやー別に書きやすいほうでいいけどね
せっかくの専用スレだからコテが増えてほしいなって思ってるから
出来ればみんなコテ付けてほしいなって思っただけだよ
>>114
太極拳も気を扱う物だからね
やって損はないけど日本で流行ってるのは
日本人の好みに合うように改造されてるから
気にとって大事なエッセンスが抜けている事もあるようだね
でも気を感じられたなら続ける意味はあると思うよ
血行がよくなれば気も感じやすくなるのは事実だしね
>>115
>あのときは本当,大ブームでしたよね(遠い目)
キョンシーのプラモデルがぜんまい仕掛けで動くおもちゃ持ってたよ
結構気に入ってた気がする
友達の額にお札貼って遊んだりしたっけね
-
仙人の術も映画のキョンシーと似てるのもあるよ
イメージを掴むのにいいかもね
映画のはもちろんゴッコ遊びだけどね
> 自分は遁甲布盤あたりから,「コレって幽幻(霊幻)道士じゃね?」と思い始め,
遁甲布盤なら冗談抜きでホンモノのキョンシーが作れる
殷時代の邪仙が作ったあの闇の遁甲布盤なら死体をも操れる
蘇った死体は間接が硬く曲げづらいからちょうど映画とそっくりな動きになるんだ
キョンシー映画はノンフィクションだったんだよ
というのは冗談として
似たような術はいくつかあったみたいだね
>>118
オーラについて疑問があったら例のサイトで聞いてみてね
俺も教えられるけどどこまでが教えていい範囲かわからないんだ
-
>というのは冗談として
やばい,今職場ですけど(日曜だというのにorz)声出して笑っちまったwww
-
>>111
>高藤さんの仙道ビデオは持ってるよ
>1回しか見てないけどね
(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ
逆に,リンクルさんが何度も読み返す座右の書的なものはないんですか。
実地訓練の方がメインなのかな。
>>120
>オーラについて疑問があったら例のサイトで聞いてみてね
ありがとうございまーす,お言葉に甘えます。
「気」について,寝落ちしないためのエネルギーというところ勉強になりました。
太極拳は,確かに動きだけの感じはありますね。行けばむりやり体を動かすからイイと言えば
イイんですが,折角>>107で練気功の動画が手に入ったから,こっちメインに一人でやろうかなー
とも思っています。
-
てかリンクルさんのキョンシー好きも結構ですねw!
僕はお札は手持ちがなくなれば途中から自分で書いたりしてましたよw
-
>>122
最新仙道で効率のいいやり方がわかったからあとは自力で改良改良改良!だからね
読み返すものは特にないかな
高藤さんも師匠も性功(精神向上の修行)はちょっとアレだから
性功が得意な兄弟子とともに頑張って行くだけだね
> 僕はお札は手持ちがなくなれば途中から自分で書いたりしてましたよw
やるやる〜
高藤本でも仙道符咒気功法ってのがあるけど
あれも面白いよ
-
>>117
仙道と言うよりは、エネルギーワークを採用している分野の共通点のような気がします。
こういう部分に気付くと、「自分自身仙道から離れていたのに、今やっていることも結局巡り巡って繋がっていたんだなあ」としみじみと感じます。
柔軟性と広い視野が必要ですね。
蛇足かもしれませんが、「体外への旅」によると、モンロー自身も初期の頃に、離脱の情報源を求めてアングラ巡り(資料巡りも含む)をしています。
ただ、東洋の修行文化については、友人の心理学者がモンローの離脱について指摘した、「ヨガや東洋の宗教の修行者の中には望めばいつでもできるという人がいる」以上のことは著作の中ではとくに指摘していないようです。
-
>>124
>あとは自力で改良改良改良!
実践あるのみ!って感じですか。やはり体験がすべてですもんね。
自分はどうしても知識先行で頭でっかちになりがちかも・・・
本とかもやたらと買ってしまうしorz
>やるやる〜
童心ですねヾ(*´∀`*)ノ
>高藤本でも仙道符咒気功法ってのがあるけど
>あれも面白いよ
高藤本は読む分にはホント面白いですよね!
買おう!(こうして本は増えていく・・・w)
-
>>125
西洋にもエネルギーワークっていう概念があるんですね!
こういったものは古今東西共通なのかも!
(イスラム圏にも気功の概念はあるみたいですし・・・)
「体外への旅」実は自分も所有しているのですが,
>「ヨガや東洋の宗教の修行者の中には望めばいつでもできるという人がいる」以上のことは著作の中ではとくに指摘していないようです
↑もう一度読み直してみます,お返事ありがとうございました!
-
>>127
>西洋にもエネルギーワークっていう概念があるんですね!
レイキ(源流は日本の臼井霊気療法)とか、クォンタムタッチとか……
紀伊國屋かジュンク堂の精神世界の棚は、結構ヒーリング本で溢れていますよ、ガチのやつが。
そして、何故かその棚から比較的近くの棚に置いてあるNewton別冊も読んで、科学とオカルトの両輪兼ね備えるのです。
離脱は両方の知識がないと、半端な対処しか出来なくなりますから。
-
あ,ちょっと思うところがあってですね,レイキなどあたりまで手を拡げるのは止めておきます。ごめんなさい。
でもいろいろアドバイスいただきありがとうございましたm(_ _)m
-
>>53
簡単なのが横隔膜を意識して大きくゆ〜〜〜っくり呼吸をする事
気のようなエネルギーが発生したらそれを意識で動かし遊んでいると
いろいろと理解できることもあるとおもうよ
武息が上手くできないんで取り入れてみたいけど、もっと踏み込んで書いてほしい
胸式呼吸? 腹式呼吸?
エネルギーを意識して動かすってのは帯脈とか順路とか無視していいもんなの?
俺は独学の初心者なんだけどさ、みんなは師匠とかどうやって探してる?
偽物でないマジな人とかはどんなツテを探せばいいのか分からん やっぱ運だのみ?
リンクル氏は住み込みとかで修行したの? セミナーとか講習会とか?
情報が少なすぎて只今瞑想中
-
>>130
横からごめんね。武息について
リンクル氏の過去レス↓
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1496573256/819
リンクル氏推薦サイト「集合定思考」の記事
小周天-陽気発生
ttp://doukenshiko.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
陽気の合理的発生法
ttp://doukenshiko.blog.fc2.com/blog-entry-289.html
・・・ちなみになぜ高藤氏が吸気に力が入ることを重視した独特の「武息」を推すようになったのかについては,
大陸書房時代の書籍を読んで自分なりに分かったことがあるんだけど,まずはリンクルさんのお返事を楽しみに待ちます(・ω・ )
-
ちゃんと読み返したら>>131は
>>130さんのニーズにあまり対応してなかったな・・・
失礼。まあでも役に立つ情報とは思います。
>リンクル氏は住み込みとかで修行したの?
これはおらも知りたいw
-
>>132
いや、助かったマジで
なんか忘れていた記憶が急に蘇って繋がり、点が線になった
これはユメオイ氏のおかげ これでだいぶ楽になると思う
でもリンクル氏の話も聞きたい
リンクル氏の修行時代の話は参考にしたい 師弟関係とかカッコいいし
もし複雑な事情とかでタブーな話題だったらスルーしてくれ
-
>>130
武息はオススメしないけど
質問に答えるとこの手の呼吸法はすべて腹式呼吸だね
> エネルギーを意識して動かすってのは帯脈とか順路とか無視していいもんなの?
気の通り道は経絡っていうんだけど
小周天や全身周天のルートは奇経八脈という特別な経絡なんだよね
でも経絡はほかにも血管のように無数にあるから気は体のどこにでも自由に動かせるんだよ
普段気づかないだけで人間はみんないつも気を全身に巡らせてるしね
小周天をする時以外はルートも方向も気にする必要はないよ
> みんなは師匠とかどうやって探してる?
> 偽物でないマジな人とかはどんなツテを探せばいいのか分からん やっぱ運だのみ?
こういうのは仙縁っていうんだけど難しいところだよね
偽者の師匠が多いから師匠探しは気軽にすすめられないんだ
変な師匠につかまってお金だけ取られたり
ストレスの吐け口や承認欲求を満たすためだけの道具にされたり
ひどい時には邪仙の道に入らされたり
そういう人生を棒に振るリスクはつねに考えながら慎重にさがさなきゃね
> リンクル氏は住み込みとかで修行したの? セミナーとか講習会とか?
長くなるから後で省略しつつ書くね参考にはならないかもだけど
俺の場合どうやって師匠に出会ったのか
離脱とも絡めつつ話すよ
-
>>131
> 吸気に力が入ることを重視した独特の「武息」を推すようになったのか
大まかにいうと3つあるね
1つは息を吸うときには交感神経が刺激されて肉体と精神が活発になることだね
もう一つが横隔膜を下げて丹田に圧力をかけ内臓も絞りつつ
血流も集まるんで熱い気になりやすいってこと
最後が普段精が溜まってるのが大体丹田から横隔膜の下あたりなので
陽気にするのに都合がいいということ
これも秘密や注意事項が細かくあるんだけど
前に言ったとおりよくない面もあるから熱心にやらなくてもいいね
-
師匠の話の前にちょいと昔話
気については中学生くらいの時から実在するのはなんとなく知ってたんだ
当時見ていたドラゴンボールなどの漫画の中にしか存在しないはずのエネルギーを
現実でも使えると気づいて自分で色々工夫するようになって
高校の時マラソン大会なんかで気を利用してズルもしたっけね
それで18位のときたまたま本屋で高藤本の超能力仙道入門を立ち読みし(あの頃は普通に本屋で置かれてた)
気について学べそうだったから買ったんだけどムーという怪しいと評判の雑誌から
出ている本という事もあってあんまり実践はせずに本は埃を被ってしまったんだ
つまり仙道自体はかなり昔から知ってたけどほとんどやってなかったって事だねー
-
それから数年たってネットでVIPの離脱スレを見つけ
まとめなどを読んで頑張ってみるも数年間ちっとも離脱出来ず俺に才能なんかないんだと完全に諦めていたんだけどたまたま仕事の関係で知り合い友人となったKさんが
離脱をやってるっていうので毎日彼女の話を聞くようになり仙道の事もいくつか教わったんだ
それで仙道について強い興味をしめすと彼女がMさんを紹介してくれたよ
Mさんはこのスレで俺が兄弟子と呼んでいる人ね
彼らのおかげで離脱は異常な進歩をとげたんだけど
-
最新の仙道の方にも興味がわいたのでMさんに師匠を紹介してもらい
彼らと家がたまたま近かった事もあってよく師匠たちに最新の仙道や
離脱のことそしてその他非科学的なこと色々教わっていったって感じかな
昔ながらの住み込みとか厳格な雰囲気とかはなかったよ
師匠は高藤さんの弟子の弟子にあたる人なので
ネットや本で広まってる仙道と本物の仙道は全然違うということを
嫌というほど見せ付けてくれたよ正式な弟子になったわけじゃないので修行と言うほどたいした事はしてないけど
最新の仙道の基礎はしっかり教わったので後は師匠の下を離れて自分でがんばっていくだけなんだよね
でも仙人になりたいというよりは
離脱やら非科学的な能力やらを究極まで高める方向に行きたい感じだね
人間や世界の秘密もいろいろ解き明かしたいんだ
-
>>134
質問に答えるとこの手の呼吸法はすべて腹式呼吸だね
腹式呼吸を繰り返しつづけて腹部あたりの暖かさを感じ取ればOK?
腹式呼吸を何度かやって腹部に静かに意識を向ける感じ? どっち?
瞑想やってて腕とかが先に暖かくなったり、背中が熱くなったりすることがある
その場合は
>>109上腹部がポカポカするならもうそこに集中させてしまえばいいよ
別に丹田に拘る必要もないからね
動かせるようになってから丹田に持っていけばいいんだ
ってことでいい? 気を練る訓練って意味での話で
俺は変性意識とか入ったことないけど瞑想中に良からぬやからに乗っ取られたりするから
結界的なものを作ったほうがいいと聞いたことがあるけど、そのへんの実際はどうなの?
気と念の違いを教えてくれ オーラについても簡単なさわりだけでもいいから知りたい
漫画的な話になるけど仙術とか宝貝って本当にあるの?
リンクル氏はガチの悪霊とか倒したことある? 幽霊とか精霊とか神とか視覚で見える?
異形の存在を気で感じたりとかはできる?
-
>>138
すごい面白かった 離脱とか仙道とかに対するモチベがかなり上がった
小出しでいいんで師匠やら兄弟子とのエピソード的なものまた聞きたい
秘密とかにしないで最新の仙道の基礎とか、ネットや本の仙道と本物の仙道の違いを
このスレで詳細に公開してほしい
俺みたく仙道は学びたいけど師匠とかいない人が多いと思うんで
そこんとこしっかりお願いします
-
> 腹式呼吸を繰り返しつづけて腹部あたりの暖かさを感じ取ればOK?
> 腹式呼吸を何度かやって腹部に静かに意識を向ける感じ? どっち?
腹式呼吸をずっとやり続けながらずっと丹田に意識向ける感じだよ
> 俺は変性意識とか入ったことないけど瞑想中に良からぬやからに乗っ取られたりするから
> 結界的なものを作ったほうがいいと聞いたことがあるけど、そのへんの実際はどうなの?
セレナイトという石をパワーストーンショップで買ってきて
部屋の四隅に置いておくのが誰でも出来る結界作成法だね
瞑想中に良からぬやからに乗っ取られたりするというのは正しい情報だよ
だから瞑想は危険なんていう人も結構いるんだ
> 気と念の違いを教えてくれ オーラについても簡単なさわりだけでもいいから知りたい
気はエネルギー
念は気に思いがこめられた物だよたとえば
〜〜さん愛してます!っていう愛の念やあの野郎ぶん殴ってやる!って恨みの念も
気がベースになってるんだ 気+感情が念
仙道家は意図的にプログラムした念で術を使ってる感じ
オーラは簡単に言うと肉体以外で気を貯蔵できる場所だね
これを利用するといろいろな便利能力が使えるんだ
-
> 漫画的な話になるけど仙術とか宝貝って本当にあるの?
封神演義だね俺もあれ大好きだよ
漫画と現実をごっちゃにしてはいけないけど
原作は現実の仙道を基にしてるからどっちもあるよ粗悪品でいいなら宝貝は自分で作ることも出来るよ
> リンクル氏はガチの悪霊とか倒したことある? 幽霊とか精霊とか神とか視覚で見える?
> 異形の存在を気で感じたりとかはできる?
気について取り組んでいると嫌というほど悪霊とかかわるから
退治というか浄化は日常的にやってるねただ霊能力者ではないから見たり会話したりは出来ないよ
神って言うと神社の神様の事なら精霊とおなじようなもんだけどまだ視覚ではみえないね
感じることはできるよ
何もない空間に突然圧倒的な存在感が現れる感じだね
> このスレで詳細に公開してほしい
悪用する人もいるだろうから一般公開は出来ないね
とてつもない量の気を一瞬で集められる技術なんて
悪用されたらって考えたら怖いでしょ?
師匠がいない人の手助けになってあげたいとは思うけど気が向いたら答える程度なんだよね
気楽にやりたいから今回みたいに質問攻めされるとここに来たくなくなるかもね
-
>>135
レスありがとうございます!その3つのうち
>息を吸うときには交感神経が刺激されて肉体と精神が活発になることだね
↑これがつい最近ゲットした大陸書房の仙人瞑想法に書いてあり,
高藤式武息の意図が分かりました。と同時に「ん?ホントかな??」と違和感が湧いた。
勃○のときは副交感神経優位だったよなと頭に浮かんだから。
-
自分としては,
○起=精気が集まっている?=陽気に近い?
って感じのイメージがあったから(正しいかは分かりませんw),やはり
陽気発生には,副交感神経が優位になる呼気も大事なのではないかと。
高藤本以外の仙道書(台湾人の仙道指導者が書いたやつとか)には,
丹田の気の球の炎を,ふいごで炭火を燃え上がらせるような感じで
陽気に向かって息を強く吹きかけるイメージ
で息を吐くみたいなことが,2冊共通して書かれており,その通りにやってみたら
少しだけ実感が湧いたこともいたことも,「呼気も大事説」に拍車をかけた。
-
小周天-陽気発生
ttp://doukenshiko.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
には,
「基本的に何もしないで意識をかける方が、実は陽気が発生するのだ。
この辺は某仙道書と築基参証に、なぜ食い違いがあるのかは謎。」
とあるが,
おそらく高藤さんとしては「なんとか科学的な理屈で説明したい」という思いがあって,
あのような吸気重視の呼吸法を独自に生み出したのではないかなとか想像してしまった。
けっきょく!
>前に言ったとおりよくない面もあるから熱心にやらなくてもいいね
↑ですよねー
突っ込みどころあれば突っ込んでくださいましm()m
なお,(止気と)呼気重視でちょろっと発生した陽気は,嫁へのお仕事で一瞬で消えちゃいましたorz
オナ禁は本当に厳守していたのだが・・・
-
>>136
中高生のときから気の存在に気づきを得ていたなんて滅茶苦茶エリートじゃないですか!!
しかも離脱より仙道との出会いの方が先だったんですね!
>たまたま仕事の関係で知り合い友人となったKさんが
>Mさんを紹介してくれたよ
>Mさんに師匠を紹介してもらい
ま さ に 仙 縁
-
>>140
>このスレで詳細に公開してほしい
ず う ず う し い w
・・・いや気を悪くせんでくれ,気持ちはおれも痛いほど分かるし,アンタも正直なやっちゃなと。
でも,こういうの基本は自身で体得するしかないし,仮に師匠が詳細に教えてくれたとしても,
自分がそれ相応のレベルに達してなければ,けっきょく何も得られないと思うぜ。
-
>>140氏,
http://2chnews48.dreamlog.jp/archives/34277345.html
↑このスレなんか貴方の興味を引くと思う。良かったら読んでみて。
-
>>142
すごい ただただすごい 宝貝って現実でつくれるのか 神様とか精霊って本当にいるんだ
質問攻めにしたことは謝ります
リンクル氏のペースでリンクル氏の気の向くままに書いて下さい
だから怒らないで 反省はしてます
テンション上がって、なんかスレをシラケさせるみたいなことした俺が悪いんで
俺以外の人がリンクル氏の発言を読めなくなるのは絶対に避けたいんで
俺、猛省します
-
あれ,名無しになっちゃった。
リンクルさんの仙歴,知れて面白かったです。
いつもいろいろお答えいただき感謝です!
たまに適宜シカトするとか(笑)して,ほんと気楽に書き込んでくださいー
あと,>>4さんも最近ROMられてますか?
今後ともご指導いただければありがたいです!
-
よくよく思い出すと,リンクル氏の返事が初めてもらえた時の自分のテンションも
>>140氏に近かったような気もするなw
-
>>45
>>46
さんもお時間あるとき来てくださいねー( ・∀・)
-
>>147 >>148
俺もそう思う 本当にずうずうしい
俺なんか気にかけてくれて有難う 読んでみる
-
>>143
医学的な知識も正しくなくては仙道に生かせないからね
その辺は自力で調べてもらうとして
精にも清濁があるのは教わったでしょ?そこが一番のヒントかな
高藤本に疑問を感じて検証する姿勢はいいと思うよ
>丹田の気の球の炎を,ふいごで炭火を燃え上がらせるような感じ
武息はまさにそういう感じだよだからこそなにかと体を壊しちゃうんだね
>>145
陽気=熱い=体温が高い=活性してる=激しい運動=交感神経優勢
こんな図式だよね
最新仙道では吸気や呼気への偏ったこだわりがないから
武息あたりの話は参考程度に留めるのがベターだと俺は思うね
>>146
>中高生のときから気の存在に気づきを得ていたなんて
ドラゴンボールのおかげかも
あんな風に気を出せたらなって思ってて練習してたら
本当に気らしい感触があったのでそこから気の利用を思いついただけw
>>149
怒ってはいないけど面倒は嫌だったし
このスレが俺のスレみたいになっちゃってるからね
>神様とか精霊って本当にいるんだ
仙道やって気が理解できてくると
神社なんかで神様が今いらしゃるかいらっしゃらないかなんて
なんとなーくわかるようになるから精霊とかに興味があるならまずはそこからだね
-
VRで,お互いにカメハメ波を撃ち合うっていう多人数ゲームがあって,仮想空間の中で
自分の手から出た気の球が(ターゲットからずれたりすると)遥か彼方の山とかを破壊しちゃう
っていう素晴らしい経験が出来るんだけど・・・
https://www.youtube.com/watch?v=A_IMWgXGFfw
ゲームでも,カメハメ波出すには手に気を溜めなきゃいけなくて,そのやり方は
しばらく腰を落として気がたまってる音を聞くというもの。
自分は,これでイメトレができて,
立禅で,はじめて両手の間に気のボールの弾力感を感じることが出来た!
-
リンクルさんが少年時代にすでに体験できていたことを,
おれはようやく中年になって体験できました(´・ω・`)
-
>>154
>精にも清濁があるのは教わったでしょ?そこが一番のヒントかな
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1308237374/843
↑の書き込みの,
>ここで重要なのは邪な気持ちで見ない事、瞑想する時のような気持ちで行う事
ってとこあたりが,濁ではなく清へのカギなのかなと思いました(´・ω・`)(´・ω・`)
-
大澤義孝ってひとの本で周天法なるものが紹介されてるけど、これも仙道の練習の一種と考えていいのかな?
頭上・みぞおち・足裏に光球を視覚化して、光球が実際にあるかのように感じられるようになったら
そこをエネルギーが往復するように想像するって感じの訓練で、本ではこれで幽体を鍛えれば離脱しやすい体質を作れると説いてる。
-
>>155
カメハメ波当てあう遊びは面白そうだね
こういうのは出来るって無意識が思い込むのがポイントだから
この手のゲームは進化すれば気が実在すると気づく人が増えるかもね
>>157
性的な興奮が元になってる以上は濁になるよ
でも仙道の初心者段階では精が濁ってても気にせずに使うのが普通だからこのやり方でもいいかもね
>>158
その人の教えはネット上でもみれるよね
http://tetramorph.to/oobe/koutai.html
仙道の周天とは違うとは思うけど俺の知らない流派の仙道かもしれない
仙道というか魔術よりな技法に見えるけど離脱だけが目標の人だとこっちがいいかもしれないね
この技法も鍵となるのは精だね
精が少なかったら何年やっても意味ないし精が多かったら短い期間で簡単に離脱できる感じだよ
-
>>158
それはカバラの「中央の柱」の技法が元だと思う
-
>>159
>>160
知ってる人たちがいてよかった。ありがとう
カバラのやつはもっとたくさんセフィロト?かなんかを回すやつだっけ
簡略化して独自の方法に変えたのかな
ちょっとこれを続けてみるか
-
私はカバラの人間ではないので詳しいことはわからないけど
セフィロトと言っても全部使うのではなく、それこそ中央の柱、
ケテル、(ダート)、ティファレト、イエソド、マルクトを使う
「実践魔法カバラー入門」(絶版だけど)に書かれてある
ただし、これをやる前にエーテル体験をする必要がある
でないと、やってもほとんど意味が無い
リンクルさんが言ってる精だね
-
精を溜め続けて9日目、仰向けで自律訓練法を行い寝落ち経由で明晰夢に。
このスレに感謝します。
-
明晰夢おめでとー!
その調子その調子!
-
>>163
おめでとうございます!報告有難う。
-
最新仙道に新しい動きがあるみたいだ
いつも話題にしている兄弟子より上の兄弟子Sさんから聞いた話だと
師は高藤と同じで性功面に力をいれてやがらねえ
わかりやすくいうと性格が悪いってこった
技術ばっかで精神レベルがカスすぎんだよ
だから年々弟子が離れていくだろ?
本業でも従業員からの人望がちっともねえ
だからオレ達弟子は最新仙道の奥義を教わりゃポイよポイ
でだ師の最新理論のアレと性功特化の仙道を組み合わせた仙道を作ろうかという
動きが出てきたっつーワケよ
HS仙道って聞いた事あんだろ?あれよあれ
オレはこの流れに乗ったんだがお前もどうだ?
なんて言われたもんで戸惑ってるよ
HS仙道なんて初耳だしね
兄弟子Mさんも師匠を捨ててそちらへ行ったみたいだ
なぜかはわからないけど
兄弟子Sさんにこのスレに書けって言われたからそのまま書いたよ
かなり刺激的な話だね
それからついでに連絡
ここでは書けない秘密の話を待合室の方に期間限定で書くよ
あそこならいつでも消せるしね
気になる人は見といてね
-
うをおおメチャクチャDokiDokiする!
しかし見れない!
>待合室の方に期間限定で書くよ
すでに期間過ぎちゃったってことはないッスよね(笑)?
こういう話って直接メッセージでお聞きした方が良いです?
-
>>166
リンクルさんたちは何を目指してるの?
仙人?
-
>>168
↓
>>138
-
>>53
もしかしたら!って思ってるんですけど,
>無意識の意見を無視してムリヤリ気を出させてるから
↑逆に,「無意識くん」の力を借りれば,気を集めるのはそんなに難しくない
ってことですか?
自分はまだ,練習中なんですが・・・
-
>>167
> すでに期間過ぎちゃったってことはないッスよね(笑)?
> こういう話って直接メッセージでお聞きした方が良いです?
いや書いたのは今だから見といでよ書き始めは
あくまでもフィクションだけど
なんて書いたけどあれは人払い用のメッセージだから気にしないでね
ヤバい情報なのでわりと早く消すから注意ね
-
>>168
俺達が目指しているものは仙人じゃないけど
途中までは仙人と同じだよ
ある段階までは仙道と同じだけどそこから先は先人のいない道だから
名前はないんだよね
-
>>170
>逆に,「無意識くん」の力を借りれば,気を集めるのはそんなに難しくない
>ってことですか?
そういう事だね
兄弟子Mさんのサイトで無意識とのコミュニケーション方法が書かれてあったでしょ
奥義を習得するとほんのちょっとの事でありえないくらい大規模な陽気が発生するから
悪用する人に伝わらないようにしなきゃいけないんだけどね
-
>>173
了解です!やっといろいろ分かってきたぞ(嬉)
組み合わせてる訳ですね,どうりで最新なわけだ,いくら金仙証書とか読んでも出てこないですねw
-
>兄弟子Mさんのサイトで無意識とのコミュニケーション方法が書かれてあったでしょ
はい!やっと繋がりました!安いので十分と書かれていたけど,思い入れがあるように高いの買ってみようかなw
-
>>173
をちょっと訂正〜
>悪用する人に伝わらないようにしなきゃいけないんだけどね
誰でも見られるサイトで書くと悪用する人がいるかもしれないから
そういう人に伝わらないようにしなきゃいけないって言われたんだ
だから触りしか教えられないけどね
-
はーい、自分もここでこれ以上書くのは控えめにしますね
(゜-゜)(。_。)
-
奥義を教わりゃポイよ、なんて言う人も精神レベルに問題あると思うけど
似たもの同士としか思えない
-
待合室って「関連リンク」の「名倉待合室」のとこ?
ログインできず、残念
-
>>124
仙道符咒気功法、Amazonでゲットしたんですけど、まんまキョンシー映画のお札のアレが出て来てワロタ
さっそく家族に隠れて(お札の文字のやつははハードル高いので)、デッカイ方眼紙に『旋腕』用の丸が二つ重なった図形を、四苦八苦しながら墨で書き上げました(笑)
-
トリが割れてしまった・・・
符咒を書き上げた興奮で、いろいろ散漫になっていたorz
-
>>178
兄弟子Sさんは所謂口は悪いが根は優しいタイプの人だよ
師匠に対して敬愛の念がとっても深かっただけに
本性を知って一番傷ついてると思うよ
精神レベルは間違いなく高い人
>>179
そう待合室のセカンドの方だよ
見せられなくてごめんね
>>180
getオメ
さっそくキョンシー作ってみようw
-
ある人にここの書き込みの問題を指摘された
俺の書き方では最新仙道やそれを教えている師匠に
憧れを抱きすぎてしまう人がいるかもしれないってさ
読み返してみると確かにそうだね
うかつだったよ
兄弟子Sさんはその辺を危惧して オレの発言をここに乗っけろ
なんていったんだろうね
師匠のネガティブな面を書くのは気がひけるけど最低限の事は書いとくね
師匠のサイトを探さない方がいいよ
面白おかしく不思議世界の事が書かれているから
非科学的な事が好きな人は心を奪われてしまうんだよね
そうなると気づかないうちにコントロールされるようになる
文章だけじゃなくサイト自体に非科学的な罠が仕掛けられてるからね
俺が師匠のサイトを紹介せず兄弟子Mさんのサイトを紹介した一番の理由もそれなんだ
-
>>179です
「幽体離脱にはまった【避難所】」の過去スレ(30くらい)を読み進めている新参者です
ちょっと過去スレ読みに疲れて「仙道、密教、ヨガ〜」スレを見つけて読んでみたんだ
なんか面白いことやるのかなぁ〜と思ったけど、
深ぁ〜い話に触れるのはまだまだ・・・だと思ってるから、お気になさらず^^
素人に安全で、幽体離脱に役立つ知識、技術があったら知りたいなぁ〜とは思うけどね
今は現行スレに追いつくことが目標
-
そっかー
まー待合室に書いたのは離脱とは全然関係ないことだから
見逃しても別に損はないよ
離脱に役立つことならここに書くからだいじょうぶだいじょうぶw
-
そうそうずっと書き忘れてたけどいいスレ紹介するよ
「瞑想やれよ人生変わるぞ」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349524627/
しっかり練習すると明晰夢や離脱の役に立つよ
俺も>>141に瞑想の注意するとこについてかいたけど
あれもあわせて読んでみてね
-
>>179です
>>183
霊的な罠かぁ、手口が気になるけど、
ミイラ取りがミイラになっちゃいそうだからな^^
>>186
リンクありがとう、読んでみた
「観察」なんだね
過去スレ読んでて一番感じたのが「意識のラベリング」「観察」だなって思ってた
「観察」うん、復唱して頑張る!!
離脱に役立つ情報期待してます(^人^)
-
>>182
嫁でキョンシー作ったら凶暴キョンシーになっちゃいました・・・orz
というのはさておきw,
>>186
読んでひたすら瞑想してます。
瞑想のモチべのために
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00NFABUX8/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
↑こんなのも買っちゃいましたw
こんな買い物凶暴キョンシーに見つかったら殺されるな・・・
-
Amazonの兄貴のおかげで,今度はちゃんと貼れたぜ・・・
-
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NFABUX8
これだけでいいんだぜ
-
>>190
うを!まだまだだった…orz
兄貴,手間をかけさせてしまってすまない・・・
-
値段がすげえなw
これで効果なかったらクーリングオフとか出来るんだろうか
-
いまさらなことかもしれないけど、仙道って続けると離脱にどうやって影響してくるの?
1.仙道をやっていれば自然と離脱できるようになる
2.仙道をある程度修めないとできない離脱法がある
3.仙道が直接離脱に影響はしないが、仙道を訓練していると従来の離脱法がうまくいくようになる
このなかにあるかな
-
>>188
71%OFFでも安いのか、高いのか…いや高いだろー!!
脳波測ったらおせーて(^^)ノ
-
>>193
横からですまんけど、俺は離脱の成功率より離脱の質が上がるか知りたいな
具体的には長期離脱が仙道によって可能になるのか気になる
-
+. ∧iii∧ +.
(´∀` ミ ウフフ…
+. と#とヰ) +. 全身周天!!
(_(_,J
+.
-
リンクルさん的に離脱するには何をすればいいかまとめてくれたら嬉しいな
とりあえずオナ禁しとけばいいのかな?
-
パオペエと聞いて
-
精神工学の山西も高藤崇拝してるみたいだけど
ここのスレの人間は山西以上の使い手なんやろうか
-
>>188
71%オフでも¥28,590とはすごいもんだね
どっかで紹介されてたの?
買う前に相談して欲しかったぜ
>>193
3だね〜でも1でもあるかな
精を溜めて練りこんで陽気に変えれば光体法とかの出来が
段違いになって体から抜けやすくなるね
そうでなくともただ精を溜めているだけで
眠っても意識が消えにくくなり
明晰夢がやりやすくなるかんじだよ
もちろんまとめにある様な離脱法での離脱の確率もあがる
いままでどの離脱法ためしても全然ダメだった〜〜〜って人も出来るようになるだろうね
-
>>195
仙道の能力が高くなれば質はたかまるよ
長期離脱はただ起きなきゃいいだけだから理論上いくらでもできる
仮に渡辺に戻っちゃっても名倉の状態をキープしつつまた離脱すればいいだけ
仙道のレベルが上がればだんだんそういうのも出来るようになってくるね
ちょうどこないだの日曜日も1時間の昼寝で長期離脱体験したんだ
待合室の日記にちょっとその辺書いてみたよ
-
>>197
オナ禁だけでも精はたまるけど
エロ禁もした方がいいね
あとは目の使いすぎ夜更かししすぎ運動しすぎ働きすぎ飲みすぎ食べすぎに注意
溜めた精がなくなっちゃうからね
それと瞑想も離脱法の成功率と名倉での明晰度が上がるからやるといいね
あとはまだ書いてないけど名倉に対する思いを変えること
金縛りが怖いとか離脱なんて出来るわけがないとか
離脱したらなんでも自分の思い通りになるからその自由さが逆に怖いとか
そういうネガティブ感情を消すことね
これを消す技術はすごくいい物だから書きたいんだけど
俺が書く事は許可されてないんだよ
っていっても瞑想にうんと慣れてきたら自力でなんとか出来るモンなんだけどね
-
>>201
なるほど、ありがとう
とりあえずオナ禁は少し前からやってるんだけど、他に仙道の能力上げるのはどうしたらいいんだろうか?
瞑想あたりから始めようと思ってるんだけど
-
長年離脱をがんばっても出来ないって人は
離脱や名倉にネガティブな思いがある上に精も足りなさすぎるって
>>137で書いたKさんに言われたよ
俺も本スレに書いたとおり長年できなかったからね
それから仙道に興味持つのはいいけどデメリットもググって調べてみてね
-
>>203
>>62さんが張ってくれた
集合定思考:ttp://doukenshiko.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
を読んでいろいろやってみてね
文字数多いけどいいことが書いてるよ
-
集合定思考のコメントに
ユメオイさんの名前があるw
-
>>205
重ね重ねありがとう
長期離脱目指して勉強してきます
-
ありがとう
精が漏れるのは分かったけれど、精を積極的に摂取する方法というのはあるのかな
-
性欲を
貯めるのか
-
これまでのレスを見る限り、オナ禁だけでなくエロ禁もしたほうがいいというからには
情欲するだけでダダ漏れってことなのでは
高藤本読むと、動物や植物や電源(!?)からでも気を吸収できるって書いてあるから
それで不足分を補うとかできるのかなとも思ったんだが、精とは違うもんなのだろうか
-
けどエロ禁てのはあるかもな
結果的に集中してる時はエロに気がいかんって言う
事はまれにあるけど
-
この価格の表示は景品表示法に抵触しないか?と思うくらい原価で売ってるところは無いよ(笑)
AMAZONの価格が実質「定価」だと思う。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.interaxon.muse&hl=ja
↑このアプリと併せて使うんだけど,アプリ単体でも(脳波測定しないモードで)使えて,履歴を記録出来るから,瞑想のモチべ維持が目的なら
アプリ(無料)だけでも十分と思う。
使い心地については↓のブログあたりが分かりやすいよ
http://habit.blog.jp/archives/50775006.html
-
↑
>>192
>>194さんへ
-
>>200
>どっかで紹介されてたの?
↓こことかで紹介されていて、前々から興味あったノデス
http://blog.livedoor.jp/cosmicorbit/archives/54691795.html
>買う前に相談して欲しかったぜ
(m´・ω・`)m マセン…
そして、ありがとうございます。
密教本のとき>>21もそうですけど、どうも勢いで買ってしまうorz
Amazonが悪いんだ!(←破産するパターン) ではなく、こういう時こそ瞑想して落ち着こう…
お言葉に甘えて今後とも種々相談させてください
-
>>206
(高藤さんの方法論ですら辛口の)リンクルさんにしては非常に珍しい推薦とあって
さっそく訪問させて頂きました(´▽`)
-
瞑想(丹田を意識しながら複式呼吸)を続けたら
ある日 大 の方のトイレで鮮血が!!
>>62、>>63、>>71
陽気が病気を増幅させることがあるのか
そういや自分、痔病ありだった
そんなすぐ陽気って発生するものなのかな?
すぐ効果があったとプラスに考えてスワイショウ(?)と共に頑張るよ
-
>>216
悪いことは言わない
呼吸法はやめた方がいい
というか、呼吸法って危険なんだよ
本来はきちんとした熟練者の指導を受けてやるべきものだ
私の知り合いはこれで持病を悪化させて死んだ方がマシって状態になった
-
>>216です
限界まで吸ったり、米粒ほどの空気も残さず吐ききる・・・とかやってたワケじゃないんだけどなぁ
-
連投スマン、
腹式呼吸では快便になったり、夢見が良かったり
良いコトもたくさんあったから、惜しいなぁ
-
呼吸法なんていっても、ゆっくり(4秒くらい)吐いて普通に吸うってヤツを繰り返してるだけだな
これそんな悪いことだったか
-
>>208-210
>>216
への回答はまかせたよユメオイさん
もう十分答えられるはずだよね(^-^)
>>214
無計画な散在も気の浪費に繋がるんだぜ
仙道家なら無駄な買い物はあんましちゃだめだよ
>>220
そういうのなら何の問題もないよ
大丈夫
-
散在じゃなくて散財だね書き間違えちゃった
-
僭越ながらレスさせて頂きます。
>>216さんにピッタリ当てはまるかは分からないですが、
意識を用いた腹式呼吸『だけ』で陽気を発生させる問題点については語れるかもしれない。
これは、本来、(「心臓の鼓動」とかと同じく)『無意識くん』がコントロールしてくれている「呼吸」を、『意識』でコントロールすることで
通常は無意識くんのテリトリーである自律神経に介入する方法論だと思われます。
-
交感神経や副交感神経といった自律神経系に介入し、心血管系の働きに影響を与え(この辺の話は、以前のレスにに書いてあったかと)、血流によって運ばれる気を(丹田とかに)集めて陽気を作ると。
-
当然、心血管系には負担がかかりますから、昔の清浄派の修行者の中には脳出血のような症状を呈してしまった人もいたみたいですね。
このあたりが採接派の人たちが清浄派の人たちを叩くための材料になってたという話もちらほら。
-
高藤氏が「難しい」と言っていた、文息による陽気発生、つまり無意識の呼吸による陽気発生を、なんとか体得するのが安全なのかな。
-
>>221
>>214
な
る
ほど!
「気」についていろいろ不思議なことが見つかって来たけれど、そういったところは想像つきませんでした。
ありがとうございます😌
-
>>216です
ユメオイさん、レスありがとう
>>62で紹介されていた集合定思考ってサイトも読み始めてます
そのサイトで「瞑想は意識の集中よりもリラックスを心がけよう」というような記述がありました
自分としては素人のイメトレくらいのつもりだったけど、
はからずもかなり意識を集中させた状態になってしまっていたのかも
リラックスを心がけ、気軽な呼吸でゆるゆる再開してみます
お痔さまのご機嫌もうかがいながら(^^;)ゞ
-
スマソよく読んでなかった、『持病』だと思ってたら『痔病』だったの?Σ(゚д゚lll)
-
言われて今気づいた 痔だったのね
-
HS仙道のあの人はフランス生まれのフランス人
仙道を完全に極めてるっていうから中国人か日本人と思ってたよ
兄弟子Mさんはあの人のところへ行くみたいだね
俺も行きたいけどそんな気軽にいけないよ
-
痔だと小周天の陽気の道筋にあるから
場合によってはすごく悪化するかもね
痔が治るまでは小周天はせずに丹田で陽気の強化を続けるといいよ
-
本スレで丹光法の話題が出てるね
あの方法で明晰夢や離脱をやるのも一つの手だよ
素質がある人は瞑想や陽気発生ですぐに光を体験するようになるから
光って光って仕方ないって人は利用してみてね
-
Mさん、この先フランス行かれる予定だとのこと、ちょうどついさっき知りました。
フランスまで行くって凄いな、、、
日本でのことを引き継ぐのは?! wkwk
-
いま考えると幼少期はよく光っていたな、、、
気を貯めないとですね。
-
>>234
二代目管理人は俺
ではないらしい
あそこの管理人やるならかなりの上級者でないといけないだろうしね
ってかユメオイさんよあそこであなた宛のレスがあるけどほったらかしになってるよw
ヒーリングの件ね
-
>>236
うを!失礼をば!ご指摘ありがとうございます😌
-
>>236
ではないのかよ!!(最近あまり見ない三村風)
残念ス
-
>>216です
そうです。持病が痔なんです(´∀`)ゞ
中国の言い伝えじゃ寺に入っても治らない病らしいです。
あと、痔持ちは生贄にならずにすんだそう。
治るということはなく、
気にならない程度に鎮まってるって状態がベストみたいです。
小周天とか陽気とか、全然まったくの素人なんですが、
そこが素人の恐いところかもしれませんね。
同じ痔持ちの気の素人さん、気を付けましょう!!
-
連投すいません
>>232
痔が治るまでは小周天はせずに丹田で陽気の強化を続けるといいよ
これは、丹田に熱とか気っぽいものを感じたら、
丹田だけで感じるに留め、
動いたり、広がったりする感じはしなくてイメージだけだったとしても
動かすようなイメージはしない方がいいって理解でよろしいですか?
-
だいたいそんな感じだよ
痔の部分に気がいかなければいいからね
-
ありがとうございます。
丹田を意識した腹式呼吸を再開します!!
-
精を溜め続けて19日間の報告。
仰向けで自律訓練法を行い寝落ち経由で明晰夢になること2回。どちらも二度寝時。
2回とも短い滞在時間ではあったが、憧れの芸能人に会うことができた。
仰向けで自律訓練法を行い、手足の感覚が消えローリングで入眠時離脱1回。これは就寝時。
部屋から出ようとして足を一歩踏み出すと宇宙空間みたいなとこへ落下。息ができない、苦しい。
呼吸しようとして息を吸い込むと覚醒。
通常の夢の質が向上した。夢の中で夢と気づくことはできないが、夢の中での会話を覚えていたり、
夢の中での食事を経験する。味覚、嗅覚、触覚があった。夢の中で全力疾走もした。地面を蹴る感覚
がしっかりとあった。夢の中で獣にかまれ、痛覚があった。
自律訓練法を行っているとき、腹部に熱いお湯が流れ込んでくる感覚がある。これは陽気なのかも
しれない。自律訓練法は仙道と相性がいいのかも。
大きな結果をもたらしてくれた、このスレとリンクルさんに感謝します。
-
オナ禁って明晰夢で長期滞在やりたい場合でも効果ありますか?
-
>>243
おめでとー!
いい感じになって来てるみたいだね
> 自律訓練法を行っているとき、腹部に熱いお湯が流れ込んでくる感覚がある。これは陽気なのかも
> しれない。自律訓練法は仙道と相性がいいのかも。
自己暗示や催眠術は仙道ってかいろんな神秘行とも相性がいいからねどんどん利用するといいよ
>>244
あるよ
名倉のリアリティが増すからコツを掴みやすくなるんだ
-
>>245
ありがとうございます。
直近の夢では2次元アニメが2・5次元ぐらいで見えて凄くリアルでした。
小さな文字だって読めるときがあるんですよ。
これからは夢を夢と認識したり安定した入眠時離脱を目標に頑張ります。
自律訓練法を応用しながら仙道の理解をより深めていきたいと思います。
-
素朴な疑問なんだけど
長年離脱できない人は精が足らないから、ってレスを見たような気がするが、
本スレでは、不眠を続けたり睡眠リズムを故意に狂わせたり、激しい運動で疲れ果てさせてみたり、
薬物スレじゃ多数の医薬品やサプリメントを併用するとかいう凄まじい方法とか、
精をためるとはまるで逆を行くやり方でうまく行く人たちが結構いる。
これはいったいどうなってんの。
-
簡単な話だよ
精が多く溜まった状態は離脱を有利にする条件のうちの一つでしかないからね
他にも離脱能力を後押しする何かがあれば精がスッカラカンでも離脱は出来るんだ
精をためる以外でも手段はあるけどいい状態じゃないから俺は触れないね
-
>>247
不眠やら運動やらは生存本能を刺激するための手段といえるかもな
それだけの効果を狙ったものではないと思うけど
無駄撃ちしたり不摂生な生活をしたりすることを避けるのは
気力が落ち込んでる人がデフォで離脱しやすくなることを目的とした考え方かな
-
なるほどね……
それなら別に精を溜め込むことに神経質になる必要もないか
-
すみません、検索で辿り着いただけの完全なる部外者なのですが、詳しそうな方がいるので質問させてください
特に健康志向というわけでもないのですが、運動がてらにおすすめされた四股踏みをしばらく続けています
それに加えて、二週間ほど前からこれまたなんとなくですが、肛門締めをやっています
これはきちんとできているのか怪しいのですが、ここ数日はあまり意識していなくても一日中下腹に力を入れている状態に自然となりました
さらについでに、姿勢なども特に気にしないまま、なんとなく丹田呼吸法っぽい感じで、お腹を引っ込めて息を吐き出して、自然と膨らむように息を吸うというのもやり始めました
これも正しいやり方ではないとわかっていますが、それでも息を自動で吸っている感じが好きで自然と続けています
長くなりましたが、ここまでが経緯です
肛門を締めるようになってから、快不安な気持ちなどが薄れて、慌てることが少なくなりました
なんちゃって丹田呼吸法をやり始めてからは、面白いほどに快便が続いています
気やらチャクラやらの話はなんとなく知っているだけでしたが、それでもなんかそういうのかもすげーと思っています
ですが、ここ二日間ほど、なんといえばいいのかわからないのですが、会陰?玉袋の付け根?辺りがスースーする感じがしています
決して不快というわけではないのですが、今まではでろんと垂れ下がっていたそのあたりの肉?脂肪?皮?だかが、引き締まってごっそりなくなってしまったような感じなんです
下世話な話で申し訳ないのですが、興奮して勃起しているわけでもないのに、ちょっとくすぐったいような気持ち良さがあります
気などまったく関係ないのでしたら、ただの勘違いでお恥ずかしい限りなのですが、これってどういう変化なのかお分かりになりますでしょうか?
-
いいねぇ、こいつは楽しめそうだ
-
そういうことならなァ!
-
あなたには黙秘権がある
-
ここで聞いた方がいいかも
したらば Esoterica
http://jbbs.shitaraba.net/study/11908/
神秘主義を学問的、実践的に探求していく板です。
-
あ、離脱だけなら>>255の板でも扱ってなくはないけど、離脱専門板であるこの板の方が情報はあるからね。
-
容疑者が抵抗をしている!
-
>>251
どなたも答えなさそうなので、私が、、、
謝明徳さんという方の『タオ人間医学』か『タオ性科学』という本に、睾丸呼吸というものが書かれていて、
その呼吸をすると、(腹膜の解剖学的な構造などが関係すると思うのですが)
睾丸が上下します。
これにより、睾丸が冷えて(これは身体にいいことです)『冷の気』がたまるとかいうことでした。
-
このあたりの話はGoogleで立ち読みできるので、レッツチャレンジ!
-
うお!他の板のハンネで書き込んでしまった、まいっか
-
以前にユングの『黄金の華の秘密』をAmazonで注文したら、(おそらく)誤配で届かず!
返金処理をしていたが、昨日何故かポストに
-
以前にユングの『黄金の華の秘密』をAmazonで注文したら、(おそらく)誤配で届かず!
返金処理をしていたが、昨日何故かポストに入っていた!!
このタイミングはなんなんだ(笑)
-
>>255
ありがとうございます。
読んでみます。
>>258
睾丸呼吸で検索したら引っかかったので読んでみました。
私のそれがそうなのか微妙ですが、とりあえず悪い感じではなさそうなので安心しました。
ありがとうございます。
-
傲慢さに気づき、謙虚であり続けようとする。
生かされていることを感じて、世界の一部であることを知る。
これらを徹底すれば離脱の概念を根底から覆せる。
切り替えの概念が誕生→時間の概念が消失→五感の記憶蓄積量を主とした長さの概念誕生
と明晰夢の中の人に昨夜言われた。
精を溜めることと感謝することは最高レベルの組み合わせだと実践して強く思った。
このスレとリンクルさんと仙道の知識を授けてくれたすべての人に感謝します。
-
日照時間と離脱頻度って関係してんのかな?
日の出に近い太陽を見れた日(の夜)は明晰夢になったり
体から中身が抜けそうになったり良い線いくことが多い気がする
-
日の出の太陽光は最も穢れの少ない純粋な氣を採りいれられるという話は聞いたことありますね
-
日の出の純粋な氣で離脱に必要な精も貯まりやすいかな?^^
-
朝散歩しているじいちゃんばあちゃん勢は日の出の純粋な気を
吸収しているから明晰夢も見れているんだろう
-
だからお年よりは永久離脱出来るようになるのか!!
-
『仙人不老不死学』ヤフオクでゲット出来たので読んでみたらことのほか面白かった!
高藤さんもかなり真面目に書いてる感じ。
後年になって需要にあわせてオカルト大好き向けの胡散臭い感じになってったんだね(笑)
これが絶版は勿体ないな。
-
ひさしぶりだね
この所師匠と元弟子軍団の間でいろいろあって忙しかったけど
どうにか暇になってきたよ
>>250
不健康な方向での離脱法は精神病一直線だからお勧めはしないよ
いつでも好きなときに離脱出来つつ渡辺での生活もまともでありたいなら特にね
-
>>251
いまでもここ見てるかな?
悪い感じがしないなら気にしなくていいっていうのはその通りだけど
あれから日にちも経ってるしもしよくない事が起こってたら相談に乗るよ
陽気は字面からして熱い感じをイメージすると思うし実際多くの人が
熱さで陽気を感じてるけど時に冷たく感じることもあるんだよねたぶんそれじゃないかな
どうしてもなくならないなら丹田でまた別の熱い陽気作ってその冷たい塊にぶつけるか
キレイな川の近くに行き指をその場所に当てて気を吸い取る要領で冷たさを吸い取って
川に向かって放射し流れていくイメージをすれば気にならなくなるはずだよ
>>255
おーなつかしいねそこ
久しぶりに行こうかと思っててすっかり忘れてたよ
そういえば昔あそこにスレ立てようとしてたのを思い出すね
-
>>264
おーよかったね
そこまでいったなら瞑想も併用するともっと多くの事を悟れると思うよ
既にやってるかもだけど
> このスレとリンクルさんと仙道の知識を授けてくれたすべての人に感謝します。
お役に立ててよかったよ
でも兄弟子さんはここを見ていないのであっちでも書くといいかもね
>>265
日照時間が長いと地上の穢れが少なくなりやすいからね
穢れた気が減少する事で離脱しやすくなる事も実際あるよ
部屋の掃除をすると離脱しやすくなるのと同じ様なもんだね
掃除も穢れた気の減少に効果があるからね
-
>>267
どっちかというと精の質がよくなるってとこだね
精が性欲以外の方向に使われやすくなって離脱も健康的な離脱になるって感じ
>>270
ムーブックス以外のは真面目に書いてるからね
ただ絶版だらけで持ってる人が少ないのは確かだよ
電子化してネットで配布したら喜ぶ人も多いかもね
こんな時代だし既に誰かがやってるかもね
もしかしたらだけど
-
気って大仰なもんじゃなくてほんとにただの気のことなんだ
-
https://www.youtube.com/watch?v=xDjv6piF_xg
つべにあったある番組の夢コントロールの話
仙道の話もちょっろと出てきてビックリ
役に立つかな?
-
リンクルさん,おかえりーーーー!!! ヽ(*´∀`)ノ
-
<削除>
-
オナ禁のせいじゃないかもしれないけれど、どうも感情的になりやすいような気がする。
そのせいで些細なことから思わぬトラブルに発展しがち。
自分では慎重に動いて、感情を抑えようと努力しているはずなのにだ。
こういう事態を回避するのに有効な瞑想方法とか体操とか、なんでもいいので教えて下さい。
-
スワイショウは?
体内の邪気逃がしにいいとかきいた
-
オナ禁で精が増えると些細な事でも感情的になりやすくなるよ
怒りがわいた時に眉間をリラックスするように意識してシワをなくすと
怒りもなくなるってのはある所でおすすめされてるやり方だよ
自分では慎重にやっているつもりでも怒りの感情っていうのは
元々物凄いもので抑えるのが難しいんだよ
んで それが精でさらに強化されちゃうんだね
お察しの通り瞑想を習慣付けると慎重に冷静にいられる力が強化されるから
怒りも抑えやすくなるよ頑張ってみてね
-
私は数年の禁欲(エロ禁もしてます)をし、肉食も止めた結果、ショートスリーパー
(一日に1〜2時間の睡眠)になり、筋トレやジョギングをしながら、
3日連続で徹夜もできるくらいに体力が増し、容姿もはっきりと若返りました。
それはいいのですが、離脱ができなくなってしまいました・・・。
以前は、睡眠と覚醒の中間のまどろみの状態のときに離脱できていたのですが、
その状態がほとんどなくなってしまった感じです。
良い方法をご存じの方がおられましたら、教えて頂きたいです。
-
>>280 >>281
ありがとう
スワイショウと眉間リラックスとヴィパッサナー瞑想をやってみるよ
-
俺も師匠の所から抜けたよ
師匠が弟子を試すためにわざと愚かな事をするのは物語でもよくあるパターンだしまさにソレなんじゃないかと思ってたんだ
でも師匠よりずっと上級レベルの人たちですらも師匠と関わらない方がいいといっていたんだね
ネット仙道黄金時代から今の今まで命功だけが優れている人って位置づけらしい
それから兄弟子Mさんもフランスに修行にいっちゃったしさみしいもんだよ
んなもんでしばらくは自力で修行を進めて行こうと思う
いまある知識と材料だけでいろいろやってみたいしね
-
>>282
そこまで精が溜まっているならエネルギーは十分だね
ttp://www.arati-world.com/dream13.htm
ここにある● テクニック その2 ●をやるといいよ
あとは瞑想もわすれずにね
睡眠と覚醒の中間であるまどろみ状態の維持が簡単になるから離脱し放題
になれるよ
ちなこのサイト高藤本の夢見術のほぼ丸写しなんだよね
ユメオイさんも他の人もここみとくといいよ
-
>>285
リンクルさんありがとうございます!
夢見術,いつかは買おうと思っていたが,買わないですんでしまったww
-
>>285
282ですが大変参考になりました。
ありがとうございます。実践してみます。
以前、離脱できていた頃は、就寝前に小一時間ほど瞑想するだけで、
起床時に不意に離脱することがあったので、瞑想も一緒にしてみます。
-
リンクルさんが285で教えてくれたテクをやってみたら夢がすごく鮮明に
このまま続けたら明晰夢が見れるかも
離脱は自分の上に自分をイメージする方法で挑戦しているものの成功には至らず
酒飲みなんだけど離脱が成功するまでは禁酒してみよう
ところで瞑想で変性意識に入るためのコツってあるのかなぁ
-
>>288
僭越ながら・・・
コツという感じとはまた違うかも知れませんが,私には,この掲示板瞑想スレの
↓の書き込みが勉強になりました。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1231421169/52
あとは雲堂という座禅アプリで,
半眼で線香の炎を見つめるのも良いのではないでしょうか。
-
「猛獣の調教」というところがポイントかと。
-
>>289
前にリンクルさんが>>186で教えてくれた瞑想スレもよかったけど
ここの掲示板にこんなナイスなスレがあったとは・・・
座禅アプリと瞑想のポイントまで教えてもらえ、とても有難い
ユメオイさん、どうもありがとうです
-
どういたしまして. (^○^).
-
質問させてください。
オナ禁して三ヶ月経つのですが一向に離脱できません。
一気に寝落ちしてしまうか、全く意識が落ちない2パターンが殆どです。
夢は鮮明かつ覚えていることが多くなったのすが、入眠時離脱は諦めて夢からの離脱を目指したほうがいいでしょうか?
-
>>292
このスレ、すごく勉強になりますねー
ユメオイさんの離脱法を参考にしたいので
よろしければ教えてもらえませんか?
>>293
>一気に寝落ちしてしまうか、全く意識が落ちない2パターンが殆ど
自分もそうなんですよ
-
>>291さん
いやいやw
ありがたい言葉ですがそんな僕みたいなビダンツァーが言ってること聞くよりリンクルさんや>>4さんに聞いた方がいいですよ!
-
僕が離脱を目指すに至ったきっかけの一つが『ご冗談でしょう、ファインマンさん』という本の中でファインマンが語ってた体外離脱体験だったので、
はじめの頃はそこで書かれていた『意識の中心を体がある場所からずらす』というイメトレをしてました。
浮き上がってから寝返りうって自分を見下ろすイメージとかそんな感じです。
-
結局書いちゃってますが、サーセン(笑)
そんで、↑みたいなイメトレを続け、さらには離脱スレで進められてた日記も始めたけれど、
しばらく何の進歩もなかったのですが、、、
ある日、突然、体に不思議な震動が生じました。
-
これが離脱の前兆だと知ったときは嬉しかったですねー
それからは、ヘミシンクに手を出したり、ファインマンが離脱に使ってたというアイソレーションタンクを体験したり、手段を選ばずといった感じでしたが、それでも、先にはなかなか進まず。
とにかく、『意識のラべリング』での入眠時離脱を狙っていろいろ試してました
-
で、ある日、泊まりの仕事で暇だったので
当直室のベッドで、ヘミシンクだったか、『寝たまんまヨガ』だったかを聞いて仰向け(屍のポーズ)で半覚醒状態を保とうとしてたんですが、
『ダメだ!』と諦め、横向いてウトウトしてたら、、、
-
ハッと目が覚めて、体に震動・金縛りが!
ここからは、絶対に逃すものかと、離脱スレで書かれていた『蜂蜜ローリング』を実行!
ゆっくりと体から離れてベットから下りました、、、
目を開けたら絶対に目が覚めてしまうと思ったので、壁に手を当てて慎重に立ち上がり、、
しかし、立ち上がった瞬間、もとの体に!!
終了!!!
-
それ以降も、偶発的なビタツしか出来てなくてさらに今現在は絶賛スランプ中ですorz
しかし、今までの経験をまとめると
・普段の睡眠の「ついでに」離脱を成功させるのは初心者には難しい。寝室でない場所での昼寝とか、「離脱のための場面」を用意した方がいい。
ということです。
-
つまり、潜在意識に、
『今からやるのは、ただ寝ることではないんだぞ!』『離脱という、特別な楽しいことをするからキチンとやるぞ!』と言い聞かせるわけですね。
普段の寝室では、潜在意識は、『ただ寝る』という習慣をイヤというほど刻み付けられてますから(笑)
-
で、僕は今、そういう場を作ることが出来てなくてスランプなのかなと(笑)。
個人的に、家族がそばにいる寝室で普通に寝て離脱するのはカナリきついです。
とはいえ離脱のために外泊することも出来ないし(笑)、アイマスクとか、耳栓とか使ってみようかな、、、
-
たった今ひさしぶりに、離脱した。
軽い震動が来たので意識で増幅させてからローリング。
ベッドから起きたらもとの自分ともみ合いになる。コエーよ。でも、感触が僅かにエロティックだった。
すぐ終わってしまったので再度ちょうせん。
今度はローリングでベッドから落ちる。痛い!
当直室のドアから出ようとすると外で足音。
もう朝で職員さん来ちゃったのかな?
万一ここが渡辺で寝巻きで職員さんとかち合ったら恥ずかしいので窓へ移動。
↓起きる。
朝かと思ったら
まだこんな時間か!
-
今回は、ウトウトしてるときに細切れの映像が頭によぎってたり、いつもと少し違った。
スレ汚ししまくってる気がするまた明日。良いユメを!
-
ユメオイさん、ガチで参考になりましたよ!
スレ汚しだなんてとんでもない、重ねて感謝してます!
実体験による詳細な情報は貴重ですから、じっくり読ませてもらいました
>潜在意識に言い聞かせる、意識の中心を体がある場所からずらす
この2つを重点的に体脱トレーニングをやってみます
-
>>288
禁酒はいい事だよ精の浪費も減らせるしね
コツはないけどしいていえば離脱は波乗りと同じだね
人間の意識の99%以上を占める潜在意識と無意識が眠りに陥ろうとする時に
1%未満しかない表層意識だけは眠りに抗って荒波に立ち向かうサーファーのように
うまくバランスを取って眠らないようにキープし続けるイメージだよ
キープし続けるのに成功したら明晰夢か離脱かリモートビューイングになるんだ
キープし続ける力が負けると普通の睡眠になってしまうわけだね
そうならないように耐える力ってのを瞑想で培うわけよ
潜在意識と無意識は表層意識とは別モンだと理解するのがポイント
所謂“眠りながら起きる”が出来るようになるね
瞑想レベルが上がればコツだとかテクニックとか無視しても楽に離脱できるよ
もちその場合も精はあればあるほど有利だけどね
-
瞑想ってなにがどうなったら成功なのか全く分からない
上手な瞑想とそうでない瞑想の差は一体何なのか
-
>>289
そのアプリも某所で書かれてあったロウソク視もトラタカ瞑想って言うんだけど
効果が高いからやりすぎ注意だよ
離脱頻度が上がってきたらやめた方がいいと思う
名倉じゃない所にいってしまうかもよ
>>293-294
精は人によって1日に溜まる量が違うからね
Aさんが3日で溜められる精をBさんは半年かかってしまうなんて例もあるくらい
個人差ってのがあるんだ
何ヶ月オナ禁すれば十分量なのかって基準はないけども
やればやるほど有利なのは確かだから引き続き溜めておいて損はないよ
禁欲自体が心身ともにいい影響与えるし離脱にもいいんだ
あとは瞑想だね
眠る時ゆるやかな坂道を下るようにゆっくり覚醒度が下がっていくのが理想的だけど
瞑想の錬度が低いと睡眠〜覚醒の度合いが0か100かという
極端なモノになっちゃうんだね
覚醒度の下がり具合をグラフに描くと
崖から転落してるみたいになるよね俺もずっとそうだった
いきなり落ちるから程よい50あたりでキープし続けるのがまったく出来ない
ゆえにまとめにあるテクニックが何の役にも立たなくなる
だから瞑想は大事なわけよ
続きのレス付けはまた後日
-
リンクルさん、すごく含蓄のある情報で読みながら年甲斐もなく興奮してしまいましたよー
これまでに本、ネット、実体験で得た知識がつながったというか・・・
ちなみに今のところ感じている瞑想の効果はこんな感じです
1.瞑想中に肉体感覚が薄れ、体全体がボワーッとしてオーラのようなものを感じる
2.気のエネルギー?みたいなものが自分に入って瞑想後は心が元気になる
これまでは二日に一回(30分ほど)ほど瞑想をしていましたが、
これからは毎日(一時間ほど)瞑想してみます、ありがとうございました!
-
追記
数年前にVIPで離脱スレが立っていた頃、リダンツァーの人が
「まどろみの中の深めの所に名倉への抜け穴的ポイントがある」
「小さな土管を潜り抜けるように名倉に入ってる」
といってたのを思い出しました
>>309
>名倉じゃない所にいってしまうかもよ
かなり怖いですねー
トラタックは念力も強化されるみたいですし
某スレでは15分程度にしておくこと、と書かれてました
-
潜在意識と無意識はワンセットで考えるべきだし書くのが面倒だから無意識という呼び方で統一するぜ(笑
>>302
> 『離脱という、特別な楽しいことをするからキチンとやるぞ!』
その方法を使うなら
どういう意味で特別なのかどんな風に楽しいのか
キチンとやるって具体的にどういう意味か
こういう点を幼稚園児でもわかる言葉で説明するといいよ
なぜなのかは理由は知ってるよね?
離脱は無意識の協力も大事だけど基本は表層意識側の
意識を保つ力の問題だから無意識に話しかける手法の利用はうまくやらないと蛇足になるかもよ
個人的にはあんまりやらなくていいと思う
>>308
考え事が何も浮かばないって状態が長く続くのが一つの到達点だよ
瞑想がうまくいくと離脱に近い意識状態になるからいままで自分だと思っていたものが
自分とは思えなくなると同時に自分の周りの空気感がガラリとかわるよ
瞑想中の時間が停止したようなあの独特の感じは名倉とよく似てるんだ
それが長く続いているのが上手な瞑想だね
下手な瞑想というのは考え事が浮かびまくったり
体のどこかに痒さやら疲れやらが現れて気になってしまうとか
ようは普通のいつもの意識とあんまり変わらないのがそうだね
-
>>310
イイカンジじゃん
そこまで出来ているなら一日30分以下の瞑想で十分だよ
んで離脱が出来るようになってきたら瞑想は週一くらいにしておいた方がいいと思う
オカルト能力をどこまでも高めたいなら別だけどね
> トラタックは念力も強化されるみたいですし
> 某スレでは15分程度にしておくこと、と書かれてました
そうそう普通の瞑想より危ないからね
初心者とか瞑想に向いてないタイプの人にはいいんだけど
そうでない人がやるとあんま良くないね
-
いい瞑想って、丹光とか見えてくるんだと思ってた
瞼裏に見え始めるモヤモヤしたものがもっと色鮮やかになると
いい瞑想をしてるってことなんだろうなーと思いながら瞑想してたけど、
落ち着いてるってことが大事なんだね
-
>>314
うん
丹光は瞑想深度の目安にはなるけど
瞑想しないときでも見える人もいるからね
あまり気にせず落ち着くのが大事だよ
その丹光をしっかり操って自由な映像を作り出しそこに飛び込むようにすると
それがそのまんま明晰夢になるからあえて利用するのもアリっちゃアリだよ
-
これは昨日書こうと思って没にした奴だけど一応のせとこう
瞑想中に勝手に考え事が浮かんで来る
とめる事のできない心のつぶやき
心を無にするのを邪魔するそれを指してとある修行体系では波と呼んでらしい
その波をリラックスしつつ観察しつつスルーし続けるのが瞑想ってこったね
瞑想で波をスルーして心を無にしてもまた次から次へと波はやってくる
スルーする度にスルーするのが困難な大きな波がやってくる
キリがないので大半の人は俺には瞑想なんて無理だ!と諦めてしまうんだけど
離脱をしたいならしつこく波に抗ってみよう
その波は入眠時に来る眠気やだるさと同じようなものなので
瞑想に慣れているとそれもスルー出来る様になるんだね
そうすると寝るときに表層意識は起きたまま無意識だけが寝ちゃうんだ
そしたらそれがそのまま入眠時離脱になるわけよ
本スレでも大昔からよく言われる 起きたまま寝る って言葉
矛盾してるんだけど表層意識と無意識を別モンだと捉えた上で考えるなら
この言葉に矛盾はなくなるよね
瞑想しているとそのうち実感できるようになると思う
精が溜まっているとこの波に抗う力も増えるから瞑想に有利になるんだ
瞑想に慣れて完全に波をスルーし続けられるようになったら
細波一つ立たない水面のごとく
穏やかで澄みきった心になる
これは明鏡止水の境地なんて呼ばれるようだね
これ出来れば離脱の難易度は滅茶苦茶下がるんだ
俺はいつでもどこでも離脱出来るようになったよ
-
丹光を映像化して明晰夢
寝起きで寝ぼけてる時に数回できたことあるけど
瞑想時にも出来るようになるとか憧れるぅ〜
ものっすごくモチベのあがる情報ありがとう!!
-
>>312
じゃあ瞑想うまく行ったこと1回もないな
何年か瞑想やってるけど、終始雑念とか痒みとか服のこすれが気になるとかそんなので終ってる
ただ毎日無駄に座っていただけだと思うと虚しい
-
>>318
どういう瞑想やってるかわからないけど、その瞑想法が合ってないんだと思うよ
瞑想法はたくさんあるから、調べていろいろ試してみるといいよ
一週間やってぴんとくるものがなければ、合わないと見なしていいと思う
-
>>319
一番やってるのはマントラを使う瞑想
やり方はこの本の通り https://www.amazon.co.jp/dp/4334784852/
次にやったのは大澤本に出てくる周天法だけど、イメージを使う瞑想は全て致命的に合わないことが分かった
イメージが出来なくてそもそもやりようがない
マントラを使う方法はとにかくシンプルなのが気に入ってて、性に合ってる。
ただし上手くはいかない。
-
>>320
その本はだいぶ前にざっと読んだだけなんで記憶違いがあったら悪いんだけど
確かその本のマントラは作者独自のものだったと思うんだけど
マントラやるなら古くから多くの人に唱えられてる伝統的なものにした方がいいよ
なぜかというと、そういうマントラにはたくさんのエネルギーが蓄積されているから
私にはマントラ使ったやり方は合わないので、マントラに関してはこれ以上アドバイスできないけど
-
>>309
ありがとうございます。
瞑想もこれからやっていこうと思います
-
自分は、座って腹式呼吸しているだけ(5〜20分くらい)
座り方は座禅だったり、脛が重ならないようにだったり、
椅子でも良いんじゃないかな
ただ、背筋が伸びてるほうが良いらしいってことを注意してるくらい
(反らないようにも注意)
イメトレも合わせてやってるけど、イメージできてなくても気にせずやってる
「精が集ま〜る〜、全身に広が〜る〜」とか、ただ、思ってるだけ
離脱(明晰夢含)頻度は多くて週3
2週間まるきりなしもあり
-
>>309
トラタカ瞑想っていうんですね!ググってみました。いつも勉強になりますm(。。)m
>名倉じゃない所にいってしまうかもよ
やはり「上の方」に偏りすぎるのは,魔境とかその他偏差などのリスクが高いのですね。
しばらくは,「下の方」で陽気を練る訓練をするようにします。
-
>>312
>なぜなのかは理由は知ってるよね?
はい!(笑)
>個人的にはあんまりやらなくていいと思う
マジッスカ(;´Д`A ```
じゃ,折角「幼稚園児でもわかる言葉で説明する」といったことを再認識できたので,
他の分野で生かすようにしてきまーす(・ω・ )
>基本は表層意識側の意識を保つ力の問題だから
なるほどー
確かに自分は鮮明度の低さや滞在時間の短さが問題なので,ここ(意識を保つ!)を
意識して練習したほうがいいですね。
>考え事が何も浮かばないって状態が長く続くのが一つの到達点だよ
シンプル!!!!今の自分にすごく腹落ちした。
「黄金の華の秘密」読みつつ,この境地を目指そうとおもいます。
-
>>316
>表層意識は起きたまま無意識だけが寝ちゃうんだ
「黄金の華の秘密」の核となっている内容が一行に纏められている(笑)!
-
>>306
すこしでもお役に立てたならよかったです!
自分もまだいろいろ試行錯誤している最中の未熟者です,おたがい頑張りましょう!
-
>>322
瞑想は慣れない内は上手くできなくて当たり前なので、
浮かんだ雑念や思考を発展させない(二念を継がない、流す)ようにしながら、
あきらめずに継続することで上手くできるようになると思います。
英会話や楽器の演奏のように、あるとき感覚がつかめて急に上達しますから。
-
>>313
御指摘ありがとうございます!
ROM専のリア友も本よりためになると言ってたんで
可能であれば時間と余裕がある時に降臨して下さいね
>>316
>いつでもどこでも離脱出来る
既に離脱マスターですね!
離脱に関してはすぐに成功した人(早熟タイプ)は頭打ちになりやすく、
多角的に様々な手法を試みて成功した人(大器晩成タイプ)ほど大成する傾向があるみたいですね
ただ以前、VIPで続出していた離脱の成功者たちは、
明晰夢と離脱を混同していた人もいたような気がします
-
落ち着いた状態を心がける瞑想を意識するようにしたら
今までにない感じで離脱できた
入眠時というよりは一回睡眠に落ちてから意識を持ち直したまどろみ状態だったと思う
夢の映像が2重に見えている感じで、
勝手に流れていく映像と、意識で操作出来るまったく違った映像が重なっていて、
ただの夢と明晰夢に出来そうな映像が重なってる感じ
夢に飲み込まれないように、意識を保ってこの状態をキープしようと思ったら
金縛りがきて、抜けた
驚いてすぐ目が覚めちゃったけど、今回の今までにない抜け方は瞑想効果だと思ってる
眠る前には精を広げるイメトレもやった
ココで紹介される技術がはまって、楽しい
-
YOUTUBEの体脱系のサウンドって離脱に役立つのかなぁ
実際に一週間ほど聞いてみたけど特にこれといった効果を感じず・・・
毎日、長期的に聞き続けないと効果がないんだろうか
それともオベパルスとかヘンシンクと同じように
若干のサポートになる程度のものなのかなぁ
-
○○○Hzの音を自然音と一緒に流してるのを聞いたことあるけど、
夜寝るときの耳鳴りの音に似てると思った
離脱出来るときは遠くの林でセミがたくさん鳴いてるなーって音が聞こえることがあるから
耳鳴りを誘発して特殊な脳の状態を作って離脱ってことが出来たりするかも
-
>耳鳴りを誘発
なるほど、サンクス
とりあえずもうしばらく聞き続けてみるっす
-
>>318
それでも無駄になってるわけじゃないよ
寝るとき以外に意識的に目を閉じて落ち着こうとしてる時間を
とる習慣をしていた訳だから何もしてないよりはいいんだ
一気に雑念を全部消そうとするのではなくほんのちょっぴり消すのを狙う感じでいくといいよ
痒いなと感じたら痒いなと思うのではなく 〜俺は今痒いと感じているな〜 とボンヤリ思うのも手だね
>>320
イメージ力もそのパワーソースは精だよ
精がないと妄想しても大したリアリティにならない
精があると妄想もリアリティを持つからイメージ系の瞑想もレベルアップするんだ
大澤本に出てくる周天法ってコレだよね
http://tetramorph.to/oobe/syuuten.html
これも精が多いほどレベルアップするよ
-
>>324
そうだね
7つのチャクラの内上の方のチャクラだけ鍛えてアンバランスになるのは
他にもいろいろデメリットが多いんだ
別の世界に行かなくてもとてつもなく重たい精神病にかかったり体や気に不調がでたりするからチャクラは下の方を中心に鍛えた方がいいんだよ
>>329
すぐに出来るようになった人は才能タイプかな
才能とか環境とかたまたま条件が離脱にあっていたからちょっと教わるだけで出来てしまう
でもその先には行こうとしないのは
非科学的な物を全部シャットアウトしてるのが原因かもね
-
>>333
まぁ自分は、前兆現象があっても、
ただの金縛りや振動を抜けられる状態まで高められないし、
抜けられる金縛り時の耳鳴りや振動の再現もできない
寝起き状態のボンヤリまぐれ抜けがほとんど
>>334で紹介されてる「周天法」が良さそうだから共に励もう(^^)v
-
>>335
>チャクラは下の方を中心に鍛えた方がいいんだよ
はい。某所でのリンクルさんの書き込み読んで鍛えます(笑)。
-
>>336
まず瞑想してから周天法をするようにしてるんだけど
名倉体?のようなものが活性化しているような感じ
あと、最近幽体離脱にはまった13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/10119/1386238368/
の >>510 >>519 も参考になったかな
ちなみに下のチャクラを鍛えるために臍下丹田を意識した瞑想をしてるっす
>>337
瞑想とか意識を集中するような方法で鍛えてるんすか?
-
>>334
やはり精ね
ありがとう。
ひとまずオナ禁していくかなあ
ところで、ここは精を蓄えることを基本としているみたいだけど、精について気になる点が。
離脱や明晰夢の中でここぞとばかりにセックスに励むのは精の放出になったりするの?
もしこれがダメなら、そもそもそういうことが目的で離脱したい人たちには本末転倒になりそうで気になった。
そういう人は結構いるだろうし。
あと、大澤本では若い人は精(本では性エネルギーと書かれてたが同じもの?)のたまりも早いから、
無理に貯め過ぎず定期的に出すなり、芸術なり運動なりで昇華させたほうがいい。
35歳以下の人は禁欲はしないか、短い期間にすべきとも書いてあったけど、どうなんだろう。
-
亜鉛サプリ等は精強化に繋がりますか?
-
>>339
大丈夫
離脱や明晰夢の中で性的な興奮をして行為をなしても精の消費にはならないよ
ただ初心者だと名倉で行為を行ったとき渡辺の体と感覚がリンクして
夢精しちゃうからその手の欲を満たしたいなら離脱に思いっきり慣れてからだね
そもそも離脱に慣れてないと行為に及んだときに興奮しすぎて渡辺に戻されちゃうしね
どっちみち初心者の内は名倉で異性と関わらない方がいってこったね
あと精は若い人ほどたまりやすいのは確かだよ
お金と同じでたやすく大量に溜められるならムダ使いしまくってもどうという事はないし
ほとんど溜められない人はほんのすこしの漏れも許さず日々ケチケチしてすごさないといけない
仙道的にいえば異性に欲情するのは精がにごってよくないんだけど
離脱だけが目的ならほどほど適度に欲情するのも健康的とは思うよ
モチ欲情で漏らすよりも芸術なり運動なりで昇華するのがいちばんだけどね
35歳以下の人うんぬんは若い人は精が強い半面精神的に未熟なので
過剰に禁欲するとかえって精神的安定が得られにくくなるからオススメ出来ないって解釈でいいと思うよ
精神的な成長や仙道の修行を望むなら若くても禁欲する方向で行くべきってだけだ
医学的な視点から見ても精液は3日分までは溜められるがそれ以上溜めようとすると
余った分は体に還元されるから何の問題もないんだよ
-
>>337
あれれ?待合室のユメオイさんの日記に書いた俺のコメまだ読んでないかい?
>>339
2chのオナ禁スレとかでよく亜鉛サプリがすすめられるよね
食べ物で精を溜まりやすくしたいならニンニク、ニラ、朝鮮にんじん、しょうが
あたりが高藤仙道では勧められてるけどこれらはそれほど亜鉛含有量は多くないみたいだし
亜鉛は性欲ばかりたかまって精は一時的なものじゃないかな
-
342の訂正
>>339じゃなく>>340だったね
-
>>342
マセン!!!!
気づいてなくて今読んできました!!!!!!
-
>>334の「周天法」
光の球をイメージするイメトレだと思ったら呼吸法も合わさってるのか
呼吸法苦手だ(´д`)
カウントに合わせて規則正しく呼吸するって難しい
吐く息と吸う息のカウントが同じって、難しい
けど、規則正しいカウントの呼吸法が出来たほうが、
ただ吐いて・吸うだけや、吐く息のほうを長くするだけの呼吸より
瞑想効果があったりしますか?
-
>>344
俺とは別人だって言わなくても気づいてくれると思ったんだけどねw
>>345
呼吸に合わせてってのは気を操作する時のちょいとしたコツになる部分ではあるけど
別にそれほど気にしなくていいよ
完璧に規則正しくやればとてつもなくすごい効果出る!ってもんでもないしね
まあ呼吸を意識すると少しやりやすくなるけど
なんなら呼吸は完全無視でもいいよ
ゆったりとした呼吸ならなんでもいいんだ
-
>>346
「周天法」はまどろみ状態でやるといいとあったので、
夜中に目が覚めたボンヤリ状態で、
ほんとにちょっと「周天法」を意識したようなことをやったら
胸位置で光がスパークして、ビビってやめてそのまま寝ちゃった
これに呼吸法をしっかりあわせると覚醒時からすごい効果があるんじゃないか?
と、思ったけど、呼吸法を取り入れようとすると考えすぎちゃって
瞑想中に眉間が強張っていたので、
「呼吸は完全無視でもいい」ってことで安心しました
落ち着いた気持ちで、ゆったりとした呼吸で、腹式呼吸
これなら十分こなせる(^人^)
-
自分は眠気があるときしか離脱できないんですが、
眠気を利用せずに何らかの方法で離脱できる人はいますか?
-
夜中に目が覚めたと思って枕許に置いたケータイで時間を確認しようと
腕を伸ばしたら本当に目が覚めた
仰向けの姿勢で寝てたんだけど、目が覚めた後も
肩の関節が動いて実際の腕より1,5倍は伸びてる感じが残ってた
これがエーテル体?と思ったんだけど、勘違い?
-
>>349
ほぼ同じような経験を何度かしたことがあります
勘違いではないと思いますよ
-
チャクラのことで質問させて下さい
上の方で「チャクラは下の方を中心に鍛えた方がいい」って話題が出てましたけど、
下の方のチャクラの鍛えるには、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
>>338で書かれているような方法で良いのでしょうか?
-
>>350
あれがエーテル体の感覚なら
夢見てる時も動いたりなんかしてんのかなって思ったんだ
エーテル体を鍛えると離脱に良いってわかった気がする
-
>>338
遅レススマソ
自分も>>338さんと同じく「臍下丹田を意識した瞑想」しています。
呼吸方法とかはそこまで拘らずに,まさに「意識を集中するような方法」でやっています。
最近,意識を集中するためのウォームアップとして「やりすぎ注意」のトラタカ瞑想(>>309 参照)
をごく短時間するようになりました。
-
>>346
>俺とは別人だって言わなくても気づいてくれると思ったんだけどねw
いやー,お恥ずかしいです,ぬかりました(笑)。
>なんなら呼吸は完全無視でもいいよ
体内のある箇所一点に集中する瞑想のとき(>>338さんのやりかたと同じかも)に,
規則正しいカウントの呼吸法(例:5数えて吸い,5数えて止息,5数えて吐くみたいな)
のを併せるのは,集中力が分散するなどイマイチやりにくさを感じ始めていて,最近そこは
いい加減(その代り,一点に向けた集中にガチで取り組む!)になっていたので,それ
でも良かったんだ!って安心しました(笑)
-
いろいろなやり方があるけれども,本質は
>>307
に尽きるんですね・・・
-
>>352
>エーテル体を鍛えると離脱に良い
そうなんだろうと思います
で、エーテル体を鍛えるための手段が瞑想なんでしょうね、多分
>>353
どうもありがとうございます
丹田&瞑想でググってみます
-
やはり瞑想は思考に反応しないようにして、リラックスしつつ意識を集中するのがキーみたいです
まとめの受動的集中が、これに該当するのかなと思ってます
離脱を目指して一回15分程度の瞑想をしてきましたが雑念ばかり
なんとしても瞑想のレベルを上げたいので、
丹田を意識しながら、出来れば一回2時間程度の瞑想をしていこうと思ってます
断食や断眠をしつつ瞑想をすることで
瞑想効果を高めようとする修行僧のような人もいるみたいだけど流石にそれはちょっと
-
断食とまでいかなくても、食べ過ぎない(腹八分にする)、間食しない、
カフェイン系の飲み物を飲まないだけでもだいぶ違うよ
-
内蔵にかかる負担を軽くすることで
肉体がリラックスした状態を作りやすくなりそうですね
やってみます ありがとうございます
-
>>351
前に本スレでいった相撲の四股踏みと肛門の引き締め運動がおすすめだね
主に第一第二チャクラあたりや下半身のチャクラが鍛えられるんだ
第二チャクラは下丹田なので男性だとオナ禁に反するけど寸止めの自慰行為がいいね
ただ女性だと第二チャクラはあまり取り組まないほうがいいようだ
第三チャクラは胃の辺りだから威勢のいい大声を出す練習が効果的
俳優や声優や演劇やってる人の発声練習をいくつか真似るといいよ
声の迫力でまわりの人間を驚かせられるくらいを目指そう
下三つのチャクラが強くなると子供のように元気バリバリになるし
コミュ力も精力も食欲も異常にあがるよ
チャクラ活性はイメージを利用する方法もあるけどそっちは割愛
-
>>354
武道でもなんでもそうだけど初心者は呼吸法は殆ど無視でもいいんだよ
呼吸法とイメージ法を別々にトレーニングしていってもいいと思う
両方になれて来て動作やイメージと呼吸をマッチングさせられるようになってから
意識してやるといい感じになるよ
>>356
エーテル体という言い方は問題があるのであまり使わないけど
名倉で使う体 名倉体とでもいっておこうか
その名倉体が渡辺の肉体と別物だと理解する力が瞑想で養われるんだよ
別の言い方だと夢だと気づきやすくなる力だね
>>359
食べすぎなどで胃のコンディションが悪くなると
瞑想にも離脱にも普通の睡眠にも悪影響が出るからね
胃に持病がある人なんかは病院で治療してもらうと瞑想が
一気にできるようになったりするんだ
-
詳しそうな方が多そうなので伺いたいのですが、
自分は小周天を行うと、皮膚や筋肉が張り詰めた様な感覚になります。
完全にリラックスすると気感も感じとれないので、僅かに皮膚や筋肉に力が入るのですが、一ヶ月も続けると家電製品の低周波を頭蓋や皮膚で感じ取ってしまい眠れなくなります。
小周天の最後に丹田に気感を移動させた時に身体が沈んでいく感覚や爆発的な熱の発生は感じています。
よろしければ助言をいただけますでしょうか。
-
>>361
なるほど、
エーテル体と思うよりナグラで使う体と思ってほうが離脱には良さそうだね
瞑想ワンポイントありがとう(^^)ノ
-
>>361
わかりました、ありがとうございます
あとは胃に状態に気を付けながら
精がつきそうなタマネギ、黒にんにく、ゴマあたりを食べてみます
-
>>362
> 家電製品の低周波を頭蓋や皮膚で感じ取ってしまい眠れなくなります。
低周波もある種の気なのでこれは気の感覚が鋭くなってるってこったね
これ自体はいい事だけど同時に悪い気でダメージも受けやすくなるから
墓場や交通事故があったところやその他いやな雰囲気のする場所や人に
近づかないようにしなきゃいけないよ
気が強くなってくるとそれも気にしなくてもいいけどね
> 小周天の最後に丹田に気感を移動させた時に身体が沈んでいく感覚や爆発的な熱の発生は感じています。
体が沈む感覚は名倉の体に起こった影響と見ていいかもね
うまくやれば思いっきり沈める形でぬるんと離脱出来るかも
熱の発生については吸う息をすばやく吐く息をゆーっくりながーくする呼吸法で
熱を沈めるといいね
吐くときの口の形はストローをくわえる感じね
眠れないときにもこの呼吸で解決できるときもあるんだ
それと出来るのなら熱い気は頭のてっぺんから少し脳内に入った位置に移動させて
そこで冷たい気に変えておくのがベターだよ
そんなポイントが人間の脳内にはあるけど人によっては見つけにくいかも知れない
いろいろ動かして試してポイントを探してみてね
-
>>365
ありがとうございます。
敏感になるのも日常生活に支障が出て大変なんですね。
自分の場合は最後に臍下丹田に気感を移動させると1秒以内に爆発的な熱が発生しますが、それまでは冷たくも熱くもありません。
頭は鈍いのですが、胸の辺りに気感を移動させた頃から胎息と思われる呼吸に自動で切り替わる事が多いです。
-
>>360
>四股踏みと肛門の引き締め運動
普段からスクワットやレッグマジックという健康器具で
下半身を重点的に鍛えるようにしているのですが
技術指南してもらい助かりました
-
>>361
>呼吸法とイメージ法を別々にトレーニングしていってもいいと思う
各要素に分解してトレーニングするのがいいんですね!
奇しくも自分,(武息はやめてますが)「息吸いながら肛門引締め→丹田に意識で気を集める
→息吐きながらリラックス」という服気(?)を,イメージ法とは別に,暇な時間にときどき
やっていたので,これもきちんと続けてみます(´▽`)
あとは四股踏みですね。
>>362
小周天まで行かれているとは羨ましい・・・
このスレに行が進まれている方がいらっしゃると励みになります(・∀・)
-
>>334
大澤本に出てくる周天法(これ,自分も離脱に挑戦し始めたばかりの頃に知りました)
について質問させてください。
これ,高藤仙道を含む五柳派仙道の方法論からみると,いわゆる「空車を回す」感じに
なりがちだと思ってしまうのですが,
その辺は「それはそれ,あれはあれ」という感じであまり気にしなくてもよいので
しょうか。
自分としては確かに,五柳派のように確かな実感をもって気を回すことを目指した方が,
自分のレベルを客観的に把握できると思う一方で,大澤式のようにイメージで周天する
ことから取り掛かるのに比べると,行が遅々として次の段階に進まないもどかしさが
あり,迷ってしまいます(空車を回すデメリットが如何ほどなものかということを知ら
ないということも大いなる迷いのもとです)。
-
ん? 空車を回す と例の周天法とはぜんぜん別だよ?
空車を回すってのは感覚だけを空回りさせちゃってるんだね
初心者が気を勘違いして気を回した気になっているだけの状態だよ
彼女がいる妄想に浸ってる人と実際に彼女がいる人くらいの大きな違いがある
例の周天法は小周天ほどではないけどイメージの球体に
ちゃんと気を含むからこれは空車を回すとは言わない
そもそもイメージ自体が気そのものとも言える
これは仙道やってる人もやってない人も同じ
何かをイメージするだけである種の気の操作トレーニングになっている
いってしまえばイメージ ≒ 気 ≒ 仙術なんだよ
誰かを激しく恨んで不幸にする人なんかは仙術を成功させたともいえる
誰かを深く愛して祈る事で幸せに出来た場合もそう
仙道なんかまるでやった事がない人でも知らないうちに仙術が出来てるってこったね
なのでイメージ=空虚な幻って捉え方じゃだめだよ
そこには気というエネルギー的な根拠が確実にある
仙道家じゃないのに
離脱遊びやタルパごっこを成功させている人がそこそこいるのが
何よりの証拠だね
これらも精の量でだいたいのクオリティが決まるからね
-
さっそくお返事いただきありがとうございます。
そうすると,イメージを強く念じる力(=「精」?)があった上で
イメージを操ることができれば,一応気の操作は出来ていると思ってよいのでしょうか。
「空車を回す」「感覚だけを空回り」というのは,
そのレベルのイメージの強さに至っていない あるいは
基礎となる「精」が足りていないのに足りていると錯覚している状態?
まさに初心者の自分としては,大澤式の周天とか,中脈に天地の気を通すトレーニング
などで気のイメージを念じて動かしているときに,
それが気の操作になっているのか「気を勘違いして気を回した気になっている」のか
確信が持ち辛くて・・・
(「三円式タントウコウ」などでは間違いなく気のボールが作れている実感・確信が
ハッキリと持てるので,それと比べるとちょっと「イメージ=空虚な幻って捉え」
がちだったかもしれないです・・・)
-
>ん? 空車を回す と例の周天法とはぜんぜん別だよ?
自分の勘違いの元として,
「高藤仙道の小周天は,「熱感」などの具体的な実感を伴う気の感覚を任脈・督脈に
通さねばならない」というところから,
イメージの操作だけで気を回す=空車
なのかなと思ってしまっていました・・・
-
> イメージを操ることができれば,一応気の操作は出来ていると思ってよいのでしょうか。
そうだね気の濃度の違いがあるだけだよ
まーあくまで370の説明は初心者の人向けの説明であって
厳密にはちょいと違うんだけどね
> 基礎となる「精」が足りていないのに足りていると錯覚している状態?
自転車のチェーンが外れているのに気づかず
ペダルを必死にこいで進んだと思ってる状態かな
気を感じてるのは本当は自分自身じゃないってのは知ってるよね?
表層意識じゃなく無意識でってやつね?
空車回しは無意識との連携がズレた状態
気の認識に相違が生じた状態とも言えるね
実際気を操れているかどうかの確信が持てるようになるには
気の感覚化をもっとレベルアップさせなきゃね
-
大澤本の周天法って簡単に書くと
1.光球のイメージに集中
2.光球が実体化したと感じたら頭上・みぞおち・足下の3点に光球をまわす
3.慣れてきたら他のルートも回せるようにしてみたり、離脱に利用してみたりする
って感じだったけど、2の光球が実体化ってどう判断すりゃいいんだよとはずっと思ってた。
勝手に出来たと思い込んで次に進んでも意味なさそうだと思ったし、結構困るところ。
-
これももう少しアバウトに捉えていいよ
別に本当に実体化するわけじゃないし明確なゴールはないんだよ
あまり完成度が低い状態でやると効果がない上に無駄遣いになるから
ある程度のハードルをつけてるんだろね
言葉に迷わされず
気がそれなりに集まった感じがしてきたらもうまわし始めたらいいよ
-
>空車回しは無意識との連携がズレた状態
ようやく掴めてきました!
レベルアップのために色々工夫出来そうです😌
-
不安なら精をためつつ
規定の日数より2〜3倍くらい多くの日数をかけて球体のパワーアップすればいいさ
パワーは多ければ多いほど有利だからね
気を感じにくい人でもこれで何とかなる
-
>>373
>気を感じてるのは本当は自分自身じゃないってのは知ってるよね?
>表層意識じゃなく無意識でってやつね?
実は、知らな『かった』です。
でも今や繋がりました。我々は、気を『意識で』操ることは出来るけれど、それはあくまで『間接的に』ということですよね。
そのあたりが、>>370における『祈り』とかの成否を分けるポイントだと。
-
表層意識が起きていて、無意識が寝ている状態が離脱であるならば
表層意識が起きていて、無意識も起きている離脱や明晰夢はありえないってことですか
離脱や明晰夢で人格をもっている無意識に会うことは不可能ですか
離脱後のパートナーとかガイドはタルパみたいなものなのでしょうか
-
自分がなんとなく疑問に思ってたけど、
言葉にできなかったことをユメオイ氏が聞いてくれ、
リンクル氏が答えてくれている。とてもありがたいことです。
スレを一通り見てみましたが、瞑想が離脱の成否を左右すると思いました。
実際、上手く瞑想できたときは簡単に抜けれましたから。
ただ、これまで瞑想などしたことがない人が、
短期間で離脱に成功するのは何故なんでしょうか?
-
最近、陽気(?)を体感できるようになったらしい
夜中にいったん目が覚めて「起きても動かないで離脱」を狙ってたら
足元から冷気がなでるように上がってた
寝返りもうってないから冷たい外気が布団に入ってくるはずないので少し慌てた
腹には陽気があると、丹田を意識して力んだら冷たさはそれきり感じなくなった
離脱前の幻聴みたいなものとも思うし、
気に敏感になってきたのかなとも思う
「気」に慣れてる人たちはどう対処されているんでしょうか?
自意識過剰でも、何か感じたらとりあえず防御姿勢をとるって対処であってますか?
-
>>378
>そのあたりが、>>370における『祈り』とかの成否を分けるポイントだと。
そうだね
イメージを現実化させる為に精のエネルギーがあったほうが有利だし
それに無意識によりしっかり手伝ってもらうって概念をつけ加えれば効力はさらに上がるね
>>379
> 表層意識が起きていて、無意識も起きている離脱や明晰夢はありえないってことですか
説明が難しいところだけど
ありえないどころか普通にあるよ
どの場合も無意識の一部が起きてるような状態になって離脱体験に影響を与えると考えると
理解しやすいと思う
無意識の一部がまるで一個の人格であるかのように振舞うから面白いよね
> 離脱後のパートナーとかガイドはタルパみたいなものなのでしょうか
ガイドもまあ無意識の一部と思っておこう本物のガイドは違うけどね
タルパは渡辺で作る物だけど本質は名倉NPCと同じものと言えなくもないよ
-
>>380
そりゃ才能とか体質とか環境とかいろいろな要因があるわけだけども
大事な点を一言で言うと
瞑想で培われる能力は瞑想以外でも培うことが出来る
ってこったね
弓道とか書道とかまあなんでもいいけど
物事に真剣に打ち込むとよりよい結果を出そうと工夫し続けるので
だんだん明鏡止水の境地に近い状態になれるように意識が成長していく
瞑想しないでも瞑想みたいな効果が出ているんだね
「残心」という言葉について調べてみると瞑想と共通する部分があって勉強になるよ
その他人間関係や仕事の面でも真剣に取り組めば鍛えることが出来るんだよ
このあたり深く考えると離脱や瞑想が上達する以外にも人生のありとあらゆる部分がよくなっていくんだ
それともうひとつ
瞑想で培われるパワーは
無意識を律するのに利用される表層意識のパワーともいえるけど
その正体は精が変化したものなんだね
精が強い人は自動的にそれを表層意識のパワーに変えてしまってる
もちろんそれは人間は誰しもが自然にやってるのだけど
精が強い人は精が豊富な分その量も比例して多くなる
そんな人も瞑想や離脱や明晰夢をあんまり努力しないでも習得出来るね
-
>>381
冷気っていっても必ずしも悪いものとは限らないし
離脱を狙ってる最中の出来事なら幻と考えるべきで気にしないのが一番だね
-
>>384
ちょっとしたことが気になるタイプなんで、安心した!!
離脱時のマイナスになるようなことは考えないようにします
ありがとう!!
>>383
ゾーンに入ってるアスリートって眩しさを感じるけど、
良い瞑想をしている人をはたから見るとキラキラしてたりするのかな?
-
そうだね
深い瞑想に入れたら余計なものが放射されなくなるから
それはキラキラしてるとも感じられるね
この姿は人間の目指すべき姿ともいえるよ
-
>>382
表層意識と無意識の説明ありがとう
あともう一つだけ、インナーセルフとインナーチャイルドという考え方があるけど
ここで言われている無意識はインナーチャイルドのほうですよね 性格が幼児だとか言っていたので
インナーセルフについては仙道ではどう考えられていますか ハイヤーセルフとは別のインナーセルフのことです
-
380
>物事に真剣に打ち込むとよりよい結果を出そうと工夫し続けるので
>だんだん明鏡止水の境地に近い状態になれるように意識が成長していく
過去に勉強や夜勤の仕事に自主的に没頭し続けた時に、
非常に清々しい心境になったことを思い出しました。残心についても調べてみます。
日々の生活自体を瞑想的にしていこうと思いました。
重要なことを実用的に詳しく教えて頂き、大変感謝しております。
-
上のレスですが、アンカミスしてしまいました。失礼しました。
× 380
↓
○ >>383
-
>>387
伝統的な仙道ではどこも表層意識と無意識の区別自体あまり重視されてない感じだね
俺の元師匠の仙道やHS仙道ではそのあたりの違いを重視するけど
インナーセルフとインナーチャイルドの区別はないんだ
霊的に見ても表層意識の霊と無意識の霊は別だけど
インナーセルフとインナーチャイルドは分かれてないようだよ
-
>>390
わかりやすい説明ありがとう
-
>>382
今までのことに関連してなんですけど、、、
>>61
練ってない気だと、実感しにくい(空車を回す危険もあり)けど、動かすのは比較的簡単
よく練った気だと、ほぼ誰でも実感できる、けど動かすのが難しいってことですよね。
-
眉間に、ヨワヨワの気を発生させてアゴに下ろす練習をしてたんですが、
口のところ(もちろん舌は上顎につける!)を何とか通過させようとしたら、唾がジュワっと出る感覚があり多分通りました。
これが
>>46さんの言われてたこと(厳密にはちょい違うけど)かーと思いました(`・ω・´)
-
オナ禁すれば右脳開発にも役立つって聞いて来たんですが、オナ禁してオレンジカードとかで訓練すれば
直観像記憶とか瞬間写真記憶とか身につきますか?
仙道的にはそういう能力って存在するのか知りたい
-
「できる」けど、頭をよくすることを目的に気功をするなら、最初から普通に勉強したほうが近道だよ。
-
>>392
よく練った気でも実感しない人もいるんだよ
気脈が物凄くつまってたり気の概念自体を無意識で拒絶していると
陽神レベルの気でも殆ど感じないんだよ
なので気が感じられない人は思いっきり錬っても空車になる可能性があるよ
もち気は錬れば練るほど感じやすいってのは確かなんだけどね
空車を回すことに不安になってるみたいだけど何かあったのかな?
何もないならいいんだけど
>>394
精が丹光になってイメージ力が上がるからレベルが上がると
直観像記憶とか瞬間写真記憶とかは身につくね
でも時間がかかりすぎるから395の言うとおりになるよ
精があるほどに頭の回転がよくなるってのはあるから貯めて損はないけどね
>仙道的にはそういう能力って存在するのか知りたい
記憶なんてのはオーラにある物なので
キープしたり書き換えたり消したりコピペしたりのスキルは
仙道でも他の神秘行でもあるよ
-
>>395 >>396
ありがとうございました。
勉強した方が早いのか・・・うーん・・・なんだかなぁー
-
禁欲と明晰度に関係があることは実感していたけど、2chの禁欲系スレに興味深いレスがあった。
ttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1409591092/
ここの「61、118、125、126、139、168、170、175、263、265」が、とても参考になった。
263を見て、日頃から感情や欲求を自覚的に制御することが、瞑想の質を高めると再認した。
ちなみに禁欲で蓄えたエネルギー(精気みたいなもの?)は建設的なことに熱中して使わないと、
溜まりすぎたエネルギーが淀んで、逆に気持ちが鬱屈してしまう(自分の場合)。
あと、作家の高羽そらさんがブログで「変性意識、瞑想、思考のオフ」について語っている。
「今さら気づいた体外離脱のコツ」で検索すると出てくるので興味のある方はどうぞ。
-
>>396
>気脈が物凄くつまってたり気の概念自体を無意識で拒絶していると
>陽神レベルの気でも殆ど感じないんだよ
マジっすか??
そんなことあるんだ!!?ってちょっと意外過ぎて笑っちゃいました(笑)
>空車を回すことに不安になってるみたいだけど
お心遣いありがとうございます!
どうも、腕周天とか部分的な小周天の試みなどで、できているのかいないのかがイマイチ自覚できないことで焦ってしまっています、、、
背骨を熱い感覚が上ってたりはするけど、元の場所の熱感がなかなか無くならないとか(しっかりと気の移動が出来てない!)
『意識で気を動かす』感覚をつかむところでちょっと立ち止まってる感じです。
世に出回っている気功法の本では、『気を一呼吸で下丹田から上丹田に引き上げ』なんて書いてあるけど、そんなに簡単にいくかい!と思ってしまったり、、、。
でも、練っていない微弱な気であれば、無意識との共同作業さえきちんと出来れば、強いイメージで↑みたいなことも出来る(とにかく無意識をコントロールして、気の感覚化をレベルアップすべく練習!)ってことですよね。
-
>何もないならいいんだけど
大丈夫です、心配かけてスミマセヌ(´;ω;`)
ただ、高藤さんも他の仙道家も口を揃えて『空車は回すな』と繰り返しているので、どんな弊害があるんだ!?とビビってました。
また、自分では『空車回してるか回してないか』の違いは、訓練の途上(気の感覚化がまだまだの状態)じゃ分からないじゃないか!
というジレンマ(訓練自体が弊害になっちゃう?)に立ち往生してました。
とりあえず、毎日の三円式タントウコウで気のボールを フワフワするのと、
>>53で教えて頂いた
>横隔膜を意識して大きくゆ〜〜〜っくり呼吸をする事
>気のようなエネルギーが発生したらそれを意識で動かし
で、気の感覚化のレベルアップを目指します😌
-
瞑想に関していえば↓のスレも参考になった。
努力で天才になった俺が方法を懇切丁寧に教えるスレ
ttp://world-fusigi.net/archives/8432698.html
>>397
勉強しつつ、禁欲や瞑想もすればいいと思います。
禁欲や瞑想は、頭の働き(記憶力、洞察力、等々)やマインドに良い影響を与えますから。
しっかりとエロ禁もして何かに継続的に熱中すれば、禁欲の効果は飛躍的に高まります。
-
>>398
ちょっ!
俺のレスが含まれてる!ハズカシッ笑
なっつかしいわーそこ
それにしても2014か
ほんの3年前なのに
離脱のせいで10年くらい前の出来事のように思ってしまうよ
> 263を見て、日頃から感情や欲求を自覚的に制御することが、瞑想の質を高めると再認した。
これも力づくで制御ではなく観察して流す感じが大事だけど
その意思がまさに瞑想で鍛えられる表層意識のパワーとほぼ同じだからね
残心も常日頃からなるべくすべての動作に対して行うといい訓練になるんだ
>>399
それなら無理して動かさなくてもいいんだよ
強化だけでいいんだ
気の感覚化が出来ないというあせりや苛立ちは
軽いトラウマともいえるんだけど
トラウマなら対処の方法は知ってるよね
乗り越えられたら改善するよ
> マジっすか??
> そんなことあるんだ!!?
気を直接感じる神経って人間にはないからね
触覚とか熱感とかを利用して無理やり気を感じてる
なら気の感覚化が苦手な人はそのかろうじて気を捉える事の出来た神経をさらに発達させるよう
無意識によびかければいいじゃんって話だね
-
>>398
いま読み途中,確かに参考になるね!ありがとう
>>380
どもどもd(゚Д゚)☆
-
>>402
>俺のレスが含まれてる!ハズカシッ笑
やはりそうか(笑)
でもオナ禁スレにまさかリンクルさんの書き込みがあるとは予想できなかったから,重ねて>>398さんには感謝ですm(。。)m
>強化だけでいいんだ
なるほど。今後の方向性が定まりました。
とにかくまず天丹法(築気ないし陽気の強化のみ)と地丹法と瞑想を集中してやります。
>トラウマなら対処の方法は知ってるよね
はい。実は,知りつつやっていなかったのでorz,これもちゃんとやります (`・ω・´)
>無意識によびかければいいじゃんって話だね
これも,埃をかぶっていた英語の本を読み進めつつw,築気に併せてさらに気の感覚を磨く訓練をしていきます(´∇`)
いろいろ楽しいなあ(´∇`)
-
自分も腹にお湯がある感じを動かせない。
吸い上げると胸の辺りまで伸びてくる感じがするけど、
移動してるんじゃなくて、あくまで変形して伸びてる感じ。
今じゃ「移動させる」から「どれくらい広げられるか」に意識を変えてる。
-
>>401
ありがとうございます
頑張ってみます
-
>>402
以前、禁欲の効果をリサーチしていた時に、
有益なレスが多かったのでブックマークしていたんです。
まさかリンクルさんご本人が登場していたとは(驚)
>その意思がまさに瞑想で鍛えられる表層意識のパワーとほぼ同じ
すごく腑に落ちました。
>>404
どういたしまして。ちなみに禁欲系スレで、不意に離脱に成功した人がいました。
ttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1422391377/
ここのレス番「438、446、454」あたりで、
そこではネタ扱いされていましたが、ここの皆さんなら分かるはずかと。
-
ここの皆さんは熱心ですね。
自分の場合は弱い感覚で無理やり回そうとすると低周波過敏症の様なデメリットが出やすくなるみたいです。
力まずに、体内の間質液?の様な物を意識して筋肉の単収縮が複数回起こったら次の部位に軽く意識を向けて一周させて行きます。
複数回の単収縮を指標にしている理由ですが、鍼を打つと連動する部位に周天功と同じ感覚の単収縮が起こり、その部位が弛緩します。
この様な弛緩が起こる時に、その部位をエコーで観測すると間質液の移動が確かに確認出来るので、私はこれを指標にしております。気が通ると言い換えても良さそうですね。
参考になりましたら幸いです。
-
>>404
>>407
しばらく常連だったけど別に大した事書いてないよ笑
住人の禁欲に対するヤル気出させようと応援してただけだね
>>407
454は当時もずっと思ってたけど危険な人だよ
仙道家が2〜3人いたスレだけど
そのうちの命令口調の人の言う事は危険なだけでなく
いつも何かとズレもあったから注意ね
-
コテ入れ忘れてた笑
俺はしばらくいなくなるよ
帰ってきてももしかしたら待合室オンリーになるかもね
じゃみんな離脱がんばってね
-
>>410
いままではお忙しいところ色々本当にありがとうございました!
あとは,えーと・・・
良いお年を!!!!!!(´;ω;`)
-
>>410
リンクルさんの数々のアドバイスは、本当に有難かったです。
年始の連休中にじっくり再読して、しっかり実践しようと思っています。
本当に感謝しています。それでは良いお年をお迎え下さい。
-
>>410
書き込みのおかげで離脱頻度が上がったし、
瞑想の時の感覚が一歩進んだ気がしてる(個人の感想)
ありがとう(^^)ノ
-
リンクルさん今まで有難うございました。本当に感謝しています。
-
夢の中でNPCに言われたような気がすることを書きます。夢日記の内容です。
下の方(丹田?)に精を溜めて、感謝と自分や人を肯定する気持ちと混ぜ、純度を高めて
真ん中(心臓?)に愛?を溜める?感じる?かして、内臓で感じる熱?徳?と混ぜ、純度を高めて
上の方(脳?頭のてっぺん?)に慈悲?高次の生命エネルギー?を溜める?感じる? すると離脱しやすいらしい
私が本とかで読んだ知識がそれらしくミックスされているだけの気もしますが、これらのことに詳しい知識をお持ちの方がいたら
何か教えて下さい。なんでもいいので。なんか気になってしまって。
-
>>415
これは、あなたが本とかで読んだ知識がそれらしくミックスされていると思われます
-
>>416
やっぱりそうですよね(恥) 失礼しました(汗)
-
立ち読みで斜め読みした「夢の修行:チベット密教」とかって本に書いてあったことによると
夢には
「カルマの夢」:現実の出来事(ただし過去世含む)に関する夢
「光明の夢」:ハイセルフ的な自分の中の師匠が教えを与えてくれる夢
↑の2種類があるんだって。
この考え方を採るとして,
「本とかで読んだ知識がそれらしくミックスされている」心当たりありなら前者,
そうでないなら・・・・
-
>>418
ユメオイさんありがとうございます。
「夢の修行:チベット密教」読んでみたいと思います。
-
もし心当たり無いなら,それは結構すごいことだと思いますよ。
ユングとかも言ってるけど,夢の中で師が現れるというのは,修行が進んだ人に類型的にみられる現象のようですから。
参考までに↓
ttp://cosmic-tao.seesaa.net/article/451187761.html
(夢の中で仙人に会う)
ttp://seesaawiki.jp/tsendou/d/%c0%e7%c6%bb%cf%a3%b6%e2%bd%d1%cb%bc%c3%e6%a4%ce%cb%a1%a1%bf%b9%e2%c6%a3%c1%ef%b0%ec%cf%ba
(↑房中術と夢についての高藤氏の解釈)
-
師匠ってガイドとはまた違うのか
-
>>415
知識のミックスだとしても、
「ここがミソだ!!」とか「特に自分にとっての重要事項!!」ってポイントを
無意識が夢で伝えてきているのかもしれない
-
本スレの過去レスに「首が詰まってると離脱しにくい」という内容の書き込みがあり
自分自身は何度か離脱してるけど、寝起き時に首と肩が凝ってることがあって
これを改善すればもっと離脱しやすくなるのかなと思うのですが、
首の詰まりをとるにはどういう事をすればいいのでしょうか?
自分なりに、気の通りを良くすればいいのかなと方法を探ってみて
>>334で紹介されてる「周天法」の「姿勢と弛緩法」で
首の下に高さを調整したバスタオルを挟むというやり方があったので
枕をバスタオルにかえた
>>285で、精を体全体に広げて、最後に頭の方にも広げるってのが
首の気の通りを良くしそうで良いなと思った
眩しいくらい精を感じないけど、6割イメトレでやってる
最近離脱時間と頻度が増えてきたので、
首の詰まりをとるには>>285、>>334の内容でいいのかなと思っているんですが、
取り組み方としてあってますか?
一点気になるのが、背骨側に気を通すと危険という注意
気を頭に上げる時に、背骨側を意識しちゃイカンと思って集中がうまくいきません
首の骨は背骨ではないってことで、気を通すイメージをしても危険はないと考えていいのでしょうか?
-
僕は最近静かな瞑想(座禅)をして,ある程度瞑想状態に入ると首が自然にゆっくり回り出して
グキグキとストレッチされます。なにこれ怖い
-
>>424
自発功だろうね
-
>>424
とくに首周りを意識してるわけじゃないけど瞑想がいい感じになると・・・ってことですよね?
自分も最近、瞑想中に頭頂部が伸びてる?って感じることがある
(伸びてる?と意識しちゃうとすぐ戻っちゃうけど)
ふつうに静かに瞑想をしてると、気も全身を回って節々(?)の詰まりも取れると考えた方が良さそうですね^^
-
>>426
>とくに首周りを意識してるわけじゃないけど瞑想がいい感じになると・・・ってことですよね?
そうですそうです。
特に,顔をうつむき加減で(丹田をみるように)瞑想やってると,突如ある時,
首が上向きに持ち上げられはじめて,ぐるぐるぐる〜ってなる感じです。
時々逆方向に回り始めたり。
おそらく力入れれば抗えるんでしょうけど,流れに任せています。そのうち
自然に止まるので,>>424でああ書いちゃったけど,そこまで怖くは無いかもw
>気も全身を回って節々(?)の詰まりも取れると考えた方が良さそうですね^^
そうですね!
体が帯脈の詰まりを自動修正してくれていると^^
-
>>425
>自発功だろうね
ソレですね!!解決しました!コメントありがとうございます。
-
ベースチャクラを疎かにして
第三の眼ばっかり鍛えると精神的に調子が悪くなる
同時に丹田と足腰も鍛えないとまずい
↑これホント?知ってる人います?
リダンツのために第三の眼を鍛えてるんだけど・・・
-
>>423
>背骨側に気を通すと危険という注意
>>423さんは自分よりも離脱レベルが高いと思われまして,釈迦に説法という前提で・・・
背骨の内側(脊柱管の中)を走っている神経束(いわゆる「脊髄」)そのものを意識して
気を通すのがマズイっぽいです。そこをずらせば(背骨の軸の少し前方とか)OKとのこと。
(大澤本などがソース)
-
あと帯脈については「首(喉)のチャクラの高さに体の「表面」を一周する脈」ということ
(だと思う)ですから,ここに気を回しても,小周天の督脈と同じく問題は無いかと。
-
>>429
チャクラはすべて均等に鍛えた方がいいんだよ
どこか一つだけに集中すると心身のバランスが崩れる
-
>>426です
ユメオイさん、レスありがとう
気に関してはネットにあふれすぎててワケワカメです
教えていただいてありがたいです
目指してる離脱のレベルはユメオイさんの方が断然上だと思いますよ
自分は夢見て楽しかったらいぃじゃぁ〜んってレベルですからw
うつむき加減で瞑想されているんですか
瞑想、はまる姿勢ってありますよね
ちょっとした骨盤と背骨の位置で呼吸が深くなることがあります
うつむき加減瞑想、自分にはまるかチャレンジしてみます
>>431
ほうほう、これ良さそうですね
飛行機に乗る人が首にはめる浮き輪枕のイメージでやってみたいと思います
ありがとう(^^)ノ
-
>>429
自分が意識するのは丹田中心、第三の目のほうはほとんど意識してない
丹田を意識してるほうが精(温かい感じ)を感じやすいし
お腹に温かさを感じる時のほうが離脱の調子がいい
その点自分は丹田中心になっちゃってて、
これもやっぱバランス悪いのかな?とは思うけど、、、
-
どのチャクラ、どの上中下丹田を中心に据えるかは流派による
それはあくまで中心というか起点であって、そこだけを鍛えるということではないんだ
下丹田ばかりだとパワー系というか精神性が低くなりがちだし
上丹田ばかりだと地に足がつかない感じになって夢見がちになる
-
>>434です
上中下と丹田を分けると、自分が意識してるのはもっぱら下だわ
下丹田が温かくなって来たなーと感じると中丹田あたりまで温かさを共有できる
温かさをひっぱって伸ばす感じだけど、上丹田までは届かない(移動してこない)
就寝前に下→中→上と意識する程度だし、やっぱ下に偏ってると思う
もうちょっと上も意識するようにしてみるか
話が逸れて邪道に突っ込んじゃうけど、
ばぁちゃんの薬箱の整理を手伝ってピップエレキ版の粒磁石を発見した
これ額に貼ると開眼するって噂が・・・
ちょっと試してみたいけど、試せてないやw
-
チャクラと丹田のことで
お二人に詳しく教えてもらい感謝です
>>436
そういえば一つ前の本スレ(幽体離脱にはまった40)の
>>700あたりで磁石に関するレスがありましたね
-
>>437
眉間に一粒当てた時、瞑想開始後5分くらいで見えてくる丹光らしきものが見えた
こりゃ近道かもしんないけど、なんかやばそうと思ってすぐやめた
と、白状しておく(^^;)ゞ
眉間にペン先近づける訓練?(やったことないけど)と同じだったりするかもね
ネットで調べた結果、眉間に磁石は何かの気配に敏感になるって作用の方が大きいみたいで
自分はただ夢を 安全に 楽しみたいだけでオバケ見たいわけじゃないからなー
-
ユメオイさん、
うつむき加減で瞑想してみたよ
いつもの姿勢に戻ろうとする筋肉の反射なのか、うしろに引っ張られる感じがあった
おぉ!と思ったけど、さすがに中身が出ることはなかったよw
またいつもの姿勢との違いに中身が反応してるのか
上下に揺れる感じがあった
ちょうど良い角度にうつむけると、ちょうど良い高さの枕を当てたように
良い感じの意識状態になれるんじゃないかなって思ったよ
今日は自分が慣れてる、骨盤・背骨・頭蓋骨まっすぐ瞑想をして
丹光らしきものが見えてきたら少しうつむいてみた
うなじが温かくなるっていう今までなかった感じがあって
教えてもらった首周りの意識をしてみた
首の流れが良くなると良いなーと思いながらやってみた
うまく自分にはまるように組み合わせていけたらいいなって思ってます
教えてくれてありがとう!!
-
>>435
チャクラの考え方だと、
7だっけ?8?9まである?足の裏にもあるんだっけ?って感じで寝る前に軽く混乱するんで
下丹田(下腹部あたり)・中丹田(胸あたり)・上丹田(頭)って分類がわかりやすくて良かった
ありがと(^^)ノ
-
もう少し書くけど、各チャクラ、上中下丹田は
あくまで取っ掛かりのポイント、意識しやすいポイントであって、最も重要な部分ではないんだ
最も重要なのは各チャクラ、上中下丹田を繋いだライン、つまり、体の中心線
この体の中心線をまっすぐにすることが重要なんだ
これは物理的な意味合い、肉体だけのことではなくて、精神的な意味合いも含まれる
エーテル体とかアストラル体とか、そういうのも含まれる
精神と肉体は密接な繋がりがあるから、肉体をまっすぐにすると精神もまっすぐになる
なので、整体とかで体の歪みを治してもらうと、ぐっと離脱しやすくなるよ
-
もうちょっと情報くれてありがとう(^人^)
今の自分のレベルじゃ「ふーん、(ムズカシイな)」だけど瞑想(とか、そういう意識)に慣れてきたら
「なるほど、このことか!!」って貴重な情報なんだろうなって思う
自分、どっか歪んでる感があるんだよなー(心は別にしてw)
チベット体操が良さそうとはよく噂に聞くけど
最近はじめた
◇ (手・頭上で合掌)
Ц (上半身・胴)
4 (片脚交差)
| (1本脚立ち)
ってヨガのポーズが肩周りと胴側面の強張りに効いていると思う(^^)v
-
>>438
確かに副作用が気になりますね
>>441
>体の中心線をまっすぐにすることが重要なんだ
>体の歪みを治してもらうと、ぐっと離脱しやすくなるよ
なるほど、とても納得できました
どうもありがとうございます
-
>>441
2度寝時のまどろみのなかで上中下丹田を意識してから
「ライン、まっすぐ、ライン、つなぐ」って思ってたら抜けた
自分史上3番目くらいに良い離脱だった!!
半日経ってもまだまだ幸福感でいっぱい!!
なんかはまったみたいだ
もうちょっと書いてくれて、ホント、ありがと!!
-
>>444
おめでとう!
お役に立てたようでよかった
-
>>433
>>439
どういたしまして!! d(゚Д゚)☆
>>444
(439さんですよね?違ってたらゴメンナサイ。)おめでとうございます!!
>自分史上3番目くらいに良い離脱だった!!
ウラヤマシス。もし出来たら>>444さんのベースのやり方とかも教えて頂けるとありがたいぜ。
-
>>441さん
すごく勉強になります。ありがとう!!!!
エジプト?かな??あたりの考えで「カー」っていう中心の柱の概念を
思い出しました。
-
>>447
以下は我流の持論なんで、そういう考えもあるのかなくらいで流してもらいたいんだけど
小周天を回すこと自体は実は重要ではないんではないかと考えてる
任脈と督脈の間、その中心に中心のラインがあるわけだけど、
任脈と督脈を通すと中心ラインを認識しやすくなるってのがある
というか、任脈と督脈が本当にきっちり通ると、自動的に中心ラインが形成されるんだ
あと、任脈と督脈だけでなく、右脇左脇のラインが平行な線になるように意識すると
中心ラインはよりまっすぐ強固になるよ
-
直立真正面向きの人体図をそのへんで拾ってきて、
ペイントとかで人体の中心、頭から足まで垂直に線を引く
両脇にも肩から足の方まで垂直に線を引く
両肩を繋いだ線を引く
股関節あたりにも両肩を繋いだ線と平行な線を引く
この画像を頭に叩き込んでみるのもいいよ
-
>>446
>>444,>>439,>>433です^^
お世話になってます
本スレ125,130にあるCDラジカセ抜けしてる者です
6時間前後睡眠時間を確保
6時から始る語学番組をつけて、寝る
挑戦時間は6〜7時の語学番組中
その間、寝てた、一瞬意識が飛んだ気がしたらラジカセのスイッチを切る
スイッチが切れたらまたつけて寝る
・スイッチを切ってるのに音が止まらない
・ラジカセの形が違う(木目調になってるとか)
・ラジカセのスイッチの位置が違う(ラジカセの方を見ない手探りの場合に起こる)
・流れてる番組が、ウソ番組
あ、これ夢だと思って離脱!!
こんな感じ
起床時間1時間前に音楽かけてもいいんだろうけど、
自分には15分区切×4の番組構成があってるみたい
番組の初めと終わりに音楽が鳴るし、番組内も分刻みの進行で
あのコーナーからこのコーナーまで意識がなかったから○分寝てたなとか
○分離脱してたと計算しやすい
土日は番組が文化講演みたいでちょっと自分には向かない感じ
土日はラジオなしで6時に目覚まし、寝る、6:45にカーテンを開ける(部屋の明るさ調整)
寝る、7:30をリミットに起きる
延長なし、寝すぎない
(8〜9時と粘ってみても効果がなかったので)
-
こっちのスレの内容を利用してる離脱法
夜中でも、朝でも、起床リミット前ならいつでも、
寝返りうったタイミングとかでぼんやり目が覚めたような気がしたら、
下丹田を意識してから、精(陽気?離脱エネルギー)を貯まってると想定して頭まで吸い上げる(イメージ)
この時、視界が真っ白になったり、呼吸と体が噛み合わずむせたりする
こういうことが起こる場合は自分は夢だと判断してる
それとこういうことが起こるとき100%抜けるか、明晰夢の映像に吸い込まれる
何も起こらない、失敗した時は、本当に起きてる状態だったり、
「よぉ〜し、丹田を意・・・zzz〜」ってなるくらい眠気に勝てない状態
こんな感じで離脱してます
-
>>448、449
なんかすごい領域のお話キター!!
更に気の流れの図式なんかを加えて幾何学曼荼羅が出来上がりそうな予感w
「直立真正面向きの人体図」このパッと見の脳内変換が理科室の人体模型で
いや、落ちてないでしょって思ってしまったwww
-
>>448
>>449
>>432さま詳しく有難うございます!
やはり,自分も小周天に拘りすぎてがんじがらめになり,これでは本末転倒かなと
迷いに迷っていた節もありまして,勉強になります。
もしかして,ずいぶん以前にも,アドバイス頂いてますよね?
その節もありがとうございました(違ってたらスミマセン)m(。。)m
個人的に,>>441の
>肉体をまっすぐにすると精神もまっすぐになる
というところが,瞑想以外の普段の時間は「人間がダメになるクッション」で
グータラしてる自分には(普段の生活を修行に出来るということも含め)
心に響きましたw!
-
>>450
>>451
>>433さま!
すごい!宝の山のような貴重な情報ありがとうございます!!
じっくり読ませて頂いて,微ダンツァーから次のステップにいけるよう
頑張ります!!!!
-
>>454
あと、試して良かったなと思うのは、
睡眠中に目が覚めた時に時間をチェックして、メモ
朝起きて、自分は3回起きてメモしたはずだけど、メモが2回分しかない
1回夢だったときに「気付けなかった、失敗した」と思わず
「離脱してたんじゃーん!マジリアルー、すげー!!」喜んで成功にする
そんで、離脱への取り組みを記録する
・金縛り耳鳴り等の前兆があったら ☆1
・現実だと思ってたけど起きてから夢だったと気が付いた ☆2
・金縛り時に腕だけ上がったけど起き上がれなかった ☆2
・明晰夢 ☆3
・離脱 ☆4
自分はこんな感じで☆表記してる
「今週は離脱なかったな。けど前兆は週3あっぞ、チャンスは増えてる!!」
モチベの維持になった
それと、自分の睡眠リズムをつかむ
どれくらい睡眠をとると離脱にちょうど良いまどろみ状態になれるのか自分を人体実験
自分場合は今の時期だと、
『6〜7時間』寝て、一旦起きて、また寝ると『60〜90分』の追加睡眠の間に良いまどろみ状態になる
追加睡眠開始『45〜90分』の間が離脱状態が良い場合が多い
※『 』内の数字に個人差があると思うので、そこを調べる
※夏は明るくなる時間が早いので、『 』内の数字は季節でも違ってくると思われる
-
>>455
重ね重ねありがとう。偽りの目覚めの記録もしかり,やはりモチベーション維持に記録は大事なんだね!
>自分場合は今の時期だと、
>『6〜7時間』寝て、一旦起きて、また寝ると『60〜90分』の追加睡眠の間に良いまどろみ状態になる
>追加睡眠開始『45〜90分』の間が離脱状態が良い場合が多い
参りました。自分も離脱には熱心な方だと思ってたけど,ホント全然まだまだでした!!
自分の特性の分析(一時期睡眠アプリは施行してたけどサボってた汗)含め,
離脱へ真摯に取り組む姿勢,取り入れさせて頂きます!!
(背筋が伸びたッスw)
-
記録か
俺も夢の体感時間や鮮明度別に×○◎☆って記号で段階評価作って就寝時間も記録
サプリメントを試した場合は量と飲んだ時間とかも記録
二度寝, 三度寝… と眠りの回数別に記録 ってデータとってたことあったんだけど
結果ほぼ全て×
ろくに夢すら見ることが出来ずにデータをとる意味がなくなって放棄した
離脱挑戦8年目だけど、こないだの正月休みで3回だけ夢を見て、
休み終わってからはまた夢見なくなった。
一応夢見られただけ進歩だとは思ってるけど、その後また途絶えたし
8年でこれじゃ死ぬまでに離脱できるんだろか
-
>>456
仙道も気のことはあんまりわかんないし、
「入神法」とかもう超能力の次元で自分が取り組めるもんじゃないと思ったんだよね
離脱も明晰夢もとりあえず、寝てるときの出来事らしいから
睡眠のリズム調べてったらそうゆう「夢」を見る事もあるんじゃない?って感じだったんだ
それがはまったんだろうね
そんで、このスレの「気」のお話はおおいに有効なものでした
>>457
瞑想するようになって、就寝後に「あれ?今寝てんじゃね?」って思うことが増えた
「今寝てんじゃね?」って感覚は、まどろみ状態に近いと思う
このまどろみ状態から発展していくことは多いと思う
瞑想を始めた頃は5分が長かったけど、
ここのスレの書き込みを参考に5分感覚で15〜20分と続けられるようになり
丹光らしきものが見えるようになり、下丹田に温かさを感じるようにもなれた
「ただ静かに、落ち着いて、ゆったりと呼吸する」ってのが一番はまった
-
>>457
↓ぼくが勝手に師匠と呼んでいる人の過去レスです。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1496573256/250-288
250: 幽体かもしれない名無しさん :2017/06/18(日) 18:49:32 ID:vdzbJidI0
>>249
そのあたりの話しだすと
オカルトというかスピ系の概念をいっぱい使わなきゃいけなくなるから
ここでは倦厭されんだよね
俺は11年かかってようやく離脱出来るようになったよ
俺の場合ここのまとめは役に立たなかった
あくまで俺の場合ね
-
離脱できるようになるまでの11年の間なんの進歩もなかったのなら同じかもしれないけど
8年かけて夢3回とは違う気もする
むしろ
>そのあたりの話しだすと
>オカルトというかスピ系の概念をいっぱい使わなきゃいけなくなるから
ここが大事そう
11年の間にまとめにない方法をやるようになったから離脱できるようになったということだろうし
-
>>448
またまたの書き込みで失礼します。「小周天は必要無いのではないか。」という問題提起,徐々に理解できてきました。まだ「体験として理解できる」レベルには達していないので,そこまで何とか辿りついたらまた書き込ませて頂きます。
-
>>461
必要無いってわけではないんだよ
中心ラインを形成するための足がかりになるから
足がかり無しに中心ラインを形成するのは難しいんだ
すべて陰陽太極なんだよ
陰=任脈、陽=督脈、太極=中脈(中心ライン)
陰と陽がわからないと太極はわからない
で、太極がわかったらもう陰と陽は要らないんだけど
太極は形が無いから感覚を失いやすいんだよね
感覚を失ったらまた陰と陽で始めればいいってわけ
-
うーむ、早とちりであったか、、、
陰・陽 の概念についてもうちと考えてきます。
背中を昇る:陽
おなか・前面を下がる:陰
ということがどういうことなのか、、、
(一指禅では陰陽の気が指先でぶつかるとあったが、これもどういうことなのか、、、)
(太極はまたさらに後の課題で、、、)
気のボール、丹田の熱感から先に進めてない(笑)
でも今はまずは気の強化の段階と、基礎練に励んでます!
-
462さんの書き込み読んでから寝たら、
『小周天とは中脈から気を上空へと繋げるいわゆる大周天の足ががりに過ぎないのである』
と書いてある本を読んでいる夢を見ました(笑)明晰夢というまでにはいってなかったけど、、、
-
>>464
割と合ってるw すごいね
-
自分は>>62.>>87で紹介されてる
ゆる〜く陽気を発生させたら、何となく回してみようって意識しかしてないや
-
内笑瞑想マジおすすめ。ロウセルフと仲良くなれるぜ
-
下丹田と中丹田に温かさを感じられるようになってきたけど
上丹田は温かさを感じたことがないので開発できているのかがナゾだ
-
上丹田が温かくなるのはヤバイ
頭に気が溜まって淀んでる状態だから
頭がスッキリした感じ、冴え渡った感じになるといい
この状態になると離脱しやすくなる
-
>>468
上丹田で熱をスースーした感じの気に変えるんだよ
467が言ってる通り頭で熱を感じたら問題だ
-
>>469,>>470
やっぱり?だよねぇ〜(^^;)ゞ
一時、なんでも温かくなればいいんだろうって熱を感じることばっかに集中してたら
下丹田周辺が冷たく感じるようになって、
「あれ?これって偏差?」と思ってすぐ意識し過ぎる集中をやめた
ゆる〜い意識にもどして、上丹田も意識してみたら
眉間にジワジワとした圧迫や(目を閉じた瞑想での)明るさを感じるけど
これていいのか?と分らなかった
スッキリ、スースーが良いんだね
まだなったことない感覚だった
指針になったよ。ありがとう(^^)ノ
-
上中下丹田を意識しながら2度寝を試みたら
呼吸に合わせるようふわ〜ふわ〜と体が浮き上がった
気持ち良い抜け方だった
-
オナ禁で精をためながら、第1から気を上げたりする練習をしてたんだが
しかしせっかく得た少しの成果を、定期的な夢精で強制的にリセットされる現象が起きてしまった
…似たような人or克服出来た人いる?
-
>>473
>>70を読むといいやで〜
-
>>474
サンクス
とにかく今度は漏れないで欲しい、心が折れるw
-
>>473
多少漏れても、離脱パワーは貯まってる!!
と、ポジティブな暗示を自分にかけてる
離脱には気楽な気分が一番だと思うんだ
-
寝る前に陽気を感じるようになってから離脱率があたっがので報告
ヘソ周辺がほんわかする程度の感覚で、いつも感じられるわけではない
離脱を狙いつつも、ただ寝てた時は偽りを看破できずにスルーすることも多かった
陽気の発生を感じてから寝ると、浮遊感や抜け感で離脱に気付きやすくなった
離脱にいたらなくても夢が鮮やか
明晰夢にできなくても「ここ無敵化できる空間だ」と好き勝手できるようになった
あと瞑想も良かった
瞑想中に、座って目を瞑っている状態なのに
・脚が伸びているような気がする
・布団にはいって寝てるような気がする
自分がとっているのと違う姿勢でいるような気がするようになってから
離脱率が上がっていった気がする
-
避難所の>>922
抜け方は人それぞれで面白いですね〜
立禅では膝の間に見えない圧力を挟むのがコツとされているので、無意識にそれが出来てしまうのは凄いですね。
小周天をする際に、足から始めるのは威力アップの小技でもあります。
巨根棒化して散ってしまったとの事ですが、その圧力を意識で身体の外に出さないように耐えて(逆噴射の様に身体の内に圧力を感じると良いかも)臍下の奥深くに向けたら楽しいかも知れませんよ。離脱的には違うかもですが。
-
>>478
誘導ありがとっ!!
いちおう、離脱パワーの源「精」を貯めるって意識ではいるけど、
ここの過去レスを参考にしても、気のボールという感覚すら感じたことがない
寝ボケ時の変性意識状態でたまたま起こるマグレ当たりの現象でしかないんだよね
ほんと、色んな抜け方も離脱のオモシロさのひとつだよね
ただ浮いてるだけ〜とか、揺れてるだけ〜って状態も好きだし
巨根棒化はやってて「あぁ〜、せっかくの離脱エネルギーをこんなことで無駄にしちゃったぁ〜」だった
けど、それもまた離脱にまつわる面白い体験のひとつだったと受け止めてるw
-
昨日の試してガッテンでやっていた
重症化する脳梗塞が過去スレ>>223-225を思いださせる内容だった
副交感神経が優位なリラックス状態の時、
心臓が細かく痙攣することがあり、その時、血液が濁り、
心臓で大きな血栓がつくられやすくなる
大きな血栓が心臓から運ばれ、脳の細い血管に詰まって大規模な脳梗塞を起こすって内容だった
「昔の清浄派の修行者」の症状のひとつと考えられるんじゃないかなって思った
-
>>473
肉類(主に豚と牛)を控えめにする(できれば食べない)か、
豆腐や豆乳を適度に取るようにすれば夢精しにくくなるよ。
より効果的なのは徹底的なエロ禁(一切、見ない、考えない)で、
これを継続すれば潜在意識が浄化されるから性的な夢をほぼ見なくなり夢精率は大幅ダウン。
ちなみに睡眠と食事と性は密接に相互リンクしており、惰眠や過食は夢精のリスクを高めてしまう。
-
しばらく瞑想していなかったので久しぶりにやってみたら
瞑想体験がほぼ初期化されてた
ほそぼそとでも続けたほうが良いね
-
瞑想って、いわゆる無念無想の瞑想ですか?
-
難しいことはわからんのだけど、
あぐらっぽい座りかたで、目を瞑って
頭の中のおしゃべりを止めて
ぼぉ〜とした気持ちで腹式呼吸をしてるだけ
-
ありがとうございます!
-
瞑想って習慣にならないと効果が実感できなかったな
あと、このスレが参考になった
「瞑想やりまくってんだけどさ……効果凄いわ」
http://tozanchannel.blog.jp/archives/1066847752.html
-
筋肉と同じで脳も習慣が作るんやなって
-
意識を向ける・向けない・分散する力をまんべんなく身に着けた方が良いと思う
どんなトレーニングにもいえることだけど独学だと何が起こるかわからない
-
>>486
紹介してくれたスレの55
「目の前の光景の具体性がなくなって抽象的になる感じ」ってコメントで
主はホンモノだと感じたわ
これはゲシュタルト崩壊的な何かだね
良スレの紹介感謝します
-
瞑想やってて呼吸の深さや長さといった呼吸のリズムと
心臓の脈拍のリズムがなんか合ってないなって思う時がある
呼吸や脈拍に気をそがれない時は良い瞑想が出来たと思えるんだけど、
安定した瞑想が出来ない
-
それは、心臓の鼓動とかが意識にのぼるとそれが雑念になって瞑想がうまくいかないってこと?
話逸れるけどなんか心臓の鼓動をカウントして呼吸をそれに合わせるみたいな瞑想法というのを聞いたことがある。けど、
あくまで自然呼吸を是とするならこの瞑想は非推奨ってことになるけどどうなんだろ
難しく考えすぎかな?
-
>>489
どもども、お役に立てて良かった
-
>>491
自分としても自然呼吸で瞑想したいと思ってるんだけどね
はやく変性意識状態になろうとして睡眠時の呼吸(オートモード)に近づけようとして
意図した呼吸になって違和感がでてるのかもしれない
頭がおしゃべりを仕掛けてくる度に気持ちを落ち着けてると
呼吸に気を取られることなく瞑想を続けられることが多い
やっぱただの雑念だったみたい^^;
自分なりに整理が出来たよ
反応してくれてありがとう!!
-
起きたまま半分だけ離脱できる人いないか?
その状態だとすごいことできるよな?
できる人ならわかると思うんだけど、いないかな。やっぱ。
-
宝彩ナントカは「始めよう!瞑想」でそんなようなことを出来るとか書いてたような、、、
おれは出来ないけどね
-
幽体離脱にはまったの過去スレで
片目だけナグラにいけるってコテさんのエピソードを読んだ気がする
-
サプリスレの195、197でだよ。
そうね。その真言。座って目をつむって軽く実際に声を出したまま一時間。
途中意識が散漫になったりして声が途切れたりするけど気づくたびに修正って感じ。
プロファウンド瞑想っていうCD(ヘミシンクやインサイトみたいなやつ)をかけてやってる。
-
真言の瞑想法について質問したサプリスレ196です。
>>497
さん わざわざご足労ありがとう!
真言瞑想、さっそくやってみます!!
音も試すね。
ちなみに昨日さっそく半跏趺坐で
1時間瞑想やろうと試みたが、途中で背中が痛くなって45分でギブアップorz
自分、20分くらいの瞑想はほぼ毎日やってたんだけど、1時間の壁は厚そう(頑張るけど)
体が静かでいるようにするために、ヨガとか、柔軟性を重視した瞑想体系があるんだなと実感。
-
瞑想と言えば、このサイトが体系化されていて分かりやすかったかな
「瞑想完全ガイド」
ttp://www.the-world-meditation.com/
-
真言(マントラ)瞑想は↑のサマタ瞑想に入るんかね
-
サマタ瞑想は集中することで心の動きを止めることを目的としていて、
その対象は、蝋燭の炎、呼吸、マントラ・・・などなど
だからマントラ瞑想は、サマタ瞑想に入るのではないかと
-
ありがとー
クレクレで悪いんだけど、離脱能力を高めるためにはサマタ瞑想でいいんかね。
サマタはやり方が曲がりなりにも分かるけど、他のヴィパッサナーとかって独学では出来る気がせん
-
>離脱能力を高めるためにはサマタ瞑想でいいんかね
この辺は人によると思うけど
自分は脱力して呼吸に集中する瞑想で初離脱を経験(はるか昔に)
ヴィパッサナーはどうも合わなかった
-
人間は通常、一定以下の脳波になると意識を消失(つまり寝落ち)するけど
瞑想に熟達すればするほど脳波が低い周波数になっても意識を保つことができるそうだ
だから瞑想で眠りの波に呑み込まれない集中力(意識をキープする力)を養えば
あとはまとめの自分に合った離脱法で離脱が可能になるんだと思う
-
>>503
ありがとー
自分の瞑想の目的は第一にリダンツ!なんで(ヴィパッサナーが謳う「悟り」とかまだまだ畏れ多いよw)迷いがひとつ消えました(*´∀`)♪
>>504
も、ありがとー!
より理解した状態で瞑想に挑めそう!
一口に、瞑想と言ってもいろいろありすぎてちょっと混乱ぎみだったんだよね。
個人的に
・マントラ(真言)
・呼吸
・ローソク
・丹田
あたりに集中する瞑想をやってきます!!(*´∀`)♪
-
瞑想するようになって入眠時幻覚まで粘れるようになったよ
あ〜、夢始まってるーと思ったらジワァ〜と金縛りになって
抜けられるかなと思ったけど、抜けられなかった
2度寝時だったら100%抜けられる状態だったから入眠時はやっぱり難しいと思った
入眠時も、いずれは瞑想時も離脱できるように意識状態をコントロールできるようになりたい
-
>>506
いいね!てか二度寝で100パーなら実力者じゃいッスか!!
>>506さんの瞑想も,
集中力をコントロールして(>>486のスレとか)
「意識」を落としていく(>>504)瞑想なのかな
-
ちなみに↑で書いた「意識」っていうのは,
止まらない心の中のおしゃべり・独り言とか,ふと頭に受かんでしまう雑念とか,
普段は自分でコントロースするのが難しい自働的なシステムのことかな。
そういう自働的な意識の散逸を瞑想で「意識的」に沈めていくと。
-
>>307でいう「1%未満しかない表層意識」以外の意識を全て沈めていくと。
-
>>506で>>484です
2度寝時でジワ〜とした金縛りが来たら100%抜けられるだけで、
離脱を狙って2度寝してもそのまま起床リミットまで寝てるってこともあるからw
自分がやってる瞑想の心構えは>>486よりも>>186に近いなかな
>>486は瞑想初心者終わった人への指南って感じ
>>486にあるような状態(チカチカもブルブル)までいったことがないし
自分の場合だと無理なく続けられる瞑想時間は15〜20分くらい
20分以上続けてるとまどろみ状態に近くなれる
けど、足が痺れたり、ソワソワしてきたりで20分以上はなかなか続けられない
瞑想5分でまどろみ状態までもってけるようになりたい、コレ目標
目指してる意識状態は>>504だったり>>307だね
-
補足、
自分がやってる瞑想の心構えは>>486よりも>>186に近くて、
妄想がわいたら「あ、おしゃべりしてる」と自覚
それで妄想は一旦鎮まるので、その繰り返し
妄想の勢いが強いときは「ありがとう」と念じてる
マントラ知ってる人はマントラを唱えるんだろうけど、
そういうの知らないので良い言霊らしい「ありがとう」にしてる
結構いいよ
-
506さん、詳しくありがとう!
目指すべきところがハッキリしてきました!!
「ありがとうマントラ」も使わせていただきます。
入眠時のビジョンが一瞬みえたり、集中すると二瞬みえたりで、瞑想が楽しみになってきました(*´∀`)♪
-
>>494
魔術の方でその手の技術はありますな
物質化するレベルの高密度な魔力を離脱した部位に凝縮して割り当てて
遠くにあるものを自由自在にコントロール
仙道でたとえると陽神に匹敵がするくらいの錬度が要されますが
ここの誰かさんなら余裕で出来るんでしょうな
-
お久しぶりでございます。
最近、瞑想の手法に少しアクセントをつけてみたら良い感じだったので報告します。
基本、「瞑想やれよ人生変わるぞ」式の呼吸を観察するだけのシンプルな瞑想を心がけていたのですが、疲れていたりすると眠くなるだけだったりどうも明らかに上手くいっていない日が続きました。
以前散財した「muse」という機器はこの点に僅かな改善をもたらしてくれるのですが、セットアップに時間を要するなと足かせになる部分もあります。
-
そこで、瞑想前に呼吸法を取り入れました。便宜上、「完全呼吸法」と呼びます。
一言で言うなら、「完全に吐ききり、完全に吸いきる」を一セットでこれを30回やるというもの。
これはハッキリいってキツい。
でもこれにより明らかに瞑想の質が上がり一時間でも平気で続けられ(姿勢は時々変えましたが)、そのまま寝たら離脱できました。
なお、本当にキツいので高血圧とか循環器系に問題がある方には禁忌と思われます。
-
いろいろある呼吸法は全て狙いは同じで、意図的に呼吸を乱して体を混乱させ、変性意識を惹起するものだって苫米地が言ってたね。
まさにそれだな。いい情報サンクス
-
>>514
ところで、museは俺も使ってるんだけど、大体calmは何%くらい?
また、calmの波が落ち着くときってある?平坦に近づくと言うか。
-
いま見てみたら、評価は40%から90%くらいまで、バラツキがかなりあった。波が平坦になることはなくて、棘波の頂点がポツポツcalmのゾーンから飛び出てる感じ。
でも、この測定値って初期設定、キャリブレーションしてるときの脳波の状態を基準にcalm 度合いを計ってるから、キャリブレーション時に素早く瞑想に入っちゃったりすると、その後の本番で評価が異常に厳しくなるんだよね(笑)
自分は、はじめ良く分かってなくて、キャリブレーション時に普通に作業したりして(当然、雑念だらけの状態がベンチマークになってしまう!)、スタート時から瞑想始めてたから、メチャクチャ甘い評価になって90%連発、瞑想の達人かよそりゃ嘘でしょって感じだった(笑)
-
>>516
「潜在意識」から、呼吸についての主導権を奪うってことッスね!にゃるほどー自分も理解が深まりました(*´∀`)
-
私は高校生の頃(かなり昔)に某オカルト雑誌で紹介されていた
呼吸法で初めての離脱を経験しましたが、
その呼吸法というのがユメオイさんの>>515の呼吸法とよく似ていましたね。
-
あと、瞑想しながら腹式呼吸で無理のない範囲で、できるだけ呼吸をゆっくりと、
細く長くすることによって脳波が「β波→α波→θ波」へと切り替わりやすい、
ということを右脳開発関係の本で見たことがありますが、実際その通りですね。
-
寝てるときのような呼吸、
「呼」と「吸」の間に余韻のような無呼吸状態をうまく作れると良い瞑想ができている気がする
体の中が温かくなったり、丹光らしきものがもわぁっと湧いてきやすい
「(吐いて)ハーー……」「(吸って)スー…」
「…」が無呼吸
「…」の時に、体が強張らず、喉も絞まらず、脈も飛び跳ねない
この状態を狙いすぎた呼吸になると雑念多めの瞑想になる
-
あざっす!
呼吸と呼吸の間の微妙な「間」
を意識しましょうという
寝たまんまヨガのナレーションの意味がわかったぜ
-
前兆としてたまに話題になる振動についてたけど、
抜けられる時の振動は電車の連結部に立っているような激しさがある
2度寝時に体感することが多い
入眠時離脱を狙ってて、意識や体の機能が夢を見はじめそうなとこまで落ちつつも
「こいつまだ寝てねぇぞ」と脳に気付かれて、
省エネモードから突如切り替わって体の中が揺れる感じがすることがある
これはもう抜けられない振動だと思ってるんだけど、
この振動から抜ける方法も仙道・密教・ヨガその他修行にはあったりするの?
それは体が揺れてるような気がしているだけで
離脱の前兆としての振動ではない。って場合も教えていただけると自分の中で一区切りつきます
-
なんか肉体ごと空飛べるって人が居るみたいなんだけど、できる人いる?
幽体とかじゃなく肉体で。
そいつがいうには空を飛ぶのに使うエネルギーは二種類あるらしい。
光とか気とかそんな感じだっていってたけどさすがにガセだよな。
-
普通に飛べるよ
科学の力で
-
>>526 ですよねー。
いわくいつでもプライベートヘリ乗れるぐらい早く飛べるらしいです。
空海とかいろんな覚者が伝説ではよく飛んでるから、きっとここの人なら密かにありえる話かと思いまして。
-
伝説と現実を混同しちゃう人って・・・
-
マツコの知らない世界が瞑想を取り上げてた
瞑想前にする準備運動が良い感じだった
(椅子に座る場合)手を挙げ、足を浮かせて「あーーー」と発声しながら手足をバタバタさせる
ゆっくりと首を回す。右回り、左回り
スッ、スッ、スー(短く吸って、吸って、長く吸う)
フーーー(細く長く吐く)
って呼吸は自分が慣れてる呼吸と違うんで取り入れなかった
-
昔は空海なみの精神レベル、修行レベルの人がちらほらいて
空海の霊体飛ばし(とかの神秘行)を実感できる人が多かったってことなんじゃない?
霊体飛ばしたり、念波飛ばしたりを「あぁ、空海さん今日も飛んでんなぁ〜」って
-
このスレを見て離脱のために徹底的に
禁欲とエロ禁をした結果、睡眠時間が極端に短くなった
一日4時間(以前の約半分)で十分になった
-
瞑想やっててもなーんの変化もなかったのに
毎日継続してたら寝る時と起きる時に突然、変化(幻聴とか金縛り)が生じた
もうすぐ離脱できる日が来るかもとモチベ急上昇中
-
いいねいいね!
-
そう、そうなんだよね。
瞑想とかヘミシンクとか、寝る前にやると明らかに睡眠状態に影響を与える。
ヘミシンクで謳われた効果を感じたことは一度もないんだが、明晰夢と離脱につながったのは間違いないと実感する。
瞑想もそうだね。
-
瞑想ではっきりとした効果を体験をしている人がいて良かった
頑張って長時間瞑想にトライしてみよう
あと、久々にアマゾンで買った安いヘミ(チャクラジャーニー)もやってみよう
-
あるあるだけど、ヘミシンクで寝ちゃうんだよね。精が足りないってことかもしれないけど。
だから、座禅の姿勢で聞こうかなと思ってるんだけど、同じような人いる?
-
自分も寝てしまう。ヘミシンクでもインサイトでも双子でも。
だから必ず座禅のポーズで聞くようにしている。
-
>>531
睡眠時間が短くて済むと早めに寝て、超早起きになるの?
それとも、寝くなるまで起きていて、遅寝早起きになるの?
-
>>538
23〜24時に軽い眠気が生じるから0時頃に寝て、
目覚ましなしで4時頃に起きることが多いかな(朝は出来るだけ日光浴をしてる)
昼寝とかは一切なし(日中は眠気ゼロ)
ちなみにたまに生じる前兆は入眠時がほとんど
-
ただ、横になった状態や背もたれ付きの椅子に座った状態で
ヘミシンクとかを聞くと、ほぼ毎回寝てしまう(ちょっとしたら起きるけど)
-
>>539
4時起き日光浴しても23時まで眠くならないのかぁ〜
自分も最近睡眠時間が減ってきているんだけど、
生活パターンをどう組み立てればいいのかなって思ってたところだったんだ
ありがと
-
>>516
苫米地って名前よく聞くけど経歴で食わず嫌いなんだが、読んでみた方がいいかな?
おすすめとかある?
-
うちの師匠曰く、苫米地は詐欺師、ゴミ
-
師匠のおすすめ教えろくださいm(_ _)m
-
苫米地が嘘つきなのは明らか
ほんと酷かった
-
瞑想で得られる効果
明晰夢(ルシッドドリーム)を見やすくなる
www.indigosfield.com/10-effects-of-meditation-level-3/
オカルトなサイトだけど
-
>>546
リンク先に飛べなかった。
ググってもとのページ見つけたよ
https://www.indigosfield.com/
ありがとう
-
>>547
サポートサンクス
-
<削除>
-
オナ禁マンの成功法則なんてサイト見つけたよ!w
http://オナ禁マン.biz/meisouseiyoku
このスレ的にはアリなんじゃないかな?
-
http://xn--kck4cuc4d2657b.biz/
うまく貼れてないからやり直し。
-
<削除>
-
自分の身体、思考、感情を観察していくうちに、観察の対象とはなりえない『意識』を体験することになる。
そして、今まで自分を自分の身体、思考、感情と同一視していたことに気付く。
これが瞑想の本質なのではないかと。
-
>>553
ユメオイさんは離脱中はその『意識』状態なのでしょうか?
自分は離脱が綺麗に決まると、恐らくユメオイさんが仰る『意識』になります。
-
三村さん
自分は、まだまだ全然でして名倉は『寝ぼけたまま起きた状態』といった感じです。
↑は、『そもそも瞑想とはなんぞや』ということを考察してみて、そうだろなって思ったことを
覚者っぽく書いちゃいました、サーセン(笑)
ちなみに三村さんの書き込みは物凄く勉強になりました、『名倉感覚』『意識的でいる』
といったあたり。
考えてみたら、ほぼほぼ、三村さんの書き込みのパクリになっちゃってましたね(笑)
今後とも書き込み楽しみにしています!
-
おー!三村さんがこっち来てくれた〜!
-
断食の効果はケトン体と関係あるかもしれないという防長
-
yahoo知恵袋で有名、かなりの識者
https://blogs.yahoo.co.jp/bgrjw446/MYBLOG/yblog.html
-
紹介してくれてありがとう
-
いえいえ
-
https://www.amazon.co.jp/dp/4837970273/ref=cm_sw_r_cp_api_vkFqBbDAPJVZT
アマゾンのマーフィーの本のレビュー欄の最初もすごい事書いてあるぞ
-
イメージングと引き寄せかな?
-
>>128
他スレで、↓こんなん見つけた。
130 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/03/25(水) 06:26:15.92 ID:NO61jeP00
クンダリーニレイキっていう安い発展系レイキがある
探せば最安で2000円くらいで受けれる
レイキを受講している事が推奨されてるが別にレイキ持ってなくても大丈夫だと創始者が言っていた。
俺もレイキ習ってないがクンダリーニは持ってる
このクンダリーニレイキはかなりエネルギーが強く色々鈍感な人でも目覚めやすい…
クンダリーニレイキ体験談でググると色々出てくる
スピ的な成長したいなら、
クンダリーニレイキ→インティゴライトエンパワーメントを受けるのをオススメするね。
安いとこなら両方受けても5000円以下で済ませられる。
あと金に余裕あるならライタリアンレイ全種類受けるのも鉄板。
クンダリーニには幽体とは真逆でむしろ強烈にグラウンディングさせてくるが
グラウンディングしている人こそスピ的に成長するのだとなんかの本に書いてあった…
-
135 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/03/25(水) 11:47:03.98 ID:HMw0Qn7U0
>>131
そもそも俺はヘミシンクにあまり興味無く、メタミュージックぐらいしか持ってない。
メタミュージックで瞑想とかはしてるけど
エネルギーワークとかのが興味あって別に霊視力とかもどうでも良かった。
でもクンダリーニ、ライタリアン、バイオレットエクスカリバーと数種類受けていくうちにどんどん感覚が鋭敏になっていった。
まずクンダリーニでエネルギーという物を感じられるようになった。
遠隔コールインで寝る前に受けたんだが
アチューンメント時に仙骨辺りが滅茶苦茶熱くなってその熱さが全身に回っていってすごいびっくりした。
そして次の日目覚めた時、今までの身体とは違って、こうなんというか体に芯みたいのが出来た感覚で、
ヘミシンクでもお馴染みの地球のエネルギーと天のエネルギーを取り込むイメージワークってあるだろ?
あれをやってみたんたが体感覚が全く違う。
実際にビリビリと体に流れてるのがはっきりとわかった。
-
136 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/03/25(水) 12:07:09.30 ID:HMw0Qn7U0
次にチャクラについて身体的に理解出来た。
クンダリーニレイキはレイキって名前ついてるけどレイキとはあまり関係無くて
チャクラを開いて活性化するのを目的としたワークなんだが
自身のチャクラが開いてるか閉じてるかをはっきりと感覚で分かるようになった。
まぁエネルギー全般に感知出来るようになった感じかな…
でまぁライタリアンレイってのを受けて
これも自己基盤、浄化、癒し、活性化、顕現、源との繋がりを目的とした5種類のエネルギーワークで
これは効果がジワジワ出てくる感じでクンダリーニみたいに即日分かるようになるわけじゃないが、
こいつも色々と感覚を発達させてきた。
まぁ一番の恩恵はリラックスの促進、不要なパターンの解放だけど…
で、バイオレットエクスカリバーってアチューンメントがあるんだが
宣言というかお祈りみたいなのをして紫色の炎に自分が包まれたイメージをするワーク
それを久しぶりにやってみようかと思って
ライタリアン終わった数日後くらいに宣言文唱えて目を閉じて紫の炎を想像しようと思ったんだけど…
想像しようと目を閉じたらイメージする前にすでに瞼に紫色の光がはっきりと見えていてチラチラ燃えていて
え?!ってかなり驚いたね。別にサードアイのトレーニングはした事なかったが
色々ワークの影響で結果的にトレーニングしたのと同じようになっていた。
俺は全然練習とかしない人間だが
まじめにワークとかする人間がクンダリーニ受けたらかなりの上達をすると思うよ。
ベースからクラウンまで全てのチャクラの活性化、サイズアップするからイヤでもエネルギーに敏感になる。
身体的にも疲れにくくなるしすごいオススメだね。
-
137 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/03/25(水) 12:11:26.24 ID:HMw0Qn7U0
全身の活性化するってのがポイントだね。
よく勘違いしやすいのがヴィジョンとか見たくて瞑想ばっかしてサードアイとかクラウンチャクラばっかり刺激して他はおざなり…てな人がいるが、
全身のチャクラをまんべんなくバランス良く活性化しないと
エネルギーワークは上手く出来ない。
眉間とか頭頂ばっかに氣が行って尾てい骨や太陽神経叢とかには氣回ってないせいでなにも体験出来てないのかもしれない。
エネルギーは全身にまんべんなく…
-
↑スレチギリギリかとも思うけど、
ヘミシンクとかイメージワークも近縁にあると思ったので、、、
-
レイキは例外なく詐欺ペテンだよ
「アチューメント受けると能力開花」って謳い文句に騙されるバカが多くて笑う
-
そっかorz
-
こういうのって「本人がどれだけ頑張ったか、訓練でイメージ力がついたか、気の流れなどを実感として体験して体得したか」だから
ヘミシンクやイメージワークなどは訓練法だから効果は本人次第だけど
レイキってのは「霊的、神秘的なマルチ商法」でしかないからな
「アチャーメントを規定回数受けたら能力開花する」
「ティーチャー講座を規定回数受けたら他者に霊授を使用できる」
阿呆かと
-
高額の布施を払って受けるシャクティパッドが正にそれだね。
受けた人達のブログを見るとそれなりの効果はあったみたいだけど。
-
心理効果でしかないよ
伊集院も言ってたしな
安いと人は文句を言うが高いと自分を納得させて「効果があった」「これもまた味」と言い出すって
-
他力パワーで離脱できねぇかなぁ〜、なら、整体が良いらしいよ
体(特に、首)に歪みがあると離脱しにくいらしい
詐欺とは言わないが、整体にも当たり外れありそうだから
整体に行けば効果があるとは言えないけどさ
-
流れブッた切る!
いま、『奇跡の超能力(第三の眼)獲得法』ムーブックス
読んでるんだけど、読者の好奇心を煽る書き方がムーブックスの高藤さんの文調とクリソツでワロタ!
ゴーストライティングとまでは行かなくとも、推敲するライターの人がおなじなんだろうね
スレチごめんなさい
-
>>573
私は自分で鍼を使いますが、確かにあちこち凝り固まってると前兆まで行くのに苦労しますね。
なるべく身体が布団にべったり付く方がやりやすいです。
-
>>574
エレキバンが効くって噂ですやん^^
>>575
おぉーすごーい!!
首〜肩の凝りに効く指圧ツボを教えてもらえませんか?
-
>>576
どこかのツボを刺激したら…って言う単純なものじゃないけど、敢えてなら肩甲骨上角でググってみて。
殆どの人はそこが凝ってるから。
-
>>576
ありがとー!!
やっぱ肩甲骨かー
骨盤に(限らず体のどこかに)歪みがあると膝が悪くなって、
膝の悪さに筋肉が引っ張られて、背中の筋肉は一枚繋がりだから
体全体が強張って肩こり頭痛を引き起こしたりする・・・
とかなんとか見かけたことがある
肩甲骨と股関節の柔軟性は健康にも離脱にも重要だと思う
-
5月頃から離脱率が週1日にまで落ちた
原因は日の出の早さにあると思い、慣れるのを待ってた
そういや最近 気・陽気 のイメトレしてなかったなと
過去スレでみた上中下丹田を意識するイメトレを2度寝の時にやってみた
したら2日連続抜けられた
(脚だけ抜けるとか、抜けてはみたがすっごく薄い、すぐ夢に流される中途半端で質も悪かったけど)
なんだろうなぁ、気とか陽気は実感として感じられず、
なんか温かいかもとか、腹が温かいのが胸辺りまで広がった?くらい
そんでも効果があるから、不思議だ〜
肩甲骨と首周り意識したのも良かったかも
-
トランサーフィンという概念を創造した人の本を読んでるんだけど、その続編が仙道と親和性があるらしい!
という独り言。
過疎ってきたので許してね。
-
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1216691418/825
↑このあたりね
-
おらっ!出てこい>>128!!
ドッカン ゴガギーン
_ ドッカン ☆
===( ) /
`∧∧_||___ ∧∧
( )||| |(Д`)
f ⌒~ || || \
| / ̄ | |/| / /
| | | ヘ/\|_/ /
| | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ | | Y /
| ||\ ヽ| | ||
| || / / | | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_) (__)
↑ってことですよね??>>568
-
寝る体勢の時、体のどこかがポーッと温かくなっていると離脱できる。
しかし、発動条件がわからない。
-
タルパ戦争をテーマにホラー小説書いて投稿する予定
-
瞑想について色々調べてたら「夢見の技術」というHP見つけたんで
共有しようず
http://blog.livedoor.jp/morfo/archives/51724585.html
-
>>585
ここの他の記事も見てみたけど、なかなか使えそうだ
ありがとー
-
どいたしー
-
想念?潜在意識?をキレイにするとフツーの夢も楽しくなるんだね
-
適正ありそうな友人に離脱を教える前準備として瞑想を教えたら高速で追い抜かれそうw
-
瞑想って無念無想系の瞑想?
-
過去レス内のリンクにあった気がするけど、
リラックスして、脳のおしゃべりを止めるってやり方
友人、すぐ紫色が見えたよって報告してきたw
オレ、紫とか見えたことないw
-
普段から心境が穏やかで、集中力を鍛えている人ほど
瞑想も上手くできそうな気がする
-
瞑想ですぐ紫色が見えた友人は受信力強で感じ取りすぎちゃうタイプの人
生きてるだけで疲れちゃうんだって
フツーの人にも、元々能力値高い人にも瞑想は良い気がするよ
-
意味分からんそんなの誰でも見れるだろ
-
いや見えないでしょ……
-
瞑想して幻聴や金縛りは経験したけど
紫色とかは見たことないな
-
例えば本格的なヨガとか瞑想の本でもそういうのが見える前提で話が進んで行くよな?
紫や緑なんて目を閉じたらいつでも見れるしなんなら暗い所なら開けたままでも見える
意識すれば赤青黄色とかも見える
でもこれが離脱の役に立ったことなんて1回くらいしかないぞ
その1回も別にこれある必要なかったし
むしろこれで何かできるなら逆に教えてほしいわ
-
>>597
>例えば本格的なヨガとか瞑想の本でもそういうのが見える前提で話が進んで行くよな?
これものすごく不思議に思う
ヨガや瞑想に限らず離脱や明晰夢の本でも同じだよね。本どころか、離脱スレでも同じ
なんか前提にすら立てなくて困る場面多すぎ
-
仙道関係あるか分からないけど真仙明のkindleで売ってある本良かった
あの転神白書の人ね
iphoneだけどブラウザで買えた
ただクレカない人はアマギフ買ってこないといけないかも
あと関連でオナ禁の電子書籍も買った、これも良かった
-
おー!フツーに紫見える人いたー!!
紫色とかギンギンに見えると坐って数秒〜数分で意識体が立ち上がって離脱完了!
みたいに意図的に離脱自在なんじゃない?
オレは瞑想してても、モヤモヤが見えることもあれば、ないときもある
離脱は2度寝の意識状態で偶発狙い
意図的にはできませーん
友人には、紫色を変化させたり映像化させたり、腹の方に移動させたり、
操作してみるといいよと伝えてみたけど、アドバイス的にどうだったんだろ?w
-
すぐ紫色が見えるようになった友人は、
睡眠の質が上がって、言われた通り夢で自由に動けるようになったみたい
ってwww
追い抜かれるの間近だわw
そしたら教えてもらうんだー
-
>>591
さんきゅー!!!
その友人、すごいね。ヨガの才能アリアリじゃん
-
>>602
ヨガの才能ありなのか、伝えとくよ、ありがと!
個人的には股関節の柔軟体操して結跏趺坐組めるようになってから
瞑想の質が上がった気がしないでもないw
結跏趺坐で瞑想はしていない
片膝が浮いてる状態だから
-
亀でスマソけど、ぜひ伝えてくださいな
ヨガといっても、スポクラでやってるようなヨガ(ハタヨーガ)ではなく、瞑想体系のヨガね、クンダリーニヨーガ的な。
よりレベル高いやつ。
-
>>604
とんでもニャース!
柔軟体操系のヨガとは違うんだろなって思ってたから教えてもらってありがたい
検索してみたけど、難しそだね
オレにはムリっぽwww
-
周天法や瞑想を長時間してからパソコンをすると
なぜか額の奥がムズムズする
-
過去レスにも、感覚が鋭くなると電化製品に過敏になるとかあったけど、
パソコンの電磁波とか感じとってるのかな?
ネットや掲示板とかで他人の意識と通じ合いやすくなっちゃうみたいな感じなのかな?
感覚が鋭く繊細な方が離脱向きらしいし、能力伸ばしちゃいなよ^^
-
>>607
携帯で長電話した時も額の奥がムズムズしたから電磁波の影響っぽい
とりあえず頑張ってみるわ
調べてみたら松果体スレでも離脱や電磁波について書かれていた
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/esp/1199375916/
-
松果体、超能力系だとピップエレキバンを額に貼るってのがあるよねw
あ、でもこれはたぶん鈍い人向けのだから、もともと感覚が鋭い人はなにすると良いんだろね
つか、周天法できちゃうんなら新しいことなんかいらないかw
-
エレキバンよりネオジム磁石いいよ。
-
以前、本スレで話題になっていたから
エレキバンとネオジウムをそれぞれ一ヶ月間、就寝時に試したけど
これといった効果は実感できなかったなぁ
-
外後頭隆起の中心点
ラムダ結合と矢状結合が合流する点
左右それぞれのプテリオン骨の中心点
この4点に貼るんだよ。
-
よし、メモた!!
-
アマゾンで高藤氏のあの本がまた入荷してるぞー
-
あの本て?
入門?
-
そそ、あの黄色い本
アマゾン販売発送で700円くらい
もう数日で完売してしもうた
-
有名な本なん?
-
界隈ではめっちゃ有名だよ
-
そうなんだ
情報サンキュー!
-
最近、体系的というか学術的というか瞑想ってどういうもんなん?と思って
テーラワーダ系(?)のマインドフルネス本(欧米人向けに書かれて和訳された本)を読んでる
自分の思い込みによる勘違いかもしれないけど、
「瞑想してれば超感覚、超能力は身につくさ
けどそれが目的じゃないけどねー」と書いてあるように読める
瞑想の過程には必ず超感覚(離脱含む)ってあんじゃね?って思ってる
-
一日中ゾーンに入ってる人とかいるらしいしね
-
>>620
離脱に役立ちそうなら教えてください
-
↑本の題名
『呼吸による癒し』とかかな?
-
瞑想は離脱に役立つと思うけど、どうゆう離脱本が向いているかは個人差ありだと思う
個人評でよければ、
「マインドフルネスを超えて」が良かった
「呼吸による癒し」も読んだけど、書いてあることが良くわからなかったw
訳の雰囲気が合わなかったっぽい
>>623さんがもし読んでいたら感想を教えて欲しいw
「呼吸による癒し」著者ラリーが序文を寄せてる「呼吸によるマインドフルネス」の方が良かった
次ぎは「なぜ今仏教なのか」を読んでみる予定
-
「マインドフルネスを超えて」が個人的に良かったのは、
瞑想していて、動かなくなった、止まっちゃってると感じるようになり、このままでいいのか疑問だった
本では、気づきのない状態、昏沈(?)と説明されていてた
そういう時は慈悲の瞑想(祈り?気持ち?)がいいよと書いてあったような気がして、
そうしてみたら状態が改善した
個人的な疑問が解決できて状態も改善できていい本だなって思った
更に先の状態として説明されてる禅定の話はてんでわからなかったけどねw
-
>>624さん、ありがとう!
『呼吸による癒し』、有名な本らしかったので立ち読みしてみたけど、ぱっとみの限りでは、自分もピンと来なかった(笑)
なんか、大事なところが削ぎ落とされているような。
『マインドフルネスを超えて』
ぜひ読んでみます!!
-
『マインドフルネスを超えて』、ものすごくよかった!
瞑想スレ2のレス番77あたりの話に興味があったんだけど、そこらへんの疑問が解決されたわ
教えてくれて本当にありがとう!!
-
>>626
あはは、そーでしたか
欧米人視点で瞑想体験をどう捉えるかを読んでみたかったんだけど、
「スーツ買い与えられてどうした」とか、「弓道の先生がこうした」みたいな内容しか頭に残らなかったw
『なぜ今、仏教なのか』の方が期待していた内容を見つけやすかった
怒りっぽくって集中力無いが瞑想してみたら、恍惚体験ありました、意識・感覚の変容ありました
という内容がチラホラしている
けど、恍惚体験自体がこの本のテーマじゃないってことで、ほんとチラホラだけ
また、瞑想体験の詳細な説明は瞑想実践の(自分にも他人にも?)邪魔になるとかで禁止されているらしい
『呼吸による癒し』の著者はそこんとこ考慮して書いた結果があぁなのかもしれない
『マインドフルネス〜』は、瞑想は優れた師の許で実践するのが一番だけどそれが叶わない多くの人向けに書かれているらしい
読んで実践する人の邪魔にならないような配慮がされてんじゃないかなぁ
-
>>627
そかー、こちらこそ、良かった!!
禅定が分るようになったかまた読んでみよっとw
-
『マインドフルネスを超えて』→『マインドフルネスを越えて』だった
探す時に見つからないってことはないと思うけど、一応訂正
-
>>600
気が丹光に変わるのは初心者の仙道家としてはもったいないんだけど
離脱や明晰夢が出来るだけでいいっていうなら
光をいろいろ変化させる遊びをやってもらえばいいと思う
そのうち光に自由自在に映像が流せるようになるし
そこに飛び込めばそれがそのまま明晰夢になる
>>607
電磁波の類もまぎれもない「気」だしね
ただ気を感じる力が強くなればなるほど有害な気からのダメージも大きくなる
そこは注意だね
>>620
「瞑想してれば超感覚、超能力は身につくさ
けどそれが目的じゃないけどねー」と書いてあるように読める
↑
読んでないけど瞑想って実際そうだからね
超能力なんて受験勉強をがんばってる最中に見るテレビみたいなもんだ
本来はいらない物
志望校に受かるのが目的の奴がテレビ番組に夢中になってたら馬鹿みたいだろ?
瞑想で得られる超能力の獲得ってのはそんなもん
-
ほんとだ!『超えて』じゃなくて『越えて』だね
わざわざスマソ
-
>>631
『もったいない』ってことはその先があるってことだよね?
師匠、おしえてください!!
-
>>632
ある地点を超越して、別次元にぶっ飛んで〜の「超」だと思ってたけど、
ひと山越えて地道に一歩一歩って感じの「越えて」なんだろうね
-
>>631(>>600)
入眠時幻覚でもやもやに映像が映りだして気が付いたら
その世界に入ってたってことがあったけど、そうゆうことだったのか!
個人的にはこの抜け方を鍛えることに興味があるけど、
友人は本筋の瞑想で得られる心の平穏の方に興味あると思う
「マインフルネス」「マインドフルネスを越えて」をとりま読んでみと勧めても、
自分の引き出しに無かったジャンルを新たに活字で学ぶの苦手といって読まない
脳のおしゃべりを止めて呼吸に集中するんだってと教えると
オレ以上にしっかりやれちゃうw
(>>607)の有害な気からダメージを受けないようにするとか、
感じすぎるのを自己調整する方法とかこっちを知りたがると思う
よかったら教えて
-
>>631(>>620)
痛てぇー、耳がー、耳が痛てぇ〜〜www
だろうなぁ〜、パソコンを使う仕事で、スキルアップ目指して自分と家族と世界の充実のために頑張ってる同僚の隣で
エロ動画見てハァハァしてるようなもんなんだろなぁ〜www
おめぇ、そんな使い方かよ、みたいな
-
>>633
横レスだけど、「その先」というより「その前」の段階だと思うよ。
「初心者」の仙道家としてはってあるでしょ、まだまだ精気神の「精」の段階だから精を養って基礎を固める時期であって
丹光みたいな中級者以上のテクニックに手を出さない方がいいんだということだと思うよ。MPがガリガリ削れるし。
ただ、このスレに書き込んでる人の大半は離脱が目的であって、仙道はあくまで手段だからそこまでこだわらなくてもいいとは思う。
-
>>633
ですが、コメントありがとう!
逆なんですね!基礎を固める、と。
ほかのいろいろな行、道もおなじだね。
-
練精化気、と。φ(..)
-
夢の中で金縛りに遭う
このままパニクると目が覚めちゃうなーと思い、
「南無妙法蓮華経」をゆっくり静かに呟いたら落ち着いて動けた
お、動けたと思うと金縛り再発
唱え続けていると動けた
「南無〜」に限らず、マントラとか心を落ち着ける効果があるのかな?
因みに、「南無妙法蓮華経」とは別宗派
しかも夢の中で、さすが空海さんが一音ずつ組み合わせた言霊効くわ〜と勘違いしてたり、
「南無阿弥陀仏」のつもりで唱えていたりしたので心はこもってないw
-
名倉で自分の名前を呼んでみたら見知らぬ男の子が出てきた
カタコトな日本語で意味不明なことを話してくる
でも不思議な親近感があった
この男の子はロウアーセルフ?
俺の作り出した都合のいい擬似人格?
ただの名倉のNPC?
この男の子との会話で唯一理解出来たのは
無口なのはタマキンがカラだから
ロウアーセルフがロウアーセルフだと見分ける基準を教えてください
-
>>631の答えは>>88に書いてあったね
-
>>641
離脱先に鏡があると何が映るかと警戒もしつつ鏡の前に立つんだけど、いっつも笑顔の人が映る
コレが噂のパートナー?と思うのだけど話をしたことはない
離脱できたーイェーイ!って気持ちが反映されてるだけなのかもしれん
って、何の答えにもなってないのにレス付けてゴメッ
やっぱ回数重ねて情報収集するのがいいんじゃないかな
-
わー、集合定思考が閉鎖されてる
行き詰った時見ると「気」に対する感覚が増す感じで助けられてたのにー
-
��
-
チベット体操やってる人いる?
-
やってないけど、寝る前のスワイショウも地味にいいよ
腰回転じゃなくて、ただ前後に腕振るだけのやつ
-
ありがとう!
それ、気功革命にも載ってた気がする!!やってみるわ
-
スワイショウで気の詰まりがある程度取れたら気が下丹田に溜まってるような気がする
立禅は中丹田に気が溜まってる
両方とも20分以上やらないと効果薄い感じ
立禅がこんなに気持ちいいものだとは知らなかった
-
立禅は両手を気のボールにのせる形に保つのがツラい、、、
はやく20分経ってくれと雑念にまみれてしまうw
-
手の位置は楽な位置にした方が良いと思う
40分立禅した(昨日です)時の事なんだけど自分の気(軽重)に合った位置に勝手になるから
立禅の写真のモデルになってる人は達人ばかりだろうから気の質が軽いんだろうなって
昨日初めて体験したんだけど自分の気はびっくりするぐらい重かった
だから自分は下から支える形、組み体操2人技のサボテンの下の人みたいな感じになったw
気が手から肘→肩って気が昇って来る
最初肘を軽く曲げてやってたんだけど気が昇って来たら関節の曲がってる部分が勝手に伸びた
瞑想とかでもそうなんだろうけど体が辛いと感じる部分に気の詰まりがあるんだってことが昨日分かった
-
いろいろありがとう。
貴方の感覚がつかめるように、手の位置楽にしてやってみます!!
-
手に磁力の様な感覚は感じますか?
その感覚で手を浮かせるのが基本です。
-
磁力のような感覚は感じます!
なので、いちばんはじめの頃に比べたら、ボールに乗せてる感覚で楽は楽なんですが、それでも20分やるときつい(笑)
-
ので、もう少し楽に感じれる位置でレッツリチャレンジ!します(*´∀`)
-
馬歩やってる人いる?
-
馬歩にも程度がいろいろあると思うけど、自分は師匠に教わった、『両ひざの間にコブシ二個入るくらいの隙間』を作って腰を落とすライトな馬歩で立禅をやってるよ
-
立禅や馬歩は離脱に何か変化はありましたか?
-
う、痛いとこつくね、、、(笑)
-
明晰夢は寝ればほぼ100%になった頃から離脱挑戦してなかったわw
気功やり始めて前兆がそういえばなくなってた
気付いたら名倉にいたな、のが増えてたわそういえばw
自分は離脱のためにはしてないな、気を扱うのがおもしろくてやってるだけだわw
気の世界の事を真面目に取り組んで煽り罵倒なしのスレここしか知らなくて書き込みしたんだよね
過去ログ漁ると昔(2000年代)はまだ人いたんだな〜って思う
-
私も離脱の練習をする前から気功的なエクササイズをしていましたが、あまり離脱に寄与している様には感じませんね。
なので、何か離脱に良い影響があった例があれば詳しいやり方を聞きたいところです。
-
離脱の仕方にもよると思う
離脱する前に離脱用の身体作ってから実践する方法では気を扱えるか否かで成果に差が出る
この板で主流の方法(二度寝とかローリングとか)では気功の有り難みは感じにくいかな
-
>>662
離脱用の身体を作るにはどのような練習をするのでしょうか?
-
>>662
離脱の為の身体作りの一つが気功とか仙道だけど、それで鍛えた身体は
気功向けの離脱法を使ったときだけ発揮されるってこと?
-
気功の肝はスワイショウだと感じる
邪気を出してからじゃないと立禅、瞑想しても効果が薄い
1日40分、2週間でだいぶ変わった
寝起きにエロ妄想してたらいつの間にか肉体から抜けるなんて事もあったし
スワイショウ、立禅、座禅が最強コンボだと個人的に思う
一番の問題はいかに時間を作るかだと思う
>>662
光体法の事ですか?
-
>>663
自分の体から少し離れたところ1mくらいのところに意識を集中
最初は球みたいなものを意識する感じ
はっきり球を意識するとそのうち瞼のうらに光が映るようになるからその光で人間の身体を形作る
かなり簡単に書いたけどここまでが身体を方法
初めはうまくイメージできなかったり光が霧散したりで上手くいかないけど繰り返しやってればできるようになるよ
あとは気を操る要領で自分の気とともに意識を流し込めば離脱完了
>>664
矛盾するようで申し訳ないけど断定はできない
結局目指すところは同じだし気の操作は意識のコントロールの助けになるしね
>>665
そうです
光体法元にアレンジ加えてます
-
意念小周天か何かの記事で読みました、どこの記事か覚えてないですが
そのうち瞼のうらに光が映るようになるのは上丹田で気がしっかり温養出来ていれば出来るとありました
そこでの記事だと光の見え方がオレンジカードの形と同じようになるとありました
(もちろん色は違います、例えで一番わかりやすいのがオレンジカードだったので…)
光体法は気の修練を実践してる人向けですね
修練してればいずれ出来るようになるんでしょう
自分は数数え法を昔やってましたが数を数えるより体内の気に集中してた方が集中出来るのでやり方を切り替えました
気に集中→気に包まれる感覚、超気持ちいい→あっ抜けてた、名倉だった
こんな感じです
>>666
普段どういう気の修練をやってるか差し支えなければ教えてもらえませんか?
自分のメインはスワイショウ、立禅(たんとう功)、座禅の3つです
-
個人の感想だけど、
瞑想やスワイショウは寝つきがよくなって良い夢を見やすくなる
夢だと気付かなくても、夢設定を受け入れて自由に過ごせる
明晰夢化するより滞在時間が長い
瞑想で、いい離脱をした時の感じを味わえることもある
離脱体験という過程をすっとばしてるから、体験そのものに興味がある人には意味薄いと思うけど
-
達人の気はこんなにふわっふわしてるんだな
す〜ごく繊細で清涼感があって気持ちいい
感気を鍛えておけば動画からでも体験できるなんて凄い時代になったもんだ
-
それはなんていう動画のこと?
-
Youtubeで遠隔気功 郭良で検索
ループ再生しながら自発動任せにしてる
気の詰まりが取れたら自然とたんとう功になる、本当に不思議な感覚
-
ごめん補足、3つ動画がある
そしてどれも気の重さが違う
動画ごとに下・中・上丹田と別々に気が流れて行くから本当に感動した
達人の域まで行くと使い分けが出来るみたいだね
-
.
-
http://blog.livedoor.jp/morfo/
興味深いブログを見つけたので共有しようず
『夢見の技術』
-
ほぉ〜なかなかどうして
私もお礼程度に
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155105766
-
今日滅茶苦茶びっくりすることがあった
始業前早めに職場に着いてデスクに突っ伏して寝てた。
ボンヤリ夢を見てたようだけど、突然首の骨の辺りから背骨の中(?)を通って何かがすごい勢いで下っていく感覚がして、その衝撃で意識が戻った。
下って行った何かが腰までたどり着くと、骨盤全体に痺れらしき感覚が弱く広がった。
その後、痺れのようなものはすぐに治まって、今度はさっきとは逆向きに、背骨の中を腰から何かが勢いよく上っていって、首のあたりで急停止した。
止まった瞬間に上半身辺りが弱くカクカクと痙攣して、今度こそ目が覚めた。
謎の何かが通っていくときはかなりハッキリした感覚があった。
例えが難しいけど、液を満たした内面に沢山の節がある固い管の中を大き目の気泡が無理矢理押し通っていくような感じで、
節を通過する度に弱い抵抗感があった。
目が覚めてから、これがもしやクンダリニー?とかいう体験かなんて少し思ったけど気の訓練なんてろくにやった覚えもないので
たぶん下手に知識を持ってる分変な夢を見たんだろうと思っている
-
気持ちよくなかったか?
俺は下から上はよくあるよ
伸びをしたときとかたまに起こるのと
瞑想で2時間ほど一切身体を動かさないと断続的に何回も流れる
色々試したんだけど離脱には直接結びつかなくてこの線は諦めた
-
気持ちよさってのは特になかったかな
あいていうなら節のところを何かが通過していくときの軽い抵抗感は、プチプチを潰すような気持ちよさに近いかもしれないけど
よく言われるような快楽とか快感とは違うと思う
-
クンダリニーはもっと激しい
気感が鍛えられてきただけだと思う
ネットや本に載ってるのって非効率な方法が多いよな
まあそれもたぶん不幸な人を作らないためなんだろうけど
非効率というより用途別に方法がまとめられてないから間違った用途の方法やって
逆に離脱から遠ざかるみたいな現象が起こってるんだろうなw
そして体を弱くする方法と強くする方法で同じ現象を起こせるから余計混沌とするw
-
結果が出ない人は
1.やり方が間違っている
2.選んだ方法が用途(離脱)に合っていない
3.効果が出る前に止めている
のどれかだよ
たぶんほとんどの人は2が原因だろうけど
離脱するには邪気を出すことと気を溜める必要がある
週一程度の離脱ならスワイショウ40分+肛門締め合計20分orプランク1分orスクワット合計50回で十分
これはミダンツァー、ビダンツァー向け
それと瞑想か?けど離脱挑戦が瞑想みたいなものだから…
あと体を鍛え過ぎると気の質が重くなって逆に離脱が難しくなる
武術系の立禅や太極拳は同様な理由で離脱目的ならやらない方が良いよ
-
気感は本当に鍛えておいた方が良いよ
瞑想時の手の意味もわかるようになる、あれ変えると気の流れが変わるから
お勧めは叉手、督脈→任脈で気が勝手に回り出すから
意念小周天いらずになる、瞑想時以外でも暇な時なら使えるから超便利
-
>>680
鍛え過ぎると重くなるのはケアが足りない可能性はありませんか?
-
なんでID変わった??
ケアが足りない場合は邪気が溜まる
気の重さは
邪気>精>気>神
体を鍛え過ぎると精が強くなりすぎて気が重くなる
気功をやっていれば誰でも気質を感じられると思ってたんだけどそうでもないんだな
自分の気質だけじゃなく他人の気質も気功してれば誰でもわかるようになるものだと思ってた
精と気じゃかなり気の軽重は変わる
この辺は体験してもらわないとわからない、言葉じゃ説明のしようがない
-
>>682
ちょうど良かった、あなたに言っておきたい事がある
あなたの場合スワイショウだけじゃなく経絡体操もやった方が良い
動作を正確に出来るなら自彊術の方が良いけど
※もし経絡体操やる人は悟りとセットにしないと不幸になるからね、やるなら自己責任で
性功やらずして命功だけやって段階が進んでいくと身の破滅しか待ってないから
あと気の結界とマイナスエネルギーを切る方法は知っといた方が良いよ
この辺はスピ系の逆輸入ので良い、そっちの方が人口多いから逆に詳しかったりするしw
冗談抜きで気の結界とエネルギーを切る方法は覚えといた方が良いよ
-
一度離脱能力を失った事がある人で抜けた後に落下したり名倉住人に攻撃される人は邪気がたんまり溜まってる
この場合スワイショウでは邪気はある程度しか取れない
残った邪気をどうにかして出さないと以前の様に離脱ビュンビュンは出来ない
邪気の溜まり方は性功がどこまで行っていたかでだいぶ様子が変わって来る
イメージとして砂で溜まるか小石で溜まるかの違い(温感でも表現できるんだけど)
で、1か月前に偶然確認した限りだとあなたの気質はヤバイレベルで重かった
あなたは砂の密度で邪気が溜まってる、3カ月ぐらい経絡体操やればなんとかなると思う
スワイショウだと十二正経の全部の邪気は取れない、だから経絡体操が必要
ちなみになんでこんなに詳しいかって言うと離脱能力失って再復活した事があるから
本当に面倒だけど邪気さえ出せば元に戻る
-
すごいクオリティ
もしかして元コテの人かな
-
コテは付けたことない、そしてこれからも付ける気はない
勘の良い人は気付くと思うけど
経絡体操でなんで不幸になるかって質問には答えないから
これだけやっていれば別に普通に健康になるだけ
でもこの板じゃこれプラスアルファな訳じゃない?
そうすると場合によっては一段階進んじゃう
ネガティブ思考の人や他人や社会に対して攻撃的だったり批判的な人はやらない方が良いよ
こういう人は不幸になるから
大事な事書いてなかった、段階進むと一生死ぬまで手入れしないといけないから
手入れ怠ると本当に酷い目に合うから下手に段階進めない方が良いよ
段階進むと一生手入れしないといけないって情報も不思議とほとんど出てこないんだけどw
たぶん独学独修でやる人の中に段階が進む人がいないって想定なんだろうな
週一程度の離脱で満足しといた方が良いよ、その先に行く人は自己責任で
-
もうちょっと投下する
経絡体操はyoutubeにお姉さん方がやってる動画がある
どういうものか理解するのはそれを見るのが一番早い
それの2番(脾経・胃経)は初めは体が超柔らかい人以外は絶対に出来ないから
体が硬い人の場合、足は正座より女の子座りの形から始めた方が良い
あと最初は背中を地面に付けるのは無理だから手を後ろに付きながら体を倒していけば良い
毎日やって体が柔らかくなれば地面に肘を付いてさらに体が柔らかくなったら背中を地面に付ければ良い
呼吸がとても大事でゆっくりと鼻から息を吸い、口から息を出す
最初は1〜3回ぐらいで良い
やり終わったら自発動が出る時もあるからそのまま自発動功をやるとより効果を出す
段階段階って言ってるけど小周天とかそういうお話の事だから
-
>>683
重くなるというのは気感を感じにくくなるという事でしょうか?
私のレベルでは理解できない事なのかもしれません。
-
違う、気の重さがそもそも精、気、神で違う、清気と邪気でも違う
気感はまた別問題
人から気を出してもらえば一番わかりやすいけどこれもまた気感がある程度発達してないとわからない
(まぁ気の使い分けを意図的に出来る人がどれだけいるかって問題もあるけど)
たんとう功でも感じる事が出来る
自分の気が精から気に変わればたんとう功や気のボールを作った時に感触が完全に変わる
精に比べて気や神は明らかに軽い
言葉じゃこれ以上説明できない
あなたは邪気さえ外に出せば問題は解決する
邪気を出した後たんとう功をやれば言っている意味がわかると思う
やるかどうかは好きにしたら良い、別に強制してる訳じゃない
離脱する際に浮遊感を伴う人もいれば落下感を伴う人もいて水平に飛び出す人がいるのも全て気の質が関わってる
-
気がなんなのか、精がなんなのかもよくわかんないや
多くの人は精が足りてないから、エロいことや夜更かしはなるべく控えて蓄えるようにって
いうのはここのスレでもしばらくまえに言われてたのは覚えてる
ただ、その後何がどうなって離脱に繋がるのかはよく分からない
>>193
>>200
>>248
このへん見る限りだと、とにかく精を貯めていけばいい。
ただし離脱したいだけであれば必須ではない。
って読み取れるけど
-
>>690
色々と教えて頂きありがとうございます。
気の結界とエネルギーを切る方法についてなのですが軽く検索してみたら盛り塩や水晶、ポジティブ思考を心掛ける等が出て来ましたがこういう事なのでしょうか?
この辺りは知識もノウハウも全く無いので何を調べればいいか見当がつかない状況です。
-
サシュって調べたけど、いろいろ書かれてて正解がどれかいまいち分からなかったんだが、
goo.gl/images/Zp6hvt
↑これで正解?
-
手のひらを重ねて外側の手の親指で内側の手の薬指の根っこを押さえる感じかな。
-
ジキョウジュツって懐かしいな、田舎の祖母が教えてくれた思い出。
日本の人が体系を作った導引術だよね。
-
大前提として邪気を出してから気(精)を溜めるだから
その人もレス番100以前ぐらいにちょろっと書いてたレスがあったと思うけど
邪気が場所取りしてる間清気は溜まっていかない
そのコテの人と言ってる事は矛盾しない
自分は具体的な方法を示しただけ
何もしてない現代人で邪気まみれになってない人はたぶん存在しない
色んな離脱法あるけど邪気出して気を溜めるがたぶん最短ルート
リスクを承知でやるなら精(気)を溜める以外の道もある、自分も危険性があるから言及する気ないけど
-
気の結界はヘミシンクなのか、わからんが
リーボールとかそういうのを参考にして自分のイメージだけで作る
結界貼って、中を浄化して、結果内を愛(エネルギー)で満たす
エネルギーを切るのも結界の周りに剣で断ち切るイメージでやる
これね、682の人の場合やるのとやらないのとじゃかなり違うよ、実感できるかどうかわからんけど
離脱時にパートナーを認識した事があるならパートナーにやってもらうと良い
ついでにあなたは邪気が抜ける過程で(抜けきってない段階で)色んな能力が身についてる事に気付くと思う
こういう掲示板にもあまり書き込みしたくなくなって来るよ
繋がるリスクがまた新たに出てくる
だからこそあなたは結界とエネルギーを切る方法は知っておいた方が良い
あなたは既に段階が先に進んじゃってる、手入れしなかったから邪気にまみれちゃっただけ
相手の状態がわかる能力(これも程度があるけど)が身に付いたとしてもむやみやたらに使わない方が良い
制御法は自分で掴むしかない、頑張って
能力自慢してる人がたまにいるんだけど正直モラルを疑うし、何より相手の気と繋がるから相手の邪気が侵入してくる
中にはとんでもない邪気を抱え込んでる人もいるから危険
結界等は段階が先に進んでない人は別にあってもなくても良い
-
自分が調べた叉手とは別物だ
叉手と書いたけど指とか関係なく左手下右手上で男回り、右手下左手上で女回りで気の流れが変わる
実は帯脈も回り出すんだけどね
自彊術知ってる人がいたwレアな人だw
これは正確に出来るなら超優秀だよ
経絡体操2番と同じ体勢になるのがあるから経絡体操からやった方が良いんだけど
正座やってると足の気脈も開いてくるからアレ考えた人は天才だよ
瞑想も理想言うなら結跏趺坐で出来るようになった方が良い
-
>>697
思い当たるフシはかなりあります。
邪気抜きというか正しい身体のケアが解らずに試行錯誤しているのが現状です。
鍼を使えば一時的に楽にはなりますがすぐに身体のコンディションは悪くなります。
経絡体操と結界??を続けてみます。
-
>>698さんのサシュって手のひらを上に向けて左右の手のひらを重ねる感じ?
それとも手のひらをお腹につけて左右の手のひらを重ねる?
質問ばっかでスマソ
ジキョウジュツ、実家に本があるはずだから探してみるw
-
スワイショウ40分やって寝たらスゲー睡眠の質が上がった快眠すぐる!
-
やっぱ慈悲の瞑想っていいんだな
-
離脱能力を一度失った人は好転反応はほぼ100%出ると思う
下痢とか頭痛とか吐き気とかね
何日も長引いたりしないし、反応が出た次の日ぐらいに体が軽くなったように感じるものはだいたい好転反応
なんて言うか不思議となんとなくわかるようになっていく
そうそう強力わかもとかエビオス錠飲むと良いよ
あれめっちゃ効果あるから
-
左右の手のひらを各チャクラの位置に置いて重ねる感じ
個人差があるものなのか誰でもなのかわからないんだけど
第二チャクラに手を置くと第五チャクラが動き出したり
第三に置くと第六が動きだしたりする
副産物として邪気を出して気の詰まりを取るとヘミシンクとか脳波誘導音楽の効果が出やすくなる
邪気出しはやって損する事はないよ
-
ありがとう
-
682さん向けに色々書いた者です
離脱とは直接関係しないんだけど
どれだけ古くから正しいとされていてもどれだけ多くの人が正しいと思っていても
事実とは異なる事が書かれてある場合があると知っておいた方が良い
具体的に何がとは書かないけども何が正しいかを自分で答え合わせすると良いと思う
正しく進めていればある意味これで本当の悟りを得られる
悟り、性功をお勧めしたのは自分の固定観念を手放す度に自分の気質が徐々に軽くなっていく
精を練って気を、気を練って神を、とか意念を使う必要はない
性功をする場合勝手に練られていく
悟りの最後一歩手前まで行ったら基本的に不食に移行した方が良い
ただやる場合は自己責任でお願い、こう書くしかないよね
-
全身周天に至りたいなら以前書いた経絡体操か自彊術をやればいい
十二正経の気脈の詰まりが取れれば必然的に到達する
超能力はこれプラス気質が関係してるんじゃないかと思う
自分は先に悟りがあってだったから今更確認のしようがない
一応書いておくけどいきなり経絡体操、自彊術じゃなくて
スワイショウ40分、プランクを一定期間やってから経絡体操、自彊術だから
経絡小周天までなら一般人として 普通に生きていける
だから全身周天にとかは考えない方が良い
死ぬまで(場合によっては死んでも)メンテナンスしなければいけない
-
基本的にわからない事があれば離脱時にいるパートナーに聞けば良い
それこそ名倉で昔の道教の達人でも呼んで説明してもらえば良い
自分にはガイドとして道教の達人が3人ぐらい付いてた
これはパートナーを自分が作り出したって考えている人がいるこの板ではあまり書きたくなかったんだけどね…
あとね、脳は満遍なく鍛えておいた方が良い
ウィンウェンガートレをやれとまでは言わないけど気に電気的性質がある以上
そこの通り道を良くする方法はどれも気脈の詰まりを取る事を加速させてくれる
こっからは小ネタ
足の気脈は結跏趺坐、あぐらや正座でも開くって書いたけど手、腕の気脈は合掌のポーズで開く
-
>>708
パートナー呼ぶと毎回人が変わるのですが、どうすれば固定化するのでしょうか?
-
人が変わる場合それはパートナーじゃないと思う
ガイドは変わる事はあるけどパートナーは変わらない
例外として複数いる場合もある
毎回違う人で現実の知り合いでもなく親しみも何も感じない人の場合
また別の存在だと思われる
自分は余分なものまで見たくないから敢えて鍛えてないけど霊視能力を鍛えれば現実でも見えるようになる
離脱時の名倉の階層によってはパートナーを認識できない離脱もある
名倉だと姿なんて簡単に変えられるから初めてパートナーを認識するような時は
だいたい現実でも親しい人、親、兄弟姉妹の場合が多い
-
離脱で行ける階層は実は日常の性格でけっこう左右される
説明が難しいんだけど自分の精神性、波動に見合った世界にしか行けない
精神性が高い人が低い世界に行けても逆は無理
例えば親切で自信があって誰にでも優しい人は色んな所に行ける
逆に卑屈だったり人に意地悪したり貪欲な人はそういう人達が集まる世界にしか行けない
相当性格が捻くれてない限りはあまり心配する必要はない
ただ離脱能力を一度失った人は別
こういう人は本来体内が清気で満たされていなければいけないのに邪気が満ちている
邪気まみれの時は下にしか落ちて行かない
離脱するとすぐに落下が始まる
もし出来るなら離脱時に自分の体をTPS視点で見るとどこに邪気があるかわかると思う
だいたいそういう場所は現実世界で傷が出来やすかったり怪我、病気の箇所と合致する
-
>>710
ありがとうございます
中には何故かそばにいたいという感情が湧いてくる人もいましたが
そういう存在が本物ってことですかね
あとたまに認識できてないけど、起きてからずっと一緒にいてくれた存在がいたことに気づくことがあります
-
>>711
本スレの人達全員に見てほしいくらい重要に感じた
気軽にやりたい放題とかは考え直した方が良さそう
前レスもとてもためになります、ありがとうございます
-
悟り、性功ってどうするのがいいんだろ?
仏教的なアプローチだと、『呼吸に集中する』アーナパーナサティとか、四念処だよね
スピ界隈で流行りのノンデュアリティだと、『私とは誰か』という根元的な問いをし続ける(ニサルガダッタ・マハラジの受け売り)とか、自分と他人(さらには周囲の世界全体)との分離を偽りと見抜くだとか、、、
しかし、いざやろうとしても全くピンと来ない、、、orz
-
あと、以外だったのは、『気』を、意識で一定の場所に集めるとかは予想以上に簡単(ほぼ誰でも出来る)なんだけど、その『気』を意識で吹き飛ばす・散らすのは意外と難しい(イメージ力、集中力を要する)ってこと
>>711さんが邪気抜きのスワイショウをわりかし長時間推奨するのが分かった気がしたわ
-
×以外 → ○意外
-
ああああああ!!!!!!(ブチブ以下略
>>679〜 ぐらいからざっと見たけど、すげえ人がいるな
解決できない問題なんてないと思えるぐらい結構自分の事を見透かされた感じがするわ
まぁ何となく大体言ってることは理解できる
一見すると洗脳ブログと変わらないようだが、それよりはどれもマシな解釈に思える
-
離脱して落ちたことは何度かある
電子レンジの卵の気分になれる
楽しめればいい!って人も結局は、時間圧縮とクオリアの問題にぶち当たるわけで、そこをみんなで深め合うのもスレの大きな目的だ。
ただ、肝心の部分について話し合える段階の人が少ないのが現状。
スレを必要としない人もいれば見ているだけの人もいる。
名倉が実際どういう構造なのかは分からない。
天国から地獄の全てを引っ括めて名倉というなら、
「ただの夢」も「明晰夢」も「離脱」の世界も同じで、天国と地獄(諸刃の剣)が重なった場所に存在してあり、
意識や鮮度や邪気なんかの基準によって階層(名倉)の座標が与えられる感じか。
忌々しいとされる方からは一方通行、好ましい方からは自由自在、それがその振り分け説なんだと解釈した。
精神性や波動に見合う世界ってのは渡辺も同じだと思うが、
現実を変遷できるレベルに達するどころかコンスタント離脱で躓いてる俺は初心から精進するわ
渡辺と名倉両立してモチベ上げたいね
良い悪い長いリアル自覚できた夢から抜けた…etcどれも体験の一部だし、日々の挑戦を大切にしないといけないね
頼もしい人たちがスレにはいることだし、背中を預けて恐怖に向かっていってもいいんじゃねえかな。ぶっ飛ばされても最悪死にはしねえし。成果とか見えづらい挑戦かもしれないが、現実の雑踏にこのまま埋もれていくよりは、どうせ捨て身になるなら創造に富んだ体験をした方が得じゃねえか?w
ぽまいら集合汁!!!一緒に二次元に逝こうぜ(゚∀゚)
行くぞ!おまいら👊👶
-
寝る前にスワイショウしてたけど5分以下
40分もやんのかーと驚いたけど、
テレビ見ながら10〜15分に増やしたら寝付きと夢の質と長さが変わった
40分かぁ
テレビ見ながらとかじゃないほうが当然いいんだろうな
-
>>674
面白い。アーノルド・ミンデルの流れっぽいね。
-
精神世界を学ぶ者として、仙道は魔鏡に入りやすいと思うのですがエゴのコントロールでなにかしている事はありますでしょうか。
やはり日々の内省が重要なんでしょうか。
-
多分俺所謂魔境といわれる状態に入ってると思うわ
-
笑
-
慈悲とセットにしたらいいと思う
ただの瞑想+慈悲の瞑想(というか祈り的なやつ)で離脱というか夢見の改善に取り組んでる
慈悲の念が体の中に馴染んだ状態を夢の中で保っていられると安定している
慈悲の瞑想はグナラタナ著の「慈悲の瞑想」の内容
「マインドフルネス」や「マインドフルネスを越えて」と内容かぶってる
あらゆる存在の成功、魂の成長、幸せ、心の平穏を祈るだけ
私が嫌いな人の幸せも、私を嫌いな人の幸せも、緊張なく心拍数に変化なく祈れるようになると
自分の中に邪気というか拘りがなくなる→性巧につながる?と思ってる
離脱後の世界で暴れるとか、イチャパラには向かないw
ちょっと現実と違って黄金がかった景色や見えすぎる星の観察を楽しむのに向いてる
ただ、紐ゆるゆるのビキニの子が乳揺らしながら走って来る
くるか、くるのか、ポロリきたー!!
なんて罠にはよくかかるw
-
>>724
慈悲の瞑想、なるほど、数回やってからやっていませんでしたがまた新しい気持ちでやってみます。
グナラタナ著ですね、読んでみようと思います。
性愛を超えるのは難しい課題ですね笑
ありがとうございます。
-
性オンリーで愛はないのよねぇ〜
そのブルマーみたいな水着、もっとTに食い込んじゃっていいんじゃね?
とか思ってると、もうそっちに飲み込まれちゃうw
やたら性が活発になるのは腹のあたりに気(陽気?離脱パワー?)がたまるからじゃないかと
頭のほうにもっていけると違うのかなと思ってたりする
-
>>726
困りますね笑
第2チャクラというか丹田というか、そういうところでしょうか、。
足の方に下ろすのでは無いのですね。
-
やたら性が活発になるのはそれだけ邪気がある証拠
邪気が抜けると純粋な愛に変わる
自由意思があって自己責任の範囲だから好きにすれば良いけど
精神性を高めないと結界を意念あるいは物で張った所でほぼ効果がない
結界を張った端から自分で内側から破ってるからね、そりゃ効果出ないなって感じ
-
お肉が好きな人は気の修練全般止めておいた方が良い
末路は良くて重度の統合失調症だから
-
離脱経験浅いころ、エロ方向で離脱するほうが楽だった
エロに向かえば離脱できる!って条件反射なんだろなって思ってた
邪気まみれか
そだなー安定してるときってエロ起こらんもんな
寝覚めもいいし
昨日の風立ちぬ
「これは僕の夢です」
「いや、私の夢のはずだが」
って感じの会話が面白かった
-
精神性を高めるってどうやるの?
慈悲の瞑想ひたすらやるとか?
風俗なんかもってのほかかな?
-
肉がダメってのはラマナマハリシも言ってたな。
でもラマナマハリシの言ってることってマジ分からないんだよな
まだマハリシマヘーシュヨーギーの方が分かる(おそらく悟ってないが)
-
精神性を高めるってのは悟りや性功の事
ただ悟り、性功も=聖人、聖者になる事とは少し違う
人に対する思いやりとかそういう嗜好にはもちろんなっていく
悟りを開けば聖人、聖者になるってイメージを持っている人いると思うけど
ただ好きな事をやった結果傍から見れば聖人、聖者に見えるってだけで…
悟りと聖人、聖者信仰を同一のものとして捉えてる人が多いけどこれも固定観念の一つにすぎない
悟りを得た後結果的に同じ事をやっていたとしても悟り=聖人、聖者って観念を持っている人と持っていない人は大きく違う
慈悲の瞑想ももちろん効果がある
風俗は相手の子次第としか言いようがない
相手にもよるけどエロ妄想しながらオナるよりマシなんじゃないか?
その辺りの検証を今からする気にはなれない、すまん
どうでも良い事かも知れないけど自分の中の良い女の基準はかなり変化する
今まで好きだったタイプに興味がなくなり範囲外だったタイプが好みのタイプに変わっていく
-
邪気に関してしつこいぐらい言ってるのは溜まり過ぎると現実に悪い影響が出るから
気の修練と組み合わさると邪気が増幅するから邪気出しをする気がない人は気の修練全般をやらない方が良い
周りに対して妙に攻撃的になったりしてあんまり良い事ない、それ以外にも色々あるけど…
超能力が開花でもしようものなら末路は悲惨、離脱も超能力の一種だけど
普通に生きて行く分にはそこまで害にはならないから
この板にも既に悪い影響出ている人いるからね、このスレじゃないけど
結局のところ自己責任だからこれ以上言う気はないけど
離脱してセッ○スしたいと思う人はいるだろうからそういう人はパートナーとだけした方が良い
パートナー以外のエロ系の本当の姿を知ったらたぶん愕然とするよ
自分ならお金もらったとしてもしたくない
まとめにチラッとあったんだよね、ヤバイの見えたから視界をぼんやりさせたみたいな記述が…
でもそのヤバイ方が本当の姿ですwってオチなんだけど知らぬが仏ってやつだね
-
にゃるほど!オナるよりはマシである可能性はあるわけね。
すげー下らん質問に答えてくれてありがと!
最近、自分で意図して集めた気を、次に意図して散らす(吹き飛ばす)訓練してたんたが、スワイショウでも同じようにちゃんと意識して邪気を散らすようにしてみる!
-
離脱やるうえでの精神性の高さって、精神面が安定してるってことかな思ってる
仏教的精神性も外部・内部刺激に煩わされない静寂→精神の安定感かなと思うけど
仏教的には離脱で遊ぶな、横道に逸れるなだからねw
慈悲の瞑想していい状態で寝れることあるけど、
体の中に捩れがあるようで集中できないこともある
邪気なんだろうなーって思ってる
-
離脱と関係ないんだけど、離脱挑戦してるから教えてほしい
飲み会に行って人と楽しく話して、その帰り道に頭の中(精神?)がぐちゃぐちゃになっちゃって
まともに思考考えられなくなるんだけど邪気とか関係ある?
飲み会自体は嫌いじゃないし人と話すのも好きなんだけど…
ちなみに酒は飲んでも飲まなくても同じ
逆に人と話さず黙りしてたほうが頭わーわーにならない
-
HS仙道ってここでは呼ばれてるさかい
ウチもそう呼びますけど、あれやったはるお人なら、
わざと邪気作ってそれが「邪気」やて無意識はんによう教えて、
公園とか行って、無意識はんに邪気を体やオーラ内から
ようけ追い出すよう言わはったらええんですわぁ。
こういう技法心当たりある人なんぼかおますやろここ?
ついでに古い気も捨てはったら宜して思いますえ?
水と同じで気は停滞させるとようないさかいねぇ。
-
すごい人来た(笑)
あなたは上の方のコテハンの人とは別系統の人?
でも、hsの流れはごく一部でしか受け継がれていないと思うのだけれど、レス読んだだけでどういう体系か分かっちゃったとか?
その邪気出し、理屈では出来ることになりますよね。コミュニケーションを密にしていくことが必要と思われますが。
-
>>737
邪気と関係あると思う
この辺の説明ちょっと面倒なんだ
そもそも邪気って何かとか自分の思考だと思ってるものは何かとかの説明が必要で
たぶん説明しても納得してもらえるとは思えない
名倉で離脱したらバリア張ったら良いって書いたけど渡辺でも張ってみれば少しは緩和すると思う
あとスワイショウでも解決すると思う
ちょっとした邪気なら人がいない所で数十秒やってすぐに出したりすれば尾を引かないと思う
もしかしたらだけど安定して離脱出来るようになったらテレパシー能力がつくかもね
これ単独だと動物や赤ちゃんの感情読み取ったりぐらいしか使い道ないけどあと制御が面倒だったり
自分で体験するまでははぁ?って感じだろうけど
それが普通の反応だよ
-
使い込んだ刃物でもいいよね?(物騒な意味ではなく、包丁とか)
-
>>740
回答ありがとう
近々また飲み会あるからその時にスワイショウやってみるよ
思考の話になるけど飲み会の経験談からするに喋れば喋るほどエネルギー?が出てってしまって
普段なら自動で張れてるバリア的な物が消えてるのかなと思ってた
聞き専に回ると何ともないから不思議だよ
テレパシーかっこいいな
思考回路はニブチンだけど体は神経質っぽいから動物と会話はちょっと憧れる
-
>>742
IDかわっちゃったけど>>737です
-
>>742
飲み会のは何というかたぶんエネルギー的に同調する感じかな
あとアルコールによる影響で脳波が変わる事だと思う
ある脳波の時、明確に能力が使え出すから
-
書かなきゃいけない事書いたし
質問レス付かなきゃ読み専になる
たぶんほとんど来なくなるだろうけど
冗談とかじゃないからな、基本的にこっちからは繋がりを切ってるけど
自分の文章を何回も読み返したり読んだ後感情的になるなよ
勝手に繋がった時どこまでの情報を読み取るとかそこまで制御出来てないから
こっちは繋がった相手の顔とか何やってるかとかも全部わかりたくないのにわかるからな
こういう事書くとこっちの頭大丈夫かってほとんどの人が思うのも知ってる
けど実際名倉だと直観でわかることあるだろ
仙道関係で人に教えを請う場合だいたい自分の情報を勝手に調べられてると思った方が良い
伝授とかそういうことしてる側のモラルって普通の人とかなりずれてる
自分は人の情報を読みたいなんて思わないけど平気でやってくる
ちょっと考えたらこれが怖い事だってわかんないものかね
仙道関係の人、臭いから繋がって来るの止めてくれ
人の気が混じるのが気持ち悪い
-
>>744
その名倉能力使えちゃう脳波って離脱スレに書いたあったγ波?
世間だとθ波がいいとかα波がいいとかよく聞くけど…
-
>>739
ウチが何モンかは今はまだ秘密やねぇ。
別の某したらばのお人とも関係あるとだけ言うとくわぁ。
コミュニケーションを密にてゆうか、
無意識はんをいかにその気にさせるかやねぇ。
邪気←→清気は相対的なモンやぁゆう事も忘れたらアカン。
>>あえて安価つけへん
オーラの一番外側あたりで相手とつながる部分調べて切らはったらええんちゃうん?
はさみで一本の髪の毛切るイメージやねぇ。
-
お返事ありがとうございます!
気が向いたときに是非書き込みご指導お願い致します!!_(._.)_
-
何回切っても繋いできたからレスで書いた
悪意がないのもわかったけど悪意がないからやっていいものでもないと思うんだよ
このスレのコテの人の繋がりなんでしょ
その人含めて4人確認した、女性が一人、この人ヒーラーやってるよね
あなたは良い匂いがした、こっちの体の邪気を出してくれたのもわかった、それはありがとう
一番年齢が高い人も凄い人なのはわかった、あと霊聴能力そんなに鍛えてないからあなたの言った事聞きとれてない
コテ付いてるとこういう時すぐに誰が接触してきたかわかるからやっぱりコテは付けない方が良いな
そもそも過疎スレには来るかもだけど本スレ、仙道スレにはレスしない気でいるし
そこまで多くを知ってる訳じゃないけど仙道関係者の終わりが良くない人が多いのって
能力をモラルなく使い過ぎなんじゃないかって事だと思う
最低限相手の同意を得るべきなんじゃないの?高級霊は勝手になんてしないよね?
>>746
いや違う、書かないけどガンマ波は安全だよ
能力が鍛えられると渡辺でも時間と空間はあってないようなもの、上の文章意味不明でしょ?w
-
>>749
制御できんなら繋いできたwwとか文句言う発想にならないだろ
俺はこういうことがあったと過去を書くのはまだいい、
未だに繋いでくんな悪意なくても繋ぐな繋ぎガーって、完全に制御できていない証拠だろ
制御本当に意味あるレベルで出来るなら繋がろうとされてようがどんな状況でさえ感情的に統失リスペクトポエム生え散らかさなくてよくね?w
お前正直頭おかしいよ。他人にどうしようもないこと、自分の問題を他人のせいにするなガイジ
-
人助けの行為とか(あくまで例ね)で、波動を高いところに調整すれば、他から繋がられる影響とか受けなくなるだろ
こういうこと書くと荒れるかもしれんが、まっとうに働いてる医者とかでも理不尽に恨まれることは多い。しかし、常に善く働き波動を上げていることで、邪気にやられることは少ないんだそうだ。
-
あとは、hs系統の技術に入ると思うんだが、『白く光るバリアーに包まれている状態をイメージ』でも良さそう。これはヘミシンクにも似たのあるけど(リーボール)
-
>>752
身体から抜け出たアストラルボディを保護するテクニックっていうのは、他の系統でもあるね
泡のやつとか、シールドを想像するやつとかね
離脱スレから来て興味を持ったけど、毎日離脱できる可能性があるなら面白そうだな
早速ガンマ波→アルファ波順で聞いてる10分ずつだけど
あとはスワイショウを座ってやってる(足に障害持ち)
以前結構な頻度で離脱してたけど、今はあまりできないから邪気がたまってるかも?
健康になってアトピーも治れば、万々歳なんだけどね
-
外野からのテキトーな感想だけど、
平安時代から垣根越しに様子見ちゃうとかあるし、
すごい人いる、独習者だってよ、すげー、どんな人?って探りたくなっちゃうかも
お釈迦さまがいい感じの人いないかなーって千里眼で探ってみたって話もあり得る逸話なんだなって思ったw
個人的にはこのスレが賑わって嬉しい
情報たくさんありがとう
-
>>753
同じく寝てる最中にγ波の音楽
仕事の昼休み中にα波音楽聞くのを始めたよ
寝てる最中ずっとγ波流してるけどまだ変化はないかな
ただスワイショウはじめて寝付き良くなったのか夢の覚えがちょっと良くなった
-
詳しい人たちがいるかもしれないうちに訊いておきたい
友人が白くてもやもやしたものがそこ等辺や自分自身の頭から出るのが見えることがあるらしい
気の一種みたいなもの?
たまに見えることがあるだけと気にしてはないみたいだけど、
友人の頭から白いもやもやが出るのは問題ないものなのかな?
-
気が含まれたオーラ(用語的に微妙だが、それで通ってるのでそう書く)だな
オーラにも種類があってって話もあるけど、あとは他のヒトにまかせる
-
そっかー、そういうもんなのね
教えてくれてありがと
フツーの人でも薄暗いところで視る訓練をすると見えるようになるものって感じかな?
(元)気が漏れてるとかそゆことはなくて、霊体(?)の生理現象みたいなもの?
-
仙道関係者に
自分も最近知ったんだが人の困難を勝手に取り除いてあげる事は悪行になる
その人の成長する機会を奪っている訳だ、必ず相応の報いを受ける
もちろん例外もある、その人が切に求めてその人から自分を訪れた場合
良かれと思ってやっている事は自我を増大させる単なる自己満でしかない事に気付きなよ
自我という言葉を使ったけどこれは本当は不正確、まぁ説明しないけど
まぁ明日辺りで共鳴現象も終わりそうだけど
仙道関係者の終わりが良くない事に納得した
わざわざ障害のある人生を計画して心が成長するように生まれてきたのに
その障害を取り除いてあげる事は計画を妨害する行為になる
人は困難な状況が一番成長する、平坦な、何の障害もない人生では心の成長も何もない
この板に一人、地獄行きの片道切符を握りしめて既に列車に乗っている人がいる、まぁ無自覚だろうね
どうも離脱能力を失う事は人によっては正しい道になっているようだ
その人はこれから試される、その人の本性を
途中下車は許されない、ガイドやパートナーもこの件に関しては助言すらもしてくれない
自分で何とかするしかない、そして死んで全てが解決するという生易しいものではない
自分はこれを運良く往復切符に変える事が出来たけどほとんどの場合数年以内に人生が終了する
682の人も実はこの状態だけど、順調に行っていれば往復切符に変わっているんじゃないかと思う
生きている間に解決できなければ死んでからもこれに関しては苦しむ事になる
仙道関係者に向けた内容の事もあり自分にもこれ以上の事は書けない
最後に板の人に残念なお知らせ、コテが一人いなくなる、早ければ一年以内に
もうこの板来ないわ
-
>>759
>自分も最近知ったんだが人の困難を勝手に取り除いてあげる事は悪行になる
その人の成長する機会を奪っている訳だ、必ず相応の報いを受ける
輪廻転生のシステム上、生まれる前に計画してるから成長が無くなるっていうのは分かる
悟りを心の準備ができない人に教えるのと同様だな、かえってカルマになる場合がある
しかしながら、仙道はそういった安易に救いを求める人の見分けはつかないの?
オーラや深層が見えてるならわかりそうなものだけど
-
説得力なさすぎて草
どんだけ悔しいんだよ
脅迫なら通報しといてやるぞ
開示してもええんやで
-
コテや他の人が見ていて不快になる文章書いて本人に悪影響ないんだろうか
テレパス能力強そうなのに
-
>>762
たしかにw
忠告とか装って書いた結果、第三者から見ればただの不快な怪文書でしかないし効力なんて微塵もない
言葉に力がないよね。ただ自分が悔しくて神がお前を1年以内に殺そうとしてるよみたいな話
何でお前が何でも知ったふうなんだよ気持ち悪ぃw
掲示板でもう来ないとか言う意味も何のアピールか分からないしな
誰にもそんなの判別出来やしねえのに、お前の存在がどこにあるかなんて心底どうでもいい
こういう奴に限って意見したらしたで別人装って長文必死wとか逆張り局外者イキリし出すからな
模倣することでしか対抗する術をもたない贋作の人間がすることだ
-
>>758
もれてるというか、気のイレモノみたいなものは、肉体より少し範囲が広いということだね。
受け売りだけどね。このくらいは書いてもイイと思って書いてるんだけど、ダメなら叱ってください。
-
あと、無意識君としっかり連携がとれてればいいんだけど、それが微妙だと妄想の世界に入っていって危険かもしれない。
そういうひとは、オカルト的な世界からは手を引いて、ドーパミンなど脳内のモノアミン系を調整する薬、現代精神医学の力を借りた方がいい。
被害関係念慮は比較的容易に改善するから。
これは本当に真面目な話です。
-
>>765
は、>>758宛じゃ無いからね。
念のため。
-
>>あえて安価つけへん
ヒーラーとか4人とか他いろいろ言うたはるけど、
ウチには心当たりはあらへんねぇ。
あとウチは邪気を取り去ったりしてへんさかいねぇ?
>>756
ほかに変わった事おへんなら単なるオーラ視能力やて思いますわぁ。
特に健康や精神、知性に悪影響ないんやったら、気にせんでええと思いますえ?
あとは764はんの言うとおりやねぇ。
>>758
素質の問題もあるけど、訓練で誰でも見えるようなるて思うわぁ。
日の沈む頃、公園とか行かはって木の周囲とか見たらよう見えるかも知れへんねぇ。
霊体いうかどっちか言うたら肉体の生理現象やねぇ。
普通のお人でも汗が水蒸気として絶えず放出されてるのと同じですわぁ。
-
>>759
色々とためになるレスをありがとうございました。
自分は仙道はやっていませんがもし繋いでしまっていたら申し訳無いです。
どうぞゆっくり休まれたらと思います。
一応不安な方のために、私のよく見るブログの一部分を載せておきます。
"袁了凡 ↓ のように、積善によりカルマを返し、運命を転換し、開運できます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~SHUJI/hanasi/enryoubon.htm
http://www.shiseikai.net/koukakakuhyou.htm
この功過格表は道教的ニュアンスを帯びていますが、その本質を理解し、日常生活
で実践すれば大いに修行、ワークの助けとなります。
もちろん普通の凡人、一般人も必然的に幸福へと導かれます。"
-
邪気を溜めない(循環を良くする)ために、他人や自分のした事を許す事も効果的だと思います。
自分を辛い目に遭わせたと思う人を許す、今後悔している以前自分のした事を許す、
よくスピ本で言われている通り、より広い理解では善も悪も良いも悪いも無くただ在るで合っていると思います。
基本的にはどんな状況になっても大丈夫でより良く変わる道が常にあると考えています。
この世は現実のようで全部夢のようなものなので、結果を気にせずなにを学びとるかが大事です。
未熟ながら役に立てば幸いです。
-
>>766
両レスともためになったよ
友人には、
1「え?何か見えんの?瞑想したら丹光見えんじゃね?やってみたら?」
↓
2「瞑想どんな感じ?更に無意識と連絡とるようになると良いらしいよ」
↓
3「無意識との連絡順調?無意識的にはどういう解釈だった?」
という経路を進めて好奇心を満たそうと思ってたからw
友人の返事は「瞑想?そういうのやんないわ」だったw
ただ、後日「やっぱ見えるんだよねー」と言われたとき多少の知識があったら
友人が謎だと思ってる部分もいくらかはやわらぐと思って知りたかったんだ
教えてくれてありがと
>>767
詳しくありがと
友人は新しい職場で執着が強い人等に囲まれて多少ストレス溜めてるらしい
けどま、そゆことは越えていける友人だと思ってる
またなんか見えるって話を振られたら、それって夕方によく見える?
とか訊いてみる
過去レスの「無意識はんに邪気を教えて〜」って話、
そんなことできるのかぁ〜、なるほど〜だったよ
-
離脱や明晰夢に視覚野鍛える系の脳トレがいいと聞いて検索してみた
周辺視野拡大やってみたら眼がよくなる3Ⅾ映像見てる感じになった
3Ⅾ映像はやりすぎると開眼することがあると聞いたことあんの思い出したw
-
瞑想+慈悲の瞑想(慈悲の瞑想してから瞑想)
スワイショウ+立禅
ってのは良い組み合わせだね
以前はスワイショウしっぱなしで終えてたけど
収功というか気を貯めとくみたないつもりで立禅も加えてみたら良かった
-
テレビ見ながらできるってことでスワイショウ毎日やってる
GWは離脱極めたいなと思ったけどやっぱり難しいな
毎日できるようになりたい、せめて週1
-
>>631
の意味が、わかったかもしれない。
光を保つには気を消費するから、
前段階として気を体内に大量に貯めておかないといけないと言うことですね。
-
>>637に書いてあったorz
-
今日丹田に意識を向けつつ瞑想してたら額に熱いものを感じて、その後額の前方斜め左側から更に強い熱を感じた
エネルギーの循環をイメージして流してあげると頭から下半身まで一直線に熱を感じるようになった
少し前に突然丹光?が見えるようになったけど、熱を感じたのは初めてだったから驚いた
-
家族もいる部屋でテレビで時間つぶしながらスワイショウしてたけど、
20分以上続けられるようになったら自室で静かにするようになった
テレビ見てると情報に反応して脳が疲れると感じるようになった
-
瞑想してると突然猛烈に首の後ろらへんに違和感が発生してすげぇ首凝ってるみたいになって熱くなるんだけどこれどうしたらいいんだ
流しても耳の後ろ以降は進めなくなるし詰まってるのが原因なのかな
-
粗塩で揉み洗いするのが手っ取り早い方法だと思います。
伯方の塩とかで大丈夫です。
http://www.ishiki-level.com/up1.htm
このページの塩をもっと利用するの項目にある通りにするとネガティブな観念を減少させる事もできます。
例えば
第1チャクラ→欠乏感や無気力の浄化
第2チャクラ→性的な執着の浄化
第3チャクラ→人間関係に対するネガティブな観念の浄化
というように活用する事ができます。
-
スワイショウ続けるようになってから手にふわっふわのグローブはめてるような感覚や
寝ているときふわぁ〜っと軽くなったり、
足裏をぐいぐい押されるような感じがするようになってきた
このことと関係があるのか、かなりの帯電体質になったらしい
今まで静電気は人ごとだったのに、
車降りてドア閉めようとすると必ずバチっとくる
-
気持ちよさそう
-
そりゃあれだけ腕振ってたら静電気も溜まるわ
-
スワイショウ後の立禅の浮遊感も静電気のなせる業だったらおもろいw
-
あの浮遊感や磁力感は伸長性収縮が関わってると思いますよ。
ショルダープレスを限界までやった後に何も持たず同じ動作をすると、あの浮遊感が得られます。
-
三村さんお久しぶりー
そっか、スワイショウってエアダンベルなのか!
負荷無しでも筋力アップしてたら嬉しいな
腕振りの遠心力が負荷になってんのかな?
-
>>785
勿論、伸長性収縮が全てでは無いと思いますよ。
静電気体質はそれじゃ説明付きませんしね。
-
静電気体質、書き込み後調べてみたら
寝不足など生活習慣の乱れで体内の電子バランスが崩れている とあった
離脱・明晰夢ってやっぱ睡眠障害の一種なのかなぁと思ってよw
だが、やめないけどねwww
人の感覚っておもろいよね
スワイショウしてて胸のあたりが詰まってくる
体の中に意識を向けても詰まりは取れないけど、
体の外側の何もないところをなでるイメージで詰まりがとれたりする
意識が他に向いたから詰まりを感じにくくなっただけと言えるだろうけど、
スワイショウしたり瞑想したりして感じる感覚って独特でおもしろい
-
邪気出し、スワイショウ、経絡体操、自彊術の書き込みをした方はもういないのでしょうか。
目に見える効果がすぐに現実に現れ、とても役に立っています。
できれば用紙にコピーしたいくらいなのですが繋がらずに内容を確認する方法は無いでしょうか。
自分で文章を書いて読み返すのは問題ないのでしょうか。
最後のこの板に…の書き込みは自分の事かと思うくらいでした。
もしよろしければアドバイスをいただきたいです。
大変ありがとうございます。
-
いや、普通に消えてる人たちはいるけど書き込みしてないだけでしょ
それに何でお前に何の権限があって余命宣告されなきゃアカンねんって話
-
実際に死ぬのか昔の人らみたいに失踪するのか解釈はあるが
まあそのうちみんな戻ってくると信じてる
-
アドバイスで改善した人がコミュニケーション取りたいって言ってるだけなんだから別にいいだろスルーしてあげなよ
-
>>788
ありがとうって気持ちで書き込み内容を活用するのはOKだと思う
「わかったようなこと調子こいて書いてんじゃねーぞ」ってイライラねちねちした気持ちで読むと
気持ち悪い感じを察知してしまうってことなんじゃないのかな
-
>>792
お気遣いありがとうございます。
おそらくは見ようと思えば私達が考えている以上に非常に様々な事が分かるのだと思います。
スマホやPCで書き込んでいる姿はもとより、考えている事、無意識下の想念の状態、
言うならばその人になったかのように手にとるように分かるのだと思います。
そこまで細かく知覚できるために未熟な人の気が入り混じるのが嫌なのだと解釈しました。
-
この板に、、、
のくだりは真に受けない方がいいよ
-
常に人助けしたりとか、そーいう普通の善いことする習慣があったりすれば変な気にやられることはない
波長が合わないから
-
あげ
-
やっぱスワイショウすると夢の解像度があがる
-
「一目均衡表を極めます」さん、
仏教修行目的の離脱を語りたくなったらこのスレを使うといいよ
-
アモラクァンインさんの本では「集合的なレベルでは、この時代に浄化して乗り越える必要のある七つの根本的なカルマのパターンがあります。それは傲慢、耽溺、偏見、憎しみ、暴力、犠牲の七つです。」とあります。
同じ本の別のページには「インカ帝国の神秘的教義のなかには、地球上の七つの根源的な悪癖またはエゴの誘惑というものが示されています。それは肉欲、怠惰、暴食、高慢、怒り、嫉妬、貪欲であり、インカの教えでは、人間は霊的なパワーを獲得する前にこれらのエゴの誘惑を克服しなければならないと説いています」ともあります。
ブッダさんやキリストさんでさえ今も進化し続けているというのですから、エゴには本当に気をつけていきましょうね。
この本自体はとても明るくて楽しい本なんですけど、この部分だけ切り取るとなんだか重く見えますね。笑
また楽しく仙道を語っていきましょう!
-
ハイセルフ仙道
-
<削除>
-
結構なスレに業者カス湧いてたんだな
過疎でもたまに荒れるから、こりゃあ管理人も大変だ
-
精をためるとか邪気とか何か無駄な固定概念取り入れてるだけに見えるけど実際にそれで離脱できてるならまぁいいのか
-
単語を暗記するだけなら無駄な固定概念だろうけど、このスレで話してる内容はスポーツでいう
筋トレや基礎トレに相当するものだから、離脱の内容を拘束することは「そんなにない」だろ。
-
大澤さんが言ってる『霊トレ』(光球が体の中心線を上下するイメージ)やってる人いる?
あと、禁欲は延々とやるもの?
-
昔かなりやっていて、”成功した!”という感得感があってそれは
すぐあとで元に戻ってしまったけれど、
妙な”もう何があっても絶対大丈夫!”みたいな感じになった。
いまはそれを再体験することを追い求めてる。
一にち10セット位やってたかな。
離脱は古来の修行法に頼ってしまったけれど。
禁欲はある程度目標きめてやったらそれ以上は必要ないかと。たぶん。
-
私は大周天ができてCS氏のおっしゃる神霊体ともつながっていると、
思い込んでいるだけかもしれないけどどうなんだろ。実際のところ。
とまあ、CS氏のブログを読んで神霊体とか大周天達成者の条件みたいのを見るに、
どうもできてるらしいんだが・・・。そこんとこどうだろ。わかる人に見てほしい。
という我欲、わがまま。うざいとおもったら無視でOK!
実際神霊体が私には(個人の感想ですが)3665617億1387万9899体いる
ようですが・・・。そこんとこ実際どうなんでしょうか。
ちなみに一切CS氏ご本人様からは直接は指導を受けておりません。
ただ私には霊師先生という師匠がおりまして、事実「霊」の師匠様です。
CS様(同年代だし同じようなもんかもしれないから様ってのもへんかもしれんが)
もお師匠様もありがとうございます。
-
とりあえず、バアァァァァァァァァァァァァーーーンといってみる。
-
盛鶴延という人の本はおすすめですか?
-
カルマ=負債ではありません アシュタール
https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12461918395.html
-
天国も地獄も存在しない アシュタール
http://www.newage3.net/2020/07/18/%e7%a0%b4%e3%83%bb%e5%b8%b8%e8%ad%98%e3%80%80%e3%81%82%e3%81%a4%e3%81%97%e3%81%ae%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%80%8c%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%ab-102/
-
進化 アシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/blog-entry-1911.html
-
エゴに感謝する? アシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/blog-entry-1273.html
-
レイキってなんですか?? さくやさん
https://miyo1968.hateblo.jp/entry/2020/07/22/182536
-
悪いことをしたから悪いことが起きた?? アシュタール
https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12533708198.html
-
コンプレックス アシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/blog-entry-1572.html
-
“楽しい”を見つける冒険 アシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/blog-entry-2500.html
-
比較するという事を手放す アシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/blog-entry-2722.html
-
エゴ バシャール
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-11028665282.html
-
あなたらしくないね・・・
https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12668291053.html
-
“上”にゴールはあるのでしょうか? アシュタール
https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12667124828.html
-
バシャール ワクワクで解決策を得る方法
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12667448509.html
-
"上"で待ってるで😎
-
願いを叶える魔法の杖 バシャール
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12664992143.html
-
後ろを振り向かないで! アシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/?no=1222
-
観念(信念)とは バシャール
https://www.hikiyose33.com/archives/1772
-
観念の仕組みとトリック バシャール
https://ameblo.jp/20110311hikari/entry-12068984723.html
-
手放しのサイン バシャール
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12653212657.html
-
手放す事とは バシャール
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12153710590.html
-
習慣の定義を変えてみる バシャール
https://waku2.iloveall.info/blog_11188
-
恐れの扱い方 バシャール
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-11693562112.html
-
神という概念を手放してください アシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/blog-entry-1225.html
-
右脳と左脳 アシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/blog-entry-2739.html
-
世間では男性性を悪者扱いしている?? アシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/blog-entry-2588.html
-
貴方らしく バシャール
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12142512142.html
-
見てるよ👶👦👧
-
ありがとう
仙道ってまず基本が大事なんじゃ無いかと思ってピンと来たものを共有してるよ
-
生きるために必須な物 バシャール
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12666252380.html
-
助かる
-
それは嬉しい
もう少しで自分がストックしてたものは全部出し切るよ
-
スピリチュアな道を歩む中で間違った事・失敗した事ベスト5 ろばのせかい
https://donkey-earth.com/spiritual/opinion/spiritual-way/
-
瞑想を勧める理由 バシャール
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12667642006.html
-
役に立つ人・・・!? アシュタール
https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-11844039512.html
-
愛とは さくやさん
https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12654114787.html
-
すべては在る・・・それだけなのです。 アシュタール
https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12435406512.html
-
肯定する世界 アシュタール
https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12400002879.html
-
高藤仙道に関する話題
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/11772/1075011891/
355 : 名無し仙人 2015/03/02(月) 14:00:02
本日、高藤本全てをBOOKOFF 袋井店(静岡県西部)に売却しました。
引き取り値は220円でした。売値はおそらく1冊辺り100円でしょう。
欲しい方はどうぞ。
買いたい…
2015年だからもう無理かな
-
クンルンネイゴンっていう仙道の訓練みたいな本があるんだけどやってる人いる?
いまでは絶版状態でプレミア価格になってるけど改訂版も出てるらしい
https://www.amazon.com/dp/0985223626/ref=cm_sw_r_awdo_navT_a_NHJR598JCJJRBQYPQFG8
-
<削除>
-
昨夜のこと、かなりひさしぶりに離脱(バイロケ型)をやった
それ自体はただの肩慣らしで終わったのだが、渡辺に戻ってからもまだ身体全体が振動を続けていた
せっかくなので何か活用出来ないかと思い、昔出来なかった小周天をやってみることにした
すると、脊椎の中を気が流れていく感覚があり、それがそのまま上昇して頭頂部にどんどん気が溜まっていく感覚があった
私は昔読んだ高藤本にあった注意書きを思い出し、一旦このプロセスを止中断し、観察してみることにした
頭頂部のこの現象はクンダリニー上昇か?
さらに胴体の方も観察してみると、仙骨辺りに気が多く留まっているのが分かった
私は慎重にこのプロセスを少しだけ再開した
再び脊椎の中を気が上昇し頭頂部に気が溜まり、そして仙骨辺りにも気が溜まり始め(気が詰まっている)、針で少し刺されたようなチクチクとした痛みが現れた
また、程なくして頭頂部も少しズキズキと痛み出した
今更気付いたことだが、開始さえすれば、その後特別に意識をかけることなく継続して気が流れるらしい
ここでこのプロセスを中止し、しばらく様子を観ていると、仙骨と頭頂部の痛みは収まった
-
自分の場合、通常は頭の中心に磁石の反発みたいな圧力の感覚がずーーっと続いてる
痛くはないが、気の通り道が詰まりがちなのかも
好調の時はその圧力の点が縦長に変化してる
-
前からエネルギーが脊柱を上昇したら何が起こるんだろうと思ってたけど今日調べた本に書いてあった。
ハトホルの書っていうハトホルという存在をチャネリングした本で、古代エジプトの精神科学の全てみたいなのがまとめられてるんだけど、それから引用する。
“〜解放されたエネルギーが脊柱をのぼり、上方のチャクラに到達すると、よりいっそう高次の気づきと意識が開かれることになります。
禁欲主義という道を選ぶのなら、性のエネルギーを体内に循環させる方法を学ぶことをお薦めしたいと思います。
本当の禁欲主義とは抑制などではなく、むしろ生命力の高揚なのです。”
-
おれは頭が悪いから誰かこの情報を活かしてくれる人のために役に立ちそうなところも引用していく。
“クンダリーニについて
ジェッド(チャクラの道)を上昇するセケム(生命力エネルギー)の流れは、クンダリーニ・エネルギーに似ています。
しかしクンダリーニのほかにも、脊柱を上昇するエネルギーがあることは承知しておいてください。「力の聖笏」を用いたイニシエーションのいくつかの体験では、セケムとクンダリーニの両方が呼び起こされ、上昇しました。
クンダリーニは意識の電磁的エネルギー場であり、体内のルート・チャクラに保持されています。クンダリーニ・エネルギーはそこから脊柱を上昇します。
いっぽう、生命力(セケム)は大洋神経叢で生み出され、いったん生殖器まで下降します。そしてルート・チャクラに移動してから脊柱を上昇します。このエネルギーは性あるいは仙骨のチャクラに意識を集中することで活性化されます。
そのため、古代エジプトの錬金術においては、性と大洋神経叢の二つのチャクラが霊的進化の焦点として大いに重要視されました。
エネルギーの笏(チャクラ間の精妙なエネルギーの道)のあいだに生じるどんなエネルギー的関係も、意識の焦点がハート・チャクラにあるときには、愛をとおしてエネルギーが高められることになります。
体の生命力も意識の生命力も下方のチャクラを源にしているので、生命力を高めたければ、そこを避けて通ることはできないということを明確にしておきたいと思います。”
-
チャクラについての事も重要そうだから引用しておく。
これはタントラとか房中術に通じてそう。
“12章 力の聖笏
〜「力の聖笏」という言葉の二つ目の意味は、人の体内に存在する実際のエネルギーの流れの一種を指します。
ここで核となるのは、中央柱であるプラーナ管についての情報です。プラーナ管は前に説明したとおり、管状の構造をしています。プラーナ管は自己の進化において非常にパワフルな焦点となるところで、管を通ってチャクラのあいだをエネルギーが行き来し、それぞれの流れごとに意味があります。
たとえば性のチャクラ(第二チャクラ)からハート・チャクラ(第四チャクラ)へ、あるいはパワーのチャクラ(第三チャクラ)へと向かうエネルギーの流れがあるというように、チャクラ間にさまざまな関係が存在しているのです。もし性のチャクラからパワーのチャクラへと向かうエネルギーの流れ(笏)が活性化されれば、性本能は力を獲得するための手段として表現されるでしょう。しかし、より高次の周波数帯に属するハート・チャクラをとおして性本能や性的特質を表現すれば、性のチャクラとハート・チャクラのあいだの笏を活性化させることになります。
このように、「力の聖笏」とは、チャクラをとおして体験される、さまざまな周波数帯のエネルギー的関係をも表します。ですから、より高次の意識領域の体験を目指すなら、あなたをより高次のチャクラに結びつけてくれる「力の聖笏」を活性化させてください。そう意図することで意識を高めることができます。
たとえば性的な関係において、セックスをより高次の意識周波数帯に触れるための通路とすることもできます。プラーナ管の中で笏を活性化させる方法はじつにシンプルです。セックスをとおして高次の意識領域にいたるよう笏を活性化させるには、骨盤の性のチャクラと頭頂のクラウン・チャクラのあいだにエネルギーの通り道である笏をイメージすればいいのです。そうすると、プラーナがクラウン・チャクラまで流れ込み、オルガズムの瞬間に肉体的な歓びだけでなく、より高次の意識状態をも体験できるでしょう。
これは、プラーナ管の内部でより高次のチャクラを活性化させる笏の使い方の一例にすぎません。あなたは想像と意図と選択の力によって、プラーナ管の内部でどの笏すなわちエネルギーの流れをどんな目的で活性化するのか、あなた自身で決めることができます。”
-
“チャクラに働きかけるには
すべての人がもっとも安全にアプローチできるチャクラは、ハート・チャクラです。なぜならハート・チャクラはわたしたちが「クー」と呼ぶ魂の居場所であるという事実により、その意識の種子がハート・チャクラに座しているからです。少なくともそれ以外のチャクラをどう扱うべきかすべて明確に心得ていないかぎりは、ハート・チャクラとの関係を中心にして多様なエネルギーの流れや(すでに述べた)「力の聖笏」に取り組むのが、確実に安全なアプローチだと言えるでしょう。
ほとんどの人はハート・チャクラにおいて、進化のスピードをもっとも加速させることができます。その理由は、人間はハート・チャクラをとおして無条件の愛を体験するからです。
無条件の愛に意識の焦点を合わせるとき、あなたはアセンションの螺旋を上昇します。すでにお話ししたように、性的な関係においてもハート・チャクラと結びついた愛を表すなら、その感覚が性の表現のなかに浸透するため、それは神聖で高められたものとなります。
同じように、パワーのチャクラ(大洋神経叢)をハート・チャクラに結びつければ、あなたの使う力は愛を通して表現され、それは神聖で高められたものとなります。
また、ハート・チャクラの愛と喉のチャクラを結びつけ、ありのままのあなたを語るなら、その言葉は高められて慈しみの効果をもたらすでしょう。
さらに眉間のチャクラないし第三の眼をとおして透視能力がひらかれると、あなたはエーテル界やアストラル界のとよばれる波動域を霊視できるようになります。もしこの霊的な開眼がハート・チャクラからの無条件の愛のエネルギー場と結びついたなら、アストラル界の否定的な部分を回避できるため、精妙な領域における知覚力はますます高まることになります。
クラウン・チャクラが開くときにも、同様のことが起こります。それがハート・チャクラの無条件の愛の感覚と結びついていれば、あなたはエーテル界やそれを超えた領域の波動を体験するでしょう。
このように、人類の進化の現段階で、ほかの「力の聖笏」つまりエネルギーの流れとの関係においてもっとも助けになる焦点はハート・チャクラであると言えます。”
-
プラーナ管の説明。
https://images.app.goo.gl/TnqQjJUiKkRmWHneA
“あなたの体すなわち磁場の中央を上下にまっすぐのエネルギーの道筋が走り、頭頂から会陰まで繋がっています。これが、肉体が発する磁場の中央柱となります。”
-
もう一つ同じ著者の本でマグダラのマリアをチャネリングしたマグダラの書という本からも引用する。
ただしこの節は著者による文と思われる。
“チャクラ
霊的進化と知覚の関連性という意味で、チャクラは非常に重要である。たとえば七人の人がピクニックに出かけたとしよう。それはうららかな日で、公園は大勢の人々でにぎわっている。七人はそれぞれのチャクラの活動に基づいた、異なる世界を体験する。チャクラが連続して活性化することはごくまれであり、これはひとつのたとえ話である。ほとんどの人のチャクラは開いたり閉じたりの混合である。しかしこの七人の想像上の人物のたとえ話は、チャクラが知覚をフィルターにかけるシステムをわかりやすく解説してくれる。
最初の人は、主に背骨の基底部にある第一チャクラをとおして生きていると仮定しよう。この人は安全と生存に最も関心がある。天気のよい日であることなどどうでもよい。この人は不安になる。周囲をうろつくすべての人に脅威を感じ、他人に囲まれると非常に用心深くなる。
二番目の人は、背骨の基底部から四センチほど上部にある第二チャクラを基本に生きている。この人は常に新たなセックスの体験を求めている。セックスの相手を探していないときには、常にセックスの空想にふけっている。この人はグループの仲間との会話さえままならない群集の中にセックスの相手を探さずにはいられないからである。
三番目の人は、みぞおちの後ろにある大洋神経叢のチャクラにとらわれている。この人の唯一の関心事は社会的地位と権力である。相手から利益を得られるときにのみ、誰かと会話する。(企業のビジネスパーティーなど)。
四番目の人は、胸の中心の胸骨の後ろに位置するハート・チャクラに存在している。この人にとって、世界は愛に満ちあふれている。これはロマンティックな愛とは異なり、古代ギリシア人がアガペーまたは「聖なる愛」と呼んだものに似ている。この人にとっては世界が愛である。この愛は相互連結のソフトな感覚から、宇宙愛の強烈な体験まで幅広い。この人はバクティ(「聖なる愛の体験」)の強力さから自然にサマディに入ることがある。ハートが開いている人は、周囲の人々も同じように世界を体験していると考えがちで、そうでないと気づいたときに大変に混乱する。
続く
-
続き
“五番目の人は、声帯にある喉のチャクラを中心に生きている。この人は非常に想像力豊かであり、意志の強さによっては思いが現実化するのが早い。多くの錬金術の伝統において、個人が高度な進化に達すると、その人の言葉は瞬時に現実化すると言われている。
六番目の人はサイキックで、第三の目が開かれていることから内なる感覚に優れている。第三の目は、チャクラのエネルギー・ポイントが目のすぐ上の額にあるという風変わりなものである。しかしヨガの系統によると、実際にこのチャクラは両目のあいだの鼻柱から二センチほど奥のところにあるとされる。興味深いことに、脳内のこの部分は下垂体(内分泌系の調節器)と視床下部が位置する場所である。脳の情報処理センターである視床下部は、視床下部経路と呼ばれる経路をとおして脳が体の各部分とコミュニケーションをとることを可能にしている。この精妙なエネルギー・センターと脳の神経中枢とが偶然一致していることは大変興味深い。
第三の目が開かれている人は霊的ビジョンのフィルターをとおして世界を見る。周囲の人々のオーラやエネルギーフィールドを簡単に見ることができる。彼らの欲望を感じ、考えを聞くことさえできる。まわりの人々に起こりうる未来を感じ取る予言的なビジョンを見ることもある。未来とは、起こる可能性のある未来であることを理解してほしい。未来とは前もって決められるものではない。そこにはさまざまな可能性や選択肢があり、霊能力を持つ人はこれらを感じることができるのである。しかし私たちはみな選択の力を持っているので、誰も私たちの未来を正確に予測することはできない。そしてその選択が私たちの運命を左右する。
最後に七番目の人は、頭頂のクラウン・チャクラに中心を置いている。この人にとって世界はマーヤー(幻)の戯れ、幻想である。この世に存在しながらも、一歩距離を置いている。この人の世界観は、意識そのものが目醒めているために、想像しがたいものがある。意識の鏡が内側に向けられ、ヨガ行者は無数の形態をとおして生き、表現されるひとつの偉大なる存在、真我に出会うのである。この人は他の人々の苦しみに対する慈悲はあるが、それにとらわれることはない。この人は世界を影絵芝居のように見る。人生ドラマに影響されることがなく、影絵を操る人形師と陰を投げかける光に気づいている。現実としてとらえられていたものが、現実では無くなる。そのヨガ行者は悟りに達したのである。
チャクラが連続してバランスをとるのはまれなことで、現実の状況はこれよりずっと複雑である。したがって精神的モティベーションによってチャクラを移りながら、ひとつまたはそれ以上のチャクラを高度に活性化することが可能である。”
-
ハタヨガだと気の通り道は主要14、マイナーなもの合わせたら35万あるとか
イダー ピンガラ スシュムナ あたりは知っといたほうがいいかも
いずれにせよ、一次情報(体感)が一番重要で、
そこを外部のいろんな情報と突き合わせて
知識にしていくのがいいと思う
-
ミス
大洋神経叢
↓
太陽神経叢
-
上げる練習をしたら下げる練習もセットでやった方が無難だと思います。
-
ゴーピクリシュナがクンダリーニ症候群に陥った際にもう一つの回路に気を流して回避したみたいな事を述べていたね
-
キャンタマがピリッとしたら生命力が性エネルギーに転換される前に別回路に切り替えてる
既に性エネルギーになったやつはチベット体操の顔をしかめる呼吸法とかで変換
性エネルギーがそのまま頭に上ると思考力ゼロなってずっと下げないでいると頭が沸く
-
頭にエネルギーが上がる事自体は悪い事じゃないと思うよ笑
質はあると思うけど制御できない量のエネルギーが滞るのが問題なんだろうね
-
頭に上げる事で不具合があれば下ろせばいいしメリットがあれば頭に意守して留めれば良いかと。
むか〜し必死になって上げる練習ばかりしていたら頭痛と不眠になって一週間ひたすら下げる練習をしていたら治った事があります。
-
おや、ここが久々に動き出したか・・・。
名無しもコテも仙道家増えたから丁度いいかもな。
-
>>854
>>855
を読んで、恥ずかしい話だけど自慰を行う時、理性に勝てる時は想像する相手の事を思いやって性のチャクラとハートチャクラを結びつけて活性化する様にしてる
アナスタシアという実話を元にした大自然に生きる女性の話では作中で高度な恍惚状態に入る場面があるんだけど、それは(欲望を超えて)子どもを心から望んで性行為を行う者だけが得られると書いてあった
親切心から重い物を運んであげる行為とか、あまり良くないけど金持ちから金品を奪って貧しい人に配っていた石川五右衛門などは力のチャクラとハートチャクラを結びつけて活性化していたのかなと思った
一番大事なものはやっぱり愛なんだね
-
いい事言うね。
HS仙道の人も性欲は子供を本気で作りたいときのみに
燃え上がらせるのがベストみたいな事言ってるしね。
-
小周天
https://images.app.goo.gl/wvsqz1tqAviBy9dZ8
大周天
https://images.app.goo.gl/dGia2esh7tQt6Nv68
-
クンダリーニヨガ
https://youtu.be/so0I-1qTgQI
-
旧ハトホルの書にて、新ハトホルの書では除外されているクンダリーニについての興味深い記述があったので引用する。
"頭頂に達したクンダリーニ・エネルギーは「宇宙意識」といわれる意識レベル、ないしは非常に高次な意識状態である「すべてなるもの」とのつながりを開きます。"
-
>>859
旧ハトホルの書とマグダラの書の両方にその気の通り道について記述があったので引用する。
"透視してみると、背骨をとおって上昇する中心経路があり、その左側に月の経路、右側に太陽の経路があります。ヨガ行者たちはこれらの経路をイダとピンガラと呼んでいます。
ホルスの錬金術ではこれら二つの回路を、蛇に似た磁場によって活性化させます。"
マグダラの書より
"〜このプラーナ管は、地球のヨーガ行者たちの伝承による「スシュムナ」という経路と、おおよその面で符号しています。スシュムナとは、脊柱基底で生じたクンダリーニ・エネルギーと呼ばれる生命力が、体内のそれぞれのエネルギーの中心である「チャクラ」を通過して上昇し、頭部のチャクラにいたる道筋のことをいいます。
〜しかし、スシュムナと違い、プラーナ管は脊柱の道筋にそってあるわけではなく、クラウン・チャクラのある頭頂から会陰(性器と肛門の中間)まで一直線状に伸びています。
ハトホルの書より
-
>>870
この動画の人はなんか特別意識みたいなのを感じるからそこは影響されないように気をつけたい
-
バシャール 物質界の攻略法
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12720422274.html
-
バシャール ワクワクの方程式
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12125195486.html
-
バシャール 波動が上がると
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12246631858.html
-
>>854
>プラーナ管の中で笏を活性化させる方法はじつにシンプルです。セックスをとおして高次の意識領域にいたるよう笏を活性化させるには、骨盤の性のチャクラと頭頂のクラウン・チャクラのあいだにエネルギーの通り道である笏をイメージすればいいのです。そうすると、プラーナがクラウン・チャクラまで流れ込み、オルガズムの瞬間に肉体的な歓びだけでなく、より高次の意識状態をも体験できるでしょう。
やってみたけどこれかなり良い
-
アンナ(イエスの祖母)のメッセージ
https://ameblo.jp/serapisbey777/entry-11580787093.html
-
人を裁くな。そうすれば、あなたがたも裁かれることがない。人を罪人だと決めるな。そうすれば、あなたがたも罪人だと決められることがない。赦しなさい。そうすれば、あなたがたも赦される。 与えなさい。そうすれば、あなたがたにも与えられる。押し入れ、揺すり入れ、あふれるほどに量りをよくして、ふところに入れてもらえる。あなたがたは自分の量る秤で量り返されるからである。
ルカによる福音書 6:37-38
-
バシャール ワクワクの歯車
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12748499883.html
-
離脱っていわゆる陰神の法だろ?
ひたすら小周天すればいいんかなあ?
-
<削除>
-
>>881
小周天、全身周天で経絡のつまりを取るのはいいけど
気がそれなりに強くないといけない
嫌な事を忘れにくい人はつまりもひどいから精神面の修行も大事。
-
>>884
昔は自然と少しずつ長い時間かけて氣を練り上げてたと今ならわかるけど、
最近星の氣を取り込むことをしてみたら当時と比べて全然足りてないのにキャパオーバーを感じました
これはキャパが下がってるんですかね?
それとも長い時間かけて氣が変質したんでしょうか?
一気にとりこんでもろくなことにはならないと感じた
-
>>885
幽体離脱のまとめサイトに当たる、氣のまとめサイトとか知ってたりする?
独学でできるようになった感じですか?
-
>>886
そちらのまとめサイトは知りませんでした
やり方だけ聞いて自分でですね
気を取り込む時に自分の分身体を作ってワンクッション入れてみたら平気になりました
-
>>887
離脱もだけど、子供の頃ほど能力伸びやすい成長期ブーストとかありそうだ
ゲームチャットで話した学生数人に幽体離脱教えてみたら、翌日に成功報告とかしてきたし
-
見返してみて少しすれ違いがある気がしたので一応補足
知ってたら教えてくださいの意味で「氣のまとめサイトとか知ってたりする?」と聞きました
-
<削除>
-
気のボール作るやつやってみたけどできてるか分からん
なんとなく感じるけど、これが気なのかただの手の熱なのか不明
離脱みたいに初成功まで雲を掴むような訓練が必要なのかな
-
>>891
なんとなく感じるそれが多分気だから興味あるなら繰り返し練習すれば
そのうち木綿みたいな感覚になり、もっと練り上げれば石みたいな感覚になるよ
-
>>892
腹式呼吸で肛門引き締めて、ひたすら感触が強くなるまでやり続ければいいの?
終わりが見えん
-
>>1に書いてある「まとめの方法」ってどこにあるか知ってる人いたりしますか?
-
ラー文書という本にクンダリーニについて記述があったから引用する。
“質問者:クンダリーニを正しく目覚めさせるためには、どんなプロセスが推奨されますか?
また、それにはどういった価値がありますか?
ラー:私はラー。あなたがたがこの現象を考慮する際には、「上へと呼ばれたとぐろを巻いたヘビ」の比喩が非常に重宝されており、探求もそれにならいます。しかし、すでに述べたように、この比喩と目標追求の性質には大きな誤解があります。私たちはこれを一般化して、あなたがたにある事実を理解してもらわなくてはなりません。それは、これが事実においては、私たちが分かち合っているものに比べてきわめて有用性に乏しいということです。それでも、存在者は一人ひとりユニークです。あなたがたの可能な限りの啓発を目的とした交信において一般論を回避できないのは、私たちの宿命なのかもしれません。
私たちは二つのタイプのエネルギーを有しています。私たちはこのオクターブのどの真の色の存在者であっても、内なる性質と外なる性質の出合う場所を、エネルギー中枢に沿ってさらに上昇させて先へ進ませようとしています。それに分別をもって取り組む方法は二つあります。まずは、存在者がS極を通って引き寄せられた体験を自己のなかで座に着かせることです。それぞれの体験は観察され、体験され、バランスをとられ、受け入れられ、そしてその個人のなかで落ち着く必要があるのです。存在者が成長して自己の受容と触媒に関する気づきが高まると、そうした体験が快適に落ち着ける位置が新たな真の色の存在者のレベルに上昇します。
いかなる体験も赤色光線で座に着き、その生命存続のための意義などについて考慮されます。
それぞれの体験は、成長と探求の途上にある心/身体/霊複合体によって、次の順番で理解されていきます。
まずは生き延びることの観点から、次に個人のアイデンティティの観点から、次に社会的関係の観点から、次に普遍的な愛の観点から、次に体験はどのようにして自由なコミュニケーションを生みだすかという観点から、次に体験がどのようにして普遍的エネルギーに結びつくかという観点から、そしてようやく、それぞれの体験の神聖な性質の観点から理解されるのです。
そのあいだも、「創造主」は存在者の内に存在しています。N極では、存在者はすでに頭頂に王冠を載せており潜在的には神なる存在です。このエネルギーは、それを信頼し謙虚に受け入れる姿勢と、自己と「創造主」を熟考し瞑想することによって生み出されます。
それらのエネルギーが出合う場所が、つまりヘビが上昇して達した身の丈(体長)になります。とぐろを解かれたエネルギーが、普遍的な愛と光を放つ在り方にせまるとき、存在者は収穫に値する状態に近くのです。”
-
>>895
神が言ってるというと受け入れやすい人が多いからそんな感じに書かれているのかな
日本とか信仰心なかったり、漫画やアニメで神をネタキャラにしたりしてる国の人は
「創造主」→「従者」「奴隷」「メイド」「美少女」とかに置き換えると読みやすい
-
>>885
星の氣がなにかわからないけど、
しばらくやってなかったり、気の病気になるとキャパが劣化する事もある。
大量に自分以外の気を取り込むとよくない影響は起こる。
自分以外の気を取り込むなら少量がいい。
-
>>894
あの文中の「まとめ」って離脱のまとめの事だよ。
離脱のまとめ読んでも離脱出来ない人は仙道とかやってみようぜみたいなニュアンスだと思う。
-
>>893
終わりは誰にも見えないと思う。
自分で設定するしかない。
健康になれればOK?
離脱に役立てられればOK?
精神レベル上げて死後出来るだけいい所へ行ければOK?
格闘やスポーツ、仕事などで満足のいく成果をあげられればOK?
いろいろあるわな。
-
>>891
離脱みたいな雲をつかむような話じゃない。
筋トレとかと同じでわかりやすい部類。
気が弱すぎるor気を感じる能力が低すぎる
などで気を感じられなくなる。
初心者は両方あるが、後者は気が詰まってると起こりやすい。
マッサージや整体などで血行が改善すると気のつまりも割とよくなる。
ストレス多い生活やネガティブな思い出を引きずりやすい人は
気が詰まる。心当たりがあればそちらの改善が先だな。
-
このスレで書かれてた気もするが、
気の感覚も分不相応強くなりすぎると他者などから送られる悪い気も
過剰に感じるから気の強化は大事。
イライラしてる人が近くにいるとなぜか気分悪いだろ?
あれは悪い気を受け取ってダメージ受けてるからなんだ。
気の感覚が鋭いと、その手のダメージも大きくなって心をやられてしまう。
なので気の感覚強化はほどほどでいいと思う。
-
色々やってみて感じたのは氣というものは根本の部分で認識してないだけで皆普通に扱っている
他人との会話だって氣のやりとりは行われている
離脱に関係あるか?と言われたら自分の氣を高める事自体は離脱に直接関係するわけじゃないけどその技術は離脱にも関係がある、という認識かな
どちらにせよ意識をコントロールするのは多面に渡って必要だけどその技術の熟練度は本当に人それぞれだ
-
気を感じるというのは変性意識を利用していたり、血流や体温で感じているだけで、気というものがあるわけではないという動画
https://www.youtube.com/watch?v=xkz0feWNmgo
要は半名倉状態だと感触感じれたりするだけみたいな
変性意識の応用なのか、気というものが存在するのかどっちなの?
-
>>902
わかった気になんのはやめとけ
こういう道は危ないことも多いから
-
>>904
幽体離脱のはまった まとめ wikiみたいなのの気功版のサイトとか教えて欲しい
-
>>903
後者だよ。
実際に気を扱えるようになるとわかるが、凝縮した気の塊を
その辺歩いてる人にぶつけるとたまにビクッとする人がいる。
電気や熱エネルギーも気なのでそこから気を取り出す事もある。
-
>>906
気功のやり方が詳しく載ってるサイトで良いの教えてほしい
-
>>907
2000年ごろはいいサイトもあったけど、近頃のはわからない。
そういえば、ネットでそれ方面検索する事もなくなったな。
個人的に情報がもう必要ないから、近頃のネットの気功界隈はわからないんだ。
-
あの頃のサイト運営者でもうお亡くなりになってる人もいるからなあ
あのじーさんは死の間際に道と合一出来たのだろうか?
-
tさんかな?
あの頃のみんなはどうしてるか、ちょっと気になるな。
-
tさんかも知れない
実際会ってみたらごく常識的な人だった。
-
今ググったら消えてる。死後しばらくは残っていたんだけど
-
そうだったのか。
あんまり関わりもなく、いう程注目もしてなかったけど、
亡くなられたとなれば寂しいもんだ。
大薬がX線撮影で消えるって件で色々あったのだけ覚えてるな。
-
死んではじめて到達する境地か、
そんなものは頑張って生きて人生が終わった後に考えればいいな
生きてるうちに出来る事をするだけさぁ
-
気功というと知人に象気功勧められたんですがどうなんでしょうね
読むのに気力がいるのでそれはそれで鍛えられそうですが
-
幽体離脱のまとめみたいに最低でもやり方がほしいよね
-
今のところ>>903の動画の内容が気功の真実だと思うのだけど、変性意識で気功があるように感じているだけという
軽くググって見ても、セミナー案内・元気になる等の抽象的なもの、神様や精神の成長的なスピリチュアル系ばっかり
やり方と、こうなったら成功という具体的なこと誰か教えてくれ
やり方分からないなら離脱に活かすもクソもない
-
ググってもそういうのしか出ないのか・・・
いまはもういいサイトないのかなあ。
まぁそう言う事なら書籍の方がよさそうだ。
昔は高藤本と呼ばれる高藤聡一郎さんの一連の書籍がバイブルだったが
かなり昔に絶版になっていまは入手困難。
でも2000年以降も書籍で初心者向けの物がいろいろ出ていたはず。
ブックオフで100円の奴でもいいからわかりやすい奴を何冊か買ってみるといい。
そこそこ気功を理解できるとこのスレが役立つと思う。
-
初歩の初歩。よく周知された気の感じ方は
1.両手を重ね合わせ、思いっきり熱くなるくらい摩擦する。
2.両手の距離を少し開けて掌と掌の間に
ふわふわとした圧力感や熱感を感じる。
3.目を閉じてその圧力感や熱感を出来るだけ長く感じ続ける。
意識でそれを注意深く観察し、どういった性質のものか見極めようとしてみる。
体調のいい日、自然の多い公園などでやるのがお勧め。
-
ざっくりググってみた私の今のところの解釈なのだけど
丹田とか意識しながら、武息とかの呼吸法で、小周天とか大周天とかチャクラとかが開いて?、練った気で開合功とか人口精霊が作れるって感じ?
>>919
何となく感じはするけど、どうなったら成功なのか、そのためにどのくらいやれば良いのか終りが見えない
-
気を神秘的なものだと思うから極端な考え方になる
「存在するけど血液と同じようなもので超能力的なものではない」と考えればいい
-
>>920
武息でなどで丹田から気を生産するイメージ
生産しなくても皆元々出てるんだが、それをさらに活発にすると思ってくれ。
で、増えた分の気を操って小周天(出来そうなら)をやるのが最初の段階。
成功か・・・。離脱に即座に役立つかと言えば
決してそうじゃないのはみんなも言ってたから知ってると思うけど、
日常で役に立てばとりあえずはやってよかったって思えるんじゃないか?
なんとなくでも感じるならそれをもっと具体的に感じられるよう、
かる〜く撫でたり揉んだり或いはただじっと心を静めて長時間感じ続けたりするんだ。
筋トレも勉強も仕事も終わりがない物だし、気功も自分のやりたい分だけ上達させればいいと思う。
あとは>>899で言った通りだよ。
-
というか、なんとなく感じるならある意味もう気の感じる事は成功してる。
普通の人なら何も感じず、気功を嘘だと勘違いしてやめてしまうからな。
ちょっとやっただけで気がなんとなくわかるなら結構伸びるかもしれんね。
-
仙道のチクキって具体的になにすればいいのかわからん
-
気功ってやりすぎると気に過敏にならない?
-
混沌魔術とかいうのはどうなの?
-
なんか小周天やると体調悪くなるんだけどなんでだかわかる人いる?
-
安定剤持ってて助かった事がある
暴走する前なら落ちついてくれた、それを1週間ほど繰り返して収まって助かった
何も起こらない期間が続いて刺激が欲しくなるのは分かる、でもいざ下手に起る可能性もある
慎重に安全対策は万全に
独学は心細いし優しそうな先生探してみるかも
-
密教の技術で離脱に役立ちそうな物あるか?
-
タルパで夢の質上がった報告があったのと
前兆まで行けばタルパが引っ張り出してくれるから、自分で離脱法やる必要がない
-
>>927 意念が強すぎるか、「小周天はこういう効果が無いといけない」という強い思い込みがあって脳に変なストレスをかけている可能性あり。
別にツボに気を必死で集めたりする必要ないし、回すメリットもないよ。むしろ手に優しく気を集めてそれで主要箇所を癒してあげる方が効果ある。
>>928 安定剤?向精神薬の事だったら君は瞑想とかはむしろしない方が良い人かもしれん。
>>929 離脱してどうしたい?脳に変な負荷がかかるよ。知人は明晰夢や離脱が自然とできる人だったが、鬱が悪化して慢性ニートになったのを見てる。
密教は術としてより、息災や増益の祈りの方活用が人生にプラスだと思う。
いきなり多レスしてごめん。色々経験してきたので‥
-
リンクルさんもうこの板見てないのでしょか。
>>25
に書かれている兄弟子さんのサイト教えてほしくて、
【名倉待合室-2nd-】でAOというアカウントから
リンクルさん宛てにメール送りました。
いつかメールに気づいてくれて、
兄弟子さんのサイト教えてくれたら嬉しいです。
-
彼女亡くして落ち込んでた奴が明晰夢見れるようになって持ち直して今ではプログラマーで稼いでる
能力が上がるというより精神安定剤みたいな役割に使ってるっぽい
-
>>925 ある。特に元々神経質とか統失の気がある奴が瞑想とか気を求めると悪化することが多い。
いうまでもなく離脱なんてもってのほか
-
>>932
もうとっくの昔に閉鎖してたと思う
なに調べたかったん?
-
呼吸に焦点を当てることはとても多い。そもそも呼吸って意識的にすることも出来るし、考えてなくても無意識に呼吸をしている。
これって呼吸は意識と無意識の間で一番身近な所だってわかるよね?
恐らく皆呼吸に意識を向けると意識的に呼吸をしてると思う。吸う、吐く。
じゃあ離脱前後の時は?自分の寝息が聴こえたり呼吸オートモードという言葉通り無意識が呼吸してる。
ここで大事なのは無意識が呼吸していることではなく、意識が呼吸に向いてるのに無意識が呼吸している状態。
体は眠っているのに起きてる状態。
じゃあ瞑想で呼吸に意識を向けているの時は?最初のうちは吸って吐いては意識的に行っている。そしてそれを観察する。
そのうち意識は呼吸を観察することに集中して行為自体は無意識がするようになってくる。
無意識のする事を眺めているような感覚だ。同様に無意識は色々と思考を浮かび上がらせてくるのでそれを受け入れて流す。
つまり無意識の意識化が大事。離脱後に自由に動き回る時は無意識が持つ制御を乗り越えるのではなく、無意識に望むものをしてもらうように促す。
無意識の意識化が出来ていると、意識するだけで無意識が望んだように行動してくれる。
勿論世界の改変をするのは無意識に色々望むことを送らなければならないから力は必要だけど、無意識にあらがって変更しようとしても目が覚めるだけ。
-
呼吸法というと松本道別の霊学講座に数息法という方法があって
数息を続けてると息が微かになり鼻先だけで呼吸してるようになり
それぐらいやるとだいたい1000呼吸で1時間ちょいぐらいで、体内が霧のようなものが現れ、
さらに2000回3000回とやると神遊観に至るらしい
中国の仙道の古典にはこの呼吸法を1000呼吸を何日かやると病気が雲散霧消していくのだそうだが
神遊観どんなんだろうとチャレンジしたが300から400呼吸あたりで耐えられなくなって数息やめてしまう
ガンマ波の音をつかって数息法2000〜3000呼吸再チャンレジしてみようと画策はしている
-
呼吸って一分間に何回くらいやってる?吸う、吐くで1回として。4回くらい?
-
そんなこと聞かれても、どのレベルの呼吸のことなのかわからない
-
ヒーラー、カウンセラーの仕事byアシュタール
http://5am5.blog.fc2.com/blog-entry-2545.html
-
ここの人数人戻ってきたようだから書いとくか
邪気が体にない方が仙道の行は進み離脱にもプラスになるのは確かだが
仙道家が使う術も邪気なんだよ
そこを忘れてはいけない
ここの人で仙術じみたものが使えるようになった(本人は気づいていない)人もチラホラいるようだが
それによって術者の気づかぬうちに誰かが幸せになったり不幸になったりしてる
もちろん自分自身も・・・
離脱が出来なくなった理由は自分自身がよく知ってるんじゃないか?
-
>>941
取り込むものに善悪はないただのエネルギーだと考えている。自分に害をなすものを邪気とするならばそうなんだろうけども、陰と陽も等しくエネルギーでありそれを区別して捉えているうちは害をなすものという認識がなくならないんだろうと思う。
-
人間もその大きなエネルギーの一部でしかなくて言い方を変えれば人という制限の中でエネルギーを扱ってる。そんな制限の中で過剰にエネルギーを取り込んだらそりゃ破綻する。
何事も大事なのは調和よ。一部にエネルギーが集まったらいずれ霧散して平らになる。
なら大きいエネルギーを手にしたかったら人の制限を取り払うしかない。自然との一体化。そうなって初めて人の思考、邪気だのも等しくエネルギーであり捉えるものの見方でしかないことに気付くと考えてる
-
>>942
邪気とはいっても善悪の話じゃない
有害な気に対しての認識を変え有益な気として扱うのも
過剰なエネルギーを取り込んで破綻しないようにするのも
性功の領域だからネット上では教えにくい
霧散して平らになるならまだいいが
実際はくすぶって濁ってそれ自体が邪気となる
そこは良しとはできないしお勧めもしてない
自然との一体化。スピ系ではよく言われるが
言葉だけが独り歩きして危険な状態とは思う
自然とは何か?一体化とは何か?なぜそれが必要か?
どうなったらそれが完成するのか?正当な答えを出せる人は今までいなかった
-
>>944
いや、逆に試すような真似をしてすまない。
変質に関するキーワードが聞けただけで満足だ。
-
呪力は負のエネルギー、肉体の強化はできても再生はできない
だから負のエネルギーを掛け合わせて正のエネルギーを生む、それが反転術式
-
>>944
元々のエネルギーには善悪も、当然邪気だとかの区別もなく存在しているけど、そのエネルギーは常に流れが存在する。
仏教では無常という言葉で表現されてるけど世の中は常に変化している。その中でエネルギーというのは変質する。
自然と一体化というけども実際には人も自然の一部。ここで言う一体化とは変質する前の純粋なエネルギーを知り、それに満たされるようなイメージかな。
その時は一切の思考もなく、体もなく、存在を感じるだけのような状態になる。
認識出来ないのよ。だから説明のしようもない。だから私のイメージだと常に一体化という事は無理だと思うよ。エネルギーの流れに変化をあたえると変質するから。
でもそれを体験する事は性功というのにとても影響を与えると思ってる。
-
まぁ最終的に不老不死とかを求めたりするから私の考えとは違うけども、どんなものも最後には滅びる。それを害あるものと捉えたら全てのものは邪気に取り込まれることになる。
勿論体の不調を訴えてる人と関わり続けるような事をすればそれを取り込んで自分も悪い方向に行ったりする。精神に異常をきたしたり良くない状態にもなる。
でもそれも大元を辿れば変質しただけの同じもの。だから有害な気を有益な気に変質させる事も出来るし逆もまた出来る。
私はそれをろ過するとかワンクッション入れるとか表現するけども、大元を理解すると変質する事は当然で、また自分の行動は変質を生むこともわかる。
性功というのが何なのかはわからないけども、話を聞く限りこの説明で性功に大きく影響するんじゃないか?という意図は伝わると思う。
その上で離脱体験はいい教材になると思うよ。
準備のないものがやらないほうが良いというのは同意だけども。
-
“「その報いはわたしには来ないであろう」とおもって、善を軽んずるな。水が一滴ずつ滴りおちるならば、水瓶でもみたされる。気をつけている人は、水を少しずつでも集めるように善を積むならば、やがて福徳にみたされる。”
原始仏典 ダンマパダ 第9章
-
>>949
教えとして広める以上、因果応報な教えしか選ばれないから信用ならん
そうじゃない教えは禁止されるなり同士討ちで滅びるなりして残らない
-
準備とか気にせずさっさと幽体離脱で遊べるようにした方が楽しいよ
善悪どっちの行いをする性格に育つかなんて、遺伝や早生まれ、家庭や学校の環境に依存した運ゲーだしね
自然法則のように人の命も善悪関係なくただ巡るだけ
-
ミダンツァーにアドバイスするとしたら、仙道,密教,ヨガその他修行法での離脱ってどんなのになる?
-
>>952
仙道,密教,ヨガについてまだ何も知らないとしたら
まずは夜更かししない、スマホ・パソコン・PC・読書その他目に悪い事は控えめにする、酒飲まない、オナニーしない、暴力的差別的な人間と付き合わない
怒ったり悲しんだりしない、クヨクヨ思い悩まない、体や心の病気を治す、常に感謝の気持ちを持つ、有酸素運動をする、つねに穏やかな心でいる
あたりだな
邪気がたまらなくなると少ない離脱力(便宜上こう呼ぶ)でも離脱できるようになる
仙道家もそれ以外のミダンツァーにもそれら以外の人にも大事な事
-
この板は離脱の才能がある人が多いけど
彼らより離脱力の優れた仙道家たちが揃いも揃ってなぜか離脱できない・・・
その原因が大体今言ったようなことだよ
-
>>954
ん?そもそもその離脱力に優れた仙道家というのはこのスレに何人かいてどれも離脱が出来ないのか?
確かに私は仙道家というわけでもないし離脱は日常だけども結局行き着く所は仙道とか仏教とかに関わらず同じだと思ってるよ。
-
全員ってわけでもないがそうだな
離脱でどこに行きつこうとしてるんだい?
-
>>956
私の離脱の旅は終わったかな。そのエネルギーの大元に触れた時に。だから行き着く、という意味では始まりの場所、という表現になるのかもしれない。
-
毎日1ヶ月の長期離脱バカンス
週休7ヶ月制の生活を手に入れたい
-
クンダリーニを上昇させるには奉仕とかして自分の中の愛(思いやり、慈悲)を増やすのが良いみたい
クンダリーニヨガや成瀬雅春氏の方法では無理っぽい
-
一回の人生でできるものでは無いな
-
この板のコテの人では
ここ2〜3年大周天に行けた人はいないようだが
名無しですごい人はいるな
-
> スレチで悪いが、仙道も古のサイトには割と参考になる情報が書いてあるよね
> https://web.archive.org/web/20140106125356/http://home.att.ne.jp/red/enku/sendo/sendoIndex.html
> 今も残ってるのだとこれとかかな
> https://anima-mystica.net/amstatic/tao/index.html
スレチだからこっちに持ってこさせてもらったが
どちらもなつかしいなこれ
両方とも2000年代あたりの奴だ
行法の内容も時代を感じる
-
>>962
転載あざます
前者のサイトはサイト自体は2010年代まで残ってたみたいですが、書かれたのは00年前後のようですね
どちらも高藤仙道を参考にしているから内容が似通っているのかな
-
あれから結構残ってたんだね
当時ネットがあまり普及してなくて大きな本屋のオカルトコーナーに決まってあったのが
高藤聡一郎著の本、通称高藤本。それを読んで影響受けた層が
2000年あたりのネット普及に伴ってサイト立ち上げたってのが結構あった
その二つもそんな感じだと思う
-
手をこすり合わせて気を感じるやつ、ゴムボールみたいに感じられるようになるまでどのくらいかかります?
https://youtu.be/so54jIqrOEU?si=R0A6oMAzPnlhgqhQ
このハンターハンターの動画、オーラ=気だと仮定すると、才能ある人で半年?嘘だよね?
動画に出てくるような無理やり起こす方法があるんじゃないか?あるんだろ、そうなんだろ、教えてくれ
余談だけど、具現化系の修行方法もタルパ作成方法とほぼ同じだったりするよねHxH
-
あとオカルト系でよく言われる
・色付きのオーラが見える
・透視ができる
・霊的なものが見える
こういうのって同じ能力で見れるのかな、気とは別物なんだよね
幽体離脱の前兆段階で見える幻覚とは違う感覚を使って見るの?
透視なんてできるならポーカーとかでボロ勝ちできそうだけど
-
ゴムボールみたいに感じられるようになるまでとはいうが人によってさまざまだな
気が強くなくても気を感じる能力が高ければすぐだし
気が強くても気を感じる能力が低いと全然感じられない
元々の普段のあなたがどのくらい気を有していて
どのくらい感じるのかわからんから何とも言えんが
まあ一般男性の標準的なレベルだとして2〜3か月かな
ネットでよくある方法で努力するならおそらく
そのくらいだ
ハンターハンターは現実の気に関する情報をフィクションとして再構成してるから
当然おかしな所が多い。
オーラと気の違いはこのスレで書かれてるから読んでみるといい。
才能の事を気にしてるようだが
才能ある人なら半年と言わずすぐにでも出来るだろうな
無理やり力を引き出す手段はあるにはあるが
例えば自分が大金を欲しい時、内臓売って金を手にするか?しないだろ?
それと同じ位リスキーだ
急激型大周天なんてのもあるが
都合よくパワーアップ出来る代物じゃない
具現化系の修行はおそらくタルパ作成関連の書籍などを作者が読んでフィクションに落とし込んでる
なので似てて当たり前とも思う
-
オーラが見えるのは才能がいる
努力でもある程度は補えるが基本的に努力でどうにか出来るという物じゃない位に
考えるといい
俺や俺よりずっと上の仙道家でも漫画みたいに
しっかりオーラが見えているわけではないからな
ポーカーでボロ勝ちしたいなら
普通に相手の感情を気で読めばいい
もちろん本場のギャンブラーなどは気のレベルで嘘をつく
(気について学んだ経験がなくともプロレベルになると自然に身についている)ので出来ないが
素人に勝ちたいだけなら気を読めれば出来る
勿論ポーカーだけじゃなく
いろんな勝負ごとでも勝てるようになる
あと透視とは少し違うが
気の感覚の延長でカードの裏の図柄や数字を知る事も可能にはなる
赤い丸を書いたカードと黒い丸を書いたカードを大量に作って伏せておく
気の感覚を磨くと赤丸か黒丸か伏せた状態でもわかるようにはなれるから
試してみるといい
気の感覚を磨くメリットばかりを取り上げたが
デメリットも色々ある
このスレにあるからよく読んでおくといい
-
ゴムっぽい感触は自分も訓練から1-2ヶ月ぐらいだった気がします
ほわほわした感じを得られたならわりとすぐかなと
まあ自分も初心者ですが、この手の開発は結果を長い目で見たほうが不幸にはならずに済むように思う
個人的な黒歴史でいうと、いわゆる第六チャクラを下手に開いたせいで目を瞑ると常時青紫色の光が見えたり頭に気が上ってブレインフォグのような感じになり苦労したことがあった
それは下半身に意識を向けることで改善されたのだけど、最初からそうしておけという話です
-
ちなみに気の感覚化をリダンツに応用まではまだ出来ていない
そもそも昨日ローリング法でようやくミダンツァーを脱したところなので、これから色々やっていきたい
>>968
武術家とかはまさに気を読んで相手の動作より一歩先に動いているようですね
https://youtu.be/QShjUWExB9o?si=Ap7Dcbr9b7KQ1gQ6
カードの情報を読み取るのは感覚的にイメージできないけど出来るもんなんですね
最近サボっていていい機会なのでやってみようかな
-
合掌を少し離した手の形でしばらく待つと、やめてもずっと手のひらが熱いままで微妙に空気圧感じる程度の事はできるけどこれが気ってことでいいの?
貼られたリンクには熱も気の形ですみたいに書かれたけど確信が足りない、ただの体温ジャネーノとか、ピリピリもするけど同じポーズで手が痺れただけではみたいな
離脱なら名倉エッチして存分に感触堪能してコレか!って確信したけど、気の感覚は本当によく分からない
ゴムボールの感触までが遠い気がする、手首から先全体がじんわり身体全体で一番熱く感じる状態にはできる
-
第六チャクラなんてのは離脱や明晰夢をやってたら
そういう現象が起こるのも仕方ないな
もし対処法知らなかったら大変だったろう
その動画の師匠も気を読んで躱してるな
格闘の経験がない人でも仙道家なら気がわかるので出来ると思う
よそ見していても避けられるのはまさに気を読んでるからなんだけど
目隠ししてやってないから多少は目にも頼ってる(相手に視線を合わせず視界の端でとらえてる)
目というのは可視光線じゃなく気を読み取る能力もあるからな
彼がオーラ視を出来ているかどうかはわからないが仮に全く出来てなくとも
目を開けた方が有利には違いない
だから目隠ししてまではやってない
とはいえ、この人なら目隠ししても出来るかもしれないな
気のフェイントなんかはどの格闘技やスポーツでも
ハイレベルになればなるほど誰でも無意識的にやっている
もちろん気を信じない。気のトレーニングもした事がない
そんな状態で普通に格闘技やスポーツに真剣に打ち込んでたら
その延長でそんな能力を獲得出来たという事だろうけどな
-
相手に視線を合わせず視界の端とらえるというのは
オーラ視のコツでもある
>>971
体の中からエネルギーを集めて手に集中!とイメージした時
強まればそれは気の可能性は高い
しばらく練習すれば気と体温の違いも分かるようになる
単に気を送るだけじゃなく
愛する人を癒そうという気持で優しいエネルギーを集めようとしたり
逆に嫌いな相手を憎み傷つけてやろうという気持でエネルギーを集めたりすると
気の質の変化が出ると思う
-
>>973
熱さやピリピリが微妙に変わる程度ならするけど、うーんどうなんだろ
離脱狙う時に、身体の各部位に意識向けて眠らせる自律訓練法をすると、身体熱くなって布団どけたりしてたけどこれも気が関係してる?
丹田(下腹部?)に熱さを一点集中して、会陰に移動させられるようになるのを目指せば良いのかな
熱気を手で包んでる感じはあるけど、これがゴムボール感触まで育つと思っていいのだよね
-
まずは流れを感じる事をすすめる。気をイメージしててもいいんだけど気って特別なもんじゃないんだからまずは普段感じていないものを感じる所からでいいと思う。
例えば皮膚が空気に触れてるのなんてあたり前だけども意識はしてないと思う。風があれば意識するかもしれんけど何もない締め切った部屋にいるやん?
自分と空気には当然温度差がある。すると体から放出した熱が空気に伝わって微妙な流れが出来る。それを感じ取る。
それが左手なら今度は右手に意識を向けて集中してみる。意識を向けた所って大なり小なり気が集まりやすいのよ。
すると意識を向けただけで何もしてないのにそこの皮膚の表面温度が少しあがる。するとまた流れを感じ取るようになる。
気の移動をそうやって敏感に感じ取れるようにする。まぁ言ってみればまず変化を感じることだな。
上にいったことってリダンツァーがやる自律訓練法と似てるだろ?わかりやすいアプローチだと思うで
-
長期離脱できないし、しばらく気に浮気することにする
自分の身体の感覚は感じられるけどさ、カードの柄が分かるとかどういうことすぎてイメージ湧かない
-
物体にも気はあるが同じ物体でも色によって気の質が変わる
例えばいくつかのカラーボールを用意してもらって自分は目隠しでその色を当てていく
赤なら赤青なら青の気が発せられているからそれにより見なくとも色を当てる事も出来る
それの応用でカードの表もわかるようになるって話
-
明かりのある部屋でしか見えないけど、手で作った輪の中に無色透明の湯気みたいなのや小さい渦巻きが見えるのに気付いたけどコレが気でいいのか?
-
手のひら少し離すより、五本指同士をくっつけて輪を作った方が感じやすいのだけどデメリットとかあったりしますか?
あとこれ、オーラの説明のようだけど気じゃないのか?
https://youtu.be/R1pRYJsbRO4?si=RPga6dU67VRlhLr3
-
やっぱり手を少し離してやった方が感じやすかった
手より別のことに意識向いてる時の方が感じる
無意識に手を動かさないようにしてるのかもだけどボールの輪郭で微妙に圧迫感感じる、微妙にだけど
-
とりあえず2ヶ月、8月末までは続ける
ゴムボール感触獲得できなかったらモチベが死にそう
日記代わりに適当に書きなぐっとく
手をこすり合わせて10cmくらいのボールの形作ってを暇あればしてる
片方の手をゆっくり少しだけ握ると、もう片方の手が少し押されるようになった、ピリピリもたまにするけどずっとじゃないからただの痙攣か?
白い粒が乱雑に動き回ってるのが見える。今まで意識してなかった極小のほこりな気もするけど。一応ほこりが少ないはずの浴室でも同じように見えた
それとは別に目の錯覚かもだけど流れみたいなのも見える、小さな渦もあるけど手のひら関係なくどこでも視界の中心に見える、目の瞳孔と同じ大きさだし関係無さそう
手をかざして色々調べたら仏壇の祖父母の遺影で一番手の平が熱く感じた、バイアスかかってそうだし信じるにはまだ早計、相変わらず熱気や微細な圧迫感までしかまだ感じられない
-
気を強めるのも並行してやらないとな
-
基本は肛門締めながら腹式呼吸して瞑想するというやつで良いんだよね
-
瞑想じゃなく呼吸法
まあスレ全部読んだ方がいいと思う
-
手の平のピリピリが少し多くなった
何かムスコがずっと元気
性を出してはいけないらしくて絶望
-
名倉で発散したらどうだろう
何となく夢精しそうだけど
-
なれないうちは途中で起きてしまう
ある程度なれると夢精する
だいぶ慣れるとようやく名倉で発散し放題になる
-
微ダンツァーだから名倉で発散するには滞在時間が足りない
長期リダンツァーになって名倉で発散できるようになるために気を学び始めました
-
自分なりにしやすい呼吸法にしたけど良いのだろうか
①リラックスして腹式呼吸でお腹いっぱい息を吸う
②息を止めて限界がくるまでキュッキュッとリズムよく肛門締める
③肛門を締め続けてゆっっくりと息を吐く
数セットやるだけでもずいぶんお腹が熱くなる、息を吐く時に熱が広がってく感じ、全部鼻呼吸
瞑想も久々に再開した。1時間くらい続けること自体はできるけど、10分程度で船を漕いでしまう
蓮華座の座り方は数分が限界だったから半蓮華座、それでも終わった後にしばらく立てんくらい痺れた
手の平を擦り合わせなくても何となく感じる程度にはなったけど、ゴム感触までまだ遠い
寝入りと寝起きがスッキリするようになったが、そのせいで離脱チャンスが減ってしまってる印象
最近暑い、ジメジメしてる、寝る時かゆい、とかの不快感は肉体がそう感じてるだけって視点で考えてスルーする
無意識の利用は多分引き寄せの法則のこと言ってるのだろうと仮定し、ノート1ページに完了形で色々書いて朗読して寝る
先人に習って紙とペンで書いてるが、タイピングではダメなのか疑問
瞑想の後にやってるけど、瞑想の前が良いのか悩み中
今まで読んできた本だけでなく、このスレにも超常的なことができるみたいに書かれてあって半信半疑
この不便な時代より遥かに先の文明の世界で、けしからん身体した2次元容姿のメイド美少女アンドロイド達と暮らす夢も叶うのか?
-
瞑想で普段の思考が減った分、今まで気にしてなかった身体の感覚に意識が向くようになってきた
スワイショウ40分やったけど筋肉痛になったかもしれん
20分過ぎてからは無心でやれたけどそれまでが凄く退屈、動画や音楽も流さずに無心でやったからだろうけど
30分過ぎたあたりで肩の高さで後ろに手を伸ばして拍手できるようになった
肛門の引き締めは普段からやってたかも、陰茎を鍛えるためにやってただけなのだけど、力いれる場所同じだし多分同じ
これやり始める前のエッチなことも知らない子供の頃からおしっこを途中で止めれたりしてたからここの筋肉はあるのかも
プランク1分のつもりだったけど3分くらいやっておいた。最初ブランクと読み間違えて休憩時間かと思った
気の感覚は強くなってるのかイマイチ分からない。手を近づけて離した時に何かを引き伸ばした感覚があるかも程度
この手の平の感覚強めて、後は催眠術や心理的抵抗で身体動かなくなるやつ組み合わせると、感触が生まれる感じなのかな
気には冷気とか色々あるらしいけど初心者は熱感で良いよね、立禅や完全呼吸した後だと結構感じられる
小周天とやら、体温の移動いいならやれそうな気もするけど気のボール作れてかららしいのでまだ保留
引き寄せの法則で書くのは妄想しながら続けてはいる、印刷用紙に書いて枕下に入れて起きたら捨ててるけどノートの方がいいのか?
無心でやれた方がいいだろうと瞑想後、もっと無心でやるなら手が勝手に動くタイピングの方がいいのだけども
気とか高次元とか、名倉やガイドのように現代で見つかってない法則があるような気もする
あるとして、根本の法則とその次元の存在や決まりは関係ないのではと思う、現実の自然法則にとって権力者や法律はどうでもいいように
このスレの人の一部の人もそうだけど、自分と同格ではない上位存在だと思えた根拠はなんだろう?
幽体離脱で同じ体験をしている人達でも、脳内派とオカルト派で分かれてるのと同じでそう思いたい以上の理由はない?
-
世の中に絶対なんてものはなく、全て相対的なものと認識しなさい。
心を水面として考える。どこにも波がなければその水面の全体をぼけっと眺めるだけだろう。でもそこに一つの波が出現したら意識はそちらに向かう。
でも全体的に均一に波が発生していたら変わらずその水面を眺めるだけだろう。無論その中にまた強い波が出現したらそちらに意識が向く。
気も同じで強い気は自然とそちらに意識が向くが、普通の人はそんなふうにはならない。それは普通の人は気を認識していないからだ。
つまり、強い波があるとそれに意識が向く=囚われるが、強い波であっても認識していなければ影響を与えない。
怒り等も心に強い波が発生してそれに囚われて制御出来なくなっている。
逆に言えば強い波を発生させないようにするか、認識しないことで平穏は保たれる。
-
瞑想中に瞼の裏に青紫の光が見えるようになったけど、経験者達が言う光と同じものか分からない
カメラのフラッシュみたいな強い光とはぜんぜん違う、黒色の紙に付いた青紫色の絵の具のシミみたいなその程度の光
>>991
苦しみに囚われるのは絶対にNOだけど、幸福に囚われるのはウェルカムです
平穏よりも幸福の波の嵐の中に居たいと思うけど、それを目指す話を宗教系から聞かないあたり、何かデメリットがあるのかな
魂の修行系の話を聞く度にいつも思うのですが、下記の例えで前者が好きな人に有利すぎて、後者が好きな人にとって不利過ぎない?
死に覚えゲーが好きな人と、無双ゲーが好きな人
提供されたゲームの範疇で遊ぶのが好きな人と、MODとかで自分好みに改造して遊ぶのが好きな人
RPGみたいにレベルやステータスの概念があるゲームが好きな人と、パズルゲーみたいにレベルやステータスの概念がないゲームが好きな人
-
名倉のNPCはNPCらしく同じセリフをリピートしてくれてたら良いのに
NPC姦は時間停止ものや催眠洗脳ものクラスで好物だけど、名倉NPCはなんか違う
同じ動作とセリフを自動リピートさせとくのって相当難しそうな名倉スキルだと思う
-
気の感覚化、沸騰させたお湯の湯気の中に指を突っ込んだ時に感じる感触、程度にしか感じない
右手から左手、左腕を通して胴体から右腕へと、といった感じで気を回すやつをやってみた
熱の移動は徐々にスムーズにできるようになっていくけど出来てるのか? 表面の皮膚だけ少しピリピリはする
正座して痺れた脚に血流が戻っていってジワーッと温かくなる感覚と同じなら良いのか?
YouTubeとかで「波動を送ります」とかいって手をかざしてるだけの動画
画面に大きく表示された手に圧迫感を感じているだけなのかもしれないけど、何となくは顔に熱を感じる?ような気がする
瞑想は蓮華座やめた、キツくて1時間もまず続かないのと、リラックスして"3点で重心を支える"とかいうのを優先する
あと背骨真っ直ぐなら疲れないとか読んだが、腹筋とか体幹も鍛えてないと無理ではと感じてる、まだまだ真っ直ぐじゃないのか?
とりあえず疲れるまでは座禅(脚を重ねずに組んでベターっと地面につけるやつがやりやすかった)で、疲れたら椅子に座ってすることにする
超極小版の陽炎や光の粒らしきものが見える気もするけど、目を瞑っても見えるし、そもそも気と関係あるやつなのかも分からない
ゴムボール感触というの、本当におっぱい揉んだときのような感触が発生するのかな
最低でも高速道路で車の窓から手を出した時に受ける風圧くらいの感触までは進化するのか?
ゴムボールの感触というとそれよりさらに鮮明でムニュムニュした感触よね、遠い
空気の温かい薄い層を手に纏うくらいの感覚でいいならもう出来てるのだけど
腹式呼吸で肛門締めのやつは食後にやってる、消化早めたり少しの腹痛くらいなら治せてる気がする
捏球とか揉球とかは効果がよく分からんので、両手と上半身で熱(気?)をより速くスムーズに回せるようにしてみる
-
冷房の効いた部屋から外に出た時のようなムワッと感を手の中にいつでも感じれる程度
ゴムボール感触とか、ヌルっとしたローションに手を突っ込んだようなとか、まだ遠い
音や匂いから昔の記憶を思い出したり、寝起きで忘れた夢を後から思い出す頻度が上がった
記憶はオーラに記憶されてるとかいう説をちょっとだけ信じかけてる
揉球捏球がまだまだだから小周天やってなかったけどやってみた
皮膚の表面の感覚くらいならできるけど、表面から数センチ下を通る感覚は無理
丹田を熱くするの、呼吸じゃなくて腹筋とか食後とかならいけるけど別の熱さだしダメかな
暇つぶしにちょいちょい気功関連の記事読んでたけど
クンダリニー覚醒と離脱の前兆体験が同じみたいに説明されとる
https://ameblo.jp/psychic-programming/entry-11677685940.html?frm=theme
小周天は前兆でやっても良いのか?
それなら簡単だぞと離脱チャンスを1回犠牲にしてやってみた
いつもはイメージに没頭するけど、今回は体感覚に集中した
すぐに振動と熱感が仙骨あたりから上まで突き抜けたので、今度は顔から会陰まで落としてグルグルさせる
ついでに強い光も見える、前兆でいいなら楽勝よ、起きてる時にはまず感じられない強い感覚を回した
何周かさせてる内に普通に起きた、今ならと捏球やったが案の定ゴムボール感触は生まれなかった
捏球でゴムボール感触とか、多少はトランス状態になっていることが前提の話か?
だとしたら日常で起きてる時に何回やろうがずっとできないのに納得できるのだが
瞑想して手足の感覚朧げになってきて意識も沈んできたなってタイミングでやっていいなら少しはできるのだが
-
少し手汗かいてたせいかもだけど、多少はヌルっと感触感じられた。
毎日はモチベ維持できなかったけど止めてもいない、夢日記書き始めた頃と同じで習慣にするまで半年以上かかりそう。
同人誌とかで手マンとか指舐めさせたりのシーン飛ばしてたけど、ちょっと感触感じるから飛ばさず読むようになった。
離脱で遊び始めてからキス系の感触を感じるようになったのに似てる。共感覚?が強くなりはしたかも。
視覚の強化を続けると微妙に見えてた気の粒みたいなのがよく見えるようになる感じかな?
目を瞑るとそれと同じくらいの小ささのグリッド?ドット?が見える。4Kモニターのドットを更に小さくしたような、現実も同じか?
これを星空から星座を見つける感じで利用すると、オーラだとか霊視だとかができる感じなのかな? 分からん
座って揉球で両手を封印されると本当にやることがない。
イメトレしてたけど2回くらいそのまま名倉に行けそうになった。
残りレスは有識者や初期にレスしてた人達に残すことにして、後は本スレや5chの方で続けることにする。
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1723862543/
立てといた
-
合気道の開祖、植芝盛平のエピソードだけどこれって気と関係あるのかな
それともアガペーと呼ばれるものと関係あるのだろうか
たしか大正14年の春だったと思う。私が一人で庭を散歩していると、突然天地が動揺して、大地から黄金の気がふきあがり、私の身体をつつむと共に、私自身も黄金体と化したような感じがした。それと同時に、心身共に軽くなり、小鳥のささやきの意味もわかり、この宇宙を創造された神の心が、はっきり理解できるようになった。
その瞬間、私は『武道の根源は、神の愛――万有愛護の精神――である』と悟り得て、法悦の涙がとめどなく頬を流れた。その時以来、私は、この地球全体が我が家、日月星辰はことごとく我がものと感じるようになり、眼前の地位や、名誉や、財宝はもち ろんのこと、強くなろうという執着も一切なくなった。
『武道とは、腕力や凶器をふるって相手の人間を倒したり、兵器などで世界を破壊に導くことではない。真の武道とは、宇宙の気をととのえ、世界の平和をまもり、森羅万象を正しく生産し、まもり育てることである』と私は悟った。すなわち『武道の 鍛練とは、森羅万象を正しく産み、まもり、育てる神の愛の力を、我が心身の内で鍛練することである。
https://ishiinbr.amebaownd.com/posts/7026678/
-
この植芝盛平て人戦争に徴兵されて敵の銃弾を避けたとかも言ってる笑
光が見えるからそれを避けるだけだとか
-
植芝盛平おもしろい
これも気になる
・内弟子の湯川勉氏は大力で、仰向けに寝て片手で石臼を楽に持ちあげられるほど、その腕力は抜群でした。
ある日、その湯川氏が合宿先の庭にあった直径十センチくらいの木を一生懸命抜こうと顔を真っ赤にして頑張っていましたが、根が深いと見えて中々抜けませんでした。
これを見ておられた植芝先生は、「湯川、なにをしておるんや、ちょっとかしてみい」とつかつかと木の傍に寄られ、ぐっと抱えると木はヒョイと抜けてしまいました。
これにはさすがの湯川氏も兜をぬぎ、「先生にはかなわぬ」といいました。
あまりに簡単に抜かれたので、私も同じような木に試してみましたが、どうしてどうしてビクともしませんでした。
地に根が生えたという形容通りでした。
引用:塩田剛三著 「合気道人生」
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板