レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
仙道,密教,ヨガその他修行法で離脱を目指すスレ
-
離脱のために古来の修行法を取り入れるスレです。
まとめの方法だけではうまくいかなかった人,すでに出来るけどより極めたい人などどなたも歓迎!
-
以前にユングの『黄金の華の秘密』をAmazonで注文したら、(おそらく)誤配で届かず!
返金処理をしていたが、昨日何故かポストに
-
以前にユングの『黄金の華の秘密』をAmazonで注文したら、(おそらく)誤配で届かず!
返金処理をしていたが、昨日何故かポストに入っていた!!
このタイミングはなんなんだ(笑)
-
>>255
ありがとうございます。
読んでみます。
>>258
睾丸呼吸で検索したら引っかかったので読んでみました。
私のそれがそうなのか微妙ですが、とりあえず悪い感じではなさそうなので安心しました。
ありがとうございます。
-
傲慢さに気づき、謙虚であり続けようとする。
生かされていることを感じて、世界の一部であることを知る。
これらを徹底すれば離脱の概念を根底から覆せる。
切り替えの概念が誕生→時間の概念が消失→五感の記憶蓄積量を主とした長さの概念誕生
と明晰夢の中の人に昨夜言われた。
精を溜めることと感謝することは最高レベルの組み合わせだと実践して強く思った。
このスレとリンクルさんと仙道の知識を授けてくれたすべての人に感謝します。
-
日照時間と離脱頻度って関係してんのかな?
日の出に近い太陽を見れた日(の夜)は明晰夢になったり
体から中身が抜けそうになったり良い線いくことが多い気がする
-
日の出の太陽光は最も穢れの少ない純粋な氣を採りいれられるという話は聞いたことありますね
-
日の出の純粋な氣で離脱に必要な精も貯まりやすいかな?^^
-
朝散歩しているじいちゃんばあちゃん勢は日の出の純粋な気を
吸収しているから明晰夢も見れているんだろう
-
だからお年よりは永久離脱出来るようになるのか!!
-
『仙人不老不死学』ヤフオクでゲット出来たので読んでみたらことのほか面白かった!
高藤さんもかなり真面目に書いてる感じ。
後年になって需要にあわせてオカルト大好き向けの胡散臭い感じになってったんだね(笑)
これが絶版は勿体ないな。
-
ひさしぶりだね
この所師匠と元弟子軍団の間でいろいろあって忙しかったけど
どうにか暇になってきたよ
>>250
不健康な方向での離脱法は精神病一直線だからお勧めはしないよ
いつでも好きなときに離脱出来つつ渡辺での生活もまともでありたいなら特にね
-
>>251
いまでもここ見てるかな?
悪い感じがしないなら気にしなくていいっていうのはその通りだけど
あれから日にちも経ってるしもしよくない事が起こってたら相談に乗るよ
陽気は字面からして熱い感じをイメージすると思うし実際多くの人が
熱さで陽気を感じてるけど時に冷たく感じることもあるんだよねたぶんそれじゃないかな
どうしてもなくならないなら丹田でまた別の熱い陽気作ってその冷たい塊にぶつけるか
キレイな川の近くに行き指をその場所に当てて気を吸い取る要領で冷たさを吸い取って
川に向かって放射し流れていくイメージをすれば気にならなくなるはずだよ
>>255
おーなつかしいねそこ
久しぶりに行こうかと思っててすっかり忘れてたよ
そういえば昔あそこにスレ立てようとしてたのを思い出すね
-
>>264
おーよかったね
そこまでいったなら瞑想も併用するともっと多くの事を悟れると思うよ
既にやってるかもだけど
> このスレとリンクルさんと仙道の知識を授けてくれたすべての人に感謝します。
お役に立ててよかったよ
でも兄弟子さんはここを見ていないのであっちでも書くといいかもね
>>265
日照時間が長いと地上の穢れが少なくなりやすいからね
穢れた気が減少する事で離脱しやすくなる事も実際あるよ
部屋の掃除をすると離脱しやすくなるのと同じ様なもんだね
掃除も穢れた気の減少に効果があるからね
-
>>267
どっちかというと精の質がよくなるってとこだね
精が性欲以外の方向に使われやすくなって離脱も健康的な離脱になるって感じ
>>270
ムーブックス以外のは真面目に書いてるからね
ただ絶版だらけで持ってる人が少ないのは確かだよ
電子化してネットで配布したら喜ぶ人も多いかもね
こんな時代だし既に誰かがやってるかもね
もしかしたらだけど
-
気って大仰なもんじゃなくてほんとにただの気のことなんだ
-
https://www.youtube.com/watch?v=xDjv6piF_xg
つべにあったある番組の夢コントロールの話
仙道の話もちょっろと出てきてビックリ
役に立つかな?
-
リンクルさん,おかえりーーーー!!! ヽ(*´∀`)ノ
-
<削除>
-
オナ禁のせいじゃないかもしれないけれど、どうも感情的になりやすいような気がする。
そのせいで些細なことから思わぬトラブルに発展しがち。
自分では慎重に動いて、感情を抑えようと努力しているはずなのにだ。
こういう事態を回避するのに有効な瞑想方法とか体操とか、なんでもいいので教えて下さい。
-
スワイショウは?
体内の邪気逃がしにいいとかきいた
-
オナ禁で精が増えると些細な事でも感情的になりやすくなるよ
怒りがわいた時に眉間をリラックスするように意識してシワをなくすと
怒りもなくなるってのはある所でおすすめされてるやり方だよ
自分では慎重にやっているつもりでも怒りの感情っていうのは
元々物凄いもので抑えるのが難しいんだよ
んで それが精でさらに強化されちゃうんだね
お察しの通り瞑想を習慣付けると慎重に冷静にいられる力が強化されるから
怒りも抑えやすくなるよ頑張ってみてね
-
私は数年の禁欲(エロ禁もしてます)をし、肉食も止めた結果、ショートスリーパー
(一日に1〜2時間の睡眠)になり、筋トレやジョギングをしながら、
3日連続で徹夜もできるくらいに体力が増し、容姿もはっきりと若返りました。
それはいいのですが、離脱ができなくなってしまいました・・・。
以前は、睡眠と覚醒の中間のまどろみの状態のときに離脱できていたのですが、
その状態がほとんどなくなってしまった感じです。
良い方法をご存じの方がおられましたら、教えて頂きたいです。
-
>>280 >>281
ありがとう
スワイショウと眉間リラックスとヴィパッサナー瞑想をやってみるよ
-
俺も師匠の所から抜けたよ
師匠が弟子を試すためにわざと愚かな事をするのは物語でもよくあるパターンだしまさにソレなんじゃないかと思ってたんだ
でも師匠よりずっと上級レベルの人たちですらも師匠と関わらない方がいいといっていたんだね
ネット仙道黄金時代から今の今まで命功だけが優れている人って位置づけらしい
それから兄弟子Mさんもフランスに修行にいっちゃったしさみしいもんだよ
んなもんでしばらくは自力で修行を進めて行こうと思う
いまある知識と材料だけでいろいろやってみたいしね
-
>>282
そこまで精が溜まっているならエネルギーは十分だね
ttp://www.arati-world.com/dream13.htm
ここにある● テクニック その2 ●をやるといいよ
あとは瞑想もわすれずにね
睡眠と覚醒の中間であるまどろみ状態の維持が簡単になるから離脱し放題
になれるよ
ちなこのサイト高藤本の夢見術のほぼ丸写しなんだよね
ユメオイさんも他の人もここみとくといいよ
-
>>285
リンクルさんありがとうございます!
夢見術,いつかは買おうと思っていたが,買わないですんでしまったww
-
>>285
282ですが大変参考になりました。
ありがとうございます。実践してみます。
以前、離脱できていた頃は、就寝前に小一時間ほど瞑想するだけで、
起床時に不意に離脱することがあったので、瞑想も一緒にしてみます。
-
リンクルさんが285で教えてくれたテクをやってみたら夢がすごく鮮明に
このまま続けたら明晰夢が見れるかも
離脱は自分の上に自分をイメージする方法で挑戦しているものの成功には至らず
酒飲みなんだけど離脱が成功するまでは禁酒してみよう
ところで瞑想で変性意識に入るためのコツってあるのかなぁ
-
>>288
僭越ながら・・・
コツという感じとはまた違うかも知れませんが,私には,この掲示板瞑想スレの
↓の書き込みが勉強になりました。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1231421169/52
あとは雲堂という座禅アプリで,
半眼で線香の炎を見つめるのも良いのではないでしょうか。
-
「猛獣の調教」というところがポイントかと。
-
>>289
前にリンクルさんが>>186で教えてくれた瞑想スレもよかったけど
ここの掲示板にこんなナイスなスレがあったとは・・・
座禅アプリと瞑想のポイントまで教えてもらえ、とても有難い
ユメオイさん、どうもありがとうです
-
どういたしまして. (^○^).
-
質問させてください。
オナ禁して三ヶ月経つのですが一向に離脱できません。
一気に寝落ちしてしまうか、全く意識が落ちない2パターンが殆どです。
夢は鮮明かつ覚えていることが多くなったのすが、入眠時離脱は諦めて夢からの離脱を目指したほうがいいでしょうか?
-
>>292
このスレ、すごく勉強になりますねー
ユメオイさんの離脱法を参考にしたいので
よろしければ教えてもらえませんか?
>>293
>一気に寝落ちしてしまうか、全く意識が落ちない2パターンが殆ど
自分もそうなんですよ
-
>>291さん
いやいやw
ありがたい言葉ですがそんな僕みたいなビダンツァーが言ってること聞くよりリンクルさんや>>4さんに聞いた方がいいですよ!
-
僕が離脱を目指すに至ったきっかけの一つが『ご冗談でしょう、ファインマンさん』という本の中でファインマンが語ってた体外離脱体験だったので、
はじめの頃はそこで書かれていた『意識の中心を体がある場所からずらす』というイメトレをしてました。
浮き上がってから寝返りうって自分を見下ろすイメージとかそんな感じです。
-
結局書いちゃってますが、サーセン(笑)
そんで、↑みたいなイメトレを続け、さらには離脱スレで進められてた日記も始めたけれど、
しばらく何の進歩もなかったのですが、、、
ある日、突然、体に不思議な震動が生じました。
-
これが離脱の前兆だと知ったときは嬉しかったですねー
それからは、ヘミシンクに手を出したり、ファインマンが離脱に使ってたというアイソレーションタンクを体験したり、手段を選ばずといった感じでしたが、それでも、先にはなかなか進まず。
とにかく、『意識のラべリング』での入眠時離脱を狙っていろいろ試してました
-
で、ある日、泊まりの仕事で暇だったので
当直室のベッドで、ヘミシンクだったか、『寝たまんまヨガ』だったかを聞いて仰向け(屍のポーズ)で半覚醒状態を保とうとしてたんですが、
『ダメだ!』と諦め、横向いてウトウトしてたら、、、
-
ハッと目が覚めて、体に震動・金縛りが!
ここからは、絶対に逃すものかと、離脱スレで書かれていた『蜂蜜ローリング』を実行!
ゆっくりと体から離れてベットから下りました、、、
目を開けたら絶対に目が覚めてしまうと思ったので、壁に手を当てて慎重に立ち上がり、、
しかし、立ち上がった瞬間、もとの体に!!
終了!!!
-
それ以降も、偶発的なビタツしか出来てなくてさらに今現在は絶賛スランプ中ですorz
しかし、今までの経験をまとめると
・普段の睡眠の「ついでに」離脱を成功させるのは初心者には難しい。寝室でない場所での昼寝とか、「離脱のための場面」を用意した方がいい。
ということです。
-
つまり、潜在意識に、
『今からやるのは、ただ寝ることではないんだぞ!』『離脱という、特別な楽しいことをするからキチンとやるぞ!』と言い聞かせるわけですね。
普段の寝室では、潜在意識は、『ただ寝る』という習慣をイヤというほど刻み付けられてますから(笑)
-
で、僕は今、そういう場を作ることが出来てなくてスランプなのかなと(笑)。
個人的に、家族がそばにいる寝室で普通に寝て離脱するのはカナリきついです。
とはいえ離脱のために外泊することも出来ないし(笑)、アイマスクとか、耳栓とか使ってみようかな、、、
-
たった今ひさしぶりに、離脱した。
軽い震動が来たので意識で増幅させてからローリング。
ベッドから起きたらもとの自分ともみ合いになる。コエーよ。でも、感触が僅かにエロティックだった。
すぐ終わってしまったので再度ちょうせん。
今度はローリングでベッドから落ちる。痛い!
当直室のドアから出ようとすると外で足音。
もう朝で職員さん来ちゃったのかな?
万一ここが渡辺で寝巻きで職員さんとかち合ったら恥ずかしいので窓へ移動。
↓起きる。
朝かと思ったら
まだこんな時間か!
-
今回は、ウトウトしてるときに細切れの映像が頭によぎってたり、いつもと少し違った。
スレ汚ししまくってる気がするまた明日。良いユメを!
-
ユメオイさん、ガチで参考になりましたよ!
スレ汚しだなんてとんでもない、重ねて感謝してます!
実体験による詳細な情報は貴重ですから、じっくり読ませてもらいました
>潜在意識に言い聞かせる、意識の中心を体がある場所からずらす
この2つを重点的に体脱トレーニングをやってみます
-
>>288
禁酒はいい事だよ精の浪費も減らせるしね
コツはないけどしいていえば離脱は波乗りと同じだね
人間の意識の99%以上を占める潜在意識と無意識が眠りに陥ろうとする時に
1%未満しかない表層意識だけは眠りに抗って荒波に立ち向かうサーファーのように
うまくバランスを取って眠らないようにキープし続けるイメージだよ
キープし続けるのに成功したら明晰夢か離脱かリモートビューイングになるんだ
キープし続ける力が負けると普通の睡眠になってしまうわけだね
そうならないように耐える力ってのを瞑想で培うわけよ
潜在意識と無意識は表層意識とは別モンだと理解するのがポイント
所謂“眠りながら起きる”が出来るようになるね
瞑想レベルが上がればコツだとかテクニックとか無視しても楽に離脱できるよ
もちその場合も精はあればあるほど有利だけどね
-
瞑想ってなにがどうなったら成功なのか全く分からない
上手な瞑想とそうでない瞑想の差は一体何なのか
-
>>289
そのアプリも某所で書かれてあったロウソク視もトラタカ瞑想って言うんだけど
効果が高いからやりすぎ注意だよ
離脱頻度が上がってきたらやめた方がいいと思う
名倉じゃない所にいってしまうかもよ
>>293-294
精は人によって1日に溜まる量が違うからね
Aさんが3日で溜められる精をBさんは半年かかってしまうなんて例もあるくらい
個人差ってのがあるんだ
何ヶ月オナ禁すれば十分量なのかって基準はないけども
やればやるほど有利なのは確かだから引き続き溜めておいて損はないよ
禁欲自体が心身ともにいい影響与えるし離脱にもいいんだ
あとは瞑想だね
眠る時ゆるやかな坂道を下るようにゆっくり覚醒度が下がっていくのが理想的だけど
瞑想の錬度が低いと睡眠〜覚醒の度合いが0か100かという
極端なモノになっちゃうんだね
覚醒度の下がり具合をグラフに描くと
崖から転落してるみたいになるよね俺もずっとそうだった
いきなり落ちるから程よい50あたりでキープし続けるのがまったく出来ない
ゆえにまとめにあるテクニックが何の役にも立たなくなる
だから瞑想は大事なわけよ
続きのレス付けはまた後日
-
リンクルさん、すごく含蓄のある情報で読みながら年甲斐もなく興奮してしまいましたよー
これまでに本、ネット、実体験で得た知識がつながったというか・・・
ちなみに今のところ感じている瞑想の効果はこんな感じです
1.瞑想中に肉体感覚が薄れ、体全体がボワーッとしてオーラのようなものを感じる
2.気のエネルギー?みたいなものが自分に入って瞑想後は心が元気になる
これまでは二日に一回(30分ほど)ほど瞑想をしていましたが、
これからは毎日(一時間ほど)瞑想してみます、ありがとうございました!
-
追記
数年前にVIPで離脱スレが立っていた頃、リダンツァーの人が
「まどろみの中の深めの所に名倉への抜け穴的ポイントがある」
「小さな土管を潜り抜けるように名倉に入ってる」
といってたのを思い出しました
>>309
>名倉じゃない所にいってしまうかもよ
かなり怖いですねー
トラタックは念力も強化されるみたいですし
某スレでは15分程度にしておくこと、と書かれてました
-
潜在意識と無意識はワンセットで考えるべきだし書くのが面倒だから無意識という呼び方で統一するぜ(笑
>>302
> 『離脱という、特別な楽しいことをするからキチンとやるぞ!』
その方法を使うなら
どういう意味で特別なのかどんな風に楽しいのか
キチンとやるって具体的にどういう意味か
こういう点を幼稚園児でもわかる言葉で説明するといいよ
なぜなのかは理由は知ってるよね?
離脱は無意識の協力も大事だけど基本は表層意識側の
意識を保つ力の問題だから無意識に話しかける手法の利用はうまくやらないと蛇足になるかもよ
個人的にはあんまりやらなくていいと思う
>>308
考え事が何も浮かばないって状態が長く続くのが一つの到達点だよ
瞑想がうまくいくと離脱に近い意識状態になるからいままで自分だと思っていたものが
自分とは思えなくなると同時に自分の周りの空気感がガラリとかわるよ
瞑想中の時間が停止したようなあの独特の感じは名倉とよく似てるんだ
それが長く続いているのが上手な瞑想だね
下手な瞑想というのは考え事が浮かびまくったり
体のどこかに痒さやら疲れやらが現れて気になってしまうとか
ようは普通のいつもの意識とあんまり変わらないのがそうだね
-
>>310
イイカンジじゃん
そこまで出来ているなら一日30分以下の瞑想で十分だよ
んで離脱が出来るようになってきたら瞑想は週一くらいにしておいた方がいいと思う
オカルト能力をどこまでも高めたいなら別だけどね
> トラタックは念力も強化されるみたいですし
> 某スレでは15分程度にしておくこと、と書かれてました
そうそう普通の瞑想より危ないからね
初心者とか瞑想に向いてないタイプの人にはいいんだけど
そうでない人がやるとあんま良くないね
-
いい瞑想って、丹光とか見えてくるんだと思ってた
瞼裏に見え始めるモヤモヤしたものがもっと色鮮やかになると
いい瞑想をしてるってことなんだろうなーと思いながら瞑想してたけど、
落ち着いてるってことが大事なんだね
-
>>314
うん
丹光は瞑想深度の目安にはなるけど
瞑想しないときでも見える人もいるからね
あまり気にせず落ち着くのが大事だよ
その丹光をしっかり操って自由な映像を作り出しそこに飛び込むようにすると
それがそのまんま明晰夢になるからあえて利用するのもアリっちゃアリだよ
-
これは昨日書こうと思って没にした奴だけど一応のせとこう
瞑想中に勝手に考え事が浮かんで来る
とめる事のできない心のつぶやき
心を無にするのを邪魔するそれを指してとある修行体系では波と呼んでらしい
その波をリラックスしつつ観察しつつスルーし続けるのが瞑想ってこったね
瞑想で波をスルーして心を無にしてもまた次から次へと波はやってくる
スルーする度にスルーするのが困難な大きな波がやってくる
キリがないので大半の人は俺には瞑想なんて無理だ!と諦めてしまうんだけど
離脱をしたいならしつこく波に抗ってみよう
その波は入眠時に来る眠気やだるさと同じようなものなので
瞑想に慣れているとそれもスルー出来る様になるんだね
そうすると寝るときに表層意識は起きたまま無意識だけが寝ちゃうんだ
そしたらそれがそのまま入眠時離脱になるわけよ
本スレでも大昔からよく言われる 起きたまま寝る って言葉
矛盾してるんだけど表層意識と無意識を別モンだと捉えた上で考えるなら
この言葉に矛盾はなくなるよね
瞑想しているとそのうち実感できるようになると思う
精が溜まっているとこの波に抗う力も増えるから瞑想に有利になるんだ
瞑想に慣れて完全に波をスルーし続けられるようになったら
細波一つ立たない水面のごとく
穏やかで澄みきった心になる
これは明鏡止水の境地なんて呼ばれるようだね
これ出来れば離脱の難易度は滅茶苦茶下がるんだ
俺はいつでもどこでも離脱出来るようになったよ
-
丹光を映像化して明晰夢
寝起きで寝ぼけてる時に数回できたことあるけど
瞑想時にも出来るようになるとか憧れるぅ〜
ものっすごくモチベのあがる情報ありがとう!!
-
>>312
じゃあ瞑想うまく行ったこと1回もないな
何年か瞑想やってるけど、終始雑念とか痒みとか服のこすれが気になるとかそんなので終ってる
ただ毎日無駄に座っていただけだと思うと虚しい
-
>>318
どういう瞑想やってるかわからないけど、その瞑想法が合ってないんだと思うよ
瞑想法はたくさんあるから、調べていろいろ試してみるといいよ
一週間やってぴんとくるものがなければ、合わないと見なしていいと思う
-
>>319
一番やってるのはマントラを使う瞑想
やり方はこの本の通り https://www.amazon.co.jp/dp/4334784852/
次にやったのは大澤本に出てくる周天法だけど、イメージを使う瞑想は全て致命的に合わないことが分かった
イメージが出来なくてそもそもやりようがない
マントラを使う方法はとにかくシンプルなのが気に入ってて、性に合ってる。
ただし上手くはいかない。
-
>>320
その本はだいぶ前にざっと読んだだけなんで記憶違いがあったら悪いんだけど
確かその本のマントラは作者独自のものだったと思うんだけど
マントラやるなら古くから多くの人に唱えられてる伝統的なものにした方がいいよ
なぜかというと、そういうマントラにはたくさんのエネルギーが蓄積されているから
私にはマントラ使ったやり方は合わないので、マントラに関してはこれ以上アドバイスできないけど
-
>>309
ありがとうございます。
瞑想もこれからやっていこうと思います
-
自分は、座って腹式呼吸しているだけ(5〜20分くらい)
座り方は座禅だったり、脛が重ならないようにだったり、
椅子でも良いんじゃないかな
ただ、背筋が伸びてるほうが良いらしいってことを注意してるくらい
(反らないようにも注意)
イメトレも合わせてやってるけど、イメージできてなくても気にせずやってる
「精が集ま〜る〜、全身に広が〜る〜」とか、ただ、思ってるだけ
離脱(明晰夢含)頻度は多くて週3
2週間まるきりなしもあり
-
>>309
トラタカ瞑想っていうんですね!ググってみました。いつも勉強になりますm(。。)m
>名倉じゃない所にいってしまうかもよ
やはり「上の方」に偏りすぎるのは,魔境とかその他偏差などのリスクが高いのですね。
しばらくは,「下の方」で陽気を練る訓練をするようにします。
-
>>312
>なぜなのかは理由は知ってるよね?
はい!(笑)
>個人的にはあんまりやらなくていいと思う
マジッスカ(;´Д`A ```
じゃ,折角「幼稚園児でもわかる言葉で説明する」といったことを再認識できたので,
他の分野で生かすようにしてきまーす(・ω・ )
>基本は表層意識側の意識を保つ力の問題だから
なるほどー
確かに自分は鮮明度の低さや滞在時間の短さが問題なので,ここ(意識を保つ!)を
意識して練習したほうがいいですね。
>考え事が何も浮かばないって状態が長く続くのが一つの到達点だよ
シンプル!!!!今の自分にすごく腹落ちした。
「黄金の華の秘密」読みつつ,この境地を目指そうとおもいます。
-
>>316
>表層意識は起きたまま無意識だけが寝ちゃうんだ
「黄金の華の秘密」の核となっている内容が一行に纏められている(笑)!
-
>>306
すこしでもお役に立てたならよかったです!
自分もまだいろいろ試行錯誤している最中の未熟者です,おたがい頑張りましょう!
-
>>322
瞑想は慣れない内は上手くできなくて当たり前なので、
浮かんだ雑念や思考を発展させない(二念を継がない、流す)ようにしながら、
あきらめずに継続することで上手くできるようになると思います。
英会話や楽器の演奏のように、あるとき感覚がつかめて急に上達しますから。
-
>>313
御指摘ありがとうございます!
ROM専のリア友も本よりためになると言ってたんで
可能であれば時間と余裕がある時に降臨して下さいね
>>316
>いつでもどこでも離脱出来る
既に離脱マスターですね!
離脱に関してはすぐに成功した人(早熟タイプ)は頭打ちになりやすく、
多角的に様々な手法を試みて成功した人(大器晩成タイプ)ほど大成する傾向があるみたいですね
ただ以前、VIPで続出していた離脱の成功者たちは、
明晰夢と離脱を混同していた人もいたような気がします
-
落ち着いた状態を心がける瞑想を意識するようにしたら
今までにない感じで離脱できた
入眠時というよりは一回睡眠に落ちてから意識を持ち直したまどろみ状態だったと思う
夢の映像が2重に見えている感じで、
勝手に流れていく映像と、意識で操作出来るまったく違った映像が重なっていて、
ただの夢と明晰夢に出来そうな映像が重なってる感じ
夢に飲み込まれないように、意識を保ってこの状態をキープしようと思ったら
金縛りがきて、抜けた
驚いてすぐ目が覚めちゃったけど、今回の今までにない抜け方は瞑想効果だと思ってる
眠る前には精を広げるイメトレもやった
ココで紹介される技術がはまって、楽しい
-
YOUTUBEの体脱系のサウンドって離脱に役立つのかなぁ
実際に一週間ほど聞いてみたけど特にこれといった効果を感じず・・・
毎日、長期的に聞き続けないと効果がないんだろうか
それともオベパルスとかヘンシンクと同じように
若干のサポートになる程度のものなのかなぁ
-
○○○Hzの音を自然音と一緒に流してるのを聞いたことあるけど、
夜寝るときの耳鳴りの音に似てると思った
離脱出来るときは遠くの林でセミがたくさん鳴いてるなーって音が聞こえることがあるから
耳鳴りを誘発して特殊な脳の状態を作って離脱ってことが出来たりするかも
-
>耳鳴りを誘発
なるほど、サンクス
とりあえずもうしばらく聞き続けてみるっす
-
>>318
それでも無駄になってるわけじゃないよ
寝るとき以外に意識的に目を閉じて落ち着こうとしてる時間を
とる習慣をしていた訳だから何もしてないよりはいいんだ
一気に雑念を全部消そうとするのではなくほんのちょっぴり消すのを狙う感じでいくといいよ
痒いなと感じたら痒いなと思うのではなく 〜俺は今痒いと感じているな〜 とボンヤリ思うのも手だね
>>320
イメージ力もそのパワーソースは精だよ
精がないと妄想しても大したリアリティにならない
精があると妄想もリアリティを持つからイメージ系の瞑想もレベルアップするんだ
大澤本に出てくる周天法ってコレだよね
http://tetramorph.to/oobe/syuuten.html
これも精が多いほどレベルアップするよ
-
>>324
そうだね
7つのチャクラの内上の方のチャクラだけ鍛えてアンバランスになるのは
他にもいろいろデメリットが多いんだ
別の世界に行かなくてもとてつもなく重たい精神病にかかったり体や気に不調がでたりするからチャクラは下の方を中心に鍛えた方がいいんだよ
>>329
すぐに出来るようになった人は才能タイプかな
才能とか環境とかたまたま条件が離脱にあっていたからちょっと教わるだけで出来てしまう
でもその先には行こうとしないのは
非科学的な物を全部シャットアウトしてるのが原因かもね
-
>>333
まぁ自分は、前兆現象があっても、
ただの金縛りや振動を抜けられる状態まで高められないし、
抜けられる金縛り時の耳鳴りや振動の再現もできない
寝起き状態のボンヤリまぐれ抜けがほとんど
>>334で紹介されてる「周天法」が良さそうだから共に励もう(^^)v
-
>>335
>チャクラは下の方を中心に鍛えた方がいいんだよ
はい。某所でのリンクルさんの書き込み読んで鍛えます(笑)。
-
>>336
まず瞑想してから周天法をするようにしてるんだけど
名倉体?のようなものが活性化しているような感じ
あと、最近幽体離脱にはまった13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/10119/1386238368/
の >>510 >>519 も参考になったかな
ちなみに下のチャクラを鍛えるために臍下丹田を意識した瞑想をしてるっす
>>337
瞑想とか意識を集中するような方法で鍛えてるんすか?
-
>>334
やはり精ね
ありがとう。
ひとまずオナ禁していくかなあ
ところで、ここは精を蓄えることを基本としているみたいだけど、精について気になる点が。
離脱や明晰夢の中でここぞとばかりにセックスに励むのは精の放出になったりするの?
もしこれがダメなら、そもそもそういうことが目的で離脱したい人たちには本末転倒になりそうで気になった。
そういう人は結構いるだろうし。
あと、大澤本では若い人は精(本では性エネルギーと書かれてたが同じもの?)のたまりも早いから、
無理に貯め過ぎず定期的に出すなり、芸術なり運動なりで昇華させたほうがいい。
35歳以下の人は禁欲はしないか、短い期間にすべきとも書いてあったけど、どうなんだろう。
-
亜鉛サプリ等は精強化に繋がりますか?
-
>>339
大丈夫
離脱や明晰夢の中で性的な興奮をして行為をなしても精の消費にはならないよ
ただ初心者だと名倉で行為を行ったとき渡辺の体と感覚がリンクして
夢精しちゃうからその手の欲を満たしたいなら離脱に思いっきり慣れてからだね
そもそも離脱に慣れてないと行為に及んだときに興奮しすぎて渡辺に戻されちゃうしね
どっちみち初心者の内は名倉で異性と関わらない方がいってこったね
あと精は若い人ほどたまりやすいのは確かだよ
お金と同じでたやすく大量に溜められるならムダ使いしまくってもどうという事はないし
ほとんど溜められない人はほんのすこしの漏れも許さず日々ケチケチしてすごさないといけない
仙道的にいえば異性に欲情するのは精がにごってよくないんだけど
離脱だけが目的ならほどほど適度に欲情するのも健康的とは思うよ
モチ欲情で漏らすよりも芸術なり運動なりで昇華するのがいちばんだけどね
35歳以下の人うんぬんは若い人は精が強い半面精神的に未熟なので
過剰に禁欲するとかえって精神的安定が得られにくくなるからオススメ出来ないって解釈でいいと思うよ
精神的な成長や仙道の修行を望むなら若くても禁欲する方向で行くべきってだけだ
医学的な視点から見ても精液は3日分までは溜められるがそれ以上溜めようとすると
余った分は体に還元されるから何の問題もないんだよ
-
>>337
あれれ?待合室のユメオイさんの日記に書いた俺のコメまだ読んでないかい?
>>339
2chのオナ禁スレとかでよく亜鉛サプリがすすめられるよね
食べ物で精を溜まりやすくしたいならニンニク、ニラ、朝鮮にんじん、しょうが
あたりが高藤仙道では勧められてるけどこれらはそれほど亜鉛含有量は多くないみたいだし
亜鉛は性欲ばかりたかまって精は一時的なものじゃないかな
-
342の訂正
>>339じゃなく>>340だったね
-
>>342
マセン!!!!
気づいてなくて今読んできました!!!!!!
-
>>334の「周天法」
光の球をイメージするイメトレだと思ったら呼吸法も合わさってるのか
呼吸法苦手だ(´д`)
カウントに合わせて規則正しく呼吸するって難しい
吐く息と吸う息のカウントが同じって、難しい
けど、規則正しいカウントの呼吸法が出来たほうが、
ただ吐いて・吸うだけや、吐く息のほうを長くするだけの呼吸より
瞑想効果があったりしますか?
-
>>344
俺とは別人だって言わなくても気づいてくれると思ったんだけどねw
>>345
呼吸に合わせてってのは気を操作する時のちょいとしたコツになる部分ではあるけど
別にそれほど気にしなくていいよ
完璧に規則正しくやればとてつもなくすごい効果出る!ってもんでもないしね
まあ呼吸を意識すると少しやりやすくなるけど
なんなら呼吸は完全無視でもいいよ
ゆったりとした呼吸ならなんでもいいんだ
-
>>346
「周天法」はまどろみ状態でやるといいとあったので、
夜中に目が覚めたボンヤリ状態で、
ほんとにちょっと「周天法」を意識したようなことをやったら
胸位置で光がスパークして、ビビってやめてそのまま寝ちゃった
これに呼吸法をしっかりあわせると覚醒時からすごい効果があるんじゃないか?
と、思ったけど、呼吸法を取り入れようとすると考えすぎちゃって
瞑想中に眉間が強張っていたので、
「呼吸は完全無視でもいい」ってことで安心しました
落ち着いた気持ちで、ゆったりとした呼吸で、腹式呼吸
これなら十分こなせる(^人^)
-
自分は眠気があるときしか離脱できないんですが、
眠気を利用せずに何らかの方法で離脱できる人はいますか?
-
夜中に目が覚めたと思って枕許に置いたケータイで時間を確認しようと
腕を伸ばしたら本当に目が覚めた
仰向けの姿勢で寝てたんだけど、目が覚めた後も
肩の関節が動いて実際の腕より1,5倍は伸びてる感じが残ってた
これがエーテル体?と思ったんだけど、勘違い?
-
>>349
ほぼ同じような経験を何度かしたことがあります
勘違いではないと思いますよ
-
チャクラのことで質問させて下さい
上の方で「チャクラは下の方を中心に鍛えた方がいい」って話題が出てましたけど、
下の方のチャクラの鍛えるには、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
>>338で書かれているような方法で良いのでしょうか?
-
>>350
あれがエーテル体の感覚なら
夢見てる時も動いたりなんかしてんのかなって思ったんだ
エーテル体を鍛えると離脱に良いってわかった気がする
-
>>338
遅レススマソ
自分も>>338さんと同じく「臍下丹田を意識した瞑想」しています。
呼吸方法とかはそこまで拘らずに,まさに「意識を集中するような方法」でやっています。
最近,意識を集中するためのウォームアップとして「やりすぎ注意」のトラタカ瞑想(>>309 参照)
をごく短時間するようになりました。
-
>>346
>俺とは別人だって言わなくても気づいてくれると思ったんだけどねw
いやー,お恥ずかしいです,ぬかりました(笑)。
>なんなら呼吸は完全無視でもいいよ
体内のある箇所一点に集中する瞑想のとき(>>338さんのやりかたと同じかも)に,
規則正しいカウントの呼吸法(例:5数えて吸い,5数えて止息,5数えて吐くみたいな)
のを併せるのは,集中力が分散するなどイマイチやりにくさを感じ始めていて,最近そこは
いい加減(その代り,一点に向けた集中にガチで取り組む!)になっていたので,それ
でも良かったんだ!って安心しました(笑)
-
いろいろなやり方があるけれども,本質は
>>307
に尽きるんですね・・・
-
>>352
>エーテル体を鍛えると離脱に良い
そうなんだろうと思います
で、エーテル体を鍛えるための手段が瞑想なんでしょうね、多分
>>353
どうもありがとうございます
丹田&瞑想でググってみます
-
やはり瞑想は思考に反応しないようにして、リラックスしつつ意識を集中するのがキーみたいです
まとめの受動的集中が、これに該当するのかなと思ってます
離脱を目指して一回15分程度の瞑想をしてきましたが雑念ばかり
なんとしても瞑想のレベルを上げたいので、
丹田を意識しながら、出来れば一回2時間程度の瞑想をしていこうと思ってます
断食や断眠をしつつ瞑想をすることで
瞑想効果を高めようとする修行僧のような人もいるみたいだけど流石にそれはちょっと
-
断食とまでいかなくても、食べ過ぎない(腹八分にする)、間食しない、
カフェイン系の飲み物を飲まないだけでもだいぶ違うよ
-
内蔵にかかる負担を軽くすることで
肉体がリラックスした状態を作りやすくなりそうですね
やってみます ありがとうございます
-
>>351
前に本スレでいった相撲の四股踏みと肛門の引き締め運動がおすすめだね
主に第一第二チャクラあたりや下半身のチャクラが鍛えられるんだ
第二チャクラは下丹田なので男性だとオナ禁に反するけど寸止めの自慰行為がいいね
ただ女性だと第二チャクラはあまり取り組まないほうがいいようだ
第三チャクラは胃の辺りだから威勢のいい大声を出す練習が効果的
俳優や声優や演劇やってる人の発声練習をいくつか真似るといいよ
声の迫力でまわりの人間を驚かせられるくらいを目指そう
下三つのチャクラが強くなると子供のように元気バリバリになるし
コミュ力も精力も食欲も異常にあがるよ
チャクラ活性はイメージを利用する方法もあるけどそっちは割愛
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板